【ラジオ】ニッポン放送「新日鉄コンサート」 来年3月で50年の歴史に幕【10/11】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
クラシック音楽ファンに根強い人気を誇ってきたニッポン放送の「新日鉄コンサート」が来年3月、
50年目を迎えるのを機に放送を終えることが10日夜、番組中で明らかになった。
新日本製鉄がスポンサーを務めてきた民放最長寿の番組。
3月24日、井上道義指揮の新日本フィルハーモニー交響楽団演奏会を公開録音後、
同月末にも放送して半世紀にわたる歴史に幕を閉じる。
昭和30年、ニッポン放送開局の翌年に始まった「フジセイテツ・コンサート」が前身。
企業合併によって45年から「新日鉄コンサート」に名称変更。全国各地で公開録音やライブ収録を行い、
毎週日曜夜に放送してきた。レナード・バーンスタインやアイザック・スターン、
ヘルマン・プライら世界的音楽家が出演したほか、
番組が日本の現代作曲家に委嘱した作品は芸術祭大賞など多くの賞に輝いた。
若き日の小澤征爾の演奏なども多く保存、
音楽関係者の間では「戦後日本のクラシックの“音の博物館”」と言われてきた。
番組では50年を振り返る特集を放送中で、
11月に初回からの聴きどころを集めたアルバムがポニーキャニオンから発売される。
番組を担当しているニッポン放送の吉田抄子さんは、
「全国各地に音楽を届ける喜びは得難い経験でした。
長い間ご愛聴くださったリスナーの皆さんに感謝の思いでいっぱいです」と話している。

http://www.sankei.co.jp/news/041011/bun036.htm
2名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:17:03 ID:v/C0RDmX
2
3名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:17:10 ID:JQjqB/dF
4名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:19:29 ID:mb2xUqLT
そらそうよ
5名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:20:21 ID:oQtklfa9
AMでクラシック流されてもなー
むかしアイドル番組の間にはさまれてて
この時間はお風呂タイムだったなー
6名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:20:55 ID:xVHUE0xZ
 
7名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:21:08 ID:+fiXH58g
8名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:21:54 ID:PLMU5Qbd
ニッポン放送は馬鹿
9名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:25:20 ID:ibKlGTiC
日曜の深夜までのあの時間帯て
独特の雰囲気があるよな
10名無しさん@恐縮です :04/10/11 14:26:21 ID:c1jDbqfv
やるまん
11名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:27:08 ID:u+SPYaJo
ドリアン助川
12名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:29:34 ID:7eKWIWls
五木寛之の夜に続いて、この番組も終わるのか・・・
13名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:29:55 ID:QMs7Md7F
>>5
同志
14名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:30:04 ID:oQtklfa9
>>12
あの番組が終わったのはマジでショックだった
15名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:30:29 ID:5x5+71Bp
日曜深夜名物アイドルラジオのオンパレードに挟まれた番組。
16マキ ◆Hir1GEMZ4. :04/10/11 14:39:36 ID:Nb3hGfLW
アイドルラジオが終わると、宗教のお時間です
17名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:39:56 ID:KHyPWqzd
新日鉄が終わったのでつか?
18名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:46:49 ID:/FLZAwc4
昔聞いてた記憶あると思ってたらアイドル番組にはさまれてたからか
で、漏れはだれの番組目当てで聞いてたんだっけか?
19名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:48:41 ID:xVHUE0xZ
日鉄はかってない好況ですよ
20名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:50:50 ID:yr8hORQn
ラジオはアメリカンまだ、やってんの?
21名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:52:31 ID:kO1FGBvD
伊集院リスナーなんで社歌は知ってる。
22名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:53:30 ID:+KGc5lbj
うが〜〜〜〜〜。逝ってしまったのか。
スーパーマン、よ永遠に。合掌。
23名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:53:54 ID:21731wz6
新日鉄は過去最高益じゃなかったっけ?
24名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:55:00 ID:oQtklfa9
聴取率TBSにやられっぱなしだからテコ入れで
あぼーんなんだろうな
25名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:55:03 ID:xVHUE0xZ
伊集院って?
26名無しさん@恐縮です:04/10/11 14:56:50 ID:ibKlGTiC
なぜか真打ち競演が聴きたくなった
27名無しさん@恐縮です:04/10/11 15:16:42 ID:XhZiQQmX
中山美穂 ちょっとだけええかっこC
浅香唯 少し大人のシルエット
工藤静香 Yes It's You
菊池桃子 あなたと星の上で
南野陽子 ナンノこれしきっ!
28名無しさん@恐縮です:04/10/11 15:17:43 ID:0bQoYVeR
というかこれまだやってたのか・・・
懐かしい。
29名無しさん@恐縮です:04/10/11 16:13:46 ID:XraISVag
今の時代ラジオはアニラジだけで十分だしな
30名無しさん@恐縮です:04/10/11 17:08:21 ID:edfsYtRT
古田新太と犬山犬子のサンデーおちゃめナイトを聴いていたころが懐かしい。
31名無しさん@恐縮です:04/10/11 17:35:10 ID:m7JbRjna
これだけ続いたのも新日鐵がLFの大株主だからかもしれないけど、もしやLF株売却?
32名無しさん@恐縮です:04/10/11 17:45:23 ID:pqmaHfGG
良い番組は潰し、どうでもいい番組を作っていく・・・
33名無しさん@恐縮です:04/10/11 18:34:23 ID:cMXSwT8/
鈴木あみRUNRUNアミーゴ!
34名無しさん@恐縮です:04/10/11 18:51:25 ID:R9lWqgDC
たぶん数回聴いた事あるような気が…

まあ長い間、乙でした!
35名無しさん@恐縮です:04/10/11 18:55:02 ID:pD9NMn5T
松田聖子の時代から今の矢口真里まで聴いている俺
36名無しさん@恐縮です:04/10/11 19:44:30 ID:92G9zbIE
早朝でもいいから続けてほしい。

しかし、アイドル番組の間にはさまれて(特におちゃめナイト時代)
この枠で良かったのかといつも気になった。
37名無しさん@恐縮です:04/10/11 19:46:37 ID:9rn2560k
日立ミュージック・イン・ハイフォニック
38名無しさん@恐縮です:04/10/11 19:52:27 ID:ZnyPBOMv
南こうせつ 星の道草帰り道
内田有紀  夜空にYOU KISS
椎名法子  シャッキッとビタミンCな
39名無しさん@恐縮です:04/10/11 19:58:43 ID:A7gO0mcY
日立ミュージックインハフォニックって今でもやってる?
40名無しさん@恐縮です:04/10/11 20:01:14 ID:OcT80x65
↑俺もそう思ったよ。勉強しながらよく聴いた。
41名無しさん@恐縮です:04/10/11 20:05:39 ID:ZnyPBOMv
「白い船白い鳥」
42名無しさん@恐縮です:04/10/11 20:09:02 ID:QAzaxBDz
>>27
おそらくオレも同じ世代。
来週もまた あなたと あの星の上であいましょ! チュッ
4339:04/10/11 20:11:06 ID:A7gO0mcY
俺新潟なのでLFは根性で聞いていた思い出がある。
モスクワ放送の妨害電波が強かったなぁ。
今はウチの作り方の問題(外壁がアルミサイディングで電波を遮断する)で
全くラジオが聴けなくなったよ。
44名無しさん@恐縮です:04/10/11 20:30:06 ID:v9P+dYXd
名番組だったがアイドルラジオファンにとっては癌でしかなかった。
放送時間が違ってればなぁ。
45名無しさん@恐縮です:04/10/11 20:46:34 ID:kY7LdwY4
一応全国ネットしてたけど
新日鐵がある地方でしかネットしていなかった番組。

46名無しさん@恐縮です:04/10/11 20:57:29 ID:rZrxP6ne
>>30
あー俺も「おちゃめナイト」だな
今思えば、なんだあの編成
47名無しさん@恐縮です:04/10/11 20:59:59 ID:i73IBoFz
仲村とおる 待たせてゴメン うえやなぎまさひこ ファンファントゥデェイ
48ちゅちゅもえらー ◆MG64yE6TCE :04/10/11 21:06:26 ID:2bGTeK+F
(ゎ゜〜゜ぉ)<AMだったのがよくなかった。
        はやいとこデジタルラジオに枠を移すべきだった。
49名無しさん@恐縮です:04/10/11 21:07:45 ID:DtBmXzDu
出演者のビジュアル重視の題名のない音楽会の方が
問題ではないかと
50名無しさん@恐縮です:04/10/11 21:08:30 ID:gheK43R/
君とシャワーリングナイト
51名無しさん@恐縮です:04/10/11 21:17:03 ID:LJ3oKeoU
>>44
大きな声じゃ言えないが、あの時間帯にこの番組があるからこそ、
安心してトイレ行ったり風呂に入ったりできた、
ありがたい番組だったんだが。
52名無しさん@恐縮です:04/10/11 21:33:04 ID:NK/5hIes
ラジオ番組で一番長い?もしかして
53名無しさん@恐縮です:04/10/11 21:36:08 ID:SOMc3j8m
俺んち広島だったけど、日曜の夜は、9:30の満里奈の日清ホットステーションから
ナンのこれしきまで、ぶっ続けでニッポン放送聞いてたなぁ


新日鉄コンサートの時間以外
54名無しさん@恐縮です:04/10/11 21:38:19 ID:zVBk+ncv

オーデカ!
ゲルゲー!

え?月木オビはどうでもいいってか?
そりゃ失礼しました。
55名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:01:24 ID:9rn2560k
滝良子の全日空ミュージックスカイホリデーの世代ですた
56名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:09:38 ID:1Shxv1Tl
国生さゆりの走れメロン
57名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:10:52 ID:VpCCRaQ0
アイドル番組に挟まれてたどころかサンデーおちゃめナイトの箱番組になってた時代があったな。
ほとんどいじられない箱番組。
58名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:14:37 ID:HslsefPa
高井麻巳子ハローほほえみメッセージとか
国生さゆり走れメロンとか放送してた頃に
初めて聞いた新日鉄コンサート。。あの頃は
何でアイドルのラジオの間に、クラシック?!と思ってたけど
今聞くといい番組だなと思いました。終わるのは寂しいなぁ...
後番組は何になるんだろう?
59名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:16:23 ID:002rpVsx
日立ミュージックインハイフォニックはよく聞いていた。
60名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:19:25 ID:8ymnoLka
三宅祐司のヤングパラダイス

コッキーポップ

オールナイトニッポン

この間に入るのなんだったっけ?
61名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:20:15 ID:vuumePq4
なんかアイドル番組のなか、この時間だけ不思議な空間だったね
もうニッポン放送なんてきかなくなってだいぶ経つけど
62名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:24:12 ID:HslsefPa
<60
「日立ファンファントゥディ」です。
その前だったらミュージックインハイフォニック
コッキーポップの後番組は「ぽっぷん王国」です。
63名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:27:46 ID:002rpVsx
>>60 >>62
ユキとキッチュの夜にも不可思議じゃないの?
64S48年生まれ:04/10/11 22:30:50 ID:uUBwOikU
みんな同じ感想なのにwarata

俺もこの枠の時間は風呂にはいるか、限りなく弱い電波の「矢尾一樹(?)」の
番組を無理矢理聞いてたな。
ちなみにこの時期のニッポン放送のテープは60分テープで100本以上残ってる。
ほとんどがヤンパラだけどね。
6558、60:04/10/11 22:31:57 ID:HslsefPa
後藤久美子の番組のタイトルを失念しますた。
知ってる方教えてくださいです。中森明夫(漢字合ってる?)も出てました。
スポンサーは当時CM出演してた、JR東日本です。
66名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:33:43 ID:pRt4p1uU
>>45
ということで、大都市圏以外では岩手・山口で放送してたのね。
6758、62、65:04/10/11 22:34:06 ID:HslsefPa
HN訂正します。スンマソです
68名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:35:39 ID:dBACpRaP
ああああああ、なんだっけ???
おもいだせねーーーーー!
69名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:37:35 ID:/BqWTQxa
新日鉄コンサートのまえかうしろどっちかで森高千里の番組やってたような気がする
7068:S44年生まれ:04/10/11 22:38:51 ID:dBACpRaP
なんかたのしいな。

今の若いもんはラジオなんてきくのかね?
7168:S44年生まれ:04/10/11 22:39:48 ID:dBACpRaP
千里の道も一歩から、だっけ?w
72名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:43:30 ID:RBth7Ig1
も〜大変後藤久美子
73名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:45:36 ID:qTwSz2WW
これの前はTOKIOの番組だったな
74名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:45:39 ID:vuumePq4
上柳まさひこのなんじゃらじゃないの?
オールナイトの前は音楽番組だったよ
75名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:51:30 ID:Ph4bVIhg
坂井真紀 いつだってひまわり!
76名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:57:27 ID:3OozxY8j
思わず反応しちゃったよこのスレ…
俺も「おちゃめナイト」だったな。もちろん風呂タイム

葉月里緒菜のビーナスタイフーン
77名無しさん@恐縮です:04/10/11 22:59:55 ID:9rn2560k
せんだみつおの足かけ二日大進撃
78名無しさん@恐縮です:04/10/11 23:06:28 ID:HslsefPa
渡辺正行の東京めぐりブンブン大放送
79名無しさん@恐縮です:04/10/11 23:10:29 ID:2wCm6k3z
え??この番組無くなるのか・・・orz
最初、アイドルばっかの時間帯になぜこの番組?と思ったが
意外と面白くて聞いていたのに…( ´・ω・)ショボーン
80名無しさん@恐縮です:04/10/11 23:11:50 ID:UN16MRAa
「新日鉄」て会社発足して30年チョイなのに50年?て思ったら
前身企業の時代からスポンサーしてたのね。
81名無しさん@恐縮です:04/10/11 23:16:29 ID:3OozxY8j
大入りダイヤルまだ宵の口
82名無しさん@恐縮です:04/10/11 23:27:31 ID:TE2Shxri
この記事、番組終了の理由がないんだけど、なんだろう…
聴取率が低い? 番組編成で浮いてるから? 使命を終えた?
新日鉄に予算がない? 収録時の観客が少ない?
83ウイポジャンキー:04/10/11 23:32:27 ID:IBSRNt+6
 大阪のABCラジオでは「ザ・シンフォニーホール・アワー」という、似たような番組を日曜朝にやっていまつ。
84名無しさん@恐縮です:04/10/11 23:35:03 ID:TE2Shxri
>>83
そういえばABCが移転したあと、どうするんだろう?
ホテルプラザも閉鎖されてるし。
取り壊すにはまだ早いような気がするが?
85名無しさん@恐縮です:04/10/11 23:38:50 ID:gUnmP4VO
かぜ耕士のタムタムタイム
86名無しさん@恐縮です:04/10/11 23:58:20 ID:eFExSnLs
あの番組怖い・・・
テンション上がりきらないあの感じが・・・。
しかもアイドルの番組とかのあとでしょいつも。
盛り下がり方が加速度的なんすよね
87名無しさん@恐縮です:04/10/12 00:02:54 ID:VlXKfdh9
五木寛之の夜が終わる時もショックだったのに
また一つ長寿番組が終わるのは悲しいものがある(´Д⊂
88名無しさん@恐縮です:04/10/12 00:11:33 ID:9rLi4DxH
>>81
同年代がいた!!
89名無しさん@恐縮です:04/10/12 00:23:28 ID:2/He6Y1f
誰からも聞かれてないのに
名前欄に生まれた年を入れるのってキモイ
90名無しさん@恐縮です:04/10/12 00:43:53 ID:HMYEdA9L
怪人二十面相とかゼロの世界とか
91名無しさん@恐縮です:04/10/12 00:50:16 ID:y3EIGPlV
内田有紀、夜空にユーキッス♪
92名無しさん@恐縮です:04/10/12 01:03:03 ID:axZvPWmv
AMの音質で聞くクラシックって好きなんだけどなあ…残念
93名無しさん@恐縮です:04/10/12 01:14:18 ID:0cptw9QU
熊田ようこのよーくおきき
94名無しさん@恐縮です:04/10/12 01:16:41 ID:GyDlMfy5
やきうをダラダラ延長して通常番組を平気で潰すLFの連中は死ね
リアルに死ね
95名無しさん@恐縮です:04/10/12 01:18:01 ID:VkFn3UOU
野球中継延長で
アイドルの番組は潰れても
この番組はやってたよな
96名無しさん@恐縮です:04/10/12 01:18:04 ID:GyDlMfy5
>>47
野田も死ね
97名無しさん@恐縮です:04/10/12 01:18:27 ID:GyDlMfy5
間違えた

>>48
死ね
98名無しさん@恐縮です:04/10/12 01:28:55 ID:pnrjHZUm
後番が「新新日鉄コンサート」だったらオモロイのにな。
99名無しさん@恐縮です:04/10/12 01:46:37 ID:dZnJ6mYc
確か、あの黒歴史「LF+R」時代には
この番組もLF+R扱いになっていたよな。
100名無しさん@恐縮です:04/10/12 01:56:06 ID:6nPvjcFh
坂井真紀の番組あったよな??

牧瀬里穂の「素直になりたい!」
101名無しさん@恐縮です:04/10/12 02:08:02 ID:mflMmZxV
>>100
>>75
ちなみにテーマソングはサイモン&ガーファンクルの「59th ストリート・ブリッジ・ソング」という曲だった。
102名無しさん@恐縮です:04/10/12 02:20:55 ID:QcbDqRIH
あなたがいるから矢口真里
103名無しさん@恐縮です:04/10/12 02:28:08 ID:fpOjQFlG
ナイナイのオールナイトニッポンっておもしろい?
友達がずっとはまってるんですが。
104名無しさん@恐縮です:04/10/12 03:17:58 ID:axZvPWmv
>>103
この番組のリスナー層に聞いても無意味
105名無しさん@恐縮です:04/10/12 03:41:34 ID:i1n/8eRR
真夜中のカウボーイ
106名無しさん@恐縮です:04/10/12 03:54:15 ID:nC5lM8eU
松田聖子「夢で逢えたら」
♪ユーアオーンリマーイラブ マーイラブ マーイラブ
107名無しさん@恐縮です:04/10/12 04:01:19 ID:u2f8fGPV
>>100
「坂井真紀いつだってひまわり」

>>103
おちゃめナイトと同時期に聞き始め、今も聞いている。俺はおもしろい。
108名無しさん@恐縮です:04/10/12 04:03:30 ID:u2f8fGPV
お、「いつだってひまわり」は既出か。スマン。
最終回あたりはアルフィー坂崎と歌うたってたような。
109名無しさん@恐縮です:04/10/12 04:17:56 ID:GYBMmUcp
南野陽子ナンノコレシキの突然の打ち切りにはワロタ
110名無しさん@恐縮です:04/10/12 05:14:50 ID:94fa2RnS
懐かしいなオイ!
111名無しさん@恐縮です:04/10/12 05:51:31 ID:OoGCvpkH
LFのアイドル番組は全部うんこ
112名無しさん@恐縮です:04/10/12 06:54:38 ID:Sj5g2EzJ
この時間帯に突然不釣合いの番組があるのは驚いたもんだ
113名無しさん@恐縮です:04/10/12 07:15:42 ID:cJH1uVJp
「ジェットストリーム」と「永六輔誰かとどこかで」と「朝の歳時記」、
どれが先につぶれますか?
114名無しさん@恐縮です:04/10/12 08:25:16 ID:N/unl/lH
これが終わるとテレホン人生相談か1番長い
それとも6時前の宗教の番組?
115名無しさん@恐縮です:04/10/12 08:27:37 ID:+wAU9yFC
最近ラジオ聞いてないけどショックです
116名無しさん@恐縮です:04/10/12 08:47:07 ID:EMksCIt1
ここでは日曜の朝やってたな
117名無しさん@恐縮です:04/10/12 08:52:05 ID:wL2pu2h3
>>113
ジェットストリームは城達也氏が亡くなってから迷走したが、復活したもんね。
癒しブームで城時代のCDセットが売れまくったのも一因らしい。
一番先は永六輔氏のかな?それも本人が喋れなくなるまではやりそう。
118名無しさん@恐縮です:04/10/12 08:56:32 ID:+Wtk6UGc
しないとナイトしよ〜ね!
119名無しさん@恐縮です:04/10/12 09:15:29 ID:T6hqMFxe
懐かしいな
120:04/10/12 09:27:16 ID:leiyWrq2
元新日鉄社員です。
会社社員への福利厚生や社会貢献を大幅に削って、経営を強化してますね。
まあ時代の流れだから当然ですが、昔のような一流企業のサラリーマン気分を味わえなかったのは残念でした。
漏れも子会社に転籍です。
121名無しさん@恐縮です:04/10/12 09:35:08 ID:NzUGkiHV
>>27
懐かしすぎる( ^ 0^)人(・∀・ )ノ
122名無しさん@恐縮です:04/10/12 09:38:06 ID:HMYEdA9L
QRの中森明菜一つめのサヨナラをずっと聴いてました
123名無しさん@恐縮です:04/10/12 09:51:33 ID:+Wtk6UGc
ナンノこれしきは何故突然終了したのだろう?最終回の最後に消え入るような声で「ごめんなさい」と言っていた
124名無しさん@恐縮です:04/10/12 10:01:51 ID:jUgxfLtf
西村知美キュートに初恋♪はニッポン放送だったっけ〜?
ナンノこれしきは打ち切りだったんだ〜
125名無しさん@恐縮です:04/10/12 11:50:26 ID:TuYmqFYf
♪まかせてチョンマゲ、ニッポン、ニッポン放送〜
 uhh〜夢工場〜

ってジングル、聖飢魔IIのエース清水が作ったんだよな。
126名無しさん@恐縮です:04/10/12 12:12:16 ID:TAH0HnjZ
ネット局はなぜかJRNオンリーの所が多い(w
HBC 北海道放送
IBC アイビーシー岩手放送
TBC 東北放送
CBC 中部日本放送
MBS 毎日放送
RCC 中国放送
KRY 山口放送
RKB アール・ケー・ビー毎日放送
OBS 大分放送
127名無しさん@恐縮です:04/10/12 12:23:40 ID:BtfIw8q6
故岡田有希子も番組を持っていた希ガス。
終了してからそんなに経たないうちにお亡くなりになったと思うが。
128名無しさん@恐縮です:04/10/12 12:41:46 ID:+jkkU7b5
民放最長寿は文化放送の朝の小鳥じゃないの。
129名無しさん@恐縮です:04/10/12 17:28:46 ID:mIPMxPd7
>>126
いや、NRNも兼ねてるよ
130名無しさん@恐縮です:04/10/12 17:32:37 ID:dWJon7wQ
後番はJFEコンサートかも
131名無しさん@恐縮です:04/10/12 17:37:55 ID:HMYEdA9L
ひるの歌謡曲も長いな
132名無しさん@恐縮です:04/10/12 18:08:29 ID:EMksCIt1
小沢昭一的こころもかなり長い
133名無しさん@恐縮です :04/10/12 18:34:08 ID:JWoPqtRx
>>27

この時間帯はアイドルの番組が数多く放送されてたな。
その中で急にクラッシックの番組が流れてたのは子供心に凄い驚いた。
日曜夜やらずに、ずっとアイドル番組だけでも良かったのにな。
その中でも、ここまでずっと放送して来た、この番組は凄かった。
お疲れさんよ。てな事で、

国生さゆりの「走れメロン」(w
134名無しさん@恐縮です:04/10/12 19:34:02 ID:5lOtE47d
今もハロプロとか上戸彩とかに挟まれてるYO
135名無しさん@恐縮です:04/10/12 20:25:31 ID:1cllXMZD
LFのあの時間帯に並んでる番組の中で違和感がありまくりだった
136名無しさん@恐縮です:04/10/12 21:27:16 ID:TQTptum0
SONY NIGHT SQUARE って枠だったわね
137名無しさん@恐縮です:04/10/12 21:55:04 ID:cjkKRp70
ラジパラ復活しねーかな・・・
138名無しさん@恐縮です:04/10/12 22:17:17 ID:BXrn897Z
松本典子「秘密のエアメール」
139名無しさん@恐縮です:04/10/13 02:10:34 ID:NqXraF99
コサキン知らんうちに終わってた
140名無しさん@恐縮です:04/10/13 02:36:21 ID:I/kVDsvB
>>139
マジかよ…
141名無しさん@恐縮です:04/10/13 02:44:17 ID:df1H0eSn
>>139はTBSじゃない局で聴いているのか?
142名無しさん@恐縮です:04/10/13 10:00:14 ID:myA2XQxz
>>139
★ ☆ コサキン DE ワァオ ! 19 ☆ ★
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1095936121/1
143名無しさん@恐縮です:04/10/13 12:10:17 ID:a+/7cCUO
新日鉄提供のラジオ番組といえばJ-wave「Nippon Steel Group Across The View」っていうのもあった。
144名無しさん@恐縮です:04/10/13 14:01:25 ID:qEvpSb8U
ANNなんて聞くことが無くなったな。ナイナイですらあの様だし。
145ウイポジャンキー:04/10/13 18:14:23 ID:z+tT3YJL
 大阪のMBSは日曜朝8時からなのか・・・・・・。 
146名無しさん@恐縮です:04/10/13 23:14:50 ID:jpLUAwoJ
>>123
バーニングの圧力
147名無しさん@恐縮です:04/10/14 07:13:34 ID:IaB55tZv
所ジョージのバホバホ隊
148名無しさん@恐縮です:04/10/14 10:09:41 ID:2/zolJOH
>>146
事務所を独立したから。
なんでもバーのせいにするのはイクナイ。
149名無しさん@恐縮です:04/10/14 22:56:27 ID:pntMxwpf
終わってすっきりするぜ
言っちゃ悪いが邪魔な番組だった
150名無しさん@恐縮です:04/10/14 23:13:56 ID:S5oLZvV9
私もおちゃめナイト世代。
新日鉄コンサート聞いてると、眠くなってくるんだよなぁ。
そのまま朝まで熟睡って事がよくあった。



151名無しさん@恐縮です:04/10/17 16:19:46 ID:lqVDKHPH
152名無しさん@恐縮です:04/10/19 00:30:52 ID:hhVxY6k2
アイドルのラジオに挟まって非常に邪魔だったからな。末期は
153名無しさん@恐縮です:04/10/19 01:26:21 ID:BQPiZ52X
末期に限ったことじゃないだろw
まあお風呂タイムってことで
154名無しさん@恐縮です:04/10/19 02:06:04 ID:yRhESD4K
番組冒頭で流れるピアノのイントロって、ずっと昔から
同じなのかな、あのイントロ聞くと日曜の夜って感じが
する、最近はあのイントロ聞いてから風呂入って11時
から矢口真里の、あな真里聞くのがパターンだった。
155名無しさん@恐縮です:04/10/20 15:42:28 ID:TQ0tRfeg
156名無しさん@恐縮です
五木ひろゆきの番組も終わって痛んだ。