【ドラマ】義経「五条大橋」で初の週間視聴率首位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
NHK大河ドラマ「義経」の6日放送の第5話が
26・9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ)の高視聴率を記録した。
スタートから最も高い数字で、週間視聴率でも
人気ドラマ「ごくせん」(日テレ)を抜いて、初の首位。

第5話は、滝沢秀明演じる牛若丸(義経)と松平健の弁慶が
「五条の大橋」で出会う序盤の見せ場。
今後も第6話「我が兄頼朝」が義経と中井貴一演じる源頼朝との出会い、
第7話「決別」では平清盛(渡哲也)との対面と奥州下りなど名場面が続く。

引用元
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2005/02/08/06.html
■TV視聴率(1月31日〜2月6日)
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/ranking/tv/2005/06.html
関連スレ@大河ドラマ板
義経の視聴率について語るスレ 3%
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1107147071/

依頼ありました
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1107644164/256
2名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:05:59 ID:RR4CORFd
観てない
3名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:06:09 ID:KqBkq/i5
初めて〜の〜2ぃ〜♪
4名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:06:19 ID:EgL1fuux
そうかそうか
5名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:06:26 ID:LzTrvFPj
昔の月は地球に近かったんだよ
6名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:07:16 ID:otN6iH1k
上戸彩がうんこした後の肛門舐めたい。夢だなあ〜
7名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:09:24 ID:oYUTv0aF
腐ってもハリウッドのB級はすごいと思った
8名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:10:08 ID:IphnnjA0
マツケンのおかげ
9名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:11:24 ID:+ivb8HdR
義経の郎党より平家方のほうが豪華な配役
10名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:11:48 ID:pxxASmaR
有名なシーンだからね
11名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:12:32 ID:P0NCRmnW
ビデオリサーチ社の中に草加と童話のポチがいるかどうか
国会で調査する必要がありそうだ
12名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:12:32 ID:pxxASmaR
今年の紅白は義経でマツケンサンバ
13名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:12:48 ID:q/jDzNad
z創価の学芸会
14名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:13:10 ID:/1Nozyj1
滝沢義経ちょいと暗くねぇ
15名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:13:53 ID:9ewJpMrg
チンギスハンになったところで最終話?
16名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:14:18 ID:LaH6jhTO
うちに聖教新聞が毎朝届いていたのを最近知った漏れ
17名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:14:31 ID:tIjz8NJJ
裏番組が弱いのかな。義経中身薄くてツマラン。
早く野球始まんないかな。Jリーグでもいいし。
18名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:14:49 ID:G4rZP7OV
少なくとも新撰組よりは面白い
19名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:16:30 ID:GeH2H+GL
視聴率も判官贔屓なんだろうな
20名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:16:56 ID:U3p04+ni
次回いよいよ中井貴一が出る 河童と化狸を切りに行く話し
21名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:16:59 ID:/BAMoyax
日【20】武蔵   21.7__19.7__23.3__22.8__21.3__19.9__24.6__20.6__20.7__21.3__
日【20】新選組! 26.3__23.9__20.3__20.6__20.4__19.9__19.7__18.5__19.8__15.6__
日【20】義経    24.2__25.5__25.9__23.6__26.9
22名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:17:05 ID:w9IhnKnQ
>>17
ごくせん、義経は裏が弱いだけ。
23名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:17:35 ID:ovqiwbJ4
ハルクマニアも応援してるんか
24名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:17:48 ID:lHSdRJpL
去年からマツケンのイメージが崩れまくりだ
25とりあたま ◆SAMPOsBbps :05/02/08 11:17:56 ID:tKxHlOKK
( ゚∋゚)つ 公式サイトわすれておりましたのでいちおう
http://www3.nhk.or.jp/taiga/

>>9
今のところはそんな感じですねー
26名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:18:44 ID:T9kZflcF
>>17

とか言いつつ、野球が始まったら始まったで、
「野球ツマラン」って言い出すんだろうな。
27名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:19:10 ID:LTsW/TIR
>>9
大物はギャラが高いので早々に退場する役になります
28名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:19:10 ID:Bj45Jvhg
この前はじめてみたんだが、面白かったのは意外だった。
配役の段階でもうどーでもよくなってたから、最初はみなかったんだが。
こんなことなら最初っからみてりゃよかった。

これも全部、宮本武蔵と新撰組がクソすぎたからだけど。
29名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:20:11 ID:LTsW/TIR
>>22
ごくせんも義経も裏はそんなに弱くないと思うが
30名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:21:07 ID:D+nqOdLl
桜が多すぎ
31名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:21:51 ID:FLsoOFgs
まあおとぎ話ですから
このシーン
32名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:22:08 ID:Bj45Jvhg
ごくせんは初回、オーシャンズ12に勝ってる。
フジが毎回、ドラマの初回にぶつけてくる攻撃をものともしなかった。
33名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:22:50 ID:r5tyrkLD
>>32
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
もう、放送したの
34名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:23:26 ID:aAhZDRU4
吉田ヒロを思い出した俺は末期
35名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:24:08 ID:2WhcvS3Q
先週はフジのアルマゲドンとNHKのフリーター特集を
もろともしなかったな。
返り討ちしてくれた。
36名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:24:27 ID:MGtJ+fk0
大きなスタジオでセットに金かけて撮ったみたいだったな。結構面白かった。

でも、最大の見せ場が終わってしまった悪寒がする。
37名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:24:31 ID:LJtQi9qw
滝沢秀明がメインになったら数字落ちる
窪塚洋介が主演すべき作品だった
38名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:27:10 ID:siaNEnSp
高視聴率って、みんな神木きゅん見ながらオナニーしてたってだけの話だろ。
39名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:27:47 ID:HNYOPAh1
窪塚は一年間もの長丁場は持たないし、NHKの方からお断りだろう。
なよなよしたイメージが義経らしくない。
40名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:27:50 ID:LOSHVLHV
>>32
オーシャンズ12て
41名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:28:20 ID:M/gjP2ru
タッキー&マツケン 名コンビの予感!
42名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:28:27 ID:LTsW/TIR
>>36
まあまだ壇の浦と勧進帳と立ち往生があるから
43名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:28:28 ID:RQ9/l5xA
新撰組のほうがよかった


たっきー老けた気がする
44名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:29:01 ID:Dq32l5Ai
ごくせんはやっと視聴率落ちたのか。
いや俺も見ているんだが(w)、「何でこれが27%?」と
不思議でならなかった。
45名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:30:20 ID:pjJQPtOe
ごくせんは
いつ見ても内容いっしょだからな
46名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:30:48 ID:DK9eyXUj
裏、オリンピックもワールドカップも無いから今後も楽だよね。
冬季オリンピックのある年が悲惨な予感。
47名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:31:04 ID:FLsoOFgs
平家中心のドラマ部は面白いけど
義経が出てくると途端につまらなくなるな

滅びゆく方が主役の方が面白いって
48名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:33:27 ID:LOSHVLHV
>>47
義経も悲惨な末路じゃないか?
49名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:33:30 ID:cZgAYO4h
久しぶりに丹波哲郎見たよ。痩せたなー。
50名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:34:38 ID:siaNEnSp
大人になるにつれ、義経の性格が悪くなっていく様子が見たい。
51名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:34:41 ID:DXG9+Yyl
窪塚じゃまず義経にしちゃ身長が高杉。顔濃すぎ。雰囲気もない。
加えて、大麻推奨DQNのI can fly!! じゃ大河主演なんぞ絶対に無理。
52名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:35:20 ID:w9IhnKnQ
>>29
よわいよ
53名無しさん@恐縮です :05/02/08 11:37:12 ID:uaxaGytN
首位キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
義経キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
タッキーがんがれーーーーー!!!!!
54名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:38:35 ID:A/srJQ0q
タッキーはいいね。
若くて素直で、なんといっても男の色気、というか華がある。

石原さとみvs上戸彩は、上戸の勝。魅力的。

これから名場面満載だから、みんなもよーく見て歴史の勉強するように。
55名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:39:18 ID:bh2/emap
独眼竜のようなブームになりそう
56名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:41:17 ID:siaNEnSp
平安時代の貴族や武士って、
ホントにあんな派手なファッションだったのか?
57名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:43:42 ID:uzPvejRF
静御前が上戸じゃないのか...
58名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:43:56 ID:rmhSAbYY
>>25
いつからジャニ写真掲載許可になったんだい?
59名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:44:25 ID:tmfciVMC
峠の群像あたりから大河ドラマを見てるけど、今回の「義経」は久々に面白い大河ドラマだと思う。
大河ドラマだけは保守的であってほしい。
60名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:45:25 ID:LTsW/TIR
>>58
あっ何時の間にか人物相関図も写真つかわれてるんだ
この間までタッキーだけシルエットだったのに
61名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:45:29 ID:zGbXXOrm
学会員がみまくりなのね
62νヵ`ぉ'ノん祭'ノ ◆KAORINBo26 :05/02/08 11:46:28 ID:Ig4/ZbXP
    ノ川ヽヽ
ピュ.ー ( V▽V) <うつぼちゃん。こんにちは。
  =〔~∪ ̄ ̄〕  
  = ◎――◎
63名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:46:57 ID:t7cSDjQe
もう五条大橋なのかぁ・・・
やること多いからテンポを速くしなきゃいけないんだろうね。

滝沢に義経をやらせるんだから、寺で掘られたりするところもやるのかと
思ってたが。
64名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:47:39 ID:Dq32l5Ai
>>49
そうそう俺も驚いた。「これが丹波なのか」と目を疑った。
癌か何かと心配になってしまった。まあもういい加減な御歳だから
何があっても不思議ではないが。
65名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:47:39 ID:zOsojxRP
義経は単純に面白いよ
これから源平合戦に向けて一気に盛り上がって
あとはなだらかに終わるんだろな
66名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:49:37 ID:DjvJvsiZ
>>56
そりゃ平家ばっか映ってるからそう思うだけだよ。
平家の面々は実際華やかだったよ。当時一番の勝ち組みだからな。

大部分の国民はうつぼみたいな状態。
67名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:49:43 ID:elWKMsH0
大河には斬新な解釈だの目新しい演出だのはイランよな。
キムタク家康が現代にタイムスリップするみたいな話は民放でやればいいんだから。
「義経」は今までのイメージを崩すどころかさらにベタにしたみたいな作り方がいい。
今後も楽しみだ。
68名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:50:59 ID:oei2CxG1
タッキーの殺陣だけでも観る価値があるよ。
69名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:51:52 ID:333NMIKe
新撰組より面白いのか?
70名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:52:31 ID:iCEohvMu
元旦に創価の文化会館に行ったら、これ見るように頼まれた
71名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:53:27 ID:xNMBVsFz
>68
それは我慢してみてる

>69
面白いから我慢できる
72名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:53:47 ID:vDgBbeHp
弁慶の泣き所を切られたから負けたの?
73名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:54:07 ID:elWKMsH0
人それぞれだろうけど、個人的には新選組より面白いと思う。

なんで元旦にわざわざ創価の会館なんて行くのさw
74名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:55:44 ID:DjvJvsiZ
>>72
斬ってないよ。
75名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:56:49 ID:Rjnp2OWU
オーシャンズ12ってよく聞くんですが

オーシャンズ1から11はビデオレンタルに置いてますか?
やっぱ初めから見たほうがいいですよね?
76名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:57:17 ID:U3p04+ni
あの時代ブラジャーはないだろ うつぼの乳不自然 でもハァハァハァハァ
77名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:57:18 ID:xfdqRV9h
脇役に渡哲也・高橋英樹・松平健・蛭子能収・丹波哲郎と大御所ぞろいだもんな。
そりゃすげえわ
78名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:57:28 ID:uWU/dW71
ワイヤーアクションはするもんじゃないと思ったよ。
なんか安っぽいマトリックスを見てる感じだった。

あと上戸は棒読みだし下民のくせに睫毛にマッチ棒が乗りそうなくらい立ってるし
石原は声が野太すぎて(あえて顔には触れない)静のイメージじゃない
79名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:58:33 ID:/PRC/F6B
>>77
蛭子入れるなww
80名無しさん@恐縮です:05/02/08 11:58:53 ID:ZI7lFTin
81名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:00:08 ID:uh9q4mNv
観てねー
82名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:01:04 ID:pjJQPtOe
平清盛はショーケンがよかったな
渡は毒がない
83名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:01:56 ID:tIjz8NJJ
べた褒めする香具師が多いのは意外だな。
感性の違い・・・・・なのか。それとも・・・・
84名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:03:23 ID:5MvXRG0q
五条大橋をグリーンデスティニー級のワイヤーアクションで作ってくれれば受信料払ってもいいのになと思った。
あと徳子入内云々のシーンって何のためにあんな長くやったんだろ?
個人的には平家方好きなんで問題ないのだが。
85名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:05:01 ID:/PRC/F6B
>>83
でも初回から上り調子で27%だからな。
評判悪かったらとっくに新選組みたいになってるだろ
86名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:05:15 ID:tmfciVMC
>84
安徳天皇入水を盛り上げるためじゃない?
87名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:05:32 ID:dyr14RXP
蛭子ちゃんと稲森いずみがエッチしたのかが
気になります。
88名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:05:39 ID:p9Wnjjh7
>>83
今回はまず原作自体おもしろい。
今まで大河でやってなかったし、新鮮さもある。
あと、脚本も例年になくうまい。
89名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:05:42 ID:FZXMKG6O
映画みたいでよかったよ。滝沢がチビだから義経合ってるし。
90名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:08:10 ID:aqtY5k0I
まずい中華料理をたべさせ続けられたあとのジャスミン茶
もしくは空腹時のお茶漬け

たいしたことなくても面白く感じてしまう今年の義経
91名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:08:45 ID:vDgBbeHp
ここにいる人はみんな歴史強いんだね すげえや
92名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:09:13 ID:tmfciVMC
>87
Hどころの話じゃない、須賀吐露までやってるぞ。
稲盛が恵比寿のウンコを…。
93名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:09:32 ID:jztvvm7V
>>75
うちの近所のツタヤには3と5意外は全部あった。
94名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:10:10 ID:wAtAwZzR
滝沢以外で 義経にイメージ合いそうな奴いる?
95名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:10:24 ID:jztvvm7V
>>83
そりゃー主要な登場人物が学会員ですから。
96名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:10:48 ID:/l3dQPsV
キチガイ登場で祭りか!?
本田雅和と長井暁のオールナイト北朝鮮
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1107188038/

122 名前:文責・名無しさん 投稿日:05/02/08 10:30:37 ID:5ZcOmo3U
大政翼賛会のアホども。いつの時代でもおまえらみたいな体制派のアホがいたから時代が腐っていったんだよ!
364 名前:文責・名無しさん 投稿日:05/02/08 10:32:10 ID:5ZcOmo3U
↑山本一太
368 名前:文責・名無しさん 投稿日:05/02/08 10:53:21 ID:5ZcOmo3U
>>>366
統一協会のウンコたれ
126 名前:文責・名無しさん 投稿日:05/02/08 11:00:20 ID:5ZcOmo3U
朝日の入社試験も通らないおまえらに発言する資格はない!
本音はコンプレックスと妬みだけ。アホどもめ!
129 名前:文責・名無しさん 投稿日:05/02/08 11:10:10 ID:5ZcOmo3U
悔しかったら朝日やNHKの試験に受かってみろ! アホども!
131 名前:文責・名無しさん 投稿日:05/02/08 11:27:06 ID:5ZcOmo3U
↑アホのおまえだけには云われたくない。
133 名前:文責・名無しさん 投稿日:05/02/08 11:31:24 ID:5ZcOmo3U
↑小林薫君?
135 名前:文責・名無しさん 投稿日:05/02/08 11:36:46 ID:5ZcOmo3U
↑怖い? 笑止。ネットバカの小林君。議論だって! 朝日に受かってからにしてよね。アンポンタン!
137 名前:文責・名無しさん 投稿日:05/02/08 11:44:43 ID:5ZcOmo3U
↑ロリコン野郎の小林君ですか?
97名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:11:27 ID:MhQbC2GF
やっぱりウケがいいな。オレがつまらんと思った大河は視聴率必ず取るんだ。
98名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:12:26 ID:1CN4Bv7U
蛭子ちゃんが意外なほどに大根なのが悲しい。
99名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:12:31 ID:UhXDeU/+
うちは先祖代々曹洞宗だけど義経みてるぞ
100名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:12:42 ID:k++klJ7s
創価パワーで視聴率getだぜ!
101名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:12:59 ID:aqtY5k0I
新選組は 最大の見せ場である函館の土方をやらなかったのがおかしい

義経でいえばダンノウラと衣川をすっとばすようなもん
102名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:13:36 ID:vDgBbeHp
>>97
どの大河はおもしろかったの?
103名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:16:18 ID:cR6SU/Kv
近年の大河にしては面白い
104名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:17:21 ID:LTsW/TIR
>>98
でも以外と公家顔である
成田さん以来の公家はまりキャラだ
105名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:17:32 ID:t6U8EYGq
なんだか歴史がちまちましててなじみの少ない新選組と違って
五条大橋とか一の谷とか壇ノ浦とか、源平ものは日本人なら誰でも知ってる
名場面が結構あるからな。
そこだけでも見ようかって気になる人も多いはず。
106名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:17:34 ID:jztvvm7V
>>100
元在日ヤクザ、レイプマンの犬作先生もご推薦!ですから。
107名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:19:13 ID:Dq32l5Ai
年代別の視聴率だと、やっぱり源平合戦になじんでいる年配の人が高いのか。
それとも滝沢や上戸の効果で若い人も多いのか。
結局、「あらゆる年代の人に万遍なく受ける」「大河の固定ファンを逃がさない」
というのが高視聴率の秘訣では。
108名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:21:09 ID:URSpM8cu
>>88
大河ドラマ

66年 「源義経」
72年 「新平家物語」
79年 「草燃える」
109名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:21:37 ID:dQvNxnwp
実は前半で平家方がいなくなると
そんな豪華キャストでもなくなる。
110名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:22:04 ID:5W7KwmrB
石原っていう子はじめて見たがびっくりするほど大根だったなー。
上戸はうつぼのキャラに合ってるから良いけど。

丹波哲郎は最初気が付かないくらいやつれてたね、
渡さんはすっかり元気になった感じなのに。

弁慶の肩に遮那王の足が乗ったシーンが嘘っぽくてちょっと萎えた。
111名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:22:50 ID:oei2CxG1
>>107
俺はタッキー出てるから観てるぞ
112名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:26:05 ID:NA57DnQa
まじめな話、上から見ろとの通達がきてる
二台あるから一台は義経をつけっぱなしにして
もう一台はビフォーアフター見てるよ・・・
113名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:27:46 ID:HHt12JBF
>>112
変な三色旗を掲げる通達は着ていませんか?
114名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:27:59 ID:Igkgbge0
久々に大河ドラマらしい、大河だな。
新撰組は一度も見なかったが、
義経は、今のところ全部見てる。
それにしても、石原さとみが可愛い。
上戸彩も、いい感じだな。
115名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:28:10 ID:Lf1o/C2R

恋する松平健がウホッだたな。
116名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:28:26 ID:fJDpB/mH
うえとは古都がえがった
117名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:29:05 ID:t7X2UZqA
>>114
>それにしても、石原さとみが可愛い

正気ですか
118名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:29:34 ID:/aTW+1Yk
タッキーって、万人向きだよね。
いい意味で、キャラが薄くて、大河が適役だったのかも。
119名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:30:24 ID:Dd7xOe9g
義経はっきり言っておもしろい。
最近全く見なかった俺が見ているのだから相当だ
120名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:30:34 ID:jztvvm7V
聖教新聞の番組欄に毎週必ず紹介されるのは何故なんでしょう。

教えて。創価どっぷりのお婆ちゃん!
ああ〜僕の通帳また持ち出そうとして!駄目っ!
121名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:34:32 ID:M8vZiHkq

キャストが全員ハマってるのが、初回から高視聴率キープしてる要因だな
122名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:34:58 ID:vchSF0Li
滝沢が思ったよりずっと良かった。
123名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:37:53 ID:fyxyBeqp
五条橋がいまの松原橋だとわかっただけでも
義経はおもろい。
シャナオウ様は神木タソに戻してもらいたいが。
124名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:38:10 ID:cEIf+hb4
http://www3.nhk.or.jp/taiga/cast/img/ph_ito.jpg

これ一瞬岡村さんかと思った
125名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:39:20 ID:861QZRwn
オセロの白はまだかね。
126名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:42:09 ID:l87epWfT
何故、武蔵より新選組!と比べる奴が多いのか不思議だな。
実はそれだけ新選組!の面白さを心の底で買ってるんじゃないのかw
127名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:43:00 ID:t4x728Mo
滝沢君、以外とアクションも出来る。
細いけど筋肉質な身体がいい。
128名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:43:26 ID:HHt12JBF
>>126
去年だからだろ
129名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:43:51 ID:5W7KwmrB
>>126
単に前作だからじゃないの・・・。

義経の異父妹役って後藤真希なのか。
けっこう楽しみかも。
130名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:44:39 ID:Dd7xOe9g
>>126
比べているレスなんかほとんどないじゃん
あなた自身の勝手な思いこみでしょ
131名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:47:46 ID:rlDOraAG
毎年大河は初めの何話か見て面白そうならずっと見ることにしている。
今年は久しぶりにずっと見てる。


132名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:49:53 ID:UmuYld2K
今のところ違和感を感じないのでみている。
うじきと南原の名前を見てちょっと引っかかっているんだが。
133名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:50:29 ID:9Bgouwl7
脇がしっかりしてるから主役は多少あれでも落ち着いてみていられる

来週から中井貴一がくるからなおよい
134名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:54:00 ID:VFd31cED
前回は23%ぐらいに落ちたんじゃ。
今回上がったのは結構な事だが、

五条の大橋といい、武蔵のときの巌流島といい、
拍子抜けするほど不出来だと言っておこう。
才能無いんじゃないの、NHK。
135名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:54:14 ID:Vetyl7qz
桜の花びらの舞う量が多過ぎでちょっとワラタ
136名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:55:28 ID:9Bgouwl7
>>134
期待しすぎることからくる錯覚だとおもわれ
制作も気合い空回りしてるのかもしれないけど。


しかし源さんの死に際はひどかった・・・
137名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:55:31 ID:bh2/emap
新選組!も義経もすごく楽しんでる俺は最強の勝ち組
138名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:58:35 ID:RwcccZD9
なんで新選組ヲタが紛れ込んでるの?
139名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:59:50 ID:Y9Ya0J3j
あのワイアーアクションもどきは何なのよ?

漫画じゃないんだから、弁慶の槍の上に飛び乗る演出はいらんと思うんだが
140名無しさん@恐縮です:05/02/08 12:59:52 ID:ItFbCUTY
しかし義経っていっつも義経紀をやるよな
史実の義経をやれよ。一度よ
弁慶全く出てこないヤシ
141名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:00:49 ID:xfdqRV9h
>>139
確かにアレは
上手くできないんだったらいらんかったな
142名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:00:57 ID:LTsW/TIR
>>140
見せ場全くなくなるじゃん
143名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:02:21 ID:dkVucdNW
>>36
もうちょっとワイヤーアクションに凝って欲しかったとこだな・・・
何か少林サッカーレベルのワイヤーアクションに見えたぞ・・・

>>49
たんばりん、既に棺おけに片足突っ込んだ感じに見えた・・・まあもともと死後に行ってる人やけどね・・・
この回だけのギャラをみたら、渡哲也より高いんやろな・・・

>>77
ちょっと待て!蛭子能収が大物か?ヾ(- -;)

>>124
俺もおもた・・・

番組最後に、現在の場所や観光の紹介をしてるが、そこに出てくる、あのちゃっちい安っぽいアニメーションが
嫌で仕方がない・・・
144名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:02:25 ID:ItFbCUTY
常陸坊海尊と地味に出会って地味に平家と戦う話でいいじゃないか
145名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:03:03 ID:BYGH0Mu0
えー、俺観てないのにー。
世間では人気だったのか。
146雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 13:03:04 ID:dkVucdNW
>>143
名無しじゃなかった・・・
147名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:03:56 ID:9Bgouwl7
今のところもっともいい役者は蛭子さんだということは異論ないよな??
148名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:04:55 ID:LTsW/TIR
>>124
これチビノリダー(or頑張れワカゾー)の子と聞いてびっくりした
149名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:05:34 ID:IQxP0n0K
史実の義経は、その時歴史が動いたあたりで1時間で出来るからなぁ
150雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 13:05:42 ID:dkVucdNW
>>147
もっともいいの文中に、”どうでも”が抜けてないか?

もっとも”どうでも”いい役者・・・ではないのか?
151名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:07:14 ID:IQxP0n0K
役とはいえ、そしてちょい役とはいえ、稲森を嫁に出来る蛭子が妬ましい
152名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:07:37 ID:5W7KwmrB
>>143
>あのちゃっちい安っぽいアニメーションが 嫌で仕方がない・・・

禿同(笑)
稚児姿っていうの?の時はまだなんだけど
153名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:07:43 ID:/PRC/F6B
>>147
常磐こと稲森いずみ様です
154名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:09:26 ID:9Bgouwl7
>>150
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/pv550208130858.jpg

この貴族っぷりをみてもまだそんなこと抜かすか おのれは
155名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:09:29 ID:Juf+y+Ga
NHK層化ドラマ義経
156名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:10:41 ID:8yBlJARQ
平氏の連中目当てに見てるよ、俺は
157名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:14:51 ID:OnAh3Nsn
層化の力( ゚д゚)、ペッ
158名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:15:29 ID:BYGH0Mu0
>>154
似合ってるなー。
159名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:17:52 ID:bh2/emap
五足りの役者が気になる。あいつはブレイクするね。
160雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 13:18:09 ID:dkVucdNW
>>154
いやー演じてるというより、痔でいってるって感じやからな・・・ 
161名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:18:50 ID:FLsoOFgs
石原さとみは

い か が な も の か
162名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:19:58 ID:IQxP0n0K
義経は育ちはずっと京都なのに、なぜ(現代の)標準語でしゃべってるの?
163雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 13:20:51 ID:dkVucdNW
>>159
五足りで、ぐぐったら、こんなページがあった(2つしか出てこなかったという方が正解か・・・)

http://plaza.rakuten.co.jp/syanaesyan/diaryall

ちょっと後で見てみよっと・・・
164雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 13:25:33 ID:dkVucdNW
五足は、マリノスの中沢が演じてるのかと、0.01秒だけおもた・・・
165名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:29:25 ID:gwtHXUAH
>>5
ロシュの限界って知ってるか?

166名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:32:50 ID:I7c50KDN
滝沢はコレが当たり役になるだろう。
ルックスは義経に相当はまっているし、殺陣も悪くない。
演技は周りが大御所揃いなだけに、下手糞さは否めないが、
一生懸命取り組んでいる様子は伝わってきて好感が持てる。
しかしこの大河が終わった後は、
また低視聴率俳優に逆戻りの予感がプンプンする。
167名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:33:29 ID:1058BBh2
あんなしょぼい五条・・・
もう見ません
168名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:35:54 ID:vKIOtSdR
五足の役者は辺見えみりの“新恋人”
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/04/02/05.html

プロフィール
http://dir.yahoo.co.jp/talent/7/m98-0142.html
169名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:43:40 ID:A/srJQ0q
タッキー始め、数々のタレントが大化けするヨカーン。
とりあえずは稲盛いずみだな。
美しくて、はかなげで、健気で。彼女以外に常盤をやれるタレントはいないような
気がしてきた。

次回、遮那王が頼朝と会うらしいけど、義経と頼朝は源氏の旗揚げの後
黄瀬川で初対面するんじゃないの?
170名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:45:56 ID:Hm63HSE2
歴史的にも有名な源義経だから、配役はどうであれ視聴率はあがるだろう。

壇ノ浦
弁慶の泣き所
静御前の鶴岡八幡宮での舞い
北条政子
弁慶の立ち往生
腰越状


歴史の勉強にもなるしGOOD!

171名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:49:21 ID:fVTkuCyt
蛭子さんサイコー!
172名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:50:35 ID:4lCJiABM
蛭子が最強に似合ってるな
173名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:51:38 ID:c51yyO/P
蛭子さんいがいと格好良かったよ!!
174名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:54:05 ID:2jXcKNWV
建礼門院徳子=kkr   他にいなかったのか?
175名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:55:39 ID:iPT1XECY
オセロまで出るんだなw
176名無しさん@恐縮です:05/02/08 13:58:09 ID:fKCODc/s
義経については五条大橋の話しか知らない俺には
今年の大河はもう終わったも同然だ
177名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:00:40 ID:RyjUYL2H
今更だけど、「義経」って人生は見せ場沢山あってドラマ向けだよな。
「新選組」や「武蔵」などは見せ場が少なくて最初や最後に溜まってしまった。

しかも、義経ゆかりの場所は
東北・岩手の「平泉」
関東・神奈川「鎌倉」静岡「伊豆」
瀬戸内海・広島「宮島」徳島「屋島」
そして、もちろん「京都」など全国に沢山ちらばる。
関係ない北海道ですら義経伝説は結構残ってる。
こんだけ全国にゆかりのある偉人って珍しいのでは?
178名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:01:20 ID:7WCTUQOn
4月からは、日テレが久米司会の番組で、TBSが紳介の番組になる。それからの視聴率が本番。
179名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:01:24 ID:ZA+Poz71
>>177
モンゴ(ry
180名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:01:37 ID:mul6lcfO
>>139
そもそも五条大橋は史実ではないし、荒唐無稽な演出というのが定番です。
181名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:01:42 ID:A/srJQ0q
一の谷の合戦が楽しみ。
日本一の美男子、平敦盛はだれがやるの?
ジャニーズはカンベンね。
15,6歳の、目も覚めるような新人キボン。
182名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:02:02 ID:gldqX/ds
日本人ってやっぱり義経好きだよね。
183名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:03:00 ID:1XxKuldV
この日は松平健様の弁慶が出たからな。

 マツケンのおかげだろ
184名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:03:47 ID:Hm63HSE2
稲森いずみ(常盤)は、京都の美人1000人の中から選ばれた美人とされる。

義政と常盤の間に生まれた義経だから、本物の義経はかなりカッコイイんだったと思われる。
実際、義経には生涯24人の女がいた。

ところで、
源義政→平清盛→蛭子さん だから、
蛭子さんは、3番目の中古女を貰わされた訳。
俺なら、そんな中古女よりも、

うつぼちゃん(;´Д`)ハァハァ

185名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:04:35 ID:NjwVe7d/
ホモじゃないけどタッキーのチンポならしゃぶってみたい
186名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:05:52 ID:9Bgouwl7
>>184
義朝、な
187名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:06:57 ID:IQxP0n0K
>>184
京都の美人1000人の中
現代だと選りすぐりの不細工だな
188名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:07:20 ID:Hm63HSE2
すまそ
義政×
義朝○
189名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:07:33 ID:dyr14RXP
玄人は、この大河ドラマのキーポイントは
蛭子ちゃんだということに気がついている。
190名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:07:53 ID:HHt12JBF
正直、稲森いずみさんならポイズンの中古だろうが何だろうが欲しい
191名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:08:47 ID:IQxP0n0K
常磐は山田花子あたりが一番イメージ近いかもな
あるいは品をつけたしてサーヤあたりか
192名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:09:48 ID:9Bgouwl7
平安時代に現代人がタイムスリップしたら現代美人を独り占めにできるな いるかどうか怪しいけど
193名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:09:50 ID:A/srJQ0q
>>184
常盤の最初のダンナは、源義朝。
194名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:10:30 ID:RyjUYL2H
>>184
その常盤御前が中古女という考えなら、
売春宿で客を取っていた「うつぼ」はもっと酷い表現になるが・・・。
195名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:11:22 ID:7WBGzLaj
>>192
当時の庶民はみんなスレンダーだぞw
196名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:13:22 ID:b5/77mcH
石原がダイコン過ぎてちょっと浮いてるな。
創価じゃなかったらあんなの使いたくないだろうな。
197名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:14:52 ID:A/srJQ0q
>>184
中古とはいえ、天下の清盛のお手つきだぜ。
女に目の肥えた清盛を惑わせたほどだから、さぞかし・・・・。

蛭子は宝くじで3億円当てたようなもの。
198名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:15:41 ID:LTsW/TIR
>>191
義経も史実は不細工でちびだったらしい
岡村さんあたりでもよかったかも
199名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:16:07 ID:7WBGzLaj
最高権力者のお下がりをいただくことは政治的に重大な意味を持つ
200名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:16:48 ID:HHt12JBF
不細工だけどもてるタイプだったみたいね>義経
201名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:17:15 ID:wH1HmnIt
意外に人気だね。
放送前はボロクソに叩かれていたのに
新撰組と逆のパターンだね。
202名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:17:43 ID:IQxP0n0K
蛭子のあの貴族ってスカトロマニアなんだよな確か
プレイ内容が書物として残ってるらしい
203名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:17:50 ID:A/srJQ0q
岡村も結構もてるんじゃないか?
204名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:18:25 ID:I8+cb3mL
義経
205名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:18:34 ID:7WBGzLaj
現代とは美意識も違うだろうと想像する
勃興する武士階級としては戦闘能力が賞賛の対象だったのでは
206名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:18:58 ID:XdB8RbQR
あまり好きじゃない上戸彩の方が石原さとみより華がある。
207雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 14:19:10 ID:dkVucdNW
こんなサイトがありますた・・・

【オールイン義経】NHK大河ドラマ「義経」に関する通史、年表、登場人物、みどころを解説
http://www.rbsaika.com/yoshitsune/index.html

マニア多いな・・・
208名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:19:17 ID:wJhJiolA
「五条の大橋」
 いやあキレイな絵だったよ。満月と桜吹雪の中で演じられた牛若丸と弁慶の有名な
 戦いの場面。作者が女性ってこともあるんだろうが、あまり奇をてらわずに
 美しい時代絵巻物に仕上がっている。大河ドラマをちゃんと見るのは初めてだよ!
209名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:20:40 ID:7WBGzLaj
大河ドラマは大人の御伽噺でいい
時代考証は殿の「その時歴史が動いた」で
210名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:20:54 ID:IQxP0n0K
しかし義経はいわゆる武士道とは無縁の武者だったけどなぁ
奇襲、不意打ちが基本だし
211名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:21:10 ID:RyjUYL2H
>>202
マジで?平安時代に?
212名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:21:50 ID:7WBGzLaj
いわゆる「武士道」はまだ完成していなかった時代ではないか
213名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:22:10 ID:HHt12JBF
>>209
だね
214名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:22:53 ID:uSd0Xr8O
創価パワーキタ━━━( ´,_ゝ`)´,_J`)´_ゝ`)゚,_ゝ゚)`,_ゝ´)´,_・・`)゚,_プ)━━━!!!
215雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 14:23:31 ID:dkVucdNW
216名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:25:35 ID:boV3AiHl
大河=歴史ファンタジー
217名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:26:54 ID:XdB8RbQR
うちの母は稲森さんを
「とても綺麗な女優さんやねぇ」と絶賛してます
最初は常盤の役に稲森さんっていうの合わないなぁ〜と思ってたけど
時代劇もいけますね
218名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:28:32 ID:nPSW4VDm
主役が糞。
滝沢はすげえ大根でセリフかみまくり顔もオッサン化してる。
ジャニでも岡田淳一使った方がまだマシだった。
まあ他の役者が揃ってるからそこそこ高視聴率を保つだろうけどな。
219名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:28:54 ID:A/srJQ0q
うつぼの兄役の俳優、いい役者になりそう。
220名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:30:22 ID:IQxP0n0K
うつぼの兄役の俳優
きんにくんかと思った

しかし生まれついての悪人顔だな
221名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:30:51 ID:7WBGzLaj
読書量ゼロ、歴史興味なし、の家庭教師先の中学生に
去年新撰組をレクチャーしながら洗脳した
結果、「竜馬が行く」を全巻自力で怪しげながら読破、歴史ヲタ誕生
苦手な国語・歴史が偏差値倍にw
進学すら危ぶまれたのに推薦突破したよ
222名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:31:25 ID:6BzP9DV7
義経には二人説まであるほどで、その容姿については定かではない。

もう一人の義経とは近江源氏の一流、山本義経。
彼は近江山岳におけるゲリラ戦法や、琵琶湖における海戦など、
数々の戦で戦功を上げた歴戦のつわものであった。

都育ちの源義経が、奇襲戦法や海戦を得意にしたこと自体が不思議な点であるため、
この謎を埋める人物として、二人の義経は混同されて考えられることも多い。

出っ歯の小男とされる説が強いのは山本義経の方で、
都で多くの女を魅きつけ、郎党たちからも不思議が魅力で愛された源氏の嫡流、
源義経はやはり美男子であったと考える方が自然である。
223名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:31:39 ID:LOSHVLHV
丹波哲朗の遺作か…
224名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:32:50 ID:fKCODc/s
丹波って100歳ぐらいまで生きそうだ
225名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:34:09 ID:UmuYld2K
>>218
岡田は正月の『大化の改新』で大コケしたじゃん。
渡部も岡田も超が付くほどのダイコンっぷりだったぞ。
226名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:35:29 ID:A/srJQ0q
>>221
おめ。今年は「義経」見せて、「平家物語」まで行かせろ!
227雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 14:36:36 ID:dkVucdNW
>>220
若くないけど、ホンコンにさせたかった
228名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:36:42 ID:NkBdwlqa
うつぼ兄って、前に渡部篤郎と広末涼子が出たドラマの広末兄役の人?
229名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:37:16 ID:5W7KwmrB
>>202
(((( ;゚д゚)))アワワワワ 常盤タン・・・。
230名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:38:39 ID:7WBGzLaj
主役級が大根だろうが脇を大物が固めていれば無問題
それが大河
中井貴一(武田信玄)も緒方直人(信長)もアレだったの大化けしたな
タッキーは?だが
231名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:41:05 ID:mUSXKA/T
ジャニーズってあんなに儲かって権力もあるのに
まともな演技指導一つできないのが不思議。
232名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:42:21 ID:p9Wnjjh7
稲森いずみはなんでもっと早く時代劇に出なかったんだって感じ。
(いやすでに出てたのかもしれないけど)
当時の高貴な女性の雰囲気がすごい出てる。
233名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:44:20 ID:7WBGzLaj
>>231
その必要がないのでは?
俳優ではなくタレントで儲かればそれでよし、とか
ヲタだけでじゅうぶんペイできるw
234名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:44:30 ID:Hm63HSE2
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo14528.jpg
鎌倉の江ノ島に近い満福寺
弁慶の腰掛石

http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo14529.jpg
同上
腰越状(書き損じ品らしいものが、満福寺に展示されている)


ピンボケすまそ
235名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:45:45 ID:RyjUYL2H
>>230
中井はともかく、緒方直人(信長)は化けてないだろ。
236名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:48:00 ID:7WBGzLaj
>>235
言葉が足りなかったかな
信長なんて無理だと思っていたが、(俺の中では)まあ合格したっていう話だよ
237名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:50:20 ID:fEnVsksD
とにかく蚊取り豚よりはおおいにマシってこったw
238名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:54:24 ID:5W7KwmrB
とりあえずタッキーは顔で全てがカバーされてる
239名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:55:23 ID:xfdqRV9h
>>222
井筒康隆の短編で
解釈がころころ変わってその度に義経の歯が出たり引っ込んだりする奴があって
大いにワラタ
240名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:56:23 ID:RyjUYL2H
>>236
信長といえば
高橋英樹信長(国盗り物語)
役所浩二信長(徳川家康)
石橋凌信長(武田信玄)
渡哲也信長(秀吉)

この辺が合格ラインだと思うが。
緒方信長は反町信長にも及ばないと思ったがな。
最近の12ちゃん新春ドラマのキノコ伊藤信長と同じくらいの記憶。
241名無しさん@恐縮です:05/02/08 14:59:16 ID:7WBGzLaj
>>240
詳しいね
その面々と比較するとなw
242名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:08:30 ID:WV5ef2/D
243名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:09:15 ID:Y9Ya0J3j
>>143
>何か少林サッカーレベルのワイヤーアクションに見えたぞ・・・

五条大橋のシーンを「少林サッカーレベル」というのは、あまりに失礼ではないか?
244名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:10:46 ID:a30av6zc
創価
245名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:11:10 ID:5W7KwmrB
>>242
なんか頼朝がやたらと良い男なのに義経がそれって

なんか悪意を感じる・・・政子とかがぁゃιぃ
246雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 15:14:09 ID:dkVucdNW
>>243
じゃあ、マトリックスの劣化版コピーの韓国の「リザレクション」レベルでいいかな?(笑)
247名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:15:33 ID:t6U8EYGq
滝沢は台詞回しは確かに微妙なとこあるが、アクションはいいね。
なんつーかキレがあるっつーか、ほんとに身軽で運動神経良さげな感じがある。

見てると、編集や代役でごまかすところがあんまりなくて、ちゃんと本人がやってるみたいだ。
顔のアップばっかりの短いカットでつなぐんじゃなくて、全体を見せる引いた絵で
ちゃんと本人が身体張って頑張ってるのが分かる殺陣はなかなかいいと思った。
248名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:16:48 ID:EI6260LZ
八艘飛びはマトリックスばりのマシンガン撮影での回り込み映像だと思われ
249名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:18:50 ID:v17J8WMB
面白いから久々に全部見る
250名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:21:24 ID:7WBGzLaj
中井貴一が冷徹な頼朝を演じてくれることを期待する
251名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:21:28 ID:6+VedXOq
滝沢も案外オッサンやなと思いました。
252名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:24:22 ID:D+nqOdLl
ジャニーズやアイドルが大河に出ても視聴率に関係ない、むしろ伸びるということが証明されましたな。
253名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:24:26 ID:xfdqRV9h
また大河のことだから
義仲実は生きてた→赤マフラー姿で暗躍
とかやるんじゃネーノ?
254雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 15:29:06 ID:dkVucdNW
義仲そばの屋台を五条大橋付近に出す予定だそうです・・・
255名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:29:33 ID:Fd5lClOD
>>240
信長

高橋幸治>役所広司>>>>高橋英樹>>>>>>>>>>>>>>>>渡哲也
_____________________________越えられない壁

緒方直人
_____________________________学芸会以下

石橋 凌 ポイズン反町
256名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:31:13 ID:p8rFnCth
>>250
NHKの番宣見ると
まず初披露で、くねくねしながら「やあ!」って登場
関西人の心をガッツリ持って行きます
257名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:34:21 ID:7WBGzLaj
>>255
反町はアレだと思ったが、石橋の信長は好きだな
俺の中のイメージとはかけ離れていたが
258名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:36:15 ID:7WBGzLaj
>>256
「不揃いの林檎」のイメージとのギャップがまたいい
259名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:36:29 ID:eHMHhwly
層化岩隈氏ね
260名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:36:45 ID:shQZ56y6
マツケンがよかった
弁慶の撮影の後、どっかでマツケンサンバ踊ってたのかと想像しておもしろかった
261名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:37:49 ID:fKCODc/s
ものすごい勢いでクルクル回ってたよなぁポイズン信長の敦盛
262名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:39:46 ID:dT7S5QNZ
マツケン弁慶がおもろい
義径を求めてさまよい歩くハードゲイwww
仲間が弁慶以外頼りないのも興味をそそる
263名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:42:33 ID:buCPVKxr
義経にウホッな弁慶は、マツケンはまり役ですね。
264名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:43:52 ID:T3OJEAs7
マツケン、平幹二朗、高橋英樹……
リアルハードゲイの大御所が大杉じゃねーかこの番組w
265名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:45:39 ID:dT7S5QNZ
上目遣いで義経を想像するマツケンwww
まさにケツダイラマンの本領発揮
見逃せないwww
266名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:49:32 ID:TTHKqtkF

タッキーは顔がながすぎて変!!
267名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:50:25 ID:TTHKqtkF
背せめて170cmあればねー。
268名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:51:56 ID:5W7KwmrB
恋に落ちたマツケン弁慶
泣き所を打たれて激しく動揺するマツケン弁慶
恋煩いでやつれるマツケン弁慶
269名無しさん@恐縮です:05/02/08 15:55:01 ID:Fd5lClOD
そういや、この間の土曜日のスタジオパークで、司会者がマツケンに
「今回の役どころは文字通り、男(弁慶)が男(義経)に惚れるという役柄ですが
演じられて、どうですか?」って質問したら、マツケン絶句というか、フッと笑って
答えに窮した後(どういう意味の質問なの?って顔してた)、当たり障りのない
ことを答えてたなぁ。
270名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:02:04 ID:A/srJQ0q
早く義経と弁慶の主従の誓い、見たいなあ。
安宅の関とか、楽しみだ。
271名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:02:11 ID:2OKvHj6w
>>262
ゲーム風に言うと、
マツケソ弁慶だけ武力91くらいで他が全部軒並み(r な感じ
272名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:02:13 ID:KcCSvO/z
公式サイトに、珍しくジャニタレの写真があるって聞いてもしやと思い行ってみたが、

http://www3.nhk.or.jp/taiga/cast/cast.html

案の定フラッシュだったw
273名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:03:36 ID:KcCSvO/z
他の人の写真は全部普通のJPEGファイル
274名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:10:59 ID:dT7S5QNZ
ゲームでいうなら忠誠心だけやね

マツケン弁慶、家来に志願する山賊を門前払いwww
義経は俺だけの物の回をはやくみたい

275名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:11:39 ID:bIkMXJnp
細木のお気に入りだけのことはある。
276名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:13:40 ID:5+PFwBTY
義朝役の加藤雅也?だっけ
個人的には一番武士が似合う男
もっと見たかったな~
それにしても
ハリウッドと違って日本だと
対戦シーンがどうしても昔の2Dの格闘ゲームにしか見えん
桜の散り方ももう少し考えて欲しかったな~
277名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:16:51 ID:LTsW/TIR
>>272
Σ(゚д゚lll)
タッキーだけドロップできない
278名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:17:11 ID:vGah4x7B
しばらくすると数字が下がるかも。
279名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:17:18 ID:Q3OtV/do
ごまきでてるんだっけ?
280名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:18:09 ID:SfUFvWQk
>>279
まだ4月ぐらいから出る
281名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:18:58 ID:vGah4x7B
どうぶつ、大改造、ジャンクは危ない?
282名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:26:01 ID:qDgb+1AU
源義経    統率95 武力92 智謀96 政治10 魅力90  軍神 神速 奇襲

武蔵坊弁慶 統率63 武力98 智謀85 政治02 魅力30  破壊 槍衾

源頼朝    統率80 武力74 智謀86 政治99 魅力92  政才 開発 神算  

北条時政   統率70 武力58 智謀97 政治96 魅力89  政才 開発 鬼謀

畠山重忠   統率78 武力91 智謀62 政治54 魅力43  訓練 槍衾

熊谷直実   統率83 武力86 智謀53 政治38 魅力51  神速 突撃

平清盛    統率86 武力62 智謀99 政治97 魅力94  政才 商業 鬼謀

平知盛    統率93 武力83 智謀76 政治65 魅力81  迎撃 訓練 造営

平教経    統率84 武力99 智謀46 政治26 魅力42  罵声 挑発 突撃

木曾義仲   統率99 武力95 智謀64 政治30 魅力36  軍神 罵声 突撃

283名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:28:09 ID:D+nqOdLl
キモイ
284名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:28:19 ID:8EV3ihZo
橋の上でマツケンサンバを踊るんじゃないかとつい思ってしまった。
285名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:34:06 ID:bXpZiJNv
マツケン目当てで見てる。
ところでタッキーって身長どれくらいだろう?
286名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:34:45 ID:gM3gPwYg
源頼朝の武力が高すぎ。

反町ノブナガが一番好きかな。背が高い、声が低い等史実と
違い過ぎだが、なんとなく俺のノブナガのイメージに合った。
「であるか」を言いまくったのも〇。
287名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:42:21 ID:fS41QOTn
>>285
公式では169cmだったよ。
288名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:48:40 ID:54Zq4lY0
また光栄ヲタか
こいつら政治家からスポーツ選手まで何でも自己満足の数値化しやがる
289名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:53:11 ID:bQReKguc
>>287タッキーと松嶋菜々子が恋人役で共演したとき、結構身長差があって姉弟に見えたw
ルックスはあの頃が最強だけど。
290名無しさん@恐縮です:05/02/08 16:56:15 ID:wJhJiolA
>>282
平家の貴族化した公達の中で荒公達と恐れられた平教経。誰がやるの?
武士の生きざまはその死に方だけど、平教経は壇ノ浦で義経が「八艘飛び」で
逃げまくるほど追い詰めて最後は源氏武者を両脇に抱えて海へ飛び込んで死んだ。
源平合戦の中では魅力あるキャラなんだが、デレッとしたジャニタレだったらもう
打ち切り。見んぞ!
291名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:00:51 ID:xnnk79iB
平敦盛が出てくるなもうすぐ

こいつが若くして死んだ事を世の無常として唄ったのが、信長の大好きな敦盛だよな
292名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:07:15 ID:ul+89COM
>>290
まだ誰がやるのかわからん。
鎌倉の御家人もわかってるのは梶原景時ぐらいで、
重忠や直実みたいな戦争屋は名前が出て来てない。
義経はエピソードが多いから、こいつらは端折られるかも…
でも教経は八艘飛びのエピがあるから、たぶん出るだろうね。
293名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:08:32 ID:0oPH2uai
>>267
だから滝沢を俺は許せるんだよ
背まで高かったら外見はほぼ完璧じゃん
そんなの許せないしw
そこまでモテる条件揃った男は
294名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:09:08 ID:WV5ef2/D
はしょる、ってそゆ字なのね
295名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:09:40 ID:YczpRVuO
そうかそうか
296名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:10:48 ID:HHt12JBF
平教経は義経が最も輝いた頃のライバルでしょ
生半可な奴ではつとまらん
297名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:12:22 ID:oei2CxG1
滝沢は身長168だぞ。低いけどそこまで低くはないよ。翼と並んでもほぼ同じだし168で間違いない、公式通りだよ
298名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:13:28 ID:FLsoOFgs
ジャニーズはなぜ背の高い男が少ないのであろうか?
299名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:13:29 ID:oei2CxG1
五条大橋みてないやしは土曜日再放送あるから観れ
300名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:23:50 ID:UdEh+BAX
常盤御前の姿をしたいずみ様は、実写版のお雛様みたいで良い。
お雛様顔だよね。
十二単と長い髪と身の丈もちょうど似合っている。

老けメークさせることなく、永遠の美女役で撮影していただきたい。
小物や場面だけで老け役にさせてくれ。
鬼女板が気付いて、怒り出すぐらいに。

301名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:26:59 ID:xfdqRV9h
リアル妖怪だった鬼一法眼様にも触れてください
302名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:27:00 ID:7VPfeBFG
叩けベンケイ♪響けサンバ♪
逃げろ南の比叡山♪
源も平も浮かれ騒ぎ
光る脛がはじけとぶ♪

熱い鉈に身体預け
心ゆくまで殺せば
脛も歌うよ 愛のサンバを
胸にあふれるこの刀♪

オーレオレ ムサシボベンケ〜
オーレオレ ムサシボベンケ〜♪
あぁ恋せよ義経
消えろよ清盛
眠りさえ忘れてお逃げそうろう♪
ベンケ ビバ ベンケ
ム・サ・シ・ボ・ベンケ〜 脛!

叩けベンケイ 殺せベンケイ
通れ五条の大橋
夢のように脛叩かれ
はずむ源氏の恋の夜♪

焼けた素肌 肩を抱いて
愛をささやき 尽くせば
白い渚に 恋も輝き
ツネをかばって死に致す♪

オーレオレ ムサシボベンケ〜♪
オーレオレ ムサシボベンケ〜♪
あぁ恋せよ義経
滅びろ頼朝
眠りさえ忘れて 仕えそうろう♪
ベンケ ビバ ベンケ
ム・サ・シ・ボ・ベンケ〜 脛!
303雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 17:27:44 ID:dkVucdNW
>>277
欲しいのか?
swfファイルやけど、何か出来ると思うyo・・・
304名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:27:53 ID:8qBEITqH
>>299
夏川結衣の出番あるなら見るよ
305名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:32:48 ID:l2QufhnZ
>>304
あったよ
306名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:32:56 ID:p2W1O3AS
ナンチャン出るから見るー
307名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:34:44 ID:UQQsIorv
>303
違う者ですが欲しいでつ。よろしくお願いします。
308名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:35:06 ID:Guci+QPS
五条大橋クソダサカッタ。
普段やりつけないことに手を出して自滅するぐらいなら
身の丈にあったテクで勝負してほしい。

個人的には新撰組のほうがツボ。
試衛館道場のセットみてるだけで嬉しかった。
309名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:37:47 ID:Zo0Z7jte



        ま   た   珍   選   ヲ   タ   か

310名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:44:03 ID:kiEGur9W
試衛館道場のセットみてるだけで嬉しかった。
試衛館道場のセットみてるだけで嬉しかった。
試衛館道場のセットみてるだけで嬉しかった。

pupu-------!
311名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:46:35 ID:+ICIqWWb
>>304
カメラマンと浮気してガキつくって義経役の野村なんとかと修羅場だったぞ。
312名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:50:44 ID:qtDer88p
>>298
成長期に光浴びすぎると成長ホルモンが出にくいんだと
313名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:51:30 ID:4bFw52ai
裏でなんということでしょうって言ってるからなぁ…11時からのBSの方が視聴率よさそうだ
314名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:52:25 ID:K+vREtvr
月【21】不機嫌な     18.2__15.7__13.5__13.7
火【21】救命病棟24時.21.4__19.0__19.7__18.4__
  【22】子供だった.   11.5__10.5__11.0__10.7__
水【22】87%         14.4__10.5__11.9__11.4__
【21】相棒.....   15.2__12.0__12.2__14.6__13.4__
木【20】京都地検の女.12.5__12.1__12.1__10.7__
  【21】富豪刑事.    16.2__11.1__12.6__12.6__
  【22】H2         13.0__13.2__11.4__11.4__
  【22】優しい時間.   18.3__13.0__13.8__13.5__
金【23】特命係長只野.12.6__13.5__12.0__14.0__
土【21】ごくせん....   26.5__26.9__27.0__25.4__
日【21】Mの悲劇..   14.0__11.1__13.0__11.9__
【20】義経...    24.2__25.5__25.9__23.6__26.9__
315名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:55:35 ID:mul6lcfO
>>314
並べて見ると明らかに高いのが実感できるな。さすが大河。
316名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:56:00 ID:DVBglIng
上戸のワイヤーアクションマダー?
317名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:56:07 ID:paROw6yw
美しいオトコはス・キ・ダ
318名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:56:12 ID:shQZ56y6
タイトル「弁慶」でいいじゃん
男色弁慶のいじらしい純愛ストーリー
319名無しさん@恐縮です:05/02/08 17:58:11 ID:mul6lcfO

「以前、ある超大手企業のCMに、うちのタレントが起用される話が進行して喜んでいました。
ところが部長クラスの承認で、ほぼ決定と思ったら役員会議でボツ。大企業のお偉い様方は、
NHKの連続テレビ小説や大河ドラマの出演者、紅白出場歌手じゃないと知らないんです」
                                 (某タレント事務所社長)サブラより
320名無しさん@恐縮です:05/02/08 18:17:04 ID:im64viMg
>>32
オーシャンズ12ってもうテレビでやったんだ?
321名無しさん@恐縮です:05/02/08 18:20:00 ID:27Gv/OU2
今年の赤マフラーは安徳天皇らしい
322名無しさん@恐縮です:05/02/08 18:23:03 ID:bh2/emap
五条の戦いを最初結構長い時間引きの固定カメラで撮ってるのがすごいと思ったよ。
普通はアップやカット割を多用してごまかすんだが。殺陣に相当自信がないとあんなことしない。
323名無しさん@恐縮です:05/02/08 18:26:28 ID:6VZiEGlm
見たことないけど主題歌って誰?
昨年のジョン健ヌッツォのは結構好きだった
324名無しさん@恐縮です:05/02/08 18:50:21 ID:x52L9rsP
マジな話、今年の義経は面白い。
新選組!、武蔵、利家とまつ、北条時宗(の後半)とずっと駄作だったからなおのこと面白く感じる。
タッキーと最初の子役はうまくつながってるね。
「ああこの子なら成長すればタッキー義経になるわな」と思った。
思えば利家とまつなんて、小さくて可愛い子役のまつがいきなり第一話で巨大松嶋に変身してのっけから興ざめだった。
325名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:05:30 ID:xfdqRV9h
>>323
メジロマックイーン
326名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:06:22 ID:OlItxn+C
>>322>>324
婦人部乙。
327名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:18:47 ID:pjJQPtOe
最後、モンゴルに渡ってチンギスハーンになって
和泉元彌の北条時宗と対決するんだろ

328名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:20:01 ID:dzqc0Uqa
新撰組のクソみたいな殺陣の10倍はいい。
329名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:21:05 ID:eax3PH7B
創価とその友好団体の総連が総動員をかけたのか・・・・
330名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:23:19 ID:ZytRzz45
>>328
人を切る、って気迫が全然しなかったね
331名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:23:43 ID:9SUwe8o4
>>328
そう思う。あのワイヤーアクションは良かった。
どうせやるならあのくらいハデにやった方がいい。

「修羅の刻」並みの殺陣に期待しちゃうよ漏れは
332名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:24:56 ID:9SUwe8o4
>>327
それは来年夏の劇場版でw
333名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:25:09 ID:vbP2zWqa
義経自体の文句言われても

タッキーの悪口言う男も、俺の周りでも見当らんな
男にも好かれるほどの美形だからか
そういや全盛期のトムクルーズもそうかな。トップガン見た奴は文句言わない
キムタコみたいな「中途半端な」外見で性格悪そうな奴は叩かれるけどね
キムは男性ホルモン出しすぎ

滝とトム、どっちも背が低いから男にも好かれる、というのは穿った見方か
334名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:30:12 ID:xfdqRV9h
マンセー意見は層化フィルターがかかってるんじゃ勘繰ってしまうし、
批判・叩きはアンチ層化・アンチジャニフィルターがかかってるんじゃと思ってしまう。

単純に作品そのものを2chで言い合いづらい作品だなあ。。
335名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:31:40 ID:pjJQPtOe
>>333
たしかにキムタクみたいにアンチすくないな
タッキーは。しゃべりかたも礼儀正しいし、好感はもてる
336名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:33:29 ID:T1hhy0i4
いつも、しかめ面なのも気になるが
ビジュアル的には、義経=滝沢は適役だとは思うよ。

もう少し、明るくて良いと思うのだがなぁ
337名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:39:15 ID:x52L9rsP
>>336
しかし幼くして父親と生き別れて、時の権力者の機嫌を伺いつつなんとか暮らし、
母親は二度も再婚して、挙げ句の果てに都から隔離された今でも夜は真っ暗な鞍馬寺なんかに出されて、
本編では触れられないだろうが寺の偉い人に無理矢理オホモダチにされて育てば明るくはなれないよ・・・
338名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:49:37 ID:fNPgOO88
>>335
キモタコほど叩かれないのは、知名度の差だよ。
匿名掲示板におけるアンチの数、在日認定、大衆紙によるバッシングなど、
全て有名税と言えるものであり、顔を売る商売の者にとっては勲章ぐらいに受け止めねばな。
創価認定されたぐらいでは、まだまだ甘ちゃんのヒヨッコであると言える。
339名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:50:39 ID:Ab4nIpy4
>337
なるほど
340名無しさん@恐縮です:05/02/08 19:58:01 ID:xfdqRV9h
>>338
それはタレント側が自戒しておくべきことであって
アンチや叩き厨の側がバッシングする免罪符になるわけじゃないと思うな。
JOYみたいな迷惑客が「『お客様は神様』だろうが文句言うなゴルァ」ていってるような感じを受ける。
341名無しさん@恐縮です:05/02/08 20:08:47 ID:6ZQALOHc
>>327
和泉元彌の北条時宗と対決するのは息子

合わないけど
342名無しさん@恐縮です:05/02/08 20:14:34 ID:YKWnUmg2
>>338
正気ですかw
343名無しさん@恐縮です:05/02/08 20:16:15 ID:WV5ef2/D
>>341
孫だよ
344名無しさん@恐縮です:05/02/08 20:28:12 ID:xnqvOD7O
>>298
社長の趣味だから
だから背が高いジャニは少ないんだよ
長瀬や松岡、香取が伸びすぎただけ
345名無しさん@恐縮です:05/02/08 20:40:45 ID:ZalaWx0J
木曽義仲と平敦盛と今井四郎直実(だっけ?)の配役が気になる。
まだ決まってないんでそ?
346名無しさん@恐縮です:05/02/08 20:41:02 ID:lCunYTql
渡は、視聴率男!!
347名無しさん@恐縮です:05/02/08 20:44:41 ID:wJhJiolA
今日の朝日夕刊で「義経」を見応えがあるって褒めてたけど同感。伝統に忠実な
手法で造った時代絵巻。それを強く感じたのが、追い詰められた常盤御前が幼な児3人と
自害しようとした時の堂宇の仏像から差す一筋の輝き。「死ぬな」と仏様にさとされて
思いとどまるシーンだが演出としては古くからある手法なんだな。
 しかしこの場面に感動してしまって第一回からずっと見る事になってしまった。アフォな
演出だと当世風でトレンディな理屈をセリフにするところだが。実際、三谷幸喜の新撰組は
それで最初っから興ざめで見てない。
 物知り兄ちゃんの新解釈の歴史譚より、子や孫へ自分達が持っていた価値観を教えようとする
爺さん婆さんのマッタリした昔話の方に希少価値を見出す時代になったのかな。
348名無しさん@恐縮です:05/02/08 20:59:10 ID:T3OJEAs7
>>345
義仲は小澤征爾の息子
349名無しさん@恐縮です:05/02/08 20:59:25 ID:2wH//eWk
五条大橋のシーンって、一応、義経を語る上では、最大の見せ所の1つだよね?
あんなにショボショボで良かったの?
それに、何なのあのブサイクな静は。
今まで色んな義経主役のドラマを見て来たけど、文句なしに至上最ブスの静だったよ。
350名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:02:46 ID:M7ykoj8T
>>347
最近のトレンディドラマや日本のドラマ苦戦の原因の一つとして
純愛を軽んじたり必死になることを笑うことがトレンドみたいになってしまい
それを追うことがかっこよさみたいなものになっていた。結局人間の感動は変わらないってことだと思う。
351名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:06:01 ID:DYQRn3iS
源平は物語として最高だと思う。
小学生の頃から好きだったよ。
352名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:10:37 ID:AnHgvxnS
なぜ上様は刀を持った時に刀のみねをかえさなかったのか、返していたら勝っていたはず。
353名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:11:42 ID:+4+7Y4sr
俺は平家の方が好き
354名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:18:40 ID:6ZnVlYKT
330m先の敵を射殺す浅利義成よりも
70m先の扇の的に矢を当てる那須与一が評価されている点について

やっぱり矛盾の多すぎる小説のドラマ化は難しいね
355名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:19:00 ID:YrA8w/4H
平家は保元の乱〜平治の乱にかけての相手(それも同志)を不当に
不公平に冷遇しといて相手がきれたらほくほくと今まで汚い手で分捕った
力で相手を叩きにかかる、まるでWW2のアメリカのような根性曲がった
やり口が好かん。

ついでに女どもも、滅びるなら自分達で勝手にくたばればいいのに、
三種の神器まで巻き添えにした辺り、バブル期の名画を法外な値段で
強引に買った挙句「俺が死んだらこの絵も棺おけに入れろ」とほざいて
世界中から顰蹙かったバカ社長そっくりだ。

やり方が汚い上に下品な成金根性丸出し集団で好かない。
とっとと壇ノ浦に進んで欲しい。
356名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:24:24 ID:rjGr/sLA
5条大橋の時、キルビルみたいになったよね
357名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:26:14 ID:6ZnVlYKT
義経は後白河院から頼朝追討の院宣を受けたものの
周囲の武士の助力を全く受けられなかった。
義経はあくまで源氏方の一武将としか見られていなかったし
義経についても勝てないということを武士たちは理解していたから。

頼朝と同時期に挙兵してあっさり平氏に討たれた弟の話とか
虚構に満ちた「平家物語」という小説よりも
この時代のそういう生々しさが好きなんだけどなぁ。
358名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:27:41 ID:s5I4A0xD
ごくせんがやや落ちたおかげか。
359名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:30:53 ID:2QCjz2EX
>>345
今井四郎は兼平だよ
360名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:31:06 ID:+4+7Y4sr
>>357
この時代の源氏ってやたら親子兄弟で殺しあうけど、そういう話が好きなのか?
361名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:32:28 ID:bVZD86kI
所詮は池田屋や巌流島しか見せ場がないドラマとちがって
今年は山場が沢山ありすぎだしおもしろい
古典的ヒーローは強いね
362名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:33:30 ID:9FDSsJo7
五条大橋しか見せ場ないじゃんこのドラマ
それとマツケン人気に頼ってるだけだし
363名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:33:32 ID:9sxSH7VN
あれっ?頼朝はどうやって死ぬんだっけか?
364コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/02/08 21:36:58 ID:znTjoReE
確か頼朝は落馬で死亡だったんじゃね?

井沢元彦はそんなのありえんから暗殺だって言ってるが

違ったかな
365名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:36:58 ID:DYQRn3iS
>>363
落馬。
暗殺説もどっかで聞いた。
366名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:37:21 ID:6ZnVlYKT
>>360
親兄弟が殺しあう話が好きってわけじゃないけど
あまりにファンタジックでリアリティのない
「英雄」義経の美化を主目的とした
平家とか義経記、源平盛衰記なんかの影響を受けたこのドラマは好きじゃない
だってストーリーに説得力ないんだもん

まぁ先週から見てないからいいんだけどねw
367コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/02/08 21:37:43 ID:znTjoReE
被ってるし
368名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:38:42 ID:9sxSH7VN
>>364>>363
サンクス
そうでした〜。
369名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:42:34 ID:2oq1/5Co
>>363
珍説で「家来の嫁さんに夜這いしに行ったら、頼朝とわからないで
激怒した家来に斬り殺された」なんていうのもある
(頼朝じゃなかったかもしれない)
370名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:44:30 ID:9sxSH7VN
間違えた
>>364>>365
サンクス
371名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:44:52 ID:+4+7Y4sr
>>360
確かにリアリティも説得力はない
けど長い間、平家物語が琵琶法師やら民衆やらに語り継がれてきたのはリアリティがあったからではなくて
真田幸村や新撰組とかもそうだけど、ファンタジックな面が大衆受けしたから

そういう意味では平家や義経記も日本人の大衆心理を考える上でバカには出来んよ

372名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:45:56 ID:UkoxbVhy
ラストの方も「義経千本桜」「狐忠信」「静御前の舞」とかの
泣けるエピソード山盛りだし、もう少し芸が立つ若手起用するか、
源平合戦以降は滝沢からベテランへの配役替えやってくれれば神。
373名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:48:16 ID:IoYdm+pf
頼朝(中井貴一)を主役にしたほうが...しかし予告みただけで財前はダメだ
374名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:48:29 ID:6ZnVlYKT
>>371
別にそれを否定するつもりはないよ
そして自分が大河の新撰組も途中で飽きた理由に気がつきましたw
375名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:49:57 ID:3jvBQJsR
脳溢血になって落馬して帰らぬ人になったんだよ

んで義経は頼朝部下の梶原とはかなり仲悪く幕府をおわれる
376名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:51:15 ID:M7ykoj8T
でもある意味、この時代は日本的な家や村といった共同社会から卓越した日本人観があるドラマだよ。
377コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/02/08 21:54:52 ID:znTjoReE
親兄弟で殺しあってたのは「担保」だろ
378名無しさん@恐縮です:05/02/08 21:55:34 ID:koHkTZyD
勧進帳とか楽しみじゃん。
マツケンがタッキーを杖でぶったたくんだよね。
379名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:00:28 ID:LTsW/TIR
>>378
リアルマツケンさんが(;´Д`)ハァハァしながら撮影に挑むでしょうね
380名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:14:51 ID:Gyggg0oV
>>375
その梶原も他の御家人からは嫌われていて、やはり殺されるんだがな
381名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:17:07 ID:ks/1qKI2
もう、このドラマ『弁慶』に変えたほうが面白いと思う。
滝沢が主人公なんて「理不尽じゃあ〜!!」
わしが主役じゃなきゃ「イ〜ヤ〜ダァ〜。」

…あとは、うつぼの兄貴に期待。
382名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:17:45 ID:pjZmwv5P
実況板が「月でかっ」で埋め尽くされたシーンですね。
383名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:18:38 ID:+uSwPRu2
中井貴一が頼朝なのか
小心らしさをいやらしく演じてくれるかなぁ
384名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:18:45 ID:5OnbcVIp
でかい月が印象的でした
385名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:22:51 ID:VCTqkbgv
北条家が梶原のことをワザと悪く記録に残したとか何とか...
まあ一々言ってったら切り無いな。

保元の乱から始まる、源氏の肉親の骨肉の争いを描いて欲しかったな。
主人公も源頼朝を据えて。
386名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:23:38 ID:5g0Ga8Qf
平安末期あたりは地球と月の距離は今の三分の一くらいしかなかったから
月がでかく見えて当然。
387名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:24:59 ID:nTz/d555
円谷プロよりへたくそでした。
388コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/02/08 22:26:12 ID:RwcmSyzE
>>386
まじで?
389名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:27:02 ID:q33dqVWE
ものごっつい久しぶりに大河見たけど。
アホみたいな演出に萎えた。


マツケンがホンイキでホレてそうな気がして
ビクビクしながらみていますた
390名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:27:24 ID:M7ykoj8T
>>388
おひおひ、コヨーテよ、ウソをウソと・・・言われちゃうよ
391コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/02/08 22:28:30 ID:RwcmSyzE
>>390
なんだよビビッタぜ・・・
392名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:29:04 ID:6ZnVlYKT
北条氏の有力御家人潰しは
ある意味では「平氏の骨肉の争い」かなw
梶原も畠山も平氏だよね?
393名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:31:35 ID:cqJ9qJg2
船弁慶とか狐忠信とかの怪異はどうするんだろうな。
錣引きなんかは盛り上げるの難しそうだし。
394名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:33:39 ID:WSJGbyoY
なんで歴史物のドラマが出てきたら歴史を語りだす奴がいるんだろうか。
395名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:34:14 ID:JCYn3y+B
鎌倉幕府、室町幕府と将軍がすぐに有名無実化されたので
江戸幕府は将軍家と譜代大名のけじめを厳しくしたのか
396名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:34:43 ID:83jt7UbS
そんなことより今井翼の方は出ないのか?
397名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:36:37 ID:VdzjbaIh
上戸(うつぼ)の評判(・∀・)イイ!!みたいだね。
398名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:37:05 ID:glFa7unZ
>>264
美輪様は敢えてスルーですか?
そうですか・・・
399名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:38:13 ID:1nA0p7GJ
中井と石原は創価なのは知ってるけどタッキーも創価なのか?上戸も?

糞田チョン作がそう言ったってマジ?ソースあるの?
400名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:38:42 ID:Fd5lClOD
>>397
(゚Д゚)ハァ?
401名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:40:54 ID:vXLKB4qi
タッキーと上戸ちゃん似合うね〜♪
今回の恋バナはハチャメチャでいいから
うつぼを目立たしてくれ〜石原は見たくない
402コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/02/08 22:42:08 ID:RwcmSyzE
>>395
だろうな
例えば徳川幕府の長子相続って今じゃ保守の代名詞として叩かれてるけど
時代を考えれば最高な法律だった
鎌倉幕府の時代は均等に配分されてたからすぐ弱体化して乗っ取られたし
403名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:42:23 ID:1MQ/IDm3
どう考えてもうつぼはいらない
404名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:44:30 ID:5g0Ga8Qf
>>399
中井って、喜一も創価なの?
405名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:44:43 ID:vXLKB4qi
>>403
うつぼは必要。
406名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:45:03 ID:6IwzRVF1
>>402
ああ、将軍家の中でもっ、て話だな
すまんスレ違いなのでこのへんで
407名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:45:16 ID:kexu0Jqi
>>399
草加ファミリーですからなんて言われたらしいよ。
ポストだか文春だかの記事だったと思う。
少なくとも、親もしくは親戚がそうなのだろう。
ただ、滝沢も上戸も雑誌なんかだとクロスのネックレスしてるからなぁ・・・。
408名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:45:27 ID:1nA0p7GJ
あとチョン作&創価の号令のせいで在日がすげー見てるんだよね。今回の大河。


何か人様の歴史を見て語るのキモい。お前らはヌルハチでもマンセーしるっつーの。
409名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:47:06 ID:1nA0p7GJ
>>404
キエが古くからの学会員。一時期真如苑にも通ってたけど今はやっぱり創価。
喜一も創でインタビューしてたから多分そう。
410名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:49:42 ID:1nA0p7GJ
>>407
週刊誌ですか。なるほど。レス感謝です。&連投スマンす。

クロスはねえ、タッキーのはロドキンじゃなかったっけ。クロムかな。
あんまり信仰とは関係ない気がするけども。
411名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:50:12 ID:6IwzRVF1
関連メディア登場=認定とはまたぬるい香具師がいるなw
412名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:54:44 ID:9sxSH7VN
昔日テレで見た義経ではうつぼはブチ殺されてたけど今回は?
413名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:55:16 ID:AnHgvxnS
お前ら成敗
414名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:55:35 ID:GXAzdJAT
>>356
> 5条大橋の時、キルビルみたいになったよね

そうそう、弁慶の槍の刃に乗っかる所。
415名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:57:50 ID:6IwzRVF1
「うつぼ」は従来のドラマでは既出のキャラだったのか?
新出のそれかと思っていたよ
416名無しさん@恐縮です:05/02/08 22:58:55 ID:83jt7UbS
松平健は将軍イメージが強すぎて違和感ありあり
417名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:00:42 ID:Ae2w4CTF
最近の殺陣は迫力無し、サンバ踊ってないで骨折するくらいの殺陣をしろ。
タッキーも「オブコースなり!」とか逝ってないでワイヤー無しで飛べ。
418名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:01:27 ID:9sxSH7VN
>>415
有森也美がやってた
ブチ殺されてた。
419名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:02:45 ID:UsKCbFon
>>408
ヌルハチは女真族。もっと勉強してから出直せ。
420名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:02:52 ID:FpVkbsYB
なんとなく今回の大河は全体の雰囲気が活発でドラマチックな感じがして、普段みないのに、
みていたので、視聴率いいのもわかる気がした。義経べんけいの話とか
ぜんぜん知らないけれど・・・そんな人でも、なんとなく見れる。
主役がひどくって、それさえよければ・・とおもいました。
421雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 23:03:34 ID:IvyXQcm3
お茶を飲みながら、源氏パイが食べたくなってきた・・・
422名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:03:35 ID:3vTQxoJI
那須与一は誰がやるのですか
423名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:03:43 ID:6IwzRVF1
>>418
サンクス
吉川栄治の「新平家物語」を読んだのは大昔だから記憶に無かった
424名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:04:28 ID:0PbrbdZ3
>>408
ごくせんに出ている亀梨も創価ですが?
425名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:05:16 ID:i1Tj34XJ
面白いかどうかは別にして、
爺さん婆さんが喜びそうなキャスティングが成功のポイントだな


426名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:06:24 ID:CJjArVcr
俺は武蔵のほうが好きだ
427名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:06:26 ID:fAG5KZW6

義経はモンゴルに渡ってチンギスハンとなるまでを描け。
428名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:06:45 ID:ya5tB9lW
キンマンコ大河ドラマ
429名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:07:13 ID:1nA0p7GJ
>>411
いや、もっとはっきりした証拠あるけど間違いないよ。
某キー局系の製作会社でバイトしてたとき、芸能人の記事とかをファイリングする
部署あったんだけどそこではっきり中井兄弟つかファミリーは創価に入ってたし。

このファイルは宗教系で登場人物がギクシャクしないためにあるそうな。
事故歴や犯罪歴のものまであった(W
430名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:08:09 ID:pjJQPtOe
>>425
今回は渡、マツケン、松阪、丹波、蛭子など超大物が脇固めてるから
若手ばっかしの新選組より重奏的でいいよ
431名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:09:36 ID:6IwzRVF1
>>425
それが大河の王道
432なつき@どうやら黒幕 ◆hkSl29FJkc :05/02/08 23:10:40 ID:SFLQJcVn
『義経』始まってから五条大橋に腐女子が集まっててBothering
433名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:13:44 ID:6IwzRVF1
「新撰組!」はキャスティングはひとまずおくとして、
ローカルな出自のメンバーの物語だった
ご当地ものとしては広がりがなかった
東京都下の多摩地区の住民としては親近感があったが
434雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 23:22:06 ID:IvyXQcm3
源氏パイ食べたいが、なくなってた・・・嫁が食べてた・・・
435名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:22:12 ID:orcM/IEm
俺の中で、中井貴一は吉村先生

おもさげながんす
436名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:22:38 ID:Ln4hbB7I
>>430
ちょっとまて最後の一人はなんだ
437名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:23:21 ID:09FlGLlJ
月と桜の場面が綺麗だったけど
アクションが激しく3流で萎えた・・・
438名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:30:01 ID:0nvBsNeH
松平健アッー
439名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:31:57 ID:6IwzRVF1
>>430はいい香具師だなw
440名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:32:40 ID:9sxSH7VN
>>423
うつぼは村上元三氏のオリジナルキャラらしい。
441名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:37:16 ID:6IwzRVF1
>>440
いろいろありがとう
村上元三をぐぐったが、少し前の人だな、知らなかったよ
そういえばガキの頃見た「源義経」は志垣太郎だったような
記憶違いかな?
442名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:38:16 ID:uTFVEIs8
最近の層化は神社に行ってもいいのか?
ジャニーズの成人式は明治神宮で毎年やってたよな。
443名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:39:25 ID:ReImr3Ne
444名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:41:03 ID:9sxSH7VN
>>441
自分もググるまで知らんかった
自分が見た事のある義経は
日テレ野村宏信(この時うつぼがいた)とTBS東山紀之と今回だけ。
445コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/02/08 23:42:11 ID:k+2tdURn
>>432
俺、京都に住んでるけど五条大橋なんてただのコンクリートの橋だぞ
446雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 23:42:11 ID:IvyXQcm3
>>444
うつぼで、イメージでググるのもいいよ・・・
447名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:42:56 ID:vMDEWZyL
創価認定厨と在日認定厨は同一人物か?

「〜に聞いた」
「某〜が言ってた」
「〜では有名な話」
「〜の親戚が創価」
「他にもソースがあるけどここでは書けない」

もう少し工夫しろ
朝鮮人並に低脳だな
448名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:42:57 ID:6IwzRVF1
蛭子先生は定期的にこのスレをほのぼのと盛り上げるなw
449名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:44:34 ID:p9vIYx53
来週も観るよ
450名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:45:17 ID:CNMh9/eF
義経の正室役って誰?
451名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:45:39 ID:6IwzRVF1
215 :雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/08 14:23:31 ID:dkVucdNW
>>194
うつぼ

ttp://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&c2coff=1&rls=GGLD,GGLD:2004-39,GGLD:ja&q=+site:www2.odn.ne.jp+%E3%81%86%E3%81%A4%E3%81%BC

だなw
452コヨーテ ◆Coyote7ZPM :05/02/08 23:49:04 ID:k+2tdURn
なんか
さも蛭子が実際に常盤とSEXしてるかの表現が目立つスレだな
453名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:50:16 ID:p9vIYx53
そうか?
454名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:52:40 ID:6IwzRVF1
新・平家物語(1972)の義経役が志垣太郎だった
455名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:54:15 ID:pU1+ntNG
タッキーがマツケンの刀の上に乗ったときに
「おっとっと」ってかんじだったのがおかしかった。
ブラックエンジェルズの雪藤みたいなかんじで
スッと乗って欲しかった。
456名無しさん@恐縮です:05/02/08 23:59:41 ID:6IwzRVF1
蛭子先生は最後まで2chでは役名で呼ばれない悪寒
457雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/09 00:44:13 ID:4bXMLzI6
>>451
そうす・・・
何でこんな写真が出てくるのかともおもた・・・
458名無しさん@恐縮です:05/02/09 00:50:36 ID:FrmlMcaa
429>>447
俺は創価認定してないよ。むしろチョン田犬作がしてるんだろ。
俺は自分が見聞きした範囲でしか認定しないし。
459名無しさん@恐縮です:05/02/09 00:51:12 ID:MR5wvzqe
>>425
新撰組のキャストは軽すぎるな
460名無しさん@恐縮です:05/02/09 00:56:28 ID:2AoYIL9x
461名無しさん@恐縮です:05/02/09 00:56:44 ID:Ot6OvyB3
人形劇平家物語の再放送よろしく
462名無しさん@恐縮です:05/02/09 01:03:14 ID:PlD8dakf
うつぼは衣川で義経の最期をも届けた後、あずみになるんだよ
463名無しさん@恐縮です:05/02/09 01:04:17 ID:m7m4n5n2
うつぼは
あずみファッションだな
464名無しさん@恐縮です:05/02/09 01:18:55 ID:ozb849v0
結局牛若丸VS弁慶@五条大橋が全てだろ?
465名無しさん@恐縮です:05/02/09 01:19:45 ID:CeWANFmv
うつぼの髪型が統一されていないのが気になっている
466名無しさん@恐縮です:05/02/09 01:23:42 ID:CeWANFmv
都の描写が、汚い格好した人たちが
壁の前を力なくうろついてる場面ばかりなのも気になっている。
467名無しさん@恐縮です:05/02/09 01:26:03 ID:KALeVJd5
>442
>最近の層化は神社に行ってもいいのか?
そもそも、総本山に否定されたエセ宗教なワケで。
理念も理論も無いでしょ、もう何でも有りなんじゃねーですかい?

しかし・・・。
義経っていうか牛若丸最大のメジャーエピソードである『五条大橋』が、こんなに早く出てしまうとは思わなんだ。
せめて3月まで引っぱるべきだったんじゃねーかなあ。
468名無しさん@恐縮です:05/02/09 02:10:14 ID:M6r0j7CY
アンチ化と視聴率への疑問板ですね
469名無しさん@恐縮です:05/02/09 02:15:00 ID:Ktjffw2H
>>422
舘ひろし
470名無しさん@恐縮です:05/02/09 02:17:13 ID:9z8rJ5F3
>>466
あいつらがって部落民?
471名無しさん@恐縮です:05/02/09 02:19:47 ID:C1VPPqRe
 オープニングが戦国自衛隊に見えます。
472名無しさん@恐縮です:05/02/09 02:37:34 ID:1A8Nuzyo
>>467
いや、義経のエピソードつなげたら、今のペースでも足りないぐらい。
これに、平家や頼朝のエピソードも加わるから、正直二年かけてやってもいい。
473名無しさん@恐縮です:05/02/09 02:44:59 ID:KUgd8Qg6
自分の中では朝ドラと同じ様子になってきた。
前作があまりにも・・・だったので今回のが始まったばかりの頃は
まともな作品がきた、と喜んでいたけど話が進むにつれて失望していくという・・・
474名無しさん@恐縮です:05/02/09 02:45:17 ID:QcxWpDAq
>>466
だいたいあんなもんじゃないのか
それほど的外れなガヤでもないと思うが
むしろまだ綺麗な貧民たちに見える
餓死者とか映らないし
475名無しさん@恐縮です:05/02/09 02:48:32 ID:5mVSwXuY
>>219
おいおい、あれ荒川良々だよ。一応大人計画だしピンポンなんかにも出てるんだけどな・・・。
476名無しさん@恐縮です:05/02/09 02:49:29 ID:cks7Go07
>>474
よく解らないけどあの頃の都って
普通に店が出てたりしなかったの?
477名無しさん@恐縮です:05/02/09 02:57:11 ID:QcxWpDAq
>>476
いわゆる闇市のようなものなら貧民街に相当するところにあったのかな
公的には↓を参照されたし

平安京の繁華街
ttp://homepage1.nifty.com/heiankyo/kuni/yomo18.html
平安京においては、左京と右京にそれぞれひとつづつ、市が設置されていた。
東市と西市である。
東市は現在の西本願寺のあたり、西市は西大路七条の東北方付近にあたっている。
計画都市・平安京では、このふたつの官営市場のほかには市は認められていなかった。
ちょっと考えると合理的だが、実際はこれほど不便なことはない。
市が街の南部に設けられたため、平安京の北の端に住む人などにとっては、
買い物はほとんど一日がかりの大仕事になってしまう。
しかも、東西の市のうち、好きな時に好きな方で買い物ができるわけではない。
一月のうち前半の半月は東市が、後半の半月は西市が交代で営業するように
定められていたからである。
478名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:00:05 ID:FrmlMcaa
>>467
遮那王時代や天狗とかのエピソードはちゃんとあったのか気になる。
俺も五条大橋のエピは3-4月の前半山場に持ってくるべきだと思ふ。

つーか荒川良良って大河出るまでになったのか!?すげーそっちのがすげー。
まー松尾スズキも出てたしなあ。
479名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:01:27 ID:OCJWkp79
格ゲーみたいな華麗な避けだった。
480名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:03:36 ID:4cFzUq3Z

マツケンの動きが鈍い。
481名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:04:45 ID:QcxWpDAq
>478
俺はオカルトうしわかまるよりも人間義経をきちんと描写して欲しいし、期待している

大人計画っておもしろい香具師が多いなw
482名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:08:07 ID:0LXdzlyA
お笑いアクションは中途半端でパッとしなかったが
清盛のぶち切れシーンは笑えたよ。

今後も要所要所で庭の植木に八つ当たりして
お茶の間を和ませてくれ。
483名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:10:05 ID:cks7Go07
>>477
なるほど。
公的な市場はずいぶん不便な事になってたのね。
484名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:10:42 ID:S7rhMTli
五条大橋のシーンで笑ったのは俺だけじゃないはずだw

しかし、創価パワー恐るべし。
485名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:12:49 ID:cks7Go07
>>478
天狗に武術も妖術も習っちゃったよ。
一応本もいっぱい読んで勉強してた。
前半はかなりのハイペースで進んでます。
486名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:16:58 ID:QcxWpDAq
誰かのレスにあったが、愕然とした重盛が家来に「すぐに庭をもとに戻せ」と命じていたのはワラタ
重盛が平家一門一の知恵者だったそうだが軽いキャラに見えてしまったw
487名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:25:00 ID:QcxWpDAq
歴史ファンタジーは嫌いではないが
あんまりトンデモは入れてほしくないなあ
大河は「武田信玄」のような枯れた作りにしてほしい
488名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:25:44 ID:OextCvnn
>>445
今の五条大橋は豊臣秀吉が造ったので
当時とは場所が違うんだよ
489名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:27:45 ID:QcxWpDAq
>>488
番組の終了時のガイドにあったね
490名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:33:57 ID:4cFzUq3Z

歴史上は三十歳で死んだことになっているんだから、あまりハイペースを続けると一年もたないぞ。
491名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:43:09 ID:QcxWpDAq
人生の密度といった観点からなら鞍馬出奔以後かな
牛若丸時代のエピソードは前菜だな(どうでもいいわけではない)
492名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:49:45 ID:jTER8TYV
源平関係ってエピソード多いから、1ヶ月に1回は有名どころが
でてきそうだね。そろそろ重盛が死ぬんだろ?乗合事件だっけ?
あれはやるのかな。
493名無しさん@恐縮です:05/02/09 03:54:35 ID:FYsKf+89
どうも、あの清盛を見てると秀吉の時の信長役がちらついて困る
494名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:02:34 ID:QcxWpDAq
「猿!!」とか言いそうだなw
495名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:07:25 ID:B229OoMd
タッキーがワイヤーで跳んだ後の着地が恐る恐るなのはちょっと・・・・
496名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:09:09 ID:VBZ1By54
だから60代以上だけねらっとけばいいのさ
497名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:10:56 ID:BjUPNGR5
来年の大河はマジで山内一豊と嫁の話で本決まりなんですか?
498名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:11:58 ID:qkVOy0E8
創価の友達が「強制的に見せられてる」って言ってたな…。
特にデータリサーチ機置いてある家庭なんかは全部上に把握されてるんだろうな…。
499名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:27:02 ID:QcxWpDAq
>>498
言いたいことはわかるが視聴率がそれほど影響受けるとは思われないな
本来大河ドラマの視聴率は良くなければならない
あれだけのキャスティング、予算
近年(俺は大河マニアマンセーだがw)よほどアレだったのではないか
500名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:29:11 ID:B229OoMd
地デジなら昼には見られるし後からBSでも見られる。
土曜日まで待てば再放送もある。
無理に日曜8時に見るこたーない。ワールドレコーズで
ロボワン見るべ。
501名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:29:52 ID:4cFzUq3Z
某週刊誌によると今年の大河は1話あたり5千万かけてるそうだ。
502名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:48:19 ID:QcxWpDAq
>>501
それが高いのか安いのかわからんが
いいものをつくってくれ
503名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:50:28 ID:QcxWpDAq
>>500
俺はBS録画して後でゆっくり観ている
日曜20時なんてまだ帰宅していないことが多いな
504名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:52:40 ID:pGL+wTGe
石原裕次郎はビデオリサーチを信用していなかったらしいな。電通の関係で。
505名無しさん@恐縮です:05/02/09 04:57:13 ID:QcxWpDAq
しかしなんで視聴率会社は電通関連しか無くなったのかな?
JAROのような組織で運営できないのか
506名無しさん@恐縮です:05/02/09 05:37:48 ID:u+svQIJc
なんか去年に比べると
見てて画面に活気が無いんだよなぁ・・・勢いが感じられない。

今年は去年に比べて(良くも悪くも)高齢の大御所が沢山出てるからだと思うけど
507名無しさん@恐縮です:05/02/09 06:19:34 ID:mvoUms7v
とりあえず毎週見てる。ちなみに去年の新選組!は全話見たけど、武蔵は見てない。
やっぱり去年の新選組!のできが良かった(まぁいろいろ言われたけど・・・)だけに、今年はちょっとテンションが低い。
気になるのは、やはり出演者の年齢・・・
マツケンの弁慶はちょっと痛々しい。弁慶の実年齢は20代後半から30代前半なのに、それをマツケンが演じるのは無理がある。
去年は実年齢に近い役者でキャスティングしてたから、今年はものすごく違和感感じてしまう。
言葉遣いも去年は現在風にアレンジしてて(これもいろいろ言われたけど)見やすかったけど、思い切り時代劇言葉やし。
新撰組も義経も好きだから、多分、2年連続で全話見る事になると思うけど・・・
508名無しさん@恐縮です:05/02/09 06:31:11 ID:QvmBDZRm
>>507
>弁慶の実年齢は20代後半から30代前半なのに

弁慶は架空の人物だって事はもちろん知っているよね?
509名無しさん@恐縮です:05/02/09 07:05:24 ID:vNC6L1OR
>>508
周坊得業のこと言ってんじゃないの?
だとしたら40-50代で間違ってないような気がするが。
510名無しさん@恐縮です:05/02/09 07:06:04 ID:9FoBi/2v
 / |   /l /'`i ∧ /'`i|  ←若年性痴呆症の現役アイドル
  | |  V レ'  欺  V  ||
  |  | /     \ ||   〜プーン
   |    |   ●  ●   ||
   、∧_/<   / ( ●●)ヽ >  〜プーン
    |        __   |
    |  ●    /__/  |   <書き写すうちに他人の歌詞が自作に思えてきて・・・
    \           /
                   ↑
                   前代未聞のアイドル30件盗作事件の安倍なつみさんが(スポニチ風)
                   前代未聞の珍弁解で最重度の記憶障害を告白(足掛け5年・継続中)
511名無しさん@恐縮です:05/02/09 07:08:49 ID:qVAs5FcF
     _,,,,,,,,,,,,,,,_
                   ,ィイリ川川彡!ヽ
                   /ミミl川川川川三ヽ
                  iミ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾミ!
                    iニ!         iミ!
                 ヾ! ,.= 、_  __,,,..、 iリ
                  }ト.{-ェ:ュL_.」,ィェュ}/!:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  l.| `ー‐'´ `ー‐ ' .! }    | 出来るだけ南セントレア死です。
                     l  /L__ 」、   l‐'   _ノ
               __,. -‐ヘ  --''''--.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / \     /!\    ゙̄ー- 、
         ハ       /   |ヽ ̄ ̄//  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
           |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
          .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
       / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
       ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
      /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
     /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
     /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
    レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |
512名無しさん@恐縮です:05/02/09 07:11:03 ID:cs8l8CYF
あの場面CG臭くていまいち
513名無しさん@恐縮です:05/02/09 07:52:07 ID:xpkf2rES
マツケンはうまくやってると思うけど
やっぱもうちょい若い役者が良かったかなあ。
おとうちゃんが守るみたいじゃん。
514名無しさん@恐縮です:05/02/09 07:53:55 ID:m7m4n5n2
弁慶はうじきつよしが一番
515名無しさん@恐縮です:05/02/09 07:58:07 ID:QUphocd2
若い役者だけの絡みだと、あららって感じだよなぁ…
タッキーはショウガナイにしても、あの女性2人が出てくると。。
516名無しさん@恐縮です:05/02/09 08:08:47 ID:39UIle0W
>>513
役柄上、大物を配置しなきゃないからねえ
永澤俊也さんにやらせてあげたいが知名度ないからなあ
517雲のジュウザ ◆/kane8/sNM :05/02/09 09:00:38 ID:CeO9QTT7
>>480
タッキーにあわせてるか、サンバの踊りすぎで腰でも痛めたんでしょうな・・・
518名無しさん@恐縮です:05/02/09 09:02:17 ID:13md31tw
常盤が清盛のところへ命乞いにやってきたシーンで、
清盛が頬をピンク色に染めて常盤を見つめていたのがキモかった。
519名無しさん@恐縮です:05/02/09 09:19:19 ID:HefNFHWq
五条大橋のシーンでいつ上戸彩が出てくるのかとしょーもない期待をしてしまった。
タッキーと上戸彩が一緒に出てくると「あなたーにー 聞きたき ことぞある〜」のCMが頭に流れていかん・・・
520名無しさん@恐縮です:05/02/09 09:32:11 ID:aj5kUTUB
>>518
頬を染めても無理もないほど稲盛常盤は美しかったけどな
まさに1000人に1人の美貌、京都一の美女って感じだった
はかなげで薄幸そうで美しかった
521名無しさん@恐縮です:05/02/09 09:52:00 ID:HefNFHWq
稲森常磐は俺の中では紺野三条以来のヒット。
522名無しさん@恐縮です:05/02/09 09:57:46 ID:xSunfmn6
>>518
狙ってキモさを出してたんだべ
523名無しさん@恐縮です:05/02/09 12:29:17 ID:KaXpuDp1
北条政子=財前 楽しみだ。
524名無しさん@恐縮です:05/02/09 14:41:28 ID:YuCnJcz/
タッキーな〜んか良かった。
殺陣も所作もイパーイお稽古したんだね、見直したよ。
がんがれタッキー! これから応援するからね。
525名無しさん@恐縮です:05/02/09 15:48:54 ID:pAeVdjpU
このドラマの高視聴率の勝因

・滝沢が想像以上に良い
・マツケンがサンバでイメチェンしたため、ひょうきん弁慶がハマってる
・渡・平・ネンジ・丹波など大御所揃い
・上戸・石原アイドルも配置
・プルーンが教科書通りのハマり役
・平家の女性陣・男性陣の美男美女揃い
・なんと言っても稲森の美しさ

すべてにおいて上手い構成・キャスティングだ。 初回からの高視聴率もうなずける。
526名無しさん@恐縮です:05/02/09 15:52:30 ID:nzfpY1qH
石原の静御前は酷いな。
527名無しさん@恐縮です:05/02/09 15:57:07 ID:3/Q7/SVq
>>526
このスレだとほとんど叩かれてないな
ほんとに見てるのか疑いたくなるよ
一番叩きやすいポイントだろうに
528名無しさん@恐縮です:05/02/09 15:58:47 ID:39UIle0W
このスレでがんばってるのは腐女子か学会か
529名無しさん@恐縮です:05/02/09 15:59:50 ID:pqwLFbKm
>>187
オカマしねw
530名無しさん@恐縮です:05/02/09 16:01:33 ID:MAnoDlVe
>>525
マツケンが滝沢に思いっきり一目ぼれしたのがワラタw

でも説得力はある。
531名無しさん@恐縮です:05/02/09 16:02:47 ID:mgJLqacu
>>525
男色の弁慶か・・・・・・。
イヤだな
532名無しさん@恐縮です:05/02/09 16:04:41 ID:Jbpu2BMe
>>525
丹波さん以外全部オレ的には逆の評価だ・・・。
やっぱり大河は爺婆向けなんだな。納得。
533名無しさん@恐縮です:05/02/09 16:08:59 ID:eSJiRufu
初回から三回までは稲森の功績だろうと思うほどかなりの美人だった。
毎回出るなら視聴率上がりそうだ。
534名無しさん@恐縮です:05/02/09 16:12:47 ID:GoejfQge
稲森は「義経」でかなり株が上がるに違いない。
535名無しさん@恐縮です:05/02/09 16:14:03 ID:cs8l8CYF
それもあるけど神木タソのおかげだよ
536名無しさん@恐縮です:05/02/09 16:14:42 ID:iafT3ymN
石原のシコ舞どうにかしてくれ〜
あんなの見たかねえよ
唄も下手糞で聞けるもんじゃね〜
537名無しさん@恐縮です:05/02/09 16:15:52 ID:MVxt4B7U
義経と視聴率首位争いしてるドラマの主演が、来年の大河主演とは心強い限りですよ。
今年の大河は平均20%越えは堅いでしょう。来年、再来年とこの勢いを続けて欲しいね。
538名無しさん@恐縮です:05/02/09 16:16:11 ID:qheBWiq4
>>533
でも後はいい人蛭子と添い遂げるだけだよね?ツマンネー。
539名無しさん@恐縮です:05/02/09 16:16:19 ID:6mqs7y//
>>527
まだ一回しか出てないからだろ。そのうち叩きなりマンセーがでてくるよ
540名無しさん@恐縮です:05/02/09 16:19:29 ID:TeZ9qafE
新選見てなかったけど義経見てる
なんでかな、前回は軽すぎる印象あったからか

五条大橋のアクションはもう少しどうにか・・
541名無しさん@恐縮です:05/02/09 17:19:53 ID:WeGfPjra
定職屋で見たけど、
今日の東京新聞のコラムでボロクソ叩かれてたな
542名無しさん@恐縮です:05/02/09 17:30:38 ID:Ne33fyor
>>538
もうすぐ死ぬんじゃなかったかな。
これは結構序盤のクライマックスだと思う
543名無しさん@恐縮です:05/02/09 19:54:21 ID:UmwF560M
>>541
五条は叩かれる為にやったとしか思えん出来だったからなぁ。
歌舞伎の模倣ならそれらしい音楽なりBGMなり入れておけば良かったのに。
544名無しさん@恐縮です:05/02/09 20:50:56 ID:RmWdPJaK
公式の役名一覧を見ると、なぜか王様のレストランを思い出す。
545名無しさん@恐縮です:05/02/09 20:51:41 ID:NgQTca/W
朝日新聞ではベタボメだったぞ
546名無しさん@恐縮です:05/02/09 20:52:16 ID:OoW2TQPH
>>541
最近の評論家は2ちゃんねらー以下
547名無しさん@恐縮です:05/02/09 20:52:50 ID:OGl3PrVj
タッキーとマツケンが凄くいい

久々に大河を見てる。内容も面白い。
548名無しさん@恐縮です:05/02/09 20:55:48 ID:WeGfPjra
なんだったっけ、>>541で書いたコラムの執筆者の名前は忘れたけど
「義経が木村拓哉や東山紀之とかならまだ格好もついただろうが
 滝沢はホスト臭が鼻につく」
とか書いてたよ
549名無しさん@恐縮です:05/02/09 20:57:28 ID:oqwVz8Q9
層化の模造でしょ
550名無しさん@恐縮です:05/02/09 21:01:23 ID:Gjj/RPhM
五条、結構良かったじゃん
滝沢が闇夜に消えるあたり、いい出来だった
しゃべりだすとちとアレだが
551名無しさん@恐縮です:05/02/09 21:08:39 ID:FYsKf+89
蛭子さんが全く演技してないのがいいな
552名無しさん@恐縮です:05/02/09 21:13:58 ID:z+qUp4Jr

NHKも久々に大河復活でウハウハだな
553名無しさん@恐縮です:05/02/09 21:27:36 ID:RmWdPJaK
>>548
>義経が木村拓哉や東山紀之とかならまだ格好もついただろうが

( ゚д゚)ポカーン
554名無しさん@恐縮です:05/02/09 21:36:58 ID:XNqY5acm
東京新聞読んだ事ないが滝沢、好演だよ。予想以上の出来映えの義経だ。
素の滝沢はストイックな一面を持ってるんじゃないかな。滝沢の出てるどんな番組も
見たことないし、女の子のアイドルと言う話題しか知らないが「義経」の演技見てる
限り将来的には大物俳優に化けそうな期待が持てる。
 まあ、男は本来そうでなくっちゃな。
555名無しさん@恐縮です:05/02/09 21:37:27 ID:iSM06gyu
巴御前が小池っていうのは
なんかわかる
556名無しさん@恐縮です:05/02/09 22:18:13 ID:UmwF560M
>>555
猪を食いちぎるシーンが楽しみ
557名無しさん@恐縮です:05/02/09 23:07:02 ID:wxk22prS
このシーンのあまりの月のでかさに、もうすぐ地球にぶつかるよーって母親が大笑いしてた。
母の楽しそうな顔が見れて良かったです。
558名無しさん@恐縮です:05/02/09 23:28:06 ID:h5OhbjFb
>>548
おいおいおいおい!!三十路推奨か!!
559名無しさん@恐縮です:05/02/09 23:32:14 ID:QuZrZMcj

確かに滝沢は予想以上に良い。 

マツケンもハマりまくってる。滝沢に恋してるとこなんて思いっきりウホッ全開の目だ。
560名無しさん@恐縮です:05/02/09 23:33:49 ID:ztfu2Un5
マツケンは地で行けるから楽でいいな
561名無しさん@恐縮です:05/02/09 23:36:08 ID:0BCLVJMX
見たことなかったんだが、ウホッドラマと知って見たくなりました。
562名無しさん@恐縮です:05/02/10 00:12:42 ID:kK2ul4eQ
義経を主人公にすると頼朝がアホにされるのが痛いなあ・・・・
頼朝を主人公にしても義経はやっぱりカッコイイのに。
563名無しさん@恐縮です:05/02/10 00:30:06 ID:rXckqraL
>>562
今回は頼朝もただの悪には描かないらしい
564名無しさん@恐縮です:05/02/10 00:57:57 ID:Y1sPLUjP
タッキーはNHKの救世主になりましたね
565名無しさん@恐縮です:05/02/10 00:58:39 ID:yC9X/ynE


    腐ってもタッキー


566名無しさん@恐縮です:05/02/10 01:04:09 ID:1RhZuF6F
>>563
それって最近の大河ではデフォ。
よほどいい脚本なら深みがつくが、そうでない場合散漫になるだけ。
567名無しさん@恐縮です:05/02/10 01:17:12 ID:VKe546pT
>>5
月は1年に3センチづつ遠ざかってるんだよな
568名無しさん@恐縮です:05/02/10 01:26:16 ID:TYvGU1Y4
新撰組って野蛮だけど
義経は高貴だから好き
569名無しさん@恐縮です:05/02/10 02:39:06 ID:MkMGFGgo
>>568
高貴って言っても・・・戦闘では猿のように飛び回る男だぞ
570名無しさん@恐縮です:05/02/10 02:47:45 ID:rSNhr+gV
ファンタジー大河
571名無しさん@恐縮です:05/02/10 02:58:52 ID:lonrFFtX
常盤が美しすぎて
俺はどうしたらいいのか分からない
572名無しさん@恐縮です:05/02/10 03:08:28 ID:K7zXGgpT

タッキーとゴマキが異父兄妹なんて無理すぎw
573名無しさん@恐縮です:05/02/10 03:12:00 ID:5e8cvLPK
>>571
チミの右手は知っている罠w
574名無しさん@恐縮です:05/02/10 05:20:28 ID:jlwY5Rur
平家のみなさんが豪華で個性があって見ごたえがある。
平家滅亡したらつまんなくなりそうな気もする。
うつぼと静御前が・・・・。
静御前があれじゃあ吉野山とか鶴岡八幡宮での舞が盛り上がらなそう
575名無しさん@恐縮です:05/02/10 05:27:06 ID:oWrqr5Pi
史実でも平家は美形が多いからな
576名無しさん@恐縮です:05/02/10 05:30:42 ID:u1iqwBO0
平知盛かこいい
577名無しさん@恐縮です:05/02/10 05:34:12 ID:wfqdfmH9
静御前はたしかにひどい
578名無しさん@恐縮です:05/02/10 05:35:05 ID:u1iqwBO0
うつぼは個人的にOK
静はだめぽ
後藤真希も公式みたけどありゃダメだヒドイ
579名無しさん@恐縮です:05/02/10 05:37:54 ID:jOLjEAYh
創価だらけだから(゚听)イラネ
580名無しさん@恐縮です:05/02/10 09:04:11 ID:5+n5gkcU
>>548

>義経が木村拓哉や東山紀之とかならまだ格好もついただろうが

>義経が木村拓哉

>木村拓哉

( ゚д゚)ポカーン
奴の方がホスト臭プンプンやん
581名無しさん@恐縮です:05/02/10 09:05:38 ID:/DSUXp6V
史実の義経でやってほしいね。
背が低くて猫背で出っ歯。
582名無しさん@恐縮です:05/02/10 09:07:46 ID:e0uw+3ML
創価効果てきめんやね。
これじゃ政治家が靡くのも分かるわ。
583名無しさん@恐縮です :05/02/10 09:19:01 ID:kADoR/C3
公共放送使って創価の学芸会かー。
584名無しさん@恐縮です:05/02/10 09:22:40 ID:AufkwcUo
タッキーっていう人生理的にダメだわ
585名無しさん@恐縮です:05/02/10 10:02:40 ID:jJaYuCLr
お前なんかに駄目言われてもどうでもいいだろ馬鹿が
586名無しさん@恐縮です:05/02/10 10:50:00 ID:IT25t/sS
587名無しさん@恐縮です:05/02/10 11:41:13 ID:5unZjLFX
馬鹿にしていた滝沢が良い出来だった。
マツケン・渡・中井貴一は文句ないし、主役だけが心配だったがこれなら見続けられそうだ。
588名無しさん@恐縮です:05/02/10 11:42:44 ID:FD7A/9Mf
>>582
プッ

義経は面白い。死んだ大河枠を一気に復活させた。

初回から高視聴率もうなずける。
589名無しさん@恐縮です:05/02/10 11:44:30 ID:rOu6vFor
弁慶が義経に完全イカれちゃってたが、
ホモ関係になるのか?
590名無しさん@恐縮です:05/02/10 11:45:20 ID:mP6Q4W9Z
タッキーと稲森の美しさで見ております
591名無しさん@恐縮です:05/02/10 11:46:13 ID:plFFEXOV
もうね、タイトルはこんな感じでいいよ

「お笑い特撮ヒーロー 平安刑事 シャナオー」
592名無しさん@恐縮です:05/02/10 11:46:46 ID:5ifjdcHw
>>589
司馬義経だと、滝沢が坊主達にオカマ掘られるシーンが結構出てくるが、
大河ではマツケンなわけか
593名無しさん@恐縮です:05/02/10 11:48:34 ID:JJSwPlVK
>>589
五条のタッキー綺麗すぎだ。
マツケン弁慶が惚れるのも分かるよ。
594名無しさん@恐縮です:05/02/10 11:49:18 ID:nKyt7SiQ
>>588
♪あなたに聞きたきことぞある♪

あなたに聞きたきことぞある♪

故に野を越え山越えて♪

あなたのとこに馳せ参ず♪


もし♪

お主、リアルの友達いないの?♪

情報源は2ちゃんねるだけ?♪

人生終わってるなり♪
595名無しさん@恐縮です:05/02/10 11:50:46 ID:+n1u2AeB
滝沢は動きが軽やかでいいな。
義経そのものだ。

滝沢始め、マツケン・貴一・渡・平・松坂・稲森・・主要メンバーがハマッてるのが高視聴率の勝因だろう。

俺的には阿部の知盛と、小池の巴に期待している。
596名無しさん@恐縮です:05/02/10 11:52:30 ID:k34zlBMC
それなりに楽しいし場面場面では面白いが
全体の流れというか脚本がねぇ
まだ許容範囲だが、武蔵みたいな脚本になりかねないのが不安
597名無しさん@恐縮です:05/02/10 12:02:03 ID:3h0kdFlM
現段階では、キャストに引っ張られてるドラマという印象だ。
面白いけど。
598名無しさん@恐縮です:05/02/10 12:05:05 ID:jOLjEAYh
石神のどこがかわいいのか、全くわからん
599名無しさん@恐縮です:05/02/10 12:28:19 ID:jlwY5Rur
平敦盛 平教経 那須与一 佐藤継信 熊谷直実
は誰がやるのかな〜
特に若者二人が楽しみ。変なジャ二無理やり使うなよ。
で静御前は成長して誰かに変わらないの?ねえ変わって〜
600名無しさん@恐縮です:05/02/10 12:43:43 ID:7PaOWdlk
滝沢はポスト真田広之
601名無しさん@恐縮です:05/02/10 12:53:07 ID:YgWFFBVt
静御前は、同じ創価でももう少しマシなの連れて来れなかったのか?
602名無しさん@恐縮です:05/02/10 13:11:45 ID:J7Dx+h3n
あのゲンダイがマツケン弁慶の演技を絶賛している
603名無しさん@恐縮です:05/02/10 13:17:39 ID:pP1tDLp1
強く儚き者だなあ・・・流石、判官びいきの由来にもなっただけのことはある。
604名無しさん@恐縮です:05/02/10 13:22:15 ID:1RhZuF6F
>>602
今までタッキーを叩いていた分あげざるを得ないだけ。
605名無しさん@恐縮です:05/02/10 13:25:38 ID:jlwY5Rur
マツケンはサンバ歌ってる時も演技の時も
流し目が得意だね。目の表情がステキと思った。
タッキーも表情がもっと欲しいな。
これから期待
606名無しさん@恐縮です:05/02/10 13:55:11 ID:/Ldd3RRY
ワイヤーアクションは仕方ないとしてそれ以外の立ち振る舞いは
なかなか決まってたね。妖術まで使うとは思わなかったがw
607名無しさん@恐縮です:05/02/10 14:07:29 ID:14WvQUju
>>602
滝沢叩きが失敗した分、マツケンを持ち上げて高視聴率のいい訳するしかにないだろ>ゲンダイ
608名無しさん@恐縮です:05/02/10 14:29:05 ID:7QLFXURO
んー漏れは三輪明宏に1票。こいつだけは譲れん。
609名無しさん@恐縮です:05/02/10 14:33:25 ID:1RhZuF6F
神木君は過去の存在なんですね;ω;
610名無しさん@恐縮です:05/02/10 14:38:18 ID:/93IjWji
>>588
復活したか? 脚本が死んでるやん。
611名無しさん@恐縮です:05/02/10 14:46:08 ID:TnnbwEis
>>599
NHK公式より
http://www.nhk.or.jp/drama/html_news_yoshitsune.html
佐藤忠信…海東健
佐藤継信…宮内敦士
平維盛…賀集利樹
612名無しさん@恐縮です:05/02/10 14:49:47 ID:TnnbwEis
613名無しさん@恐縮です:05/02/10 14:53:14 ID:2bsRma+I
これも大作先生のおかげです
ってなかんじで題目となえてるのかな
614名無しさん@恐縮です:05/02/10 14:58:36 ID:6UGw+aUv
義経は今までと制作費が違う。
もう金かけないといいものは出来ないというのに気付いたから
今までの平均20億円から今年の大河は一気に予算が40億円になってる。
だから脇固めも道具とかも全部規模が違う。
615名無しさん@恐縮です:05/02/10 15:09:26 ID:EMoDuAsH
五条大橋……空中戦でとどめを刺すのかと思ってたら、
猪木vsモハメド・アリッぽい戦いでワラタ
616名無しさん@恐縮です:05/02/10 15:13:21 ID:jlwY5Rur
>>611>>612
わあ親切にありがとう〜!!
佐藤継信は正式に決まってたんだね
知らない人だからググってみる
617名無しさん@恐縮です:05/02/10 15:14:22 ID:/93IjWji
>>615
ワロタ 確かにそうだ。

しかし空中戦だったら最後の泣き所への一撃まで持っていくのが難しそうだ。
618名無しさん@恐縮です:05/02/10 15:16:16 ID:MwDp4Rlr
創価の動員
619名無しさん@恐縮です:05/02/10 15:16:49 ID:HZj+/hEx
バガボンドはひどかったなw
620名無しさん@恐縮です:05/02/10 15:43:24 ID:u6QaXnvE
義経おもろい。滝沢もマツケンもいい。
621名無しさん@恐縮です:05/02/10 15:43:43 ID:GKbxnHhz
滝沢はまだ若いから
生まれ持った顔だけで銭が取れるね。
これから先、難しい演技が増えてくるとどうなるかが問題だろうけど。
622名無しさん@恐縮です:05/02/10 15:48:58 ID:VF61TXzU
意外だなぁ。だってジャニタレ主演だよ。
新撰組もそうだったけど、ジャニ主演で高視聴率ってあり得ないと
思ってたけど・・・。新撰組も視聴率良かったんだってね。

なんか、ドラマってもう20代のアイドルしか需要ないのかね?

しかも、脇も稲森いずみとか、上戸アヤとか、モデルやアイドルばかり
だし、なんかこういう安っぽいキャスティングで高視聴率だと
大河のレベル、ますます落ちていくのでは?
623名無しさん@恐縮です:05/02/10 16:04:56 ID:UQhsnKbv
義経は運命に翻弄されるドラマだから、主人公はジャニタレのお飾りでも良かろう。
脇をいいので固めれば見られるよ。
624名無しさん@恐縮です:05/02/10 16:13:30 ID:+6etQBmo
>>622
お前は稲森の常盤を見ていないな。
これまでの安っぽいイメージが消えてはまり役だと思ったぞ。
625名無しさん@恐縮です:05/02/10 16:17:24 ID:vXRtS6oW
義経は日本人に人気あるからな。
滝沢、顔はいいけど喋ると下手で萎える。お前は黙ってろと思う。
626名無しさん@恐縮です:05/02/10 16:39:50 ID:0ZPMwSf0
三谷&香取の後で、かなり得してる
627名無しさん@恐縮です:05/02/10 17:04:32 ID:aVe55TpV
香取が酷かったから滝沢も覚悟してたけど、思ったより良くて意外だった
628名無しさん@恐縮です:05/02/10 17:04:58 ID:rqYR8778
>>622
新選組は視聴率的には大コケだったわけだが・・・
629名無しさん@恐縮です:05/02/10 17:26:40 ID:Q1v4f+FA
正直、今回の義経は面白い。
630名無しさん@恐縮です:05/02/10 17:29:07 ID:Xg0yCFiL
>>622
いやいや、新選組!は、低視ry
631名無しさん@恐縮です:05/02/10 17:35:15 ID:8jtVxjYF
橋のシーンすげーワロタ。
武蔵の決闘のシーンも笑ったけど。
632名無しさん@恐縮です:05/02/10 18:03:21 ID:5WFjvpv+
ここ4、5年で1番面白いよ。まだ見てるもん。来週も見たいと思える。
633名無しさん@恐縮です:05/02/10 18:24:06 ID:FXtZs21R
新撰組はもともと隊士や志士が20代30代なんだから
大御所俳優の出番は設定できないドラマだよ
634名無しさん@恐縮です:05/02/10 18:27:08 ID:2moR7il+
俺は毎年大河を楽しみにしている
視聴率はどうでもいい
まあ、アレな年もあるけどねw
俺一人のためにNHKが数十億の予算で製作してくれていると思っているよ
635名無しさん@恐縮です:05/02/10 18:34:23 ID:1ZloZfAj

奥州藤原氏は、炎立つのキャストでw
渡辺謙は無理か。
636名無しさん@恐縮です:05/02/10 18:35:08 ID:feWI4tFb
>>632
新撰組のほうがぜんぜん面白い。
今のところ武蔵にも負けてる。

どこが面白いの?
わかんね
637名無しさん@恐縮です:05/02/10 18:40:47 ID:tNg+RDMi
新撰組を持ち出す奴は釣りってか香取のアンチだろw
もう忘れてやれ
638名無しさん@恐縮です:05/02/10 18:53:10 ID:LFhDxbdb
神木君が見たかったのに
毎回どうしてもあの時間になると
動物奇想天外を見てしまっていた…。
639名無しさん@恐縮です:05/02/10 19:07:10 ID:ePNaR5bT
いくら受信料不払いが多いからって
あの五条大橋のシーンはちゃちすぎてワラタ。
640名無しさん@恐縮です:05/02/10 19:36:49 ID:uRmA5OSy
稲盛マジでよかったなー。
平安時代あたりの美人が最高にはまるね。江戸時代だとちょっと合わなそう。
641名無しさん@恐縮です:05/02/10 19:39:48 ID:xq+e5oYX
「オイオイ、いくらなんでも桜多すぎだろう、多けりゃいいってモンじゃないぞ。」って思った。
642名無しさん@恐縮です:05/02/10 19:43:06 ID:d+pMI08l
俺的には吉宗とか秀吉以来のヒット。
ここ5年だと武蔵が最悪で新選組がその次にひどかった。
時宗は赤マフラー登場までは楽しかったが、赤マフラーで全てぶち壊し。
架空の話もある程度はやむを得ないと思うが、いくらなんでも去年の新選組みたいに
近藤と龍馬・桂が仲良しなんていう設定はやりすぎ。討幕派と佐幕派の一線は守ってもらわないと。

ついでに大河は関係ないが京都の八木邸の商売っ気丸出しのやり方のせいですこぶる印象が悪くなった。
入場料1000円。横の店のまずい茶菓子代込み。本当に不味い。
入っていい場所はごく一部で、畳にはシートが敷いてあって、
土方がつけたと言われる刀傷は触れないようにガードされていて、
解説のオヤジに流れ作業ですぐ次の部屋に案内され家から出される。
儲かって仕方なかっただろうが観光客の足下見すぎ。
643名無しさん@恐縮です:05/02/10 19:51:43 ID:wfqdfmH9
北条時宗のときの篠原涼子と同じくらい、意外な活躍に驚いてる>稲森
644名無しさん@恐縮です:05/02/10 19:56:54 ID:SZiB8ssq
>>640
稲盛はイイが、平安・江戸期の美人ではない
あれが当時なら出来損ないと言われていただろう
現代劇で美人
645名無しさん@恐縮です:05/02/10 19:57:02 ID:lrP0pP0K
>>642
それが京都クオリティ
田舎者は金だけ落としてとっととぶぶ漬け食って帰れってことだ
646名無しさん@恐縮です:05/02/10 20:06:58 ID:d+pMI08l
>>645
知ってるよ。俺住んでるから・・・
でもあそこまであからさまな観光地は京都と言えども他にないよ。

647名無しさん@恐縮です:05/02/10 20:35:42 ID:1RhZuF6F
>>644
美人の条件は変われど、醜女にはならないと思う。
お市の方像は現代的な美人だ。
幕末の芸者さんも写真で見る限り美人で通る人が多い。
瓜実顔は美人の基本じゃないかなと。
648名無しさん@恐縮です:05/02/10 20:42:56 ID:B78M6yXz
>>647
醜女とまでとられる俺の言い方がまずかったか
少なくとも当時1000人から選ばれた、とされた女ではない
俺たちが観ている時代劇は現代劇、だなw
649名無しさん@恐縮です:05/02/10 20:44:35 ID:y+dyCiMa
平安時代はふくよかな女性が美人とされたんだろ。
650名無しさん@恐縮です:05/02/10 20:57:28 ID:WRzT5ycX
現代でさえ肥満に悩む人間は地球上で極わずか
発展途上国ではふくよかな体格が富と地位の象徴
651名無しさん@恐縮です:05/02/10 21:00:46 ID:kUSzGBta
五条といえば楽園
652名無しさん@恐縮です:05/02/10 21:22:30 ID:y3jMelXq
>>651
ワラタ。一度は通ってみたいんだけど、怖くて立ち寄れないよ、あのへん。
653名無しさん@恐縮です:05/02/10 21:35:59 ID:2pNeZ2fT
中越さんキレイ〜
654名無しさん@恐縮です:05/02/10 21:48:38 ID:zbW0zQGS
石原の静御前は確かにイマイチだな。顔が丸すぎる。
655名無しさん@恐縮です:05/02/10 21:50:45 ID:iASmLLdU
上戸彩はどうも顔立ちがゲスっぽくていやだ。今度の「義経」、力作だからずっと
見てるが、美しい和風絵巻物にゲスっぽい顔は不似合い! 平家と共に消えて栗。
656名無しさん@恐縮です:05/02/10 21:53:30 ID:9AZU9xMO
佐藤継信の討ち死にが見所だ。
657名無しさん@恐縮です:05/02/10 21:57:19 ID:ayAXKUOo
>>655
>上戸彩はどうも顔立ちがゲスっぽくていやだ。

そういう身分の役だがw
658名無しさん@恐縮です:05/02/10 22:56:25 ID:GAgIecOu
>>647
昔の美人画とかで、目が細く描かれるのは、
「女性はいつも目を伏せ気味にするのが上品」という風潮と、
白粉を目蓋の際までキッチリ塗りたくり状態の所為で、目が細く見えたからだと思う。
実際は結構今時っぽい、目の大きな人って結構いたんじゃないかなあ。
お市の方は「雲を突くような大女」だったというから、背もすらっとして高かったんだろうね。
時代をかなり下るけど、江戸幕府13代将軍の3人目の御台所だった天璋院は、
晩年の写真が残っているけど、目がくっきりはっきりの彫りの深い人だったし。
659名無しさん@恐縮です:05/02/10 22:59:11 ID:IwaRZYMj
>>636
ネタ?
660名無しさん@恐縮です:05/02/10 22:59:18 ID:FFS54LDj
661名無しさん@恐縮です:05/02/10 23:05:32 ID:ayAXKUOo
>>636は武田鉄也が竜馬を演じた「幕末青春グラフティー」なんかが好きそうだなw
まあ大河とは何の関係も無いが
662名無しさん@恐縮です:05/02/10 23:47:52 ID:d+pMI08l
幕末の美人と言えば陸奥宗光の妻の涼子。
あれはやばい。今でも余裕で通用するほどの超美人。
663名無しさん@恐縮です:05/02/10 23:50:52 ID:X5H6Wbii
陸奥夫人は今でも通用というか
今でもあんだけの美人はそうそういない気がする
664名無しさん@恐縮です:05/02/10 23:55:28 ID:px800X2k
>>663
画像くれ
665名無しさん@恐縮です:05/02/10 23:56:02 ID:HTlVeUSy
>>662
あの人はすっごい美人だよなあ。
横からみても整っていて西洋風美人だと思う。

今は二重美人が主流だが昔の日本美人は髪型+着物の効果で
一重でも綺麗に見える雰囲気があった気がする。
666名無しさん@恐縮です:05/02/11 00:03:50 ID:l0FYLdMe
しかし>>648は、今の時代にやるドラマに現代の美意識を反映せずにやってられると本気で
思うほどヨボヨボなのだろうか?
667名無しさん@恐縮です:05/02/11 00:09:00 ID:TuArM7Bn
しかし>>666は「>>648は、今の時代にやるドラマに現代の美意識を反映せずにやってられると本気で
思うほどヨボヨボなのだろうか?」と思うほどシンプルな香具師なのだろうか?
668名無しさん@恐縮です:05/02/11 00:18:41 ID:l0BcwZfE
>>664
ほれ。字が違った。陸奥亮子だった。
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/mutuwife.html
669名無しさん@恐縮です:05/02/11 00:23:43 ID:U90CcRYi
>>668そのひと生粋の日本人?白人とのハーフみたいね
670名無しさん@恐縮です:05/02/11 00:34:14 ID:l0BcwZfE
>>669
バリバリ日本人だよ。あと写真はこっちの方が綺麗だ。
ttp://hugo-sb.way-nifty.com/hugo_sb/2004/10/post_55.html
671名無しさん@恐縮です:05/02/11 00:36:55 ID:qGZXHTmh
吉永小百合というか古手川裕子というか...
672名無しさん@恐縮です:05/02/11 01:41:46 ID:/pF/4iiA
目の件はわからないけど、

眉毛が額の上の方にあって、長さが1センチぐらいのヤツ、
あれはどう説明したらいいのか?
673名無しさん@恐縮です:05/02/11 01:54:19 ID:3gGhjepr
眉毛そって、額に眉墨で丸く描いてる
674名無しさん@恐縮です:05/02/11 02:04:45 ID:hi8R6pl0
>>667は「「>>648は、今の時代にやるドラマに現代の美意識を反映せずにやってられると本気で
思うほどヨボヨボなのだろうか?」と思うほどシンプルな香具師なのだろうか?」
と臆面も無くかける。文章もろくに読めぬ、書けぬ、トリコ仕掛けの明け暮れ。
675名無しさん@恐縮です:05/02/11 02:42:40 ID:4LC8RPTa
ジャニといえば
97年「毛利元就」で森田剛が松寿丸をやってたのを見ていた人はいる?
あとで輝元もやったらしいけど。
676名無しさん@恐縮です:05/02/11 04:10:23 ID:3bq9VSdd
>>668
そこのブログのコメントより

>陸奥亮子のほかの写真は、NHKの「そのとき歴史が動いた」の陸奥宗光スペシャルで見たことあります。
>本屋で単行本探せば見られるかも?
>http://www.chuoh.co.jp/books/detail.php?ISBN=4-87758-221-5
>表示されている画像も最初に紹介されてましたが、そのあと紹介された写真のうつりは
>(僕の個人的な印象としては)イマイチでした。
>見ていたウチの母は、一枚目で「美人ねー!」と騒いでましたが二枚目以降ふっつり黙ってしまったと記憶しています。
>結局、この写真のうつりが一番いいからよく引用されているということではないでしょうか。
677名無しさん@恐縮です:05/02/11 04:11:20 ID:3bq9VSdd
すまん>>670あてだった
678名無しさん@恐縮です:05/02/11 04:20:08 ID:CPEYXuK5
>>676
そこのブログのコメントより

辰さん、情報ありがとうございます。
他の画像もあるんですね、見てみたいなぁ。

陸奥亮子が美人かどうかは、かなり有名な芸妓だったらしいし、生前から美人で評判のようでしたから、少なくとも当時の美的基準で美人であったのだろうとは思います。

この写真が良く撮れてるというのは間違いないとは思いますけど。
679名無しさん@恐縮です:05/02/11 08:16:34 ID:2UR5bMMN
>>675
見たよ。森田は意外に違和感無かった。
なぜなら、あの脚本の松寿丸ひたすら「やんちゃ」な扱いだったから。
680名無しさん@恐縮です:05/02/11 09:05:04 ID:5AeuTrl1
アーネスト・サトウは日本人女性には厳しく「剃り眉やお歯黒は世界最悪の醜悪な
化粧法」と辛らつな評価をしているが、陸奥亮子に関しては褒めて書いてますね、
「日本で会った女性の中で最も美人だ」と。売れっ子の新橋芸者で社交性も魅力だったと
思われる。
681名無しさん@恐縮です:05/02/11 09:41:22 ID:Yd0bD+K1
確かに、陸奥亮子は、正面から写ってる家族写真を、本で見たことあるが・・
かなり、普通の顔だった。 地味顔。
鼻もちょっとry
682名無しさん@恐縮です:05/02/11 10:12:32 ID:jlKv75WA
>>675
森田の松寿丸良かった。
あの時は、小早川隆景をやった恵に納得いかなかった事を思い出す。
683名無しさん@恐縮です:05/02/11 10:15:21 ID:cVpo0324
うつぼの邪悪な兄をやってる荒川良々、『ピンポン』や『下妻物語』の時の「ぼんくらな田舎者」っぽい役とはまるで違うキャラを演じていて、不思議な感じがする。
684名無しさん@恐縮です:05/02/11 10:26:22 ID:9hQmD6bo
五条大橋しょぼかったなあ・・・
もうちょっとちゃんと作れや
685名無しさん@恐縮です:05/02/11 11:47:15 ID:0A2MxWBX
NHKに言えや
686名無しさん@恐縮です:05/02/11 12:23:35 ID:l4xmangk
>>681
句読点がおかしすぎ。
チョンコか?
687名無しさん@恐縮です:05/02/11 13:26:15 ID:2BxRxjtK
>>675
あのときの森田剛よかったね。
松坂慶子もよかった。あれからジャニへの見方もかわったよ。
確か木の上で橋之介にかわったんだっけ‥あれでorz になった。
688名無しさん@恐縮です:05/02/11 13:30:09 ID:Zzb7Ui9q
>>654
米倉のお通よりはマシ
689名無しさん@恐縮です:05/02/11 13:34:21 ID:HTQSr/Qw
実は、『静御前役』は広末涼子で決まっていたが、彼女が出来ちゃった結婚したため白紙に。
紆余曲折の末、石原さとみが指名されたが、そこに至るまでの間、いろいろな名前が出た。
1 仲間由紀恵(「MUSASHI」で小次郎の恋人を熱演)
2 矢田亜希子
3 深田恭子(実はデビュー作がNHK)
4 竹内結子(朝ドラ出身)
5 国仲涼子(朝ドラ出身)
6 池脇千鶴(朝ドラ出身)
7 田中麗奈
8 菅野美穂(朝ドラ出身)
9 松たか子(NHKお気に入り)
10 松浦亜弥
11 加藤あい
12 上野樹里(朝ドラ出演経験アリ)

個人的には竹内、国仲、上野あたりが石原饅頭より良かったな。
690名無しさん@恐縮です:05/02/11 13:36:12 ID:BcAMfZVV
うつぼは必要なのか?
691名無しさん@恐縮です:05/02/11 13:36:42 ID:p8xDMPbE
静御前が出てくるシーンが不自然だった。
平安時代といえども神社か寺の参道のところで一人で舞を踊っている女がいるかっつーの。
692名無しさん@恐縮です:05/02/11 14:03:57 ID:Y7jLafBp
>>689
静の雰囲気が出せそうだなと思うのは仲間由紀恵。
菅野美穂は、むしろ北条政子のイメージがw

その中のリストなら、個人的には池脇千鶴。
深田と竹内と国仲は、静役としては論外。
693名無しさん@恐縮です:05/02/11 14:20:05 ID:674BDndQ
>>34
義経!弁慶!
ピッピピピーピピピピピー五条の橋の上!
ピッピピピーピピピピピー五条の橋の上!
694名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:01:05 ID:BbrWVxPo
静御前は鶴岡八幡宮で「しづやしづーー」と頼朝の前で舞ったそのあとはどうなった?
それっきりで物語から消えてしまった気がするが‥
695名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:10:29 ID:OBvNR8vi
>>690
今回は出番も多くクレ順から見ても
実質ヒロインと思われる
696名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:12:37 ID:fwc78QyY
前出だろうが、あの橋は義経が生きた時代には
まだ作られてなかった。
697名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:16:20 ID:JDxTjJFr
上戸は体が貧相で魅力ないな〜。
698名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:20:11 ID:fwc78QyY
層化のために作られている。
それ以外の人間が、批評するもんじゃない。
699名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:25:06 ID:x3jz474E
NHKにとっては、新選組と武蔵は忘れたい過去です。
700名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:36:19 ID:OBvNR8vi
>>697
それは少数意見じゃんスラッとして特に足が綺麗
それに細い首筋から肩にかけて中々色っぽいよ
寸胴で短足な石原より良いに決まってる
701名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:37:41 ID:LiSAWP2m
創価とその信者の総連、民団に支えられるNHKの視聴率
702名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:39:11 ID:CvHYOJo8
さとみんの方が日本的で可愛いよ
上戸はただの鶏がら
703名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:41:26 ID:Wux2QvW+
馬鹿っ野郎!
すげーワイアーアクションだったんだぜ!
もう◯価とか関係なしにもりあがったんだよ!
704名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:43:03 ID:eJyCPGk8
>>702
ゲジまゆのうっすらヒゲのどこがかわいいんだよ。
705名無しさん@恐縮です:05/02/11 15:44:07 ID:OBvNR8vi
>>702
何がさとみんだ、石神国子だろ
だからお前は創価デブブス専でいいよ
706名無しさん@恐縮です:05/02/11 16:04:52 ID:WQ6HNVki
デブブスなんていまどき言わないから2chにくるなら学習しろな
707名無しさん@恐縮です:05/02/11 16:15:44 ID:OBvNR8vi
>>706
じゃあ言い直すわ。
創価国子ヲタさんw
708名無しさん@恐縮です:05/02/11 16:25:51 ID:WQ6HNVki
お前指摘されてる意味をわかってないところを見るとマジで初心者なんだな
これからもうんと煽られて生きていくんだろうけどがんばってね
709名無しさん@恐縮です:05/02/11 16:26:21 ID:F1XmS4eq
>>694

その後すぐに、義経の子供を産むけど、男児だったためすぐに由比ガ浜に捨てられたんだよね?
で、鎌倉を去る際に、北条政子が女性として同情し、沢山の贈り物を持たせたらしい。
静の行方はそれから分からない。各地に墓や自殺したとされる場所があるんだよね。
710名無しさん@恐縮です:05/02/11 16:43:32 ID:dDOLLghi
やはり細木先生のパワーですかね。
滝みたいな落ち目アイドルのドラマが注目されているわけですからね。
711名無しさん@恐縮です:05/02/11 16:45:01 ID:dDOLLghi
>>78
>ワイヤーアクションはするもんじゃないと思ったよ。

はげど。あれは雑技団に発注かけるべきだった。
712名無しさん@恐縮です:05/02/11 16:54:24 ID:ON6UFiug
創価の組織票はカウントされずの結果なら驚くがな
713名無しさん@恐縮です:05/02/11 16:56:27 ID:5Ji8WTdV
今井翼も使ってやれや、NHK
こっちばっかり目立ってかわいそうだろ
714名無しさん@恐縮です:05/02/11 16:58:56 ID:5huF+gvz
タッキ−いいね遮那王にこんなに嵌る役者っていないと思う。
715名無しさん@恐縮です:05/02/11 17:01:00 ID:dDOLLghi
あれ、なんで今紅白やってるの?
うつぼちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! だよ。
716名無しさん@恐縮です:05/02/11 17:02:18 ID:dDOLLghi
マツケンもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
717名無しさん@恐縮です:05/02/11 17:02:52 ID:8pR63tKO
ビデオリサーチも創価?
718名無しさん@恐縮です:05/02/11 17:30:25 ID:a+l9Pl+M
>>692
カンノが政子ってイイね!
かわいい顔して気が強くて肝っ玉が据わってそうな感じがする。
719名無しさん@恐縮です:05/02/11 17:48:49 ID:BbrWVxPo
昔、日テレで関口宏のトーク番組で(タイトル忘れたが)北条政子を「世界一の悪女」
って結論していたな〜。他の“候補者”が呂后、則天武后、ロシアのナントカ女帝、と数人の
ヨーロッパ勢があがっていて。
 出演していた連中が「息子も孫も殺した世界一の悪女」だとW
 他の候補者の方がもっと凄いことやってると思うがW
 オレ的には北条政子、日本史上の一級の政治家だと思うが。
720名無しさん@恐縮です:05/02/11 17:52:31 ID:3nfTJCgC
>>710
ジャニヲタ丸出し
721名無しさん@恐縮です:05/02/11 17:54:04 ID:ujrhVsIH
層化層化って馬鹿じゃねーの?

石原のH2はコケ、上戸のSPドラマも大コケだった。

義経は内容が面白いから数字高い。 いい加減みっともない嫉妬はよせ
722名無しさん@恐縮です:05/02/11 17:54:27 ID:ZI/TO8uZ
タッキーとマツケンが凄くいい。 めちゃくちゃハマってるね。
723名無しさん@恐縮です:05/02/11 17:59:00 ID:cfWNcNCX
石原は歌も舞も目を覆いたくなるくらい酷かッた
もう見たくないよあんな静御前・・・
私的にうつぼの方が良かッた
724名無しさん@恐縮です:05/02/11 18:28:21 ID:2phaxUXG
       _-=─=-=_
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /           ノ (  \:::::::\
   |            ⌒   彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /◎> |   | /◎\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\  U   |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |  U│                | | < 国営放送はわしのもの♪
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |  \________
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄U   //   /
    \  ヽ____/    /
     \_ ー─  __ /|
     /            \
725名無しさん@恐縮です:05/02/11 18:40:22 ID:Y7jLafBp
>>719
「知ってるつもり?!」かな?
726名無しさん@恐縮です
>>514
あれみたぞ。なんか、よかったよな…?
あれみたいなんがいいな。
CGみたいな演出イラネ。

義経やってたアイツも、なんか悲哀っぽさが滲んでて良かったさー
名前ど忘れしたがu

滝沢もわるかーないけど。

遅延レスすまそん