【映画】スピルバーグ、和製ホラー・ゲーム「FATAL FRAME」の脚本化を完了

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七つの眼鏡φ ★
スピルバーグ、和製ホラー・ゲームの脚本化を完了

テクモの人気ホラー・ゲームソフト『零〜zero〜』のXboxリニューアル版
『FATAL FRAME』の映画化を進めるドリームワークスは、近く、
監督とキャストを発表する模様。

「ザ・コア」のジョン・ロジャースとスティーヴン・スピルバーグが手掛けた
脚本がこのほど完成、来年の11月の公開へ向け撮影の準備が進められている模様。

※ソース(allcinema ONLINE)
http://www.allcinema.net/prog/news.php
「零〜zero〜」
http://www.tecmo.co.jp/product/zero/index2.htm
「FATAL FRAME」
http://www.tecmo.co.jp/product/ff/
2名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:12:18 ID:XkW+xE4A
2かも
3名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:13:54 ID:xOpXD1pc
(゚Д゚ )
ノヽノヽ=3 プゥ
  くく
4名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:14:03 ID:pDf0y6/E
ザ・コアって糞だったな
5名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:33:17 ID:hz5rA4FB
ゴツイ外人の姉ちゃんが幽霊役で出てくんのか?
6名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:38:22 ID:W+4h+z9B
餓狼伝説?
7名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:38:30 ID:G8Qy8ZtU
>>1
雫かとオモタ。
8名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:41:48 ID:JrV4GFID
アメリカのお化けと日本のお化けは明らかに質感が違う。
お化け屋敷は、アメリカはグロが多く日本人には余り怖さが無い。
何で、抜歯のシーンがあるの?とっても不思議だよ。
あとは、ジェイソンてきなものとか。とにかく五月蝿い!
アメリカの質感と日本の質感の融合は出来そうにも無い
9名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:47:47 ID:iuqU55Q3
テクモってエロゲーばかり作ってると思ってたよ
10名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:50:40 ID:UcoLHyFf
テクモだったら、つっぱり大相撲をゲーム化してくれ
11名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:50:41 ID:y/pB07MH
零は怖くて1日30分ずつしかできなかった
これは本当にお勧め!
12名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:52:34 ID:rIL+LyOH
複数のレビューサイト見たけど、このゲーム意外に評価高かったな
13名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:55:17 ID:FeArf9D4
このゲームやりたいけど。
いままでバイオハザードやクロックタワーなんか怖いゲーム色々やったけどほとんどクリアしてないな
ホラー映画は観れるんだが、ホラーゲームのほうが怖いんだよな
14名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:57:28 ID:TLEnkch7
赤い蝶のほうはやった
15名無しさん@恐縮です:04/12/16 06:57:44 ID:M0cL4eB0
>>13
ワカルワカル
16名無しさん@恐縮です:04/12/16 07:22:59 ID:709ROlD8
ハリウッドてほんとにネタ切れなんだな・・・
てか、自分らで創り出す気が無いのか?
17名無しさん@恐縮です:04/12/16 07:26:24 ID:rIL+LyOH
18名無しさん@恐縮です:04/12/16 07:32:21 ID:YB0qh3Ha
つっぱり大相撲は名作だたな。
19名無しさん@恐縮です:04/12/16 07:38:18 ID:5zQcj2Mz
これは絶対微妙になる。。。
双子はシャイニングクラスの使わないと雰囲気表現するの無理
20名無しさん@恐縮です:04/12/16 08:31:53 ID:0GySCe/A
スピルバーグって、ホラー撮るの初めて?
21名無しさん@恐縮です:04/12/16 08:52:56 ID:00RcWELH
>>20
「激突!」「ジョーズ」など
メーカーが求める怖さとはちょいと違うような感じだけど期待大。
最近の和製ホラーゲーは映像美ばっかし押し出して肝心の中身が薄い…

22名無しさん@恐縮です:04/12/16 09:00:55 ID:X0QuUyk+
>「ザ・コア」のジョン・ロジャース
>「ザ・コア」のジョン・ロジャース
>「ザ・コア」のジョン・ロジャース

ダメポ
23名無しさん@恐縮です:04/12/16 09:07:00 ID:/XxskRUD
この企画自体は相当前から話はあったけど
呪怨の大成功でかなり影響されてる悪寒(その方が良いかも
24名無しさん@恐縮です:04/12/16 09:17:04 ID:0GySCe/A
>>21 「激突!」はサスペンスで、「ジョーズ」はパニック映画なんだと思ってた。
25名無しさん@恐縮です:04/12/16 09:17:19 ID:d6S0SlQp
怖くてほとんど進めなかったな、このゲーム。
ただなぁ、日本家屋の不気味さが毛唐に分かるかね?
影牢、映画にした方が絵的には映えそう。
26名無しさん@恐縮です:04/12/16 09:20:02 ID:FHV/Vy6M
呪怨が日本家屋(現代のだけど)だから問題ないんじゃないかな

零は怖いよなぁ、自分も途中で投げ出した
ホラーに関しては、ゲームが一番先行してる気がするよ
27名無しさん@恐縮です:04/12/16 09:25:56 ID:tREQaBKJ
>>20
デビュー作がホラーの傑作だよ
28名無しさん@恐縮です:04/12/16 09:26:37 ID:h/5Gnhl0
零はヘッドホンでのプレイをおすすめするね。

恨み辛みをくどくどと言い連ねる霊。

風の音、建物の軋み、襖が閉る音。

そのすべてが恐怖感を煽る。

29名無しさん@恐縮です:04/12/16 09:33:41 ID:0GySCe/A
>>27 トワイライトゾーン?
30名無しさん@5倍満:04/12/16 09:44:29 ID:lm6vdVe2

テクモは、お相撲さんが乳を揺らしながら「ガッツがたりない!」というゲームを作るメーカーですか?
31名無しさん@恐縮です :04/12/16 09:46:21 ID:5ULozyTi
サイレン、怖かった。
クリアしてないよ。
32名無しさん@恐縮です:04/12/16 09:54:04 ID:37DrXgxO
主役はオルセン姉妹に決まったらしいよ。
33名無しさん@恐縮です:04/12/16 09:58:25 ID:M9x8p0Zs
>>29
「激突」とかって名前の映画じゃないか?
謎のトラックにひたすら追いかけられ続けるやつ。
俺の中ではスピルバーグの映画でも屈指の作品だ。
34名無しさん@恐縮です:04/12/16 09:58:46 ID:sympN1qp
>>32
零2が映画化されるの?
零じゃなくて?
35名無しさん@恐縮です:04/12/16 10:02:51 ID:VWWD6eQJ
ニンジャガを映画化してくれ
36名無しさん@恐縮です:04/12/16 11:04:15 ID:Gr1ZCgOs
>>33
BS2見てたよw
37名無しさん@恐縮です:04/12/16 11:07:31 ID:VWRmuHwU
映画化するなら忍者龍剣伝だろ(ゲーセン版のほう)
38名無しさん@恐縮です:04/12/16 11:21:01 ID:XwkF1Hb4
「零」はマジコワ。
中古もあるし廉価版もあるのでまだやってない人はオススメ。

けど映画化はどうだろ?アメリカがどうのじゃなくて自分が操作する
のが怖いんだけどな。
怖いのが判ってるのに進まなきゃならない怖さつーか。。。
39:04/12/16 11:28:36 ID:tY++9ZrT
監督は誰なんだろう?
呪怨がヒットしたので、アメリカ人のチャレンジャーが
「俺もこういう映画を作れるぜ」と思ってるのかもしれない。
40名無しさん@恐縮です:04/12/16 11:29:23 ID:WMhVjrFn
【しにまね】ラディア戦記 黎明篇【しにまね】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1043168770/l50
41名無しさん@恐縮です:04/12/16 11:33:00 ID:EFxCGHuH
マイティボンジャックの会社か。
42名無しさん@恐縮です:04/12/16 12:09:03 ID:GXKocTgL
コアかよ
B級シナリオじゃん
43名無しさん@恐縮です:04/12/16 12:17:42 ID:tmNkF768
このゲームかなり怖いらしいね。
個人的には戦うゲームじゃなくて、クロックタワー1、2のような
逃げることしか出来ないゲームのほうが好きだからやったことはないけど。

でも映画は期待してます。
44名無しさん@恐縮です:04/12/16 13:07:46 ID:38/NM+/k
自分は零つまらんかった。
テンポ悪すぎ。
普通のアクションの部分とカメラ部分がぶっつり切れていて変だった。
走るの遅いし。
怖いかどうか以前にゲームとして微妙。
遊びづらい。
45名無しさん@恐縮です:04/12/16 13:08:10 ID:zgCJER4s
ハリ版呪怨は良かった。
46名無しさん@恐縮です:04/12/16 13:13:48 ID:I5AyhVAN
>>44
センスない
47名無しさん@恐縮です:04/12/16 13:15:12 ID:FcgYqN9R
上映を続けて見れば主人公は水着姿になるんですか?
48名無しさん@恐縮です:04/12/16 13:16:20 ID:pqsc2tGo
スーパースターフォースを映画化しる!
49名無しさん@恐縮です:04/12/16 13:16:21 ID:c+sslJpg
>>46
ゴミ箱ユーザーなんだから仕方ないだろ。ヴォケ。
50名無しさん@恐縮です:04/12/16 13:21:06 ID:3ILjFDZq
>>47
ええ、ええ、なりますとも…。
5144:04/12/16 13:29:14 ID:38/NM+/k
>>49
違うよ、私がやったのはPS2の方だよ。
今までバイオもクロックタワーもやったけど、
零が一番つまらなかったなあ。
あくまで個人的感想ですけどね。
でも、知り合い何人かにやってもらったけど、
最初の10分くらいで飽きてやめる人多いよ。
ていうか私の周りで最後まであきらめずにやったの私くらいです。
52名無しさん@恐縮です:04/12/16 13:40:29 ID:h/5Gnhl0
>>51
( ;∀;) カナシイナー
53名無しさん@恐縮です:04/12/16 13:44:46 ID:n0+uLKHH
>>37
個人的にはファミコン版でも可。
54名無しさん@恐縮です:04/12/16 13:49:17 ID:ZPyWozUX
紅い蝶は最初の10分じゃ全然面白さわからんな。つーか、どこ行くのかもわからんかった。
でも、その後はかなり怖かったけど面白かったよ。
55名無しさん@恐縮です:04/12/16 13:50:30 ID:bRJmPGjo
おお!こんな話しあったんだ。
楽しみ。


ついでにロードス島戦記も実写映画化よろしく。
56名無しさん@恐縮です:04/12/16 14:16:08 ID:/waiwHOU
零はやりだすと最初は怖くて面白い。
でもだんだんタルくなってきて挫折。結局クリアしてない。
57名無しさん@恐縮です:04/12/16 16:15:41 ID:FO9OBA+l
>>27
激突はホラーなのか?
となるとジョーズもホラー?
うーん、なんか違うな

>>38
お勧めされたし買ってみるわ
58名無しさん@恐縮です:04/12/16 16:17:52 ID:h/5Gnhl0
>>57
ヘッドホン&夜中に真っ暗の中
でのプレイをオススメする。
59名無しさん@恐縮です:04/12/16 16:25:48 ID:AugLdd6d
スピルバーグ必死だな
60名無しさん@恐縮です:04/12/16 16:26:34 ID:r8J6E4F+
fatal frameは怖すぎたんで
攻略ウェブサイトみながらやった。
最後、切ないよね。
61名無しさん@恐縮です:04/12/16 16:49:11 ID:W+V0JkP0
テクモは早く影牢のリメイクをX-BOXで出してよ
62名無しさん@恐縮です:04/12/16 16:54:20 ID:W6g6Rbt3
怖すぎてほとんどできずに
友達にやってもらったYO。
63名無しさん@恐縮です:04/12/16 16:59:13 ID:ViPpjh00
いや、テーカンワールドカップこそ映画化にふさわしい。
64名無しさん@恐縮です:04/12/16 17:37:03 ID:JZGx8+P7
エロげー?
65名無しさん@恐縮です:04/12/16 18:50:40 ID:G1/watXO
>>51
ゲーム関連のスレに必ずいるよな
このゲームやったけどつまらない
他の○○もやったけどこれが一番つまらなかった
友達もそう言ってる
ってレスする奴w
66名無しさん@恐縮です:04/12/16 22:41:04 ID:37DrXgxO
主役はヒルトン姉妹に決まったらしいよ。
67名無しさん@恐縮です:04/12/16 22:46:55 ID:fZ4vGh1v
オマンコお風呂
68名無しさん@恐縮です:04/12/16 22:54:50 ID:fH2Nun5K
Fatal Frame: The Movie (2004)
http://us.imdb.com/title/tt0377906/

これ?
69名無しさん@恐縮です:04/12/16 22:59:56 ID:9Do3UNXY
マイティ・ボンジャックを映画化してくれ
どんな手段を使ってもいい
70名無しさん@恐縮です:04/12/16 23:20:15 ID:fH2Nun5K
それを言うなら、チャレンジャーこそ映画向き。
う〜ん、スペランカーも捨てがたい。
71名無しさん@恐縮です:04/12/17 00:00:37 ID:FD6DoP88
ゼルダとか実写化すると海外でウケそう。
72名無しさん@恐縮です:04/12/17 00:09:20 ID:lV0hE+WD
敢えてジャンル分けすると、激突!は、サスペンス系かな。
で、ジョーズは、パニック/ディザスター・ムービー系。
スピルバーグ関連のホラーとなると、ポルターガイスト。
監督ではなくて、脚本だけど。
73名無しさん@恐縮です:04/12/17 00:17:47 ID:Uc3N5zad
カメラで幽霊撮る映画?
74名無しさん@恐縮です:04/12/17 00:18:07 ID:RS6/0h5e
日本が舞台じゃなかったら意味がない。
75名無しさん@恐縮です:04/12/17 00:22:44 ID:lV0hE+WD
>>73
ほい

ポルターガイスト (1982)
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=21726
76名無しさん@恐縮です:04/12/17 09:18:40 ID:FS+8cuHz
>>55

君とはいい友達になれそうだ (・∀・)人(・∀・)
77名無しさん@恐縮です:04/12/17 10:46:37 ID:ImbmvVm5
主役はえなり兄弟に決まったらしいよ。
78名無しさん@恐縮です:04/12/17 10:52:25 ID:nnpXVa2C
零ほんとに怖かったが、やってない人に言っても
「ゲームごときでそんなに怖いか?」とどうしても信じてくれない。
その人たちの怖いゲームはバイオが上限なんだろうなぁ。
79名無しさん@恐縮です:04/12/17 11:09:28 ID:apR935xa
以前俺の友人は、サイレントヒルを真昼間に電気を煌々とつけながらプレイして、
「これ全然恐くない」と言った。
そいつにビデオ版の呪怨も貸したが、それも全然恐くなかったそうだ。見たのはもちろん真昼間だって。
ホラーなんて何見ても恐くないっていう奴の中に、こういうバカは結構多い。
80名無しさん@恐縮です:04/12/17 11:20:39 ID:tf7cH3Bf
サイレントヒルは敵キャラが同じやつばっかりで今市だった
81名無しさん@恐縮です:04/12/17 11:21:22 ID:GpjP9un1
スピルバーグって仕事量多いよなー
82名無しさん@恐縮です:04/12/17 11:24:41 ID:cS1oEXE8
バイオハザードと
サイレントヒルと
零と
サイレンの
怖さは
それぞれ別ものかなと思ってる。

バイオとサイレントヒルは近いけど。
サイレンはとくにプレイ時の恐怖感は新しいと思った。
あの感覚はまさにゲームならではですよ。
83名無しさん@恐縮です:04/12/17 11:29:40 ID:ebbL7tDG
零2は怖くて良かったけどラストが納得いかない
84名無しさん@恐縮です:04/12/17 11:32:31 ID:U+1H0B0y
>>81
名前貸して儲けてるだけじゃない?
85名無しさん@恐縮です:04/12/17 11:37:28 ID:/+AAtsFD
エネミーゼロが最強だな。
86名無しさん@5倍満:04/12/17 11:41:48 ID:wB5R52vK
>>85

作品よりも飯野本人の方が恐(略
87名無しさん@恐縮です:04/12/17 11:46:48 ID:U+1H0B0y
>>83
詳しく!
88名無しさん@恐縮です:04/12/17 11:51:02 ID:5mwIEH5Z

「サイレントヒル」のオープニングの曲がいい!(><)


ラヴサイケデリコぽくて!(=−=)

「サイレントヒル2」はオープニング・ムービーないよね?

期待してたのに・・・・。
89名無しさん@恐縮です:04/12/17 11:52:25 ID:prOcO2TJ
餓狼伝説かとオモタ


バーンナコー
90名無しさん@恐縮です:04/12/17 11:55:35 ID:FD6DoP88
>>83
あー。あれは凹む。
91名無しさん@恐縮です
XBOX版は真実のエンディングらしいぞ。