【海外】映画「アレキサンダー」の同性愛描写にギリシャの弁護士団体反発【12/03】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
ギリシャの弁護士団体は2日、世界を制服した古代マケドニアの英雄、
アレキサンダー大王を描いたオリバー・ストーン監督の新作「アレキサンダー」で、
大王が同性愛者として描かれていることに反対し、
同国で3日に公開される前に試写会を開くよう求めた。
実際に作品を鑑賞し、法的な処置を取るかどうか決定するとしている。
「アレキサンダー」の同性愛描写に反対しているのは、アテネの弁護士25人。
アレキサンダー大王が同性との性的関係を持っていたとする公的な証拠はないと主張し、
大王と友人のヘファイスティオンの特別な関係を描写しているシーンを問題視している。
問題のシーンを不快とみなした場合は、公開中止やシーンのカットを求めるともしている。
同作品ではアレキサンダー大王をコリン・ファレルが、
アレキサンダーの母オリンピアスをアンジェリーナ・ジョリーが演じており、
ヴァル・キルマーやアンソニー・ホプキンスも主演。
ストーン監督が15年の歳月をかけて製作した大作で、米国では先週公開された。
日本での公開は来年の予定。一方、公開直前の反対運動について、
ギリシャの配給会社は「なんの意味もない。弁護士らはただ、取り乱しているだけ」とコメント。
予定通り公開すると主張している。

http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200412030025.html
2名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:10:27 ID:KXK1tyAQ
6
3名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:10:29 ID:zhkTa2Sb
に!
4名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:10:36 ID:Qav1zox7
ふむふむ
5名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:11:11 ID:XY2NNktR
アニキサンタにみえた
6名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:11:12 ID:8dDbr/DF
7なら今夜は女房とに発中田氏!
7名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:12:19 ID:a1BlbJ9t
わたすはイスカンダルのスターシャだがや
8名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:43:04 ID:A8oHMLDS
もし海外の映画で織田信長をテーマにした映画があったとしよう
その中で信長が同性愛者と表現されたとしたら・・・
別になんとも思わないな
9名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:43:38 ID:aOGUXSCj
レーガン大統領は実はホモでAIDSだったという映画をギリシャで作ればいい。
10名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:44:44 ID:8VbrTlrd
異性愛者だという映画を作ったって問題にしないくせに
11名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:45:35 ID:y4vZZQu7
>>8
戦国武将はほとんど両刀だし
 
12名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:46:37 ID:WY/n66XU
おまいらは自分の先祖を否定しますかそうですか

「プラトニックラブ」の語源だってプラトンの(ry
「スパルタ教育」だって先輩が後輩を(ry
13名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:47:19 ID:w9dwB0wg
アレキサンダー大塚ってまだいたんだ
14名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:53:24 ID:vBvqxvoi
おまえらアレキサンダーがチンギス・ハンだと言うことをしらなかっただろ?
15名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:55:16 ID:wCX9UUcy
すてきだな
16名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:55:41 ID:a1BlbJ9t
いや、アレキサンダーは韓国の生まれだろ。
17名無しさん@恐縮です:04/12/03 22:56:37 ID:mVDI+H12
ギリシア神話って、やおいの原点ではないのか?
ギリシア人よ、はじることはないぞ。
18名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:00:52 ID:guNcVqce
>14
義経が国外逃亡ついでにタイムトリップしてアレキサンダーになったんだよ。
19名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:01:54 ID:fAuq08Xx
同性との性的関係を持っていたとする公的証拠がないのならそれを否定する証拠もないんだろ
なら不快という理由だけで上映中止なんて無理だろ
20名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:05:48 ID:1ICZ8htP
弁護士というのは争い事が大好きですね。
21名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:11:48 ID:BCHOgI4Z
アレクサインダー大王
22名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:12:43 ID:LDhWVjmd
>>8
小姓たくさんいたじゃん。
武田とか武士だって男色はあったし。
別にかまわないでしょ。

そもそも江戸時代とかは一種の文化で
遊郭にも匹敵するようなときがあったのに>男色
23名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:13:08 ID:KrYGKhST
たしかギリシャの若者にとってソクラテスに抱かれることが名誉じゃなかったっけ?
少年愛も盛んだったようだし。当時の同性愛と現代の同性愛は全然違うと思う。
24名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:13:36 ID:QltVKCbq
ホモだったんだ
25名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:14:12 ID:QltVKCbq
アレキサンダー大塚が同性愛者って言うよりマシだよ
26名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:16:03 ID:D2f4f3ld
あのころのギリシャ人と今のギリシャ人につながりはあるのか?
27名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:16:32 ID:gcLRvQ3E
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
28 ◆YPOOLcoKug :04/12/03 23:16:52 ID:jExvjXSd
ぜんまいねずみとも性的関係を持っていた。
29名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:17:51 ID:cslrmSb/
アレクサインダー戦記ってアニメあったな、やたらキャラが濃ゆいのん
30名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:22:04 ID:WY/n66XU
>>23
師弟愛だからね
どっちかっつーと戦国・江戸の衆道に近い
31名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:23:46 ID:k9Dqi1HG
アッー!!
32名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:24:08 ID:b54Vn1Ql
結局初登場6位だったんですけどね…
制作費1億5千万ドルの大作がですよ…
33名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:24:35 ID:NxC59heY
古代オリンピックも全裸でやってたし
昔のギリシャ人はそっち系が盛んだったぽいな
34名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:25:53 ID:ig/LespG
>>26
地中海から中央アジアにかけての地域では、古代と現代との血統的なつながりを
問うこと自体無意味かと。文化的・精神的につながりがあればいんでないの?
35名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:27:23 ID:gFgvlHTE
>>32
広告費込みで210億。
予想として赤字は100億以上になる
36名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:33:06 ID:yP4EDrly
トリビア



室伏アニキのミドルネームはアレキサンダー
37名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:35:13 ID:XVNHLfjp
昔のギリシャなんて当然そうだっただろ。
と開き直れ
38名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:36:37 ID:cwGqzTRL
赤字映画といえばウォーターワールド、北京原人
39名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:38:41 ID:O2oJ0BXH
>>23
古代ギリシアは男尊女卑の最たるものだったから、それも関係あるのかもしれない。
40名無しさん@恐縮です:04/12/03 23:50:24 ID:8Cm/gD5F
>27
ポイズン
41名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:02:29 ID:yzUQdjkm
>ギリシャの配給会社は「なんの意味もない。弁護士らはただ、取り乱しているだけ」とコメント

冷静だな ワラタ
42名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:03:52 ID:jtTywgKd
歴史の教科書じゃないしね。
43名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:14:14 ID:aGIHZm8C
>>38
白い粉で動く恐竜、REXを忘れるなヽ(`Д´)ノ
44名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:14:15 ID:7+Ayg3v1
アレキサンダー・・・ウホッ
45名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:16:00 ID:j7S88z/j
「スパルタカス(SPARTACUS 1960年)」
監督 スタンリー・キューブリック、出演 カーク・ダグラス、
の入浴シーンカットは有名だな。

クラックス役のローレンス・オリヴィエと、
奴隷役のトニー・カーティスが風呂に入って、上半身裸のまま、背中を流してやるシーン。

公開当時は同性愛を連想させるためにカット。
その後、そのシーンが追加された完全版が公開される。
いま見ると、別にどーってことないシーンだけど、公開された1960年代はかなり批判があったらしい。
46名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:18:46 ID:9i3FOJEP
見事にコケたみたいですな。
47名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:18:50 ID:U5Yhg/Lw
どういうわけか昔は男同士のセクースってのは至高の愛とか考えられてた時期があった様だな。
しかし、最近のホモとは違い女とも積極的にやってた。
つまり両刀使いこそ人間の本質なんだよ!!!
48名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:21:48 ID:rre6byTm
>>12
意味深に略さないでちゃんと教えてよ
49名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:49:12 ID:YLLImQMN
ギリシャといえば、やぱホモでしょ。ジョージ・マイケルもそうだし。
何をいまさらだよな。
キリスト教の教えに反するとかの理由か?やっぱ、宗教ははまりすぎると
弾圧のもとになるから、ほどほどでないと。過ぎたるは及ばざるがごとし。
50名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:53:15 ID:0ZdvH6NC
ジョージ・マイケルってカミングアウトしてます?
51名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:54:24 ID:xjbXG8OI
英語圏ではともかく、日本国内で上映する際には、マケドニア人を英語読みの人名で
呼ぶ必要はない。
「アレクサンドロス」と改題すべきだろう。

歴史上有名な皇帝、国王で、英語でアレキサンダーとなる人には、マケドニア王アレク
サンドロスと、ロシア皇帝アレクサンドルがいる。
52名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:56:44 ID:dqYxtk2M
西田敏行主演でチンギスハーンを撮ってくれ
敦煌以上に金をかけて
53名無しさん@恐縮です:04/12/04 00:58:32 ID:aGIHZm8C
54名無しさん@恐縮です:04/12/04 01:00:47 ID:H9FpvKV+
>ギリシャの配給会社は「なんの意味もない。弁護士らはただ、取り乱しているだけ」とコメント。

これが一般的なギリシャ国民の反応だろう
ギリシャも日本も弁護士団体(とやら)の中の人は似たようなもんなんだな
55名無しさん@恐縮です:04/12/04 01:01:11 ID:1+PGgvOE
日本ではそんなに問題ない描写なのにね。
56名無しさん@恐縮です:04/12/04 01:02:16 ID:9ZonGBIk
2ちゃんねらってフィクションや歴史上の「うほっ」には好意的だよな。
リアル「うほっ」に関するニュースには結構否定的なレスが目立つのに、
よくわかんね。
57名無しさん@恐縮です:04/12/04 01:04:08 ID:PqMQmQZ+
にんげんだもの

            みつを
58名無しさん@恐縮です:04/12/04 01:09:48 ID:1Uc/wYAl
昨日、試写でアレキサンダー見たが、同性愛の
あからさまな”描写”そのものは、見事に抱擁どまりだった。
せりふではソクラテスに、男同士の愛は不純なのか
問うシーンがあったり、妻が嫉妬するシーンはあるが。
どんなんなるんだろうと思ってみたから、
意外と保守的な形で逆に肩すかしをくらったぐらいだった。
あの程度のさらーっとした描き方でも
ギリシャの人たちには、許せんのか。
59名無しさん@恐縮です:04/12/04 01:11:34 ID:6KyFOZA6
>>56
好意的も何も過去の営みに今更ケチつけてどうすんだよ
歴史上の英雄や天才なんてウホだらけなんだぞ
60名無しさん@恐縮です:04/12/04 01:14:43 ID:VaXNWytK
ナポレオンだってそう
61名無しさん@恐縮です:04/12/04 01:18:19 ID:qsfbtxO8
カエサルも出世のために、加藤に尻の穴捧げたぐらいだからなあ
62名無しさん@恐縮です:04/12/04 01:19:22 ID:hDo0LTqr
加藤ってだれ?
63名無しさん@恐縮です:04/12/04 01:24:47 ID:6ZZKxn2N
そういうことが普通に行われていた事実があるんだから、それを現代の勝手な
倫理観で否定したって馬鹿馬鹿しいだけだと思ってるだけだと思うが。>>56
64名無しさん@恐縮です:04/12/04 02:45:12 ID:JwpvHvqB
>>56
価値観はその時代で全然違ってくるから。
65名無しさん@恐縮です:04/12/04 02:49:13 ID:zfMwF93o
>>50
してるどころか、自分の性癖が世間に大っぴらに知られるきっかけになった例のハッテンバの一件を冗談めかしたようなつくりのビデオクリップもあるぞい。
66関連スレ:04/12/04 03:03:38 ID:HAeNLBo2

ホモ・ゲイの偉人を挙げるスレ
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1060666097/l50
同性愛者からみた世界史
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1059477989/l50

67名無しさん@恐縮です:04/12/04 03:29:35 ID:MmoAd54y
映画業界っていろいろと大変なんですね。
同性愛描写で文句言われたり、
「タイトルを変えないとヒットしないわよ」と占いのババアに言われたり。
68名無しさん@恐縮です:04/12/04 03:47:32 ID:GCO5zZVN
アレキサンダーのホモシーン、すでにだいぶカットされたって聞いたよ。
それでも、まだ気に食わないの? ギリシャの弁護士は。
大体なんで弁護士団体が文句言うんだろう。 
69名無しさん@恐縮です:04/12/04 03:53:48 ID:UB3LVf9J
女性とのSEXシーンはあるけど、男とのSEXシーンはさすがになかったw

>>38
赤字歴代トップは、ファイナルファンタジー→天国の門→ウォーターワールドの順
70名無しさん@恐縮です:04/12/04 03:55:17 ID:xjbXG8OI
>>62
古代ローマの大物政治家。

大カトーと小カトーの二人が知られている。

興味があったら世界史事典でもひっくり返して調べてみて。
71名無しさん@恐縮です:04/12/04 04:02:31 ID:PD3Xti/m
992 :預言者の唄 :04/12/04 03:27:32 ID:PD3Xti/m
       __.....、-‐‐‐-‐‐‐- 、_/~\          _,,.. -‐‐‐- .._
      ∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヘ.´ .   ,.、‐ ''' "´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
     ∠ :::: /`゙゙‐\/‐'''"´ヽ /       l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`
      /::::> = ,'⌒、 ,'⌒、ヾ Y    .   ゝ.::::::::::::::く ̄`ゝ::::::(⌒7:::::::::l
     /⌒V  ゝ、6ノ 、9ノ   |           |`l/,二、    ,二ヽ {:::::::::::|
     { C     /''' ⌒ヽ  ヽ         ト.l | l;j l   l l;j`l  レ‐V   ___
     `‐>`ー::--ゝ ... ___ノ‐''::";i'´´       { }   r         ´ } /
      (   \/ ○ ヽ/  /         `l  r_ ̄ ̄ ̄フ   r ' │大塚署長と
       ゝ     ⌒    ノ    n     ゝ. `‐‐--‐ '   ノ < お風呂に
  /´⌒ ´ ヽ  ー-` '-ー^ヽ  ⌒ヽ | l      > .. __   .. イ   │入ります!
 /     ィ     ヽ      )` .   l l,へ   __ - 'l {    丶- 、_\
/      ノ^  ,  ::i:::::: ,  'ヽ ゙i/ 二l_ハ)/   ⌒       ⌒  `l ̄ ̄ ̄
ノ    ,,,ノ   ー  '`  ー  Y´゙ | ¬ / /              :  |
く    /ヽ            /ヽ   |   / /:   7ヾ   ゝ     /l  l.
72名無しさん@恐縮です:04/12/04 04:03:25 ID:PQYd/zjy
まーたギリシャのホモ嫌いかよ
前にも、テレビドラマかなんかのホモキスシーンが問題になってたよな
しかし、ホモ嫌いのギリシャのミコノス島はホモの楽園という、おかしな矛盾

まあ、どうでもいいけど、最近は同性愛がなにやら「イケテル!」「カコイイ!」らしいな
メトロセクシャルとかが出てきてるし。
売れるから、もっとそういった描写を出したいんじゃねーの?作り手側は
73名無しさん@恐縮です:04/12/04 04:24:01 ID:WDg86n8P
愛するものを横にして戦うと強い、とかいって愛人(男同士)で組ませて戦争させたのは・・・
古代ギリシアだっけ?その辺の流れじゃないの?
74名無しさん@恐縮です:04/12/04 05:24:49 ID:qZk7VXnD
>>26
世界史板で見たことあるんだけど、民族、言語体系がまったく違うらしいよ。
今のギリシャ人は南下したスラブ人らしい。>確かバーナルのBlack Athena
75名無しさん@恐縮です:04/12/04 05:46:42 ID:qZk7VXnD
>>73
テーバイの神聖隊だね。
http://mentai.peko.2ch.net/whis/kako/960/960477380.html
めちゃめちゃ強かったらしいw
http://www1.neweb.ne.jp/wb/kaname/aspar/leuktra.htm
76名無しさん@恐縮です :04/12/04 09:10:54 ID:tuoWjiDZ
>>56
いや、リアル「うほっ」に関するニュースの多くは、「男性教師が男子生徒に…」
みたいな軽犯罪だからだろ。
両者合意のうえでのウホッ!については、2ちゃんねらーは、騒ぎはするけど
否定はしてないように、オレは思うんだが。
77名無しさん@恐縮です:04/12/04 19:28:27 ID:VAQ07/nI
>>76
TDNには賛否両論みたいだが。
78名無しさん@恐縮です:04/12/04 19:58:11 ID:Ql0654ej
>>76
今のギリシャ人は、ギリシャ彫刻と顔とか全然違うもんな。
79名無しさん@恐縮です:04/12/04 19:59:54 ID:AbfBM+Cu
>>78
そういえばそうだ…
なんで?
80名無しさん@恐縮です:04/12/04 20:02:07 ID:Pv9GYYaT
ソクラテスと、その弟子のプラトンのホモ関係は有名。
81名無しさん@恐縮です:04/12/04 20:02:12 ID:OHJxDmPI
アレキサンダーってあれだろ?
登場人物がもっこりパンツで小柳ユキ主題歌の奴。
82名無しさん@恐縮です:04/12/04 20:18:42 ID:QgxKMIug
>>56
俺はお互いに納得づくでなおかつ回りに必要以上の迷惑を
かけなければ近親相姦だろうがロリだろうが同性愛だろうが
かってにやれや。てなタイプだからなぁ。

報道されるのはつど犯罪だから叩くわけで
それ以外で叩くのは差別主義者か、ただの暇人だろうとしか思えない。
大体、それが本当なのに違うというのは歴史に対する冒涜だよ。
83名無しさん@恐縮です:04/12/04 20:50:18 ID:eWrPqLQS
>>79
ゲイばかりだと子供作れないから、あの頃のギリシャ人は絶滅したんだろ。
84名無しさん@恐縮です:04/12/04 22:21:23 ID:zvtUCQCU
前に、サムライうほっは腐女子の妄想だ、有り得ないとか
叫んでた奴いたよ。
まあ学校じゃ教えないわなウホッは
85名無しさん@恐縮です:04/12/05 08:07:07 ID:4mTjAqqQ
日本の戦国武将は、ほとんどバイセクシャル。
86名無しさん@恐縮です:04/12/05 10:11:16 ID:EFcg1IFK
>>85
例外は秀吉、家康
共通点は異常な女好き

秀吉は貴種好き

家康は子供が生めればどんな女でも良い
87名無しさん@恐縮です:04/12/05 10:14:24 ID:vMBaxkb8
アナルサンダー大王
88名無しさん@恐縮です:04/12/05 10:38:06 ID:OwrmwCN8
>>86
家康もバイだよ
89名無しさん@恐縮です:04/12/05 10:43:43 ID:91t/jkL/
>>83
違うよ。ギリシャ人同士のオナニー戦争ばかりしてたから、ローマのセックス攻撃に負けたんだよ。
90名無しさん@恐縮です:04/12/05 10:58:14 ID:o1247+VS
>>86
家康は本当に女好きだった。
気持ち悪いほどに、人を選ばなかったな。

秀吉は生まれがあまり良くないことが、コンプレックスになってて
みょうに気品の高い女を好んだよな。
何か晩年になると、わしは天子様の子供なんじゃとか
ホラ吹いてたしな。親思いではあるが、やっぱり生まれがいやだったんだな。
91名無しさん@恐縮です:04/12/05 12:02:24 ID:GAajEgHP
>>1-1000
ハードゲイ
92名無しさん@恐縮です:04/12/05 15:13:00 ID:kVKoFqGB
現在の道徳観のみで歴史を解釈することが
いかに愚かなのか、身をもって示した弁護死、GJ
93名無しさん@恐縮です:04/12/05 21:50:28 ID:Nz4XEp22
プラトニックラブってもともとは同性愛のことだそうじゃないか。
とログを読まずにカキコ。
94名無しさん@恐縮です:04/12/05 22:13:48 ID:36Le1Gze
男色日本マンセー

【男色】蘭丸タソのお尻のほっぺを開いて検査 参診療目【小姓】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1099656889/
95名無しさん@恐縮です:04/12/05 22:15:57 ID:bIzPjRn2
今のギリシャ人が昔の偉いギリシャ人と違うとして
偉いギリシャ人はどこにいっちゃったのだろう
96名無しさん@恐縮です:04/12/05 22:17:05 ID:s/N/8wG3
アレクサンダー戦記のキャラ全員Tバック描写は抗議無かったのか。
97名無しさん@恐縮です:04/12/05 22:33:35 ID:zzEx8fRF
>>95
昔のギリシャ人も混血だし、今のギリシャ人も混血。
純粋なギリシャ人ってのは今も昔も存在しない。
98名無しさん@恐縮です:04/12/05 22:53:12 ID:7gCF3WDc
クレオパトラもエジプトだけどギリシア人なぐらいだからな。
だからローマやギリシアの貴族を懐柔することができた。
99雷息子:04/12/05 22:55:20 ID:5R4to+vI
チェーザレ・ボルジアのリアル映画化キボンヌ。
100名無しさん@恐縮です:04/12/06 02:36:34 ID:+MX3zpZo
>>98
そもそもクレオパトラって名前自体、マケドニアの女性名。
彼女の王朝の始祖はアレクサンドロスの配下で大王死後に独立したエジプト総督プトレマイオス。
このころのエジプト王朝はピラミッドとは何の関わりもない。
統治の必要上伝統的祭祀は取り仕切るが、普段の暮らしはギリシア世界風。
例のおかっぱ頭で寝違えたみたいに首を横にしてるのはあくまでも儀式の装束で、クレオパトラもマケドニア系の顔立ちで普段はギリシャ神話みたいなカッコ(といえばわかるか?)で生活していた。
101名無しさん@恐縮です:04/12/06 04:30:55 ID:qkek7/8d
>>100
ちなみに今回の映画「アレクサンダー」は、彼の部下だったエジプト総督が、
生前の彼の人生を回顧録のように語るスタイルをとっている。
102名無しさん@恐縮です:04/12/06 04:41:59 ID:8DCX/q32
欧米じゃ今でも大英雄なのか。
そういやアレクサンダーが後10年生きていたら・・・なんて言っているらしいな。
103名無しさん@恐縮です:04/12/06 04:43:45 ID:itE44yRP
樽の中からディオゲネスが一言↓
104名無しさん@恐縮です:04/12/06 04:55:44 ID:/Oh1CsGV
刀狩じゃ!!
105名無しさん@恐縮です:04/12/06 05:13:36 ID:9d2mZ0U0
↑なんかしらんけどワロタ
106名無しさん@恐縮です:04/12/06 05:37:17 ID:EHOvhSdx
アンゲロプロスのアレキサンダー大王は二回見て二回とも眠ってしまった
107名無しさん@恐縮です:04/12/06 05:47:42 ID:DOZcVBdd
突然フェリーニの『サテリコン』が猛烈に観たくなった。
108名無しさん@恐縮です:04/12/06 05:58:28 ID:53vSqIR5
今のギリシャ人は怠け者のDQN(が極めて多し、マジで)
109名無しさん@恐縮です:04/12/06 06:03:36 ID:HNxRlSFQ
怠け者のDQNってどんなの?
110名無しさん@恐縮です:04/12/06 06:07:04 ID:qDHH+1s1
あれだろ。普通じゃつまらないんで801にしてみました、みたいな。
111名無しさん@恐縮です:04/12/06 06:35:33 ID:HVFEvETn
>>85それこそ肉便器として使用してただけだよ。
112名無しさん@恐縮です:04/12/06 12:26:30 ID:D8jgG7RV
カリグラ皇帝
113 :04/12/06 12:35:46 ID:0q7Xd0UP
男同士の愛は生殖を目的としないから純粋だという考え方だったらしいな。
ホモではないが分からなくもない理屈だ。
114名無しさん@恐縮です:04/12/06 15:49:39 ID:CMlk0Pik
「日出処の天子」にも聖徳太子は同性愛者じゃないといちゃもん
付けるんだろうな・・
115名無しさん@恐縮です:04/12/06 15:50:49 ID:CMlk0Pik
「日出処の天子」にも聖徳太子は同性愛者じゃないといちゃもん
付けるんだろうな・・
116名無しさん@恐縮です:04/12/06 19:45:14 ID:rSsMK7FD
>>100
クレオパトラはいろんな意味での口で国を守った凄い女ってイメージがある
クレオパトラって自分の乳を毒蛇に噛ませて自殺したんだっけ?
117名無しさん@恐縮です:04/12/06 22:50:25 ID:aIJ7cIUe
>>113
男らしさを追及→女を徹底的に排除みたいな考えもあったらしい。
118名無しさん@恐縮です:04/12/06 23:40:54 ID:wuGGZjwS
>>114
資料貸してくれてたお寺さんに「太子は人殺しをして
ニヤニヤ喜んだりしません」と怒られたらしい。
119名無しさん@恐縮です:04/12/07 00:20:18 ID:M8skr8B7
>>116
守っちゃいないって。むしろその逆。
オリエント王朝の王族がばっちり着飾って贅を凝らしたもてなしをすれば、誰だってご満悦でしょ。
漏れの前レスに戻るけど、出自を無視して
「エジプト人=浅黒い肌」
と言うイメージでクレオパトラを想像して、そこに多少の蔑視が加わって、「あと1センチ鼻が低かったら・・・」という言葉が生まれたのではないかと想像してみる。
120名無しさん@恐縮です:04/12/07 00:26:15 ID:M8skr8B7
補足。
前レスって、>>100 のこと、クレオパトラ=絶世の美女っていう逸話にたいして思ったことを書いてみた。

連投スマソ。
121名無しさん@恐縮です:04/12/07 00:28:06 ID:rpUDX8s4
実際どうなの?ゲイである説の方が有力なの?
122名無しさん@恐縮です:04/12/07 02:22:09 ID:iyMKjy+I
     o ハァハァ・・・
  o_ /) 
  /<<
こんなシーンがあるんでつか?
大王の友人ってむくつけき毛むくじゃら男? それとも彫りの深い若者?
123名無しさん@恐縮です:04/12/07 06:04:56 ID:xErzKgic
もちろんコリンが掘るんだよね?
俺コリンにだったら掘られてもいいや。
124名無しさん@恐縮です:04/12/08 00:31:28 ID:oAUnhYjg
コリン星?
125名無しさん@恐縮です:04/12/08 00:35:32 ID:C4CjQmqs
荒木さんだー
126名無しさん@恐縮です:04/12/08 20:42:53 ID:Sy0EmjM7
>>117
それだから衰退するんだって。
しかし昔の上流ギリシャ人や哲学者にはウホッな人が多いようだけど、
普通のギリシャ人にもそういう人が多かったのでしょうか。
127名無しさん@恐縮です:04/12/08 22:20:44 ID:7gs77Da6
>>123
寧ろ、ああいう生意気な奴がやられるばかりを見たい
涙目で睨む、最強。
128名無しさん@恐縮です:04/12/09 06:52:06 ID:ILjVoURj
http://www.imdb.com/name/nm1492209/
コリン・ファレルのお相手はこいつか?
129名無しさん@恐縮です:04/12/09 10:26:36 ID:sG6zqwsc
コリンage
130名無しさん@恐縮です:04/12/09 10:29:28 ID:aD4zkOhe
なんでアレキサンダーだけ「大王」なの?
なんか笑えるんだけどw
皇帝でいいじゃん
皇帝のほうがクライが上なんだし
131名無しさん@恐縮です:04/12/09 10:32:33 ID:yjMNHBjZ
>130
皇帝じゃなくてマケドニア国王だから大王なんだよ。
132名無しさん@恐縮です:04/12/09 10:43:34 ID:kEaTskE3
そういや、原作者がクスリやってるんじゃないかと思えるほど内容デンパなアニメがあったな…
133名無しさん@恐縮です:04/12/09 11:08:29 ID:G24GDRPg
クレオパトラの末裔はマサイ
134名無しさん@恐縮です:04/12/09 11:21:54 ID:na+KECFy
オリバー・ストーンだと、かなり突き抜けたアレキサンダーになりそう。
コリン・ファレル主演で200億の制作費なんて、よく配給会社も金出したもんだ・・・。
135ゆかぽんたん:04/12/09 11:52:22 ID:J7q0MSif
荒木さんだ
136名無しさん@恐縮です:04/12/09 21:19:29 ID:KejU/H84
アレキサンダーはバイでしょ。各地に遠征するのも女を探す目的もあったみたいだし。
137名無しさん@恐縮です:04/12/09 22:24:21 ID:5XvKL5M8
古代ギリシアの男性同士の恋愛は、
男女関係とは違って肉欲の無い純粋で精神的な高度な恋愛であるという考えがもとだろ。
現代のホモが自己弁護に利用しようと期待しているものとは根本が違う。

また、女がほとんど人間扱いされていなかったのも関係あるだろうな。
結婚したら死ぬまで家に閉じ込められていたような時代だから。
138名無しさん@恐縮です:04/12/09 22:36:20 ID:cjFbtVQT
でもローマの同性愛は酷かったらしいぞ
カエサルの軍隊には同性愛者の軍があったくらいだ
お互い必死に相手を守るだろうからってカップル同士組ませてた
ギリシャだけ特別同性愛がなかったなんて普通に考えてありえないだろ
139コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/09 22:37:04 ID:j2aPX2Xz
でもローマの同性愛は酷かったらしいぞ
カエサルの軍隊には同性愛者の軍があったくらいだ
お互い必死に相手を守るだろうからってカップル同士組ませてた
ギリシャだけ特別同性愛がなかったなんて普通に考えてありえないだろ


書けてる?
140コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/09 22:38:25 ID:j2aPX2Xz
あと女が人間扱いされてないなんてありえない
スパルタの例を見たら分るように
古代ギリシャでは女も立派な市民だった
現にナンタラって有名な文学があっただろ
男が戦争ばかりしてるからセックスストライクする話だ
141名無しさん@恐縮です:04/12/09 22:41:25 ID:RbdCOy9z
>>140
なんか頭悪い人なんだろうけど
それは虚構ですよ?
142名無しさん@恐縮です:04/12/09 22:41:26 ID:PaMDDmFA
>>137
なんかの本で、ソクラテスと一晩いっしょに寝たけど
何もなかったって泣いてる男がいたよ。
143名無しさん@恐縮です:04/12/09 22:43:25 ID:zVkVqkgJ

  ま  た  コ  ヨ  ー  テ  か 

144名無しさん@恐縮です:04/12/09 22:45:29 ID:2YUML2fu
そういや、聖徳太子の漫画は
池田理代子が別にかきなおしたんだよね 坊さんに頼まれて
145コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/12/09 22:52:02 ID:N+pFaqqU
>>141
古代の文学は決して「虚構」じゃないよ

むしろフィクションっていう概念はなかった
146名無しさん@恐縮です:04/12/09 23:13:22 ID:OjSPmIpr
これ最近アメリカで見た。
同性愛場面は全然>>122みたいな
おもしろいもんじゃなかった。
側近と大王が個室で熱視線交わし合ってるときに
たまたまやってきた大王の妻に見つかって
あわてて離れるだけ。
妻に「あんたはあの男を愛してるのね」となじられて
「いろいろな愛の形があるんだ」と言い訳して
嫉妬に怒り狂った妻と激しく交わるだけ。
147名無しさん@恐縮です:04/12/09 23:30:27 ID:aRuXN3fi
これを見るのやめてニコラスケージのナショナル・トレジャー見に行ったけど
正解だったみたいだ・・・。
148名無しさん@恐縮です:04/12/10 01:23:50 ID:s6pDWQGp
58で書き込んだ者だが、試写で見て同性愛描写は
ほとんどなかったということを書いてたのに、
徹底してスルーされててちょっと寂しかった。でも、
やっと見たって人が出てきて、ちょっと元気でてきた。
無駄下記湖失礼。
149名無しさん@恐縮です:04/12/10 03:38:15 ID:Qgum6lX2
>>145
アリストパネスの名前も出てこない奴がグダグダ言うな
150名無しさん@恐縮です:04/12/10 04:23:44 ID:RCe9NhWw
>>148
いちおう、>>69でもコメントしてるんだけど、こっちがスルーされてたようだw
むしろ、>>146の妻とのシーンのほうがエロいw
151名無しさん@恐縮です:04/12/10 04:27:41 ID:vlURpjwK
登場人物
ソクラテスの友人
ソクラテス
ヒッポクラテス
プロタゴラス
アルキビアデス
カリアス
クリティアス
プロディコス
ヒッピアス

(その他)
152146:04/12/10 07:52:05 ID:Cw8EWQs/
見た人いたか。
俺的にはプレビューの壮大な戦争場面につられて
大作かと期待したがそんなに面白いもんじゃなかった。
大王が宴会の場でかぶってたライオンの被り物、
大王が食われてるみたいでワロタが。
ホモのやつが楽しめるとすれば大王のその場面よりも
大王の少年時代の場面でギリシャの純白の衣装が良く似合う
美少年たちがワラワラ出てくるあたりかね。
別にホモじゃない俺でもまばゆさに萌えますた。
153名無しさん@恐縮です:04/12/10 14:47:58 ID:7Qw/+hkj
>妻に「あんたはあの男を愛してるのね」となじられて
「いろいろな愛の形があるんだ」と言い訳して
嫉妬に怒り狂った妻と激しく交わるだけ。

単なるホモ描写よりもっと嫌な展開だ
トホホ

154名無しさん@恐縮です:04/12/10 16:03:46 ID:RCe9NhWw
>>152
いちおう期待してたんで、初日に見てきた。
キング・アーサーほどひどくはなかったけど、壮大な歴史モノを想像してた人は、
まず間違いなくがっかりするだろうね。トロイみたいにキャラで楽しめるわけでもなし。
ゲイネタが話題になるようじゃなぁ・・・w
155名無しさん@恐縮です:04/12/10 16:22:52 ID:qMcgasb/
>>144
それは初耳だ
まあ確かに「日出処の天子」は、女子高生腐女子が
オナニーしながら描いた様な、糞漫画だったが
それにしても何で池田理代子・・・?
どうせなら男の漫画家に頼めば良かったのに

156名無しさん@恐縮です:04/12/10 21:03:58 ID:ACuTyG5+
なんかとっ散らかったような退屈な冗漫な感じを受けました。スペクタクルも無いし。
コケてもしょうがないかな。
157名無しさん@恐縮です:04/12/10 22:33:54 ID:5hI3+RK+
この作品のヒロインてその嫉妬に狂った妻になるのかな?
美人?
158名無しさん@恐縮です:04/12/11 07:36:24 ID:GNcFygx5
初心者にもわかりやすいように、誰か芸能人のうほっリストをまとめてもらえないかな?
もちろん、おすぎとかピーコとかわかりきったのはいいから。
159名無しさん@恐縮です:04/12/11 07:38:54 ID:VnD/7pEJ
これを機会に日本も戦国時代のことをもうちょっとリアルに描くべきだな
160名無しさん@恐縮です:04/12/11 08:08:03 ID:JQLyuPr/
>>157
ヒロインはしいていえば母親役のハルベリー。
大王が幼少のころから大王の器となるよう育て上げ
夫すら暗殺してアレキサンダーを大王に。
その後も大王の政治について裏で糸を引く。
大王は同性愛者なだけでなくマザコンにも描かれている。
161名無しさん@恐縮です:04/12/11 09:02:52 ID:rTwkxMyt
アンジェリーナ・ジョリーの顔演技は見たい。
162名無しさん@恐縮です:04/12/11 09:12:41 ID:EvudgT2J
>>160
ハル・ベリーじゃねぇ!
アンジェリーナ・ジョリーだw
163名無しさん@恐縮です:04/12/11 10:16:43 ID:EuFfwXzV
<丶`∀´>マケドニア文化は韓国が起源ニダ!
164名無しさん@恐縮です:04/12/11 10:17:57 ID:EuFfwXzV
プトレマイオイスはでてこないの?
アレキサンダー大王と幼馴染の。
165名無しさん@恐縮です:04/12/11 10:38:09 ID:EvudgT2J
>>164
ちゃんと出てくるよ。
166名無しさん@恐縮です:04/12/11 20:00:14 ID:vIn0M0eW
>7が完全スルーなのにワロタ
167名無しさん@恐縮です:04/12/11 23:34:00 ID:KXqiuIYS
ギリシア人は大王がホモでマザコンに描かれたから怒ってるんだろうな。
168名無しさん@恐縮です
>>118
そのことなどで法隆寺を怒らせてしまったのが原因で、
人気漫画であったにもかかわらず、
連載がものすごく中途半端に終わったらしいよ。
法隆寺もそうだが、皇室ネタでもあるからよくやってたと思う。