【映画】ゴジラ襲来…ロス“冬の風物詩”「ハリウッド・クリスマス・パレード」に参加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七つの眼鏡φ ★
ゴジラ襲来…ロスの“冬の風物詩”パレードに参加

ロサンゼルスにクリスマスシーズンの到来を告げる「ハリウッド・クリスマス・パレード」が
28日夜(日本時間29日)に同地で行われ、日本を代表する人気キャラクター、
ゴジラが参加した。

先導役の元NBAスター、マジック・ジョンソンやロス市長、マーチングバンド、騎馬隊…。
全参加数101組の47番目、あのテーマ曲に合わせゴジラが姿を現した。幅3・6メートル、
全長9メートルのフロート(山車)に乗った高さ4・2メートルのゴジラが、
沿道を埋めた約150万人の観客に向かって雄叫びをあげ、白煙を吐く。
海を渡りやって来た怪獣スターの襲来に、ロスっ子たちも「ガッジーラ!」と声をあげて喜んだ。

今年73回目の同パレードは、フロートなどがハリウッドの目抜き通り約5キロを行進。
テレビ中継もされるロスの冬の風物詩だ。ゴジラが、スターの殿堂と言われる
「ウォーク・オブ・フェーム(名声の歩道)」の称号を授与され、ハリウッド通りに名を刻まれる
ことから、主催者の同市商工会議所が参加を要請。日本からは初めての参加となった。
生誕50周年の今年、「ゴジラ FINAL WARS」(北村龍平監督、12月4日公開)で
シリーズに終止符を打つゴジラ。米国のゴジラファンを前にきょう29日(日本時間30日)、
主演の松岡昌宏(27)と菊川怜(26)が参加し、称号の授与式とプレミア試写会が行われる。

※ソース(サンケイスポーツ)
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200411/gt2004113006.html
※関連記事※ ハリウッドにゴジラ出現(日刊スポーツ)
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/nov/o20041129_50.htm
「GODZILLA FINAL WARS」http://www.godzilla.co.jp/index.php
2名無しさん@恐縮です:04/11/30 05:21:05 ID:m9pzaU9T
さっき、CNNで流れてたよ。
3名無しさん@恐縮です:04/11/30 05:21:06 ID:vz8/XDZ5
(゚听)イラネ
4名無しさん@恐縮です:04/11/30 05:25:35 ID:p12g7uAm
マジック・ジョンソンってまだ生きてたのね。
しらなんだ。
5名無しさん@恐縮です:04/11/30 05:48:31 ID:rWY15Oz7
ウォークオブフェイムの表彰式見てきた。
ゴジラちっちゃかったー。
他にもロードオブリングの人とか、シュレック、スパイダーマンがうろうろしてた。
ロードオブリングの妖精の人は、「矢がじゃまです」とゴジラファンに蔑ろにされていた。
やっぱ手型になるのが、それとも足型になるのか。
6名無しさん@恐縮です:04/11/30 07:06:44 ID:ESrxtvrI
ガジラじゃねーだろ
それじゃ、がっちゃんだ
7名無しさん@恐縮です:04/11/30 07:37:24 ID:m9pzaU9T
>>6
英語の発音だと「ガジーラ」に聴こえるんだよね。
8名無しさん@恐縮です:04/11/30 07:55:12 ID:gzMyKO5t
( ・д・)マチュイ・・・・
9名無しさん@恐縮です:04/11/30 07:58:02 ID:jYcJJMW6
     ノ⌒ヽ
   γ´o ,,,,,,,,)
  <  にしこり
  <:: ::;;:::つ~~つ
  ノ:: :: :: :: :: :(
∠、-‐(_ノ"ヽ_)
10名無しさん@恐縮です:04/11/30 08:25:39 ID:96ajzGXu
FINAL WARS 評判悪いね
11名無しさん@恐縮です:04/11/30 08:36:26 ID:jbL2qvvs
ごめんなさいね。お約束なんで。

    にしこり
12名無しさん@恐縮です:04/11/30 10:07:13 ID:RffN47kf
よりにもよって、最後のゴジラが、
日本映画界最低最悪で有名な北村龍平の監督作品とはなあ…
酷い。あまりにも酷い。
なんでそんな事するんだろう。ゴジラの関係者。
2度と復活させたくなくて、ぼっこぼこな映画にして悪評を買いまくる算段とか?
13名無しさん@恐縮です:04/11/30 10:30:19 ID:P1a3uHmF
余りの酷さに同情をかって、来年また最後のゴジラをやる為じゃないの。
14名無しさん@恐縮です:04/11/30 10:36:33 ID:g8mAteo+
松井かと思った
15名無しさん@恐縮です:04/11/30 11:16:16 ID:0EHc2vDo
6ワロタ
16名無しさん@恐縮です:04/11/30 11:59:51 ID:7xTpx/Mi
まず始めに「ゴジラ -ファイナルウォーズ-」の北村龍平監督に一言。

 拝啓 北村龍平監督

 あなたに初めて出会ったのは4年前の10月29日東京ファンタスティック映画祭でのことでした。
そこで観た「VERSUS ヴァーサス」の衝撃は今でも忘れることができません。
ストーリーよりもアクションを見せることを追求し、殺陣のかっこよさと勢いだけで2時間を見せきった凄い映画でした。
映画として2時間退屈せずに観れてしまったことに驚愕したのを覚えています。
日本のアクション映画の未来を託すべき人が現れたと思いました。
続く「the messenger −弔いは夜の果てで−」ではスタイリッシュな映像が際立ち、「荒神」では2人の格闘シーンだけで映画を撮ってしまうという荒業を見せくれました。
しかしそんなあなたに疑念を覚えたのは「ALIVE アライヴ」からでした。
本来精神的側面を重要視したホラーになるべき原作を、なぜか格闘アクション映画にしてしまったことに違和感を感じました。
そしてその疑念は「スカイハイ-劇場版-」で確信へと変わりました。
人の業を描いた原作を、またしても格闘アクションにしてしまったのです。
登場人物に刀を持たせないと何もできないあなたに不信感を覚えました。
続く「あずみ」では刀を持たせてもドラマと撮れないあなたの弱点を浮き彫りにしました。
 そしてこの「ゴジラ -ファイナルウォーズ-」・・・さらば、北村龍平!あなたに日本映画の未来はなかった。

 かしこ               

http://harinezmi.ameblo.jp/day-20041125.html
17名無しさん@恐縮です:04/11/30 12:00:57 ID:7xTpx/Mi
643 :名無しより愛をこめて :04/11/25 14:57:52 ID:4jw2B/3g
・カントクが基本的な映画のストーリーテリングの技術を持ち合わせていないのは致命的。
例えばX星人が地球にやってきてから侵略計画が明らかになるまで早すぎ。
最低限語るべき描写はあるだろうに、長ーいアクション場面のために、はしょられている。
反面、その彼らの正体がバレる重要な芝居場での学芸会みたいな演技は平気で撮ってしまう。
アバンタイトルのツカミも弱い。
・特撮場面はデジタル過多が少々煩すぎる。本編ともどもハリウッド映画の駄目な部分をそのままなぞっている。
CGIで怪獣が跳んだり跳ねたり、何でも描けるところを見せたいのは結構だが、
恐怖感や巨大感はほぼ失われている。
・特撮はシーンとカット数はやたらに多いが、不思議と印象に残る場面が少ない。
「いい絵だなあ」と思わせるところはあまり感じられなかった。
・ミニラ絡みの場面はすべて正視に耐えられない恥ずかしさ。
・後半、特撮もドラマも次第にコントみたい(これホント!)になってゆく。
・男はたいてい憤怒の形相と怒号、女は心配そうに見守るだけで、人物造形がペラペラ。
ある人物の恋愛感情(?)など、説得力皆無に近い。
・伊福部よりも佐藤勝リスペクト?
・菊川、モデル気取りでとても生物学者にはみえないけど実は才媛的な
ギャップのあるキャラクターにしたいんだろうけど、舌足らずな喋り方がアフォっぽく、
ホントに学者に見えず、シャレになっていない。
・お祭り映画ならではのユーモアがほとんどないのはイタい。
おそらく笑いを意図したであろうところもサムいだけ。
・島倉二千六氏の健在はうれしかった。
18名無しさん@恐縮です:04/11/30 12:01:48 ID:7xTpx/Mi
369 :名無しより愛をこめて :04/11/22 22:39:19 ID:VlU2UCvc
本日、試写を鑑賞。

東宝マークに注目。
本編、グダグダ。
タイトルロール、拍子抜け。
エマーソンのモチーフを除くと、音楽はデジロックなスコアがうるさいだけ。
りゅーへーお得意、パクリも露骨なアクションパートのおかげで、まともなドラマと特撮がかなり削られてる印象。
俳優総じて精彩を欠くなか、北村一輝だけが歌舞いた演技でよし。
菊川、水野と脚を強調するも、映画的な色気とほど遠し。
ミニラの○○ト○○ト、ワラタ。
宝田リスペクトな台詞、アクション映画マニアの柏原のアイディア?

全体としてはコミックボンボン連載のマンガ「怪獣王ゴジラ」を20億かけて作ったという印象。
かなりアタマの悪い映画になっているような。

冒頭、「田中友幸、本多猪四郎、円谷英二に捧げる」と出る。
……捧げんなよ、こんなモン!(w


19名無しさん@恐縮です:04/11/30 12:02:16 ID:7xTpx/Mi
2004/11/18(木)

ひどい…最悪…『ゴジラ FINAL WARS』に怒り心頭!!
http://www.cine-tre.com/s/diary/gom.cgi?action=nikki&no=173
20名無しさん@恐縮です:04/11/30 12:12:02 ID:yD5I6k3x
おいおい 酷い出来なのかよ
家族で観に行くのを楽しみにしてたのに・・・  
21名無しさん@恐縮です:04/11/30 16:36:48 ID:K/iWmUc7
22名無しさん@恐縮です:04/11/30 16:45:37 ID:NHBZETaS
超ダサい続編やリメイクを作って袋叩きにあうのは
今最高にクールなトレンド
みんなこぞってやってる
23名無しさん@恐縮です:04/11/30 16:48:26 ID:/Ggnp/Tl
きーさーまー(平板に)
24名無しさん@恐縮です:04/11/30 17:31:27 ID:eRtPL+1e
北村龍平監督(笑)
25名無しさん@恐縮です:04/11/30 18:02:31 ID:qigr2xub
そんなに評判悪いなら観るの止めようかな。。。

でも、その悪さ加減をみたい気もする
26名無しさん@恐縮です:04/11/30 18:05:13 ID:8g5ub/A2
さっき鈴木京香がVTRで出てた。触れられたくない過去だろうに。
27名無しさん@恐縮です:04/11/30 18:20:48 ID:J/FhnVpT
いっとくが、試写会見て批判してる連中はゴジラオタと北村アンチ。

ハッキリ言って中身の無いジェットコースタームービーだが
頭空っぽにして人間アクションと怪獣アクションを素直に楽しめる。
北村一輝の怪演とドン・フライの熱演は見物だぞ。
(批判してるアンチもそこは賞賛してる)


28名無しさん@恐縮です:04/11/30 18:23:02 ID:AxXc6Udm
というか、ゴジラ映画でマトモなものがあったのかよ。
初代ゴジラ以外はみんな糞映画に見えるが。
29名無しさん@恐縮です:04/11/30 18:23:36 ID:4ZQS5wwe
北村龍平ってB級映画撮らせるならいいと思う、ヴァーサスとか
30名無しさん@恐縮です:04/11/30 18:25:06 ID:OfVkzGvs
>>28
ハリウッド版が一番楽しめたw
31名無しさん@恐縮です:04/11/30 18:42:30 ID:iehgERb9
>>30

ハリウッド版ゴジラが出たとき
「ゴジラを汚すな!」みたいな意見が結構あったが、
個人的には (゚д゚)ハァ?ナニ言ってるんだ?と思ったな。

ここ十数年の日本のゴジラの方がよほど駄作だし
まぁ「GODZILLA」も確かにツマンネー映画だけど・・
32名無しさん@恐縮です:04/11/30 18:47:44 ID:Ba0l/b/9
GODZILLA公開時、
記者がスピルバーグに「GODZILLAは鑑賞予定ですか?」と質問したところ
「あのイグアナ映画は観ないよ。子供の頃に興奮したゴジラを汚されたくないからね」
の様な発言をしたらしい
33名無しさん@恐縮です:04/11/30 18:55:12 ID:iehgERb9
ゴジラVSキングギドラ(1991)

「将来の日本は中国やらアジアの領土を買収して世界最大の国家になってるのよ」みたいな台詞があったなぁ・・・
小学生のとき見たからうろ覚えだけど。

バブルを実感させるある意味で深い台詞だ・・・
34名無しさん@恐縮です:04/11/30 19:27:27 ID:g7T3ITLm
>>33
バブル期には結構よくあった設定だけどね
海外でもこのままでは日本に経済的に支配されてしまうという話もあったみたい
35名無しさん@恐縮です:04/11/30 19:39:10 ID:Bm3s4qB0
>>20
北村が監督するって時点で悟れよ、糞だと言う事くらい。
いくらなんでも奴は酷い。Aliveを駄作にし、MGSTTSを糞にし、そしてゴジラをも、か。
36名無しさん@恐縮です:04/11/30 19:55:52 ID:jZ//p3Sb
引退興行を何回もやるところなんかプロレスラーそっくり。
37名無しさん@恐縮です:04/11/30 20:27:56 ID:PTcNB4Ho
>>28
『キングコング対ゴジラ』はわりと面白かった。
38名無しさん@恐縮です:04/11/30 20:51:01 ID:FfHd5Zvo
家に帰ったら、テレビでゴジラやってたから少し見たが、恥ずかしい位の糞映画だね。次回作のCMやってるが、激しく糞の匂い。1作目は超えられない。US版ですら・・
39名無しさん@恐縮です:04/11/30 20:56:38 ID:Cfcd9Xg1
>>27
予告見ると結構面白そうだよね。
2000年?だかに作ったゴジラ、深夜にやってたんで見たけど
すごいしょぼかった。
あれに比べりゃ全然見る気が起きる。
40名無しさん@恐縮です:04/11/30 20:56:53 ID:uh1sUpCX
>>33
日本が繁栄する未来とか落ちぶれる未来とか
未来に帰るたびに変わって
歴史改変SFとして普通に面白かった。

41名無しさん@恐縮です:04/11/30 20:59:39 ID:V+wWh61p
ガメラ2>空の大怪獣ラドン>ガメラ1>>>ゴジラ1作目>>>∞>>>その他の怪獣映画
42名無しさん@恐縮です:04/11/30 21:01:26 ID:3/sx8gFr
北朝鮮亡命政府 来年・2005年 日本で 樹立"

韓国, 中国, ロシア, モンゴル, カザフスタン, 日本エソゼを 置いた 6犬 北脱出者 団体 代表たちが 去る 19〜20
日本 東京で ‘反(反) キム・ジョン一国際会の’を 開いて 来年 3月頃 日本で 北朝鮮 亡命政府を 樹立することに
合議したと 自由アジア放送(RFA)これ 30仕事 報道した.


朝鮮宗教創価学会=公明党、民主党、は、外国人参政権に躍起になってるし、
(地方に朝鮮人よる政治、朝鮮の国を、日本の中につくる。)

民主党は、拉致問題より、北朝鮮人権保護法案つくるなど、
北朝鮮が、崩壊した場合を想定して、北朝鮮難民受け入れを、
前提として、国作りを、考えてるね。
6と10は、朝鮮人が、日本の外交、国益、日本の歴史問題とか、報道しているし。
日本は、そろそろ、危ないな。

詳しくは、ニュ−ス速報の板を見つけて、読んでくれ。

43名無しさん@恐縮です:04/11/30 21:04:47 ID:yD5I6k3x
まっとうな監督に撮らせて、本当に終わらせちゃったら次に撮れないだろ
だから、北村なんだよ
44名無しさん@恐縮です:04/11/30 21:06:32 ID:x+cTLW2E
>>41
ガメラ2最高!あれくらいの展開でやれっての。
今日のゴジラも相変わらずダラダラ
 
今度のファイナルって例のあずみの監督・・・・どうなんだろうねぇ。
45名無しさん@恐縮です:04/11/30 21:19:11 ID:DFe0eg6w
1954年のゴジラが始まりにして最高傑作というのがなんとも。
46名無しさん@恐縮です:04/11/30 21:26:48 ID:ps/Wwy9X
>>41
m9(`・д´・(`・д´・ ;)9m それは違う!

地球防衛軍の入浴シーン>>>マタンゴの恐ろしいラスト>>>
>>妖星ゴラスの特撮>>>初代ゴジラの東京タワーアナウンサー>>
>>>>ガメラ対ギャオスのヘリ切断シーン>>>>>>
ラドンの風で飛ばされる民家の瓦>>>>>その他の怪獣映画
47名無しさん@恐縮です:04/11/30 21:27:47 ID:OC22Gmui
>>41
ヘドラの存在感>>>超えられない壁>>>その他の怪獣映画
48名無しさん@恐縮です:04/11/30 21:31:27 ID:yD5I6k3x
>41
銀座で死を覚悟した一家
「もうすぐお父ちゃまのところにいくのよ・・」
(´;ω;`)
49名無しさん@恐縮です:04/11/30 21:56:29 ID:P1a3uHmF
ガメラ2は素直におもろかったなあ。ゴジラシリーズも触発されて面白くなっていくんだろうなと思ったよ。
北村監督のヴァーサス見たとき、これからの邦画も面白いのが沢山出てくるだろうと期待したよ。
何故。
50名無しさん@恐縮です:04/12/01 00:16:33 ID:v9UuZlG5
はっきり言おう
ゴジラファイナルはヒットしない・・
51名無しさん@恐縮です:04/12/01 00:24:00 ID:x2oXGM3w
>>50
早くも上映打ち切り館でたらしいよ
52名無しさん@恐縮です:04/12/01 02:08:41 ID:XWxei0yA
>>49
ヴァーサスの時点でいい加減やめて欲しくなかったか?
みててひたすら退屈だったんだが。
唯一ウリっぽいアクションも酷い出来だし。
あれで高く評価された、とかいうのが全然理解出来ん。素で。
53名無しさん@恐縮です:04/12/01 02:28:46 ID:juCTl3PK
>>48
その場面(初代ゴジラ)は、忘れられない名シーンだった。
ほんの数秒のシーンなのに、見ていて心が揺さぶられるような場面だった。

このシーンに限らず、ゴジラ第1作には、
小さな人間にはどうにもならない、
無力感というか、絶望感のようなものが漂っていたなあ。

それが回を重ねるごとに、お子様向けの映画になって・・・
54名無しさん@恐縮です:04/12/01 02:39:32 ID:4VFdQRv1
もう待避するいとまもありません。
我々の命もどうなるか……今右手を塔にかけました!
ものすごい力!……さようならみなさん,さようなら……

初代ゴジラは凄かったね。
55名無しさん@恐縮です:04/12/01 02:56:51 ID:35Ei68uI
ゴジラの存在って核保有国に対する皮肉だろ?
56名無しさん@恐縮です:04/12/01 03:16:09 ID:XBWSgrPZ
(´-`).oO本当にアンギラスが上海を壊滅させてくれないかな・・・
57名無しさん@恐縮です:04/12/01 04:00:43 ID:Fh0ppRRq
(´-`).oOあと大阪も…
58名無しさん@恐縮です:04/12/01 09:21:55 ID:3QUwAs2G
俺ら日本人はゴジラを見慣れてるから怪獣はデカイ物という先入観があるが、
そういう考えが無い外国人が驚くのは分かる。
59名無しさん@恐縮です:04/12/01 11:01:28 ID:jJXKwGSa
ワラタ>格闘ダンス
評判悪いね…
でも北村一輝はイイみたいでよかった。
60名無しさん@恐縮です:04/12/01 12:37:21 ID:noQYmDpp
怜ちゃん愛してるよ
それだけいえればいい
61名無しさん@恐縮です:04/12/01 12:40:53 ID:vNWrVt8j
あの監督、技術はあるが、役者を選ぶセンスはゼロだ。
62名無しさん@恐縮です:04/12/01 12:47:07 ID:De2lSnQB
松岡なんて役者じゃないしな。
63名無しさん@恐縮です:04/12/01 13:06:26 ID:qAP+scTT
にしこりおめ!
64名無しさん@恐縮です:04/12/01 13:44:51 ID:XBWSgrPZ
親子2世代に渡って楽しませてくれた東宝に顔射しますm(_ _)m
65名無しさん@恐縮です:04/12/01 16:07:45 ID:c7zg1705
怜ちゃんの相手が松岡だってのが不満
もっといい男にしてくれよ
66名無しさん@恐縮です:04/12/01 16:25:53 ID:kAqJDQDq
>>61
確かに独特だよねw
男は特に正統派の顔だちが好きなんだね。
67名無しさん@恐縮です:04/12/01 19:03:02 ID:fnJSRDoj
ゴジラって5年ぐらい前から最後の決戦というのをくり返し聞いてきた気がするのだが
本当に終わるのっていつなんだ?
ドラえもんもここ数年、毎年25周年とか言ってる気がするし、
小林幸子も毎年、豪華衣装は今年で最後ですとか言ってるし、
宮崎駿も今回で最後とか言ってる。
どうせまた来年もゴジラファイナルウォーズ2とかができるんだろ?
68名無しさん@恐縮です:04/12/01 22:15:32 ID:nu3q2RGU
配役、間違えてないか。
なんで轟天号の艦長がプロレスラーなんだよ。
やる気あんのか?
69名無しさん@恐縮です:04/12/01 23:16:24 ID:pcfup+8L
ヲタの標本が見られるスレって聞いて来てやったよ。
すげえな。
70名無しさん@恐縮です:04/12/02 00:39:23 ID:faI9b9Ab
まぁアメリカ人に受けたんだから良いじゃないか。
71sage:04/12/02 00:51:54 ID:pF6uTymd
このスレの伸びの(極端な)悪さが、ゴジラファイナルうおおぉーズの客入り(のわるさ)を
予見していると思う。
終わったな、ゴジラ。て言うか、去年で打ち切るべきだったな・・・
72名無しさん@恐縮です:04/12/02 11:35:20 ID:AGPBAY75
つーかゴジラVSデストロイアで終わったんじゃないのか?ゴジラシリーズって。
小学生のとき最後のゴジラだと聞いてわざわざ観にいったのに。
73名無しさん@恐縮です:04/12/02 16:31:16 ID:2/UNj3ZE
モスラの力でギドラが蘇ってキングギドラに変身したとこが感動した。
74名無しさん@恐縮です:04/12/03 15:52:49 ID:fMPv7y/Q
デビルマン級の地雷らしいね
75名無しさん@恐縮です:04/12/03 16:41:23 ID:C3SVx4g3
アメ公はガメラはイラネってことか
76名無しさん@恐縮です:04/12/03 21:19:36 ID:2B0Vj68k
>>48>>53
あの戦災未亡人なんだけどさぁ…。戦後9年後という割には、4.5歳
くらいの小さな子が居たのが何とも…まぁその辺はお愛嬌だろうけど。
77名無しさん@恐縮です:04/12/04 17:47:51 ID:hUxh6c1k
ファイなうウォーズ超おもしろかった
ハウルよりも!!
78名無しさん@恐縮です:04/12/04 17:53:04 ID:eF8iRiZl
菊川怜の濡れ場だけでも見る価値アリ!
79名無しさん@恐縮です:04/12/04 18:44:25 ID:I2V8LpCx
>>67
つまり、「ファイナルウォーズ」シリーズという、新たなシリーズのスタートなんだよ。
これから50年の間に、ゴジラ・ファイナルウォーズシリーズが30作くらい作られる。
80名無しさん@恐縮です:04/12/04 19:31:07 ID:q2zJf2Pz
特撮板見ると、面白いって感想が多い。
ゴジラをわざわざ観に行くのってなんか恥ずかしい感じがするけど、
北村ファンなので水曜日に行ってくる。
81名無しさん@恐縮です:04/12/04 19:33:29 ID:NURZ63Jf
一度は見てみたかった、がメラ対ゴジラ...
82名無しさん@恐縮です:04/12/04 19:33:37 ID:wXQo7W39
ガメラのがすごいのに・・・
83名無しさん@恐縮です:04/12/04 19:33:48 ID:I2V8LpCx
東宝は、菊川怜が巨大化して、服が敗れて素っ裸の菊川が戦うという映画を作れ
84名無しさん@恐縮です:04/12/04 19:38:49 ID:eF8iRiZl
>>83
(´-`).oOそれなら菊川でなくとも
85名無しさん@恐縮です:04/12/04 19:43:47 ID:I2V8LpCx
>>84
実は、前に「東京SOS」のスレが立ったときは、「吉岡美穂が巨大化して・・・」
と書いた。
86名無しさん@恐縮です
中京テレビで「ゴジラ×メカゴジラ」始まったよ〜