【調査】"好きなスポーツ" 1位「プロ野球」、2位「マラソン」…選手では「イチロー」がトップに★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
★好きなスポーツ「プロ野球」11年連続1位…読売調査

・読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると、見るのが好きな
 スポーツとして、「プロ野球」を挙げた人は51%で、11年連続のトップと
 なった。50年ぶりに新球団が誕生し、セ・パ両リーグの交流試合が実施
 されることなどを反映してか、「昨年よりも面白くなる」と思う人も75%に
 上った。

 プロ野球に次いで、好きなスポーツでは「マラソン」40%、「高校野球」30%、
 「サッカーJリーグ」29%、「駅伝」27%――などの順となった。
 好きなプロ野球チームでは、今年も巨人が1位で27%。2位は阪神13%、
 3位は中日7%だった。新球団・楽天は6位(3%)。

 好きなスポーツ選手では、米大リーグ・マリナーズのイチローが3年ぶりに
 トップに返り咲いた。これに松井秀喜(米・ヤンキース)、清原和博(巨人)が
 続き、上位3人をプロ野球選手が占めた。女子ゴルフの宮里藍が4位、
 卓球女子の福原愛が5位に入った。

 一方、米大リーグでの日本人選手の活躍に関心がある人は過去最高の
 77%、ドイツで来年行われるサッカー・ワールドカップ(W杯)に、関心が
 ある人は71%で、日韓大会が行われた2002年調査の54%を大きく
 上回るなど、世界で活躍する日本人選手への期待が高まっている。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000011-yom-spo

※前スレ: http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109843935/
2名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:06:13 ID:MxdnX1+G
プロ野球人気に死角なし!
3名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:06:20 ID:h1Dq8egx
うそつき、よみうり、やらせやめれ
4名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:06:54 ID:C9aEnmSP
4
5名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:07:10 ID:FIVSzMik
駅伝も読売主催だっけ?たしか
6名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:07:33 ID:4bkhkc3U
                        ┌┐□□_- _-┘             (     )
 ┌ー−-ー┐            ┌ー┘└ー┐|_-                /  _ノ
 └-┐┌ー┘            └−┐┌ー┘         ‐''"´ ̄```' ‐ . /  /
┌ー.┘└−┐┌ー.-┐┌ー-ー┐ ___||____       /'´         `'  /
└ー┐┌−┘└ー┐|└ー-−┘/ / | |\\      ,i´             i、
   ノ ノ   ┌ー− ー┐    /__/ /__/  \/    |            ‐' |
  ノ__ノ    └ー−-−┘               ____ |    ●  ● /  i |
  ┌────┐     ┌┐    ┌┐     / /             | | ||
  └─── /□□┌ー┘└ー┐ |└ー┐  / /  `.、          | | | ,i
      //    └ー┐┌−┘ |┌−┘  / / ────────┴┴┴/
     ( (       -  |   -| |___  / /    丶            ,. ‐
      \\_   ( ○ | ( ○  ___| /___/      丶-_       , ‐'´
       \___|   \  | \__|
              _//           □
             |_/

♪キュウリトマット〜 チューボーが>>6GETですよ!

>>7どっちの料理ショー?負けた方のチームも結局喰ってんじゃねぇよ(プ
>>8ビストロSMAP?スマ自身は全く料理してないくせに(プ
>>9きょうの料理?古くせーんだよ!時代遅れ(プ
>>10 3分クッキング?馬場って高橋由伸とつきあってるんだって?(プ
>>11郁恵の料理番組?所詮関東ローカル(プ
>>12-1000その他の料理番組?あってないようなものだろ(プゲラ
7名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:07:57 ID:3aX2/VoC
ゴミ売りってどうしてこんなにわかりやすいの?
8名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:07:58 ID:pm2tGIGS
読売が調査って・・・
9名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:08:27 ID:ckn/MGeU
読売新聞社が行った・・・面接方式・・・
10名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:08:35 ID:BBED+EG9
読売も巨人から離れてくれさえすりゃ最強の新聞なんだけどなあ。
11名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:08:37 ID:fvRR16H3
2位マラソンてwwwwwwwwwww
12名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:09:14 ID:9f7UDwcW
読売調査(笑)
「プロ野球」を挙げた人は51%で、11年連続のトップ(笑)
今年も巨人が1位で27%(笑)
13名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:09:24 ID:ReNfNHjz
これは朝日より酷いですね
14名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:09:27 ID:1AXL+9Eg
m9(^Д^)プギャー
15名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:11:15 ID:2TYApL60
こんなあからさまな調査なんて・・・ 上層部はよほど頭が悪い
16名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:12:04 ID:ItQCrPqM
朝日新聞でもほぼ同じ結果だったけどな。現実が見えてない
Jヲタが多いらしい
17名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:12:05 ID:DoLUmWnh
Jリーグ悲惨
18名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:12:34 ID:hRBrSA+T
巨人戦の日に東京ドームで面接したんだよ、きっと。
19名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:12:56 ID:MxdnX1+G
共産党調査:与党になってほしい党は共産党が1位

みたいなもんだな
20名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:13:29 ID:WBQfZytC
プロ野球人気に一片の死角なし!
21名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:13:42 ID:3aX2/VoC
またおじいちゃん相手に調査ですかw
22名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:14:15 ID:Dzw0/YL7
対象はおっさんばっかだったんだろ
23名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:14:32 ID:NCCTiACA
野球はともかくマラソンてwwwwwwwwwwwwwwwwww
どんな層に聞いてんだよwwwwwwww
24名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:16:38 ID:KO7/NSrL
マラソンや駅伝が入ってておかしいと思ったら、読売の調査かよw
25名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:17:28 ID:bEzFKnzN
2位がマラソン3位が高校野球ってのがぁゃιぃ
26名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:18:09 ID:zXjEQA9N
読売調査ですから当然です
27名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:18:18 ID:ThGvXpUi
読売のこの調査は無視するとして
プロ野球、サッカーの次に人気なのってほんとにマラソンなのか?
28名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:18:32 ID:a5Dp+Pl9
>>23
マラソン見んの好きなやつは多いだろ
別に1つ選べっていわれてるんじゃないんだし
29                      :05/03/04 10:19:01 ID:V+rhLmn9
いくら何でもマラソン、駅伝はないだろ
30名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:19:34 ID:szswUJJV
こんな糞調査にでもすがらなきゃいけない野球ファンの心情を察してやれよ
31名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:19:42 ID:TpB8rQLj
Jリーグは高校野球に負けちゃうのか・・・。
32名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:20:09 ID:ItQCrPqM
分かってないな。マラソンや駅伝の視聴率はJリーグの
視聴率をはるかに凌ぐのに。しかもこれは好きなスポーツ
一つだけ選べという調査じゃない。複数回答OKなんだよ。
マラソンや高校野球が上位に来ることは全然不思議じゃない。
33名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:20:19 ID:in6YAKF0
ヤキウ、イチローってのは理解できない
34                       :05/03/04 10:20:31 ID:V+rhLmn9
>>23

オリンピック以外じゃナカナカいないだろ
今は男女ともスター不在なのに
35名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:20:54 ID:0MLAPvik
今心理学で統計学んでるけど、この調査は偏ってるぞ。
指定の項目しかなかったんじゃ?サッカーヲタじゃないけど、
サッカーという項目がなく、Jリーグという項目しかなかったんだろ。
51%だったら若者も女子も見ているのか。おやじしか見ないだろ。
まわりの友達も野球は好きな人でもプロ野球なんか興味ない。
36名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:21:07 ID:ThGvXpUi
たしかに箱根駅伝は最近のプロ野球やJリーグじゃ考えられない数字叩き出すよな
37名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:21:26 ID:KDxhkqHN
走るだけのスポーツが世界一人気のあるスポーツより上ですか
38名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:21:39 ID:mXK6jAqj
ゴミウリ氏ねよ
北チョン戦とぶつかる巨人の試合放映権は売れますたか?
見るんだったら駅伝>>マラソンはガチ
39名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:21:40 ID:jxwo65N5
Jリーグはナットクだが駅伝はないだろ
40:05/03/04 10:22:38 ID:lNbusCp7
野球豚、カワイイw
41名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:22:38 ID:a5Dp+Pl9
http://tv.yahoo.co.jp/ranking/ranking4.html
水曜プレミア・K−1WORLD MAX日本代表決定トーナメント TBS '05/2/23(水) 21:00 - 114 14.4
2005横浜国際女子駅伝 日本テレビ '05/2/27(日) 12:00 - 160 14.1
THE LIVE2005プロ野球オープン戦・巨人×楽天 日本テレビ '05/2/27(日) 14:45 - 100 10.5
サタデースポーツ NHK総合 '05/2/26(土) 21:52 - 28 10.3
ANZレディースマスターズゴルフ テレビ東京 '05/2/27(日) 14:00 - 120 10.0
PRIDE.29 フジテレビ '05/2/22(火) 19:00 - 114 9.6
サンデースポーツ NHK総合 '05/2/27(日) 21:53 - 59 8.9
スポーツうるぐす 日本テレビ '05/2/26(土) 23:55 - 40 8.7
JスポーツスーパーサッカーPLUS TBS '05/2/26(土) 0:00 - 45 8.5
THE LIVE2005プロ野球オープン戦・巨人×楽天 日本テレビ '05/2/26(土) 15:50 - 70 8.3

これ見る限りではこの調査は妥当なんじゃないの
42名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:22:40 ID:wDIXbJEW
何でこんな調査してんの?
視聴率の順番が人気の順番だろうが。
43名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:23:03 ID:fvRR16H3
>>36
1月2・3日という特殊な放送日だということを考慮すべし
44名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:23:15 ID:KO7/NSrL
>>36
お年寄りの楽しみだしな。どうして年配の方はマラソンとか駅伝とか好きなんdなろ
45名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:23:31 ID:tdev4z2Q
メジャーリーグは見当たらずに、注目度はイチローが一番ですか。
歪んでるというか、ハッキリしてるというかw
46名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:23:40 ID:XBB5yeQV
>>27
2004年のスポーツの視聴率ランキングの上の方にしっかり箱根駅伝とアテネ五輪のマラソンが入ってる。
47                        :05/03/04 10:23:53 ID:V+rhLmn9
>>35

そうだな。プロ野球と大リーグが同じ票に入っている気がする
48名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:24:22 ID:0KCpwDun
マラソン、駅伝は観光気分でw
行ったことの無い街が行った気分になれるwww
って、マジでおれはけっこう好きだよ。
ネットしながら、気休めに見てる。
ルールが単純でいいんだよね。
49名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:24:33 ID:VOrsoWjW
このアンケートのからくりは
スポーツを見る場合のスポーツとして何を見るかである
そして、何かしら選ばなければならないところである
見ない人もいるわけで、見る人見ない人全体を見た場合の
比率ではなく、見る人だけにアンケートした場合の比率である
もし、100人にアンケートして見ない人が80人、見るという人が20人
だけの場合で野球を選んだ人が10人いた場合、見る人の割合から見れば
50%でも、100全体見れば10パーセントしかないのである

見る人がいないという項目がないため

50名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:24:34 ID:kvmxpWWa
見るのが好きなスポーツだから
TVで定期的に放送されてるものになるからJリーグこんなもんだろ。
サッカー日本代表試合とかがあったらもっと上位だろうが
JリーグはTVでまともに放送されてないんだから
51名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:24:34 ID:3aX2/VoC
3年前の調査って長嶋とか王とかランクインしてなかった?
少しは学習しろよゴミ売りw
52名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:24:42 ID:MMLZfOr2
嫉妬に狂ったサカ豚の悲鳴が聞こえそう
53名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:25:29 ID:MPkyPNbF
読売かわいいなw
54名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:26:00 ID:jxwo65N5
マラソンがJポークよか上なのは普通にしても
駅伝って…
55名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:26:02 ID:tdev4z2Q
格闘技も上位にきそうなもんだが。
56名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:26:13 ID:ceI9mSZW
なんかアンケートも必死だなw無理がありすぎる
57名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:26:23 ID:1liVh0G1
サカヲタ−根拠の多くは”俺の周りは・・・”
ヤキウヲタ−根拠は確たる統計に基づくデータ
58名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:26:40 ID:a5Dp+Pl9
http://tv.yahoo.co.jp/ranking/ranking4.html
水曜プレミア・K−1WORLD MAX日本代表決定トーナメント TBS '05/2/23(水) 21:00 - 114 14.4
2005横浜国際女子駅伝 日本テレビ '05/2/27(日) 12:00 - 160 14.1
THE LIVE2005プロ野球オープン戦・巨人×楽天 日本テレビ '05/2/27(日) 14:45 - 100 10.5
サタデースポーツ NHK総合 '05/2/26(土) 21:52 - 28 10.3
ANZレディースマスターズゴルフ テレビ東京 '05/2/27(日) 14:00 - 120 10.0
PRIDE.29 フジテレビ '05/2/22(火) 19:00 - 114 9.6
サンデースポーツ NHK総合 '05/2/27(日) 21:53 - 59 8.9
スポーツうるぐす 日本テレビ '05/2/26(土) 23:55 - 40 8.7
JスポーツスーパーサッカーPLUS TBS '05/2/26(土) 0:00 - 45 8.5
THE LIVE2005プロ野球オープン戦・巨人×楽天 日本テレビ '05/2/26(土) 15:50 - 70 8.3

駅伝がサッカーより視聴率がいいのはどうしてなんでしょうか
59名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:26:50 ID:7gHiU28D

  売
    新
      聞
        社
60名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:26:57 ID:KO7/NSrL
調査した年齢層も公表しろよ
61名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:27:39 ID:AVR0rSSg
>50年ぶりに新球団が誕生し、セ・パ両リーグの交流試合が実施されることなどを反映してか、
「昨年よりも面白くなる」と思う人も75%に上った。
これなんか特にあやしすぎw
62名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:28:01 ID:Z4T4kCJN
63名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:28:08 ID:m8MN8xuo
去年は相撲が2位じゃなかったっけかw
64名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:28:21 ID:VOrsoWjW
野球のキャンプ地でアンケートとれば

こんな結果になるべ
65名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:28:25 ID:V+rhLmn9
Jリーグと日本代表を区別するのも変だな
66名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:28:47 ID:gTWxtRYr
サッカーが以外に人気があるんだな。29%もあるなんて驚いたよ。
67名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:29:00 ID:ItQCrPqM
http://www.crs.or.jp/56021.htm
中央調査社の調査だってJリーグが人気ない
ことを示している。
68名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:29:08 ID:3aX2/VoC
>>58
駅伝は視聴率いいよ。
巨人戦以外のプロ野球やJリーグなんかより数字取れる。
69名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:29:19 ID:YBRHyQXp
「大相撲の人気低迷」という結果は正解だな。
そりゃあ,あんなに外国人力士が台頭すれば人気が落ちるのは確実だよ。
今の大相撲人気は朝青龍が支えているようなもんだけど,
少しは日本人力士もがんばれよと言いたくなる。
70名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:29:29 ID:a0zxHTc1
マラソンや駅伝も??って感じだが、一番違和感があるのは、メジャーの77%ってやつ。
いくらなんでも高すぎだろ。
4人に3人以上だあ?
ワールドシリーズやプレーオフが日本で50%、60%取るか?
71名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:29:32 ID:ItQCrPqM
しかし、好きなJ1チームが「どれもない」と答えた人が、
約3分の2(66.2%)となっている。

72名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:29:37 ID:/U+vNdb3
3位に清原がいる時点でネタとしか思えない
73名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:29:49 ID:m4XwRu8F
位 イチロー(米・マリナーズ)
2位 松井秀喜(米・ヤンキース)


3位 清原和博(巨人)←←←←←←←←←←←←←←←←←



東京Dのライトスタンドでとんぼ歌ってる方々に聞いたんですか?
74名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:30:02 ID:lPDYo7i3
正直Jが30もあるとはおもわんかった
プロ野球と大差無いし
サッカーには代表もあるし若者人気を考えたらかなりいい材料
75名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:30:22 ID:0KCpwDun
>>35
でも読売ってサッカーのチームも持ってるんでしょ?
そのへん、差別区別はしないんじゃねーの?
76名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:31:15 ID:2L0IsGE+
スポーツ関係はどこのどんな板でもアンチに荒らされてて鬱になる
77名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:31:47 ID:fvRR16H3
>>58
サッカーはまだ開幕してないわけだが
78名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:31:50 ID:ItQCrPqM
>>70
よく読め、メジャーでの日本人選手の活躍に興味があるかどうか
って設問だよ。日本人メジャーリーガーに興味はあるけどメジャー
リーグに興味はないって人間がほとんどなんだよ。ワールドシリーズ
で松井の打席だけずっと流しておけば高視聴率取れるかもしれないが
そうじゃなければ無理。
79名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:31:52 ID:KDxhkqHN
高校野球を入れるくらいならサッカー日本代表も調査の対象にしてもよかったのに 負けるの恐れて外したんだなきっと
80名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:31:55 ID:VOrsoWjW
>>67
野球の再編問題の前の調査だよ
再編問題の後と前では違うと思う
だいぶ変化していると思う
81名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:32:35 ID:V+rhLmn9
まぁ今年もガラガラの球場や視聴率低下するのは見えているからな>巨人
82名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:32:42 ID:NCCTiACA
>>67
マラソン・駅伝まとめても2.7%しかないな
83名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:32:47 ID:3nUkBHuw
面接式ってのがミソ
面接官「貴方、野球に興味ありますか?」
回答者「いえ・・・とくに」
面接官「野球のニュースくらい見るでしょう?」
回答者「まぁ・・・」

こんな感じ
84名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:33:24 ID:ELpnSRck
小子化を伝える為の調査?
若い世代はプロ野球見ないからな。ルールも知らんし。
85名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:33:28 ID:3aX2/VoC
>>79
確かに日本代表がないのはおかしいね。
86名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:34:04 ID:FHdByK7l
捏造クァロスwwww
87名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:34:36 ID:a5Dp+Pl9
>>77
だとしても駅伝の視聴率がいいってことは
それなりに見るのが好きなやつが多いってことだろ
88名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:34:46 ID:??? BE:33718098-
プロ野球は人気が下がれば下がるほど
マスコミでの取り上げ方が大きくなったり持ち上げたりと
不思議なスポーツでつね。
89名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:34:56 ID:l1nH4v3B
格闘技ないのはヘンだよな。
コンスタントに視聴率取れそうなのに。
90名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:35:08 ID:ibOnPAVx
視聴率でいうなら格闘技が入ってないのはおかしいな
91名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:35:12 ID:ItQCrPqM
>>80
実際、読売調査の方が中央調査社よりプロ野球の支持率も
巨人の支持率も下がってるじゃん。巨人33%→27%
になっている。プロ野球の人気が下がったからと言って
Jリーグの人気が上がったと思ってるJヲタが多すぎる。
92名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:35:17 ID:1a5eaBrm
この結果に焼豚はグウの音も出まいwwwwwwwww
93名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:35:54 ID:qbjuOsIE
おいおいマラソンとか駅伝とかってなんだ、と思ったら読売かw
つか、なんでプロ野球と高校野球?
そこまで無理に野球アピールしなくても…

で、全国世論調査(面接方式)ってのはそこいらの街頭で
アンケートとるのとは違うものなのか?
94名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:35:56 ID:aHRQfW9y
こんな読売がやった調査誰が信じるか!!!
清原和博が3位??ナメとんか!!!
95名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:36:13 ID:1liVh0G1
アメリカ大手世論調査会社ハリス社 ★最新版が発表されました★
                
 
★好きなスポーツ調査★  10月13日発表

@ 30% プロフットボール(NFL)
A 15% 野球(MLBなど)
B 11% 大学フットボール
C  7% プロバスケットボール(NBA)
C  7% モータースポーツ
E  6% 大学バスケットボール
F  4% 男子ゴルフ
F  4% ホッケー(NHLなど)
H  3% 男子サッカー
I  2% 女子テニス
I  2% ボクシング
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506


★アメリカでの人気スポーツランキング★(プロ・大学などの総合)

@ 41% アメフト
A 15% 野球
B 14% バスケ
C  7% モータースポーツ
D  4% ゴルフ
D  4% ホッケー
D  4% サッカー
96名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:36:31 ID:V+rhLmn9
JスポーツスーパーサッカーPLUS TBS '05/2/26(土) 0:00 - 45 8.5
THE LIVE2005プロ野球オープン戦・巨人×楽天 日本テレビ '05/2/26(土) 15:50 - 70 8.3

>>58
深夜12時のスーパーサッカーの方が人気あるんだな


97名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:37:07 ID:3nUkBHuw
調査した年齢層高そうだなー
60代とかなw
98名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:37:27 ID:GhIKd2z/
最初から順位ありきなんでしょ
ヒント:誘導
99名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:37:36 ID:Q5IncBcD
わかりやすすぎるマンセー記事だな。
100名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:37:36 ID:VOrsoWjW
>>79
見るのが好きな スポーツとしてだったら、野球かサッカーなのに
細かく分けるのは変だよ
プロ野球も高校野球も同じ野球というスポーツだろ
Jと日本代表一緒にしてサッカーとしたら、負けるからだろ。。。
101名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:38:23 ID:rEXlenA0
>>94
サカ豚かと思えば、、

珍かよ…
102名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:38:31 ID:afjMxndT
ヒント:読売
ヒント:面接方式
103名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:39:26 ID:lY2bOq26
野球は「プロ野球」と「高校野球」
マラソンは「マラソン」と「駅伝」に分けてるのに
サッカーは「Jリーグ」だけで「日本代表」はスルーですかw
104名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:39:31 ID:1liVh0G1
日本スポーツ振興センター調査は全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、
3579人から 有効回答を得た。

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%

ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

●一番好きなJ1のサッカークラブの問いに 66.2%もの人が「どれもない」でトップ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

●ちなみにこれ観戦者の内訳

J1観戦者の年齢構成           J2観戦者の年齢構成
      男性  女性                  男性  女性
20歳未満 10% 12%          20歳未満  7%  8%
20〜29歳 26% 33%          20〜29歳 22% 25%
30〜39歳 31% 30%          30〜39歳 35% 37%
40〜39歳 21% 15%          40〜39歳 22% 18%
50歳以上 11% 10%          50歳以上 13% 12%

サッカー人気なのに66.2%もの人がどのチームも応援して無いんだな
105名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:39:51 ID:mXK6jAqj
俺は駅伝好きでテレビでやってれば毎回見るけど
駅伝はたまにしかやらないからいいんだよ。
それも大学・実業団・日本代表・男女と分かれてるから1つ1つの
希少性はより高くなってる。五輪の水泳とかレスリングと一緒

106名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:40:00 ID:4tgJ/B+M
>>92
というより呆れて物が言えない。
もっとちゃんと調査をして欲しい。
107名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:40:11 ID:9NfaymNb
>>100
去年は「プロサッカー」だったが今年は「Jリーグ」と狭く限定されてる
そのままだとまずい理由があったらしい
108名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:40:14 ID:r9zg8Tam
Jリーグに限って言えばこんなもんだ
109名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:40:45 ID:lqTvGoRZ
>>96

'05/2/26(土) 15:50
土曜のこんな時間に家でテレビ見るやついるのかよ
110名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:40:54 ID:1a5eaBrm
焼豚が穿った見方をしてるけど結果は結果だよ
111名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:41:30 ID:1liVh0G1
各都市圏のスポーツ視聴率


【関西】           関西 関東
@ 巨人×阪神(19日) NHK 31.5 22.8
http://www.naraken.co.jp/benri/tvsee.html
他30l一回、20超え多数

【名古屋】
CBCテレビの野球中継「中日−広島」 平均33・4% 瞬間最高57・4%
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/hou/20041005/spon____hou_____007.shtml

【北海道】
全国高校野球選手権決勝「駒大苫小牧―済美」
NHK総合平均31・4% 後半 同38・2%  HTB 同11・3%。
両局合計で58・3% 占拠率を単純に合計すると77・5%
http://www2.asahi.com/koshien2004/nanboku/MYT200408240009.html

おまけ 日ハム 22.3% 03日 HTB 14:00 第3戦
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041004&j=0034&k=200410044371

【北部九州】
30日 ダイエー×西武 平均15.8%(瞬間最高23.1%)ヤンキース日本開幕戦 平均8.6%
19. 16.6%(13.2%) 金 RKB プロ野球・西武×ダイエー(16日)(注意3)
09. 17.6%(//./%) 金 FBS ダイエー 11x-2 オリックス(11日)
プロ野球・ダイエー 対 近鉄(16日)  TNC(フジTV系)  19.2%
プロ野球・ダイエー 対 ロッテ(20日) RKB(TBS系)    17.0%
ダイエーの放映権料が8億円
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040123c6c2301p23.html

地域密着を理念とするサカーは関東で平均1〜3%でパリーグよりも下
他地域でも低視聴率。唯一の数字取れた田舎の新潟や仙台でも二桁すら取れず下落www
これが結果の現実。主観や妄想だけではどうにもならん。
112名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:41:52 ID:jxwo65N5
サッカーのニュースって深夜の専門番組でしかやらないもん
これじゃ一般人は選手の名前すらおぼえれない
113名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:41:53 ID:a5Dp+Pl9
http://www.crs.or.jp/56021.htm
好きなスポーツ選手上位二十人中サッカー選手一人w
好きなスポーツサッカー9.8%で相撲9.7%に辛勝w
114名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:42:44 ID:V+rhLmn9
>>109
夜中の12時よりは、いるだろ。
115名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:42:50 ID:VOrsoWjW
>>107
なるほどな。
プロサッカー→J+代表>>>>>>>>>>>>野球
になっちまうもんな。
116名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:43:05 ID:SDl0xNb6
前スレにあった

406 名前:名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:27:11 ID:FYGxDuH6
1位巨人27%
2位阪神13%
3位中日7%
4位ソフトバンク6%
5位日本ハム5%
6位楽天3%
7位広島3%
8位ヤクルト3%
9位横浜2%
10位西武1%
11位ロッテ1%
12位オリックス1%

この数字は本当なの?もしそうなら『好きな球団は』の一位回答が『なし』になりそうだが
117名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:43:22 ID:9NfaymNb
しかしどんな偏った調査をしてもプロ野球人気が前年比でダウンしてるのはわかってしまうわけだ
118名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:43:44 ID:ZY9hTh6L
>>102
面接方式ってどんな会話なんだろうな
119名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:43:56 ID:uyEN6a6h
野球大人気じゃんw
なんでファン離れに必死になってるの?全然大丈夫じゃん( ^∀^)
120名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:43:56 ID:ayyVy6ca
いや、むしろJビーフが29%取ったこと自体奇跡だろ。
だってほとんどの奴は代表試合にしか興味ないし。
121名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:44:07 ID:3aX2/VoC
>>112
きのうBSデジタルでJリーグ開幕直前情報を2時間くらいやってたぞ。
ところでBSデジタルってみんな見れるの?
まあ俺んちで見れるくらいだからみんな見れるか・・・
122名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:44:30 ID:ItQCrPqM
調査結果に言いがかりをつける人間が多すぎる。
読売だけじゃない。朝日の調査でも中央調査社の
ものでも同じような結果がでてるのに。自分の
感覚がいかに間違っていたかを自慢してるような
ものだぞ。日本はすでに高齢社会に突入してる。
高齢者の割合が多いのだから母集団から抽出する
ときもそれに応じた割合になるのは当然だ。
年寄りなんてどうでもいいという差別主義者が
いちゃもんつけてるのだろうか
123眠いな:05/03/04 10:45:02 ID:LlUkuqQQ
眠いな
124名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:46:30 ID:3aX2/VoC
>>122
だって中央調査社のやつなんて長嶋が2位だぜw
125名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:46:39 ID:1liVh0G1
>>113
1位 野球    61.4%
2位 サッカー  9.8%
3位 相撲    9.7%
4位 ゴルフ   3.5%
5位 柔道    3.4% 

データは正直だな。主観じゃ当てにならん
126名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:47:09 ID:VOrsoWjW
野球大人気じゃんw
今年の視聴率50%超え確実だ!
127名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:47:17 ID:qXkA6H7n
味噌人だけど本田が入ったのでJリーグも見るよ
128名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:47:55 ID:ZSXAuxQ+
マラソン2位つうのはどうなんだよ
129名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:48:01 ID:a5Dp+Pl9
この調査結果に作為があると言っている人に聞きたいんだけど
それならちゃんと調査するとどのような結果が出ると思ってるんですか?
130名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:48:51 ID:ItQCrPqM
>>124
50代以上なら長嶋が好きな人間だってまだまだ多いだろ?
全然おかしくない。しかもこの調査は2004年の五月。
長嶋が脳梗塞で倒れて長嶋頑張れというムードになっていた
頃だよ。やっぱり長嶋さんが好きと言う思いが強くなっていて
当然だ。
131名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:48:54 ID:mXK6jAqj
「サッカーJリーグ」この言葉遣いがゴミウリマジック
代表のみ好きな奴も「サッカー」という字を見てyseと答えた人と
「Jリーグ」の字を見てnoと答えた奴に分かれてるはず。
132名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:48:59 ID:ZY9hTh6L
>>129
スポーツ観戦にあまり興味が無いが圧倒的だろ
133名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:49:18 ID:jxwo65N5
日本代表とJは選手がかぶるからだろ
134名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:49:51 ID:3aX2/VoC
>>129
清原が3位にはならない。
135名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:49:56 ID:7gHiU28D
2年前の結果


読売新聞社が先月22、23の両日に実施した全国世論調査(面接方式)によると、
見るのが好きなスポーツとして、プロ野球を挙げた人が57%に上り、9年連続トップを占めた。
以下、マラソン37%、駅伝35%、高校野球34%、大相撲、プロサッカー各28%――などの
順だった。好きなプロ野球チームは、巨人が昨年比5ポイント増の38%で、今年もトップ。
これに、阪神(12%)、中日(5%)、ダイエー(4%)などが続いている。
http://news2.2ch.net/mnewsplus/kako/1047/10470/1047040391.html
136名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:50:03 ID:VOrsoWjW
>>128
マラソンなんて大きな大会、たまーにしかやらないから
位置づけとしては、サッカー日本代表、野球代表の試合と同じじゃない?
137名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:50:12 ID:pwBbD3If
駅伝はテレビ観戦が主だろ
現地行ったら選手通るのだけ見て終わりじゃん
138名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:50:21 ID:1liVh0G1
>>124
確たる調査に基づく統計とおまえらサカヲタの主観のどっちが信頼性あるというのだ?

第一、俺の周りっつーかクラスは圧倒的に野球の方が知名度高いぞ。
痴呆医学部で100人のクラスだから大体みんなと話しての印象だが。
139名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:50:27 ID:uyEN6a6h
>>129
「特になし」が8割超えるんじゃね?
140名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:51:01 ID:zfpUgi+4
野球人気低下とか言われてるけど全然大丈夫そうだな。
昔の人気が凄すぎるから少し低下しただけで大騒ぎしちゃうんだろう。
141名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:51:10 ID:Bo336jj7
読売による世論誘導必死だな( ´,_ゝ`)プッ
142名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:51:23 ID:ELpnSRck
本当はみんなヒョードルとかシウバの方が好きだろ?
143名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:51:52 ID:jxwo65N5
>>121
穴ログなら見れる
144名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:52:19 ID:n93bO/Du
マラソン駅伝は世界のトップクラスがやっている。
好きな選手・チームがいれば応援にも熱がはいって興奮するぞ。
145名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:52:39 ID:ItQCrPqM
正直に言うと清原三位は俺だってそうかなと思うけど
それは自分がアンチ清原的な思考があるからだと思ってる。
2chだと清原叩かれてるが現実だと球場でも清原への
声援は多いんだよ。俺としても残念だけどやはり清原は
人気あるんでしょ。自分の個人的な感覚よりも多少の偏重
はあるとは言え統計学に基づいた調査の方が信用できるよ
146名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:52:42 ID:lqTvGoRZ
こないだの北朝鮮戦の試合後にサポーター(笑)とかに
感想とかインタビューしてたの見て思ったんだけど、

サッカーファンってオッサンとか不細工が多いんだね(苦笑

どこの豚小屋から逃げてきたのかと思うようなデブが(しかもハゲかかりw
なにやら熱く語ってるもんだから一緒にそれ見てた彼女と大爆笑したw

まあ、もっともみんながみんなああだとは思わないし(だったらマジでヤバイ)
普通の奴は普通なんだろうけど
ここに書き込みしてる「サカ豚」って奴はまさにあんな感じの奴なんだろうなあ

もうね、ホントに哀れでwwww可哀相wwwwww
147名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:53:12 ID:3nUkBHuw
>>125
ハゲワロタ
148:05/03/04 10:53:30 ID:lNbusCp7
野球豚のオジサン、カワイイw
149名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:53:49 ID:XTbUgkMo
うひゃあ〜〜〜〜〜〜!!

    面接方式

って、アンタ。回答を誘導しまくって出た結果を公表
するとは、いい度胸だな!
調査員「やきうって、どう?」
回答者「?」
調査員「嫌いじゃない?」
回答者「はぁ、まあ・・・」
調査員「きょGんって、どう?特に嫌いとか?」
回答者「いえ、そこまでは・・・」
調査員「あ、そぅ。(好きなんだ)ふ〜ん。」

アー、コワッ!
150名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:54:04 ID:a5Dp+Pl9
>>134
じゃあ具体的にどういう順番になるか挙げてみろよ
151名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:54:21 ID:JP0GLY4Y
>>146
巨人対楽天を観てなかったのかw
152名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:54:52 ID:VOrsoWjW
今心理学で統計学んでるけど、この調査は偏ってるぞ。
指定の項目しかなかったんじゃ?サッカーヲタじゃないけど、
サッカーという項目がなく、Jリーグという項目しかなかったんだろ。
51%だったら若者も女子も見ているのか。おやじしか見ないだろ。
まわりの友達も野球は好きな人でもプロ野球なんか興味ない。
これは、つまり親父が何を見ているかの割合だろ?
153名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:55:25 ID:ItQCrPqM
そもそも読売調査で巨人の割合が30%切ったのは
史上初めてだと思うぞ。巨人の人気低下を読売調査
で発表してるのが捏造だとは思えないけどな。
154名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:55:34 ID:m4XwRu8F
3位に清原が入ってるし
これで巨人の人気も安泰だ

今年はプロ野球人気復活の元年だな!
視聴率も去年より絶対上がるぞ!
嫉妬に狂うサカ豚の泣き叫ぶ姿が目に浮かぶw


プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 な し!
155名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:55:47 ID:jxwo65N5
そもそも代表戦はサッカーの試合というより
ニッポンがんばれという感覚で見てるからな大多数が
156名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:56:07 ID:9NfaymNb
>>153
誘導してもYesと答えてくれる人が減ってしまったということだ
157名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:57:11 ID:V+rhLmn9
>>154
プロ野球は視聴率上がる要素なし
158名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:57:25 ID:v9KaXkV6
好きなスポーツ選手の一位、二位はまだわかるとしても
三位、四位、五位の選手は十代、二十代は間違っても挙げなさそう。
あと宮崎での一茂が落胆したとかいう、プロ野球(巨人だったか)人気の低下はどうなったんだ?
あと北海道でも『将来なりたい職業』で、スポーツ選手をあげた子供のうち、
プロ野球選手と答えたのは一人もいなかった。
なのに全世代でプロ野球人気は一位、依然高い人気を維持、のくせに視聴率は下がる一方。
野球好きな人はこんな調査ホントに信じれるの?
159名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:57:29 ID:tpNPLBlZ
サカ豚がいつもの力を発揮してませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:58:22 ID:ZY9hTh6L
バレーないんだな、それを考えると
国際試合を除くっていう前なんかがあったんだろうな
161名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:58:22 ID:a5Dp+Pl9
>>152
同様に野球という項目もなく、プロ野球あるいは
高校野球という項目しかないわけだから
それが為に偏ってるということにはならないだろ
162名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:58:44 ID:JP0GLY4Y
>>158
それが野球脳クウォリティ
163名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:58:51 ID:l/41ENI5
この世論調査は信用に値しない。
164名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:59:13 ID:VOrsoWjW
このアンケートって
巨人のキャンプ地でアンケート取ったんだろ?
165名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:59:23 ID:QTdypFtB
野球見てる若者は少ないだろうな。
どこのおっさんたちに聞いたアンケートだ?
166名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:00:19 ID:ItQCrPqM
>>156
朝日新聞の調査でも今まで巨人ファンが30%切った
ことはなかった。球界再編であれだけ読売を叩いた朝日
が巨人ファンに誘導していたと思うか?
早い話が2chのこのスレにいるような人間は若い世代
が多いんでしょ。だから感覚的に違うと感じる。でも
日本には40代や50代や60代だっていて少子化で
その割合が大きくなってきてるんだよ。そこらへん理解
して調査結果みろと。昔は巨人ファンが多かったしまだ
巨人ファン続けてる人間だって多いんだよ
167名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:00:54 ID:1liVh0G1
>>158
結論から言うと全体のスポーツファンが大幅に減少している。
だから純粋な分母は野球も減ってる。
バラエティ番組やドラマの視聴率も下がっているように、趣味の多様化のせいか?

このスレで問題なのは相対的にサッカーよりも少ないことはあり得ないということだけ。
国内サッカーに限れば相撲にも及ばない。
168名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:00:57 ID:NdT+OHse
サカヲタ・・・・
必死になればなるほど負け犬の遠吠えになってるぞw
169名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:01:11 ID:qbjuOsIE
まぁほれ、これだけ人気があるスポーツなら
去年一桁だなんだ騒いだのも今年はないだろうさ。
なんだか中継延長時間短縮、なんてニュースを見た気もするけどな。
170名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:01:17 ID:zhf2XB/N
一位が松井じゃなくイチローってのは、捏造じゃないっていう証明の
為にイチローを一位にしたのか?
これが捏造ならば
171名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:01:36 ID:lY2bOq26
まぁなんだ
フジすぽるとの土曜だか日曜だかに週ごとの注目選手ランキングみたいなの
やってるから、若者の動向はそっちで探れ
172名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:01:51 ID:VOrsoWjW
野球ってすげーなー
見たほうがいいかな?
173名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:02:31 ID:0b+hLtdE
>>155
普段サッカーの代表戦見ている人も、
サッカー自体に面白みを見出している訳ではないからね。
親善試合とか、アウェイのガラガラの試合とか眠くなるんだよ。
174名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:03:05 ID:JP0GLY4Y
>>172
2分で飽きる。退屈すぎ。
175名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:03:08 ID:Td0ZxSI/
なんで大リーグが入ってないの?サッカーJリーグより人気無いってこと?
176名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:03:25 ID:FQQ7AnJ1
年代別で発表したら皆さん驚くと思いますよ。
あまりにも極端すぎるので。
実は公表してる数字以上に年齢別の結果の方が重要なんです。
177名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:03:25 ID:lPtsJQUt
>>155
漏れの周りの女子連はみんなそうだ。
代表戦は必死に見る。

で、漏れ、劣頭ファソなんだが、、、
未だにここらの女子連にはお荷物チームだと思われてるorz
そりゃいつそうなるか分からん世界だけどさ、、、
ここ三年がんがっててもダメか、、、
178名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:03:42 ID:??? BE:5620234-
もう去年から「野球はやっぱり面白い」とか「野球は文化」とか
マスコミの刷り込みは聞き飽きた。
179名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:04:12 ID:1liVh0G1
>>169
サッカーはテレビにも映らないけどな。
J1の頃からも福岡のゴールデンでアビスパを放送してるのは1度しか記憶にない。
180名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:04:19 ID:VOrsoWjW
>>175
日本の野球より人気があるってこと
181名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:04:22 ID:ItQCrPqM
個人視聴率見れば若い世代の巨人視聴率はきっちり下がってる。
高齢者が巨人戦を支えてるんだよ。かと言ってJリーグの個人視聴率は
若い世代でも巨人に負けてるけどな。巨人は若者層で特に人気低下
してきたがそれでもJリーグよりはマシであるというのが現状だよ。
代表戦は全世代で視聴率が高いしむしろお年寄りがかなり見てる。
サッカーが分からなくても日本代表というブランドが受けているんだろ。
182名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:04:39 ID:JP0GLY4Y
サッカーほど代表戦がコンスタントに視聴率と観客動員を確保できるスポーツは無いのに
それを抜かすなんて、さすが野球脳。
183名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:04:52 ID:4y9nOZFA
たしかに今レッズが強いと知ってる人は少ない
184名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:05:48 ID:a5Dp+Pl9
日本の人口ピラミッド
http://www.stat.go.jp/data/nihon/g0202.htm

これを見ればこの調査結果はきわめて妥当
若者と同じくらい年寄りがいるんだから
185名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:06:30 ID:0b+hLtdE
>>182
そんなお客さんを代表厨、にわかと罵る2ちゃんねらw
186名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:06:31 ID:/OS9FRTn
モーグル
187名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:06:39 ID:NdT+OHse
Jリーグが今週開幕であることを知ってる人はかなり少ない
188名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:06:47 ID:ItQCrPqM
代表戦人気がJリーグに還元してないとも言える。
代表戦を見るから自分はサッカー好きと感じてる人
は少ないよ。サッカーがすきなのならJリーグが
もっと人気でてる。
189名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:06:57 ID:Zt159VqM
読売ってすごいなー
190名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:07:05 ID:zfpUgi+4
代表戦だけがサッカーの強みみたいだけど野球もW杯やるんだよな。
頼みの綱の国際試合まで野球に取られたらサッカーやばいような。
191名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:07:20 ID:mXK6jAqj
>>182
ゴミウリは代表戦と縁がないからな。
ゼロックスで必死に左WBとか小林をプッシュしてたけど
こいつらが代表入りしたらまた変わってくる。
192名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:07:26 ID:VOrsoWjW
やっぱ、野球はすげーや
見たほうがいいですか?
193名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:07:59 ID:1liVh0G1
>>182
現状においては代表サッカー人気の凄さは野球ファンも認めてるんだよ。俺だって見てるし。

代表サッカー>>プロ野球>>>>>>越え(ry>>>>国内サッカー、相撲、マラソン

てのが現実。つまり人気あるのは頻度の少ない代表サッカーだけで、
国内は目も当てられないってことを言いたいんだろ
194名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:08:06 ID:RR/cE0sk
>>175
大リーグは14.2%で9位
195名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:08:19 ID:3aX2/VoC
>>183
年末にやってた2004年スポーツ名場面ランキングで、レッズ優勝が8位くらいじゃなっかったっけ?
ださいたま県民くらいは知ってるじゃないかな。
196名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:08:34 ID:JP0GLY4Y
>>190
スーパーW杯w
盛り上がってねw
197名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:08:51 ID:ItQCrPqM
心配しなくても野球W杯はサッカーW杯より盛り上がらないよ。
代表戦のブランド力はサッカーの方が上だ、野球は世界と争う
と言っても限られてるし国の代理戦争だと思うのは無理。
198名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:08:52 ID:lPtsJQUt
それでもその女子連は好きなスポーツはサッカーって言ってる。。。
切ない。。。
199名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:08:54 ID:wV9tCcq3
これ海外サッカーや日本代表戦、大リーグ、格闘技系とか入れると順位大きく変わりそうだね
200名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:09:19 ID:lPDYo7i3
野球に国際試合の重み背負えるとは思わないね
201名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:09:32 ID:JP0GLY4Y
>>193
さっきから代表戦はサッカー人気ではないという野球脳がいらっしゃいますが。
202名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:10:14 ID:qbjuOsIE
>>179
別にサッカーがテレビに映るかどうかの話はかけらもしてないが?
Jの中継はBSとCSでくらいしかやってないだろ。
人気あるから視聴率も問題ないだろって言ってるのに何か問題が?
延長短縮も事実だし。その過剰な反応はなに?
203名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:10:18 ID:Q5IncBcD
>>184
ひのえうまってなんでこんなに少ないんだ?
204名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:10:31 ID:VOrsoWjW
バットとグローブ買っちゃおうかな!
205名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:10:58 ID:jxwo65N5
子供に野球ファンはいるけど老人にサッカーファンはいない
206名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:10:59 ID:3aX2/VoC
2002W杯のブラジル対ドイツの視聴率も凄かったらしいよ
207名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:11:36 ID:1liVh0G1
>>201
それも半分当たってるだろうな。アテネ五輪の野球だって同じだ。
プロ野球ヲタからはレベルが低くツマランという意見が多かった(負けたけど)。
それでもシーズンよりも関心が高かったのは、国家を背負った戦いだからだろう。
208名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:11:58 ID:m4XwRu8F
野球がW杯を開いたら
サッカーのW杯とは比べものにならないくらいの視聴率を叩き出すだろう!

監督はもちろん長嶋茂雄だ!
車椅子に乗せてでも監督をやってもらう!


プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 な し!
209名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:12:14 ID:kvmxpWWa
野球W杯は野球ファンの間でもオールスター+日米野球程度の認識だから
そんなに目の敵にすんなよ。
210名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:12:19 ID:VOrsoWjW
もちろん今年のオリックス戦のスタンドは満員ですよね
やったー
211名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:12:27 ID:NdT+OHse
サカヲタ・・・・
必死になればなるほど負け犬の遠吠えになってるぞw
212名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:12:33 ID:3aX2/VoC
>>205
年寄りのサッカーファンは石原閣下が1人いればじゅうぶんじゃないか
213名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:12:44 ID:z9WKRQIA
そもそも、好きなスポーツの調査なら野球は野球だろ。
何故にプロ野球、高校野球、メジャーと分離するのか分からん。
214名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:12:48 ID:PU+olZoP
読売のスポーツ関係だけは、当てにならんからな
215名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:13:18 ID:ItQCrPqM
マジメにJリーグの人気はプロ野球より上だと思ってる
人間はおかしい。これは調査する必要ないくらいだ。
明日がJリーグの開幕日だと知ってる人間がどれくらい
いるのか・・
Jリーグを最大限擁護するとしたらファンの絶対数は
少ないけど熱心にスタジアムに通うサポーターが多い
ってこと。だから観客はある程度はいるし一機に人気低下
したりはしないだろう。身の丈にあった経営をするには
いいと思うよ。サポーターにとっては素晴らしいリーグだと
思う。ただ一般的にはあまり認知されてないのも事実なんだよ。
216名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:13:34 ID:JP0GLY4Y
>>207
だからなんで代表戦を抜かすんだよw
217名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:13:54 ID:Td0ZxSI/
>>194
有がと
Jリーグ>大リーグとはびっくりしたよ
218名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:14:06 ID:NdT+OHse
なんで、Jリーグって地上波から抹殺されたの?
219名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:15:06 ID:usghqVYh
捏造キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!


巨人と箱根
220名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:15:15 ID:3aX2/VoC
>>218
視聴率が今の巨人戦並になったから
221名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:15:26 ID:qbjuOsIE
>>218
単に視聴率の問題というところじゃないかな。
あるいは、ナベツネをJリーグから追い出したという点も
ポイントになるのかも。
222名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:15:26 ID:JP0GLY4Y
なんで、プロ野球って衰退期のJ以下の視聴率たたき出してるのに地上波から抹殺されないの?
223名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:16:04 ID:1liVh0G1
>>216
だからその野球ヲタがいいたいのは、代表サッカー人気はサッカーが注目されてるんじゃなくて、
国家を背負った戦いだから注目されてるのであって、
競技種目がサッカーかどうかは関係ないって言いたいんだろ。当人じゃないから分からんけど。
224名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:16:26 ID:lqTvGoRZ
代表戦はみんな観るし実際視聴率も凄い。でも


サッカーって面白いなあ(・∀・)
もっとサッカーが観たい!Jリーグも見てみようかな(・∀・)


自然とこういった流れができそうなものだが、実際は・・・・・・・・?

何でだろうね、実際「サッカーが面白い」ってわけではないのかね
225名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:16:25 ID:v9KaXkV6
>>167
なんでサッカーなんて単語が出てくるのやら…
プロ野球のこと嫌いなのはサカオタだけじゃないよ

こんな調査した挙げ句、今年も視聴率が悪かったらどうするんだろうな。
そんなの関係なく『視聴率が下がった。だから?』とかっ言って
どこぞのアホ記者みたいなこと言うんだろうか。
226名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:16:34 ID:VAPTusvx
長州力は何位くらいなの?
227名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:16:54 ID:3aX2/VoC
>>222
テレビ局が球団もってるから
228名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:17:30 ID:gw2DcZHd
あらら
サッカー豚は恥を知るべきだなぁ
まだまだ野球には遠く及ばないんだよ
229名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:17:35 ID:qbjuOsIE
>>226
おまいはプ板へ帰れ
230名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:17:39 ID:ELpnSRck
実際は
サッカー代表>格闘技>高校野球>プロ野球>Jリーグ
って感じだろ?
231名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:17:49 ID:gTWxtRYr
サッカーなんて小学生でも見ないだろ
あんなの玉蹴りやん
232名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:17:55 ID:fkXWFqgx
プロ野球が好きなサカヲタも多いけどな
233名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:18:11 ID:VOrsoWjW
サッカーファンだけど何だかんだいってもプロ野球の人気は
Jリーグよりは上だとは思っている
でも、ぶっちぎりで突放すぐらいの人気はないと思う。
年齢によっては接戦になるかならないくらいの違いだと思う
234名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:18:25 ID:lqTvGoRZ
>>225
ごめんごめん、君のようなアニヲタやゲーヲタも
プロ野球のこと嫌いなんだったよねw

いや、忘れてたわけじゃないよw
235名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:18:38 ID:3aX2/VoC
>>224
残念ながら代表でサッカーに興味もったヤツの大半は海外サッカーオタになります。
236名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:18:44 ID:a//QQ2ld
確かに「Jリーグ」は人気ない。本拠地以外はね。
しかしl、ゼロックススーパーカップなんて、関東圏チーム
のベルディとマリノスなのにガラガラ。
共にサポは沢山いるんだろ?なんでスタジアムだけでも埋まらないんだ?
Jリーグは盛り上げ方が下手過ぎ。何やってんだろ。
大会の価値も、観に行かなきゃ高まらんだろうに・・・
まあ、TV局が野球の球団抱えてる以上、メディア戦略は相当壁が大きいけどな。
こういう時こそネットの時代じゃないのかね、少しはJリーグ機構も考えろや。、
237名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:18:49 ID:Td0ZxSI/
>>226
長州小力なら55位
238名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:18:59 ID:lPtsJQUt
サザエさん一家が韓国のニセサザエさん一家とサッカー対決する。
これ最強。
239名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:18:59 ID:JP0GLY4Y
>>223
>競技種目がサッカーかどうかは関係ない
だからほかにこれほどまでに視聴率と観客動員を確保できるスポーツがあるのかっつってんだよ。
ほんと野球脳は都合のいいことしか見れないな。
240名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:19:27 ID:Y+3A9E4j
>>203
あいまいな記憶だけど、

「ひのえうまの年に生まれた子供に災難が降りかかる」
のような迷信があったから、その年に子供を作る人が減った。

こんな感じ。
241名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:19:34 ID:/U+vNdb3
野球の代表も入れれば良いのにね
242名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:19:34 ID:YxgIgQfa
>>224
サッカーってみてるより やるほうが楽しいんだよね。
違うかな?
243名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:19:42 ID:pwBbD3If
情報源もテレビだけではないわけだし、地上波で放送されない=死亡プゲラwwwww
ってのはおかしいと思う。
244名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:20:14 ID:JP0GLY4Y
>>242
野球はみてもやってもつまらないけどな
245名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:20:33 ID:jxwo65N5
>>223
いくら代表戦が国家を賭けた戦いでも
その競技がハンドボールとかだと萎え萎えだな
野球やサッカーだからこそというのはある
246名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:21:40 ID:lY2bOq26
日本人は代表戦好きだからな
ラグビーもバスケもアイスホッケーもフィールドホッケーも
五輪野球もサッカーW杯並みの視聴率稼ぐからな
247名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:21:41 ID:NdT+OHse
>>242
だな。簡単に手軽に楽しむことができるからな
248名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:21:59 ID:cywoCQHK
まあ好きかと言われれば好きだけどわざわざテレビで見たいほどではないって事か
249名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:22:10 ID:mVmg66QD
○代表人気
×サッカー人気
代表戦しか地上波ゴールデンでやってないし
そもそも見る機会が無いサッカー
250名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:22:29 ID:JP0GLY4Y
>>246
はあ?
251名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:22:31 ID:1liVh0G1
>>239
現状ではないだろうね。では何故国内サッカーはプロ野球に遠く及ばないのか。
それを考えると一概にサッカーが客を呼ぶ最高のスポーツとは言えない。

継続的に客と関心を惹くことが出来るスポーツが野球以外に日本において他にあるのか?
252名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:22:35 ID:97/dBNGj
>>244
オレはゴルフ以外は観てもやっても面白い。
253名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:23:03 ID:/nZ2/L/+
捏造臭を嗅ぎつけてVIPから来ました。
254名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:23:15 ID:c5/EX7Bh
>>224
代表効果でJに流れる人はいるよ
CSの視聴率は高い水準にあった。平均動員数も着実に増えてる
代表が巨人的役割果たしてるから
255名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:23:21 ID:NpSxwevS
代表サッカーがとれるのは、オリンピックの水泳や柔道が数字とれるのと同じよんなものだからな
他のスポーツと同様に国際試合が受けるだけで、サッカー自体の人気はない。
ただ、あれだけワールドカップの予選だなんだとか言って代表戦をたくさん組める分、
サッカーは優秀なコンテンツと言える。
256名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:23:47 ID:JP0GLY4Y
>>251
だれも俺はサッカー>>>野球なんていってないけどね。
野球脳を持っちゃってるやつらが、代表戦は関係ない、なんていうから反論してるだけで。
257名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:23:51 ID:7gHiU28D
>>251
>国内サッカーはプロ野球に遠く及ばないのか


マスコミの取り扱い方に差があるから
258名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:24:05 ID:ItQCrPqM
サッカー代表戦が数ある代表戦の中でも一番
盛り上がるのは間違いない。ただそれはサッカー
が好きだからと言うよりサッカーが世界でもっとも
普及してるスポーツであるという理由が大きいと思うよ。
世界で最も普及してるスポーツで一位になるというのは
確かに付加価値が高い。だから普段サッカーに興味の
ない人間でも代表戦は見るんだよ。
259名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:24:07 ID:qbjuOsIE
>>236
よくも悪くも、身の丈経営?の結果じゃないか?
地域密着で堅実に稼いでくことはできるんだけども、
その分、大きな宣伝を打っていくのに抵抗感とかそういうのがあるんじゃないかなと。
実際Jリーグはバブルが弾けるのを体験してるわけだしね。
まぁ…ネットなら経費も安くすみそうだが、
宣伝効果ってどれくらいあるのかが、俺にはわからんところ…
260名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:24:34 ID:a5Dp+Pl9
Jリーグ視聴率上位15
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/junre/11soccor.htm

これを見ると95年以降Jリーグの試合が18.1%を超える
視聴率を残したことが1度もないということがわかる
261名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:24:59 ID:lPtsJQUt
おまいらサカヲタって哀れだなプ
1回でもリーグ戦の人気カードとやらで虚人戦越えてみろや。
いい加減、代表と野球のリーグ戦で比べるなんて
おかしなことはやめれ。
茶化すのだけしか能のないサカヲタwwww
262名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:25:08 ID:a0zxHTc1
五輪野球って、日本のゴールデンに合わせたのに、一度も20%越えなかったよね。
263名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:25:17 ID:zfpUgi+4
>>247
野球の方が簡単に手軽に楽しめますよ。
幅広い年齢層の人達が草野球を楽しんでいるし
やっぱり野球は文化だなと思うよ。
264名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:25:38 ID:clk03zBt
この結果はいかに日本人がスポーツに関する視野が狭いかを如実に物語ってるな。
265名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:25:41 ID:JP0GLY4Y
>>255
だからそれも水泳人気、柔道人気に入るだろうがw
オリンピックで競歩とかアーチェリーが視聴率取れんのかw
266名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:26:32 ID:NdT+OHse
Jリーグ(笑)
267名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:26:44 ID:usghqVYh
これは捏造ニダー
268名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:27:14 ID:3aX2/VoC
いや、調査結果は正しいニダ
269名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:27:16 ID:NdT+OHse
>>264


おまい目が真っ赤だぞw
270名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:27:54 ID:NdT+OHse
このスレはいかにサカヲタがスポーツに関する視野が狭いかを如実に物語ってるな。
271名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:27:58 ID:NpSxwevS
>オリンピックで競歩とかアーチェリーが視聴率取れんのかw
金メダル候補がいれば数字取れるよ

272名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:28:14 ID:a5Dp+Pl9
>>256
プロ野球だって野球の代表戦とは関係ないわけだから
プロ野球と比べるのはJリーグでいいだろ
273名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:28:13 ID:pPE2tJtO
そりゃあひいきクラブがなくて見てもつまらないのは
当たり前
むしろひいきチームじゃない試合でも楽しめる球技ってサッカーぐらいだろ


274名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:28:34 ID:3nUkBHuw
わかった!野球ファンは多いが家にテレビが無いんだ!
野球は貧民のスポーツですね(プゲラ
275名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:28:45 ID:lqTvGoRZ
>>242
見るよりやるほうが楽しいのはなんだってそうでしょ?サッカーに限らず。
というかスポーツに限らず。
276名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:29:36 ID:FQQ7AnJ1
この調査を読売がやってるところに意味がある
277名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:29:52 ID:agssf4Wy
品が悪いな。サカヲタは・・
278名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:30:04 ID:1liVh0G1
>>257
それを言ったら野球だって道具がサッカーに比べて安価なら世界中に広まりますよ。

つかそういう理由はただのこじつけだ。
んじゃ何故マスコミはサッカーを取り上げないのか。
マスコミを動かしてるのは中高年が多いから? なら何故中高年にサッカーは支持されないのか?
そもそも絶対的に数の少なく、消費も期待できない若い年代に合わせる必要があるの化って話になる。

そういう考えは無意味だ
279名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:30:54 ID:pPE2tJtO
02W杯以降欧州リーグの動向に関心を持ったやつはかなり多いよ
ロナウジーニョやオーウェンなど日本人関係なくCM出てるぐらいだしな
280名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:31:07 ID:JP0GLY4Y
>>271
サッカーは予選通過ぎりぎりレベルだけどそれでも数字とるよ。
サッカーと競歩、アーチェリーの違いは?
281名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:31:58 ID:lUccNfsd









      ま    だ    野    球    な    ん    て    見    て    る    の    ?









282名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:32:06 ID:QTdypFtB
野球が人気あるのはおじさんだろ。
ここの野球好き、年齢をあげてみ
283名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:32:36 ID:JP0GLY4Y
>>272
だから俺は野球とサッカーを比べてなんか無いってw
ちゃんとレス読んでから言って。
284名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:32:55 ID:a5Dp+Pl9
>>276
読売以外が調査してこの結果と食い違うような結果に
なっている調査結果があるんなら示してみろよ

285名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:33:01 ID:pnvrTrit
サカ豚アワレwwwwwwwwwww
286名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:33:05 ID:3aX2/VoC
>>279
めざましテレビの速報で、ルーニー50億円以上の移籍金でマンUに電撃移籍!!とかやってたしな。
やっぱり、海外サカオタ>>>>>>>>国内サカオタなのかな
287名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:33:05 ID:TXCAk+n6
アジア杯やW杯アジア最終予選で形見の狭い思いをしてきた
焼豚の皆さん!ホントーにおめでとうございますW
288名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:33:18 ID:NdT+OHse
サカヲタ痛すぎw
289名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:33:22 ID:EC3NiAA1
つうかJリーグが30%近い事に驚くよ。
290名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:33:25 ID:zfpUgi+4
>>282
15歳
291名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:34:00 ID:a0zxHTc1
サッカーの代表戦で視聴率取ってるのは、W杯・予選・五輪・予選だけじゃないだろうに。
ただの練習試合でも、ある程度取ってる。
昨年はA代表・五輪代表・女子代表・ユースで50〜60試合あったんじゃなかったかな。
292名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:34:03 ID:7gHiU28D
>>278
>中高年にサッカーは支持されないのか

国内サッカーがプロ化したのとプロ野球がプロ化されたのでは歴史が違いすぎるから
293名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:34:06 ID:lPtsJQUt
及川奈央がゴールデンに進出しないのもマスコミの取りあげ方に問題があるな。
春菜まいのパイズリはゴールデンの価値があると思う。
294名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:34:13 ID:LJUeiFqn
>>282
22
295名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:34:14 ID:lPDYo7i3
ボール一つで楽しめちゃうサッカーが神に選ばれたスポーツってことだろ
296名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:34:18 ID:3nUkBHuw
>>278
既得権益者が多いからだろ?
ようはマスコミの中で野球ネタにして飯食ってるやつが多いだけ。
歴史だけは古いからな。
297名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:34:33 ID:ItQCrPqM
プロ野球、特に巨人は正念場であることは間違いない。
今回の調査結果でも巨人ファンの割合がかなり下がってる
からな。本来この調査結果で注目すべきはこれだと思う
のにJリーグファンがプロ野球に負けたのが悔しいのか
変な方向に流れてる。Jリーグは相変わらずあまり人気が
ないって結果が今回も出ただけなのに。別に下がってるとか
出てるわけじゃないのに。
298名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:34:53 ID:lqTvGoRZ
>>282
何とでも言えるじゃんw

まあ真面目に言うと23
299名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:35:01 ID:aAFV6qK1
5年前までは年間30試合は見に行ってた元野球豚だけど、さすがにいまだに豚を
続けてられるほど今の野球って価値あるか?
読売と阪神だけが肥え太り、昔で言えば1軍と2軍が戦ってるような戦力差のリーグ、
しかも弱小チームを応援してても数年後には主力がいなくなる構造。
なんでいまだに野球ファンを続けてられるのか、煽り無しで聞きたいね。
300名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:35:41 ID:cywoCQHK
アンケートが云々より実際の数字がシビアだと無意味。
野球は今年数字がとれんようだとマズいだろうな。
301名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:36:04 ID:TXkz4iBD
高校野球に支持率で負けるJリーグは終了で良いよ(笑)
302名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:37:31 ID:jwXfJW3Y
むしろサッカーの人気はもっと無くてもいいくらいだ。
バルサが日本に来た時の試合のチケットが余裕で取れた時代が懐かしい。
ちなみにトヨタカップとバルサvs日本リーグ(JFL)選抜。
303名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:37:57 ID:a5Dp+Pl9
>>289
開幕直後だけだけどねw
その後どんどん下がっていったってことは
Jリーグがつまらなかったって証拠
304名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:38:10 ID:usghqVYh
読売ですから!
305名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:38:51 ID:EC3NiAA1
306名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:38:59 ID:clk03zBt
プロ野球ファンに質問なんだが、応援するチームってどうやって選ぶの?地元だから?親会社が好きだから?好きな選手がいるから応援してても、その選手が移籍するとどうするの?
307名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:39:15 ID:QXHzW6VA
マラソンって嫌すぎるwwww
308名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:39:21 ID:pPE2tJtO
>>303
視聴率じゃなくアンケートのことだろw
309名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:39:30 ID:L+/fJsjs
まあやきぶたは95,6年あたりで
サッカーを日本から根絶できなかったことを悔やむんだな
チャンスはあったのにさ
310名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:39:33 ID:1liVh0G1
>>299
特にひいきのチームがなく”プロ野球”を応援している人はツマラナイのかな。

万年Bクラスのチームを10年も応援していた俺にとっては優勝の味は格別。
多趣味な方だけどこんな熱く興奮する趣味はそうそうない。
どう歪な業界だろうと、野球そのものは変わらないし。
311名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:39:46 ID:jxwo65N5
かつてバレーの代表戦はすさまじい人気で
日本中のお茶の間が会場と一体となって
ニッポンチャチャチャとやっていた

もしバレーの代表戦人気が絶頂期のあの時に
日本リーグまでゴールデンで放送していたら
Jの地上波と同じ悲惨な結末を迎えただろう
それほど普段の日本リーグはシカトされていた
というより実は誰もバレーという競技自体には
さして興味や関心なんかなかったということだ
そういうカンチガイをサカヲタはしている
312名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:39:49 ID:agssf4Wy
>>297
視聴率に関しては巨人だけ異常に下がってる。
他の地方の野球の視聴率は大して変わってない
313名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:39:52 ID:VOrsoWjW
初期の頃のJリーグはJというサッカーがあるということを全国的に
宣伝する役目を果たした。だからどうしても視聴率というものが重要であった
また、地域を目指すということもあったがそこまではできたばかりであり手が
回らなかった
そして、Jの設立によりワールドカップに出場することができるようになり
サッカーというものが日本だけでなく世界で一番熱いスポーツであることを
宣伝でき、サッカーというものを認知することに成功した
今の時期は巨人のような全国相手の視聴率云々というよりは、全国に
地域に根ざした多くのクラブを現実に設立して普及させている段階で
あり、今年の18チームということにつながっている
もう巨人のように全国的にそして視聴率のためにということではなく
、いかにして全国に地域に根ざしたクラブの設立という現実的なもの
にしてサッカーというものを普及している段階なのである
314名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:39:56 ID:3aX2/VoC
>>302
確かにチケット取りにくくなったよな。
昔は代表戦だろうが簡単に見に行けたのに。バーレーン戦のチケット取れるかな〜。
バーレーン戦のチケットの応募総数は81万らしいしもうダメポ・・・
315名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:39:57 ID:c5/EX7Bh
江本や星野らOBは、野球の地位を不動にするため(これからも食っていけるように)、
日本のワールドカップ落選を願う売国奴
そんな奴がマスゴミの中にごろごろ居る
316  :05/03/04 11:40:02 ID:V+rhLmn9
CMでサッカー選手はよく起用されるけど
大リーグの選手は全然いないね
317名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:40:09 ID:lPtsJQUt
正直、10数年前のヤク西日本シリーズとかは夢中で見た。
FA以前のチーム体制での知将対決。
やっぱ何のかんの言ってやきうは変わったよ。
318フジ大好き:05/03/04 11:40:57 ID:AjKy3sTC
清原が三位と言うのが
野球ファンが如何にアホかわかる。
巨人だけ紅白で戦え。
それを一日中見ていろ。
巨人ファンのアホたち。
319名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:41:05 ID:a0zxHTc1
>278
野球が人気ある国は、ドミニカやキューバみたいな道具を満足に買えないとこだと思うんだが。
320名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:41:09 ID:a5Dp+Pl9
>>304
読売以外が調査してこの結果と食い違うような結果に
なっている調査結果があるんなら示してみろよ
どこが調査したってだいたい同じ結果が出てんだよ
321名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:41:09 ID:mVmg66QD
甲子園>>>>>女子バレー>>高校サッカー
だな世間の扱いは
子供が土のグラウンドでやるしかないの日本の環境じゃサッカーは大成むりらしい
日本ではスポーツエリートはほとんど野球にいってると思う
キャプテン翼が日本最大のサッカー普及の功労者
この漫画がなかったらJリーグもない、ってセルジオがいってた
322名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:41:22 ID:EC3NiAA1
>>312

その巨人以外の数字って何の数字?
全国中継では無いよね?
323名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:41:27 ID:NdT+OHse

サッカー死亡wwwwwwww
324名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:41:48 ID:JP0GLY4Y
>>311
ループしすぎ。もういいよ。
325名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:41:49 ID:pPE2tJtO
野球はひいき球団持つと面白い
持たないとつまらない
326名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:42:03 ID:LJUeiFqn
>>316
松井とかイチローとか出てるじゃん
327名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:42:03 ID:aAFV6qK1
>>317
あんたも杉浦の一発に萌えたクチだな。
328名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:42:39 ID:l9Lv6nTu
>>278
道具が安価なら野球は世界に広まるって変じゃないか???
キューバとかドミニカとかニカラグア?とか貧しい国にも野球広がってるけど。
329名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:42:43 ID:JP0GLY4Y
>>326
保険のCMになw
330名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:42:44 ID:NdT+OHse
Jリーグって何で地上波で放送しないの?
331名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:43:05 ID:agssf4Wy
>>322
そう。厳密に言うと関東の視聴率じゃないか?。
関西、名古屋、福岡、北海道は変わってない。
332名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:43:09 ID:qbjuOsIE
>>312
プロ野球の問題は、その巨人戦が下がることが
大問題になるところにあるわけで。
333名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:43:15 ID:k8GUPUcB
必死だな読売
334名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:43:35 ID:qI8WZU6Y
野球評論家たちがこぞって
Jリーグみたいにとか見習え、参考にとか言ってるけど
これ見ると見習わない方がいいじゃん
ついでにこれだけ野球人気あるとあちこちで人気ないとか深刻とか騒ぐことないのに

ほんと不思議だねw
 
335名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:44:15 ID:agssf4Wy
>>332
だろうよ。だから読売も今いろいろキャンペーンやってるんでしょうな
336名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:44:29 ID:pPE2tJtO
>>321
高校サッカー今年の決勝の視聴率12%も取ったけどな
337名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:44:57 ID:1liVh0G1
>>325
だね。ぶっちゃけ他球団同士の試合なんか見ない。日本シリーズもあんま見ない。

サッカーも同じなんじゃ。
代表サッカーの人気が凄くて国内サッカーの人気が悲惨なのは同じ理由じゃないかな。
ワールドカップで他国同士の試合もあんま観客入らなかったでしょ。
338名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:45:16 ID:EC3NiAA1
>>331

正直そんな数字が幾ら上がろうが今の巨人中心主義が変わらない状況では無意味。
なぜ今まで交流試合をセが反対してパが要求していたのか考えるべき。
339名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:45:18 ID:3aX2/VoC
>>330
巨人戦以外を放送しないのと同じ理由です
340名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:45:28 ID:usghqVYh
>>321
セルジオの言うことなんて当てになんねえ
341名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:45:55 ID:jxwo65N5
>>330
代表人気でサッカー自体にも人気があるとカンチガイしちゃった結果
342名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:46:06 ID:JP0GLY4Y
>>337
>ワールドカップで他国同士の試合もあんま観客入らなかったでしょ。
そうかおまえは向こうの国の人だったか・・・w
343名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:46:36 ID:EC3NiAA1
>>337

あなた韓国人??
344名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:46:57 ID:ELpnSRck
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=NdT%2BOHse

プロ野球とB'z…
ド田舎のヤンキー崩れみたいな趣味ですね。
345名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:47:03 ID:3aX2/VoC
>>337
どこの国の話?
346名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:47:07 ID:ue5l5JZq
オレなんか好きなスポーツ1位は、ダントツでセックルなんだけどな。
どっちかというと、見るよりやるほうがもっと好き。
347名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:47:15 ID:U4Uy6NuV
>>337
なんかお前コロコロ好きな球団かえてそう
348名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:47:22 ID:YUOK1jIe
サッカーのキャンプ情報なんてほとんど放送しないもんな。
野球は各局で毎日。やっぱり日本は野球。
349名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:47:31 ID:qbjuOsIE
>>337
一応、他国同士の試合でもチケ取れないほどだった、
と君の今後のために教えておくよ…
350名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:47:37 ID:FzUPjLYm
いくらなんでも偏りすぎだろw
俺はコテコテの野球ヲタだが、普通にサッカー≧プロ野球の世の中になりつつあるのは分かってる。
351名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:47:46 ID:Y+3A9E4j
>>337
キムチの国のニダーさん、いらっしゃい。
352名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:47:48 ID:qI8WZU6Y
代表人気ならその他の代表も70%近くの数字を出すわけだ
野球代表もそれくらいは余裕なんだろ
今年はサッカーの視聴率がトップ確定だし
 
353名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:47:52 ID:Z7mxyM8n
読売新聞はまだ飼いならされてるのか
354名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:47:52 ID:TXCAk+n6
>>321
何かの本でプロのスカウトが
「昔と違って、今はいい人材がサッカーに流れてしまっている」
って嘆いていたぞ。
355名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:47:57 ID:1liVh0G1
>>339
一部のチーム(ロッテとかヤクルト、オリックス?)を除いて地元では結構な数が放送されてるよ。
Jリーグは一部のチームを除いて、地元でも全く放送されないらしいけど。
356 :05/03/04 11:48:12 ID:V+rhLmn9
Jができてまだ10年ちょいなのに
そんなにサッカーが怖いのかな野球豚は
357名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:48:15 ID:JP0GLY4Y
>337=野球豚=朝鮮人

>ワールドカップで他国同士の試合もあんま観客入らなかったでしょ。
>ワールドカップで他国同士の試合もあんま観客入らなかったでしょ。
>ワールドカップで他国同士の試合もあんま観客入らなかったでしょ。
358名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:48:15 ID:i6cxOusU
W杯関連入れなければ当然の結果
359名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:48:52 ID:agssf4Wy
>>338
そんな事は当たり前、だから巨人だけ視聴率下がってると言ってんだよ
360名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:49:00 ID:NXk+QjPH
もともとスポーツ面の醜さ(大写しの巨人の某選手ばっかり。オエ〜ッ)に辟易していたけどやっぱ読売新聞やめようかな。社会面は好きだったんだけど。
腐女子の私にはどうして○原が3位なのか理解できない。ファンの人、理由を教えて。昔の清々しさ?昔の大活躍?
元木との妙なハイタッチを日テレのスポーツニュースで見てしまった時には、食事が出来なくなった。
361名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:49:01 ID:s/SjkSss
読売
かわいいよ
読売
362名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:49:06 ID:lPtsJQUt
>>327
萌えたねw 西武ファソだったが興奮した。
そういうやきう自体を楽しめる雰囲気がまだあの頃にはあった。
363名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:49:11 ID:0V/1flII
Jリーグ(笑)
364名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:49:16 ID:qI8WZU6Y
らしいって言葉はやめろよw
 
365名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:49:17 ID:EC3NiAA1
>355

それってあんたの地元のKリーグの話しなんじゃないか?
366名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:49:18 ID:rAjoPDFX
【Jリーグ平均観客動員数の推移】
1993年17,976人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年19,598人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年16,922人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年13,353人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年10,131人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年11,982人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年11,658人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年11,065人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年16,548人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年16,368人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年17,351人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年18,965人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
367名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:49:23 ID:VOrsoWjW
Jの視聴率云々言うけど、協会はあまり気にしてないんじゃないの
本当に視聴率欲しければ巨人のようなチーム金かけて3,4無理やり作
ってプロ野球の真似すればいい
368名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:50:19 ID:JP0GLY4Y
337が日本人だとしてもいかに世間を知らないかって言うのがよくわかるレスだよなw
テレビの世界が外の世界だと思ってる引きこもり乙w
369名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:50:30 ID:L+/fJsjs
おまえらそこそこ若いんだろ
野球なんてみてたらもっさい男になるぞw
370名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:50:34 ID:c5/EX7Bh
>>334
西武の監督は応援までぱくってるよね
野球が一番人気なのに、関係者はあせりまくりなのは何故?
371名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:50:44 ID:3aX2/VoC
>>355
そういや今年って地元でドラゴンズの放送するの?
372名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:50:49 ID:oR2PHPjX
巨人の視聴率が下がると大変なことになるよ
373名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:50:54 ID:a5Dp+Pl9
>>353>>361
読売以外が調査してこの結果と食い違うような結果に
なっている調査結果があるんなら示してみろよ
どこが調査したってだいたい同じ結果が出てんだよ
374名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:51:13 ID:QWqXtERI
そろそろプロ野球が見たくなるこの時期に
調査してるのが怪しい。しかも読売調査。
捏造の悪感www
375名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:51:22 ID:FzUPjLYm
>>362
FA以前って西武がドス黒戦略で選手乱獲してた時期じゃないか。
こと西武に限れば、FA以降健全化してる。
376名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:52:38 ID:a5Dp+Pl9
>>374
読売以外が調査してこの結果と食い違うような結果に
なっている調査結果があるんなら示してみろよ
どこが調査したってだいたい同じ結果が出てんだよ
377名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:52:52 ID:pPE2tJtO
サッカーと野球は共存の時期に入ってるよ
378名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:52:54 ID:QTdypFtB
>>376
お前いくつだ?
379名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:53:12 ID:EC3NiAA1
>>375

でもあの黄金期以降観客減ってない?
380名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:53:16 ID:mzO1xZqL
>>373
2位がマラソンってことはねーだろw
381名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:53:22 ID:oqST1YMB
>>365でも確かにJリーグの試合はBSばかりだよ。
たまに東京Vの試合を日テレで放送するけど。
Jリーグのチームはテレビ局との繋がりが少ないんだと思う
382名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:53:26 ID:Isdk9RN3
面接方式って何?
383名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:53:52 ID:qI8WZU6Y
>>370

Jリーグが企業の名前にして
赤字垂れ流しで、ファンの意見を無視して
ウソついて犯罪起こしてその他・・
をまねすればJリーグも人気あがるなw 
384名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:54:03 ID:qbjuOsIE
とここまでこのスレに参加しておいて言うのもあれだが、
俺みたく別に野球もサッカーも見る、というのはレアケースなのか?
385名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:54:16 ID:6l69mW2U
マラソン・・・
386名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:54:27 ID:EC3NiAA1
>>381

地方では地元TVで放送してるとこあるよ。
387名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:54:38 ID:lPtsJQUt
>>375
まあ、消防の頃だ。矛盾は許してくれ。
388名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:54:39 ID:a5Dp+Pl9
>>378
二十歳
389名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:54:43 ID:ItQCrPqM
Jの理念はまあいいと思うし地域密着もいいが代表戦だけで
よくてJは視聴率まったく取れなくていい、放映もしなくて
いいってのは極端すぎる。今の時代どこのプロリーグ見たって
放映権収入は重要な柱となってる。それだけに頼るのはよくないが
それなしってのはぶっちゃけありえないでしょ。今はNHKやら
TBSが半分お情けである程度の放映権料払ってくれてるけど
もうちょっとメディア戦略も考えないと駄目だと思うよ。
ゴールデンタイムで一週間に一戦くらいは地上派放送あったほうが
新規ファン取り込みという点から見てもいい。野球みたいに特定
チームだけを放送しなくても注目の対戦とかくんでやるべきだと
思うよ。視聴率取れるならね。現実は視聴率取れないからできてない
だけだと思うが。
390名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:54:46 ID:327Oiz+H
>>366


【巨人観客動員数の推移】
1995年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 55000人_ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||



プ ロ 野 球 人 気 に 死 角 な し !
391名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:54:52 ID:MMLZfOr2
確かに、低視聴率のJ中継を意識した捏造かもな。
実際には、こんなにサッカ−人気が有る訳ないもんな。
392名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:55:15 ID:c5/EX7Bh
ワールドカップのブラジル対ドイツの数字凄かったじゃん。トルコ対韓国も
オリンピックの野球以上だよw
393名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:55:18 ID:eXzUE6Ov
あれぇ?サッカーはぁ?w
394名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:55:19 ID:QTdypFtB
>>388
それで野球ヲタ?
395名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:55:31 ID:97/dBNGj
いつまでも下らん煽り合いすんなよ。頭わりいな。
396名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:55:36 ID:VOrsoWjW
プロ野球、特に巨人は正念場であることは間違いない。
今回の調査結果でも巨人ファンの割合がかなり下がってる
からな。本来この調査結果で注目すべきはこれだと思う
のにJリーグファンがプロ野球に負けたのが悔しいのか
変な方向に流れてる。Jリーグは相変わらずあまり人気が
ないって結果が今回も出ただけなのに。別に下がってるとか
出てるわけじゃないのに。
つまり、野球は落ち目でやばい香り出しちゃってるが、
Jは下がっていないが上げる努力しろってことだ
397名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:55:41 ID:mzO1xZqL
>>384
俺も両方見る。でも最近昔ほど野球は見なくなったな。
飛ぶボールが台無しにした感じ。
398名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:56:04 ID:FzUPjLYm
>>379
そりゃ勝ちすぎて飽きられたし、
FA導入+堤の飽き+根本流出で以前ほど露骨な乱獲できなくなったからな。
399名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:56:10 ID:aAFV6qK1
>>381
東京住んでるとMX、千葉TV、埼玉TVは普通にサッカーやってるし、あんたがどこ
住んでるか知らないけど、相当地域差はあるみたいだな。
関西?
400名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:56:35 ID:jxwo65N5
>>355
コンサは深夜2時すぎから録画で放送されてるよ
401名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:56:39 ID:LJUeiFqn
>>384
俺もそうだけど
俺の周りにもそういう奴のほうが多いし
402名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:56:47 ID:2evkdFkZ
さすがヨミステ ハナっから情報操作が入っている
403名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:56:53 ID:JP0GLY4Y
>>337=ID:1liVh0G1=野球豚=朝鮮人or引きこもりは見事に消えたなw
404名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:56:55 ID:U4Uy6NuV
>>380
マラソンはなぜか見入ってしまう人が多いのだ
405名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:57:03 ID:agssf4Wy
>>384
BSでJリーグも見るし、野球も見る。
こういうお互いの競技に被害妄想丸出しの奴らって哀れだな。
406名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:57:28 ID:nBQfsj0G
>>384
サッカーは大きな試合の時の代表試合しかみない。
WCとか五輪とかね。Jリーグは観ない。

野球はMLBしかみない。五輪野球は観たけど、NPBは観てない。
407名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:57:32 ID:L+/fJsjs
十分叩いたと思うが
野球ヲタ、糞マスゴミは
1995~7年辺りでサッカーを徹底的に潰しとくべきだったな
408名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:57:39 ID:ItQCrPqM
NFLだと地域密着もしてるしマンデーナイトやスーパーボウルで
全米放送しても視聴率取れてるんだよ。地域密着したから全国的な
展開はまったくできません、しなくていいですってのはおかしい。
両立されるのがベストだよ。
409名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:57:44 ID:Y+3A9E4j
>>395
3流釣り師が腕の見せ所、とばかりに頑張ってるんだからw
まったりいこうぜ。
410名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:57:47 ID:pPE2tJtO
2chはアンチ野球色強すぎ
411名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:57:50 ID:I7paZk3s
>>341
なんでこんなバカがいまだにいるんだろうな。
リーグ戦スポーツじゃそのスポーツのファンを各球団ヲタに分散しちゃうから
普通はゴールデンに適した視聴率なんて取れないんだよ。
野球でそれができるのは、浅いファンも含めた視聴者を巨人に寄せ集めする努力をした結果。
Jはそれがサッカー自体に悪影響を及ぼすと判断したからナベツネも排除したんだろ。
実質、J1が持っている視聴率なんて、平均すると各チーム1%ちょいあるかどうかでしょ。
野球の場合は平均2〜3%ぐらいか。
地上波的に考えると、ノーマルな状態じゃデイゲームがせいぜいって感じでしょ。
どっちも目糞鼻糞。
412名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:58:20 ID:mzO1xZqL
>>404
ヘェー 勉強になったよ。俺はせいぜいスタートとゴールしかみてないわ
413名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:58:47 ID:lPtsJQUt
とにかく今日のゴミ売朝刊は、清原大見出しと
ヴェルディが横浜浦和磐田といかにも優勝争いするって文脈で
メチャうざい。
414名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:58:49 ID:3aX2/VoC
Jリーグ全体の放映権料が年間50億円ってのはマジなの?
415名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:58:54 ID:KgNizuxC
東京ドーム

満員御礼5万5千人
好きなスポーツ
第一位プロ野球






先生ぇ大リーぐはプロ野球に入るのですか?
416名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:58:56 ID:eXzUE6Ov
サッカー人気ねぇー
417名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:59:01 ID:a5Dp+Pl9
>>394
ヲタって程じゃないけど野球は好きだよ
サッカーも代表戦は好きだし
418名無しさん@恐縮です:05/03/04 11:59:59 ID:3nUkBHuw
>>337
意外とサポやってるチーム以外の試合もみますが?
J2もレベルが低いなりに頑張って試合してるのを見るのが楽しい。
J1だろうが海外だろうが気の抜けた試合が一番ツマラン。
419名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:00:03 ID:MbBPYI4M
読売新聞です。
巨人ファンですか?
野球中継は見ますか?
お正月に駅伝の中継見ましたか?

アンケートとってるんですが、興味のある
スポーツを教えてください。

こんな聞き方したんじゃねーの?

420名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:00:05 ID:QTdypFtB
>>417
健全なタイプか。
ヤキブタかとおもった。
421名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:00:15 ID:aigLRTY2
別に日本でくらい野球が一位でもいいやん。
アメリカですら野球(MLBではない)人気は落ちていく一方と、
とある向こうの有力スポーツ誌に書かれちゃったんだから。

422名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:00:16 ID:eKRKpymh

野球豚はチョン
高校野球が人気あっても売国朝日新聞が儲かるだけ
423名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:00:25 ID:rAjoPDFX
野球日本代表がぜんぜん数字とれなかったのはナイショだよw
424名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:00:45 ID:H8qsfkKR
岩隈氏ね
425名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:01:20 ID:qI8WZU6Y
Jリーグはプロ野球を見習え
そうすれば数字が上がるぞ

でもサッカーは野球を見習っちゃダメだぞw
 
426名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:01:28 ID:pPE2tJtO
おなじみの展開だなw
427名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:01:29 ID:VOrsoWjW
>>423
マジ!
428名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:01:36 ID:QI1aHGxB
読売が調べたのに松井よりイチローの方が人気なのか
429名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:01:37 ID:QTdypFtB
野球見に行こう→大衆的だからいきやすい
サッカー見に行こう→あまり大衆的でないから構えてしまう。

この差
430名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:02:27 ID:jxwo65N5
Jリーグカレーで笑い取ってるうちはまだまだ
431名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:02:53 ID:mzO1xZqL
>>423
野球の代表はやる気なさそうにやってたからなぁ。
そもそも、各チーム2人て時点でだめだめ。
銅を金と同じなんていってる時点で、なんだかなぁ
432名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:03:32 ID:0b+hLtdE
首都圏はサッカーが人気だよな。
流行り物に流されやすい日本全国の集合体だからなのかもしれんが。
433名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:03:35 ID:lPtsJQUt
まさお?
434名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:03:51 ID:0YPTkjBf
おめーら日本の国技は何だか知ってんのか
す も うだぞ
もっと語れ
逆に言えば国技でないサカー野球でアジアNO1!である事はもっと誇っていい
アジアの盟主大日本帝国マンセーーーーーーーー!!!!!!
435名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:04:49 ID:lPtsJQUt
まけぼのが若貴粉砕した頃は良かったなあ。
436名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:04:49 ID:a0zxHTc1
福岡での報道量は、圧倒的にホークス>>>>>アビスパなんだが、
野球人口とサッカー人口を比較すると、サッカー>>>野球になっている。
九州はほとんどの県がそうなっているわけだが、今でも野球人口の方が多いのは
沖縄くらいかな。
野球王国・宮崎でもサッカーの方が多くなってるようだ。
FBS杯・サニックス杯、レベルの高いプリンスリーグなどが影響してると思われる。
王監督が嘆いていた。
437名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:04:57 ID:3aX2/VoC
>>429
野球見に行こう→地元の球団がドームなら雨でも大丈夫
サッカー見に行こう→天気予報では雨になってるしヤダ

こういうとこもある
438名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:05:03 ID:a5Dp+Pl9
>>380
http://www.sankei.co.jp/news/050131/spo095.htm
>関西テレビ系で30日昼に放送された「大阪国際女子マラソン」の
>平均視聴率が関西地区で19.1%(関東14.6%)だったことが
>31日、ビデオリサーチの調べで分かった。瞬間最高視聴率は、
>ゴール直前の午後2時31分に26.8%を記録した。

マラソンはコンスタントにそれなりの視聴率出してるし
好きなやつは多いだろ
1番好きというやつはいないかもしれないけど複数回答だから
上位に来ても全くおかしくない
439名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:05:49 ID:FzUPjLYm
>>418
全くだね。試合レベルの問題より、どれだけ勝負として面白いかが問題。
最近のプロ野球がツマランのはパカパカ打ちまくって大差ゲーム頻発といった
気の抜けた試合・実力差がつきすぎたゲームが多いせいもある。
実力伯仲した好ゲームは高校野球でもプロ野球でも、サッカーでも面白い。
代表サッカーは一応見るけど、昨年のオリンピックのときとか糞ツマランかったしな。
440名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:06:39 ID:MMLZfOr2
しかし、J中継が平均2〜3%でスポンサ−はCM効果があるのか?
441名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:07:13 ID:lPtsJQUt
とりあえずラモスが悪い。

または戦犯松井。
442名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:07:14 ID:ht+6JPok
スレ読まずに書くけど
どうせ焼豚が「Jリーグ(笑)」「野球人気に死角なし!」って書いたり
サカ豚が「捏造だ!」「焼豚大喜び(笑)」とか書いてるんだろ。
まったくおまいら仲良くしろよ。
443名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:07:34 ID:jxwo65N5
>>439
サッカー代表は去年のオリンピックに出てませんよ
444名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:07:40 ID:qI8WZU6Y
野球のシーズン始まったら祭りの連続だぞw
楽しみだ ケケケ
 
445名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:07:54 ID:pPE2tJtO
野球とサッカーが相性最悪なのは事実だな
両方好きってやつあんま見ない
形態が全く正反対といっていいから
完全に頭を切り替えて見るか
先入観無しに見ないと両方楽しむのは難しい
446名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:08:00 ID:nmAm5wLx
俺の大学の先生が言ってたがアンケートの結果は

アンケート用紙の内容見て初めて意味がある

世論調査然り
こういう事だったんだね先生
447名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:08:19 ID:JP0GLY4Y
>>443
はあ?
448パパラス♂:05/03/04 12:08:31 ID:yHNu3Heb

集中してのめり込んで見るならサッカー。
なにかしながら見るなら野球。
で、好きな選手が出てる時とかチャンスの時につまみ食い的に見る。
マラソンや駅伝はボーッとしていられるときしか見てらんない。
注目できる選手が出場してるとか、五輪とかなら別だけどヽ(´ー`)/
449名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:08:33 ID:EC3NiAA1
真面目な話、子供への野球普及の為にプロ野球って殆ど何も行ってきてないでしょ。
そういうツケって巨人人気が陰ってきたこれから深刻になってくるよ。
450名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:08:58 ID:FzUPjLYm
>>443
あれ、出てなかったっけ?
どっか欧州の国と試合して圧倒的な実力差見せ付けられた試合。
あれは面白くなかった。
記憶違いかな?
451名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:09:09 ID:dJ4l7XWR
嘘クセー調査だなw
452名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:10:18 ID:3aX2/VoC
>>440
仮にJリーグの視聴率5%がみんな若者だったら効果がある。
まあ、野球よりは年齢層が低いだろうけど。
453名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:11:03 ID:9XWvedcS
黄泉瓜ですから
454名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:11:11 ID:a5Dp+Pl9
>>450
イタリアに2対3だから圧倒的ってことはないだろ
455名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:11:21 ID:MMLZfOr2
>>444
そうだな。
プロ野球中継とJリ−グ中継との視聴率争いが楽しみだ。
巨人中継を上回る平均視聴率をJが上回るかな?
456名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:11:57 ID:6FUTAqgP
サッカー日本代表>>>>>>高校野球>マラソン>プロ野球>>>>>>Jリーグ
457名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:11:57 ID:/YzKkcAy
読売グループは歴史的にみて
他のメディアの中で一番、サッカーを
プッシュしてきた。

高校サッカー、トヨタカップ、CL、読売クラブ(ベルディ)、ベレーザ
すべて、サッカー人気がない時代からだよ!

捏造うんぬん叫んでいる人はそこらへん
ちゃんと理解しているのかな?

ベルディのホーム試合を深夜録画といえど
必ず地上波で流してくれるのも日テレだけだしな。

458名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:12:20 ID:jxwo65N5
>>450
オレ、オリンピックは開会式からずっと見てたつもりだけどなぁ
459名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:13:04 ID:EC3NiAA1
>>455

そんな状況になったら日本の野球が終わりだよ。
460名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:13:39 ID:hqmMCr7U
>>455
プロ野球中継じゃなくて巨人中継だろ。巨人以外じゃJと大してかわらんよ。
461名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:14:00 ID:0F6zhNju
>>457
日テレは可哀相に数字取れないサッカーソフトばっかだよなw
テロ朝実況に比べりゃ10倍マシなんだが。ゴルゴとかウリナラ実況がなければ。
462名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:14:19 ID:KO7/NSrL
巨人戦以外じゃ視聴率で「計測不能」を出してるくらいだしなぁ
463名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:15:34 ID:gU/a3D4l
試合会場で酒売ってんのはプロ野球と相撲くらいか
464名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:15:36 ID:INFeNqZ/
プロ野球  50.9%
高校野球  30.4%
メジャー  14.2%
Jリーグ  29.3%
高校サッカー 8.2%
海外サッカー 6.9%

サッカードイツW杯に関心がある
71%
(2002年日韓W杯調査時54%)
465名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:15:45 ID:qI8WZU6Y
>>455
巨人だけかよっw
で、サッカー代表は超えられるのかな? ゲラ
466名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:16:16 ID:pPE2tJtO
お前らムキになって互いの球技叩き合うなよw
全くいつも同じ展開すぎて呆れるぜw
467名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:16:51 ID:qI8WZU6Y
ま、すでに1000人以下の客だし楽しみ〜 w
 
468名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:17:23 ID:QTdypFtB
野球って巨人以外ザコでしょ?
469名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:17:38 ID:rAjoPDFX
おっさんらの巨人人気は根強いものがあるねw
470名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:17:53 ID:U4Uy6NuV
>>468
巨人が弱いのです
471名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:18:23 ID:/YzKkcAy
>>461
そうだね。サッカーの地味な部分にかなりの金をかけている割には、
おいしいところを全部、朝日にとられてしまっていると言えるね。

でも、金のないJリーグヲタにとっては深夜のベルディ中継にはお世話になっているんだよ!!

こつこつとサッカーを支えてきたのは実は、読売なんだよね。

472名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:19:32 ID:mGAqwUOP
473名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:19:39 ID:gU/a3D4l
セックスとオナニー、どっちが人気かな??
474名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:19:47 ID:EC3NiAA1
俺としては明日のうるぐすで都並特集があるとうれしいんだが・・
475名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:19:54 ID:vt/Tbm1j
>>463
ハァ?Jリーグだってビール売ってんじゃん。
サントリーのモルツしか売ってなかったりするけど。
476名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:20:49 ID:lPtsJQUt
>>473
正直、オナニーのときもある。
477名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:21:24 ID:yWL834qa
早く共倒れしねーかな
478名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:21:26 ID:EC3NiAA1
>>473

セックスは面倒な時もあるが、オナニーは面倒と思った事は無い。
479名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:21:32 ID:a5Dp+Pl9
>>451
日本リサーチセンターの調査
http://www.nrc.co.jp/rep/pdf/NOS_Report_20040906.pdf
中央調査社の調査
http://www.crs.or.jp/56021.htm

どちらも今回の読売の調査とほとんど同じ結果
480名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:21:54 ID:HIR7cBa1
マラソンが2位かよ!すげーな
481名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:23:19 ID:us39Wfd6
好きなっていっても見るだけで、自分がやるとかやりたいってことではないからな
数キロはしらせたら、マラソンなんて大嫌いといってるんじゃないか?

482名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:23:43 ID:E6t1Ro+r
Jリーグは視聴率の割に数字が高いな
483名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:23:55 ID:EC3NiAA1
>>479

40歳以上が7割を締めるアンケートの結果と同じって訳ね。
484名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:25:43 ID:6OrJggUa
どうして格闘技は入ってないんだ?
あと相撲は?
485名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:26:13 ID:/YzKkcAy
ここで、「読売の捏造!」なんて、叩いているのは、にわかサッカーファンといわれちゃうよ!!

サッカーなんか見向きもされない時代から、読売クラブを創設し、トヨタカップを放映してくれ、
その上、女子サッカーの発展にも貢献してきてくれたんだから!

今でも、金にならない女子サッカーに投資してくれている主要メディアはどこにあるのよ?

真の大人のサッカーファンは感謝しているんだよ。
あの伝統の全国少年サッカー大会の主催は読売新聞社なんだよ? 知ってる?
486名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:26:14 ID:3aX2/VoC
中央調査社のヤツって野球板でもボロクソに言われてたような・・・
487名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:26:21 ID:wAf5G5Lg
つーかさ、代表サッカーもぶっちゃけ観ててつまらんでしょ。

(1)前に出すと取られるから、横か後ろにひたすらパス
            ↓
(2)シュート撃っても入らないからわざと倒れてFK貰う
            ↓
(3)FKで得点orこぼれ玉拾って泥臭いゴール

これしかないもん。
とにかく日本人は、個人能力が低すぎる。
個人技でシュート入れたり、ドリブル突破できないのはいいとしても、
とにかくセカンドボールが拾えないんだよね。
だからパスで遅攻で繋いでいくんだけど、そのパスの精度も正直あんま高くない。
視野が狭いし、パスコースもワンパターンで、試合展開の考えもろくにない。
日本代表サッカーってアジアレベルで言えば、守備は高いが攻めが弱い。
つまり防御力最高だが、攻撃力が最低つー、ガキや一般には見ててつまんないタイプ。

国技といえるぐらい視聴率が高いのも、W杯だけだよ。
他の国際試合は殆んどつまんないから観ない。政治と絡まない限りは
488名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:27:01 ID:3nUkBHuw
野球のテレビ露出が多いのには訳がある。
試合途中にCMを挟める野球とまったくCMを挟めないサッカー
つまり安定したCM収入のある野球を放送した方が儲かるという訳。
つまりJがゴールデンにならないのはテレビ局の都合なんですよ。
わかったかな焼き豚くんw
489名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:27:11 ID:lPtsJQUt
ふりむくなよ ふりむくなよ
490名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:28:44 ID:a5Dp+Pl9
>>483
どこに40歳以上が7割を占めるって書いてある?
491名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:29:35 ID:0F6zhNju
>>487
おれは逆に政治が絡む方が興醒めするけどね、人それぞれだが。
だから北チョン戦、アジア杯チャイ戦とか雑音多すぎてイマイチだった。テロ朝だし。
492名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:30:30 ID:U4Uy6NuV
>>487
キムタクのドラマと同じだよ
次の日の話題作りとして
493名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:30:39 ID:AtUSEu+b
マラソンの実況が一番マシだしな
494名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:30:57 ID:3nUkBHuw
>>487
その守備を切り裂いてくるクレスポ、ロナウジーニョ、オーウェン、ビエリ・・・
の美技を見たいとは思わんのか?
495名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:31:04 ID:xerH9bHO
読売必死だなぁ。
前も投書欄で、息子がサッカーから野球に乗り換えて
うれしいって感じのが載ってたもんなあ。

>>471
漏れもお世話になってるなぁ。深夜のヴェルディ中継。
496パパラス♂:05/03/04 12:32:18 ID:yHNu3Heb

捏造しなくても今年のヤキゥは注目されるでしょ。
意図して戦略的にそーなったわけじゃないけど、去年までとイロイロ違ってるしね。
新球団や交流戦、これだけで十分注目される。
数年に渡って長続きするかどうかは知らんけどヽ(´ー`)/
497名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:32:49 ID:MbBPYI4M
>>485
プロ化をにらんでの布石だったんだな、これが。
いざJリーグが始まってからの顛末は、ご存知のとおり。

その昔に人気だった大学野球、高校野球を他の新聞社にとられて
仕方なく職業野球をつかんだのが読売新聞。

498名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:33:50 ID:T/5NiZku
調査対象の平均年齢と2ちゃんねるの平均年齢が違いすぎるので
違和感あると感じる人が多いのは当然だよ
499名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:34:05 ID:tp367/FC
どうでもいいけど、この結果でまた視聴率落ちたら完全なお笑い種だよな。
500名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:34:22 ID:UX7QPbBk
宮里藍の人気が意外だ
卓球の愛ちゃんより上なんだな
501名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:34:42 ID:qomGQd9/
高齢社会になってるんだからプロ野球1位はしょうがない。
20代以下の調査にしたらサッカーが1位だろうけど。
502名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:36:16 ID:AtUSEu+b
>>501
サッカーは1位かもしれないがJリーグは1位じゃないだろうな。
ここまで短期間に視聴率が落ちるとは思わなかったなぁ。
503名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:37:56 ID:3aX2/VoC
>>501
プロ野球VSJリーグではなく、野球VSサッカーで20代以下に調査したらサッカーの勝ちだろうけど
504名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:38:25 ID:Qbz8w9HE
読売の読者=巨人ファン、プロ野ファン
の調査だろ
505名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:39:03 ID:tFiwjNNB
テレビ中継するから見て欲しい(視聴率が欲しい)スポーツ・・・ってゆう情報操作を感じる。
506名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:39:07 ID:L+xALkrT
>>497
でも今のJの状況を見れば今のやり方が良かったとは言えんよなぁ
507名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:39:21 ID:LJUeiFqn
サッカーは若者に人気あるって言うけどそういうハッキリしたデータ見たこと無いんだよな
野球は若者に人気ないっていうけど高校野球の部員数は年々増加してるみたいだし
508名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:39:59 ID:aigLRTY2
>>500
オッサン連中に聞いてるから当然の結果。
509名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:41:13 ID:327Oiz+H
>>508
なるほど
510名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:41:29 ID:3aX2/VoC
>>507
若者じゃなく、小学生に人気があるってデータはよく見るけどな。
将来なりたい職業NO1がダントツでサッカー選手だったり。
511名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:42:11 ID:EC3NiAA1
>>510

今の小学生だとマジで野球のルールしらない子供多いよ。
512名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:42:38 ID:SO6B10Ge
またヲタ同士で煽り合いやってんのか。
まるで進歩ないなおまいら。
513名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:43:13 ID:nyoZRL4m
オリ今季初ホームなのに観客わずか871人
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050304&a=20050304-00000009-nks-spo




m9(^Д^)プギャー
514名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:43:21 ID:U4Uy6NuV
>>511
パワプロで知るけどな
515名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:43:52 ID:jdMX7qIN
>>501
TOTOの売上も凋落著しいし、視聴率もさっぱり。
日本代表はともかくJの人気はあまりないと思うよ。
サポは声が大きいからさほど目立たないけど。
516名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:43:56 ID:EC3NiAA1
>>514

やってればね。
517名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:43:58 ID:byMyp5oZ
読売(巨人)必死だなwって事でイイだろ
518名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:44:10 ID:LJUeiFqn
>>511
今の小学生はスポーツ自体興味なくなってるんじゃない?
ゲームとかに関心もって
519名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:45:57 ID:x3HIbAa/
好きなスポーツ「プロ野球」将来100年連続1位…読売調査
とりあえず、がんばれよ
520名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:46:53 ID:zfpUgi+4
>>511
学力低下の影響もあるのかも
521名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:47:10 ID:EC3NiAA1
>>518

Jは知らんがサッカーに興味がある子供は多いよ。
これも数年前から県のサッカー協会が絨毯爆撃的に幼稚園回って指導してる為。
(多い幼稚園だと年間6〜7回も指導に行く)
こう言うのが野球に無いからね。
522名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:47:45 ID:ganBLqlm
プロ野球の1位自体は妥当だと思うんだけど。
これってマジで捏造なの?
523名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:48:12 ID:lPtsJQUt
おっさん、いい加減やきう見るの止めなよ
第一、あんなローカロリーな動きのどこがスポーツなの?
うざいヤクザな応援もダサダサだし。
加齢臭おやじにはちょうどいいのか、それがw
いい加減茶番スポーツだってことに気付けよ。
524名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:48:38 ID:gXDQOqm1
Jリーグの観客の年齢層も10代はかなり減ってると言うデータは見たことがある。
525名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:49:06 ID:753wT5J2
サカ豚、哀れ
526名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:49:16 ID:SsTqkRBU
まあ、アンチ野球オタやサカブタは認めたくない現実だろうが、
サッカーのスポンサーをやってる朝日の調査ですら
世代を問わず読売と同様の結果が出ているので別に不思議な事ではないよ。
527名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:49:23 ID:U4Uy6NuV
野球選手の息子もサッカーやる時代ですよ
528名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:49:27 ID:aigLRTY2
>>520
お得意の『サッカーやってるのは労働者階級が多くて
野球は知的水準が高くないと出来ないスポーツ』か?
関係ないと思うけどな。
529名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:49:37 ID:wAf5G5Lg
サッカー選手は、年棒や契約金がまじで低いのと、
現役でいられる期間が10年ぐらいしか無いこともあって、
まだまだ優秀な人材ほど野球を選ぶと思うよ
それに日本人はどんどん外で遊ばなくなってるし、PCやゲームも普及しすぎ。
一方、海外は国技がサッカーとか、サッカーボールしか娯楽がないような地域とかもまだあるし。
そんな敗れない世界の壁につき当たる事で代表戦績は下降するだろうし、
ユースや高校サッカーもいい話聞かないから、これからどんどん勝てなくなるよ
正直、中村や中田が親父化してフェードアウトする10年や14年のW杯はもう人気ないだろうな
そもそも、アジア枠減らされてW杯に出れるかすら怪しいしな。

有り体にいうと、日本サッカーの質は06年がピーク。
530名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:49:51 ID:ganBLqlm
>>521
指導以前にちょこっと遊ぶなら、
野球よりもサッカーの方が手軽で楽しいわな。
531名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:49:59 ID:MQOnVhLD
捏造ではないし、数字的には間違いないと思う。

ただ「見る」スポーツってのがね・・・。
532名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:50:01 ID:9sPey+F1
50%が見るの楽しみだけど、視聴率は12%・・・・。どういう層に調査してるか
が良く分かるな。それでも代表ならともかくJが29%もいるし
533名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:50:32 ID:eVIDDdbb
『現在、民放で放送されているスポーツの中で
 見るのが好きなスポーツは何ですか?
 (サッカーなど、日本代表としての放送は除く)』

って質問だったんじゃねぇの?
534名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:50:39 ID:kCXTX3gq
野球は嫌いだけど、大リーグはたまに見る、サッカーは何でも見る、Jも
ただ、野球だけが何か気に食わない。キャンプの放送見ててもなんかふざけて、練習してるし、選手も調子乗ってるし、何よりダサい
535名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:51:11 ID:MQOnVhLD
でも、選ぶジャンルに

サッカー日本代表が欲しいよな。
536名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:51:16 ID:qomGQd9/
>>524
少子化の影響と、スポーツ離れだろう。
しかし、Jの観客動員数は最近はずっと増えつづけている。
537名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:52:00 ID:mMYvl07s
サッカー(笑)
538名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:52:01 ID:OAjOUvdi
こういうのを見ると2ちゃんって特殊な世界だとわかるよな・・・
539名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:52:11 ID:UX7QPbBk
>>508
まあゴルフはやる人も多いだろうから競技人口の違いかもね
宮里藍は最近成績いいし
540名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:52:37 ID:lY2bOq26
>>515
totoはともかく・・・
Jは去年平均観客動員とJ全体の売り上げで記録更新してるぞ
視聴率は勿論欲しいけど
541名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:52:40 ID:x4KOr522
去年
プロサッカー・・・32%

今年
サッカーJリーグ・・・29%


一見、減ったように見えるが調査対象が微妙に変わってますな。
なんでこんな変更してるんだ?
542名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:52:40 ID:zxvTFcqp
ρ$ニート発泡酒76杯目
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1109498442/
877 [名無し]さん(bin+cue).rar New! 05/03/03 19:10:40 ID:62n5QB610
http://houjicha.mxx.jp/up/img/img20050303214125.jpg
ハラヘッター
おまいらだったらドッチ食べる?

880 [名無し]さん(bin+cue).rar New! 05/03/03 19:15:49 ID:62n5QB610
誤爆でした

889 [名無し]さん(bin+cue).rar New! 05/03/03 19:39:16 ID:62n5QB610
画像は消しましたただの誤爆です

902 監視員 ◆InYd2Gy4EQ New! 05/03/03 20:48:00 ID:62n5QB610
>>901
あの画像には私の個人情報が含まれます
もし再upしたら法的手段をとらせていただきます
それでもよければどうぞ


著作権法違反者報告所 part2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1109766760/
543名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:53:05 ID:zadqtQ+4
サッカーは北朝鮮じゃ大人気どころか国技なんだからそれで満足していろ
544名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:53:13 ID:3mp7qbc0
いつになくサカ豚が元気ないなぁと思ったら・・・


このスレが原因だったのかwww
545名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:53:18 ID:EC3NiAA1
>>530

近所の公園だとマジでバット使用禁止だし、
この前なんかボールが胸に当たって亡くなった子供の損害賠償が認められたしね・・・
日本の野球70年の歴史があるのに今まで野球が思いっきり出来る施設作った事無いしな。

546名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:53:40 ID:mLhY6NN5
相撲とか高校野球とかマラソンとか駅伝とか全然
おもろくないんだけど
547名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:53:48 ID:qomGQd9/
>>541
俺もそれは思った。
むしろJリーグで29%って高すぎ。
548名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:54:21 ID:/0E3z200
>>514
オフサイドはウイイレで知る
549名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:55:05 ID:c5/EX7Bh
野球解説者高木豊の子供はサッカーのユース代表
550名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:55:07 ID:INFeNqZ/
>536 :名無しさん@恐縮です :05/03/03 20:52:23 ID:CAP3XiOP
「サッカー」でなく、「サッカーJリーグ」って書いてるからこういう結果になる。
読売のデータ捏造ではなく、選択肢に問題がある。
「サッカー代表戦」だったら1位だろうし、
「海外サッカー&Jリーグ」だったら2位くらいになるだろう。
マラソンも高校野球も視聴率10〜20%取るし、5%以下のJリーグより上なのは当たり前。


>>464見れ
551サカオタ:05/03/04 12:55:55 ID:qQgTWTe3
まあ、サッカー代表なんて数年の一度の祭りでオリンピックみたいなもんだからな
Jリーグや海外サッカーの不人気さを考えれば妥当な結果か
552名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:56:07 ID:QK8PAKav
おれはJもそれなりに見るけど
正直、Jリーグを楽しみにしてる人がこんなにいるとは信じがたい。
553名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:56:13 ID:aigLRTY2
>>541
プロサッカーだと日本代表が浮かぶ人たちもいるからじゃない?
野球が一位なことに文句ばっかり言っててなんだけど、
一位じゃなかったら、おかしいとも思うな。何となく。
554名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:56:16 ID:x3HIbAa/
好きなプロ野球チームでは、今年も巨人が1位で27%。2位は阪神
13%、3位は中日7%だった。新球団・楽天は6位(3%)。
とあるように、この結果見るとプロ野球の球団はひとつひとつの価値
が高いんだよな。だから合計すると51%という高い数字になりやす

逆にJはまだ一つ一つのチームの価値が高いとはいえない。結果を見
れば分かるようにJ一つが巨人ぐらいの価値しかない。
Jのチームがみんな浦和のようになれば、その時はサッカーが野球を
追い越すことは間違いないなだが
Jのチーム一つ一つが地域に根ざして巨人のようにチーム一つの価値が
高くなるようになるにはあと、20年ぐらいかかるかな
それとも、もう無理かな?
555名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:56:28 ID:INFeNqZ/
>>541>>547
Jと海外サッカー分けた
556名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:56:45 ID:lY2bOq26
>サッカードイツW杯に関心がある  71%

なんだかなこの選択肢w
557名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:56:45 ID:x4KOr522
去年
プロサッカー(J+海外サッカー)・・・32%

今年
サッカーJリーグ(Jのみ)・・・29%


一見、減ったように見えるが調査対象が微妙に変わってますな。
なんでこんな変更してるんだ?
558名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:57:09 ID:TXCAk+n6
>>527
高木豊の息子は3人ともヴェルディの下部組織に所属してるよな
そのうちの一人はエリートプログラムにも毎回選ばれている有望選手
あと、元ヤクルトの伊東の息子もジェフのジュニアユースにいるし、
時代も変わったな
559名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:58:09 ID:kCXTX3gq
野球のサカヲタになりすまして、書き込む香具師w
そこまで捏造して1位取りたいか?勝手に言ってろよ、人気はあっても落ち目でダサいんだから
サッカー好きとしては中継がうざい、それを改善すれば少しは見直してやるよw
560名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:58:12 ID:OmNKmjGO
細かく分けずにサッカーが好きか野球が好きかで分ければいいだろ
めんどくせぇことすんな
561名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:58:37 ID:QK8PAKav
プロ野球  50.9%
高校野球  30.4%
メジャー  14.2%
Jリーグ  29.3%
高校サッカー 8.2%
海外サッカー 6.9%

なぜスポーツニュースは圧倒的に海外サッカーに時間を裂いているのか理解できんな。
562名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:58:39 ID:x4KOr522
で大相撲の数字はないのかよ
563名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:59:01 ID:INFeNqZ/
>>554
Jにはいずれビッグクラブも出きるだろうし、新潟みたいにスターもいないし強くなくても地元で圧倒的人気、ってチームも多数できるだろう。
そうなれば欧州リーグと並ぶ日もくる。
野球は未だに「巨人が強ければ」と言ってるかぎり未来ないと思うがね
564名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:59:14 ID:EC3NiAA1
むしろ29%は正直高すぎw
565名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:59:20 ID:9sPey+F1
プロ野球  50.9%
高校野球  30.4%
メジャー  14.2% 野球関連  95.7  視聴率12.2

Jリーグ  29.3%
高校サッカー 8.2%
海外サッカー 6.9%  サッカー関連44.4  視聴率47.2

566名無しさん@恐縮です:05/03/04 12:59:53 ID:TkYYw58J
昨年までは世代別の棒グラフも掲載されていたけど、今年はなかった。
年代が下がるほど相撲と野球の支持者が下がっていってて面白かった
のに。
567名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:00:19 ID:eVIDDdbb
>>562
だよな。
568名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:00:34 ID:RR/cE0sk
>>562
22.9%で6位
569名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:01:16 ID:/0E3z200
野球は去年改革のチャンスだったんじゃねーか?
あの時は、思わなかったけど1リーグって意外と良いのではなかったかな。
まぁ今更言っても遅いんだが。
570名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:01:40 ID:3mp7qbc0
だいたいJリーグなんて実際誰が有名かとかどこが強いかとか全然わからん。

俺は代表戦は見るけどこの間の大黒にしたってJの得点王だって言われてあの時初めて知ったし。
571名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:01:42 ID:x4KOr522
メジャー  14.2%
Jリーグ  29.3%

テレビの露出はメジャーの半分以下だろJリーグ
ほんとかこの数字。

20代ではJ>プロ野球だったらしいしw
572名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:02:10 ID:0YPTkjBf
ある時期、バレー、ラグビーが花形スポーツだった。
低迷したのはアイドル路線−戦犯河合(試合中髪型を気にしていた)
松尾のギャンブルスキャンダルあたりか?

サカも新庄みたいなスターが出てくれば盛り上がるんだろうけど
ちんぴら中田
遊び人前園
で黄金期をつぶした。
573名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:02:14 ID:INFeNqZ/
大相撲は22.9%、10年前の約半分。右肩下がり。
574名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:02:29 ID:QK8PAKav
>>569
激しく盛り上げると反動で落ちこむのはJリーグで実証済みだから
交流戦くらいで良かったと思うよ。
575名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:03:04 ID:3aX2/VoC
>>570
それが普通だし、最近は野球でさえもそういう目で見られてるからなぁ。
576名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:03:38 ID:9sPey+F1
プロ野球 04
年       3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 平均
視聴率(%) -   15.0 14.6 13.6 11.0 8.7 8.8 9.7  12.2
577名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:03:54 ID:whq0fUBQ
一番好きなスポーツはモーグルでつ。
金メダル取った選手が好きです。
578名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:03:57 ID:INFeNqZ/
野球は未だに親会社名名乗り、企業野球を標榜してる。
いまのままじゃ未来はないと思うよ。プロ野球の理念って何?
579名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:04:36 ID:eVIDDdbb
今年のJは面白くなりそうだ。
1シーズン制になるし、チャンピオンズリーグもあるしね。
580名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:04:37 ID:QK8PAKav
>>578
たぶんJリーグ以外は理念なんて無いんじゃないかと。
必要だとも思わんけど
581名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:04:40 ID:EC3NiAA1
>>574

でも巨人は放映権放すはず無いからプロ野球の将来の為には1リーグで総当りにした方が良かったかもね。
582名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:04:51 ID:nyoZRL4m
J見るヤツは大抵CSで見るかスタジアム行くんで民放の視聴率が悪くて当然。
視聴率がどうのこうの言ってるピロ野球とはベクトルが違うのだよwww
583名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:05:43 ID:rCDX9nw+
>>580
理念はないよりはあった方がいいような気もする。
584名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:07:02 ID:x3HIbAa/
Jは数が多すぎで1チームのインパクトが弱い
野球は数が少なく、昔からの伝統の強いチームがあって1チームのインパクトが強い
おそらくこの結果はどちらかというとスポーツのイメージに対するインパクトの数字のような
気もする
585名無しさん@恐縮です :05/03/04 13:07:36 ID:pLou2TyT
>>571
紙面の情報?
586名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:07:48 ID:RR/cE0sk
5位以下は
6位大相撲22.9%
7位バレーボール18.8%
8位K1など格闘技16.2%
9位大リーグ14.2%
10位水泳シンクロ13.0%
11位ゴルフ12.8%
12位テニス12.2%
13位体操新体操10.1%
14位柔道9.7%
15位とくにない8.9%
587名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:08:30 ID:jdMX7qIN
>>540
ただ現状でサッカー人気が野球より低い結果が出てるのは正しいと思うんだよね。
チーム数多すぎて選手の把握もできないし、
ヘタに海外で人気があるせいで海外報道の方が多く国内のレベルの低さが目立つし。


ただ現時点での元締めの質ややる気がサッカー協会>>>>>>超え(ry>>>>>>野球なので
将来どうなるかはわからないが。
観客が増えてるのもその辺の成果だろう。
588名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:08:42 ID:ELpnSRck
サッカー選手と野球選手の知名度なんて似たようなもんだろ。
その辺歩いてるガキに聞いて見れ。
松井、イチローくらいしか知らないよ。
逆にサッカー選手の方が名前出てくるだろ。
オッサンに聞けばそれが逆になる。
589名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:08:45 ID:QEMcNgru
オッサン、オバサンを対象に調査したのか?
野球も視聴率落ちてるし、マラソンなんて見る若者居るのか?
590名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:09:48 ID:U4Uy6NuV
正直

ソフトバンク ソフトバンクと応援歌に入れるのは萎えた
と友人のホークスファンが怒ってた
591名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:10:07 ID:kCXTX3gq
小学校に野球選手がなんか指導に行ってたけど、一茂とか
全然誰だか小学生にはわからなかったってw
しかも野球好きな人を挙手で求めても少数w
592名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:10:25 ID:WMIHE5hR
>逆にサッカー選手の方が名前出てくるだろ。
誰がでてくるんだ?
593名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:10:32 ID:kCXTX3gq
>>590
アビスパ応援しろよ
594名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:10:34 ID:OeuECKZC
>>572
野球豚よ、せめて事実を正確に掴め。
前園が良かったのは、贔屓目に見て97年前半まで
中田限界説は去年出てきた話だから6年も時差がある
それと、チンピラはダルビッシュみたいな奴に使う言葉。
595名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:11:08 ID:3mp7qbc0
>>583
理念があってもかまわないが川淵が邪魔。なんであの人あんなにしゃしゃり好きなの?
596名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:11:10 ID:QK8PAKav
>>586
K1など格闘技は興味無い人も見てると言うことか・・・
テニスはシャラポワ人気・・
ボクシングはK1などに入れられてるのかな?
597名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:11:13 ID:HLpRF3Ap
「K1”など”格闘技」なら、正直、
Jリーグよりも上位に来そうなんだがな。
Jリーグと聞いて、中村や中田を思い浮かべて
票を入れた奴もいるんだろうな。
598名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:11:32 ID:INFeNqZ/
ホークスファンは「♪われらのーふくおかーほーくすー」と歌えよ。
599名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:12:15 ID:EC3NiAA1
でも格闘技も最近飽きてきてない?
600名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:12:21 ID:753wT5J2
プロ野球に負けてサカ豚が必死な件について
601名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:12:26 ID:aAJIKfd/
>>582
CSの加入者数と視聴率教えて下さいw
602名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:12:34 ID:lY2bOq26
マラソンやら駅伝は視聴率いいんだろうが年中やってるわけじゃないしな
競技まわりで動く金・経済的な側面を基準にしたらやっぱ野球とサッカーが
突出してるだろ 
603名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:13:35 ID:U4Uy6NuV
>>582
野球も巨人ファンとその地域以外の人はCSだよ
604名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:13:42 ID:rCDX9nw+
>>595
サッカー界の広報担当です。
605名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:13:46 ID:kdeCyFWl
世の中を牛耳ってるのが年寄りなんだからこの結果は当然でしょー
少子化だし若い奴らは金もないから マスコミも扱わないし
ナショナリズム背負った代表戦しか注目されないだろうな
今の年寄りがいなかくなる何十年後かにサッカーが一位になるだろ
でもその頃には趣味の多様化でサッカーの一人勝ちという結果にもならんと思う
606名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:14:03 ID:jdMX7qIN
>>589
マラソンは一度食べだすとしばらくとまらない節分豆のように
なぜか最後まで見てしまう不思議な力があるw
607名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:14:48 ID:RR/cE0sk
>>596
ボクシングは8.5%、プロレスは6.8%
608名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:15:03 ID:wLUxpgvC
なんでキュウリのQちゃんのCMに川口がでてるんだろ
松井のトルコアイスと同じくらいよくわからん起用だ
609名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:15:12 ID:9sPey+F1
Jが29ってのは正直驚いたな。代表ならともかくJはサッカー好きしか見ないで
ミーハ−少なそうだし。内容自体は、怪我人だらけの王者マリノスにレッズに
最強補強と馬鹿監督の諸刃のジュビロ、ワシントン東京、ガンバあたりの
優勝争いが楽しそうなんだけど
610名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:15:35 ID:kCXTX3gq
野球中継とスポーツ番組の野球の時間の長さが
気に入らない
611名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:16:05 ID:QK8PAKav
>>607
アリガト。ボクシング人気ないねぇ
612名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:16:28 ID:nGoNFJcx
清原3位はありえんだろw
613名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:16:43 ID:wAf5G5Lg
「黄金期」が何を指してるのかよくわからんが、
中田も凄かったのは98-99だけで、ローマ移行はレギュラーとれず
ベンチ暖めていたし。

サッカーの黄金期って正直、今なんじゃないかなと思う。
J始動のバブル、そしてサッカー人気の代表へのシフトを決定づけた悲劇と歓喜。
そして、自国開催のW杯。
とこの10年以上の間に凄いドラマがあったじゃない。
けれど、今は何もない。なのに一応、代表人気は続いてるんだしね。
これから谷間どころか、崖の時代に入るから
再びW杯出場程度で日本全国が震撼するようになるのかもなw
614名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:17:02 ID:2YhYe6mp
サッカーファンって大阪人みたいだな
東京人は普段格下の大阪なんかにはまるで関心無いのに
大阪人の方は過剰に東京人を意識している
615名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:17:17 ID:PiIcJGuK
このアンケートは野球が一番ですということを
定期的に言わないと気が済まない人たちが出してるだけ
これが事実ならゴールデン全局野球やってなきゃおかしい
そんなに野球が好きな人たちが大勢いるのになぜ巨人戦しかやらないのか?
616名無しさん@恐縮です :05/03/04 13:17:42 ID:pLou2TyT
Jリーグと海外サッカーの比率は何か納得できるが
プロ野球とメジャーの関係はわかりにくい。
地元にJクラブあればファンは確保して、無ければ海外クラブに
興味がいく結構良い循環。
将来的にはいつか応援できるクラブが地元にできる妙な安心感がある。
汝、隣人を愛せよ。
JFLも地域リーグのクラブも愛してる人いるしね。
617名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:17:51 ID:x3HIbAa/
サッカー好きな若い年齢層の奴に野球好きになれって言っても好きになれないし
野球好きの親父にサッカー好きになれって言っても好きになれないだろうし
ただ単に今はたまたま野球好きの親父が若い層しかいない数を上回っているから
高い数字になるのかね
この野球好きの率は言い換えれば野球好きな親父の比率と考えていいのか
ということは年がたつにつれてこの比率が逆転していくのかね
618名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:17:58 ID:3mp7qbc0
>>605
いいかげん野球=親父って概念は捨てたら?

サッカーも言える?必死に解説して盛り上げてる連中みんな濃いおっさんばっかりじゃん?松木とかあの誰だっけ?フジの顔がやたら濃いおっさん。
619名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:18:02 ID:SYoN1/G5
松井がトップだったら説得力のあるランキングだったんだけどな。
620名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:18:28 ID:QK8PAKav
>>615
12年前はサッカーが1位だったんじゃないの?
621名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:18:45 ID:HLpRF3Ap
Jリーグはとにかく、民法で生中継してもらえるようにしないとな。
なんでもそうだが、「見たい奴」は放っておいても絶対に見る。
問題は、「興味はある」「見た事がない」程度の奴を
どれだけ取り込めるかなんだから、
CSがどうのとか、スタジアムがどうのとかいっても、
世間一般に対する影響力は少ない。
622名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:19:46 ID:x4KOr522
>>620
12年前は相撲が1位です
若貴人気
623名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:19:59 ID:kCXTX3gq
>>614
志村、逆、逆w
624名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:20:18 ID:QK8PAKav
>>622
相撲だったのか!そう言えば人気あったなぁ
625名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:20:47 ID:aigLRTY2
>>614
東京なんて意識してないから。自惚れもほどほどに。
626名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:20:47 ID:eVIDDdbb
>>613
>W杯出場程度で

おいおい…
627名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:21:07 ID:U4Uy6NuV
海外サッカー厨、代表厨は嫌い
628名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:21:32 ID:QK8PAKav
>>621
CMも挟めないのね悲惨な数字を記録しちゃうからなぁ。
オールスターくらいもう少し見てくれてもいいと思うんだけど。。
629名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:21:59 ID:kCXTX3gq
>>618
だって真実だろ
野球=ダサい、オヤジ臭い、楽なスポーツな割りに給料が高すぎ、アマチュアよりも弱い長嶋japan
630名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:22:27 ID:3aX2/VoC
>>621
Jリーグが民放で放送するためには巨人みたいなチームが必要。
野球でさえ巨人戦しか放送されてないし。
Jリーグには巨人みたいなチームはない方がいいと思うけどな。
川淵もJリーグに巨人はいらないって言ってたし。
631名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:22:35 ID:3mp7qbc0
>>614
大阪は東京なんて普通に意識してませーん。
632名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:22:39 ID:EC3NiAA1
>>621

TVって「観たいコンテンツ」を放送してるかな?
あれだけ盛りあがった阪神フィーバーの時って全国中継何回あったっけ?
633名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:23:01 ID:tp367/FC
>>627
誰でも最初はそこからだから仕方ない
634名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:23:43 ID:QK8PAKav
>>632
全国的には阪神戦見たい人ってそんなにいないんじゃないの?
635名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:23:45 ID:/GrFeuE9

            ∧_∧   从从   
            < `∀´ >     ビシッ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _/  ⌒ヽ  (⌒)   < Jリーグキムチを発売するべし
        ⊂二 /    へ  ノ ~.レ-r┐  \___________________
           /    /  ヽノ__ | .| ト、
       _ _レ   /〈 ̄   `-Lλ_レ
     /   __ノ   ̄`ー‐---‐′
     ヽ <  | |
      \ \ | ⌒―⌒)
       ノ  )  ̄ ̄ ヽ (
      (_/     ⊂ノ
636名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:24:15 ID:ELpnSRck
>>618
俺の周りで野球見てるの
50代後半の退職間際のおっさんだけだから
若い野球ファンってのがまったく想像できない。
637名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:24:24 ID:3aX2/VoC
阪神キムチの方がいいと思う
638名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:25:19 ID:2YhYe6mp
>>631
新参半R
639名無しさん@恐縮です :05/03/04 13:25:25 ID:pLou2TyT
>>621
皆下積みの期間だろというのは納得してると思う。
海外にもいける選手が増えたし、FWは国内の方が質の良い選手が
いそうだというのはなんとなく伝わってきてると思う。
ただ民放は今のうち実績上げていかないと一気に人気爆発した時に
全部NHKとTBSに持っていかれる。
爆発するのは世代交代待ち。
640名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:25:32 ID:QK8PAKav
>>636
球場行って見れば?
641名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:25:35 ID:U4Uy6NuV
>>628
オールスターは野球でもサッカーでもメンバー選びが組織票で
642名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:25:41 ID:3mp7qbc0
>>629
じゃああのやったらベタベタの濃い髭面のフジのおっさんとテレ朝のおっさんの二人組はどう説明するの?
643名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:26:41 ID:EC3NiAA1
>>634

それこそプロ野球とJの違いなんじゃね?
「全国的な人気の巨人」の試合は放送出来るけど、
例えば浦和の試合を仙台市民は見たいとは思わないので中継できない。
(わずかには居るんだろうけど)
644名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:27:10 ID:ELpnSRck
>>640
勘弁してくれよ。
贔屓のチームもなけりゃルールも殆どわからん。
それで4時間近くやってんだろ?
地獄だ。
645名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:27:30 ID:QK8PAKav
>>641
ああ、Jリーグのオールスターは同一チーム2人までとかいう
縛りが合って、オールスターとは名ばかりのしょぼいメンバーなのを思い出した。。
646名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:27:39 ID:MhkC8DFB
マラソンというか陸上長距離はなぜかいつの時代でも人気ある。

選手が苦しんでる顔見て喜ぶ佐渡が多いからかな?
647名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:27:48 ID:Efye95JR
544 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:05/03/04 12:53:13 ID:3mp7qbc0
いつになくサカ豚が元気ないなぁと思ったら・・・


このスレが原因だったのかwww

631 名前:名無しさん@恐縮です [] 投稿日:05/03/04 13:22:35 ID:3mp7qbc0
>>614
大阪は東京なんて普通に意識してませーん。





野球豚=大阪のようです。
648名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:28:15 ID:kCXTX3gq
>>642
解説者の話じゃない、だったらスポルトの野球解説の超高齢じいさんはどう説明する?
言ってるのは野球のファン層だ!やはり野球の歴史は長いんだから野球=オヤジというのはしょうがないだろ。
649名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:28:18 ID:QK8PAKav
>>644
いや、客を見に行くだけだから。
入り口で入って来る人見てるだけでいいよ。
650名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:28:28 ID:x3HIbAa/
Jはいまさら視聴率目当てだけの巨人戦みたいな民放の放送いらないんじゃねぇ
そこそこ客が入ってうまくやってるみたいだし
無理することないって。
651名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:31:17 ID:9sPey+F1
なんにしろさ、サッカーは毎日放送できないから野球と争う事もないだよな
野球だけが視聴率がどんどん下がり民放での地位が落ちてきていて、
その原因といってもメジャーやサッカー、単純なマンネリとかサッカーに
限るもんでもないし
652名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:31:46 ID:zgEo3cPG
好きな選手3位が清原ってことで
このアンケートのうさんくささがわかる
653名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:31:50 ID:0F6zhNju
おれの周りには若いと言えるか微妙だが20代中盤で二人ほどいたよ、
一人は大阪出身のもれなく阪神ヲタ、もう一人はファンというかノミ屋w、でも詳しい。
阪神ヲタの方は阪神話が止まらなくて疲れた、微妙すぎる選手言われてもわかんねーよ
654はな:05/03/04 13:31:51 ID:o5y2Mt3s
昨夏 豚戦士と戦ったオージーのかっこいい話あったよね またみたいから誰かうp
655名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:33:03 ID:LMbwSaJG
野球だのサッカーだの似たもの同士でよく喧嘩する気になるな。
所詮スポーツはエロに勝てない(*´Д`)ハァハァ
656名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:33:22 ID:eVIDDdbb
>>645
アテネの時の野球の日本代表って、同一チーム2人までとかいう
縛りが合って、日本代表とは名ばかりのしょぼいメンバーじゃなかったっけ?
657名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:33:35 ID:3mp7qbc0
>>648
いやあの二人の濃さはそれだけですべてを凌駕するインパクトがあると・・ry
658名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:33:58 ID:HLpRF3Ap
>>655
それは言えるなw
659名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:34:01 ID:QK8PAKav
>>656
その通りですよ。
660名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:34:06 ID:x3HIbAa/
どうせサッカーがなくても野球の視聴率落ちてたんだろ?
イラクの自爆みたいなもんだろ
661名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:34:34 ID:kCXTX3gq
>>657
そこは否定しないよw
662名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:35:04 ID:miJMowjk
気が済んだのか?
663名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:35:38 ID:wQ+zqZRH
>>646
一度ランニングハイになれるまでジョギング続けれみれ、気持ちエエぞ。
664名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:36:03 ID:0YPTkjBf
マラソン駅伝が嫌いでさか野球が好きだと言ってる奴はみないんちき
走る姿に感動できなくてなんでスポーツファンといえるだろうか
走る姿は美しい
サカのロングシュートも美しい
弾丸ホームランの華麗な軌道も美しい
俺も美しい

おしまい。
665名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:37:15 ID:lY2bOq26
Jのオールスターはもうオマケみたいなもんだからな
リーグ戦とか代表戦とか海外のリーグとか
ガチの試合がサカヲタにとってはメインだから
野球ファンみたいに「年に一度のお祭り」的な気合の入った見方はしない
666名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:37:21 ID:x3HIbAa/
マラソンで見るのは、周りのギャラリーと、周りの風景
オーこの土地はこういうものがあるのか、田舎だなー、スゲー都会だな
667名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:37:32 ID:QK8PAKav
>>664
割と同意。
短距離も長距離も陸上は面白い。
668名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:37:40 ID:EC3NiAA1
まぁここまでJの肩を持ってきたけど、野球が無くなって欲しいなんて思っていない。
むしろ共存できればイイとさえ思ってる。
なんで日本って(特にマスコミは)「勝った負けた」で結論付けたがるかな?

「どっちも応援する」でイイじゃん。

こっちの地元でも「楽天と仙台どっちを応援する?」みたいな馬鹿なアンケートをTvで募集したりしていたけど、
「どっちも応援しよう!」ってなぜ最初から言えないんだろ?
秋にはバスケのプロチームも立ちあがるのにさ。

本当に何とかならんのか?
日本のマスコミって。
669名無しさん@恐縮です :05/03/04 13:37:41 ID:pLou2TyT
>>655
確かにCSで見たいAVの放送が故あってこれを逃したら見れないという
時間枠にJ2の放送あったらAV優先。
670名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:37:48 ID:miJMowjk
もう終わりなのか?
671名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:38:11 ID:3aX2/VoC
>>656
おまえ43億円軍団をしょぼいなんて言うなよw
672名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:38:19 ID:d1UuXJdD
みるのが好きなスポーツじゃねーか
>>1カス野郎!!
673名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:39:18 ID:QK8PAKav
>>671
本来なら65億円くらいの軍団になるだろうし
674名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:39:38 ID:wAf5G5Lg
>>664
それは誰もが異論ないだろうな。
本当に、スポーツは素晴らしいもんだよ。

まじでゲームや2chは大幅に規制するべし。
ま、ゲームもそろそろ衰退してるけど…
つかさ、日本もスポーツ選手をもっと大事にしないとなあ。
世界で成功しても、CMなどの副収入なしでは稼げないってどういうことだよ
675名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:40:45 ID:x3HIbAa/
>>672
こんなに野球見るのが好きな人がいるのに視聴率悪いんだよ。
かといって名まで見ている奴好くなねーし
どうなってんだよ
676名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:41:32 ID:9sPey+F1
野球に限らずTV番組全体の視聴率が下がってるからなぁ。サッカーの代表は
試合が月に1,2度ってのもいい感じに飢餓感を煽れて、普段は長々と試合を
見なくてもニュースでチラッと情報を見つつ状況を掴む感じだからね
メジャー人気ってのも日本人スターの活躍だけをダイジェストで見るだけで
手軽に楽しめるし。サッカーや野球は点と点で繋いでくというのがメディアの多様化
した現在に合ってるんだろけど、野球は毎日数時間の試合を線と線で繋いでく感じだからな
677名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:42:12 ID:QK8PAKav
>>675
Jリーグにも言ってやれよ
678名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:42:42 ID:IaK5elUT
★好きなスポーツ「プロ野球」11年連続1位…読売調査

フジも読売も朝日も毎日も
こんな捏造しか出来ない既存のメディアは潰れてしまえ
679名無しさん@恐縮です :05/03/04 13:44:31 ID:pLou2TyT
ダウンロード数が視聴率を凌駕する時代に早くならないかな。
680名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:44:32 ID:aigLRTY2
>>671
NBA選手三人分
681名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:46:01 ID:9T9l4RAc
KGなら二人分だな
682名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:46:15 ID:x3HIbAa/
こんなに野球見るのが好きな人がいるのに視聴率悪いんだよ。
かといって生で見ている奴好くねーし
一体野球の何見てんだよ
どうなってんだよ
ということはアンケートにホラついてるって事かよ
訳和姦ねーよ。
683名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:46:34 ID:3mp7qbc0
>>661
俺はこの間の北朝鮮戦も見たしとってもとっても面白かったんだがあの髭面のアップだけはちょっと・・w
684名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:47:02 ID:M9RBI/t/
>>678
捏造なんて恥ずかしいこと言うなよ。。
685名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:47:55 ID:3aX2/VoC
>>683
デーブ大久保に比べればあんなのなんてことないよw
686名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:48:15 ID:EHXDhQEg
また見苦しいのがちらほら沸いてきたな
687名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:49:21 ID:EC3NiAA1
つうかさ、野球はマジで考えていかないと将来ヤバイ事になるよ。
俺の兄が小学校の先生やってるんだけど、クラスで野球の話しに乗ってくるのは
リトルに入ってる2人しかおらず、前にレスしたみたいにルール自体知らない子供が多いそうな。
体育でもやら無いし野球(ソフトボール)の用具はあるんだけど、
ボールに当たるのがヤバイ為か休み時間に使用禁止だと。
(そんじゃ一体何時やるんだってw)
本当に「普及」をさせたいのなら断絶している競技団体を何とかして
小学校低学年用に軽くて怪我しにくいプラスチックバットを学校に送るとか、
何か対策考えないと近い将来高校生辺りで「生まれて1回もバットやグローブを触ったことが無い」なんて
子供が増えてくるよ。
688名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:49:28 ID:miJMowjk
マスメディアに公共性があるなんてのは嘘企業である以上金儲けの道具に過ぎず、モラルなんて二の次
689名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:49:39 ID:pnvrTrit
野球が人気あるのはおもしろい野球漫画がたくさんあるのも関係あると思うね。
サッカー漫画でおもしろいのってほとんど無いし、あってもキャプテン翼みたいにトンデモだったりして。
結局ゲーム性を突き止めていくと圧倒的に高度で複雑な野球の方が漫画にあってるんだよ。
690名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:50:02 ID:GUIkTPDG
野球人気復活したのかってよく見たら読売じゃんw
691名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:50:14 ID:x3HIbAa/
こんなに野球見るのが好きな人がいるのに視聴率悪いんだよ。
かといって生で見ている奴少ねーし
一体野球の何見てんだよ
どうなってんだよ
ということはアンケートにホラついてるって事かよ
読売のアンケートが嘘ついているのか
オールスターの川崎のようにアンケートした奴が嘘ついているのか
訳分かんねーよ。

だから、捏造君って言われるんだよね?
692名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:50:39 ID:guIUnJBi
俺の見たくないスポーツそのものだな。
693名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:51:06 ID:Efye95JR
調査対象の6割が50歳以上の調査w
694名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:51:54 ID:a//QQ2ld
Jも地区制にした方が良い。3地区各6チーム制で。
別にヨーロッパみたいに3位以内、5位以内のメリットや
ステイタスもないし。国内だけでも盛り上がるように
する為、地区優勝とか設けて注目度やチームの印象を高めるべきだよ。
695名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:52:26 ID:Q1DTUkmL
>>694
滅茶苦茶だなw
696名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:53:22 ID:x3HIbAa/
そうか!野球という字が好きな人の割合か!
Jという文字は親父にはむずかしいもんな
697名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:54:02 ID:PiIcJGuK
このアンケートはあくまでも聞かれたらこう答えるってだけで
実際誰も野球やイチローの試合など見てませんよ
聞かれたから答えただけ
698名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:54:11 ID:PqPFCsXT
サッカーて地域密着型スポーツだからなぁ。よっぽどの人気者がいないと
よその地域のチームを応援せんだろう。代表という括りにすると日本全土
が応援するようになるのは解る。
699名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:54:13 ID:fVzvV8v8

  おまえらさ、この期に及んで

  こんな幼稚な洗脳操作に

  いちいち構ってやるなよ 


700名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:54:30 ID:jLGu+2Vx
なんだ詳しくうpしてる香具師いないのか?

見るのが好きなスポーツを選んでください(複数回答可)

プロ野球 50.9%
高校野球 30.4%
大リーグ  14.2%

Jリーグ 29.3%
高校サッカー 8.2%
海外リーグ 6.9%

701名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:54:41 ID:BG00Cr5p
ダイジェスト版の録画放送にすればいいんだ。
23時〜24時あたりで。それくらいでちょうどいい視聴率だろ実際。
全部生で見たい奴はCS。
702名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:56:59 ID:3mp7qbc0
>>694
というより選手の年俸もう少し上げてあげたら?今のままじゃいくらなんでも子供の夢も糞も・・

ちょっと稼ぐリーマン並じゃんJの選手ってw
703名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:57:26 ID:EHXDhQEg
>>701
そんな事言い出したらJリーグの放送なんて秒単位になるからダメ
704名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:57:39 ID:x3HIbAa/
こんなに野球見るのが好きな人がいるのに視聴率悪いんだよ。
かといって生で見ている奴少ねーし
一体野球の何見てんだよ
野球見るのが好きな奴の割合と視聴率は比例してなきゃおかしいだろ
何で反比例してんだよ。
J見てみろ、ばっちり正比例しているから。これはアッテルナ!
どうなってんだよ
ということはアンケートにホラついてるって事かよ
読売のアンケートが嘘ついているのか
オールスターの川崎のようにアンケートした奴が嘘ついているのか
訳分かんねーよ。

だから、捏造君って言われるんだよ?
705名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:57:58 ID:jLGu+2Vx
>>700の続き

マラソン40.0%
駅伝  27.4%

ラグビー 4.2%
アメフト 2.5%

バレーボール 18.8%

バスケット  4.6%

ゴルフ 12.8%

大相撲 22.9%

柔道 9.7%

剣道 2.2%


706名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:59:10 ID:dwgPX2kL
連動性のなかで一点を争うゲームのサッカーは漫画であらわすのは難しいんじゃない?
707名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:59:23 ID:/CEq7KaE
読売が調査すると、いつも野球が一位だね
708名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:59:28 ID:3aX2/VoC
>>702
子供はあまり金は気にしないし、大丈夫だろ。
数ヶ月前にたってたスレで、将来なりたい職業の1位がサッカー選手だったし。
709名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:59:31 ID:m3b0UwvH
スポーツニュースで流れた映像を見て野球を見た気になってるんだろ
710名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:00:45 ID:dQXBrOVf
読売の調査で「イチロー>松井」だから捏造が困難なくらい大差があったんだろうな
711名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:01:00 ID:KBqMwRoj
この調査の「複数回答可」が同じ一票として数えられるのなら、駅伝やマラソンには
かなり有利に働いていると思うな。これらが「2番手以降」に滑り込む可能性は大いに在り得る。

さておき、清原3位?何だよそれ。
712名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:01:18 ID:OJkmQorY
どうせ捏造するなら、敵対勢力朝日・毎日提供の高校野球より、
系列会社チーム持ってるJリーグを上にすんじゃねえの?
713名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:01:50 ID:hqxpt34+
関西人なら関西弁でカキコするべき
714名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:01:56 ID:jLGu+2Vx
>>705の続き

k1など格闘技 16.2%

F1など自動車レース 8.0%

バイクレース 2.9%

水泳・シンクロ 13.0%

体操.新体操 10.1%

ボクシング 8.5%

テニス 12.2%
715名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:03:17 ID:QlAuDcjR
おじいちゃんが好きそうなスポーツが上位に来てるな。
716名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:03:35 ID:3mp7qbc0
>>708
ただでも親はサッカーやらせてもそんな稼げねぇからどっちかっつーと野球やらす方をとると思うぞ?

親はそのへんシビアだからw
717名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:03:57 ID:bzmfVCxf
面接方式ってのがミソだなw
読売「プロ野球は嫌いではないですか?」
A「嫌いではないです」
718名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:04:43 ID:kxHLj63B
>>691
別に捏造でも何でも無いと思うけど?
アンチ野球君の理論では若者=サッカー、爺=やきう なんでしょ?
今の日本の人口構成って爺>>>若者なんだから、野球好きの
ほうが多いのは当たり前じゃん
好きな球団だって「読売」の読者なんだから巨人とヴェルディが多い
のも当たり前
視聴率なんて言い出したら、サッカーファンが多いのにJの視聴率が
悪いんだからどっこいどっこいでしょ?野球好=巨人ファンじゃないし
サッカー好き=代表ファンでもないよ

アンチ君の言い分って感情的過ぎて支離滅裂
脳内の結論に都合の良いデータしか信じないで良いならなんとでも
主張できるじゃんw
719名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:04:44 ID:rCDX9nw+
>>716
たいていの親は自分の子がスポーツで稼ぐようになるとは思っていないと思う。
720名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:05:24 ID:3aX2/VoC
>>716
心配しなくても大丈夫だって。子供がサッカーしたいって言ってんだし。
721名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:06:05 ID:/U+vNdb3
日本で一番人気があるのはサッカー日本代表じゃないの?
722名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:06:11 ID:angSzD+L
日本人が出ない大リーグワールドシリーズだ第7戦
日本人が出ないチャンピオンズリーグ決勝戦
日本人が出ない(ありえないけど)オリンピック男子マラソン
絶対にありえないけど仮にこれらのスポーツを日本のゴールデンで放送したらどれが1番数字取れる?
それで人気スポーツが分かるんじゃないかな。
723名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:06:18 ID:dwgPX2kL
>716
プロいけたとしてもやめたら犯罪者になる野球よりましじゃね?
724名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:06:27 ID:wAf5G5Lg
>>689
最近の野球漫画で面白いのあるか?w

ルーキーズぐらいしかないが…
ドカベンなんて今では老害
725名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:06:45 ID:EHXDhQEg
>>722
微妙だけどマラソンじゃないかな
726名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:06:50 ID:oqXhTARs
>>718
君の勝ち^^
727名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:07:10 ID:KBqMwRoj
>>717
はは。さすがにそれは無いと思うが、「読売」の名を先に出してたのなら
それだけで「情報操作」になっているとは思う。
728名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:07:10 ID:Q1DTUkmL
>>716
無理矢理親が野球やらせるの?
729名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:07:17 ID:/U+vNdb3
子供が習い事で一番してるスポーツは水泳で2位のサッカーに大差をつけてるって聞いたことがある。
そして3位は以外にも空手だって。
730名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:07:53 ID:lY2bOq26
よくわからんがラグビーとかバレーボールって
それぞれトップリーグ・Vリーグって聞き方してるの?
それとも代表戦も込みなのかな
731名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:08:25 ID:jLGu+2Vx
好きなプロ野球球団(1つだけ)

巨人 26.6%
阪神 12.5%
中日 6.7%
ホークス 4.3%
日ハム 2.7%
楽天 2.6%
広島  2.4%
ヤクルト 2.1%
西武 1.9%
横浜 1.5%
オリッ糞 0.4
ヘッテ 0.3%

興味有りだが好きな球団梨 13.0%
興味なし 22.4%

答えないw 0.7%

732名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:08:56 ID:EC3NiAA1
>>716

そんな親は極少数(つうか居るのか?)
子供がサッカーやりたい!って言ってきたら「野球やりなさい!」って言う訳?
733名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:09:15 ID:U4Uy6NuV
>>716
ゴルフさせますよ
734名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:09:19 ID:UGiczHnA
>>694
これから、アジア・チャンピオンズ・リーグなんか関わってくるんだろう?
サッカーは気にしなくても一歩一歩、いろんな事が計画+実現されてるから、
良いのでは?
このアンケートにしても、マラソン見ると捏造くさいけど、それにしたって
歴史10年のJリーグが29%で歴史70年のプロ野球が51%でしょ?
10年後の数字が読めるじゃない?
735名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:10:55 ID:EHXDhQEg
>>730
バレーは確実に代表込みだよな。
ラグビーは代表の方が人気無い気もするけど
736名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:12:08 ID:rCDX9nw+
>>730
バレーは「バレー」、ラグビーは「ラグビー」という訊き方だよ。
当然代表戦は込みだろうね。
737名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:12:16 ID:EHXDhQEg
>>732
まあ親が強制的に何かをやらせるってのは珍しい事じゃないよ。
738名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:13:55 ID:3aX2/VoC
>>737
強制的にやらされて野球嫌いになるパターンも多いよな。
739名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:14:01 ID:Q1DTUkmL
>>737
その子はプロになれなかった時に、その競技を見るようになると思う?
740名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:14:03 ID:x3HIbAa/
>>734
10年後までのその差はとりあえずはワールードカップ出場、
そして本選での成績にかかってるね!
741名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:14:14 ID:54Y4OL6h
サッカーはじわじわ、野球はきっかけがあればドカンって人気出るね。
742名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:14:27 ID:VRm7LeRR
サッカーはスターと言える選手がいないなあ。
中田がそうだったけど落ちぶれちゃったし。
743名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:14:31 ID:trPqFE4d
Vリーグは地上波じゃほとんど放送ないしな。
744名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:14:44 ID:3mp7qbc0
>>728
少なくとも俺ん家はそうだったぞ!w
無理矢理いつのまにかリトルリーグに入れられてたよ。B(二軍)に落ちようものなら・・ry
つーか見た感じどこの家も子より親が息子にレギュラー獲らす為に必死だったなぁ。怖いぐらいに。
745名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:14:55 ID:wAf5G5Lg





日本サッカーは、「数十年に一度の人材」「将来の日本を背負う男」と言われた人間に
「将来不安だからw」という理由でプロ入りでなく大学に入られてしまうスポーツですよ?




746名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:16:08 ID:Q1DTUkmL
>>744
もし親がそういう態度じゃなかったら、どんなスポーツや
習い事やってた?それでも野球やってた?
747名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:16:10 ID:3aX2/VoC
だからなんだってんだよw
748名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:16:13 ID:EHXDhQEg
>>738
どの競技や習い事でよくあるパターン。
>>739
意外と見るんじゃないかな。
プロの手前まで行った人なら就職してからも素人相手に活躍してる人が多いだろうし。
749名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:17:04 ID:b+e2ARBb
ワロタ>読売
750名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:19:40 ID:KBqMwRoj
>>742
やはりキング・カズはキングであった。
751名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:19:42 ID:VRm7LeRR
にしこり <読売サン、僕の方の捏造を忘れてますよ
752名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:20:16 ID:EC3NiAA1
そんな事より明日試合やるのか?
仙台今15cm位積もってるぞ・・・
753名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:20:51 ID:3aX2/VoC
>>742
スターがいなくてもCMに起用されるレベルに達してる選手がそこそこいるし
これからだよ。
754名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:22:04 ID:rCDX9nw+
W杯でいい成績を残してくれればスターなんて一人もいなくてもかまわない。
755名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:22:06 ID:4y9nOZFA
みなさん、Jリーグが明日ひっそりと開幕ですよ
756名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:22:22 ID:3mp7qbc0
>>746
いや正直やってないなぁw
ただ洗脳されてたから無意識に野球に染まってたけど仮に野球やってなくてもサッカーは本格的にやろうとは思わなかったよ。学校じゃサッカーやって遊んでたけど遊びだったし本格的にシュート練習とか絶対にアホらしくて出来ないと思う。
757名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:22:28 ID:lY2bOq26
>>735-736
サンクス
やはり意図的にサッカーだけ代表を外したって訳だ
それだけ脅威に感じてるんだろうが
758名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:22:33 ID:EHXDhQEg
>>742
名古屋に入った本田ってのが小野以来の逸材と言う噂もあるから期待してる。
759名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:22:39 ID:PiIcJGuK
まあ本当に人気があるスポーツはセックスだけどな
760名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:22:52 ID:M9zk3e91
★アメリカでの野球人気は急低下 (世論調査ハリス社)

1985年 23%
       ↓
1992年 21%
       ↓
1998年 18%
       ↓
2004年 15% (60歳以上は未だに20%と根強い人気)
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=506


★大リーグ、世代別平均視聴率

2003年MLBレギュラーシーズン平均視聴率(FOX)
18-34歳    1.5%
25-54歳    1.8%
55歳以上   3.4%

2003年ワールドシリーズ
18-34歳     7.2%
25-54歳    10.3%
55歳以上   16.1%
http://www.medialifemagazine.com/news2003/nov03/nov10/3_wed/news3wednesday.html

アメリカでの野球視聴者は異常に高年齢者層に偏っていますね。
761名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:23:30 ID:moeqRTCM
マラソンってそんなに人気あるのか
762名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:24:01 ID:M9zk3e91
2004年大リーグ視聴率一覧

★レギュラーシーズン★
地上波FOX中継, 平均視聴率2.7%, 7シェア, 平均372万7000人の視聴者数。
ESPNは86試合放送,平均1.1%,平均121万4000人の視聴者数。
ESPN2は65試合放送, 平均0.6%, 平均64万2000人の視聴者数。
オールスターは視聴率8.8%。


★地区シリーズ★(6試合地上波FOX放送)
*5.9% 10月5日  ヤンキース対ツインズ第1戦
*4.9% 10月7日  カージナルス対ドジャーズ第2戦
*5.1% 10月9日  カージナルス対ドジャーズ第3戦
*5.0% 10月9日  ヤンキース対ツインズ第4戦
*5.6% 10月10日 カージナルス対ドジャーズ第4戦
*5.3% 10月11日 アストロズ対ブレーブス第5戦

★リーグ優勝決定シリーズ★(全14試合地上波FOX放送) ※左がア, 右がナ
第1戦 10.0% 10月12日  ---- 10月13日
第2戦 ---- 10月13日  *5.9% 10月14日  
第3戦 *7.8% 10月16日  *5.2% 10月16日 
第4戦 *9.5% 10月17日  *6.7% 10月17日
第5戦 11.3% 10月18日  *9.8% 10月18日
第6戦 15.6% 10月19日  *7.0% 10月20日
第7戦 19.4% 10月20日  13.0% 10月21日
※ア・リーグ第2戦とナ・リーグ第1戦は同時刻スタートでFOXが地域別中継。視聴率は10.1%。

★ワールドシリーズ★(全4試合FOX放送)
第1戦 13.7% 25シェア 10月23日
第2戦 15.9% 24シェア 10月24日
第3戦 15.7% 24シェア 10月26日
第4戦 18.2% 28シェア 10月27日 平均15.8% 25シェア
763名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:24:46 ID:rCDX9nw+
多分日本はマラソン中継人気が世界一高い国のような気がする。
764名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:24:53 ID:dwgPX2kL
>>758
でも入ったのが名古屋だからなぁ
あそこで育った若手を見たことが無い
765名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:25:20 ID:hB6cSKmw





プロ野球人気に死角なし!



766名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:25:26 ID:EHXDhQEg
>>757
意図的っつーか、野球も細かく分けてるし
一般的な分け方だと思うけどな…バレーは分けてもよかった気はするけど
767名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:26:28 ID:81O6JHtI
選択肢を巧みに改変して
サッカーファンの数字を分散させる作戦成功
768名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:28:01 ID:PiIcJGuK
野球防衛軍などと名乗ってる局が平等に調査するわけねえだろ
最初から野球が1番という結論がまずあって
あとはそれにどう肉付けしていくかという作業だったと思われる
769名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:28:07 ID:/ZdDD4z7
読売にまた釣られた
770名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:28:09 ID:VRm7LeRR
>>765
イチロー、松井が健在な限りはね。
771名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:28:54 ID:fNifwBS+
去年の騒動がすっかり無かったことになってるな
772名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:28:59 ID:angSzD+L
おれは野球もサッカーも好きなんだけど気になることがある。
それは明日Jが開幕するのにいまだにマスコミが野球のオープン戦のみ大きく扱ってること
テレビ局の人ってアンチサッカーが多いの?
773名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:31:16 ID:nyoZRL4m
そりゃ5年後にはピロ野球なんて消滅してるんだから必死になるわなぁ〜
774名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:31:54 ID:EHXDhQEg
>>772
海外サッカーの方が扱いが大きいね。
あんなのやる暇があるならJを扱ってやれとは思うが
視聴率があまりにも低いからなんとも微妙なところ。
775名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:32:45 ID:lY2bOq26
きんちゃん球団より石毛の四国リーグの成功の方が野球界にとって
プラスになると思うんだけどきんちゃん球団の情報量の方が圧倒的に多いからな
防衛のし方を間違ってる希ガス
776名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:32:56 ID:dwgPX2kL
>>772
W杯予選もそうじゃない?
北朝鮮戦は一月以上前からあーだのこーだのやってたけど本来山場であるアウェーでのイラン戦は一月切ってるのにしれーっとしてる
TV局なんててめぇの都合しか考えてないんだろ
話題になるかどうかってだけでねたを選んで勝手にやってる
777名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:33:22 ID:x3HIbAa/
>>772
Jはひっそりと。。。
野球はすげぇ〜〜んだろうな。そりゃもう大騒ぎじゃねぇ!
778名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:34:22 ID:UGiczHnA
一番、全員が共感できると思うけど、マラソン語ってる奴、見た事ある?
マラソンのスター選手、10人以上言える?マラソンの面白さ、語れる?
家でボーっとTV見てる爺ちゃん、婆ちゃんが「見てる」=「好きだ」で40%だと
思うんだけどね?w
読売新聞が読売新聞読者に(おそらく)訪問面接で行ったんだろうから、若者は
「ウザい!」で答えてないケースが多いだろうな。w
779名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:35:26 ID:aAFV6qK1
サッカー好きだが、Jが三割は明らかにおかしい。

野球5割はもっとおかしい。

選択肢にサッカー代表がないのはもっともっとおかしい。
780名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:35:37 ID:PiIcJGuK
こりゃ今年の巨人の開幕戦は最低でも40%超えるな
781名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:35:47 ID:rCDX9nw+
>>775
確かに
782名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:35:53 ID:lY2bOq26
>>778
徳光さん
783名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:36:24 ID:lPDYo7i3
上の世代にはサッカーを育てる意識がない
その場が良ければ的発想
このままじゃいつまで経っても欧、南米はおろか韓国にだって勝てない
784名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:36:29 ID:angSzD+L
>>774
野球の巨人、阪神、楽天あたりを除けばそんな低くなくないか?
今年は念願の1シーズン制だし相当サッカー好きには盛り上がる年なのに・・・。
ネットや本屋の雑誌コーナーを見てると野球よりかなり盛り上がってるように感じるんだけどなあ。

785名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:36:36 ID:wQs8U9zv
サッカーは?
786名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:36:40 ID:aBXzbBr6
ところでK-1は何位ですか?
787名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:37:42 ID:Yko1SAX+
読売の調査なんだからどうせなら
好きなスポーツ1位野球
好きなチーム1位巨人、好きな選手1位松井秀喜
ぐらいやってくれないとw

まぁ、松井の二位以外はそのままで
二アピンなんだけどもw
788名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:38:59 ID:V695dy/s
母数の無い統計なんて無意味
789名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:40:02 ID:KbuxnGIv
世代別のデータ出せよ、若者には野球の人気なんてゼロに等しいからさwww
790名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:40:13 ID:/U+vNdb3
サッカー日本代表が戦う相手はプロ野球じゃありません。
彼らが戦う相手は紅白歌合戦です。
791名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:41:14 ID:EHXDhQEg
>>784
Jの場合数字の取れる試合がないからなぁ。
チャンピオン決定つっても数字は相当低いし・・・
ネットはどっちが盛りあがってるか知らないけど
雑誌はJリーグなんて無い頃からサッカー雑誌の方が売れてたような気もする。
792名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:41:15 ID:aAFV6qK1
>>780
ワロスw
793名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:42:31 ID:EHXDhQEg
まあなんだかんだ言っても月曜日にはJ開幕戦の視聴率が出ちゃうからな…
794名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:42:33 ID:v9KaXkV6
バスケはないのか?やってる人は多いのに
795名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:42:58 ID:3aX2/VoC
>>791
Jリーグでもチャンピオン決定戦なら15%は取れますよ。
796名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:43:01 ID:eXzUE6Ov
サッカー人気なさすぎぃw
797名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:43:52 ID:EHXDhQEg
>>794
4.6%
詳しくは
>>700 >>705 >>714
798名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:44:15 ID:B7FO+95b
俺の大好きなNFLは何位にランクされてんだ。
799名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:44:24 ID:WzMGCjTF
プロ野球1位て・・・読売捏造イクナイ
800名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:44:26 ID:/U+vNdb3
>>795
あの数字は普通に驚いた
801名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:44:35 ID:Y8FZhw1L
>>789
前スレから

492 :名無しさん@恐縮です :05/03/03 20:45:10 ID:ypnOK8DW
★去年の朝日新聞 19面 どんなスポーツを見るのが好きですか?(自由回答)

       野球     サッカー
全体    46%     13%
20代    37        21
30代     38       21
40代    44       14
50代     52       11
60代     55       7

たまには外出ろよw
802名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:44:52 ID:pOUajjO5
>>789
俺が高校のとき、野球部のエースのやつでさえ昼休みサッカーばっかやってて、
挙句の果てに練習ダルイとか言ってたし、クラスで野球の話題をするのを聞いたこと無い。
未だに野球は人気あるとか言ってるやつはアホ?そういうやつは一度学校にもぐってみろ。
803名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:45:27 ID:UGiczHnA
よく考えたら、「読売新聞」っていうより、今時「新聞」取ってるのって、
圧倒的に年寄りが多いんだから、当然の結果か?
新聞なんて、みんな、ほとんど、ネットでしょ?

804名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:46:08 ID:EHXDhQEg
>>795
え、そんな取れたっけ。。そりゃスマンカッタ
805名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:47:07 ID:rCDX9nw+
>>798
NFLという項目はない。
アメリカンフットボールで2.5パーセント。
806名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:47:33 ID:U4Uy6NuV
でもこれって聞く時期にもよるよね
807名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:48:24 ID:EC3NiAA1
バスケ・・

大丈夫か?bjリーグ・・・
808名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:48:58 ID:EBAa9EKI
>>802
俺の大学ではスポーツの話題は大学野球と、母校出身プロ野球選手の話がほとんど。
一回早計に入ってみろ。
809名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:49:08 ID:oqXhTARs
^^
810名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:49:54 ID:3aX2/VoC
自分の周りの話なんてあてにならん
811名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:50:24 ID:TXCAk+n6
>>776
ホント、あの時は笑ったなw
日本代表の練習はいつも30秒ぐらいで終了して
北チョソのどーでもいい映像を何週にもわたって永遠流してたからな
812名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:50:47 ID:EC3NiAA1
>>808

大学で野球の話?
うちの時と随分違うんだな・・・
813名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:50:52 ID:x3HIbAa/
この結果からすると、
見るのが好きなのは野球51%、サッカー29%だから
野球の場合、見るのが51%でゴールデン視聴率平均15%とすると
29パーセントのサッカーの場合、昼間7%ぐらいいけば野球の15%に値するのかな?
814http:// d251.GtokyoFL68.vectant.ne.jp.2ch.net/:05/03/04 14:52:49 ID:NyZuCqMi
guest
815名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:53:02 ID:m7VgJQe/
で、Jリーグの29%っていうのは、例年と比べてどうなんだ?
そっちのほうが重要じゃね?
816名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:53:13 ID:nYgsGfNW
プロ野球の話題はほぼ毎日出来るけど
Jリーグは週末と週明けにちょっとくらいしか出来ないもんなぁ。
TOTOも「今週買う?」「買わねぇ」くらいになっちゃったし。
817名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:53:25 ID:WzMGCjTF
>>808
漏れの時代はラグビーとか多かったけど・・・
後輩は野球の話をしてんのかぁ@早
818名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:53:43 ID:8EtSWyZs
大学野球って、、、w
819名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:54:15 ID:3mp7qbc0
>>772
まぁ正直なとこJの開幕戦じゃ視聴率とれない原因は・・

サッカーの肩を持つ訳じゃないが代表戦以外は扱いが普段から軽すぎなのが原因のような気もするな。

高校サッカーにしても高校野球と違ってテーマソングから軽々しいじゃん?

〜振り向けば君は〜だったっけ?

何あの歌w

なんかどこかが違う事ない?ああいうのから変えていった方がいいような気がする。
アナも演出マジで下手やなぁって見てて思ったよ。代表戦並の演出出来るアナ使った方が・・

高校野球はやっぱり実況アナも雰囲気ある演出がうまい。
820名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:54:20 ID:v2zmQHVV
俺巨人ファンだけど、巨人以外でもスタメン(ピッチャー含む)ぐらいならセリーグで3チーム以上言えるよ。
Jリーグは1チームにつき2人言えればいい方だけど。
みんなそんなもんじゃないの?
やっぱ今の時点だとプロ野球とJリーグの知名度の差なんてこんなもんでしょ。
家でJリーグの試合を垂れ流してると(俺はゴールの声が起こったときぐらい見てみる)、
家族みんなから「つまんねーもんつけてんじゃねー、見るの無いなら消しとけ」、
って怒られるもん。
821名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:54:49 ID:if3cLGGb
>>813
実際には2〜3%だもんな・・・
なんとか明日だけでも7%くらい取って欲しいよ・・・
822名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:55:26 ID:boTQFXCr
なんで松井がイチローより下なんだよ。
その時点でインチキ調査確定。
823名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:55:41 ID:angSzD+L
>>820
おまいナベツネの息子?
824名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:56:37 ID:XhlRuBxq
>>745
誰のこと?
825名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:56:51 ID:aj9JttmB

Jリーグはその辺の小学生のサッカーより面白くないね。

826名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:56:55 ID:WainIgB6
>>815
読売調査というやつでは、年々上がってる。
数年前は10%台で、昨年一昨年は20%前半だったような・・・
正直、読売調査で30%近く出るとは思わなかった。
ヴェルディが上向きになって来たからだろうか?
827名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:57:45 ID:dwgPX2kL
>>824
平山だろ
828名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:58:09 ID:if3cLGGb
>>824
平山じゃないかな
Jが始まった頃には天才と言われた上野も大学行っちゃったりしたけど
829名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:58:26 ID:TaExqu3i
バンダイもこんな酷い調査やったな
新聞では保護者に聞いたアンケートが子供に聞いたことになってた
なんとかして野球を人気スポーツにしたい筋が必死だな
マスコミは狂っているよ藤しかり
830名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:59:26 ID:v2zmQHVV
>>823
まあそんな感じだけど、君は去年プロ野球の試合よりJリーグの試合見てたわけ?
プロ野球よりJリーグの選手の方が詳しいわけ?
Jリーグの得点ランキングの方がプロ野球の本塁打ランキングより詳しいわけ?
俺は見ないパリーグでも主要タイトルの選手の名前ぐらいなら出るけど、
Jリーグだと得点王ですら出てこないもん、一人だけなのにだよ?
831名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:01:04 ID:KDxhkqHN
野球ってなにか目標あってやってるの?サッカーはW杯で優勝を目標にしてるけど
832名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:01:47 ID:EC3NiAA1
>>830

そんなの他人の趣味の違いだろ。
833名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:01:49 ID:CrWM9NSQ
何で清原が上位に入るんだ?と思ったら読売の調査か。
くだらねえ。信頼性ゼロ。
834名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:02:24 ID:WainIgB6
>>824
平山やろ。
Jリーグは特別指定で行けるからって理由で筑波選んでる。
なんでジュビロなのかはわからんが。
早稲田の徳永は高卒ですぐにJ入りしなかったことを後悔してる。
DF系は坪井・岩政など大卒でも十分トップレベルまで行けるからいいが、FW系はどうだろか。
大学NO1FWという触れ込みでJ入りして、大活躍した選手って最近いないし。
835名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:03:01 ID:aj9JttmB
>>830
テレビの露出が違うもんな。
2ちゃんでの露出も違う。
本木、歯茎、ノリって女の子でも知ってるもんね。

サッカーってダメだよね。そういった悪役が出てこない。
836名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:03:02 ID:lR/vFyQu
平山がそんなに評価されてたか?
御馬鹿なスポ新か何かか?
837名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:03:49 ID:3mp7qbc0
>>802
俺もその口だったよ。昼休みサッカーばっかりw

練習もダルかったし。けど逆にサッカー部の連中は昼休みまでサッカーやってる奴いなかったよ。練習嫌やしょっちゅう言ってたし実際しんどそうやったよ・・

結局ないものねだりみたいなものじゃないかなぁ?
838名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:04:09 ID:/mwelYpx
好きなスポーツじゃなくて見るのが好きなスポーツでしょこれ。

やるのが好きなスポーツだったらまた違うんでないの?
839名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:04:12 ID:if3cLGGb
>>836
無茶苦茶評価されてたと思う。
840名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:04:15 ID:dwgPX2kL
>>830
俺、サッカーファン
去年の本塁打王ってだれ?
プロ野球選手しってるところだと10人いくかなぁ位
プロ野球の試合0、J9割以上(ともにテレビ
生は大学サッカーを数回、野球0


逆の立場なら似たような門だよ
841名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:04:15 ID:Y8FZhw1L
天才と呼ばれ、サッカー日本代表にもなった奴が
プロゴルファー目指すってサッカーやめた奴もいるな
842名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:04:16 ID:oND0w3AL
さすがに長嶋、王は恥ずかしくなったんだろうか。
いくらなんでも首位は健全ではないとおもうね
843名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:04:26 ID:VvuwCRB1
サッカー日本代表は質問項目に入ってないのか?
844名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:05:34 ID:4IZ1ih0e
まあJリーグは地味ながら一歩々前進して行けば良し。
Jリーグはサッカーの事だけど、Jクラブはサッカーだけとは限らなくなってきたし。
845名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:05:39 ID:if3cLGGb
つーか昼休みに野球やれるスペースは無かったと思う。
サッカーは人がいっぱいいるところでも無理矢理出来てたけど
野球やっちゃ危なくてしょうが無い状態だったよ。
846名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:05:50 ID:Q1DTUkmL
>>841
しょうがないよ、クラブでもレギュラー獲れなくなってたし。
847名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:05:55 ID:WzMGCjTF
>>843
それ最強
848名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:06:04 ID:Y8FZhw1L
>>843
それを入れたらJは悲惨な状態になるから・・・
849名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:06:51 ID:pOUajjO5
>>843
それが入ると野球が負けるので削除しました
850名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:07:01 ID:if3cLGGb
>>843
入れちゃうとJの数字が半分以下になるんじゃないかな・・・
851名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:07:08 ID:boTQFXCr
Jリーグ見てる奴の神経がわかんね。
海外サッカーなんかいくらでも見れる時代なのに。
852名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:08:15 ID:EC3NiAA1
>>851

でもそれ言ってしまうとMLBあるのにプロ野球観てる神経がワカンネと言われるぞ。
853名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:08:27 ID:WainIgB6
>>836
高校選手権の記録をことごとく塗り替えた選手が評価されてないわけないだろ。
相変わらず忙しすぎるのが気になるとこだが。
ベストコンディションで試合に挑んだこと、最近あるんだろうか。
854名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:08:32 ID:rCDX9nw+
>>851
代表選手の動静は知っておきたいので一応見ます。
855名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:08:57 ID:angSzD+L
>>830
良く分からんけど一応答えてみる。
オレは野球もサッカーも見るから試合数は同じくらいかな。得点ランキングは上位7人くらいなら出てくる。
選手に関しては野球の方がアップで映ったり止まってるシーンが多いから良く知ってるかな。
パリーグは松中が3冠とって岩熊がなにか取ったのか位しか知らない。
Jを見てて、Jの得点王を知らない人はいないだろwエメルソンだよ。
君が思ってるほど野球の選手とか知ってる人は少ないと思うよ。オレも野球好きだけど
以前に比べて野球人気は相当落ちてると思う。

856名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:09:13 ID:aj9JttmB
>>847-850
サッカーと野球でひとくくりなので入っている
857名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:09:23 ID:/XV6vkvq
代表が牽引した人気をJが引きずり落とすナイスな構造
858名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:09:30 ID:/4SWcFbV
サッカー代表>>野球>>>陸上>>J

結論出てるじゃん
859名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:09:58 ID:WainIgB6
>>851
プロ野球や高校野球見てるやつの神経もわからんだろ。
860名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:10:10 ID:yrVidSqy
野球、マラソン

つまり只で見れるスポーツが好き

もう笑えるわ。日本人。

こいつらスポーツが好きでもなんでもない。
スポーツに金なんてビタ一門落とさない層。

861名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:10:38 ID:boTQFXCr
>>852
そうなんだよ正に。
何が面白くてNPB見てるんだろう。
862名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:11:01 ID:cBsg8hFU
Jリーグって
中盤でごちゃごちゃボールが落ち着かなくて、
ポーンと偶然パスしやすいところにこぼれたのをシュートして
それが決勝点、っていうあのリーグだよね?
863名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:11:24 ID:uvFgwwRN
>>830
一人だけのほうが難しい気がするんだが・・・。
864名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:11:26 ID:boTQFXCr
アマチュアで見てるのは高校ラグビーくらいかな。
865名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:11:36 ID:if3cLGGb
>>861
そんな事言い出したらほとんど何も見れない
866名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:13:02 ID:r4Eba1NZ
海外リーグ見て日本みるとショボイのは確かだな
レベルの引き上げ急務
867名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:13:16 ID:WzMGCjTF
>>862
それ意外と否定できないんだよなぁ
中盤でタメを作れる選手ってあんまりJにいない
こないだの北朝鮮戦も国内組はやっぱりタメ作れなくて、俊輔入ったら急に変わったもんな
868http:// d251.GtokyoFL68.vectant.ne.jp.2ch.net/:05/03/04 15:14:09 ID:NyZuCqMi
guest
869名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:14:22 ID:aj9JttmB
読売もNPBとMLBで分けてアンケート取れば面白かったのに。
サッカーもどこのサッカーと分ければ面白い結果になったと思う。
870名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:14:38 ID:lR/vFyQu
そうか。俺が評価して無いだけのようだ>平山
スレチガイ失礼
871名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:15:08 ID:aAFV6qK1
うちの学校は、野球で10年に一度くらい甲子園に行く地方の野球に力を入れている高校なんだが
清原が〜高橋が〜とか野球の会話してるのなんて見たこと無い

かといって、サッカーでもベッカムが〜日本代表が〜とにわか的発言しかしてないが
872名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:15:24 ID:if3cLGGb
>>869
見るのが好きなスポーツを選んでください(複数回答可)

プロ野球 50.9%
高校野球 30.4%
大リーグ  14.2%

Jリーグ 29.3%
高校サッカー 8.2%
海外リーグ 6.9%
873名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:15:36 ID:v2zmQHVV
>>855
へぇ、そうなんだ、衝撃だ。
上位7人出るだんて俺にはJ博士的に思える。
エメルソンかなぐらいには思ってたけど、確証は持てなかった。
世代間ギャップは甚だしいね。
うちの高校ではサッカーは海外選手か代表試合だけ、
野球はチーム(選手含めた)と大リーグ選手の話題だったからね。
大学生になったらJリーグの試合を中心に見るようになるのかな。
874名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:16:03 ID:yrVidSqy
スカパー!、せめてBS取ってない連中にスポーツを語らせるな
スカパー!もとってて、なおかつマラソンが楽しみって層は
正しい。

はっきりいってもっと国民をバカにするべき。
只じゃなくなったら相撲にも興味なきゃマラソンだってどうでもよくなるだけ。

日本人がスポーツの好き嫌いなんて語るには100年はえーよ。
一番多い巨人ファンが月1000円のG+すら払う気がない。
どこがファンだよ。何が好きなんだよ。

日本のスポーツを良くしていくにはこういう自称スポーツ好きとか
言っちゃうロハ軍団をなんとかしなきゃだめ。
875名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:16:04 ID:WzMGCjTF
>>872
やっぱり意図的に日本代表入れてないよなぁ
876名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:16:27 ID:if3cLGGb
>>873
上位7人言えりゃものすごいレベルだよ。
877名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:16:34 ID:aj9JttmB
>>872
ありがとん。
それを待っていた。
878名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:17:16 ID:B7FO+95b
>>861
小さい頃から見てると刷り込まれるんだろ。
洋楽好きの30代や40代の人なんかは意外とスポーツはサッカーやNBA,NFLのカルチャーに
興味を持ってるんだよね。
ようするに未だにプロ野球見てる人はセンスがないと思う。
今の大相撲ファンなんて日本人が弱くても固定ファン沢山いるんだよ、
イチローや松井の活躍に喜んでる層と同じだっりするからおもしろい。
879名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:17:32 ID:if3cLGGb
しかし高校サッカーはかなりがんばって放送してるのに人気無いんだな
880名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:18:27 ID:aj9JttmB
考えてみたら日本代表を入れるのは、
オリンピックを入れるようなもんだね。
881名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:18:57 ID:tGAd3Sp9
>>862
文の意味が分からない・・

>>830
まさに個人の問題w 自分がすべてと思ってる時点で終わってるw
で去年の本塁打王って誰?
882名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:19:22 ID:UGiczHnA
野球人気が、明らかに落ちてることは、スポーツ見続けてる人間は皆、肌で感じてる。
だから、読売も必死!
883名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:19:59 ID:3mp7qbc0
>>845
というより部活だけで野球は一杯一杯でとても昼休みまで野球をやろうという気にならんのが実態です・・w
サッカー部の連中も同じw
俺等野球部もサッカー部の連中も昼休みはほとんど部室でだらだら喋るか寝てましたからw
884名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:20:06 ID:/XV6vkvq
まあジーコだから仕方ない
885名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:20:21 ID:M9zk3e91





アメリカでの野球人気ってどうなの?
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1101193563/l50




アメリカでのサッカー人気ってどうなの?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1108011903/l50


886名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:20:33 ID:/4SWcFbV
>>879
日テレの首都圏偏重のせい。
あとサッカーファンも強豪チーム>>>地元のチーム。
887名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:21:00 ID:Y8FZhw1L
>>879
頑張ってと言っても、正月前後に日テレでちょっとやるくらいだし、
ベスト4くらいの試合からでしょ全国で放送されるのは

春夏全試合全国放送される高校野球に比べたらだけどちょっとかわいそうだな
888名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:22:02 ID:dwgPX2kL
>>879
平日の昼間見れるのは世代が上っぽいしな
主婦でサッカー好きもそんなにいないだろうし

そーいや俺はプロ野球は見ないけど甲子園は見るな
889名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:22:19 ID:WzMGCjTF
>>886
そこは地元のチーム>強豪チームだろ
890名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:22:21 ID:pOUajjO5
>>862
サッカー見てないくせに語るなクズ
891名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:22:25 ID:xKIuQlha
プロ野球とJを比較するのは無理がある。
Jは地域でモソモソやってても生きていける。
むしろ全国区で視聴率取るようなクラブが出てきたら
地域でモソモソやってるチームの食いぶちすら奪いかねないから、Jに巨人はいらない訳で。
むしろ巨人戦垂れ流しから脱却するかしないのか、脱却するとしたら
どのようなタイミングでどのような形態を後継とするのか
プロ野球自身のプロ野球放送のあり方がもっと議論されるべきだと思うよ。
対策が追いつかぬまま変な形で巨人戦が激減しはじめたら
巨人枠に地元球団の放送を流しているような地域までもが影響を受けかねないだろうし。
892名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:22:29 ID:if3cLGGb
>>887
前は開幕戦から始まってかなりやってたけど
最近少なくなったんだよ。
893名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:22:35 ID:lhiMHRxm
自分でフルマラソン走るようになってから見る面白さも分かるようになった。
それまでは「こんなん誰が見るんだ。」と思ってた。

だから2位のマラソンは意外。
894名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:23:49 ID:vBFv7jDc
俺野球はずっとやってたし好きだが
プロ野球は見ない
895名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:23:56 ID:tGAd3Sp9
>>873
高校生のふりしてる時点で痛いな。。
896名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:24:20 ID:if3cLGGb
>>893
「こんなん誰が見るんだ」と言ってるような奴でも
走ろうと思うくらいの競技だからな
897名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:25:03 ID:pOUajjO5
>>891
禿同。形態が違うにも関わらず視聴率コピペを張りつづける焼豚w
898名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:25:48 ID:boTQFXCr
>自分でフルマラソン走るようになってから
これ凄いよ。絶対走ろうなんて思わないもん。
899名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:25:51 ID:WzMGCjTF
>>893
漏れも大学入ってからラグビーとか箱根とか見るようになったなぁ

ラグビーは人気無いですかそうですか
900名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:26:11 ID:if3cLGGb
>>897
全国ネットで放送した場合は視聴率で語られるのは当然だわな
901名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:26:15 ID:aj9JttmB
>>894
そーゆー人たまにいるよね。
野球やってるくせに選手の名前を知らないの。
902名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:26:18 ID:WainIgB6
高校サッカー決勝は、鹿児島では47%か48%だったよ。
903名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:26:44 ID:G8dL3T4n
サッカー好きだけど、Jリーグの試合は見ないな。
野球のほうは見るけど。
904名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:27:14 ID:if3cLGGb
>>902
すへー。平山人気も凄かった?
905名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:27:37 ID:Q1DTUkmL
>>900
Jは全国的人気に頼らなくても生きていけるけど、NPBは
もし今の巨人戦がG帯から撤退した時に生きていけるの?
906名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:27:39 ID:295c3t8d
ニュースのスポーツのコーナーで
野球のキャンプ情報だけってふざけすぎだろ!
まじめにやれ。
907名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:28:04 ID:x3HIbAa/
見るのが好きな スポーツとして、「プロ野球」を挙げた人は51%で、11年連続のトップと
なった。ってなって、とりあえずは野球が一番人気があるということを強調したかったんだ
ろうけど、Jもなかなか健闘しているし、余裕の一位って事もなさそうだね
どういうアンケートしたか分からないけど、方法によっては本当は結構肉薄していたりしてもい
るんだろうね
908名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:28:11 ID:if3cLGGb
>>905
いや、そういう話をしてるんじゃないんだが・・・
909名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:28:46 ID:if3cLGGb
12年前は相撲が1位だったと言うのもすごい話だな
910名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:29:36 ID:r4Eba1NZ
俺もサ海外さかーとピロ野球だな
正直国内はつまらん
911名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:29:53 ID:dwgPX2kL
>>891
去年の問題もどこへやらだもんね
プロとアマに壁があるらしいし本当に野球もなんとかしないとやばいかもね

Jは今年の1シーズン制とかで勝負の年だろうね
磐田がアジアチャンピオンになれれば一般層のトヨタカップの関心も少しは増えるだろうし
個人的にも浦和ががんばってたり磐田は衰退してきたと思ったら補強がすごいしってことで楽しみ
912名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:30:04 ID:U4Uy6NuV
昼休みに野球なんてしないだろ
体育でさえないのに
913名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:30:48 ID:M9zk3e91
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング(1j=110円)

@ 1304億円   サッカー   マンチェスター・ユナイテッド 
A 1214億円   NFL     ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円   NFL     ダラス・カウボーイズ
C  996億円   NFL     ヒューストン・テキサンズ
D  947億円   NFL     ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円   NFL     フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円   野球     ニューヨーク・ヤンキース   
G  911億円   サッカー   ユベントス
H  897億円   NFL     デンバー・ブロンコス
I  878億円   NFL     クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円   NFL     シカゴ・ベアーズ
K  857億円   NFL     タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円   NFL     ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円   NFL     マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円   NFL     カロライナ・パンサーズ 
O  835億円   サッカー   ACミラン
P  832億円   NFL     グリーンベイ・パッカーズ
Q  826億円   サッカー   レアル・マドリッド
R  822億円   NFL     デトロイト・ライオンズ
S  810億円   NFL     テネシー・タイタンズ

アメリカ4大リーグと欧州サッカーの1チーム平均資産価値(1j=110円)
                      ※欧州サッカーは上位20チームの平均

@ NFL(アメフト)   805億円    アメリカで断トツbP人気リーグ
A 欧州サッカー    487億円   世界で断トツbP人気スポーツ
B NBA(バスケ)   331億円   資産価値はアメリカ2位へ。      
C MLB(野球)    324億円   アメリカで人気bQ。資産価値はNBAに抜かれる。   
D NHL(ホッケー)  175億円   米4大リーグで最も不人気。現在スト中。
914名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:31:05 ID:LKA7NDgf
中田は卓球の愛ちゃんより人気無いの?w
915名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:31:12 ID:4NqKTgxD
本当なのかな。
視聴率とか低迷してるのはなんでだろうね?
916名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:31:35 ID:aj9JttmB
現実に遊ぶ球技で一番人気ってバレーボールじゃなかったっけ?
917名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:31:37 ID:if3cLGGb
>>913
NFLは異常だなぁ。試合数も少ないくせに
918名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:31:47 ID:3mp7qbc0
>>901
いやそんなもんだって。

俺もそんな必死こいでプロ野球みないし、かといってサッカーの北朝鮮はかなり燃えたしなぁ。

まぁ野球も阪神の日本シリーズとかは燃えたがw
919名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:32:06 ID:Ww7ApuXY
>世界で活躍する日本人選手への期待が高まっている

最後にやぶ蛇の予感。
920名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:33:13 ID:/4SWcFbV
>>916
それは男女ともやるからそうだろ。
やるのが好きってのと見るのが好きってのは必ずしも一致しないし。
921名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:33:27 ID:mUMZp9C5
ホークス戦のネット中継見てるけど、平日の昼間にこれだけ人集められる興業もなかなかないなと実感。
922名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:33:29 ID:M9zk3e91

世界のアスリート年収ランキング(フォーブス社発表)1ドル=110円

@ 88.3億円 ウッズ    (ゴルフ) 
A 88.0億円 シューマッハ (F1)
B 46.2億円 マニング   (アメフト)
C 38.5億円 ジョーダン  (バスケ)
D 35.1億円 オニール   (バスケ)
E 32.7億円 ガーネット  (バスケ)
F 31.0億円 アガシ    (テニス)
G 30.1億円 ベッカム   (サッカー)
H 28.8億円 ロドリゲス  (野球)
I 28.7億円 ブライアント (バスケ)
http://www.forbes.com/celebrities/2004/06/23/04athletesland.html

923名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:33:42 ID:boTQFXCr
>>916
マジっすか?

遊ぶってなったら卓球かフットサルかな
924名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:33:44 ID:B7FO+95b
各メディアから長嶋世代の幹部が隠居していくと
情勢が一気に変化するのは間違いない。
野球の形態で地上波タレ流しで獲得したライトなファンはCSなどには
向いてくれないだろうね。
925名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:34:06 ID:C8b/Jnz1
>>917
JリーグもNFL方式にすれば視聴率取れると思うけどね。

今のやりかたやったらどこで盛り上がるの?って感じやし。

チャンピオンシップなくすなんてありえん。

NFLみたいに2リーグ2地区制にして上位8球団がトーナメントで戦うにしたら絶対視聴率取れると思う。
926名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:34:31 ID:+eXArf/4
好きなスポーツ
1位プロ野球51%(11年連続トップ)
2位マラソン40%
3位高校野球30%
4位サッカーJリーグ29%
5位駅伝27%

1位巨人27%。
2位阪神13%、
3位中日7%
6位楽天3%

1位イチロー(3年ぶりトップ)
2位松井秀喜
3位清原和博
4位宮里藍
5位福原愛

米大リーグでの日本人選手の活躍に関心がある77%(過去最高)
プロ野球昨年よりも面白くなる75%
ドイツサッカー・ワールドカップ関心がある71%
日韓サッカー・ワールドカップ関心がある54%(2002年調査)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000011-yom-spo
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20050303it11.htm
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109843935/
927名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:35:38 ID:MRoJT/le
>読売新聞社が行った全国世論調査

この時点で結果がどうなるかは
火を見るより明らかだな
928名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:35:40 ID:Q1DTUkmL
>>925
視聴率取るために、根幹を失っては何の意味もないわけで・・・・
929名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:36:41 ID:C8b/Jnz1
>>928
根幹って?

ナビスコカップなんかいるか?天皇杯なんかいるか?

いらんでしょ。
930名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:36:49 ID:angSzD+L
>>925
アメリカのスポーツはそんなに興味ないから知らんけど、
サッカー界から見たらNFL方式とかの方が言い方悪いけど変に思える。
931名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:36:50 ID:x9wTFHQ8
プロ野球は時々見る。Jリーグはほぼ見ない。
メジャーは見れれば見る。サッカー代表戦はだいたい見る。
海外サッカーはW杯とトヨタカップくらいしか見ない。
どっちも好きだけどこんな感じですわ。
932名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:37:43 ID:rCDX9nw+
>>929
一番強いチームがリーグ戦の王者になるべきってことでしょ。
933名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:38:00 ID:x3HIbAa/
>>926
巨人よりも人気のホークスが入っていないのが以外だね
それ、関東、関西だけでやったのか
全国でやったのかね?
九州でやったら1位はホークスになるのかね?
934名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:38:22 ID:9X8mfHU8
>>921
わしも見てる。
ネット中継あるとやっぱええなあ。

ライブドアも参入してればやってたかもな。
もったいない
935名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:38:37 ID:C8b/Jnz1
>>930
わかるけどチャンピオンシップは15%取れたでしょ?

1番盛り上がるイベントをなくすってどういうこと?

それも唯一やのに。
936名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:38:39 ID:x9wTFHQ8
>>929
ナビスコはいらないね。
Jリーグが訳解らなくなるだけの効果しかない
937名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:39:33 ID:aj9JttmB
清原3位・・・
読売新聞購読者だけを相手にアンケート取った悪寒。
938名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:39:37 ID:3mp7qbc0
つーかこんなに野球とサッカーの将来について真剣に議論してるのってぶっちゃけ2ちゃんの住人だけだと思うのだがw
939名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:39:48 ID:r4Eba1NZ
多少讀売のさじ加減はあっても
アンケートに「サッカー日本代表がない」とか被害妄想過ぎ
普通に面白いか面白くないか

彼女はマラソン観戦が死ぬほど嫌い
いつももめるw
940名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:39:52 ID:9X8mfHU8
>>927
しかし、だからと言ってこの結果が捏造とは思わんけどな。

仮にこういう結果にならかなったら、わざわざ公表しないということはあると思うが。
941名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:40:23 ID:dwgPX2kL
>>929
天皇杯の位置づけは微妙だけど
トーナメント制のタイトルはいるでしょ
942名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:40:39 ID:/XV6vkvq
現地で見ればサッカーも野球もおもろいんだけどね。それこそ小学生のサッカーでもそれなりに見れる。
俺ん中でテレビでスポーツは限界。最近では代表戦すら見る気が湧かんわ。
943名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:41:31 ID:Q1DTUkmL
>>935
たとえば、2ステージ制だったら、その年1番勝ち点を取ったチーム
がチャンピョンシップに出ることすら出来ないという矛盾が生じる。

パリーグだって、昔は前期後期制だったけど、10年くらいで止めたでしょ。
944名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:41:52 ID:VW0zot3U
読売が答えを誘導させる質問したんでしょ。見え透いてるよ。
945名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:42:20 ID:gkoY4ubU
サッカーの国際試合よりJリーグが人気なんだな。
視聴率は10倍ぐらい違うのに・・・。
946名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:42:32 ID:mGAqwUOP
今きゅうりのQちゃんのCMに川口能活が。

そういえば野球選手のCM出演がめっきり減ったな。

イチロー、松井、新庄、この3人だけだ。思い出せるのは。
947名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:42:51 ID:xerH9bHO
98年フランスW杯までは、サッカーは代表のみ。
それ以降は、中田の移籍の影響もあって海サカも見るようになり
2002以降は、Jも見るようになって
今の優先順位度は、J>代表>>>>>海サカ
948名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:43:36 ID:C8b/Jnz1
>>943
パリーグとはちょっと違うなあ。

2リーグ制にすればいいじゃん。

チャンピオンシップなくすなんてもったいないよ。

ゴールデンで放送することなくなるよ。
949名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:43:40 ID:x3HIbAa/
>>944
そういえば、前科あるもんな
950名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:44:09 ID:angSzD+L
>>935
まあその理論もいいところもあるし、Jが今年からチャンピオンシップなくなるのは痛い所もあるけど
それ以上にシーズンで1番勝ち点とったところが優勝というシンプルな決め方の方に魅力を感じる。
去年のパリーグだってシーズン2位の西武が短期決戦だけで優勝しちゃって野球ファンから不満の声が出なかったっけ。
951名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:45:40 ID:r8F5fP3X
>>941
そりゃ、上から見てしまえば微妙と言えるかもしれないけど
あれはあれで各地域チームの夢として必要なわけで。
952名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:45:52 ID:boTQFXCr
>>947
まるっきり逆だ。
Jは発足当時見てたけどCSが充実してからは全く見なくなったな。
953名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:45:56 ID:Q1DTUkmL
>>948
2リーグって東西に分けるって事?それとも、従来のように前期後期
って事?
954名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:46:11 ID:x9wTFHQ8
ホークスのネット中継メチャクチャ客入ってるなw
今のネット環境だと野球は意外とネット向きなんだよなぁ。
メジャーのgamedayとかgooやヤフーでやってる中継でも結構楽しめる。
サッカーはしょぼい画面で見るとかなり辛いし
文字や絵ではなかなか伝わらないし。
955名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:46:55 ID:aj9JttmB
>>946
国内の野球、サッカー共にヒーロー不在だよね。
956名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:47:53 ID:WbjLitGZ
何でバスケが入ってないんだよヽ(`皿´)ノ< ムキー!!!
957名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:48:08 ID:dwgPX2kL
>>948
ゼロックススーパーカップをもっと大々的なものにすれば改善されるんじゃない?
チャンピオンシップだって磐田、横浜が通年で優勝したために間開いてたわけだし
958名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:48:37 ID:mGAqwUOP
川口は国内所属の選手ですが。
959名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:48:39 ID:aj9JttmB
>>956
バスケ漫画は面白いのが多いのにね。
960名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:49:27 ID:MRoJT/le
■任意参加アンケートのため、サイレントマジョリティの意見は未反映
このアンケートは強制参加ではなく主に任意参加によるアンケートであると思われる。
任意参加のアンケートでは、その結果は母集団の傾向を正しく反映しないことが知られている。
(これはサンプル数が多くても関係なく成立する法則)

■アンケート結果は容易に操作される
アンケートの結果は、設問の内容、文言、言い回し、順番などによって、容易に操作される。
恣意的な質問を多く設ける悪質なアンケートも、世の中には数多く存在する。
961名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:49:41 ID:0jRivO89
>>945
代表戦見てるサッカーファンがバラバラに散っていくから、Jリーグの試合は数字が伸びなくなる。
代表戦になるとサカヲタ全員集合状態だから高い。それだけの事だよ。

同じように巨人を野球界の代表扱いしてたから、高い数字がとれてたわけ。
そのかわり巨人以外は見事に数字とれないでしょ。

本来、他のチームのファンになったであろう人達を
巨人が吸い上げちゃって巨人人気を高めた結果だよ。

もし野球ファンが平均的にばらけてたら、今頃は確実にJ以下の興行になってた。
962名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:49:48 ID:r4Eba1NZ
地上波アナグロ終わればまたかわってくるって
963名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:50:04 ID:3mp7qbc0
やり方制度うんぬんよりもっと日本のサッカー自体が強くなれば自然と見るようになるかと・・・
964名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:50:16 ID:50GAkEO+
アテネ五輪の男子マラソンの銅メダリストの人は何位だったの?
965名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:50:26 ID:dwgPX2kL
>>951
微妙って言ったのは契約とかの問題があるから
俺も元旦は天皇杯みて年明けたなぁって感じるもんだし
そっから高校サッカー終わるまでが正月だねw
966名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:51:06 ID:r4Eba1NZ
>>963
そうそう
たられば大杉
967名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:52:42 ID:v9KaXkV6
>>956
北京オリンピックでアメリカが、ドリームチーム並みのを連れてくればまた人気出るかもな。
レブロンやウェイド、コービを中心としたメンバーで。
968名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:53:17 ID:x9wTFHQ8
969名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:54:50 ID:tGAd3Sp9
>>963
その考え方が日本人なんだよなー・・
本当お前スポーツ見る価値なし!

人気の無いスポーツがいきなり強くなるわけ無いだろ。
例え弱くても応援して、盛り上げて強くしていこうって気持ちは無いの?
970名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:55:18 ID:eVIDDdbb
天皇杯はジャイアント・キリングもあって面白い。
AFCチャンピオンズリーグの出場権獲得もできるし。
971名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:55:33 ID:aj9JttmB
>>968
卓球がない・・・
972名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:56:31 ID:tz67/Tg4
なぜクリケットが入ってないんだよ!!!!!!!!
973名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:57:43 ID:GTL+jsNE
マスコミの報道は9割以上が野球なのに、人気は半数ってどういう事?







974名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:57:44 ID:aj9JttmB
剣道が入っていて卓球が入っていないのが納得いかない
975名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:59:21 ID:aj9JttmB
剣道みたいなドマイナースポーツが入っているのなら
ハンドボールや水球が入っていてもいいと思う。
976名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:00:12 ID:fVnKMhPG
もっと中日の人気は在るはずだ
977名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:00:21 ID:mGc+eNJo
現実を見なきゃだめだよ
プロ野球の視聴率低迷を見なきゃ
サカ代表戦以外のJへの関心の無さを見なきゃ
978名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:00:57 ID:3mp7qbc0
つーか海外サッカーが面白いのはどこも国技に近い扱いだから白熱度合いが違うからなんだろうな・・

命懸けっぽいし。歴史の違いじゃない?日本のサッカーでマラドーナ級の伝説の選手がバンバン出てくるようになれば皆見るんじゃない?
979名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:02:46 ID:x9wTFHQ8
サッカーよく見てたけどファールの多さが嫌になってきて
あまり見なくなった。
980名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:02:52 ID:tp367/FC
>>978
短絡的杉
981名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:03:10 ID:3mp7qbc0
>>969
ないwおもしろけりゃ見るw
982名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:04:37 ID:angSzD+L
>>978
マラレベルなんて絶対でないよw スカローニレベルが出ても俺はとんで喜ぶよ
983名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:07:05 ID:VY2IF6mT
Jリーガーももっとテレビに出て注目されたいだろうな。
俺が選手権でた時も地元限定だけどそれが一番嬉しかったw
984名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:07:17 ID:dwgPX2kL
>>978
マラドーナクラスって世界見回してもいないぞ
985  :05/03/04 16:09:34 ID:V+rhLmn9
オリンピックでは不人気スポーツ 


       里予 王求
986  :05/03/04 16:11:16 ID:V+rhLmn9
>>978
バンバン出てきたら伝説の選手ではナイ
987名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:12:48 ID:3mp7qbc0
>>983
そうだろな。前の大黒のインタビュー見てても全然野球選手に比べてマスコミ慣れしてないの丸解りだもんな。

仮にもJの得点王なのにそんな風格全くなしw新人みたいな感じだった。
988名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:12:56 ID:xATD3dm5
2位がマラソンってありえない気がするのだが
989名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:13:56 ID:y4G4OuQ/
サッカーブタは現実を受け止めろ
990名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:14:01 ID:r4Eba1NZ
片方のレッテルだけはってるやつこそ
スポーツ見るべきじゃないと思うけどな

>>988
駅伝・マラソンは案外視聴率とるよ
991名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:15:06 ID:GTL+jsNE
野球はマスコミに依存しきってるから、それが人気と勘違いしてる人も多いのでは?

992名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:15:58 ID:TXkz4iBD
1000
993名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:15:58 ID:MRoJT/le
>>989
お前は棒っきれ振り回して喜んでろ
994名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:16:43 ID:angSzD+L
>>991
そうだよな。Jの1000倍報道してるのにこの差だもんな。
995名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:16:51 ID:aj9JttmB
野球は、ルール・戦術が複雑なので頭のいい日本に向いているんだと思う。
996名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:17:23 ID:WainIgB6
>>990
マラソンなんかは誰が出てるのか知らなくても、爺さんとかはなんとなく見てる。
997名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:17:29 ID:r4Eba1NZ
だめだこりゃw
悪いイメージを廃除しないとな
サッカーも野球も
998名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:17:50 ID:MRoJT/le
>>995
だがスポーツではない
999名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:17:53 ID:ELpnSRck
>>995
オッサンに喋る隙間を与える為に複雑化した
1000名無しさん@恐縮です:05/03/04 16:17:56 ID:NR1Uu5hE
1000なら来年のアンケートは驚きの結果に!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。