【調査】大半の米アーティスト、ファイル共有サービスを懸念せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
★大半の米アーティスト、ファイル共有サービスを懸念せず

・米アーティストやミュージシャンの大半は、無料で楽曲などをコピーできる
 ファイル共有サービスに懸念を抱いていない。
 非営利団体が5日発表した調査結果で明らかになった。

 ただ、ファイル共有サービスのメリットに対する評価は分かれており、
 47%が自身の作品の著作権使用料の入手を妨害しているとする一方で、
 43%は作品のプロモーションや配布に役立つとしている。

 また、調査対象3分の2がファイル共有サービスはあまり脅威ではないと
 しており、大変な脅威だとする回答は3分の1以下に留まった。
 さらに、インターネットが自身のクリエイティブな作品を保護する能力を
 奪うとする回答はたったの3%だった。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041206-00000136-reu-ent
2名無しさん@恐縮です:04/12/06 18:43:05 ID:KM5YoTDh
2
3(´・д・`)DOn'03 ◆Don032vTSw :04/12/06 18:44:20 ID:RDH/PICN
4名無しさん@恐縮です:04/12/06 18:45:45 ID:/ZGC0IzC
5名無しさん@恐縮です:04/12/06 18:46:15 ID:ovIM+SNe
よんさま
6名無しさん@恐縮です:04/12/06 18:46:20 ID:f9MOy7Pg
余裕で4
7名無しさん@恐縮です:04/12/06 18:46:25 ID:nJS0JFsZ
4様?
8名無しさん@恐縮です:04/12/06 18:48:40 ID:ItiIzEpc
関連スレ

日本レコード協会が「音楽の違法配信防止」キャンペーンを実施−“Respect Our Music”
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1101920657/
9名無しさん@恐縮です:04/12/06 18:50:31 ID:+u/UTyoe
だって国外アーティストの多くは自身のホームページでmp3ダウンロードできるようになってるし。
10名無しさん@恐縮です:04/12/06 18:51:35 ID:+u/UTyoe
だって外国のアーティストの多くは自身のホームページでmp3ダウンロードできるようになってるし。
11名無しさん@恐縮です:04/12/06 18:55:39 ID:SActoSbK
カセットテープ世代のアーティストは、違法コピーやりまくりで
育ったはずだからね。
12名無しさん@恐縮です:04/12/06 18:57:05 ID:SActoSbK
カセットテープ世代のアーティストは、違法コピーやりまくりで
育ったはずだからね。
13名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:11:04 ID:4HMk+Uci
さすが太っ腹のアメリカだな
セコセコしてない
14名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:11:41 ID:du5f0GrR
こんばんわ。ジャスラックの者です
15名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:12:38 ID:5+qLhd5K
>>9-11
わかったから
16名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:13:10 ID:hy528STA
良い音楽は良い音質で聴きたい。
だから買う。
17名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:13:24 ID:5+qLhd5K
>>9-11
わかったから
18名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:16:12 ID:I9G7Lu43
その通り。
日本人のCDが売れないのは買ってまで聴こうと思うモノがないだけ
19名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:16:36 ID:5aL4rxP9
>>15 >>17
2度も言うなよ
   2度も言うなよ

オイスター鯖ダウンで2度書き込みのヤツ多いな。
20名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:17:21 ID:8CZvpCL7
いいね
だいたいホントのファンになった人とかはCD買うもんね
だからP2Pで落とす人とかどうせ元々CDとか買わない人だもん
逆にP2Pでもっと多くの人にリーチアウトすることができると考えると
マーケティング的にプラス
P2Pで落としてまじ気に入って、そいつらがホントのファンになるかもしれんし

だいたいね、新しい手段とか媒介が生まれたとき、それを脅威と感じて攻撃するのは
過去の例から言っても賢くないんだよね
映画業界もTVがでてきた時にすごい脅威を感じて押さえつけようとしたんだ
しかし、もしそのとき映画会社自体がTVをあたらしい手段と考え、投資していたら
映画会社はTV界もいっきに牛耳っていただろうよ
みてみろよFoxなんか
TVから始まって、いまじゃ映画もつくっているもんな
映画会社はおおきなチャンスを逃したのは間違いない
21名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:18:53 ID:wjQXRN1A
アイルランドの女性歌手のHPに「自分の曲をうpするの面倒だしkaZaAで聞いてくれ」って書いてあった。
22名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:20:50 ID:5aL4rxP9
P2Pで一度聞いたら買いたくなるアメリカの曲
何度聞いても欲しいと思わない日本の曲
23名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:21:01 ID:LK0L0iiG
>>21
そこまでくるとすごいな
24名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:21:09 ID:I7zyNAIo
洋楽も最近の曲は全然ダメ。口パク歌手の多さなんかちょっと前じゃ
考えられん。聞くに値するのは昔の曲ばっかり
25名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:22:59 ID:NxhbdxUB
Nerdも思わず買っちゃうような楽曲を作ってやるぜ!
の精神
26名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:23:23 ID:t/kgK8j0
二重カキコは全裸写真うpの刑な
27名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:23:27 ID:v91ZyAlg
Live Music Archiveとか、素晴らしいな。
もっとやりゃぁいいのに
28名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:24:40 ID:wOAngtDJ
洋楽は当たり外れが激しいからmp3許容化はいいことだな。
29名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:28:18 ID:NxhbdxUB
そういえば向こうCD安いもんな
30名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:29:52 ID:wITG58rh
アーティストはファイル交換を気にしていない?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/06/news038.html
> 同団体の報告書は、2003年12月に自分をアーティストと見なしている809人を対象に行った調査に基づくもの。許容誤差は4%。

音楽に限定されない「アーティスト」というくくりだから脅威が過小評価されている可能性も。
3121:04/12/06 19:34:47 ID:wjQXRN1A
思う出した この歌手 Sinead O'Connor。。。
http://69.90.138.152/m/audiofiles.html
32名無しさん@恐縮です:04/12/06 20:52:35 ID:4HMk+Uci
>>24
CDに口パクとか関係あるのか??
口パクが関係あるのはライブとかだろ
33名無しさん@恐縮です:04/12/06 20:53:39 ID:4HMk+Uci
>>31
シンニードかよ!!!!
Nothing Compares 2 U〜
34名無しさん@恐縮です:04/12/06 20:54:32 ID:Z7zxVi8l
カスラックが悪い
35コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/06 20:55:22 ID:qVKjuzIh
俺もU2ってネットで聴けるのにCD買ったしな

UTADAの場合は中国サイトで試聴しただけで買う気失せた

やっぱホンモノなら買うってことだ
36名無しさん@恐縮です:04/12/06 20:57:31 ID:6QNyfIT0
漏れもオフィシャルでmp3落とした後アルバム買ったわ。
37名無しさん@恐縮です:04/12/06 20:57:44 ID:QBKXdAai
マーケットがでかいから余裕の発言だな。
悪化して全然印税はいらなくなっても同じ事言えたら認めてやるよ。
さて今日もがんがってダウンするか。
38名無しさん@恐縮です:04/12/06 20:57:50 ID:8BF0WL4o
これは正論
ファイル共有ソフトでダウソして、いい曲だと思えば買うなり借りるなりするし
39名無しさん@恐縮です:04/12/06 21:22:52 ID:kB6fd4Nv
あっちは再販制度なからなぁ。
4039:04/12/06 21:28:11 ID:kB6fd4Nv
再販制度ないからなぁ。誤字・・。

あとメリケンのほうはCDの売り上げよりライブの方が儲かる著作権システムじゃなかったけ?
だから「CD買ってもらわなくてもライブ会場に来てくれれば・・。」と考えるのもわからんでもない。
41名無しさん@恐縮です:04/12/06 21:30:16 ID:BLHpkXcP
ライブを見に来てくれれば、無問題ってことかな?
42名無しさん@恐縮です:04/12/06 21:30:18 ID:4HMk+Uci
再販制度がないから、大昔のCDとかが今でも普通に手に入るのか。。
そんなのに廃盤になってるCDがあるのは
売れなくて契約切られ、生産ストップしたってこと?
43名無しさん@恐縮です:04/12/06 21:30:51 ID:AnIqmtCI
正論だがダウソ厨には発言権はない。死ね
44名無しさん@恐縮です :04/12/06 21:50:51 ID:UnQ3CQ/l
微妙な問題ですな。
買って聴くように躾しないとマジで業界しぼみそう
45名無しさん@恐縮です:04/12/06 21:57:48 ID:QBKXdAai
>>40
いま若手アーティストで切符が売れる人間皆無。
向こうも若い香具師は激しく金もってない。
切符売れるのはベテラン中堅どころのみ。
46名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:00:31 ID:hAuw4oGx
you know why? broad band enviroment is not as wide spread as in japan
and they figure some mp3 distribution would not hurt them. but they'll
change their mind soon, in a few years.
47名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:02:36 ID:VDrCNaws
さすがだな、てめーの音楽をたくさんの奴に聞いて欲しいって感じか

まぁいい曲ならば、絶対買うしな
48名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:05:50 ID:d1G7lOaH
ニホンノアーティストノミナサンモミナラッテホシイデスネ
タダデサエマーケットガセマインデスカラ、ハハハ
49名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:06:04 ID:QBKXdAai
>>47
これから先曲は買うって概念のない子達がP2Pやる人間の主流になったら
そんな流暢な事いえなくなるんでねーの?
もうそこまで来てる。
50名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:08:04 ID:DVvZzVL7
>>43
発言権の無い人間はいない
聞くもののいない発言者ならいくらでもいるが
51名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:09:57 ID:8o+SyJ++
>>38
禿同。nyのおかげでCDの購入枚数が増えた。


…いや、バイトして自由な金ができたのが原因か。
ジャンルはおもいっきり広がったが。
52名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:10:57 ID:+bPQR+C2
CD買う買わないで言えば、買う奴はP2Pあっても買うし、買わない奴はどちらにせよ買わない。

ただし「買うほどではないが、ちょっと聴いておきたい」という層、すなわちレンタル層が
レンタルショップで借りずにP2Pに走っている可能性は否定できない。
53名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:12:34 ID:2kvj/1AR
>>46
の和訳をしました↓

もう一度歯みがきをすると、ピョートル・ペドローヴィナはいきなり
自分をばかとどなりつけた、もちろん、腹の中でである。 罪と罰(下)P152
54名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:13:07 ID:QBKXdAai
>>52
パイは確実に減ってるよな。
55名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:14:37 ID:BNcaNJBp
買う奴は買う。買わない奴は買わない
っていうのは分かるんだが、買わない奴がタダで聴きたい放題という事実
P2Pやって買う買わないは区別できないでしょ。よってP2P要らない。
ミュージシャンサイドでサイトなりの試聴を充実させればいい。
日本は試聴すら困難だよな
56名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:17:32 ID:1zgO8S3r
俺なんて夏にポータブルMP3買ってからトータル20万くらいCDに使ってるぞ。
ny出来ない事もなかったけど、やっぱりいい曲はCDで欲しい。

殆どが輸入盤なんだけどさ。
57名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:24:30 ID:BNcaNJBp
>>55の続き書くと
レコ社の多くは買わない奴がタダで聴きたい放題っていうのは野放しには出来ないんだよ。
だからCCCDや法改正など商品や消費者の権利に縛りをかける。
それが買う人間にとって迷惑
58名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:28:12 ID:8H2c8Ilx
たくさんの人に聞いて欲しいというのが真のアーティスト
金にこだわるヤツは氏ね
メタリカ氏ね
59名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:38:50 ID:yK3Lgevq
「曲はダウンロードして聞いてるけど、良いと思った曲は買って聴いてる」
「CDは万引きして聞いてるけど、良いと思った曲は買って聴いてる」

これはどう違うんだ?
60名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:52:38 ID:+lU6BoEU
>>59
前者が違法に、ってことなら何ら変わらんな
エミュロムの話に似てなくもない
61名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:58:20 ID:8o+SyJ++
「曲は友達から借りたのを録音して聞いてるけど、良いと思った曲は買って聴いてる」
「曲はダウンロードして聞いてるけど、良いと思った曲は買って聴いてる」
「CDは万引きして聞いてるけど、良いと思った曲は買って聴いてる」
62名無しさん@恐縮です:04/12/06 23:07:13 ID:3SJ2pP07
アーティストから見れば、テレビだろうがラジオだろうがダウンロードだろうが
@劣化した曲を聴いてもらい → A気に入ったらCD買ってもらう
仕組みは変わらないので別に困らない。困るのは@の手段を独占していた既得権益者どもだけ。
63名無しさん@恐縮です:04/12/06 23:31:44 ID:yzsFskT1
貧乏人はp2pで曲を落とそうが落とすまいが、CDなど元々買わない。
64名無しさん@恐縮です:04/12/06 23:32:36 ID:+6qo3R9+
確かに圧縮すると音悪くなるからなぁ
音質の悪さが目立たない曲もあるけど
目立つ曲は音がゆらゆらする
65名無しさん@恐縮です:04/12/06 23:36:06 ID:8o+SyJ++
所詮圧縮音楽は通勤・通学で聞いたり、車で聞いたり、PCやりながら聞いたり…
って俺の生活レベルじゃ十分な音質だった。
66名無しさん@恐縮です:04/12/06 23:45:19 ID:w1QTLFSv
今はまだ自分の生活に影響が無いからな。
その内だ罠。
収入が減り出してから騒ぎ出すってパターンだな。
67名無しさん@恐縮です:04/12/06 23:46:58 ID:aiSA+nb4
だからインターネット接続料金の一部をミュージシャンに回せばいいんだって。
68名無しさん@恐縮です:04/12/06 23:54:26 ID:I+F4e62U
気に入った曲があれば買うのに分かってないな
69名無しさん@恐縮です:04/12/06 23:56:35 ID:wITG58rh
>>66
P2Pに対し真っ先に敏感に反応してきたのが米国の音楽業界ではなかったか?
Napster事件やGrokster事件を経て、1,000件を越える民事訴訟に至る。
これだけやっているからアーティストはのうのうと飯を食っていられるのだという考え方もあるのかもしれない。

だが、個人的にはこれらヒステリックな対応よりもCDが破格(業界を長期的に維持できる価格とは必ずしも言えないが・・・)かつ、
iTMSなどの音楽配信サービスもつつがなく提供されていることのほうが大きい要因だと思っている。
70名無しさん@恐縮です:04/12/07 07:47:51 ID:eyPpBlxm
>>68
ま、それって結局「特に気に入ってない曲は万引きします」ってことなんだけどな
71名無しさん@恐縮です:04/12/07 07:51:39 ID:0tTzVS9q
>>70
気に入らなきゃ消すだろ、わざわざとっておく理由もないし。
中身が聞けないのに1枚3000円近くとる今の音楽業界のほうが、よっぽどあくどいと思うが。
72名無しさん@恐縮です:04/12/07 07:57:40 ID:+MltqMhs
たしかに3000は高すぎ。国内版は絶対かわない
73名無しさん@恐縮です:04/12/07 07:59:57 ID:BEt+OOMg
>>71
>>70はジャスラックの社員だきをつけろ
74名無しさん@恐縮です:04/12/07 08:08:29 ID:EpQ1VNcr
今の主流はape+cueだろ。可逆圧縮が今のトレンド。
75名無しさん@恐縮です:04/12/07 10:01:18 ID:GgjooEow
>>72
せめてAmazonで買えるような輸入盤並の価格(平均的なアルバム1500円)だったら、新品を気軽に買えるのだが。
他の物が安くなっているのにお値段据え置きじゃ、ちょっとした高級品だよ。
レンタルは返すのが面倒、中古は探すのに手間隙がかかる・・・

再販制度&暗黙の価格カルテルで高くなっている1500円分がまるごとアーティストに行くならそれはそれで構わないけど、
過度の広告宣伝費や中間業者の取り分だと思うとちょっと手が出ない。

だからといってファイル交換サービスで入手していいという理由にはならないから自分ではやらないが、動機になってしまってはいるのだろう。
76名無しさん@恐縮です:04/12/07 10:11:09 ID:/V4ReQWq
まあ、JASRACはマッチポンプだということだ
77名無しさん@恐縮です:04/12/07 10:13:17 ID:TWDWeQEw
CD売上減少は、P2Pのせいじゃない。
購買の中心の子供が減ったから。
映画なんて、シネコンつくって、
割引して、客が増えた。
これを見習え!
78名無しさん@恐縮です:04/12/07 10:35:44 ID:RW7dg5PP
1・試聴ぐらいさせろ。
2・ハリウッドの大ヒット映画のDVDが4000円未満で買えるのに
  アルバムで3000円はボリすぎ。新人アーティスとなら500円とかで名前売るべき。
79名無しさん@恐縮です:04/12/07 10:38:43 ID:taSK4u4t
まあ、実際シングル300円とかアルバムで1000円とかなら
いくらでも買うっつーの、高いは糞みたいな曲ばかりだはで売れないのに
ファイル共有ソフトのせいにして逃げてる日本の音楽業界は反省してください
80名無しさん@恐縮です:04/12/07 10:40:30 ID:y2tlwDg3
著作権を気にし出したら、自分の才能に疑問を持った方が良いですね
81名無しさん@恐縮です:04/12/07 10:44:38 ID:9sN2GI50
今の邦楽、パクリや流行の便乗だけで
CDを買って育てたいと思わせる人いないし。

はっきり言ってそこらのカラオケ趣味の人と同レベルに金はだせんよ。
金取るならもっと質上げないと。

カラオケの普及で一般の人の歌唱レベルが上がって、
もうアーティスト気取りのタレントとほぼ差は無いし。
82名無しさん@恐縮です:04/12/07 10:49:14 ID:hs5UESmJ
前は借りてMDに落とし手炊けど、今は借りことも無くなった。
CDを買うってのは俺の中には無い
83名無しさん@恐縮です:04/12/07 10:49:33 ID:GgjooEow
不況で、少子化で、音楽バブルは終焉していて、P2Pファイル交換ソフトの脅威まで出てきた。
そんな状況下で儲けが減ったからといって、省庁に言いつけ著作権法を変えろと迫り、CDはおろか音楽配信での価格競争すら必死に回避する。
国内音楽業界はもはやこういうやり方しかできないところなのか・・・
84名無しさん@恐縮です:04/12/07 10:58:01 ID:FFT+ebx5
試聴する権利は与えてほしい。
当たりか外れかわからないものにお金はだせない
85名無しさん@恐縮です:04/12/07 11:03:25 ID:GgjooEow
Webページなどで試聴ができるレーベルはいくつかある。
だが、MSNミュージックの試聴が海外の64kbpsから32kbpsに劣化させられていたりと、業界の試聴に対する風当たりは厳しい模様。
価格設定を見ると、ゆくゆくは音楽配信をCDの代わりにしたいという欲求を感じこそすれ、魅力は感じない。
86名無しさん@恐縮です:04/12/07 11:07:42 ID:bIs+YyRm
>>49
悠長
87名無しさん@恐縮です:04/12/07 11:09:49 ID:hs5UESmJ
自分達の利益を守るために必死すぎ
聞く方のことも考えてほしい。
88名無しさん@恐縮です:04/12/07 12:44:19 ID:b+bdVHkq
つんく♂が「第1回 JASRAC著作権ゼミナール」の特別ゲストとして登場
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1102374504/l50
89名無しさん@恐縮です:04/12/07 12:52:14 ID:/VMtU9E2
>>71
万引きして使ってみたけど気に入らないから捨てる
と一緒。ダウソ厨はシネ
90名無しさん@恐縮です:04/12/07 12:56:45 ID:6kiHCPYM
>>57
> レコ社の多くは買わない奴がタダで聴きたい放題っていうのは野放しには出来ないんだよ。

なんで?
91名無しさん@恐縮です:04/12/07 13:06:54 ID:S3lo9VIx
60ミニッツでやってたんだけどグループ名忘れちゃった、誰か教えてちょ
アメリカのおじさんロックグループなんだけどコンサートに来た客が
録音してもOKで、どんどん客が録音してて、ほんでもって
客どうしが録音した曲の自慢しあってんの 来る客来る客がマニアックで
すべてのコンサートを収録するんだ!とか言って燃えてんだよねw
オジさんもオバさんも若者も熱狂しててでっかい機材持ち込んだりしててさ
確かボーカルはもう死んでるはず 誰か教えてちょ

92名無しさん@恐縮です:04/12/07 14:32:45 ID:rLSM0Ue4
>91
グレイトフル・デッド
93名無しさん@恐縮です:04/12/07 15:58:16 ID:GgjooEow
>>90
公然と許されたらレコード会社が商売をする根拠が崩れる。
だから彼らの立場からすれば、常に糾弾していかねばならないのは当然だ。

それはそれとして、営業努力よりむしろお上の助け舟を好む音楽業界の体質は擁護できん。
著作権がらみの業界の中では突出して政治力が強いからそういう傾向になるのかもしれんが。
94名無しさん@恐縮です:04/12/07 16:10:33 ID:gUtNpHYu
こんな結果は当たり前、レコード会社がプッシュするのは極一部。
残された大半は、情報伝達手段もなく抹殺されてきた、それが一転、自分達が少し努力すれば
世界中にプロモ出来る。聞いてもらわなければ宣伝にならないわけで、ネットで流すのはラジオ
やTV,街角で流しまくるのと同じ。気に入ったやつがCDを買いライブに来てくれるのは変わらな
い。コピーするやつは何をしようがコピーする。ネット以前でもコピーしまくってた。
95名無しさん@恐縮です:04/12/07 16:30:24 ID:2YbBTEEu
ファイルのやりとりとかウイルスとか怖くて
いままでやったことなかったけど
今度大々的に発売されるんだね
そうなれば買ってみようと思ってる PSP
96名無しさん@恐縮です:04/12/07 16:37:07 ID:VeasdYzC
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう、落としてないでしょう
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛     最近の曲
  /          `ヽ、 `/                               
                            
97名無しさん@恐縮です:04/12/07 16:38:34 ID:F8OVspBE
ライブで稼げってことか
98名無しさん@恐縮です:04/12/07 16:38:54 ID:wMwkDqlI
>95
ワラタ
99名無しさん@恐縮です:04/12/07 16:41:04 ID:Oz2xmwU1
>>95
             _ _        /
           〃┏━━ 、  ∠  通報しますた
           |  ノノソハ)))    \
       (\ リリ ´Д`)リ     \___________
       (\\.リ\-(ソ
       (\(ぃ9 ∞ | ビシッ!
       \ /  ∞ /.__
        /   ∞∧_#|]つ
       / = ∞ /
      /     ヽ
     く__  ヘ__\
       /  /   >  )
     /__ノ     /__/
    /_/     /__/
    /  /     (   ヽ、
   (___ _)      \ __つ
100名無しさん@恐縮です:04/12/07 17:08:07 ID:J3elVf30
米アーティストってちっちゃい字が書けたりする(ry
101名無しさん@恐縮です:04/12/07 17:17:17 ID:dbsog3wl
>>31
シネドオコナーは、過激派だからw
好きだ
102名無しさん@恐縮です:04/12/07 17:18:59 ID:ko7P8d5K
こめアーティスト
103名無しさん@恐縮です:04/12/07 17:36:26 ID:M9YhnxZS
ダウンロードしてまで聴きたい曲がない
(´・ω・`)
104名無しさん@恐縮です:04/12/07 17:53:06 ID:OuMKfQ8J
パソコンで聴いても感動が薄れる気がしないでもない
105名無しさん@恐縮です:04/12/07 17:57:01 ID:GgjooEow
>>104
よほど静音化しないとPCってうるさいしな。
106名無しさん@恐縮です:04/12/07 18:00:12 ID:aVh8p23h
>>99
えー 俺も通報されちゃうのか
107名無しさん@恐縮です:04/12/07 18:33:25 ID:9gNfL1Lq
レッチリが新曲演奏した時フリーが「ネットで流してくれ!」って言ってた
108名無しさん@恐縮です:04/12/07 18:43:32 ID:GgjooEow
同じ調査をもとにした記事でも見出しが結構違うもんだ・・・

アーティストはファイル交換を気にしていない?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/06/news038.html
ファイル交換に対するアーティストの見解は割れている〜米調査結果
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/07/5680.html
調査結果「ミュージシャンはファイル共有に好意的」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20041207106.html
109名無しさん@恐縮です:04/12/07 21:06:30 ID:3hLZ5l3Q
>>20
最近はネットラジオでいいと感じた曲をDLしてアルバムも気に入ったら買う

110名無しさん@恐縮です:04/12/07 21:52:14 ID:3hLZ5l3Q
>>74
非可逆圧縮とかはファイルサイズでかいだろ
PCやポータブルで聴くにはオーバースペックだ

最近ゆっくりステレオ聞くこともないし
111名無しさん@恐縮です:04/12/07 22:32:02 ID:GgjooEow
ちゃんと運用してくれるんだろうな・・・

RIAJ、還流CDの識別用に表示ガイドラインを策定
−還流防止措置対象製品の説明をパッケージなどに記載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041207/riaj.htm
112名無しさん@恐縮です:04/12/07 22:53:58 ID:mWsEatJK
音楽をあまり聴かないこの漏れでもミスチルだけは
入荷日に買うからな。
要は買っていい音質で聴きたいって思うような歌があまりないから
低迷してんだよ。
113名無しさん@恐縮です:04/12/07 22:58:41 ID:aN0U0pev
>>88
・・・それはギャグで言ってるのか!?(AA略
パクリばっかのくせに・・・
114名無しさん@恐縮です:04/12/07 23:06:41 ID:F3YTARIf
だいたいCDを購入するよりもずっと安価なレンタルが普及していた時だって、
CDの売上げは減るどころかうなぎのぼりだった。
今CDが売れないのは質が糞なだけ。
だいたい今の邦楽なんかMXで無料ダウンロードする気も起こらないもん。
115名無しさん@恐縮です:04/12/07 23:08:45 ID:tp+DT7FL
ネットで楽曲を手に入れたらいいと思っても買わない
だがネットがなければその楽曲に出会ってなかったわけでどっちにしろ買ってない
116名無しさん@恐縮です:04/12/07 23:15:49 ID:xFF/tdPX
メタルとジャズだけはCD買う
他はDLして一回聞いては削除
117名無しさん@恐縮です:04/12/07 23:19:14 ID:l2NrdX0D
だいたい、あんないい加減な物作って売れるわけない
宣伝しなくたって良い物は売れるんだから、少しは考えろ
118名無しさん@恐縮です:04/12/07 23:41:59 ID:dbsog3wl
もっと簡単にネットで曲が聴けてCDが注文できれば、注文するけどね
119名無しさん@恐縮です:04/12/08 00:50:57 ID:a1ALfuxe
Amazonで96Kぐらいで全曲フルストリームにしてくれたらP2Pしなくてもいい
120名無しさん@恐縮です:04/12/08 00:52:02 ID:a1ALfuxe
気に入ればクリックして注文。
まずはAmazonの鯖を大増強してくれ
121名無しさん@恐縮です:04/12/08 03:43:17 ID:C4CjQmqs
既出意見だけど、やっぱ廉価版DVD買うとCD買うのアホらしくなるんだよな。
122名無しさん@恐縮です:04/12/08 08:37:58 ID:ql+Ky/Zm
>>118
そういう方向性に行く気はさらさらないというのが見て取れる。

MSN Musicの日米比較(未完成)

■米国
・1曲99セント、標準的なアルバムは9ドル99セント
・販売楽曲はWMA(平均160kbps/ピーク256kbpsのVBR)
・試聴はWMA(64kbps)
・購入した楽曲は5台のコンピューターで再生可能
・購入した楽曲のCDへの記録は7回まで可能
・購入した楽曲の携帯音楽プレーヤへの転送は無制限
・ライセンスの再発行は無制限(※未確認)

■日本
・1曲158〜367円、アルバムは1300円〜2200円
・販売楽曲はWMA(※ビットレート未確認)
・試聴はWMA(32kbps)
・購入した楽曲のCDへの記録は不可能
・購入した楽曲の携帯型音楽プレーヤへの転送は3回まで可能
・ライセンスの再発行は3回まで可能
123名無しさん@恐縮です:04/12/08 08:44:28 ID:cxrDY/m2
midiがいろんなHPから消えちゃったのは寂しいよ
コレクションだったのに
124名無しさん@恐縮です:04/12/08 09:06:11 ID:fjH+MV8X
>>30
アーティストは気にしない。気にするのはマーチャント。
125名無しさん@恐縮です:04/12/08 16:18:54 ID:1FHRF1Oz
>>92
超亀レスですけど ありがd!!!
126名無しさん@恐縮です:04/12/08 16:25:54 ID:6j9/JojO
>>40
再販制度って何?
レンタル? 中古?
中古のCDショップぐらい腐るぐらいあるよアメリカには
CDレンタルないけど
127名無しさん@恐縮です:04/12/08 17:10:33 ID:/K2IKPv6
レコード会社7社、再びISPに対しファイル交換ユーザーの情報開示請求
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/12/08/5701.html
11月に実施した同様の請求と合わせて、これまでに30人の開示請求を
プロバイダー10社に対して行なったことになる。

気にしまくるRIAJは提訴しまくりですか。そうですか
128名無しさん@恐縮です:04/12/08 20:45:03 ID:ql+Ky/Zm
>>126
再販売価格維持制度は、メーカーが小売価格を決定できる制度のことです。
独占禁止法では、再販維持行為を自由な価格競争を妨げるものとして禁止していますが、
著作物であるレコード・新聞・書籍等は、同法で法定再販物として認められています。
それは、著作物では、価格の高低もさることながら、商品の選択の幅を確保し、
全国どの地域でも平等かつ手近にその文化を享受できることが、消費者にとって最大の利益と考えられたからです。
現在、この再販制度によって、多種多様なレコードや出版物が、全国同一価格で、安定的に消費者のもとに供給されています。
http://www.riaj.or.jp/all_info/saihan/

以上が日本レコード協会の言い分。
一方で、CDの小売価格競争を阻害し、結果としてCDの価格を高値で固定させている大きな要因でもある。

再販制度の対象は音楽用CD、音楽用テープ、レコード盤、書籍・雑誌、新聞となっている。
DVDはたとえDVD-Audioであろうと再販制度の対象外。

なお、海外主要国において音楽用CD等について再販制度を設けている国はない。
それらの国で日本と比べてCDの多様性が保護されているのかどうかは知らないが、CDの価格は大抵ずっと安い。

ちなみに「音楽用CD、音楽用テープ、レコード盤、書籍・雑誌、新聞」という品目を見れば分かるように政治力は大変強く、
事実として功罪ともにあることもあって、再販制度そのものを廃止に追い込むのは非常に難しい。
129名無しさん@恐縮です:04/12/09 00:24:02 ID:vpouBZ4O
>>127
何かを問題視していないと、収益低下の言い訳にできないから、
程度はともかく絶対に問題になるファイル交換は恰好のターゲットだろう。
民事訴訟で対応するのはまあ妥当だと思うよ。
130名無しさん@恐縮です:04/12/09 00:47:02 ID:VE9aPVeG
向こうもコッチも
ファイル共有ソフトを目の敵にしてるのは
著作権ゴロのレコード協会なのは同じなのか
131名無しさん@恐縮です:04/12/09 01:08:06 ID:vpouBZ4O
>>130
米国の場合、ファイル交換はあんまり関係ないけど映画業界のほうがキチガイじみていたりする。
著作権ネズミもいるしな・・・

米映画業界関連団体が、DVDジュークボックスメーカーを提訴
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20079523,00.htm
132名無しさん@恐縮です:04/12/09 17:39:31 ID:31D681tM
ネットを巡るアーティストの本音……P2Pには複雑な心境も
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/12/07/001.html
133名無しさん@恐縮です:04/12/09 18:21:52 ID:qClUWW8S
そもそも、音楽なんかで食ってけたのがおかしい。
一攫千金狙いの詐欺師ばっかり集まってんだから、一度萎んじゃってもいいんじゃないの。
芸術家たって、画家とかは昔から巨匠でも貧乏暮らしが当たり前だったわけだし。
それでも好きな人だけが描いてる方がいい。
134名無しさん@恐縮です:04/12/09 21:42:38 ID:31D681tM
OSやアプリはフリーでいいのがいっぱいあるのに
なんで音楽は少ないのか?
昔のmp3.comとかにあったのかもしれないが
135名無しさん@恐縮です:04/12/09 21:45:31 ID:31D681tM
てか、ネットラジオはタダか
海外のは充実してるし
保存もやろうと思えばできるし

ネットラジオ録音ソフト
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/01/news033.html
プログラムの1つ「StationRipper」は無料で提供されており、31日の時点で
Download.comでのダウンロード件数は4万4000件を超えていた。このほか
人気の高いプログラムには「TotalRecorder」「ReplayRadio」などがある。
あるユーザーは、このプログラムを使えば、同時に複数のネットラジオ局から、
20時間のうちに約3000曲をダウンロードすることが可能だとしている。
136名無しさん@恐縮です:04/12/10 09:32:21 ID:IYHF0UkO
>>135
例の方々に目つけられてるから今のうちにな・・・

RIAA、デジタルラジオの著作権保護措置を提案
http://www.japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20069314,00.htm
137名無しさん@恐縮です:04/12/10 09:40:18 ID:OzvDyyh3
割れ厨は屑だと思いますが試聴ぐらいはさせて下さい。
そこらじゅうで流れまくってるJ-POPなんぞ試聴するまでもありません。
138名無しさん@恐縮です:04/12/10 22:59:28 ID:IYHF0UkO
iTMS、価格が多少高いのは諦めるから、せめて試聴の仕様だけはそのままで開始して欲しい・・・
MSNミュージックのように試聴の音質まで半減されると、買う買わない以前に切なくなってくる。
139名無しさん@恐縮です:04/12/10 23:08:14 ID:vyWLYBV7
よく言われることだけど、音楽にせよ映画にせよ、本当のファンはちゃんと買う。
割れ厨は元々購買層じゃないんだよね。
そういう買わない・買えない層の連中のことを取り上げて、いくらの損害が出てるとか試算
してるカスラックとかエイベ糞とか…早く潰れればいいのにw
140名無しさん@恐縮です:04/12/10 23:14:17 ID:jHBvFX96
CDの売り上げ減少したのは景気が落ちたのとMDが登場したからだろう
カセットテープと違って操作性なんかが雲泥の差

漏れはMP3プレイヤーだけど
141名無しさん@恐縮です:04/12/11 13:28:54 ID:HAjwmbOL
わざわざ金出して漫画喫茶で読破した漫画も
おもしろかったらちゃんと金だして全巻そろえたりしてるけど
いまのJ-POPはタダでも聞きたくない
142名無しさん@恐縮です
SPEEDっていうと笑われるかもしれないけど、
厨房の頃、聞きたくて聞きたく店をて3軒ぐらい回ったの覚えてる