【サッカー/浦和】世界に誇れるクラブに 地域密着へ経営努力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どどーんφ ★
「赤」と「青」の新時代が到来した。昨季の年間王者を争った浦和と横浜MがJリーグの本流となり、
かつてにらみを利かせた鹿島と磐田に代わる2大勢力として君臨。
世間はそう見る。しかし浦和の歩幅は横浜Mをしのぎ、急ピッチでクラブそのものが変わっていく。
1シーズン制に移行した今季のJリーグ。1993年の開幕から、えとが一回りした。
そろそろ時代が変わるころだ。

浦和は1992年から、クラブの筆頭株主である三菱自動車と損失補てん契約を結び、
年間赤字を穴埋めしてもらう形としてユニホームに広告宣伝費を工面してもらってきた。
13年でおよそ100億円。それを昨年度限りで解除した。Jリーグの理念に先駆けた英断だった。
 
91年1月30日。日本サッカー協会は、東京都内のホテルで
「プロサッカーリーグ設立の経緯」について会合を開いた。
会見した当時の川淵三郎・日本サッカーリーグ総務主事(現日本協会会長)の言葉をはっきり覚えている。
「プロリーグ発足の狙いの一つに企業スポーツから地域に根を下ろしたスポーツへの脱皮がある。
当面、チーム名は企業名と都市名を合わせるが、5年後にはすべてのチーム名を都市名にしたい」。
同時に川淵総務主事は、10年たったら親会社から一本立ちしてほしいと考えていた。
 
12年かかったが、浦和は他クラブに先行した。犬飼基昭社長は「運営だけで、あとは親会社が
しりぬぐいというのではクラブの自主性に欠ける」と損失補てん契約を解除した理由を説明。
浦和にしたら大きな転換期を迎えるだけに、「今まで以上にサポーターの方々に観戦してもらい、
グッズ販売にも努力しなければならない」と決意を述べた。

>>2以降へ続く
2どどーんφ ★:05/02/28 19:14:45 ID:???
そのグッズ売り上げだが、04年度だけでも約10億円に上った。浦和に続く磐田が約5億円というのだから、
とんでもない額である。営業部門の苦労がうかがい知れる。
クラブ収入の4大財源は(1)入場料(2)テレビ放映権料(3)グッズ売り上げ(4)スポンサー契約―となる。
浦和は今季、リーグ戦のホームゲームの9割を埼玉スタジアムで開催し、グッズ販売はご覧の通り。
テレビ中継も発表されているリーグ戦第18節までで、16試合がCS放送以外で流れる。
 
日本女子リーグのさいたまを傘下に吸収したり、総合スポーツ施設「レッズランド」については、
元プロ野球ヤクルトの池山隆寛氏をはじめ、ラグビーの平尾誠二氏もコーチングスタッフに迎え入れる
構想をぶち上げる。

エメルソンが言った。「ここは何から何まで世界一だよ」。既に人もうらやむ日本一のクラブ。
なるほど選手がその気になるはずだ。

http://www.saitama-np.co.jp/news02/28/20r.htm
3 ◆No3....... :05/02/28 19:15:00 ID:aHf2CVAS
ワロタwww
4名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:15:32 ID:u/9wXoCK
世界に誇れるクラブに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109585242/l50

1 :どどーんφ ★ :05/02/28 19:07:22 ID:???
>>634
【野球/社会人】欽ちゃん軍45人登録、パンチ佐藤はコーチ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109585045/
>>649
立てます
5名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:16:29 ID:wwrqP2Yu
全日空佐藤工業サッカークラブ
6名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:17:22 ID:UEEP1rA/
>>3
ワロウとこ間違ってるよw
7名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:19:56 ID:S6QWFUO6
エメルソンは世界のどのチームと比較して、そう発言してんだ?
ブラジルと日本以外でプレーしたことあんの?
8名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:22:37 ID:xhOM7sb+
>>7
年棒2億ほど貰って、エメル教やら信者やら出来たり自由に遅刻出来たりと
世界1の環境じゃないか
9名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:23:34 ID:RSB5D8XV
エメルソンって結局帰化するの?
10名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:25:07 ID:c1wAHHZ7
おまえは何カ国でプレーしたのだ?
どしろうとはひっこめ。
11名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:25:22 ID:tqXsKw8Q
つかレッズ外人多すぎ
12名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:26:02 ID:wdIGx4Vr
レッズて凄い人気あるね。阪神みたいだ。
13名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:26:31 ID:MH/fLLjs
http://ime.nu/mindan.org/toukei.php

在日韓国人は

636548人中・・・462611人が無職です。

コイツら今なにしてるの? 何でコイツら生きてるの?
14 :05/02/28 19:29:43 ID:AllBWoTR
>>7
ユニフォームだけならミラン風味→グレミオ風味→マンU風味と世界中を駆け巡る
15名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:31:24 ID:882DVuiX
今年こそ優勝してほしい。
特に裏切り者・山瀬が逃げ込んだ岡田ウリノスは徹底的に叩きのめしてほしい。
16名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:32:09 ID:5BigTH/p
         人人人人人人人人
        <  ∧_∧    >  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <  ( ´∀`)    > <タイヤにはまっちまったァァァ!
        < と    つ   >  \____________
        < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   >
        < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   >
        < ( ̄ ̄ ̄ ̄)   >
        <    ̄ ̄ ̄ ̄    >
         ∨∨∨∨∨∨∨∨
17名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:33:05 ID:UHxmGLJV
おかしいな。まだ浦和はリーグ優勝さえしてないのに。
ナビスコ獲ったぐらいでこの扱いか。みんな浦和が強豪だと洗脳されているぞ
18名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:34:54 ID:j+Ug8V8F
明らかに強豪だろ
19名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:36:00 ID:0wftKZS1
>>15
勝てるわけ無いじゃんw
20名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:36:01 ID:vzs8pMLt
サポーターの民度
21名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:37:34 ID:+yqyDvu5
開幕で、鹿島が徹底的に浦和を叩き潰します
22名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:37:39 ID:f+Vfz8XT
横浜は浦和に比べるとだいぶさめてる
23名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:38:18 ID:U3l/d5xs
取り合えず、横並びの代わり映えしない茶髪をやめて
もっと洗練されたサッカー選手としてのイメージ戦略しろ。
特にレッズはハンサム揃いなんだから。
24名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:38:46 ID:5BigTH/p
         _________
       / 000    /    |_
      /______/____|ヽヽ
     __||   ∧_∧   ||__   || ||:| |
     |::||  (・∀・ )  ||::|   || ||:| |-_-)
     .~|| ⊆⊇ ヽ ).  ||O   || ||| | ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄|| ̄ ̄||
      || ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|| |__||__||__||__||
      ||_=0=__|_|| ___/|___________|
      .|00|三三三|00|_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::::::::::::::/⌒ヘ:⊇
     .〔⊆__[二]_____⊇:_〕_|.∴.|::| ||::||::::| 〔三三三〕|||||.∴.|ヘ
      ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄ ̄ゞゞゝノ ̄ ̄ ̄ゞゞゝ∵ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
25名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:38:52 ID:0UC5qU1o
なんで鹿島と磐田はこんなに凋落したの?
ヴェルディが凋落したのは理由分かるけど、
鹿島と磐田には思い当たる節が無い。
26名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:39:00 ID:0wftKZS1
>>21
監督いつ代えるの?
27名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:39:23 ID:ZV1cqr2H
マンUのパクリユニフォームでどうやって世界に誇れるんだよ
28名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:39:49 ID:f+Vfz8XT
>>25
両方ともホームにしてる町の人口が少ないからかな。
29名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:42:31 ID:3G/wU0Mu
ちょっと2ndステージ優勝したぐらいで調子ぶっこき杉。
30名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:43:39 ID:CDR4bX3z
>>25
>>28に加え、
鹿島はFWの得点力不足かつ世代交代中
磐田は良くも悪くも変化なしってところだろうか。
31名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:43:51 ID:4owmsKX2
>>25
横浜FMが本気を出したあおりを食った、ということもあると思う。

日産潰れてくれないかなぁ・・・。
32名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:44:34 ID:5BigTH/p
            ∧_∧
     ∧_∧  (<_`   ) 兄者、目つぶって。
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |      …何だ、いきなり。
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃

            ∧_∧
     ∧_∧  (<_`   ) いいから、つぶって。
     (  ´_ゝ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |      …こうか?
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃


          
     ∧_∧_∧   
     (  ´(      )    
    /  /⌒    ⌒i
    /   // ̄ ̄ ̄ ̄/ |      んっ……
  __(__ニつ/  FMV  / .|____
      \/____/
33名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:45:21 ID:M+pVzFPg
おれ別に鯱ファンじゃないけど、今年は名古屋が優勝すると思うな。
34名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:45:27 ID:goIwdTZG
>>25
奥と高原が出て行ったから
35名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:46:26 ID:v1J4WnlH
セレーゾはもう首にしろ
36名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:48:35 ID:IIY1CDan
ヴェルディも巨人の足元にも及ばないな
37名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:51:15 ID:Cox/wKBA
いつもサカスレ見てて思うんだが
なんでレッズとか川渕とか日本サッカーの活性化に貢献してるやつらが叩かれてんの?
Jがなかった時代からサカ見てたおれから考えると信じられないんだが
38名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:54:41 ID:h1GJifRQ
ウィーアーレッズ・・・
39名無しさん@恐縮です:05/02/28 19:58:53 ID:5BigTH/p

ィ ー

ーレ
         ッ
        ズ・・・
40名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:04:46 ID:juASkxFT
カニ可愛い
41名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:04:46 ID:xhOM7sb+
>>37
昔、暴れてたしね〜。その名残やら挑発やらが多いから。
まぁ、最近はFC東京とか鞠とか他サポが盛んになってきてるけど
42名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:06:21 ID:xe6PJOIT
>>37
ファンと同等数のアンチがつく。成功者や貢献者の宿命です。
43名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:18:35 ID:PM4O1YiT
山瀬がチームに愛想尽かして出ていくのも当たり前だな。
44名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:35:32 ID:ZIva1LrP
レッズ人気あるしな・・・
キャプテンは代表監督絡みで悪いイメージが付いてる
45名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:36:51 ID:0OEH/5Y3
レッドダイアモンズぐらいでしょ、日本でビッグクラブになれそうなのは
マリノスな人気なさすぎ
46名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:45:28 ID:CFonD9zY
レッズのエンブレムは初期の縦長の菱形のやつの方がカッコよかったなぁ。
なんか今の西欧のCoat of Armみたいなのは、他のクラブの真似っぽくて
没個性だからダサい。
47名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:51:45 ID:PIDDEAC+
CS優勝しても新聞社が横浜駅前で号外配布しないしサカマガやダイの
優勝記念臨時増刊号も出版されない
横浜の街がトリコロールで埋め尽くされ朝まで飲めや歌えやの騒ぎにならないし

市民の熱いサポートがなければねえ・・・・横浜は
48名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:53:37 ID:FnpZ0jVt
ソースから↓の部分が削除されてるのは故意ですか?

 4月から埼玉スタジアムのアウエー席にはアクリル板を置いて
声援も届かず、大旗も触れずの孤立無援状態にする。試合後の
交通機関の混雑緩和策として同スタジアム敷地内にパブの設置を
考えた。クラブ事務所の同スタジアム移転など、次から次へと
アイデアをひねり出す。すべては世界に誇れるクラブにのし上げ
るためだ。
49名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:54:59 ID:f+Vfz8XT
>>48
それのスレがあるからじゃね?
50名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:55:33 ID:GOEdRgNG
>>45
横浜の人間は無茶苦茶冷めてるからね・・・。
野球ですらアレだし。
51名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:59:09 ID:1n4wO0sj
>>48
これね。

【サッカー/Jリーグ】埼玉スタジアムに『レッズの壁』出現!【対アウェーサポ】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109371687/
52名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:59:13 ID:tryObtwY
三菱だろ?さっかーどこじゃないだろ
53名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:02:58 ID:1n4wO0sj
      (⌒\ ノノノノ
       \ヽ( ゚∋゚)
        (m   ⌒\  
         ノ    / /   
         (  ∧_∧   
      ミヘ丿 ∩∀・;)  >>52
       (ヽ_ノゝ _ノ
54名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:05:20 ID:CZ0bwgHs
>>52
ボーダフォン
55名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:06:40 ID:TvqAp6Mj
>リーグ戦第18節までで、16試合がCS放送以外で流れる。

これうらやましいな。

こういうの見て、とりあえずレッズサポになる
ヤンキーとかは嫌いだけど。
56名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:07:01 ID:CFonD9zY
つか浦和のエンブレムは皆あれでカコイイと思ってるのか?
57名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:08:35 ID:jmKNE3Hj
>朝まで飲めや歌えやの騒ぎにならないし

こんなの劣頭と犯珍とダイエーくらいしかないと思う
58名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:10:13 ID:x4nNedfX
俺、等々力からチャリで5分ぐらいのところに住んでるけど、
近所でフロンタ君の話なんて聞いたこともない。
まー住んでる人が地方出身のリーマンばかりだからね。
59名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:11:30 ID:hYIDyavd
 、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |   
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |  
   \ ̄  ○        / 
.     \          厂   < さいたまのくせに、生意気だぞ!
     /  _____/  
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
60名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:12:14 ID:PM4O1YiT
>>55
ほとんどはBSとテレビ埼玉
61名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:13:35 ID:cIlwu/Cm
エメが怪我でもしたら即あぽーん
62名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:14:31 ID:NlwtIuno
>>60
地上TBSもけっこうあるぞ
63名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:15:00 ID:4odzun69
>>56
dasai
64名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:28:43 ID:q65eJCyX
>>25
鹿島は鈴木
磐田は森下と佐藤GKの獲得
65名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:32:33 ID:dmmgquMV
脱企業に向かう赤。
日産色を強めてく青。
66名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:34:33 ID:ZDCsf5cn
マジでエメルソン抜けたらどうするの?
67名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:39:04 ID:4odzun69
>>25
マジレスしてやる
鹿島も磐田も欲に目がくらんだ
鹿島は優勝賞金を当てにした自転車操業で大失敗
磐田は常勝軍団を目指して世代交替に大失敗
ヤマハ他企業に資金依存してるクラブだからまだ鹿島ほどこけていない
68名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:39:13 ID:P5PRD7Vo
これってアレだろ?
競技の成績は運・不運もあるし、エメルソンが怪我したら駄目だろうけど
地域とスポーツの係わりとか、クラブ経営とか、そういう話だろ?
いろんなスポーツを広く浅く見てる俺から見て、浦和はめちゃくちゃ
頑張ってるんじゃね?
何やらアクが強い社長みたいだが、俺は応援するぜ。
ウハッ。マジレスしちまった。
69名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:42:45 ID:zSkjAhB+
>>60
【 1節】H 鹿島戦・・・・・TBS(単)/テレビ埼玉(録)
【 2節】A 川崎戦・・・・・TBS(単)
【 3節】A 大分戦・・・・・BS
【 4節】H G大阪戦・・・・NHK総合
【 5節】H 清水戦・・・・・テレビ埼玉/BS−i
【 6節】A F東京戦・・・・TBS(単)
【 7節】H C大阪戦・・・・BS−i/テレビ埼玉(録)
【 8節】A 磐田戦・・・・・・BS
【 9節】H 名古屋戦・・・・テレビ埼玉/BS−i
【10節】A 神戸戦・・・・・・J SPORTS
【11節】H 千葉戦・・・・・・BS−i/テレビ埼玉(録)
【12節】A 横浜M戦・・・・NHK総合
【13節】H 新潟戦・・・・・・BS
【14節】A 東京V戦・・・・スカイパーフェクTV!/日本テレビ(録)
【15節】H 大宮戦・・・・・・BS
【16節】A 柏戦・・・・・・・・J SPORTS
【17節】H 広島戦・・・・・・BS
【18節】A 清水戦・・・・・・BS
70名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:57:11 ID:YOdlHo7X
【 4節】H G大阪戦・・・・NHK総合

ここから隔離アクリル板登場か
71名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:01:35 ID:nYEVxdAO
まぁ、確かに羨ましいほど、まともで健全なクラブ運営を
目指そうとしてるし、それだけの環境を持ってるよな。
赤は嫌いだけどなw
72名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:06:19 ID:EsLXiQZc
>>56
他チームからみたらダサいと思えるのかもしれないけど、
あのエンブレムのデザインにはいろんな意味が込められてるから
レッズサポは誇りに思ってるよ。
73名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:07:20 ID:EsLXiQZc
つうかユニにしてもエンブレムにしても、価値は後から
ついてくるもんさ。歴史と伝統が、かっこよさに箔をつけてくのさ。
74片山木 ◆KOSTI/KK5w :05/02/28 22:09:44 ID:QW0fQ9YW
こっちにも記念カキコw

世界に誇れるクラブに
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109585242/
75名無しさん@5倍満:05/02/28 22:12:00 ID:awQ3JT2W

セレッソ大阪のエンブレムの方がカッコイイと思うの。
76名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:14:22 ID:zSkjAhB+
浦和のエンブレムはサポがデザインしたからな
77名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:17:12 ID:EsLXiQZc
>>76
あれでもなー、サポじゃなくてちゃんとプロのデザイナーがデザインしたんだよw
変な花は浦和の花さくら草、変な建物は埼玉サッカー発祥の地師範学校。
ちゃんと意味があんだよ、よそ者は誰も知らないけどw
78名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:21:36 ID:EsLXiQZc
>>75
そうかもな。
ちうか、セレッソなら俺はJFL時代のユニが一番すきだ。
あの青地にサクラの花が舞い散ってるやつ。あの頃のセレッソユニには
気品があったw
79名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:31:42 ID:zSkjAhB+
>>77
いやサポーターだが。まあ一応デザイナーも兼ねてるが
80名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:37:52 ID:ZygYmqij
サポーターで、本職はデザイナーね。
最近はかっこよく見えてきたな。俺は。
81名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:38:08 ID:CFonD9zY
レズは前のシンプルな菱形のやつが一番カコよかったな。
サカーって弱いチームほどユニやエンブのデザインに凝る傾向にあるから
レズは強いチームになったんだから、敢えてダサ目に変える必要はなかったのに。

ヨーロパのチームなんかもユニやエンブはシンプルなデザインの方が多いよ。
アジアの弱いチームほどユニが派手だったりするんだよな。
代表ユニはラモスの時代なんてダサダサだったけど、段々シンプルでカコよくなってきたと思わない?
82名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:39:16 ID:CFonD9zY
あー、あと城の時代の代表ユニもひどかった。
そでに炎みいな絵があるやつ。w
83名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:40:36 ID:zSkjAhB+
>>81
前のエンブレムじゃ企業色が強すぎるし、黒色のインパクトが強すぎる
84名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:41:17 ID:c84XpRwr
SOPHも大分のユニを何とかすればいいのに。
ペンタくんとのコラボが気に入らないのだろうか。
85名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:41:26 ID:CFonD9zY
ハンブルガーみたいでカコイイと思うんだけどなー。
86名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:43:35 ID:ZygYmqij
>>84
俺もマジで思う。
むしろソフはあれでいいのか?
87名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:04:29 ID:pAVpFEX6
>86
ナイキの絡みで無理、ちなみにSOPHは既に仮想鳥ユニを製作済み
これ参照
http://www.ca-real-tokyo.net/photo/photo042.htm

88名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:05:28 ID:pAVpFEX6
89名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:28:24 ID:fdtQsn2X
>>1-2
浦和って凄い人気なのね
球団でいうと
90名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:35:08 ID:1nfxR98v
ユニならガンバが一番良くない?
でも、「でん」がださいからなぁ・・・
91名無しさん@恐縮です:05/02/28 23:53:27 ID:UP3Omw2G
>>25
磐田はそんなに言う程落ちてないよ。
昨年の天皇杯は取ったし、年間順位もまだトップ組。
まあ、今年どうなるかによるな。今年ダメならもうヤバイだろう。


鹿島は丸3年ノンタイトルでJリーグでも中位、
こっちはもう完全に中堅チーム。
92名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:07:36 ID:JT5fGJlu
でも山本が監督になって以降、J1相手に勝利したのは
天皇杯の浦和戦だけじゃなかったか?
今年ダメでも監督代えればあのメンツならあっさり優勝
できると思うけど。
93名無しさん@恐縮です:05/03/01 00:11:39 ID:xZiaOyBX
天皇杯とこないだ、札幌に苦戦するようでは
94のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :05/03/01 06:40:06 ID:??? BE:14886465-
こちらの方が先に立ってはいるが「総合的な判断」によりこちらが重複と判断。

本スレげっとー
【サッカー/浦和】世界に誇れるクラブに 地域密着へ経営努力
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1109585663/

95のいぽー(本物) ◆News/n6/H2 :05/03/01 06:41:37 ID:??? BE:3970324-
Σ(´Д`

>>94は思い切り誤爆です。。。
あーあ。。向こうのスレに貼ろうと思ってたのに。何だかな。。。
96名無しさん@恐縮です:05/03/01 10:22:43 ID:IpEBRTNY
>>95

>>1が壮大な誤爆してるからしょうがないw
97名無しさん@恐縮です:05/03/01 10:26:22 ID:3ryPBCJs
レッズサポを改善しろよ。
98名無しさん@恐縮です:05/03/01 10:36:00 ID:kEigALcJ
>10年たったら親会社から一本立ちしてほしいと考えていた

Kリーグのチームには100年たっても不可能だね
Jリーグの未来は明るい
99名無しさん@恐縮です:05/03/01 15:54:29 ID:YGmE6QQG
>>45>>47>>50
今、横浜西口のジョイナス歩いてみ。マリノスのフラッグいっぱいあるよ。
あと、優勝したときも、伊勢佐木モールなんかはかなり盛り上がってたよ。
観客動員だって、トップクラスじゃないかー。
横浜国際がでかすぎるからいつもガラガラに見えるけど、それなりに人気あるぞマリノスは。
100名無しさん@恐縮です:05/03/01 16:05:59 ID:egeUo8tP
この埼玉人の勢いをほんの少しだけでもいいから
所沢にある球団に注いで欲しいなぁ・・・
101名無しさん@恐縮です:05/03/01 16:10:17 ID:LnOtxh3d
>>99
うそつき
102名無しさん@恐縮です:05/03/01 16:14:25 ID:EJ4F3imh
つーか浦和と違って、他地方からの流入者が多いからな横浜は。
横浜の名を冠したクラブにもピンとこないんだろう。
このへんは東京の抱えてる問題と一緒。
103名無しさん@恐縮です:05/03/01 16:52:44 ID:SwzVb24a
>>100
今朝の毎日新聞に、江川騒動の時に指名権を持って何が何でも江川を獲ろうとしてた西武から
三菱商事の社員が江川をガードした件が発端で、それに怒った堤が西武系のバス・タクシーの
殆どに使われてた三菱自動車との契約を全て打ち切って、三菱に数百億の損失を負わせた件が
書いてあった

その三菱自動車のサッカー部を母体とする浦和レッズに、ホームである埼玉地区の人気を総取り
されたのだから、運命の皮肉としか言い様が無い
104名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:43:16 ID:DbkeGj6B
>>100
まずは移転だ
話はそれからだ
105名無しさん@恐縮です:05/03/01 20:56:02 ID:DiVBEg8r
>>99
そうなんだよな
野球オタがよく鞠は人気ないって煽ってるけどそれなりにある
浦和ほどじゃないけどね
106名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:08:29 ID:rUPxvpL8
>当面、チーム名は企業名と都市名を合わせるが、5年後にはすべてのチーム名を都市名にしたい

とあるけど91年当時は企業名やむなしと考えていたのか。ゴミ売りさえ説き伏せて
発足時には全チーム地域名にできたのはすごいと言わざるを得ない。だいたい
妥協に妥協を重ねて当初理念より後退するのが日本の常だからな
107名無しさん@恐縮です:05/03/01 21:51:47 ID:aOv4pq1E
スレ違いかもしんないけど
チーム名を登録商標の問題もあるだろうから
正式名称は現行のままでもいいから
呼称だけでもFC大分とかにしてトリニータとか取って
くんないかねクラブ自身がなんかちゃちくなっちゃうんだよね
もう引き返すことができなくなっちゃってるクラブは
そのままでいいから、コンサドーレとかはFC札幌とかFC北海道
名乗っちゃえばいいんだよ、名前だけでファンにならない奴は絶対いるから
108名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:18:23 ID:gOd293IB
>>107
お前はまず句読点の付け方から覚えろ。
あと簡潔にまとめる努力しろ。
109名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:23:37 ID:DSTWWGNV
>100
レッズが出来るまでは、人気球団だったんだがな…
土日の試合は、満員だったし。
110名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:28:51 ID:Mk/GOS39
今年の名古屋は本気で優勝狙っちゃうからね。
111名無しさん@恐縮です:05/03/01 22:30:47 ID:Dtj7P1mI
>>109もともと中部から東部の人は西武には興味なかった訳だし、西部の人に愛想尽かされただけでしょ
112名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:10:37 ID:4Ei3j+hP
なるほど選手がその気になるはずだ。
113名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:15:33 ID:qTLzRHY+
>>111
東部の人間だが一度も西武球場に行った事ないね
遠すぎる。東京ドームの方が近い
114名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:31:31 ID:LLQgdMtS
埼玉は横の連絡が悪い県だからな。
電車は武蔵野線があるものの、
東武、JR、西武で、それぞれ別の生活圏だ。
道路も外環できるまでは、横移動が激しく不便だったし。
115名無しさん@恐縮です:05/03/02 00:35:08 ID:U3nGTtLd
所沢は道も混む
駄目ぽ
116名無しさん@恐縮です:05/03/02 17:15:58 ID:AmJhA39V
東京都所沢市
埼玉県練馬区
117名無しさん@恐縮です:05/03/02 23:43:01 ID:tq37+S0I
http://www.so-net.ne.jp/urawa-reds/R_voice/Vol56/top.htm
浦和レッズの2005年語る会の内容を置いておきます。
118名無しさん@恐縮です:05/03/03 02:50:34 ID:59cAP7q8
w
119名無しさん@恐縮です:05/03/03 03:12:08 ID:MmHt3XO9
くさいたま
120名無しさん@恐縮です:05/03/04 05:06:30 ID:iBn0uwVT
 
121名無しさん@恐縮です:05/03/04 05:41:08 ID:zSeR/19m
女子はいつから新しい練習場に入るの?
122名無しさん@恐縮です
レッズは特に嫌いじゃないけど、レッズファンだけは許せない