【NBA】マローン、ミラーが引退【02/12】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
NBAのスター選手、カール・マローン(41)=ジャズ、レイカーズ=と、
レジー・ミラー(39)=ペイサーズ=の2人の現役引退が11日、相次いで明らかになった。
ジャズは同日、確実なプレーとシュートから「メールマン(郵便配達人)」と呼ばれ、
リーグ歴代2位の3万6928得点を挙げているマローンの引退会見を、
13日にソルトレークシティーで行うと発表した。
マローンは18シーズン、ジャズでプレーした後、昨季は自身初のNBA王者の希望を満たすため、
大幅減俸でレイカーズに移ったが、ファイナルで敗れた。昨夏にひざの手術を受けた後、
どのチームにも所属せず、事実上、引退していた。
ミラーは家族が10日のテレビ番組の中で今季限りでの引退を明らかにした。チームも11日、認めた。
3点シュートによる通算2505得点(10日現在)のNBA最多記録を持ち、
18シーズン、ペイサーズ一筋でプレーしてきた。

http://www.sponichi.co.jp/usa/flash/KFullFlash20050212004.html
2名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:19:06 ID:A0Rg78Zw
2
3名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:19:07 ID:wsxxb/5B
,、‐'''''''''ヽ、
    /:::::;;-‐-、:::ヽ             _,,,,,,,_
     l::::::l  _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
    ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.     /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::} | やったね! トラトラトラのしまじろうが2GETだよ!
     /: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ  | みんな、たまには早く寝てみよう! 早起きは三文の得だよ!
.    !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!   |
    |: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|   |>>1くんへ いいすれっどをたてたね! これからもがんばろう!
    |: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|   |>>3くんへ こんどは2をとれるようにがんばろう!
    |: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i  <>>4ちゃんへ まじれすしようかどうするかまよったのかな?
   /: : : : :    ○    : : .!lllll!' : : : : : : : :.i    |>>5くんへ おまえみたいなばかはおとなになってもやくにたたないからはやくしのう!
   ̄|: : :"  ,,,,,,,,,,,,,|____    : : : : : : : :.<iii/    |>>6ちゃんへ がきのうちはなんでもゆるされるとおもったらおおまちがいだよ!
.  /!.:   |:::::/    ̄''''''''l ヽ: : : : :-─/─   |>>7くんへ もういいいからしね!
    ヽ   ヽ/        ノ    : : :ヽ/     |>>8いこうのみんなへ いつかはしぬんだからはやめにけいけんするのもじんせいだよ!
     \  \,,_    _,,,/     : /\     \___________
       `''‐、、__  ̄ ̄   __,,,、-‐"
.     //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
.   / /:::::/  ` ̄ ̄ ̄/:::::/.  \

4名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:19:49 ID:QzaI9Cjl
また知ってる選手が減る
5名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:19:56 ID:i8flHwKK
引退スレばっかたてすぎ
6名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:20:09 ID:A0Rg78Zw
>>3 ( ´,_ゝ`)プッ
7名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:20:25 ID:UNvmX9Gk
マローンは晩節を汚したなあ
8名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:20:40 ID:DAMGnY+0
>>3
(´・ω・`)
9名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:21:14 ID:KqV5SLZ3
マローンは汚れたが
ミラーはかなり衰えはあるが綺麗なミラーのまま引退だな
10名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:25:03 ID:Klcymsup
ストックトンが笑ってる
11名無しさん@恐縮です :05/02/12 10:26:05 ID:OUGKwZH2
ミラー大好きだったな

マローンはゲンマツ

アーテストは馬鹿
12腐 ◆4EmTHTVY1. :05/02/12 10:28:03 ID:+cMMwsiw
まだ引退していない事に驚いた。
13名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:28:30 ID:XPMh7ajF
ミラーマン
14名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:28:44 ID:mHz99BoQ
悲しい・・・
どっちもあと一歩でリングに手が届かなかったね・・・
お疲れ様でした
15名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:29:38 ID:WmR8n1Qx
中学時代はミラータイムにワクワクさせられたもんです。
16名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:29:49 ID:SOE7eOZp
マローン、ジャバーの生涯得点記録は破れずか。
17名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:30:06 ID:r+SWVeY6
マローンもロッドマンとWCWでプロレスしてたなあ 跳躍力なんか流石とオモタ
ミラーはジョーダンとトラッシュトークでやり合ってたのが印象に残る
18名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:30:56 ID:UNvmX9Gk
レジーミラーvsスパイクリー
19名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:31:10 ID:Ph/moueJ
ミラー…なんどあのミラータイムに興奮したことかわからん。
20名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:31:24 ID:34dVbS6O
ミラーの引退式で客からやじ
→アーテスト乱入
という演出が見たい。
21名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:31:42 ID:GRdaIOs8
あえてノーコメントです
22名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:31:43 ID:OaZU7AOS
ジョーダン世代も終わりか・・  かなしい
23名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:39:27 ID:6f3d6Xw6
13 番組の途中ですが名無しです 05/02/12 09:25:14 ID:F3U0l5xe
今からちょうど10年くらい前、
ジャンプに彼の半生漫画が掲載されたのがきっかけで存在を知った

(・ω・) ノシ
24名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:40:56 ID:K7gwwiEJ
ああ、メイルマンもレジーも引退か
25名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:48:10 ID:kHCsGUud
はっきり言って知らねー
26名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:49:14 ID:Tr1kfgTW
ミラーが3Pきめまくって大逆転勝利した試合あったよな?
詳しい人いるかな
27名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:53:41 ID:rSNGOEsL
オレはスタークスがすき。
28名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:55:27 ID:Y93cZd6A
栗はコウビとはもう二度といっしょにプレイしたくないって言ってるらしいなw
まあ今のLAに戻ってもリング取れるとは思わんが
29名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:55:50 ID:QzaI9Cjl
ダンカンが出てきてから急速にNBAへの興味がなくなった
30名無しさん@恐縮です:05/02/12 10:56:27 ID:u3BNNa/b
31名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:01:05 ID:tL3cW1ua
栗&鏡
32名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:02:15 ID:ZTLN6egU
今マローンがlalにいたら

C ミーム
PF マローン
SF オドム
SG バトラー
PG アトキンス

結構戦えそうだ・・・
33名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:04:27 ID:U4/iV4uf
モーゼスマローンって引退してなかったっけ?
34名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:04:48 ID:34dVbS6O
ロッドマンは復活にむけて動き出しているというのになぁ。
35名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:07:12 ID:UNvmX9Gk
3ポイントラインの外までわざわざ出て打つ所作に萌えた>ミラー
36名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:07:43 ID:yQ/S0eWu
スラダンとジョーダンに騙されて、NBAブームに踊らされてたころの
選手たちだな。
今のNBAなんか選手ぜんぜん分からん。
つーかアメリカ人も完全にNBAに飽きたらしいね。

今振り返ると、バスケのどこが面白かったのかさっぱり分からん。
37名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:08:34 ID:Ph/moueJ
ミラーの金字塔っぽい3pの記録もレイアレンには抜かれそうだな。
38名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:09:18 ID:04Etbx9H
最近の3点シューターってヨーロッパ人が多くない?
39名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:10:56 ID:mJ3elhh/
まろ〜ん引退か・・・
ユタ−サンズが来日したとき以来応援してたが
今シーズンまったく音沙汰なしだったので覚悟はしてたが・・・

今夜はシカゴとのファイナルでも見てみるか・・・
40名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:12:46 ID:UNvmX9Gk
今もトラックに住んでるのか>マローン
41名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:15:22 ID:SOE7eOZp
>>38
その傾向はあるよね。
米国バスケでは、高校・大学レベルも含め、選手が身体能力に
頼りすぎて基礎的なテクニック(古典的なシュートの正確性等)の
習得がおろそかになっていることが問題になっている。
42名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:17:10 ID:ZTLN6egU
>>41
だよねぇ。アメリカだと素質のある選手が優遇されるから。(奨学金とか)
若くしていろいろちやほやされるとモチベーションが下がるかもねぇ
43名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:23:28 ID:Bt+mmsuh
マローンはどうでもいいけどレジーにはお疲れといいたい。
44名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:23:45 ID:SOE7eOZp
>>42
そういう意味では、3ポイントレンジからも正確だった
ミラーとか、フェイドアウェイ等のレパートリーを持っていた
マローンが引退していくのは象徴的だよね。

純粋なシューターという意味では、Dukeの3年生Reidあたりが
有望らしいけど。(白人だしね。)
45名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:26:53 ID:Hqoi7WCI
長嶋「ヘイ、カール」
46名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:28:49 ID:UNvmX9Gk
で、何でミラーはお姉さんがしゃべってるんだ
寂しいもんだな。二人ともお疲れさま。

どーでもいいが、ディッカーソンが引退したときは泣いた。
48名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:29:35 ID:7PsHhV7Y
運動神経世界一の奴らが集まるスポーツだろ?NBAは
それにしては選手寿命長めだな
49名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:30:21 ID:ozTIkIov
この世代の直後の世代ってみんな大成しきれなかった印象がある
50名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:31:14 ID:ZTLN6egU
>>48
スポーツ医学も進んでるからじゃないかな。
51名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:33:55 ID:Ph/moueJ
>>48
ミラーはどうかしらないけどマローンはウエイトトレーニングの鬼だから
あそこまで維持できたんだと思う。
ミラーだってあんだけ毎試合ぶつかられて3p決めてたんだから
体調管理は結構ちゃんとしてそうだけど。
52名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:35:55 ID:Ph/moueJ
>>49
てか名前もあんまり出てこない。ケンプとかか?
53名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:44:48 ID:sqxLHQ6v
ペニーとかヒルとかモーニングとからへんかな?
怪我に泣かされた奴が多いけどジョーダン越えって壁にぶつかった印象もある
54名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:52:53 ID:mJ3elhh/
LJ、コールマン、スティーブスミス、etcあたりじゃねぇ?
55名無しさん@恐縮です:05/02/12 11:54:26 ID:SOE7eOZp
バルセロナのドリームチームは、NBA史上もドリームチームだったってことかな。
56名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:00:04 ID:l6aRq8E0
>>47
エリック?
57名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:01:02 ID:dVBQxhWa
全員ケガじゃねーか。それとポストMJのプレッシャー
>>56
マイケル。
59名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:24:51 ID:FBRKJ/HU
マローン・ミラー共に引退を撤回してくれ!
もう1シーズンだけ…でもイイから頑張って欲しい。
マローンは、歴代1位のジャバーの記録越えをやってほしい!
勿論LAで優勝リングを(´ー`)ノ
ミラーは、今シーズン・来シーズンと全力プレーで優勝リングを!!
(`ε´)ゝ

まだ、控えであと2〜3シーズンはイケル…ハズorz
60名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:25:28 ID:wafPbJsW
マローンはとうとうリング取れずに終了

m9(^Д^)プギャーーーーーーーーー!
61元兄貴:05/02/12 12:27:49 ID:D/JmNNbT
お疲れ様。
他の人も書いてるけどパスもらってから3のラインまで下がって
足元確認してから決めたのは燃えた。
62名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:28:17 ID:DX+FvIJq
ジョーダン世代でまだ現役は誰がいる?
プレーヤーは全滅かな
zooってまだ現役だっけ
63名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:28:59 ID:T9L8nJNY
ウエストミンスターカレッジに留学してた時、よくマローンのハーレーがあるかチェックしたなー。はっきり言って学校のカフェテリアにジャズの選手がたむろってると怖かったでつ。
64名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:36:30 ID:rKIPNl3Q
>>26 残り十五秒で七点差を逆転した試合かな。詳しくは覚えてないけどすげー感動した記憶がある。十年位前の出来事です。
65名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:42:06 ID:Ps4+3gPJ
ミラー(39)に驚いた
66名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:43:56 ID:Bot9CUHu
ドリームチームTは全員引退か。(レイトナー除)
67名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:44:25 ID:v4xWmT+m
みら−たいむよ!もう一度…
68名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:45:39 ID:0vEj5EgP
>>45
それは江川がいった言葉だろ。
69名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:46:06 ID:Bot9CUHu
>>42
アーリーピックが出だしてからその傾向が顕著になった
70名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:46:19 ID:aoAUQrao
正直ニッキチやってた頃は大嫌いでした
でも今になってみるとある意味一番好きな選手だったかもしれません・・・
NYがテロに会った時に個人で義援金を出した時は感動しました・・・
ほんとにお疲れ様でした・・・

>>64
ttp://www.nba.com/pacers/history/fantastic_finishes.html
71名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:49:01 ID:nWWGfVVe
レイトナーってまだ若いだろな。
クリスマリンはまだやってるかな。
俺も衛星見れなくなって長井からもうNBAさっぱり分からん。
なんか中国人のでかいのが人気らしいが
72名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:56:15 ID:h/GCTVka
スタークスは何処へ?
73名無しさん@恐縮です:05/02/12 12:58:46 ID:Wn9vdHE3
ミラーは今シーズン終了で引退
→まだリングもらえる可能性あるの?
74名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:00:02 ID:L2gbqo9M
>>44
背番号4のJ.J.レディックのこと?

>>63
ウェストミンスターということはサウス・ソルトレイクですか、
かなりなつかしいですね。 
75名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:01:07 ID:8Ek4q3Fy
スラムダンク世代ならど真ん中のプレイヤー2人の引退だね
俺もマローンは超ベテランの印象があったけど
レジレジーミラーが39歳になってたとは思わなかった
綺麗な3P打つプレイヤーだったね
最近のNBAは見てないや
76名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:04:47 ID:coSUXfEU
>>36
俺も踊らされた一人。今のスター選手なんかダンカンくらいしか知らない。
でもバスケは今でも好きだ。
この2人、特にマローンの引退は結構ショック。
77名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:06:46 ID:uOHljJam
マローンはどうでもいいが、ミラーやストックトンには、1個でいいからリングをあげたかった。
これだけの選手が一度も優勝できずに引退なんて悲しすぎる。
ほんと運だよな〜、同じ世代にスキンヘッドで内股の舌出し親父さえいなければ・・・。
78名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:07:49 ID:8Ek4q3Fy
>77
ゴッドつまり神のことか!
79名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:09:11 ID:HbIz8Y/K
Stephen Jackson「最高のクラッチシューターだった。プレイオフでは必ず
見事なプレーを見せてくれた」
Anthony Johnson「18年間このチームの象徴だったんだ。本当にさびしい」
Austin Croshere「ここ何年かで彼はエースの座を自然に他の選手に譲りバックシートロールを
受け入れた。それは素晴らしいことだと思う。彼はこの町の伝説だ」
Rick Carlisle「最も偉大なプレイヤーの一人の最後のシーズンなんだ。気を引き締めて
いきたい」
Larry Brown「アウトサイドショットを任せるのに彼以上の選手を知らない」
Patrick Ewing「ヤツの顔を見るたび打ち負かしてやろうという気分になった。
でもいつでもシャッポを脱ぐのはこっちだったよ」
80名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:09:51 ID:K9KPV2m2
モーゼス・マローン>>>ジェフ・マローン>>>>>>>>>>>>>カール・マローン
81名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:21:57 ID:eXtsWKmd
ミラー、、リングをあげたかった(´Д⊂)
マローンはリング無しでもユタでストックトンと2人で引退の方が後味が良かった。

ジョーダンをギリギリまで苦しめた思い出の選手達はあと何人居るんだろう(´・ω・)
82名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:29:11 ID:Bt+mmsuh
>>81
まだペニーが現役ですよ
83名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:36:06 ID:dw3fUZhl
イチローが引退するとなったらアメリカも大騒ぎしそうだな。大統領とかセレモニーに出てくるかも。
84名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:37:37 ID:Y93cZd6A
>>61
おっ兄貴久しぶりだね
サンズ好調だね
>>71
マリンはGSのGMに
85名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:39:05 ID:Ph/moueJ
ジョーダン引退→ぺニー登場→スターダム→ジョーダン復帰→ぺニー怪我ってかんじで
ペニーがMJ苦しめたのは復帰一年目のプレイオフくらいだろ。
86名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:40:28 ID:kQ3FyChX
ミラーといえば3Pうって外れてリングにあたって跳ね返ったリバウンドを
そのまま自分でとって3Pラインまでもどって
それからまた3Pシュートして決めたよな
あれは笑えた。
87名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:44:29 ID:Ph/moueJ
>>83
釣りかな?誰にも気づかれず、何の騒ぎもなく引退すると思うよ。
88名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:45:53 ID:xFABTv34
>>36
そんなあなたに新生ニュージャージーネッツ
89名無しさん@恐縮です:05/02/12 13:49:43 ID:3BA7SjBt
あんまり悲しくないけど、寂しい
90名無しさん@恐縮です:05/02/12 14:08:20 ID:i9PpG55n
スーファミのNBAゲームでミラーばっかり使ってたな。
91名無しさん@恐縮です:05/02/12 14:19:11 ID:PtEP0DQ0
ロッドマンはさりげなく復帰
92名無しさん@恐縮です:05/02/12 14:22:41 ID:A6OBNfst
ミラーもつかれ。。。
93名無しさん@恐縮です:05/02/12 14:23:26 ID:nir1Es1D
ミラーマンかと思った。
94名無しさん@恐縮です:05/02/12 14:26:29 ID:GeQz1anT
レジー・ミラー引退かお
一番好きな選手だったな
95名無しさん@恐縮です:05/02/12 14:37:06 ID:gusaxqfd
        /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ   ミラーマン参上
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/    
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ   
        l、  ___,  /!       __☆
         lヽ  ー‐'  ,/ !      |   |
          /!、`ー─‐'" /ヽ     r~) // :|
                     ノ |__|キ
 
                         ラ
96名無しさん@恐縮です:05/02/12 14:39:15 ID:zLw1/OsH
ミラーはまだまだできそうだけど
97名無しさん@恐縮です:05/02/12 14:41:19 ID:vnE0NZZR
NBAJamっていう顔でかいゲームあったよね
ダンクしまくりの
ミラーが340°ダンクとかしちゃうから笑える
98名無しさん@恐縮です:05/02/12 14:41:56 ID:sCd4CJ/f
>あんまり悲しくないけど、寂しい


禿堂(´・ω・`)
99名無しさん@恐縮です:05/02/12 15:01:37 ID:IzkqNgMy
ミラー、日本でプレーしないかなぁ。
1年ぐらいアルバイトして欲しい。。。。
100名無しさん@恐縮です:05/02/12 16:09:09 ID:51F4bOOb
大昔のジャンプにミラーの漫画載ってたので知った
スラムダンクが連載中なこともあって興味もって色々見たなあ。
101名無しさん@恐縮です:05/02/12 16:28:00 ID:DV8eVlSk
あの漫画おもしろかったな
ミラーの姉ちゃん1試合で100点取った人だっけ?
102名無しさん@恐縮です:05/02/12 16:52:31 ID:908N/7kB
>>101
そう。今も姉ちゃんは、レポーターとしてNBAの番組に出てたりする。
103名無しさん@恐縮です:05/02/12 17:07:08 ID:8bX73RAV
マローンってなんでこんなに嫌われてんの?
頭が尖ってるから?
104名無しさん@恐縮です:05/02/12 17:54:27 ID:tlqa5TNt
LAに移籍して楽にリング獲ろうとしたからじゃないかな。
105名無しさん@恐縮です:05/02/12 18:14:18 ID:5tQmm4VV
嫌ってるのは2chの一部のやつでしょ
NBA暦の浅いにわか
106名無しさん@恐縮です:05/02/12 18:24:02 ID:aoAUQrao
去年、NBAの本スレで面白いぐらい叩かれまくってたぞw
今はネタ氏扱いされてるよ。
107名無しさん@恐縮です:05/02/12 18:26:41 ID:v4xWmT+m
こないだ31秒で13点決めたやつがいたな
108名無しさん@恐縮です:05/02/12 18:31:47 ID:aoAUQrao
>>73
無理
乱闘事件の影響で、優勝の可能性が完全に無くなった。
109名無しさん@恐縮です:05/02/12 18:32:14 ID:CFtdTrQQ
正直ストックトン、マローンがいた頃のジャズと
ジョーダン、ピッペン、クーコッチなどがいたブルズの
NBAしか
知らない
110名無しさん@恐縮です:05/02/12 18:37:25 ID:He7/aME3
漏れがNBA見始めた頃はメイルマンがルーキーだったからなぁ・・・
なんか時代が終わった感じだ。
1111111111:05/02/12 19:07:25 ID:b+jJxs6U
 間ローンと鏡がいなくなってNBAは見る価値があるのだろうか?

 もはや99年頃から全く見なくなったNBA.貧乏な黒人程強かったNBA.
112名無しさん@恐縮です:05/02/12 19:13:58 ID:FBbzhUZm
>>107

あーいたね。マグレイディだったけか。
113名無しさん@恐縮です:05/02/12 19:30:09 ID:fEZBqkjJ
>>109
あの頃のジャズって言うほど強くはないよな
114萎へ:05/02/12 19:37:12 ID:AOE9i/tt
マローンとロドマンのマッチアップがまた見たかった。
115名無しさん@恐縮です:05/02/12 19:47:51 ID:He7/aME3
>>109
> 正直ストックトン、マローンがいた頃のジャズと

かなり長い期間になるわけだが。
116名無しさん@恐縮です:05/02/12 20:08:18 ID:XFtfOmRL
>>106
本スレって偏った香具師が常駐してるじゃん。
あそこの意見=世間一般の意見とはとても思えない。
117名無しさん@恐縮です:05/02/12 20:12:36 ID:nJj+X+9g
>>113
んなこたぁない。ブルズが強すぎただけだ。
118名無しさん@恐縮です:05/02/12 20:13:59 ID:UJppqRFH
2000のファイナルのミラーは敗れたとはいえ
スゲー格好良かった
119名無しさん@恐縮です:05/02/12 20:19:18 ID:K9KPV2m2
>>118
さらにかっけー、バードHC
120名無しさん@恐縮です:05/02/12 21:05:39 ID:HbIz8Y/K
Fred Jones「残りの試合全員が全ての力を出し切るべきだ。僕らのために
道を切り開いてくれた男のために。レジー・ミラーがいなくなってからでは
遅いんだ」
Larry Bird「80年ピートマラビッチとデイブコーウェンスに引退を告げられたとき
信じられなかった・・・同じことが起こるのか」

Reggie Miller「復帰はありません。マイケルジョーダンみたいなことはありえませんよ」
121名無しさん@恐縮です:05/02/12 21:13:33 ID:barzJXl5
シェリルミラー萌え
122名無しさん@恐縮です:05/02/12 21:18:14 ID:BXnh9xZX
>>113
シャックやコービーがいたレイカーズをボコボコにしてたぞ?
コービーはまだ入ったばかりだったけど
123名無しさん@恐縮です :05/02/12 21:55:41 ID:bO521WrA
レジーは凄かった
何が凄いってああいうペネトレイトできないシューティングガードが
アウトサイドシュートで強豪チームの中心であり続けたこと
もちろんスミッツ、コニールの存在なしではありえなかったけれど
今、そんな選手がいるかい?
124名無しさん@恐縮です:05/02/12 22:15:35 ID:/xMB+umN
>>114
オレはマロ-ンとブライアン・グラントとのほうがおもしろかったな
125名無しさん@恐縮です:05/02/12 22:27:19 ID:UtzQh0dv
学生時代中継をよく見ていたけどミラーのプレーは好きだったなあ
おつかれさん
126名無しさん@恐縮です:05/02/12 22:31:55 ID:FK9yzz/H
最近は全然見てない、とかいうやつほど
えらそうに書き込んでる件について

そんでさびしいとか言っちゃってんのw
127名無しさん@恐縮です:05/02/12 22:40:24 ID:KDrMyBx9
>>123
そうだね
レジーが3を打つっていうのが相手もわかってて止めようとしてるのに
スクリーンからするする出てきて3ポイント決めるんだよなぁ
128名無しさん@恐縮です:05/02/12 22:54:27 ID:lixqZyTG
ユタっていえばさーピザ食って食あたりした奴が神懸った活躍した試合を思い出す訳さ
あとケントデリカット
129名無しさん@恐縮です:05/02/12 22:56:02 ID:imB50jyM
ミラーは今でも平均15点は楽に取れる力があるだろ。
実際、今期前半はそれくらいのペースだったしな。
130名無しさん@恐縮です:05/02/12 22:56:03 ID:SzBzJ3Ul
ミラーの変なフォーム真似したなぁ・・・
合掌(´-ω-`)
131名無しさん@恐縮です:05/02/12 22:57:23 ID:UNvmX9Gk
試合前のブザービーターの練習に萌えた>ミラー
132名無しさん@恐縮です:05/02/12 22:58:41 ID:WSZ8wZup
ブザービーターって練習するんだ
知らなかった
133名無しさん@恐縮です:05/02/12 22:59:25 ID:QT39oNdC
>>130
勝手に殺すな。氏ね
134 :05/02/12 23:00:20 ID:dOkzWBIS
偶然、ミラータイムの試合を観たために、興奮してしまい、
研修に寝坊したことが、昨日のことのように思い出せるのだが。

十年以上 前のことなんだなぁ。

135名無しさん@恐縮です:05/02/12 23:29:15 ID:Ae36sGvg
マローンはたった1年LALに行った為に
かなり評判を落としたねぇ

KJ、バークリーがいた頃のサンズに
マニング、ティスディルが行ったのとはちょっと違ったねぇ
136名無しさん@恐縮です:05/02/12 23:57:12 ID:0dsG2Vqm
ドレクスラーもリングのためにヒューストンへ移籍したよな・・・・でファイナル優勝して引退

「ミラーマッチ」と言われたポートランドvsシカゴのファイナルが懐かしいな
神が返り討ちにしたけど
137名無しさん@恐縮です:05/02/13 00:01:34 ID:gynSXWZv
3Pシューターならミラーよりマリンの方が好きですた
138名無しさん@恐縮です:05/02/13 00:12:00 ID:vdOBqIaB
>>137
栗須マリーンとはまたシブイとこ突いてきたなぁ
やっぱしドリームTはすごかったなぁ
139名無しさん@恐縮です:05/02/13 00:14:46 ID:Bv1QMjea
最高の悪役ミラーお疲れ。好きだよ。
140名無しさん@恐縮です:05/02/13 00:23:43 ID:pW0IPRBj
これで、ドリームTで残ってるのはレイトナーだけか。

しかし、この世代はやっぱりジョーダン中心で、その敵役として
ミラーだったりストックトン&マローンだったり、ユーイング、オラジュワン
バークリーらがいて本当に面白い時代だったよ。
今もNBA見てるけど、なんか”味”がないよな。
141名無しさん@恐縮です:05/02/13 00:26:45 ID:GuxNeTDq
ジョーダン辺りが主催でマスターズNBAを作ってくれないかなぁ。
ユーイングも復活でさァ
142名無しさん@恐縮です:05/02/13 00:33:15 ID:bi9xNvAT
この世代はまだセンターやフォワードなんかの
ポジションの区別がしっかりしていたからおもしろかったんだよ
143名無しさん@恐縮です:05/02/13 00:36:38 ID:Bv1QMjea
昔のようにゾーン禁止で。
144名無しさん@恐縮です:05/02/13 00:52:43 ID:aY8sRojn
残るはケビン・ウィリス、ペイトンぐらいか?おさ〜んは?
145名無しさん@恐縮です:05/02/13 00:58:55 ID:S/0Yc6EB
ミラータイムの動画うPきぼん
146名無しさん@恐縮です:05/02/13 01:01:04 ID:8aAXOm0S
>>99
日本でもバスケをプロ化することだし、目玉としてもってきて欲しい。
147名無しさん@恐縮です:05/02/13 01:01:29 ID:TdcImEjj
去年はロビンソンとストックトン、今年はミラーとマローン
スター選手が立て続けだな
148名無しさん@恐縮です:05/02/13 01:09:27 ID:0FEYpQFV
去年はピペンも引退してるぞ
あとライスとかも
149名無しさん@恐縮です:05/02/13 01:18:31 ID:OTrqMuvZ
(゚д゚ )マローン
150名無しさん@恐縮です:05/02/13 01:19:57 ID:T0oQ/YNL
>>144
おい、ケビン・ウィリスってまさかホークスにいたやつか?
まさかまだやってるのか?
151名無しさん@恐縮です:05/02/13 01:31:26 ID:AoDUPrNf
>>150
現役最高齢。最後の現役1984年ドラフト組。(ジョーダン、オラジュワン、バークレー、ストックトンが同期)
84年以前にドラフトされて今現在現役選手はいない(はず)。
84年組みはとんでもなかったな。MVPが三人も出てる。

ちなみにウィリスはホークスでキャリアを始めて、いろいろ回って今期また
ホークスに戻ってきた。きっとここでキャリアを終えたかったんだろうな。
152名無しさん@恐縮です:05/02/13 01:42:42 ID:0x0Qs6mq
マローンのフェイダウェイや
ミラーの両手ダンクもなかなか味わい深いものがあった
153名無しさん@恐縮です:05/02/13 02:58:24 ID:+jiro0KX
この世代くらいだと日本のNBAファンも結構いるよな
やっぱスラムダンクの影響はでかかった
スポーツ漫画の最高傑作といっても過言じゃない
超高校級の選手が山ほど出てくるんはご愛敬だけど
作者もバスケを愛してるのがわかる
キャプ翼とかはちょっとファンタジー入りすぎてるからな
154名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:03:02 ID:FzPv55TB
>>153
レジーとペイサーズはジャンプで漫画化されたしな。
155名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:04:23 ID:04oY1WaF
ミラーはNBAチャンピオンになって欲しかった
156名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:13:29 ID:xT+3IPaG
オレ、ジョーダンよりドレクスラーってヤツが好きだった(名前間違ってるかも)
157名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:20:37 ID:9OwXo9+4
>>156
合ってるよ、俺も大好きだった。
「ジョーダンを唯一止められる男」なんてキャッチフレーズは彼だっただろうか。。

でも俺は神の方が好きだった、ごめんよ。
158名無しさん@恐縮です :05/02/13 03:20:53 ID:0cS0fB1d
>>156
ブレイザーズだったかな。
ものすごいシュート成功率だった気がする...。
オレも好きだったなぁ。
159名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:22:21 ID:Nica/o9/
>>79
>>120
読んでるだけで泣けてきた(つД`)
ミラーに惚れて3Pシュートの練習しまくったのが10年以上前の事とは・・・
BSでたまにやってるペイサーズの試合は欠かさず見てた
ミラーのDVDがほしいな・・・
160名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:31:12 ID:Xop7oQDw
>>158
グライドか。
なにもかも懐かしい。
最後はヒューストンで、冷蔵庫やオラジュワンと戦ったんだよなぁ。
もう全然グライドでもなんでもなかったけど。
161名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:35:13 ID:SaHL6Wp3
全然関係ないんだが
ユーイングがいつもトラベリングしてるって
思ってたのは俺だけでつか?
162名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:35:43 ID:h14ICD+p
スラムダンクなんかよりバルセロナのドリームチームの影響が凄くある。
あれはもう二度と無い、奇跡のようなチームだったなぁ、っと。

バークレーが3Pうったり、ピペン→バークレー(逆だったかな?)へのボード使ったパスからダンクとか。
もう有り得ないほど楽しいバスケだったわなぁ。

そこからBS見出したよ。その頃のサンズが一番好きだった。

163名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:37:40 ID:PtSRvPNQ
>>26
ニックス戦だよな
島本さんがあれを見なかった人は人生の損失とまで言ってた
ビデオも何回も見たもんだが、なぜか今残ってない orz

レジーの真骨頂は3Pラインが手前に移動する前だよなあ

インディアナがファイナル出たときに仕事ぶっちぎってでも
見に行かなかったのは死ぬまで悔やむだろうな orz
164名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:38:01 ID:9OwXo9+4
「ドリーム」と呼ばれるチームは初代だけ、なんて言ってる人達まで居るぐらいだからね。
マジックやアイザイアまで一緒のコートってのはまさに奇跡だったなぁ。
165名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:40:34 ID:PtSRvPNQ
>>164
NBAだったかアメリカの協会だったか忘れたけど
正式に名称で使ってるのは初代だけなんですよ
166名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:40:51 ID:z2cIgF17
ミラーと同じ靴を履いたら、3が入ると思っていた10年前・・・
167名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:44:09 ID:9OwXo9+4
>>165
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー 不思議ではないよね。

>>166
一時期履いた、、同じ理由で。
168名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:47:52 ID:3LPdAU1K
アロンゾ・モーニング解雇されちゃった(;つД`)
169名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:48:48 ID:eD533NSb
>>46
ミラーの姉貴はバスケの選手で
確かオリンピックの金メダリストじゃなかったかなぁ
とにかく、元は姉のが有名なくらいだったはず

ともあれ、レジーお疲れ様
最後の、本当のフランチャイズプレイヤーになるんだろうね
170名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:56:22 ID:vPR4VJoG
>>164

>マジックやアイザイアまで一緒
こら
171名無しさん@恐縮です:05/02/13 03:59:27 ID:8oBvqupt
アイザイアは漏れただろ・・・
172名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:03:51 ID:WiiyI6vD
レジー曰く
オレの姉ちゃんは女子バスケ界ではジョーダンとマジックとバードを足した選手
173名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:04:24 ID:FzPv55TB
姉のシェリル・ミラーはマイケル・ジョーダンの女版と呼ばれてますた。
1試合100点取ったこともある化け物で殿堂入りもしてます。
20歳の時にロス五輪で金メダルを取ってます。
引退後はリポーターで活躍中。
174名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:15:26 ID:3/mZeWeC
確か姉の影響が大きかったんだよね
175名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:20:55 ID:3LPdAU1K
レジーより姉貴のほうがある意味有名
176名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:22:18 ID:s5G6jjtt
兄ちゃんや妹も別のスポーツで凄かったんだよな
177名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:28:08 ID:WGSIHTAR
マーク・プライスの方が好きだ!
178名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:29:30 ID:KpX56BC0
とにかく異常に勝負強かった印象が強い選手。
いつもベースライン付近でウロウロしててチャンスと見ると
スクリーンを2枚も3枚も使いフリーを作りシュート。
ああいうシチュエーションが大好きなんだろうな。
179名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:34:12 ID:sVa6KRBs
ミラー、マリン、スミッツ、ダブルデイビス

こののペイサーズが一番好きだった・・・
180名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:38:37 ID:KpX56BC0
漏れはミラー、ジャクソン、マッキー、Wデイビス、スミッツ
の頃のペイサーズが好きだったな。
181名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:40:09 ID:QVFXcGF3
レジーも、39か・・・・
スタークス、レジーは、MJ帝王期にやんちゃにMJいじりしてたなw
182名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:42:51 ID:sVa6KRBs
スタークスってニックスから出たんだっけ?
183名無しさん@恐縮です:05/02/13 04:57:38 ID:NwgN0Zp6
>>26
たぶんカンファレンスのセミファイナルぐらいだったと思うが、
残り18秒で99−105でニックスに負けたてた試合。
ここから5秒間で3ポイントをミラーが2本決めて同点。
さらにフリースローを2本決めて逆転。
184名無しさん@恐縮です:05/02/13 05:05:33 ID:04JiZZR0
ミラータイムの動画が欲しいぜちくしょう・・・orz
あのときのを見ると鳥肌が立ちまくるんだよネェ。
185名無しさん@恐縮です:05/02/13 05:26:13 ID:efXHsBqO
ミラーも大好きだったけどジェフ=ホーナセックが一番好きだった。
186名無しさん@恐縮です:05/02/13 05:37:13 ID:gSlJH+T7
去年レイカーズが優勝してれば夢がかなったのに。んー。
187名無しさん@恐縮です:05/02/13 07:21:43 ID:xn+usFRW
>>169
だから何でレジー本人でなくまず姉が出て来るんだと。
シェリルミラーのことぐらい知ってるし中途半端に経歴を出されても何の答えにもなってない。
アンカーつける資格なし。
188名無しさん@恐縮です:05/02/13 08:06:48 ID:PtSRvPNQ
>>185
フリースローんときの頬撫で萌えw
189名無しさん@恐縮です:05/02/13 10:14:59 ID:D3W64yM3
あれだな、不思議なほどマローンの話は出てこないな。

>>164
去年どっかの国が『長嶋ジャパン』って言って
おまけに史上最強のドリームチームとかほざいてたけどね。
190名無しさん@恐縮です:05/02/13 10:20:39 ID:fpkEiSMy
ミラーは職人かっこいい
191名無しさん@恐縮です:05/02/13 10:31:36 ID:cUkHFnJD
少しはマローンの事も語ってやろうよ・・・
まぁ嫌われてるのは分かりますがね
192名無しさん@恐縮です :05/02/13 10:39:23 ID:92wB+0J/
あれだろ
栗はストックトンがいないとウンコで
レジーは自分で道を切り開くからだろ
193名無しさん@恐縮です:05/02/13 10:43:18 ID:f6dVYaJN
おっさんトライアングルは好きだった
194名無しさん@恐縮です:05/02/13 10:46:34 ID:D3W64yM3
しかし長年苦しめられたブルズのトライアングルのシステムや
フィルジャクソンの下でプレーするのって嫌じゃなかったのかな?
195名無しさん@恐縮です :05/02/13 10:48:18 ID:92wB+0J/
>>194
193の言っているトライアングルって栗、ストックトン、ホナセックスのことだろ
196名無しさん@恐縮です:05/02/13 10:49:17 ID:D3W64yM3
>>195
誰も>>193にアンカー付けてないが?
197名無しさん@恐縮です:05/02/13 10:49:59 ID:lDYXtpDK
ホーナセックの頬撫でって、
家で試合を見ている子供との合図なんだよね。
いい親父ですね。
198名無しさん@恐縮です:05/02/13 10:54:49 ID:Mz93CNBe
島村アナ「ホナセックス」連発
199名無しさん@恐縮です:05/02/13 10:56:05 ID:oSMMK4us
マローンがジャズを出て行った時って円満退社だったの?
ジャズ→レイカース→フリーでジャズが引退を発表って喧嘩別れだったら恥ずかしすぎる。
200名無しさん@恐縮です:05/02/13 10:59:22 ID:HMFCP+Eo
両手を上げて、ヤジを煽る姿が忘れられない。
201名無しさん@恐縮です:05/02/13 11:51:07 ID:PtSRvPNQ
3を決めた後に会場でカメラマンやってた嫁さんに
決めのポーズをしたときはしびれた
202名無しさん@恐縮です:05/02/13 13:08:16 ID:efXHsBqO
>>188
やっぱ同じ所がお気に入りだなw
203名無しさん@恐縮です:05/02/13 14:40:39 ID:+jiro0KX
マローン、優勝で引退ならまだかっこよかったのに、
ファイナルは怪我で駄目だもんなぁ。
あれだけ鍛えつづけた身体であんな大事なところで駄目になるなんて、
本当に最後までツキのなかった。超可哀相
204名無しさん@恐縮です:05/02/13 15:49:31 ID:GE2uWo2D
「ニックスファンも彼をリスペクトしているのさ。ニューヨークでどんな
悪行を重ねようと、彼らはしかめっ面をしながらレジーをリスペクトしている。
俺たちの戦いは戦争だった。だが彼は(『敵』ではなく)競争相手だったんだ」
Patrick Ewing
205名無しさん@恐縮です:05/02/13 16:13:33 ID:PtSRvPNQ
カンファレンスファイナル第7戦でユーイングが7歩ぐらい歩いて
決勝ゴールを決めた件について


すがすがしく記者会見するレジーは素敵だったが
まだHCがラリーブラウンのときだったと思うが
あの頃にファイナルに出てほしかった
206名無しさん@恐縮です:05/02/13 17:24:04 ID:cUkHFnJD
マローンは本当は現役続けたかったんじゃないのかねぇ。
レイカーズに移籍したことが予想以上に叩かれたのと、
そのレイカーズがシャック移籍で崩壊しちゃったので何となく引退決意したのかなと。
俺はスパーズでもどこでもいいから続けて欲しかったよ。
207名無しさん@恐縮です:05/02/13 17:35:25 ID:rIavI1dy
>レイカーズに移籍したことが予想以上に叩かれたのと、

オイオイ 2chを基準にするなよ…
208名無しさん@恐縮です:05/02/13 17:42:30 ID:oSMMK4us
ジョーダンがスーパーエースだとすると、ミラーはジョーカー。
そんなイメージがあるな。
209名無しさん@恐縮です:05/02/13 17:56:24 ID:yC1bhCbr
>>208
うまいね
ミラーてチーム力の差もあるせいか(というかほぼそうか) シリーズ自体には
勝てないんだよね 

しかし今後こういうタイプて出てくるんだろうか クラッチシューター列伝の系譜に入ってるけど
明らかに異質  

難だろうな 純シューターで全国区の知名度ないけどプレイオフでは脅威のパフォーマンスだろ
210名無しさん@恐縮です:05/02/13 19:22:32 ID:scSL0dg4
ジョーカーてのはうまいな
211名無しさん@恐縮です:05/02/13 19:24:02 ID:/14lYSnP
< `∀´>ホルホルホル...誇らしいニダ
212名無しさん@恐縮です:05/02/13 23:01:35 ID:QVFXcGF3
スタークスは若頭。
213名無しさん@恐縮です:05/02/13 23:03:52 ID:YN2drmkX
俺はヲードの方がイイ!!!
214名無しさん@恐縮です:05/02/13 23:07:32 ID:gQpnGI/G
>>148
ライスってグレン・ライス?!
引退したの?!
渋く3Pとか決めちゃうの好きだったのになー・・・・
215名無しさん@恐縮です:05/02/13 23:17:53 ID:4LjqX1oJ
バスケって思ったより選手生命長いんだな。
216名無しさん@恐縮です:05/02/13 23:43:08 ID:ZuAMyrA9
>>215
いや、NBA選手であり続けるという前提で言うならば、プロスポーツの中では圧倒的に短い。
以前ある解説者が、選手寿命は平均3年半だと言っていた。
あっという間に潰れていく新人が物凄く多い世界なんだよ。
217名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:07:17 ID:d2GeaOWY
>>216
それだけにこの2人も含めて
ドリームチームの面々は皆寿命長かったことで
改めて彼らの能力の高さがわかるよな

スラダンブームで日本でも知名度の高かった選手が皆無になるのか・・・
218名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:16:07 ID:2VUOcbSc
いやシャキールやペニーがまだ現役だ
当時からの知名度の高い選手はまだ皆無じゃないぞ
219名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:19:48 ID:qLY05Vwd
今日ジャンクスポーツに213pの韓国人の相撲取り出てたんだけど、マローンて実際そばにいたらあんな感じなんだろうか?NBAにいるからそんなに大きく見えないだけで。
220名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:21:54 ID:NVXC6OCa
とうとうこの二人までも・・・
残念だ・・・。
221名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:21:56 ID:O3xqWv7C
>>214
ライスがレイカースに行ったときは、インサイドを支配するシャック、
スピードで敵ディフェンスを切り裂くコービーが居るところに外から3Pを決めるライスが入ったらどうなるの?って思ったな。
でも、意外にライスは機能しなかった。
やっぱりシューターは周りがスクリーンかけてフリー作って、欲しい時にボールを渡してシュートする。
シューターの為にシステムが出来ていないと100%のパフォーマンスは発揮できないんだなって思った。
そう言う意味でもインディアナを出なかったミラーは正しい。
222名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:24:20 ID:uGyo7brA
レジー乙
マローンも乙
223名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:24:46 ID:FCjN0X5v
>>218
ペニーってまだ現役なの?
224名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:24:57 ID:8iyNurjb
>3のコピペ、なんか好きだな。
225名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:27:33 ID:q2oQXivy
プライスが大好き。ドアティが大好き。ナンスが好き。ブルズ(・A・)キライ!
226名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:28:55 ID:q9ajYOaM
>>221
それはおもたな
結局単純なインサイアウトじゃそこまで域内んだなと 特に能力高いシューターは
逆にそうなんだなと サブシューターにはいいんだろけどな
227名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:29:48 ID:bCFwCqL+
最近いいシューターって誰?
レイアレンぐらいしかいないんじゃないか?
228名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:30:59 ID:t2ssJ1Mp
>>223
まだ、現役だよ。今季、シャックが抜けたからPGからSGになったけど
平均20点ぐらい取ってる
229名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:31:46 ID:zElmGGia
オレはマジック時代のペニーが一番好きだった。ジョーダンに勝てると思ってた。
230名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:33:25 ID:RVJBkV2D
>>227
ストヤコビッチ、ノウィツキー辺りは?
231名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:39:24 ID:uGyo7brA
>144
ウィリス、ペイトン以外だと1960年代は
ムトンボ、クリフォード・ロビンソン、
クーコッチ、A・デイビス、レイトナーあたりか
まだがんばってるな
232名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:40:28 ID:EkqdMbFH
G.ヒルが神を超えると思い続けてた。
233名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:40:50 ID:bCFwCqL+
ディケンベ・ムトンボ・ムポロンド・ムカンバ・ジャン・ジャック・ワムトンボ
ってまだやってんの?
234名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:42:45 ID:YlKNhmIU
カリメロとロブロンに期待しようかね
235名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:43:26 ID:bCFwCqL+
メロとレブロンって相当差がついたよなぁ
236名無しさん@恐縮です:05/02/14 00:57:15 ID:nJZu84Vj
俺の青春時代もオワタか
237名無しさん@恐縮です:05/02/14 02:30:08 ID:UU9lHDA0
>>228
?
238名無しさん@恐縮です:05/02/14 02:44:16 ID:RVJBkV2D
>>237
恐らくマッチアップした選手が20取ってるってことだと思うwwwwwwwww
239名無しさん@恐縮です:05/02/14 02:46:38 ID:9NMvfzcs
>>231
クリフ・ロビンソンは永遠の6thマンだった頃が一番輝いていたと言ったら怒られるだろうか?
ポートランドは急に全然違うチームになったからなぁ。
地味なところがよかったのに、猛烈に派手なチームになったし。
240名無しさん@恐縮です:05/02/14 02:48:29 ID:RVJBkV2D
>>239
ロビンソンってハゲバンド始めた一番最初の人でFA?
241名無しさん@恐縮です:05/02/14 03:10:08 ID:dcn8ySyw
うん
いろんな色のヘッドバンドしてた
242名無しさん@恐縮です:05/02/14 03:44:27 ID:Q/3WW6lp
クリロビなー・・
中一のころ(今23)初めて見たNBAの試合 そうジャパンゲームスに出てたんだよなー
かなり印象に残ってるな ヘッドバンドのこと触れられてたし
当時からそこそこの選手ではあったんだよな
しかしそれが今だ現役とは たいしたもんだ しかも地味に太く長く活躍してるからな
243名無しさん@恐縮です:05/02/14 03:49:56 ID:sxUAsFZ6
マローンは顔に似合わずシュートレンジが広い、の代表格だったと思う。
この距離だと確実にいれてくる、っていうのがあった。
で、ストックトンもそれがわかってた。
全盛期のジャズで勝てないんだから神様がいかにタチが悪いかっちゅーはなしだ。
244名無しさん@恐縮です:05/02/14 04:15:06 ID:Uu8LBZAs
(゚д゚)マローン ってピアースと被るんだけど
245名無しさん@恐縮です:05/02/14 04:25:05 ID:tPzJv+8H
モーゼス・マローンてまだ生きてる?
246名無しさん@恐縮です:05/02/14 04:36:37 ID:zIa4SuKP
もやしみたいだったガーネットがミスターエブリシングなんて呼ばれてるんだもんな
時の流れというのは恐ろしく早い

アイバやコービーが引退する時も同じ事を言うんだろうけど
247名無しさん@恐縮です:05/02/14 05:21:59 ID:Klo2EK6r
試合終了直前の連続スリーが懐かしい。
ちなみにミラーは海南の神のモデルね。ハーダウェイが沢北でロビンソンが赤木で・・えーっと・・・。
248名無しさん@恐縮です:05/02/14 05:29:04 ID:bD2BNNEv
>247
ハーダウェイ・・・
当時は凄かったのに、どっかいっちゃったな・・・。

何でいなくなったんだっけ?
教えてエロい人。
249名無しさん@恐縮です:05/02/14 05:51:58 ID:9NMvfzcs
>>243
全盛期のユタはシカゴ全盛期にもろかぶる。
だからジョーダンがいなかった2年間(厳密には2年目はいたけど)しかチャンスはなかった
んだよな。
でもそこではヒューストンにとられた。
正直メイルマンよりもオラジュワンの方がすごかったってことかな?
ある意味にたようなタイプの選手だけど、オラジュワンの方が絶対的に背が高いしなぁ。
250名無しさん@恐縮です:05/02/14 06:02:22 ID:YmFuBN/7
>>248
まだ頑張ってるYO!
今はニックスで(ホソボソ)活躍してるよ。膝の怪我をしてから持ち前の
運動能力が失われ動きにキレが無くなって控えに甘んじるように
なってしまった。
ただペニーファンは今でも結構根強く存在してる。
251名無しさん@恐縮です:05/02/14 06:07:29 ID:ENfQskFi
>>245
息子(モーゼスとは全然似てない小型のシューティングガード)がヒューストン大に入学した時、
OBのドレクスラーがヒューストン大の監督やってて「モーゼスの息子をえこひいきしてる」
とか問題になってたな。結局息子はサウスカロライナ州立大に転校して一昨年卒業。
それからNBA入りに挑戦して今はNBDLの選手だったかな?
NBAに挑戦してた時モーゼスもくっついて行動してたよ。
モーゼスの今の職業は知らないけどちょこちょこメディアの前に出てくる。
252名無しさん@恐縮です:05/02/14 06:08:11 ID:+spiv1WS
>>249
運もあるだろう
HOU全盛期が丁度よい時期だったんだよ
オラのステップは巧みで誰も真似できないし
マローンは安定度の高いシュートがあった

>>250
俺はペニーファンだよ
253名無しさん@恐縮です:05/02/14 06:51:35 ID:qLY05Vwd
個人的にはレブロンとカーメロはマジックとバードみたいになって欲しいな。
NBA入る前からライバルみたいなとこあったし。
254248:05/02/14 07:01:45 ID:bD2BNNEv
>>250
そーかー、まだ頑張ってるんだ。
デビュー当時はかっこよかったなー。
オニールとのホットラインはブルズ後の
新しいNBAを築くと予感させたね〜。

ニックスでも頑張って欲しい。あのベビーフェイスで。
255名無しさん@恐縮です:05/02/14 07:03:52 ID:91sd84EF
メイルマンには得点記録は破って欲しかった・・
256名無しさん@恐縮です:05/02/14 07:13:47 ID:YlKNhmIU
モーゼスマローンって人とドレクスラーって人は日本来たことあったな確か。
舞浜のあたりでバスケ教室に参加したことあるよ。
その頃は厨房だったからすごく大きく見えた。

TBSの番組の9フープスで8個までいった人誰だったかなぁ・・・
生で見てたんだよね。ガードの人だった気がする
257名無しさん@恐縮です:05/02/14 07:16:03 ID:qLY05Vwd
厨房じゃなくてもでっかく見えると思うよ
258名無しさん@恐縮です:05/02/14 07:17:48 ID:YlKNhmIU
ググッたらわかった。
ダーネル・バレンタインって人だ。

調べたらこいつらめっちゃすごい人じゃないか。
サインとかもらえばよかったなぁ
259名無しさん@恐縮です :05/02/14 07:22:53 ID:9HuisRi/
>>249
オラ爺とマローン比べてどうすんだよ
1対1の能力が違いすぎる
ある意味でマローンはロールプレイヤー
比べるならむしろオラ爺とバークレー
260名無しさん@恐縮です:05/02/14 09:17:42 ID:qEy5nKTc
マローン・ミラー…
 もう1シーズン…来シーズンまで引退を撤回キボンヌ!
このまま引退は寂しすぎる
261名無しさん@恐縮です:05/02/14 09:59:08 ID:17E8GiN1
地味なところでニック=バンエクセルも今年で引退。
LAにいた頃から応援してたから残念だ。
262名無しさん@恐縮です:05/02/14 10:13:51 ID:TTag0e9u
>>261
クイック・ニックって呼ばれてたんだよな。背は低いが、素速くて3Pも打ててダンクもできるいい選手だった。
短気すぎるのが玉に瑕だったが。
263名無しさん@恐縮です:05/02/14 10:16:13 ID:RVJBkV2D
>>261
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
264名無しさん@恐縮です:05/02/14 10:16:56 ID:RVJBkV2D
>>261
マジック復帰に嫌な顔したからあんまり好きじゃなかったけど
弱かりしLALを支えてたw
265名無しさん@恐縮です:05/02/14 10:24:40 ID:y91rsaeB
>>261
ほんとに?!
マブスにいたとき結構活躍してんなーって思ったけど引退したの?!
266名無しさん@恐縮です:05/02/14 12:39:41 ID:5amiKbIn
        , -‐'''''''''ー-,.、
       /.;:;: ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`;、
     .,::';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:゙;.
    /;:;:;:;:;:;:::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::゙l
 ..,;:‐v゙:;:;:;:;: :   : :::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|     
 /,,::'`i.. : : :        :;:;:;:;:;|
 l ;:;''/: . : :__,, : : :: _     /
 ヽ-;::::  ___,>iii,,, :、:: :,::,: : /
  /::.:..   ヽゝ',)`:  . :_,,,,;;、/
 ./:.:.::.     ̄..  ..,;:'(ゝ'):./    
 /、:: :..: . . ::,:::: : ;;: ~~.:/      
,ノ:: ゙;; : : .、.. ヽ、, .,;:' .:/     
. :::::::::`、::::ヽ`、、,,..:,_.::/       お前ら俺が辞めるからって泣いちゃ駄目だぜ。
.. : ::::::ヽ::: :`、;;,..::'';':j//'';ヽ,_
.. .: : ::::`、::::;;:,‐''゙:://;;;;;;;;;;;;;;;、  
.,,,,.,,.... : : .~.゛: : ./;/.;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
267名無しさん@恐縮です:05/02/14 12:54:54 ID:wS6s+8YQ
まろーん
268名無しさん@恐縮です:05/02/14 12:55:21 ID:qqY2IGph
>>266 あれか、ガチンコに出てたヤシか。
269名無しさん@恐縮です:05/02/14 13:10:21 ID:mUevl4qN
タイラーに見える
270名無しさん@恐縮です:05/02/14 13:27:45 ID:17E8GiN1
バンエクセルは膝がもう限界だって言う話。
271名無しさん@恐縮です:05/02/14 15:38:16 ID:qEy5nKTc
>>268

::::::::::::::       `ー─'  !、
::::::::::::     ミミミミ  ミミ |
:::::::::  __,,.=───==ー─=
--''''~~  ,、,、| <.._;:.ソ i'~_`;.|
        ヽ〜二ハ 1二〜 。
ヽ.      ル。    | リ。
 |、      /~~<,-、入 o>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'| ヽ、   l | ,--ー─-、./ < ♪ど〜い〜つも〜こい〜つも〜
 |     !、.` \+++++//   \ばか〜ば〜か〜りい〜〜〜〜
 |   \    (二二;/     _______


>>270
そんなに膝が悪いの?
ペニーだって頑張ってるのに…
272名無しさん@恐縮です:05/02/14 16:18:38 ID:9ZnMcn+V
中学時代が懐かしい・・・
273名無しさん@恐縮です:05/02/14 22:04:17 ID:0SeioPoS
ヴァンエクセルで思い出した
エディー・ジョーンズって引退した?

>>248
「ハーダウェイ」と言われて真っ先に「ティム」と思い出した俺は・・・・orz

「RUN T M C」 ゴールデンステイト・ウォーリアーズが大好きでした
274名無しさん@恐縮です:05/02/14 22:04:56 ID:ZRlvWQg3
ドリームチームは強かった
275名無しさん@恐縮です:05/02/14 22:09:45 ID:vQfDUBIM
マローン5
276織田裕二:05/02/14 22:09:54 ID:Ftxj8+FH
















マローン
277名無しさん@恐縮です:05/02/14 22:54:46 ID:SZXsNTpk
>>273
EJは今年シャックとチームメイトになってまふ
念願のリングも夢じゃない
278名無しさん@恐縮です:05/02/14 22:59:43 ID:2CJPMLlz
>>273
現役だよ
シーズン初めはしょっぱかったが、最近はいい感じ







マオーソ 乙
279名無しさん@恐縮です:05/02/14 23:01:55 ID:xjFm2ZdD
エディジョーンズって地味に長く活躍してるよな
もう7年ぐらい連続で15点以上取っているんじゃないか
280名無しさん@恐縮です:05/02/14 23:37:07 ID:mWvlu0hl
(゚д゚)マロローン
281名無しさん@恐縮です:05/02/15 00:55:34 ID:JLNQaVOf
>>273
EJは今HEATでスターター、しかもカンファレンストップのチーム
シャックとそりが合わなかったのに今また同じチームw
282名無しさん@恐縮です:05/02/15 02:06:31 ID:6Yi/2Yku
激太りの

ショーンケンプさんは何をしていますか?
283名無しさん@恐縮です:05/02/15 05:27:56 ID:4cJB1r7Q
結城昭二に「蚤の心臓」と言われてたなぁ

マローン
284名無しさん@恐縮です:05/02/15 09:05:42 ID:6GKRsguQ
フリースローを連続2本外したマローンと、ラスト6秒できっちりブザービーターを決めたジョーダン。。。
285名無しさん@恐縮です:05/02/15 10:06:47 ID:NQuL2Qxf
マローンってPT貰って愚直にスタッツを作るタイプ。
勝負師タイプではない。
だからこそのメイルマン
286名無しさん@恐縮です:05/02/15 12:14:41 ID:SkaTew+H
>>284
×ブザービーター
○クラッチシュート
287名無しさん@恐縮です:05/02/15 12:17:12 ID:5GoNZVLf
何気にロッドマン・オラジュワン・バークレーが
カムバックする予感
288名無しさん@恐縮です:05/02/15 12:21:40 ID:9xZ0sTZo
>>287
オラジ&バークレーは復帰したくても体がだめぽ
それにラストシーズンは見る影もなかったし・・OTL
289名無しさん@恐縮です:05/02/15 12:29:11 ID:wFzbUP2e
ストックトンとマローンには優勝リングを取って欲しかった
ストックトンが引退してからは、せめてマローンだけでもと思っていたが・・・残念だ
これでドリームチームTのメンバーで現役続けてる奴はいなくなったのかな
詳しい人教えて レイトナーってまだやってるのかな?
290名無しさん@恐縮です:05/02/15 12:32:54 ID:9xZ0sTZo
>>289
HEATで現役だよ、ただいま首位
6MENでがんがってる、BSの毎週やってるNBA特集の番組でも特集組まれてたよ、この前
この前怪我したってニュース見た
291名無しさん@恐縮です:05/02/15 12:43:35 ID:0hR4DJgl
サイカリーとハロルドマイナーが消えたときのほうが悲しかった
292名無しさん@恐縮です:05/02/15 13:20:50 ID:BVa7ZNsA
 いな            ミ
 いん    ,─--.、     ラ
 言と   ノ从ハ从    |
 葉聞   .リ ´∀`§    ヘ
 かこ    X_@X     ッ
 |え   U|_____|U     ド
 |の    ∪ ∪     コ   
 ! !              |
                チ
293名無しさん@恐縮です:05/02/15 13:28:21 ID:VmhQQmvz
スレ違いだがバスケ経験者にストックトンて人気あるが
NBA観戦オタには不人気だよね
ピチパンオッサンはビュジアル的に汚いからかw
294名無しさん@恐縮です:05/02/15 14:46:31 ID:W7+JsNXg
>>293
そうだね。俺も経験者だが、ストックトン好き。


バスケレンジャーに出てる佐古や、田臥と同期の仙台高校出身の柏倉って奴も
ストックトン好きだしなぁ。
295名無しさん@恐縮です:05/02/15 14:51:23 ID:G/pTFpDv
ストックトンよりマーク・プライスのほうが好きだった
296名無しさん@恐縮です:05/02/15 14:52:01 ID:fJO/A9C5
>>293
不人気違うよ
最近のにわかがもうストックトンとかのプレイ見てないやつなだけ
297名無しさん@恐縮です:05/02/15 15:16:34 ID:F5jc3WE1
俺はバック・トゥ・バックの頃のロケッツファンだから
ストックトンはいい意味の仇役って感じで見てたなぁ
ロッドマンの自伝にあれくらい汚い選手は居ないなんて書いてあって
ホント、いい感じにヒートしながらプレイオフで当たるの見てたw
298名無しさん@恐縮です:05/02/15 15:23:29 ID:beOL/QT3
ストックトンはディフェンスのとき、肘とか膝で相手小突きまくってたからなw
俺はファイナルでカーに3P決められたときの落胆振りが忘れられないけど。
299名無しさん@恐縮です:05/02/15 15:30:05 ID:6XXrDIKJ
ストックトンが不人気というより、
一般の人はダンクとかダブルクラッチとか派手なプレイに目が行くから
どうしても白人選手よりアスリート系黒人選手の方が人気高いのかと。
300名無しさん@恐縮です:05/02/15 15:44:25 ID:Bc3IQ81I
ホナがいたからストックトンは活きたんだよ。
ホナにはもうワンシーズンやってほしかった。
301在日朝鮮人に参政権はやらないよ:05/02/15 16:05:26 ID:XS9Vq/LM
>>276
不覚にもワラタ
302名無しさん@恐縮です:05/02/15 16:23:27 ID:Y2treOQj
>>300
禿同
ストックトンやホーナセックのプレイもう一度見たいわ・・・
303名無しさん@恐縮です:05/02/15 16:51:58 ID:pcEImwmP
「ストックトン好きな漏れって玄人」と悦に入ってる
見栄っ張りなストックトンファンも結構いるからぁ。
バスケそんなに詳しくないクセにさ。
304名無しさん@恐縮です:05/02/15 16:57:31 ID:t2GZy4bZ
マローンを始め一時代を築いたユーイングやバークリー等も
結局チャンピオンリングは獲れなかったなぁ・・・ジョーダン全盛だったし。

ドレイクスラーは、ある意味ラッキーだったね。
305名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:04:11 ID:2x2KyU58
だから何?
306名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:12:43 ID:2x2KyU58
305は303に対してね
307名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:18:31 ID:dpsH+/yE
308名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:20:43 ID:bNdBixxA
レジーとマローンのスタッツを改めて見ると、両者の鉄人ぶりに驚くな。
しかもマローンは最初と最後の年以外Ave.20得点以上。
凄すぎる。
309名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:24:12 ID:kKSLQbx2
そういや、ホーナセックは永久欠番になってんのに
なんでストックトンはなってないの?
310名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:29:02 ID:fJO/A9C5
>>309
ストックトンの背番号は何番でしょうか?
311名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:32:20 ID:dsSYf6qh
ストックトンもホーナセックもマローンも嫌いなアンチUTAでしたが

にわかだとか見てないとか言われても・・
見てたからこそ嫌いなわけで・・・
312名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:37:11 ID:JUforv4o
ま、ジョーダン好きで見てた人にとってはユタが最大の敵だったからね。
やってるバスケも基本に忠実で、ピックアンドロールの繰り返しだったから
地味に見えるし。
313名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:42:30 ID:VcMYBDPq
>>309
ストックトンも欠番になってるぞ、ついこの前セレモニーもやった
てか、ストックトンが欠番にならないわけがないだろう・・
314名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:43:02 ID:of2qzls8
≫310
12番ですぜ、ダンナ。
≫309
確か昨年永久欠番になったかと。
何故引退してすぐじゃないのかと個人的には思いましたが。

時代の流れとはいえ一抹の寂しさを感じてしまいますな。
ミラーはまだMSGでのニックス戦が残っていますが、
ニックスファンはどのような反応を見せるでしょうか。
この時ばかりはスタンディングオベーションでしょうか。
いやそうなったら逆にミラーが挑発してブーイングに変えるかも。
その方がミラーらしいか。
スパイク・リーともやりあったりして、笑顔を浮かべながら。
315名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:52:32 ID:kKSLQbx2
>>313
>>314
ああ、なったんだ。情報サンクス。
ちょっと前に調べてなってなかったから・・。
スレ汚しスマソ
316名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:53:42 ID:nVrIUJBK
なにホーナセックだっけ?
名前
317名無しさん@恐縮です:05/02/15 17:57:10 ID:fJO/A9C5
>>314
関係ない人が答えないでよ

>>316
ジェフ
318名無しさん@恐縮です:05/02/15 18:08:09 ID:7RQhIcuk
>>314
まあスパイク・リーとはプライベートでは仲いいんだが
319名無しさん@恐縮です:05/02/15 18:20:32 ID:F5jc3WE1
確かに、最後のMSGで
ブーイングを煽るミラーに対して
最前列のスパイク・リーを筆頭に
思いっきりブーイングを飛ばすファンって
想像しただけで萌えるシーンだな・・・
320名無しさん@恐縮です:05/02/15 18:24:04 ID:TmN5HiXk
スパイクリーは今はNYのファンと言うよりMIAのファンやってるよ
NJが強ければNJを応援して、MIAが強ければMIAを応援する
あの裏切り者め・・・
321名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:13:49 ID:sZ3ccRz6
>>303
バスケ知らないやつでも、ストックトンとマローンの絶頂時のパス交換を見てたら感動したと思うぞ。
日頃サッカーを見ない人間が、ロナウジーニョのプレーを見て絶賛したくらいに。
322名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:18:00 ID:9xZ0sTZo
>>321
銀行マンみたいな顔のホーナセック嫌いの俺が来ましたよぉ
ストックトンは華がないから興味ないし、マローンも緊迫した場面でFT外しまくって萎えた
確かマローンってマジック復帰するしないの時猛烈に反発してなかったっけ?
323名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:43:59 ID:beOL/QT3
>>322
してたよ。エイズがうつるとか色々文句言って。
こーゆうとこがマローンが嫌われるとこだと。
324名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:51:16 ID:wrLn7dv/
>銀行マン

ホイバーグもそんな感じかね
325名無しさん@恐縮です:05/02/15 21:59:51 ID:9xZ0sTZo
>>321
ロナウジーニョを見るような感じならストックトンの様な確実性の高いプレイよりジェイソン・ウイリアムスのような見た目派手な選手だと思う
他のスポーツなら川相のバントじゃねーかwwwwwwww?とふと思った

>>323
d、マローン氏ねだな
俺マジック復帰でのブルズ戦をBSあるばーちゃんちまで自転車ぼり漕ぎして見に行った覚えある
LAL当時激弱で4Qには消化試合で両MJお疲れさん交代・・・・・

>>324
ホイバーグはまだ顔がましだからイイ!ホーナセックはあの顔と地味にシュートがうまいのにまた腹が立つ
326名無しさん@恐縮です:05/02/15 22:36:03 ID:c+doTdhI
ブサでも地味でも自分の仕事をキッチリやって、周りの人間をうまく引き立ててた。
ホーナセックはボクのヒーローだったよ。
327名無しさん@恐縮です:05/02/15 22:54:06 ID:VmzOeX1n
>>312
2度の3ピート中、プレーオフでGame7までもつれ込んだのは
インディアナだけなんだがな
328名無しさん@恐縮です:05/02/15 22:56:07 ID:6KwKXaXA
>>327
そういうことじゃないと思うが…
329名無しさん@恐縮です:05/02/16 02:23:01 ID:r6v0VNnI
名前で最強なのは
ヘンズリック だな
プレーも珍プレーが多かった記憶が。
330名無しさん@恐縮です:05/02/16 02:36:37 ID:adaNyy4x
>>328
いや、ユタがシカゴの最大のライバルというのは俺も抵抗があるな。
当時のチームの印象というと…

シカゴ=とにかく強い。穴がない。あえて言うとセンターか?(トライアングルオフェンスなので必要ないという話も)
フェニックス=KJの唯我独尊プレーによく冷蔵庫は切れなかったなぁと。
インディアナ=ベンチがつらい。スターターだけだとシカゴとタメはる。
ユタ=結局絶対的センターがいない穴を埋められていないのでプレイオフで負ける。
シアトル=レギュラーシーズン大王。プレイオフ1回戦負けの常連。

当時のドアマットはLAクリッパーズとかサクラメントだったんだよな。
時代は変わるなぁ。
331名無しさん@恐縮です:05/02/16 02:38:23 ID:YnGVuiw8
>>330
GSは当時からずっとドアマットワロス
332名無しさん@恐縮です:05/02/16 03:46:45 ID:r6v0VNnI
シカゴとの死闘を演じたのは
トーマス率いるデトロイト
ユーイングのNY
マローン、ストックトンのユタ
だった
333名無しさん@恐縮です
>>332
だからミラー、MJ、ローズ、スミッツのインディアナも入るって