【DVD/ランキング】イノセンス (スタンダード版)が初登場1位

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´∀`) @マリィφ ★
1.イノセンス スタンダード版
2.ホーンテッドマンション 特別版 (1)
3.スクール・オブ・ロック スペシャル・コレクターズ・エディション
4.コールド マウンテン <通常版>
5.ゴシカ 特別版 (9)
6.ホテル ビーナス スペシャルコレクション (2)
7.ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 コレクターズ・エディション(5)
8.ブラザー・ベア (4)
9.イノセンス リミテッドエディション VOLUME 2・STAFF BOX <15000セット限定生産>
10.コールド マウンテン コレクターズ・エディション

()内は先週の順位

http://movies.yahoo.co.jp/dvd_video/dvdranking/
2名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:25:13 ID:5CzyPGDD
>>1
バカ
3名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:25:14 ID:IwIpheB0
くそスレ
4名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:25:15 ID:7fJYmDwK
よゆうの2
5名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:25:16 ID:PkmlWAWq
2げと
6名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:25:48 ID:FDY+6wmL
何週もつかだな
7名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:26:09 ID:7QytFuaD
7ならうんこ食べて
出てきたうんこも食べる
8名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:27:19 ID:IwIpheB0
>>2-5

秒単位の争いでした…
9名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:27:20 ID:iOlkZslq
ヲタ乙
もっと貢げ
10名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:27:43 ID:z56ioSo3
通常版の方がめずらしんだな。
スペシャルコレクションだとか
コレクターズ・エディションだとか
スペシャル・コレクターズ・エディションだとか
11名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:28:12 ID:bT75rRTf
キモヲタが予約して買ったからだろ。

DVD買う前に小奇麗な服でも買え。
12名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:28:21 ID:6FZXvdsH
スクール・オブ・ロック3位かよ。CMに騙されてるな・・・
13名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:28:24 ID:kLldPse8
これって面白いのかね 雰囲気はいいみたいだが
14REI KAI TSUSHIN:04/09/22 16:29:43 ID:YzvfYfwY
シーザーを理解する為に、自らシーザーたる必用は無い。
(用途:犯罪者の心理を理解する為に、自ら犯罪者になる必用は無い。)
15名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:36:03 ID:kLldPse8
面白くなさそうだね かうのやめた
16名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:40:55 ID:FDY+6wmL
賛否評論が激しい作品なのは確か
個人的には面白かった。けど、引用文等はなぁ〜。
そういうのわかる人にはいいんだろうけど、自分みたいに
「ハァ?」と思う人に取ってはいらない部分。
(流れからそういう形になるのはいいけど、(主観だが)必要性のないところ
までそういうのは無理矢理入れて欲しくなかった・・・。)
17名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:43:00 ID:QnJlQGa8
いや・・・
なんか押井ヲタ以外で、宣伝に乗せられて買った人が可哀想。

ヲタ用アイテム以外の何者でもない。
18名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:43:06 ID:ZiOndYcB
映画としての評価は分かれるだろうが、
正直DVDとしてのコストパフォーマンスはかなり高い。
映画と思わずただ流しておく観賞用としてみても
金額分の価値は十分ある。
19名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:46:52 ID:QnJlQGa8
そうかねぇ・・・・
20名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:47:10 ID:pe/ojVWC
催眠術にかけられますた。
21名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:49:57 ID:8VAuxWja
映画館では見てないので買った。
前作見てない人は理解不能だな。
22名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:52:12 ID:B2qPln49
前作ちゅうか
漫画2まで読んでないとワケワカランチン
23名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:54:17 ID:FbmgJPJ0
ふぉろーみー だっけ?
24名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:54:21 ID:SYYVaPF7
いやいや、スクールオブロックは面白いでしょ?
ロックのこと全然しらない僕が見てもおもろかったよ
あれでロック好きな人が見たなら・・・・
25名無しさん@恐縮です:04/09/22 16:58:34 ID:5G32ySrJ
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

26名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:00:21 ID:jKnCwk8X
>>7
27名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:01:59 ID:GPcG40Wl
ミルトンや旧約聖書の引用が多すぎて外部記憶のないおれには難しすぎる。
28名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:07:03 ID:0h7K8dBk
DVD買って初めて見た。
映画館で観た人の反応を想像して
(・∀・)ニヤニヤしながら観ますた。
29名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:07:18 ID:vZyU5o8P
>>27
押井によるとあの引用などは意味がないらしい
30名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:11:52 ID:6FV7adGn
押井ヲタなら買い?
31名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:13:20 ID:XCgUHMiK
これは、スルメのような作品で
 一度見ただけでは面白さがわからんね

前作も二度目に見たときがおもろかった
32名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:15:58 ID:+Ffz0VNn
そうでもない
33名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:16:05 ID:HCeukcdT
SACの最終話で、
アオイくんと一生懸命作品名当て合戦してたのは、
正直萎えた。

なんか、どうでもいい知識を一生懸命ひけらかすヲタ同士の会話みたいで
(゚д゚)ハァ?って感じ。
34名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:16:32 ID:pe/ojVWC
2回目を見る気が起きない・・・
35名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:17:08 ID:6WFAGb71
そうでもある
36名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:17:19 ID:XxCWlY3U
バトーが主人公なんだって?
37名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:19:31 ID:6FZXvdsH
>>24
面白いんだけど、高い。
38名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:21:35 ID:HCeukcdT
サイト―が主人公。
39名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:22:21 ID:pe/ojVWC
パズだせや
40名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:22:23 ID:XCgUHMiK
ボーマが主人公ですよ
41名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:22:36 ID:ZiOndYcB
押井と似たような問題意識を持ったことがある人
考えたことがある人なら
大量の引用も一つの問題意識から生じまた収束されるものだと
理解できるだろうから、一度目からしっかり楽しめる。
ただストーリーも同時に楽しもうとすれば
攻殻機動隊の世界観の理解は欠かせないから
少なくとも1は見てないとツライだろうと思う。
古典的哲学が好きで攻殻機動隊が好きなら言うことなし。
42REI KAI TSUSHIN:04/09/22 17:23:00 ID:YzvfYfwY
イノセンス リミテッドエディションて何が違うんだ?

ゴータマの戯れ言の引用が多いとか?
43名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:23:10 ID:ERdUwBta
その割に興収振るわなかったな
劇場行かない連中がいっぱい居たという事か
44名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:24:33 ID:HCeukcdT
作家は、
興業って部分を忘れたら、
終わりだよ。
45名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:24:33 ID:ZiOndYcB
>>39
パズはかっこいいよなぁ。
真似したいけど・・・できねぇ。
46名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:26:05 ID:YJm8Zqtz
あおいかわいいよあおい
47名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:26:06 ID:HCeukcdT
パズ=クリントイーストウッド(中の人:山田康夫)で実写きぼん。
48名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:28:14 ID:XCgUHMiK
元子は窪塚で実写化
49名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:28:32 ID:HCeukcdT
2ndGIGがSACよりもなんか間延びしてツマラナク感じるのは、
押井が余計な口出ししてるからですかそうですか。
50名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:30:56 ID:XxCWlY3U
パズーだせや
51名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:52:37 ID:s7mlud7h
無駄な引用の多さは本当に閉口した。
画面の暗さに目も疲れた。
話も盛り上がりがなくスカッともしないから見た後、陰鬱になるだけだった。
哲学映画、オナヌー映画。
オシイはどんどんエンターテイメントの部分がなくなっていくな。
見ていて面白いのは
SAC1>>SAC2(まだ途中なので位置は後で変わるかも)>>>>>>>>>>>>>>>>(改行)
>>>>>>>>イノセンス

引用が許されるレベルはパト1&2くらいのレベルまでだろ。
52名無しさん@恐縮です:04/09/22 17:57:00 ID:8VAuxWja
>>51
引用自体にはこだわる必要ないんじゃないの?
言葉通りなんだし。
53名無しさん@恐縮です:04/09/22 18:09:06 ID:4BANZpjF
アマゾンだと、価格: ¥3,192 (税込)
まだ見てないけど、値段が安いのは評価したい。
54名無しさん@恐縮です:04/09/22 18:14:47 ID:NFtibmCs
映画版カウボーイビバップが6800円だったのには閉口した。
クソ映画だったのにこの価格はありえない。
55名無しさん@恐縮です:04/09/22 18:14:58 ID:Ityo2/9K
>>52
こだわるなつっても全編通してあればかりじゃ、いかに意図的だろうが嫌になっちまうよ。
56名無しさん@恐縮です:04/09/22 18:22:12 ID:XHkGcWBu
>>55
そうそう。作品を面白くするという意味では邪魔でしかないよな。
引用に意味がないって監督がいうなら尚更なんで意味のないもん多用するのか。
57名無しさん@恐縮です:04/09/22 18:39:19 ID:jkNocfWp
伝えたいことを難しい手段で伝えようとするするのは感心しない。
難しい手段を解いても伝えたいことが結局はチープなときの虚脱感はもんのすごい。
58名無しさん@恐縮です:04/09/22 18:58:17 ID:IGfYtpPf
難しい言葉の説明もされてないし、あまりにも不親切すぎ
せめて米国仕様みたいにタイトルに2付けろよ
続編だって知らずに見た奴も結構いるんじゃない?
59名無しさん@恐縮です:04/09/22 18:59:46 ID:V6ZaAlbg
あんまり人が入らなかった映画の割にはDVDが安くて良心的だね
60名無しさん@恐縮です:04/09/22 19:00:57 ID:ftFmcjkg
少佐ぁ!
61名無しさん@恐縮です:04/09/22 19:01:09 ID:7P0/dMAt
ホントに意味がないと思ってるなら初めから入れない。
引用は信者への催眠術みたいなもんだよ。
62名無しさん@恐縮です:04/09/22 19:02:28 ID:7P0/dMAt
>>61
× 意味がないと思ってるなら
○ 意味がないなら
63名無しさん@恐縮です:04/09/22 19:03:22 ID:NCDzCsQT
>>2
なぜ?
64名無しさん@恐縮です:04/09/22 19:27:16 ID:2AI5JXqo
良スレの予感
65名無しさん@恐縮です:04/09/22 20:33:05 ID:8VAuxWja
>>61
現在、語られる言葉は過去の引用にすぎない、
という考えから引用を用いているのであって、
引用それ自体には特に意味はない。
66REI KAI TSUSHIN:04/09/22 22:10:10 ID:8H0OQF3w
おめでとうございます。
TUTAYAセルDVD1位

俺のGhostがBuy it!と囁くのさ。
67名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:14:30 ID:c6yYzRWu
>>61
未来の世界でいつでも好きなだけ好きな言葉を一瞬にして検索できる、
っていう設定だから、みんなああいう小難しい言葉を話してるわけ。
話の中身自体には意味はない。
68名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:30:16 ID:UgiE3fEH
択捉特区の映像が綺麗。
中国風の祭り行列シーンは圧巻。
でもストーリーはテレビ放映のと同じような感じ。
ただ、少佐とバドーの関係はあれくらいのドライな関係がいいね。
69名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:33:36 ID:MMtqFobK
>>67
オシイ空間ならともかく、実際にはそんな機能があっても
あんなあからさまにやったらアホみたいに見えるから
使わないだろうな。文法や用法なんかのチェックには
使うかもしれないけど。
70名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:36:58 ID:PYPiNU7V
世界設定+そもそもオリジナルな言説なんかないんだって主張か?
にしても台詞の意味自体が理解できないような言葉引用されてもな、
物語に入り込んでてもそこで冷めてしまう。
71名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:38:54 ID:yRN/erCm
引用がどーとか言ってる奴はAAとかコピペとかしたことないのかよ
72名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:40:19 ID:eBZThglx
>>70
理解なんてものは概ね願望に基づくものだ。
73名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:44:21 ID:MMtqFobK
>>71
2ちゃんの内輪受けでやるだけならともかく、
どこでも見境なく大量のAAを貼りつけてたらアホかと思うな
74名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:55:25 ID:X61xNbME
>>72
そういうさ、極論の話じゃなくてさ。一般論の話よ。
物語で登場人物が意味分からん台詞で喋ってたらそれは明らかな
マイナスポイントだろ。
75名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:55:37 ID:qcIVBglF
>>73
内輪の会話が大半だろ、あの映画。
76名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:58:25 ID:KMzgzSjx
>>74
おまえ見てないな?
77名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:59:21 ID:zyY0d3fj
また押井崇拝の真性童貞が
小難しいことを考えてるふりをするスレですか


セックルはいいぞ
こんな糞作品よりもなw
78名無しさん@恐縮です:04/09/22 22:59:24 ID:y0LvCgGP
>>74
引用の言葉自体はそのままの意味だと思うが。
哲学的な背景とかそういうのにはこだわらなくていい
って事だと思うが。
79名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:02:39 ID:MMtqFobK
>>75
それを言うなら、あの映画自体が極めて内輪なオシー空間
80名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:03:50 ID:BREk0mqP
>>78
中国の、何つうか随分古風な言い回しの言葉も引用してただろ。
あれ普通分かるか? 俺は分からんのも幾つかあったぞ。
そこで結構冷めた。
81名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:15:43 ID:w9PdGinq

猪扇子はこけてとーぜんのような
82名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:16:52 ID:VL/VwNpS
>>77
引き合いに出す対象を誤ってろ。
83名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:21:04 ID:jrCxCNrz
前作はものめずらしかったからうけたのね・・・_| ̄|〇

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040921201.html
押井守監督のアニメ映画『イノセンス』、米国人記者によるレビュー
『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』はシリアスなSF映画にもかかわらず、作品が意図していなかったキッチュな笑いも含んでいた。
トボけたぎこちない会話や、不自然としか思えない説明部分、印象的ではあるものの、現在の基準からするとスムーズさに欠けた、不安定なアニメーションなどだ。
2作目(厳密に言うと続編ではない)の『イノセンス』のほうが、客観的に見て優れている――優雅で完成度が高く、まとまりがあり、じっくり見ても美しいのだ。
また『イノセンス』では、陳腐な決まり文句がかなり抑えられており(主要人物は月並みな散文調で話すのではなく、詩や哲学をセリフに引用している)、押井監督がスクリーンに描き出す感情のパレットは、前作よりもはるかに豊かなものになっている。
大きな不安感に包まれる瞬間もあれば、フィルムノワール的なサスペンスに満ちた瞬間もある。幻想的で奇抜なカーニバルの場面は、数ヵ所に出てくる生々しい暴力描写と競い合っている。
(中略)
しかし、『イノセンス』が前作と同じようにカルト的なファンを獲得するかというと、それは疑わしい気がする。アニメはたった10年間のうちに、目新しいジャンルではなくなっているし、『イノセンス』の作品自体が一筋縄では理解できないからだ。
84名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:26:15 ID:P91vBtSB
これも何年後にかはブレードランナーのようになるのでしょうか・・
85名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:30:10 ID:TYfz5E0O
≧xト、iy'_,∠二 ̄  |
    ̄    `"ヾ⌒i.}    クマーが旅に出たからって
_ ヽ..__      ト、 :!   ロバになって帰って..え?セリフ違った?
 ヽ.   厶-¬、 トIV   え?来てるって?誰が?後ろ?
ト、__,ノ {    _ }lリ、
ノjト、=ィikf⌒厂 i/イ|          /ヾ∧
 ,'i´  iヽ.二   V/         彡| ・ \ 
:i l.  }     /,/          彡| 丶._)つ  ズドドドド…
 ヾニ.rノ     :,' /         ( つ\></
,. - ー- 、 }  ノ {_   ⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
ト、ヽ=-、     j \   人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
                ⌒ヽ し



          ∧  ∧
         / ヽ‐‐ ヽ
        彡      ヽ
        彡   ●  ●  ロバーーー
        彡  (      l
       彡   ヽ     |
       彡    ヽ    l              
       / `     ( o o)\            
       / __    /´>  )
      (___|_(   /<ヽ/
       |       /  ´
≡≡)    |  /\ \
;;;≡≡)   | /    )  )
   ;;;≡≡)ヒl    (  \
⌒)≡≡≡;;)      \二)
86名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:34:38 ID:y0LvCgGP
>作品が意図していなかったキッチュな笑いも含んでいた。
どこのコトなんだろ
87REI KAI TSUSHIN:04/09/22 23:44:51 ID:8H0OQF3w
TV版のStand alone Complexは、やはりサイドストーリーか?
フチコマ(AI搭載の蜘蛛型戦闘マシーン)や草薙素子が
人間らしい活躍をするのだが。
88名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:49:11 ID:aqdR0If6
なんでかこの手のアニメってオタクってイメージがあるね
やたら目の大きい変な髪の色の女の子のアニメに夢中なアニオタとはまた違ったオタク臭がする
89名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:49:26 ID:VL/VwNpS
イノセンス買いましたが、まあ、みれましたよ。内容はともかく、絵作りがな
ぁ・・・はぁぁ(ため息)って感じでしたね。まあ私アニメ好きなのですが、
その目で見て、制作スタッフに文句言いたくなるような、コメンタリー聴い
て更に愚痴が「こんなんで納得スンナよ」・・・いや、いい作品ではありました。ほんと。
90名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:52:35 ID:SIG3TmUk
>>83
1作目の感想は、単に米国人記者の理解力の問題の気がする。
91名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:55:53 ID:HO4t7E0Y
スクール・オブ・ロックは買った。
イノセンスは買う気全く無し。
92名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:56:03 ID:7UsMd98w
偉人の引用が多いのは、外部記憶装置と脳が繋がっている事は
警察で一般化しているという事を表してるんでしょ?
93名無しさん@恐縮です:04/09/22 23:57:12 ID:uvUQHlJE
台詞のほとんどが説教じみてるんだよななんか。そこが苦手だ。
94REI KAI TSUSHIN:04/09/23 00:14:06 ID:9HkZDEbl
>>93
『人類の歴史の中で、語られなかったセリフなどは無い。』
『だからこそ、あえてオリジナルのセリフを作らず』
『2千年〜3千年かけて作り上げてきた、人類の英知を古典として引用』
と言ってる。
95名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:14:16 ID:sUY8JWcq
何で公安九課なのに荒巻は部長なんだよ!!!!1ぬ
96名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:17:28 ID:Rby4nWXo
>>94
何言ってるか自体分からん台詞も幾つかあったんだが。
何とか会話の流れから推測できるが、そういう労力払う時点で
ちょっと冷める。
97名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:19:48 ID:fJMgiIwo
アンチはそれじゃあどんなアニメが好きなんだよ
98名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:22:55 ID:wFFfj4bX
プリキュアだろやっぱ
99名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:26:50 ID:+hvphWvl
劇場に観に行った。キムの屋敷の辺りで、
私には押井の引用癖にこれ以上付き合う義理はなかったので、
即座に劇場を後にした。
100万葉集:04/09/23 00:27:52 ID:iaiUkfJu
普通の台詞にしたら軽くなってしまうから箴言に頼っているだけ
画がきれいなだけでは映画とは言えないだろう
ゴテゴテした装飾を剥いだら、ありがちの陳腐な話しか残らない

それに照れ隠しが少々といったところ
101名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:28:14 ID:WO3virXV
>>97
ノンジャンルで好きなんで、何でアニメに限定するか分からん。
102名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:32:13 ID:6ZSz3Zf+
プリキュあってのが来るってマザー牧場の広告に載ってたなあ
それの事かい?
103名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:34:10 ID:wFFfj4bX
>>102
ぜひ行くことをお勧めします
104名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:35:08 ID:gl1YALIK
ありえなーい!
105名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:35:48 ID:erDMvWdg
この手の日本のアニメって哲学的すぎてマニアックなんだよ

こんなもん見て喜ぶのごく一部だろ
106名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:35:50 ID:PQMasx1d
アニヲタ死ね
107名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:36:26 ID:J0M7v/GX
>>99
意識過剰じゃないかな、ちょっとかじってる人のほうが気になるんだろうね。
漏れはぜんぜん知らなかったから流して観れたけど
108名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:36:42 ID:MdmdEShd
難しい映画は
「はああ、なんだか分からんけど凄いモノ見たー」って初期衝動が欲しいな。
109名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:40:14 ID:Yq7HNk4E
押井は昔からこうだよ。哲学的とかメッセージ性とかじゃなく
この表現を楽しむってスタンスだと思うけどね。
安倍公房とかカフカが好きな人は買ってもいいと思うよ。
110名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:41:42 ID:fJMgiIwo
単純に人形とキャラデザが好きでハダリ(;´Д`)ハァハァで
フィギュア付きDVD予約した俺は負け組みなのか
111名無しさん@恐縮です:04/09/23 00:55:29 ID:bhCuFl2t
擬体でもいい。機械でもいい。
少佐と槍隊。
112業 ◆Dir/92V2AM :04/09/23 01:00:26 ID:7t+uHW+9
犬verまだ〜?
113名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:01:37 ID:qCIsQQxC
>>110
いいなぁ。高くて買えねぇよ。

安くて出来のいい人形どっか作ってくれないかな・・・。
114名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:04:49 ID:5o032/er
>>89
絵作りはともかくって・・・。あのクオリティで文句たれるなら
日本の他のアニメなんて見れたモンじゃないだろ。
115名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:07:49 ID:O4BTVgzU
>>114
プリキュアだけはガチ
116名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:11:24 ID:8FkXYPE+
>83
ぎこちないって、もしかして日本アニメ特有のタメのことを勘違いしてるとかないよね……?
マトリックスの消化具合なんかを見ると、どうも>83はアメリカ人の一般的見解ではないように感じられるけど……。

しかし、ホーンテッド・マンションがスクール・オブ・ロックより売れてるのか。
あと、SEE 版のために買い控えている層も多いだろうに、未だにこれだけ売れてるロード・オブ・ザ・リングは半端
じゃないな。
117名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:34:01 ID:m9AMKPdZ
「警」だっけ?「察」だっけ?
もう忘れてるけど・・・・
ネオンの看板表現+漢字って・・・・
ああいう部分から萎えていって、無意味なCG博覧会的祭りのシーンでは失笑してしまった。
買う前にレンタル見といてよかった。
118名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:34:05 ID:jafZVKCY
アニオタ舐めてっけど、何で1位になったかつうと
世界中のアニオタがAMAZONで日本語版のDVD買ったからだぞ
119名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:35:59 ID:OKtkaoOb
イノセンスそれは田代
120名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:41:34 ID:ORlS8iVX
ワイバーンが消えた
121名無しさん@恐縮です:04/09/23 01:42:51 ID:ZzMCUrIc
そりゃパト2
122名無しさん@恐縮です:04/09/23 02:28:15 ID:twCEFd27
俺も買っちゃった( ・∀・)
123名無しさん@恐縮です:04/09/23 03:47:12 ID:bjlen174
ぶっちゃけ、ループシーンがつまらない。

あれが無ければなぁ・・・
124名無しさん@恐縮です:04/09/23 03:49:19 ID:PCgPQzow
       (・∀・)  ダウンロードに13mbほど
        // )    
      / ̄ ̄《 ̄ ̄\
     | ・ U      .|
     | |ι         |つ
     U|| ̄ ̄ | |
        ̄      ̄
イノセンスの祭りのシーン
http://www.dreamworks.com/trailers/gits2/gits2_clip1_qt_480.mov
125名無しさん@恐縮です:04/09/23 04:03:10 ID:P+1R0ChX
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
126名無しさん@恐縮です:04/09/23 04:07:02 ID:OWmDCrwH
イノセンスはどーしてもSACと比較しちゃうよなー。
本来テレビシリーズと映画なんだから比較するのはナンセンスと判っていても・・・
SAC映画化したほうが面白いんちゃうんかと思ってしまう
127名無しさん@恐縮です:04/09/23 04:08:11 ID:gEyA3bNE
>>123
個人的にはそこが一番好き
128名無しさん@恐縮です:04/09/23 04:15:12 ID:uDSAx4Rj
ここで文句を言ってる奴はマスコミに踊らされた一般人の負け組

降格軌道隊自体はヲタ向けだっての。
はなから理解してる奴なんざ極一部だよ。
129名無しさん@恐縮です:04/09/23 04:16:46 ID:W5dMrg/i
>>126
SACは続き物だから面白いんだ
130名無しさん@恐縮です:04/09/23 04:42:51 ID:o2boMPfo
イノセンスってなんか、なにげなく終わっちゃった感じ。
ラストの盛り上がりってなくない?
131名無しさん@恐縮です:04/09/23 05:05:23 ID:AhN2HHUX
っていうかJ・デリダでそ
132名無しさん@恐縮です:04/09/23 05:22:03 ID:cE9eDN+5
http://artifact-jp.com/mt/archives/200401/innocenceotaku.html

>アニメエキスポ東京と同じ会場で、ブロッコリーのイベントがありました。
>ブロッコリーに集まってる萌えアニメの何かを買ってる客よりも、
>イノセンスの方に集まってる客のほうが数倍レゲエ度が高かったのに驚きました。
>自分もそうなんですが、押井ファンがこんなにもデブ度と臭度とダサ度が高い人々
>だったとは! エロゲーショップの行列よりもキツかったです。


ワロタw

133名無しさん@恐縮です:04/09/23 05:33:06 ID:UckPoBqI
>>124
すげえな
普通に見入った
134名無しさん@恐縮です:04/09/23 05:44:57 ID:XtAJXVbN
SACが一番原作の世界観に近いような感じがする。
ニューヨーク派の刑事ドラマみたいで良い。
やっぱギャグと色気があってこそシロマサ。
135名無しさん@恐縮です:04/09/23 05:50:50 ID:q5Zfpmgh
SACはキャラデザがクソなのが・・・
136名無しさん@恐縮です:04/09/23 06:34:39 ID:khJGTi/9
>>124
邪神像おもいだした
137名無しさん@恐縮です:04/09/23 06:44:00 ID:m7duRz8x
とりあえず押井ファンが必死で抵抗してるのは分かった
しかしかなり分が悪そうなのも分かった
138名無しさん@恐縮です:04/09/23 06:48:25 ID:5OSjtNLP
あの引用ばかりの会話はただの格言オタク同士の会話みたいでつまんない。
クリエーターなのだから自分が引用される台詞を作れよ>押井
139名無しさん@恐縮です:04/09/23 07:43:32 ID:AhN2HHUX
すべての言語活動、思考は引用の織物であるという話でそ
つまりクリエーター=初発的な創造なんてものはないって言う
という訳で無限に反復可能な引用、仮想的な情報の織物と
反復不可能なヒトの実存との遭遇をドラマ化してみましたってこと
140名無しさん@恐縮です:04/09/23 08:20:31 ID:n+V/5VUf
繰り返しのシーン。
少女が少佐であることは
ビジュアルで直感出来ると思うが、
カードの言葉と数字を一発で理解した人が居るんだろうか?
141名無しさん@恐縮です:04/09/23 08:57:49 ID:9hPnWlUA
オシイ作品で登場人物がゴタクを並べ始めると、
どうしてもうる星のメガネのキチガイ独白がフラッシュバックして
思わず笑えてきてしまうのは漏れだけでつかそうでつか。
142名無しさん@恐縮です:04/09/23 11:10:04 ID:5PmcNiOI
祭りの数分間だけで1億円使ったんだっけ?
イノセンスはあのシーンだけで抜ける
143名無しさん@恐縮です:04/09/23 11:22:29 ID:oBlQV9UO
祭りに金掛けるなら
ガイノイド作るトコに
もっと金掛けてほしかった。
144名無しさん@恐縮です:04/09/23 12:20:36 ID:vF3fz8My
(・∀・)イイ
145名無しさん@恐縮です:04/09/23 12:36:43 ID:oixoULMQ
祭の数分の為にDVDをイパーイ売らにゃならんのか。
146名無しさん@恐縮です:04/09/23 12:42:05 ID:dUe/H21e
 映画がコケたからな。
147名無しさん@恐縮です:04/09/23 12:46:06 ID:Qg152+yU
このCMにぁぉぃと藤原竜也を起用したのは狙いすぎ
148名無しさん@恐縮です:04/09/23 12:54:37 ID:PCgPQzow
>祭りに金掛けるなら
>ガイノイド作るトコに
>もっと金掛けてほしかった。

外注使っているから、もちろんあそこにも結構なお金がかかっているらしいよ。
149名無しさん@恐縮です:04/09/23 13:06:01 ID:oBlQV9UO
>>148
じゃあ、クオリティーを上げてほしかった。
150名無しさん@恐縮です:04/09/23 13:18:18 ID:5OSjtNLP
脚本にカネ使えよ。
まぁダメな脚本家を集ても良い脚本は作れないから、
CGのような投資効果は期待できないけどね
つまらない脚本に豪華なCGなんてもったいない・・・
151名無しさん@恐縮です:04/09/23 15:45:43 ID:9hPnWlUA
いい加減、BGMにカンノ使えよ。
川井はもう過去の人間だろ。
ウザキモい。
152名無しさん@恐縮です:04/09/23 16:08:47 ID:4BgHmJpS
この映画よかったよね。
153名無しさん@恐縮です:04/09/23 18:01:10 ID:HXbzz8g0
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200401/innocenceotaku.html

こないだ、エニメエキスポ東京に行って参りました。
その中で、最もモッサリした服装の地味な
「アニメファンの中でも特にイケてないどころか、レゲエ一歩手前」
のいでたちの人々が、ことごとく「イノセンス」のブースに入っていってたのです。
ええ、自分含めて。服装センスのどうしようもなさでは、
実は萌えオタや女装レイヤーよりもまず、「真面目なアニメファン」のほう
が世間的にヤバい状況になってるのではないかと思うのです。
イノセンスに集まってる人を見て、アキバの
ギャルゲーイベントよりヤバい雰囲気を痛感しました。
皆さんは、とっくにこの事実に気付いていらっしゃるんでしょうか?
154名無しさん@恐縮です:04/09/23 18:01:43 ID:HXbzz8g0
540 :メロン名無しさん :04/04/07 22:45 ID:???
ttp://artifact-jp.com/mt/archives/200401/innocenceotaku.html

>ブロッコリーに集まってる萌えアニメの何かを買ってる客よりも、
>イノセンスの方に集まってる客のほうが
>数倍レゲエ度が高かったのに驚きました。
>自分もそうなんですが、押井ファンがこんなにもデブ度と臭度とダサ度が高い人々だったとは!
>エロゲーショップの行列よりもキツかったです。

541 :メロン名無しさん :04/04/07 23:10 ID:???
ソコでも言われてるけど押井ファンが多い30代はキモヲタとして一番ヤバい部分が濃い世代だから…。
コミケ行った時も思ったけど若い世代は割と小奇麗だったりお洒落に気使ってるんだよね
155名無しさん@恐縮です:04/09/23 22:16:18 ID:IYfBIqVv
美しいが、つまらんかった
156名無しさん@恐縮です:04/09/23 23:48:31 ID:+HBTZbYE
引用については、アイディアとしてはアリなんだろうけど見せ方が
つまらんかったな。
自分の言葉を持たないロボットがテレビや映画や本からの引用だけで
ちゃんと意思をもってるかのごとく会話するって話を見たことがあるが、
ああいう使い方でもすればまだ退屈しなかった。
157名無しさん@恐縮です :04/09/24 00:44:31 ID:+V/hECGD
158名無しさん@恐縮です:04/09/24 00:44:36 ID:69Abmyii
>>156
つまり、この映画は「コピペ厨にも実は人格がある」てのがテーマなのか?
159名無しさん@恐縮です:04/09/24 00:46:44 ID:E2O/XIRP
鹿の肉がないのならトナカイの肉を食べればいいじゃん。
チョッパー出番だ。

チョッパー「俺を食うなんておまえらふざけんな」
サンジ  「なんでだよ?役に立たねぇトナカイなんぞ馬に食われて死んじまえ」
チョッパー 「ルヒィ なんとかしてよ」
ルヒィ 「よく見るとおまえうまそうだな ハハハハハハハハハ」
チョッパー 「はぁ〜 俺は海賊王の食料になる男だ。だけど躍り食いは痛いからやめろな」
160名無しさん@恐縮です:04/09/24 00:54:12 ID:9CoE7Eej
>142
やっぱ、脅威の省エネで魅せてくれる、カリオストロOPは神だね。
161名無しさん@恐縮です:04/09/24 01:04:56 ID:+uLBn9+Y
http://movies.yahoo.com/boxoffice/latest/rank.html
アメリカの週間ランキングでは初登場で28位
映画館の数が47しかないから、1映画館あたりの客入りは多い方かも
162名無しさん@恐縮です:04/09/24 01:15:25 ID:CQvzAY7z
押井はSAC2ndにどれぐらいからんでるんだろ?
難民の話題をメインにしろって言ったのは確か押井だったと思うけど・・・

なんか1より哲学チックな結末になりそうで嫌なんだけど。
163名無しさん@恐縮です:04/09/24 01:22:46 ID:FAg6qDGy
2話は押井っぽい感じ
164名無しさん@恐縮です:04/09/24 01:24:12 ID:xOqj6Hfw
これつまらなすぎて寝てたし
165名無しさん@恐縮です:04/09/24 12:27:04 ID:tirIl7i/
1.イノセンス スタンダード版
166名無しさん@恐縮です:04/09/24 13:25:39 ID:I8DvVRFB
17日アメリカで公開されたイノセンスのプレス評価
http://www.metacritic.com/film/titles/ghostintheshell2innocence/

22日フランスで公開されたスチームボーイのプレス評価
http://www.allocine.fr/film/critique_gen_cfilm=50410&affpub=0.html
167名無しさん@恐縮です:04/09/24 14:30:06 ID:5MMX2Ea2
ホーンテッドマンションが2位の時点でどうでもよいランキングだね。
168名無しさん@恐縮です:04/09/24 15:13:21 ID:L2psf/PC
ディズニー舐めんなよ?
日本じゃファミリー層がパブロフみたいに足を運んで大ヒットですよ。
169名無しさん@恐縮です:04/09/24 17:56:41 ID:8mV2hmjq
>>162
最初の会議の時、シリーズ構成に注文つけたくらいじゃねーの。
実際の脚本とかにはノータッチだろ。
170名無しさん@恐縮です:04/09/24 20:32:30 ID:W91RKd9J
>>163
いきなりアレはテンション下がった > 2nd2話

いまだにあれを2話目に持ってくる意味があったのか激しく疑問
171名無しさん@恐縮です:04/09/24 21:00:25 ID:2mRAquNh
>いまだにあれを2話目に持ってくる意味があったのか激しく疑問

時代背景の説明も含んでいるんじゃないの。。。
そしてギノを描く事によって
ギノ ⇔ クゼの対比で見えてくるものがあると。
"クゼのバックグラウンドにあるもの"
"2ndGIGの時代の底流にある難民問題の根幹"
ゴウダ ⇔ クゼ
クゼ ⇔ 素子 と対比させてみてもおもしろいよね。
っていうかここのスレはイノセンスのスレじゃん


"生死去来 棚頭傀儡 一線断時 落落磊磊"
172名無しさん@恐縮です:04/09/24 21:02:24 ID:Q98QrDx6
こんなんじゃ2ndGIGは見ないでいいや
173名無しさん@恐縮です:04/09/24 21:14:36 ID:OsRAn9Io
>>171
タクシードライバーって知ってるか?
174名無しさん@恐縮です:04/09/24 22:01:35 ID:/NcATylE
特典のオシイらのコメント付きDVDで
バトーが素子に掛ける服の大きさがおかしい所のつっこみコメントや
犬だしすぎだろコメントに「クスクス、そうそう」とうなずきながら、
飲み物をすする音とか聞こえてきて「オシイ達くつろぎすぎ」とか文句言いながら
スタッフボックスの初稿と本稿の相違点を吟味し、
絵コンテをパラパラと眺めているオマイラ


   き  も  す  ぎ

175名無しさん@恐縮です:04/09/25 04:45:37 ID:L2cvSvpH
      _______
(・∀・)つ|1000|
       ̄ ̄
176名無しさん@恐縮です:04/09/25 07:24:58 ID:+oIrY9OP
ヲタの「作品について語り合う」
なんていう部分からしてキモイわけだし。
そのための材料でしかない動画は一般人にとって価値があるわきゃない。
177名無しさん@恐縮です:04/09/25 08:03:01 ID:JcJdbqGS
人の体をなしてはいないけれどもゴーストが宿ってる時点で人間って解釈だとして
ネットと融合している素子も
脳とわずかな細胞しかないバトーも
ゴーストダビングされたハダリも人間って事なのかな。
違いは魂の入っている器が人間の形をした肉の塊じゃないって事だけ。

ゴーストダビングされたハダリ=女の子の分身、女の子をコピーした人間って事で
事件 (問題) をおこして処分される (廃棄、消滅) させられるために
生まれた命 (決められた人生) なら"人形も人間になりたい"とは思わないだろって...
バトーは命の無い人形がかわいそうだと言う事じゃなくて、無理矢理に作られたとはいえ
自分自身の分身 (人間) のハダリがかわいそうだと思わなかったのかって事のかな。
それにしてもSACのバトーとは趣がチョット違うよね。犬を大事にしているし。(オシイさんじゃんw)
素子がいなくなった事で心のよりどころを犬に求めたのかもしれないけど。

結局、この作品の核心にかなり近いキーワードは
"イノセンス それはいのち"
"生死去来 棚頭傀儡 一線断時 落落磊磊"
なのかな。

作品の中で終始、格言や発言の引用しながら、いのちや人について語っているし。
オシイさんは"人間が人として希薄になっていっている事"に警鐘を鳴らしたかったのかな?
178名無しさん@恐縮です:04/09/25 08:06:06 ID:31WvdKqR
結局ここもオタ臭くなるわけだ・・・・・・・・・。
179名無しさん@恐縮です:04/09/25 08:48:30 ID:i3M9G6rd
これ映画館で観た奴らはキツかったろうな。多分イパーン人は半分も理解出来ないぞ。
ましてや、カンヌの時なんて(゚Д゚)ハァ?ナニコレ?。でもCGが(・∀・)イイ!!位のもんだったんじゃないのか?
まあ、あの時は「誰も知らない」のおかげで、他の日本映画&俳優がアボーンだったのだが。
180名無しさん@恐縮です:04/09/25 09:37:42 ID:zbRGDCVm
難解な引用以前に、
少佐の存在を知らないとまったく意味のわからない作品だな。
サブタイにでも攻殻2と入れるべきだったのでは?
181名無しさん@恐縮です:04/09/25 13:49:02 ID:bVPwYEMX
映画館で見た祭シーンは凄かったなあ
ただただ圧倒されて、わけもわからず涙が出てきた
182名無しさん@恐縮です:04/09/25 13:56:42 ID:/Jxzio58
そのうちオシイの家の方角に向かって祈りはじめそうな勢いだなw
183名無しさん@恐縮です:04/09/25 16:23:21 ID:QlzP3DN/
SACの戦闘シーンで使われてる曲教えて
着メロダウンロードしたいけどわからん
184名無しさん@恐縮です:04/09/25 18:17:35 ID:Uvsh7CFT
フニャフニャ素子が数分かよorz
田中敦子楽だったな、口動いてないし
185名無しさん@恐縮です:04/09/25 18:28:28 ID:iUoBDN21
来週はスターウォーズが1位だろうな
186名無しさん@恐縮です:04/09/26 00:10:49 ID:KKJtXiMG
(・∀・)つI
187名無しさん@恐縮です:04/09/26 05:26:14 ID:La812rTk
ロバが旅にでたところで馬になって帰ってくるわけじゃねえ
188名無しさん@恐縮です:04/09/26 12:02:46 ID:z/zOL8ph
あの引用が「おば〜ちゃんの知恵袋」からの引用なら
もう少し楽しいモノになったとおもう。
189名無しさん@恐縮です:04/09/26 13:31:00 ID:lX5MPj1n
何万枚売れたかは分からないの?
190名無しさん@恐縮です:04/09/26 13:43:07 ID:qbNumoHz
いつまでカビの生えた左翼思想に付き合ってんだか・・・

SACも2になってからつまんなくなった。
1は荒削りだったけどストレートでおもしろかったのに。
191名無しさん@恐縮です:04/09/26 14:06:23 ID:lBtgyZEL
押井にやらせればいいじゃん>SAC
みて無いけど
192名無しさん@恐縮です:04/09/26 14:11:16 ID:FTK/EL2k
SAC、1期の第一話ですでに眠かったが・・・
その後もがんばって観たが、音楽や演出のセンスにいちいち寒気が走ったので観るのやめた。
某アニメ人が「アニメ観るのをやめて、数年たって観た時には絶対ツマラ無く感じる」
と言っていたが、当たってた・・・。
193名無しさん@恐縮です:04/09/26 14:15:51 ID:PD3nPt/C
SAC面白かったけどな。
キャラが立ってたし、音楽もいいし、タチコマもいたし。

むしろ映画の方が疲れる。
イノセンスは途中で諦めそうになった。

2はまだ見てないが、押井色(参加してないけど)が強いのなら勘弁。
194名無しさん@恐縮です:04/09/26 14:26:34 ID:lF53jB6t
SACや風人物語での押井って、
要するに名前だけ参加してるようなもん?
スプリガンの大友みたいに。
195名無しさん@恐縮です:04/09/26 14:44:06 ID:PD3nPt/C
あれ?SACに参加してたの?
196名無しさん@恐縮です:04/09/26 15:08:38 ID:lGQKXol0
197名無しさん@恐縮です:04/09/26 18:58:54 ID:oeIye2t3
アメリカでは劇場公開中なのに、もうこんなに。。。

http://search.ebay.com/ghost-in-the-shell-2-innocence_W0QQfromZR8QQsokeywordredirectZ1
198名無しさん@恐縮です:04/09/28 01:08:07 ID:jBf+jXgD

まああ、あれだな。

アニヲタだのなんだの言ってる香具師ってよ

マトリックスやロボコップは喜んで見てる訳だが・・・


プゲラ。
マトリックスなんて糞ダッセーーーーーー
199名無しさん@恐縮です:04/09/28 12:40:34 ID:PF+lfPzg
(;´Д`)ハァハァ
200名無しさん@恐縮です:04/09/28 14:42:32 ID:bCGKSBJ/
面白い人が来てたんだね
201名無しさん@恐縮です:04/09/28 18:39:57 ID:R58iwOYA
イノセンス―犬センス(ナンセンス)=原作エピソード6(100万倍イイ!!)
202名無しさん@恐縮です:04/09/28 19:33:30 ID:h22ZuVDc
あえて押井信者と呼ばれよう。(本当は違うけどさ。あの人の作品全部見てないし

イノセンスの見方
1、一回で理解しようとしない
2、引用以外に大事なメッセージがある
3、途中で寝たら次回また最初から見る
4、謎解きしようという気持ちで見ない。
5、事件自体は陳腐かつ原作にある。引用と同様、主題は事件よりも事件を解決する過程の中にこそある。

・・・イノセンスを糞だと言うのは個人の自由だ。だからといって本当はおもしろいものをつまらないと
思ってしまうのはもったないことだ。事件自体はたいしたことないけどね。
203名無しさん@恐縮です:04/09/28 21:31:04 ID:ghCPIpDW
1 だったら劇場で上映しないで、最初からOVAで出してくれ
2 多すぎる引用は鑑賞を阻害する、別の脚本家かダイアログライターを雇ってくれ
3 そんな苦行をやりたいのは信者かM
4 謎と言えるようなものあったっけ?
5 すぐ底が割れるような話を無理矢理90分にしている、冗漫

押井作品の中では凡作
204名無しさん@恐縮です:04/09/28 21:56:32 ID:8bhxXrId
なんかこのスレ読んでて批判も含めビューティフルドリーマーを思い出した。

202に激しく同意。
ストーリーというより、空気を楽しむのが押井作品なんだろうな。
なんかDVDが欲しくなったよ。

パトレイバー2なんて、最後の戦いのシーンに来たら見るのやめちゃうし。
押井の作品を純粋に楽しめるぐらいの似非マニアぐらいが一番幸せなんだな。
205名無しさん@恐縮です:04/09/28 22:06:13 ID:THvBos8H
>>202
「本当はおもしろいもの」というのが決めつけかもしれない。
「本当につまらないものを面白がろう」としているかも知れない。
とか考えないのかな。
冷静に見ると押井のモノはどれもつまらんと俺は思う。
206名無しさん@恐縮です:04/09/28 22:27:23 ID:G3yrDDzQ
というか冷静に見るとアニメ全般がつまらない。
思いこみでしか物事が捉えられないアニメオタクにはそのことがわからないだろうけど。
207名無しさん@恐縮です:04/09/28 23:26:09 ID:bCGKSBJ/
最近のアニメは昔より脚本がダメだね
208名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:16:38 ID:L+qnRLLj
双子のゴースト(素子と人形使い)

2 5 0 1
ふたご れ い

今思いつきますた。案外正解だったりw
209名無しさん@恐縮です:04/09/29 00:22:53 ID:1XRwwo3/
>>205
「燕雀いづくんぞ大鵬の志を知らんや」ってとこですね。
210名無しさん@恐縮です:04/09/29 05:41:55 ID:Fd6SWilo
誰が「大鵬」だってw
まさか押井のことじゃないよねw
211名無しさん@恐縮です:04/09/29 06:49:12 ID:v+M7NMd0
うる星のメガネは笑えたが
ミニパトのシゲさんは笑えない

時代が変わったということか
212名無しさん@恐縮です:04/09/29 17:23:08 ID:RJDlKP/U
2501
213名無しさん@恐縮です:04/09/29 20:50:16 ID:bkkTH5nC
押井信者っていつの時代もキモいな。

お前ら「押井作品」って言ってるけど
これ見た奴もDVD買う奴も士郎正宗作品が見たくて
見てるに決まってるだろうが。

押井?はぁ?って感じなんだが。
214名無しさん@恐縮です:04/09/29 21:01:22 ID:mf3mfoxc
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   たった一つの命を捨てて
  |◎) ̄  ̄|| ̄ ̄ ) ミ 生まれ変わった不死身の体
 彡、___||_/`\ 鉄の悪魔を叩いて砕く
/ __     /´>  ) クマーンがやらねば誰がやる
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
215名無しさん@恐縮です:04/09/29 21:03:09 ID:eNJbtz/5
むしろオシイ風味になってるぶん損して気分悪い
他人の力を利用するのばかり好きでどうしようもねえな
216名無しさん@恐縮です:04/09/29 21:05:45 ID:zfFU2A3S
イノセンスはとてもキモかった。押井のオナニー映画でしかない。
217名無しさん@恐縮です:04/09/29 21:53:18 ID:M9qQqMLs
人形の目に何か写ってるって言ってたけど、いまだにわからん。
218名無しさん@恐縮です:04/09/29 22:00:12 ID:/YiLQh7o
素子が出てくるのは終盤だけど、
それまでは彼女にふれる会話があっても「少佐」としか呼ばなかったよね?
前情報なしで見たら少佐っていったら普通男を想像しない?
前作見てない人のために最初数分使ってでも説明的シーンいると思ったけど。
219名無しさん@恐縮です:04/09/29 22:23:52 ID:C75ceByi
音楽が菅野じゃない時点でいらん。
あの人の音楽神すぎ。
220名無しさん@恐縮です:04/09/29 23:15:39 ID:ACHE/iz2
座頭市を見た、面白かった
同じ目が?な男の話なのに・・・
オシイは100回これ見て勉強スレ
221 :04/09/29 23:19:57 ID:QHJITYci
>>220

座頭市が面白い?
アホじゃねえの?
外人なら兎も角、時代劇見飽きた日本人が
今時あんなベタなストーリーに興奮するか。
殺陣も脚本も演技も、何一つ新しさが無い。

あんなもの見るくらいなら、イノセンスの方が
おそらく1000倍マシ。
222名無しさん@恐縮です:04/09/29 23:25:54 ID:KR/7NF0x
今までに大阪のダチに「最高だよ!これわからん奴はアホだ」と言われ観たら、1年後に「あの映画オモシロイ言う奴アホや」と言われた映画BST5
ホーム・アローン
ハリーポッター
マトリックス
ランボー
イノセンス
223名無しさん@恐縮です:04/09/30 02:32:37 ID:NiUgG84b
座頭市のほうが面白いよ。
224名無しさん@恐縮です:04/09/30 02:37:22 ID:PhWDG2UT
>>221
さんざん時代劇見飽きた日本人だけど?
殺陣も脚本も演技も面白い
>>220
アナタとは楽しい話が出来そうだ
225名無しさん@恐縮です:04/09/30 02:39:32 ID:NiUgG84b
まぁ押井ヲタの価値観は、押井作品であるかどうかでしかないからね。
226名無しさん@恐縮です:04/09/30 02:41:26 ID:PhWDG2UT
>>221
さんざん時代劇見飽きた日本人だけど?
殺陣も脚本も演技も面白い
>>222、223
アナタ方とは楽しい話が出来そうだ
227名無しさん@恐縮です:04/09/30 03:13:31 ID:5ICtCBGx
>>222
全く関係のない質問で恐縮だが
おまいって普段も友達の事を『ダチ』って言うの?
年齢いくつ??
228名無しさん@恐縮です:04/09/30 08:00:38 ID:Z+oJTnQg
>>219
ホント、菅野オタってゴキブリのようにどこにでも湧くな。
229名無しさん@恐縮です:04/09/30 18:39:35 ID:8gsEcjDs
勝新太郎監督・主演(内田裕也・片岡鶴太郎)の「座頭市」は確かに面白かった
というか、凄すぎた。。。。あんなハードでリアルな時代劇は初めて観た。黒澤以上かも。。。。
北野くんのと比較すると北野くんの負けは確実。
230名無しさん@恐縮です:04/09/30 20:00:18 ID:8rpUWYDe
ハードでリアルが良いとは限らない。
231名無しさん@恐縮です:04/10/01 10:51:24 ID:qEMtBJnQ
カツシン監督より、初期の奴の方がオモロイよ。
1作目の座頭市物語とか。
232名無しさん@恐縮です:04/10/01 11:04:16 ID:JbWgAfQf
>>228 元ネタ探しがわかりやすく面白い神です。
233名無しさん@恐縮です:04/10/01 11:05:05 ID:HoZ4ZubX
>>222
イノセンスも1年後に言われたんですか?w
234名無しさん@恐縮です:04/10/01 11:15:22 ID:mj02Z2ZW
何はともあれ、オシイ作品がコンビニで買えるとは♪
しかもこんなお手ごろ価格で。
分からない人にはお気の毒としかいいようがないが。
うる星2とパト1,2はおそらくそれぞれ100回は見てる、
典型的な「アニメオシイ」信者なんで、イノセンスはかなーり白い犬☆
ここ数ヶ月の戦いを経て、分からん奴には分からんということが判明したんで。
漏れにとってのツボが全て不快に思う要素になってるからね。
虫の声も聞く人によっちゃあ、ただの雑音。
エスニック料理もパクチー苦手ならただ辛いだけ。
分からない人は無理に分かろうとしなくてもいいっすよ。
ただ、面白くない、っていくら言っても、面白いと思ってる人が、
「そっか、やっぱつまらねぇよな」って思うかどうかはまた別。
逆のケースはあるけどな。

しかし、ふぉろみーと変なジャズだけはいらん。

235見ました:04/10/01 11:53:07 ID:iEGR6UA5

今までの押井監督アニメ作品は全て見ています、今までは楽しめました。

イノセンスは、面白くなかった見事なまでに...

まあパト2なんかは数年後見て面白かったわけですが...
イノセンスが実感として面白く感じるには後100年ほどかかると思います
236名無しさん@恐縮です:04/10/01 13:31:59 ID:lM/BlDh3
なんで「面白くない」という感想を必死に否定するんだろう。

やっぱ戦いなんだろうか。
237名無しさん@恐縮です:04/10/01 13:41:19 ID:mj02Z2ZW
自分が好きなものを好きになって欲しい、というのは基本的欲求だと思うけどね・・・。
だけど。嫌いなものを嫌いになって欲しい、と思うほうが、何だかパワーがあるんだよな。
やなところは詳細に語れるのに、好きなところはなかなか上手く表現できないもどかしさよ。
好きなものについて語ることは、自分について語ることだからね。
否定されるのはいやなんじゃないかな。
238名無しさん@恐縮です:04/10/01 13:54:20 ID:lM/BlDh3
他人に否定されようと、自分が信奉しときゃいいだろ?

到底一般の人に薦められる内容じゃ無いイノセンスを必死に擁護するのは何の目的?
押井ヲタならもうすでに持ってるだろ?
押井ヲタなら大満足なんだろ?
一般の人が理解できない内容のモノを一般の人に浸透させる意味は無いよ。

やっぱ戦いなの?
ナニと?
239名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:17:39 ID:Dq+hEFjm
DVD買おうよ
240名無しさん@恐縮です:04/10/01 14:35:26 ID:iEGR6UA5
レンタルでじゅうぶ ん...

どうするーア(ry

241名無しさん@恐縮です:04/10/01 15:14:14 ID:aHpv9A9s
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'          -,ノ
  ヾ;.    ,ーヽ   -¬, 、;,
    ;;    ○),.l l、(○  ;:  なんだとコノヤロー!!
    `;.      ヾニrノ   ,; '
    ,;'     '.、,.-‐-、/,;'
   彡、     =ノ`\
  / __     /´>  )
  (___)   / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
242名無しさん@恐縮です:04/10/01 16:35:34 ID:fawfbEJ1
nyで十(りゃ
243名無しさん@恐縮です:04/10/01 21:20:21 ID:vekV6t2X
詳しくは書かないが、、、、

国産DVD-R1枚150円程度かな。
高画質で1Gちょいとして、一本分40円弱。
焼くことなくゴミ箱直行。

そんなもんだった。
244名無しさん@恐縮です:04/10/02 09:44:35 ID:MwUtwcrF
衒学好きのスノッブが必死に擁護ですか
類は友を呼ぶですな
245名無しさん@恐縮です:04/10/02 16:24:50 ID:SHM/IjAf
>>244
衒学好き自体があまり頭の良い人間のする事じゃないけど
石坂浩二みたいに

この場合はもっとひどい
オシイヲタは無知なのにそれをやるからな
アフォが急に本とか読んで知的振るみたいに
漫画の世界から抜け出てきたような希少種ですよ奴らは
246名無しさん@恐縮です:04/10/02 20:42:36 ID:pMJdq1VN
イノセンス...映画館で見た時は
「押井守も終わったな」と思いましたが
レンタルしてきて家で酒飲みながら見てみると
映像的にはやっぱりレベルが高いなあと感心した次第です
この映画についてはすでに語られつくされていると思いますが
素子をきちっと主人公に据えなかったことと
(悪いがバトーは地味すぎ...)
ラストの後味の悪さが致命的で
絵が良かっただけに大変残念でした...
アップルシード以上に脚本がまずかった
...でしょうおそらく
ただ今回自分がちょっと発見したのは
アルコールを身体に入れながら
静かにこのアニメを見てみると
なかなかいい感じだったとゆうことです...
しらふではうんぬんとゆう皮肉ではなく
(やっぱり皮肉かなあ?...)
まあしかし
押井さんには今回大いに反省してほしいとは思っています


247名無しさん@恐縮です:04/10/03 06:06:34 ID:pwzdreun
もうヤフオクで売っちまったw
248DTが高3の頃(享年)
37歳(44年−60歳) 久米宏 角淳一 逸見政孝(48歳)
36歳(45年−59歳) タモリ
35歳(46年−58歳) ビートたけし 西川きよし 木村政雄 高田純次 横山ひろし
34歳(47年−57歳) 笑福亭鶴光 稲川淳二 星セント(56歳)
33歳(48年−56歳) 高田文夫 糸井重里 中田ボタン 横山たかし 桂文珍 ヨネスケ
32歳(49年−55歳) 志村けん テリー伊藤 かわら長介 大竹まこと
中田カウス 江戸家子猫 間寛平 やしきたかじん
31歳(50年−54歳) 和田アキ子 帯谷孝史
30歳(51年−53歳) 笑福亭鶴瓶 西川のりお オール巨人
桂南光 南部虎弾(電撃ネットワーク) 原田伸郎 テント
29歳(52年−52歳) 里見まさと ぼんちおさむ 上方よしお なぎら健壱 中島らも(52歳)
28歳(53年−51歳) 大崎洋 関根勤 ルー大柴 立原啓裕 Mr.オクレ
27歳(54年−50歳) 所ジョージ 片岡鶴太郎 清水アキラ ヘイポー
26歳(55年−49歳) 明石家さんま 島田紳助 上沼恵美子
太平サブロー ラサール石井 菅賢治 桂小枝
25歳(56年−48歳) 秋元康 ガダルカナル・タカ 笑福亭笑瓶
太平シロー 松本竜介 田代まさし
24歳(57年−47歳) そのまんま東
23歳(58年−46歳) 北野誠 ダンカン 山田五郎 シルク
22歳(59年−45歳) 倉本美津留 コロッケ トミーズ 井手らっきょ
21歳(60年−44歳) ダチョウ上島 清水よし子 桂雀々 松尾貴史 いとうせいこう 桂坊枝
20歳(61年−43歳) とんねるず 清水圭 柳沢慎吾 春やすこ
19歳(62年−42歳) ダチョウ肥後 ダチョウ寺門 内村宏幸 タージン
林家正蔵 木村祐一 小川菜摘 ナンシー関(39歳)
高3(63年−41歳) ダウンタウン 板尾創路 ホンコン YOU ジミー大西
ハイヒールモモコ 竹内都子 未知やすえ ミスターちん
高2(64年−40歳) ウッチャンナンチャン ヒロミ ホンジャマカ恵
麻木久仁子 片岡飛鳥 太田光代
高1(65年−39歳) 今田耕司 堀部圭亮 大桃美代子
中3(66年−38歳) 森脇健児 デビット伊東 しましまんず
中2(67年−37歳) 東野幸治 松村邦洋