【野球】巨人の堀内恒夫監督、鳴り物応援の自粛訴える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウインガーφ ★
 応援も、もっと改革!! 巨人・堀内恒夫監督(57)が4日、トランペットなどで打者を鼓舞する「鳴り物応援」
の自粛を訴えた。「応援とは自然に起こるもの」として、ファンが総立ちになるスタンディング・オベーションなど、
メジャー流応援のお願い。すでに、打者が打席に入る際のテーマソングを1打席に限定することを決めている
が、これがG応援改革の第2弾だ。

 ビッグエッグが静寂に包まれる!? テーマソングの次は“鳴り物”。堀内監督が秘めた思いを打ち明けた。

「応援を何とかしなきゃいけない。鳴り物をなくして、本当のボールの音とか、本質的な醍醐味を感じてほしいね」

 すでに、打席に入るときのテーマソングを1度にして、ここまでのオープン戦4試合はすべて目標の3時間以内。
プレーや試合時間の短縮などV奪回のキーワードに掲げる「スピード野球」が浸透しつつある。スタンドの応援も
より本場のメジャーに近づけようと、自らが提案した格好だ。(中略)

 「球団から要請などがあれば従うでしょう。でも、70年以上の歴史の中でできた応援の形だし、話し合いの中
で自粛の方法を考えたい」と巨人軍応援団札幌会の高山芳則事務局長(57)も柔軟な姿勢。ファンサービスで
野球人気の回復をすすめながら、ファンとの綱引きで野球を取り巻く雰囲気も変えていく。 (林健太郎)

【この日の堀内語録】

★前日の日本ハム戦(札幌ドーム)で打席ごとに派手な音楽とともに登場した新庄に「タレントやりゃあいいんだ。
監督会議でスピード化を話し合っているというのにあそこ(日本ハム)だけは違う。パフォーマンスと野球は別。オ
レなら使わん」

★地元・甲府で行われるヤクルト戦(26日)に 「ヴァンフォーレ(J2甲府)が同じ日に試合やるっていうんで日程
をかえさせたんだ(27日に開催)。たまたま甲府で社長に会ってね。同じ日に吉本興業のイベントもあるっていう
し、そんなに甲府市民はいないよ」

http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200503/bt2005030507.html
2名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:55:14 ID:fres6nGe
2
3名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:56:42 ID:GQTSKNP9
楽天を初めとして、メジャーの真似すりゃいいと思ってる球団が多すぎだな。
4名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:56:51 ID:i6CH8Vdp
これはGJ?
5名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:56:51 ID:Fo8JcCjp
thunder
6名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:57:00 ID:6G+dMibj
世界の海からカニがいなくなった 世界中の海からカニがいなくなった〜
7名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:57:30 ID:MQXr+j37
鳴り物、たまにはあってもいいと思う。
火曜水曜だけありというのはどうだ?
8名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:59:24 ID:vqzTjdGe
鳴り物がないと、間延びしちゃうんじゃないの?
あれでごまかされてる側面もあると思う
9名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:59:42 ID:pTo+Jyja
試合時間を短くしてくれるならGJ。
テレビも延長無くてイイ
10名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:11:03 ID:nh9RzKqV
テレビで見てるだけなら鳴り物無しの方が快適に観戦できるけど
実際に球場に見に行くのならメジャー式の応援は物足りない気がする。
日本式の応援方法はコンサートのように選手とファン・客同士の一体感が味わえると思うけどね。
11名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:13:55 ID:tLENY7FP
高校野球でこれ言ったら大問題になるんだが。
ブラスバンド部と応援団は死活問題。
広島のしゃもじを禁止したら暴動が起きる。
12名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:16:29 ID:QmR6YKox
○暴対策?
13名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:16:53 ID:smQHmE+G
ヴァンフォーレ(J2甲府)が同じ日に試合やるっていうんで日程
をかえさせたんだ

これはイイ感じだ
14名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:17:20 ID:aEP5yngZ
>>12
かもな
15名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:19:45 ID:7k8prCaP
GJでしょこれは。リスク覚悟の発言だよ
16名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:21:25 ID:ZXUYmmbc
>>10
逆だよ
鳴り物応援は行列ができる相談所の笑い足しみたいなもん

外野の時は仕方なく立って応援するしかないけど
内野席で観戦するときは鳴り物応援は五月蝿くていらね。 内野席で一緒になって大声で応援するバカもいるし
17名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:25:19 ID:AOjcpn+C
コイツが言うとなんかすごくムカつくな。
歴代監督の中でも人気はまず最低だろうな。
18名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:25:32 ID:lDrdMsDj
俺は堀内嫌いだがあえて言おう。
GJすなわちグッジョブと。
19名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:26:16 ID:ewe8RFpH
鳴り物応援は外野だけでいいじゃない
20名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:27:34 ID:ZXUYmmbc
>>19
つーか外野だけでしょ
21名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:29:36 ID:AOjcpn+C
ギレンの最後の演説に無意識で影響受けてる奴って多いんだよなw
22名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:31:20 ID:0h5pwE88
むしろお前が監督を控えろ
23名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:33:19 ID:OYRA/3Dr
広島に20敗けてー
24名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:34:15 ID:+fAh7tUM
日本の野球は、高校もふくめて、やかましいから、ミュートかけて
見ることもある。
大リーグは、打球音なんかきこえたり、観客席のざわざわがきこえたりして
アットホームなかんじでいい。
高校野球のは、「チャッチャチャカチャ」がやかましいので
ほとんどみない。
25名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:35:30 ID:Qd6GiV1h
巨人の堀内恒夫監督、巨人の応援の自粛訴える
26名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:37:07 ID:rvY0WSVt
鳴り物よりいらないもの→中継の解説者
27名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:38:06 ID:MQXr+j37
>>26
まず日テレのアナでしょ
28名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:38:09 ID:ewe8RFpH
むしろ巨人は鳴り物よりオレンジタオルを何とかするべきだな
あれは周りの人に迷惑だ当たると痛いし
29名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:39:21 ID:ZZ0SnCx0
堀内は嫌われる要素しかもってないな。

日ハムの動員が増え、巨人のファンが減る理由。
こういうのも一因。
30名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:39:50 ID:MQXr+j37
28が今いいこといった
加えていうと、あれは頭悪そうに見える
31名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:39:53 ID:XUYnZSyr
西武応援サッカースタイルに
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20050223_60.htm

さすがにここまで馬鹿なことはすんなよ
32名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:40:54 ID:Y0jIVjd8
こんなこと言うのはこれが最初で最後だろうが・・・・







堀     内    G    J    !    !    




33名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:41:53 ID:hRMdtJzt
メジャーに習えばOKなの?意味分からない
34名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:43:04 ID:/kUDZeZi
GJ堀内。

>>33
上に習った方がいいだろ。
35名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:43:13 ID:i6CH8Vdp
子供とかは選手がいかに汚いヤジを言ってるかわからないだろうからいい機会だろうなw
36名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:44:31 ID:x0O+bDG/
そういや、ビッグエッグという呼び名、久しぶりに聞いた。
ここ、15年くらい聞いてないぞ。
37名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:44:44 ID:xHuunCr2
>>29
【10000000枚注文した】日ハムチケットが4割引き 公費補助の道共済組合
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109955918/
38名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:46:47 ID:xWt74MSo
>>10
うるさいだけ……
39名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:47:16 ID:tE+xdjXM
堀内よ!まずはそなたがうるぐすかMAXのコーナーでやってる巨人城とやらの城主を辞めろ!イタイ!退け!兵糧攻めされろ!
40名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:47:52 ID:RgNHFa8l
鳴り物応援はヤクザの資金元になるので
全球団で全面的に廃止すべきだと思います。
41名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:55:35 ID:CMkjGWjG
鳴り物がないとヤジが丸聞こえで面白いだろうな。
ホクロ氏ね!とかが放送で聞こえたら大笑いだな。
42名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:57:25 ID:rvY0WSVt
鳴り物があっても聞こえた「フクシと信子なんとかしてほしい」
43名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:58:18 ID:sMWPAVwh
トランペット&太鼓の組み合わせも最悪なんだが
44名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:00:07 ID:uWE0vbuJ
偶にはまともな事もいうんだな>堀内
45名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:01:15 ID:RgNHFa8l
テニスやゴルフのような観戦スタイルが理想なのですが、
貧民階級のスポーツに、それを要求するのは無理ですか?
46名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:01:52 ID:Wh/v/AjR
>>10
一部外野私設応援団のバカ騒ぎでドーム中が大迷惑だよ。
47名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:02:58 ID:jKEW9HyO
試合時間短縮で視聴率下落を防ぐ狙いか?
日本語は集団応援しやすいから、完全MLB方式というわけにもいかんだろうし。
子供はメガホンよりグローブ持ってる方が良いと思うが。
ちなみに私は外野席には行ったことはない。
48名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:03:16 ID:lPQhIv+I
堀内って空気読めないよな.....
メジャーを一試合まるまるみるのは退屈だぞw
49名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:05:21 ID:ptALvTep
メジャーが人気回復に日本の応援を取り入れようとしてるのに・・・
50名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:05:31 ID:wa8/F9L5
自粛を訴えてもスルーされる巨人の堀内監督
51名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:05:56 ID:02YVXsD/
ロッテだけがまとも
52名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:06:33 ID:6aWw9ZBk
昔からのファンで鳴り物応援が好きな人も多いからなあ・・・
難しいところだ。
53名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:06:33 ID:/kUDZeZi
>>49
ソースは?聞いたことないんだが
54名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:07:05 ID:XfBmOyRG
藤井寺時代のバハローズだったら鳴り物ないと放送できねーなピー
55名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:07:45 ID:rh2zcHc7
数年前の東京ドームの試合で球音を楽しむとかいう企画があったな
当時はメジャーブームはまだだったので鳴り物無しは新鮮だった
56名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:10:41 ID:3+4S/QQ+
野球なんてダラダラ9回までやるものではない
さっさと6回で終われ!!
57名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:11:36 ID:P5B/NoQ7
静かになったら内野席の子供にど汚いヤジが聞こえるだろうな
まぁ日本語に聞こえないから子供なんかには理解不能だろうが

元木氏ね
58名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:11:51 ID:XUYnZSyr
>>55
メジャーブームっていつ?その企画の頃は野茂とか佐々木も既に行ってた気がするが
59名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:12:41 ID:sNwsfJNG
堀内には監督続投の自粛をお願いしたい。
60名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:18:01 ID:IwyljlH0
私設応援団も解体しろ
61名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:19:01 ID:vN5SKvbl
内野席で
メガホンをガンガン叩くのやめてほしいです。
62名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:21:53 ID:Y0jIVjd8
>49
で、ソースマダー?(・∀・)
63名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:22:31 ID:LNFMEftg
>>57
だろうな。だが堀内の言うのも一理あるから何試合かに一度、とか、この回は鳴り物止める…とかの方が良いな。
鳴り物を聞きながら、鳴らしながらの応援も球場応援ならではであるからなな。
64名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:28:21 ID:ATCYfCDx
テメーのエゴで応援スタイルまで変えようってそーわ行くか、馬鹿が
だいたいあと1〜2年で監督辞めるようなヤツが偉そうな意見抜かすなよ
日本には日本の応援スタイルがあって根付いてきたんだよ、メジャーはメジャーで見るだろうが、見たいやつは
65名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:33:02 ID:+3bfYZZ3
堀内は球界から出てけ
66名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:33:35 ID:LPJL4tLs
>>49
オークランドのスタンドで太鼓叩いてるオッサンがいるのを
BSの中継で見たことあるけど
なんか場違いな感じだったぞ
67名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:39:56 ID:8epK2LUX
堀内は何か言えばいいと思ってんだろ。巨よりハムの野球観てたほうがナンボか面白いわ。悪太郎はウンコ。
68名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:40:49 ID:LxeK0cAa
お祭り気分で楽しいんだからいいじゃねぇか。
客が入らなきゃ、金もらえないんだぞ?
たかが玉遊びでなに言ってんだよ、このおっさんは。
69名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:43:37 ID:5ef0EjCw
鳴り物の事より新庄への発言に好感持てるな
マスコミは新庄の勘違い路線を持ち上げすぎ
とても堀内の発言とは思えないぐらいいい事言ってる
70名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:47:35 ID:T88LBSjm
あははは。鳴り物応援団顔が真っ赤ですね、ざまみろです。
71 :05/03/05 08:48:56 ID:480ARuY5
か っ と ば せ
72ざまみろ鳴り物応援団員共:05/03/05 08:55:05 ID:jNn62los
>>70
>あははは。鳴り物応援団顔が真っ赤ですね、ざまみろです。

よく言った! 禿堂だよ(^^)/
73名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:58:05 ID:rcjGDzPR
翔べ!ガンダム、恋してカリビアン、ウルトラセブン、狙いうち、
マグマ大使、ヨイショッ!、麦わらでダンス(広島限定か)

鳴り物応援スタンダード曲。
74名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:58:20 ID:RgNHFa8l
応援団ってヤクザなんだろ?
排除しろよ。害悪は。
75名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:59:13 ID:V8jhkTcR
堀内が言うと無言推奨してるようにしか見えない
誰がこいつを応援するのか
76名無しさん@恐縮です :05/03/05 09:00:44 ID:Pfs5LSPq
>>69
うむ
77名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:06:18 ID:kIOH35zI
一応まともな神経がついてるんだなw<堀
78名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:06:57 ID:RgNHFa8l
だいたい、平日の5時や6時に、
太鼓やラッパや旗を持って、
毎日球場へ行くってどんな層なの?

仕事してへんの?
79名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:09:31 ID:NuCxssRY
鳴り物をやめて声主体になって、ますますサッカー風になる予感。

ま、盟主様の応援団御一行様が率先してサッカーをパクりまくっているような
破廉恥な野球界だからいいか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
80名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:11:10 ID:DmP11iYq
俺も堀内嫌いだがあえて言おう。
GJすなわちグッジョブと。
81名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:11:56 ID:erKSSByj
鳴り物よりも
ベンチ同士の選手の野次を辞めろよ
口汚くて民度が低い
82名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:12:20 ID:Y0jIVjd8
鳴り物は5回までで
83名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:12:56 ID:HXhCKu6j
ヤクザしか居ない球場
84名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:14:12 ID:DeK/flEg
鳴り物の前に堀内のひげ禁止だろ
85名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:15:37 ID:nOmmVMZA
鳴り物入りの、って野球記事の見出しも禁止?
86名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:17:21 ID:JS3dB/bY
鳴り物をなくすと一番困るのがカスラック
鳴り物理由での集金が出来なくなる
87名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:18:52 ID:x+WoB1Gq
★前日の日本ハム戦(札幌ドーム)で打席ごとに派手な音楽とともに登場した新庄に「タレントやりゃあいいんだ。
監督会議でスピード化を話し合っているというのにあそこ(日本ハム)だけは違う。パフォーマンスと野球は別。オ
レなら使わん」

何様だよお前wwwwwwwwwwwwwww
88名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:19:51 ID:xaVBRZ40
こんなことで試合時間のアップにつながるとは思えない
もっと他に変えるところがあるだろ
89名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:19:58 ID:Yra323e5
鳴り物がなくなると 
TV中継が貧相になって間が持たないからなあ
視聴率は間違いなく落ちるでしょ 
90名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:21:35 ID:Kq0PHo9W
鳴り物自粛したら巨塵ファンはまとまりや団結力がないから
応援がバラバラになってよけいうるさくなると思う
91名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:25:10 ID:IB6cQNX9
デニーとかカラスコが出たらファンの悲鳴が聞こえるような球場が良いなぁ
92名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:26:41 ID:38dozoVk
>>87
アレ結構気になる長さだったよ。
まあタレントだと思えば良いんだろうけど。
93名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:30:10 ID:DB4KUhBH
ファンに応援ぐらい自由にさせてやれよ
伊東といい堀内といい、野球関係者こんなんばっかりじゃん
94名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:33:39 ID:oDDa2E5o
初めて堀内がいいこと言った
95名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:34:38 ID:Wv6yCIxG
鳴りもの応援するやつらの背後にヤクザがいることがあるから排除したいんだろ
試合前のアトラクション(外野フライ捕り)に子供に混ざってヤクザ風の大人が
なぜかいることがあるし、野球とヤクザの関係はまだ続いていると思う
96名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:34:53 ID:38dozoVk
>>93
一部のファンな。
あの応援がウザイと思ってる奴も結構いるんじゃないの?
打席はいる時のテーマ曲なんてホント長過ぎるし。

97名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:35:27 ID:rvY0WSVt
こうなりゃ観客要らないよ
スタンドのない球場で試合してるの
中継してるの見りゃいいじゃん
寒々しさが逆にシュールでいいかもよ
98名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:37:14 ID:xMlQTAKH
応援が自然に起こるなら放っておけばいいじゃない
99名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:37:26 ID:38dozoVk
つーか鳴り物の応援が良いと思ってるのは応援団だけじゃね?

100名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:41:13 ID:q+rM3Vif
静かな時代が懐かしい。
外野に居ても、小松の150kmが
ミットにパシーンと入る音が
聞こえたんだよ。
101名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:42:26 ID:x0O+bDG/
応援団て、ちゃんと金払って球場来てるのかなあ。
一度、変な歌詞カード無理やり買わされそうになって、
応援団の輩には信用ならない。
102名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:43:30 ID:BhVMSE8z
絶対に不可能だな。
応援団は暴力団で、その暴力団は読売新聞にとって大切な勧誘員様だろ?
103名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:44:46 ID:zTpwNCs+
>>96
そういえば、堀内は新庄の打席に入る前のパフォーマンスにも
文句つけてたな。あれも好きな人にはたまらないだろうが、ウザイ
人にとってはとことんウザイと思う
104名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:45:05 ID://TUOEL0
組織的で他の客に応援を強要する連中がウザイ それだけ
105名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:45:54 ID:x0O+bDG/
>>100
外野で見てると、微妙に音がずれてんだよな。
後楽園に見に行った時、阪神の岡田が練習で、
ライトスタンドにポンポン放り込んでたが、
バットに当たるのと、音が微妙にずれてたのを鮮明に覚えてる。
106名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:47:26 ID:8ihLgjUO
なぜオープン戦ごときのために甲府のJ2公式戦の日程がずらされなくちゃいかんのだ?
逆だろうに。
107名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:48:38 ID:IuuGcz9l
まず、DQN応援団の解体をしたほうがいい。
108名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:51:01 ID:NJCRPDeQ
>>106
そこがますます嫌われる原因になるよな。
変えさせた、んじゃなくて、話しあって甲府が一日ズラすことになりました、
って言えばいいのに。嘘だけどw
109名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:53:19 ID:QQzCk+7V
入場は超イントロにすればいい。
110名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:54:07 ID:lDrdMsDj
>>107>>108
まぁ、野球は毎日できるから日程を変えるのはきついだろう。
111名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:56:53 ID:M8UYgi4B
阪神淡路大震災のとき、高校野球も、鳴り物自粛してたけど、
あれは良かった。ミットの音や声の声援。またして欲しい。
112名無しさん@恐縮です:05/03/05 09:57:32 ID:BMg6vwp6
大リーガーは日本の応援に感動するのに。
堀内アホやな。
応援団もアピールが楽しみということがわからんのか?
巨人の応援団やる気なくなると思うぞ。
応援団で、ある一定の人数で球場はうまっている。
ガラガラほど寂しいものはない。

113名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:02:11 ID:eHggygkZ
音響、音量にも拘る

これが新庄クオリティー
114名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:05:25 ID:BMg6vwp6
新庄見るのに20000人は動員していると思う。
堀内見たくないので球場から足が遠のいた人は10万人はいてると思う。
115名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:05:56 ID:oHajhKxt
おまえらニッポンジンが集団でだれかに先導されなきゃ声も出さないような
世界一受け身な民族だからラッパや応援団が先導してくれてるわけだろ。

応援団否定て、自己否定、自己嫌悪だろ。
欧米人にそんなのないよ。自分が応援したかった勝手に声だすし
スタジアムに音楽が流れたら自然に体が動き踊り出す人も多い。
周りばっか気にして自分で楽しむのが苦手だからだれか先導するようになったんだろ。
116名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:06:50 ID:38dozoVk
>>112
選手がどう思ってるかなんてどうでも良いだろ。
他の客で迷惑だと思ってる奴が少なからずいるのはどう思う?
テメーらさえストレス解消出来たらそれで良いのか?
応援団がどれ程無駄なスペース取ってるか知ってるのかよボケが。
奴らのせいで外野で立ち見してるファンもいるんだよ糞禿野郎。

117名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:09:11 ID:F6oddx8q
俺の子供の頃(30年位前)はバッターボックスに入る前やヒット出た時に
太鼓と笛鳴らす程度だから試合に集中して観戦出来たよ。
ペットが本格的に出てきたのは赤ヘルのコンバットマーチだからこのスタイルも
30年位続いてると考えるとこの応援スタイルが染み付いている人も多いよ。
だけど俺は野球をじっくり観戦したいので鳴り物自粛には賛成。
118名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:11:21 ID:GBoDJDRF
鳴り物自体は別に嫌いではないが、応援団が嫌いだ。

クラスに必ずいた、嫌われ者のくせに体育祭とかで応援団長やって
人気者と勘違いしていた奴と同じ臭いがする。
あと、だんじりの上でかっこつけてる奴ら。
119名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:13:04 ID:Qlkf1Ujj
新庄の音楽ってそんなに長くないだろ。せいぜい1回数十秒。
120名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:13:14 ID:xG7oSdTL
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-050305-0010.html

>1月の監督会議でスピードアップが確認され、巨人は打席に入る際の
>テーマ曲を10秒にするなど短縮化を進めている。しかし日本ハムは
>新庄はじめ坪井、小笠原など軒並み20〜30秒も流れ、それが解せ
>なかったようだ。

それももっともだけど、スピードアップというのなら投球間隔を厳密に
して、守備につくときも走ればもっと短くなるんじゃないのかね。
121名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:13:48 ID:BMg6vwp6
>>116
ストレス解消出来たらええやろ。
ガラガラの球場でストレスためて帰りたいか。
巨人のイライラ野球はストレスたまりまくりやけどな。
一般客は球場に足を運ぶのは年に数回やろ。
応援団は毎回やぞ。
あいつらがいるから球場が満員になる。
ガラガラの球場ほど寂しいものはない。

122名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:14:04 ID:3uzV4Fu3
>>119
それ長い
123名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:16:34 ID:DSx2kAwN
>>114
なんだ関西人か。早く氏んでね。^^
124 :05/03/05 10:17:01 ID:CEhnnzYw
静かに見たいって言う人は一人で来てるおたくに多いよね。
125名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:18:54 ID:6PFJY9E9
おい糞太郎。
鳴り物も新庄もやきうの事だから別に構わんが、
ヴァンフォーレ絡みの発言は本気で言ってるのか?!
『変えさせた』って何様のつもりだオマエ。
畑違いのものにまで何故そんなに高圧的な態度をとる?

だからオマエが嫌いなんだよ
顎のカビ掃除してから死ね
126名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:20:19 ID:/kUDZeZi
他球団も短くしてる中で、ハムだけが長いのは問題だな
127名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:20:28 ID:Qlkf1Ujj
それよりワンポイントで登場して四球出して降板とかいう投手なんとかしてくれ
128名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:20:32 ID:mMio5vjw
【野球】巨人のファン一同、堀内監督に采配の自粛を訴える
129名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:21:52 ID:BMg6vwp6
巨人で個人的に見たい選手ってダレや?
高橋吉伸くらいやろ。
あと清原の体の大きさくらいかな。
魅力のない巨人が応援団排除してだれが行くねん
130名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:22:11 ID:smQHmE+G
巨人は髭OKなのか?堀内よ
131名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:22:36 ID:k/SNw/n6
堀内、見直した。
だが実行はされないだろうから、おれは日本の野球の試合は観ない。
このままマスゲームの練習場として衰退していけ。
132名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:22:41 ID:3uzV4Fu3
数年前、東京ドームでパの不人気カード(日×近)の試合を見に行ったときの話。
客も2000人くらいしかいなくて、結果も20対4くらいで近鉄が大敗したんだが、それでも
近鉄の応援団が愚痴一つこぼさずに応援していたのはちょっと感心した。ああいうしょぼい
試合は鳴り物応援団がいてくれた方が見る気が起こるかも。
133名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:25:16 ID:zPWXhDt3
人のことを言う前に髭を剃れ!
134名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:28:15 ID:ilsolwCy
>>132
息詰まる投手戦だと、ウザイんだけどw
135名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:30:19 ID:7eUm7xLN
新庄のときだけちょっと長いくらい良いじゃないか。メリハリつければいいんだよ。
それに新庄は野球のスピード感を見せられる選手だろ。むしろ必要だよ。

新庄はかなりの部分で「あえて」あんな感じでやってるんだから、もう少し理解が
あっても良いと思うけどね。俺なんか新庄見ててかなり痛々しいよ。
136名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:33:08 ID:BMg6vwp6
巨人の応援団攻撃中=ヒソヒソヒソヒソヒソヒソ シーーーーーーン

他球団の攻撃=今まで通りの応援

壊れたステレオや。
まあ巨人ガンバレ
137名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:33:43 ID:SN/qonZ8
私設応援団、イラネ!
138名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:35:27 ID:smQHmE+G
ヴァンフォーレ(J2甲府)が同じ日に試合やるっていうんで日程
をかえさせたんだ(27日に開催)

これ巨人の日程を変えたんじゃないのね
勘違いしてたわ

139名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:35:35 ID:Sa4Nx7cR
>70年以上の歴史の中でできた応援の形だし、

70年間キチガイヤクザに誰も文句を言えなかった悲しい歴史だし

だから誰も野球なんか見ない
140名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:36:06 ID:bmM7rnPE
ろくなやつがいないから新庄がひとりでがんばってるのに
文句言ってやるなよ
141名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:36:32 ID:mPGX0Dj6
鳴り物たしかにうるさいですね、
テーマソングも馬鹿っぽい。

だけど一塁ベースコーチのセーフのゼスチャー、
あれが一番かっこ悪い。中年の大人が毎回やるんです。
学生はまー良いけどね。
142名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:36:55 ID:6pPUM2in
なぜあんなに下手な人がラッパ吹いてるのか不思議。
何と言っても音が汚すぎる。
143名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:37:36 ID:SN/qonZ8
イチローがオリックス時代「鳴り物はいらない」と言ったので、
応援団はイチローの打席の時だけ一切応援を止めた。

その結果、他の選手の打席の時と全く雰囲気が変わってしまい観客を戸惑わせた。
それはもう異様な感じだった。

断言する。私設応援団はイラネ!
144名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:38:33 ID:EN+cZyck
鳴り物やめて寂しかったらおばちゃんの笑い声でも足したらいいじゃん
145名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:39:28 ID:G7x03mmq
あの騒音・振動は、ガンに響くんだよ。いたわってやれよ!
146名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:40:12 ID:BMg6vwp6
6月17日の阪神-日本ハムの試合へいきます。
阪神戦切符が手にな入りにくいです。

147名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:44:23 ID:PWX6Aus6
観客の私語で余計うるさくなったりするものだ
148名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:47:48 ID:BMg6vwp6
>>143
パリーグの応援団イラネって。
応援団+無料招待券=観客動員
日本ハム=応援団+新庄ファン(今はコレが大半)+日本ハム株主+社員
149名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:48:17 ID:epiZlCqI
鳴り物無しでも普通に見れる
でも鳴り物がないと耐えられない奴は、こんなの通夜だとかわめきちらしてたな
150名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:49:14 ID:vM6LM9OK
今はよく知らんが、10.19の頃の近鉄とか、遅くなると
鳴り物無しで声だけの応援になってたような記憶がある。
あれはかなり良かった。

鳴り物、ノスタルジックな感じで嫌いじゃないけどね。
○暴対策なら仕方ない。
つうか、今、昔の川崎球場みたいな雰囲気の一番のこってる
球場ってどこよ?どうせ野球見るなら、あんな感じのところに
行きたい。
151名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:49:54 ID:DEsNw41m
いい方向に向かってるじゃん
152名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:50:20 ID:oDDa2E5o
>>147
自然に発生する歓声や野次がうるさいのか?
そんなのより実際近くで鳴り物を体験してみろ。
音の暴力だぞあれは
153名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:50:22 ID:ne6Ry9WB
大リーグがそうだからって、白人劣等意識丸出しなのが恥ずかしい。
団塊の世代はこんなやつばっか。

でも応援団の太鼓と、ダンスとかビニール傘とかタオルとか応援の仕方にルールが
あるのがいやだな。あの輪のなかに普通にしてると肩身狭いだろうと思うので。
154名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:52:03 ID:ZNOs1nSh
ガンになってから堀内の扱いがやさしくなったマスコミュニケーション
155名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:52:53 ID:iNMNsBTp
監督を何とかしなきゃいけない。
156名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:52:53 ID:Uc+UScNM
そうそう、良いぞ、堀内。
これから球場にはグラブを持って行くんだよな。
そしてサングラスをかけて、座席に深く腰掛ける。
勿論7回には立って歌を歌い、
素晴らしいホームランの時には、スタンディングオベーション・・・。。。







堀内が、日本のプロ野球のメインファン層が、
加齢臭のする低技能低収入昭和オヤジだってことを忘れてなければ良いけどw


157名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:53:45 ID:5B8HjAgG
まず堀内が辞めれば人気はかなり回復するのだが
158名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:54:21 ID:e6ZnuyU/
応援の改革?またサッカーをパクるのか?
159名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:56:33 ID:WSFQiD+M
>>157 禿同。あいつの顔見るたび欝になる
160名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:57:00 ID:e5KQklQg
巨珍にはラッパがお似合い
161名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:58:40 ID:Uc+UScNM

サッカーだって鳴り物+マスゲームだよ、基本的には。
まぁ、野球よりも唄の比率が高く、鳴り物(というか太鼓がほとんど)はリズムがメインだね。
漏れ的には、サッカーではイングランドプレミアリーグの応援が最強。
一切の楽器を使わず、自然発生的に始まるチャント(唄)、
それも男の太い声で、盛り上げる。
あのエネルギーとアトモスフィアはすごい。


だけど、まぁ、日本人には鳴り物応援は合ってるんだよ。
日本には祭りや盆踊りの文化もあるし、音楽に合わせてみんなで同じことをする、
っていうのが一番受け入れられやすいわな。
162名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:58:48 ID:iNMNsBTp
小久保の打席の時の合唱が
一番気持ち悪い
163名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:59:12 ID:cIzjqODo
私設応援団は球場から消えればいいよ。
騒ぎたいだけなら球場の外でやれよ。
164名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:59:18 ID:H5Ulqp5S
あの鳴り物を聞くと、野球見に来たって感じになれる
165名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:00:03 ID:1IN3KLu7
また「球音の日」とか作るのか?
今のまんまでも別にいーんだけどな。
166名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:01:34 ID:eyqgnhxF
>>156
おっさんくさい文章だな
エドブタw
167名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:03:13 ID:PWX6Aus6
声だけで応援するのもやっぱ仕切りが無きゃ出来んのでしょ
168名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:03:15 ID:Uc+UScNM
鳴り物の有無じゃなくて、ダラダラしたプレー、
くだらねーアナウンス、そういうのが一番嫌いなんだって。
なんだよ、あのウグイス嬢ってのは。
もう昭和丸出しで、とても恥ずかしい。

そして、一番観ていて嫌になるのは、人工芝。
こんな趣のカケラもないものを金払って観るのは、
本当に情けないよな。

169名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:07:01 ID:Kq0PHo9W
>>148
巨塵は893と取引先&新聞販売店の招待券と修学旅行なくしたら誰もいない
>>152
俺はいつも応援団と一緒にやってたが
ある時タダ券もらったのでグランド挟んで応援団の向かい側にあたる
指定席(三塁側のネット脇)で観戦したら
あまりのうるさくてびっくりした
応援団のそばよりうるさい
170名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:07:20 ID:eBHcYWAC
応援団ってちょっとキモイよ
171名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:09:59 ID:OXxj5AnQ
鳴り物が無くなったら
それこそ巨人のつまらない野球が明るみに出て
ファン離れが加速しそうだが
172名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:10:01 ID:ZPVDuHRW
J2リーグ第4節 甲府×水戸だけが26日(土曜日)開催でなく、27日(日曜日)開催なのは、
堀内が日程を変えさせたからか。

なんて傲慢なんだ。巨人が試合やるから、サッカーは日程変えろってか。
巨人の日程変えろよ。何様だ?巨人様か?
173名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:10:15 ID:TtHeFfte
個人的には鳴り物好きなんだけどなぁ〜
あれがなくなると野球見ている感じがしない。

そもそも何かあると二言目にはメジャーがどうのこうのと
言うのがおかしいんだよ。
こういう応援スタイルをとってるのは基本的に日本だけ。
長年掛けてできあがったものなのにどうしてメジャーの真似をしなきゃいけないのかわからん。
いつだったからヤクルトの応援団長が亡くなった次の日なんか
全員お通夜か告別式に逝っちゃったもんだから
スタンドもお通夜状態でした。
174名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:11:44 ID:IwyljlH0
トランペットやめてチューバにしよう
175名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:11:52 ID:VPiq5TZF
新庄がタレントやったらマスコミが野球取り上げる機会減るのにな
甲府に日程ずらさせるのも、とても共感できないし
応援団批判はGJだが余計なことまで言いすぎ
176名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:12:03 ID:OXxj5AnQ
ヤクルトの傘でタコ踊りは中々面白くて好きだ
177名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:12:18 ID:Hv6yIVYS
★地元・甲府で行われるヤクルト戦(26日)に 「ヴァンフォーレ(J2甲府)が同じ日に試合やるっていうんで日程
をかえさせたんだ(27日に開催)。たまたま甲府で社長に会ってね。同じ日に吉本興業のイベントもあるっていう
し、そんなに甲府市民はいないよ」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
禿しくワロタ
178名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:14:23 ID:/kUDZeZi
>>173
その日本の野球が衰退してきてるんだから、現行のあり方を
再検討するのは至極当然だと思うが。
179名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:18:57 ID:xG7oSdTL
>>148
日本ハムの株主も社員も札幌にはそんなにいないだろ。
180名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:19:04 ID:Uc+UScNM


まぁ、日本ピロ野球ももう縮小期から明らかな衰退期、そして滅亡へと向かっているということ。
こういうピリオドでは、色々混乱がおきるもの。
色んな点でパラダイムシフトが起こり、既得権益の奪い合いや、
急進派と保守派の争いなど。

だけど、日本ピロ野球の終焉は避けられない、ということだけは明らかだな。
それが5年後なのか10年後なのかわからない、というだけ。

おめでとう、野球豚チャンw




181名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:19:42 ID:J9NdCGRf
鳴り物の応援は昭和50年前後の広島が最初だったと思うが…。

大体ボールを打つ音なんかも聞こえないほどの音量の応援がいいもんだという
感覚がわからない。ヒット、ホームラン打ったら騒ぐ、ファインプレーしたら騒ぐ
くらいでいいんじゃないの?
182名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:21:13 ID:/kUDZeZi
183名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:22:26 ID:BMg6vwp6
>>179
日本ハム=応援団100人+新庄ファン20000人+日本ハム株主3人+社員 10人+小笠原ファン50人
184名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:25:01 ID:26hk96VH
集団の中で安らぎを得るような日本人のメンタリティが変わらない限り何やっても一緒だと思うが。

アメリカ式に応援しようとしてたWWEの日本公演では、
逆にみんなが同じタイミングで立ち上がって拍手するとか、
スタンドが北朝鮮のマスゲームみたいになってキショかった。

鳴り物辞めたってそのうち暗黙でやらなきゃいけないような珍妙なタコ踊りとかが蔓延するよ
集団の中で孤立することを極端に恐れる民族だから
185名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:25:22 ID:DDMTBLmf
メジャーだと観客が鳴り物鳴らすんじゃなくて
球場側がど派手な演出をして盛り上がる感じ。静寂なわけじゃない。
186名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:25:48 ID:cIysW/dB
【この日の堀内語録】

★前日の日本ハム戦(札幌ドーム)で打席ごとに派手な音楽とともに登場した新庄に「タレントやりゃあいいんだ。
監督会議でスピード化を話し合っているというのにあそこ(日本ハム)だけは違う。パフォーマンスと野球は別。オ
レなら使わん」
187名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:25:51 ID:OXxj5AnQ
まだ客が入るから堀内も偉そうなことが言えるんだろうな
人気のない他球団から鳴り物取ったらそれこそ葬式状態だよ
188名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:26:29 ID:LAQi2jtj
luna切ったりスタートアップ減らして高速化軽量化した!
と得意になるよりCPU換装/メモリ増設したほうが劇的に変化するだろ

歌がどうこうより選手交代/抗議をなんとかしろ
189名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:27:41 ID:Sa4Nx7cR
>>184
鋭いねえ
やっぱそうなのかねえ
俺が野球見ようと思っても10分後にチャンネル変えるのはそのせいなんだろうなあ
190名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:31:03 ID:l7O2dC55
まぁ巨人だけ鳴り物なしのスタイルにすればいいよ
間が持たなくなって観客へるけどね

堀内はファンが何をしに球場に来ているか解ってないな
191名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:33:06 ID:BMg6vwp6
>>186
現在のスーパースター=新庄
巨人の過去のスーパースター=長島

どちらもパフォーマンスと意外性が魅力
192名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:33:12 ID:U+13QCmt
これに関しては堀内に大賛成。
少し前に別にどこファンとかないんだが、たまたまチケットが手に入ったから、
外野席で見てた。
そんとき晩飯として牛丼食ってたら、後ろの応援団からから「攻撃してんだから座ってねーで立てよ」
とか言われた。その時はてめーの金じゃねーんだから好きにさせろっつって食い続けたが。
ホントにあの馬鹿げた集団意識には正直ひいた。
しばらくしてチケットがどうのこうので、あの応援団が逮捕されてたw
たまにテレビで見てても、あの鳴り物はうざったいしな
193名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:36:55 ID:xG7oSdTL
>>183
それを言うなら。
応援団30人+新庄見物(ファンではない)10000人
+野球見物(ファンかどうかは微妙)9000人
+去年はまった人1000人
+日本ハム株主3人+社員 10人
+小笠原ファン50人+自虐的な岩本ファン2,3人
194名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:40:32 ID:pzbXRW4y
巨人も堀内もあまり好きじゃないけどいいこと言うね
ゲームの進行とほとんど関連なく延々と続く鳴り物はいらん
メリハリがなさすぎ
195名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:41:40 ID:BMg6vwp6
>>192
応援団席は応援団ばかり。
数少ない応援団だから、弁当食ってる>>192がめだっただけ。(席が悪かったな。)
応援団の集団意識は良いと思う。実際応援団の中でルールがあり、昔のようにハメははずさなくなった。



196名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:43:58 ID:LJ3fu6Kr
>>78
学校にも行けへんよ。基地外やし。
でも便利な生活ほ・・ざqwxせcdrvftgbhふんじゅmき。@
197名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:45:06 ID:cCTlzf4/
>>11
応援団はともかく、
吹奏楽部にはお引取り願いたいね。
というよりは、夏の甲子園の時期は
吹コンの予選突破を目指すべき大事な時期なのに、
野球部の応援に借り出されるのはかえってかわいそうだ。
198名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:47:03 ID:kp+G+sHb
俺もヒゲに同意だ。
以前、実験的にこういう試みがあった時は
ボールがバットに当たるパキッとした音は良かったし
ミットにおさまる音まで聞こえて感動した。

ガラの悪い応援団がいなくなるのもいい。
外野席を占領して一般客を寄せ付けないヴァカ供は死んで欲しい。
199名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:48:00 ID:FxVrhoS7
何もかもサッカーの真似するのかよ
今まで通りダサいサテン地のハッピみたいの着てちんどん屋踊りでもしてろよ
ダサい事を認識出来ないアホどもに意味も無く強要したって無駄
200名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:48:08 ID:LXsB34z6
堀内うぜえよ、癌で氏ねばよかったのに
201名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:55:34 ID:h3DSo8bg
>>199
サッカーじゃない。
MLB
202名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:55:58 ID:INVaNWKE
私設応援団があるって事は公設応援団があるのですか?
203名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:01:39 ID:c3B9vryB
>>199
なんでそこでサッカーwwwwwwwww
黙ってろサカオタwwwwwwww
204名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:07:43 ID:BMg6vwp6
去年、大リーグオールスターを大阪ドームで見たが、球場内は大リーグ式のオルガンとスコアーボードの映像応援
オールスターなので施設応援団はいなかった。
いつも世界一の応援阪神タイガースの中で見ているので。楽しみ方はちがった。
大リーグファンのオレは岩隈の好投でプレー自体は面白くなかった。
一番楽しみだったヤクルトの五十嵐登場で沸いた球場、バッター1人で交代させた王監督に
大ブーイングであった。


205名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:10:22 ID:MVZdOlLd
中身はマイナーレベルなのに、応援の仕方はメジャー流を求める
これ如何に?
206名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:12:44 ID:P570VIOj
>>138
普通そういう言い方する時は自分の所属する所を指して言うんだがな
ある意味堀内凄いわ
207名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:14:47 ID:s3+4DwtA
鳴り物はいいよ…
だって、元来野球ってつまんなくて眠いもん。
208名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:16:41 ID:OXxj5AnQ
>>204
オルガンは既に西武がやってる
209名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:19:06 ID:rw1jF/wt
鳴り物やトランペット、選手ごとの応援歌、ダサイからやめろ。
あんなことは幼稚な人間しかできないぞ。
外野スタンドなんか普通の人は恥ずかしくて行けないだろ。
210名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:19:15 ID:ocb+3FBu
グラウンドに背を向けて、鳴り物で応援してる連中を見ると
こいつらは少なくとも野球ファンじゃねえなと思う。
211名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:19:42 ID:HqCIUjuS
球団が楽器持ち込み禁止とかしろよ 楽天が弁当持込させないように
212名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:20:03 ID:OXxj5AnQ
何でもかんでもメジャーを真似て
今さら日本伝統となりつつある応援まで
堀内がケチつけるのはどうかと思うけどな
213名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:20:34 ID:s3+4DwtA
ヘーこんなのに賛成する奴らいるんだ…
メジャーの野球なんてガキはつまんね、って言って
球場設備のアトラクションで勝手に遊び呆ける総合施設だぜ。
そんなのがいいのかねえ…

暴力団だって法律が変わらない限り排除なんてできないよ。
214名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:21:21 ID:J9S5ENbd
日本人には騒いで応援するのが向いてるんじゃないかなー
サッカーの応援も結局騒いでるし・・・
215名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:23:56 ID:AvPdsSdT
あのへたくそなラッパはどうにかして欲しい。
曲もださいし、むかついてくる
216名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:25:23 ID:1xCJyzmb
落ち目のメジャーを参考にするのはどうかと…。
217名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:27:07 ID:Yo8w4q+1
なんつーか、あの応援には
日本人の文化知能程度の低さをモロに感じるから
野球もみたくなくなるんだよな。
DQN御用達音楽だもんな。
高校野球の応援の方がまだいいわ。
あと、同じのをずっと使いすぎ
218名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:27:40 ID:z/8JWAUQ
強制的にやめさせないと
あいつら、やめないよ。
219名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:30:32 ID:vIUNIXH1
メジャーの真似したってメジャーにはなれない(勝てない)んだからさ。
むしろ真逆をいかないと。せめて斜め上ぐらいにしろよな。
220名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:32:02 ID:L/Xq7UAC
応援団なんて、自分達が騒いで目立って威張りたいだけのクズだからな。まわりの迷惑なんて考えてないし。氏ねばいーのに。
221名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:37:48 ID:X4AC2cgA
日本人って自発的に応援したりするの苦手だから無理だろな
スタンドがお通夜状態になるのは目に見えてるw
222名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:39:46 ID:ARYDTUC/
本当に鳴り物応援はダサいし、キモいからやめて欲しい
223名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:42:20 ID:MVZdOlLd
コンテンツが糞なのに見に来ている人間を批判するのは如何なものか?
外を批判する前に、中身をどうにかすべきだろwwwwww
224名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:44:16 ID:h3DSo8bg
>>219
イチローと同じこと言ってるぞ。

むしろ、そういう方向で極めてしまえって
225名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:51:40 ID:oDDa2E5o
>>221
現在のような鳴り物の応援スタイルは広島が昭和50年の広島が初めてから。
それまでは応援団が点が入った時に太鼓を鳴らすぐらいで、
トランペットなどの鳴り物はほとんどなかった。
それで機能していた時代もあったんだよ。
226名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:00:32 ID:1BpxeC9F
俺も鳴り物ウゼー派だけど
ラジオ聞いてる時だけは
これないと番組成りたたねぇんじゃね?
227名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:07:18 ID:h3DSo8bg
>>226
バックに大歓声の素材か何かでも流しとけばOK
228名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:08:56 ID:v1pswOzS
韓国や台湾プロ野球の応援は日本以上に過激
229名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:12:44 ID:Sa4Nx7cR
Mリーグ見てると、ボールがバットに当たる時の「ガキッ」って音が、ちょっと恐怖感感じる位良く聞こえるよな

あの音聞くと、「そらこれが頭に当たったりしたら死ぬよな」とか思う

なんつーか迫力がある
凄い事やってんだよなこの人らって言う

そういう意味でそういう音を聞かせた方がいいと思うけどね
あの音は正直軽く引くよ
230名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:13:55 ID:5B8HjAgG
堀内が発言したことでこっちはかなり引いてるけどな
231名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:15:41 ID:f/rAdA2j
客いないから静かだよ
232名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:15:52 ID:s3+4DwtA
日本の球場は貧民層に合わせてやってんだよ。
読売だって外野席の値段上げてサービス良くして、
金持ってる中・上流階級に合わせれば済む話だが、
読売さまはわざわざ貧民に配慮してんだから
おまえら2ちゃんねらーは感謝しろよ…

メジャー流なら真っ先に追い出されるのはお前等独身だ
233名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:15:53 ID:NYeJ0/my
巨人戦なんてここ何年観戦してないから、どーでもいいよ、好きにやれ
234名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:16:13 ID:X2u6iJF4
> 球団から要請などがあれば従うでしょう。でも、70年以上の歴史の中でできた応援の形だし

何言ってるの?この人。
20年ちょっと前から一気に広まった形じゃないか。
それ以前は、笛と手拍子の応援がメイン。まさに観戦って感じの。
235名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:16:19 ID:s+jZ26iC
応援団を除くということは暴力団と完全に手を切るということだね。
236名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:17:12 ID:pzbXRW4y
>>226
アナウンサ・解説のほかには、延々と続くメリハリのない鳴り物し
か聞こえないラジオは最悪だ。

ボールがミットにおさまる音やバットの音が聴こえてきて、「おっ、
これはホームランか!?」と想像を膨らませる。これができるよう
になるならラジオも悪くない。
237名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:17:33 ID:fdLEaKMI
かたくなにラッパなしでやってた、日ハムの応援好きだったなぁ…
238名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:24:05 ID:oDDa2E5o
>>234
あんたの読解力がない。
「70年以上の歴史の中でできた」とあるだけで、
70年前から始まった、なんて書いてないだろ。
239名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:28:40 ID:TImd7KZY
>>238
?????

どんな読解力してんだ?
240名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:31:12 ID:gUdjf/WQ
堀内が辞めるべきだろ
241名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:31:53 ID:oDDa2E5o
>>239
バカ?
「70年の歴史の中でできた」ってことは、
「70年の歴史の中であの応援スタイルが観客側から自然に発生した」
ってことだろ。

242 :05/03/05 13:31:57 ID:iBxEOdcx
日本でこれやると葬式みたいになっちゃうんだよね。
プレーの良し悪しが分かってる人間が実はほとんどいないという証左。
243名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:31:57 ID:k+exB3lj
メジャーの真似事スンナよ

応援くらい独自なものがあってもいいだろうよ
244名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:33:04 ID:TImd7KZY
>>241
お前とは話できなさそうなのが分かった。池沼なんだな
245名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:33:34 ID:qs263tJy
>>241
>観客側から自然に発生した

ここまで読み取るとは凄いなw
246名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:33:37 ID:r5CCLmzM
つうかさあ、


野球そのものでメジャーを真似しろよwww
うわべじゃなくて。
247名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:35:01 ID:X2u6iJF4
>>241
自然発生してないってw

広島の鳴り物応援をよその応援団がパクり出したのが始まり。
ジェット風船も元々は広島発。
248名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:35:30 ID:oDDa2E5o
>>245
行間を読めないお前が低脳
249名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:36:10 ID:qs263tJy
>>248
お前が勝手な解釈してるだけ
250名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:37:47 ID:gVRYsxRM
どこが自然発生なんだ?
応援団が積極的に取り入れたんだろ?
251名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:37:55 ID:X2u6iJF4
>>248
ワロタ

おまえは超能力者か。
252名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:38:02 ID:oDDa2E5o
>>249
違うね。だから強制的に排除できない「自粛」という
ってことを臭わせてるだろ。
253名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:39:07 ID:Jq5yB0Lm
はじめて大阪いって巨人-阪神戦を見に甲子園に行ったとき
球場中にひびきわたる大応援にはビビッた。感動に近いもんがあったな
あれはあれでいいじゃない
254名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:40:51 ID:TImd7KZY
>>252
脳内で自己完結乙
255名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:41:16 ID:ycuk2mXU
日本人はアメリカ人のように一個人として応援できるのか?
256名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:41:29 ID:jeULeYhH
私設応援団って何なの?
あいつら、タダでよくあんな恥ずかしい事できるな。
通路は妨害するし、かっこわるい応援を強要させるし。
球場管理者は、あのチンドン屋を球場からつまみ出せよ。
257名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:41:54 ID:6lS67sLL
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )>>ID:oDDa2E5oつ@              ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
258   :05/03/05 13:42:00 ID:qX0EqfrK
日本には日本の野球の見方があるんだし、チームからああしろこうしろと
言われて変えるもんじゃないと思う。
259名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:43:01 ID:OXxj5AnQ
>>240
イイコトイッタ
260名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:44:43 ID:M3v0sgcX
まあクソ実況がなくならなきゃテレビ中継は見ないけど、良いんじゃないの
261名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:44:46 ID:x+9YiGQM
白けさせるのはベンチ内だけでいいんだけどな
恒夫たん
262名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:44:56 ID:SdsXCEUP
263名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:45:28 ID:r5CCLmzM
だったらさあ、
チーム名も地域名にしろよ。
カウントもボールが先。
ドラフトも完全ウェーバー。
これぞメジャー流www
264名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:45:29 ID:UxvyjoZq
>>253
甲子園の場合は特に
問題は鳴り物でなく鳴り物を仕切る893屋さんだからね
次に甲子園の外野に行く機会があったら
持ち込みでマイ鳴りのもやジェット風船をやることを勧める。
265名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:45:47 ID:X2u6iJF4
>>255
昔はそうだった。
もちろん名物オヤジが扇動してたが、基本は観戦。

今は野球観戦ってより、騒ぎたい人間だけが外野に入ってるって感じ。
甲子園なんて、内野まで応援を強要されるからなw
266名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:47:11 ID:J8JZgP+v
応援団は、いてもいなくてもどっちでもいいけど、
893が絡んだり、この間の阪神の応援団のような問題があるなら、
有害ゴミだから即刻消えてほしい。
267名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:47:20 ID:vrvWfdLr
暇人どもは337拍子で応援してろ
268名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:48:12 ID:x+9YiGQM
>>229
ぶっちゃけ、MLBはマイクで日本より大きく音拾ってるから。
打つ音、ファーストがキャッチする音、スライディングする音etc
漏れにはMLB中継見てるとドキュメント映画の後付け音みたくてちょっと笑える。
269名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:48:44 ID:r5CCLmzM
グラウンドは天然芝、
ドーム球場廃止でよろしく。
270名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:49:27 ID:x/uVPKVX
怖いのが居なくなればそれで良いや
271名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:50:49 ID:x+9YiGQM
>>269
せっかく地面に生えてる植物たんを踏みつけにするとはケシカラン
272名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:51:23 ID:8XC1IU5C
鳴り物あってもいいんじゃん
日米野球の時シーンとしてたぞ
外人も引いてた
273名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:51:44 ID:9XD5qLfH
鳴りもの廃止は大歓迎だけど、
かわりにメジャー式のオルガンとかガンガン入れて
拍手や歓声を煽ってくれないと、
ただただ静まり返るだけに終わっちゃうと思う。
274名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:54:57 ID:WoMieVIK
ここ日本だ!アメリカの真似かよ!アメリカだからあの迫力!!日本でやったらやばいな。
275名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:55:20 ID:OXxj5AnQ
言われてみれば日米野球のときは野次も飛ばせないいやあ〜な静けさだったな
耐えられずチャンネルちょくちょくかえてたよ
276名無しさん@恐縮です:05/03/05 13:55:29 ID:r5CCLmzM
日本人は自然発生的に盛り上がれないから、
音頭取る人が必要なんだろうに…

前にもあったけど、鳴り物無かったら葬式になるよ?
277名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:00:03 ID:S/HOUX9V
メジャーは鳴り物応援ないかわりに
球団側がスタジアムでホームチーム応援用の効果音流して観客もりあげてんだけどな

鳴り物なくしてただ静まりかえってるだけの応援だと余計観客減少すんじゃねーか
278名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:08:24 ID:9XD5qLfH
スクリーン使ってガンガン応援煽ればいいんだよ。

鳴りもの無くすだけだと、ぜったいに失敗する。
279名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:09:32 ID:cFytUnLA
ラッパの応援団 大 っ 嫌 い !

もう久しく球場に足を運んでないけど、奴らの特権意識というか、尊大な態度は
今思い出しても非常に不愉快。

その昔、巨人がドームで常に満員御礼だったころ、ライト側外野自由席で席を
取るのは徹夜で並ぶ必要があったんだよね。(15年以上前だけど、今もそうかな)
あの騒がしい応援の中で一回野球を見てみたかった僕と友達は、親の許しを得て
ドームの周りにゴザをしいて、前夜からずっと待っていたわけです。
一つ前のゴザには初老のおじいさんがいました。

十数時間後、開門と同時にゲートをくぐった皆が席をとりに走る。
ちょうど僕らのすぐ近くに初老のおじいさんが席を取ったようでした。
その脇には孫らしい小さな女の子がいました。

が、その直後、そのおじいさんは何やら柄の悪いお兄さん(おじさん)に囲まれてしまいます。
見ると、そのおじいさんの取った席が応援団のいつも使っているスペースにかぶっていた
ようです。「あー、ちょっと邪魔なんでどいてくんない?」とおじいさんは無理やりどかされ、
すでに席が埋まって立ち見もできつつあった観客席で立ち尽くすしかありませんでした。

せっかく徹夜で並んで席を取ったのに。。。

後から来た彼らがそこまで尊大になる理由は何なのでしょうか。
かっこ悪いハッピを着て、白い手袋なんかしちゃって、笛吹きながら皆を扇動する。
あるいはラッパを吹いて、太鼓をたたく。
「俺らが仕切ってるぜ!」って思い込んでる奴ら。
そもそも、なんでこんな奴らの音頭にのって応援しなきゃならんのでしょうか。

僕はその怒りと、前夜の徹夜の眠さが手伝って、試合中はずっと寝てました。
それから一度も球場に足を運んでいません。

長文スマソ。
280名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:11:40 ID:r5CCLmzM
>>279
だったら内野席に行け。

サッカーだって、正面スタンドある。
281パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 14:11:47 ID:PaitFxgm
>>279
暴力団には個人では勝てないよ
おじいさんも災難だったね
282名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:14:03 ID:tdy58NwS
>>570
相続が絡むと今まで中が良い兄弟も憎悪の対象になるんだよ。
得に、配偶者と子供がいれば金に対する要求も度を越して来るんだから。
例え、相続が円満に解決しても今度は残された親の介護問題。
介護はモット地獄になるって噂だよ。
283名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:14:59 ID:r5CCLmzM
>>282
誤爆キターーーー
284名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:16:22 ID:bpfYY114
無理無理。
みんなで一斉に同じ事するのが一番盛り上がるんだから。
鳴り物禁止で失敗したチームがあるの知らないのか?
285名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:16:53 ID:BhVMSE8z
年寄りが阪神戦の外野席に行くなんて、
女子校生が早稲田大学を全裸で歩くようなもの。
行く方がアホだな。
286名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:17:33 ID:bZbUTi1N
馬鹿でかい奴等がぞろぞろ出てくるから静寂でも絵になるわけで
一回り小さい日本の野球で静寂に包まれた上に実数公開で客席の
ガラガラ感も伝わったら野球終焉のイメージ強くなるんで無いの?
287名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:18:53 ID:x+9YiGQM
堀内がまず鳴り物なしで大声で野次ってみろ
話はそれからだ
288名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:20:02 ID:k/SNw/n6
>>276
誰かにやりかたを指示してもらわないと自己表現もできないような
民族がまともだと思うのか? ずっとそのままでいるのか?
289名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:20:42 ID:r5CCLmzM
確か堀内去年、メジャーでは国歌の時、胸に手を当ててるから
我々も君が代のとき、そうしたほうがいい、とか言ってたな。
290名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:20:59 ID:XYs1zA8/
>>282
誤爆        。   。
             \   /
    キタ━━━━━━( ∀ )━━━━━━!!!!

何でもアメリカの真似すればいいのか?
どーでもいいところばっかり真似してるな。(笑)
だから観客にアンケートをとるなり対策を立てるべき。
そうしなければ本当にプロ野球潰れると思うな。
というか既に潰れ始めてるのでは?
291名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:21:57 ID:bZbUTi1N
むしろメジャーと差別化してかないと、「なんちゃってメジャー」になってしまい
ただでさえメジャーいけない奴等の集まる2部リーグみたいな空気になってきてるのに
その印象が強まると思うが
292名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:23:20 ID:x+9YiGQM
>>288
やっぱ指示する側の応援団の方が人間として一人前だよな
293名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:25:14 ID:GBoDJDRF
>>285
そういうのが、衰退の一因じゃないのか?
自らDQNの溜まり場って認めてるジャン
294名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:25:57 ID:jOVanX1c
メジャー見始めてから向こうの応援いいなあって思うように
なったけど日本でやるとヤンキース×デビルレイズ戦みたい
にただ静かなだけってなりそうな気もする。応援団が先頭に
立ってうまくやってくれればいいけど。
295パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 14:26:56 ID:PaitFxgm
国際試合で試合中ずっと歌を歌っているサッカーのサポーターのほうがキチガイだけどな
296名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:26:59 ID:fcn4UJTj
>★前日の日本ハム戦(札幌ドーム)で打席ごとに派手な音楽とともに登場した新庄に
>「タレントやりゃあいいんだ。 監督会議でスピード化を話し合っているというのにあそこ(日本ハム)だけは違う。
>パフォーマンスと野球は別。オレなら使わん」

新庄なら他球団でも使われるが、堀内を使う球団なんて巨人しかないよw
297名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:27:59 ID:x+9YiGQM
向こうの応援も女の人まで中指立てたり床踏み鳴らしたり、間近で見るとけっこう下品だぞ
テレビで見てるだけだとわかんないだろうけど
298名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:29:06 ID:BhVMSE8z
>>296
禿同。俺は阪神ファンだけど、あんなアホな監督を使う読売という球団は
プロとしてどうかしているな。
299名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:32:50 ID:r5CCLmzM
日本人がアメリカの真似しても、様になっていない件
300名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:34:43 ID:cIysW/dB
>>298
岡田という無能監督を使ってる阪神も相当腐りきってるけどな。
301パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 14:36:17 ID:PaitFxgm
アメリカの真似とか関係ねえ、鳴り物止めろアホンダラ
302名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:38:34 ID:IICQW4yB
ハッピとラッパこそ野球クオリティー
303名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:38:50 ID:Uo4EmSC/
聞こえる・・・松井の心の声が聞こえる
「巨人には他にやるべき事がある」
聞こえる・・・ファンの声が聞こえる
「堀内自体陰気臭いのに鳴り物無くなったらお通夜だぜ」
聞こえる・・・堀内の体内から俺に語りかける
「巨人・堀内は球界のガン」
304名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:39:10 ID:NGSAXT2U
野球の応援なんて、はっぴ着てラッパ吹いて、「かっとばせ〜」って言ってる哀れな姿がお似合いなのにな。
あのアホ姿が徐々に減少方向に向かっているのかと思うと、淋しいものがあるな。
305名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:41:31 ID:r5CCLmzM
クレメンスが日米野球で、鳴り物なくて寂しがっていた件
306名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:42:38 ID:8Qp7FKC5
何でもメジャー流がいいんだったら、日本プロ野球なんてつぶしてメジャー傘下に入ればいいのに。
307名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:47:50 ID:x+9YiGQM
堀内は何年か前の日米野球鳴り物なしでシーンを解説しながら
「やっぱり太鼓がないとダメなんですかねえ」と
静寂は嫌のようだったが気が変わったのか?
308名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:49:42 ID:XYs1zA8/
まあ今言える事は、堀内という菌がいるかぎりプロ野球は汚染されてるということかな。
309名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:52:05 ID:NNxpLV7k
日本人は大人しいから場内静寂に包まれること確実。
すると東京Dの客入りのガラガラ度合いが更に際立つ
→イメージ悪化・人気低下・視聴率低下→以下スパイラル
の悪循環に陥ること請負。
310パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 14:54:20 ID:PaitFxgm
>>309
なんでお前が球場が静かになる事を恐れる必要があるんだ
311名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:54:37 ID:0kIeknwK
今年もスクワット頑張ります
312名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:55:04 ID:NNxpLV7k
>>310
アタマ大丈夫?
313名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:55:50 ID:MK196+Os
関西地区の球団の応援ってのは特に品がないよな。
314パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 14:55:51 ID:PaitFxgm
球場が静かになる事を恐れる必要はない
図書館だって静かだ
315名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:56:24 ID:Uo4EmSC/
人気球団は鳴り物なくても盛り上がるかもしれんが
オッリクスのことも考えて物言えよ!
打席に立って応援の声も無いのにヒッティングマーチも無くなったら
選手が可哀想だろーが!
316名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:56:26 ID:XYs1zA8/
>>312
スルーしとけ
317名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:57:13 ID:WGGKGxz6
ヤンクスの公式試合で、リベラが投げてる時の観客の声の漏れ方は良かった。
318名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:57:15 ID:hFxL+7/E
マジレスすると鳴り物なくなりゃ客は減るね。静かになって来るようになる人も
いるけど、逆に来なくなる人の方が多いよ。
319パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 14:58:05 ID:PaitFxgm
球場が静かになると野球人気が落ちる
あたかも自分達応援団の鳴り物応援が野球人気を支えているかのような発言
320パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 14:59:37 ID:PaitFxgm
静かになると客が減る
そんな馬鹿なことは無い
321名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:00:59 ID:x+9YiGQM
巨人主催のソフトバンク戦に空席が目立つ件について
322名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:01:22 ID:XYs1zA8/
ところで、球場が静かになってなんかいいことあるのか?
323名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:02:21 ID:qYsuQz6s
鳴り物の持ち込み、使用を禁止すればすむ話
324パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:03:25 ID:PaitFxgm
>>322
静かになる事がいいことなんだよ
325名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:03:47 ID:qdfVfi1A
鳴り物禁止だよ
応援も静かにやってほしい
うるさくて居眠りも出来ない
326名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:04:29 ID:E2CYaHLY
外野席でゆっくり観戦したい人はたくさん居ると思うぞ
327名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:05:28 ID:XYs1zA8/
>>324
答えになってないような気がするが…
そのいいことを詳しく説明してくれ。
328名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:06:14 ID:E2CYaHLY
俺は堀内嫌いだが
こればかりは賛成
応援団ウザイ!
329名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:06:26 ID:OXxj5AnQ
野球自体がつまらないんだから
FANが鳴り物くらいやって盛り上げてくれないと間が持たないよね
330パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:06:50 ID:PaitFxgm
>>327
静かというのが驕りなんだよ
普通といってくれ
応援団がうるさいだけだ
331名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:07:26 ID:zadALms+
せっかくロッテのまねしたのにw
332名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:07:53 ID:OESs7NPB
応援もスポーツ観戦を楽しむ一つだろ!!
本当に堀内は馬鹿だな・・・・。頼むからやめてくれ。
メジャーは好きだけど、日米野球のような葬式の中で野球は見たくない
333名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:10:07 ID:x+9YiGQM
騒いでもえやんか
勝てない憂さ晴らしにせめて騒がせろ
334名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:11:23 ID:6GO0+GrN





アメリカでの野球人気ってどうなの?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1101193563/l50




アメリカでのサッカー人気ってどうなの?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1108011903/l50





335パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:12:26 ID:PaitFxgm
>>333
騒いでもいいんだよ
鳴り物を止めろっての
静かにしろって言ってるんじゃないんだよ
336名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:13:28 ID:4xV6lpns
まぁ、鳴り物があろうがなかろうが、球場に行かない俺には関係ねーな。
つーか、おまいらも球場いかないんだろ?
337名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:14:10 ID:k/SNw/n6
>>292
ある意味ではな。
本当に野球が好きでプロフェッショナルな技術のある盛り上げ屋なら、
「観戦」という最も大事なものを邪魔しない範囲で、いてもいいと思うんだよ。
338名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:14:17 ID:x+9YiGQM
335 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:12:26 ID:PaitFxgm
>>333
騒いでもいいんだよ
鳴り物を止めろっての
静かにしろって言ってるんじゃないんだよ

324 :パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:03:25 ID:PaitFxgm
>>322
静かになる事がいいことなんだよ
339名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:15:00 ID:lT0dHUwb
日本人には鳴り物応援がお似合い
340パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:16:56 ID:PaitFxgm
>>338
いちいち説明しなきゃ分からんか
341名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:18:20 ID:4xV6lpns
野球がテレビ中継されてること思えば、間をもたせるには鳴り物も必要だと思うぜ。
つーか、鳴り物なくしたらテニスみたいになるんでねーの?真剣勝負なら間は持つだろうな。
でも、野球だせ?鳴り物無くしたら、ダラダラ長いだけの中継になるだろ?
342名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:19:17 ID:AAra+bnO
鳴り物応援廃止に反対してる奴らさぁ。
まず、鳴り物うざい。いらねー。
まぁ、それは人それぞれだとしてもだ。実際に球場行ったことあるか?たとえ観客が満員でも、応援団は無駄に席を取ってる。一人で二席ぐらい。
しかも、奴らはヤクザなんだぞ?なんでヤクザが客席で幅を利かせてるのを球団は放置してるんだ?
マジ、鳴り物廃止というより、応援団は出入り禁止でいいよ。
343パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:20:15 ID:PaitFxgm
>>341
テレビ中継?
そんなものテレビ局がBGMでも流せばいいじゃん
344名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:21:13 ID:4xV6lpns
テレビ中継でしか見ない俺にとっちゃぁ、野球ってのはBGMみたいなもんだな。
音ならないBGMだったら、見ねぇけど?音楽ならす?それならふつーに音楽番組みるぜ?
345名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:21:33 ID:OESs7NPB
>>342
行った事あるよ。応援楽しいぞ。
応援団はともかく応援を無くすのは反対。
346名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:21:37 ID:WQDQ+wFo
鳴りもの応援なくなっても騒音はなくならない

まちがいなく、日テレの鈴木健アナウンサーは
ひとりで興奮して叫びまくって放送するから

球場静かでも、テレビの前は架橋下の轟音状態かわらずです
347名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:22:31 ID:OXxj5AnQ
俺は「堀内がいらねー」と思う。
348名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:22:38 ID:5B8HjAgG
週5回も試合あるのに毎回声だけの応援はあきらかにキツイと思う
349名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:23:09 ID:zimczen9
オープン戦の結果が放置新聞に出ていたのを見たのですが、
楽天だのソフトバンクだのどこも球団名が企業名で書かれているのに
なんで読売は巨人なんですか?ちゃんと企業名を表示するべきです。

間違ってると思います。
350名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:23:16 ID:WQDQ+wFo
テレビからつばが飛んでくるみたいだから
落ち着け
351パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:23:32 ID:PaitFxgm
別にプロレスの猪木コールを批判する奴はいない
なんで野球の応援団が批判されるのかよく考えろ
352名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:23:56 ID:fdLEaKMI
>>348
キツイ応援しなければいいじゃない。
強制されてるわけでもないし。
353名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:25:22 ID:OXxj5AnQ
ラジオ中継なんかじゃあきらかに鳴り物が試合の臨場感を伝えてくれてる
354名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:25:34 ID:OESs7NPB
とりあえず、他のスポーツも応援なくなれば良いんじゃない?
バレーもサッカーもうるさい。同じようなかっこ悪い応援しかしないし。
スポーツに応援はいらない
355名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:25:42 ID:kInDYfAw
ってゆーか、野球の試合自体がうざいんだけど。スカパーとかでやれよ
356名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:26:15 ID:5B8HjAgG
>>354
スポーツの試合に出たことがないんですね
357名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:26:20 ID:x+9YiGQM
>>351
批判しないからわからん
358名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:26:21 ID:JCa7zEoo
>ヴァンフォーレ(J2甲府)が同じ日に試合やるっていうんで日程
>をかえさせたんだ

格好いいな
「Jリーグ、日程変えろや、のぅ!」
どうせ2部だし
359名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:26:33 ID:4xV6lpns
ていうかよ、巨人みたいな人気球団は鳴り物うざいなんて言えるけどよ、
オリックスとかロッテとか、あとその他もろもろの球団ってどうなのさ?
360名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:26:41 ID:vrc8TT/d
堀内は野球を楽しもうとする奴が嫌いなんだよ
361名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:26:46 ID:WQDQ+wFo
ラジオの競馬中継はなんでいつもゲートの空く音と
馬のひづめの音が一緒なの?
雨でもダートでもいつも一緒やねん
362パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:27:21 ID:PaitFxgm
大相撲だってプライドだって応援団なんていないんだよ
集団で騒ぐな
気持ち悪い
363名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:28:05 ID:x+9YiGQM
ヤフードームの巨人応援団がさっぱり堀内の言うことを聞いてない件について
364名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:28:36 ID:OXxj5AnQ
応援なくなっちゃったら選手もヤル気なくすんじゃないのか
365名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:29:04 ID:JFiW2r+X
ちゅーか鳴り物で盛り上がってんだから
みんなアレで楽しみストレス発散もできるっぺ
366名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:30:16 ID:WQDQ+wFo
野球見にきてんじゃなくて
大声出しにきてるのだから別にグランドで
おじーちゃんたちがゲートボールしてても
彼等は満足する

つきつめると判ってきたが、
彼等はただ球場で大声あげて太鼓叩きたいだけらしい
367名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:31:10 ID:AAra+bnO
そういや、以前東京ドームで見た光景だが。
客は満員状態の中、応援団がいつもの様に無駄に席をとってた。そして、奴らが無駄に取ってた席の端の二席には誰も座ってなかった。
そこへ、そこが応援団の取ってた席だと知らずに老夫婦が座った。そしたら、見た目ヤクザの応援団員が5〜6人集まって、「そこは俺らの席なんだよ」と文句つけてた。自分らは一人二席、無駄に取ってるくせに。そんな事言う権利あるのか、と思った。
この時、職員が近くにいたが、見てみぬ振り。他に席は空いてないし、その老夫婦は頑張って食い下がり、その席を譲らなかった。
が、試合終盤に見てみたら既に帰っていた。そりゃ、ヤクザと喧嘩状態なら試合も楽しめないよな。可哀相に。
奴らは何様のつもりなんだっての。消えろ、カス。
368あう使い:05/03/05 15:31:42 ID:ujXnWoTQ
>>326
パンマってどういう意味。
369名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:31:55 ID:lT0dHUwb
>>359
ロッテの応援を知らないのか?
370名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:32:24 ID:x+9YiGQM
>>362
猪木コールだって多数で歩調合せてたけどな
乗り損ねた連中は尻すぼみ
371名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:32:24 ID:4xV6lpns
つーか、鳴り物鳴らしてるヤツらはきっと胡散臭い連中なんだろうけども、
そいつらの行為によって来る客逃がす客あるだろうが、今まで儲かってたんだろ?
いっぺん止めてみて、客減少したらおもろいな。
372名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:32:33 ID:XsELd13+
長嶋が監督やってた時、東京ドームで「球音を楽しむ日」とかいうのがあったよな?
373名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:32:39 ID:WQDQ+wFo
野球のない日は街宣車のって騒いでる
374あう使い:05/03/05 15:32:58 ID:ujXnWoTQ
326 >>362の間違い。
375名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:34:16 ID:ofxcbzsE
>>372
あの当時のふいんき(ryは良かったね
376名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:35:16 ID:4xV6lpns
球音を楽しむっつうならよ、飛ぶボールとか飛ばないボールとかさ、
飛距離で球選んでんじゃねーよって思うわけさ。

よく鳴るボールとかさ、よく響くボールとかさ。
377パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:36:47 ID:PaitFxgm
鳴り物禁止を突破口に応援団を切り崩せ
組織犯罪を許すな
378名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:37:16 ID:x+9YiGQM
>>376
いいね
打ったら炸裂する球とか
379名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:37:26 ID:3i9juKCO
お神輿の練り歩きは客にとって邪魔な存在ではあるが、コレが無ければ盛り上がらないのもまた事実。
つまり、応援団も客席を練り歩くべきだ。
380名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:37:54 ID:4xV6lpns
>>379
ちんどんやかよ。
381名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:39:02 ID:x+9YiGQM
>>377
鳴り物がテーマでつ
応援団への恨みはよそで
382名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:40:16 ID:OXxj5AnQ
鳴り物以前にガラの悪い客が邪魔ってことだろ?
あの応援自体は別にいいと思うけどな
383名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:41:01 ID:IMd84CQ8
応援がしたいんじゃない
野球を観たいんだ
384名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:42:00 ID:4xV6lpns
ガラの悪い客を野球が一手に引き受けているとなると、鳴り物廃止はまずいだろ?
385名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:42:27 ID:x+9YiGQM
>>383
耳栓
386名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:42:32 ID:OXxj5AnQ
野球がつまらないんだからどんな形であれ応援してくれる客は神だよ
387名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:42:35 ID:udY8+veY
トランペットやめればいいってもんじゃない
日米野球みたいなシーンとした空気はいかがなものか
388名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:42:40 ID:3i9juKCO
>>367
応援団は球場の雰囲気作りに大事な存在だが老夫婦の1組や2組が居なくても球場には何ら影響しない。
389名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:43:14 ID:RZwn3GHX
>>383
応援しながら野球見れるじゃん。
歌いながら投手と打者を見守り、点が入れば思いっきり喜ぶ。
これぞ日本の野球の見方。一回混ざって見なさいって。

それと俺は普通に応援している人間だからな。
応援団の馬鹿共はグラウンドに背を向けてるじゃないかとか言われても困るからな。
390パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:43:49 ID:PaitFxgm
がんばれよジャイアンツ
堀内が応援団にやられてもひるむな応援団を切り崩せ
俺は支持するぞ
391名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:45:07 ID:21lLPlQF
最下位爆走しなよ、自然に応援しなくなるから。
392名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:45:10 ID:4xV6lpns
まぁあれだ、なんだかんだ言っても、グランドにいる選手は年俸何億ってもらってるわけで。

本当に応援してほしいのは、応援してる側なんだけどな。
393名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:45:47 ID:lT0dHUwb
どの球団も「球音を楽しむ日」とか言って、鳴り物応援の無い野球を楽しんでもらおうと
いろいろ企画するんだけど、結局球場が盛り上がらなくて観客も減っちゃうから続かないんだよね〜
394名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:46:36 ID:kInDYfAw
>>392
いいことゆーねー
395名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:46:49 ID:OESs7NPB
あれか。反対派は応援が嫌いじゃんくって応援団や鳴り物が嫌いなのか。
じゃ、全球団ロッテのような応援方式を採用したら良いんじゃない?
396名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:47:33 ID:pzbXRW4y
鳴り物などなくてもプレーで盛り上げるのが本物のプロの野球
397名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:47:57 ID:9XD5qLfH
鳴りもの無くしたって、
BGMや効果音やオルガンとスクリーンに拍手の絵を出すとかをうまく併用すれば、ちゃんと盛り上がるよ。
前に失敗したのは、
単に鳴りもの無くしただけで代替の盛り上げ手段を何一つ用意してなかったからだろ。
398名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:48:29 ID:aCpC5LjK
日本野球の個性を無くしてメジャーと同じにするなら
一般人としてはメジャーの中継を見る方が賢いかも。
399名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:48:48 ID:x+9YiGQM
今日ヤフードームでもさっぱり言うことを聞かない応援団に堀内が一言
    ↓
400名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:49:19 ID:OESs7NPB
無理にメジャーに合わせる必要はないと思うけどな・・。
401名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:49:26 ID:4xV6lpns
>>396
それは言えてるな。
間が持たないのは、グランドにいるヤツがダメなんだな。

そうだ、堀内がダメなんだ。そうだそうだ!!
402名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:50:38 ID:x+9YiGQM
>>401
歯外道
403パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:50:57 ID:PaitFxgm
しかしこれだけ2chでも暴力団が支持されているのをみると、
鳴り物禁止は無理かも知れんな
市民の協力が無いと暴力団の排除は難しい
まだその時期ではないのかも
404名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:51:38 ID:RZwn3GHX
>401
>ホリがダメ
それは禁句だぜハニー
405名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:51:41 ID:4xV6lpns
よくよく考えれば、なんで金払って応援してんの?
グランドの選手が、見にきた客を応援しろよ。
406名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:51:52 ID:lT0dHUwb
>>395
西武はロッテ方式導入の方向らしい
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/feb/o20050223_60.htm

とはいっても、ロッテが今の応援を確立するまでに何年も苦労したから
簡単にはいかないと思うが・・・
407名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:52:17 ID:x+9YiGQM
>>403
2点
408名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:52:36 ID:IMd84CQ8
自分達が盛り上げてるとでも思ってるのかな
盛り上がってるのは自分達だけなのに
409名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:53:01 ID:AAra+bnO
鳴り物応援廃止と言っても、テニスの様に静かにしろと言ってる訳ではない。応援団がやってる、あのうるさい応援を止めろ、と言ってるだけ。
応援が無くなる訳じゃない。応援団がいなくても各自が勝手に応援すれば良い。実際、応援団が登場する前は、それで成り立ってた訳だろ?
410名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:54:08 ID:OESs7NPB
>>406
ロッテの応援は楽しそうだけど、
最初はどうすれば良いのかわからなくって戸惑いそうだな
411名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:54:10 ID:ZXUYmmbc
>>405
一般的には金貰って応援することをサクラといいます
わかったかおばかっちょ
412名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:55:05 ID:4xV6lpns
>>409
音頭とるヤツは必要なんじゃねーの?
やくざまがいの私設応援団が嫌なら、それ排除して、
球団所有の応援団用意すりゃいいんでねーの?
413パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:55:23 ID:PaitFxgm
>>407
円楽気取りかお前
414名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:56:18 ID:3i9juKCO
代案もないのに応援団を否定するのは馬鹿でも出来る。
2〜3時間の長丁場を観客が集中したくなる工夫が必要である。
415名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:57:56 ID:DDMTBLmf
これからは練り物だな
ちくわとか蒲鉾とかとかはんぺんを駆使して応援汁
416パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 15:58:16 ID:PaitFxgm
野球好きの暴力団構成員が球場に何度も足を運ぶうちに、
応援団に食い込んでくる
いつの間にか乗っ取られて正式な暴力団の下部組織になる
417名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:59:17 ID:i3rVo6V5
>>1
>パフォーマンスと野球は別

プロの監督がこんな考えだから
野球の人気が低下するんだよ!
418名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:59:44 ID:4xV6lpns
今ならバックネットにあるどでかいスクリーンにビデオながして音頭とるとかさ。
応援団の代わりなんて、なんぼでもできんだろ?
419名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:01:46 ID:x+9YiGQM
>>418
同じ音でもスピーカー越しならいいって事でつか?
420368:05/03/05 16:01:53 ID:ujXnWoTQ
すまん OTL あんたの言っていること正論だよ。(堀内は・・・だけとも)
俺、阪神ファンだけど不良学校の運動部くずれのような応援団見てると
マジ胸くそ悪いよ。
421名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:02:12 ID:fdLEaKMI
>>414
ずっと集中するなんて難しいんでないの?
インプレー中、集中すべきところで逆に鳴り物が足を引っ張ってる気がする。
422名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:04:00 ID:dhXEHxzF
>>415
ぺたぺた感がgood!!
423パンツ ◆7vYOZotTDo :05/03/05 16:04:10 ID:PaitFxgm
暴力団構成員は目立ちたがり屋が多い
プロレス会場でも一番最初に猪木コールをして喜んでるのは暴力団の場合も多い
基本的に人が集まってるところに入っていって煽動して騒ぎを起こすのが好きな連中だ
プロ野球の応援団の場合、それが完全に組織化されてビジネスになってるから大問題だ
424名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:04:10 ID:x+9YiGQM
堀内発言の主旨は暴力団排斥なのか?w
425名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:04:45 ID:AAra+bnO
>412
別に皆で合わせて応援する必要ないし、各自勝手に応援するなら音頭とる人もいらないでしょ。

>414
代替案は必要なくないか?応援団が登場する前の状態にするだけの話。若しくはメジャーのように。
426名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:07:35 ID:g3MeErht
自粛じゃなくて ホームゲームだけでもいいから完全に禁止してくれよ。 
427名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:08:17 ID:N+/aCjiE
俺も鳴り物うるさいと思う。
堀内に一票。
428名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:10:20 ID:ujXnWoTQ
目立ちたがり屋=暴力団には否定的ですけど。
応援団がすべて悪と言う訳でもないので、ウザイ香具師だけ
駆逐出来ればいいのだが。
429名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:10:30 ID:4xV6lpns
自粛なんてちゅーとはんぱなこと言わず、はっきり禁止って言えよ。

なんだよ、自粛って?音量半分にすんのかよ?
430名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:13:51 ID:+3O2aBL4
まあ鳴り物なしがメジャーのパクリなら、鳴り物ありも広島のパクリだからな(w
どっちでもいいや。
431名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:13:58 ID:RZwn3GHX
>>425
とにかく無くせばいいってもんじゃないでしょ。
今は昔の球場の雰囲気なんて知らない人の方が多いんだし、
いきなり代案なしじゃ投げっぱなしで話にならない。完全否定ってのは偏った理想論だよ。
元々個人応援が明確な良化への道じゃないんだし、
すり合わせの意見に対して「いらないでしょ」じゃなんにもならないって。
432名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:17:30 ID:4xV6lpns
とりあえずテレビ中継の際には、堀内登場の瞬間モザイクいれるとか、
音声を変えて放送するとか、そういうこと、やってくれよ。
433名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:19:54 ID:lEdhHqk6
堀内の言うことが正しかろうが正しくなかろうが


         堀 内 死 ね
434名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:24:08 ID:AAra+bnO
>431
慣れるまでは違和感かんじると思うけど、だからと言って何か方法を決めて応援する必要はないんじゃない?自然に各自で拍手なり野次なりするでしょ。
そもそも応援ってしなきゃいけないものじゃないし。各自でやりたい時にやりたい方法でやれば良いと思うんだが。
だから、今の応援団の様に、球場全部を巻き込むのはどうかと思う。
435名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:25:33 ID:cg2RFzJF
堀内の理屈だと
フェンウェーパークのレフトフェンスだけ高すぎるから止めろと
言ってるのと同じ
436名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:25:46 ID:4xV6lpns
>>434
今の応援団だって勝手にやってるし、とりまきも勝手にやってるだろ?
しれーっとしてるヤツは、やっぱしれーとしてるしよ。
強制じゃねーよ?
437名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:27:06 ID:k/SNw/n6
この話題の趣旨は鳴り物禁止であって、応援団の排斥でも、個人応援のすすめ
でもない。球の音を聞いてみたら? ということ。
おれはテニスの試合のようでもいいと思う。
438名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:27:16 ID:x+9YiGQM
>>434
応援団いる今でもじゅうぶんやりたい時にできるけど・・・
なんで応援団いたら拍手も野次もできないんだ?
439名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:27:46 ID:g3MeErht
おもろい野次を聞いてみたいもんだ。
440名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:28:14 ID:5pvZwPsi
今テレビでやってるけど普通に鳴っててワラタ
441名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:29:22 ID:gvK/eYLC
ついでに気持ち悪い応援も禁止してくれ
442名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:29:55 ID:udY8+veY
乗り物を導入汁
443名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:32:05 ID:x+9YiGQM
名作「嗚呼!!花の応援団」をばかにすな
青田赤道マンセー
444名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:32:10 ID:+/FBS6tU
なんでもかんでも無理してメジャーの真似するのはよくないよ。あの鳴り物や集団式応援は
日本人にあっているからカープの初優勝あたりから長く定着してずっと行われてるんだよ。
はずかしがり屋の日本人がそれぞれ1人1人ずつ球場でおのおの叫びながら応援できると思うか?
誰かが優先して鳴り物を鳴らし音頭をとってやっているから安心して皆でメガホンをバンバン鳴らして
大声で叫べるんだよ。カープ初優勝以前の鳴り物応援なし時代の応援風景を見たアメリカ人の
観戦記を読んでごらん 「日本の応援風景はお葬式のように静まり返り恐ろしいほど静かだ」みたいに
書かれてるよ。数年前 巨人-横浜戦で球音を楽しむ日に見に行ったけど静か過ぎてキモかった。
応援団がダサいのは同意だけどな。

445名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:32:14 ID:RNg97SwD
まず東京六大学の応援団を解散させろ
446名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:33:02 ID:G9Mj1g3B
まあ、どっちでもいいけど
あのセンスのないメロディー
なんとかならんのか
447名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:33:25 ID:4xV6lpns
球音を楽しむって?
一試合ごとに真剣味が伝わるならそっちのほうがいいと思うぜ。
でもよ、今の野球に真剣味って、あんま伝わってこないんだけど?

テニスと同じにはならんぜ。
448名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:34:10 ID:udY8+veY
元木のヤジがよく聞こえるようになるw
449名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:36:48 ID:PC9bntqh
鳴り物は耳が痛く鳴るから、
3連戦のうち1試合でいいから無しにしてくれ。
450名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:37:12 ID:RZwn3GHX
>>434
まあさ、応援団がいなくなっても拍手はともかく、どうせ野次るのは酔っ払いだって。
酔っ払いじゃなくてもつまんねー野次と、かみ合わない個人個人の応援…俺ならそんな球場行かないよ。
そりゃ静かに見たい人が鳴り物で聴覚を圧迫される意識ってのはあるだろうけど、
今の応援形態に混ざってる俺にとっては空気読まない野次なんかがそれに当たるわけで、
それなら否定派が今の応援を認めてから、一部分を残して変えていくっていうのもありだと思うんだな。
混ざるの論外、今の応援は強引な矯正だなんて言っている間は、こっちだって聞く耳持てないわけで。

あと、俺自体が外野フリークだし。
応援団も「演奏する便利なヤツ等」位にしか考えてないからどうでもいいわけよ。
別に今の球場のままでも満足だし、応援団を完全否定するつもりもない。
ってこれじゃ俺が>431か。
でも、こういう単純な鳴り物完全禁止論{応援団排除は兎も角}に関しては、
「それこそいらないでしょ」とも思ってしまうんだ。保守的だけど、俺は今の応援が好きだしね。
451名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:37:35 ID:tZf1SSio
鳴り物無しでも有りでもどっちでもいいが
応援団の方を何とかシル
TVどかなら応援団ある方が活気があっていいが
実際近くにいるとウザすぎ
すぐ喧嘩始める、うるさいし前見にくいわ最悪
452名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:39:47 ID:y9OGBo1f
客が一人も入らなければ
自然と鳴り物の応援もなくなる。
453名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:41:01 ID:WnGBTtSG
ああ、コレいいんじゃない。
シーズン中付き合いで2〜3回は観に行くが、○○かっとばせー的なやつが大嫌いだ。
特にあのラッパ軍団のうるさい事このうえない騒音が嫌で、
プライベートでもう何回かは行こうかなって気がうせちゃうんだよね。
454名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:43:44 ID:IMd84CQ8
小学生じゃねえんだから
455名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:45:48 ID:3i9juKCO
ハモミカのみ使用OKにすればいいよ。
456名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:47:28 ID:mTjczVdk
東京ドームのライトスタンドは、ガキがやたら多いよな。あとは中年のおばちゃん。
そのせいか、他球団よりも応援に迫力ないな。
457名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:52:25 ID:Vo9MZEOI
まー鳴り物(メガホン)は止めてほしいな
昨日見に行ってたけどあまりにウザいんで
ライトスタンドでマターリ見てたよ

グリスタの871人が羨ましい
458名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:54:17 ID:/ChB+Ai0
メジャー流の応援をしてほしいならメジャー並のプレイをしてみせろ。

むりだけど。
459名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:56:35 ID:f66Ytyn9
そもそも応援ってのがわからん。
どっちが勝ってもいい。プロらしい胸のすくようなプレー見せろ。
460名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:00:00 ID:5B03HY87
実際応援強制されるのはきついよ。。

立たないと怒鳴られたり。。
本当金払って何で怒られないといけないのかと思うよ。
461名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:03:54 ID:+3O2aBL4
>>460
確かにそれはわかる。
が、それは鳴り物を禁止したところでやっぱりあると思う。
立て、とか、歌え、とかね。
462名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:16:02 ID:k2y1GS6O
ガンガレ癌細胞
463名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:17:44 ID:7k8prCaP
>>443
役者やのぉ〜
464名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:19:34 ID:l7O2dC55
>>460
解っている人は内野自由席いくんだろうけど、
球場で野球みたことない人は外野いっちゃうんだよね
そこに悲劇がまっている

球の音が聞きたいとか言う人は、自分で野球やるのも手だと思うよ
そっちのが観戦よりも野球ファンらしいけど
465名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:25:07 ID:buOvkPEA
鳴り物アリでいいと思うなあ。
日米戦のときの葬式みたいな雰囲気は勘弁だよ。
アメにはアメ人の気質にあった、日本人には日本人の気質にあった
応援があるんだから、アメの真似すればいいってもんじゃないでしょ。」
内野席でじっくり観戦するのも好きだけど、外野席で声出しながら
応援するのも両方好きだけどな。
466名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:25:17 ID:PHfMZRsZ
堀内は応援されないから
467名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:26:00 ID:8ZRWjQoM
メジャーを取り入れるならまずボールから
468名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:26:18 ID:/WsJsp4i
堀内が言うから俺達は反発するんだよ
大ちゃんが言えばみんな素直に従うのに
469名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:28:06 ID:Wh/v/AjR
私設応援の奴ら自分たちがハイになりたいだけだろ。
大体あいつらまともに野球見てないしな。
あとカチカチなるメガホンな、頭の上でやられた日にゃ。
あんなもの率先して売るなよ。
470名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:28:18 ID:f66Ytyn9
>>465
>アメにはアメ人の気質にあった、日本人には日本人の気質にあった 
鳴り物が日本人の気質とも思えないけどな。
471名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:29:31 ID:kp+G+sHb
>>464
内野からだと選手は見れてもゲームは見にくい。
試合を見るならバックネットか外野が見易いと思うが?
野球経験者は更に高いレベルの試合を見たくなるし、
やってなくて観戦するなら、寧ろ究極のファソだろ。
472名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:30:50 ID:x25PTlfq
トランペット禁止で良いんでないか?

CSのABC系列の番組で昔の阪神巨人戦(甲子園)を
放送してたけど、(江川・掛布がいるころ。80年代前半くらいかな?)
トランペットの応援はなかった。でも、太鼓で音頭はとってたけどね。

「ドンドンドン、かっとばせ〜!○○〜!」 
473名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:31:07 ID:buOvkPEA
>>470
鳴り物どうこうより、誰か音頭取らなきゃ葬式に
なるのが日本人だと言いたいの。
個人的には、じっくり観るにもあんな雰囲気じゃ楽しさ半減。
474名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:32:59 ID:IMd84CQ8
どんちゃん騒ぎしないと楽しめないのか
475名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:46:09 ID:eUfUM07N
>>474
あんたも極端な思考してるな。
だったらスポーツ観戦なんて声一つ出さないのが最も良いのか?
476名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:47:11 ID:f66Ytyn9
>>473
鳴り物なくても、いいプレーがあったり、イニングの間に盛り上がる演出を
球場側が工夫すれば自然発生的に盛り上がらないかな。
477名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:49:53 ID:73ioofhU
大リーグの試合は緊迫感があって、つい見てしまうけど、日本のは見ない。なんでだろ。
鳴り物のせいか、選手の気持ちの問題か、それとも向こうは松井とかが出てるからかな。
478名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:53:48 ID:l7O2dC55
>>477
そりゃ贔屓度の違いだろう。
メジャーの試合みたけど普通にダレてる。イチロー松井に興味ないからかもしれないけどさ
479名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:56:39 ID:J9NdCGRf
>>475

そういう喪前もかなり極端な思考w
480名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:58:44 ID:J9NdCGRf
どんちゃん騒ぎの日とそうでない日を取りあえず作って(3連戦のうち
どんちゃんあり=2日、なし=1日とか)どっちが観客数多いか比べてみたら
ええやん。あとTVの視聴率も調べたらなおいいかも。

全員が満足ってありえないんだから、多いほうを2日にすればいい。
481名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:59:14 ID:Btx5Eu9H
堀内w
482名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:00:20 ID:Btx5Eu9H
私設応援団=オナニー軍団
483名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:00:25 ID:eUfUM07N
>>479
極端な馬鹿に、極端なレスを返しただけだよ。
484名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:03:53 ID:kp+G+sHb
>>480
鳴り物無しだとストレスを発散しに来てるヤシらは減るが、TV視聴率は伸びるかも。
どっちにしろ、経済効果の高い方に収斂していくだろうから、その案はアリかもな。
485名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:07:09 ID:buOvkPEA
学生の大会にしろ、プロスポーツにしろみんな友人や家族と来て騒ぎながら観てるわけさ。
ネット裏だって大抵は身内や友人なんかと複数人で来て酒んで談笑しながら観てる。
雰囲気や感情を共有しながら観た方がより楽しくなる人が多いと思う。
家にテレビあるのに、飲み屋やカフェやアルタで見るのもそれと同じ。
2chの実況板だってそう。実況板見ながらだと、クソ番組も暇つぶし程度には面白くなる。
静かな雰囲気で、しかめっ面しながら観たいという人もそりゃいるかもしれんが。
結局どっちの方が客が入るかに尽きるだろうが…
まあヤクザまがいの応援団は消えて欲しいと思うな。


>>476
まあ工夫があればね。俺はその自然発生的ってのが
日本人の最も苦手なことだと思うのだよ。
486名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:07:44 ID:J9NdCGRf
観客数がどうなるかが非常に興味深い。漏れなんてあの応援がなかったらたまには
行きたいと思う。実際日米野球は毎回行く。特に野球は外野で見るのが面白いと思う
けど、あの応援があるとゆっくり見てられないから、今までは内野ばかりだった。
それに漏れみたいなのって少数派なんだろうと思ってたからあきらめてたけど、こういう
流れになったんならいっそきっちりどっちがお得か考えてもらいたいね、球団に。
487名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:09:15 ID:ZzIRJ2cL
>>484
鳴り物はテレビでは関係ないでしょ。球場に来る人なら関係あるけど。
もしあれがうるさいと思うならば製作側が外野の音量をあまり入れなければいいだけ。
しかし実際はBGM代わりに率先して音を入れてる。
ラジオなんてテレビ以上に鳴り物の音を取り入れてる感じ。

そもそも「鳴り物が嫌いだから球場に行かない」という人はいるかもしれないけど
「鳴り物が嫌いだからテレビ中継は見ない」って人はいるのか?
488名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:10:34 ID:J9NdCGRf
>>485
別に静かにしろってわけじゃなくて、あの半ば強制的にやらされる応援がいやなだけ。
サッカーにしてもバレーにしても同じさ。なんやねん、あの「にっぽんちゃちゃちゃ」ってww
メリハリつけた応援したいって人も中にはいるってわかってほしいなぁ。
489名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:13:20 ID:f66Ytyn9
>>477
俺もBSでMLBよく見るんだよ。松井やイチローが出てるってのもあるけど、それ以上に落ち着いて、
まったり見られるんだよね。それでいて、時々、スゲーってソファーから飛び上がったりもできる。
だけど、日本のプロ野球の中継は5分と見ていられない。
その理由を色々な要素別に考えてみた。

・日本の民放アナウンサーがうるさい。お前が主役じゃない。お前は付け足しだ。パセリだ。わきまえろ。
・解説者が適当&全て結果論。何でも知ってる風にしゃべるな。結果的に適当になってる事に気がつけ。解説者って職業廃止しろ。
・選手が試合中にニヤニヤしすぎ。目つき悪すぎ。特に清原一派。
・審判にケチつけすぎ。2ストライクなら怪しい球全部振れ。キャッチャーも一々首傾げたりリアクションするな。
・そして鳴り物。うるさいのひと言。志ね。
・実はプレー自体は日本のプロ野球も結構凄いと思ってる。あとは飛ばないボール導入かな。
・巨人偏向減報道いい加やめろ。落合がやること全て俺流で済ますのやめろ。

ただね、MLBでも選手つば吐きすぎ、ベンチの床汚な過ぎ、観客に樽並のデブ多すぎって点は見てて非常に気になるが。
490名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:13:59 ID:J9NdCGRf
>>487
いやぁ、TVも関係あるよね。あの応援あると「カキーン(打った音)」とか「バシッ(ミットに入った音)」
とか「ザザーッ(スライディングの音)」とかが完全にかき消されるもんね。盛り上げるときは球場サイド
で音楽入れればいいんじゃない?いまでもハッターボックス入るときとかにやってんじゃん。
491名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:15:08 ID:hC6UKjfu
>>490
その意見が多勢なら既に鳴り物の音は消されるようになっていると思うよ
492名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:15:12 ID:2XE2pm7O
傲慢を絵に描いた如き堀内
493名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:16:45 ID:IMd84CQ8
>>490
むしろ効果音でやりそうだな
494名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:17:38 ID:t7qYhNMQ


   本質的な醍醐味って?
   そんな野球ができるのか?巨人に。

 
495名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:17:55 ID:J9NdCGRf
>>489
BSの副音声?結構アメリカのアナウンサーもうるさいぞ?声質というかしゃべりが
違うからそう聞こえないのかもしれないけど。解説者は激同。選手に関してはよーわからん。
審判の権威がないのは同意だけど、アレは審判もわるい。もっと技術つけないと。それに
去年まで1軍半だったみたいな脱落組がやってたんじゃ選手も言う事聞かないよね。
もっと審判もプロにならないと。
496名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:18:44 ID:pzbXRW4y
緊張の一瞬静まり返る
そこで本物のプロの選手がすごいプレーをする
客席は「うぉーっ!」とどよめき拍手が出る
こんな状況なら選手もやりがいがあるだろうなぁ
497名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:18:49 ID:KFnRDRTU


        とりあえず、選手登場の音楽は要らない。

 
498名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:19:58 ID:buOvkPEA
>>488
応援の仕方に対する文句は、好き嫌いの問題なんでどうとも言えないな。
それこそ学生スポーツまで見れば、変だと思う応援なんて山ほどあるが
独善的にどうこうしろとは思わない。

俺よく外野席で見に行くけど、そんなに強制的にやらされるかね。
さすがにウルセーとかガラワリーと思うことはあるけど、強制的に応援やらされた
ってのは一度も経験ないのだが運がいいだけかね?
499名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:20:34 ID:J9NdCGRf
うん、そう思ってたからいままでは特になんとも思ってなかった。んでも天下の
大巨人軍の監督さんが言うんだからね、なんかそういう声が結構あるのかなと
思ったのさ。だったら>>480に書いたみたいに「やってみれば?」と思ったわけ。
数字が見てみたい。実際どうなのか。取りあえず1ヶ月でもやってみて。
500名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:21:38 ID:yq9oRz2j
別にメジャーを真似る必要なんて無いような・・・
てかさ、堀内に何で新庄や清原を怒る権利があるんだ?
別に野球がもりあがればいいと思うんだけど?
プロなんだから、多少のエンターテイメントを客に提供するのは当然だろ。
真面目な野球は高校野球で見ればいいんだからさ。
高野連もハッスル禁止とか、なんか、野球のえらいさんって考えが古いよな。
501484:05/03/05 18:22:35 ID:kp+G+sHb
>>487
だから、そういう意味での製作側の意識も含めた上での話だよ。
視聴率には大いに関係あるよ。野球実況スレでも見てみたらどう?
スポーツ好きはCS・BS・地上波あわせて、一試合で複数の試合を見れる環境なヤシが結構いる。
実況スレではBS(鳴り物控えめ)の実況・解説抜き放送が推奨されるぐらいだしな。
502名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:22:55 ID:73ioofhU
>>487
>「鳴り物が嫌いだからテレビ中継は見ない」って人はいるのか?

いるよ。野球中継はそれがいやで直ぐ変える。
503名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:23:17 ID:2XE2pm7O
>>488
サッカー>ゴール裏に来るなら一緒に騒げ。それ以外の場所ではお好きに。
バレー>自分なりに好きに見るにはある意味『狭すぎる』観客席。
野球>全観客席に対する「騒ぐ連中が陣取るとされる領域の割合」がいささか多すぎ大きすぎ。

鳴り物は外野のみ可&外野席数大幅削減、が一番効くかな。
(減った分はもちろん内野を増やす)
504名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:24:10 ID:J9NdCGRf
>>498
んだね。騒ぐのが好きな人だっているしね。
強制的ってのは雰囲気の問題だな。例えば外野席でもいい席って応援団
がとっちゃってるからできるだけいい席で見たいと思うとその人たちの近くって
ことに必然的になっちゃう。そういうときは「いやならこっちくんなよ、あっちいけ」
みたいな視線を浴びることはあるよ。そういうのがイヤだから行くときは内野指定席
に行くようにしてるけど、最近は。
505名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:25:56 ID:73ioofhU
騒いじゃいけないって言う人はいないんと思うんだけど。周りに気を使えばいいだけ。

あの太鼓とラッパでガチャガチャ延々とやられるのが嫌なんじゃないの?
506名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:27:52 ID:J9NdCGRf
それと、いいプレイをしないと球場が盛り上がらないってなったら選手も今以上に
真剣なプレイを見せてくれるような気がするんだけど。凡プレイでも好プレイでも
応援団が同じように騒いでくれればその違いがわかんないじゃん。凡プレイには
ブーイング、もしくは何も言わない。好プレイには思いっきり拍手、声援。

そうすりゃプレイのクオリティも上がるような気がするのは漏れだけ?
507名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:28:25 ID:2XE2pm7O
絶対数が多すぎなんだな>鳴り物応援する奴ら
なんか、隅っこの方でちょこっと鳴ってるな、くらいだったら
大して問題にはたぶんならないのに。
508名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:29:40 ID:Fw8An8eB
・・・・・・・・堀内は何でこう、
人気をそぐことばかりしようとするんだ?

堀内の理想の野球って何だ?
客が粛々と観て、粛々と終る野球か?(w
509名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:31:23 ID:/mED+6eQ
堀内って、評論家の頃から故事成語とか慣用句使うのが好きだよな。
510名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:31:55 ID:l7O2dC55
>>506
凄いプレーでは球場では拍手や「おおっ」って歓声上がるよ
結局、TVでしか野球見ない人の意見ってことだな
511名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:32:46 ID:73ioofhU
サッカーの試合にはああいうのはいないみたいだけどちゃんと盛り上がってるし、テニスだって、相撲だってw。
野球だけだよ、ああいうアホーなのがあるのは。

音がうるさい
ひっきりなし
傍若無人な雰囲気がある

こういうのがいや。ホームラン撃ったときだけ、とか、良いプレーの時だけならまだ許せるが。
512名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:33:23 ID:Fw8An8eB
まぁ、堀内に望むことは
球団初の、胴上げされたことのない監督として逝って欲しいってことだな。
それが奴の花道にふさわしいよ(w
513名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:34:11 ID:+d+rB67K
外野席で騒ぐのを禁止されたら食べるか飲むしかする事がない
というより鳴り物を禁止したらTVよりも見にくい球場にわざわざ行く必要もなくなるよ
514名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:34:34 ID:J9NdCGRf
テレビでも見るし、球場にも年に5〜6回は足を運びます。ただ、あの応援が
耳につくので本当はもっと行きたいけど行かない。メリハリの問題を言ってるんだけどね。
おぉ〜って声援が上がるだけじゃなくてそういうプレイをしないときの静寂があって初めて
「おぉ〜」のありがたみが出るってモンじゃないの?
515名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:36:24 ID:2XE2pm7O
鳴り物は外野席のみ可
外野席数大幅削減&内野席増加

これで騒ぐ奴らを少数派に転落させるのがいいかな。
516名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:37:02 ID:kp+G+sHb
>>498
応援を強制されるどころかロープを張って一般人を締め出してる応援団は現実にいた。
東京岡田会とかな。
あの時程阪神ファソである事を恥ずかしく思った事はない。
517名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:37:04 ID:IKAu2w4l
堀内はやきう脳だな
518名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:37:36 ID:6WgmKaDY
「堀内は200勝まであと3勝」のために3年も居座ったゴミ。
519名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:37:43 ID:J9NdCGRf
513のような意見の人って応援にいってんのか騒ぎに行ってんのかよくわかんない。
好きなチームの試合、選手のプレイ姿を生で見たいから球場に行くんじゃないの?
テレビだとわかんない臨場感っていうかさ。>>510で別の人が言うように球場に行かないと
わかんないことってあるんじゃない?それがあの応援にかき消されてるような気がするだけ
なんだけど…。
520名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:38:27 ID:Gd2mEULQ
堀内が監督業を自粛したら考えてやってもいい
521名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:39:58 ID:73ioofhU
サッカーで好きな応援の一つに、怪我をして倒れた選手の名前を連呼するってのがある。
ああいうのはいいね。
522名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:41:06 ID:2XE2pm7O
>>519
まあ
客の望みをできるだけ受け入れて叶えてやるのが客商売ってもんだから
騒ぎたいからってただちに「来るな」とはなかなか言えないもんよ。
523名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:55:18 ID:RNg97SwD
テニスとか卓球の様に見るべき
524名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:58:44 ID:RgNHFa8l
今日さ、スカイマークの1塁フィールド行ってたのよ。
さすがにラッパはいないんだけど、
周りの空気を読まずに、常時メガホンパカパカ、
ヤジ飛ばしのバカップルが二組。

案の定、珍な訳だけど、普段から、騒ぐ応援しかしたこと無いから
野球観ろよ。周りの迷惑だろ。ってのが理解できないみたい。

なんか、可哀想になった。
無論だまれやって文句言ったけどなw
525名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:03:34 ID:XKizmbZa
>>523
ああいうのはいいね。品があるし。独特の緊張感がある。
526名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:06:26 ID:peOoyhl7
私設応援団の蛆虫どもが排除されるなら良い事じゃないか。
反論する一般人は一人もいないだろうさ。
527名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:08:29 ID:pzbXRW4y
球場に来る客には2種類いる。
野球観戦を楽しみに来る客と騒ぎに来る客だ。
528名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:09:38 ID:ZzIRJ2cL
アメリカと日本の観客を比べてどっちが集中して野球を眺めてるかといったら
日本の方だけどね。
応援のタイミングを合わせるためにではあるけれど。
アメリカの客は好き勝手に喋ったり騒いだり食べたり踊ったり後ろ向いたり
してて落ちつきは無い。
529名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:10:36 ID:7nqbrp6z
まあ漏れみたいなおっさんの野球ファンかMLBファンならわかると思うけど
生で聞くバットの風を切る音、ミットにボールが収まったときの音、ジャストミートしたときの快音
まじで感動するよ。
530名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:15:51 ID:EACZZgJx
>>529
バットの風を切る音は聞こえん。
球にあたった瞬間のカーンという音はよく聞こえる。

531名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:23:28 ID:xG7oSdTL
>>529
おっさんじゃなくても二軍の試合を見に行けばいくらでも見られる。
しかも、そんな感動するほどのものじゃないよ。

応援は応援で需要があるんだから、うまく分けて行ければ
十分だろう。
532名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:24:56 ID:7nqbrp6z
>>530
凄く古い話でスマンが
20年以上前よく川崎球場に通ってたんだが
まじでバットが風を切る音が聞こえたよ。
まあ平日は数百人客が入ればいいほうだったぐらいだから
凄く静かだったがな。
533名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:27:24 ID:kp+G+sHb
>>530
球場にはそこそこ足を運んでるつもりだが「カーン」なんてあるか?
高校野球の硬球×金属バットでは「キンッ」だし、
硬球×木では「パシッ!」ってカンジの音にしか聞こえない。
534名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:30:34 ID:V0N2g8bF
堀内恒夫(57)
・・・こいつが世の中から消えたら、野球はもっと楽しくなる。




それだけは、確かだw


535名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:38:01 ID:2n16vk0p
>>532
最近でもキャンプやオープン戦では場所によって素振りの音は確かに聞こえる。
音を聞くと、なんか解らんがテンション上がるなぁ。
ペナントレース中は、そこまで近くに座れた事が無いけどね。
536名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:48:37 ID:xUsQdeyd
>>527

それ、マリンスタジアムのことかなw
537名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:57:49 ID:e7jMfpCD
学校などの体育祭などの応援→自分達のクラスの勝利のため応援
オリンピック等の応援→自国の勝利のための応援


プロ野球チームの応援→そのチームの親企業の宣伝のため応援
538名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:05:30 ID:Q1LL6pnH
>>528
実際に現地でメジャーの試合を見に行ったことないだろw
539名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:09:41 ID:aNm+XKof
ヘタクソな応援はきいてて恥ずかしいので(゚听)イラネ
昨日の横浜のトランペットは音はずしたりでなかったりで恥ずかしかった
一人しかいなくてそれなら無しでやってくれ
540名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:11:35 ID:OESs7NPB
応援はあったほうがいい。
応援団はイラネ
541名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:14:02 ID:MNo/csJt
旗禁止してくれ
542名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:16:50 ID:2A4moAmz
やっぱりラモスが悪い
543名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:18:55 ID:OESs7NPB
544名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:19:15 ID:48CBJY5Q
あのさ鳴き砂とか鶯廊下とかってあるじゃん
あんな音響効果のあるもん開発してグラウンドに埋め込めばー
選手が走ればタッタッタッとかスライディングしたらズサーッとか聞こえたら
臨場感ありまくり、
545名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:20:16 ID:OESs7NPB
おい、俺のID「NPB」
546名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:21:40 ID:6hp4iDG3
野球ってさ、いちいち9回とかじゃなくて、1回の表裏で終了で良いんじゃない。
20アウトくらいでさ。だいぶ短縮するだろ。
547名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:37:39 ID:6GO0+GrN



.


















548名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:42:59 ID:n/qtBJ8y
これに関してのみ堀内に賛成
549名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:07:39 ID:bmRtevyK
堀内(・∀・)イイヨイイヨ-

今日のオープン戦の放送で
キャプラーに、守備と足を期待してて、
日本は変化球も多いし、ストライクゾーンも違うから
バッティングに関しては長い目で見る。みたいなこと言ったというエピソードがあったんだが
意外と話の通じる奴だなと思った。
550名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:10:12 ID:REM3u45W
まずはあの不細工なひげを制限することからはじめて欲しい。
551名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:12:14 ID:jWKmVm07
新庄に対する非難は少々的外れだったけど、これは賛成。
外野スタンドでグランドに背を向けて踊っているハッピ連中の後頭部に
清原の打球が当たってくれればなおよい。
552名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:13:55 ID:/T4YqAUf
鳴りものや攻撃中の立ってのメガホン応援は
いらん 純粋に見たいのにうざすぎる
553名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:14:06 ID:1j46QfIF
鳴り物無かったら葬式

以下無限ループ
   ↓
554名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:22:06 ID:q9hXCVt6
じゃあメジャーは葬式

555名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:23:36 ID:6e9UUJ9a
誰もテメーの応援なんかしてねーよ!
556名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:26:46 ID:fk6f6Rzj
乾いた打球音がいいとか、ボールがミットに
収まるときの響きわたる音がどうのこうの
言う人がいるが
どうせ日本人メジャーリーガーが出てる試合しか
見てないんでしょ しかもダイジェストで
557名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:30:05 ID:h3DSo8bg
>>556
たしかにBS1でやってる中継しか見てないけど、あのキャッチャーミットにボールが
収まるときの「パシーン」って音は、聞いてて気持ちいいぞ。
558名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:32:28 ID:2YUf5lvW
>>556
ヲマイこそ野球見てるのか?
日本でも鳴り物無しの試合はチョコチョコ有るぞ。
559名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:54:33 ID:Kncats12
クソ応援団のせいで試合に集中できん
クソ応援団が全て悪い
クソ応援団は消えて無くなれ
560名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:57:55 ID:DeK/flEg
何で野球のスレはしけた話題しかなねーんだよ

アホカ!
561名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:00:09 ID:hqMpItTz
あの応援はテレビで見るのに、致命的に邪魔。
ま、そのまま続けて視聴率落としていって、消えてくれてもいいけどね。

去年は、5輪柔道や体操、サッカーアジアカップのような緊張感ありすぎの試合が多くて、
なおさら野球は見る気無くした。
562名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:02:51 ID:RgNHFa8l
貧民階級の娯楽から、祭要素を除くと廃れる。
それはサッカーも野球も一緒。

しょせん、社会の底辺の労働者のストレス発散の場所。
563 :05/03/05 22:05:15 ID:vhyCwUY9
>>562
ID:RgNHFa8l

しょせん
564名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:16:23 ID:Agi+ZC/y
>>561
年間100試合以上ある野球と4年に一回の五輪を
比べて緊張感がどうとか・・・
馬鹿ですか?
565名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:17:54 ID:Zrt9P8Xc
応援に行くんだから、静かに観てろは本末転倒。
566名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:26:12 ID:J8JZgP+v
>>518
確かに堀内は最後の3年で計2勝しかしていない。
しかし、堀内の通算勝利は203勝である。
200勝まであと3勝のため3年、とはどういう意味か?w
567岩隈氏ね:05/03/05 22:30:12 ID:Mxi/r+mo
どうでもいい
568名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:32:45 ID:hqMpItTz
>>564
期間の問題じゃなくて、緊張感の問題なんだけどね。
大リーグだって緊張感あるよ、日本より試合数多いけど。

あのドンドンパカパカが緊張感を削いでるんだけど。
569名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:34:17 ID:Kncats12
私設応援団イラネ!
570名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:37:04 ID:h4PR6kRe
たまには良い事言うじゃねーか堀内。
571名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:46:37 ID:iJK3bb8H
神宮とか横浜だとね、応援団がいくらうるさくても
いい当たりの打球音はすごくはっきり聞こえる。
ドームは場内アナウンスからして音がこもって、聞きづらい。
ウグイス嬢の声が上からふってくるのが許せない。
だからドームは行かないんだ。
でもやぱり静かなのはさみしいだろうなあ
572名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:03:56 ID:RgNHFa8l
>>565 の主張通り、
野球は応援に行くものであって
観戦に行くものでは無い。

これが通ってるから、スポーツとしての人気が出ない。


祭が好きなら、岸和田でだんじりでも観てろよ。カス。
573名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:06:05 ID:xG7oSdTL
>>572
観戦と応援を切り分けて考える方が愚かだな。
574名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:15:38 ID:Ey0uEXtF
俺は鳴り物応援賛成派。
ミットの音とか聞こえるのは良いけど、それを聞きたいが為に球場に来る人ってあんまりいないだろうし。
それに、やっぱり間延び感がすると思うし。
日本ではメジャーリーグみたいには行かないって。日米野球の雰囲気が良かったって人がいるなら別だが。

藤井寺に2軍戦見に行ったことあるけど、当然鳴り物応援は無し。
あれで9回まで見るのは、野球ファンには出来ても一般のファンには結構キツいものがあるような。
575名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:15:42 ID:/+0ppzoG
巨人て5回終わってから踊ったりしてるのまだやってんの?
あれは糞時間とってるやろ
576名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:16:53 ID:2YUf5lvW
>>572
観戦だけが出来る程冷静なヤシらはそもそも球場なんて来ないような。
組織化された応援は鬱陶しいけど、応援自体を否定したら、
プロスポーツなんて成り立たないんじゃ?
577名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:22:39 ID:iNj/L3nw
>>162
全くそのとおり。
モミ岡の歌のマネはやめてほしい。
578名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:27:06 ID:RgNHFa8l
>>576
テニスやゴルフは「観戦」で成り立つぞ?
応援を楽しむのは貧民スポーツの特徴。
579名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:31:10 ID:EnvC1edO
応援は外野、観戦は内野。
580名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:35:46 ID:2YUf5lvW
>>578
ヲイヲイ、一度でも行った事あるのか?
ゴルフもテニスも日本の客のマナーの悪さは有名だろうが。
あんなもんが観戦なのか?
俺はナブラチロワに抱きつくヴァカを見た事があるぞ。
581名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:42:23 ID:SjUV+aef
シンジョはオジー
ダルはモトリーのスモーキンインザボーイズルームで
582名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:42:43 ID:RgNHFa8l
>>580
一部のDQNを取り出して語るなら
応援団は逮捕者を出すヤクザ。
583名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:44:14 ID:EaK9NoQV
オッサン達から鳴り物を取り上げるのはかわいそうなんじゃね?
ついでに試合の合間とかに演歌とか流してやったら喜ぶと思うよ。
584名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:48:04 ID:acJUZNJE
パクリ応援の自粛を訴えた方が・・・

まあ、選手から応援から何から何まで他球団のパクリの
巨人だからな・・・
585名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:49:22 ID:Wh/v/AjR
鳴り物賛否は喫煙問題と同じ。
賛成派は自分たちは好きでやっている鳴り物が
反対派への一方通行な騒音暴力なことが分かっているのか。
ドームは音の逃げ場が無いから響き渡って、ドームのどこに
いてもいられたものじゃない。
586名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:51:03 ID:ZzIRJ2cL
実際に「球音を楽しむ日」って企画は実行されてるわけで、
もし好評だったなら年々、実施試合は増えるだろうけど
現実には減ってるってことは不評なわけで。
587名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:53:05 ID:MSkFJmEL
ムエタイみたいにすればイイのにw
588名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:56:22 ID:UbmGQn0q
ホント、昔ながらのドンチャン騒ぎの応援は嫌だね。はっぴに太鼓にラッパに旗。
ロッテの応援団ならいいけどね。
ホークスも早くあの応援を止めて欲しいな。
589名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:58:36 ID:hNNUorb0
声出すくらいならまだしも
踊ったり、飛び跳ねたりしてる時は
まともにプレー見れないだろ。
590名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:02:49 ID:erho0l23
とりあえず、まず巨人がやめろ。
591名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:07:42 ID:Kncats12
高校野球のマネなんかするなよw
592名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:08:59 ID:3C90sOAe
>>586
不評とはまた違うと思うけどね
強制はできないわけだし
593名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:09:21 ID:6bZwFhfI
ついに勝てない理由を周りのせいにし始めましたね堀内さんw
594名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:11:09 ID:01kfWc25
交代する時 走って帰れ!
595名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:14:46 ID:cC9tOKNn
>>587
ラチャダムノンに逝った事があるが、
イー!イー!イー!イッイッツー!の掛け声が轟くカオスだった。
596名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:16:46 ID:wEHzg3Pz
>>586
ヤクザ=応援団が「つまらない」と言えばまかり通るからだろ?
出口調査した訳じゃないだろうし。

自分達が騒げなくてつまらない!と文句つけるのは
実にヤクザらしい仕事だろうさ。
597名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:26:30 ID:bVvy4qcj
堀内ちょっと見直した。この意見には賛成だな、
メガホンなんかもいらないよ。
598名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:34:47 ID:zLsX2Utd
>>596
多数派が支持してることを「ヤクザが圧力をかけてる」で片付けてては発展が無いよ。
少数派イコール間違いってわけじゃないんだから、多数派の人たちに自分の主張を
理解させる努力をしなきゃ。現実を改革したいのなら。
599名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:36:45 ID:zd7C/HEQ
今まで鳴り物で応援してきた応援団の気持ち考えろよ。
そりゃファン離れもするわ
600名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:37:08 ID:aFV14ari
2chはやたらと鳴り物反対派が多いな・・・
球場行ったことあるのかと問いたい。
601名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:38:55 ID:aFV14ari
>>599
そうだよなあ。これって
「今まで我慢してきたけど、お前らの応援は迷惑だったんだよ」
って言ってるようなもんだもんな。
602名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:40:55 ID:9/sWe+1h
堀内に言いたい。
自分の部下には言いたいことも(言うべきことも)言えないくせに、
他球団の選手の批判をするのはやめて欲しいね。
しかもマスコミ経由して批判してるんじゃねぇ!
大体、SHINJOのことガタガタ言う前に、評判悪い清原のピアスを
なんとかしてみろよ。
603名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:42:12 ID:sLjp2CdF
>>600
あるから多いんだと思われ
604名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:44:29 ID:RTBnBHXX
>>600
俺は何度もあるよ。けど鳴り物あんま好きじゃない。
メジャーの開幕戦生で見て以来、あの緊迫した雰囲気には感動した。
あのオルガンの音がたまらない。
あと正直、松井の打席の時の応援がまじうざかった。あれは幻滅。
相手のチームのことも考えてもらいたかったと思う。
605名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:47:34 ID:jeJN8JQN
とりあえず応援もメジャーっぽくしてみればいいじゃん。
そうすれば選手のメジャー流出も少しは防げるかも。
606名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:52:23 ID:RltQfrzR
>>604
アメリカかぶれどっかいけよ
鳴り物は日本の野球応援の文化みたいなものだろ。
しかも鳴り物禁止は過去にもやったことがあるじゃん。
静まり返って盛り上がりに欠けてたよ。
俺は甲子園の近所に住んでるんだがあの音が無くなるのは寂しい。
607名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:56:02 ID:oQKS6aBx
鳴り物や立たされるのが嫌なら内野席行けばいいじゃん。
日本の文化なんだから誇りを持とうよ。
608名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:56:28 ID:PhAm8yPq
>>604
vsTBの時?あれなら大丈夫だよ、だってデビルレイズってアメリカでも全く不人気だし
ヤンキースタジアムとかで余計キツイ目にあってるはずだし
609名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:58:35 ID:edfyIFPV
こういう古めかしい伝統で成り立っている応援団のせいで
新たなファンがよってこないんだよ。
610名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:01:48 ID:RltQfrzR
鳴り物はオッケーだけどメガホン禁止
そうすりゃ拍手の音が大きくなってイイ感じ。
611名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:02:12 ID:Wa6JrMw4
それより、なんで自分のチームの人気がガタ落ちなのか、よく考えてみろよ!

プロ野球で人気ナンバーワンのチームはすでにホークスになってんじゃねーの?
612名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:02:17 ID:eFzuJCoS
>>601
膿は早めに出した方がいいと思う
613名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:04:26 ID:RTBnBHXX
>>606
甲子園はそれでいいよ、別に、関西はそれじゃなきゃ嫌なんでしょ。
過去にもやってる?知ってるよ!
盛り上がりに欠ける?緊迫感を楽しむんだよ!
アメリカかぶれって言ってるけど、実際、メジャーの試合見るために
BS加入者がここ数年増えているの知ってる?

614名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:07:37 ID:Ix5kia9Y
ゴルフとかテニスとかでも、ラッパと太鼓と笛使って応援歌流しまくろうぜ
それが日本の文化だし選手も喜ぶはずだよ
615名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:07:52 ID:CFURB/H0
アレが文化ですか・・・そうですか。
616名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:10:28 ID:RltQfrzR
>>613
知ってるよそんなの。
俺だってイチローみたさにBS加入したもん。
アメリカとかヨーロッパとかみたいな大きな拍手したりスタオベする
文化は日本には無いから難しいよ。
静まり返るだけだよ。冷静に考えろ。
617名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:13:35 ID:oQKS6aBx
日本人でメジャー見る人のほとんどは、日本人の活躍が見たいだけだから。
アメリカの応援方式ももの珍しさという意味ではいいだろうけど、
あれを日本でやるのは球音の日程度でいい。
618名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:16:50 ID:RltQfrzR
鳴り物肯定派=現実主義
鳴り物否定派=理想主義
619名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:48:03 ID:X4sJMevK
>>614
やりたければどうぞ
620名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:12:38 ID:/1DaOUnz
>>610
メガホン禁止は無理だな・・・・てか、グッズの売上げの上位を
占めてるから球団側からしたら痛い罠
禁止してホスィのはやまやまだが

ま、まったり見たい時は二軍の試合を見るべ
プレーはあれだが
621名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:31:36 ID:RltQfrzR
>>620
なるほど。
鳴り物系応援はグッズ売上げとも密接に関わってそうだね。
鳴り物が無くなったり応援歌が無くなるとハッピなんかも売れなくなりそう。
622名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:47:33 ID:X4sJMevK
ハッピなんて売れてたか?
レプリカユニはよく見るけど。
623名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:52:58 ID:RltQfrzR
>>622
おいおい・・・
甲子園来てみろや俺が見た中じゃ7:3の割合でハッピが多いよ。
だいたいユニ着て応援なんて女子供のやること。
624名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:01:16 ID:M27DkHOx
>>623
他所行ったら明らかにレプリカユニの方が多い。
阪神ファンなんは分かるが、もっと他所の球場も逝った方がええよ。
625名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:09:07 ID:RltQfrzR
時代が変わったんだな
俺も来年三十路のオヤジだからすっかり古参になりつつある。
大阪ドームに一度だけ行ったけど人工芝の青さが耐えられなかったょ。
626名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:26:25 ID:gWQG3KNp
話がそれるが
日本のサッカーの応援は昔チアホーン(だっけ?)吹きまくってたよね
あれ、何の意味があったんだ?
627名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:41:00 ID:AbkJT4IN
>>626
ペーターが呼んでるんだよ
628名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:41:54 ID:+9z3Z5eo
ハッピ着てるなんてめちゃくちゃ恥ずかしいな
629名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:46:39 ID:zWBA0VJB
ごめん俺も地元の祭りの時着てる・・・
630名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:52:36 ID:7wYfAb8q
集団にならないと盛り上がれないジャップwww
631名無しさん@恐縮です:05/03/06 04:00:56 ID:0gVU9fy9
>「応援を何とかしなきゃいけない。鳴り物をなくして、本当のボールの音とか、
>本質的な醍醐味を感じてほしいね」

それよりまず、野球のテレビ中継のアナ&解説者の音声ナシの副音声試合の
放送を増やせ!
632名無しさん@恐縮です:05/03/06 04:52:13 ID:Rm9sTNdj
待て日本人はなにか勘違いしてるぞ
メジャーの試合はまったく緊張してないぞ
瞬間瞬間は緊張してるがほとんどはぬいてるぞ

選手もほとんどリラックスしてるしな
リラックスしたいからガムも噛むし種も食う
筋肉もリラックスした瞬間から瞬発的動かした方が最大筋力が出る事も科学的に証明済みだぞ。
野球を6年以上した事ないやつはメジャーは見ても本当のおもしろさはわからないぞ

633名無しさん@恐縮です:05/03/06 04:57:30 ID:0gVU9fy9
目標を3時間以内に設定して、それを越えないように的外れなことをしたり、
新庄みたいなスーパースターがファンに望まれているのを無視して中傷したり、
そんなのが堀内のやり方なの?
大事なのは3時間を実際に越えてても、客が「たのしい」と思うことじゃないの?
スピードアップスピードアップスピードアップって、そんなのは違うよ。
楽しかったら時間はあっというまに経つし、逆にくだらなければ長く感じる。
堀内はつくづく才能のないやつだと思う。
日本球界から出て行けばいいのに。
634名無しさん@恐縮です:05/03/06 05:09:23 ID:ZKQeSD48
プロ野球人気がなくなったのは全て堀内のせいだと思う。
635名無しさん@恐縮です:05/03/06 05:14:17 ID:0gVU9fy9
みんなが楽しんでいることを、立場や権力をかさにきて独断でやめさせたりするのは、
ますます野球離れにつながるんじゃないの?
自分も鳴り物は好きじゃないけど、金払って熱心に球場に足を運んでいるのが彼らだと思えば、
それも徐々に減らす方向へ持っていくのがりこうなやり方だと思う。
636名無しさん@恐縮です:05/03/06 05:24:40 ID:TvJdC+o5
鳴り物なんて煩いだけじゃん
あんなのが好きな奴いるんだ
可哀想に 頭も耳も悪いんだね
637名無しさん@恐縮です:05/03/06 05:29:15 ID:vSCBSi1M
堀内ってサカヲタなんだろ。野球人気をどん底に落すのがこいつの使命。
638名無しさん@恐縮です:05/03/06 08:00:02 ID:wEHzg3Pz
グリーンスタジアムの内野はまったり観戦できる
とても理想的な場所なのに、
昨日は、珍ヲタのせいで、まったりできなかった。


なんで珍ヲタは、ところ構わずマスゲームを始めるの?
639名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:01:21 ID:2/0PCQbM
てか鳴り物肯定派がこんなにいるのが意外。
応援団以外の一般観客はほとんど迷惑に思ってるものと思ってたんだが。
640名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:07:02 ID:w+81VwVe
639
その応援団が必死に肯定して書き込んでるんじゃない(笑)
641名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:11:28 ID:SItWBd94
実際のところプーププードンドンを一番迷惑に思ってるのは選手じゃないの
投手なんてたまったもんじゃないだろ。憶測だが
642名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:21:49 ID:AvwVfPVK
893死ね
643名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:36:08 ID:02o4Nbos
あいつらの為になんで応援席なんて座席区分まで設けるかな。
特別席貰ってあいつらは何してもいいと勘違いしているぞ。
644名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:41:09 ID:X4sJMevK
>>641
投手としてはあの音でヤジがかき消されて、むしろリラックスできるとか言ってた。
打者は打席では集中してるから外野の音は耳に入って来ないとか。
実質的にプレイに影響があるのは外野手くらいだろう。
645名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:50:33 ID:vwtO8w53
まぁ法被をきて応援してる時点で応援をしに来てるのかお祭りをしに来てるのか
明らかな気もするが…。

応援するならレプリカユニのほうがいいような気がするのは漏れだけ?
646名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:58:00 ID:ZDb/fz+K
>>644
投手としてはあの音でヤジがかき消されて、むしろリラックスできるとか言ってた。
打者は打席では集中してるから外野の音は耳に入って来ないとか。

うはははは、バッター応援してんのに意味ねーじゃんm9(^Д^)プギャー
647名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:19:41 ID:gkI0e+nU
何様だよ。 応援してやってるんだ!モンクゆうなよ
648名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:30:24 ID:Onx3x+oZ
外野の一角におっきな防音ガラスブ−ス作って
応援団用ルームにしてほしい。
試合が終わったらバルサンたいて一括処理。
649名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:31:54 ID:e2krKuZI
ロッテの応援がイイ!ってヤツいるが、
あれはあれで結構痛いぞ。
立ってるだけじゃなく、飛び跳ねてるから、10代20代の若者以外では
余程体力に自信ないと無理。
鳴り物がほとんど無いんで、その分声を張り上げて喉はガラガラ。
応援と言うより何かのデモ行進みたいで、正直気持ち悪い。
で、俺は内野席派。それでも聞こえるあの「サッカー応援のリズム」。

席取りに関しては、福岡みたいにライトスタンドを全て指定席
にすれば一発解決。
俺はセの試合はほとんど見たことないけど、
応援団が席押さえて金取ったりとかって、セは普通にやってんの?
650名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:01:19 ID:RS10Tw7b
>立ってるだけじゃなく、飛び跳ねてるから、10代20代の若者以外では
>余程体力に自信ないと無理。

どこもそんなもんだろ
651名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:45:29 ID:wEHzg3Pz
応援でストレス発散するんだろ。

民度の低い、低所得者向けの娯楽にピッタリじゃん。
こいつらに観戦文化を求める方がおかしいのよ。
652名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:47:32 ID:m0FtS9PV
>>651
民度の高い観戦文化ってどういうものなん?
653名無しさん@恐縮です:05/03/06 12:48:52 ID:2nXM08xH
>>651
民度の高い観戦文化ってどういうものなの?
654名無しさん@恐縮です:05/03/06 13:22:09 ID:0HaFSJ/4
>>652-653
怠慢プレーには親指を下に向け唇を突き出し「ブー」
嫌いな選手には親指を下に向け唇を突き出し「ブー」
嫌いなチームには親指を下に向け唇を突き出し「ブー」

これぞアメリカのスタンド風景。これぞ高い観戦文化。
655名無しさん@恐縮です:05/03/06 13:27:47 ID:MFHVy7CO
野球だったら、スコアを自分で付けながら観る。
民度の高い観戦文化。
656名無しさん@恐縮です:05/03/06 13:31:34 ID:X4sJMevK
>>655
ただのキモいヲタじゃん
657名無しさん@恐縮です:05/03/06 13:43:20 ID:m0FtS9PV
>>654
本気の発言?
アメリカ・・
658名無しさん@恐縮です:05/03/06 14:06:56 ID:gnVSIt7Z
堀内いらねえよな
659名無しさん@恐縮です:05/03/06 14:26:56 ID:TwfaPfB5
内野席に客を寄せる作戦だと思われ
660名無しさん@恐縮です:05/03/06 14:41:16 ID:6rUdKCTY
「みんながスピードアップと言っているときに、
あんなのを許しているようじゃ…。ファンサービスを勘違いしている」
「あんな選手、おれだったら使わない」
俺だったらお前みたいな能無し監督使わない。
消えうせろ、堀内。所詮温室育ちなんだよ、お前は。
661名無しさん@恐縮です:05/03/06 14:52:14 ID:xch9n2iY
別に応援団は野球を見るのが目的でなくて、騒ぐのが目的だから、球場近く
のモニターを容易した駐車場や空き地に集めて(監禁して)好きなだけ暴れさ
せればいいよ。
その間本当に野球を見たい香具師はゆっくりじっくり楽しめる。
662名無しさん@恐縮です:05/03/06 14:54:07 ID:zFdXWbjm
鳴り物別にいいじゃねーか。
なんでもかんでもメジャー見習えばいいってもんじゃない。
663名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:17:42 ID:X4sJMevK
応援団は集客のために不可欠だから、現場の監督が何と言おうと
球団の営業側が保護するでしょ。
静かに座って見たい人はテレビで見るなり、地上波で見れない試合なら
スカパーに加入するなりしろってフロントは思ってるだろうし。
664名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:41:59 ID:SHhUZFmN
応援団がいなきゃ球場に行くよ
665名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:44:30 ID:j7jMbzue
レフトスタンド
666名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:44:41 ID:29khbYjj
今は外野席にはいけんよ。福岡ドームのライトスタンドは意味不明な宗教みたいに踊ってるし。
まあお好きにどうぞってところだが、内野席でメガホン振り回すのはやめろよな
667名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:51:59 ID:j7jMbzue
どうでもいいが、時々映る清原が怖すぎる件について
668名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:54:45 ID:31DwZG2P
俺は巨人の消滅を訴える
669名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:04:25 ID:j7jMbzue
ともあれ、禿鷹軍団がふがいない負けを喫して不機嫌だったが、
話題の巨人吹奏楽団がこじんまりと試合後の演奏&周囲を煽っていた。
それを押しのけるようにホークスファンが帰っていくのを見て少し溜飲が下がった。
670名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:05:25 ID:OdRzXKza
671名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:07:01 ID:NOMv/Ez7
トボトボとホークスファンが帰っていくのを見ると哀れになるね。
これだけ補強して全然だもんな。
672名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:14:39 ID:j7jMbzue
>>671
まだ調整が終わってないだけなんだよ。投手陣は徐々に完成しつつある

ヤフードームの応援に関しては相手にもよるけどほぼ8:2位でホークスになる
相手側の内野席もホークス一色。でも妙な雰囲気は1塁側外野と内野。
まったりとホークスを応援したいならシーズン中は相手側内野席がおすすめ。
673名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:23:47 ID:cTaa8EJR
フィギュアスケートでも体操競技でも、ピーピードンドンやりゃいいんだよ、そんなに応援が楽しいんなら。
674名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:28:23 ID:0HaFSJ/4
>>673
極端
675名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:29:46 ID:pAJ+/HRx
外野の応援に球場では文句言えない奴ほど、ここでは必死に偉そうに文句言うよな
いい加減、タバコの吸う奴と吸わない奴の議論みたいに話が進んでない事に気がつけよ
676名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:30:15 ID:j+cSZm7R

トランペット持ち出したのアカヘルだろ?

 ラクビー式の応援がいいよ。
 大学ラクビー見てみー、応援団が6大学野球みたいに
 タイコ鳴らしたり、チアリーダーが踊ったりしないだろ。
 で、ナイスプレーには拍手を贈ると、これ最高の応援スタイルよ。
 ダイリーグはこれに、DJとオルガンが入ってくるな。
 ホリの言ってるとはけっこういい線いってるぞ。
677名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:46:36 ID:YXGPmnp6
相手は暴力団みたいな連中だから怖くて言えないな
678名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:55:43 ID:NqNhktBr
つーかさ
何とかの子孫とか必要なのか?

これじゃ前科10犯の死刑囚の娘とかの表現でもOKってことになるぞ
679名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:56:24 ID:JBABT5Oe
鳴り物より彫り物のほうが怖い
680名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:02:03 ID:Trkpkqvh
じゃあ、外野の隅っこに応援専用席ゾーンを作って、ガラスで囲うか。
その中じゃ、タバコ吸ってもいいことにしてやるぞ。
681名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:02:45 ID:xch9n2iY
【野球】「阪神応援歌作者と詐称」と中虎連合会幹部の元暴力団員ら告発される【03/02】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109720001/l50
682名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:14:38 ID:if2GBLBp
テレビ用のファンサービスだったら審判や内外野手の帽子にカメラぐらいつければいいのに
683名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:17:55 ID:O0u7UKrG
腸が悪玉菌だらけの悪太郎逝ってよし
684名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:23:27 ID:404y96Xm
巨人のスピード野球って試合時間短縮のことだったのか。
てっきり足を使って来るんだとばかり。
685名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:25:24 ID:yROz86Il
Body&soulってことでしょう
686名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:27:45 ID:5tcxodW2
ここまで、自分からファンに嫌われようとする監督も珍しい?
完全に巨人ファンにケンカ売ってるね。
「オマイラは、俺の言う通り、おとなしく俺の華麗な采配を見てりゃイイんだよ!」
が本音だろうな。
687名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:43:06 ID:qiiVe5ta
鳴り物禁止派も応援強制派も、他人の応援スタイルに寛容になれないのなら
わざわざ球場に行かないほうがいいんじゃないか?
688名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:02:36 ID:0HaFSJ/4
>>687
応援派までなんで球場に行かないほうがいいんだよ
鳴り物禁止派は今までどおり引き篭ってればいいんだ

と返したくなるぞ
689名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:12:59 ID:CSWhiY82
堀内死ねばいいのに
690名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:15:33 ID:pgNnrDio
今気づいたけど、堀内の名前「恒夫」って言うんだ?

なるほどな(w
691名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:32:08 ID:YjlPJbnE
>>672
>ほぼ8:2位でホークスになる

西武戦が8:2で、他球団は9.5:0.5だと思うが...
相手側外野スタンド全部が埋まったのは、日本シリーズの阪神戦のみかと。
自分は3塁内野前方を安く買ってマターリ応援してるよ。
外野は踊る方が忙しいみたいで大変そうw
692名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:32:51 ID:pAJ+/HRx
>>680
それを外野で言えっつーんだよ
ここで言っても無意味だし、スレが荒れるだけ
693名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:11:24 ID:5tcxodW2
実際に禁止にはなってないんだろう?
じゃ、鳴り物増量で今の2倍にして、堀内にイヤガラセしてやれば良い
ファン感謝デーの清原コールで、マスコミに当たった堀内だから
今回も、怒りのやり場を無くして、マスコミに当たるだろう。w

694名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:13:18 ID:d79m9LeO
まあ堀内の時点で応援を自粛してるけどな
695名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:15:25 ID:9edkWo7+
だったら早くやめろ
696名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:17:22 ID:NOMv/Ez7
阪神の、北朝鮮式の鳴り物入りの応援は五月蝿くてみんなの迷惑。
697名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:18:56 ID:A5oWFkwT
白球の音を感じるのにアメリカの真似も糞もない。
これはGJである。
698名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:20:30 ID:Hc/xHCpr
だーかーらー、日米野球のとき日本経験のない外国の選手・コーチらは
鳴り物応援楽しみにやってきてるのにいつごろからかアメリカ相手だと
鳴り物やらなくなっただろ。日本人ってほんと馬鹿すぎるよ。
699名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:24:04 ID:X4sJMevK
日本人にアメリカ人流の観戦は無理だってこないだのWWE日本公演を見てよくわかった
民族性的にもう作りが違う
700名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:19:38 ID:U03w5+Sl
>>675
つーか、球場で応援団に文句いうのは賭博場でヤクザに
文句いうのと一緒だろ・・・・結局、球団か球場関係者に苦
情いうしかないぞ

てか、おまいは外野で観戦したことあるのか?
あの、応援団と名のつくガラの悪い連中どもの振る舞いは
我慢できんぞ
701名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:28:43 ID:iLOWvX8x
アメリカ流がいいとかそういうことじゃなくて
延々と続く鳴り物がうるさいんだよ。
少しはめりはりつけてみろ。
702名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:39:54 ID:IdmDjRm3
要は虚塵様が野球してやってんだ!おまいら黙ってみろ!ということ?
703名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:44:59 ID:iLOWvX8x
鳴り物の連中は騒ぐのに懸命で
野球はほとんどまともに見てないだろ
704名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:48:10 ID:zSwsCcWb
みんな野球の楽しみ方をしらねーな
球場なんて酒飲んで騒ぐための場所だろ
705名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:57:33 ID:Onx3x+oZ
内野席でビール飲みながら、打球、投球に
「よっしゃーーーー!」「あかんがな」とかやってます。
外野席にはとてもじゃないが行く気になれない。バカうるさすぎ。
706名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:12:24 ID:IdmDjRm3
広島市民球場は鳴り物スクワット応援のライトスタンド応援団周辺はいつもすぐ満員。
あとは・・・。堀内ホクロは広島球団を潰す気?
707名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:21:27 ID:UBaCydWU
鳴り物がいけないんだよね、大勢でやるとすごい音がする。
生でサッカー見たけど、手拍子だからわりと気にならなかった。
708名無しさん@恐縮です:05/03/06 22:51:43 ID:f0ksgGI5
>>705
それはどこの球場?
球場(球団)によって雰囲気ぜんぜんちがうんだけど
709名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:08:48 ID:PFjuTrlm
>>705
なんか阪神の応援に思えるのは気のせいか??
高校野球でしか甲子園いかないから
阪神の応援てのはテレビでしか見たことないけど。
710名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:31:48 ID:OoDu23j9
お前の采配見てりゃ、頭がカラカラ音してそうだよな。
まぁ自分と似てる人間は嫌う傾向あるし、
ベンチで木霊(もののけ姫の)みたく頭カラカラやっててください。
今年も巨人戦ごちそうさまです。
711名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:35:22 ID:CEyi+Bv1
モー蒸すとか
アイドルとかの熱心なファン
サッカーや野球の熱心なファンというのは
見た目からしてちょっとなあというようなダサさ、痛さがあって
素敵な人が滅多にいない。顔が気持ち悪いのが多い。
これは何か共通性があるようだ。
712名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:38:43 ID:0MAaetpS
日米野球の鳴り物無し試合って妙につまらなくて見る気失せるけどな。
鳴り物無くなったら盛り上り所が無くてますます視聴率下がるんじゃない?
713名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:28:09 ID:m8VvdkrG
>>712
それじゃ、大リーグの緊迫感はなんなんだ?

ネットがフィールドと観客をはっきり分けているせいかもしれんが。
大リーグの場合は、もっと密着した感じがある。
714名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:59:54 ID:weiHkWYF
>>713
日本人には無理なんだよ。
アメリカ人は個人主義だし、エンターテイメントの楽しみ方も知ってる。
コンサートだって、アメリカ人と日本人じゃ、楽しみ方違うでしょ?
メジャー式に憧れるけど、日本人が盛り上がる為には応援団長が必要なんだよ。
715名無しさん@恐縮です:05/03/07 02:07:20 ID:m8VvdkrG
>>714
いやいや、相撲やテニスはちゃんと静かに見て盛り上がるところは盛り上がって(座布団を投げたり)楽しんでるよ。
バレーボールじゃ、お約束のソーレ!とか。最近はしらんが。サッカーは勿論。
外国でも、サッカーで観客一斉の、ウー!とか、大リーグでも声合わせて野次ったり(フーズヨーダディー?)

どれも客が自発的にやってることで、応援団なんかにひっきりなしに半分強制されてやってるんじゃない。
日本の野球だって、それなりの楽しみ方があるはずなのに、ああいう利権団体みたいなのができちゃった。
それを文化と言えば文化かもしれんが、歪んでると思うがね。
716名無しさん@恐縮です:05/03/07 02:39:06 ID:fy7cHZvZ
とりあえず、巨人戦だけ鳴り物ナシでやってみて、まず様子を見ればいいんじゃないの。
717名無しさん@恐縮です:05/03/07 09:58:13 ID:uP274VfV
お隣の韓国も似た様な応援してたし
不細工なアジア人共通じゃないの?
大きな音を鳴らしたがるとかみんな一緒のハッピ着るとか。

そもそも野球応援するのに徒党を組んでるのがわからんけど。
メンタルは珍走に近いな。
718名無しさん@恐縮です:05/03/07 10:00:48 ID:L2KNBm9q
あいつら応援なんかどうでもよくてただ騒ぎたいだけだろ。
外野席からじゃ試合の様子もよく見えないしな。
純粋に試合が見たい客は少し高い金払ってでも内野席に行くべきだな
719名無しさん@恐縮です:05/03/07 10:32:28 ID:1uGKlb0n
応援してもらってる監督が発言する言葉じゃねーな
球場に足運んでもらってるだけありがたく思わなきゃ

大体、金出して球場にバットへ当たる打球音を聞きにくる奴って何人居てんだよ?
720名無しさん@恐縮です:05/03/07 10:36:56 ID:Mj7/ud8B
じゃあ何しに行くんだ、ただ騒ぎに行くだけか バカタレが
721名無しさん@恐縮です:05/03/07 11:20:32 ID:5OHzWLBh
球場中にクソ騒音を撒き散らす鳴り物をやめろ。
まあ私設応援団はやりたい人向けにあってもいいよ。
722名無しさん@恐縮です:05/03/07 11:27:51 ID:tkj1cRnp
騒ぐの楽しいよ。騒ぐの嫌だったら内野席買えば良いしね。
723名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:17:41 ID:MV5Alc/N
>>720
誰に言ってんだ?
724名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:20:38 ID:iJEIo5ON
監督って何様?
だから巨人ファンは減るんだよ
規制ばっかでツマンネ
725名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:21:01 ID:89zmPQY0
堀内って陰気で不景気なツラしてるね。
726名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:22:55 ID:oeBzF++z
WWEでカート・アングルの入場時の「You Suck!」チャントを
止めろと言っているようなもんだ。
727名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:32:11 ID:weGHw0ID
外野自由席(懐かしい)で応援してた時、ちょっと休憩していたら
全然面識のない応援団が「お前らー、ちゃんと応援しろー!」とタンカ切ってきやがった。
女の子も連れてきてたから「ちゃんと歌わないとおじさん怒っちゃうよ〜」なんて
優しく言ったつもりでも目が充血してた。
いつ休憩しようとこっちの勝手だろ!それ以来絶対外野には行かなくなった。
728名無しさん@恐縮です:05/03/07 12:50:09 ID:MV5Alc/N
前にヨシノブか誰かが「集中してるから音は気にならない」って言ってたな
堀内は試合に集中してない証拠だな!
729名無しさん@恐縮です:05/03/07 13:23:16 ID:A97ytTR6
>>727
どこの応援団だよそれ
730名無しさん@恐縮です:05/03/07 13:56:33 ID:Rmjx3Pfo
堀内は監督の器じゃないよ
731名無しさん@恐縮です:05/03/07 13:57:59 ID:09YelB/4
加藤博一は代打屋ゆえ初球から勝負して行きたいが、自分の応援歌が流れる前に
打席が終わったら嫌なので、屈伸運動したりして時間を稼いでから打席に入ってた。

井口はプロ入りしたときに自分にどんな応援歌が用意されたか聞くために打席を外した。

初芝は応援歌が変更されたとき、応援団に連絡して「やっぱり前のに戻して」と頼んだ。

樋口はロッテから中日に移籍した後でまたロッテに戻ったとき、かつての自分の曲が
松本に使われてるのを聞いて「あれは俺の曲じゃないか」と言って取り返した。

オールスターのときベンチが映ったら松坂が清原の応援コールを、近鉄ローズが
ロッテフランコの応援コールを一緒にやってた。

選手にもけっこういます応援歌好き
732 :05/03/07 14:01:22 ID:axSDrnSM
ひげそれよ
733名無しさん@恐縮です:05/03/07 14:03:35 ID:9sSFmNQp
鳴り物なくしたら静か過ぎるだろ
キモい空間になりそう
734名無しさん@恐縮です:05/03/07 14:05:22 ID:TZl8zLXf
鳴り物応援が無くなったら野球じゃないだろうと
735名無しさん@恐縮です:05/03/07 14:06:42 ID:/p5qOUpY
よく言うからね
打線は鳴り物
736名無しさん@恐縮です:05/03/07 14:14:22 ID:kxcEJs5p
プロ野球の応援
文化×
名物○
737名無しさん@恐縮です:05/03/07 14:20:30 ID:KFIcSoQ7
何がメジャー流のお願いだ。
堀内、お前が言うな!
738名無しさん@恐縮です:05/03/07 14:42:29 ID:SOOnwTAw
広阪に負け越しけてーい。
739名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:19:38 ID:ShzT2bZn
実際鳴り物ないと味気なさすぎだ。まあ外野限定にはなるが、鳴り物応援
っつーのは観戦客が一体感を持って応援するためのものだろ。やかましいと
感じる人間もいるだろうが、周りが適当に騒いでてくれたいたほうが自分も
溶け込みやすいじゃんよ。堀内に限らず、何でもかんでもメジャーマンセー
な発言するな。
それに無理やりにサッカースタイルに合わせる必要もないじゃん。実際ロッテの
応援は未だに違和感感じるぞ。
740岩隈氏ね:05/03/07 15:35:09 ID:2KsC7aax
どっちでもいい
741名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:43:11 ID:sCSa7T4O
野球の応援スタイルは好きだけどな
742名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:45:21 ID:nfmxYl3I
西武のサッカー式応援スレでも書いたが、鳴り物応援は日本野球の文化じゃねーか。
大事にしろよ。サッカーのアウェーであんな応援されたらウザくてたまらん。煽りじゃなくてね。
何でもメジャーメジャー言ってもしょうがないでしょ
743名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:48:58 ID:fPgrFIaf
メジャーメジャーいうならまず入場料下げろ
744名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:50:30 ID:glsLuf9b
ラジオで聴くと味気ないだろうなナイター
745名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:03:13 ID:UQNbtgmj
鳴り物はうるさいだけ。両隣の席でガンガン鳴らしてるのに
挟まれたら野球どころじゃない。耳が痛くなったよ。
746名無しさん@恐縮です:05/03/07 16:39:34 ID:wngIx6MJ
球界の盟主巨人軍の監督が70年の歴史がある応援を全否定か。
今までの応援はなんだったのか。
団塊の世代はヤキュウの本質的な醍醐味を感じていなかったと。
まぁ球場に集まる野球ヲタなんて汚いはっぴ着たおっさんばかりだから当たり前か。

人気が減ったら急にファンサービス言い出したり。
もう必死でしょう。今時ヤキュウって。
747名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:24:10 ID:4q9207bu
プロ野球って応援もユニホームも何もはもがダサすぎる。
ゴルフ以上におっさん臭いね。
748名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:40:26 ID:MV5Alc/N
>>731
阪神ネタばっかで悪いけど濱中も自分のヒッティングマーチが鳴り出すまで
ファールで粘ったりすると聞いたことがあるなぁ
矢野も自分のヒッティングマーチ欲しいって言ったり
敵チームの応援が大きければ大きいほど燃えるって言う選手もいるんだし
ファンも10番目の選手ってカンジで良いと思うけどね
もちろん騒がしくてイヤって言う選手もいるけどさ

鳴り物、良し悪しは人それぞれだろうけど
メジャーや他のスポーツと比べるのはオカシイんじゃね?
カープはスクワット 巨人はタオル(?)ヤクルトは傘
みたいに個性があるのと一緒で
相撲は座布団、野球は鳴り物、ゴルフは静粛に!
とそれぞれの応援スタイル良いと思うんだけどなァ

749名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:44:15 ID:MgyjZszK
鳴り物廃止は賛成。まぁ無理矢理って言うんじゃなくって
自然消滅なら言うこと無しなんだけど。



でも堀内が言ってるって言うだけで腹が立つんだがナゼだろう?
750名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:51:58 ID:gPCWRp6s
堀内は余計なことばかり指摘しないでまず成績を残せ
話はそれからだ
751名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:57:02 ID:1YkWbMxJ
一発狙いのつまんねえ攻撃で鳴り物もなくどうやって盛り上がれというんだ
752名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:06:59 ID:UAi7dFFh
よほどの野球好きならともかく、一般人はボールの音なんか聞こえなくてもいい。
サッカーでも代表戦なら見るけど、Jリーグは見ないってのが普通だよね。

要は「因縁の対決」とか「ナショナリズム」が一般人の興味なのであって、
それを演出しなきゃ野球なんか誰も見ない。

「大阪vs東京」とか「東北vs福岡」みたいな対立構造を無理やりにでも
作り出して球団も選手も監督もいがみ合え。マスコミもそれを煽れ。
んで、応援団は気持ちよく対戦チームを罵倒する。大阪カエレ、氏ねと。

そうすれば好きでもない野球なのに、もう阪神勝ってくれないと夜も眠れないとか
なるから。
753名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:09:09 ID:weiHkWYF
堀内「黙って、俺の華麗な采配だけ見てりゃ良いんだよ!
   俺の見せ場の投手交代のコール消すなよ、貧乏人!
   お前らの応援無くても、俺の緻密な野球でVロードまっしぐらなんだよ!」
   ぺっ。w
754名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:10:11 ID:MrUiVOiU
とりあえず”とんぼ”が始まらなければOK
755名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:10:21 ID:MV5Alc/N
もし堀内が鳴り物禁止って言ったら、巨人の攻撃の時は静まりかえるけど
相手チームのファンは、いつもと変わらず攻撃時に応援できるの?

主催試合は他球団も鳴り物ダメって規制出来たとしても
巨人が遠征行った時はコリャまたコッケイな映像ですな・・・
事情知らん人観たらボイコットしたんかと思うね
756名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:11:27 ID:GWNupmjZ
堀内さんの髭はかっこいいですね
757名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:18:09 ID:TqBouFmS
まず優勝してから注文つけろよなジジイ
758名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:24:12 ID:07uC/vER
>>699
アメリカでも鳴り物の応援があるところってなかったかねえ
759名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:28:31 ID:yu9l2tXl
鳴り物は廃止してもいいと思うけど
タオルを振り回して叫ぶ応援も辞めてほしい ついでに盜凶ドウムのエアコンを裏の攻撃時に急にきつくするのは辞めてくれ
外野におったら寒うてしゃーない
ちなみに折れのつれはバックネット裏の上段で見てた時は
表の攻撃時は寒うてしゃーなみいて言うてた
760名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:35:46 ID:L2KNBm9q
別にどういう応援の仕方でもいいんだけどさ
トランペットとメガホンだけは勘弁して欲しいな
耳元で鳴らされるとマジで頭痛くなるんだけど。
ドラムとかは良いと思う。てかドラム無いとリズム取りづらいか
761名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:45:45 ID:tUSELs8T
巨人のウザイ応援が無くなるのは良いことだ。
762名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:53:32 ID:nOT9WWAi
メジャーだって客減ってるにの、
メジャー流ねぇ。なんでもかんでも真似すりゃいいってもんじゃないでしょ。
鳴り物応援は嫌いだからいいけどさ。
763名無しさん@恐縮です:05/03/07 19:54:08 ID:weiHkWYF
では、鳴り物やめて堀内へのヤジを積極的に導入という事で。
764名無しさん@恐縮です:05/03/07 20:04:09 ID:hh/sGSMB
鳴り物鳴り物って言うけど、俺は鳴り物の癌は「トランペット」だと思うぜ。
五月蠅すぎるよ。トランペットは。
太鼓は良いと思うが。
765名無しさん@恐縮です:05/03/07 20:06:25 ID:hFcKugSQ
まだオープン戦なのに、こんな外部の雑音に一々目くじら立てている程余裕が無いんじゃ、
今年もオレ流に勝てなそうだな。
766名無しさん@恐縮です:05/03/07 20:28:29 ID:qZ4WKtqJ
 昔、応援団のうるささに辟易して球場から遠ざかっていました。作年春、大阪
ドームで観戦しましたが運悪く応援団の席(予告なし)
つかれました。おまけに球状のルール(缶ー飲料 持ち込み禁止も 応援団には
公然と無視されてたような・・)。 感じたことは、この人たちは、野球観戦とは
違ったスポーツを楽しんでいるんだなと。 下手なトランペットとかの鳴り物ではねたり
飛んだりとか。2時間以上いい運動にはなるでしょう。ただ近くの有料観客はひたすら苦痛
でした。 ちなみにファンクラブに入ってりゃ1試合あたり○○円でアスレチッククラブ
に入るより格安だー。

767名無しさん@恐縮です:05/03/07 20:40:22 ID:/O6CbuAz
ヒゲボクロは黙ってろ
768名無しさん@恐縮です:05/03/07 20:41:59 ID:09YelB/4
イチローは「日本とアメリカは違うんだから、同じようになろうとしないで
もっと日本独自の文化を育てるべき。応援団の演奏とか、そういうところを
伸ばして行った方がいいと思う」って言ってたな。
つまり演奏するのは悪くないから、もっと構成や作曲や演奏技術を磨けと。
769名無しさん@恐縮です:05/03/07 20:56:50 ID:01BDkYm4
ついでにホクロもやめてくれ
770名無しさん@恐縮です:05/03/07 23:32:52 ID:1DYGp+zb
鳴り物ないと寂しいぞ
771名無しさん@恐縮です:05/03/07 23:55:20 ID:rtoZNbMR
スピード野球とやらの一環として、試合を6イニング
くらいにするのは有りだと思う。選手も見てる側も中だるみ
が減るだろうし。
どんなスポーツでも2時間くらいで終わるのが普通だし。
772名無しさん@恐縮です:05/03/08 00:08:35 ID:N9wJ11Pt
所詮応援団なんてDQNの集まり
773名無しさん@恐縮です:05/03/08 00:11:07 ID:edYVEmcU
774名無しさん@恐縮です:05/03/08 00:16:22 ID:MATkYG4I
鳴り物はどうでもいいけど
別にバットとボールが当たる音なんて聞きたくないよ
775名無しさん@恐縮です:05/03/08 00:46:19 ID:cr2xllmb
つか外野からでも打球音は聞こえるよ
しかし球場側がスピーカーで流す効果音が流れてるとまったく聞こえなくなる
まずはあれからなくせ
776名無しさん@恐縮です:05/03/08 01:19:17 ID:mY3NtkDX
>>774
確かに
楽しめればいいんだよな
音なんてずれて聞こえてくるし
777名無しさん@恐縮です:05/03/08 01:22:36 ID:5Hg2vFZr
>>774
グラブにボールが入ったときの音とか聞こえないか?
騒ぎたいだけなら球場来ないで部屋で騒いでろや。
騒ぐだけのバカが多すぎてもつまらんぞ
778名無しさん@恐縮です:05/03/08 01:27:07 ID:62G52/ec BE:21465465-#
なんでもトレンドに乗っかろうとする。
それが得だと思ってる。
こりゃ失敗するね。

ボールだって、球場毎でいいんだ。
だって野球はフィールドの大きささえも、球場で違ってるんだからな。
779名無しさん@恐縮です:05/03/08 01:30:34 ID:JRK8ZaLV
てか、打球音は別としても、キャッチングの音まで聞こえるかな?
仮に3万人満員の球場で、キャッチングの音まで聞こえるって
全員が黙ってないと無理でないの? 無理だろ?そんな事。

あとさ・・・・・、NHKのメジャーの中継見てると、ボールがキャッチャーミット付近(バッターが打つ瞬間くらい)になると、
「放送局側」で音量上げてないか?球場の音。
ボールがホームベース付近に来ると「雑音」が大きくなる。

騙されてるんでないの?日本人は。 
780名無しさん@恐縮です:05/03/08 01:34:06 ID:OrvtN8/c
里やたえも川崎球場ならいちゃいちゃしてもOKだったのにな
781名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:02:19 ID:dgoc6IMx
>>779
あれは雑音だったのか!?
782名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:07:50 ID:JRK8ZaLV
>>781
音量を上げてるかどうかは分からんが、上げてたらあんな音が入っても
おかしくないと思うが。だって、ベース付近だけ変な音がするだろ。明らかに。
783名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:09:38 ID:cr2xllmb
>>779
テレビは意図的に特定の場所の音量を上げてるね。
日本のプロ野球中継を見てると応援団の演奏がよく聞こえるけど、
あれはわざと外野席の音量を多めに放送に乗せてる。
784名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:12:59 ID:MNK5J8s7
清原の「とんぼ」なんか聞きたくもねーや、この朝鮮日焼け野郎!
785名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:14:04 ID:A/zVBhjk
ちんどん屋がいなきゃ野球じゃありません!!

昭和の臭いがなけりゃ野球じゃありません!!

実数ごまかさなきゃ野球じゃありまs
786名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:17:48 ID:yS7Jd7CQ
ぶっちゃけ野球場まで行って淡々と試合だけ見るくらいなら家でテレビ見てるほうがいい
ノリとしてはアーティストのライブとかと変わらない
ちゃんと曲を聴きたいのならCD聞くし、ライブ感を味わいたいからこそ会場に向かうんだよ
787名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:48:47 ID:JEEwkTVp
鳴り物無くしても

サンッ サンッ サンサンサンッ かっとばせぇー! 

やっちゃうのが日本人だから自然な応援なんてムリ
ついでに試合時間短くするならすぐにでも桑田を解雇しろ
788名無しさん@恐縮です:05/03/08 07:28:28 ID:5eIQGO9B
オープン戦の試合時間が短いのは判定に抗議しないからでは
789名無しさん@恐縮です:05/03/08 08:22:18 ID:fCD3nyrM
メジャーの応援スタイルを盲信してるんじゃないの?
わけのわからん曲が大音量で流れてたりするじゃん
ずんずん茶とかジュリアナ東京とかも意味わからんし
790名無しさん@恐縮です:05/03/08 09:28:39 ID:HxdiYLas
牽制球の回数を制限するとか
次の投球までの時間を決めれば早くなる
791名無しさん@恐縮です:05/03/08 12:17:30 ID:u0LbM2A+
野球と言って思い浮かぶものは

1 根暗 ヒッキー 精神病
2 演歌 リストラ親父  赤ちょうちん
3 ヘルメット 長ズボン  お祭りでもないのにはっぴ

792名無しさん@恐縮です:05/03/08 12:21:06 ID:rKmafFsh
野球遅いよ。プロ野球の投手が1球投げるのに30秒くらいかけてるだろ。
その間にバスケットなら二回はオフェンスをしているな。
バスケットなら攻撃は24秒まで攻撃が終わったら即守備。
ボールを奪われたら即失点に繋がる。切り替えが速い速い。
どんなダンク決めようがどんなに3点決めようがすぐに守備につく。
メリハリがいいんだよな。
野球はダラダラしてるよ。本当に。俺から見たらね。

でもそれがいいって人がファンに多いんだから(高齢者中心だけど・・)
それはそのままでいいんじゃないの。わざわざ早くせんでも。
普通の人なら毎日4時間も観戦していられないだろうけど。
793名無しさん@恐縮です:05/03/08 12:33:06 ID:aB4NPAIK
もし堀内が鳴り物禁止って言ったら、巨人の攻撃の時は静まりかえるけど
相手チームのファンは、いつもと変わらず攻撃時に応援できるの?

主催試合は他球団も鳴り物ダメって規制出来たとしても
巨人が遠征行った時はコリャまたコッケイな映像ですな・・・
事情知らん人観たらボイコットしたんかと思うね

794名無しさん@恐縮です:05/03/08 12:46:13 ID:/2jTFjuI
堀内えらそうだよな
795名無しさん@恐縮です:05/03/08 16:14:42 ID:+XqNh7VS
>>792
一応、ピッチャーはボールを受けてから20秒以内に投球しなければならないっていうルールはあるんだけどね。
796名無しさん@恐縮です:05/03/08 19:02:55 ID:9pwcPH/r
電車の中でこれから野球場に観戦に向かう連中を見かけると、
何とも表現しがたい優越感をおぼえてしまう。
あぁこいつらは暇はあるけど金も趣味もなくて、
唯一の娯楽がトランペットにあわせてはっぴ着てメガホン叩くことなのかと。
身内にこんな奴がいなくて安心したりもする。

797名無しさん@恐縮です:05/03/08 19:08:56 ID:62G52/ec BE:10018027-#
ラグビーのNHK中継みたいに、主審にピンマイク付けて、
スピーカーから流して欲しい。

混乱した時とか、非常にもどかしい。
798名無しさん@恐縮です:05/03/08 19:41:10 ID:VADeqOSI
ビッグエッグってナンダヨ?
799名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:41:18 ID:3RtkQimK
>>797
確か以前やらなかったっけ?
でも野球界って1年でポシャるからな
ベースに小型カメラ仕込んだり
800名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:42:21 ID:8ayrn3I7
このいぼがえるが球界に残ることを自粛するのが先だと思うんだが
801名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:43:29 ID:/1e5pmdj

 都市対抗のアンプとスピーカーもやめろ!!!



802名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:50:51 ID:NIq5EDmv
>>758
世界中にあるよ。
でも日本の野球と違うのは
それらが主流派でも多数派でもないこと。
端っこでささやかに色を添えるって感じ。

803名無しさん@恐縮です:05/03/08 22:00:36 ID:f84Q/7V/
鳴り物とか長島とか菌ちゃんとかに頼らないと盛り上がらないんだよ!
804名無しさん@恐縮です:05/03/08 22:04:38 ID:VIzvzdVZ
堀内は采配を自粛しろ。
805名無しさん@恐縮です:05/03/08 22:20:08 ID:1ZcIZXH6
まったくこの男は敵を作ることしかやりませんね
806名無しさん@恐縮です:05/03/08 23:33:13 ID:Tr7xtVKu
>>792
オフェンスリバウンドw

それはそれとして、俺は小さい頃から野球の間が好きだったけどなぁ
といってもバスケも好きだけどね
807名無しさん@恐縮です:05/03/09 00:39:18 ID:lZ/Rl05L
昭和風鳴り物応援はおっさん臭い。
808名無しさん@恐縮です:05/03/09 02:44:42 ID:nfeO9vSW
応援しろよ!といわんばかりにデカイ顔で騒音撒き散らすバカは消えろよ。
野球見にいってんだか、応援と称する団体行動しにいってんだかわかんねーぞあれ。
なんでもかんでもメジャー流が良いとは思わんが、あのマスゲームみたいな応援はイラネー。
なんで金払ってまでして下手糞なトランペットの音聞かなきゃならねーんだよ。
809名無しさん@恐縮です:05/03/09 02:56:13 ID:hHmTrNBs
静寂が好みなら隠居して囲碁でもやってろ
810名無しさん@恐縮です:05/03/09 03:01:05 ID:nfeO9vSW
私設応援団と称する珍奏DQN集団は消えろ
811名無しさん@恐縮です:05/03/09 03:41:12 ID:QwHBFa0E
野球の間で面白いのは、タッチとかH2とか漫画の主役が心のうちを語っているときだけな。
プロ野球の間は単にダラダラした間だから。
攻守交替でダラダラ歩くし、ゴロ打ったらダラダラ歩くし、
選手はベテラン中心でファンは50代以上中心。まさにオヤジのオヤジによるオヤジのためのスポーツ。
812名無しさん@恐縮です
>>811
たしかにマンガだと任意のスピードで読めるからね。