【TV】BSマンガ夜話打ち切りのピンチ?次回放送は未定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼576@斎樹φ ★
来期の夜話は未定

抜粋

昨夜の終了後、NHKスタッフより話があった。
今期(去年4月から今年3月)までは、「マンガ夜話」は定期的に枠をとれていたけど、来期は未定である。
一応、特集枠で企画を提出するが、BS1が来期からニュース枠になるので、BS2の枠の競争率が高くなっている。
いつものように、次の予定をお知らせできない状況である。
という説明を受けた。
つまり、季刊だったのが不定期刊になる、というようなことだ。
もともと夜話は、まったくゲリラ的な企画で始まり、一回かぎりのやり逃げ番組だった。
評判がすごく、じゃあもう一回やっちゃう? みたいなノリで何回か企画をあげて、そのつどやってきた。
そのうち、定期的な年間の企画として提出し、枠をもらってやっていた。
この枠を決めるのは、NHKの編制セクションで、今回の場合も、最終的には編制のおたっし次第ということらしい。
もし決まっても、枠が3日間なので、夜話も3夜ものになるようだ。
NHKのような大きな組織での仕事では、よくあることだともいえる。
というより、こんな番組がよくこんなに続いたと思う。

全文詳細
http://www.ringolab.com/note/natsume2/archives/003097.html

BSマンガ夜話打ち切りのピンチ?次回放送は未定
http://www.ringolab.com/note/natsume2/archives/003097.html
夏目房之介の「で?」
http://hw001.gate01.com/jun-i/
いしかわじゅんホームページ
http://www.nhk.or.jp/manga/
BSマンガ夜話
2名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:16:38 ID:nKcioyIt
>>3
人生にドンマイ
3名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:16:44 ID:tYULTyEf
最近ネタ切れ気味だからなあ。
4名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:17:09 ID:vMmHwd9N
>>1
来期ね。
5名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:17:53 ID:SkM4ZGDH
いいんじゃない?

今度は朝まで漫画TVとかどうよ
6名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:17:53 ID:j3N5wVd7
俺としては、パタリロの回が見れたことでもう思い残すことは無い
7名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:18:13 ID:kU/0iJCz
ガンツを取り上げてから打ち切りにして。
8名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:18:25 ID:k1Xr023B
公共放送が特定の作品の宣伝番組など皆さまの受信料を使って放送するなよ
9名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:18:33 ID:du054q64
BS-1の10分ニュース、ウザい。
サッカーとか観てると、中断するわ、同じ内容を4回くらい見せるわ、ウザい。
10名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:18:37 ID:dzc6TC+W
もういいだろ

地上波の放送しか見てないからよくわからんけど
11名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:18:52 ID:eNn3iHcu
打ち切られる前にいしかわ特集をやれ
12名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:19:14 ID:XEOW7NtM
中田メールを無断転載する馬鹿記者、斎樹φ ★

【サッカー】ただいま強制合宿中!!本当に久しぶりだな〜【Hide'sMail】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109462839/

削除依頼もまともにできない馬鹿記者、斎樹φ ★

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1073862469/559-562
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1109422828/3-11
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1037867712/137-139
13名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:19:31 ID:du054q64
>>11
当然、「作者抜き」でな。叩け叩け
14名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:19:35 ID:EHXDhQEg
じゃあBSアニメ夜話で
15斎樹φ ★:05/03/04 14:19:55 ID:???
スレタイ訂正
次回→来期

すいません。依頼の文をそのままにしてしまいました。
混乱された方申し分けありません。
16名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:20:10 ID:k1Xr023B
BSの加入者をふやすためにわざわざ地上放送で番組CMを流すな
17名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:20:34 ID:59bco2zl
JリーグやMLBの中継も4月からBS2になるんか?
18名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:21:17 ID:k1Xr023B
劇場版公開前だからってわざわざ番組で鋼錬を扱うとは露骨すぎ
19名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:22:06 ID:kwB16W7U
内田春菊のようなやる気のないの出して盛り下がってるしな
20名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:22:31 ID:kU/0iJCz
藤原カムイ作品てなんか取り上げられました?
21名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:22:35 ID:DMQh3bF9
俺としては、がきデカの回が見れたことでもう思い残すことは無い
22名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:22:48 ID:l/XJ0JOG
23時じゃまだ親がおきていてリアルタイムではみることができない
23名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:23:20 ID:l/41ENI5
よし
24名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:23:34 ID:M0wojVdA
テーマ決めるの誰なんだろ
ハガレンに思い入れある人も少ないだろ
25名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:23:45 ID:U6vCKOeG
連載中の作品を採り上げるのはいい加減やめてもらいたい所
26名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:24:01 ID:Pp9gIeOQ
杉浦茂の回が最高でした。
27名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:24:15 ID:tYULTyEf
最終回はJOJOだろどう考えても。
28名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:24:25 ID:KBqMwRoj
中途半端なゲストは呼ばんでもいい。
29名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:24:33 ID:BtyAS0+q
昨日、ロランに注目してたのにほとんど喋らなかった。
30名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:25:15 ID:JP0GLY4Y
ファーストガンダムは3夜くらいやって欲しかった
31名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:26:01 ID:SkM4ZGDH
エロ漫画夜話で
32名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:26:05 ID:l/XJ0JOG
いや中途半端なやつが1人くらいいたほうがよい。
知ったか芸人なんかがいて茶化すくらいがよい。
33名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:26:13 ID:ML2EyBMq
たぶんもう新しいマンガを特集しても
オッサンばかりだから読むのが辛いん
だろうな
34名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:26:22 ID:ngQovdHI
>>13
何を言っているんだ。作者同席に決まっているだろう。
で、作者の反応を見るのが楽しいじゃないか。

叩くというは、理不尽的な印象を受けるが
いしかわじゅんの作品なんぞ、感想をいっただけで
自動的に否定になるから、叩くまでもない。

後は褒め殺しかな。
「この程度で原稿料もらえるなんて素晴らしい」とか

35名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:26:30 ID:EbPnGSsU
パタリロの回でどの出演者も全くやる気を感じられなくてびっくりした。
公開録画で会場にいるのが絵に描いたようなヲタク集団で2度びっくり。
せめてパタリロ好きなゲスト呼べばいいのに。
36名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:28:03 ID:iBjVHAkq
地上波で再放送しれ。
パタリロの回が見たかったのにorz
37名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:28:38 ID:BtyAS0+q
>>35
番組が好きな時点でヲタク。更に会場まで行く人たちだ。ヲタ純度高い。
38名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:28:52 ID:kU/0iJCz
俺としては、おくさまは女子高生の回が見れたことでもう思い残すことは無い
39名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:29:01 ID:nl1AVbEc
早く、日曜夜7時半のアニメをヤメロ!
あんな時間帯にアニメやる神経がワカンネエよ。
40名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:29:44 ID:7dE0eFVB
BS1をニュース専門チャンネルにするとか、余計なことすんなボケ
41名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:30:12 ID:sJj4afX1
NHKのニュースチャンネル化は嬉しい。
アニメ夜話は地上波の深夜にでも移せば良いでしょ。
42名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:30:37 ID:PnbZeMap
>最終的には編制のおたっし次第
当たり前だと思うが…
43名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:31:15 ID:M0wojVdA
夜話は今唯一見たいと思う番組。
最近テレビつまんね。
44名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:31:51 ID:l/XJ0JOG
>>39
激しく同意
大河につなぐ大切な時間なんだが

ニュース→730→大河とつなげるパターンがいいんだろうが
730にアニメされると繋ぐことも前乗りさせることもできない
45名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:32:01 ID:h2vDWWJz
まだつるピカはげ丸やってねえじゃねえかよ
46名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:33:06 ID:e72j8kWh
ようやく終わってくれるのか・・・
もうマンネリだったから潮時だよね。
アニメ夜話の方はまだ面白いけどマンガ夜話は終わっていいよ。
47名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:33:20 ID:l/XJ0JOG
>>45
ファンタ吹き出してしまった
何時に起きてんだよ
宗教の番組でも見てろ
48名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:33:23 ID:ZaCf/XJT
>>24
番組存続のための作戦ですよ。
http://www.nhk.or.jp/manga/mes/04/page_001.html
49名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:33:47 ID:iBjVHAkq
>>45 おい、懐かしいじゃないか
50名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:33:49 ID:szswUJJV
どうりで次回の予定日いわないまま終わったわけだ
ま、どうせやるだろうけど
51名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:34:29 ID:1HIROjoz
この番組マンネリ化しているからもう糸冬りでいいよ
52名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:35:19 ID:nSFdW8xI
>>11
とりあげてもらえるほど面白いマンガを描いてない訳で
53名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:35:34 ID:VW0zot3U
この番組、一度も見たこと無いので地上波の深夜に再放送を希望
54名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:37:17 ID:nKG2BaHW
>>53
だな
55名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:38:18 ID:sHFxEtcM
大月が出てる時点で終了すべき番組
56名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:38:26 ID:M0wojVdA
昔の見たい。再放送してくれないかな。
57名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:39:02 ID:l/XJ0JOG
たまに地上派で再放送やってるよな

意識して見てないんだけど
マキバオーばっかりやってる気がするんだけど
58名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:39:10 ID:RJa/UZAF
自虐の詩の回は最高の盛り上がりだったな
59名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:39:25 ID:jwGfoNX3
あえてここで鉄ヒロシ特集ですよ
60名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:39:31 ID:XHO7Npy0
島本和彦の回の消化しきれないみんなの熱い気持ちが見れただけで満足。
61名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:39:59 ID:kU/0iJCz
もう一度いしかわがアイランド叩きまくり韓国人が沈黙した回が見たいな。
62名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:40:52 ID:oyyKyK/t
>>1
つ▲
63名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:40:55 ID:HTkm129F
>>30
OH! 漏れも禿同だぜ!!!!

よゐこの有野、うれしそうだったな〜。
うらやましいーぜ!
64名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:41:40 ID:cmcTvTuX
どーでもいいような…
深夜2時とか3時にやればいいじゃん、今のアニメみたいに
65名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:42:12 ID:5HvNVQtO
>>59
田河水泡のほうが面白くね?

66名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:42:58 ID:YWC/3ApY
「アシの石川賢が書いてんだよ」
にブチキレた永井豪のVTRを見せられて
スタジオがフリーズした回のももう一回見てえ
67名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:43:38 ID:ML2EyBMq
たしかに変な有料メルマガで暴力デブ
として活動してる大月は、もうテレビ
に出れる人間じゃないな…

つがからは伊集院でおながいします
68名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:44:12 ID:g6L0AySn
チョンアニメを取り上げる様に圧力がかかる前に打ち切れ
69名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:44:21 ID:l/XJ0JOG
伊集院のしゃべりながら笑うのは何言ってるか聞き取りにくい

却下
70名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:44:24 ID:vMmHwd9N
>>67
伊集院いいねぇw
71名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:44:30 ID:kwB16W7U
昨夜はトークそのものより
荒川弘は女であるという一点が印象的だった。
72名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:47:07 ID:+VbD94vU
結構観そこなってるのが多いんで、
終わるなら一回全部再放送して終わってくれ
73名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:47:35 ID:szswUJJV
>>66
永井豪、アホやったなあ
番組見て抗議してないの見え見え
74名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:48:00 ID:3jqQF/Dc
この番組、オタくさくてじっと見てられん
75名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:48:20 ID:nrmxyiBv
面子を変えればまだまだ需要のある番組だと思うんだけど
76名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:48:35 ID:l/XJ0JOG
なんだかんだで夏目の目はいらないと思う
77名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:49:04 ID:BtyAS0+q
笹峰愛がテレビで見られなくなるのが痛い
78名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:49:22 ID:UE5jtPTb
はらたいら
79名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:49:35 ID:gBZM328T
絶対に打ち切りにして欲しい。
続けるなら面子変えろ。
いしかわと大月が不愉快でタマラン。
アニメ夜話は面白いから続けろ。
80名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:49:36 ID:iBjVHAkq
一条ゆかりの回の時はキモかったな。
81名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:49:39 ID:LivbIKf8
とにかく一度全部再放送して欲しいな。それなら終わっても可。
82名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:49:48 ID:3EzWD0hV
韓国漫画をいしかわじゅんが酷評した回は面白かった
83名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:50:59 ID:yUNaIICX
いわゆる少年マンガ層を取り上げようとしないのに腹が立つ
具体的には80年代から90年代前半の層でしょうか
84名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:51:08 ID:CWHjngUK
@
85名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:52:05 ID:XHO7Npy0
>>79
誰でも気にしないで批判できるのはいしかわぐらいだよ。
86名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:52:10 ID:splEZzNG
>>67 伊集院はアストロ球団でゲストででてた、
んで大月やらいしかわやらにさんざんトンデモ漫画として
ネタにされたら、少年時代の大好きな漫画を馬鹿にされたと
ラジオで怒ってた。

あんたさんざんアイドルやら芸能人を比べ物にならんほど
いじっとるやんとおもた。
87名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:52:14 ID:ML2EyBMq
呉智英という人がどれくらい凄いかみてみたい
88名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:52:16 ID:cmcTvTuX
正直、何回か見ると
いしかわが言ってる事は毎シリーズ同じっだってことに気がつく、そういった意味では既にマンネリ番組
89名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:52:43 ID:BO2UGbTJ
豚がウザイから止めてもいいよ
90名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:53:07 ID:SkM4ZGDH
初期の題材はもっかい取り上げてくれてもいいよ
それか同じ作者でもう一周

ところで細野やった?
91名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:53:09 ID:Glc+5Qvg
パトレイバーで絵が映ったのがいい思い出です。
92http:// d251.GtokyoFL68.vectant.ne.jp.2ch.net/:05/03/04 14:53:28 ID:NyZuCqMi
guest
93名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:53:35 ID:iAlry6+k
一条自体がキモイから。
94名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:53:57 ID:YWC/3ApY
漫画は何か忘れちゃったけど、
オーケンが出てて、熱い想いをバンバンぶつけた直後に
いしかわの無慈悲な全否定が炸裂して凹んでたのも面白かった
95名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:55:00 ID:splEZzNG
>>94 たぶん漫画王
96名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:55:14 ID:l/XJ0JOG
NHKはニュースやってりゃいいんだよ

漫画夜話、アニメ夜話、トップランナー、たまにやるオタク特集
狙いすぎ
97名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:55:45 ID:Y2A3LZji
アニメ夜話なんてただの宣伝と化してるじゃん
毒にも薬にもならない内容で何が面白いのか

というかマンガ夜話が編成的にピンチってことはアニメ夜話も同じってことなんだがな
でもあのラインナップ見てると今年度でやりきってしまおうという感じかな
98名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:55:51 ID:sHFxEtcM
暴力デブが出てるから見る気しない。このデブが出てなければ続けてもいいと思う。
99名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:55:57 ID:yrVidSqy
BS1を無理矢理ニュース専門にしなくてもいいと思うのにな
100名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:56:42 ID:nrmxyiBv
>>95
編集王だよ
101名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:57:00 ID:YWC/3ApY
>>95
ああそうだ、思い出した
102名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:57:04 ID:pKo70FdV
まだあほ拳ジャッキーやってねぇじゃん。
103名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:57:18 ID:7xIyY/H1
出演者のボキャブラリーが尽きたとしか思えんのだが…
そろそろ司会とレギュラー陣全面的に入れ替えろよ
10494:05/03/04 14:58:06 ID:YWC/3ApY
うわあ、恥かかせるんじゃねえ
105名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:58:08 ID:szswUJJV
>>83
おいおい、大量にやってるじゃねえか
106名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:58:26 ID:9O8ycD10
ヤワな漫画夜話
シンプルにニュースにした方が良。
107名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:59:12 ID:nrmxyiBv
はじめの一歩と20世紀少年やってほしい
108名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:00:52 ID:srRDKyiN
いい加減空気読んでちさ×ポンを取り上げろ。
話はそれからだ!!!
109名無しさん@恐縮です :05/03/04 15:01:08 ID:WVOs+5mH
いい番組だだけに、残念だけどな〜
110名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:01:11 ID:7T4TOM49
もっとゲストを吟味して欲しい。空気読めないバカゲストが多い
111名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:01:46 ID:cmcTvTuX
いや、岡田と夏目両氏はそれなりにコメントしようと「努力」しているのがわかるが
いしかわはなげやりなのか、それが自分の個性と勘違いしているのか、まったく同じ言葉の繰り返し
(キーワード「大友は…」「高橋は…」「吉田戦車は…」)
112名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:02:48 ID:sP7+vJAD
ネタ切れか… 芥川の孫やひ孫っていないの? ←要はヤスシ、ヒサシの孫だけど
113名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:03:03 ID:szswUJJV
>>110
タケカワユキヒデのことかー!
114名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:03:35 ID:IYFjA+6v
がきデカ再放送してくれ
115名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:03:37 ID:yrVidSqy
キャプ翼とかやった?
116名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:04:13 ID:kpF1MJnq
打ち切り賛成

この番組観ると、取り上げられた漫画やアニメーションにヘンな先入観を持つんで
117名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:04:27 ID:7yaSNx00
夏目がクソ過ぎ。あれなら漫画板住人の方が深い視点で語れるよ。
118名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:04:29 ID:O0ZnEm3h
BS1を24時間ニュースのみってのが
激しく時代錯誤でエビの遺産
119名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:04:38 ID:cACzmcDo
>>79
大月には同意だがいしかわには同意しない。
いしかわのおっさんはあれでいい。
ああでないと奴の味が出ない。
大月は出すべき味がない。というか、あそこに出る理由がない。
120名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:05:07 ID:iBjVHAkq
逆にこの番組で取り上げられて買った漫画もあるな〜
ホモホモセブンとか…orz
121名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:05:16 ID:sP7+vJAD
>>118
そうか? むしろ歓迎だけどな
122名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:06:20 ID:Jsef/Eg7
ハガレンが最後ってのもなんだかなあ・・・
123名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:06:27 ID:l/XJ0JOG
岡田が1時間視聴者の葉書を読むだけでも番組成り立つし
視聴者参加番組って素敵やん
124名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:08:04 ID:cACzmcDo
Kate Hudson
125名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:09:00 ID:guavlWZ2
もう八年もやってマンネリぎみだし
出演者は高齢になってきて辛そうだし
最近はゲストもやる気無いせいか番組が週間ブックレビューみたいになってきたから
そろそろ潮時のような気がするw
126名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:09:49 ID:cmcTvTuX
BSが駄目になったら、どっかの会場借りてライブ形式でやりそーだ

もしくはどっかのCS局が引き受ける気がする
127名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:09:53 ID:aigLRTY2
 韓国の漫画を特集した回は面白かった
今じゃできんかな
128名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:09:55 ID:PWdqeLIK
>>116
それは別にお前が見なければ済む話
129名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:10:55 ID:le2JDeLg
>>126
721かMONDOかな
130名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:10:57 ID:TnIErYh1
メンツがキモい。
なんか偏りすぎ。
最近の朝生みたい。
131名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:11:12 ID:JRnAstLO
赤ちゃんと僕特集が見たいんだけどやらないかな?
132http:// d251.GtokyoFL68.vectant.ne.jp.2ch.net/:05/03/04 15:11:40 ID:NyZuCqMi
guest
133名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:12:59 ID:splEZzNG
ニュースやるのはかまわんが御用ニュースはつまらん、
朝日もクソだが。

まぁNHKが馬鹿みたい電波独占してるのが無駄。
BSは一つでいいだろAMも一つでいいよFMなんて辞めろ。
それで硬派なニュースやれ。
134名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:13:38 ID:BM6GypWC
いしかわさん並みに言いたいこと言えるやついないじゃん
夏目さんは技法的な部分の解説が上手いし
岡田さんはオタクっぽい視点からいろいろつっこみいれて面白い
今のままでじゅうぶん面白いからこのまま続いてください

でも二度と大林宣彦は出さないでください
135名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:14:28 ID:MRoJT/le
スカパーに移って来い
136名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:14:30 ID:Zo/yL/SM
止めれば他のキー局が堂々とパクルだけだろ
評判が良いから叩く輩も少ないと思われ
137名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:17:07 ID:Y2A3LZji
岡田は酷いあれだけは擁護のしようがない
岡田が力入った回はたいてい面白くない
138名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:17:44 ID:IYFjA+6v
>>134
大林最悪だったなw
139名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:18:29 ID:cACzmcDo
それよかお笑いマンガ道場どっかで復活してくれ
140名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:19:08 ID:l/XJ0JOG
アンチも擁護も多いってことはまだまだいける

アンチも擁護もいなくなった広末は消えていった。
141名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:19:15 ID:le2JDeLg
>>139
富永一郎は誰と闘えばいいんだよ
142名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:19:22 ID:cmcTvTuX
>>137
「魁!男塾」の岡田の説明は面白かったよ
143名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:19:41 ID:Xq5YGeKG
>>134
ナニ金の時のタケカワユキヒデの糞っぷりは誰も越えられないだろうよ
超グダグタ、マンガ読みでも何でもない低能さはそのまま外語大の低能さを表しているんだろうね
144名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:19:46 ID:szswUJJV
>>141
ワラタ
145名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:19:48 ID:hBxSbxA3
大林だったかなあ? アニメ夜話でも空気が読めないプ♪だったぞ!
146名無しさん@恐縮です :05/03/04 15:20:21 ID:x+nX7SFr
なんで 釣りキチ三平 を取り上げないんだろう?
あれは 青少年推奨マンガ だよ
デキが一番イイ
こんなこと思ってるのは俺だけか・・・
147名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:20:50 ID:cL4oEYGA
>125
初期は「この名作について語りたい!」という熱気があったよね。
最近は「こんなマンガもあるんすよ」「はあ、そうすか」程度。
148名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:20:51 ID:LFW7bpSb
>>145
あの番組には、大林みたいな人間も、必要なんだよ。
149名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:21:23 ID:cmcTvTuX
>>146
やりたくても許可おりない場合もあるらしいよ
150名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:21:30 ID:Xq5YGeKG
>>146
「キチ」がNHKの放送コードにひっかかる
151名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:21:44 ID:BtyAS0+q
>>142
あの回は最高にワロタ
152名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:21:44 ID:szswUJJV
大林はとにかくシャベリが遅いし長いしで、イライラすんだよなw
153名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:22:54 ID:ZbZHh/Kj
夏目の技術解説は漫画家目指す若い子達にも役立ってそう。
154名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:23:07 ID:szswUJJV
>>149
漫画版ナウシカのことかー!
155名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:23:11 ID:sP7+vJAD
>152
まだ娘の方がマシか
156名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:23:22 ID:/dvEeSpY
やっぱり最後はこれまで取り上げられた漫画家たちがいしかわの漫画を評論(に値するかは甚だ疑問だが)するべきだろう。
157名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:24:26 ID:hBxSbxA3
頭のとんがった元・編集長も大林臭がプンプンして嫌だったなあ・・・
158名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:24:48 ID:ZruLSGEB
そろそろ腹八分目だろ。
これぐらいに終わらないとグダグダになるからちょうどいい。
あとはアニメ夜話に力入れて、マンガは年二回くらいで。
159名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:25:15 ID:sP7+vJAD
>156
もちろん本人も出席だよね 血の雨降るような舌戦期待
160名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:25:54 ID:x+nX7SFr
>>145
>>146
でも 釣りキチの作者は NHKで番組持ってたよ
その中で 釣りキチの紹介もあった
なんか あるのかな? ウラで
161名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:26:37 ID:cmcTvTuX
>>158
>マンガは年二回くらいで。

そうだね、年2回ならスタジオじゃなくコミケ会場で収録すればいいかも(って無理かw)
162名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:28:13 ID:WdOn0UfP
しかしやっぱりというが、ハガレンなんかをやったのは視聴率を取るための
最後のあがきだったんだね。番組編成の時に、他の時間帯に移籍して企画を
存続させるかどうかの会議が行われれば、低視聴率というのは響くだろうから。
アニメ夜話という視聴率の比較対照も生まれていることだし。
同じ過去作品でももっとメジャーな作品はあるだろうにマイナーマニアックに
こだわりすぎたのがこの結果。いまさら視聴率対策のためにハガレンなんかを
やるのだったら、最初からメジャー作品だけのラインナップにして置けばよかった。
海外の日本マンガ研究家たちに多大な影響を与えている番組だって言って
食い下がるしかないね。
163名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:29:15 ID:VW0zot3U
麻雀漫画て語られたことないの?アカギ、天牌、兎、ONE・・・
164名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:29:57 ID:RJa/UZAF
呉智英を毎回出すなら、見てやってもいい
165名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:30:33 ID:ORm1vCKG
>>35
何度も何度も「ガキデカに似てる」と連発してたよね。
「魔夜峰央本人に聞いたら、ガキデカを読んでいないと言っていたが・・・」って
本人が読んでないと言ってるんだから読んでいないんだろが〜
パタリロ特集なんだから、他のマンガのタイトル連発うざいって。
いしかわが「少女漫画始まって依頼のギャグマンガ」ときたので、え〜土田よしこがいたじゃん!と思ったら
「土田よしこはいたけど」とやっと言ったよ。
166名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:31:12 ID:CIklYzo5
いしかわとか夏目とか、お前が何えらそうに語ってんの?って感じ。
素人や他業界の人間ならまだしも「漫画家」として語れるレベルの人間じゃねーだろ。
まずはてめーで人様に自慢できる作品描いてみろ。
167名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:31:19 ID:y4wLV0BG
昔はいしかわは本音で話してたんだよ。
少女マンガはすべて酷評してたし。
エロイカの回は磯野記理子が絡んで大混乱になったし。

最近、政治的に褒めてるっていうか、出版社の宣伝マンみたいになってる。
明らかに本人は興味ないのに、無理やり褒めてるっていうか。
そりゃ面白くないわな。
168名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:31:35 ID:cmcTvTuX
>>163
ほい、これまでの一覧(アニメ夜話含む)
http://www.nhk.or.jp/manga/c_koremade.html
169名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:31:45 ID:szswUJJV
>>163
哭きの竜やった
ま、「麻雀漫画」を語ってはいないけど
170名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:31:55 ID:Xq5YGeKG
>>163
カイジの回ですこし触れられてた

最後にガロ系特集でもやって潔く散って欲しい
・つげ忠夫
・林静一
・安部慎一
・根本敬
・山野一

ここらへんでいいからやって欲しい
171名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:32:15 ID:/dvEeSpY
サザエさんも取り上げろよ。
172名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:32:58 ID:BA5JEqZu
マンガ打ち切りなら
タルピーかハッチポッチに変えろ。
173名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:33:06 ID:cL4oEYGA
>163
哭きの竜くらいだったはず。
個人的には、かわぐちかいじのはっぽうやぶれとか好きだったな。
174名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:33:08 ID:BtyAS0+q
>>166
ワロス
175名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:33:52 ID:/dvEeSpY
空いた枠でアルフ再放送希望。
176名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:34:35 ID:szswUJJV
>>167

>>166みたいなのがファビョってた頃が一番面白かったよな
177名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:34:42 ID:XHO7Npy0
島本和彦に出演して欲しい。
「○○は○○なんだよ!!でもわかるなぁ。大変なんですよねぇ。」
しか言わないけど。
178名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:35:32 ID:Zyor95cJ
>>156
それいい!
初めて漫画夜話見た時、いしかわさんは長方形の顔立ちだと思っていたから
びっくりしたよ。ひし形で。
179名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:35:36 ID:GZ5ot15m
>>170
鈴木翁二を入れてくれ。
180名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:36:10 ID:3EazIw1h
いつも思うけど少女漫画もっとやってくれ
少年、青年マンガは大量にやったのに少女漫画が全然進んでいない。
週刊誌、月刊誌の変遷とか位置付けとか。
各雑誌のトップ張ってた漫画はことごとく無視されてるし
興味ないのは分かるんだけど、取り残された感じ。。。
181名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:37:44 ID:BA5JEqZu
俺も>>166に藁田
×磯野記理子→○磯野貴理子
182名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:37:44 ID:Tc3xxPwg
おっさん達今の少年漫画でもキツそうなのに、
少女漫画は無理そうだろ。

ところで、岡田あーみんってやった?
183名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:39:43 ID:mGAqwUOP
NHK総合でやりゃいいんじゃないか
184名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:40:12 ID:iBjVHAkq
基本的にいしかわって女性蔑視?
なんか女ゲストにはキツイような…

いしかわの漫画昔の作品はおもろいと思うけど。
185名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:40:39 ID:MRoJT/le
ドラえもん特集やれ
186名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:41:31 ID:LsTgG4JI
最近は出演者が明らかにやる気ないんだもんなw
グダグダなことが多すぎる。
人を入れ替えるか構成を変えるかでもしないと
もうどうにもならなそう。
187名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:42:04 ID:x+nX7SFr
売れたマンガを酷評したら 
「じゃ、オマエらのほうが スゲエのか!」
ってなるんで 同じマンガ家の人たちは 解説にまわってほしい
マンガって 素人が読むものなんだから
評価するのは ゲストタレントとかそういう素人のほうがイイ
188名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:42:23 ID:Xq5YGeKG
>いしかわの漫画昔の作品はおもろいと思うけど。
>いしかわの漫画昔の作品はおもろいと思うけど。
>いしかわの漫画昔の作品はおもろいと思うけど。
>いしかわの漫画昔の作品はおもろいと思うけど。
>いしかわの漫画昔の作品はおもろいと思うけど。
189名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:42:55 ID:RJa/UZAF
さそうあきらとかやって欲しいな
190名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:43:08 ID:F7s09s9B
佐々木倫子出てないっすよね?

「HEAVEN?」あたり、どうだろ?

191名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:43:11 ID:szswUJJV
>>180
初期にたくさんやってるから興味ないってこたーない
むしろエロイカから慎重になったとみるべきだと思う
それでも毎回1本は入れてる感じだけどね
192名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:43:35 ID:x+nX7SFr
>>182
賛成!! 
お父さんは心配性 傑作です!
193名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:44:16 ID:nrmxyiBv
>>190
動物のお医者さん
194名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:44:21 ID:iBjVHAkq
>>188 ごめん。メンカー結構好きだったのorz
195名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:44:33 ID:3/IrCgpA
平野耕太特集でも
196名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:47:13 ID:F7s09s9B
>>193

ありやな
197名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:48:49 ID:nrmxyiBv
>>196
ありじゃなくて
もうやった
198名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:49:02 ID:2VpEg1fU
パクロミ可愛かったな。
199名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:49:51 ID:r8QPtYOZ
アニメ夜話のあしたのジョーの回で
あしたのジョー2の扱いが酷すぎて腹が立った。
評論もどきするなら見てからしろと。
200名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:49:55 ID:cmcTvTuX
ま、打ち切りはないと思う(放送回数が減る可能性は大だが…)

でも、これを機会に一度番組を見直すのもいいかも知れない
確かにマンネリ気味だし、取り扱う作品を「全部読んでない」って平気で言うのもどうかと思う。(せめて1回は全部読めw)
201名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:51:17 ID:aenC7qqE
昨日の鋼?は見忘れたぜ。
202名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:52:20 ID:OrREP3Uz
>>143
ナニ金ファンでゴダイゴファンの俺としては2重に辛かった。。。
203名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:52:24 ID:nIOW7TKM
麻雀といえば片山まさゆきしか思い浮かばない
204名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:56:13 ID:3EazIw1h
少女漫画名物のバレエものや母子もの、運命翻弄もの、SFもの、
近親恋愛もの、豪華絢爛お姫様、その他色々…おっさんにはきついかもしれんが
頑張って欲しい
205名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:56:56 ID:yr4cLaV6
グレチキ以下のゲストはいないよ
206名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:58:13 ID:wLUxpgvC
やっぱりこういうのがあるのはうれしいよ(当初はネットを知らない頃だったし)
行き詰まりてなら、単にネタ切れってだけなんじゃないの。
自分はアニメ夜話はさっぱりだけど、他ジャンルでも需要ありそうな番組企画なのでは。
それはそれとして、山科けいすけってやった?C級さらり〜まん講座の。
あと、四コマの巨匠なら植田まさしはさいとうたかをクラスだと思うけど
出演者がどう語るのかを楽しむって見方としては取り上げてほしい作家かな。
207名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:58:40 ID:pKo70FdV
今シーズンの内田春菊もそうとうひどかったが
なんだかんだで獏のしゃべりのキモさがいちばんの癌だよ。
208名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:59:27 ID:swPRo3ZI
過去に取り上げた漫画家の他の作品で時間足りないぐらい
語れるものもあるだろうに。一人一作品である必要もないんでないか。
209名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:59:48 ID:nIOW7TKM
ネタ切れということはないでしょ。石川本人も、まだまだ取り上げる作品はあるって言ってるし。
もし万が一ネタ切れになっても、同一作家を解禁すればいくらでもある。
210名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:00:57 ID:o0k9TmiW
>>177
CSの週間『』に登場したときは面白かった。
211名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:02:21 ID:pKo70FdV
まだジョージ秋山をやってないので個人的にはいま終わられたらちょっと嫌だ。
夏目が反対しているという話だが岡田は「ザ・ムーン」ならやりたいといっていたはず。
212名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:03:04 ID:k14LVq70
ジョジョをやらないと駄目だろう
213名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:03:31 ID:pKo70FdV
>>212
ジョジョは作者が反対しているので無理。
214名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:03:54 ID:yr4cLaV6
WIMやれ
215名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:04:37 ID:ReNfNHjz
鳥山明は何故ドラゴンボールではなくてDrスランプだったんだ?
後の少年漫画への影響度という点では、比較にならないぐらいドラゴンボールの方が
大きいと思うんだが。
216名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:04:52 ID:MWC1jKge
>>210
船越は偉大だなw
217名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:04:53 ID:F7s09s9B
>>197

そうなんだ・・・。

見逃してる。
218名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:05:37 ID:cmcTvTuX
ネタ!?切れなのは取り上げる漫画ではなく、評論する側だと思うが…
219名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:06:17 ID:F7s09s9B
夜話の最終回って

やっぱ手塚先生?
220名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:07:52 ID:o0k9TmiW
>>219
SPやったからなぁ。
221名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:08:18 ID:8/n4aoXo
一作家一作品でこれだけやってきて、しかもまだ弾はあるってのは凄い
やはり日本の漫画界ってジャンルが豊富な上に、めちゃくちゃ層が厚いんだな

でも、やっぱり一作家一作品じゃ物足りないよなぁ
手塚なんかは例外的に三回三作品で放送したけど、それでも語りつくせなかったし
そろそろ一作家一作品制は見直してもいいんじゃないかな
222名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:08:23 ID:MRoJT/le
「そんな奴はいねぇ」特集しろ
223名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:08:44 ID:rzGkte+B
とりあえずマンガ夜話はこれで終了でいい。
最近のあの雰囲気はあまりにも馴れ合いが酷かったんで見ててもつまらなかった。
ああいう番組はまともにディベートが出来なくなるともう機能が
停止している様に思う。
長い事同じメンバーでやってると一人一人持っている「壁」が薄くなり
やがてドアが付いて最後にはメンバー同士なら誰でも行き来できる様に
なってしまう。そうなるとディベート番組としてはもう終わり。
224名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:08:58 ID:X/Ud4Fb6
>>205
リア消読者の意見だと思えばマシ。

漏れも大林はダメだった。
225名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:09:22 ID:yr4cLaV6
>>223
コピペ乙
226名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:09:42 ID:kpF1MJnq
打ち切り賛成

いしかわ氏が他の漫画(家)を論評するのは、2軍選手がゴジラ松井を語る事と同じ 
227名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:10:13 ID:kpF1MJnq
おまえが語るな
228名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:11:27 ID:o0k9TmiW
>>226
ワロス
229名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:11:51 ID:8+yZdT+v
だから、こうなる前に右曲がりのダンディーをやっとくべきだったんだ!
230名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:12:49 ID:4RSDaQ02
全くの終了じゃないならべつにいいよ。年に一回でも濃いのやってくれれば。
年末に今年の各ジャンルで話題になった作品を取り上げるとかさ。
231名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:15:35 ID:XHO7Npy0
>>215
鳥山明の魅力を語るならDrスランプのほうがあってる。
DBはジャンプが生み出した忌まわしき成功例。
漫画家は評価しづらいと思う。
232名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:16:00 ID:yKzRfH7V
まだ手を出してないジャンルはまだまだあるだろ。
パチスロ漫画やれ。
「アドリブ王子」か「ジャグってますか」のどっちか。
233名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:17:00 ID:dHrWQdzK
マンガ夜話スレには必ずいしかわ叩きの腐女子が現れる
234名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:17:05 ID:nReIdJ+4
こないだ漫画夜話の前身みたいなスペシャル録画していたビデオが出てきて、
司会がラサール石井でアシスタントが藤原ノリカだった。
235名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:17:34 ID:yr4cLaV6
>>233
今もいるし、ここにもいるぞw
236巨乳ハンターD ◆5A2PrAQ4sA :05/03/04 16:17:35 ID:L4Ya9Yd4
キャプ翼ってやってなかったんでしたっけ
237名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:19:13 ID:cmcTvTuX
>>234
あー、俺もそれ録画したビデオ持ってる。ただ、まだ見てないけど…orz
(…というかDVDに焼くとき見ようと思ってそのまんまだ)
238名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:19:22 ID:fVnKMhPG
>>165
魔夜峰央は、がきデカ読んでるみたいですよ。
以前、本のインタビューで言ってました。
239名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:19:44 ID:ZgVQA6yK
いしかわじゅん がなんであんなに態度がでかいのか
未だに不明。



代表作ってあるの?
240名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:22:04 ID:yr4cLaV6
それは選手として実績のない西本幸雄に監督するなと文句垂れたバカと同じだな
発言の趣旨を読み取れないから発言者が誰であるかを重視するのは20世紀で捨てとけ
241名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:23:04 ID:kpF1MJnq
無い 漫画家じゃないだろ むしろ文章の方が多い 駄文だが
242名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:23:08 ID:ii/kx/qp
おまえらあついな
243名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:23:23 ID:XHO7Npy0
漫画家としてともかく、批評の内容は割りとまとも。駄目なところはちゃんと言うし。
俺は結構好きだよ。少女漫画が昔のしかカバーできてないけど。
244名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:24:10 ID:dHrWQdzK
残念なことにいしかわにはヒット作は無いけど代表作はあるんだよな
245名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:24:23 ID:I+GOQ6RQ
堀江総帥の元でネット配信番組にしてもらえばよろしい
NHKは終了宣言すべし
246名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:25:08 ID:kpF1MJnq
漫画で食えない奴はいしかわのようにして食べていくしかない
247名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:25:29 ID:6nFFECnO
燃えるお兄さんは?
248名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:27:33 ID:cNn0EImk
評論家
っていう肩書きにしちゃえば問題ないんだけどな<いしかわ
そうでないと>>166みたいなファビョってるのが沸いてくる
249名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:27:40 ID:yr4cLaV6
エロイカの再放送希望
250名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:28:26 ID:F7s09s9B


この際、

“遊人”大先生をやって頂きたい!

251名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:28:53 ID:SkM4ZGDH
2ちゃんマンガ夜話

・くそみそテクニック
・MMR
・バキ
252名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:28:55 ID:cmcTvTuX
コメントの内容が過去の経験からの(あくまで)推測と、自分が認めている作家との対比だけでは面白くもなんともないな
253名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:29:25 ID:nIOW7TKM
>>246
作家よりも評論活動の方がはるかにパイ小さいぞ。
254名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:31:12 ID:kpF1MJnq
>>253
作家じゃないだろ つうかなんでそんなにいしかわ氏を擁護するのかw
255名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:31:29 ID:yr4cLaV6
>>252
俺には夏目さんのほうが投げやりなことが多いと思うがな
256名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:32:33 ID:LY0kLS4F
>>248
というか、166と同じくらい腐女子がファビョると舞い上がる248みたいな童貞くんもウザイ
女に相手してもらえない恨みを晴らしてるんだろうけど
257名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:32:38 ID:thDF89D+
間違ってることを正すと擁護になるのかよ
引き籠もりは学校行け
258名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:33:34 ID:yr4cLaV6
所詮バラエティなのだから肩の力抜いて見ればいいのに
信者とかアンチとか不毛すぎるよ
259名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:34:02 ID:kpF1MJnq
>>257
間違えてるのおまえだから だいたいいしかわ氏の仕事の、おまえの脳内でのパイ配分なんぞ知るか
260名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:36:12 ID:W6u4vKus
>>215
鳥山明「Dr.スランプ」と大友「童夢」は、絵の技術に関してマンガ・アニメ業界に革命的な影響を与えた。

>>239
制作者としての優秀さと評論家としての優秀さを同じレベルで見るな。
元々いしかわは「売れていない作家の魅力を伝える」に腐心していた<晶文社の本を読め
長い間やってたら、変に権威になってしまったというところなんだろうなぁ。
代表作は世間的に「パンクドラゴン」だと思うが、大した作品ではない。
どの作品を取ってもガロの出来損ないばかりで、誉めるべき作品は皆無だ。
あじまとの闘争マンガとか、春菊を世に出したことぐらいだろうね、彼の功績は。

…っと「フロムK」忘れてたw 業界情報と裁判の話はオモロかったなあwww
261名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:36:49 ID:nIOW7TKM
>>253
別に擁護したわけでもないんだけどなぁ。
評論家の需要は作家に比べて遥かに少ない、と言いたかっただけなんだが。
262名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:36:54 ID:qeZtCNSJ

サトエリを再び採用すればオーケー
263名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:37:58 ID:dHrWQdzK
「いしかわ氏」って使ってるくらいなんだから重度の手塚ヲタだと思われるが
手塚はいしかわをそんな嫌ってなかっただろうに
264名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:38:07 ID:kpF1MJnq
いや、いしかわ氏の本なんか読む必要ないから

何か此処、氏に洗脳されてる奴多いな  面白い
265名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:38:49 ID:YJbkm+Kf
いしかわ、当時の妻で漫画家の藤臣○子を鬱病に追い込んだんだってね。
266名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:39:02 ID:o0k9TmiW
>>262
勘弁してください
267名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:39:16 ID:cmcTvTuX
別にいしかわが評論家として優れているとは思わんけど
あの語彙の少なさは決定的に駄目、「旨く説明できるかな〜」なんて予防線張る奴のどこが優れた評論家なんだかw

番組開始当時に他に適当な人がいなかっただけだと思うよ
268名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:40:08 ID:lACp5mtt
岡田がオタク丸出しでキモイから打ち切りでイイ
興味あるマンガがテーマの時でも、あいつが喋り出すと気分悪くなるからチャンネル変える
269名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:40:15 ID:IvRyXoSO
>>86
ラジオの話は知らないけど
あんまりみんながアストロ球団のことをバカにするもんだから
伊集院がキレちゃって番組を台無しにしてしまった
そしてそのことを深く反省しているというのは自著の中で書いている
270名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:40:18 ID:yr4cLaV6
>>265
藤臣は宗教に走ったんじゃなかったっけ

>>264
著書読むと洗脳、間違いを正すと擁護か
楽しい人だ
271名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:41:47 ID:0BzKXI2E
>>269
あれは酷かったなw
伊集院はあれで嫌いになったよ。
272名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:41:53 ID:yr4cLaV6
>>267
テレビ向きじゃないわな
漫画評論の本は読む価値がある
273名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:42:30 ID:BCFN5+BS
いしかわの漫画は見てビクーリ。
あの絵で人の漫画を下手とか言うのは(ry
274名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:42:43 ID:ZkfqBbyl
すげー伸びてるなこのすれ

BS入ってない俺にはさっぱりだ。
275名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:43:04 ID:BNbyb9uQ
終わる前に
ツルモクやって欲しいな
276名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:43:12 ID:V55Y877d
他人の批評聞いて何が楽しいんだか。いしかわヲタはいろんな漫画家の作品を読んでも
何も感じることがないから、こいつのクソ批評聞いて何かわかったような気になりたいんだろうな。
277名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:43:46 ID:dZGYHFHy
いしかわの漫画で一番売れた(当時)のは「フロムK」ってあたりで漫画家としての底の浅さが・・・
278名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:44:21 ID:XRCiBciv
三回になるのはむしろ賛成。
あの、公開収録もウザイのでいらない。

つーか、週一回の企画にして
「バンド夜話」「映画夜話」「アニメ夜話」「ゲーム夜話」などローテーションにすればいい。

人気がない夜話は次回からやらない。アルバムで語る音盤夜話は企画が馬鹿なだけで、音楽で語りたい奴は多数。
279名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:44:55 ID:kpF1MJnq
>>270
やっぱりあんたいしかわ氏(のどーでもイイ事)についても詳しすぎ 洗脳されてると言われても仕方ないわなw

あと本薦めるのは自由だけど、読む気にさせるかどうかはいしかわ氏の力量次第

                                                                 自分には不要
280名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:45:46 ID:Mt8Nu61R
扱うネタが偏り過ぎだしつまらんし
今のまま続けるんなら打ち切って結構
281名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:45:46 ID:cNn0EImk
>>275
ツルモクやってたと思うが

自分の好きなものを叩かれて必死になってる香具師がいておもしろいw
282名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:46:04 ID:yr4cLaV6
>>279
じゃ、それでいいのでは
他人に押し付けるものではないし、君も押し付けなければ
283名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:47:08 ID:AxM9HX/z
あんなに金かからなそうな番組でも打ち切られるんだなw
よほど視聴率が悪いのか。
284名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:47:13 ID:uFqkYrVU
ここでもいしかわに大好きな漫画貶されたキモオタが暴れてるのかw
反論ならいしかわのHP行ってしてくりゃいいのにな
ヘタレ
285名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:47:53 ID:eNn3iHcu
俺としては、ナウシカの回が見れたことでもう思い残すことは無い
286名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:48:29 ID:91SbF+MW
>>215
ドラゴンボールはまだ連載中だったからやらなかっただけでしょ。
昔の夜話は、連載中の作品は取り上げないという縛りでやってた。

番組終了までにジョジョとバキはやってほしいなあ。
287名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:48:32 ID:kpF1MJnq
>>282
自分は本を読めなんて押し付けてないから

それと此処で意見を書く事とは別の話
288名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:48:54 ID:yr4cLaV6
>>281
そうなのだろうね
289名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:49:40 ID:dHrWQdzK
>>283
といより金のかかってる番組が大挙してBS2に押し寄せてくるから
潰しやすいNHK製作の番組からしわ寄せが来る
290名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:49:54 ID:dfGDNsu1
NHKにしては当り番組なのにね!
BSだから出来る、番組でもあった訳で〜
それなりに面白かったと思うよ!岡田はキモイシ〜
イシカワジュンは、そんなに売れている漫画家でもないのに偉そうだし
夏目さんはいい感じだったかな!?
マキバオーとか、ベルセルクとかの回は
カナリ良かった気がするけどね♪
291名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:49:59 ID:MqdsfWCM
マカロニほうれん荘の回はうれしかった
292名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:50:01 ID:yr4cLaV6
手塚先生は漫画にいしかわを出したくらいだしな
293名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:50:33 ID:kpF1MJnq
いしかわ氏のように、取り上げられる作品の無いマンガ家ってイイな 
294名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:50:51 ID:Dqig6deP
いしかわ上手いと認めた漫画家のことは思いっきり褒めてるじゃん
下手糞はトコトン貶すけどなw
295名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:52:04 ID:yr4cLaV6
いしかわに貶されて怒る奴は素人
296名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:52:19 ID:us39Wfd6
>>166
夏目って基本的に記号論者で、非記号的側面になると
なんも役に立たないので、あまり聞いていて面白くないな。
まぁ、あれこれ分類、整理してくれる分には有用なのだろうけど

あと、以前夏目がオタ絵を分類するとかいって自分自身でかいたのを
みたことあるけど、絵心がまるでない酷い絵だった。
所詮記号だけでは絵は全く成り立たないというのを実感したな。
297名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:52:38 ID:kpF1MJnq

で、じっさい何処が下手糞なのか全く理解出来てないで書き込んでる>>294
298名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:53:30 ID:RF0UavME
ID:kpF1MJnq
いしかわになんか恨みでもあんの?
いや俺も嫌いだけどさ
299名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:53:33 ID:XkXj1vP5
サイト見たら観たい回がすごいあった

再放送してくんねーかな
300名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:54:46 ID:kpF1MJnq
いしかわ氏に恨みは無いけど、アスキーの連載は不要だと思ってる 少なくとも2ページは要らない
301名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:54:57 ID:o0k9TmiW
売れない漫画家も書き込んでるとは。
302名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:55:28 ID:Dqig6deP
>>297
いしかわの解説なら理解できるが
オマエは理解する前に拒絶してるんだろ?
303名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:56:30 ID:BNbyb9uQ
>>281
まじで?
見逃したのかな
304名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:58:03 ID:kpF1MJnq
>>302
じゃ披露してくれ 誰のマンガのどの部分をいしかわ氏がどう指摘してたのか 
                                               理解してると言うのは口だけじゃないだろ?
305名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:58:16 ID:dfGDNsu1
マンガ夜話面白いけどね〜♪
NHKだから面白いのか!?
民法で同じ内容でやったら面白くないのか!?
どっちかな・・・・?
306名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:58:35 ID:us39Wfd6
>>281
めぞん一刻のときに高橋留美子がボロクソにいわれていたのは結構面白かったな
307名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:59:25 ID:91SbF+MW
kpF1MJnqは何なんだ?
308名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:59:37 ID:aZ9hN4ae
以前新宿ロフトプラスワンでいしかわを除いた出演者全員で
「いしかわじゅん欠席裁判」ってのをやったことがあるよ。
岡田がいしかわ本人にインタビューしたビデオも放映されて、
「俺の絵のうまさは漫画界では三役クラス」発言が飛び出して
会場内が騒然とした。夏目がすぐフォローしてたけどあれは凄かった。
309名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:59:43 ID:yr4cLaV6
高橋留美子、悪く言ってたかあ?
いしかわは悪人顔で言葉使いが荒いから、内容以上に悪印象与えるのだろうな
310名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:59:53 ID:Mt8Nu61R
>>303
やってないよツルモク
>>281が適当なこと言ってるだけ
311名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:00:29 ID:KsWzr07G
いしかわは自慢話か非難しかしないからな。
まずは絵の練習でもしなさい
312名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:01:30 ID:dfGDNsu1
>>306俺も観てた〜カナリ面白かった!!
五代君は一生童貞では可哀相だから結婚させてやったとか!
みんな勝手な事ばかり言っていて面白かった。
313名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:01:32 ID:Dqig6deP
>>304
お決まりのパターンだな
遠回しに文句言ってないでオマエが気に入らなかった解説披露したほうが早いんじゃないの?
314名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:01:50 ID:RJa/UZAF
高橋留美子は褒めてたでしょ
315名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:02:33 ID:dfGDNsu1
>>306俺も観てた〜カナリ面白かった!!
五代君は一生童貞では可哀相だから結婚させてやったとか!
みんな勝手な事ばかり言っていて面白かった。
316名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:02:43 ID:LFW7bpSb
いしかわの絵が凄く上手いと思えてしまう俺はおかしいんだろなw
まあいいや。
他人と同じ感性ってのもつまらんし。
317名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:03:27 ID:kpF1MJnq
>>313
言えないんならムリしなくていいから
318名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:03:33 ID:cmcTvTuX
>>312,315
どうしたの?
319名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:03:40 ID:us39Wfd6
>>309
夏目も含めて古い古いと何度も連呼されていた
デビュー当時から相当古いマンガだったとか。
例えば、夏目は髪の毛のホワイトの入れ方が、古臭いとかなんとか
あと、めぞんと笑う標的なんかを対置させてゲストがこんなに作風が広いなんて
驚き、というといしかわか誰かが、「そんなに広くもないルーミック世界
の、両端に位置するだけで作風としての幅はたいしたことない」みたいなことを
言ってたのはなんか納得。まぁ別に貶してたわけでもないのかもしれないが。
320名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:04:12 ID:lwF/ipjM
>>308
なにそれまじで?
321名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:04:15 ID:91SbF+MW
>>311
水木しげる、大友克洋、西原理恵子、三浦健太郎なんかはベタ褒めしてるじゃん。
322名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:04:33 ID:XHO7Npy0
古い絵の新人が出てきた。
高橋ワールドの中での遊び

別に高橋を批判しているようには聞こえなかったけど。
323 :05/03/04 17:04:43 ID:SfUcSaRf
こんなのやるならアニメ一本放送汁
324名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:05:03 ID:kpF1MJnq
いしかわ氏に褒められても
325名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:05:25 ID:dHrWQdzK
鋼の錬金術師でFAX送ってた10代っていつからマンガ夜話見てたのか気になる
親が夜話好きで見始めたとかだろうか
最近はBECKぐらいしか新しいのやってないのに
326名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:06:10 ID:50GAkEO+
「煌々たる雀星」がまだなのにか!
327名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:06:15 ID:XRCiBciv
>>315
あれ?五代君は童貞じゃおかしいからセックスさせようとしたら編集からストップがかかって困っていたという話だったような。
328名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:06:17 ID:cNn0EImk
>>303
あぁ悪い悪い。なんか適当なことを言っちゃってるようだw
329名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:06:48 ID:IW+OsWH6
さようならマンガ夜話。
アンテナ無いからほとんど見たこと無いけど。
330名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:07:07 ID:XHO7Npy0
>>319
それと比べて浦沢は自分の手の内の力だけで作風を変えてる。っていってた気がする。
331名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:07:20 ID:0BzKXI2E
>>319
古い=悪いではないよ。
332名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:08:04 ID:lwF/ipjM
そういやいしかわと夏目が夢見るような目で語っていた古い漫画があったなー
あの回は印象的だった。全然知らないから見てる方はポカーンだったけど
333名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:08:48 ID:aZ9hN4ae
>>320
マジで。
334名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:08:54 ID:kpF1MJnq
いしかわと夏目がお互いのマンガをボロクソ言い合って終われば面白いんだが ジョークという事で
335名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:09:43 ID:h3/KgZrF
スラムダンクで腐女子の代表みたいなおばさんが
「私も含めて、挫折の経験がある人は三井ファンが多い」とか言ったら
「バカなこと言ってんじゃないよ」とオモクソ否定されてたのが妙に印象的
336名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:10:53 ID:cNn0EImk
なんつうかこのスレ、レスに余裕っつうかゆとりない香具師多すぎ
平均年齢低いのか?
337名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:12:47 ID:skclLxwg
>>162
そもそもBSって視聴率計れるの?
アナログは計れないんだよね?
それともデジタルBSは計れるのか。

>低視聴率というのは響くだろうから。
あなたはどこで「BSマンガ夜話」の視聴率みたの?
338名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:13:01 ID:HEedfPgT
もうちょっと視聴者に合わせてやらないと
厳しい番組内容の様な気がする

アニメ版詰まらないトリビアの泉って感じかな
この前のガンダムの時にギレンの演説が
段々と規模が小さくなるって話だけは関心出来たけど
それ以外は個人的には興味持てなかった

ゲストが話したい事話してるって感じ
339名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:13:03 ID:us39Wfd6
あと、個人的にウケたのは 寄生獣の背景に関する言及かな?
たしかにあのビルとかは本編読んでるときは気付かないけど
マジマジとみるとラクガキなみに酷い。
340名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:13:32 ID:kpF1MJnq
>>336
おまえはゆとりあり過ぎ 豪快な勘違いしてたり
341名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:13:45 ID:ZruLSGEB
マジメなんだろ。
音楽アニメマンガのあたりには、
自分が何かを背負ってると勘違いしてるようなやつらがわんさかいるから。
それって結局マジメなんだと思う、いや思ってやってくれ。
342名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:17:43 ID:UE5jtPTb
マンガ夜話「あしたのジョー」

実写版「あしたのジョー」

のコンボの時はNHK神だと
思ったんだがな。
343名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:19:35 ID:D5Ux6IDR
男塾、花の応援団あたりがメチャ面白かった
344名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:20:06 ID:91SbF+MW
バビル2世と編集王の回は腹抱えて笑った
345名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:20:14 ID:cyw0V82S
こんな番組があったんだ
ベルセルクの回がみたかったなぁ
346パパラス♂:05/03/04 17:20:56 ID:yHNu3Heb

たまたまハガレンのヤツ少し見たけど、あのいしかわとかいうヒゲのオッサンは
なにもんなんだ?
なんかワケワカランことを好き勝手に言いまくってたけど。
周りもなんか扱いに困ってたみたいだけど、あれって必要なヤツなのか?ヽ(´ー`;)/
347名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:21:31 ID:yr4cLaV6
>>336
だろうな
348名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:28:14 ID:9h5eu/D1
A-TXで毎週再放送やってるのは既出?
349名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:33:02 ID:skclLxwg
東京大学物語
再放送見たい
350名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:35:19 ID:nqyxtaLj
ジョジョやれよ
351名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:36:06 ID:Qo67HKBv
いしかわじゅんさえいなければもっと続けられると思うよ
352名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:36:52 ID:nIOW7TKM
あずまんがやってくれたら終わってもいい
353名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:38:28 ID:7yaSNx00
うしおととらが絶賛されてた(細かいツッコミはあったが)のにはびっくりしたよ。
やっぱ年配層が見ても面白いんだな。
354名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:43:01 ID:p1Bb0EBm
いしかわ「漫画夜話っていう番組はさぁ、まさに漫画界にとっての革命だったんだよー。
      それは、つまり俺たちにとっても革命だったっていう事なんだよー。
      それまで俺たちは、ニューウェーブって呼ばれてきたけど
      漫画夜話はそれを否定したっていう事なんだよー。      
      つまり漫画夜話によって俺たちはニューウェーブでもなんでもなく
      ただのウンチク親父だと言うことがばれてしまったんだよー。
      これってつまり、革命だったんだよー。」
355名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:45:58 ID:/SRToYjf
次は「BS AV夜話」でよろ。
第1回 及川奈央特集
ちうことで。
356名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:49:38 ID:Pp9gIeOQ
初回から見ている漏れは負け組み
357名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:50:09 ID:ywV+mdHy
よしなよ
358名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:52:02 ID:91SbF+MW
今度のアニメ夜話でオトナ帝国やるんだな
この回だけ見よ
359名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:53:36 ID:fVnKMhPG
>>353
あれは直球漫画だからね。
変則漫画が多い昨今、懐かしかったんじゃないかな。
360名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:54:00 ID:SX4xjfaL
頼む、最後に「東京エイティーズ」をやってくれw
361名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:54:46 ID:Pp9gIeOQ
>>357
杉浦茂の回が最高だった
362名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:55:51 ID:ywV+mdHy
よしなって
363名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:57:06 ID:TiZBYgSP
えっ!BS1がニュース枠!?
全部ニュース?
となるとBS2で映画、音楽、スポーツ全部やるの?
364名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:57:16 ID:Pp9gIeOQ
ばかばかよしなったら
365名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:57:23 ID:YTGYNyDG
>>353
うしとら絶賛してたよな!
夏目さんとかが特に褒めてたイメージがある
366名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:57:59 ID:Pp9gIeOQ
モアーン
367名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:58:20 ID:nIOW7TKM
昨日のハガレンが絶賛されたのも驚きだったが・・・
368名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:58:25 ID:Pp9gIeOQ
あーあしーらないっと
369名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:59:00 ID:UE5jtPTb
>>365
じゅんいしかわがやけに鼻の穴にこだわって
たのはおぼえてるな。獏さんに笑われたって。
370名無しさん@恐縮です:05/03/04 17:59:26 ID:yKzRfH7V
>>355
及川なんて扱うとしても20回目以降だろ
まずは菊地エリ、後藤えり子、黒木香、樹まり子、林由美香、松坂季実子、工藤ひとみ、
氷高小夜、夕樹舞子、小室友里、森下くるみ、川島和津実あたりをやってからでないと
371名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:00:58 ID:UE5jtPTb
>>370
まずは、元祖本番女優の愛染恭子からだろ。
ストリップ劇場でのエピソードは泣けるぞ。

って、波瀾万丈みいになるよかん。
372名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:01:07 ID:nIOW7TKM
>>370
現役が一人は欲しい。だけど、及川よりも蒼井そらだろうな。
373名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:02:28 ID:ZaCf/XJT
>>337
唐沢俊一が日記にアニメ夜話の視聴率はマンガ夜話の2倍と書いていたから
測定はできるのだろう。
374名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:06:31 ID:/SRToYjf
>菊地エリ、後藤えり子、黒木香、樹まり子、林由美香、
>松坂季実子、工藤ひとみ、氷高小夜、夕樹舞子、
この辺がちょっとわからんな。
>小室友里、森下くるみ、川島和津実
はお世話になりますたが。。。
とくに元祖潮吹きとの認識でつ>小室友里
375名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:09:25 ID:5o7vRvHi
デビルマンの回で言った>>66の顛末は忘れないよ。未だに名誉毀損だと思ってるからね。

いしかわじゅん氏ね
376名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:10:28 ID:qzCZRuxc
いしかわは居てもいいんだけど、あいつを置いとくなら
オタキングと女性アシスタントと夢枕獏以外のゲストはいらない
377名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:11:07 ID:ywV+mdHy
66言ったのは夏目なのになあ
本当にいしかわは態度の悪さで損してるよ
378名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:17:37 ID:jm+a6OkW
「石川賢はもっと線がぴゅんぴゅん走ってるよ」と言ったのがいしかわなのに
永井豪もなぜかいしかわに苦情言ってたしわけわからないなw
379名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:17:51 ID:kpF1MJnq
損も何も、いしかわってそういう嫌な奴だから
380名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:18:38 ID:sMhZ88bc
切ったら受信料払わない
381名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:20:07 ID:ywV+mdHy
もう払ってないけどな
382名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:21:05 ID:skclLxwg
それは唐沢俊一という人の推定視聴率か?
唐沢俊一のコラム見てみたけど、この人、変人じゃん
383名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:21:11 ID:sMhZ88bc
>>381
俺が掛けられる圧力はこれくらいしかない
384名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:22:12 ID:skclLxwg
>>373
それは唐沢俊一という人の推定視聴率か?
唐沢俊一のコラム見てみたけど、この人、変人じゃん


385名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:24:03 ID:fbEwezIh
いしかわ本当に嫌われてるなー。
ある程度まで作品をつっこむのにそういう嫌われ役っていうか
ある種斥候というかああいう役回りの人材は必要だと思うよ。
まあ柴門ふみの回なんかは見てるこっちが嫌な気分になったけど。
386名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:25:03 ID:XHO7Npy0
>>375
あれは夏目が言って、それをいしかわが否定したのが、なぜかいしかわが言ったことになってる。
いしかわはさらにフォローして「アシスタントに書かせるのが悪いといってるわけじゃない」と言ってる。
なんか普通に話しただけでいしかわ擁護って言われそうだ。
387名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:26:01 ID:ywV+mdHy
事実誤認してまでいしかわ叩いてるのは異常だろw
困ったもんだな
388名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:27:45 ID:92Q50DL+
ベルセルクはどういう風にいわれてたんですか?
見てないんで教えて下さい。
389名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:28:26 ID:sMhZ88bc
>>388
神漫画
390名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:31:21 ID:91SbF+MW
>>385
俺は柴門ふみの回はかなり抑えめにしてたと思ったけど。
あのことも最後に一言触れただけだったし。
391名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:33:10 ID:XYpre2wI
教育テレビでやればいいんじゃねぇの?
392名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:34:19 ID:XHO7Npy0
>>388
モンスターを書く力がすごい。一匹だけなら誰でも頑張ればどうにかなるけど三浦はすごい。
デザインが面白いサメの兜とか。擬音もシャーク!。
書き込みが異常に多い。ひとりひとり鎧が違う。すごいよね。
これは書きたいがために漫画家になったタイプですよbyオタキング
顔の造形がたまにおかしい。妖精の存在が女性むけに作ったとか。
なぜか女性に受けてる。これは少年が成長する物語。
ガッツに母性本能くすぐられる?←アシスタント?
デビルマン世代?←これは違うかも

覚えてるのはこのくらい。
393名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:35:09 ID:XHO7Npy0
これを書きたいがために  だった
394名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:36:39 ID:8v1wa7kO
地上波でおねがいしたい。
395名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:43:00 ID:sMhZ88bc
デジタル地上波マンガ夜話
396名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:44:24 ID:yKzRfH7V
テレ朝は特撮夜話をやるべきだ
397名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:45:12 ID:hZGqAXkC
>>388
もろ北斗の拳だとか言ってたな
398名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:55:35 ID:JDv6f6Re
一番面白かったのは男塾の回か
399名無しさん@恐縮です:05/03/04 18:58:35 ID:pJ6LOxVC
ゲーム夜話あたりもやって欲しいな
400名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:01:57 ID:JzVPEcUv
>>384
アニメ夜話のほうに出てたんだよ。
401名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:03:16 ID:qzCZRuxc
夏目・・・・・石川賢が描いてる
いしかわ・・・石川じゃないアシが描いてる

翌日豪ちゃん怒りのV出演
夏目・・・・・ごめんなんさい
いしかわ・・・でも本人描いてないと思うんだよね〜

録画してた訳じゃないが、こういう流れだろ。
402名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:04:49 ID:vJlIb7ph
>>399
見たいなー
403名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:05:06 ID:EA7UR1Tg
アシスタントが書いてるとは言ってないよ
「デビルマンに関しては本人だ」とはっきり言ってる
404名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:06:35 ID:us39Wfd6
結局、永井ゴウの件について、録画をもとに
自信をもってちゃんとこうだと言いきれるやつはいないのか?
405名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:07:24 ID:yJ7QtRGx
地上波に深夜にこの番組見たけど、よいこの有野が出ててつまんなかった
406名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:07:29 ID:kpF1MJnq
永井豪は偉い こんなバカども漫画家皆、無視してるのに
407名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:07:55 ID:qzCZRuxc
>>403
デビルマンじゃなくて現在の話だったと思ったんだよな
石川が本人描いてないって言ったの。

翌日のVが終った後いしかわが上記の主旨の愚痴をぼそっと言ってたのは
ハッキリ憶えてるんだよな。
408名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:07:57 ID:ZruLSGEB
>>384
変人なのは正解です。
409名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:08:09 ID:ywV+mdHy
>>401
違います

386が正しい
410名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:10:38 ID:BM6GypWC
漫画に限らずだけど、自分の好きなものを少しでも貶されると烈火の如く
怒るやつってガキだろ
このスレにも沢山いるなw

>>370
卑弥呼、浅倉舞も入れなきゃ駄目だ
411名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:11:14 ID:us39Wfd6
ケッキョクどっちなんだか
録画してるやつは、その部分の音声だけでもアップすればハッキリするのに
412名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:11:18 ID:91SbF+MW
何があってもやくみつると江川達也だけは呼んじゃいけない
413名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:12:10 ID:yJ7QtRGx
あだち充が出るよ
414名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:13:42 ID:ywV+mdHy
>>411
なぜ、おまえらのためにそこまでしなきゃならんやら
信じないのなら自由にすればいい
415名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:13:54 ID:qzCZRuxc
>>409
>いしかわはさらにフォローして「アシスタントに書かせるのが悪いといってるわけじゃない」と言ってる。

こういうのは思いっきりアシが描いてると言ってるような希ガスが

デビルマンで本人が描いてない絵があるみたいな話から
現在の話になって豪ちゃんが怒ってレディーのペン入れしてる所見せたって感じの流れ?
416名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:14:08 ID:ox/EI2RI
>>411
ドラえもんの回だろ
おれビデオ取ったが上からAVダビングしたからなあ
417名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:14:16 ID:5NLT5Dqn
お天気お姉さんの放送はないの?
418名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:14:48 ID:IjLz11LR
だから「赤色エレジー」と「カムイ外伝」やれっつってんだろ
419名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:16:14 ID:ZeC6r45/
地上波で(本放送を)出来ないかな?
あと個人的にドラえもんを扱った回を再放送して欲しい
ファンからブーイングだったみたいだし
420名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:16:47 ID:EA7UR1Tg
ドラえもんの回のテキストはあるが肝心のデビルマンの回はない

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/2061/FF/bsmanga.html

http://members.at.infoseek.co.jp/toumyoujisourin/jiten-nagavsyawa.htm
421名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:17:07 ID:kpF1MJnq
>ファンからブーイングだったみたいだし

いつもの事だ それが狙いだろ
422名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:17:37 ID:+jyTbB+c
NHKはDVDでも出したら?
やや高めに設定すれば儲かりそう
423名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:17:50 ID:+hp0ihVZ
面白くないもんねこの番組。80年代ノリが恥ずかしい。ていうか、
NHKBSのトーク番組っていまだに多くが80年代ノリで顔から火が出るほど恥ずかしい。
424名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:18:19 ID:vnp3TLBO
笹峰愛ちゃんがみれなくなるのは悲しい
425名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:19:00 ID:Gio80Mdv
この番組は原作知らないと面白さ半減だよね。
狩撫麻礼のボーダーの回でものすごく熱く語り合ってたけど
正直意味分からん買った。
426名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:19:14 ID:EA7UR1Tg
427名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:19:39 ID:NQ8RF1WY
オタクのダベリング以上の内容はないんだし
ネット使ってホリエモンのテレビごっこみたいなのでいいじゃん
428名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:20:08 ID:ktDctEhU
80年代のノリってどんなの?
429名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:21:53 ID:vnp3TLBO
>>425
そう?
俺は知ってても知らなくても楽しめるけど
面白そうだと思ったら読んでみるし
430名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:23:43 ID:CNFLMOpw
いしかわ氏いわく、ネタはおおありで、やりたいものたくさんあるらしい。

できんボーイの回面白かった。大槻ケンヂが出てた回。
431名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:26:00 ID:d21hcI0B
地上派でやって
432名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:26:31 ID:TS1AC74Z
好きなんだけど、どんなマンガでもコメントの流れが一緒で、正直マンネリ感は否めない。
コメンテーターを増やして、ある程度ローテーションでやればアリかも。
433名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:27:00 ID:Fq44n6Ur
いしかわは
「十年前位に永井豪のところに遊びにいったら自分で書いてなかった、
でも今の作品を見ると自分で書いてる、この人は絵に興味があるのかないのかわからない」
といい

永井豪は今書いてる作品の原稿を見せて
「このとおり自分で書いてますよ、いしかわさん」

と、とんちんかんな反論してた
434名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:30:05 ID:IW+OsWH6
>>433
永井豪は番組観てなかったんじゃないのかね。
人づてで聞いて。
435名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:30:24 ID:vnp3TLBO
まあ永井号は漫画家としては終わった人だし
それでいいんじゃね?
436名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:31:06 ID:ywV+mdHy
SF研究会会長だしな
437名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:33:18 ID:qvEAXPiJ
>>433
永井豪あふぉだなぁ
>>420によるとマジギレなようだしw
その回見てみたかった
438名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:34:15 ID:guysbN80
神聖もてもて王国
お坊ちゃま君
ドラゴンボール
JOJO
こち亀(ぐだぐだ目に見えてるが)

ぐらいやって欲しいな
439名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:35:50 ID:CNFLMOpw
JOJOは、荒木がオーケー出さないらしい。
440名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:36:02 ID:KuhCy/ft
最後に小林よしのりをやって欲しい。大月もいるし。
大波乱の予感
441名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:36:16 ID:ywV+mdHy
>>438
コロコロボンボンは石川夏目が嫌なんだそうで
442名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:37:31 ID:91SbF+MW
ゴー宣・・・はさすがに厳しいか
443名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:38:31 ID:KuhCy/ft
東大一直線あたりなら望み有りかな
444名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:38:33 ID:CNFLMOpw
自分は漫画読まないけど、作家の塩野七生が、ベルセルク読んだら
すごく面白くて、こういうのやろうと思ってたって言ってた。
445名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:39:01 ID:IX+i7Wda
大波乱でもないような
446名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:41:22 ID:tPVwhDDQ
取りあえずナウシカやらないで終らないで欲しい
宮崎駿の絵を批評する機会なんて滅多にないんだからw
447名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:42:16 ID:91SbF+MW
ベルセルクの回は馳星周がゲストだったな
「子供の頃に読んだデビルマン以来の衝撃」とか言ってた
448名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:42:20 ID:3BhVvb1q
けっきょく外野が感想いうだけだしな。
面白くはないだろ。
449名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:44:15 ID:ZruLSGEB
つうかキラーコンテンツだから加入者増やすためBSなんだと思ってた。
どうでもいいなら平日の深夜に地上波でやってくれよ。10minboxみたいにさ
450名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:45:34 ID:2lcF9hZW
ペロペロキモイヨォ
451名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:45:39 ID:Fq44n6Ur
>>447
デビルマン以来の衝撃は編集王で、大槻ケンヂが言ってた

馳は確かデビルマンのときに、デビルマンとフランダースの犬に衝撃を受けた、と。
で、こんなものを書くようになってしまった
452名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:46:25 ID:leX9+pOB
総合テレビの夜11時15分の枠で月一でやって欲しい(30分はキツイか)
453名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:46:56 ID:VCcA1LB4
夜話の話題になると毎回の如く
石川と永井の争いが話題にあがるな
しかし、いつまでたっても事実関係把握しない奴もいるし
いい加減ちゃんと調べてから書けよ
454名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:47:23 ID:TS1AC74Z
夜話に取り上げられた頃のベルセルクは面白かったな。
正直、今のへっぽこRPG展開になってからは暇潰し程度の作品。
剣士、シーフ、聖騎士、魔法使い&マジックアイテムetc・・・アフォかと。
455名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:49:11 ID:91SbF+MW
編集王の回のオーケンの暴走っぷりは最高だ
456名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:51:50 ID:yPSfN4pB
>>430
同意
オーケンが出てきた回はどれもおもしろかったけど、江口寿士もいい味出していた。
457名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:53:43 ID:szswUJJV
諸星大二郎の回のオーケンも良かったぞ

つーかこのスレだけが最終回モードに入ってるなw
458名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:54:29 ID:vnp3TLBO
俺は
アストロ球団や男塾の回が好きだ
笑える
459名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:56:23 ID:k4v9dvli

NHKのBSは、繋がってないから、地上波で、「マンガ夜話」と「アニメ夜話」
がやるのを 楽しみにしているのに!  止めるんじゃないよ!
それよりも、まず、地上波で全部流せよ!  不祥事の償いに。

でさぁ、先日の「ガンダム」 面白かった。
あれ、害塵が見て 改めて日本人はスッゲーなぁ、と思っただろう。
460名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:57:02 ID:tPVwhDDQ
まぁこんな酔狂な番組民放じゃやってもらえないだろうから
続けてほしいなw
461名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:57:03 ID:TS1AC74Z
>>457
自分はあの回がベスト。
シャルルボネ症候群について力説してたな。
462名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:57:13 ID:pszq7JQ3
ガンツはやらんのか
463名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:57:54 ID:91SbF+MW
>>458
バカ漫画の回はハズレがないよな
北斗の拳も良かった
464名無しさん@恐縮です:05/03/04 19:57:55 ID:yPSfN4pB
かなりビデオ録画して保存してるんだけど、やはり「バカ漫画」の回は笑えます。
465名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:01:10 ID:cNn0EImk
>>454
有望アシスタントが2人独立しちゃったからな。
466名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:01:49 ID:ZFGmL3oA
がきデカの回は盛り上がったの?
467名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:02:08 ID:Fq44n6Ur
大槻ケンヂが医者にUFOのことを語るのを止められてた、っていう話が面白かった
468名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:04:32 ID:7yaSNx00
石渡治の「B・B」やってくれ。あと高橋ツトムの「鉄腕ガール」
469名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:05:33 ID:S2htDXlm
ガンダムとドラゴンボールの再放送きぼんぬ あとはイラネ
470名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:06:17 ID:Ej0MqWZ2
なにわ金融道はべた褒めだったな
471名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:07:56 ID:ZPqe703M
ハガレンも気持ち悪いくらいのべた褒めだったな
貶されたのは「背景が手抜き」くらい。
472名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:08:53 ID:N4bKh0lg
ささみぃ萌え(;´Д`)
473名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:10:46 ID:SYoN1/G5
ああ、それでか。
ハガレンみたいなゲーム世代の糞ヲタ漫画を褒めちぎっていたのは。
不自然な感じしたんだよな。
やっぱりTVのギャラってけっこういいのかな?でもNHK,しかもBSだしなあ・・
474名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:11:50 ID:91SbF+MW
この番組がきっかけで自虐の詩買った香具師
475名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:14:57 ID:wT2F5mzh
都木涼子は何処?
476名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:15:05 ID:szswUJJV
>>471
死ってのがテーマの大きな部分なのに人の死が軽く書かれてる、ってのもあった
背景にしろコレにしろ漫画全体からすりゃ小さなことだが・・・・

こ こ を も っ と 刺 激 す れ ば エ ロ イ カ の 再 現 だ っ た の に ! 

おしかった・・・
477名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:16:59 ID:yKzRfH7V
>>382
コラムだけで判断するな。唐沢俊一の著書を読んでみろ。
変人じゃなくてキチガイだとわかるから。
478名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:17:39 ID:kqc1brAU
>>410
出演者に、にしこりを
479名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:19:07 ID:8/n4aoXo
星矢の回もけっこう面白かったな

夏目「コスモが強ければ勝つんだよ。そしてコスモって翻訳すると根性なんだよ」
岡田「この作品ってデコトラ感覚満載でしょ?ヤンキーのセンスですよね」
  「一発当てると宣言してヒットさせたのが凄い」
いしかわ「セブンセンシズじゃなくてセブンスセンスだろう」
    「子供のテンションに合わせて作品を描くパワーは本当に凄い」

そういやこの番組ってジャンプを凄く評価してるよね
ジャンプ漫画を扱うときは必ずジャンプ凄い論が出てくる
流行のものはとり合えずパクってみるB級根性
600万部売れてるくせにB級根性
諸星大二郎でも画太郎でも、面白ければデビューさせるチャレンジ精神
メジャー作家と共に異色作家も多く輩出
そういった雑食性が勢いの原動力になってたとか云々
480名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:19:28 ID:II8oiidV
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ  . 
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 . . 
     l  i''"        i彡 . 
     | 」  ⌒' '⌒  |..    
    ,r-/  <・> < ・> |  .  
    l       ノ( 、_, )ヽ |  .  マンガ夜話も うちで流せばシナジー
    ー'    ノ、__!!_,.、|  . 
     ∧     ヽニニソ  l   
   /\ヽ         /   ..  
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
481名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:20:36 ID:TS1AC74Z
>>478
にしこりはAVを断ってるらしい。
482名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:20:45 ID:EiptCJrT
まあ永井がハリウッドを蹴って
東映にOKだして映画化させた時点でとんちんかん
483名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:20:59 ID:RvA6mScM BE:12880229-
>>480 ガチで賛同しておく。
484名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:22:09 ID:RJa/UZAF
ちばあきおのキャプテンやってくれ
ゲストはこのマンガが好きな松井秀、松井稼、イチロー辺りで
485481:05/03/04 20:22:41 ID:TS1AC74Z
486名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:23:54 ID:S2htDXlm
>>485 ここの住人は知ってるって
487名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:24:30 ID:splEZzNG
>>337 テレビに機械つなげてそれを電話回線を使って
送信する、BSとかデジタルとか関係ない。
488名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:24:35 ID:dOlREHji
いしかわじゅんヘタスwwwwwww
489名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:25:22 ID:ePOuEeJL
この番組作っているアマゾンっていうところがこれまたレベルの低い会社なんだよ
490名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:25:54 ID:vnp3TLBO
>>488
評論家はマンガ下手でもいいの

491名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:26:13 ID:MbE3f/qZ
今日、とうとうお兄ちゃんに抱きつかれました
492名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:26:14 ID:CzrzF3Y3
BSというと二日間まるまる朝から晩まで子供番組の特集したのが神だった。
早朝にVTRで前田アキラが怪獣について語ってみたり、
マニアックな特撮の役者さん連れてきて衣装着させて再現させたり、
アニソン歌手集めてアニメの懐メロ歌合戦みたいなのやったり。
最近のBSはマイナー臭を払拭した番組ばかりになってつまらん。
493491:05/03/04 20:26:46 ID:MbE3f/qZ
誤爆しました。ごめんなさい。
494名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:26:55 ID:II8oiidV
笹峯あいヲタは泣くぞ
495名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:27:16 ID:EiptCJrT
>>490
音楽評論家は楽器を弾けなくてもいい
496名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:27:19 ID:szswUJJV
491 名無しさん@恐縮です New! 05/03/04 20:26:13 ID:MbE3f/qZ
今日、とうとうお兄ちゃんに抱きつかれました

493 491 New! 05/03/04 20:26:46 ID:MbE3f/qZ
誤爆しました。ごめんなさい。
497名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:27:37 ID:gNExoQOh
>>491>>493
く、詳しく
498名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:28:37 ID:hk4H3rA0



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「ニート」必見のアイテムが発見されますた!

薬局に行ったらニートタイムラップとかいう商品があった
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1109827627/

36 名前:壱 ◆du/KN8IcfY 投稿日:05/03/04 17:09:32 ID:VtDraAxIO
http://h.pic.to/19kgi
うはwwwをkwwwwうぇ

38 名前:壱 ◆du/KN8IcfY 投稿日:05/03/04 17:15:04 ID:VtDraAxIO
http://f.pic.to/1a9b7

うはwwwwwwwwwwwwwっをkwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうえwwwww
いろんなスレに貼り付けて宣伝キボンヌwwwwwうはww

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:05/03/04 19:50:49 ID:yCxponsf0
ニートタイムラップ100000000000000000000個買ってきたwwwwwwwwww
499名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:29:16 ID:/GE+YMP7
ジョジョが見たいけど無理そうだから終わってもいいや
500名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:30:57 ID:I2BpER0u
笹峰愛が見れなくなるのは痛い
501名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:31:07 ID:91SbF+MW
>>492
手塚治虫の特集で、実験アニメを何作も放送したのも良かった
502名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:31:20 ID:7yaSNx00
>>491
なまめかしく
503名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:31:42 ID:r7Eyz4vd
・他人の作品を評論してお金を稼ぐ職業
 
カネを取るかプライドを取るか。かな。
あと「他人のスキャンダルをネタにお金を稼ぐ職業」ってのもあるか。
504名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:32:17 ID:gNExoQOh
>>492
アニメに限らず、サブカル的な雰囲気はあったな。
90年代初頭に廃れてたUKロックのクリップを流したり。
505冥土で逝く:05/03/04 20:33:44 ID:Xmmr9jb/
前回の「お天気お姉さん」の回見た時は、もうダメかもわからんね、と思たな。
番組としての鮮度はもうないけど続けて欲しい
506名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:35:35 ID:nIOW7TKM
>>503
評論も大事な仕事なんだけどねぇ。
特に褒める能力のある人、作品の良い点を伝えられる人は貴重。
507名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:37:34 ID:qvEAXPiJ
>・他人の作品を評論してお金を稼ぐ職業
> 
>カネを取るかプライドを取るか。かな。

淀川長治とか憧れるんだけど
自分の好きなことやってるって感じで
とても金のためにやってるとは思えない
508名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:39:18 ID:szswUJJV
マジレスせんでも
509名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:42:42 ID:CzrzF3Y3
>>504
うんうん。グラムロック特集とかね。
音楽の知らんやつは見んでもいい!的な突き放したマニアックさが良かった。
サディスティックミカバンドやRCサクセションの未公開映像発掘したり、
泉谷しげるのカッコイイビデオ流してみたりってのも良かった。
510名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:45:35 ID:vnp3TLBO
>>507
シュワちゃんとお風呂入ったり
好きなことやってるよね
511名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:45:44 ID:yKzRfH7V
だから評論家という職業や、自分の漫画を棚にあげて他人の漫画を批評する
という行為自体を叩いてるんじゃなくて、要するにみんないしかわじゅん嫌いなんだよ。
512名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:46:59 ID:ES16heN1
DVD1本3千円てナメてんのか
こんなもん10回分入って4千円ぐらいだろ
存亡の危機ならそれぐらいしろ
513名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:52:08 ID:CB0M+t6a
ろくでなしBLEUSやってくれよ、ヤンキーマンガの金字塔ですよ。俺にとってはね。
514名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:56:55 ID:e1/VSZfn
>>513
BLEUって、フランス語版か!?
515名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:58:27 ID:VST37GyD
いしかわは必要悪だろ。あのおっさんが何言ってくれるかが面白いとこなのに
516名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:59:11 ID:7yaSNx00
DQNの英語力はそんなもんだろ。
517名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:59:27 ID:y2Yx4AM+
BS1のニュースチャンネル化は中止しろ。誰も望んでいない。総合の定時ニュースで十分だろう。
518名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:05:32 ID:guysbN80
マーケティングを突き詰めて黒字行けると判断できれば
テレ東の日曜日夕方枠でやってくれそうな気がするが。

日高レポートの様に月1で70分番組(宣伝入るから実質1時間)
でジックリやる感じ。
ただし、生放送は不可能だし。(除く公録)
FAXとかご意見が反映されないから問題か。。。
519名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:06:29 ID:08mPNkHk
少年漫画は叩いてもファンは暴れない
叩かれて暴れるのは○○漫画のファン
520名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:12:18 ID:szswUJJV
>>519
腐女子属性の例外もあるよ
幽遊白書とか鋼の錬金術師とか
521名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:16:50 ID:y4wLV0BG
>>518
おまえ、そこまでして見たいか?
岡田も言ってたが、民放クオリティだと
司会が伊集院になっちゃうんだってさ。
BSみたいな視聴率関係ないとこじゃないと商業ベースに乗せられない。

もう、完全にネタ切れだよね。鋼の錬金術師とか明らかにいしかわやる気ないし。
昔は扱うに足りる名作ぞろいで面白かった。今はクソ漫画を適当に褒めるだけ。
出版社の宣伝マンなだけ。
522名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:20:45 ID:ZruLSGEB
>>521
伊集院で良いじゃん。夏目といしかわ、岡田以外どうでもいい。
つーか民法にする一番の障害はきついこと言える相手が限られてくることじゃないかな。
523名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:21:39 ID:DRQsjROu
北条司系はもうやった?

まあ、確かにそろそろネタ切れなのかもしれないが・・・
いしかわのHPにはまだ取り上げたいものがたくさんあるって書いてあったけど。
個人的には90年代後半以降の漫画はもういいや。
524名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:24:33 ID:y4wLV0BG
>>522
伊集院じゃどうしようもない。
あいつ、いわゆるオタクじゃないし。
少なくとも漫画はあんまり深くない。
あのメンバーの濃い話を仕切る能力はない。
マンガ夜話のスペシャルで一回だけ司会やった
ラサール石井の方がまだマシだろう。
ついでに藤原紀香もw
525名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:25:01 ID:vnp3TLBO
じゃあ司会はサトエリで
526名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:26:37 ID:gNExoQOh
テレビのデブキャラ伊集院は使えないが、黒伊集院ならOK
527名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:26:42 ID:DRQsjROu
やはり司会は大月か岡田でないとな。
528名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:27:28 ID:szswUJJV
>>523
まだだよ>北条司

ネタ切れというよりマンネリだと思う
扱ってない漫画家まだまだいるしまだまだ増えるだろうが
語れる人材の発掘をすべきだと思う
妹が少女漫画読んでて〜、とか聞き飽きたちゅーねんw

メンバーを一気に変えるよりは1人ずつ入れ替えてくほうがいいかな
529名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:28:58 ID:kGOI5sND
この番組、下手にその作品を批判すると、ファンはおろか、ときには漫画家本人が怒り狂っちゃうのがな。
永井豪がビデオよこして反論したのには引いた。
530名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:30:56 ID:rgrIh8Cf
まぁ番組の名前が売れ始めたら面白くなくなる類の番組だよね
531名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:30:56 ID:DRQsjROu
まえは、「こういう表現・コマ割りはXXが発明した」とか、
「この作品にはXXの影響が出てる」とか、そんな話が多かったけど、
最近はどうなん?

単にストーリーがどうとか、そんなんじゃおもしろくないわね。
532名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:31:47 ID:szswUJJV
>>529
うしおととらの作者が怒ってたのには驚いたね
別にこの漫画たいして好きでもなかった漏れに
「もう一回読み直してみるか」と思わせるくらいキモイぐらいベタ誉めだったのに
533名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:32:27 ID:Y3NFc3CM
>>529
それも、今は良い思い出…

編成の都合もあるだろうけど
最近、マンネリ化してたからしゃーないかな。やりつくした感。
JOJOやナウシカは原作者NOだし。
534名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:32:30 ID:08mPNkHk
影響力が大きくなりすぎたな
絶賛した漫画がアマゾンで1,2位独占したりさ
535名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:33:49 ID:972I4WZo
マキバオーをベタ褒めしてたのが凄かったなぁ…
動物のお医者さんで佐々木倫子が画力で叩かれてた
ハガレンの次にヒラコーのヘルシングを持ってくれば面白かったのに。
536名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:33:56 ID:DRQsjROu
>>534
そんなに影響大なのか
知らんかったよw
537名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:34:22 ID:Wp906dUF
出演者が「評論したい」漫画のネタが尽きたんでしょう。
少なくともハガレンは評者達が「評論したい」作品ではなかった。
だからあんな内容だったわけで。
538名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:35:19 ID:gNExoQOh
三省堂で諸星の特集コーナー作ったりな。
539名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:35:27 ID:tRq1//aO
自虐の詩は帯に「BSマンガ夜話で大絶賛」とまで入ったくらいだからな
540名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:36:10 ID:08mPNkHk
>>539
そこまでは知らなかったw
郷田はそうとう印税入ったことだろう
541名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:37:16 ID:szswUJJV
>>539
そりゃスゲエなw
542名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:39:00 ID:vnp3TLBO
まあ俺も買ったんだけどな
543名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:39:24 ID:Oal+yJwZ
先の騒動で電通との癒着が表面化しただけだろ
544⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :05/03/04 21:41:03 ID:7K3AMny9
545名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:41:40 ID:QHQGX8u2
NHKのニュースなんてブサヨってるし24時間もやる必要ないだろ
546名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:43:58 ID:Nxb5cuyB
いつか第一回から再放送して欲しいな
547名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:43:59 ID:NAmEGoF2
チョソドラマはニュースを削ってでもやります
548名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:47:22 ID:CB0M+t6a
自虐の詩買ったけど、泣けなかった。おもしろくはあったけど。
549名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:48:25 ID:DRQsjROu
自虐の詩って伊集院のコーナーの派栗?
550コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/04 21:50:06 ID:d74hLa6E
デスノはまだ取り上げないのか?
551名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:50:25 ID:0PYtDDIt
>>534 >>539
大増刷して最終的には20万部売れたそうだw
552名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:51:28 ID:B8StAkpn
>>538
俺も記憶にある。
店長オススメとかとは違うレベルの販促だった。
553名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:52:13 ID:RJa/UZAF
小泉今日子も自虐の詩を見て感動したそうな
554名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:54:04 ID:B8StAkpn
>>553
松本太洋の「鉄筋」でも泣いたって帯に書いてあったような。
555名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:55:16 ID:6P1o4RjA
現在連載中、未完の作品を論評するようになった時点で止めるべきだった
ベルセルクなんかもはや見る影もない
556名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:57:27 ID:CB0M+t6a
マンガ夜話外国で放送したらどうなるかな?日本は素晴らしいと絶賛か、
日本きもー、のどっちかな?
557名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:59:19 ID:fVnKMhPG
あーそういえば音盤夜話は即効で終わったな。
何でだろう。
558名無しさん@恐縮です:05/03/04 21:59:50 ID:KytocUQV
マンガについて熱弁できる若い女を早急に発掘しろ!!
ヲタクオヤジばかり出てると、画面が美しくない。
559名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:00:29 ID:fVnKMhPG
>>558
石堂
560名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:00:31 ID:vnp3TLBO
>>557
音楽評論は雑誌や書籍で腐るほどあるから目新しさがないから
561名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:02:09 ID:fVnKMhPG
>>560
座談をライブでやる、って結構面白いと思ったんだが。
まあ、取り上げた題材がね。
ベンチャーズって。
おっさん専用じゃないか。
562名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:03:48 ID:RsrEjIJQ
>>532
詳しく

しかしいしかわじゅん嫌いで叩く連中おおいんだな2chって
ちょっと驚き。俺は好きだけどなあおもろいよあのおっさん。
563名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:03:59 ID:At9U4n6R
いしかわのボケに岡田がつっこむのを楽しむ番組
内容なんかどうでもいいよ
564名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:04:10 ID:JvWaV+jL
音盤夜話なんてテレビでやる必要がまったくないよな。
ラジオで十分。
565名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:04:31 ID:CB0M+t6a
マンガを語れるかわいい女だれか推薦してよ。
         ↓
566名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:04:45 ID:NIgani0X
夏目房之介は、その昔、パソコン雑誌で連載をもちかけられ、
そのときMacをあてがわれたのだけど、ウインドウがいろいろ
開いてわけがわからん、使いにくいと怒ってたのを思い出す。
当時、Macは分かりやすいという神話が業界に浸透していたので、
なぜか無性にそれがおもしろかった。
567名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:05:08 ID:vnp3TLBO
いしかわじゅんはマンガより評論の著作のほうが断然面白い
568名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:06:38 ID:XRPwWbq2
ニュースチャンネルっていっても、中・韓の番組を垂れ流すだけなんだろうな。

今回は「パタリロ」でのやる気のなさが際立ってた。
出演者の誰も作品を大して好きじゃないとああなっちゃうんだな。
ゲストに大ファンで語れる人を連れてくればいいんだろうけど、
ゲストの大槻が一番興味なさそうだったからな。
「過去の漫画のコラージュと思えば見られないこともない」とか言って。
569名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:06:47 ID:JvWaV+jL
マンガ夜話も好きだが、俺としてはサッカー中継の放映枠が
減少しなければ良しとするよ。
570名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:07:29 ID:8BlwOqNs
>>565
戸川純

豪ちゃんがキレたのは夏目房先生に、渾身の、迫力ある絵を指し棒でさされて
「これは石川さんの絵です。」一同「ハハハハハハ!」
その後放送中に石川賢からFAX「私はデビルマンにはかかわってません。」
夏目房「いやー豪先生、アンタ絵うまいよ!」一同「ギャハハハハ!」
ってのがあったはずなのに、なぜかいしかわじゅんの
「豪ちゃん、アシにばっかり絵描かせてちゃダメだよ」発言にマジギレ。
571名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:07:52 ID:6P1o4RjA
やるならやはりバカ映画夜話でしょう
ビデオ化されてなかったり近所のレンタルでは見かけない伝説のC級映画
これこそ配給会社と根深い関係の民放じゃ出来ないよ〜NHKさん
572名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:08:06 ID:RsrEjIJQ
ていうかNHKさんよう!夜話もだけどMOTOGPも復活させろ屋!!!!(#゚Д゚)ゴルァ!!
573名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:10:37 ID:szswUJJV
>>562
何で見たっけなぁー
日記風の書き方だったからネット上での作者の日記かなにかかも

GS美神の作者になんかBSマンガ夜話への先入観植え付けられてるっぽかった
でも、なにに対して怒ってたのかは書いてなかった気がするw
574名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:10:40 ID:nIOW7TKM
>>571
その辺りはCSの担当だろうなぁ。
575名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:11:54 ID:kZe/DOv+
石川先生にマジ切れしてるのは煽り耐性なさすぎる
576名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:13:08 ID:8BlwOqNs
富士鷹ジュビロがキレたのは
単純にパネラー陣の読み込みが足らなかったから、かなぁ。
ソレより先に、名優である椎名高志がwebでキレた声明を出して、
彼からビデオを借り受けた藤田がキレないわけにはいかなかった、ってのもあるかも。

岡田「これ、とらが人を食ってるんですよ」一同「あー、(納得)」
実際はトラが、シャガクシャ時代に、自分を慕ってくれてた子供の亡骸を抱えてるだけ。

夏目房「このヒロイン、20巻で突然カラテ披露して強くなるよね」一同「アハハそうそう。」
実際は、最初のころからしつこいくらいにカラテやってることはネタにされてた。
とかが積もり積もってキレちゃったのかも。
番組内容自体は珍しいくらいベタボメだったけどなぁ。
577名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:13:45 ID:8BlwOqNs
名優→盟友ね。
578名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:14:25 ID:NIgani0X
いしかわの性格のわるさは筋金入り。
579名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:15:35 ID:CB0M+t6a
エンジェル伝説・・・やらねーよなー。
580名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:15:49 ID:szswUJJV
>>570
>豪ちゃんがキレたのは夏目房先生に、渾身の、迫力ある絵を指し棒でさされて
>「これは石川さんの絵です。」一同「ハハハハハハ!」

勝手に補足するとこれは夏目の目
そして目のコーナーが終わったあと、いしかわは
「あれは石川賢の絵じゃなく本人のだと思うけどなあ」
と、いってんだよね

つまり、デビルマンの回だけ見てりゃ、
いしかわは「本人が書いてる」、と夏目を制してでも言ってたんだなw
581名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:16:14 ID:nIOW7TKM
>>576
そりゃむかつくわ。理由があってけなされる方がまだましだろう。
582名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:17:25 ID:XrPX2O9A
>>578
うまくないよね。
583名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:17:28 ID:91SbF+MW
>>568
オーケンは、まず出演依頼を受けたあとで
「今回のラインナップはこうですがどれに出ますか?」ってかんじなんだろう。
稲中は出演が決まってから読んだと言ってたし。
584名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:18:28 ID:y3vubfjc
>572

放映権NTVに移ったからもう無理、実況良かったんだけどなぁ
585名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:19:05 ID:kZe/DOv+
諸星大二郎と楳図かずおの回は面白かった
586名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:20:23 ID:wUed9QOA
エロイカの回って、一体なにがあったの?
587名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:20:27 ID:RsrEjIJQ
>>573>>576
おおありがとです。
なるほど。そういうことがあったのですか。
588名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:21:14 ID:7yaSNx00
アニメ夜話なら杏さゆり(かなりのアニヲタらしい)が適任だと思うんだが。
マンガ夜話だと誰がいいんだろ…
589名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:21:18 ID:kZe/DOv+
>>586
石川先生が確変した
590名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:21:29 ID:Dga1M71W
最近みてないけど、少女まんがをとりあげる回ってほとんど駄目だった
ような気がした
いしかわとかぜんぜん読んでないよね
頼むからまともに語れる人をつれてこいと思った
CSに移ってもいいけど、そのあたりきちんと語れる人をつれてこないと
今のめんつじゃ駄目でしょ。
591名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:21:44 ID:CB0M+t6a
マンガ夜話見てる奴は、アニメ夜話も見てんのか?
592名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:21:45 ID:szswUJJV
>>586
いしかわじゅんにメル友が増えた
593名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:22:50 ID:kZe/DOv+
>>591
もう見ないよ
実況でレスがつくのもアニメ場面が流れたときだけだし、内容薄い
594名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:22:55 ID:RsrEjIJQ
>>58
田中アナヨカターヨ・゚・(ノД`)・゚・
バイク(レース)漫画ってないよなあ・・・バリ伝はリアルタイムじゃなっかたしなあ・・仁Dは興味ないし・・・・
595名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:23:20 ID:/0vPUPEQ
魁男塾はいつすんだよ。はやめにたのむ
596名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:23:57 ID:kZe/DOv+
>>595
ヒヒヒヒ
597名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:24:00 ID:RsrEjIJQ
>>594
×>>58
>>584
スマソ
598名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:25:28 ID:/GE+YMP7
>>595
ごっついのぅ
599名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:26:14 ID:RsrEjIJQ
>>595様にビールをつげい!
600名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:26:20 ID:CB0M+t6a
>>593パトレイバーの時はけっこうおもしろかったけどな、俺としては宮台の
説明が分かりづらかったけど。
601名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:26:57 ID:91SbF+MW
むう、あれは伝説の>>595!!
602名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:27:18 ID:szswUJJV
>>601
知っているのか!?雷電!
603名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:27:46 ID:8Q5hmR9f
むう、あれが世に聞く>>595か・・・
604名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:29:27 ID:BHajQlxT
>>590
オマイは、まず日本語を勉強しないと駄目。
605名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:30:45 ID:Qqy+7R5u
これがいしかわが言うところの、
そろそろ風呂敷をたたみ始めた、ってことか
606名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:31:06 ID:91SbF+MW
豪球護(ごうきゅうご)

中国唐の時代(ry
607名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:31:12 ID:K0B917nh
ご…>>595
生きてたのかー!?
608名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:31:37 ID:kZe/DOv+
「絵がヘタ」と言われて石川の電話番号教えろと講談社に押しかけた青木雄二と真剣に凹んだ福本伸行
609名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:32:36 ID:kUiplr/H
マキバオーの回しか見たことないけど面白かったな。
610名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:32:46 ID:tRq1//aO
青木雄二上手いと本気で思っていたのか!!

と爆笑させられたよな
611名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:34:22 ID:szswUJJV
>>608
これからいしかわは「本当に下手な漫画家に下手と言ったらシャレにならない」ことを覚えたよ

たぶん
612名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:34:57 ID:wmkRyJy5
見逃してばかりで唯一ちゃんと見たのがマキバオー取り上げた回のみ。
613名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:35:34 ID:gxkljE3e
生放送にこだわる必要はないと思う。
編集者のVTRとかも流して色々試して欲しい。
614名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:35:58 ID:4vtpR0tN
浦安をしてほしい
615名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:36:06 ID:91SbF+MW
鵡川という地名だけで泣ける大月
616名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:36:40 ID:8BlwOqNs
夏目房先生も結構言うこと言ってるんだけど、
問題になったことは全然ない。これも人徳すかねぇ。
岡田は完全にキャラ決めて番組やってるからちょっとなぁ。まぁいいんだけど。
617名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:36:57 ID:JDv6f6Re
>>599
俺は見逃さない
618名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:38:28 ID:fVnKMhPG
文末に「なあ」が多いいしかわの文章。
619名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:39:43 ID:szswUJJV
>>616
>夏目房先生も結構言うこと言ってるんだけど、
>問題になったことは全然ない。これも人徳すかねぇ。

問題発言はなぜかいしかわじゅんが言ったことになってるし
人徳だな
620名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:42:35 ID:tRq1//aO
いしかわはきちんと読んできて夏目が全然読んでないのにいしかわも含めて「読んでない」「知らない」と言われるからな
あの中で今でも雑誌購入して読んでるのはいしかわくらいだろうに
621名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:43:15 ID:91SbF+MW
>>614
「浦安鉄筋家族を目的にチャンピオン読んだら・・・」
好きなのかいしかわw
「僕はグラップラー刃牙を読もうとして・・・」
やっぱりか獏w
622名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:44:12 ID:8OL21ytz
いしかわの喋り方は女にもてる気がするが、どうよ
623名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:44:53 ID:szswUJJV
>>621
岡田は鉄鍋のジャン
624名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:45:32 ID:8BlwOqNs
あの4人の中だったら、一番ホステスにもてるのはいしかわだろうな。
625名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:46:24 ID:fVnKMhPG
>>623
あー、あの変体漫画か。
626名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:47:21 ID:EfeyHL7S
BS−hiでやってくで
627名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:48:35 ID:ZaCf/XJT
>>608
その二人は絵には執着がなくて、ひたすらストーリーで勝負するタイプだと
思ってたからその話を聞いてすげぇショックだった。
628名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:48:55 ID:n1fN0Y9k
打ち切るなら変態仮面やってくれ。
629名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:53:14 ID:BHajQlxT
個人的には「飛ぶ教室」が
630名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:56:06 ID:EfeyHL7S
懐かしのもう終わった番組を語るスレはここでつか
631名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:03:22 ID:fVnKMhPG
個人的には「飛ぶクスリ」が
632名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:06:33 ID:zisVehdf
笹峰愛の仕事を奪わないで
633名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:14:46 ID:i0QJeq8W
海老沢の退職金をまわしてやれよ
634名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:17:54 ID:weYj1jN/
ラストはエロ漫画特集して終わっててほしい
635名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:18:26 ID:0422ISEN
アニメ夜話の方はおもしろいけどマンガ夜話はなんかいまいち。
今回のもレギュラー陣が馴れ合っててやっつけ仕事っぽく見えた。
636名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:19:47 ID:kZe/DOv+
最近の漫画夜話もアニメ夜話もどっちもイマイチ
637名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:22:27 ID:EiptCJrT
マンガ夜話も単行本でいったら20巻くらいかな
638名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:22:50 ID:91SbF+MW
画太郎はまだやってないよね?
639名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:34:06 ID:hBxSbxA3
>>635
アニメなのに原作を語っちゃう子がいるから仕方ないね。
下絵もってたメガネのオッサンはイイと思うよ。
640名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:35:03 ID:P1MfX5U2
>>304
三浦健太郎「ベルセルク」の回

・まだ伸びしろがあるといってたな。断罪編のころ。言った通りまだ上達してる。
・ガッツ始め主役級の顔の輪郭が不自然との指摘。
 そのとおりガッツは目から上の部分は寸足らずなホームベース型だった。

とりあえずこんなもんかな。
641名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:38:26 ID:hsn9wKDc
やべ、この間の見逃しちゃった…
642名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:40:49 ID:IvRyXoSO
>>641
一つとして見る価値のあるものはなかったので安心していいよ
643名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:58:05 ID:XcKYLK7H
笹峰が固定アシスタントになる前に自分がアシを外された回の
公開録画客席にいたと岡田が語っていた話はキモかった。
それ以来、笹峰が苦手だ。
644名無しさん@恐縮です:05/03/04 23:59:53 ID:+4idi7Pu
俺としては、富江の回が見れたことでもう思い残すことは無い
645名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:01:33 ID:w8dFztVU
「ベルセルク」は広げすぎて収拾がつかなくなっただけだろうな。
巨大ロボで敵を一掃させる最終回になりそうだ。
646コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/05 00:15:34 ID:caxJPa3l
ベルセルクの肌が黒い女とのSEXシーンはガチだなエロイな
647名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:16:43 ID:DVeLBUqX
>>643
あーそれは引くな。
つーか全員が仲間意識持ち始めたらこういう企画はダメだろう。
人材不足なんだなあ。
648窓際ストーカーφ ★:05/03/05 00:20:16 ID:???
( ´D`)ノ< 正直もう愛タンのアップは見るに堪えない・・・
649名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:20:34 ID:p1flu4mg
誰もが一度はいしかわに「お前何様のつもりだ?!」と感じるのを通るが
長く見てるといしかわのオッサンがボロクソ言うのが無いとマンセーと
分析のみでダレて面白くないだろう事に気付く
650名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:26:50 ID:w3k/33s+
>>629 んな10週打ち切りマンガ・・・。

 ここだけのふたり!じゃなくてJUNを取り上げてくれと言ってるようなもんだ・・・。
651名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:34:45 ID:DUtyJv2Y
いしかわじゅんは絵が上手いといっても誰も信じないだろうなぁ・・・。
その上手さをマンガに生かさないのかは謎だが、上手いものは上手い。
652名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:36:57 ID:CkMd9xRq
今回はいしかわ温かったな
昔の方が番組全体的に辛口だった
653名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:40:05 ID:jjxvpp1l
衰えたんだろ
654名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:40:34 ID:qU6Ex4m4
漫画に疎いが、公開録画に行ったことある。
ちょうどNHKの不祥事続きで、受信料支払い拒否のことが噴出
している頃だった。

収録前の挨拶で、ディレクターが非礼を詫びた後、「民放では、スポンサーが出版社である
ような場合、作品に対して一言申し上げることはできません。
いしかわ先生の愛のある毒舌も、みなさまの受信料があってこそ成立するんです」
と力説していて笑った。
655名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:46:46 ID:ak/aFguZ
>>651
大友キャラの顔をサラサラと描いたこともあったしな
656名無しさん@恐縮です:05/03/05 00:53:43 ID:jjxvpp1l
ゴルゴの顔も描いたな
似てなかったが
657名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:01:02 ID:JT7ceGTc
アニメ夜話もなんか四方山話をだらだらしてるだけだから
今度はゲーム夜話でもやってくれ
658名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:10:10 ID:EpPGLNZA
とり・みきはまだか
659名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:10:31 ID:kwBx1OHt
NHKは「みんなのうた」を強化すべし。
660名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:15:19 ID:ygryyeYo
絵が下手連発してるから切られるんだよ
みんな打ち切り乗り越えてきた人達なのに
661名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:18:24 ID:4VuUjp4V
改蔵やって自爆エンドならありかも
662名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:20:52 ID:1+yqfxsU
NHKらしく、アニメ夜話で飛べイサミやってよ
663名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:29:46 ID:n1E69cNu
>>643
 ちょっと待て。
 笹峰は本人のコメントが正しいなら2002年は芸能活動を休止していたはずだ。
※妊娠・出産していたとか、整形していたとか裏があるかどうかはしらんケドね。
 アシスタントを「外された」っていうのは違うと思うぞ、休業していなければ
多分需要はあったと思う。

 実際のところ、笹峰は第14シリーズ(2000年5月)から21シリーズ(2002年2月)
まで連続してアシをやっていたんだから、十分「固定」だっただろ。
これほど続いたのは堤さんくらい。ひどいのになると4回の内前半2回で居なくなった
田中有紀美とかってのも居たしな、この田中がまた使えないんだよな。

 だけど、結果としては笹峯は上記の休む前までだな、復帰してからは仕切の強引さ
だけが目についてなれ合いのぬるま湯の中にいる感じがプンプンしてダメ。
多分、なれ合いの中で生まれた役割意識の結果なんだろうけど。
どっかのマンガ夜話関係のスレッドでみたけど「笹峯は興味がないマンガだと
態度だけでなく言葉にも現れる」って言う主旨のことを岡田が言っていたらしいが
全くだと思う。

664名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:34:11 ID:5i/RamKv
お天気お姉さんが出来たんだから、WIMくらいできるだろう。
っていうか、やってください。
665名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:45:24 ID:LRH93uZV
>>663
笹峰は前の事務所を辞めたときに降板したはず。
しかし、富江を怖いから全く読んでこなかったというのは、ありえないよな(w
666名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:46:06 ID:QjQyKZpc
印象にのこってるのは
自虐の詩/マキバオー(大月が)/編集王(大槻が)
だな。

課長島耕作やハートカクテルは、どれだけ糞味噌に言われるんだろうという期待を
いい意味で裏切ってくれた見て得した回だった。
667名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:49:55 ID:8PK0a8gQ
まだかっ飛ばせ!キヨハラくんをやってないのに終わるのかよ・・・。
668名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:01:46 ID:n1E69cNu
永井豪といしかわじゅんの話があっちこっちででているね。

 思い出して(ビデオで何回も見ているんで)書くけど。
 夏目が「夏目の目」で「この絵は石川賢の絵だ」と言ったのにたいしていしかわが
「それが永井豪の絵だ、石川賢はもっと上手い」「石川賢はもっとぴゅんぴゅん走った線で
永井豪は画力はないが魅力のある線だから」といった。
 で、そのあとでいしかわが「永井豪は絵に興味があるのかどうか不明だ」「なぜなら
永井豪はずいぶん前から自分で全く絵を描いていない」「下書きのアシスタントが居る」
みたいなことを良い、「アシスタントも揃って絵が上手くならないのはどおくまんとここくらい」
と言い放ってエンディング。
 ってのが初日。

 次の日は石川賢から「自分はデビルマンは描いていない」というファックスが来ていて
夏目氏が平謝り。

 最終日のラストに永井豪のビデオレター。
 話の本筋はいしかわじゅんが言った「永井豪は自分で描いていない」と言うことに対して
の反論。「ずっと自分で下書きからペン入れまで(アシも使うけど)やっている。
自分で描いていないなんて言うのはマンガを見るプロである編集がみればすぐ分かるし
そんなコトしていたら漫画家失格の烙印を押される、同じ漫画家のいしかわがなぜ
そんなことも分からないのか?」という内容。
そのビデオレターについて話を振られたいしかわは「いや別にボクは永井さんがなにも
していないなんて言ってないよ」と薄ら笑いを浮かべて返答。
で、終わり。

 分かった?
669名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:16:38 ID:ak/aFguZ
>「それが永井豪の絵だ、石川賢はもっと上手い」

いちいちこういうこと言うからだwww
670名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:19:19 ID:63kuNxcL
取り上げるのは親父しか知らないマンガばっか。
たまに最近のマンガを取り上げても出演者はざっと目を通してくる程度。
もう打ち切りでいいよ。
671名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:20:07 ID:hGSq3miS
安彦良和も放送に腹をたてて某漫画のあとがきで反論したらしいね。
672名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:21:53 ID:b8+XIbAZ
>>668
永井豪は絶対自分で描いてないマンガもあるはず。
俺の思いこみだけど。
673名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:22:02 ID:ZR9Y/ZzZ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/03/009.html
     __.....、-‐‐‐-‐‐‐- 、_/~\       _,,.. -‐‐‐- .._
    ∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ.´ . ,.、‐ ''' "´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
   ∠ :::: /`゙゙‐\/‐'''"´ヽ /    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`
    /::::>l/,二、   ,二ヽ = 、    ゝ.::::::::::::::く ̄`ゝ::::::(⌒7:::::::::l
   /⌒V | ● l  l●`l  |        |`l/,二、    ,二ヽ {:::::::::::|
   { C     /''' ⌒ヽ  ヽ      ト.l | ● l   l●`l  レ‐V  ___
   `‐>┗■■ゝ ... ___ノ■■┛    { }   r         ´ }/僕は正太郎
    (   ▼───▼  /     `l  r_ ̄ ̄ ̄フ    r '│今夜も
     ゝ     ⌒    ノ   n   ゝ. `‐‐--‐ '   ノ < 。。。。ながら
/´⌒ ´ ヽ  ー-` '-ー^ヽ ⌒ヽ | l    > .. __   .. イ   │パパとお風呂
     ィ     ヽ      )` . l l,へ __-'l {    丶- 、_ \ 入ります
      ノ^  ,  ::i:::::: ,  'ヽi/ 二l_ハ)/   ⌒      ⌒`l ̄ ̄ ̄
    ,,,ノ   ー  '`  ー  Y´゙| ¬/ /              |
    /ヽ            /ヽ  | / /:   7ヾ   ゝ     /ll
674名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:24:52 ID:iLq4Z5k9
っていうかもうネタ切れだから終了していいよ。
高野文子を扱わないマンガトークに価値なんか無い。
675名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:32:25 ID:QDlsskTu
>>674
「るきさん」やってなかったか、おい。

どうでもいいが、夜話をろくに見てない香具師大杉(;´Д`)
676名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:34:47 ID:s4NVxr1v
いしかわじゅんのマンガは好きじゃないが「約束の地」とか「憂国」は凄いと思う。
凄いと言っても絵のことじゃないけどw
677名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:35:57 ID:n1E69cNu
>>674
 高野文子はシリーズ14弾第二夜で「るきさん」が取り上げられていたが、
そんなことも知らないの?
678名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:37:06 ID:c72OkDDx
井上はいしかわの言ってた通り絵の方に行き過ぎちゃったな・・・
本人は長編画くの面倒くさいと感じてきてるみたいだし。
679名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:39:19 ID:8PK0a8gQ
>>674さん
私の記憶違いでなければ確か「るきさん」が取り上げられていたと思いますよ。
680名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:39:51 ID:47S7s9RS
>>239
「日本一のマンガを探せ!」の、いしかわの紹介文

多才な人である。基本はギャグ漫画家であると思うが、「東京物語」のような恋愛漫画もうまい。
小説やエッセイのような文章仕事にも定評がある。特に漫画で見せる懇願には感服。
現役の漫画家が他人の漫画を評価するのは両刃の剣だが、彼は平然とそれに挑む。

代表漫画
「東京物語」(89) 「うえぽん」(83) 「アトミック街(タウン)(84)」「フロムK」(89)
「憂国」(79)
681名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:49:10 ID:47S7s9RS
>>286
番組開始時に、もうドラゴンボールは終わってた

ただ、ドラゴンボールは収集がつかないし、後半がリングにかけろ、的なトーナメントのノリと
同じ展開の繰り返しで、漫画というよりアニメ的だから取り上げないでしょ
682名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:51:42 ID:zdomLeWk
漫画太郎は?
683名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:53:26 ID:R7fuY74U
>>681
房爺が単行本全巻読むのが面倒だから反対したんだと思う…
684名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:53:56 ID:wuEXtMSJ
685名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:56:09 ID:gzZcmijC
JOJOやらずに終えるのかYO
686名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:57:33 ID:hKwCjVx/
>>674
るきさん やったぞ。知らずに非難するのはカコワルイ
687名無しさん@恐縮です:05/03/05 02:58:12 ID:n1E69cNu
>>682
 まだです。
688名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:02:19 ID:n1E69cNu
687だけど。
 ろくに番組を見ないで「○○を取り上げてない」とか、「××は取り上げたか」なんて
言うヤツは格好悪いぞ。

 インターネットに繋げる環境なんだから、いっぺんNHKのサイトで確認くらいせいや。
689ギルビークラーク ◆wvNlOm5.D6 :05/03/05 03:22:58 ID:nlmXWg1A
アシスタントってまだ笹峰愛?
690名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:24:21 ID:JnqvQ8oL
見ると悲しくなる番組
691名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:25:11 ID:/Vv6zf3K
東京ラブストーリーなんか
レギュラー全員嫌いなマンガだったから酷い回だった
692名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:27:23 ID:aE98M6zn
笹峯あい
693名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:28:55 ID:+86cinHa
>>691
仕方ないよ。漫画は低俗って思ってる作家の作品なんだから。
いしかわの反応を見るためだけの回だった。
694名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:29:07 ID:Dr1uhpwD
少女漫画の時はあからさまにやる気のないような態度だった
り、オタクを差別するような会話の時は腹立つ。あとFAX
をアシスタントの女性が読む時、大槻がいちいち突っ込んで
来るのは毎度腹立つ。でも第一回から見てきたから愛着が
あったけど、最近のは出演者の老化のせいか初回の頃の勢い
ないのが手に取るようにわかる。長すぎた春なのかもな。
695名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:31:02 ID:AyBrFBDz
ガンガンですら今回取り上げられたのに
なぜ、未だにコロコロボンボン系が選ばれないのか
696ギルビークラーク ◆wvNlOm5.D6 :05/03/05 03:34:44 ID:nlmXWg1A
かっとばせキヨハラくん あれは名作
697名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:38:09 ID:wuEXtMSJ
いしかわはもう消えろ。
698名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:43:41 ID:u2NHTGlI
ネタじゃなくてまじめに大月ファンなので
姿が見れなくなるのは悲しい。
699名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:45:35 ID:oJ873ySs
プラレス三枝牢まだ〜?
700名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:47:57 ID:u2NHTGlI
ロフトプラスワンに公開イベント見に行けたのが思い出です。
楽しかったよ。
少女漫画ファンとしては寂しい回が多かったけどね。
701名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:48:07 ID:Lgy8Svs0
最彼の時、親父どもの泣ける発言に
ワロス
702名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:48:16 ID:YsQlvB8I
>>650
ちょ、ちょまて
ここだけのふたり!って取り上げられたの?
あんなマイナー漫画がまさかな
703名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:50:19 ID:bX5vlcnk
いしかわじゅんってどんな人だったっけ 忘れちまった たまーにしかこの番組見ないから 多分デブだよね?
描いてる漫画がクソつまんないのはなぜか知っている
夏目漱石の孫は割りと嫌いではない が漱石に似ている部分はひとつも無いな
704名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:55:24 ID:wuEXtMSJ
>>703
残念、メガネでした。
705名無しさん@恐縮です:05/03/05 03:58:46 ID:1WFixt96
いしかわの煽りがイイ!(・∀・)
いーこちゃんばっかのイエスマンそろえても
作品礼賛になるのが落ちだつーの。
激辛口の奴が2人はいなきゃな。
706名無しさん@恐縮です:05/03/05 04:01:19 ID:aE98M6zn
>>702
取り上げられたよ

ひさうちみきおがいい味出した
707名無しさん@恐縮です:05/03/05 04:04:23 ID:nvRXE1mf
>>573
うしおととらの回について藤田がコメントしてるの
サンデーのHPにあるよ
漫画家バックステージの藤田のVol.6
708名無しさん@恐縮です:05/03/05 04:11:40 ID:hKwCjVx/
>>706
微妙に違和感あると思ったらw

 ×ひさうちみきお
 ○ひさうちみちお

ですね。
709名無しさん@恐縮です:05/03/05 04:13:01 ID:Dr1uhpwD
>>703
「バタアシ金魚」って映画に出てる。水泳部の顧問の教師
役で。映画の内容も原作を気にしなけれなおもしろいから
お薦めだよ。
710名無しさん@恐縮です:05/03/05 04:14:12 ID:MQXr+j37
いしかわのコメントに本気で腹を立てたら駄目だよなぁ
作家本人もファンも

それに、あの発言とは番組のアクセントなんだし、
もしなかったらだらだら流れるだけだと思うよ。
711名無しさん@恐縮です:05/03/05 04:14:17 ID:bX5vlcnk
>>705
辛口の矛先が的を得てないんだよなぁ
自身の漫画がつまらないというのも説得力に欠けるし
712名無しさん@恐縮です:05/03/05 04:24:03 ID:aE98M6zn
>>708
あわあわ

いがらしみきおとごっちゃになってたorz
713名無しさん@恐縮です:05/03/05 04:24:57 ID:6Y65gxZM
つるぴかハゲ丸くんの回はまだ〜?
714名無しさん@恐縮です:05/03/05 04:41:27 ID:c7RZg7i1
かなり、あざといやり方かも知れんが、枠を2時間にして1回ごとに2作品
扱うというのはどうだ?(ただし、1回2日間で終了)
で、一回の放送に「現在の人気作」と「過去の名作」を入れる。
無理かな・・・やっぱ。
715名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:20:22 ID:oe+DzmRJ
>>711
「約束の地」をもう一度
80年当時の気分になりきって読んでみることを勧める
716名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:28:29 ID:QZxSpnlA
プロ漫画家の端くれです。個人的には、視聴者が議論にゲスト参加する形がいいと思います。


このスレを見てると、漫画にうるさい人は多いみたいですからね。


FAXでは、ただの応援メッセージや、読者の思い出などしか紹介されませんからね。

717名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:29:31 ID:ap+Ersda
公録に来たキモヲタの質問がカットされまくりな現実を考えよ
718名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:41:32 ID:okBO+uvn
>>716

君は知らないのか?
いいともで一素人が突然、基地街発言をしてしまったことを。
719名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:43:26 ID:QZxSpnlA
読者には単なる質問ではなく、議論に参加してもらいたいんです。


普段偉そうに漫画を語ってる奴が、ヘコむ所が見たい。

それを生放送されて、生き恥を晒す姿が見たい。

720名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:46:36 ID:PHlmrXcM
いしかわは井筒と大差ない
721名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:47:16 ID:aE98M6zn
漫画家がいしかわに議論挑めばいいんじゃん

素人に任せてないでさ
722名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:50:02 ID:QZxSpnlA
日陰で漫画通ぶってる奴らを、漫画家仲間と叩きたいんです。
723名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:50:42 ID:ap+Ersda
読者をいったい何だと思ってるのか
世に公開された作品を批評されるのは当然のこと
まして一般読者は消費者であって表現者じゃない
724名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:52:18 ID:wIFdT+TS
ハガレンをべた褒めしてたけどツマンネかった
725名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:57:59 ID:PHlmrXcM
>>724
だってベタ褒めしないと見に来てる10代の若者が暴動を起こすからw
726名無しさん@恐縮です:05/03/05 05:59:45 ID:y2Yk0lcu
>>725
×10代の若者が暴動
◎10代の腐女子が脅迫メール
727名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:00:34 ID:+86cinHa
素人の漫画が詳しいやつが批評しても、大して実績がないやつが偉そうに と言われるのがオチじゃないかな。
だけど面白い意見だね、視聴者でTVの空気読めて、ちゃんと語れる人いるかなぁ?
漫画家の経験があって、それなりに語れる夏目と
仮にも現役漫画家で、ニューウェーブ当事者であり、後先考えずに批評できるいしかわ。
なんだかんだ言って、貴重なテレビ批評家だと思う。
できればレギュラーにいしかわ夏目世代・大月岡田世代の次の世代が欲しい。
いしかわを強く否定する人は、いしかわにダメだしされた作品に入れ込みすぎてると思うよ。
漫画家は(少なくともいしかわは)そう感じたか。そういう見方もあるか。そのくらいに受け取ろうよ。
728名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:02:21 ID:ap+Ersda
>>725
それ以上に30代腐女子のいしかわ叩きがより活発になると思うがw
729名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:11:40 ID:7cV6+Ewg
ノンキくんが正当な評価を受けていない
730名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:23:30 ID:MQXr+j37
ああそうだな
おまいは正しいよ
731名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:24:16 ID:VVcX0wEE
確か沈黙の艦隊の回だったと思うけど、視聴者参加企画やったな。
番組中に視聴者にチャットやってもらってそれを同時放映するかたちで。
鯖激重で繋がりが悪かったうえに、書き込みもあまり面白くないものばかりと
結局あの回だけで終わっちゃったな

視聴者参加というのは面白いアイデアだけど
漫画に詳しいだけならともかく、参加するだけの行動力や喋りの技術、
カメラや出演者の前であがらないだけの度胸まで兼ね備えた人は
一般にはやはりそうそういないのでは。
そうじゃない人が参加しても空気ゲストになるか、最悪空気読めなくて番組を
白けさせることになったりするだけかもしれんし…
732REI KAI TSUSHIN:05/03/05 06:33:44 ID:B1gFV6Ja
『十二国記』『プラネテス』『ふたつのスピカ』を熱く語れ
733名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:00:47 ID:mWgX7d+5
韓国ドラマを打ち切ってほしいね
734名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:14:54 ID:fJZi9K90
最後っ屁として、はだしのゲン、光る風、ハデーヘンドリクス物語をやれ
735名無しさん@恐縮です:05/03/05 07:53:39 ID:oZZEfFuu
終わる前にあさりちゃんやってくれ
736名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:32:24 ID:4Z5q7/GB
今までのラインアップ
ttp://www.nhk.or.jp/manga/c_koremade.html
737名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:39:57 ID:55nY2gi0
本宮ひろしは、ゴルフに明け暮れていた頃、顔だけ書いて、ひどい時は
目に墨だけ入れてたんじゃなかったかな。
738名無しさん@恐縮です:05/03/05 08:47:13 ID:aE98M6zn
本宮は絵を自分で描いていないと自分で言ってるでしょ
739名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:08:15 ID:7IWDA4Bu
売れなかった頃の紀香が1回アシスタントしてたが
やる気がなかったと
だれかが漫画で書いてたな
740名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:09:17 ID:s4NVxr1v
>>739

俺はその回見てないけど、本当にひどかったらしいね。
741名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:13:52 ID:at6K3llq
サトエリがやった時も、全く空気嫁てなかった とどっかのスレでカキコがあった。
しかしササミネ この番組でしか見ないナァ
もしササミネが番組より先にイったら、代わりはアニメ夜話同様イヌイかな。
三宅乱丈の時の彼女は静かに熱かった
742名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:16:42 ID:at6K3llq
>>720
>いしかわは井筒と大差ない
全然違う。
井筒が技術論語ったのを見たトキないぞ
いしかわの発言のほとんどは、技術的な論拠から語っている
…まぁ、その後「オレは好きじゃない」とか「まぁヘタだけど、オレは好き」とか言うけど
743名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:20:16 ID:9aq/Wwfw
週刊アスキーの糞コラムを読んだら、
彼を擁護しようとは思わなくなる。
744名無しさん@恐縮です:05/03/05 10:24:13 ID:oZZEfFuu
32弾はみんなどこか変だったな
妙な間があったり
745名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:12:16 ID:CAmQUAMA
糊化やサトエリが出てたなんて知らんかった。
746名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:13:27 ID:WCQcA4Wo
いしかわは井筒みたいにしょうもないタレントにいちいちコメントしないぶん知性があるよ
747名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:18:53 ID:YFPYxBR1
サトエリは会話の流れをブチ切るので最悪
748名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:29:57 ID:CAmQUAMA
>>747誰でもピカソの時にイエローキャブが、たくさん出てた時も
サトエリのテンションが、妙に高すぎてすんげー空回りしてたっけ。
749名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:33:48 ID:Z2bE5rbb
もっとメジャーな作品取り上げるべき。
ワイルド7、はぐれ雲、明日のジョー、バビル2世やってほすい。
750名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:37:42 ID:CK0n4ox+
>>749
9回氏ね
751名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:40:17 ID:7IWDA4Bu
752名無しさん@恐縮です:05/03/05 11:41:18 ID:kGV3aWEL

サイバッチのデブを快く思わない政治家の圧力だな
753もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :05/03/05 12:02:16 ID:XlleWcwF
ペンネームは無いの作品を扱ってくれ
754名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:04:55 ID:DFKKROaa
最後はぜひ、スナッチャー窃を取り上げてくれ
(つ∀`)
755名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:23:45 ID:z1iJ+Hsm
この番組、文字起こしされて本になってるけど
直接番組見るよりそっちのほうが面白いんだよね
756名無しさん@恐縮です:05/03/05 12:47:35 ID:9J3vrF7l
サトエリに「おまえ程度のモンが(ry」みたいなこと言って
岡田がキレた(といってもオタクの人特有のわかりにくいキレ方だけど)
回ってなんだっけ。
757名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:13:25 ID:QhG0cZcq
ageますよ。
758名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:16:56 ID:UUsGTgX8
最終週

漫F画太郎「ハデーヘンドリックス物語」
中沢啓治「はだしのゲン」
山野一「どぶさらい劇場」
小林よしのり「ゴーマニズム宣言」
759名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:18:49 ID:RriyvCAj
BS1はいまのまんまでいいのに。
変に力入れられて、地上波みたいなニュースバラエティーになったら困る
760名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:30:33 ID:4Nj6tW2P
じゃりん子チエは何故取り上げられないんでしょうか。
761名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:38:18 ID:kCBH0v6i
夜話にメールは影響力あるよ
「グレチキ出すな!」の苦情が殺到してから出なくなったし
762名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:38:52 ID:1DWQfea+
>>760
在日、部落、ヤクザが出てくるから
763名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:46:52 ID:S+PgQH5s
在日やヤクザが出てくるマンガって1度も取り上げられたことない?
764名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:48:13 ID:n1E69cNu
>>757
うーん、いつの時かな。

 公録の「マカロニほうれん荘」の時がひどかったな。
 漫画家が絵を描くとき、登場人物と同じ顔をしたり、同じポーズをしてみる、
それをやったとやらないとでは絵に入る力が違うと言うことを話題にしていたとき
ゲストの江口寿史に「じゃあそれやってみてくださいよ」と言い放った。
 その時、岡田が「おまえそこ立ってろ!!」と切れた。
 で、つぶやくように「江口寿史にそんなこと言う女が居るなんて〜」と。
その時、「え〜、どうしてですかぁ〜?」と言っていたのもアホっぽい。
言われた江口の戸惑った顔がよかったな〜。

 あと、「星のたてごと」の時、いきなり「言葉遣いが今と全然違いますね〜、
『それではお暇させていただきます』って、いわないですよ」と言って出演者が
一瞬言葉に詰まったのが面白かった。

 なんの時か忘れたけど、一番破壊力があったのがいしかわが話しているときに
割り込んで突発性言語失調症にたたき込んでしまったもんな。

 やっぱりバカのパワーはすごい。
765名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:51:37 ID:CCUL6xAu
>>763
ぼくんち
ナニワ金融道

ヤクザは出てくるな。
在日・部落は出てこないが。
766名無しさん@恐縮です:05/03/05 14:55:58 ID:n1E69cNu
>>757
 在日は多分ないと思うが。
 チョソのマンガはあったぞ、「アイランド」ね。

 やくざは・・・。
 「ナニワ金融道」「賭博黙示録カイジ」「哭きの竜」あたりには結構出てるでしょ。
767名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:05:21 ID:ES0SGBaQ
>>735
いい所に目つけたな
768名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:14:24 ID:S+PgQH5s
>>765、766
なるほどサンクス カムイ伝が取り上げられないのはやはり部落のせいなんかな
769名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:22:59 ID:ZzIRJ2cL
「ぼくんち」は表現こそ軟らかいけど、あからさまに部落が舞台の漫画
770名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:23:52 ID:JOoY2tHb
クソつまらんから終わっていいよ
内容薄すぎ
ろくに語れもしない芸能人なんか呼ぶなよ
当事者がゲストに来てる回はまだ見れるが(劇パトの回等)、
大抵の回はただのうっすい第3者の感想にすぎない、2chの書き込みのほうがまし
アニメ夜話の氷川竜介のコーナーくらいしか見るべき所が無い
771名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:25:48 ID:xlghOiap
>>770
典型的2ちゃんねらーのご意見ならまにあってますんで
772名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:29:30 ID:pSDKQxiY
>>764
その件の後もサトエリBSでやたら見掛けるんだよなぁ
野田と縁切りしたから消えてくれるかな?
773名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:31:47 ID:vgckBdIL
司会者ウヨ?
774名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:35:38 ID:UUsGTgX8
白戸三平は「忍者武芸帳」をやったんだっけ?
775名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:37:47 ID:Vg9DQ/TT
だいたい取り上げられる作品は、毎回
「少女マンガ」「メガヒット作」「SF」「無名だけど出演者の思い入れの深い作品」
の4つなんだよ。このカテゴリに当てはまらないものは扱ってもらえない。
776名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:40:37 ID:fqj0CHFj
>>775
そのテンプレが固まったのって第15弾から、くらいじゃないか?
それ以前は「歴史的名作」「いしかわ思い入れ」「夏目房思い入れ」「岡田思い入れ」
って感じだったと思う。

しかし仮にそのテンプレが固まったとしても、
そのカテゴリに当てはまらない漫画なんて存在しないと思うが。
すべての無名作品は「無名だけど思い入れ」に内包されている可能性があり、
すべての少女漫画は「少女漫画」に、メガヒットは「メガヒット」にってことだろ。
777名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:44:28 ID:Vg9DQ/TT
>そのカテゴリに当てはまらない漫画なんて存在しないと思うが。

いや、このスレの中でリクエストされてる
少年マンガの中ヒットくらいの作品(スポーツものとか)は無理だろ
778名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:45:44 ID:sEF884IC
「おおきく振りかぶって」やって欲しかったなあ
779名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:47:49 ID:wLdCAqBE
>少年マンガの中ヒットくらいの作品(スポーツものとか

そんなもの取り上げてどうする
780名無しさん@恐縮です:05/03/05 15:48:22 ID:G5JfBC5V
視聴率が問題ならワンピース、NANA、ジョジョで一回やってみればいい。
高視聴率間違いなし。
781名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:01:30 ID:Z6V4Hbil
メルマガがいつのまにか停止してるからいつやるか分かんないんだよ!
782名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:20:11 ID:WthnBHZk
次は【TV】BS特撮夜話やれ
プロップとかきぐるみなど持ち込んでな

783名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:21:48 ID:S2vErlx+
ヲタ同士の与太話だもんな
そりゃつまらんよ
784名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:30:42 ID:pE8/lFem
ジョジョってそんなに人気あるのか
785名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:38:25 ID:PYZho+bP
石川は評論するだけなら別にいいと思うんだが
時折「俺なんかもやってた(やってる)けど〜」等の自慢が入るのがウザというか恥ずかしい
786名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:39:57 ID:8hGUCuYV
サトエリは確かに酷かったけど
周囲が前任の笹峰と露骨に比較してたから
可哀相ではあったよ。本人は必死ぽかったが。


メンバー固定でマンネリ化し
さらに利権化しているっぽいから
打ち切り話出ても仕方ない。
787名無しさん@恐縮です:05/03/05 16:52:04 ID:Vg9DQ/TT
サトエリはグラビアを卒業して文化人になりたがってるからな。
マンガ夜話では「アシスタント」の役ではなく、「ゲスト」として振る舞っていたのが痛かった
788名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:13:25 ID:vMglNt2S
俺ならこうだな

横山光輝特集
1夜 三國志
2夜 バビル2世
3夜 史記
4夜 鉄人28号
789名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:15:42 ID:6hn4ej1Q
ブログの調子で眞鍋がマンガを語ったらおもしろそうだけどな。
790名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:16:17 ID:FeJ6pmF2
まあ、ここの書き込みより夜話のほうが遥かに内容あるな
791名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:32:31 ID:n1E69cNu
 いしかわはな〜。
夏目氏や岡田氏のように鑑賞者・評論家に徹してくれれば良いんだけどね。
 最近自分の文章のイラストとかしか描いてないだろ、少なくとも漫画家とは
言えン、それでもあくまでも現役の漫画家として語ろうとしているのがなぁ〜。

 で、描く立場からもっと徹底的に語れればいいのだけど、好きか嫌いか、
上手いか下手かしか言っていない、結果的に。むしろ、マンガを書いていないと
公言している夏目氏の方が描く立場からの発言がちゃんと出来ている、「夏目の目」
のコーナー以外でもね。
 レギュラーなんだしちゃんとネタ仕込んで語ればいいのに、ほとんどやっつけ仕事。
もともとしゃべりが上手くないのにぐだぐだなしゃべりだから聞き苦しい上に
内容が伝わらないという・・・。

 スタートから一回も休まずにでているけど、いしかわがガンだと思うな・・・。

>>786
>>787
 笹峰も歴代のアシの中では必ずしも良いとは言えない、漢字も流れも読めない。
だけどサトエリはそれ以上に漢字も流れも読めず、自己主張がやたら強いという
アシスタントとしては致命的な欠点がある。
792名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:39:17 ID:ap+Ersda
今まで散々マンガ夜話見てるならいしかわの喋り以上に岡田のいい加減さと底の浅さ
夏目のやっつけ仕事ぶりの方が酷いって気付よ
793名無しさん@恐縮です:05/03/05 17:40:30 ID:FeJ6pmF2
夏目さんのほうが波激しいよな
岡田は引き出し多いけど、事実誤認多い
794名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:10:19 ID:Dw+8dXkE
コスプレ人形、どーもくんの横に「ななみちゃん」が置かれてた。
ふざけるなと思った。
795名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:13:05 ID:+86cinHa
いしかわはもっと盛り上がらないかなぁ&ゲストしゃべれよ&自分が気になったことを指摘&いまいち盛り上がらなかったなぁ
岡田はとりあえず自分の近況命&オタクの多少歪んだ考え&SFフィルターで見ての感想&この漫画興味ない
夏目は体調だけは必ず伝える&夏目の目を何とかこなせばあとはOK&実はざっとしかコミック見てない&まぁグダグダだけどいいんじゃないの?
大月はメール突っ込み命&そういえばゲストしゃべってねぇ。話振ろ&あいちゃんはカワイイなぁもう。うふ&AV世代って言いたい。なんとしても
ゲストはまさかこんなに専門的とは&○○って何?誰?&となりのデブが汗かいてきたよオイ&もう話しに割り込むことなんてできない。&もうコネェよ

だいたいこんなかんじ。たまになれたゲストだとすんなり行く(オーケン除く)。あとはテーマによって中身が多少変わるだけ。
メンバー総入れ替えして欲しいけど、候補は誰がいいかな?いしかわ役なんか誰ができるんだろう。
796名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:15:27 ID:DmJufIvC
こち亀を取り上げて叩きまくってくれたら終わっていいよ
797名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:21:24 ID:nN5H0wgB
いしかわはワンパターンだからな
「絵は下手なんだけど、漫画はそれだけじゃないんだよ」
ボケた老人みたいだ・・・それでいいのか
798名無しさん@恐縮です:05/03/05 18:46:48 ID:qJeSORGf
>>791
>笹峰も歴代のアシの中では必ずしも良いとは言えない、漢字も流れも読めない。
流れを無視するできる所がアシの域を超えいて面白かったとも言える。
その流れでサトエリorz

が、今は馴れ合いだね。
799名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:50:36 ID:2MIRE/hD
ちうか4夜連続でやるからまずいのでは?
パネリストがマンガ実際に読むの大変だろ?
特に大長編だったりすると。
内田春菊が「お天気」を本当は読んでこなかったに10000ナツメナナ
800名無しさん@恐縮です:05/03/05 19:55:17 ID:Ux8wnhrt
ガンツやれ。ゲストはGoGo千明ちゃん。
801名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:07:09 ID:n1E69cNu
>>799
 週一にするか?
 これまでも不定期だったから、結構見逃すこと多くて大変だったのに、
それ以上に不定期になるわけで、これまで以上に見られない奴でてくるよな、
で結局視聴率(ってのは無いかも知れないが)悪くて完全停止になりそうで・・・。

>>792
>>793
 まあ、そうとも言えるけど。
 オレ夏目氏の夏目語りが好きだし、岡田氏はオレの心の師匠だから(苦藁。
802名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:37:39 ID:ap+Ersda
月一で最終金曜の深夜1時から明け方4時半くらいまでやれば1作品思いっきり語り尽くせるだろ
803名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:42:26 ID:+86cinHa
>>802
お前マジ頭いいな
これならいしかわも「この番組にタブーはない。」とか言っちゃうかもな。
804名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:15:35 ID:0qZCLOBS
いしかわ自身に穴がいっぱいあるから批判されても
あんなやつに言われたかないと思える部分もあると思う。
いしかわの席に浦沢とか鳥山が座ってて同じようなこと言われたら
作者もファンもずしっとこたえるんじゃない?
805名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:18:34 ID:r13PeSW2
成立間近な人権擁護法案とは?

※田嶋陽子が警察以上の権限をもってPTAオバチャン方が
令状なしで押しかけてくる社会、といえばわかりやすい?

この法案の問題点
●言論弾圧
●言葉狩り
●インターネットを潰す事によるマスコミの情報操作モノポリー能力の向上
 よってマスコミの曲解報道に一切対抗できなくなる
●未成年犯罪加害者の人権擁護
●ネットにおける憂国傾向に歯止め (運動家・政治家・マスコミだけの政治)
●人権擁護ファシストによる正当な批判への弾圧 (例に挙げたのはこれ※)
●ナチス、ファシズムへの一歩 (日本の北朝鮮化、中国化)
●過去、現在の政治汚職及び犯罪の隠蔽
●戦前の『治安維持法』そのもの
●名前だけではどんな恐ろしい法案かわからない
●これは日本国民全てに関わる重大な問題です

 人権擁護?それっていいことじゃん。と思ったあなた、騙されてます。
 今黙ってたら今月15日閣議了解・4月の間に成立の予定。

◆外部リンク・ここが要点がまとめられてて分かり易いです。必読◆
http://www.geocities.jp/personality_amexeba/novel-desunote-zinken.htm
http://furusityofu.gozaru.jp/index.html/eiga/jinkenyougo.html
http://blog.livedoor.jp/no_gestapo/

◆2ch内リンク◆
http://tmp4.2ch.net/rights/ で「人権擁護」で検索してみて。

◆数少ないマスコミ人からの異論◆
http://shinsho.shueisha.co.jp/toranomaki/020724/
806名無しさん@恐縮です:05/03/05 21:22:25 ID:ndQxZnhV
>>804
言葉の本質より発言者が誰であるかを重要視する頭の悪い人間が絶えないねえ
807名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:27:35 ID:RDFS8FcJ
ニートに偉そうに言われたらムカつくだろwwwwwwwwwww
808名無しさん@恐縮です:05/03/05 22:48:09 ID:Dj+FIuDH
指摘に態度も糞もないだろうに
最近のガキは気に入るように指摘しないと納得せんのか
809名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:44:00 ID:IIkmMQVU
>>794
ななみちゃんいわない。ぬるぽんでじゅうぶん!
810名無しさん@恐縮です:05/03/05 23:44:06 ID:47S7s9RS
バオー来訪、すごいよマサルさん、特攻の拓、HEN


これくらいやれよ。幾らでも話進むぞ
811名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:05:42 ID:yjH/a5dN
俺はいしかわ好きだよ。
彼は、お茶を濁してなあなあな批評をすることを拒んでるんだよ。

最近のガキは、誰からも意見された事無いから批評されることに対して免疫が無い。
812名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:15:45 ID:OiH3hYDX
注意しても「お前の言い方が気に入らない」と暴れる糞餓鬼の縮図をここで見たよ
813名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:21:32 ID:J0TRFBzl
いしかわの煽りは芸。マジ切れすんなち。
あれがなかったら面白くないから見る気シネー。
漱石の孫もいい味だしてる。
季刊にして1つの作品を3日かけてやったらいいんじゃね?
1夜1作品はきついんじゃ?予習する側。
814名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:33:34 ID:4lZwASTB
石川の言う事は好きなんだけど、しゃべり方がアホそうで嫌だ
考えを纏めてスラスラと喋ってくれ、良く何言ってるか分からない時がある
815名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:41:07 ID:T0JUST75
>>813
そだね。一作品に十分時間とれれば、その作家に
影響を受けたり与えた他の作品に触れることもできて、
結果的に複数作品を横断的に語れるしね。
816名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:43:44 ID:xkoDBJdY
>>11
同意w
817名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:48:01 ID:YkStnF13
夏目のやるき無い時がすごかった
スタジオ行ってげんこつしたくなったよ
818名無しさん@恐縮です:05/03/06 00:48:14 ID:J0TRFBzl
>>799
俺も内田が予習してなかったに10000オタキング
819名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:05:07 ID:OrftizJ0
沈黙の艦隊の時といい、いしかわは関川に対抗意識でも持ってるのか
820名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:07:21 ID:dlgkevY1
009の時は最高におもしろかった。
いしかわと呉の毒舌にワロタ。夏目があんなに笑ってたの初めて見た。
おもろかったなぁ。
821名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:07:54 ID:BAooS1qd
やる気ない回ナンバー1は幽々白書
822名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:16:32 ID:OiH3hYDX
>>820
あれも再放送できんからな
ゴチエイが石森叩きまくったのに、なぜか石川が石森関係者に睨まれたらしいがw
823名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:18:11 ID:q0X/wj+s
韓国ドラマ枠は増えるというのに?
824名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:22:18 ID:dlgkevY1
>>822
もったいないなぁ。石森の権威にぶら下がってるアホどものせいで。
NHKもあんな程度でのクレームなんか受けてたらなんにも出来ないじゃん。
あほくせーなーほんと。
825名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:25:01 ID:Y8yyIcP/
クロマティ高校で一時間語りきったのはビビった
826名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:41:51 ID:3aVNgRTK
>>820
つーか、まともにマンガ見てないのが分かったが…


827名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:48:22 ID:PwugW3Pw
>>822
またそのパターンかw
ほんと損な人生だな、いしかわw
828名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:52:50 ID:OiH3hYDX
なんかのパーティーで石森関係者が石川を囲んだらしい
829名無しさん@恐縮です:05/03/06 01:56:45 ID:Q0EOoRrD
マンガ夜話見てる奴はゴシップが好きだな
830名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:02:17 ID:/imLVrX+
>>828
その後胴上げ?
831名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:03:28 ID:dlgkevY1
>>828
まじ?ホントくそだな。
小説から引用したとかストーリーの細かいとこ指摘しただけなのにな。
感想言われてキレる関係者。アホすぎ。
832名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:10:29 ID:OiH3hYDX
「ホテルはゴミ」と言ったのも問題だったらしいw

言ったのはゴチエイだけど
833名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:20:29 ID:PwugW3Pw
007の回は司会の大月がちょうどアレだったからうまく仕切れなかったんだよな
いつもなら止めてたのに
おかげでゴチエイ大暴走w
834833:05/03/06 02:21:27 ID:PwugW3Pw
あ、素で間違えた 009ね。。。 orz
835名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:22:32 ID:wiyPfW+Q
パリの貨幣博物館(Le Musee de la Monnaie de Paris)で
ハヤオとメビウスのジョイント展みたいなのをやってるよ

ttp://www.miyazaki-moebius.com/

836名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:24:59 ID:RNxbKe9l
ワイルド7って取り上げてくれたのか?
837名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:28:28 ID:J0TRFBzl
叩かれたくなきゃゲストしつえん汁!関川みたいに。
日本人の美徳として
本人の目の前ではそれほど叩かないってのがあるからな。
ジローさんはこなかったが。
838名無しさん@恐縮です:05/03/06 02:30:56 ID:GLAQxalc
石森の回の話は初耳ですな。
世に出された、作品は批評されても仕方ないのに。
その辺り藤子Fは分かってるんだろうな。
エスパー魔美を見る限り。おそらく、石森本人も
分かってるとは思うのですが・・・。
839名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:10:28 ID:PG943aNc
>>838
放送の時点で本人は死去してましたから…
840名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:23:56 ID:1KGJeW22
クズとか言ってたからな
あれは言い過ぎっしょ
841名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:40:21 ID:J0TRFBzl
>>830
いえ。。。胴下げでつ。
842名無しさん@恐縮です:05/03/06 05:20:13 ID:LXviyqRP
たいしたこと語ってないのに火種だけは作るからな
飯の種の為にアニヲタやってるのがみえみえで苦しいよ
楽しめなくなったらアニヲタ辞めればいいのに
843名無しさん@恐縮です:05/03/06 06:43:00 ID:jlE3zK+f
誰がアニオタなんだ…
844名無しさん@恐縮です:05/03/06 06:43:18 ID:45FLZ4Mh
「憂国」「約束の大地」はガロ系の劣化版だし、SFとしても低レベル。
高信のバカが「ビッグマイナー(あずま)・リトルメジャー(いしかわ)」と称したが、
あずまと比較すること自体がおかしいと当時思ってた。
「東京物語」は当時の性風俗を見事に描いているが、絵があれでは説得力の欠片も無い。
この傾向の作品は内田や岡崎等女性作家に分がある。
アシや友人を世に出した功績は認めるが、本人の作品で良作は皆無。
有名事件として裁判があるが、他に高田文夫を激怒させたのも有名。
これに関しては高田も大人気ないと思うけどな。
845名無しさん@恐縮です:05/03/06 06:52:11 ID:jlE3zK+f
いや〜 いしかわはさ〜 絵は下手なんだよ〜 下手なんだけどさ〜
何というかなぁ 「マンガ力(りょく)」があるんだよな〜
846名無しさん@恐縮です:05/03/06 08:22:04 ID:8igCwitY
快感♥フレーズを取り上げて欲しい。
なんであれが売れまくったのかが今でも永遠の謎なんだよ・・・
847名無しさん@恐縮です:05/03/06 08:59:57 ID:UyCPZg8z
いいから「特撮夜話」をやってくれ。
848名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:41:57 ID:ahsOS2n7
NHKでよくこんな危険な番組(w)
生放送でやってるよなぁ・・・
奇跡。
849名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:42:44 ID:/iruJ2On
ろくでなしBLUESやってよ。甲本呼んでよ。
850名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:48:33 ID:olYlTWYv
ハガレンがやがてパチンコになるかも、と言ったのは
声優が韓国人だったから?
851名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:50:29 ID:/iruJ2On
深読みしすぎ。パチンコにマンガ使われてるのなんか、普通ですよ。
852名無しさん@恐縮です:05/03/06 10:51:37 ID:jcGpAaGc
たかがマンガだろ
853名無しさん@恐縮です:05/03/06 11:15:54 ID:92cKjljD

正直石森のマンガはどれ読んでも話はつまらんかった。
設定はいいのに、なんで物語を盛り上げるのがあんなに下手なんだろう?
854名無しさん@恐縮です:05/03/06 13:16:33 ID:VrnLikss
つまらなくはないだろ。暗いだけで
855名無しさん@恐縮です:05/03/06 13:54:06 ID:wb4xt1QL
男塾の回は笑ったなぁ。
「知っているのか雷電?」
856名無しさん@恐縮です:05/03/06 14:02:10 ID:LnJx3OX8
バカ漫画の回は楽しめるね。
857名無しさん@恐縮です:05/03/06 14:22:55 ID:gSNAijk3
下手に不思議系アイドルや
弁が達者じゃない女コメンテーター呼ぶのが
謎で仕方がなかった。

マンガ談義に花が咲いてる時に
無知ゆえの場違いな事言って、水差して
わざわざ番組を盛り下げてるんだから。

スタジオ全体の「おいおい、こいつ空気読めよ・・・。」と
言いだけな沈黙が切なかった。
858名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:34:09 ID:KObq+HfA
だがそれがいい
859名無しさん@恐縮です:05/03/06 15:41:26 ID:jlEgDloY
戸川純のことを言っているなら
あの人のことだけは許してやって欲しい
860名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:01:35 ID:PwugW3Pw
>>857
「なんか難しい話をしてますね、私どうしよう」
みたいなこと言ってる香具師が一番ムカつくよな
最初からお前にゃ小難しい話は期待してねーよ、てな感じで
1ファンからみた作品の感想を言ってりゃいいものを
861名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:16:21 ID:Senb+yMa
怪しいゲストには最初にコメント言わせたほうが無難
862名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:23:23 ID:ShDSGD8m
石森章太郎は悪い人じゃないが、身内とその取り巻きがな
特に嫁は兄弟と裁判沙汰の揉め事を起こしてるし
863名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:43:37 ID:Z2w+1qKC
興味も無いわからないで番組をやることは作品にも視聴者にも失礼な感じ。
せめてゲストでもいいから詳しい人を用意することってできないのかなと思う。
できないんだったら得意分野の漫画だけにするとか。
864名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:01:25 ID:gYm1B3i+
どっかに石森の遺族のこと書いてある解説サイトなかったっけか
865名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:11:25 ID:p/fCxNoI
>>861
かもんたつおに最初にギター弾かせるようなものか
866名無しさん@恐縮です:05/03/06 18:30:20 ID:HJ8gpwt4
>>860
内田春菊さんのことでつか?
あのひと「お天気」を実際には読んでなかったんじゃあ
と思いますたが。
867名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:29:52 ID:PG943aNc
安彦氏がいしかわに「絵に動きがない」と批判されて、単行本の後書きに
「それなら目の前でパラパラ漫画を描いてもいい」とキレたのは本当?
それこそ目を瞑ってもできるでしょうがなんだかなぁ(;´Д`)
868名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:48:50 ID:z39oHAPJ
「パラパラにしなきゃ動きが出せません」って自白してるようなものなんじゃ。
869名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:53:17 ID:jlE3zK+f
パラパラ漫画なんて小学生でも描けるよ…
いしかわは「動きに質量が感じられない」とか言ってなかったか
870名無しさん@恐縮です:05/03/06 19:56:10 ID:XH5lutLJ
いしかわにキレるとは65536年早いぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
871名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:08:32 ID:87vMxSTc
巨乳ハンターやんねえかなー。ゲストは田嶋陽子。
872名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:19:51 ID:Z0tmQso8
おいら的には、「マカロニほうれん荘」のときに、「江口 寿史」を呼んだだけで神番組。
873名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:32:02 ID:8EfRsXEJ
本作を独断と偏見でしか見れないヲタが解説しているからな・・
たまに作品も知らないやつが混じっていたり
874名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:52:35 ID:GQkHGjVI
アニメーターの漫画って動きがないの多いよね
875名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:54:22 ID:mg5nNbOP
とくに少女まんがはせめてその作品のことをきちんと語れる奴を一人はいれてくれよと思う
876名無しさん@恐縮です:05/03/06 20:57:24 ID:j0WncgYp
>>872
俺はテヅカの回で、大月に
「やっぱり子供の為に(漫画を)書くって意識有る?」と聞かれて、

照れながら「ありますよ」と言ってた江口に好感を持った。
877名無しさん@恐縮です:05/03/06 21:32:04 ID:G0bFRzir
4夜連続だから編成上キツイ、という指摘があったが生番組なんで編集を入れられない
事を有る意味確信犯的に狙ってる部分が有るのでは。ヤリ逃げ的に。

まだまだやって欲しい漫画も有るし、続けて欲しいなあ。
878名無しさん@恐縮です:05/03/06 23:51:32 ID:pfLC+sTO
いしかわがいつものごとく取り上げた漫画の絵を腐していたら、
女性漫画家にドコ見ているんですって突っ込まれたのは面白かったね。
879名無しさん@恐縮です:05/03/07 00:18:46 ID:zwnZCqz0
>>877
1作品を2夜かけて
で、2作品ずつ4夜にしてわどうかと?
4作品を予習するのは大変だと思うわけで。
880名無しさん@恐縮です:05/03/07 11:20:53 ID:HL0GC2LX
>879
テンションが下がるし、前夜を見てない視聴者に対してのフォローの完全排除が難しい
事から2夜目の密度が下がると思う。
まあ3夜にする位で継続してくれるのが丁度いいかもね。
881名無しさん@恐縮です:05/03/07 13:03:24 ID:A9OZxPab
3本だとぎりぎりDVD一枚に収まってちょうどいいんだけどなぁ。
4本だとレート低すぎだw
882名無しさん@恐縮です:05/03/07 14:18:44 ID:guM9w0Eh
ブルレイにでも記録してろや
キモヲタが
883名無しさん@恐縮です:05/03/07 15:08:54 ID:woJt5+4i
ブルレイw
884名無しさん@恐縮です:05/03/07 17:37:35 ID:xzYSbJSs
VHS派が怒ってますよ
885名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:41:28 ID:VKZWY1Ey
永井豪が自分で描いてますってキレてたけど、
ぶっちゃけ、アシの有無の問題じゃねえだろ。

漫画家としてクソなんだから。

デビルマンレディとか天空の狗とか(ゲラゲラ
886名無しさん@恐縮です:05/03/07 18:55:01 ID:oDXX0MYC
>>867
>安彦氏がいしかわに「絵に動きがない」と批判されて、単行本の後書きに
>「それなら目の前でパラパラ漫画を描いてもいい」とキレたのは本当?
それが事実なら、安彦氏が痛いヤツに見える…
動画が描けるコトと、漫画のコマ割りで動作が描けるコトは全く別の才能とオモ
887名無しさん@恐縮です:05/03/07 19:22:10 ID:yH6lDT1N
>>880
なるほどなぁ。
888名無しさん@恐縮です:05/03/07 20:34:18 ID:vsang4Zf
お前ら漫画読みすぎw

漫画総合売上(2005年3月現在 1億部突破の漫画 王様のブランチ発表)
1.こちら葛飾区亀有公園前派出所(1976〜) 143巻 1億3000万部(平均91万部)
2.ドラゴンボール 全42巻(1984〜1995) 1億2600万部(平均300万部)
3.美味しんぼ 90巻(1983〜) 1億1120万部(平均124万部)
4.ゴルゴ13 135巻(1968〜) 1億1000万部(平均81万部)
5.名探偵コナン 48巻(1994〜) 1億1000万部(平均229万部)
6.SLAM DUNK 全31巻(1990〜1996) 1億50万部(平均324万部)
7.ワンピース 35巻(1997〜) 1億部(平均285万部)

集英社 週間少年ジャンプ(1,2,6,7位)
小学館 ビッグコミック(3、4位)
小学館 週間少年サンデー(5位)
889名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:26:49 ID:n922ckU8
ワンピの1億部突破は売上げだったのか。
正月に新聞に書いてあったのは発行部数だったわけね。
890名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:47:38 ID:I4w2uAxO
マンガ夜話を高画質で録る人がいるのに驚いた。
891名無しさん@恐縮です:05/03/07 21:53:26 ID:xgs0olod
>>888
どちらかというと、あまり面白くないマンガのほうが良く売れるという
実感を補強するデータだ。
892名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:08:17 ID:lmg/e/Yy
漫画総合売上(2005年3月現在 1億部突破の漫画 王様のブランチ発表)
1.こちら葛飾区亀有公園前派出所(1976〜) 143巻 1億3000万部(平均91万部)
2.ドラゴンボール 全42巻(1984〜1995) 1億2600万部(平均300万部)
3.美味しんぼ 90巻(1983〜) 1億1120万部(平均124万部)
4.ゴルゴ13 135巻(1968〜) 1億1000万部(平均81万部)
5.名探偵コナン 48巻(1994〜) 1億1000万部(平均229万部)
6.SLAM DUNK 全31巻(1990〜1996) 1億50万部(平均324万部)
7.ワンピース 35巻(1997〜) 1億部(平均285万部)

簡単なトリックとお子様が出るだけの設定で、脅威の画力と構成、セリフのない最終話付近など
FAN受けも非常に大きく、台湾で勝手にパチモンの2部すら出来るSLAMDUNKや
毎回緻密な取材を繰り返し、にわか料理FANからの反対の声も出ないおいしんぼやらに

なぜコナンやワンピースが並んでいるのかがわからない
JOJOとかテニプリとかデスノとかもっと巻数が増えればいけそうなのにな
893名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:16:08 ID:8kKoY7aq
ランキング見れば分かるけど大多数に支持されるのは雑誌を読んでない読者をいかに取り込めるかだろ
全部アニメ化されてるしゴルゴや美味しんぼは飲食店で普段漫画読まない人も手に取るだろ

ジョジョは絵で敬遠する人もいるだろうしテニプリは腐女子によりすぎ
小畑作品はデスノートよりヒカルの碁の方が一般受けする
894名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:47:03 ID:j0AWWk6I
>>892
おまえの分析の方がわかんねーよ。
895名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:54:01 ID:PddFrX78
ゲーム夜話かエロゲ夜話やれよ
896名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:54:03 ID:xgs0olod
一般的にどこから読んでも、大して困らない作品が上位にきているとは思う。
複雑で入り組んだプロットであっても、大ヒットしたマンガもないわけではないのだろうが
897名無しさん@恐縮です:05/03/07 22:54:53 ID:x6ypRMIL
売り上げってことは発行部数はもっとあるの?
898名無しさん@恐縮です:05/03/07 23:05:58 ID:yZWssEcY
「ぼくとフリオと校庭で」の時
大槻ケンヂがレギュラーにマニアックな質問してたのが印象的。
視聴者ソッチノケ。
899名無しさん@恐縮です:05/03/07 23:07:27 ID:xzYSbJSs
いや、そういう番組ですから
だからこそBSでやってるのだ
900名無しさん@恐縮です:05/03/07 23:08:34 ID:1/SfY+Ja
最終回は『ななこSOS』でひとつ
901名無しさん@恐縮です:05/03/08 00:45:31 ID:H9nMqT6d
芸速+に定期的にマンガ夜話スレが立つが
はじめはいしかわじゅんは「下手なくせに」「何様か」と叩かれる
しかしスレ後半では「あのポジションは重要」という結論に達する
902名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:37:15 ID:ZcsRnTuN
いしかわの口調真似したらモテるよ
903名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:45:37 ID:BZg30AIs
ガンダム夜話だけで 1年は戦えるだろ
904名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:50:51 ID:b7aQNB/y
長期連載かメディアミックスで流行った作品が上位ってだけのことじゃん
905名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:52:09 ID:h1MJJZjs
BECKの時の東野は良かったがレギュラーメンバーにロックを語らせるのには無理があった
906名無しさん@恐縮です:05/03/08 02:59:35 ID:BZg30AIs
今となっては大月が司会じゃなかった頃が懐かしい

あと、女性アシスタントも色々替わったなあ・・・・・
907名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:04:07 ID:mmQ9L9K3
定期的に漫画について語ってくれる貴重な番組だったんだがなあ。
まあ、打率が低かったから、打ち切られても仕方ないんだろうが。
908名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:07:55 ID:BZg30AIs
この番組無くなったら どこで笹峯あいを観たらいいんだ
909名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:09:01 ID:36Boqyfb
回数が減るだけで打ち切るこたーないでしょ
910名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:31:35 ID:p6LHP6zg
ベルセルクの話の時見て
みんな大絶賛してたから
買って読んだけど
結局キャスカがエロイだけだった 俺的に
911名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:32:11 ID:UGJJuOGd
だがそれがいい
912名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:33:37 ID:ljtrmtmU
もうネタ切れだから終わってもいいでしょ
913名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:40:52 ID:p6LHP6zg
ネタきれなの?
手塚治虫作品とかもう取り上げた?
あれ今のところ俺の中で5本の指に入ってる
戦闘ものじゃないのに面白すぎ
914名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:43:00 ID:ApFSvtPX
笹峯、去年くらいから急に可愛くなったと思ったら今年に入って元に戻りつつある
915名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:43:38 ID:b7aQNB/y
>>913
手塚は例外的に3作品を特集して取り上げてる
916名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:44:15 ID:ydly1ku4
ガンツが面白いと思える奴は真正の馬鹿なんだろうな。
917名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:47:07 ID:H0o9NQjg
ガキはそんなもんじゃね?15すぎて面白いと思えるようならヤバいけど。
デスノートも13歳までだな。
918名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:47:25 ID:mmQ9L9K3
死霊のはらわたの監督はガンツが好きらしいね。
海賊版でも読んでるのだろうか。
919名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:47:42 ID:MpLxoYoE
早くこの番組終わって欲しい。
いしかわと大月がウザくてタマラン。
920名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:49:53 ID:H0o9NQjg
>>919
よしんば番組がおわってもお前の記憶には
いつまでもいしかわと大月のウザさが残り
命あるかぎりお前を苦しめ続けるわけだから
いっそのことロボトミー手術でも受けたほうがいいよ。
ウザかったら見なければいいという発想にたどり着けるように。
921名無しさん@恐縮です:05/03/08 03:54:00 ID:2gcPKdlu
ようやくこの糞番組終わるのか・・・・

でも、アニメ夜話の方は面白いから続けて欲しい。
マンガ夜話はただちに打ち切るべき。
922名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:03:11 ID:b7aQNB/y
>>921
アニヲタリア厨乙
923名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:10:46 ID:ZcsRnTuN
ガンツはストーリーはツッコミ所が多いが、敵キャラが生理的嫌悪感煽りまくりなのは
うまいと思う。なんかうまくない絵なだけにやたら気色悪い。
924名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:15:09 ID:p6LHP6zg
>>915
お、やっぱり さすが手塚マンガ!
あと福本のマンガも面白い
今やってる黒沢も面白いしな〜
戦闘ものではやっぱDBとか富樫のマンガ
取り上げるものもっとあるんじゃないの?
打ち切っちゃダメ
925名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:15:35 ID:RfBRPRoZ
言うほど出てるメンツ激しい批判してなくね?
926名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:26:06 ID:mmQ9L9K3
>>923
サムライミの映画にも共通するキーワードだよね「生理的嫌悪感」。

ガンツは当初のデスゲーム特有のインパクトが失われて、
敵キャラの不可思議造詣も回を追う毎に新鮮味が失われていって、
どんどん売りの部分の鮮度が落ちていってる一方って気がするな。

「あずみ」とか「ドラゴンヘッド」もそうだったけど、
インパクトのある設定で序盤をゴリ押ししていく手法は、
速効性がある一方で、うまく風呂敷を畳めないで苦労するケースが多いね。
927名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:34:48 ID:oBzP1hb+
まだまだ続いてる作品だけに時期が早いと思うが
20世紀少年取上げて欲しいな。
あの出演者には年代的にツボなネタだろう。
まぁモンスターでも良いけど
928名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:37:30 ID:b7aQNB/y
>>924
福本は「カイジ」を取り上げてるし、
鳥山は「Dr.スランプ」、富樫は「幽々白書」をすでにやった。
929名無しさん@恐縮です:05/03/08 04:44:23 ID:b7aQNB/y
>>927
浦沢はたしか「マスター・キートン」かなにかで取り上げてる。

作家ごとに一作品というルールを作ってるから、やっぱ厳しくなってきてると思う。
もしそういうルールをなくしたとしても、結局は同じ様な作家論になっちゃうんだろうなあ。
930名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:20:36 ID:cNpIPfRA
>>901
あのメンツから、いしかわ抜いてみ。
迫力が1/4になって番組自体ショボーン(´・ω・`)と盛り下がるに決まってる。
叩かれるのを覚悟で煽りのできるキャラがいるんだよ。
931名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:27:56 ID:OOf7ap80
>>930
いしかわ。っぷ。
野球でいえば、2軍選手が超一流の1軍選手を批評してるようなもんだからな。
そりゃ叩かれるわ。
932名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:36:40 ID:b7aQNB/y
>>931
評論家には別に批評する作家以上の作品を発表しなきゃいけないという義務はない。
何度この話題をリピートすればいいのか・・・。
933名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:39:45 ID:OOf7ap80
>>932
いしかわっていつ漫画家を引退して評論家になったんだ?
934名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:48:59 ID:b7aQNB/y
だから批評と作品の発表は別の仕事ってことだよ・・・。
935名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:53:25 ID:ApFSvtPX
過敏だなぁ
936名無しさん@恐縮です:05/03/08 05:59:53 ID:OOf7ap80
>>934
同じ人間なのに。。。
意味不明。
巨人の元木がメジャーの松井を批評して偉そうにしてたら怒らない奴はいないだろ。
937名無しさん@恐縮です:05/03/08 06:06:41 ID:cNpIPfRA
吉田秀和に批判されたヴァイオリニストがいたとしても、
少なくとも吉田秀和よりは上手い演奏すんじゃね?
938名無しさん@恐縮です:05/03/08 06:25:33 ID:6Ptv1/Xy
>>936
お前の理論に基づけば、
評論もマンガも書いた事の無いお前は、いしかわを批評する権利無いぞ。
939名無しさん@恐縮です:05/03/08 06:44:53 ID:/kSwI2xp
>>936
元木は松井の顔色伺うし、批判もできない。ってこと。
あといしかわはそれなりに見る目があると思われてるし。
いしかわの漫画の時間読んだらそこそこ面白かった。これは個人的な事だけど。
940名無しさん@恐縮です:05/03/08 06:44:56 ID:mtbaMOif
>>937
吉田秀和ってどんな人か知ってる?
同じ畑の人間が現役なのに同業者を偉そうに批評するなと言っている。
しかも、いしかわは元木のような低レベル選手。工藤のような選手ならメジャー松井を批評できる。

ダメだ。ここまで説明しなきゃわからんとは。。。疲れた。もういい。

略歴
東京都日本橋生まれ。東京帝国大学文学部仏文科卒。
1946年、『音楽芸術』誌(音楽之友社)に『モーツァルト』を連載して評論活動を始める。
1948年、斎藤秀雄、井口基成、伊藤武雄と「子供のための音楽教室」を開設し、初代室長。一期生には小澤征爾(指揮者)、中村紘子(ピアニスト)、堤剛(チェリスト、現:桐朋学園大学学長)らがいる。「子供のための音楽教室」は、後の桐朋学園音楽部門の母体となった。
1957年、柴田南雄らと「二十世紀音楽研究所」を設立、所長となる。
1975年、『吉田秀和全集』(全24巻、白水社)で第2回大佛次郎賞受賞。
1982年、紫綬褒章を受章。
1983年、ヴラディーミル・ホロヴィッツが初来日したときに、その演奏を「ひび割れた骨董品」と評して話題となる。
1988年、水戸芸術館館長に就任。勲三等瑞宝章を受章。NHK放送文化賞受賞。
1990年、水戸芸術館館開館とともに、その専属楽団として、小澤征爾を音楽顧問とする水戸室内管弦楽団を創設。また、音楽・演劇・美術などの各分野で、優れた芸術評論を発表した人に対して贈られる「吉田秀和賞」が設立された。この年に朝日賞、神奈川文化賞を受賞。
1993年、『マネの肖像』で第 44回読売文学賞受賞。
1996年、文化功労者受賞。
941名無しさん@恐縮です:05/03/08 06:54:27 ID:OUXQ48XO
もう扱う漫画も地味だし、解説者もどういう話するのか話す前から
ある程度分かっちゃってるから出演者一新するべきだ
942名無しさん@恐縮です:05/03/08 07:04:29 ID:cNpIPfRA
>>940
権威のある人を妄信すんのは危険でわないかと。
みんながベタ褒めになったら意味なくね?>夜話
943名無しさん@恐縮です:05/03/08 08:58:03 ID:byHVVy5i
>>940
工藤はピッチャーなのに松井を偉そうに批評できるんだ、へえ

しかも、言ってること矛盾してるね

944名無しさん@恐縮です:05/03/08 09:17:28 ID:tGBnyIOp
>>943
工藤のような名球会入りの選手は普通の現役選手とは格が違う。
体の作り方とか、野球への姿勢とか松井にアドバイスしたり、批評することはたくさんある。

工藤、松井でピッチャーとバッターの関係しか思い浮かばない。脳内を見てみたい。
きっとツルツルなんだな。

もういい。。。疲れた。
945名無しさん@恐縮です:05/03/08 10:48:44 ID:kbqpXpqe
夏目がやってたNHK教育人間大学の21世紀版をやって、漫画夜話はお休みで良いんじゃないかな。
今は人間講座なんて名前になってるけど。
作家・作品を語るより業界全体を分析するスタンスで、関係者にインタビューという形で。
946名無しさん@恐縮です:05/03/08 10:58:40 ID:E4dx+ND3
>>944
言ってることは概ね正しいが、
名球界の名は出さんほうが良い。
ありゃ、単なるカネやんを囲む会だから。
947名無しさん@恐縮です:05/03/08 11:22:09 ID:aRO8p/lt
現役時代名選手だった者が、解説者・批評家として優れているかはまた別物

夏目・岡田・大月・笹峯も優れた漫画家でないのに
いしかわだけ叩かれるのは、偉そうな態度に反発してるだけ

いしかわ本人は「それが俺の芸風だからなぁ」と意に介してない

しかし、いしかわはモテ男の要素を色々持ってるよな
948名無しさん@恐縮です:05/03/08 11:35:33 ID:ddq22Q4m
つかメジャー漫画家が出演してない時点でオワットル
浦沢とか板垣とか出してくりゃマイナー漫画家との白熱バトルが展開されて番組的には飛躍的に面白くなるだろ
まぁNHK自体にやる気ないからしゃーないか
949名無しさん@恐縮です:05/03/08 11:37:37 ID:MpLxoYoE
つーか、NHK的にいしかわのキャラはマズイだろ。
今、NHKは批判を浴びてる最中だしさぁ。
950名無しさん@恐縮です:05/03/08 11:44:13 ID:kTuZWajM
インターネットない時代は、まだ良かったが今や朝生同様、無用の長物だ
nhk-bs,旭どっちが先に見切るのか、早いモン勝ち
951名無しさん@恐縮です:05/03/08 11:46:33 ID:ZcsRnTuN
いしかわ下手だから他の作家を批評するにふさわしくないって奴は
(好き嫌いは別にして)鳥山明とか井上雄彦くらいの実績がないと認めないんじゃね?
952名無しさん@恐縮です:05/03/08 11:50:24 ID:Se2wWYm7
というよりメジャーな大ヒット漫画しか読んだことがない人が大半だろう
もしくはエロイカ読者
953名無しさん@恐縮です:05/03/08 12:18:44 ID:kbqpXpqe
エロイカをきちんと漫画史の文脈に一途毛出来なかったのはまずいと思うったな。
やおい漫画の原点の一つでもあるわけだし。
954名無しさん@恐縮です:05/03/08 12:31:05 ID:4r+jnSPn
ちゃんと固定ファンのいる番組だし、そうそう無くならないとは思うけど
どうなるのかな。

それよりBS1のニュースチャンネル化ってのがどんな感じなのかがよく
わからない。海外ニュースとBSニュースを交互に一日中流しまくるという
イメージぐらいしかわかない…。
955名無しさん@恐縮です:05/03/08 13:50:17 ID:iVh9xx+3
好きな漫画がちょっとケチ付けられただけでぶち切れるお子様が多いんですかね
956名無しさん@恐縮です:05/03/08 13:57:34 ID:ZcsRnTuN
てか、そもそも商業ベースで流通しているものは全て批評されて当然なんだけどねぇ。
マンガに限らず、音楽も映画も家電も車も。全員マンセーなんてありえないって。
957名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:01:31 ID:ZcsRnTuN
あと、例えばアカデミー賞の審査員が全て一流映画監督な訳じゃないっつーか。
マンガを書く能力の優劣と批評眼の正確さは一致しないもんだよ。
958名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:27:32 ID:P3UDT5LT
いしかわと井筒は同類。
959名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:30:33 ID:P3UDT5LT
おーー、おーー。あげあげ
マンガ夜話でDAT落ちしないで1000まで埋まるのか。
>>1-957
をNHKに送れば?ちょっとは考慮するかもね。アルカポネ
960名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:35:32 ID:/kSwI2xp
自分の知ってる漫画取り上げてくれないからすねてるんでしょ?しかもメジャー漫画家が解説しないと信じられないの?
ちなみに鳥山明はあまり漫画を読んでなかったらしい。漫画語りとしてはたぶん知識が偏ってると思う。とかね。
長嶋茂雄やラモスが解説してもチンプンカンプンなのと一緒。
いしかわは割と全体をカバーできてると思うよ。少女漫画は昔だけだが、守備範囲は割と広い。
単にいしかわを認めたくないだけの子供はもう少し大人になろうぜ。いしかわをベタ褒めするつもりはないけど。
961名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:45:22 ID:enSgWjR9
いしかわと夏目は他の仕事が忙しくてやる気ないみたいだし潮時。
962名無しさん@恐縮です:05/03/08 14:52:45 ID:byHVVy5i
○○夜話ってのを週一で放送するスタイルで枠取れないかなー
アニメ夜話、格闘技夜話とかに加えて月一でマンガ夜話やればいつやるかわかるし
回数もちょうどいいと思うんだが。

しかし、すべての企画でネタ切れ起こしそうだ
963名無しさん@恐縮です:05/03/08 15:02:13 ID:ZcsRnTuN
本当にいらないのは夏目だよ。評価のバランス悪すぎる。視野も狭い。
964名無しさん@恐縮です:05/03/08 15:20:37 ID:P3UDT5LT
>>963
血統がいいから必要。マンガ夜話に、ほんの少しブランドイメージをつけてる。
夏目の名前で見る奴は多い。
965名無しさん@恐縮です:05/03/08 15:31:52 ID:wGBChH8d
いしかわも井筒も自分の本職を評論している。
ところが自分の作品は話にもならない。
966名無しさん@恐縮です:05/03/08 15:34:46 ID:J2RK3lBx
『大体あんたもう漫画家ですらないし』 by 西原理恵子
967名無しさん@恐縮です:05/03/08 16:23:20 ID:XNtMjeiJ
いしかわマンガ描いてるじゃん。
週刊アスキーで4コマ。

・・・今も書いてるよねえ?
968名無しさん@恐縮です:05/03/08 17:12:09 ID:58Bib35C
いしかわは古い漫画の時、上手くその漫画の連載当時の空気感を表現してくれるから
なあ。漫画家視点で。
夏目さんもそうだけど読者視点と評論家視点に振れてるから、見方が違って面白い。

岡田は思い込みが激しくて間違った方向に振れる事も有るけど、それにつっこむいしかわ
と大月と夏目さんのリアクションも楽しい。
969名無しさん@恐縮です:05/03/08 17:17:51 ID:qZvW3vj9
批評そのものが受け入れられず全肯定じゃなきゃ駄目という人は結構いるよ。
ハガレンもあれだけベタ誉めモードだったのに、いしかわムカツクの声は多いw
970名無しさん@恐縮です:05/03/08 17:31:51 ID:wZd/FRiJ
 いしかわは、絵の上手い下手を指摘する割にどこがどう上手いとか下手とか
どういうのが上手いのか、下手なのかとか、ほとんど語らないだろ。
だから言い放しで批評にすらなっていないんだ。

 聞かれるの分かっているんだからちゃんとネタを仕込めばいいのに。
他の人との比較とか、上手いというのはどういう表現になるとか、例を
出せばある程度納得できるんだよな。
 絵を書くプロを標榜しているんだからそれくらいできると思うけどな。
図版の引用に関しては批評目的なら著作権関係無しで引用は出来るしね、
プロなら模写すればいい。
 「あたしんち」の回にけらえいこが寡作なのに対して「週3ページなら、
寝てても描ける」と言い放った人だからな、その程度の仕込みなら
小一時間も有れば良いだろ。

 「ガラスの仮面」の時語る時間をもらえたのにほとんどネタで終わり
だったから、実際には批評と言うことが出来ない人なのかも知れない。
971名無しさん@恐縮です:05/03/08 18:02:31 ID:H9nMqT6d
スケッチブックにさらさらと描いて説明することもあるぞ
あまり絵はうまくないけどw、やっぱ漫画家だから説明はよくわかるよ

同業者を批評するのって、なかなか大変だと思うがなぁ

それにしてもマンガ夜話をたまにしか見ないで批判するヤツのなんと多いことよ
ここの表現を借りれば、草野球好きのオヤジが松井を評するようなものだな
972名無しさん@恐縮です:05/03/08 18:18:40 ID:wZd/FRiJ
970だけど。

 オレは一応7割くらいはみている、初期のはみてないけど。
 スケッチブックに書いているのは知っているけど、オレが言っている
「上手い下手」の説明にはなっていないよ。

 草野球好きのオヤジが松井を評したって良いじゃない、テレビに出て
プロ野球の解説のプロと名乗っていなければ。
いしかわの評論・批評のレベルが草野球好きのオヤジのレベルってコトが
問題じゃない?あまり深いこと言ってないよ。
 波が激しいとは言え、夏目氏の方が的確に言っていることが多いと思う。
973名無しさん@恐縮です:05/03/08 18:37:15 ID:QaFRy8xD
呉智英の評価はどうよ?
974名無しさん@恐縮です:05/03/08 18:42:48 ID:PzwW9n0y
解説陣の問題っていうか、
解説しがい(ツッコミがい)があり、知名度もそこそこのマンガがタネ切れのような。
読んで面白いというのとはまた別だし。
975名無しさん@恐縮です:05/03/08 18:45:37 ID:PzwW9n0y
>>972
この番組はバラエティだ。おもしろければいしかわが薄っぺらでもかまわん。
976名無しさん@恐縮です:05/03/08 18:52:08 ID:RqSRklIF
いしかわは、

80年代にギャグマンガで天下を取った、現役の漫画家である。
ユーモアのセンスがある。
ルックスが良い。(とりわけ背が高い。)
漫画家の裏情報に詳しい。
著名な漫画家と多々遭遇している。(漫画界のフォレストガンプと呼ばれている。)
手塚賞の審査員をしている。
(行数制限の為以下略)

凄い、凄過ぎる。彼を除いて他に適任者はいない。
977名無しさん@恐縮です:05/03/08 18:53:53 ID:8cnw8PGD
>>976
いしかわ乙
978名無しさん@恐縮です:05/03/08 19:03:39 ID:d0Me5TYH
>>976
あとは、しゃべりさえマトモならなぁ
979名無しさん@恐縮です:05/03/08 19:19:01 ID:H9nMqT6d
いしかわは、マンガ夜話で初めて見たときはこのまま禿げていくかと思われたが
いい状態をキープしているな。見習いたい

初期に比べたらしゃべりはかなり上達してる。
本人もビデオをみて改善してると思う

何のかんの言ってお前ら、いしかわのトリコ
980名無しさん@恐縮です:05/03/08 19:26:27 ID:PzwW9n0y
別にいしかわに的確な批評とかは期待してないから。
それよりやっぱりネタがないのが深刻だと思う。
アストロ球団の時は笑い転げてたものだが。
981名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:01:33 ID:53KOUE16
http://www.comicpark.net/ishikawa050304.asp
いしかわ


熱く語ってるよ
これくらい夜話でも語ってくれればな
そういや 吾妻ひでおはまだだよな?
そろそろ取り上げてもいい頃だ
982名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:04:36 ID:+b2Y4G/H
次はゲーム夜話にしようよ。
マンガ夜話はずっとやってるんだし、暫く休んでもいいじゃん。
983名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:05:26 ID:7Zj3tDiG
>>981
吾妻はすでにやった。不条理日記。
984名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:08:50 ID:7+nOEe/H
>そういや 吾妻ひでおはまだだよな?
不条理日記をやった

>>973
>呉智英の評価はどうよ?
生理的に嫌うモンに対しては、評論が乱暴すぎて、
好きなモンを語るときとの落差が激しすぎ。
クレしんの批判みてがっくしした。
嫌いで構わんのだけど、全く同意できん文章書いていた。
985名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:09:58 ID:d0Me5TYH
>>982
じゃあ、第一回は rogue から。
986名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:09:59 ID:wZd/FRiJ
>>981
 「不条理日記」
 シリーズ14弾、2002年5月3日放映。
 
 この回は結構面白かった。
987名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:11:04 ID:53KOUE16
吾妻もうやったのか
今この時期が旬なのになあ
そういうの多すぎ
988名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:21:45 ID:H/O4mvZP
ゲーム夜話、アイドル夜話、グラビア夜話、声優夜話、アニソン夜話。etc
989名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:22:23 ID:H/O4mvZP
もう一つ言う。このスレの1000は取りたくない。
990ギルビークラーク ◆wvNlOm5.D6 :05/03/08 20:29:06 ID:34CZpjzv
ハードロック夜話やんね〜かなぁ?
1回目のゲストは佐藤浩一で決定だな。
991名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:40:27 ID:wZd/FRiJ
>>990
 音板夜話は確か2シリーズで終わったな。
 よほどつまらなかったと思われる。
992名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:42:39 ID:c3a4kB9d
>>987
そこで「ななこSOS」ですよ
993名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:44:38 ID:7Zj3tDiG
俺はスクラップ学園を推したい
994ギルビークラーク ◆wvNlOm5.D6 :05/03/08 20:45:53 ID:34CZpjzv
>>928
カイジやったのかよ〜!!
再放送やんね〜かなぁ?
995名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:49:39 ID:2NErrqqC
いやっほう
996名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:50:58 ID:SkWqKEVB
10000!!
997名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:51:39 ID:+7vRwBGQ
山野 一のどぶさらい劇場やって欲しいw
998名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:52:13 ID:pVh5gHwX
1000なら村上知彦の前髪バッサリ切る
999名無しさん@恐縮です:05/03/08 20:52:24 ID:fjCcH2WO

           ウンコー    ウンコー
             人        人
            (__)      (__)
        ≡≡(__)  ≡≡(__)
       ≡≡ミ,( ,,・∀・) ≡≡( ,,・∀・)
        ≡≡ミ_u,,uノ  ≡≡ミ_u,,uノ ピョンピョン
               "~"    """  :::     "~""~"
1000ギルビークラーク ◆wvNlOm5.D6 :05/03/08 20:52:28 ID:34CZpjzv
カイジは名作だよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。