【芸能】赤じゅうたんに俳優ら登場 東京国際映画祭開幕【10/23】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
17回目を迎えた東京国際映画祭が23日午後、開幕した。
今年からメーン会場に加わった東京・六本木ヒルズのけやき坂通りには赤じゅうたんが敷かれ、
映画監督の山田洋次さんをはじめ、イブニングドレス姿の女優松たか子さん、
紋付きはかまなどで正装したウルトラマン一家らが歩いて登場。
詰め掛けた映画ファンたちの熱い拍手を浴びた。
コンペティション部門には日本の3作品を含む長編15本が出品され、最高賞の東京グランプリを競う。
審査委員長は日本人として初めて、山田監督が務める。
オープニングイベントで山田監督は「映画人はみな僕らの仲間。その作品を評価するのはつらいが、
選んだことが誇りになるような作品が受賞できるよう心から願っている」とあいさつ。
会場には小泉首相も出席した。映画祭は9日間の日程で六本木と渋谷を中心に開かれ、
最終日の31日に新設の黒沢明賞など各賞が発表される。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041023-00000133-kyodo-ent
2名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:41:30 ID:2o4OphKT
3名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:41:45 ID:PYs/j/Hk

キムタク キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!??
4名無しのマイラー:04/10/23 20:41:52 ID:hLB7C2kc
   ___
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <My name is Quinton "RAMPAGE" Jackson
   \::::::::::::ノ
  _、_
( ,_ノ` )ノ We are wonderful Dutchmen !

  _、_
( ,_ノ` )ノ You are strong Dutchman !

  _、_
( ,_ノ` )ノ Once upon a time, they were Dutchmen the great .

  _、_
( ,_ノ` )ノ There will be there..., Dutchmen's kingdom !

  _、_
( ,_ノ` )ノ What all the human have been dreaming is to be a Flying Dutchman !

  _、_
( ,_ノ` )ノ Don't think , but feel the Dutchmen's wind .
5名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:42:20 ID:CynEotVE
新潟で地震が起きているのに、
小泉が今いるのはここですか!!・・・残念
6名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:42:57 ID:BiFWpC8I

なぜ赤?

たまには違う色に死なさい。
7名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:42:59 ID:x5DttHvJ
よくしらん。どんな位置付けの賞なの?
8名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:43:36 ID:9TDpcx1N
地震でだいなしだなプッ
9名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:44:35 ID:uSMSCky0
余裕の10⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
10名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:44:50 ID:LS0jGuu2
地震スレ。
11株ラモーン:04/10/23 20:44:55 ID:8qsEU2qq
境マサアキが赤じゅうたんをひっぱる瞬間
その上でスッ転ぶキムタク
12名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:45:04 ID:nshwAo2H
>>5
いませんよ
残念
13名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:45:44 ID:gyj23Poc
>紋付きはかまなどで正装したウルトラマン一家・・・

楽しそうなお祭りですね
14名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:51:45 ID:twGEyguv
(1)「コンペティション」部門
■ 「ニワトリはハダシだ」 森ア東
■ 「大統領の理髪師」 イム・チャンサン
■ 「ダンデライオン」 マーク・ミルガード
■ 「ライス・ラプソディー」 ケネス・ビィ
■ 「風のファイター」(韓国公開バージョン) ヤン・ユノ
■ 「るにん」 奥田瑛二
■ 「ハリオム」 ベラットバラ
■ 「スキゾ」 グーカ・オマロヴァ
■ 「インストール」 片岡K
■ 「サマーソルト」 ケイト・ショートランド
■ 「ココシリ:マウンテン・パトロール(原題)」 ルー・チューアン
■ 「狼といた時」 ニコライ・ソロフツォフ
■ 「ミラージュ」 ズベトザル・リストフスキ
■ 「ウィスキー」 ファン・パブロ・レベージャ パブロ・ストール
■ 「時の流れの中で」 チェン・ウェン・タン
15名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:52:07 ID:twGEyguv
(2)「特別招待作品」部門
■ 「隠し剣 鬼の爪」  山田洋次  
■ 「ターミナル」 スティーブン・スピルバーグ
■ 「ハウルの動く城」 宮崎駿     
■ 「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」  フランソワ・デュペイロン
■ 「誰にでも秘密がある」 チャン・ヒョンス  
■ 「いま、会いにゆきます」 土井裕泰
■ 「ニュースの天才」 ビリー・レイ   
■ 「ULTRAMAN 」 小中和哉
■ 「パッチギ!」 井筒和幸       
■ 「美しい夜、残酷な朝」 三池崇史 パク・チャヌク フルーツ・チャン
■ 「舞台よりすてきな生活」 マイケル・カレスニコ 
■ 「海猫」 森田芳光
■ 「プリティ・プリンセス2/ロイヤル・ウェディング」 ゲーリー・マーシャル
■ 「運命を分けたザイル」 ケヴィン・マクドナルド  
■ 「ホワイト・ライズ」 ポール・マクギガン
■ 「カンフーハッスル」 チャウ・シンチー
■ 「約三十の嘘」 大谷健太郎
■ 「五線譜のラブレター」 De-Lovely アーウィン・ウィンクラー
■ 「ライフ・イズ・コメディ!」 スティーブン・ホプキンス
■ 「スカイキャプテン―ワールド・オブ・トゥモロー―」  ケリー・コンラン
■ 「レディ・ジョーカー」 平山秀幸
■ 「ターネーション」 ジョナサン・カウエット
■ 「笑の大学」 星護
16名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:52:38 ID:twGEyguv
(3)「アジアの風」部門
■ 「恋愛中のパオペイ」 リー・シャオホン
■ 「可能なる変化たち」 ミン・ビョンクク
■ 「美しい洗濯機」 ジェームス・リー
■ 「オオカミの誘惑」 キム・テギュン
■ 「ブレイキング・ニュース(原題)」 ジョニー・トー
■ 「S ダイアリー」 クォン・ジョンクァン
■ 「胡蝶」 ヤンヤン・マク
■ 「花咲く春が来れば」 リュ・ジャンハ
■ 「夢遊ハワイ」 シュー・フーチュン
■ 「青春愛人事件」 ハオ・ラン
■ 「ジャスミンの花開く」 ホウ・ヨン
■ 「20のアイデンティティー」 ホ・ジノ、ポン・ジュノ 他18名
■ 「ひとりにして」 ダニー・パン
■ 「狂放」 レスト・チャン
■ 「見知らぬ女からの手紙」 シュー・ジンレイ
■ 「四人夜話」 ジェームス・リー、ホー・ユーハン 他2名
■ 「愛・作戦」 ソイ・チョン
■ 「独り、待っている」 ダイアン・オン
■ 「春田花花幼稚園」 マクダルとマクマグ トー・ユエン
■ 「ビューティフル・デイズ」 ルディ・スジャルオ
■ 「マクダル パイナップルパン王子」 トー・ユエン
■ 「ベッカム、オーウェンと出会う」 アダム・ウォン
■ 「フェーンチャン〜僕の恋人」 コングリット・スリーウィモル ソンギョス・スグマカナン 他4名
■ 「ASTIG」 ジョン・レッド
■ 「防波堤の女」 マリオ・オハラ
■ 「ガガンボーイ クモおとこ対ゴキブリおとこ」 エリック・マッティ
■ 「ビヨンド・アワ・ケン」 パン・ホーチョン
■ 「夏休みの宿題」 パン・ホーチョン
■ 「大丈夫」 パン・ホーチョン
■ 「ユー・シュート、アイ・シュート」 パン・ホーチョン
■ 「ゴールデン・スワロー」 チャン・チェ
■ 「片腕刀士」 チャン・チェ
■ 「若い人」 チャン・チェ
■ 「何かが起きてる」 カラン・ジョハール
■ 「時に喜び、時に悲しみ」 カラン・ジョハール
17名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:52:44 ID:tGhhUAyM
地震で韓国人大喜び@naver

1 :番組の途中ですが名無しです :04/10/23 19:55:09 ID:9mxPVZn8
ap_animals0 閲覧数 : 61
韓 : nice!!日本列島新潟に進度 6 地震Kita~~~~~~~~~~~~~~~~~
作成時刻 : 2004.10.23 19:51:06
からからwww

alclswhrqkfl 閲覧数 : 34
韓 : 日本の地震は嬉しいだけだ, ただ.....
作成時刻 : 2004.10.23 19:53:06
民度の低い日本人たちが在日を苦しめようか心配だ
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=917022&work=list&st=&sw=&cp=1
18名無しさん@恐縮です:04/10/23 20:53:04 ID:twGEyguv
(4)「日本映画・ある視点」
■ 「理由」 大林宣彦
■ 「シンクロニシティ」 手塚眞
■ 「THWAY−血の絆」 千野皓司
■ 「サヨナラCOLOR」 竹中直人
■ 「ハサミ男」 池田敏春
■ 「帰郷」 萩生田宏治
■ 「銀のエンゼル」 鈴井貴之
■ 「樹の海」 瀧本智行

(5)特別上映
■ 「ゴジラ インターナショナル・バージョン 本多猪四郎
■ 「ファイナルファンタジーZアドベントチルドレン 野村哲也

(6)森田芳光 ONE DAY スペシャル
■ 「(ハル)」 ■ 「それから」 ■ 「39 刑法第三十九条」 森田芳光

SMA FILMS DAY
■ 「笑の大学」 星 護
■ 「ホテル ビーナス」 タカハタ秀太
■ 「NIN×NIN忍者ハットリくん」 THE MOVIE 鈴木雅之

夜空ノシタノ シネライブ
■ 「キートン将軍」 クライド・ブルックマン、バスター・キートン
■ 「キートンのセブン・チャンス」 バスター・キートン
■ 「海底王キートン」 バスター・キートン、ドナルド・スクリプ
■ 「キートンのカメラマン」 エドワード・セジウィック
■ 「キートンの恋愛三代記」 バスター・キートン、エディ・クライン
■ 「キートンの蒸気船」 チャールズ・F・ライズナー
19名無しさん@恐縮です:04/10/23 21:21:54 ID:twGEyguv
20名無しさん@恐縮です:04/10/23 21:34:21 ID:RhqnwFnP
>>6
そもそも、屋外にじゅうたんを敷いて賓客を歩かせる習慣の意味がわからない。
もちろん、映画祭も国会も国家元首の来日時も、なぜ赤じゅうたんなのかわからない。
21名無しさん@恐縮です:04/10/23 21:41:37 ID:SELLcgQj
>紋付きはかまなどで正装したウルトラマン一家らが歩いて登場。

み、見てぇ・・・
22名無しさん@恐縮です:04/10/23 21:44:28 ID:4s3eiJzS
森がゴルフで辞めたように、小泉が映画で辞めたら面白かったのに。
23名無しさん@恐縮です:04/10/23 21:45:58 ID:jWFfM+2j
まあいろいろ考えがあってあえて映画祭に戻ったんだろうけどな
24名無しさん@恐縮です:04/10/23 21:51:05 ID:twGEyguv
東京国際映画祭前売りチケット、ほぼ即日完売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000005-flix-ent
 23日から開催される、第17回東京国際映画祭で上映される
コンペティション作品と特別招待券の前売り券が発売から3時間以内に、ほとんどが売り切れていたことがわかった。

しかも、その半分は数分で完売。もっとも早く完売したのは、
韓流ブームの中心、チェ・ジウとイ・ビョンホンが主演の『誰にでも秘密がある』は発売と同時に即完売。
午前3時からチケット売り場に並んでも入手できない人もいたらしい。

続いて『SMA FILM DAY』『2046』『スカイキャプテン-ワールド・オブ・トゥモロー-』『カンフーハッスル』なども5分で完売。
また、日本映画・ある視点の異色を放つ『ハサミ男』(主演:豊川悦司)も5分で完売した。

第17回東京国際映画は10月23日(土)から開催され、
オープニングはVIRGIN TOHO CINEMAS 六本木ヒルズにて、クロージングはBunkamura オーチャードホールで行われる。
23日、初日のゲストは『隠し剣鬼の爪』の山田洋次監督、永瀬正敏、松たか子や『インストール』の上戸彩らなどが予定されている。
25名無しさん@恐縮です:04/10/23 21:56:54 ID:i0AETWSB
26名無しさん@恐縮です:04/10/23 22:07:56 ID:MWzZOI7x
東京国際映画祭に紋付きはかまなどで正装して登場したウルトラマン一家=23日午後、東京・六本木ヒルズ
http://www.sankei.co.jp/news/041023/bun072-1.jpg

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!
27名無しさん@恐縮です:04/10/23 22:10:57 ID:RhqnwFnP
>>26
3分で現地解散全員帰宅ですか?
28名無しさん@恐縮です:04/10/23 22:13:17 ID:KgwbuzXW
端的にいうと、コンペ作品と特別作品との違いって何?
特別の方が格上で、負けるのは悔しい、エンタ系・非芸術作品が多いの?
29名無しさん@恐縮です:04/10/23 22:20:12 ID:KdR+E79b
>>27
セブンちっちぇー!
30名無しさん@恐縮です:04/10/23 22:22:47 ID:KdR+E79b
>>28
コンペは長編3本以内しか撮ってない新人監督の作品が選出されてるはず
特別招待作品は、近々公開されるメジャー配給映画の有料試写会といった感じだ
31名無しさん@恐縮です:04/10/23 22:30:38 ID:KgwbuzXW
>30
ありがとう。でも自信のない巨匠は特別招待にしてる気がする。
32名無しさん@恐縮です:04/10/23 22:32:32 ID:f5l+Nabu
>>30
その新人のしばりは、今はもう無い
33名無しさん@恐縮です:04/10/23 22:38:19 ID:VUls28bF
安っぽい
34名無しさん@恐縮です:04/10/23 22:41:09 ID:DiwG0XSK
>>33
てめえ、安っぽいだと。
どういうことだ、こんにゃろぉ。
どこに目をつけとるんや。

安っぽいんじゃなくて、安いんだよ。
35名無しさん@恐縮です:04/10/23 23:23:50 ID:4FzG8TKB
>>33,>>34

どっちもどっち。一体何が安いん?
36名無しさん@恐縮です:04/10/23 23:25:16 ID:fL0KfwCH
Z・刻を越えて
37名無しさん@恐縮です:04/10/23 23:51:57 ID:Qi/njzZD
東京国際映画祭は韓国の国際映画祭にも負けてるな
38名無しさん@恐縮です:04/10/24 00:07:29 ID:BYGvzg2d
>>37
(・∀・)ニヤニヤ
39名無しさん@恐縮です:04/10/24 00:20:28 ID:L8i17pBe
地震のせいで見事に霞んだねw

明日のスポーツ紙も芸能面も全部地震で潰れて、内側にちょっと載るだけだろ
TVニュースに至っては見事に開幕式スルー。

つくづく呪われたイベントだ
40名無しさん@恐縮です:04/10/24 00:21:30 ID:A02HJdy8
<第17回東京国際映画祭>上戸彩、パンツ見えちゃったかも?
映画祭のコンペティション上映のトップをきったのが
上戸彩と神木隆之介主演の『インストール』。
台湾、中国でも上戸彩は人気者らしく、同国の取材陣が多数訪れていた。
上映直後、観客の質問に答えるティーチ・インでは「 初恋はいつ?」の質問に
「映画に関係ないじゃん!」とおどけながらも
「小学校3年生のときで、6年生のときまで好きな男の子がいました」
と正直に告白。また、難しかったシーンについての質問に片岡K監督は
「上戸彩ちゃんのパンツが見えそうで見えないように撮ること」と答えると
上戸は「あれは見えてるんですよ!」と爆弾発言。
映画のクライマックスシーンで10歳の神木くんが
上戸の胸に触れようとするシーンがあるが
「隆(隆之介)とはとても仲が良くて演じやすいんだけど、
あのシーンだけは緊張した」と撮影中のエピソードも披露した。
(FLiX) - 10月23日21時2分更新

41名無しさん@恐縮です:04/10/24 00:23:47 ID:lriF5yyU
>>37

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
42名無しさん@恐縮です:04/10/24 00:25:42 ID:jcEhLufU
ミスター&大泉さんに、どうバカが声援送ったみたいねw
43名無しさん@恐縮です:04/10/24 00:29:32 ID:W1+CS+wt
小泉首相、そんな暇あるのか?
44名無しさん@恐縮です:04/10/24 00:33:29 ID:tmbDRcmn
日本にはもっと権威ある賞はないのか
45名無しさん@恐縮です:04/10/24 00:34:23 ID:jxyqS52i
>>44
世界文化賞があるではないか!
46名無しさん@恐縮です:04/10/24 00:56:22 ID:xznbL/BT
>>26
どうか世界には配信しませんように・・・ナムナム
47名無しさん@恐縮です:04/10/24 01:05:23 ID:I1r20O+R
テレビ教育賞
48名無しさん@恐縮です:04/10/24 02:51:03 ID:BDwrKvIv
SMA FILMS DAY
■ 「笑の大学」 星 護
■ 「ホテル ビーナス」 タカハタ秀太
■ 「NIN×NIN忍者ハットリくん」 THE MOVIE 鈴木雅之

つーかジャニーズ早く消えてよ・・・
49名無しさん@恐縮です:04/10/24 05:15:35 ID:IwP9rwVj
>>17

「Kita~~~~~~~~~~~~~~~~~」に「www」とか「民度の低い」とか・・・

ウリナラネチズンと、妙な交流してんじゃねーよ!(w
50名無しさん@恐縮です:04/10/24 05:22:57 ID:AOMeQPTl
>>30
嘘だろ、森崎東なんていくつ撮ってるよ
51名無しさん@恐縮です:04/10/24 09:05:08 ID:cnRQYIDj
六本木にする意味を教えろ
52名無しさん@恐縮です:04/10/24 09:09:17 ID:gDF2V7Ds
会場も出演者も出品作品も、すべてがしょぼい。
こんなくだらねぇ事いつまでもやってたら、日本が民度低いと思われるよ!
53名無しさん@恐縮です:04/10/24 09:33:10 ID:AAp+BJYZ
前売り券完売らしいけど当然。
ヒルズって小規模な映画館ばかりなんだよ
招待券山のようにもらったけど
多分一本も見られない予感
54名無しさん@恐縮です:04/10/24 10:25:34 ID:vmbzcQbM
全然、盛り上がらなかったよ。
なぜウルトラマンの話が記事になるか。

理由:そこしか盛り上がらなかったから。
上戸彩や長谷川京子が歩いても全然華がないので「誰?」って感じで白ける。
海外の有名な映画監督がくると、バラバラで歓声があがる。
近くに来たらとりあえず笑顔にすると 相手が勘違いして手を振ってくる。
最初のジョンカビラと久保アナがきても「しら〜」ってしてた。
ただ、ジュディオングと松坂慶子は圧巻でした。年上なのにみんな圧倒されてた。
最後の山田監督と松たか子、それと椎名桔平くらいかな。
長谷川京子の横にいた小学生の女の子のスタイルに一番感激した。自分と同い年があの頃に
あの姿にはなり得なかった。時代の違いを感じた。 それだけ。
55名無しさん@恐縮です:04/10/24 10:26:53 ID:vmbzcQbM
補足すると、
俳優や有名人の合間にでてくる 関係者には品のよい婦人や老紳士がたくさんいたことは
改めて指摘しておく。
56名無しさん@恐縮です:04/10/24 10:53:23 ID:IKQJi0Ek
ハサミ男観たい!
57名無しさん@恐縮です:04/10/24 11:12:23 ID:vmbzcQbM
今調べたんだが、長谷川の隣にいた女の子は日本人ではない可能性がある




58冥土で逝く:04/10/24 11:14:44 ID:MebRy4Xx
しかしピンポイントなバッドタイミングで開幕したな。
59名無しさん@恐縮です:04/10/24 11:29:45 ID:if9TdA8M
 「凄かった〜〜!!凄かったぞ〜!!スターだスターだった〜!!
  沿道にはもの凄い数の人々が、そしてもの凄い数のカメラが〜!!!
  そして凄いぞ水曜どうでしょう!!!
  その沿道の皆さんからもの凄い数の『ミスター!!』のかけ声が!!
  『洋ちゃ〜ん!!』のかけ声が!
  今年の東京国際は明らかに異様なムードだったと思われます!
  そして沿道の皆様の我々への声援に明らかにポカ〜ンな沿道の取材陣!
  凄い温度差であります!!取材陣のカメラはほとんど私を向きません!!
  ありがとうどうでしょうバカの皆さん!熱い声援!面白かったよ〜!!!」
60名無しさん@恐縮です:04/10/24 11:43:43 ID:rUZWqqBC
大泉洋とか韓国スターに群がるファンが理解不能な年になったよ
61名無しさん@恐縮です:04/10/24 14:39:53 ID:CvF9zv9k
>>60
熱狂的なファンがいることはそんなに悪いことじゃないよ。

中央競馬に地方から挑戦してくるといつもよりファンが応援するとかと同じだよ。
62名無しさん@恐縮です:04/10/24 15:03:44 ID:6HKniFAE
小泉首相・上戸彩・長谷川京子・ジョンカビラ・久保アナ
ジュディオング・松坂慶子・山田監督・松たか子・椎名桔平・大泉洋
ウルトラマンご一行

ほかには?

63名無しさん@恐縮です:04/10/24 15:06:47 ID:ovnzF0TD
どーせこれも日本馬鹿デミー賞と同じで関係者の馴れ合いと根回しで決まるんだろ
64名無しさん@恐縮です:04/10/24 15:06:48 ID:3ObCkaSv
ウルトラマンと大泉洋はお笑い担当つうことか
65名無しさん@恐縮です:04/10/24 16:04:01 ID:wOYKWsjX
なんだか全然盛り上がらんスレだな
キムタクが登場しないとやっぱダメだね
66名無しさん@恐縮です:04/10/24 17:33:42 ID:r7bWeSTc
中谷美紀もいた
67名無しさん@恐縮です:04/10/24 23:34:49 ID:MQNj0kbc
この映画祭って、権威あるの?
68名無しさん@恐縮です:04/10/24 23:39:28 ID:NHAf8VQe
>>1
main を「メーン」と表記するのが不思議でならない。
69名無しさん@恐縮です:04/10/24 23:47:00 ID:x0z9/xA4
YO!メーン
70名無しさん@恐縮です:04/10/24 23:47:31 ID:XpPMirBP
>>67
東スポ映画賞の次ぐらいにはある。
71名無しさん@恐縮です:04/10/24 23:48:33 ID:EtXroh98
>>67
まったくない。
ただの国内映画会社のオナニーイベント。

今年は角川祭り
72トン:04/10/25 00:35:51 ID:rToyhmJs
今年の東京国際映画祭で上戸彩が着てた衣装、
アクセサリーの情報を持っている方、
何でも結構ですので情報をください。
73名無しさん@恐縮です:04/10/25 00:39:06 ID:2x1AalhS
>>72
マルチやめて氏ね
74名無しさん@恐縮です:04/10/25 09:57:32 ID:MoZgzTBc
>>26
ウルトラの母が振り袖着てるが
あれって毒女だけ着られるモンじゃないのか?
75名無しさん@恐縮です:04/10/25 10:00:01 ID:xCWSx9bT
ハセキョの背中より松の肩はぁはぁ
76名無しさん@恐縮です:04/10/25 11:51:58 ID:lbbguYXc
第1回のトラウマで、この映画祭だけは関心が全く持てなくなった。
77名無しさん@恐縮です:04/10/25 13:23:23 ID:yXdbdA1R
毎度のことだけどサイトが重すぎなんだよ!!
78名無しさん@恐縮です:04/10/25 13:43:07 ID:zGEpUHDZ
映画祭やってるのほとんどの人は知らないんじゃないの・・・。
79名無しさん@恐縮です:04/10/25 14:02:47 ID:htVUYn+o
赤絨毯引いてる割には貧乏臭さが漂う映画祭だね。
日本のマスコミしか来てないし、
雑誌やTVは提灯記事・レポートばっかだし、、

ハッキリ言って存在感ゼロなんじゃない?この映画祭。
80名無しさん@恐縮です:04/10/25 14:06:03 ID:M1c0htgg
>>79
そもそもこれはオナニー祭りだぞ。
招待作品のショボサが物語ってるだろ。
81名無しさん@恐縮です:04/10/25 20:50:29 ID:ZLMKIC8o
今日ウルグアイ映画見てきた。
舞台挨拶あったんだけど英語の通訳は
ウルグアイって国名を知らないらしく
「私の国から日本へ来るのはサッカー選手だけ」
って言うのを「ヨーロッパから日本へ」って誤訳。
その後も国名が判らないらしく「ウルウェイ」とか
国名の所だけ小声で適当に訳していた


質問したばばあも「日本人がイメージするアルゼンチン人は
普通陽気ですが映画の主人公は暗いのは何故?」
これでも監督や出演者が「あのー、私たちアルゼンチン人じゃ
ないんですが」と雰囲気凍りついてた。
TIFFのレベルの低さを露呈してましたよ
82名無しさん@恐縮です:04/10/25 21:03:20 ID:5KOAscmX
>>74
振袖は世界的にも派手な民族衣装だから、
国際イベントでは既婚女性であっても、振袖着用が喜ばれるらしい。
83名無しさん@恐縮です:04/10/25 21:09:22 ID:daBH/3Yd
ハセキョーって背中も整形してそう
84名無しさん@恐縮です:04/10/25 21:11:59 ID:u3208u/1
>>79
ニュースで少しやってたけど、
確かに貧乏くさくて、何か恥ずかしかった。
んで、すぐチャンネル変えた
85名無しさん@恐縮です:04/10/25 21:14:37 ID:M1c0htgg
>>84
ショボイ映画イベントなのに女優人が気取って歩くこと歩くことww
お前らが歩いた赤じゅうたんはウルトラマンや動物の着ぐるみも歩いてたぞ
86名無しさん@恐縮です:04/10/25 21:29:01 ID:06rHF+No
クロージングにはハリウッドの大物とか来るの?
なんだか年々ショボくなるなあ
87名無しさん@恐縮です:04/10/25 22:20:41 ID:T2sg5lhj
>>5
   ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡   
 彡|     |       |ミ彡     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / 
  ゞ|     、,!     |ソ  <  長岡藩の香具師らには米百俵の精神力があるから大丈夫。
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \  俺は尻の痛みに耐えて山田洋次監督が朝日友好をテーマ
    ,.|\、    ' /|、       \ につくった「隠し剣 鬼の爪」の映画鑑賞を続ける。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`     \_________
    \ ~\,,/~  /
『総聯中央議長が伝達』
 総聯中央の徐萬述議長は2月21日、東京・千代田区の朝鮮会館で金正日総書記の著作
「映画芸術論」を「人間の証し」と題して日本語で翻訳出版した小林正夫カナリオ企画社長
(映画プロデューサー)と会い、朝鮮から同氏に贈られた親善勲章第2級と勲章証書を
伝達。韓正治国際局長が同席。
 徐議長は席上、朝・日の友好親善と文化交流のために積極的に寄与してくれるよう表
明。小林氏は謝意を表しながら、昨年ともに訪朝した山田洋次監督と協調し、映画交流
事業をさらに拡大させたい、と語った。
http://210.145.168.243/sinboj/sinboj2002/3/0301/82.htm
88名無しさん@恐縮です:04/10/25 22:52:44 ID:fbtFjj/e
最も華があったのが松坂慶子だったような気がする
20代の女優さんは総じて貧相な体だった
89名無しさん@恐縮です:04/10/26 07:21:15 ID:R6lvbWsJ
回転ドア殺人事件の森も赤カーペットをへらへら歩いていた。
せめて一年間は喪にふくするべきでは?
子供の死なんてどうでも良かったんだね。森には
9074:04/10/26 11:13:14 ID:SPZToNwJ
>>82
あ、そういうものなんですか。ナルヘソ
91名無しさん@恐縮です:04/10/26 11:43:56 ID:B98EO185
小泉スレできたみたいだぞ
92名無しさん@恐縮です:04/10/26 12:06:58 ID:I+0YnLzF
>>89
糞餓鬼と親が悪い
93名無しさん@恐縮です
大泉さん行ってたのか
ベッカム、オーエンと出会うってどんな映画だろ
「ハル」が見たいな