【調査】"好きなスポーツ" 1位「プロ野球」、2位「マラソン」…選手では「イチロー」がトップに

このエントリーをはてなブックマークに追加
★好きなスポーツ「プロ野球」11年連続1位…読売調査

・読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると、見るのが好きな
 スポーツとして、「プロ野球」を挙げた人は51%で、11年連続のトップと
 なった。50年ぶりに新球団が誕生し、セ・パ両リーグの交流試合が実施
 されることなどを反映してか、「昨年よりも面白くなる」と思う人も75%に
 上った。

 プロ野球に次いで、好きなスポーツでは「マラソン」40%、「高校野球」30%、
 「サッカーJリーグ」29%、「駅伝」27%――などの順となった。
 好きなプロ野球チームでは、今年も巨人が1位で27%。2位は阪神13%、
 3位は中日7%だった。新球団・楽天は6位(3%)。

 好きなスポーツ選手では、米大リーグ・マリナーズのイチローが3年ぶりに
 トップに返り咲いた。これに松井秀喜(米・ヤンキース)、清原和博(巨人)が
 続き、上位3人をプロ野球選手が占めた。女子ゴルフの宮里藍が4位、
 卓球女子の福原愛が5位に入った。

 一方、米大リーグでの日本人選手の活躍に関心がある人は過去最高の
 77%、ドイツで来年行われるサッカー・ワールドカップ(W杯)に、関心が
 ある人は71%で、日韓大会が行われた2002年調査の54%を大きく
 上回るなど、世界で活躍する日本人選手への期待が高まっている。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050303-00000011-yom-spo
2名無しさん@恐縮です:05/03/03 18:59:25 ID:wZ/T/TWt
2get
3名無しさん@恐縮です:05/03/03 18:59:31 ID:sOV4qOP0
大本営読売発表マンセー
4名無しさん@恐縮です:05/03/03 18:59:50 ID:3aKKP+Iw
( ´∀`)反論が楽しみですじゃ
5名無しさん@恐縮です:05/03/03 18:59:58 ID:0TCY2ADg
読売必死
6冥土で逝く:05/03/03 19:00:06 ID:rFDBRPdI
このスレは荒れる
7名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:00:33 ID:o8EyILSw
ゴミ売りさすがだな・・・・・・・・・がんばれよ
8名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:00:36 ID:VYNGuBiW
↑サカヲタ
↓野球豚
9名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:00:39 ID:et+Lijt0
モーグル
10名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:00:45 ID:LU823APG
甲子園に負ける玉蹴りwwwwwwwwwwwwwwwwww
これがプロのスポーツですかwwwwwwwwwwwwwwww
11名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:00:46 ID:SJLs17ul
捏造ワロタ
12名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:00:47 ID:pth5XBi3
マラ





13名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:01:11 ID:+KwGCCvG
サカ豚アワレwwwww
14名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:01:25 ID:8I4kVA1T
バスケヲタの俺の居場所は無さそうですね
15名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:01:35 ID://UcX+yq
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
16名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:01:49 ID:bR7m2w0m
>読売新聞社が行った



ワロス
17名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:02:01 ID:4tSym3sQ
>>1
あれ?
と思ったら読売か・・・・
読売読者対象では野球・巨人ファンが強いのはある意味当然かと・・・・・
18モンキッキー:05/03/03 19:02:02 ID:8Dqb34eg
今シーズン四割打った。
19名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:02:03 ID:6WT98/LT
まぁ読売の調査なんだから出来レース
20名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:02:04 ID:VYNGuBiW
>好きなスポーツ「プロ野球」11年連続1位…読売調査
>調査はバッティングセンターで行われた。

21名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:02:15 ID:bAH3sKrF
北朝鮮戦の視聴率っていくらだっけ?一番人気のプロ野球が4%だから、
それ以下のサッカーの視聴率なんて2%にも満たないだろうな。
22名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:02:34 ID:zCJh3Rd9
読売(笑)
23名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:02:42 ID:GrwqPWUW
ho^
24名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:03:02 ID:FVyMlqPR
>>1

荒れるのを狙って立てたんだろ?
25名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:03:03 ID:fZf76Aap
読売、いくらなんでもあからさま過ぎるぞこれw
26名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:03:05 ID:bR7m2w0m
そういえば、少し前に日ハムが一番人気とかいうスレがあったね
27名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:03:19 ID:TByNekpJ
60歳以上の男性だけが調査対象だったんだろw
28名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:03:34 ID:rwgcbSHw
世間と2ちゃんねるは全く違う世界だったわけか
29名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:03:52 ID:Q4ndBq35
荒れまくるな
30名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:04:14 ID:/5FRyaZU
だからさ、サッカーなんて所詮ミーハーなファンしかいないスポーツなのよ
野球の敵じゃないって
31名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:04:36 ID:Oy2eByAn
それよりマラソンが二位なのにワロタ
32名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:04:37 ID:O2SaxnFJ
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
33名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:04:40 ID:tQT7nAbS
モーグルが一番好きです。
特に佐戸屋選手が
34名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:04:44 ID:YL4wfbTn
読売が野球に不利な情報を流すわけがないわけで・・・
35名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:04:56 ID:v4ismIAi


相撲は?

36名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:05:27 ID:EuYxdHau
つーか味噌が7%という時点で信憑性0だろ。
37名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:05:55 ID:CJch51fV
おまえらまさかあの「Jリーグ」が一位になるとでも・・・?
笑わせるなよw
38名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:05:56 ID:U4ncpjJn
ここまであからさまな情報操作だと笑えるな。微笑ましくもある。
頑張ってね!プロ野球
39名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:06:03 ID:RSrw0r/K
たぶん、50歳以上を対象にしたんだろ
40名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:06:12 ID:DgFts/vj
頑張れ読売ジャイアンツ!
41名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:06:13 ID:bR7m2w0m
地域密着(笑)の、日ハムとソフトバンクが入ってないようですが
42名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:06:17 ID:tQKkKNL3
また読売か・・・
43名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:06:26 ID:qkMff48g
マスゴミ揃いも揃ってアホ丸出しぃ〜
44名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:06:37 ID:YL4wfbTn
清原が3位という時点で・・・
45名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:07:16 ID:p7Wxfs69

さて,今回の調査でサカ豚が死んだ訳だがコ(ry
46名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:07:25 ID:bFbnkIyg
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると



そんな面接、何人にできるんだよ
47名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:07:39 ID:8xl+tL5p
この結果に対して読売叩くようなサカヲタはアホだぞ
読売が野球(巨人)を贔屓にするのは、日本人サカヲタが日本代表を応援するのと同じだろ
48名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:07:43 ID:BKe22+9F
クセエ、クセエぜこいつは!ゲロ以下の匂いがプンプンするぜ
49名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:08:05 ID:bAH3sKrF
抜群の公共性
50名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:08:12 ID:YL4wfbTn
>>47
ぜんぜん違うが?
51名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:08:16 ID:9X/yxWwV
朝日と毎日シンパが読売を叩ける唯一の箇所は野球だけだしなw

野球を足がかりに読売の政治報道まで叩こうとするが必ず自爆。
朝日に至っては読売じゃ勝ち目がないから産経と争ってるしw
52名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:08:21 ID:p7Wxfs69
>>38 君みたいなニート君は死んだ方がいいよwww
53名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:08:24 ID:jNVGnWvT
若年層は7割サッカー3割野球
年配層は9割野球  1割サッカー
54名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:08:50 ID:EuYxdHau
何で不人気味噌7%もあるん?
55名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:09:03 ID:j/EZ7gTm
>>読売新聞社が行った全国世論調査

自作自演の痛すぎるニュースだな。
まあ今年で日本の野球は完全に死ぬから、許しといてやるか。
56名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:09:21 ID:hFQU9bMj
サッカー(笑)
57名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:09:21 ID:hfsOKMnk
で、好きなスポーツはないってのはどれぐらいいたんだ?
58名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:09:43 ID:bR7m2w0m
>>54
他が果てしなく人気が無いから一人が答えてしまったから、割合が上がった
59名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:09:45 ID:hsP1dkHh
俺の推測ではサッカーファンは多いんだろうけど
ヒッキーも同じように多くて それでこういう調査に反映されないんだと思う
60名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:09:56 ID:p7Wxfs69

>>55 スポーツ豚は早く死ね!
61名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:03 ID:U4ncpjJn
>>10>>45
こうゆう人たちも今では微笑ましいな。
頑張れ、プロ野球w
62名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:07 ID:jNVGnWvT
若年層は7割サッカー3割野球
年配層は9割野球  1割サッカー

63名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:14 ID:1uAQVNUQ
サッカーは代表だけだなw
64名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:14 ID:U9DyNOqF
一位プロ野球は別に構わないけど
二位「マラソン」はないだろさすがに
65名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:15 ID:drFwDWUT
全国世論調査(面接方式)

面接方式って何人にやったんだ?
66名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:14 ID:BzuuRupy
超うそくせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
67名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:23 ID:EeS2O3N+
あれ?サッカー日本代表はないんですか?
たまにしかやらないってことではマラソンも同じだよね?
68名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:33 ID:enTIZ6LF

サカ豚哀れw
69名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:44 ID:p7Wxfs69

>>61 スポーツ豚は早く死ね!
70名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:45 ID:TZe9qLNZ
31>>
ヒント:箱根駅伝
71名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:47 ID:2sRVZwMT
>>47
公共のマスコミと1人のファンをいっしょくたにするなよw
72名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:49 ID:q8sNq71v
またこんなスレ立てるから
K糞が腹話術始めるじゃないか。
73名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:10:54 ID:Dk067iO3
サッカーはともかく





「J」じゃ…
74名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:11:00 ID:A42tH88H
マラソン、高校野球、駅伝がランクインって調査対象の平均年齢高そう
75名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:11:05 ID:YL4wfbTn
>>65
脳内面接
76名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:11:08 ID:6wW5M8B0
清原が人気3位という時点で胡散臭いな。
77名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:11:14 ID:bR7m2w0m
>>70
それか!!!!!!!
78名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:11:23 ID:pPpfTazJ
サッカー日本代表がないトコを見ると選択肢になかったのか?
79名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:11:25 ID:tIsjw0i0
駅伝って箱根しか見ないなあ
80名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:11:38 ID:U4ncpjJn
>>52
野球って凄い人気だねw
頑張れ、プロ野球ww
81名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:11:44 ID:0GlzIkKe
>>68
そうだな。
野球はすごいな。
82名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:11:47 ID:Uxilx1nQ
Jリーグ以下のサッカー国際試合にワロス
83名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:12:29 ID:xzt6bgci
マラソンはねーだろ
84名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:12:33 ID:bR7m2w0m
>「昨年よりも面白くなる」と思う人も75%に上った。

今年も面白そうだろ
低視聴率に、身売りだろ?
85名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:12:33 ID:zNAY5Fa5
ID:U4ncpjJn(笑)
86名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:12:50 ID:HvjbqogB
読売調査
87名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:13:06 ID:XunYDTpr
読売による読売のためのオナニー調査の一つに過ぎません
88名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:13:26 ID:SYHqHv1J
>>62
若年層は1割サッカー5分野球
年配層は7割野球  5分サッカー
89名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:13:26 ID:zepcorye
糞の役にも立たないアンケート
90名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:13:40 ID:qkMff48g
追い込まれてるな読売
ぺを応援団長にしそうな勢いだ
91名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:13:41 ID:yjX156GI
7 名無しさん@恐縮です New! 05/03/03 19:00:33 ID:o8EyILSw
ゴミ売りさすがだな・・・・・・・・・がんばれよ


8 名無しさん@恐縮です New! 05/03/03 19:00:36 ID:VYNGuBiW
↑サカヲタ
↓野球豚


9 名無しさん@恐縮です sage New! 05/03/03 19:00:39 ID:et+Lijt0
モーグル
92名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:13:51 ID:sW7Kt4WE
>>41
おれ福岡だけど、
全くおらが町のチームという感覚はしない。
93名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:13:56 ID:U4ncpjJn
>>69
死ねとか言っちゃって必死でかわいいねw
みんなも応援しようぜ!
頑張れ、プロ野球w
94名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:13:59 ID:pq+X/deY


  自   作   自   演
95名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:14:15 ID:dvC1PFFc
Jリーグ(笑)
96名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:14:25 ID:4Ze/vMJI
何で中日が人気あるの?
97名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:14:25 ID:VKVXWu9T
ん〜、この調査発表は読売の勇み足だな。プロ野球の焦りと苛立ちを宣伝しただけという結果になってしまった。
98名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:14:55 ID:nNF2Kjmc
北朝鮮並みの世論誘導うまいなぁナベツネ将軍サマ。
99名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:15:08 ID:CBA8goVa
サッカーファン必死だなw と言いたいところだが
実はここで必死になってるのは代表戦しか見ないにわかで
たまにしか試合見ないのにサッカーファン気取ってる野郎たちだろう
100名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:15:17 ID:QjqPJLiE
サカ豚必死過ぎ
101名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:15:29 ID:jNVGnWvT
>>92
嘘付け。
102名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:15:41 ID:ZLmoebt/
おれサッカー好きだったけど人気なかったんだな・・・。
明日からは野球みよ。
103名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:15:43 ID:rHrT1UPd
プロ野球安泰
104名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:15:59 ID:YL4wfbTn
マスコミが「今人気の〜」と言う時は、
「〜」を流行らせたい時である。
105名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:16:12 ID:6WT98/LT
ネットの調査で
プロ野球に興味はなくなったorもともと興味がない
ってのが大半を占めてたのなかったっけ?
106名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:16:34 ID:0GlzIkKe
>>100
野球は素晴らしいもんな。
これでプロ野球は今年も安泰だね。
107名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:16:49 ID:U4ncpjJn
プロ野球人気に死角なしw
さすがNo1スポーツだなwwww
108名無しさん@恐縮です  :05/03/03 19:16:55 ID:cchnWJUT
ゼロックス5・3.これはガチ。
109名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:16:57 ID:L90nH22H
高校生に負けるのがJリーグですから(笑)
110名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:16:57 ID:BzuuRupy
>>99
サッカーファンじゃないけど野球うざいよ
111名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:17:01 ID:sLGDfcMZ
讀賣新聞社のアンケートでサッカーが1位になることは許されません。
野球人気がどんなに落ちようとも、サッカーを1位にすることはあり得ないのです。
マラソンとかスキーとかラグビーとかサッカーの1位を阻止するために、どんなスポーツでもサッカーの上に持ってくるのです。
近い将来讀賣新聞のみで、相撲が1位に返り咲くかもしれません。

ネタが無くなったら、カバディだってあり得るのです。
112:05/03/03 19:17:15 ID:t4Eh5x5b
人気投票が気になるヤシは野球観て安心してろよw
そういうヤシは、ミソラひばりを聞いたり、裕次郎の映画を観れば多数派ってことで満足するんだろうなぁw
113名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:17:17 ID:owDr1zoK
プロ野球が1位ということは高校野球はランク外ってことか?
普通に野球、マラソン、サッカー、と競技で調査すればいいのに。
114名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:17:20 ID:qDR/M+61
野球は大好きなんだが
昨年のボロボロの日本球界を見てこの国の野球に未来はないな、とオモタ

ボ・リーグだけ期待してる
115名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:17:52 ID:Dk067iO3
代表戦は必ず見ます。
Jはほとんど見ません。
野球はごくたまに見ます。





ぜんぶTVだけどね
116名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:18:09 ID:15J0PV+n
マラソンってギャグかと思った。
どうせ操作するなら2位はバスケとかのほうが真実味あるだろ
実際若い人には1番人気なんだし。
117名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:18:11 ID:fZf76Aap
野球ばかり偏向報道する日本のマスゴミはクズだなと、改めて認識。
118名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:18:39 ID:4tSym3sQ
>>70
箱根駅伝かっ!!

でも、あれ静岡の大学参加できないでしょ?
静岡の大学はどこの大学駅伝に参加できるんだ?
119ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 11:22:15 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
120名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:19:26 ID:sW7Kt4WE
>>101
本当ばい。
121名無しさん@恐縮です  :05/03/03 19:20:40 ID:cchnWJUT
自慰リーグ
122名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:20:44 ID:L90nH22H
イチロー>松井になってるから
このアンケートだけはガチ
123名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:21:20 ID:6WT98/LT
>>116
バスケが2位はないと思う。
124名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:22:17 ID:2X7xTC1Q
>好きなスポーツ「プロ野球」11年連続1位…読売調査
>なお、調査の対象は30歳以上。
125名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:22:22 ID:dmupIeZK
>>116
バスケって・・・
126名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:22:23 ID:W66qQexF
ヨミウリ必死だな
127名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:22:29 ID:enTIZ6LF
サカ豚ファビってウイルス貼りやがったw
128名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:22:47 ID:jNVGnWvT
>>120
ハイハイ
129名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:22:56 ID:M+qUPKHI
好きなプロサッカーチームでは、今年もヴェルディが1位で27%。2位はレアル13%、3位はバルセロナ7%だった。
130名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:23:03 ID:EhYfylMi
Jリーグはゴミw
131名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:23:05 ID:aPvXxWVP
出た出た恒例の読売新聞の野球マンセー調査w

これ毎年何故かJリーグ開幕直前にやるんだよ。意図は不明だがw
この調査が始ったのもJリーグ元年で、どの年齢層に聞いてるのか一目瞭然な胡散臭い調査
明らかに調査対象がオッサン以上の世代w
132名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:23:16 ID:CkxgILUl
高校野球より不人気w

Jリーグ大爆笑www
133名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:23:42 ID:U4ncpjJn
プロ野球はNo1
って今でも美空ひばりがオリコン1位くらいの衝撃だな。
それでも頑張れプロ野球!
134名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:24:08 ID:jNVGnWvT
135名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:24:20 ID:Dk067iO3
どのスポーツにも興味がない

 という項目はあったのか?
136名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:24:21 ID:S6gbPR34
読売は今年も大活躍ですね!

137名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:24:32 ID:Mpx3Tnbp
面接方式ってなに
138名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:24:44 ID:jNVGnWvT
周りに野球について語るのはおじさんしかいないわ
139名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:24:45 ID:U4ncpjJn
>>132
うんうんプロ野球は凄いw
頑張れプロ野球ww
140名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:24:55 ID:5q1n9doF
読売の調査でしょ!
141名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:25:07 ID:8Md6sI1h
代表人気はすごいよな。
海外ブームは中田も、ぽしゃったからな。
142名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:25:12 ID:TafX/zs6
読売か・・
143 :05/03/03 19:25:32 ID:pcLLJGdD
サカ豚は2chくるなよ(w
144名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:25:38 ID:fsIIJKnC
読売調査と聞いて、さもありなん。
ここまで情報操作すると、笑えるね、哀しいね。
145:05/03/03 19:25:41 ID:t4Eh5x5b
しかしマラソンって、ありえね〜w
まわりには、マラソンヲタなんて絶対にいねーぞ。
もうちっとまともな嘘をつけよw
146名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:25:42 ID:Ol+oM20k
プロ野球板の視聴率病棟が止まってると思ったら
ここで踊ってるのかw
廃人の皆さんは
147名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:25:58 ID:hHv7n+WO
ログ読まなくてもスレの流れが手に取るようにわかるww
148名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:26:02 ID:2X7xTC1Q
野球豚って今だにサッカー人気を認められないの?
149名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:26:17 ID:jNVGnWvT
ここの野球好きさんの年齢公開してよ。
25歳以下が何人いるんだろう。
150名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:26:28 ID:8HKITqmy
>>143
せめて野球板の人気投票の選対くらいはまとまれよw
151名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:26:31 ID:CkxgILUl
>>137
サカ豚(ネットウヨ/ひきこもり)の意見は聞かないってこと
152名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:26:35 ID:OoAoRogm
エド豚がファビョりまくりwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:26:47 ID:U4ncpjJn
読売が面接して調査したんだから公平な調査に決まってるじゃん。
読売はプロ野球に対して第三者なんだしさ。
154名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:26:58 ID:LsIFzXI/
まぁ全世代を通じた調査なら妥当な結果じゃないの。
40〜50代以上の世代は、大多数がプロ野球支持者だし。

ただし10〜20代のみが対象の調査なら、野球とサッカーのランキングは逆転するだろうね。
155名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:26:59 ID:2cJdIvmz
プライドは?K-1は?
他局が放送するものは選択肢にないのかな
W杯予選もアンケートとってないみたいだし
156名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:27:10 ID:Dpjy8ygd
マラソン?
どこがいんだ?
157名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:27:18 ID:VC2uxdz9
多分、70歳以上の調査だろう
158名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:27:34 ID:O2SaxnFJ
やきうファンは嬉しくてたまらないんだよ
そっとしておいてやれよ
159名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:27:37 ID:R6WDFLsR
野球凄いね!
野球ワールドカップも大成功間違いないね
160名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:27:57 ID:Ol+oM20k
日本代表とか喜んでるのは中年以上だ
Jはどの世代にも人気ないしw
161名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:28:11 ID:enTIZ6LF
高校野球 30%
Jリーグ 29%


工エエェェ(´д`)ェェエエ工
162名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:28:17 ID:hHv7n+WO
サッカーが好きだの野球が好きだの
単なる趣味の嗜好だけで
人格や人間の優劣が決まると信じてる馬鹿が集まるスレw
163名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:28:21 ID:0GlzIkKe
>>145
団塊世代は好きな人が多い。
俺の周りでは。
164名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:28:22 ID:p7Wxfs69
ID:U4ncpjJn(笑)
165名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:28:37 ID:tnzf89Xl
>>1

  な ん か 野 球 防 衛 に 必 死 だ な あ ・ ・ ・



マスコミがこういう、あからさまな事すると余計に冷める・・・
166名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:28:39 ID:VC2uxdz9
この記事を見た瞬間から、ニヤケてきてしょうがない



     もう、ひっしでしょう? 最近のよみうり




167名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:28:54 ID:2sRVZwMT
お前らいつも同じメンツでやってんだから、たまにはオフでもしたらどうだ?
でもリアルでは対人恐怖症っぽいから無理か。
168 :05/03/03 19:28:56 ID:pcLLJGdD
>>144
2ch用語使って冷静を装ってるサカ豚乙(wヽ(´ー`)ノ
169名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:29:02 ID:TCRFHDXF
>>154
しないよw
170名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:29:09 ID:jNVGnWvT
>>168
いくつ?
171名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:29:09 ID:hfsOKMnk
露骨にもほどがある。
172名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:29:52 ID:U4ncpjJn
代表の視聴率なんて野球ワールドカップで余裕で抜いちゃうよw
野球+ナショナリズム=野球人気に死角なし
173名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:29:54 ID:0hklhVwm
>>161
サッカー日本代表ならおかしいと思うがJリーグなら妥当。
Jのない都道府県もあるし。
174名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:30:01 ID:2X7xTC1Q
野球のワールドカップはまだかw
175名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:30:37 ID:TCRFHDXF






                    『俺の周りではJ大人気〜云々』 はまだああああああ?






176名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:30:38 ID:0GlzIkKe
野球ワールドカップが楽しみな奴手上げて!
177名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:30:53 ID:U4ncpjJn
マラソンってそんな人気あるか?
178名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:31:25 ID:alnKcNp3
ホリエモン、ついでに読売も買収しちゃって下さい
179名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:31:29 ID:BRfjKIug
そういえば、最近学校でサッカーの話題しないな〜
180名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:31:45 ID:jNVGnWvT
>>179
野球はする?
181名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:32:37 ID:U4ncpjJn
>>164
微笑ましいww
必死に打ち込めることがある人は素敵だねw
頑張れw
182名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:32:42 ID:VC2uxdz9



  野球の次に大人気なのはマラソン  年齢層がすぐにわかるっちゅうに



  誰だよ、こんな露骨な調査結果を新聞に載せようって言ったやつは。
  はっ!もしかして読売新聞の反野球勢力の精一杯の抵抗?





183名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:32:46 ID:N7ILOPV5
2ちゃんの意見が世間の意見だと思ってるβακαが多いスレですね
184名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:32:53 ID:oSUb3aol
この調査、今年じゃないけど何年か前に家に来た事ある。
ちなみに家は読売は購読してなくて朝日を宅配してもらってた(当時)
いきなり夜に電話がかかってきて、今から調査員を派遣するから調査に協力してくれって。
なんで家が選ばれたかはコンピューターが無作為に選出したって言ってた。
調査に協力すれば粗品でも貰えるかなと思ってOKしたら1時間後位に調査員が来訪。
その時は、好きなプロスポーツなんかの質問の他にも支持政党や内閣への支持なんかも質問されたよ。
30分くらいして帰っていったけど、粗品は貰えなかった。
まあ、だから実際に「調査」はしてるんだと思うし、読売購読者だけの調査でもないのは間違いないと思う。
調査結果の信憑性は責任は持てんが・・・。
185名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:33:42 ID:pNknX89C
マラソンってwww
186名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:33:44 ID:c1SQVM0p
ラグビーは何%ですか?
187名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:33:48 ID:U4ncpjJn
>>175
俺の周りでは近鉄が大人気
188名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:34:08 ID:0GlzIkKe
>>184
朝日か、、、盗聴器でも仕掛けられたんじゃないか。
189名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:34:19 ID:h/SKKHzs
1位プロ野球
2位マラソン
3位高校野球



凄い調査だな
190:05/03/03 19:34:29 ID:t4Eh5x5b
あはは、読売って面白い会社ですね。
さすが、最高部数を誇る新聞社ですねw
191名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:34:49 ID:zCJh3Rd9


さすが  今年のプロ野球は平均15%を超える  なんていうだけある


        やらせ だけどな

192名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:35:00 ID:ugjA4PIf
今なら、モーグルだろ。
193名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:35:39 ID:66VryNMC

実社会ではまず見ない! 2ch名物キモヲタの特徴

・アニメスレに  ---> 勉強さえしてれば他は片寄っていても親に何も
 過敏に反応      言われなかったためアニメばかり見ていたので
            友達がいない。まわりはスポーツ、恋愛と色々
            経験していく中、今だにアニメ

・悪いのは    ---> 自分がひきこもりになったのはいじめから守って
 いつでも教師     くれなかった教師のせいだと思い恨みを持つ
                
・車、バイクは  ---> 行動範囲がエロアニメ、ゲーム店ぐらい、運動神
 悪だ         経もないので免許は持っていない。夜間外出した
            ことがないのでテレビでしか珍走を見た事がない
               
・異常にタバコを ---> 友人、同僚に喫煙者がいて当たり前なので毛嫌い
 嫌う         してたら人づきあいも出来ないのが普通なのだが、
            なにせ友達がいない。健康に悪いからとママに言
            われてるので吸ったことがない

・学歴に異常に  ---> ガリ勉で大学までいったがただそれだけで「つま
 こだわる       らない人間」であるため誰にも相手にされない。
            「こんなはずでは」と思ってみてもあとの祭り、
            くだらなくつまらなくクサい人生が待っている

・社会的弱者に  ---> いじめられっ子だった上にひねくれて社会的弱者    
 強い         が窮地に追い込まれると「俺はさんざんイジメら
            れたんだ、お前はもっと不幸になれ!」とヲタ
            特有の感情で叩く。やつ当たりはおもに外国人、
            リストラ者、ホームレス、身障者などに向けられる
194名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:35:47 ID:VC2uxdz9
>>189
20代以下でこんなふうに答えたら、間違いなく苛められっ子
195名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:35:58 ID:XunYDTpr
読売 (笑)
196名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:36:08 ID:U4ncpjJn
>>189
野球ファンの気持ちも察してやれよ…。
お前やさしくないな。
197名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:36:25 ID:K7XoEgaW
そんな面接する暇あったらきちんと仕事しろ
198名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:36:28 ID:0Ho1/JvX
確かに友達とサッカーの話はよくするけどJリーグの話は全くしないな
殆どが代表か海外リーグの話だし
正直Jはまだそこまで浸透してないよ
199名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:36:28 ID:TCRFHDXF
Jの観客は30代が1番多いらしいですよ。
全然若者を取り込めてないじゃーん。
Jブームのころの観客しか見にきてないの?w
200名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:37:03 ID:f6qPr9hl
マラソンってなんで人気あんだよ?
201名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:37:22 ID:B/NdSrHx
マラソン>>>>>>>>>>>>サッカーJりーぐ


なのかw
202名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:37:37 ID:U4ncpjJn
>>199
頑張れw
プロ野球人気に死角なしww
203名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:38:05 ID:0Pgyye0S
日本で最大部数を誇り、ネット上の評判も悪くない唯一の新聞が
調査したんだから、間違っているわけがない。アカヒなんかとは
訳が違う。
204名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:38:15 ID:WHwWqPQ8
2位マラソンでしかも40%なんてありえないし
205名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:38:24 ID:Ol+oM20k
高校野球の方がはるかに地域密着してるぞ
Jより
206名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:38:27 ID:8HKITqmy
マラソンってw
207名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:38:38 ID:8auVqFto
西武は リーグ退場だな
208名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:38:44 ID:d5RpY/xV
読売か
209名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:38:46 ID:VpYl7UbA
>>189

1位プロ野球
2位マラソン
3位高校野球


何度見てもこの並びはスゴイな

本来なら相撲をねじ込もうと画策したんだろうが
さすがにバレバレの自演になると踏んだか。
210名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:38:53 ID:ugjA4PIf
新橋のサラリーマン100人に聞いたんだろ?
211名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:39:22 ID:VC2uxdz9
>>210
違うよ。老人ホームだよ
212名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:39:29 ID:pNknX89C
こんなトンデモ調査誰が信じるんだよw

もうちょっとうまくやれよ
213名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:39:36 ID:U4ncpjJn
>>203
その通り。
プロ野球に対して第三者にあたる読売新聞が調査したんだから
信憑性に疑いがあるはずもない。
214カイ:05/03/03 19:40:17 ID:v4I9Rh7+
幼い頃は別に興味なかったけど、最近、マラソン見るのが好きになった。ぼーっと見てるのがいい。
215名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:40:24 ID:vrCSPR0q
プロ野球はまだ分かるとして、マラソンが2位というのはいくらなんでもなかろ
高校野球が3位も何だかな
216名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:40:42 ID:2cJdIvmz
>>210
巣鴨だろ
好きな芸能人だったら氷川きよしとか梅沢富男とか綾小路きみまろとかでそうw
217名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:40:44 ID:6/kmLUqF
まあ、サッカーなんてDQNのスポーツだからな。
218名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:40:50 ID:AXxcGEE8
この記事は野球ファンの不安を安堵させたつもりが
ソースが読売なのでがっかりしたやつは多いはず
219名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:41:36 ID:VYu15qpK
プロ野球が7割超えてるとおもってた。
意外な結果になったな。
220名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:41:46 ID:0GlzIkKe
>>205
高校野球もラグビーもサッカー地域密着するしかないじゃん。
地域密着以外の活動って何だ?
221名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:41:46 ID:8HKITqmy
>>217
なんで野球の応援団にはどこのチームのも暴力団関係者がいるの?
222名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:41:49 ID:B/NdSrHx
好きなスポーツ選手では、米大リーグ・マリナーズのイチローが3年ぶりに
トップに返り咲いた。これに松井秀喜(米・ヤンキース)、清原和博(巨人)が
続き、上位3人をプロ野球選手が占めた。女子ゴルフの宮里藍が4位、
卓球女子の福原愛が5位に入った。


中田さんとかは?
223名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:41:57 ID:Ol+oM20k
好きでもないのに47パーセントを視聴率をとった洗脳スポーツ
224名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:42:24 ID:fUJtrzv3
これは、やり過ぎだろう?
読売って、そこまでして、巨人戦の視聴率を戻したいのかな?
大体、アンケート内容が面接以外、具体的なことが抜けてるのがクサい。
2位「マラソン」衝撃www
225名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:42:36 ID:ugjA4PIf
好きなスポーツ選手の1位がイチローってのも凄いな。

小学生の野球チームで聞いたアンケート結果だろうこれ。
226名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:42:39 ID:VC2uxdz9

 「2002年が終わったら、日本でサッカーは亡びる」 (ナベツネ談)




 老人、ボケ過ぎ!あんたとは漫才にならんわ!




227名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:42:46 ID:U4ncpjJn
やったぁーやったぁー野球勝ったぁやったぁー
プロ野球は人気No1
228184:05/03/03 19:42:59 ID:oSUb3aol
確かプロスポーツの調査では選択だったと思うよ。
調査員に用紙を見せられて、プロ野球やJリーグといった項目の中から好きなのを選んでくれって。
複数回答も可能だったと思う。
だから自分もプロ野球やJリーグに○を入れたけど。
その時もマラソンに○を入れたと思うな・・・
229名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:43:01 ID:pNknX89C
こーゆー調査用紙だったんだよ


好きなスポーツに印をつけてください

1.野球2.マラソン3.高校野球4.セパタクロー4.カバディ5.指相撲6.囲碁
230名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:43:09 ID:0Ho1/JvX
Jと高校野球は同じくらいの割合なのは納得かな。まだ代表とJだと随分開きがあるし
2位マラソンはどう考えてもおかしいが
231コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 19:43:13 ID:zA6BvgpQ
好きなスポーツが野球ってw

その辺で野球やって遊んでるやつなんてほとんどいないよ

サッカーが一番多い

ていうかあんまスポーツに興味ない庶民の人達がとくに選ぶモノもないから野球って答えてるだけだろ

中流の保守なんてそんなもん
232名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:43:33 ID:0GlzIkKe
>>226
じきに死ぬボケ爺なんだから、ほっといてあげな。
233名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:43:35 ID:v2X9suvr
うちも読売だけど、2002年のワールドカップ以降から少しおかしいと思う。
大会直後に「野球少年増えてますサッカーは減ってます」とか「野球は高年俸
サッカーは低年俸」とかやたらサッカーのネガティブな情報満載。

松坂が高3の頃は「松坂は別格で、高校野球全体のレベルの低下は10年前と比
べても顕著。関係者焦ってます」とか書いてたのに・・・。

あと日本のマスコミ見てるとイチローってアメリカで超有名みたいに感じるかも
しれないけど、向こうじゃ50人に1人も知らないよ。マジで。

234名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:43:45 ID:0Oy5/yIu
サッカーJビーフは高校野球以下かよ
235名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:43:45 ID:2sRVZwMT
>>218
それ以前にスレタイの2位マラソンのところでまともな奴ならおかしいと気づく。
236名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:43:52 ID:QtMQbTGS
>>131 へぇーJ開幕直前に毎年やってんのか捏造アンケート発表
むなしくないかゴミウリ新聞は。必死だなとしか言いようがない。

Jはあさってから開幕か
最近のじーこジャパンの試合よりよっぽど
おもしろい対戦してたり内容も良かったりするんだけどな。
237視聴率スレにあった:05/03/03 19:44:06 ID:SYHqHv1J
443 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:05/03/02 19:11:15 ID:O/wV20BE0
読売が5千人の青少年アンケート


・見るのが好きなスポーツ
 プロサッカー   43%
 格闘技      33%
 プロ野球     31% 
(読売新聞2月27日記事)

469 名前:代打名無し@実況は実況板で メェル:sage 投稿日:05/03/02 22:28:42 ID:BCyRW+/c0
>>466

2〜3年前の記事じゃない?どこだかに書き込んであったし新聞も見た。
(たまたま自分の誕生日が2月27日でなんか記憶に残ってる)

ただその何日かあとに「一般」のアンケート調査結果ものってて、そこでは野球が一番人気だったはず。
238名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:44:08 ID:TCRFHDXF
>>231
きたきたきたああああああああああああああ

俺の周りきたああああああああああああああ

感動w
239名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:44:27 ID:bTGSq1WS
野球系、マラソン系


これらがそろって最上位に来るってのは間違いなくオッサンに聞いてる証。
240名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:44:56 ID:Q65rCMOx
おっさん必死だな
241名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:44:57 ID:F7QGyJQf
やっぱ時代は今や里谷しかありえない!!
242名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:45:46 ID:zYpTabty
日本人はマラソン好きだから
ある意味納得いくよな。
Jリーグ好きなんてまず周りに
いないしな。
243名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:45:53 ID:VC2uxdz9
読売は、昔からサッカー叩きが酷いな。
244コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 19:46:06 ID:zA6BvgpQ
>>238
アホが 俺の周りはトレンドなんだよ

サッカーが一番多いんだよ

バット持って野球やってるヤツなんて学校内にいねーよ
245名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:46:37 ID:Ol+oM20k
>>236
Jビーフクンにはわるいが開幕前のJを一番盛り上げたのは読売なんだが
246名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:46:41 ID:0GlzIkKe
>>238
いや俺の周りも。
お前のまわりの子供たちは?野球で遊んでる?
今じゃ、やれる場所も少ないけど。
247名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:46:57 ID:RtP0MFZt
マラソンは中高年より上の層にはえらく人気あるよな。
宗兄弟とか瀬古のおかげ?
248名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:47:00 ID:TCRFHDXF
>>244
昨日テレビで小学生120人に聞いた遊びトップ10で

野球が2位でサッカー7位やったけどねw
249名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:47:05 ID:yXFx+gQi
>>224
この調査は毎年こんなもんだぞ
去年の結果は
1位プロ野球
2位マラソン
3位高校野球、駅伝
5位プロサッカー
250184:05/03/03 19:47:11 ID:oSUb3aol
>>239
家に来た時は俺は学生だったよ。
251名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:47:25 ID:sRUF3lGD
>>238
バカの相手するなよ。
252名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:47:33 ID:Yrw2a8+a
面接って仕事だと思ったのかな?w
 
253名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:47:53 ID:2sRVZwMT
>>248
日テレですか?
254名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:47:59 ID:5+duNdir
また捏造か、ていぞうか!
255名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:48:05 ID:TCRFHDXF
>>246
この前野球してた小学生2人組見ました。
256名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:48:27 ID:Dk067iO3
給料や選手寿命 考えたら
Jリーグもよくやってるほうなのか?
257名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:48:53 ID:IYLyWgMX
>>209
ちょっと前まで、相撲がずっと2位だったよw
流石にココ最近の流れからして
相撲を2位にするのは無理があると悟ったみたいだが
258名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:48:57 ID:Uxilx1nQ
おいすぐる
259名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:48:59 ID:qh4jYZ1a
Jリーグが29%って信じられないんだが。
どう考えても代表戦>>欧州サッカー>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>Jリーグ
だろ。
260名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:49:27 ID:U4ncpjJn
>>255
>>238
頭悪
261名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:50:27 ID:GFTUuR35
ざっと読んだがサカファンって若いってだけが心の拠りどころなんだね
262名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:50:53 ID:NI6GTUyJ
まだスレタイしか見てないがこのスレは
イチローヲタ×松井ヲタ
巨人ヲタ×阪神ヲタ
野球ヲタ×サッカーヲタ
の戦いになるかと思いきやそれぞれ
被るヲタがいるので荒れない。
263名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:51:05 ID:6WT98/LT
>>248
関西ローカルだろ
264名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:51:27 ID:Dk067iO3
サッカースポンサーはもっと
金出してやれ
265名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:51:33 ID:U4ncpjJn
>>261
凄い読解力だなww
266名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:51:41 ID:QtMQbTGS
>>261 一番大事なポイントじゃん
267名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:52:20 ID:3kfVzcrZ
捏造ニダ
268名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:52:20 ID:0czqiBrw
一位代表サッカー
二位プロ野球

相当野球よりに考えても、この辺りは妥当だと思うんだが・・・
269コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 19:52:31 ID:zA6BvgpQ
>>248
子供なんて親や先生の言いなりだからw
自分の本当の好みを言える子なんて滅多にいない
つまり未だ野球が儲かるっていう親の希望の反映なんだよ
そのうち逆転する
270名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:52:41 ID:2sRVZwMT
>>259
Jのクラブがない地域だとそれでも不思議じゃない。
でも参考までに2chでの書き込み数は国内>>海外
271名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:53:06 ID:Ol+oM20k
若いやつがやきゅうがどうとの一日中荒らしてるのか
終わってるな日本も
272名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:53:41 ID:yrnlNza1
年寄り乙
273名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:53:46 ID:GFTUuR35
おお
U4ncpjJnからレスがついた〜
274名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:54:01 ID:TCRFHDXF
>>269
そう?逆もあると思うけどね。
275名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:54:07 ID:wJ+8PaX3
格ゲーは立派なスポーツ
276名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:54:41 ID:8HKITqmy
オリックスの本拠地初陣試合  871人

JFL以下ですねwwwww
277名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:55:32 ID:82mcDa5O
サッカーはやっているやつは野球より多いかもしれんが
見るのは野球のほうが面白いってことだろ
278名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:55:46 ID:U4ncpjJn
>>273
頑張れww
じゃあねw
279名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:55:49 ID:Tsm03VhX
読売新聞社内で行った調査だろ
280名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:56:22 ID:U4ncpjJn
お前ら必死すぎて笑える
281名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:56:27 ID:Dk067iO3
半島にまけなきゃいいよ

どちらでも
282名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:56:33 ID:2cJdIvmz
>>276
サガン鳥栖より人気ないじゃん
あれだけ騒がれたなら広告効果があってもいいはずなのに
283名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:56:40 ID:VC2uxdz9
海外サッカーは、アホなテレビ局が買い漁って敷居を高くしてしまった。

敷居が高くなってしまったので、海外サッカーファンは国内に目を向けるようになり、
Jリーグが開幕当初と違い満足できるレベルになっていたので、意外な面白さに嵌った。

というのが、最近の日本サッカーの流れかな

284名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:56:59 ID:VpYl7UbA
>>257

これか、、、

http://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/mlb_matsui/ma20030707_04.htm

これ見ると2002年までは相撲が2位をキープし続けたようだな(w
2003年に初めてサッカーが2位につけたってのに
今では高校野球とマラソン人気で圏外が・・・

読売は素晴らしい(w

一番の問題は

>また、「好きなプロスポーツ」では、この項目の調査を始めた1996年以来、
>プロ野球が8年連続の首位をキープ


なぜ96年からこんな捏造を必死にやるようになったかにつきる
285名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:57:09 ID:leHfzYXi
>>279
もしそうなら少なすぎ
286名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:57:13 ID:RtP0MFZt
>>282
サガン鳥栖は人気あるお^^
287名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:57:20 ID:6xZVthRW
今は公園で野球が禁止されてる所が多いのに。
逆に禁止されてるからやりたいのか?
288名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:57:35 ID:TCRFHDXF
>>282
いやオープン戦やし・・って言い訳しとくけど公式戦でもありそうなのが怖い。

オリックソはJに逝け。
289名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:58:08 ID:qh4jYZ1a
>>266
若い人達がオッサンになってからも興味を持ち続けていれば安泰だけど、
オッサンになったらファンを離脱するようになるとあんま意味ないぞ。

逆に相撲なんか子供のころはさほど興味持っていなかったけど中年になってから興味を持つようになる人も多いし。
290名無しさん@恐縮です:05/03/03 19:58:09 ID:0Ho1/JvX
>>268
代表を入れれば間違いなく一位だよ。ただJリーグと国内プロ野球を比べたらまだこんなもんでしょ
291松井 ◆.Usg25Id/. :05/03/03 20:00:05 ID:k7/Uze56
|  |
|  |∧_∧_ ∩
|_|´・ω・`)彡
|嬉|  ⊂彡     
| ̄|―u'
292名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:00:05 ID:vf8ldJ6I
野球はすごいな。
293名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:00:07 ID:fUJtrzv3
ま、良いじゃないですか?
世論は「今年は、プロ野球が面白い」と言ってるらしいから?
巨人戦なんて、開幕から視聴率20%台なんでしょうw
楽しみにしましょう!

でも、「マラソン」40%は間違いましたなー!ナベツネさん!

294名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:01:01 ID:IilIAIAE
オリックス、本拠地初試合で1000人割れ=プロ野球・オープン戦
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=npb&a=20050303-00020525-jij-spo

スカイマークスタジアムの初試合となったオリックス−ロッテ戦の観衆は871人。
オリックスが今季から実数発表の方針を打ち出したため、オープン戦とはいえ珍しい1000人割れとなった。
平日のデーゲームに曇り空という悪条件が重なり、スタンドは閑散。
花木球場長は「この結果を真摯(しんし)に受け止めたい」と話した。
仰木監督は「神戸の寒さとかいろいろ条件もある。土曜日に800人なら困るけどね」と
苦笑い。週末の阪神、楽天戦に期待を寄せていた。
295名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:01:27 ID:fZf76Aap
>>294
ワロスw
296名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:02:04 ID:uFSC27xY
埼玉と新潟で人気なんだろ?
サッカーってwwww
297名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:02:31 ID:AmKw0IyL
Jってオープン戦みたいなんあるん?
298名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:02:44 ID:kgu2D0/F
スカパーのサッカーと野球の加入者数ってどうなんだろう。それで分かると思うんだよな。
金を出してまで見てるスポーツが1番人気あるんじゃないか。
マラソンを金出してまで見るやついないだろ。
299名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:02:47 ID:VC2uxdz9
昔から捏造体質だからな、プロ野球は。

オオカミ少年の絵本を誰も読んでもらったことがない、愛情に恵まれない野球選手たちか。
300名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:02:53 ID:zSWZuaTV
>>296
静岡でも人気だよ、たしか
301名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:02:54 ID:8HKITqmy
>>294
これ、去年だったら何人って発表したの?w
302名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:03:06 ID:Dk067iO3
代表戦の結果はすごく気になる。
Jの結果は気にならない。

人気がないというより
興味がないという感じ
303名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:04:06 ID:EeS2O3N+
>>301
一万人
304名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:04:51 ID:AirC4yfi
アンカー付けて必死に煽ってるのに
まったく無視されてるID:U4ncp略
305名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:04:55 ID:6WT98/LT
>>301
9000人。写真もあったし。
306名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:05:23 ID:VpYl7UbA

これがちょうど1年前のらしい


第1位は プロ野球(10年連続) 55%
第2位 マラソン 37%
第3位 駅伝 と 高校野球 共に34%
第5位 プロサッカー 32%
第6位 大相撲


"プロサッカー"が箱根駅伝以下(w
307名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:05:40 ID:/DBtJvfq
マスコミがプロチームを持つから信頼性がないんだよ
外国じゃありえないだろ
308名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:05:55 ID:2cJdIvmz
>>298
よく知らないけどG+っていう巨人戦を試合終了まで中継するチャンネルで他のスポーツも
取り上げてるらしいからそう簡単にはいかないらしい
309名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:06:29 ID:MBzGNSQQ
サッカーっつってもJリーグの事だろ?

あんなの誰も興味ね〜よ。
310名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:06:31 ID:vBP6I/6g
なんつーか、ヤマイだな、ヤマイ。病。
みるほうも、やるほうも、病気だわ野球は。
311名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:07:19 ID:BRfjKIug
サカヲタって客観的データは信用できないのですか?
312名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:07:28 ID:AmKw0IyL
>>303
公式戦でも1万いかん日よくあるのに
日中のオープン戦で1万なんて言うはずないやろ
あほですか?
313コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:07:50 ID:zA6BvgpQ
Jリーグは地方に根付くのを目指してんだから順位が低くて当たり前

もうみんながみんな同じモノ見る時代じゃないんだよ

サッカー代表だけがその役割を担ってるけどさ
314名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:08:10 ID:fhuMrq2T
イチローが好きな奴に会ったことねえけど・・
315名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:08:29 ID:VC2uxdz9
>>301
2万2000人ぐらいじゃないかな。

俺は神戸のオリックススタジアムまで歩いて10分ぐらいのところに住んでたけど、通り
かかったら観客が100人?もいない日がほとんどだった。

で、次の日の新聞を読むと、2万人とか普通に発表されてんの。新聞読みながら
1人でゲタゲタ笑ったのを覚えてるよ。

で、さらに凄いのが、近所の人たちが、そこにプロ野球チームがいるの知らないの。
10人中1人ぐらいかな。道路が四車線の大きい道路がとおってるから、オリックス球場
は普段の日常生活を送る人にとっては、通り道でしかないから。よっぽどの野球好き
じゃないと、知らないのよ。
316名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:08:40 ID:itMN8j0V
>>313
自慰リーグはダサイタマと新潟以外のどこに根付いてるの?
317名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:08:46 ID:d4EsvvTP
プレーするなら野球もサッカーも面白いじゃん。
テレビで見るなら野球の方が面白いけどね。
サッカーはカメラワークが糞で見辛い。
318名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:08:59 ID:8HKITqmy
>311
野球チームの親会社が行った調査が客観的?
319名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:09:31 ID:Dk067iO3
テレ朝のサッカー中継
320名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:10:14 ID:PS8mQATN
全国でまんべんなく聞いたらまだ野球でも
例えば埼玉で聞いたら圧倒的に浦和なの?
Jリーグ的にはそれで良いんじゃないの?
321名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:11:00 ID:pfx4N8iP
日本中が、プロ野球とマラソンの話題で持ちきりだよ!
322名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:11:38 ID:BRfjKIug
サカヲタ必死杉
おまいらの脳内が世間だと思ってないか?
こもって2chばっかやってないで外にでろよw
323名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:11:38 ID:8n8At+cj
読売は中部地区で部数伸びてないし、そのなかで中日7%は驚異的といえる。
本来であれば中日と阪神の人気はもっと拮抗しているのではないだろうか。
324名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:11:40 ID:vf8ldJ6I




    サ ポ ー タ ー ( 藁 ) 



325コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:11:52 ID:zA6BvgpQ
>>316
だから目指してんだよ
326名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:12:11 ID:d4EsvvTP
>>321
視聴率考えてもこんなもんだろ
327名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:12:18 ID:qh4jYZ1a
>>318
サッカーチームの親会社の関連会社でもあるよ?
だからこんなにJリーグの評価が高いのかな?
328名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:12:20 ID:k76nHk86
将棋が選択肢にあれば1位は間違いないところだったが。
329名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:12:48 ID:8n8At+cj
フーリガンは12人目の選手だっていうよな。
330コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:12:50 ID:zA6BvgpQ
>>322
お前馬鹿だろ 大学の昼休みとか見てみろよwwwww

野球やってるヤツなんていねーよwwww

あ、お前高卒か?wwww
331名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:12:50 ID:eDM7rilQ
>>315
2万人は言いすぎ
8千人とか1万人程度で発表してただろう


あまり変わらんかw
332名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:12:56 ID:cH3csAS5
そんなに野球とかマラソンて面白いわけ?
納得いかない。
333名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:13:13 ID:IkLDNcOi
そういや野球ってスポーツだったな・・・
334名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:13:31 ID:Pq/Vsqvd
Jポーク達も焼豚も釣られすぎw
335名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:13:37 ID:8HKITqmy
>>327
本体と関連だとどっちを取るかくらいわかるよね?
336名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:13:47 ID:TCRFHDXF
>>315
GS神戸の近所に住んでる人がオリックスのこと知らないって・・・ありえんw

337名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:14:07 ID:Dk067iO3
最近 恥ずかしながら

女子ゴルフ と
女子フィギュアスケート に1票
338名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:14:21 ID:UsDRo/fN
ところでプロ野球チップスとJリーグチップスには
味の違いはないのか
339名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:14:35 ID:HZmwkyF9
まぁ、読売だし・・・
340名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:14:36 ID:SSzbeqfm
煽るわけじゃないけど、漏れはサカヲタですが、高校野球は大好きです。
プロ野球は大嫌いですが。
341コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:14:43 ID:zA6BvgpQ
マラソンは別に人気ねーだろ

有森やQちゃんが強かったからなだけで

342名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:15:02 ID:/5YnzIi5
地域限定Jリーグに、関心ある人が意外に多いのに驚いた
じょじょに根付いてるといえるよ
でもまだ日本は野球が強いね
343名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:15:10 ID:TCRFHDXF
>>330
ゴムボールで野球してるやつおるで?
344名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:15:27 ID:XunYDTpr
読売の読売による読売のための調査

他がやったら全然結果変わりますよ
345名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:15:32 ID:yvl5Dsb9
俺の好きな重量挙げは何位?
346名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:15:36 ID:PS8mQATN
面白いとかいうより
野球とマラソンはテキトーにさぼりながら観られるから人気なんじゃ?
だらだらと、酒飲んだり、半分寝たりしながら観られるよね
うちの父親も、チャンネルは巨人戦に合わすくせに、寝てるだけだから

サッカーだと集中しないと意味わかんないわ、ゴール見逃すわだもんね
まぁ、おじさんには辛いよね
347コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:15:42 ID:zA6BvgpQ
>>340
だからその「好き」の意味がワカラン

お前は日頃高校野球してるのか?

348名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:16:00 ID:8HKITqmy
>>343
どこで?
349名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:16:04 ID:rfmWkuHl
>>314
実際に好きな人なんていなくても
こういう自分の業界に都合のいい調査で
まるで人気があるように既成事実を作ってしまえば
あとはいくらでも都合のいいように水増しした広告料を
スポンサー、消費者からとれるからね。
韓流と同じ。。
350名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:16:05 ID:+HAkS9tT
なんだ、サッカーって人気ないじゃんw 2chやってると勘違いしそうだね。
351コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:16:33 ID:zA6BvgpQ
>>343
だせーw

>>346
もうそういうのは古いから寝ろ
352名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:16:37 ID:eDM7rilQ
サッカー日本代表>>プロ野球>>>高校野球>>Jリーグ
353名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:16:37 ID:VC2uxdz9
野球オタさんに真面目に質問。

自分は野球が何を競争しあっているのか理解できないから、好きじゃないんだけど、
野球って、何を競いあってるんですか?

バッターは打率が何割とかそういうのを競争しあうのを見るのが楽しいんですか??
354名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:16:49 ID:fUJtrzv3
こういう捏造をしている事が、野球の足を引っ張っているの分からんのかな?
マスゴミは?
355名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:16:50 ID:VJqND0RV
見るのもやるのもSEXが一番だ
356名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:17:01 ID:KTKoi74H
シャラポアが・・・・
357コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:17:19 ID:zA6BvgpQ
>>350
お前も高卒か?w
それとも友達とフットサルとかやらないのか?w
未だに手打ち野球かw
358名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:17:41 ID:IYLyWgMX
マラソンってメジャースポーツだったんですね! 驚きましたw
359名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:17:45 ID:kgu2D0/F
ベースボールマガジンという出版社名なのにサッカーマガジンの方が
週刊ベースボールよりダントツに売れてるらしいな。しかもサッカー雑誌にはライバルが多い。
つまり野球は惰性で見てる人が多いということだな。
このアンケートがマジだとしても真剣に野球が好きな人は何人いることやら・・・。
360名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:17:50 ID:TCRFHDXF
>>351
なんじゃそのレス。

せっかく相手したったのに(泣
361名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:17:50 ID:qh4jYZ1a
>>353
スポーツ見るの向いてないよ。
家でウイニングイレブンだけやってろ。
362名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:17:50 ID:9pxaV8JC
おまえらGAORA見ろよ。OP戦なのに早速泡様劇場炸裂ですよw
363名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:17:53 ID:mHbowYXn
世論調査を元に計算しますと
217万人の名古屋で仮に全国平均通り50%のうちの7%が味噌ファンと仮定します
75950人の味噌ファンがいることになります
スタンドはガラガラだったのはCGですか?
364名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:17:53 ID:MBzGNSQQ
>>351
んじゃど〜いうのが新しいってのか教えてみろや
365コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:17:58 ID:zA6BvgpQ
>>355
プロSEXの選手に1回はなってみたいな
366名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:18:23 ID:jC3I4gr6
実際サカオタが多くなってるのは事実だけど、日本代表は見ても、Jリーグ
ってそんなに見てて燃えるものかね?
正直、日本代表が強くて、世界的に競技人口が多ければ何もサッカーでなくても
バスケでもバレーでも、ホッケーでもいいような気がする。
この間の北朝鮮戦にしても、サッカーが国技の北朝鮮だったから日本もそれに勝てて
みんなが燃えたけど、サッカーが面白いから見たんじゃないだろ?
あれほど点が入らない競技は他のどの競技を見ても無いくらい、華麗なパス回しがとか
言ったって、点の入らない競技はやはり将来は無いんじゃ。
ヨーロッパでも決してナンバー1じゃないサッカーは、他の点が良く入り、素人にも
解りやすい競技に人気の点でどんどん抜かれていくだろうな。日本においても決して1番には
なれんと思う。
367名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:18:28 ID:LDqlP3iJ
むかしプロ野球好きだった自分が恥ずかしい
368名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:18:36 ID:oqiBU+wk
>>1
2位マラソンてw
いくらなんでもがんばりすぎだ読売wwwwww
369名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:18:41 ID:EeS2O3N+
>>363
空席ドラゴンズ
370名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:18:47 ID:0GlzIkKe
>>364
フットサル
371名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:19:12 ID:AKha5Kb3
やっぱこれからは野球の時代だな
俺の職場でも若いやつはみんな野球の話題で盛り上がってる
サッカーとか見てるのは高齢者だけ
372名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:19:24 ID:YAiA/qRN
調査を30代以下にしたら間違いなくサッカーと格闘技だろうな。22の俺の周りで野球の話題なんてイチロー、松井くらいしかあがんないし。
373名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:19:35 ID:8HKITqmy
>>366
欧州でNO1は何?
374名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:19:43 ID:RGa6AM8o
>>353
重要な場面ではボールカウントによる戦術変更もあるし
投手と打者の勝負、駆け引き等・・・
はまればはまるほど見所は増えるんじゃないの?
サッカーも同じでしょ
375コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:19:43 ID:zA6BvgpQ
>>360
甘えんな

>>364
スポーツ観戦はもうオーディエンスの時代なんだよ
みんなでテーマ曲歌ってメガホン振るなんてダセーんだよ
もっと参戦しろ
自分で動け
376名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:19:58 ID:BRfjKIug
コヨーテ ◆Coyote7ZPM (笑)
377名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:20:11 ID:qh4jYZ1a
>>335
本体と関連が両方利益を得るようにJリーグも持ち上げてるんじゃないの?
欧州サッカーや代表だけ持ち上げてJリーグが不人気であることをばらしちゃ関連会社が困っちゃうもんね。
378名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:20:21 ID:TCRFHDXF
>>375
オマエ高卒やろ?
379名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:21:06 ID:AXxcGEE8
決まり切った言い方だが、価値観の多様化だよ。
以前のように野球と相撲だけ、とかそういう時代ではない。
サッカーもバスケもマラソンも卓球も好きな奴がいる時代
380名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:21:11 ID:dZmssga0
所詮、読売の大本営発表だからな。本当はマラソンが一番人気に違いない。
381名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:21:14 ID:MBzGNSQQ
>>372
楽天だの新庄だのと結構話題には上がるぜ。
サッカーは海外か代表だな。Jリーグの話題なんて全く出ね〜し。

382名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:21:20 ID:N6A1RRQ2
また捏造か…
383コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:21:35 ID:zA6BvgpQ
>>374
そんなもんどんなスポーツでもあるだろうが
ただ野球が昭和にデカイ企業がグルになって「国民的スポーツ」って地位を手に入れただけ
ダセーよ
アメリカと比べて泣けてくるね
384名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:21:50 ID:yKJhdNQ3
サッカー(笑)
385名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:21:54 ID:TauOpwkh
コヨーテって本当に学生か?大学生になって昼休み
にスポーツしてる奴なんて極々稀だろ。
386コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:22:35 ID:zA6BvgpQ
>>378
バーカw 俺は同志社

>>379
卓球とバスケなんて論外
同じ次元で比べるほうが無理
387名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:22:42 ID:qh4jYZ1a
>>363
75950人しかいないとなるとガラガラなのはしょうがなくなるぞ。
平日でもファンが全員毎試合かけつけるわけないんだからスカスカ状態になっているはず。

名古屋の中日ファン率はもっと高いけど。
388名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:22:49 ID:8HKITqmy
>>381
楽天についてどういう話するの?
389コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:23:29 ID:zA6BvgpQ
>>385
はぁ?スポーツっていうほど本格的にやるワケねーだろアホかw
芝生で普通にやる
遊びでだ
野球なんて誰もやらね
390名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:23:29 ID:IXEe7ujW
>>386
同志社のどこのキャンパス?
391名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:23:37 ID:0GlzIkKe
>>381
サッカーは海外って、話してる事は、ジダンって禿げてるよねぐらいだろ。
392名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:23:40 ID:TCRFHDXF
>>386
証明して。
学生証うpしてくれ。
393名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:23:42 ID:Mpx3Tnbp
落ち着け。
10年たったら結果は歴然。
しかし、このすれの社員が痛い。
394名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:23:51 ID:kgu2D0/F
マラソンが好きと答えた人にアテネでのメダリスト3人答えろと言われて何人の人が答えられるんだろうな。
395名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:23:56 ID:mHbowYXn
>>385
うちの近所の地域リーグに入ってるとこは昼間から練習してるよ
サッカーも野球もどっちも
396コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:24:42 ID:zA6BvgpQ
>>390
京田辺

>>392
ヤダヨバーカ
でもIDの上二桁12ってことだけは言える
397名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:25:14 ID:MBzGNSQQ
> スポーツ観戦はもうオーディエンスの時代なんだよ

お前さ、書いてて恥ずかしくね〜の?


398名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:25:47 ID:TCRFHDXF
>>396
はようpしろや。
同志社で自慢されてもこまるけど証明してくれ。
399名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:25:55 ID:8HKITqmy
>>397
早く楽天についてどういう話するか教えてよw
400コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:26:04 ID:zA6BvgpQ
>>397
BBSで何が恥ずかしいんだよ
そういう発想のほうが恥ずかしい
BBSはプロレスだぜ
401名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:26:14 ID:vCnantFV
去年もこんなアンケートとって、その後が

近鉄  pu
オリ   pu
ダイエーpu

さあ、今年圧倒的人気スポーツ「野球」で、puを獲得するのはどの球団か?
402名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:26:38 ID:+HAkS9tT
Jリーグって高校野球の予選みたいなもんだからな。 国際戦いはプロ野球かな
403名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:26:39 ID:Dk067iO3
(J)サッカーファンがもっと金持ちだったら…

つーか オーディエンス?
404名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:26:50 ID:PS8mQATN
どうせ聞く耳持たないだろうけど1回だけマジレス
サッカー自体の魅力について

サッカーは活躍する選手の能力の種類が多様
足が超速ければ、多少の下手をカバーできたり
もし2メートル身長があれば、それだけで使いようがあったり
キック力がある選手もいれば、精度が高い人もいる
だから、観る人が好きになる選手も様々

野球は競ってるポイントが狭い
足の速い選手もいるけど、結局バットに当てて塁に出ないと役に立てない
405コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:26:56 ID:zA6BvgpQ
>>398
なんかお前必死になってきたな
分らないなら黙っとけよw
406名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:27:11 ID:FYGxDuH6
1位巨人27%
2位阪神13%
3位中日7%
4位ソフトバンク6%
5位日本ハム5%
6位楽天3%
7位広島3%
8位ヤクルト3%
9位横浜2%
10位西武1%
11位ロッテ1%
12位オリックス1%
407名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:27:15 ID:VC2uxdz9




まあ、確かに、野球は違う意味で、圧倒的人気だよ 







408名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:27:24 ID:TCRFHDXF
>>404
そういうの言い出したら切りないし。
409名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:27:40 ID:BRfjKIug

同志社だったら高卒と同じ扱いだろw
410名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:28:00 ID:IXEe7ujW
>>405
図書館は何記念図書館?
411名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:28:01 ID:YAiA/qRN
サッカーはプロ化わずか10年でここまでなったんだぞ。野球中継なんてじじいの見るもの。
412名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:28:10 ID:mHbowYXn
>>387
名古屋市のドラゴンズファンだけでその数字だよ
しかも全国平均値で計算してるから実際はもっと多くなるはず
今調べた結果によると名古屋圏には人口1100万人いるらしい
それの50%の7%となると385000人になる計算
相手チームのファンは計算に入ってないのにガラガラになるなんておかしいでしょ
413名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:28:14 ID:TCRFHDXF
>>405
オマエが1人で煽ってるから。
はようpしろや。
同志社って証明してー
414コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:28:36 ID:zA6BvgpQ
>>404
だな あと野球は走る方向投げる方向などすべてにおいて決まりごと多い

結局パワーあるヤツが勝つようになってる

だから薬漬けのハゲマッチョが蔓延することになるw

サッカーはブラジル見ても分るようにナチュラルだ
415名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:28:48 ID:BRfjKIug
>>407
















おまい目が真っ赤だぞw
416名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:29:00 ID:0GlzIkKe
>>413
全然関係ないところで粘着すんなよ。
417名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:29:12 ID:TCRFHDXF
>>412
名古屋Dガラガラじゃないし。
418コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:29:27 ID:zA6BvgpQ
>>409
負け惜しみかよ

>>410
ラーネッド

>>413
必死w
419名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:29:34 ID:IXEe7ujW
>>414
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/italy/column/200412/at00003175.html
アーセナルのベンゲル監督、ドーピングを告発=プレミアL
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20041009-00000011-spnavi-spo.html
レジーナ主将がドーピング陽性
http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2004/11/07/12.html
レアルのチームドクター、ドーピング爆弾発言
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_09/s2004090716.html
ビジャレアルのマルコス・セナがドーピングで出場停止
http://pokebras.com/i/japao/futebolj/futenews/2004/11/1503.html
あと、ムトゥとかマラドーナ

どこがナチュナル?
420あ    :05/03/03 20:29:48 ID:joMikWqn
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
421名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:30:07 ID:G+miyYNh
国際試合しかサッカーは盛り上がらないからな
ついこないだもNHKのラジオで子供が将来なりたい職業ナンバー1は野球選手と言ってた
422名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:30:12 ID:TCRFHDXF
>>418
必死ですよ。
証明してほしい。
オネガイ。
423名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:30:30 ID:kgu2D0/F
>>404
同意。サッカーは個性があるよな。体が小さくてもゾラとかアイマール凄いと思うし、
歴代最高選手といわれるペレやマラも体は小さい。
野球とかバスケなんてほとんどが大男だもんな。中には小さいのもいるけどね。
424名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:30:45 ID:VC2uxdz9
野球なんて、どこが面白いのかさっぱり理解できん「何を競い合っているのか」の
肝心なところが、若い人に訴える力がないんだろうと思うよ。

テレビ見てても、打者の打率とか、投手の防御率とか、そんなんばっかりで、チームが
勝つことなんて2の次、3の次って感じがすんだよ。

で、チームの勝利を競いあっているようには見えんから、だから、野球オタさんに、
「何を競い合っているのを見るのが楽しいのか?」質問したわけだけどね。
425コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:30:50 ID:zA6BvgpQ
>>419
まぁそういう時代だよな
オリンピックもそうだしさ
まぁ野球がマッチョ馬鹿なのは事実だけど
426名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:30:57 ID:/KwhUvx5
立命の>>413が哀れすぎ
427名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:31:20 ID:BRfjKIug
>>418

同志社の今出川キャンパスから東へ徒歩約15分くらいのところに通ってますが何か?
毎日チャリで同志社を通り過ぎてますが何か?
428名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:31:25 ID:kVwc/qCb
俺はサッカー好きだけどJリーグなんて見ないな。海外リーグだけしか見ない
429名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:31:34 ID:TkaSkrG9
マラソンがマジで好きな奴ってそんなに居るのか?
ただ走ってるだけじゃん
430名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:31:56 ID:TCRFHDXF
>>424
チームの勝ちが1番に決まってるw
その次に選手の成績が来る。
431名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:31:57 ID:mHbowYXn
>>417
名古屋の近くに住む少なく見積もった385000人で埋めきることができないの?
てかガラガラは言い過ぎたけど空席めちゃめちゃあるじゃん
432名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:32:04 ID:9ymbXFu8
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  ちょっと もちつけ
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
433名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:32:07 ID:d4EsvvTP
>>404
んなこと言ったらアメフトとかの方がよっぽど多様じゃん。
サッカーはむしろ身体的能力差の少ない方だろ。走れなきゃ話にならないんだし。
434名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:32:14 ID:qh4jYZ1a
>>404
体鍛えなくてもいい競技の方が異常
435名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:32:37 ID:TCRFHDXF
>>431
基準がわからないから。
めっちゃってどれぐらい?
436名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:32:46 ID:vf8ldJ6I
>>259
うん、Jリーグは2%くらいだろうね。本当だったら。
437名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:32:50 ID:MpxVLk/B
サカヲタだがJリーグが29%もあると思わなかったw
438コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:32:53 ID:zA6BvgpQ
>>427
お前、京大?
439名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:33:13 ID:85xTBgna
サッカー全然出てこないけどどの年代に調査?
440名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:33:43 ID:YAiA/qRN
野球はブヨブヨでもパワーさえありゃいいんだからいいよなぁ。
441名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:34:07 ID:9ymbXFu8
     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <Jリーグカレーの時代が最高 今は各地で盛り上がってればいい 一般人は興味なしお
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
442名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:34:08 ID:IXEe7ujW
>>440
サカーは演技力だけだよw
443名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:34:20 ID:UsDRo/fN
なんでサッカーファンも野球ファンもそんなに必死なんだ。
最高に面白いスポーツだと自負してるんならそれでいいじゃないか。
そんなに世間的な評価が気になるのかよ。(しかも読売調査)
他人に認めてもらえないと噛み付くなんて本当にそのスポーツを好きなのか?
所詮盛り上がってる(と思われている)ものにぶら下がってりゃ安心だってだけなんだろ。
444名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:34:34 ID:0GlzIkKe
>>440
バットに当てれば、デブでも塁に出られるからな。
445名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:34:35 ID:eYMLFYor
まあ、国内サッカーは人気ないよ
現実を受け止めろって


箱根駅伝 復路 29.9%

天皇杯決勝(84回を誇る国内サッカー最大のイベント) 6.9%

横浜女子駅伝 14.1%

スーパーカップ2005
(Jリーグ王者×天皇杯王者の頂上決戦) 5.1%

巨人−楽天(録画、若手主体の練習試合) 10.5%
446名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:34:46 ID:mHbowYXn
>>431
基準は385000人だよw
主催者発表と目で見る観客数は違うからね
実際空席が目立つでしょ
447名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:34:57 ID:IYLyWgMX
>>429
だって読売新聞の調査がマラソンはメジャースポーツって言ってるんだから
しょうがないだろw
448名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:35:09 ID:U4ncpjJn
つーかよ、自分の好きなもん見ればいいじゃん。
野球でもサッカーでも相撲でも。
そんなに人と同じじゃなきゃ嫌か?
CDはレンジしか買わないとか?
449コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:35:37 ID:zA6BvgpQ
結論:Jリーグはツマンネ
450名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:35:38 ID:9ymbXFu8
>>443>>なんでサッカーファンも野球ファンもそんなに必死なんだ。

     l  i''"        i彡
    .| 」   /' '\  |    
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |    
    l       ノ( 、_, )ヽ  |  <暇だからさ
    ー'    ノ、__!!_,.、  |  
     ∧     ヽニニソ   l
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ   
451名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:35:49 ID:Dk067iO3
サカつく やるために
サターンかったよ
なつかし
452名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:36:00 ID:PS8mQATN
>>408
いや、だからサッカーが面白いに決まってるなんて言わないけど。
好みだから。

だけど実際サッカーが世界で人気なのは、制約が少なくて
いろんなタイプの選手とやり方があるからでしょ?

野球はバットで打ったら、必ず右斜め前方に走るルール(1塁)
例えピッチャーゴロで、死ぬだけと知っていてもだよ
サッカーは止まることも後ろに走ることも、味方にパスすることもできる
もちろん、自分で突破もできる。その突破のし方もスピードだったりフィジカルの強さだったり
ドリブルの巧さだったり・・・

野球だけ敵対視してるんじゃなくて
バスケは、ゴールが高いところにあるから、長身有利
ネットで区切られたスポーツもあるし
とにかく、他の球技は、競う点を絞っている
その方が、誰が強いのかわかりやすいってのがあるだろうから、あえてそうしてるんだけど

ただ、サッカーはそれとは異種


453名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:36:02 ID:TCRFHDXF
>>443
違う違う。
ニュー速だからw
454名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:36:03 ID:yXFx+gQi
これ毎年調査してる奴だな。去年は
野球煽り→詳細発表→20代はサッカー1位→サッカー煽りだったが
今年はどうなるか
455名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:36:05 ID:eDM7rilQ
>>443
ここでそんなまともなこといっちゃだめw
456名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:36:05 ID:AG7Q1Xfu
巨人と東京ヴェルディに配慮した結果だと思う。
詳しい結果を発表しないところが読売クオリティ
457名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:36:08 ID:wwfaR//k
マラソンが2位ってほとんど見たことないんだが、みんな見てるもんなの?









どっちみちみないけど
458名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:36:20 ID:YAiA/qRN
楽天のイベントってテレビで見るかぎり敬老会ですが何か?
459名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:36:48 ID:TauOpwkh
マラソンにしても駅伝にしても視聴率がいいから人気が
あるのは間違いないだろ。自分が見ないから人気がないって
判断はいかがなものか。
460名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:37:08 ID:TCRFHDXF
>>452
野球のほうが選手の幅は広いと思うけど。
461コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:37:13 ID:zA6BvgpQ
プロ野球が人気あるのって、結局日本の野球がレベル高いからだろ
日本経済と同じでアメリカにつぐ第二位
これが日本人の自尊心をくすぐるわけ
それに比べるとJリーグのレベルの低さは否めない事実だし
462名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:37:20 ID:RGa6AM8o
どうせ聞く耳持たないだろうけど1回だけマジレス
野球自体の魅力について

野球は活躍する選手の能力の種類が多様
足が超速ければ、代走専門でカバーできたり
もしバントがうまければ、それだけで使いようがあったり
守備がうまい選手もいれば、打力が高い人もいる
だから、観る人が好きになる選手も様々

サッカーは競ってるポイントが狭い
足の速い選手もいるけど、ボールを蹴れないと役に立てない
463名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:38:28 ID:TCRFHDXF
>>457
オリンピックのマラソンは視聴率は1番じゃなかった?

箱根駅伝とかはなんであんな視聴率高いんやろって思うけどね。
464名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:38:34 ID:kgu2D0/F
でも最近高齢者もサッカー好き増えてきたらしいな。オレの父ちゃんも前は代表だけ見てたんだが
最近レアルの試合見るようになったな。ジダンとロベカルとベッカムしか知らないっぽいけどw
野球は去年の騒動と契約更改の金の亡者ぶりで嫌になったらしい。
465名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:38:53 ID:6m/KHZyT
どこの調査でもほぼ同じ結果でてるんだけどな。読売新聞だから
野球や巨人を上位に来てると思ってたら頭悪すぎる。読売と敵対
関係にある朝日新聞の調査でさえ2003年の調査だけど読売37%
阪神17%だぞ。それに比べれば巨人は10%も落ちている、
むしろこれは巨人人気の低下をはっきりと示した調査だよ。読売が
捏造してわざわざ巨人人気の低下を示すわけないだろ。Jリーグが
相変わらず低いのは実際に人気ないだけだ。
ttp://www.asahi.com/edu/nie/kiji/kiji/TKY200406250133.html
巨人         37(34)

阪神         17(19)

ダイエー        6 (4)
466名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:38:58 ID:nDUSkA1r
俺は2位がマラソンである事について深く論議したかったが、
どうせみんな関心ないんだろうし実際そんな感じだし別にいいや
467名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:39:11 ID:BA2hHkvL
んでこの調査で一位がJリーグならこの調査は正なりなんだろ
468名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:39:30 ID:IXEe7ujW
>>452
サカーが人気なのは、まず欧州で人気だったから、その植民地に広がる。
そして、身体能力が他のスポーツに比べていらないから誰でも出来るお気軽さ。
あとは、洗脳だな。
469名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:39:40 ID:0GlzIkKe
>>462
足が付いてれば蹴れるけどな。
470コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:40:32 ID:zA6BvgpQ
でも柔道のように世界一だと、日本でしか人気ないとか世界は誰も見てないとか言い出す
だから2位ってとこが味噌だな野球
まぁこれから優秀な人材はみんなサッカー来るから確実に時代は変わるけどね
野球はこれからダルビッシュや一場のようなモラルハザードした馬鹿が増えて自滅
日本の野球が強かったのは単純な反復練習を繰り返した根性主義のお陰
どう考えても今の若者はサッカーのほうがあってる
471名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:40:51 ID:Dk067iO3

ラグビーは人気ないのか
472名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:41:08 ID:/5FRyaZU
なんかサカ豚がカワイソウになってきたwww
473名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:41:13 ID:xzt6bgci
野球からサッカーに流れるなんて正に豚だ
474名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:41:27 ID:kgu2D0/F
>>462
ボールを蹴れないやつもいるよ、浦和の岡野とか東京の加地がそう。
475名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:41:33 ID:eYMLFYor
まあ、国内サッカーは人気ないよ
現実を受け止めろって

★05年日中行われたスポーツの視聴率

箱根駅伝 復路 29.9%

天皇杯決勝(84回を誇る国内サッカー最大のイベント) 6.9%

横浜女子駅伝 14.1%

スーパーカップ2005
(Jリーグ王者×天皇杯王者の頂上決戦) 5.1%

巨人−楽天(録画、若手主体の練習試合) 10.5%

476名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:41:33 ID:kVwc/qCb
実際にプレイするなら面白いのはサッカー
477名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:42:10 ID:yXFx+gQi
>>466
明日あたり読売新聞に詳細載るだろうけど
50歳以上が50%超えるような調査だしこんなもんだろ。
478名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:42:11 ID:TPQVMoD8
これ受けたよ。
政治のこととかもあったけどどっかにでてるのかな。
ロゴいりの4色ボールペンおいてった。
479名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:42:14 ID:kVwc/qCb
>>474
なぜ蹴れない人が日本代表入りするんですか(´・ω・`)
480名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:42:39 ID:AEGUNy+D
普通にマラソンっておかしくね?
どんな年齢層に調査してんだよ。
481コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:42:59 ID:zA6BvgpQ
>>476
まさにオーディエンスの時代じゃないか
音楽だってただCD聴くよりクラブで実際に参加する形式が増えてる
野球なんてダセーの一言だな
482名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:43:39 ID:8te+Vyk0
>>476
サカ豚だが異論ありw
483名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:43:44 ID:9ymbXFu8

    , -────-、
   (:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    |::rー───イ::::::!
    l::l,,,,,,,, i.,,,,,,,〈:::::;」
     ハl `゚ラ! ヾ゚" Y9)
     ヽl  `_'   u h'      いつもアンチサカ役なんだが
     ヽ、´ ̄` / ヽ
      _〕ー '´ /  }      なんか形勢が逆転してるから サカ擁護に回ります。
484名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:43:55 ID:fLCPQnUH
サッカー豚アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うっはーwwwwwwwwwwww。
人気ねえええええwwwwwwwww
485名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:44:06 ID:Dpjy8ygd
大丈夫野球世代はもう直ぐ死ぬから
サッカー時代はもう直ぐだ
486名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:44:09 ID:IYLyWgMX
オレは阪神ファンだから阪神の試合は面白く見させてもらうが
それ以外の野球の試合は見てて面白くとも何とも無い。

その点、サッカーの試合は別に応援してないチーム同士の試合でも楽しいよ。
ダイレクトなパス回しでの展開や個人技など見てるだけでも楽しい。たとえ点が入らなくても
487名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:44:09 ID:0czqiBrw
一位サッカー日本代表
二位巨人
三位海外サッカーと格闘技五位野球サッカー以外のスター選手の競技
六位プロ野球(巨人除く)とJリーグ

客観的にみたらこれが妥当だと思う
488名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:44:15 ID:TauOpwkh
格闘技ファンで実際に入門までしてしまう奴は50人に
一人いるかどうかだろ。実際にやるかやらないかは全く関係が無い。
489名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:44:33 ID:Dk067iO3
冬はサッカーよくやった
490名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:44:37 ID:THfiGm04
>>1見て読売だったのでワロタ
491名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:45:05 ID:AEGUNy+D
おまいらの周りに、マラソン観戦好きなんてヤシいるか?
492名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:45:10 ID:ypnOK8DW
★去年の朝日新聞 19面 どんなスポーツを見るのが好きですか?(自由回答)

       野球     サッカー
全体    46%     13%
20代    37        21
30代     38       21
40代    44       14
50代     52       11
60代     55       7
493名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:45:14 ID:eYMLFYor
まあ、国内サッカーは人気ないよ
現実を受け止めろって

★05年日中行われたスポーツの視聴率

箱根駅伝 復路 29.9%

天皇杯決勝(84回を誇る国内サッカー最大のイベント) 6.9%

横浜女子駅伝 14.1%

スーパーカップ2005
(Jリーグ王者×天皇杯王者の頂上決戦) 5.1%

巨人−楽天(録画、若手主体の練習試合) 10.5%
494名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:45:34 ID:mZnU6xdr
サカ豚って北朝鮮と変わらんな。
科学的に遺骨を分析して違うっていってるのに頑なに認めない所なんかね。
495名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:45:37 ID:l5O9d3jd
>>470
>どう考えても今の若者はサッカーのほうがあってる

意味がわからん
妄想か?
496:05/03/03 20:45:45 ID:t4Eh5x5b
よかったね、野球豚のオジサンw
497名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:46:24 ID:d4EsvvTP
>>485
高校野球人口は増えてるみたいよ
498名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:46:36 ID:ypnOK8DW
◆20代の女性1000人に聞いた好きなスポーツ選手
2004 9月 週刊文春より

1位 イチロー
2位 松井秀
3位 室伏
4位 北島
5位 新庄
サッカー選手はランク外

◆人気選手:トップは「ゴジラ」 小中学生調査
バンダイがこのほど実施した「子供の好きなスポーツ選手」調査で、米大リーグ・ヤンキースの松井秀喜選手が男女総合1位に選ばれた。上位は世界で活躍する選手が占め、子どものあこがれの対象もグローバル化が進んでいるようだ。
調査は5月6〜20日、雑誌や新聞、インターネットを通じて小学生・中学生を対象に実施、男女各300人の回答(複数回答可)を無作為抽出して集計した。
男女総合の1位は松井秀選手で、全回答の14.8%を獲得。イチロー選手が2位で11.7%、サッカーのベッカム選手が3位で8.2%と続く。
男子だけの回答では、松井秀選手は26.3%、イチロー選手は18.0%で“ゴジラ人気”は高い。バンダイは「男の子には、ホームランを打てる強打者が魅力的に映るのではないか」とみる。
http://ime.nu/www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040707k0000m040043000c.html
499名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:46:41 ID:eDM7rilQ
東京国際女子マラソンがあるからって地方から沿道に応援行く人なんてほとんどいないだろうし
テレビでマターリみるのみの競技課マラソンは
500名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:47:32 ID:fLCPQnUH
>>494
それがサカ豚クオリティー
501名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:47:41 ID:8HKITqmy
>>497
登録人数の中に掛け持ち部員はいないんだよね?ww
502名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:47:43 ID:kVwc/qCb
>>498
ゾラ様は何位ですか
503名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:48:05 ID:TCRFHDXF
>>498
そういうソースよりもコヨーテの周りの方が信頼性あるってのが2ちゃんの結論みたいです。
504あ     :05/03/03 20:48:08 ID:joMikWqn
若者〜おっさん →サッカー

おっさん〜じじい→野球
505名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:48:16 ID:kgu2D0/F
>>494
むしろ逆じゃね?信じようがないデータを突きつけられて信用しろっていってるようなもんじゃん、
この記事は。
506名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:48:17 ID:mPNXBMDM
>>1には年齢別の調査結果が出てないな。
それが見てみたい。
あ、別に野球嫌いなわけじゃないよ。
客観的に判断するにはファンの年齢層も大事だろうということ。
507名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:48:33 ID:VDh4O7fG
サッカーファンは被害者意識が強い
韓国人みたいなんだよ
いつもどっちが人気あるか騒ぐのはサッカーファン
サッカーファンの俺が言うんだから間違いない
508名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:48:39 ID:BA2hHkvL
今年、佐藤琢磨がコンスタントに表彰台あがる様になれば、
モータースポーツもまた注目されるな。
509名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:48:41 ID:d4EsvvTP
>>499
当たり前だろ。1ヶ所で見られるスポーツじゃないんだから。
510名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:48:49 ID:ypnOK8DW
>>501
●少年サッカー人口が減少 
静岡県サッカー協会によると、小学生の年代のサッカー人口はJリーグ発足の1993年(平5)をピークに
年々減少。昨年は約1万8000人いたサッカー少年も、今年は1万6000人と約12%も割り込んだ。
 協会幹部は「少子化問題とスポーツをやらない子供が増えていることが要因です。個性的な選手が減って
きている。高いレベルでの競争が良い選手を生むわけですから、サッカー人口が減るのは頭の痛い問題で
す」と危機感を募らせている。
 少子化の影響は各県で見られる。W杯初出場の盛り上がりとは裏腹に、少年サッカー人口は増えるどころ
か減る一方。埼玉県では前年の1万6300人から1万4300人へと減少した。東京都では約15%減の2万
2200人に落ち込んでいる。埼玉県サッカー協会幹部も「応援するのが面倒で子供にスポーツをやらせない
親が増えているのも原因と思われます」と話している。


●硬式野球部員数、7年連続増加・3年連続過去最多を更新
http://www2.asahi.com/koshien2004/news/TKY200407090212.html
これをサッカーのデータと比較してみると、
国高等学校体育連盟の発表データによると平成15年度の男子サッカー部員は4年前から8000人近く減少しています。
(U−18のクラブ・ユース加盟者は116クラブで2629人。)
http://www.2log.net/home/h5sho/archives/blog366.html

年々部員数増加の野球
年々部員数減少のサッカー・・・・・・
511コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:48:55 ID:zA6BvgpQ
>>495
柔道・野球・そろばんっていうのは古き日本人の性格に合ってるんだよ
反復・根性で確実に上手くなる
でもサッカーは無理
発想の瞬発力だ
マジメなヤツじゃ無理
512名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:48:56 ID:TCRFHDXF
>>506
明日の朝刊にでるよ。
513名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:49:04 ID:8te+Vyk0
>>500
だいぶ前からその「○○クオリティー」って流行ってるけど、
もともとは「東急」が最初?
514名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:49:13 ID:fLCPQnUH
>>505
サッカーが野球より上だったら信じるんだろ"( ´,_ゝ`)プッ"
515名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:49:21 ID:R9zr5r/H
俺のバイト先やサークルでは、プロ野球とサッカー日本代表が一番よく話題にあがる

次が海外サッカー

その次がMLBとJりーぐ

Jりーぐは人気無いよマジで
516名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:49:30 ID:vf8ldJ6I
375 名前:コヨーテ ◆Coyote7ZPM 投稿日:05/03/03 20:19:43 ID:zA6BvgpQ
>>360
甘えんな

>>364
スポーツ観戦はもうオーディエンスの時代なんだよ
みんなでテーマ曲歌ってメガホン振るなんてダセーんだよ
もっと参戦しろ
自分で動け
517名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:49:52 ID:l5O9d3jd
サッカー好きの人って自分から好きになった人って少ないんだよね
「世界で人気だから」がほとんど
世界で人気だから自分も好きにならなければ恥かしい
そんな感覚の持ち主が多いこと多いこと

世界で人気だったら何でもいいんだよ
518名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:49:58 ID:Dkp+opBW
>>491
ごめん、ぶっちゃけ野球やサッカーよりマラソンの方が好きだわ。

駅伝はとくにイイ感じ。先週のシモンまで抜いての11人抜きはすごかった。
519名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:50:00 ID:eDM7rilQ
>>509
いやわかってるよ
ただマラソンが好きな人のほとんどはテレビでみるのみだと考えると
他のスポーツとは全然違うんだなと改めて思っただけ
520名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:50:12 ID:bRQTpm25
好きというか知名度だろ
マスコミが煽えば上位に食い込む
521名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:50:17 ID:TauOpwkh
野球部の人数が少ないから他の部から選手を借りて
甲子園予選に出るっていうのは珍しいからニュースに
なるわけで・・・。
522名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:50:24 ID:eYMLFYor
まあ、国内サッカーは人気ないよ
現実を受け止めろって

★05年日中行われたスポーツの視聴率

箱根駅伝 復路 29.9%

天皇杯決勝(84回を誇る国内サッカー最大のイベント) 6.9%

横浜女子駅伝 14.1%

スーパーカップ2005
(Jリーグ王者×天皇杯王者の頂上決戦) 5.1%

巨人−楽天(録画、若手主体の練習試合) 10.5%

523名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:50:34 ID:TCRFHDXF
>>511
サッカーってたまたまボールがきたから蹴った 

でしょ?
524名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:50:49 ID:kgu2D0/F
ていうか野球ファンは今の状況に満足してるのかよ。マスコミは絶対しないだろうけど、
野球とサッカーどっちが将来性あるか?と聞いたら圧倒的にサッカーって答えると思うよ。
525コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:50:56 ID:zA6BvgpQ
>>503
2chっていのうのはそういうもんだろ
読売のような権威が発表するモンの粗探しをして真のコモンセンスを明るみに出す場だ
526名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:51:00 ID:vrkXvOE8
>>494
サッカーって北朝鮮の国技だろ
そりゃ仕方ないよ
527名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:51:08 ID:5HlbXd0l
バスケの居場所はないようですね
528名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:51:15 ID:vf8ldJ6I


389 名前:コヨーテ ◆Coyote7ZPM 投稿日:05/03/03 20:23:29 ID:zA6BvgpQ
>>385
はぁ?スポーツっていうほど本格的にやるワケねーだろアホかw
芝生で普通にやる
遊びでだ
野球なんて誰もやらね
529名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:51:22 ID:fLCPQnUH
>>524
代表だけな
530名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:51:23 ID:Yrw2a8+a
ジジイくさいっつーか
わざわざ面接して答える10代、20代がいるのだろうか?
 
531名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:51:41 ID:2cJdIvmz
むしろ>>1の記事が拉致被害者の死亡診断書みたいなもんだとおもうけどな
532名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:51:43 ID:l5O9d3jd
>>511
それならラグビー・バスケットボール・アメリカンフットボールもそれだろ
533名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:51:49 ID:yXFx+gQi
>>506
これ毎年やってる調査だけど
去年は20代はプロサッカーが40%で1位
534名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:52:08 ID:mZnU6xdr
>>505
信じようがないってどういう根拠? 

日本最大の新聞社がやってる調査と一部のサカヲタが持ち出してくる
自分たちに都合のいいように抽出した視聴率云々のデータとどっちが信頼性あるのか

そもそもこれと同じ結果は読売だけの調査じゃないだろ、過去に腐るほど出ているし。
現実を受け止めろよ。
535名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:52:15 ID:rT0HL/lf
マラソンを年間135試合やるリーグ戦を作れば・・・。
536名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:52:23 ID:CAP3XiOP
「サッカー」でなく、「サッカーJリーグ」って書いてるからこういう結果になる。
読売のデータ捏造ではなく、選択肢に問題がある。
「サッカー代表戦」だったら1位だろうし、
「海外サッカー&Jリーグ」だったら2位くらいになるだろう。
マラソンも高校野球も視聴率10〜20%取るし、5%以下のJリーグより上なのは当たり前。
537名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:52:28 ID:0GlzIkKe
>>514
お前ソース読売だよ、この調査結果を鵜呑みにするのは無理がある。
538コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:52:28 ID:zA6BvgpQ
>>523
その偶然性にいかに対応するか
そこが脳の瞬発力が試されるわけだろ
教えられた通りにしてればいい野球とはワケが違う
539名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:52:56 ID:eYMLFYor
まあ、国内サッカーは人気ないよ
現実を受け止めろって

★05年日中行われたスポーツの視聴率

箱根駅伝 復路 29.9%

天皇杯決勝(84回を誇る国内サッカー最大のイベント) 6.9%

横浜女子駅伝 14.1%

スーパーカップ2005
(Jリーグ王者×天皇杯王者の頂上決戦) 5.1%

巨人−楽天(録画、若手主体の練習試合) 10.5%

540名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:53:01 ID:mPNXBMDM
確かにサッカーに関していえば、代表戦が大変な関心を得る反面、
国内のJリーグには非常に関心が低いよな。
541名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:53:30 ID:PCuuaWui
水泳が好き
542:05/03/03 20:53:33 ID:t4Eh5x5b
こんなニュースに喜んでる野球豚のオジサン、カワイイw
543名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:53:43 ID:O/mtMQg4
この前のJリーグのCSが15%ぐらい取ってたよ
544コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:54:06 ID:zA6BvgpQ
>>532
ラグビーは知らんがアメフトは違うだろ
アレは確かに作戦とか言われた通りの動きをいかにするかだが
驚異的な技術理解と認識と自己の判断力が問われるからさ
バスケもそうだろ
野球だけ動かないから頭使わない
545名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:54:17 ID:fLCPQnUH
>>542
こんなニュースで必死になってるサッカー豚かわいいww
546名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:54:35 ID:DI/jn9qm
野球好きはメジャーも高校野球も草野球も好き
サカ豚は代表戦しか興味がないミーハーが94%
547名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:54:49 ID:kgu2D0/F
>>534
君は信じてるの?新聞とかメディアはそんなに純粋じゃないよ、情報操作を行い世論を操作している。
548名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:54:54 ID:J1El/ddK
サカ豚の歯ぎしりが心地いいなぁ。
549名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:54:56 ID:l5O9d3jd
自分もおじさんになるのにおじさんのを馬鹿にするのはどうかと思うぞ
俺はおじさんじゃないが
550名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:54:59 ID:0GlzIkKe
>>534
読売がやった調査なんだから、中立じゃないってことだろ。
551名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:55:19 ID:Yrw2a8+a
うちの学校では
プライド、サッカー、バスケ、ダンス系
が人気あるわ
552名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:55:19 ID:8zymUIgF
こういうアンケートって逆効果でしかないのがまだ分からんのだな
553名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:55:20 ID:nXVoIDLr
またサカ豚さんたちが暴れてるんですかwww
554コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:55:26 ID:zA6BvgpQ
>>548
読売なんて有り難がってるお前は相当頭悪いなw
555名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:55:32 ID:O2hAQQqG
●日本スポーツ振興センター調査は全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い3579人から 有効回答を得た。

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%
http://www.naash.go.jp/sinko/data.html ・totoに関する調査報告(平成16年度)

●一番好きなJ1のサッカークラブの問いに66.2%もの人が「どれもない」でトップ
http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

どの調査でも変わらないんじゃないの。
556名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:55:48 ID:FYGxDuH6
【堂々の871人

【野球】新球団オリックス、本拠地初試合で1000人割れ【スタンド閑散】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109846595/l50
557名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:55:48 ID:vrkXvOE8
112 、 New! 05/03/03 19:17:15 ID:t4Eh5x5b
人気投票が気になるヤシは野球観て安心してろよw
そういうヤシは、ミソラひばりを聞いたり、裕次郎の映画を観れば多数派ってことで満足するんだろうなぁw

145 、 New! 05/03/03 19:25:41 ID:t4Eh5x5b
しかしマラソンって、ありえね〜w
まわりには、マラソンヲタなんて絶対にいねーぞ。
もうちっとまともな嘘をつけよw

190 、 New! 05/03/03 19:34:29 ID:t4Eh5x5b
あはは、読売って面白い会社ですね。
さすが、最高部数を誇る新聞社ですねw


496 、 New! 05/03/03 20:45:45 ID:t4Eh5x5b
よかったね、野球豚のオジサンw

542 、 New! 05/03/03 20:53:33 ID:t4Eh5x5b
こんなニュースに喜んでる野球豚のオジサン、カワイイw


久しぶりに悔しさがありありと滲み出てるレスを見た
一時間以上も粘着か
558名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:55:51 ID:J1El/ddK
>>554
うんうん、その調子で頼むよw
559:05/03/03 20:56:08 ID:t4Eh5x5b
野球とマラソンね。
ナウいねw
560名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:56:13 ID:mZnU6xdr
>>546
That's right
代表戦の関心度は凄い。国内Jリーグは相撲にも及ばない
561名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:56:31 ID:YAiA/qRN
野球はプロ化してから何十年なんだよ。サッカーと比べてる時点で人気は落ちてるの見え見え
562名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:56:34 ID:l5O9d3jd
>>544
お前の言い分だとラグビーも人気が出てこないとおかしいな
だけど、人気が出てこないな
何故だ?言ってみろ
563コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:56:36 ID:zA6BvgpQ
>>551
活発な若者ならそれが普通だよ
564名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:56:44 ID:/5YnzIi5
野球豚→急成長するサッカー人気にあせる
サッカー豚→未だかなわない野球支持を妬む
両方楽しめないなんて損してるよww
565名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:56:45 ID:FYGxDuH6
初の観客871人
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20050303041.html
合併球団として初の本拠地の試合となったスカイマークスタジアムでのオリックス−ロッテ戦は入場者数871人
今季からオープン戦、公式戦で観客の実数を発表することにしているが、オリックスの球団関係者も
「公式戦に限ったことだが、発表で1000人を切ったことはない」と言う。

スタンドはがらがらで、両チームの応援団が陣取る外野ではロッテファンの方が多かった。
「平日の昼間。寒いし、天気が悪いしこんなもの。まだこれからです」と球団関係者は話すが、
仰木監督は「土曜日だったらこれは困るな」と苦笑いしていた。
566名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:56:49 ID:Dkp+opBW
夏に野球と水泳、冬にマラソンとサッカーをみる自分はどっちの応援もしないからね?
567名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:56:49 ID:O/mtMQg4
Jリーグは観客動員数毎年上がってるしね
568名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:56:55 ID:6m/KHZyT
さらに言えば同じ読売の調査でも第9回は見るのが好きなスポーツ
でプロ野球が57%、第10回は同55%取っている。そして今回は
51%だ。プロ野球人気は相変わらず一位だけど低下しているというのが
読売の調査の結果だよ。一般の感覚からいっても妥当な結果だよ、捏造
してるとは思えない。Jリーグが相変わらず低くて第10回より3%下がってる
のはファンがヲタ化してるという現実を表しただけのことだと思う。まあ
誤差の範囲とも言えるし横ばいくらいともいえる。
第10回調査
プロ野球55%。マラソン37%、駅伝、高校野球各34%、Jリーグ32%

569:05/03/03 20:57:22 ID:t4Eh5x5b
ナウなヤソグは野球に夢中!w
570名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:57:44 ID:XxAO9bWo
読売は紙面ではヴェルディを前より取り上げるようになったよな
571名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:58:05 ID:mPNXBMDM
>>564
それが一番利口。
サッカーは毎日やってるスポーツじゃないから
野球と両方好きならば毎日どちらかのスポーツやってて楽しめるってもんだw
572名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:58:09 ID:fLCPQnUH
必死なサッカー豚見るのは楽しいwwwwwwwwwww
573名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:58:25 ID:TCRFHDXF
>>561
Jも10年以上経つけどね・・・
Jの1年目の人気を超える日は来るかな。
574名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:58:28 ID:0GlzIkKe
>>562
単純にダサイ、臭そう、これじゃ今の若者に人気はでないっての。
575名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:58:35 ID:l5O9d3jd
>>551
バスケ・ダンス系が人気ある学校ってどんなだよw
アホ学校か?
576名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:58:48 ID:Hz/CxSOp
>>406
これ全部足して100から引くと残りが
1位の数字より大きくなるというのは
577名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:58:50 ID:mPNXBMDM
トムとジェリー
仲良く喧嘩しな
578名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:59:03 ID:THfiGm04
どうあっても絶対敵わないから
代表に関しては認めてるのか
579コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 20:59:12 ID:zA6BvgpQ
>>562
誰もサッカー人気のすべてがアレなんて言ってないじゃん
あくまでサッカーっていうスポーツに内在する、人気に反映してるだろう要素を挙げただけで
ラグビーが人気ねーのは単純に芸がねーからだろ
芸術的なフリーキックやスルーパスも無ければホームランもない
サッカーには美があるじゃん
野球が人気あるのもそういうことじゃん
580名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:59:13 ID:/xo4t2H4
代表サッカーが1位に決まってるだろ。Jリーグなんてつまんねーんだよ!!!
581名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:59:29 ID:fLCPQnUH
>>577
どっちがトムだ?
582名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:59:37 ID:TCRFHDXF
>>576
複数解凍可
583名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:59:46 ID:TauOpwkh
どう考えても、Jリーグ>>プロ野球って考えの方が無茶だろ。
代表を合わせたら別だけど。
584名無しさん@恐縮です:05/03/03 20:59:49 ID:Ol+oM20k
>>567
あんな凄いスタジアム税金たんまり使って立てたんだから少しくらい伸びないと
585名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:00:06 ID:7WzeyqLe
>>570
調布の方の印象が悪くなってるからな、
今がチャンスだろ
586名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:00:08 ID:bu/Bmbul
代表戦は見るけどJリーグは見ないなあ
587名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:00:16 ID:O/mtMQg4
巨人戦の平均視聴率は去年、過去最低の12%だったよね・・・
588コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:00:17 ID:zA6BvgpQ
>>575
バスケ・ダンス=DQNっていう発想が寂しいなお前w
周りに友達いないだろ?
589名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:00:17 ID:l5O9d3jd
>>574
ダサい←これは主観の問題
サッカーもダサいと思ってる奴もいる

臭そう←サッカーも臭い

アホか?
590名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:00:23 ID:YAiA/qRN
野球=おじいちゃん
591名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:00:54 ID:SYHqHv1J
>>506
>>237
読売が5千人の青少年アンケート


・見るのが好きなスポーツ
 プロサッカー   43%
 格闘技      33%
 プロ野球     31% 
(読売新聞2月27日記事)
592名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:01:25 ID:mPNXBMDM
>>589
サッカーがある意味一番汗かくスポーツなんだがなw
593名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:01:36 ID:0GlzIkKe
>>589
今の若者にラグビーのイメージ聞いて、どんな回答が来ると思ってんの?
594名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:01:42 ID:l5O9d3jd
>>579
ラグビーには芸術的パスやキックはあるぞ
595名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:01:42 ID:TCRFHDXF
>>583
Jポークは本気でプロ野球より人気あるって思ってるねん。

サカ板で東京FCが巨人より人気あるって語ってるから。
596名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:01:43 ID:8HKITqmy
>>573
観客動員数では1年目と同じレベルなんだが。
597名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:01:52 ID:u3UFpFlm
サッカーはテレビ観戦向きじゃないだろ
あれは他の仕事全部ほっぽらかして見ないとダメだからな
飯のおかわりよそいに行ってる間にゴール決まって
結局それがその試合唯一の得点シーンだったとかムカツクしな
マラソンなら音さえ聞こえていれば大事なところを見逃すこともほとんどないしな
598コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:02:05 ID:PmIZ7wXb
>>589
野球部の部室は臭いだろ
グローブやらキャッチャーミットやら
スプレーやロージンバッグを手に塗りたくって
人気には関係ないけど臭いモンは臭い
599名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:02:10 ID:Yrw2a8+a
>>575
バスケは学校によって変わるけど
ダンスはかなり人気がある
つーかクラブとか行ったことないわけ?w
その土地に無いとかw
600名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:02:26 ID:mHbowYXn
601名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:02:34 ID:fLCPQnUH
>>595
寝言か?
602名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:03:07 ID:7LDtF82t
マラソンって・・・・・・・・・・・・
みんなそんなに興味あるのか?
603名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:03:09 ID:Dkp+opBW
>>564
よく言った!
サカヲタベーヲタが総攻撃するだろうが、
日本シリーズもワールドカップも箱根駅伝も楽しめる自分達はここにいる九割より圧倒的に勝ち組だw
604名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:03:16 ID:oBxlHiqt
>>573
去年の1試合平均の観客数はJ元年をすでに超えたわけだが。
605名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:03:17 ID:l5O9d3jd
>>588
バスケって今更、NBAの話してる奴ってあまりいないぞ
ダンスって・・・そんなに踊ってる奴も多くないぞ
606名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:03:24 ID:TauOpwkh
サッカーだけなら
代表>>>プレミア、スペイン>セリエ>ブンデス>>>>>Jって感じだろ。
607コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:03:37 ID:PmIZ7wXb
>>594
あれを芸術とは言わないだろ
南半球の連中の有無を言わせないパワーは美と言えるけど
日本のはショボイ
だから人気出ない
608名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:03:39 ID:d4EsvvTP
>>598
だから高校野球は人気あるだろうが明らかに
609名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:03:55 ID:F1OseawY
またコヨーテか
610名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:04:10 ID:3+slv4R4
>>599
釣り?
611名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:04:14 ID:uFSC27xY
埼玉、新潟wwwww

サッカー
612名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:04:24 ID:EeS2O3N+
>>605
ダンスってのはクラブの話じゃねーのか?
613名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:04:43 ID:l5O9d3jd
>>599
クラブでやってるのってあれ、ダンスか?
リズムに乗って体ゆらしてるだけじゃん
614名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:04:56 ID:J1El/ddK
>>607
知ったかぶり乙
615コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:04:59 ID:PmIZ7wXb
>>605
バスケ好きなヤツは普通に多いぞ
NBAの話はあんましないが
やってる連中はかなり多いだろ人気だろ
616名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:05:06 ID:fLCPQnUH
まて!ダンスってなんだ?
関係ないぞw
617名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:05:07 ID:/5YnzIi5
J見ない奴は代表語んな。Jの成長無しに代表が強化するわけないじゃん
自国リーグを後援しないで、プレミアばかり見る東南アジア人みたいだぞ
618名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:05:09 ID:AGuu+1hT

 かっとばせー(笑)
619名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:05:11 ID:TCRFHDXF
>>604
超えたってそれはキャパの問題でしょ。
1年目に3万以上入るスタジアム国立ぐらいしかなかったじゃん。
620名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:05:27 ID:LXjdJgSC

  つーか一般人が草ラグビーなんてしないから
     
             ラグビー自体に興味湧かないよw

621名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:05:29 ID:Mpx3Tnbp
ミズノの社員が必死です
622名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:05:38 ID:fLCPQnUH
ソフトバンクサヨナラキタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
623名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:05:45 ID:vf8ldJ6I


579 名前:コヨーテ ◆Coyote7ZPM 投稿日:05/03/03 20:59:12 ID:zA6BvgpQ
>>562
誰もサッカー人気のすべてがアレなんて言ってないじゃん
あくまでサッカーっていうスポーツに内在する、人気に反映してるだろう要素を挙げただけで
ラグビーが人気ねーのは単純に芸がねーからだろ
芸術的なフリーキックやスルーパスも無ければホームランもない
サッカーには美があるじゃん
野球が人気あるのもそういうことじゃん
624名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:05:45 ID:0GlzIkKe
>>617
マレーシア人のことか!
625名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:05:50 ID:anqlt1m4
全国の巨人ファンを対象にした調査なら、
妥当な数値と思われる。
626名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:05:56 ID:d4EsvvTP
>>612
クラブでまともにダンスしてる奴なんて殆んどいねーだろが。
揺れてるだけ
627名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:06:13 ID:l5O9d3jd
ダンス=クラブって事になるんだな
知らなかったよw

じゃー最初からクラブと言え
628名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:06:14 ID:8HKITqmy
>>619
キャパが違うから人増えるの?
629コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:06:16 ID:PmIZ7wXb
>>608
高校野球が人気あるってオカシイ
ただ季節の風物詩だからだろ
地元の村起こしやら学校の名前売りとかで盛り上げてるだけ
630名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:06:35 ID:CjMSsPaP
>>617
正に日本のことだろw
欧州マンセーのミーハーアホーターだらけw
631コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:06:56 ID:PmIZ7wXb
>>614
はぁ?何も専門的なことは言ってませんが何か?
632名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:07:21 ID:fLCPQnUH
>>629
アホかお前は?
普通に人気あるぞ。プロは嫌いでも高校野球はスキって言う奴はいる
633名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:07:27 ID:HES7PLGR
ハァ?駅伝やJより競馬が人気あるだろ普通
634名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:07:28 ID:vf8ldJ6I


629 名前:コヨーテ ◆Coyote7ZPM 投稿日:05/03/03 21:06:16 ID:PmIZ7wXb
>>608
高校野球が人気あるってオカシイ
ただ季節の風物詩だからだろ
地元の村起こしやら学校の名前売りとかで盛り上げてるだけ
635名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:07:32 ID:CjMSsPaP
>>629
村興しなんてJリーグのことじゃねーかw
636名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:07:34 ID:l5O9d3jd
どこの馬鹿だよ
ダンスが人気とか言い出した奴w
637名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:07:37 ID:TCRFHDXF
>>628
うーんっと1年目に3万以上入るスタジアムが整備されてたらって話し。
638名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:07:44 ID:QLvEmI32
イチローは何か社会問題に取り組んでるか??ナッシングだろ。

その点松井は偉い!!!
639名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:08:01 ID:Yrw2a8+a
>>605
あんたのところは知らないよw
バスケは終わったあとやってるよ
ダンスは都内だけどチームかなりあるけどね
野球クラブ?よりは確実にあるよ
ついでにXゲームも結構人気あるわ
ボードはよくみんなで行ってる
 
640名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:08:41 ID:0GlzIkKe
>>638
父ちゃん宗教の教祖なんだろ?
その影響が大きいんじゃないの。
641名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:08:42 ID:Xb7zteoj
★アメリカでの最も好きなスポーツ アメリカ大手世論調査会社ハリス 2004年10月発表

@ 30% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll プロアメフト(NFL)
A 15% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 野球(MLB)
B 11% lllllllllllllllllllllllllllllllll 大学アメフト
C *7% lllllllllllllllllllll プロバスケ(NBA) 
C *7% lllllllllllllllllllll モータースポーツ
E *6% llllllllllllllllll 大学バスケ
F *4% llllllllllll 男子ゴルフ 
F *4% llllllllllll ホッケー(NHL)
H *3% lllllllll 男子サッカー
I *2% llllll 女子テニス
I *2% llllll ボクシング
K *1% lll 陸上
K *1% lll 男子テニス
K *1% lll 競馬
K *1% lll ボウリング
K *1% lll 大学女子バスケ
K *1% lll 女子サッカー


★アメリカでの最も好きなスポーツ(プロ・大学などの総合)

@ 41% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll アメフト
A 15% lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 野球
B 14% llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll バスケ
C *7% lllllllllllllllllllll モータースポーツ
D *4% llllllllllll ゴルフ
D *4% llllllllllll ホッケー
D *4% llllllllllll サッカー
G *3% lllllllll テニス
642名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:08:57 ID:TauOpwkh
バスケは今年からプロリーグが発足するみたいだからそれ待ちじゃないのか?
643コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:09:10 ID:PmIZ7wXb
>>632
純粋な10代の少年が一生懸命頑張ってるからだろ
一種のアイドル人気と似通ってるモノがある

>>635
村おこしはともかく私学の名前売りは問題
644名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:09:14 ID:CjMSsPaP
>>639
ものすご〜〜く狭い世界で物を語ってるなw
645名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:09:18 ID:fLCPQnUH
>>641
サッカー人気無いねwww
646名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:09:31 ID:MdZwIuL5


マラソンって企業スポーツ、アマチュアじゃん。
そんなのが2位って、日本のスポーツ文化の程度は低いですね。

え?
あ、この調査は妄想ね。
安心したよw




647名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:09:34 ID:+/WKs4nS
さて、これで今年の虚塵戦の平均視聴率が、
20%を超えなければ、情報操作って事に
なるわけだな。
648名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:09:38 ID:8ARqH2wT
>>582
じゃあどのチームでもないって人は28%以上いたってことか?
649名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:09:38 ID:TCRFHDXF
>>642
バスケのプロリーグ成功させるのは大変やろw
650名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:09:49 ID:slyfmWaf
【Jリーグ平均観客動員数の推移】
1993年17,976人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年19,598人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年16,922人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年13,353人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年10,131人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年11,982人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年11,658人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年11,065人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年16,548人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年16,368人||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年17,351人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年18,965人|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
651名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:09:54 ID:8HKITqmy
>>637
そんな仮定の話されてもな。それに、鹿島なんてキャパ増やしたばかりに苦労
してるし。
652陽一 ◆ocDK16WXos :05/03/03 21:09:56 ID:Te+5HI86
野球、サッカーはヘタレ。 ぶっちゃけテニスが最強!
653名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:10:03 ID:eYMLFYor
まあ、国内サッカーは人気ないよ
現実を受け止めろって

★05年日中行われたスポーツの視聴率

箱根駅伝 復路 29.9%

天皇杯決勝(84回を誇る国内サッカー最大のイベント) 6.9%

横浜女子駅伝 14.1%

スーパーカップ2005
(Jリーグ王者×天皇杯王者の頂上決戦) 5.1%

巨人−楽天(録画、若手主体の練習試合) 10.5%

654名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:10:18 ID:6WT98/LT
2位がマラソン、好きな選手が清原、福原愛なんかが入ってなければ、まだ信用出来るんだけどな。
カンペキにおっさん好みのスポーツと選手だし。
俺らの世代がこういった質問されて、福原愛や清原って答えるわけないし。
655 afo ◆2chttAFOJc :05/03/03 21:10:21 ID:vf8ldJ6I
ねえねえコヨーテくん
野球とサッカーって西洋から伝達された時期が同じくらいだと思うんだけど、
違ったかな?
何故、サッカーは長らくアマチュア路線一本ヤリだったのかな?

無知な俺に教えてくれよ。
656コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:10:30 ID:PmIZ7wXb
>>650
うはっw 野球の落ち目っぷりとはワケが違うw
657600:05/03/03 21:10:35 ID:mHbowYXn
>>600を見ろ
大変なことになってるぞ
658名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:10:40 ID:2cJdIvmz
高校野球って宗教の売名大会だろ
宗教野球に改名しろよ
659名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:10:47 ID:slyfmWaf
【総動員数の推移】
____J1,J2合計_チーム数
1993年 3,239,216人 (10) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1994年 5,170,819人 (12) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1995年 6,164,721人 (14) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1996年 3,204,807人 (16) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1997年 2,755,698人 (17) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1998年 3,666,488人 (18) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1999年 3,611,092人 (26) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2000年 3,996,373人 (27) ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2001年 5,477,137人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2002年 5,734,607人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2003年 6,248,414人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2004年 6,455,867人 (28) |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||


660名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:10:51 ID:6m/KHZyT
簡単に言えば

プロ野球→人気低下傾向
Jリーグ→相変わらず人気なし

こういうこと。そもそも観客増えたとか言ってるが
去年と一昨年を比べて観客が減ったクラブも多い。
Jリーグが人気上昇してるなら浦和や新潟などの特定
クラブだけじゃなくて全体的なベースアップがある
はずだよ。Jリーグ王者の横浜でさえ前年比減だった
のだから人気上昇というには無理がある。02年〜03年
は阪神の観客はかなり上昇したがプロ野球全体としては
人気上がってたとは思わないだろ。
661名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:10:57 ID:FeuwP4J8
(´ー`)何で我がハンドボールの名前が挙がってこないんだろう・・・
662名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:10:58 ID:o1iawEQM
このスレは

野球VSサッカー
松井VSイチロー

の煽りで提供しています
663名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:10:59 ID:0GlzIkKe
>>655
アメに戦争で負けたから。
664名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:11:02 ID:l5O9d3jd
>>639
じゃーサッカークラブよりは少ないんだねw>ダンスクラブ?
そのダンスクラブが都内では多いのか?
よかったな
665名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:11:15 ID:Dkp+opBW
バスケ人気は囲碁人気とたいしてかわらんし、恐らくもたない。
関係者は単に少年ジャンプに感謝するべきだろう。
666名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:11:16 ID:Yrw2a8+a
所詮ジジイ達にはわからない世界なのかw
年取ると何でも文句つけてくるし
ウザッ
 
667名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:11:41 ID:vNjMjgI1
F1は?

サカ豚火病中ですか?
668名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:11:43 ID:TCRFHDXF
>>651
仮定じゃねーよ。
1年目Jのチケット争奪戦はすごかったの。

669名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:12:18 ID:J1El/ddK
Jリーグって観客動員増えたとか言ってるけど、良く取引先から
只券やるから競技場まで見に行ってくれって言われるんだが。。
貰うだけ貰って行かないけどw
670名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:12:35 ID:l5O9d3jd
>>658
お前は中村俊輔でも応援しとけ
671名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:12:37 ID:fLCPQnUH
>>667
F1おもろいな。
大好き!!
672コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:13:00 ID:PmIZ7wXb
>>655
しょうがないな
長嶋・王らの国民スターが出てきたことや、それに絡んだ日本の経済成長と企業の宣伝
アメリカマンセー時代だったことなど
あと野球が日本的な道徳や「道」と結びつきやすかったっていうのも大きいな
ま、そういう色んな要素が野球っていう一極に集中した収穫逓増ってヤツだよ
673名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:13:03 ID:AwXD7Mf7


  完全に捏造だよ

 サッカーJリーグ」29% ありえない


 大杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
674名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:13:09 ID:MdZwIuL5



読売、必死すぎw


675名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:13:15 ID:CjMSsPaP
F1はもうダメだ。
いらんレギュレーションの変更でどんどんつまらなくなる。
676名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:13:31 ID:m+iL44am
野球ファンも読売離れしろよ。特に阪神ファン。
どうやら関西中心でやってくしかないんだから、巨人のことは頭から離して野球自体を
盛り上げていかなくちゃ。
677名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:13:36 ID:mcBsU9N/
マラソンって何で見ちゃうんだろうな
678名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:13:48 ID:TCRFHDXF
>>673
3割は多いよねw
679名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:14:10 ID:l5O9d3jd
>>666
お前の大好きなサッカー選手やダンサーも俺から見れば爺だけどな
680名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:14:16 ID:u3UFpFlm
駅伝やマラソンの強みは画面に選手の顔をずっと映していられることも大きいな
30分くらい同じ選手の顔が映ってるわけだから年寄りでも自然と覚えてしまう
始めはすました顔で走っている選手の顔が苦しそうになっていくのもイイ要素だ
サッカーはどうしても引きの映像が多くなってしまい選手の表情はあまり見れない
競技そのものに詳しくない人にとってはつまらないものになりがちだ
681名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:14:21 ID:Dkp+opBW
>>667
深夜の映画が余りにもしょーもないときのバックミュージック。
割れ目でポンとかのほうがまだまし。
682名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:14:33 ID:oBxlHiqt
>>668
まあそれは確かにそうだが、マスコミの今と当時のJの扱いを考慮すれば十分評価できる数字だろ。
683名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:14:37 ID:2cJdIvmz
>>670
数が違いすぎるだろw
684名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:14:42 ID:Yrw2a8+a
野球が人気とはねw
40歳以上でしょ
685 afo ◆2chttAFOJc :05/03/03 21:15:04 ID:vf8ldJ6I
>>672
その長嶋・王らの国民スターはどこから輩出されたの?
686名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:15:12 ID:l5O9d3jd
F1おもしろいか?
MoToGPの方がはるかに面白い
687名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:15:17 ID:8HKITqmy
>>668
だから鹿島の例出したんだろ。飢餓感を煽るって意味知ってる?
688名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:15:31 ID:LXjdJgSC

    今のF1が面白いと感じるやつの脳みそはツルツル

689名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:15:31 ID:YoWj9tFy
巨人って根強い人気なんだなw
690名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:15:32 ID:EeS2O3N+
F1は顎ハキネンまでだったな、それ以降だめぽ
691名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:15:34 ID:Ol+oM20k
若者若者といっているこのスレだが
若者らしさが0の粘着振りw
692名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:15:37 ID:6m/KHZyT
大事なのはプロ野球人気が今後下がり続けたとしても
Jリーグが人気でるとは限らないということだ。実際
プロ野球人気はここ数年下がり続けているけどJリーグ
がその分上昇したかと言うと全然そんなことはない。
このままだといづれ日本から人気プロスポーツリーグは
なくなると思うよ。
693名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:15:39 ID:slyfmWaf
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると

(面接方式)
(面接方式)
(面接方式)
(面接方式)
(面接方式)
(面接方式)
694名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:16:00 ID:vrkXvOE8
>>629
それを言ってしまったら国対抗で
盛り上がっているだけの代表戦はどうなるんだ?
695コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:16:11 ID:PmIZ7wXb
>>685
偶然

偶然とアメリカ主義型の経済発展や企業宣伝とかと絡んだ収穫逓増だって言ってんじゃん
696陽一 ◆ocDK16WXos :05/03/03 21:16:17 ID:Te+5HI86
野球あほ
サッカーぼけ
テニス最強
697名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:16:27 ID:l5O9d3jd
>>684
お前が40代になってもお前らの間でダンスが人気と思うか?
698600:05/03/03 21:16:30 ID:mHbowYXn
ぶっちゃけ巨人人気は自民党、トヨタと同じでなぜか高い
ただ他は

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20050303041.html

こんな事になってる

事実は
日本代表=松井、イチロー>巨人、阪神、ソフトバンク>Jリーグ>他プロ球団かな

もしかしたら浦和や新潟は巨人、阪神と並べるかもしれないが
699名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:16:44 ID:MdZwIuL5
別に視聴率が低くても気にならんよ。
野球豚と違って、多数派であることだけに喜びを感じる人種でもないし。

ちなみに、一応突っ込んでおくと、


>天皇杯決勝(84回を誇る国内サッカー最大のイベント) 6.9%


別に国内サッカー最大のイベントではねぇな。
毎年Jリーグのシーズンが終了すると、どのチームも戦力が落ちて
あんまり面白くない、っていうのは誰でも知ってるんだが。
ただの、正月の風物詩。


>スーパーカップ2005
>(Jリーグ王者×天皇杯王者の頂上決戦) 5.1%


これはプレシーズン・マッチの豪華版、みたいなもの。
ヨーロッパではどこの国でもあるが、あんまり勝敗は気にしない。

700名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:16:47 ID:sMc8WXOf
読売はなぜか怪しく思えてしまう
701名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:17:21 ID:bu/Bmbul
マラソンや駅伝は結構おもしろい
日本人向きだとは思うけど。
702名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:17:36 ID:TCRFHDXF
>>687
1年目は今の鹿島スタジアムでも満員札止めになる勢いはあった。
703名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:17:36 ID:Yrw2a8+a
>>697
おまえキモイから俺に話しかけないでくれw
ストーカーはダメよw
704コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:17:39 ID:PmIZ7wXb
>>694
国家って枠組みは必然的だろ
学校の名前や名誉なんてどうでもいいだろ
そんなもんのために炎天下の下で野球やらされるなんてたまったもんじゃない
そのために選手生命切れた若者がどれだけいることか
705名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:17:41 ID:+/WKs4nS
>>676
阪神、キャンプ動員数は、ほぼ半減です。
http://news.goo.ne.jp/news/nikkan_osaka/sports/20050303/p-ot-tp1-050303-0001.html
706名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:17:49 ID:Dkp+opBW
恐らく誰も賛同してくれそうもないけど、やってるとみてしまう




ボウリング



ぜったいいないよな!
707名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:17:50 ID:IRlpkXeo
それより野球ってスポーツなのか?
708名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:18:02 ID:l5O9d3jd
今でも日本はアメリカマンセーだけどな
それでも欧州マンセーや中国マンセー、北朝鮮マンセーよりはるかにまし
709名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:18:04 ID:F1OseawY
>>696
テニスの雑誌なんで月刊か隔月じゃねーか
710名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:18:18 ID:CjMSsPaP
>>698
>もしかしたら浦和や新潟は巨人、阪神と並べるかもしれないが

優勝した時のパレード等の盛り上がり見ればわかるだろw
田舎の一部のみの浦和、新潟なんかと比べ物にならねーよw
711名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:18:30 ID:a9qDSqi2
野球って退屈だし面白くなりようが無い、豚双六オタにはかわいそうな事実を突きつけるようだけど。
動きが単一化されていて変化に乏しいので、いくらスピードアップを図ろうがつまらんものはつまらん。
ゴルフをスピードアップさせたところで面白くなりようが無いのと同様。
この辺を野球関係者は勘違いしちゃってるようだね。
野球は衰退するのみってことだ。

712名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:18:42 ID:eYMLFYor
まあ、国内サッカーは人気ないよ
現実を受け止めろって

★05年日中行われたスポーツの視聴率

箱根駅伝 復路 29.9%

天皇杯決勝(84回を誇る国内サッカー最大のイベント) 6.9%

横浜女子駅伝 14.1%

スーパーカップ2005
(Jリーグ王者×天皇杯王者の頂上決戦) 5.1%

巨人−楽天(録画、若手主体の練習試合) 10.5%

713名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:18:45 ID:0GlzIkKe
>>694
野球では代表戦でも盛り上がらないじゃん。
在チョンがばれるし。
714名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:19:00 ID:Dk067iO3

【スポーツ】信長の末えい、織田信成が予選トップ

715名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:19:04 ID:8HKITqmy
>>702
だろ。もし、今のように当時から4万人規模のスタジアムだった
ら、最初の数試合は入っても、飢餓感が煽られる事はないから、
その後には衰退するよ。
716名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:19:12 ID:Yrw2a8+a
>>696
できないけどテニス見るの好きだよ
717コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:19:14 ID:PmIZ7wXb
テニスの観客なんて寝てるじゃんw
テニスはクラシックの演奏会と一緒
金持ちのステータスってう空気がまだまだ根強いんだよ
718名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:19:22 ID:ifoLWuCl
人気が低下してるにもかかわらず、野球の報道量は逆に増えてます。
既得権益を守りたいが為に他のスポーツを無視してまで野球一辺倒の報道するマスコミをどう思いますか?
野球偏向報道が酷すぎる現状に不満をお持ちのアナタ、野球大好きマスコミに一言どうぞ




野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1108903958/



719名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:19:25 ID:vrkXvOE8
>>699
>野球豚と違って、多数派であることだけに喜びを感じる人種でもないし。

サッカーのサの字も無いスレに書き込んでいる時点で目くそ鼻くそ
720名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:19:28 ID:l5O9d3jd
>>699
多数派であることを喜んでるのはサカ豚
世界で人気があるから自分たちの方が偉い、おもしろいと思い込んでる
721名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:19:31 ID:8j4Oj+CJ
こうやってメディアは自ら信用を失っていくんだな
もともと読売に信用なんてないけど
722名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:19:38 ID:AwXD7Mf7


この調査って毎年某調査社に委託して調査してるやつだろ?

この某社の調査って、信憑性高井って話だったんだけどな

Jリーグ29%なんて数字出すようじゃ

もう信じられないなw
723 afo ◆2chttAFOJc :05/03/03 21:19:45 ID:vf8ldJ6I
>>672
>あと野球が日本的な道徳や「道」と結びつきやすかったっていうのも大きいな

これは一理あるね。

私見では、野球もサッカーも文明開花と呼ばれる明治期中期までには、
西欧から日本に伝播された。それぞれの全国大会の黎明を探ると良く判る。
大正期までには、野球とサッカーの人気の差は比較にならなかったんだけど、
どんな理由が考えられるかな。君が指摘した点も一理あるとして、
他に理由はなかったのだろうか?


724名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:19:47 ID:8HKITqmy
>>710
お前はパレードで人気を判断するの?wwww
725名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:19:53 ID:sMc8WXOf
>>704
京都って阪神ファンよりJリーグファンのほうが多いん?
726名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:19:58 ID:+/WKs4nS
>>712
野球は、今のところ、10.5% が最高ですかそうですか。
727名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:20:03 ID:GjdgonbK
この調査の数字は全く信用できないが、この数字以上にサッカーの扱いが悪い
少しは紙面に反映させたらどうだ
728名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:20:12 ID:Xb7zteoj
野球が一番人気の国一覧


日本        野球視聴者の70%が50歳以上の年寄り

キューバ     今時社会主義の貧乏国

ドミニカ     ドミニカンスポーツ・やきうw

プエルトリコ   正確にはアメリカ領プエルトリコ

ニカラグア    一人当たりのGDPがケニア並みの超貧乏国

ベネズエラ    アメリカの舎弟 最近サッカー人気沸騰

台湾        このメンバーではましか・・・_| ̄|○




やはり貧乏国がほとんど。アメリカでもアメフト人気に惨敗で、MLBは
4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも馬鹿にされがち。
カスみたいな国ばっかり・・・小さくて、何故か島国が多い もうだめぽ(´・ω・` )

野球が1番人気の先進国は海外に1つもないというこの上ない哀れさw
729名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:20:21 ID:Dkp+opBW
>>696
漫画かぶれもう一匹追加。
アメフトすきとか言わないだろうなおい?
730名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:20:25 ID:TCRFHDXF
>>715
えっとそれはオレの意見に賛同してるの?

731600:05/03/03 21:20:36 ID:mHbowYXn
>>710
確かにステージ優勝でパレードするほどアフォだとは思わなかった・・・
でも鰻登りの浦和と下がりっぱなしの巨人、実際の観客数も同じくらいじゃないのか?
732名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:21:01 ID:P6ezRN5H
予想通りのスレ内容
733名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:21:03 ID:slyfmWaf
Jリーグも3割に支持されるようになったか
734名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:21:07 ID:vrkXvOE8
>>724
そうだよな。商店街で細々とやってもいいじゃないか
735名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:21:08 ID:J1El/ddK
>>715
つまり「Jリーグ=たまごっち」って事か?
736名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:21:13 ID:nDUSkA1r
彼女とデートどこ行こうかという話になって、
オープン戦のチケットあるから野球見に行かないかとメールしたら、
「ソフトボール部だったからルールは大体分かるけど、
観ていて面白いもんじゃないよね」と軽く一蹴された orz

結局ディズニーランドに行く事になったがこれが現実なのかと思ったよ
因みに彼女は22歳
737名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:21:16 ID:l5O9d3jd
>>703
反論できないからって逃避は駄目よw
738名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:21:20 ID:CjMSsPaP
>>724
少なくとも潜在的なファンも含めた盛り上がりだからなw
新潟とかの3,4万しか集まらない田舎の大名行列を見たら笑えてしょうがないw
739名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:21:45 ID:TCRFHDXF
>>725
年に1回ある西京極での阪神戦みればわかる。
740名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:21:57 ID:AwXD7Mf7
>>736wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww脳内彼女も忙しいなw
741名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:22:02 ID:/xo4t2H4
10代でプロ野球見てる人あんまいなさそう
742名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:22:09 ID:aVFAavUF
っていうか、なんで競馬が入ってないの?
743コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:22:23 ID:PmIZ7wXb
>>723
明治の文豪とかが野球マンセーしてるじゃん?
アレってやっぱ大きいと思うね
アメリカのエライサンとかの談話とか見ると
サッカー=労働者のスポーツで、ヘディングなんてするから頭悪くなるなんて言ってるヤツがいる
つまり当時の明治の文豪たち=近代日本の知識層からすれば野球こそ資本主義の倫理に合ったものとして広めたかったんだろう
そういう空気みたいなのって大きいと思う
744名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:22:26 ID:u3UFpFlm
>>706
俺も見るよ。
でもありがちなのが4〜7フレをカットされたりしてなw
あれやられると見る気がうせる
ビリヤードとかダーツも結構面白い
745600:05/03/03 21:22:29 ID:mHbowYXn
746名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:22:35 ID:m+iL44am
>>705
もし、阪神の人気が巨人のそれとリンクしてるのなら絶望的だぞ。
読売憎しの感情だけで阪神を応援してたのが大部分なら、数年遅れで巨人化してくと思う。
野球ファンですら読売の長期的な凋落はもう避けられないって思ってるだろ?本音は。
747名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:22:50 ID:CAP3XiOP
>>728
台湾は先進国だということをわかってないバカ
748名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:22:57 ID:EeS2O3N+
野球ファンは国内NO1スポーツと自認してるなら落ち着いてどっしり構えてりゃいいのに。
煽り耐性なさ杉
749名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:23:01 ID:CjMSsPaP
>>731
2週間に一度週末だけの数字と、平日も含めての数字と比較してもしょうがないだろw
750名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:23:24 ID:P6ezRN5H
ヒント:読売
751名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:23:35 ID:LXjdJgSC
>>706

   女子ボウラーのミニスカートの中が見えそうなときは期待してみたことがある




    
752名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:23:44 ID:Yrw2a8+a
ストーカーされてるぜw
粘着っつー奴ですね

キモスw
 
753名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:23:53 ID:vNjMjgI1
日本代表はサッカーファンとか関係なしだろうな
一応日本の国として応援できるわけだし

Jリーグの数字がサッカーのもともとの人気
754名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:23:55 ID:l5O9d3jd
>>741
君の脳内ではいないかもしれないな
755名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:24:10 ID:vrkXvOE8
>>742
好きな賭け事のソース探して立ててもらえ
まあととの件でサカオ太に荒らされて似たようなスレになるが
756コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:24:16 ID:PmIZ7wXb
>>725
俺は学生だから欧州や代表サッカーやPRIDEの話しか聞かないし
大人は知らんよ
京都人じゃねーし
パープルサンガのサポーターがたまに京都駅でなんか催し物してるだけで
阪神ファンなんて俺の周りにはいないな
虎のハッピなんて着てる連中なんて見たことない
757名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:24:23 ID:nDUSkA1r
>>740
いや、現実なんですよ
野球ヲタとしては結構ショックでしたわ
758名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:24:45 ID:2cJdIvmz
>>751
テニスのスコートなんて筋が入ってるの丸わかりなんだけどな
759名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:24:58 ID:sMc8WXOf
>>756
情報ありがと
760名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:25:02 ID:Dkp+opBW
>>751
同じなだけにチョッと悔しい。
761名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:25:17 ID:l5O9d3jd
>>743
頭悪くなるならないはともかくヘディングすると脳細胞が何個か壊れるらしい
762名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:25:34 ID:AwXD7Mf7
「プロ野球」を挙げた人は51%←へーそうなんだで受け流せる程度の捏造

「サッカーJリーグ」29%←プッ、ありエーね水増し捏造w
763名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:25:46 ID:LXjdJgSC
>>758
 
  テニスは見せるのも商売

    ボウリングは一応NHKで放送してるんだよ

764名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:26:02 ID:MdZwIuL5



見える。
見える。
目に見えるようだ。



四畳半のゴミだらけの部屋でニヤつきながら2chの野球スレに書き込んでる、
中年太りした独身の野球豚の姿がw


765名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:26:07 ID:vNjMjgI1
>>756
俺も学生だけどサッカーの話はほとんどでないぞ
(欧州であろうと代表であろうと)
野球がネタになることは結構多いけど

ちなみに法被を普段から着てる様な珍ヲタはそういないだろw
766名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:26:09 ID:0GlzIkKe
>>753
野球日本代表が試合しても、サカヲタは、まず見ないよ。
その逆はあるだろうけど。
767名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:26:18 ID:Xb7zteoj






アメリカでの野球人気ってどうなの?part9
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1101193563/l50#tag702







アメリカでのサッカー人気ってどうなの? Part2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/football/1108011903/l50#tag120




768名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:26:32 ID:+/WKs4nS
>>746
残念ながら、昨日の暴力団がらみのニュースも
阪神の観客動員数に影を落とすでしょう。

http://osaka.nikkansports.com/otr/p-ot-tp1-050303-0001.html
769名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:26:40 ID:a9qDSqi2
>>762
野球脳乙
770名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:26:43 ID:l5O9d3jd
>>756
お前の話は範囲が狭すぎるな
ボキャブラリーがない
どんな話でもある程度できないと駄目だよ
771名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:27:00 ID:ifoLWuCl
朝から晩まで毎日野球一色の報道を去年の夏から延々と垂れ流してる糞マスコミ。

野球ドラマ、野球アニメ、野球特集、人気降下とは反比例して露出が増える異常な現象






生命線である露出が減少したらピロ野球はVリーグ以下になる。


772コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:27:02 ID:PmIZ7wXb
>>761
まぁ安全なスポーツなんてねーだろ
総じてプロスポーツの選手は寿命が短いとか科学的に証明されてるし
しょうがない
773名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:27:10 ID:/xo4t2H4
>>753
そうなんだ。。
774 afo ◆2chttAFOJc :05/03/03 21:27:17 ID:vf8ldJ6I
>>743
うん、野球には知識人の擁護がついたって事ね。
でもその時はまだ企業スポーツの欠片もなくてアマチュア路線だったでしょう?
利害関係とはラチ外の処で知識人は野球を推していたんだね。

では、そういう時代の気分みたいなものは、どういう風に醸成されたものだろうか?
何故、野球が日本人の琴線に触れたのだろうか?
ここに大きなポイントがあるように思うよ。勿論、私見だけどね。
775名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:27:24 ID:Dkp+opBW
競馬は人気はあっても純然にスポーツの馬術は悲惨
776名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:27:37 ID:a9qDSqi2
>>765
大学どこ?w
777名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:27:58 ID:Yrw2a8+a
ビリヤードは俺も好き
ボーリングは苦手
 
778名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:28:03 ID:vNjMjgI1
>>766
俺もそう思うぞ
サッカーって日本対世界っていう図式が昔からあるからね
ぽっと出でワールドカップをやり出す野球はまだそこまで目を向けられないだろ

でも国内リーグでは野球>>サッカーなんだよな
779名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:28:06 ID:0TCY2ADg
日テレは大晦日に野球でもやればいい。
780名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:28:22 ID:vqf++LOj
これからは野球全体が総体的に低下していくのは確実
かといってその分がサッカーにそのまま移行する訳ではなく
より多くのスポーツ、またはスポーツ観戦以外の趣味に興味が分散していく一方でしょ

集団レベルで興味が分散していくのと並行して
個々の中でも一つのスポーツだけに情熱を傾けるような人も少なくなっていくだろう

781名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:28:29 ID:Xb7zteoj

世界のアスリート年収ランキング(フォーブス社発表)1ドル=110円

@ 88.3億円 ウッズ    (ゴルフ) 
A 88.0億円 シューマッハ (F1)
B 46.2億円 マニング   (アメフト)
C 38.5億円 ジョーダン  (バスケ)
D 35.1億円 オニール   (バスケ)
E 32.7億円 ガーネット  (バスケ)
F 31.0億円 アガシ    (テニス)
G 30.1億円 ベッカム   (サッカー)
H 28.8億円 ロドリゲス  (野球)
I 28.7億円 ブライアント (バスケ)
http://www.forbes.com/celebrities/2004/06/23/04athletesland.html
782名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:28:33 ID:slyfmWaf
代表の試合は特別とかいうが

去年の野球日本代表の数字は醜いもんだったぞ。
783名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:28:33 ID:BMTJyEJl
カーリング楽しいのに…。
784名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:28:41 ID:TCRFHDXF
類は友を呼ぶ
785コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:28:47 ID:PmIZ7wXb
>>765
サッカーの話しねーか?
ちょっとでもいいんだぞ挨拶程度にさ
昨日見た?くらいなでもいいぞ
野球なんてよっぽどのことがない限り話題にすらないないっしょ
大阪に行けば普通に虎マークが入ったの着てるやつがいるから怖い
786名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:28:47 ID:Dk067iO3

ゴルフとパチンコは似てる。
787名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:28:55 ID:W/p+J3Hs
788名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:29:05 ID:Ol+oM20k
>>756
こいつ学生かw
789名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:29:14 ID:3aB2xT28
まあ、プロ野球人気が年々低下していってるのは間違いない事だよ。

今のプロ野球人気を支えているのは王、長嶋世代と言われてる人達。
絶対的な長嶋人気に頼ってきたのは巨人であり野球界だろ。長嶋が倒れたら今度は
息子が巨人の宣伝部長になっちゃうんだから(w
でも、いくら頑張った所でこの長嶋マンセー世代が居なくなれば、もう野球人気はヤバイ状況になる。

巨人戦の視聴率が十数年前の状況に戻ることは2度と無いと確信できるよ。時代は変わった。


790名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:29:29 ID:+7/7cA8y
ビール飲みながらナイター中継が最高なんだよばか
791名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:29:36 ID:Xb7zteoj
ワールドシリーズの視聴率 (1980年〜2004年) ※1994年は開催なし。

80年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 32.8% 
81年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 30.0%
82年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 28.0%
83年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 23.3%
84年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 22.9%
85年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 25.3%
86年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 28.6%
87年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 24.0%
88年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 23.9%
89年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 16.4% 
90年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 20.8% 
91年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 24.0%
92年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 20.2%
93年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 17.3%
95年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 19.5%
96年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 17.4% 
97年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 16.8% 
98年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 14.1%
99年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 16.0%
00年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllll 12.4%
01年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 15.7%
02年 lllllllllllllllllllllllllllllllllll 11.9%
03年 llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 12.8%
04年 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 15.8%
792名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:29:46 ID:ejaoxjTd
まぁ、どのサッカーファンも1位が野球ってのはなんら問題ないと思う範囲だろう。
しかし、2位だ。マラソン?ってw Qちゃん?Qちゃんはねーだろw
大リーグの方が不自然じゃないぞ、読売w
海外サカないのはいいけど、代表ねーのは不自然だろww

読売ですべてが納得できるけどな。
793名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:29:55 ID:ifoLWuCl
巨人戦の視聴率が最低だった? だから?
http://www.hochi.co.jp/html/column/geinou/2004/1007.htm



            ∫    
   ∧_∧   ∬   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <ヽ`∀´>っ━~  < 巨人戦の視聴率が最低だった? だから?
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \__________________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻


794名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:30:08 ID:TCRFHDXF
>>782
野球豚もサカ代表戦は見るからね。
野球豚でも野球代表戦見ない人多いからね。
795名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:30:10 ID:SYHqHv1J
>>723
普通にアメリカでの人気の影響でしょ
アメリカでも戦後のある時期まではずっと野球が一番人気だったから
例えばべーブルースが日本に来たりしてた訳だし

アメリカで未だに野球が一番人気だったら
日本の若年層もこんなに野球離れしてない
ただ、もし一番人気だったらイチローも松井も全く活躍出来てないだろうから
また違う影響が出てくるが
796名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:30:29 ID:vNjMjgI1
>>785
しないよ、全然
女子でも野球の話振れるけど
関西在住なら分かってると思うが、大阪は日本じゃないからw

俺はF1の話振っても極一部の人間しか反応してくれないのが痛いorz
797名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:30:56 ID:+/WKs4nS
ところで、毎日、毎日、ただの練習のキャンプとかの
プロレスみたいなどうでもいい野球のニュースをテレビで
垂れ流しているわけですが、この先、あれがなくなった時、
野球は、いったいどうなるのか非常に楽しみだなw
798名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:31:21 ID:l5O9d3jd
>>785
お前はあれだな
フランス行ったら普通にフランス代表のユニフォーム着てる奴いるんだぞ
それ見て怖いと思うか?
ボキャブラリーが無い人よ
799名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:32:00 ID:XX3rJuFA
カバディーは何位くらいですか
800名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:32:00 ID:LXjdJgSC
>>792

  俺も今回の調査で一番不可解なのは2位のマラソンだ

   これが本当なら相変わらず日本にはスポーツは見るものなんだなと感じる

801名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:32:08 ID:TCRFHDXF
>>797
サカも毎日毎日選手紹介してるじゃん。
月曜日は海外サカの特集してるじゃん。
同じじゃない?
802 afo ◆2chttAFOJc :05/03/03 21:32:10 ID:vf8ldJ6I
視聴率って余り意味ない尺度だと思うぞ。
まあ分かり易いけど、論拠の拠り所としては凄く弱い。

TVモニターが地上波に一極集中している現状じゃないし。
803コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:32:19 ID:J2lhH+Vz
>>770
はぁ?野球とサッカーの話してる最中にどんなボキャが必要なんだ?
言ってみろ

>>774
明治の作家の本で少年たちが打った球が飛んできただの情景描写があるからさ
普通に情報が限られてた時代で新しく入ってきたハイカラなスポーツが野球ってことだったってことじゃねーの?
だから偶然とその自己組織化運動が生み出した収穫逓増だって言ってんじゃん!
804名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:32:31 ID:alnKcNp3
>>718
今日も報ステは野球マンセー特集だなW
805名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:33:00 ID:nDUSkA1r
確かにマラソンって異常なほどに視聴率取るよなあ
なんでだろ

かくいう俺は箱根駅伝は毎年みるんだけれど
806名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:33:13 ID:vrkXvOE8
>>801
彼にとってはものすごく大事な情報だから別なんだろ
807名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:33:14 ID:a9qDSqi2
ID:vNjMjgI1大学どこ?w
808名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:33:20 ID:Xb7zteoj
アメリカでの競技人口

サッカー(1800万人)>>>>野球(1000万以下)

野球の母国アメリカでもサッカーのほうが人気が高いですね^^
809名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:33:42 ID:u3UFpFlm
>>800
>>1には「見るのが好きなスポーツとして」って書いてあるが
810名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:33:43 ID:9fIxzrUk
選択肢が「サッカーJリーグ」というのがポイントだな。
「サッカー日本代表」があったら1位だろう。
811名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:33:45 ID:+/WKs4nS
>>801
8:2くらで野球の方が多い。
野球のニュースがない日なんかあるか?
清原がピアスしたとかくだらないニュース
でも無理やりつっこんでるだろ。
812名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:34:01 ID:l5O9d3jd
>>803
お前と会うたんびに欧州サッカーや代表サッカー、プライドの話をさせられる身になってみろ
たまらんぞ
813名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:34:01 ID:slyfmWaf
野球で数字取れればテレビ局は楽なんだよな。

だから必死で防衛しようとするんだが、もう厳しいだろ
814名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:34:06 ID:TCRFHDXF
>>805
箱根駅伝だけがなんであんな視聴率高いのかワカラン。
まだ高校駅伝の方がオモロイ
815コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:34:09 ID:J2lhH+Vz
>>788
だから同大だっつってんだろ
宮本キャプテンの後輩だよ

>>796
大阪に住んだことないからワカランが、大阪の変なイメージ持ちすぎだろ
F1なんて何が楽しいのやら・・
816名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:34:10 ID:CAP3XiOP
マラソンはオリンピックでも高視聴率取れるし、
高橋尚子の人気高いし、中高年が好きそうなので2位はあり得るんじゃないの。
817名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:34:12 ID:Dk067iO3
マラソンは競技人口多いのか?
818名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:34:20 ID:0GlzIkKe
>>808
しかもアメリカはサッカーが強いね。
819名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:34:28 ID:mcpYtuLm
野球偏向のスポーツマスコミについて一言Part6
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1108903958/
820名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:34:38 ID:LXjdJgSC
>>809
   
         orz


821名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:34:43 ID:/UJk9sXQ
Jって何故かマスコミ全然取り上げないんだよなぁ・・・
野球なんて毎日似たようなキャンプ情報を流してるのに・・・
せめてもう少しJも取り上げて欲しいね
822名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:34:46 ID:Ol+oM20k
>>804
でたサッカーステーションでたまに野球を扱うと切れる豚w
823名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:34:50 ID:AwXD7Mf7
>>804
野球ステーションはそれでNHKニュース10を突き放したのは事実だ
824名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:35:03 ID:l5O9d3jd
>>807
まず、お前の身元を明かせよw
話はそれからだ
会社勤めなら会社名
高校なら高校名を言え
825名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:35:06 ID:hXM5g6XU
オリックスの本拠地初陣試合  871人
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109846595/l50
826名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:35:10 ID:CAP3XiOP
>>808
アメリカでのサッカー=女子供の遊技=日本で言うドッジボール ですから
高校になるとみんなサッカーなんてやらずに4大スポーツをやる
827名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:35:12 ID:Ol+oM20k
>>815
ヤクルトの宮本の後輩かw
828コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:35:13 ID:J2lhH+Vz
>>798
欧州じゃ自分の国を愛するのが普通だ
それが国民国家だ
でも日本は違う
虎マークなんて着るのはアホ
連中もそれを分ってて着てるだろ
829名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:35:13 ID:TeLNTCPF
何で清原が入ってるんだ?

お情けで入れてやったのか...
830名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:35:21 ID:nDUSkA1r
>>808
アメリカでは「やるスポーツ」としてのサッカーの人気は非常に高い。
しかし「観るスポーツ」としての人気は殆どない。
理由としては、点が入る機会が殆どないから観ていて飽きてしまうんだそうだ。

これは英会話学校で働いていた時アメリカ人の講師から聞いた話。
831名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:35:35 ID:vqf++LOj
>>800
「やるスポーツ」がキチンと数字に表れるんなら
ゴルフ、ボーリング辺りも上位に出てくるんだろうか

柔道、剣道、空手などの格闘技は競技人口ならかなりのものになるはずなのに
こういったアンケートに全く顔を覗かせないな・・・・・
832名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:35:41 ID:0GlzIkKe
>>812
その言い訳は無理があるよw
スレの流れでその話が出ただけで。
833 afo ◆2chttAFOJc :05/03/03 21:35:42 ID:vf8ldJ6I
>>803
残念ながら、野球もサッカーも同時期には入ってきているから根拠が薄い。

ボクはどっちのスポーツも面白いと思って見てるけどね。
でも、最近じゃ主にMLBと海外サッカーなんだけど。
834名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:36:07 ID:TCRFHDXF
>>811
海外サカのファンの割合から見て毎週月曜に全チャンネルで取り上げてるほうがどうかと思うけど。
835コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:36:16 ID:J2lhH+Vz
>>812
だからスポーツの話題をするならPRIDEサッカーだってことじゃん
836名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:36:37 ID:ap2UeipA
マラソンが2位に来てる時点でどの世代を対象にしてるのかがまるわかり
837名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:36:42 ID:slyfmWaf
マラソン、駅伝は昼間なのに相当な数字とるよ

こないだの日曜も駅伝14%→巨人10%(日テレ)


15前後は取る。実業団駅伝でもw

どんな奴らが見てるんだろう?
838名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:36:44 ID:vDztEDix
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると
読売新聞社が行った全国世論調査(面接方式)によると


どうせ、社内の人間だろう
839名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:36:55 ID:CAP3XiOP
スポーツの競技人口1位はボウリングだよ
するスポーツと見るスポーツは違うから
840 afo ◆2chttAFOJc :05/03/03 21:36:58 ID:vf8ldJ6I
>>831
スポーツを、

やる人<<<観る人
だからでしょう。
841名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:37:13 ID:Ol+oM20k
>>830
シンプソンズでバートがサッカーやってたな
小学生のお遊びお稽古事って感じで
野球アメフトは出てくるけど他にサッカーの描写なし
842名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:37:22 ID:RGa6AM8o
>>810
それを入れたら野球豚もサッカー日本代表に入れるだろうな
でも、Jリーグはもっと悲惨な状態になるぞ
それこそ卓球以下になるかもしれん
843名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:37:30 ID:/xo4t2H4
プロ野球ヲタとサッカーの中継見る時ほどムカツク事はない
いちいち野球に例えやがる(`ε´)
1ゴールで1点なのが気に入らないらしい。
844名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:37:43 ID:/UJk9sXQ
>>838
年代別にちゃんと調査したのかねぇ
結構年齢層高そう
マラソンが2位の時点でな
845名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:37:55 ID:oqiBU+wk
>>837
漏れの親父は良く見てる
でもよく寝てる
846コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:38:03 ID:J2lhH+Vz
>>827
顔がワカランワイ

>>833
でも同時に入ってきたけど明治に野球が人気あったわけじゃねーじゃん
柔道だろ
野球が国民的な人気になったのは昭和になってから
その理由はもう言った
847名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:38:15 ID:vNjMjgI1
>>807
サカ豚に答えてやるのもアレだが、高専だよ

サカ豚って若い人間はみんなサッカー見てると思っていたいみたいだけど、実際はそうでもないぞ
848名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:38:14 ID:a9qDSqi2
>>824
ID:vNjMjgI1が学校ではサッカーの話なんて一切しないなんていうから聞いてみただけなんだけどなw
俺は偶然にもコヨーテと同じ同志社大学だよ。
びっくりした。
849名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:38:16 ID:+/WKs4nS
>>834
あの視聴率で、野球を毎日取り上げてるほうがおかしいな。
無理やり煽っている事がバレバレだよ。
850名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:38:22 ID:LXjdJgSC
>>831

   うん、ゴルフなんてランクインしても良さそうだけどね

       ただ30代以下になるとそんなにイメージないんだろうね

851名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:38:27 ID:SYHqHv1J
852名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:38:41 ID:l5O9d3jd
>>828
お前は片岡の後輩だな
阪神応援しとけ

>欧州じゃ自分の国を愛するのが普通だ
>それが国民国家だ

日本もそうですが?
自分の国を愛するなんて当たり前

853名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:38:41 ID:u9VcpN4+
これって巨人のキャンプを見に来てた人に聞いた調査結果でしょ?
854名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:38:44 ID:Yrw2a8+a
自演がいるなw
 
855コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:39:21 ID:J2lhH+Vz
>>848
まじで? 図書館前の芝生でよくサッカーやってるじゃんな
ちょっと女意識してるんだろうが
野球やってる馬鹿なんて見たことない
856名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:39:38 ID:nZ1vcShB
イチローってCM好感度でランク外だったと思うが・・・
857名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:39:53 ID:nDUSkA1r
プロ野球のキャンプ特集なんかは野球ヲタの俺が見ても腹立たしいからね
そんなの大きく扱うくらいなら他のスポーツもっと取り上げろよといいたくなる
858名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:40:18 ID:TCRFHDXF
>>849
野球はある程度需要あるよ。
海外サカってそんな需要ある?
海外サカ取り上げるんやったらJ取り上げろとは思うよw
859 afo ◆2chttAFOJc :05/03/03 21:40:36 ID:vf8ldJ6I
>>843
流れの中でのゴール      …3点
セットプレイ(PK以外)のゴール…2点
PKでのゴール          …1点

みたいなのはどうかな?
860コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:40:50 ID:J2lhH+Vz
>>852
日本で、テレビで、俺は日本を愛してるなんて公言する人間なんて滅多にいない
最近はちょっとマシになったが
それが戦後日本の風潮だった
未だに国旗国歌で揉めてるだろ
こんな先進国見たことない
861名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:41:18 ID:dGU76ad/
>>830
おれは「サッカーは体育のカリキュラムに含まれてるから競技人口が多い」と聞いたよ。
普通に好んでやるスポーツではバスケ、アメフト、野球が多いってさ。(北部ではアイスホッケーも)
女子は知らん。
862名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:41:19 ID:/UJk9sXQ
>>855
野球は道具も必要だし、人数居ないと出来ないからな
それにある程度経験無いとつまらないし、ゲームにならない
キャッチボールくらいなら結構見かけるけどな
サッカーは誰でも手軽に出来る所が世界で最もポピュラーで有る由縁だからね
863名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:41:24 ID:CAP3XiOP
>>844
つーか、日本人の大多数は中高年だから。
若者比率は低い。
864名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:41:27 ID:slyfmWaf
>>859

ロースコアだからこそ1点に熱狂するもんだ
865名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:41:28 ID:AGuu+1hT
俺はセックスが一位だな
866名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:41:45 ID:l5O9d3jd
同志社大学・・・・
俺のうちの近くの大学だが最悪だなw
867名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:41:56 ID:vNjMjgI1
>>859
まるでバスケじゃんw
868名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:42:02 ID:Dk067iO3
去年は

金メダル

ぐらいかな
話のネタ

869名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:42:05 ID:+/WKs4nS
>>852
阪珍のキャンプ動員が半減しているので、今年は去年の
倍、甲子園に行ってください、阪珍ファンの皆さん。
870名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:42:20 ID:Ol+oM20k
海外サッカーって馬鹿に見たいに煽ってるよな
特に月曜日
スカパー深夜デジタル向けのソフトにしたいの三重三重
871名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:42:23 ID:7T/sntSc
>>853
インターネットの利用率をネット上でアンケートするようなもんか。
872名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:42:25 ID:/5qc1R99
>>861
野球は無いだろ。



低迷する国内人気、世界進出もくろむMLB
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html

「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。
オレたちアフリカ系アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、
バスケットとフットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」。

今回のオールスター戦、1回表にア・リーグが大量得点をしたこともあって、
全米の視聴率は過去最低の8.8%にまで落ち込んだと、翌日、報道されました。
運転手君のいう「オレたちは見ねえぜ」という発言にも一理ある気がします。

「ヒスパニック系の選手ばかりがスターだと、MLBの人気に将来的には陰りが出てくる
のではないか? アメリカ本土からスター選手を育成する必要性があるのでは?」と聞くと、
「ウ〜ン。アメリカの素質のある少年たちがベースボールを選ぶかどうかが問題だな…」
と答えて、ラソーダ氏は首を振りました。

アメリカ国内の有望な高卒選手は、大学進学を希望するケースが多くなり、
運動能力の高い選手だと、フットボールやバスケットボールの選手として有名大学から奨学金を受けて
勧誘されますので、野球よりもフットボールやバスケットボールに流出してしまうという事情もありました。

現在のMLBのロースターの45%強が実はヒスパニック系選手で占められているのです。
いまやヒスパニック系選手抜きでMLBは成立しない状態にあるわけです。
873名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:42:29 ID:TCRFHDXF
>>860
北朝鮮に攻め込む勇気がない僕は愛国者ですか?
874名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:42:34 ID:0GlzIkKe
>>859
それだとキーパーが抜かれたら、ディフェンスは手で止めて
PKにした方が特になるから嫌だ。
875名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:42:40 ID:Xb7zteoj
サッカーは世界的に人気があると言っても発展途上国だけ。
東ヨーロッパ、中南米、アフリカ、東南アジアなど。
先進国が多い西ヨーロッパでは所詮労働者階級の下層クラスでしかまともに人気がないのだ。

逆に野球は世界1位2位の経済大国の日米で大人気。
カナダやオーストラリアでも確実にサッカーより野球が人気が高いし、
英BBCによると最近は欧州の先進国でも富裕層を中心に野球人気が高まっているとのことだ。
876コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:42:41 ID:J2lhH+Vz
>>862
DAYONE
877名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:42:41 ID:PJWma3bf
スレタイみただけで豚隔離スレだと分かりますね
878名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:43:04 ID:+/WKs4nS
>>858
あるんだろうな。
TBSが深夜やっていたユーロ2004でも、
そこそこ視聴率取っていたからな。
879名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:43:10 ID:a9qDSqi2
>>855
うん、やってるw
でも俺一回だけ野球やってるやつみたことあるぞ。プラスチックバットとカラーボール使って。

ID:vNjMjgI1高専w
間違いなく同志社ではサッカー>>>>>野球だけどな。サークル数なんかぜんぜん違うし。
880名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:43:15 ID:vNjMjgI1
>>869
阪神の観客動員が減ってるのは間違いなく一人の男のせい
881名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:43:21 ID:LXjdJgSC
>>865
  
   まあおまえがノーマルなら準備する用具はゴムくらいだからな
 
     安く汗をかける


882名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:43:28 ID:cFuJJpBY
読売wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
野球が1位で
マラソンが2位?

この新聞捏造ひどすぎw
883コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:43:50 ID:J2lhH+Vz
>>866
優良な大学だよ

>>873
いや そんな意識的な国家愛とかじゃなくてさ〜
884名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:43:54 ID:nDUSkA1r
>>862
そこで登場するのが「透明ランナー」ですよ
これなら2人でもプレー可能
885名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:43:53 ID:TCRFHDXF
>>870
それほんま思うわ。
海外サカそんな人気あるの?
886名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:43:59 ID:Y4ijnK4u
>>872
メジャーリーグのスィートスポット

    球場は満員、視聴率はアップ、広告費も上昇

野球の視聴率は上がっている。ほとんど全てのデイビジョンで。そして、その視聴率アップが広告の価値を押し上げている。
「広告主はかなり興味を示しています。」Bonhamグループ(マーケティング会社)のCOOは話します。「野球のセールスは、一般の広告市場の伸びより、3から5%速く増えています」
FOXの野球中継の視聴率を各エリアで去年と比べると、昨年のチャンピオン マーリンズは67%上昇、カブスは全球団でトップの78%も増えている。
他にも、エンジェルスは57%増、ブルワーズは52%増、タイガースは42%増、アストロズは39%増、ホワイトソックスは30%増などなど、FOXがカバーしている、25球団中21球団は、視聴率が上がっている。全体では視聴率は17%去年より増えている。
そして、1996年と比べても、その視聴率は57%も上がっている。
そのおかげで、FOXの30秒スポット広告費も、去年より9%アップしている。
COOは他にも、野球人気のアップに、観客の増加を上げる。「観客は増えていて、非常にうまくいっている。20のチームは増えて、残り10チームだけが減っている。」「モントリオールだけが二桁減っているが、13チームは二桁増えている。」
ESPNとESPN2では、全体の視聴率は変わらないが、年齢層で見ると、最も重要な広告対象視聴者である18歳から34歳の男性視聴者が増えている。

ソース: ttp://69.20.6.242/news2004/Jul04/Jul06/3_wed/news4wednesday.html

おまけ  http://www.medialifemagazine.com/
      bonham group  http://www.bonham.com/
887名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:44:07 ID:kgu2D0/F
このスレで野球マンセーしてる人は現在の異常な報道量、企業名がそのままチーム名、契約更改で分かる銭ゲバな選手たち、
タバコを吸ってる選手たち、野球界に無知な球団トップ、などの問題点についてどう思ってるの?
888名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:44:08 ID:/UJk9sXQ
サッカーは国内厨と海外厨でいがみ合ってるし、複雑なんだよな・・・
俺は両方好きだしサッカーファンならどちらかを削ってじゃなくて野球の時間を少しでも回して貰うこと考えればいいのに
889名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:44:10 ID:KaKSGDIw
>>882
サッカーヲタが必死です
890名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:44:25 ID:vNjMjgI1
>>879
うちの学校じゃ
野球>>>>>サッカーだぞ、明らかに

だから若年層はみんなサッカーファンじゃないってw
891名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:44:39 ID:l5O9d3jd
>>860
ウェンツは公言してたけどな
892名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:44:41 ID:Y4ijnK4u
>>872
◆観客動員で新記録=2004大リーグ(時事通信)【ニューヨーク3日時事】
米大リーグ機構は3日、今季レギュラーシーズンの
総観客数が史上最高の7302万2969人に達したと発表した。
過去最高だった2000年の7274万8970人を更新し、
昨年比では8.1%増となった。1試合の平均は史上3位の3万401人。
http://sports.yahoo.co.jp/mlb/headlines/jij/20041004/spo/16310600_jij_00020894.html

◆マイナーリーグが観客動員数新記録を樹立 2004 9/27
マイナーリーグ野球は、今シーズン39,887,755人(新記録)のファンを集めると発表した
http://www.baseballamerica.com/today/news/040927attendance.html
893名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:44:56 ID:+/WKs4nS
>>875
激藁いんちきコピペキター!
894コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:45:04 ID:J2lhH+Vz
>>875
イタリアのサッカー選手が貧困層だなんて初めて聞いた
裕福なボンボンがプレーしてるのがイタリアなんだけどな
知ったか乙w
895名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:45:09 ID:cFuJJpBY
>>890
田舎だろ?
896名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:45:18 ID:J2/t4pye
オレは卓球、剣道、相撲が好き。
好きな選手はワルドナー、栄花直輝、白鵬。
897名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:45:27 ID:/5qc1R99
>>875
野球はドミニカン乞食スポーツでしょ?



野球が一番人気の国一覧


日本        野球視聴者の70%が50歳以上の年寄り

キューバ     今時社会主義の貧乏国

ドミニカ     ドミニカンスポーツ・やきうw

プエルトリコ   正確にはアメリカ領プエルトリコ

ニカラグア    一人当たりのGDPがケニア並みの超貧乏国

ベネズエラ    アメリカの舎弟 最近サッカー人気沸騰

台湾        このメンバーではましか・・・_| ̄|○




やはり貧乏国がほとんど。アメリカでもアメフト人気に惨敗で、MLBは
4大リーグで異常に高卒率が高くヒスパニック系が多いことからも馬鹿にされがち。
カスみたいな国ばっかり・・・小さくて、何故か島国が多い もうだめぽ(´・ω・` )

野球が1番人気の先進国は海外に1つもないというこの上ない哀れさw

898名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:45:31 ID:siV6p/Rh
野球=富裕層が好む

サッカー=貧困層が好む
899名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:45:32 ID:Y4ijnK4u
>>872
野球人気が背景、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)1億ドル(約111億円)の契約

毎週月曜日に発表される米大リーグの週間MVP。
25年以上にわたってスポンサーなしで表彰されてきたこの賞に、7月から金融大手の「バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)」が
スポンサーに付いた。
堅いイメージのある銀行が野球を宣伝の手段として選んだのは、盛り返してきた野球人気が背景にある。
正式には、「オフィシャルバンク・オブ・メジャーリーグ」の契約を大リーグと結んだ。期間は5年。
米メディアによると、バンカメ側は大リーグのロゴマークの使用や週間MVPのスポンサーのほか、マイナーリーグ、
リトルリーグで宣伝活動ができるという。
気になる契約金は明らかにされていないが、バンカメの役員は「大リーグへの権利金や宣伝活動の実費で、
1億ドル(約111億円)に近い額」と示唆している。
球場でも小さな看板を見かける程度だが、約7270万人(2000年)の年間動員記録を上回りそうな、今の大リーグ人気。
大規模な全国展開を目指すバンカメ側にすれば、メリットはある。
特に、リトルリーグでの宣伝は、将来の顧客獲得につながるというから息の長い戦略だ。

http://www.sanspo.com/sokuho/0817sokuho006.html
900名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:45:41 ID:F/XFyCvx
サカ豚隔離スレ
901名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:45:51 ID:vNjMjgI1
>>895
思い切り政令指定都市在住ですが、何か?
902名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:45:51 ID:MdZwIuL5
           _,;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙';;、
          ,;';; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; `、
          ,';;;;;,, ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ;゙;
         /;;;;;;;;  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ,,,;;;;;i
         i;;;;;;;;;;;;;;;,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;; ;;;;; ,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
         ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/ 野球とマラソンか・・・・・フッ・・・フフフッw
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l 
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
903名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:45:56 ID:+ZqDUsE4
>>894
コピペに釣られるなよ・・・
904名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:46:05 ID:a9qDSqi2
>>885
ユーロの視聴率とかしらんの?w
905コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:46:14 ID:J2lhH+Vz
>>879
なんかいいな、カラーボールにプラバットなんてw
微笑ましい学生だな健康的だなw
906名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:46:19 ID:7T/sntSc
ここは痛い人隔離スレですか?
907名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:46:24 ID:F/XFyCvx
サカ豚ご立腹
908名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:46:27 ID:+/WKs4nS
>>886
今年はステロイド疑惑でヤバそうですね。
909名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:46:31 ID:l5O9d3jd
もう一回言おう
同志社大学・・・・
最悪だな・・・・
俺ももうちょっとましな大学かと思ってたがそうでも無いらしい
910名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:46:41 ID:gY4WMsHv
なんかこのスレ、サカヲタが物凄く必死で笑える
911名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:46:43 ID:cFuJJpBY
>>901
ワロスw
そんな都市に住みたくないw
912名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:46:48 ID:LXjdJgSC
>>897,898

   どっちだよwwwwww



913名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:46:53 ID:Y4ijnK4u
>>872
観客動員数比較

【野球】
MLB         7500万人
米マイナーリーグ 4000万人
米独立リーグ     600万人

【バスケット】
NBA          2300万人

【サッカー】
セリエA         750万人
ブンデスリーガ    1050万人
プレミアリーグ    1000万人
リーガエスパニョーラ 900万人
Jリーグ          410万人
MLS            220万人

【アメフト】
NFL           1700万人
NFL Europe        50万人
914名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:46:56 ID:55If032W
サッカーというスポーツはあまりもゲーム性が低い。
あんなロースコアなゲームでは偶然性が支配しすぎる。
しかも審判の裁量で勝敗が左右される割合が大きすぎる。
だから、審判買収という問題が起きる。
スポーツ大国であるアメリカで人気がでなかった理由をもっと考えるべき。
915名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:13 ID:3aB2xT28
箱根駅伝で視聴率が取れるのは関東だけだろ。関東の大学しか出てないわけだし
関西では箱根駅伝?はあ?って感じだよ
916名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:15 ID:CAP3XiOP
<野球人気がある先進国と人口>
日本 12800万人
アメリカ 27000万人
カナダ 3000万人
台湾 2200万人

計 45000万人

<サッカー人気がある先進国と人口>
EU15カ国(イギリス5870万、ドイツ8200万、フランス5880万、スペイン3940万、イタリア5740万、
 ポルトガル990万、オランダ1570万、オーストリア810万、ベルギー1020万、アイルランド370万、
 スウェーデン880万、フィンランド520万、ルクセンブルク40万、デンマーク530万、ギリシャ1050万)

計 37400万人

先進国人口は 野球>サッカー
917名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:17 ID:a9qDSqi2
>>890
高専じゃあそうかもしれんなw
918名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:18 ID:CjMSsPaP
世界的に玉蹴り人気が下降中だから
玉蹴り最後の砦、ジャパンマネーの落とし屋、日本人アホーターが必死になるのも仕方ない
919名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:19 ID:F/XFyCvx
サカ豚もう怒っちゃう プンプン
920名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:24 ID:J2/t4pye
中学生の頃は毎日カラーボールで野球やってたなあ
あの頃に帰りたい
921名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:29 ID:l5O9d3jd
>>895
同志社はド田舎だぜ?
922名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:32 ID:cFuJJpBY
野球が1位でも読売だから仕方ないが
サッカーが2位じゃないのはどうしたものか?そこを野球豚に聞きたい
923名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:32 ID:vNjMjgI1
>>911
現実を見ろ、サカ豚w
924名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:47:40 ID:u3UFpFlm
マラソンとサッカーが同じ時間にテレビでやってたとして自分の親がどっち見るか考えてみろよ
俺の親は200%マラソンだぞ?
野球とサッカーならその裏のサスペンス再放送だがなw
925コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:48:11 ID:J2lhH+Vz
>>898
俺の親父って元3大財閥の企業に勤めてんだけど
俺はサッカーが大好きだな
野球こそドミニカやヒスパニックや黒人の貧乏人がやってるってイメージしかないがw
926名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:48:12 ID:kgu2D0/F
>>914
君はヨーロッパや南米でサッカーが人気ある理由を考えるべき。
927名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:48:14 ID:wahYgwF2
マラソンみておもしろいか?
928名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:48:14 ID:LXjdJgSC
>>914

    ロースコアの件もあるだろうけど  

     欧州の文化を受け入れたくなかったってのもありそう



929名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:48:19 ID:/5qc1R99
2004/10/28 米国スポーツ競技人口(チームスポーツ編)

SGMA(スポーツ工業会)によれば、アメリカで一番人気のある団体スポーツは
3500万人が楽しんでいるバスケットボールで基準年1987年とほぼ同水準。
2位バレーボール、3位フットボール、4位サッカー、5位ソフトボール、
6位が野球で約1000万人の競技人口がある。
ソフト、野球とも16年前と比較し25%以上落ち込んでいるのが目立つ。
数字的には低いもののラクロッセが急激に伸びている。
サッカー人口は1800万人で基準年比較15%増となっている。

USA 競技別スポーツ参加人口調査
http://www.webleague.net/spdata/spdata018.html
http://www.webleague.net/news/search.php3?hakkoubi=2004-10-28




アメリカでも…


930名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:48:29 ID:F/XFyCvx
野球 という文字を見ると貶さずにはいられなくなるのがサカ豚

まるで日本と聞いたら叩かずに入られない朝鮮人のような性質
931名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:48:30 ID:AwXD7Mf7

普通に
休日に小学校のグラウンドでは少年野球やってるけど
サッカー見かけないぞ。

何やら、バスで移動してるサカ少年の集団なら見かけるけど

おれなんか『エド豚の聖地保土ヶ谷在住』なんだけどw
932名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:48:42 ID:+ZqDUsE4
寒い3流以下の釣り師がコピペ合戦やってるよw
秋田
933名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:49:00 ID:Ol+oM20k
コヨーテってキャンパス内でもコヨーテ◆Coyote7ZPMとプリントされたTシャツを
着て闊歩してるのかな
934名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:49:07 ID:3aB2xT28
毎日できる不思議なスポーツの観客動員数を誇ってる馬鹿がいるなw
935名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:49:07 ID:cFuJJpBY
>>923
だから野球が1位とか否定してんじゃなくてあからさまな捏造ランキングを自慢げに語る野球ファンがむかつくんですよ
936名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:49:08 ID:vrkXvOE8
サッカーは北朝鮮では国技扱いなんだろ?
サカオ太もっとアピールしろよ
937名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:49:23 ID:l5O9d3jd
>>916
EUを先進国とか言ってる時点で、君の脳みそは後進国並
938名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:49:32 ID:7T/sntSc
ID:F/XFyCvxの必死さが伝わってくるスレですね。
939コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:49:37 ID:J2lhH+Vz
>>903
スマーン

>>909
最悪なのはお前だけだろ
友達作りそこなって一人ぼっちなんだろ

>>914
なんでアメリカ人に媚びる必要がある?
マッチョ主義なアメリカ人のほうが異常ってことになぜ気付かない?
940名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:49:37 ID:CjMSsPaP
>>926
ヨーロッパは反米感情で、アメリカに勝てる競技をやりたいから。
南米はヨーロッパの植民地だから。
941名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:49:51 ID:TCRFHDXF
>>904
ユーロ=海外サカなんや。

あんま知らないから。ゴメン。

オレのなかでは

海外サカ=セリエブンデスプレミアレアルやと・・・
942サカ豚氏ね:05/03/03 21:49:54 ID:rJ60i31Q
Jリーグの総観客動員が増えてるとかいってるけど、チーム数が増えて試合数が増えてるかららしいwwww
一試合平均では下がってるんだってwwwww
943名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:49:57 ID:/5qc1R99
ヤキュウしか知らない人になに言ってもだめだよ。
危ない宗教の人間に、何言っても無駄と同じ。
子供の頃から、ヤキュウ、ヤキュウと洗脳されてるんだから。

好きなスポーツを選択できなかった可愛そうな人達を苛めちゃダメ。
洗脳されるのはしょうがないだろ。







944名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:49:58 ID:55If032W
90分間の試合でPKとかFKをもらい、それを決めて、おしまい、、
って・・・・ゲームとしての深さ、面白さ、何もないだろ?

945名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:05 ID:/UJk9sXQ
何でこんなにアホな対立関係にあるんだろう・・・野球とサッカー・・・
946名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:08 ID:F/XFyCvx
サカ豚=チョン
947名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:12 ID:+/WKs4nS
ステロイドのホームラン記録が公認になる競技…やきう…
948名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:18 ID:S98RSf+W
とりあえず会社でよく耳にするのはプロ野球だな

サッカーの話してんのはマニアックの人達
しかもJリーグじゃなくて国外サッカーの話題ばかり
949名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:19 ID:oqiBU+wk
ダメですねぇ、サッカーは
せっかく北朝鮮に勝てたのに勝ち点3しかとれないんですから
950名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:39 ID:a9qDSqi2
>>928
名門ハーバード大ではサッカー部の創設を拒否したぐらいだからね。
特にイギリス文化は排除された傾向があるよね。
951名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:41 ID:nDUSkA1r
マラソンや駅伝は俺もよく見る。やっていると大抵。
しかし何故見るのかといわれると、返事に困ってしまうんだよな。
何か観てしまうんだよな〜・・なんでだろ
952名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:46 ID:Y4ijnK4u
>>929
スポイラ全米州別の人気スポーツ調査

1番好きなプロチーム

@ 28州 NFLチーム
A 14州 MLBチーム
B  3州 NBAチーム
C  1州 NHLチーム  5州データなし

プレーするのが1番好きなスポーツ

@ 19州 ゴルフ
A  8州 釣り
B  4州 野球・ソフト
B  4州 水泳
D  3州 ボウリング
E  1州 サイクリング
E  1州 ハイキング
E  1州 ビリヤード
E  1州 バスケット   10州データ無し

http://sportsillustrated.cnn.com/magazine/features/si50/states/new_york/
         ここで州名を書き換えれば各州のデータが見れる↑↑↑



あれ?サッカーは・・・・・

953名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:48 ID:/SjGp4IZ
ゴミ売りwww
954コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:50:48 ID:J2lhH+Vz
>>921
京田辺は確かに田舎だが今出川の本校のほうが由緒ある場所ですが
薩摩藩邸跡っていう歴史を感じれますが
四条へもすぐで最高の立地条件だ
955名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:52 ID:/DRYt+wT
【経済】ブルボン ”日の丸焼き”歌手のリ・シウォンを「素材こだわりシリーズ」CMに採用[03/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1109824818/

売国ブルボンへのご意見は、ネットショップ窓口にどうぞ!
[email protected]
ブルボン人事
[email protected]

・国旗を燃やした反日タレント
・95年に対人死亡事故を起こしている
このような素性のタレントを、安易な「韓国ブームだから」で起用するのは残念。
CMが中止されるまでは製品不買する。
加えて、韓国の日本菓子製品のパクリに関するサイトを参考情報として付記。
日本人消費者が好む製品とCM作りをお願いしたい。
///などなど参考に
956名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:55 ID:cFuJJpBY
野球ってスポーツっていうより芸能だよなw
あんな楽なスポーツないよ、休めるんだから
957名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:50:57 ID:7T/sntSc
>>945
実はどっちも嫌いな人間が煽りたててるだけだったり
958名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:03 ID:jRPVG3CW
結果みたら、
どういう人たちがアンケートに答えたか
想像つく
959名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:07 ID:CAP3XiOP
>>937
は? EUは先進国だぞ。
960名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:12 ID:F/XFyCvx
サカ豚の現実逃避
961名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:23 ID:dGU76ad/
>>940
ヨーロッパてアメリカに全然勝てない(勝てなかったが正しいかな?)バスケも人気あるんだよ。
南米も以外に人気あるね。去年のオリンピックでアルゼンチンが金メダル。
962名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:24 ID:+/WKs4nS
>>950
そうか、じゃー野球部作って、喫煙でもしてるのかな。
963名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:24 ID:/5qc1R99
あれだけ洗脳しまくってるのにJの倍もいかないのかよ

ペロ野球の報道量はJの200倍なのに。




964名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:39 ID:/IzfBoBP
>>942
あまり無知を晒さない方が
965コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:51:40 ID:J2lhH+Vz
>>933
そんなヤツおらんやろ〜
966名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:47 ID:F/XFyCvx
サカ豚の脳内妄想
967名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:48 ID:alnKcNp3
アジア杯やW杯最終予選で形見の狭い思いをしてきた焼豚の皆さん!
おめでとうございます。
968名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:49 ID:l5O9d3jd
>>939
はいはい
氏んでいいよ同志社君
欧州人に媚びるあんたもどうかと思うけどねw
969名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:51 ID:/UJk9sXQ
スポーツ出来ない人たちの哀れな煽り合いだったわけですね・・・可哀相に・・・
970名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:52 ID:55If032W
>>939
オリンピックでの観客動員とか、プロスポーツの発展具合とか
アメリカほどスポーツが認められている国はないだろ?
あとは、オーストラリアくらいか・・・

その、アメリカで、プロスポーツとして長年認められなかった。

ラクロスのプロがある国でだよ?
971名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:51:55 ID:+ZqDUsE4
>>948
そんなローカルなコミュニティーネタを持ち出されてもなぁ・・・
972名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:52:00 ID:Xb7zteoj

★MLBの1試合平均観客動員★

@  4万7888人 ニューヨーク・ヤンキース
A  4万3065人 ロサンゼルス・ドジャーズ
B  4万1886人 アナハイム・エンジェルズ
C  4万0589人 フィラデルフィア・フィリーズ
D  4万0232人 サンフランシスコ・ジャイアンツ
E  3万9138人 シカゴ・カブス
F  3万8121人 ヒューストン・アストロズ
G  3万7634人 セントルイス・カージナルズ
H  3万7531人 サンディエゴ・パドレス
I  3万6305人 シアトル・マリナーズ

★アメリカの大学フットボールの1試合平均観客動員数★

@ 11万0576人 ミシガン大
A 10万7239人 ペンシルベニア州立大
B 10万6275人 テネシー大
C 10万3588人 オハイオ州立大
D  9万0307人 LSU大
E  8万6520人 ジョージア大
F  8万5185人 フロリダ大
G  8万3150人 テキサス大
H  8万2943人 アウバーン大
I  8万2857人 アラバマ大
http://www.dopke.com/ncaastats/IA_Attendance.htm

↓大学フットボールのスタジアム画像
http://www.collegecharlie.com/stadiums.html

アメリカでも野球人気ないなぁ
973名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:52:01 ID:VvC+HWd5
マラソンって時点でこのアンケートも何だかなぁ〜
974名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:52:21 ID:AGuu+1hT

  素直に1位「巨人」2位「箱根駅伝」と書けばいいものを

975コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:52:36 ID:J2lhH+Vz
>>968
今までが異常にアメリカ寄りだったことを反省しろよ
976名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:52:44 ID:7T/sntSc
>>974
それだな
977名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:52:45 ID:MdZwIuL5

これが現実




115 名前:代打名無し@実況は実況板で 本日の投稿:04/06/15 01:53 ID:aZR0e9oE
リトルリーグをやっている消防の息子からメールが来たんで、
仕事中だけどうpしてみたいと思う。
※誤字脱字はそのまま

「パパ、ごめんね」

パパ、仕事中ごめんね
あのね、ぼくはリトルリーグをやめたい、よと思う。
今までクラスの友達からばかつて言われても、野球をやっていた
のは、もう大変でがまんできなくなった、
あのね、ぼくg野球をやっていたのは、パパがドームにジャイアンツの試合を
みにつれてってくれたときに、すごくよろこでたから、だよ
本当は、ぼく、野球はすきくない
おめんね、
今日もくらすで少しいじめられた、1リーグになってプロ野球は人気がないって。
もうやめてもいい?
本当はぼく、サッカーがやりたい。
けんちゃんも通ってる、jリーグのスクールにぼくもいきたい!
あとでん、パパ。
お仕事がんばって




978名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:52:50 ID:a9qDSqi2
>>941
例えばの話だよ。
それに関西ではやってないけど関東ではチャンピオンズリーグと放送してるだろ。
野球は日本人が出てないと放送すらされないけどねw
979名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:52:56 ID:/5qc1R99
中国人に、





「日本は今もチャンバラが盛んなんだね」と言われてしまった。





おかしいなと思ってその中国人によく聞いてみたら、

野球のことを言っているようだった。






顔から火が出るほど恥ずかしかった。。。。







980名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:52:57 ID:l5O9d3jd
>>954
同志社の本部は京田辺だろがw
981名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:52:56 ID:Y4ijnK4u

★2004年の年間4大プロリーグ視聴率ランキングトップ10★

@ 41.3%  NFL   スーパーボウル(CAR@NE)
A 26.6%  NFL   AFCカンファレンス決勝(IND@NE)
B 25.0%  NFL   NFCカンファレンス決勝(CAR@PHI)
C 23.8%  NFL   NFCディビジョナルプレーオフ(GB@PHI)
D 19.7%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(IND@KC)
E 19.4%  MLB  ALチャンピオンシップシリーズ第7戦(NYY@BOS)
F 18.2%  MLB  ワールドシリーズ第4戦(STL@BOS)
G 16.6%  NFL   NFCディビジョナルプレーオフ(CAR@STL)
H 15.9%  NFL   AFCディビジョナルプレーオフ(TEN@NE)
H 15.9%  MLB  ワールドシリーズ第2戦(STL@BOS)


NBA最高視聴率 14.4%(NBAファイナルズ第4戦)
NHL最高視聴率  4.2%(スタンレーカップ第7戦)
MLS最高視聴率  1.3%(開幕戦)

※アメリカでは4大ネットワークのゴールデンタイムの平均視聴率が6%台。10%越えはかなりの高視聴率。



プロサッカーの最高視聴率1.3%w

982名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:03 ID:zmJH4+f+
おまえらマラソンについて語れよ。俺は無理だが。
983名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:04 ID:jsm1LEkI
何だか、、ゴミ売必死すぎてワロスw
984名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:10 ID:TCRFHDXF
そろそろ1000


1000なら


コヨーテが車にはねられる。
985名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:10 ID:+ZqDUsE4
>>974
それだ!
986名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:11 ID:vrkXvOE8
>>969
さんざん参加してスレの終わりにその態度かよ
987名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:19 ID:CjMSsPaP
>>961
そう、じょじょにバスケ、アメフト等、玉蹴り以外の競技に目を向け始めた
それに比例してヨーロッパでの玉蹴り人気は右肩下がりで下降中。
いい傾向だ。
988名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:25 ID:S98RSf+W
>>971
読売のアンケートよりマシでしょw
989名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:28 ID:nDUSkA1r
結局マラソンの話は殆どできなかった
みんなバカの一つ覚えみたいに野球サッカーの話ばかりで悲しかったよ
990コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:53:40 ID:J2lhH+Vz
>>979
馬鹿 今出川だよ
991名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:42 ID:TCRFHDXF
そろそろ1000


1000なら


コヨーテ淫行でタイホ
992名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:44 ID:+KwGCCvG
サカ豚脂肪wwwwwwwww
993名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:50 ID:AwXD7Mf7
1000
994名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:55 ID:Xb7zteoj
アメリカ大手経済誌フォーブス社
アメリカ4大リーグ+欧州サッカーの資産価値ランキング(1j=110円)

@ 1304億円   サッカー   マンチェスター・ユナイテッド 
A 1214億円   NFL     ワシントン・レッドスキンズ
B 1015億円   NFL     ダラス・カウボーイズ
C  996億円   NFL     ヒューストン・テキサンズ
D  947億円   NFL     ニューイングランド・ペイトリオッツ
E  916億円   NFL     フィラデルフィア・イーグルス
F  915億円   野球     ニューヨーク・ヤンキース   
G  911億円   サッカー   ユベントス
H  897億円   NFL     デンバー・ブロンコス
I  878億円   NFL     クリーブランド・ブラウンズ
J  864億円   NFL     シカゴ・ベアーズ
K  857億円   NFL     タンパベイ・バッカニアーズ
L  854億円   NFL     ボルチモア・レイヴィンズ
M  842億円   NFL     マイアミ・ドルフィンズ 
N  836億円   NFL     カロライナ・パンサーズ 
O  835億円   サッカー   ACミラン
P  832億円   NFL     グリーンベイ・パッカーズ
Q  826億円   サッカー   レアル・マドリッド
R  822億円   NFL     デトロイト・ライオンズ
S  810億円   NFL     テネシー・タイタンズ

アメリカ4大リーグと欧州サッカーの1チーム平均資産価値(1j=110円)
                      ※欧州サッカーは上位20チームの平均

@ NFL(アメフト)   805億円    アメリカで断トツbP人気リーグ
A 欧州サッカー    487億円   世界で断トツbP人気スポーツ
B NBA(バスケ)   331億円   資産価値はアメリカ2位へ。      
C MLB(野球)    324億円   アメリカで人気bQ。資産価値はNBAに抜かれる。   
D NHL(ホッケー)  175億円   米4大リーグで最も不人気。
995名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:57 ID:7T/sntSc
1000なら
996名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:53:59 ID:+ZqDUsE4
1000
997名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:54:01 ID:LXjdJgSC

  1000でマラソン脂肪
998コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/03/03 21:54:02 ID:J2lhH+Vz
1000なら野球消滅
999名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:54:04 ID:BMTJyEJl
1001
1000名無しさん@恐縮です:05/03/03 21:54:05 ID:mZnU6xdr
このスレはサカヲタの僻みで提供されました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。