【音楽】「T-SQUARE」韓流と合体[02/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1杏仁φ ★
 人気ポップ・インストゥルメンタルバンド「T―SQUARE」が
ボーカル楽曲入りアルバム「PASSION FLOWER」を
4月10日に発売することが25日、分かった。しかも参加するのは
韓国の人気女性シンガー、ソ・ヨンウン(31)だ。

 ソがボーカルを担当するのは「More Than Lemonade」と
「Angel’s Love」の2曲。94年に韓国で日本人初のコンサートを
開き、韓国と縁の深いT―にソから「曲を書いてほしい」と要望があり、
日本でのレコーディングが実現したという。関係者によると
「ボーカルが入った曲はごく初期にあった」というから、通算31枚目の
このアルバムは記念碑的な1枚ともなる。

 ドラムスに若き天才と呼ばれる坂東慧(21)が加入。25年目のT―が
さらに進化した。
 
ソース:デイリースポーツonline 2005/02/26 配信記事
http://www.daily.co.jp/gossip/2005/02/26/162898.shtml
2名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:22:29 ID:wAJ0k+0R
2 get
3杏仁φ ★:05/02/26 12:23:17 ID:???
T-SQUARE 公式サイト
http://www.village-a.com/T-SQUARE/
※こちらではアルバムの発売日が4月20日となっています
4名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:23:34 ID:GYyxD5ML
(ノ∀`)アチャー
5名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:26:22 ID:KDgKJN/s
グランツーリスモでT-SQUARE知ったんだが
なんかオススメのCDあるかね
6名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:35:54 ID:sGv7OfY9
ついにやっちゃったか
今やあちらの方が人気高いみたいからなぁ

>>5
アルバムは結構多いので、ベスト版から入るのが安全かも
Wordless Anthology 3とか
7名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:36:30 ID:CvQ8y4nL
合掌。。
8名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:37:42 ID:6UqO9EcP
さよならT-SQUARE
9名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:38:09 ID:tixnrPBL
いまどき寒流て
10名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:38:20 ID:ufQdnEdw
やっちまったな
11名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:39:04 ID:mx/W2izj
>>5

マジ!?F1みねーの?
12名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:39:55 ID:/Im2wLoj
駄作のヨカソ
13名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:40:23 ID:JpVjnrmh
ああそうですか・・・
14名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:43:11 ID:yl8+u0Xl
■堀江の狙いは「教科書」と産経新聞と正論を潰すこと。
■黒幕は朝日と朝鮮総連。(NHK問題を利用した、朝鮮総連による「安倍晋三」潰しの指令と同様)

■堀江の乗っ取りの最終目的は「ニッポン放送→朝鮮中央放送」 「フジテレビ→平壌放送」 「産經新聞→朝鮮労働新聞 」にすること。

◆ 堀江は「新しい歴史教科書」は発行禁止と発言(堀江は在日か?)

「新しい歴史教科書」
http://www.tsukurukai.com/

◆堀江は愛国的な記事を載せる産経新聞を、経済だけを記事にする経済専門新聞に路線変更と発言。
◆同じく愛国的で日本の誇りである「正論」は廃刊と堀江が発言。
◆「韓国のドラマみたいにインターネットで視聴者の意見をもとにシナリオを変えたら面白い」と堀江が発言。
◆ ライブドア支持者→(朝日新聞,民主党の岡田,社民党の福島みずほ,田嶋陽子,筑紫哲也,テレビ朝日の韓国人ディレクターと古館)全員反日のサヨク活動家です。

(´-`).。oO(何かが繋がって見えるような・・・・・・朝鮮総連によるオペレーション、愚民化政策による日本乗っ取りへの布石・・・)

PS:ちなみに、今年は教科書採択の大事な年ですね。 そう言えば、教科書とニッポン放送傘下の扶桑社って(ry

北朝鮮の元首領 金日成が側近や幹部に伝えた政策伝言集「秘密教示」には
(南朝鮮(韓国)では高等試験に合格さえすれば、行政府、司法府 にいくらでも、もぐりこむことができる。
頭がよくて、しっかりしている子供らは、デモに駆り出さず、試験準備をするようにしなさい)。
という指示があり、それに従って北と通じる勢力が生活費の面倒をみて、勉強させた可能性があります。
「正論3月号 韓国高麗大学 韓 教授 談」

おそらく、金日成や金正日も在日朝鮮総連にたいして同様な指示を下したことは想定できる。
今着々とその成果が日本で表れ始めているようだ。
今回のライブドア堀江も、その一環だろう。
そして日本のメディアの中でこのような、憂慮すべき現状を国民に報道する貴重な雑誌「正論」も今、
在日朝鮮人の堀江に葬り去られる危機を向かえている
15名無しさん@恐縮です:05/02/26 12:59:16 ID:mS6NmEDH
F-1の曲とツールドフランスの曲がごっちゃになる
16名無しさん@恐縮です:05/02/26 13:01:15 ID:AjP5jgjD
法則発動
T-SQUARE自らトドメ
17名無しさん@恐縮です:05/02/26 13:06:30 ID:DPDwmr+G
え?誰?
オレンジレンジより売れてるの?売れてないならダサいw
18名無しさん@恐縮です:05/02/26 13:28:10 ID:MZHw5/vJ
うはっソ・ヨンウンって中島美嘉の雪の華
著作権の許可もなしにパクッた歌手じゃねぇか
うぇwwwwwうぇうぇwww
19名無しさん@恐縮です:05/02/26 13:29:26 ID:PMltpYyG
結構好きだったのに…
やっちゃったな
20名無しさん@恐縮です:05/02/26 13:30:53 ID:NY+RCUtz
「じれったい愛」っていいよね
21名無しさん@恐縮です:05/02/26 13:33:23 ID:Nj9/uXsf
キャリアのある実力派が韓流に便乗か・・・惜しいなぁ
若手のアイドル歌手の売り込みじゃあるまいし
22名無しさん@恐縮です:05/02/26 13:38:46 ID:3yOXFFp8
何でこんなことするんだよ・・・。
23名無しさん@恐縮です:05/02/26 13:55:17 ID:sm+4aQir
安藤…いいのか?本当にいいのか?
24名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:00:44 ID:N3cvCLfu
エロイ人はコイツラにあの法則を教えてやれよ
25名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:02:56 ID:Y0VrQqhU
落ち目の韓流れ?
26名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:04:13 ID:yAzn2NJI
なんか少し熱が冷めてきた・・・結構好きだったのにな〜
27名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:06:56 ID:AInuk2ld
タモリが一言↓
28名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:21:20 ID:4e4MZutg
F1のテーマがT−SQUAREというのを知らん奴は、
k1のテーマが殿下の曲というのも知らんのだろうな。
29名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:23:39 ID:sm+4aQir
そしてグランツーリスモのテーマが(ry
30名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:25:26 ID:MBXIFUE7
T―SQUAREの良さが分からん
31名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:26:34 ID:eqLA8raB
もう私の知ってるT−スクエアじゃない
オーメンズオブラブとか宝島とか好きだったなぁ
32名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:32:39 ID:2eSnTTxj
>>31
それは「THE SQUARE」ですな。

それより気になるのが
> 「ボーカルが入った曲はごく初期にあった」というから、通算31枚目の
> このアルバムは記念碑的な1枚ともなる。

…あの、「Vocal^2(ヴォーカル・スクウェア)」は?
ttp://mora.jp/package/80307744/VRCL03340/
33名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:37:13 ID:Xd1rtk9s
ブラジールもあったぞ
34名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:40:20 ID:eqLA8raB
>>32
あぁ、まだTHEのころなのか
どこからTになったのかようわからんもんでスマソ
「ニュース」とかいうアルバムを聞いたのが最後だったな
35名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:48:22 ID:xPPFTatw
終わったな・・芸術に国境なしではあるが朝鮮半島は別。
関わった時点でおしまい。
合掌。 
36名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:53:46 ID:ZJZ81qnB
あーあやっちゃった・・・
37名無しさん@恐縮です:05/02/26 14:59:03 ID:o09Qtl/B
去年台風で野外ライヴがおじゃんになった人達?
38名無しさん@恐縮です:05/02/26 15:21:30 ID:sm+4aQir
>>32

 > このアルバムは記念碑的な1枚

多分この一言が言いたかっただけと思われ>デイスポ

さすがマスゴミ。事実なんかおかまいなしだな。
39名無しさん@恐縮です:05/02/26 16:02:07 ID:GsA6b2fg
>>37
そうです。当日ギリギリに中止決定でえらいことになった。

もうこのバンド解散してもいいと思う。
クソ真面目な安藤が仕方なく運営してる印象。
40名無しさん@恐縮です:05/02/26 16:19:43 ID:ozymzgKn
法則発動で一ヵ月後にはあぼ〜ん
41名無しさん@恐縮です:05/02/26 17:27:50 ID:e1vClJIU
落ち目の韓流れ
42名無しさん@恐縮です:05/02/26 19:24:48 ID:hxGuZlvi
あぁ須藤よ…
43名無しさん@恐縮です:05/02/26 21:31:05 ID:ZLK9zPUd
元々カシオペアと比べて曲が子供っぽかったからな。F1で有名になっただけで。
44名無しさん@恐縮です:05/02/26 21:40:13 ID:/ibx99tK
11月の雨
45名無しさん@恐縮です:05/02/26 22:08:52 ID:qFl4W89E
>>27
ウリたちが 歌の 輪に 加わる
46名無しさん@恐縮です:05/02/26 23:02:39 ID:HA4RUIs0
>>45
ワロスw 「マジック」に入ってた曲だな。
47名無しさん@恐縮です:05/02/26 23:07:00 ID:lMISf0I2
オレは「ARCADIA」が好きだ。
48名無しさん@恐縮です:05/02/26 23:08:23 ID:G/Jo51C3
俺のT-SQUAREが・・・_| ̄|○

まぁ最高なのは本田雅人時代だからいいけど
49名無しさん@恐縮です:05/02/26 23:59:04 ID:sGv7OfY9
デイリーの記事、結構いい加減だな。

まぁ、せめてもの救いは英語で歌っている(と思われる)事だろう。
これがハングルで歌われた日にゃ…
50名無しさん@恐縮です:05/02/26 23:59:42 ID:f0Mt/fak
もう聞けなくなっちゃうなぁ……T-Square
51名無しさん@恐縮です:05/02/27 00:28:20 ID:4DdovnI7
>>20につっこんだら正直負(ry
52名無しさん@恐縮です:05/02/27 01:46:10 ID:iEOC83Wy
このバンドって、大昔(85年ごろ)の「キーボードマガジン」で
「今や女子大生のドライブでBGMに欠かせない存在」とか紹介されてたなあ。
>>48
俺も本田時代が最高と思う。
伊東はなんであんなになっちゃったんだろうか…orz
53名無しさん@恐縮です:05/02/27 02:04:53 ID:k116n2Sh
日本のフュージョンヲタは、歌物を非常に嫌うからなあ。
則竹も出ていっちゃったし更に落ち目だな。

日本でインストは、もう売れないから韓国や中国に頼らないと仕方がないのだろうけど、
日本語の歌詞がないから韓国や中国で売れた(売る事が出来た)のであって・・・
54名無しさん@恐縮です:05/02/27 02:27:54 ID:Ra2bnrXb
これで完全に人に勧められない音楽となってしまいますた。
55名無しさん@恐縮です:05/02/27 02:35:09 ID:J7afM7p5
だって歌ってキモィじゃん
56名無しさん@恐縮です:05/02/27 02:49:49 ID:Vu7MoOqt
スクエアかぁ…ちょっと前にタモリ倶楽部に出てたけど、若いドラムの人が美味しくなかった。
57名無しさん@恐縮です:05/02/27 03:32:35 ID:9yNrZ9sP
韓国ライブは大盛況ですた
58名無しさん@恐縮です:05/02/27 04:13:18 ID:NGqoKiBL
本田時代は暗黒だよ。渡辺美里のバックでずっとやってれば良かったのに、、
59名無しさん@恐縮です:05/02/27 04:21:42 ID:MbTDcGtI
韓国では結構有名で日本より盛り上がってるらしいね
まあいいんじゃないの、商売なんだから
60名無しさん@恐縮です:05/02/27 04:31:11 ID:eobtgUHf
死亡確認
61名無しさん@恐縮です:05/02/27 04:32:08 ID:ozISKMg2
俺にとっては「NATURAL」までだったな。
本田時代は、もう別のバンドになってた印象がある。
62名無し:05/02/27 04:39:07 ID:Msw6uJK7
カシオペアの方が断然イイ
63名無しさん@恐縮です:05/02/27 04:56:13 ID:4l+UuAcC
ファソへの裏切りか…

バックバンドに成り下がって
64児玉:05/02/27 15:26:36 ID:DwFdhmNB
あぁ…一番おやりになってはいけないことをやってしまわれたー。
65名無しさん@恐縮です:05/02/27 15:28:10 ID:yOtQWlG/
>>63
正直スクェア=ユーミソのバックバンド、というイメージが抜けきらない。
66名無しさん@恐縮です:05/02/27 15:33:08 ID:qyBpz8Du

泉さんは活動してるんですか?
67名無しさん@恐縮です:05/02/27 15:36:24 ID:djw/5bDT
またタモリも参加しないかな。あの変なおしゃべりで。
68名無しさん@恐縮です:05/02/27 15:41:36 ID:iVIt4Ihr
incognitoさえあればいい
69名無しさん@恐縮です:05/02/27 15:43:46 ID:VuOEC6cb
>若き天才と呼ばれる坂東慧(21)

自称?
70名無しさん@恐縮です:05/02/27 15:44:32 ID:qyBpz8Du
昔、マリーンも参加するとかしないとか言ってた時期あったでしょ。
71名無しさん@恐縮です:05/02/27 16:30:17 ID:Pzl87okq
おわっとる
72名無しさん@恐縮です:05/02/27 16:32:14 ID:lmsL9UrK
T−SQUAREって、パチンコ屋のBGM作ってるグループでしょ?
73名無しさん@恐縮です:05/02/27 16:38:26 ID:hYkpMVbI
普通にフュージョンバンドって言えよ。
歌モノっていうとIT'S MAGICとIN THIS COUNTRYしか知らんが。
74名無しさん@恐縮です:05/02/27 16:40:41 ID:RQv+Lzts
>>72
ワロス
75名無しさん@恐縮です:05/02/27 16:57:24 ID:pP5JiY1V
フュージョンの行き着く先は反日分子。
元々言語の無い人達だからなおさら。
76名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:01:05 ID:dHtFctOv
泣かないで僕のマリア
77名無しさん@恐縮です:05/02/27 17:42:07 ID:78ESFunN
>>70
ゲスト参加で「It's Magic」レコーディングしてるぞ。
78名無しさん@恐縮です:05/02/27 19:41:37 ID:er0DIa+u
金になればなんでもやる、それが人間なんだなぁ

ヨン様も俺がグッツ扱ってタラ、ビデオ屋経営してたらコーナーの一つも
付くって流行ってる!流行ってる!で流行って無くても、金の為に
マンセーしまくる。

所詮そのていどだよなぁニンゲンってさ〜、そこに善悪、ウラジジョウなんて
関係ない。有るのは金だけだよなぁ
79名無しさん@恐縮です:05/02/27 21:42:00 ID:k116n2Sh
フュージョンヲタは、旧メンバーへの拘りが強すぎるからな。
いくら上手い若手を連れてきても、「あの頃のメンバーに戻して」としか言わない。
出ていった連中に頭下げて、昔と同じ様な事をやるのも、あまりしたくないし。
(スクエアは、それでもやったが)
韓国や中国のファンは、そんな事を言わないからやりやすい。というのも有るかも。
80名無しさん@恐縮です:05/02/27 22:47:24 ID:hUlvIWaI
和泉と本田が出ていった時点で終わったバンド。

須藤はゴスペラーズのバックバンドやってるみたいだけど
相方の則竹は歌モノやんないのかな。
81名無しさん@恐縮です:05/02/27 22:57:23 ID:NuquBick
これは韓流じゃないよ。
韓流は日本で売るためにやるもの。
これはあっちで売るためのアルバム。
いわば日流だ。
82名無しさん@恐縮です:05/02/27 23:05:46 ID:gUpcJSV/
<丶`∀´>
<丶`∀´>
<丶`∀´>
83名無しさん@恐縮です:05/02/28 00:34:10 ID:i5q2sorz
法則…
Twilight何とかウェストとか言う曲好きだったなぁ
84名無しさん@恐縮です:05/02/28 01:23:07 ID:S5l8fJSv
解散する口実を作るために法則を発動させようと思ってるのではないでしょうか?
85名無しさん@恐縮です:05/02/28 10:17:14 ID:rs+L5wnp
つか、すでに「安藤・伊藤と愉快な下僕ども」状態だから。
86名無しさん@恐縮です:05/02/28 16:56:06 ID:6TtAREw1
>>32
あれは企画盤だからオリジナルには含まないってことだろ
87名無しさん@恐縮です:05/02/28 18:41:04 ID:E1gis63o
ボーカル入りだとウィンク・キラーが最強
88名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:29:35 ID:Uu9Wh4T1
スクェアは94年の時点で法則発動していますから!!
本田の脱退も伊東の劣化も全部そう。
89名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:34:36 ID:I2Z3pWW1
MDXで再現
90名無しさん@恐縮です:05/02/28 20:44:24 ID:/Zy3SBGo
>>28
殿下と聞いてデーモン小暮を思い出してしまった
ふと閣下だった事を思い出して鬱
91名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:45:31 ID:pDLngX85
ライバルのカシオペアが、一時期欧米から南米豪州まで全世界で売ったのに対し、
スクエアはアメリカ進出すら失敗したからね。
プライドなんか捨てて、中韓で是非売っておきたいところだろう。
92名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:48:00 ID:LOlpA1ro
吹奏楽出身者には知るもの多し
93名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:48:03 ID:6YgZG6RH
しかしカシオペアは桜井が抜けてからなんか重みがなくなったな。
テクニックでは鳴瀬がはるかに上でも、やっぱ桜井が良かったな。
94名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:49:04 ID:yzTO2TAZ
トゥルースしか知らね
95名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:50:32 ID:7T1QPwqY
俺の大好きなT―SQUAREが・・・ショックだ・・
96名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:52:16 ID:IRtBt2di
>>73
あと、「SUN」ってアルバムで「くすのきゆうこう」とか言う奴を結構
フィーチャーしてたと思う。漢字変換面倒くさいからひらがなでいくが(w

俺にとっては、「Omens of Love」と「宝島」と「El Mirage」がスクエア関係のベスト3.
または、Omens Of Loveの代わりに「Knight's Song」(グランツーリスモのテーマのT-SQUARE版)かな。
97名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:53:00 ID:IRtBt2di
>>89
X68kユーザーハケーン
98名無しさん@恐縮です:05/02/28 21:56:10 ID:IRtBt2di
>>93
テクニックも正直、桜井の方が上じゃないかなぁ。

あと、ドラムに関しては、一時期参加してた「熊谷」ってのは凄かった。
音数だけでいうなら、神保より上。特に「Fly To The Sun」で左足と左手だけで
H.H.高速16ビートを叩いてたのは圧巻というしかない。
99名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:22:57 ID:pDLngX85
>>98
今はナルチョの方が上だよ。
ワガママな野呂と一緒にやっていたからこそ、あそこまでやれたんだと。
熊谷は良い人材だったが、野呂に潰されれると悟り逃げた。
100名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:39:34 ID:scxtLOe+
>>99
野呂って人間的に何か問題あるの?

特に80年代後半までの作曲センスは中々だったけどな。

101名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:40:16 ID:ZnLvkg9g
いいんじゃないのか。
102名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:42:59 ID:YJ39d/eL
少しくらいわがままな方が場外にいるやつらにはよいものだ
テクニック話になんのがいやだな
103名無しさん@恐縮です:05/02/28 22:46:41 ID:scxtLOe+
ここはスクエアスレであれなんだが、カシオペアにまた復活してほしい。80年代のサウンド系で。

車で聴くぶんには90年代の曲でもまずまず聴ける曲もあるにはあるんだが・・・。
104名無しさん@恐縮です :05/03/01 11:14:30 ID:c08wiBD7
>>103
テク云々というより、ナルチョが入ってる時点でカシオペアのバランス
が変で、いびつな形のグループになったなって思ったな。
80年代の優等生すぎるって非難されてた位の、バンドとしての驚異的な
まとまりはセッションミュージシャンの集まりじゃなくて、バンドでしか
なし得ない物だなって思ったし、今も凄いなって思う。
桜井がいた頃の4人のバランスが人間的にも、音的にもよかったなあって思う。
今のナルチョの下品なでっかいベースの音と、妙にハイファイな向谷の
キーボード(ワンパターンなエレピやブラスとか)の音とか、アンサンブルの
中ではホント水と油だよな。

ジジイの懐古スレになりつつあるな・・
フュージョンの話題は何でも昔は良かったって話になっていく・・
105名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:45:25 ID:ZTc9HicO
電車でGO!ばっかりやってるから
106名無しさん@恐縮です:05/03/01 17:50:52 ID:T0rRQhKt
T-SQUARE…韓国や中国で人気があるのは知っていたが…
さよなら。
本田だけ聴くわ。
107名無しさん@恐縮です:05/03/02 09:25:27 ID:fq3Kxeni
今の韓国って、20年前の日本みたい
108名無しさん@恐縮です:05/03/02 10:19:38 ID:5u9DbZGy
俺は Resort と うち水にRainbow が好きだった。
109名無しさん@恐縮です:05/03/02 13:25:06 ID:/Y7bjHbO
>>108
たまにその2枚聴いてるよ。
あと「アドベンチャー」「スポーツ」とか。
110名無しさん@恐縮です:05/03/02 19:04:36 ID:BmcgrNq4
うぉぉぉ〜、この板にスクェアのスレが!久々だな。前ライブのネット中継やって以来か?
この人達こういう道を選択しないともう喰っていけないんでしょ、しょうがない。

スクェアは歌入りじゃないから10年以上前から韓国ではライブやってるんだよね。
実を結んでよかったね、と言うべきなのかどうなのか。。

ちょうど今日All About Usを久々に聞こうと思ってた矢先にこのスレ見つけたよ。
111名無しさん@恐縮です:05/03/02 19:06:36 ID:OmVUjGX5
法則発動するかな・・・

関係ないけどG-CLEF好きだったなぁ。
112名無しさん@恐縮です:05/03/02 20:40:27 ID:xYowMDJW
>>110
>ちょうど今日All About Us

アルバム?
113名無しさん@恐縮です:05/03/03 00:03:48 ID:6vuZHKG0
>>112
「All About Us」って昔出したベスト盤だよ。
たしか「アドベンチャー」を出したあたり(84年頃?)の作品。

安藤も伊東も、もうやる気ないのかな。ここ数年迷走しっぱなし…
114名無しさん@恐縮です:05/03/03 02:31:33 ID:XhKH/pfT
「Big City」あげ
115名無しさん@恐縮です:05/03/03 02:44:44 ID:oOZEeF7M
omens
116名無しさん@恐縮です:05/03/03 02:49:45 ID:NbrWdCfS
of
117名無しさん@恐縮です:05/03/03 02:53:25 ID:jfS1bJU8
dove
118名無しさん@恐縮です:05/03/03 08:07:45 ID:C+Slp1KF
>坂東慧(21)

激しく中華臭い名前だな
119名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:35:46 ID:8eZT5eOT
>>112
そうそう。>>113さんも言う通りのベスト盤、84年。サバナ・ホテルがイイんすよ。
このアルバムでTakeshi Itoh(as.lyricon)って表記してるよw
タケコン→リリコン→EWIでいいんだっけ?

この頃確か安藤なんてジャクソンのVも使ってたんじゃなかったけ?
アルバムの紹介写真ではムーンのストラトが写ってるね。
120名無しさん@恐縮です:05/03/03 10:38:18 ID:LKFpKGEA
誰?
121名無しさん@恐縮です
>>20
それはT-BORANだろ