【訃報】トータル・サッカー生みの親、リヌス・ミケルスさん死去 元オランダ代表監督

このエントリーをはてなブックマークに追加
82名無しさん@恐縮です:05/03/04 04:45:05 ID:pNRyVnU9
ごめんねみんな昔話つづけていいよ
83名無しさん@恐縮です:05/03/04 04:46:02 ID:YGbO8SaL
>>79
ジダンくらい。
マラドーナクラスではない
84名無しさん@恐縮です:05/03/04 04:47:38 ID:r1VK4sOV
74年のW杯、対ブラジル戦を見ると、今でも興奮する。
オランダのボール狩りも凄いが、アレだけのプレッシャーを実践で初めて経験したであろうブラジルが
その中で果敢にパスを回していくのがまた凄い。
85名無しさん@恐縮です:05/03/04 05:01:10 ID:JE1xyxjI
どれくらいかは主観が入るから自分で判断してください。

マラドーナ 代表91試合 34ゴール
プラティニ 代表72試合 41ゴール
ジーコ   代表71試合 48ゴール

83-84シーズン
ユベントスのプラティニ 30試合 20ゴール 得点王
ウディネーゼのジーコ  24試合 19ゴール MVP

競争激しいブラジル代表のユニフォームを着続けること11年

ロナウド、R・バッジョ
「いつかジーコのようになりたかった」
86ね( ゚Д゚)こφ ★:05/03/04 05:08:41 ID:???
>>79
ロベルト・バッジョ
ロナウド
の憧れの選手はジーコだったらしいね。

バッジョは「僕はジーコになりたかった」って言ってるくらいだから
相当なもんかと
87名無しさん@恐縮です:05/03/04 05:11:07 ID:r1VK4sOV
空気を読まない79のせいでミケルス先生のスレがこんなになってしまった、、、
88名無しさん@恐縮です:05/03/04 05:29:03 ID:rI82UZGz
バッジョはフィオレンティーナにいたころブラジルから来たドゥンガに色々聞いたりしてたらしいな
89名無しさん@恐縮です:05/03/04 06:50:16 ID:MQR78S9o
まさか今のところの21世紀最高監督がレーハーゲルってことはないだろうな。
90名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:39:07 ID:Ke7SO301
そうかあ、先生お亡くなりになってしまったのか。
「ピッチに渦巻が起こり、どんどん大きな渦になっていった」
と評されたっけ。
決勝の相手が最強西ドイツじゃなかったら、ワールドカップの
優勝国が一つ増えていたね。
91名無しさん@恐縮です:05/03/04 10:51:01 ID:6OlvRIYd
テレ・サンターナ最強と言ってみるテスト
92名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:16:29 ID:zqFfvNPM
フットボールに革命を起こした名監督
ご冥福お祈りします

>>85
ゴール数で選手の価値決めちゃうのはどうかと・・・
ジダヌが並の選手になちゃうよ
93名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:19:27 ID:Qr2ZoXZ+
ミケルス氏死去、欧州全土が嘆く
ttp://jp.uefa.com/footballcentral/news/Kind=2/newsId=284900.html
“サッカー界に大きな損失”
ttp://jp.uefa.com/footballcentral/news/Kind=2/newsId=284979.html
コメントしてる人達すごい人ばっか
94 :05/03/04 13:21:10 ID:4RHIYMep
ジーコの凄さはブラジル史上最高の中盤と言われた黄金のカルテッドの中で
さらに頂点に立ってたってだけで分かるだろ。
95名無しさん@恐縮です:05/03/04 13:27:30 ID:FjCdzjLN
ジーコも凄かったがクライフも良かった。
テクニシャン系ではないがスピードに乗った時はめちゃくちゃ上手い。
96名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:44:14 ID:CT2XERO/
まぁ、クライフがいたからこそトータル・フットボールが成功したわけだがね
97http:// d251.GtokyoFL68.vectant.ne.jp.2ch.net/:05/03/04 14:50:57 ID:NyZuCqMi
guest
98名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:53:44 ID:YZ3uGBY9
ケルン時代のことがリティの自伝にのってたが
リティとはあんまり相性が良くなかったみたいだ。
99名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:55:48 ID:cs9P+e2v
小学生サッカー最強!!
100名無しさん@恐縮です:05/03/04 14:57:41 ID:sHFxEtcM
>>94
監督としては糞だけどな
101名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:11:27 ID:R40xul7H
ブンデス時代の奥寺を干したのもこの人だね
102名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:14:52 ID:yHWrTR+R
下手糞が真似しようとするとワーワーになる。
かといってテクニシャンが自分勝手にプレイするとグダグダになる。

テクニシャンが戦術に従順にプレイするのが肝。
103名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:25:39 ID:3/fWwOAf
コバチはどうなのよ
104名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:41:40 ID:gkgH1KBy
ジーコはサッカー歴代選手ベスト10に入るぐらいの実力はあったと思う
105名無しさん@恐縮です:05/03/04 15:45:42 ID:hIXgrYeS
世界最高の名将が一人消えた・・・
ご冥福をお祈りします
10685:05/03/04 17:16:25 ID:CeuY+tYp
>>92
よく比較される3人の中で
得点力が抜けて高かった事を言いたかっただけ。
たしかMFとして通算800点くらい取っていたし
セレソンでも歴代2位のゴール数だったような。

個人的にはマラドーナより上だと思ってる。
ただ現役時代に運悪くタイトルに恵まれなかっただけで。
監督としては強運だけど。
107名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:24:58 ID:J6IvS71c
ジーコも葬儀に出席するかもな
108名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:40:14 ID:PArAuKw4
生きてるうちにオランダがワールドカップ優勝するのを見せてあげたかった・・・
マルコ、来年は頼むぞ!
109名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:47:34 ID:rI82UZGz
オランダ優勝フラグがたちました
110名無しさん@恐縮です:05/03/04 20:50:30 ID:J+rRfKiC
あとはクライフが●ねば・・・
111名無しさん@恐縮です:05/03/04 22:28:38 ID:ANsrAT03
>91
同意
90年代前半のサンパウロも74年のオランダ代表とタメ張るぐらい
凄かったと思う。
112名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:21:48 ID:S6Iv33bs
ageru
113名無しさん@恐縮です:05/03/05 01:27:43 ID:htcTG1ip
とても気さくなおじさんには見えないんだが・・・
114名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:02:20 ID:S6Iv33bs
もっと語れ
115名無しさん@恐縮です:05/03/05 06:04:18 ID:JHc2zQpT
>>111
トヨタカップでカペッロミランから3点取った時は凄かった。
116名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:33:41 ID:A9qFeEbb
サンターナも闘病中なんじゃなかったか?
もう表舞台に出てくるのは厳しいかもねぇ・・
117名無しさん@恐縮です:05/03/05 20:38:10 ID:EqM58TtJ
サントスアラントスドナシメント
118名無しさん@恐縮です:05/03/06 03:39:45 ID:NpN9flhe
ご冥福をお祈りします
119名無しさん@恐縮です:05/03/06 04:22:40 ID:+NNtMzaV
術後は順調って聞いてたのになんでだよ・・・
残念ですね・・・
120名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:13:24 ID:nwAa4IsM
この人が生みの親だったのか・・・・。
漏れはずっとヨハン・クライフが生みの親だと思ってた・・・。orz

安らかにお眠りください。
合掌
121名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:17:13 ID:ZIfCWtq2
ショックすぎる・・・合掌。・゚・(ノД`)・゚・。
122名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:41:53 ID:jrw7uvkj
>>120
クライフという類まれなタレントがいたからこそ生まれたスタイルなわけ
さから、あながち間違ってはいないよ
正確に言うならクライフは体現者だろうけど
しかし息子はパッとしなかったねえ・・
123名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:57:09 ID:8d83TF5L
親父と比べたからだめなのであって
息子もそこそこいけた選手ジャン
クライフ
124名無しさん@恐縮です:05/03/06 16:59:04 ID:1rt4KwfD
よく74年のオランダが賞賛されるあまり対戦相手の西ドイツが凡庸な勝者と扱われがちなんだが、
実はあの時の西ドイツも相当先進的なサッカーをやっていたと思う。
125名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:01:12 ID:oqNxTvJK
西ドイツ相手に何も出来なかったしな、クライフ。
126名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:10:04 ID:ySlH05z2
あの時の西ドイツはリベロの創始者ベッケンバウワーもいたしね。
ところで88年ユーロのオランダ監督はミケルスだっけ?
あの時のサッカーはかなり衝撃を受けた。
127名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:40:40 ID:hb2bSlaM
>126
正解。
あんときはグーリット、ファンバステン、ライカールト、クーマンと
スター軍団だったねー
昔磐田に居たファネンブルグも、確かこの時のメンバーだった
128名無しさん@恐縮です:05/03/06 17:43:39 ID:XnvdebT9
バルサでクライフがやってたサッカーはいわゆるトータルサッカーとは違うのけ?
129様様様様:05/03/06 19:24:14 ID:b+kKVcT/
NO.85 の代表での得点率は凄すぎ!

それに比べ日本代表は‥トホホ
130名無しさん@恐縮です:05/03/07 06:22:18 ID:d3S6XtNb
>>55
その引用、面白いねぇ。
サッキが80年代末のACミランで、トータルフットボールをやっていたけどオランダトリオがいないイタリア代表ではうまくいかなかった。
天才のバレージ、バッジォもいたのにね。

131名無しさん@恐縮です
これ以降アヌス解禁