【アレンジレンジ?】大人気のオレンジレンジに衝撃の「盗作疑惑」! 日刊ゲンダイが噛みつく★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
787名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:35:33 ID:zGYboO+5
ちょっと待て!!
俺は765なんだが、お前はマジでこれを「オレンジレンジの昔の曲」と認識したのか?w
788名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:36:28 ID:UchsP3LY
>>784
>「耳腐ってるよ」
ワロタw
789765:05/02/06 20:36:45 ID:zGYboO+5
アンカー入れ忘れた

>>783
>>786
790名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:37:58 ID:9cPIlPCF
内外タイムス

3月で倒産。
791名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:39:50 ID:FZRF52Uf
>>722
その辺はいいのよ、スルーでw
792名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:40:34 ID:AWT2BTp+
>>786
それ違うんだ。
本格的じゃないラップ、だから俺でも好きになれたんだよ。
アメリカでもそういう流れだし。
俺はとにかくWHERE IS LOVE の曲が大好きで、
こんな歌謡ラップ(でもいい感じだよ)を日本でもやって欲しいんだよ。
日本のラップって妙に明るいじゃんね。
そうじゃなくて、暗く泣けるのは本当に流行るって。
793名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:41:25 ID:lAQkdpxV
>>784
「これを聴くと頭をカラッポにすることが出来る」
などと言う人がいるが、
そういう人は頭が最初からカラッポなんだろう。

イイヨイイヨー
794名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:42:00 ID:G/kKcWfE
大人気のオレンジレンジは大人気ない
795名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:42:54 ID:PPaGemd/
ロックもヒップホップも海外から流入した音楽であり
それらを日本人が演奏しても所詮モノマネに過ぎない

日本のギタリストは今すぐ手元のギターを処分し、
三味線を購入するべきだ


796名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:43:15 ID:zckriIo4
>>792
おまえがやれよ。第二のジャガーになれ
30年後ぐらいに芽が出る
797名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:44:50 ID:5g19OKCb
ブルーベリーうどんて不味そう
798名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:45:20 ID:SBSOvi4s
>>784
>「ジャンルに問われる事なく、自分達のやりたい事をする」
>これがオレンジレンジのモットーと言いますか、とりあえず、彼らの音楽には1つに定まる事ない様々な方向性があります。これにはスピッツのメンバーも羨ましいと語っています。
>オレンジレンジというと、『ロコローション』や『ビバ★ロック』などのチャラチャラした曲を思い浮かべますが、今売れに売れている『花』や『ミチシルベ ~a road home~』などしっとりとした曲もあります。
>その時の気分によって聴く曲を変えられるという面を持つ彼らのCD。同じようなジャンルの曲が入ったアルバムを買うくらいなら、この万能CDを買った方が賢いと思います。


勿論、皮肉で書いてるんだよね?(w
799名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:45:29 ID:UchsP3LY
>>795
そこまで発展させるなら
お前、ちゃんまげしろよ。
着物着ろよ、
英語使うなよ、
うとん食えよ。
800名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:45:36 ID:AWT2BTp+
>>796
ジャガーみたいな糞ピエロをなんで例に挙げる?
2chでは人気だったな。
だけど、俺は才能の無い奴はどんなに人生の生き方が格好良くても認めん。
801名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:46:05 ID:7cYtmSg7
>>752
安易なサンプリングって何?
スマパンのイントロはいいね。アメ人にはあの発想はないんじゃないかね。
802名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:47:25 ID:G/kKcWfE
>>799
えっと・・ ひらがな入力?
803名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:48:53 ID:69hkVnGn
>>799
そういうバンドもいない事も無い
804名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:51:10 ID:R1B/3avj
805名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:52:03 ID:SBSOvi4s
ちょんまげ ちょんまげ ちょんまげ マーチ〜
ござるで ござるで ござるで ござる〜
あっあー なんか 良い感じ〜
806名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:55:09 ID:+tjCgfXs
>>792
>俺はとにかくWHERE IS LOVE の曲が大好きで

うーん、本当にそうならヒップホップというよりは君はsoul系がハマるんでない?
WHERE IS LOVEみたいなのって感じならドラゴンアッシュもやってたけどね
もっとホントにsoulフルにラップ&唄える人が出てこないとダメじゃないかな
807名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:55:24 ID:X9wovfvM
>>799
陰陽ザ
808名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:56:02 ID:AWT2BTp+
>>804
と言うか、俺は決して人の事を言える音楽知識を備えてるわけでは無いのだが、
このレビュー達はホントに酷い。
音楽の話を全然してない。これ書いたのってこのスレの洋楽とか
全く聞かない人達だろ?無理してパクリって・・・
元の曲を知ってたのかよ。。って思うよ。
809名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:56:07 ID:jkpWLBkb
こう言う時こと、芸能人を追っかけたらシツコイような人、天下の「梨元 勝」に
言うのがいいだろう。
一応、前から言ってるんだけど杉田かおるの結婚のことでダメなようだ。
その後スグにNHKの不祥事だし。
810名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:56:10 ID:PPaGemd/
まじで三味線いいと思うんだがどうよ
デザインを現代的にして、エレキ三味線とか売れば
結構受けると思う
811名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:57:07 ID:69hkVnGn
>>807
ありゃ違う
外見だけ
812名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:57:10 ID:dWsL66i4
このクソガキたちに限らず 日本の音楽は行き詰ってきたなー
チャート眺めて ダレ? 何この歌唱力? 楽器演奏できるやついないんだ?
みたいなさ・・ まぁ流行もあるんだろうけど 
ちょっと前のロックバンドとかは皆 骨のある連中ぽかったなぁ

不景気もあってか真剣に音楽で勝負しよう っていうバンドが少なくなったなぁ

エックスとかすごかったなぁしかし・・あの演奏力はお金払う価値があるな
813名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:57:44 ID:G/kKcWfE
>>810
寺内タケシがジョンガラやっちゃってるしなあ
814名無しさん@恐縮です:05/02/06 20:58:38 ID:AWT2BTp+
>>806
あーーそうか。。。
俺はラップなんてのが好きなわけじゃないんだね。
なんか納得した気がする。
じゃあもう一つのGET IT STARTEDの方はどうかな?
これが好きだと、どんなジャンルが好きになれるんだろ?
815名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:00:54 ID:zckriIo4
>>810
エレキ三味線は10年以上前にやられてるんだよ
ソウルエッジのプロモにやってる人でてたな
816名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:01:01 ID:zfilA5gz
>>810
吉田兄弟ってのがいなかったっけ?
817名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:03:14 ID:3DSedV2F
>>812
その昔、めだかの兄弟なる曲が大ヒットしましたが・・・・
818名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:04:11 ID:9ZFcNxwT

amazonのレビューすごいことになてるね。
こんな酷評されてるレビューって今まで見たことないから逆に新鮮。
多くのまともな人がいると知ってちょっと嬉しい。
819名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:06:41 ID:+BCf0+OY
>>794
なぜか心を奪われた
820名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:13:30 ID:PPaGemd/
>>816
彼らの演奏スタイルはちょっと固い感じがする
それは三味線が古来から変わらないからだ

三味線はそろそろ伝統の枠から抜け出し、発展するべき
まずエレキ三味線やエフェクターなどを開発してほしい
821名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:18:59 ID:+tjCgfXs
>>814
うーん、なんとも一概には言えないかもなあ
FUNKっぽくもありROCKっぽくもあり・・・
もしかしたら、西海岸系のHIPHOPも好きかもしれないし
難しいなあ、まあ上のようなキーワードで広げてみてくださいな
822名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:20:06 ID:zckriIo4
>>820
馬鹿だなおまえ、厨房の思いつくことはみんなやってるの
もうエレキ琴まで実験済み。全部お笑いレベルで意味無いから
今の形に落ち着いたの。だから伝統芸能っていうんだよ
823名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:22:33 ID:G51i5WRG
>>818
詳しく


あとYUKIのJOYパクリなの??
824名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:26:23 ID:ZP5NHr8f
>>823
> レビュアー: クリミ   茨城県
>このアルバム、絶対買いますよ!
>19曲も入ってるんですよ。いっぱいですよね。

曲数が多ければいいんかい!w
アマゾンのレビューで笑えるなんて。
825名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:27:46 ID:9ZFcNxwT
>823
ttp://www.amazon.co.jp/
の音楽のコーナーでオレンジレンジを検索すればいいじゃん。

ちなみに新曲の予約が29位ってバカが山ほどいるんだね。
おっとバカというより泥棒の共犯者だね。
826名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:28:30 ID:SBSOvi4s
>>824
74分ギリギリまで収録したCM曲集とか買わせたら失禁エレクトしそうだな(w
827名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:34:15 ID:69hkVnGn
19曲って中々考えてるな。
828名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:38:23 ID:lAQkdpxV
>>823
>レビュアー: asamoyake
>初めて聞いたとき、「聴けるじゃん。」と思った。
>レンジは下等という概念が姉から植え付けられていたので、とても驚いた。
>下等ではないだろう。 これは。

姉さんイイヨー
829名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:46:53 ID:ZP5NHr8f
もうね、売れればいいって時代じゃないんだよ>オレンジレンジ
830名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:49:15 ID:Zy/hI0rO
ファミコンウォーズの音源なんてよくあったなwwww
831名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:49:46 ID:eKEF2ZNR
オレンジレンジと大塚愛の曲一曲も一回も聞いた事ない私って勝ち組?
832名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:51:20 ID:Zy/hI0rO
>>831
家にテレビすらなく、家の外にも出たことのない引き篭もりってことで負け組
833名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:53:32 ID:ZP5NHr8f
オレンジレンジと大塚愛って、ゆとり世代の精一杯ってかんじだよな。
逆上がりできました、で感動できちゃう連中。
834名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:55:57 ID:UchsP3LY
>>832
テレビ見なければ聞く事は無いな。
835名無しさん@恐縮です:05/02/06 21:57:04 ID:1Opn2/yY
つかアマゾンの書き込み、ほぼ全部ネラーだろ?
836名無しさん@恐縮です
ゲンダイまた馬鹿記事書いて!
絶対ゆるさないんだから!!













レンジから盗作成分とったら何も残らないのは
まともな思考してる人間なら当たり前なのに何を今更w