【DVD/話題】映画「イノセンス」DVDの一部が本日発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マリィφ ★
イノセンス それは,いのち

映画「イノセンス」の舞台は,人々が電脳化され,声を出さずとも,
コンピューター端末を打たなくとも,ネットワークを通じた
デジタルコミュニケーションが可能になる一方,肉体の機械化も進み,
人とサイボーグ,ロボットが共存する,2032年の世界.
魂が希薄になった時代.決してそう遠くない近未来を舞台に物語の幕が開く.

http://www.production-ig.co.jp/anime/innocence/
公式
http://www.innocence-movie.jp/
本日発売なのはスタンダード版,リミテッドエディション VOLUME 2・STAFF BOX。
コレクターズBOX、リミテッドエディション1は10月20日発売

関連スレ
イノセンス-INNOCENCE- 45体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095064325/
イノセンス -INNOCENCE- part9 DVD キターーーーーーー
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime/1095178048/
2名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:29:33 ID:oWYv4Mk8
2?
3名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:29:42 ID:j/CmL9xb
4樣が優しくほほえみながら4ゲット。 
44様:04/09/15 18:30:12 ID:/4cN9U7A
いろいろ出し過ぎ
5名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:30:58 ID:ajNxQ4cw
これ面白い?
見たいけどレンタルは全部借りられてた。
6名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:31:12 ID:LUTsg7FG
初の5GET
7名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:31:14 ID:MUtGO4Gb
犬付BOX延期の連絡が来てたんだが
スタンダード版買えばよかった
8名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:31:20 ID:9yMXc9t2
ああ、映画は大コケしたんだったな。
9名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:31:22 ID:MTKiHa8O
イノセンスって売れたの?
10名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:32:42 ID:h0DOaArs
一部って何だよ
扇形なのか?
11名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:37:04 ID:Ou9kLtmS
観た直後は「全然意味が分からなかったからDVD買ってもう一回見よう」と思ってたけど
もう冷静になった今となってはどうでもいい。めんどくさくてもう観る気しないな。
12名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:40:31 ID:MUtGO4Gb
>>10
人形付BOX
オルゴール付BOX等の一部限定版は発売が1ヵ月後とかになりまつ
13マリィφ ★:04/09/15 18:40:44 ID:???
アマゾンで予約したから来るのは金曜日ぐらいかな。(´ー`)y─┛~~
14名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:43:39 ID:PX5QXL6g
あおいかわいいよあおい
15名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:45:55 ID:WRCsa5+I
せこい商売してんな
16 :04/09/15 18:50:51 ID:3JaRIbW4
甲殻見てない人にはつまんないよこのアニメ
17名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:52:09 ID:U65CpTHg
みんな正直に言えよ!

   つまらなかったって

18名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:54:14 ID:hABkt2uD
マトリックスの2,3と似てるよね、これ
自己満足の糞映画
19名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:55:18 ID:9yFAjdlE
METHODS早く出せや
20名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:57:46 ID:SfWDJan0
これどのバージョン買っても、
普通のライナーノーツっぽいの付いてないんだよね。
って事で、過去レイバーも攻殻1もLDサイズの糞高いBOX買ってきたけど
今回は一番安い奴で済ませた。5万なんてアホだろ。竹谷マニアならともかく
21名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:58:06 ID:dunXt+jT
>>18
いや、マトリックスが攻殻パクってるから。
22 名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:59:33 ID:ORRWj62b
とらのあなで買うてきた。
チャプター見たら

 キムの館
 再びキムの館
 再々度、キムの館
 四度、キムの館

ってのがあって笑った。
キム、しつこいなあ。
23名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:59:55 ID:i2zwWMEN
シェイクスピアわかる人間にはおもしろいよ。
24名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:00:38 ID:PFooHp2B
原作読まないとまったく意味分らんよな、この映画は。

25名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:04:02 ID:wMmDWUfg
小説でこの映画の少し前の話を書いたやつがあるけど
最悪やった。バトーのしゃべりかたが・・・
26名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:05:17 ID:VAySXCua
タイトルは絶妙なんだがな
27名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:05:58 ID:mLCCU9Y8
>>16
攻殻見ててもツマンナイですよ。
押井作品としてはともかく映画としては失敗作。
28名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:06:00 ID:3NlHsso4
>>1
キモイな・・・
29名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:07:33 ID:+nXyNEOg
届いたよSTAFFBOX
30名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:08:53 ID:cfiqo5A8
世界に誇るジャパニメーションの巨匠、押井守(笑)
31名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:09:54 ID:FKVqNP2d
うーん押井にしては観れる方だと思うが・・・
途中キムキムがクドいのは予算の関係か?

まあパト2のDVDが値下がりすれば全て解決する訳だが・・・
32名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:11:37 ID:YTeEJOVf
バトーが主役なのが間違い
パズとイシカワを主役にしなさい
33名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:12:51 ID:VAySXCua
押井ってどこかの女優に気持ち悪がられて握手してもらえなかったんだろ?
34名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:14:10 ID:QX0IGPhh
だから少佐は42歳だって言ってんべ
いつまでも夢見てんじゃねえよ
35名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:16:00 ID:Ou9kLtmS
多分完全に意味が分かっても面白いとかそういう映画じゃないと思う。
あと俺は男だけど正直押井と握手するのは嫌だ。
36名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:18:15 ID:FKVqNP2d
アシベのキャラだと思えば大丈夫
37名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:18:58 ID:XjiLYeZA
全く予備知識なく観たら舞台設定や世界観がよくのみこめなかったので一作目を借りてみたら
マトリックスから相当影響うけているようですね。
38名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:22:42 ID:BhxUUCVW
39名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:24:43 ID:VpJ0AL0k
ぶっちゃけ押井は女にもてなかったくやしさとかを「人間とは・・」とか
なんだかんだとカッコよく飾ってるだけだろ?人間はいらない犬がいれば
いいやら、たかが覗きをしたかどうかを神からの試練とかほざいてる
ミラーマンと同列。でもイノセンスは良かった
40名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:26:05 ID:dunXt+jT
>>32
むしろタチコマで。
41名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:26:16 ID:159Tvs3Y
映画いったら 寝たって奴いるか? 俺はキム出て来たあたりで記憶がトンカツ でも最後にバトーと素子が戦うシーンはかこいい
42名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:27:22 ID:KvSsjvK9
>37
つまんねえよ。そもそもマトリックスがどうのってのがさ。
レンタルとかで済ます程度の情熱じゃなんにもわかんないものなのよ。
まあ、俺みたいに何度も劇場に足を運んでいればべつだけどさ、
すごい映画だとおもうよ。マジで。これを見て感動できない奴って
かわいそうだよね

43名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:28:03 ID:hABkt2uD
オシイってばキモすぎるよ。
ヲタってそーいうもんなのかも知れんけど
44名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:28:28 ID:Ou9kLtmS
アイロボットってこれの後半とそっくりだな。
白いロボが人間に反乱起こしてる場面とか。
勿論原作があるのは知っているよ。
45名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:38:10 ID:yCOwFl3A
それよりアップルシードの方が深刻なのでは
46名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:39:55 ID:AYB8+Zzg
なんつーか、男の未練のジメジメ具合がよく描かれてて、
地味なストーリーと相まって、漏れは好きだ。
だが、莫大な予算をかけるべき映画でない事は確か。
47名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:40:28 ID:SfWDJan0
アッポーは金掛かってないから平気
48名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:43:28 ID:un08iFm/
49名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:44:29 ID:tCBMkYZY
 天使の卵みたいなもんじゃないか?
50名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:45:24 ID:+9nsUn6l
昨日買って今日見てたけど、映画館でみた迫力がテレビでは感じられなかった。
51名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:46:25 ID:159Tvs3Y
IGは犬に陶酔してるのはわかるけど 興行収入の回収の考えたら 普通に全編アクションど良かったでしょ 別にアニメじゃなくてもこの内容なら 人間が演じても出来るわけでさ あとジブリが関わる意味わかんね
52名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:49:23 ID:xXUM/Tao
>43禿同 禿で病弱っぽくてオタみたいで気持ち悪いな
53名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:56:19 ID:sBtBoKt/
この映画は押井は犬と人形が大好きだって
それだけ伝えるための映画だったんだよ!!
54名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:56:27 ID:cJWP7xwV
マトリックスリロレボよりはずっとマシな気がするが。
あっちは最後でやっちゃったからな
55名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:56:48 ID:nCsG0DOE
面白くないけど何回でも見れる変な映画
56名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:56:54 ID:5nBQLBjq
>>44
アイ・ロボットの脚本は、経緯から考えて、
イノセンス制作前から存在してたみたいだ。

57名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:00:47 ID:UsgwD+UM
>>56
イノセンスの原作(?)は攻殻の漫画の中の一つの話らしいよ
58名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:03:35 ID:xdoRpHPI
アニメファンが一部のアニメファンを見下す為の作品というイメージしかない。
59名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:04:31 ID:+9nsUn6l
攻殻の原作はもっとネットワークが複雑だよね
60名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:05:24 ID:gR+VY7Pt
ふぁろみーーーーー♪
ゆーごっちゃもっくんみらー
ふぁろみーーーーー♪

って言う歌が印象的。
61名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:07:54 ID:x1EadziG
公安9課の復活か
62名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:07:57 ID:gR+VY7Pt
押井の名作

パトレイバー2
攻殻1

これは衝撃的に面白かった
特にパトレイバーの幻の空中戦は映画市場に残る名場面。
63名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:08:09 ID:JmcbheJ6
>>21

>>18は、そういう意味で批判したんじゃ無いと思うが・・・
64名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:10:03 ID:1fHC9CC4
アップルシードは映像と音楽は良かったよ。
内容は全くわかんなかったけど。

イノセンスは予備知識無い状態で見て楽しめる?

65名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:10:31 ID:5tJsTdfl
イノセンスはよくわからなかったけど、深夜にやっていたテレビアニメ版は
おもしろかった。監督らしさがよく出てたね。
特にタチコマの回が好き。
ついでだから、同じ監督作品のパトレイバーというのも借りてきた。
3が一番おもしろかった。2はクソだったけど、3で挽回した感じ。
66名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:12:17 ID:RojxCKZt
あれカンヌに媚売るために東洋風の要素を入れたんだよね
それなのに最低評価くらってみっともないね
67名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:13:27 ID:5nBQLBjq
>>57
最後の人形がワラワラと襲ってくるシーンは原作にはないよ。
68名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:14:59 ID:3LnjNhOf
宮崎あおいがCMやってた
69名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:17:14 ID:YCXU9zxt
ぶっちゃけSACの方が面白い
70名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:17:20 ID:z1Y+nwAj
>>65
監督違うよ
71名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:17:35 ID:Vq1DORbU
>>65

\   ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ    そんな餌でも俺様がクマ━━━━━!!!!!
   、 (_/   ノ /⌒l
   /\___ノ゙_/  /  =====
  〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
72名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:18:17 ID:HFemSGoi
>>64
引用が多いから予備知識あっても理解しずらいかも

>>65
熊本じゃ攻殻のアニメやってなかったから見たいな
でもDVDえらい高くない?
73名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:19:28 ID:Ou9kLtmS
イノセンス旬を過ぎてる今見る必要ないよ。
74名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:19:48 ID:CS5BqOtz
>>65
わかってるくせに・・・
75名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:20:01 ID:rB2oDCCU
俺は面白いと思ったよ。
76名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:21:03 ID:5nBQLBjq
SACは一期の前半がよかったな。笑い男が出てきて、どんどんと殺意が広がっていくところ。
終盤25話なんかは、特殊部隊の隊員がこれはお前にやられた●●の分だ!っていいながら、
一発ずつバトーを蹴っ飛ばすのがドラゴンボールみたいだった。
77名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:21:15 ID:aKKLc896
テレビでやってるのはアニメヲタ用だろ。
顔とかキモイ。

映画の方は芸術
78名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:27:58 ID:Ou9kLtmS
素子の服装をなんとかしてくれればな・・・。
あれじゃ変態だ。お話自体はいいんだけど。
79名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:29:57 ID:MqwTWDFc
まぁ、あれですよ。

鳥のCGはネ申
80名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:33:38 ID:x/w/Zute
>>73
君ぁスイングガールズでも見ときなさい。
81名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:34:26 ID:YTeEJOVf

      !::::::::::::::::::::       l:.:.:.| . ://!
       i:::::::::::::::::      ,,-''"゙゙゙゙゙"'' / l
         !:::::::::::::    ,,,r'.. r''""ゞ、  ヾ 映像カーテンは中和したが  
       |:::::::::,,-''''"" ';:::ミ ;;;,,  〉   .:ミ 木が多く、狙撃可能範囲は狭い 
          i::::;:'      .::ミ:::..      .::ミ
        レ':.    , '""''-,,_  てlフ=====i~i=ニニ0
        ミ:::   ミ      )ニー'"tュi三三iミ'"ゞ二≡≡ニニ二二()                               >>1
       ミ:::    ''""ヽi i i j'_ノノーi・ ̄二,ミ  ミ──’
       ミ::   、    "'''"ミ ̄ヽ └─''"""'''''"
      彡:.    ヽ:.    '"⌒ヽ::::ヽ \"'-,; . : ."''-,,_
82名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:42:18 ID:9yMXc9t2
>>65
知ったか、恥ずかしい
83名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:43:06 ID:vl4KjDF/
ハッシュまだぁ?
84名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:44:38 ID:Aynzv8Nj
映画はどうでもいいがあおいがカワイイ
85名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:48:22 ID:yYIsAtP5
2回も結婚している押井は勝ち組
86名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:49:43 ID:SfWDJan0
鈴木は天使のたまごの教訓を少しも生かせないアホ
87名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:50:05 ID:40ST1tVt
何だかんだ言っても、押井はその最高傑作である御先祖様万々歳を超える作品はもはや作れないだろう。
88名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:50:49 ID:PWrpfYow
多脚砲台萌え
89名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:53:58 ID:0lnYRhlf
2ndGIGの17話はエロイ
90名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:54:38 ID:SfWDJan0
押井の最高傑作は迷宮物件2だろ?
91名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:06:50 ID:znMnwr1O
佳作しかつくれんね、この人
92名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:08:06 ID:RajFDdlM
     /                  ヾ:、
     /      .: ..: .::  .:..i:. .:l.  i:.. i !
     i     ..:::::.::::;ィ::::::.. .:::i::|:::.:::|::l:..|:::::|:..i
     | i |.:...:::::/::/|:::::〃::::ハ:|ヽ:::|:::l::|:::::|;:::!
     ', l |::l::::/!:/_L:/|:::::/jソ-┼ト::N::l::| ヾ:、
      } 丶i::i::/|/ _.::::.._ !|:/ ,:==ミ i lハl/
     !   l::l::| ´           i   | >>89
      |     :::|         i    !    | 試してみる?
      |::i  ',. lヽ     __,..‐.._  /:..   |
      |::|::i i i |::i \     ‐  /::::::l:. | j
     ',:l::.l l l:|::|  丶、 ___.. '"!:::::::::||:.|リ
   ,ィ7ハ:l  、|::|           |:::::N||::j! ヽ__
 、-'´ (:://  ヾ!: l::|           l \:. |/  弋¬ー-- 、
93名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:09:16 ID:nTKqF7uF
正直この映画は面白かった。
マトリックスより全然おましろい。
94名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:13:20 ID:KYLBZ1go
押井の最高傑作はビューティフルドリーマーじゃないの?
95名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:15:50 ID:hABkt2uD
>>93
マトの、2作目での方向転換は失敗だったっぽいね・・・。
てか押井は公に出来る顔じゃないぞ!きもいよ
96名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:17:58 ID:P2m2pTp8
>>95
映画監督とかはキモくていいの
いい作品つくればそれでいいの
97名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:19:48 ID:DROJzsGk
>>45
アップルの方が普通に面白いと思うし作品としてのクオリティも高いと思うよ
サントラはめちゃくちゃかっこいい
98名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:28:03 ID:aKKLc896
にしては、誰も知らないような・・・・
99名無しカリスマ。。。 ◆dJQneQO9Ro :04/09/15 21:30:42 ID:pl5om7dx
要は皆、心底にあるものは草薙素子に惚れているってこったよ
ゴーストか義体かは人それぞれ違うだろうがな(w

オレは正直ゴーストにも義体にも田中敦子にも惚れているがな
100名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:36:18 ID:tFx4N4Yk
>>96
映画監督とかはキモくていい?それは違うだろう、正しくは
アニメ関係者とかはキモくていいの、だろう?
ウソはいかんよウソはw
101名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:39:04 ID:QDQtZNbi
マジで金返せ
隣のカプールが「少佐って誰?」とか言ってたのが可哀想だったよ。
102(´・д・`)DOn'03 ◆DoN03ebUI2 :04/09/15 21:39:48 ID:q/c9roSd
オーディオコメンタリーが面白かった
103名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:41:08 ID:hABkt2uD
>>101
前作を見ずにヲタSFを観に行ったお前らバカップルが悪い!
104名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:41:35 ID:MRxAG6dR
で、いくらよ?
DVDが出るのを待ってたんだよ
やっと観れる
105名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:42:50 ID:BXVFb0xG
何で公式落ちてんの?
106名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:44:04 ID:lLban4z2
まあ少佐が暴れない攻殻なんて糞ですよ
107名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:45:07 ID:z8lPB9p+

 押 井 は 原 作 と 脚 本 家 が い な け れ ば 無 能 な 監 督 

108名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:45:59 ID:ki4ktb59
チンセンス それは、いのき
109名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:46:32 ID:hnba0rYt
何かの特番で
鈴木とかいう人が「イノセンス」って題名を思い付いたことを
自画自賛してたけど
実際のところ、題名を「イノセンス」にしたことで
何らかの良い結果が得られたわけ?
110名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:47:54 ID:CS5BqOtz
>>101
少佐の回想シーンいれる予定でしたが、版権の問題でカットしますた
111名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:48:08 ID:DROJzsGk
>>101
自分は攻殻1がかなり好きで、原作のコミックス版1・2や資料本もちゃんと読んで
士郎正宗のほかの著作もほとんど目を通してるけど初見では映画のストーリーが意味プーだった(笑)。
まぁ俺の頭が初見で分かるほど良くは無かったってことなんだろうけど。

映画は学生と言えど入場料が高いので、公開後暫くして閑散とした時期に2回連続して見ることにしてる。
イノセンスも2回目はさすがに台詞の意味とか映像のポイントとか分かったよ。
アップルシードも2回見たからよく分かった。

まぁ誰が見ても初見で意味が理解できるようでなくてはダメってんなら、映画としては余裕で失格ですなァ。
112名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:48:26 ID:buvYLHs+
アクションは多いですか?
113名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:49:19 ID:DROJzsGk
>>111はイノセンスを初見で見たときに意味プーだったってことです。
114名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:51:42 ID:3JCu05TK
DVD届いた

疲れてるから見るきなし
115名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:51:50 ID:SfWDJan0
>>109
攻殻機動隊2だったらカプールは絶対入らなかった
116名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:54:01 ID:PMcbpblM
イノセンスそれは
117名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:54:21 ID:6JttJ+CZ
アクションあるよ。前作よりちょと多いぐらいかな>>112
前作よりちょと長いから配分としたら少なめ
118名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:54:27 ID:SfWDJan0
猪木
119名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:55:03 ID:aXeXNRBs
話題づくりのために少佐役の声優変えようとしたとき、
押井監督が拒否したらしい。
120名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:56:20 ID:q/c9roSd
イノセンスパンフレットより 押井守 談

僕はあの男とは違って声優さんというものをものすごく高く評価してる。
アニメーションに魂を吹き込むには特殊な技術が必要だし、まず何よりも、ある芸を持ってなきゃダメで
技術力のハードルはものすごく高いんだよね。アニメーションのアフレコってのは速攻の勝負で、声が出た瞬間に
そのキャラクターが見えてこないといけないから、いかに有名な映画俳優であろうと舞台俳優であろうと、
咄嗟に出来るわけがない。そんなこと出来るの日本の声優さんだけだよ。
121名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:57:03 ID:6JttJ+CZ
押井は声優の仕事を高く評価してるからね。
声優を使うの巧いし。某スチボの監督みたいになんでもOKな人じゃなくて
凄く細かく演技の注文が出る
122名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:57:09 ID:YlKLiWKr
>>39
それが不思議な事にオシイはもてない男じゃなかったんだよな。
認めたくないかも知れんが。
123名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:00:49 ID:KdFNw5aE
この映画って完全に作り手のオナニーだった。
薄っぺらいテーマを前面に押し出したつくりになってるから
ストーリー性もないし無駄な映像も多すぎ。
124名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:02:11 ID:vg1pcLgm
早くMXで流してくれ
125名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:02:18 ID:DROJzsGk
>>109
映画のシナリオが先に出来てて、
最後のあの少女が謎明かしをするシーンから「イノセンス」って取ったのならまだ分かるけど、
鈴木がタイトル言ってからシナリオが変更させられたとかってんなら微妙だな。
それに「イノセンス」って単語は映画の統一的なテーマではないような気がするし。
「イリュージョン(幻想)」とか「マインド(精神)」とか「エゴ(自意識)」とかの方がまだしっくりくる気がする。
攻殻の続編であることを謳いながらも、さも違う作品であるかのようなイメージを与える「イノセンス」
という単語・宣伝はどことなくずるい印象も受けた。

エトロフの無人要塞にかっこいい名前でも適当につけて、それをタイトル名にでもすればよかったんじゃないか?
126名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:02:44 ID:DROJzsGk
>>119
それは押井エライ
127名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:03:01 ID:cfiqo5A8
声ヲタ必死w
お前らがいくら頑張っても所詮声優なんて誰でもできる仕事なんだよw
黙って無能オナニー監督と死ねw
128名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:03:49 ID:C1E2nSxx
あの男ってジブリの?
129名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:04:09 ID:OLi9rgV8
>>123

祭りのシーンなんて壮大なオナニーだよな。
カット毎に掛けたコストと費用対効果割り出して見たら面白いだろうな。


カスみたいなアニメばっかり作ってるけど、ちゃんと商売考えてるゴンゾと、
「作品作り」に金掛けて商売考えてない4Cの差が、
これからジワジワ出てくると思うよ。

アニメ業界は終わってる。
130名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:05:53 ID:2OTg1zDb
そもそもマトリックスは攻殻みたいなのを実写で作りたいといって
できたもの。つまり、マトのほうがパクッた側
131名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:08:55 ID:vY0uU8p2
押井はやりたいようにやらせるよりも
企画で縛った時の方がいいものを創る罠
132名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:10:21 ID:dQ2EECcH
アニメはアニメ
133名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:11:11 ID:DROJzsGk
>>127
声優オタじゃないけど(オタじゃないとも言いきれないが)
一般の俳優に声優業はまず無理だと思います
よほど感覚の優れた俳優じゃないとまず無理
(俳優がダメと言ってるわけではないです、求められるものが違うだけです)

「おじゃ魔女ドレミ(ドッカーン)」に原田知世が出てたことがあったけど
彼女はなかなか声優センスがあると思った

>>129
壮大なオナニーシーンだけど
2004年時点でのジャパニメーションの最先端の一つがあの映像だと思います。
アニオタ的にはあれをみるだけでも元は取れた気がする。
一般人には圧倒的にコストパフォーマンスが悪いけど(笑)。
4Cは面白い作品結構出してるけど、コストが・・・。
134名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:12:26 ID:YlKLiWKr
>>123
この映画、それが魅力なんだけどね。
今までの押井作品に比べれば明らかに異色だし、
押井にもこんな作品が作れるんだと感心したよ。
なのに難解でストーリーが解らないと評価されるのは謎だ。
135名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:14:55 ID:mJvREzPh
レンタルするの?
136名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:17:36 ID:hABkt2uD
エヴァ的だよね
、これ
137名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:19:01 ID:RojxCKZt
ぶっちゃけ最初のロボットが暴れているという報告のシーンと
最後の少女の独白シーンだけ見れば話は通じる
ストーリーは何だと言われれば本当にただそれだけ
138名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:19:32 ID:DROJzsGk
>>134
作品のシナリオ・ストーリーは実は単純だけど
あまりに装飾が多すぎてそれが非常に見えにくくなっているのが原因かと。
自分も押井にしてはよく頑張ったと思った派だけど。w
139名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:20:27 ID:DROJzsGk
というか、この作品はホラーだと俺は思ったんですがどうよ?
最後の人形がバラバラ上から落ちてくるシーンなんて怖すぎだろ
140名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:21:30 ID:9yLRbx0J
犬がウザそうだな
141名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:22:39 ID:/QMf74Q6
>>139
前作もメリケンにとってはある種ホラーなんだけどね。
142名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:23:17 ID:SfWDJan0
いつもの押井とあんまかわらんと思うけど
いつものって言うかパト以前の押井
143名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:25:43 ID:6udh49Te
レンタルまだ?

双房の出てこない攻殻なんてレンタルで十分。
144名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:34:19 ID:6JttJ+CZ
犬路線と鳥路線の融合
145名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:39:48 ID:aXeXNRBs
>>143
もうされてますがな・・・・
146名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:48:33 ID:ki4ktb59
そういえばパインハイセンスとか言う入浴剤あったな

これ以上はムリだ
147名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:50:24 ID:vOXRnOOi
夜中のアニメが面白かったから買ったのに
つまんないのか?      (´・ω・`)
148名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:51:23 ID:/QMf74Q6
>>147
スタンドアローンとはまったく別物。
149名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:52:08 ID:6udh49Te
>>145
Σ(゚д゚lll)ガーン
最近の映画はDVD発売前にレンタル開始するんか・・・


ってそれって売上落ちるんじゃないか?
150名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:53:24 ID:/QMf74Q6
>>149
ヲタは死んでも買いますw
別バージョンがあったら全部買います。
151名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:55:03 ID:6udh49Te
>>147
攻殻機動隊Ghost in the Shell(映画版)

イノセンス

攻殻機動隊StandAloneComplex(TVアニメ版)

攻殻機動隊StandAloneComplex 2ndGIGS

両者パラレルワールドと考えた方がよろし。
映画の方がつまんないと個人的に思う。
152名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:56:27 ID:3dL/T90C
>>147
SACおもろかったよな。途中からしか見てないけど。

できればGISもTVバージョンでやってくれると嬉しい。
153名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:01:42 ID:6udh49Te
TV(日テレ版)から入るとDVD見たときのOPに(´・ω・‘)ションボリだよね
154名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:02:04 ID:vOXRnOOi
>>148 >>151
Σ(´Д`                       教えてくれてありがd・・・orz

155名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:02:10 ID:VYWeq7Da
マンガが一番おもしろい
士郎正宗の乾いた笑いを無くしてしまった(つーかできないんだと思う)
押井の先天的欠陥
156名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:03:43 ID:6K/Ji+Qv
>>149
もう始まってるのって、1日だけフライングするだけだよ。
基本はDVD発売日と同じ日にレンタル開始。
157名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:03:55 ID:YlKLiWKr
>>149
むしろ10年位前だと、セル版の1ヶ月くらい前にレンタル版が出るのは普通だったような。
最近はあまりないみたいだけど。
158名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:05:57 ID:6udh49Te
>>156-157
そうか・・・。音楽と一緒に考えてたよ。
159名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:26:10 ID:/vMu9FvY
漏れは絶対買う。
アレが面白くないというヤシが大勢いるおかげで、待たずに買えそうだ。アリガタヤ
160名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:28:56 ID:RfVpZUeU
イノセンススゴイ、押井天才っていままで思っていたんだけど
知り合いにブレードランナー見れって言われてみたら
ビックリ。コンセプトまんまパクリじゃん・・・
押井もっとがんばってくれよ・・orz
161名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:32:09 ID:/QMf74Q6
>>160
ブレードランナーのコンセプトとビジュアルイメージは、
どの作家も超えられないのれす。
162名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:32:23 ID:/vMu9FvY
>>160
もまえはヲタク学入門でも読んで出直せ。
163名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:34:01 ID:hA5vUAgu
>>160
フリッツ・ラングのメトロポリスも見れ。
164名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:34:42 ID:apv9TBVI
>>160
ブレードランナーと比較するのは可哀想。
あれは歴史に名を残す傑作。
165業 ◆Dir/92V2AM :04/09/15 23:36:33 ID:RDSi2j32
リミテッド1欲しい
166160:04/09/15 23:40:13 ID:RfVpZUeU
>>161-164
レスありがと。
でもモレはいつか押井が全く新しい近未来風景を
アニメで表現してくれることを待ちつづけることにするよ・・
167名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:52:15 ID:DROJzsGk
>>155
劇場版1作目の素子の登場数分のイメージが
その後の全ての映像作品世界の世界観を固定化したからね
アニメと映画では更にまた違うし、全て別物(パラレル)と考えるのが得策ですな
168名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:55:15 ID:K1fyaJ/W
スチームボーイよりは面白い
169名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:05:34 ID:P6xm7hIW
>>17
つまんなかったよ。

押井、パトレイバーから、何の進歩もしてねーよ。
170名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:07:40 ID:inJVKOXn
「つまり純愛?」ってCMがうざいですよ
171名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:08:06 ID:tg5s1+tA
ストーリー破綻とは言ってもアニメのメトロポリスほどではないだろ?
172名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:13:11 ID:2UxH5lk6
映画館で見ないと微妙な作品
173名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:15:03 ID:8FocyvIJ
>>171
「破綻」はしてないだろ。
事件があってそれが解決されるだけの単純きわまる話しだし。
174名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:16:15 ID:o84YD3z2
もう今後は神山健治って人が映画も担当した方がいいんでないの。
175名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:16:27 ID:3sK9318m
一番安いヤツとそうでないヤツで映画本編(特典映像とかじゃなくて)の内容は同じなの?
176名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:20:49 ID:4s9xZSsP
映画でこけた分を
DVD売ってヲタクから回収しないとな。
177名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:21:41 ID:de/uSe9k
そんなことよりも、ドラクエ8が11月27日発売

価格は9240円

どう考えても、やばいだろ
ttp://homepage3.nifty.com/yusim/engnews/news/september/0915.html
178名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:22:44 ID:ScxrFhms
>>155
押井はギャグから出発した人だから、「先天的欠陥」ではない。
ギャグを撮らせたら天下一品。うる星のときは最高視聴率30%弱を記録した。

要は、ジブリみたいな一般向けの作品も撮れるんだが、撮らない。
ポスト宮崎を狙える立場にいながら、自らそれを放棄している勿体ない人。
179名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:25:56 ID:STSEOwsc
後半のほうのお祭り衣装のような人達がワイワイやってるシーンって
「コレ必要なのかな?短くていいんじゃない?何でココまでダラダラと・・・」と思ったり・・・・
180名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:47:17 ID:4Ye9bWY2
>>175
音声以外同じ。
181名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:58:01 ID:D5Sn5Xtj
天才
182名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:58:48 ID:YyeuMWsX
>>171
アニメのメトロポリスはデフォルメキャラじゃなくて
リアル等身(シリアス調)でやってれば
アニメ史上に残る傑作になったと思ってる
183名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:01:50 ID:D5Sn5Xtj
思ってろ
184名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:04:14 ID:VKBx8frG
映画館で一度見て理解できるようなものではない
イノセンスはこっそり部屋で何度ものんびり見る映像

イノセンスは映画ではない

DVDはいいよ
GHOST IN THE SHELL にはかなはないけど
売れると思う
185名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:04:59 ID:uEoJqMWu
ストーリーは結構 単純明快だと思うし、絵も綺麗で何度も観たいのだが、
あのチャイナでハングルな世界観がチト受け付けられない。
日本的な要素が所々で渋い仕事をしていたら、すんなりと
ひたれたかもしれなかったのにな…。
(スタンダード版、14日に購入済み。)
186名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:17:44 ID:VKBx8frG
声優を高く評価してるのに
なんで竹中直人なんて使っちゃったんだろう
結構大事な役なのに
187名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:21:53 ID:BkIMBIBR
>>186
その通り。
竹中の演技は悪くないけど、あの声を聞くと
顔が浮かんできてしまうw
188名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:26:39 ID:YyeuMWsX
>>183
映画館で見た当時、まじで悔しかったんだよ・・・許してください

>>186
まぁまぁ・・・
ただそれを言ったらある時期からの宮崎工房なんてどうなるの?って感じですな
189REI KAI TSUSHIN:04/09/16 01:40:07 ID:2Tw4FmTH
攻殻機動隊
DVD欲しいス!
190名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:15:52 ID:9JYUBxwT
押井は声優の使い方が上手い
191名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:23:28 ID:RZSvO8f+
あの、発売されるそれぞれ何が違うのですか?
当方、映画イノセンスを見たいだけなのですが。
192名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:25:13 ID:1Naa0roM
一部ってどう言う事よ?
193名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:25:22 ID:pmwvGVUH
>191
設定資料がついている。
スタンダード版をみればいい
194名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:26:29 ID:1Naa0roM
>>188
まあ竹中は某大臣と言い最低なのは間違い無い。
195名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:27:29 ID:i6oKExaD
これ普通に「攻殻2」ってうたったほうがよかったのにと思う
196名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:27:58 ID:D5Sn5Xtj
竹中の演技良かったよ。
何が不満なの?
最高だよ
197名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:29:25 ID:RZSvO8f+
193>>
んーくす。

AKIRAは後から通常版が出たんだっけ?
198名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:29:55 ID:I92MEWxe
スタンダード版とリミテッドエディションの
音声仕様の差はどうなの?
199名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:33:16 ID:3RrL4U58
イノセンス、それは ↓
200名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:33:54 ID:3Sr9CWsW
ぬるぽ
201名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:47:47 ID:pmwvGVUH
>>197
そういえば、アキラ、安いのが店で売ってたような・・・・。

ひまならマクロスゼロも見てくれよ。
俺はマクロスヲタクなんだ。

202名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:50:33 ID:LMJlPsun
見る前に常識以前の予備知識が必要な映画など素人以下
たいがいにしろよ汚水

シロマサが連載はじめた頃に既に手垢にまみれてなぜ今更サイバーパンク?な状況なのに何週遅れでやってるんだよ
203名無しさん@恐縮です:04/09/16 03:01:47 ID:exLPplp6
>>10
ワラタ
204名無しさん@恐縮です:04/09/16 03:08:37 ID:D5Sn5Xtj
TPOを弁えず2:50にアンチ書き込みとはまたご苦労様ですw>>202

君の脳みそは103周遅れでオタとアンチの議論に遅れています。諦めてくださいw
205名無しさん@恐縮です:04/09/16 03:11:25 ID:uw2DE8yV
うわぁ!甲殻って層化クサ!
206名無しさん@恐縮です:04/09/16 03:22:58 ID:4K4XeB3m
深夜枠で早くも地上波放映!
ゴミ作品扱いかよ!w
207名無しさん@恐縮です:04/09/16 03:35:24 ID:HrP2Y3nZ
数年前NHKの番組で押井と竹中直人が対談したときに、竹中は「もう一度、私を使ってくださいよ」
見たいな事を言っていた。
今回、押井はその願いをかなえさせてあげたのかなと。
でも、パト2の荒川の演技ははまり役だったと思う
208名無しさん@恐縮です:04/09/16 04:22:36 ID:dV6+jAeX
>>67
あれはパトレイバー1のネタの使いまわし。。
209名無しさん@恐縮です:04/09/16 05:04:47 ID:fk8pK9S9
何でそんなにバージョンがいろいろあるんだよ
守銭奴め
むかつくので中古でしか買わない
210名無しさん@恐縮です:04/09/16 05:28:16 ID:vMC+Zl6r
もう言い尽くされてると思うんだけど
これ、パッと見難解に見えるが、実は全然そんなことない
衒学的っていうのかな、難しい理屈こねてるようで実は全く論理的ではない
これを深いとか哲学だとか言ってるのは、自己顕示欲の肥大した一部のオタだけ

だから、あまり構えて見ないで、アクション映画として気楽に見ると割と楽しめるんじゃないかな
無駄なカットやシーンの繋がりの悪さなどが多少目に付くかもしれないが
少なくとも最後まで眠くなることはないと思う
211名無しさん@恐縮です:04/09/16 05:51:35 ID:+oGFZXBY
大コケ映画
212名無しさん@恐縮です:04/09/16 06:01:28 ID:D5Sn5Xtj
100万人以上入ってるのに大コケって事は無いだろう。
213名無しさん@恐縮です:04/09/16 06:06:36 ID:wjP0p+Su
衒学的って2ちゃんでよく見る言い回しだな
214名無しさん@恐縮です:04/09/16 06:08:18 ID:AROUa3LH
>>213
厨が覚えたてで使いたくてたまらない言葉だからな
215名無しさん@恐縮です:04/09/16 06:20:46 ID:roDBixBI
>>210
退屈過ぎて、犬に餌やるあたりで観るのやめて外出たよw
イノセンスなんてご大層なタイトルだから
オリジナルかと思ったら原作まんまだしさ…
216名無しさん@恐縮です:04/09/16 06:26:11 ID:qtS3NlRT
DVD買って観たよ。
自分が買ったのは初回得点付きスタンダード版。

これは手元に置いて何度でも観れる(観た方が良い)作品だと思う。特に若い人。
(でも大画面で観ないと悲しくなっちゃうんだよね、この映画…映像豪華過ぎて。)

本体ディスク2の押井監督と鈴木PDの対談は濃厚だね。
二人とも言いたい事言い切ってないカンジもしたけど、すごく面白い話だった。

自分としては大満足の買い物だったわ。
ので今後は友人等に布教活動、励むことにしますた。

217名無しさん@恐縮です:04/09/16 06:31:22 ID:6K5TbDEL
原作を無理やり難しく解釈というか捻じ曲げた感は否めない。。。
しかーし、映像は凄い・・・。
218名無しさん@恐縮です:04/09/16 06:40:32 ID:3Sr9CWsW
バトーがただのキチガイ変態親父だったな。
219名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:01:42 ID:D5Sn5Xtj
祭りシーン凄くねぇ??
220名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:05:06 ID:DgNE2mkA
ふぁろみ〜
221名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:07:32 ID:uUegX6Cw
で、
これおもしろいの?
マリみてとか
ぴちぴちぴっち、ケロロ軍曹みたいのが
好みなんだけど
222名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:09:19 ID:D5Sn5Xtj
そーいう子には超おすすめ。>>221
223名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:10:38 ID:RZf6QPDx
>>216
おおー初回特典あるのか、すぐ買うつもりは無かったけどなくならないうちにかうか
224名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:14:35 ID:mZra09K4
こういうの観ると、マトリックス1の独特の世界観を”物語”として
魅せるテンポの良さは本当に優れていると思うな。
押井作品は、作品というより、どんどん論文的になって、
最近映画監督としてはどうだろうと思うなぁ。
225名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:22:52 ID:0hJZ2v5R
と言うか映像にこだわるのはいいんだけどストーリーも考えてくれよと。
ラスト辺りでこれって原作にあった話だと気づいたときには心底がっくりした。
ああ、この映画はあくまで押井ファンのためのファンアイテムのひとつに過ぎないん
だと思った。
226名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:25:27 ID:EK4CSJjM
おしいまもるのほん(うごくえがついてるよ)って感じだな。
227名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:55:11 ID:to8eKu10
アメリカでは公開目前に冒頭8分の無料視聴をはじめたんだが、
最後の切り方が絶妙。この期に及んでもややこしいセリフがあるのを
なんとか隠そうとしている(W

http://www.ifilm.com/ifilmdetail/2642793
228名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:55:27 ID:d2MDxVdd
この映画のタイトルは「犬」でいいだろ。
229名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:04:21 ID:zu0qWAIl
アメリカ公開っていっても、どうせ50館限定のちっこい公開だろ?
収益も1-2億円程度
230名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:08:55 ID:W9a6hI1l
>>228
俺なら、「缶詰」だな。
231        :04/09/16 09:10:23 ID:PlrMbnup
んじゃハリウッドっぽく
パワードスーツ着た悪役相手に
ドンパチかます映画がすきなのかなぁ

妙に思念のノイズが多い映画だった
のは認める。
232名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:13:28 ID:d2MDxVdd
オシイはちゃんと伊藤使えばよかったんだよ。
今までの作品でも伊藤がなんとか一般人に解る様通訳してくれてたんだからさ。
233名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:21:51 ID:AMZyoSo4
アニメファン以外も取り込みたかったから降格の名前は出さなかった?


そんな安直な売り方してるから売れねえんだよ。
いい歳していつまでもコンプレックス抱えて苦しんでんじゃねーよ馬鹿w
234名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:34:46 ID:D5Sn5Xtj
この映画面白いよ。なんで叩くのかわからん。
冒頭のビルからスゲェスゲェとおもって観てたよ
235名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:36:16 ID:AMZyoSo4
まあアングロサクソン受けしようと思ったら、映像重視のほうが都合いいしな。
ストーリーはあまり関係がない。
236名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:39:28 ID:d2MDxVdd
映像重視っていうかアクション重視ね。
その点でもこの映画は・・・
237名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:39:35 ID:DxpTleE2
こういう予備知識(攻殻GISなど)が必要なのを宣伝しまくるのは
どうかと思うな。普通の人が見てもさっぱり意味わからんじゃん。
しかも、タイトルが攻殻2とかならいいけど全然違うし
238名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:40:16 ID:Ts8lcGjl
コレに限らず押井作品って装飾がゴテゴテしてるけど本質的なストーリも
テーマも底が浅いといえるほどシンプル。
なのに「評論家」の人が装飾に騙されて"哲学的"だの"深いテーマ性"だの
言い出すから話しがややこしくなる。

「シンプル・イズ・ベスト」も悪くないけどたまにはデコレーションを楽しむのもよかろ。
それはキライと言うのなら無理には薦めないけど。
239名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:48:44 ID:PbI4u8H6
恋愛モノにしたててなんとか騙して売ろうとする魂胆が笑えるな
DVDが売れなきゃ相当困るのかな
240名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:49:19 ID:E58OdBT2
昨日アマゾンから来たので見たけど途中で寝てしまった。今日帰ったらもう一度見直す
ところで俺「GHOST〜」のDVD(レーザーディスクと間違い買った
BOX版 テレカもついている)は値打ちがあるのでしょうか?
241名無しさん@恐縮です:04/09/16 10:48:57 ID:tbN1ARgA
dvd、実況まだぁ?
242名無しさん@恐縮です:04/09/16 10:52:12 ID:VaDMiKly
>>240
もう売ってないからそれなりにあるんじゃない?
243名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:05:09 ID:xIuoOyEK
イノセンス それは 無冠
244名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:09:02 ID:z9AWbamh
「イノセンス、それはいのち」より
DVDのCMで使われてる「純愛なるものたち」の方がずっといいな。
初めからこっちにすればよかったのに。
245名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:18:58 ID:D0gNYQE3
最近の純愛ブームに乗っかったんだろw
246名無しさん@5倍満:04/09/16 11:19:04 ID:NENj2neK

誰かバトーのAA、貼ってくださいな。
あの壁際から顔を3分の2程、のぞかせてるやつ・・・。
247名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:23:26 ID:zLVRUZuF
今年はアニメーション界のドンがそろって墜落した
画期的な年になりました
248名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:24:14 ID:VaDMiKly
    | |  | | ヽ.  i   /   >、
    | |  | | \  |     /- ¬
    | |  | |≧xト、iy'_,∠二 ̄  |
    | |  | |    ̄    `"ヾ⌒i.}
    | |  | |_ ヽ..__      ト、 :!
    | |  | | ヽ.   厶-¬、 トIV
    | |  | ト、__,ノ {    _ }lリ、
    | |  | Lノjト、=ィikf⌒厂 i/イ|
    | |  | | ,'i´  iヽ.二   V/    
    | |  | | :i l.  }     /,/
    | |  | | ヾニ.rノ     :,' /
    | |  | |,. - ー- 、 }  ノ {_
    | |  | ト、ヽ=-、     j \
    | |  | | \ _ _   , イ〉   !
    | |  | |   ヽ__ ,/://   /   


    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |彡サッ
    | |  | | 
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
    | |  | |
249名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:24:24 ID:sahbRg0O
どうせ(ry 主夫になるかぁ!
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1095295884/

猫虐殺動画連続貼り付け!!逮捕祭りのよかーーーん!
250名無しさん@5倍満:04/09/16 11:26:44 ID:NENj2neK
>>248

感謝!
251名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:29:57 ID:3HwJNVz1
俺はAI大好きだから買うけどね。
バカには分からないんじゃないかな。
難しいからね。設定。ガンダムでも見てたら?
今度するんでしょZ?w
252名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:31:20 ID:MR0nO67h
 正直言って哲学としては底が浅いからなぁ。

 もっとエンタメ性に特化したほーがいいと思う。
253名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:44:47 ID:fBlIV7Cw
一部って何だよと思う人多数
254名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:50:14 ID:zu0qWAIl
ロボットの乱闘シーンなら、アイ・ロボットの中盤、NS5型が
トンネル内で車にワラワラ群がるシーンのほうがよかったな。
トラックにゴリゴリと地面にこすりつけられてバラバラになる
無数のNS5タマラン。
255名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:52:57 ID:OyuBvssS
MATRIXのパクりだなんて無粋な事は言わない。
・・・Ken Ishii - ExtraのPV微妙にパクってない?
256名無しさん@恐縮です:04/09/16 11:58:21 ID:3HwJNVz1
>>255
Ken Ishiiは音楽の方でいろいろパクってますが。
257名無しさん@恐縮です:04/09/16 12:01:38 ID:KXFPKTGP
竹中直人はパト2の時も今回もいい演技してると思うけどな

ヤバいっていうのは香取慎吾の演技を聴いてから言え
もちろん伝説の赤ずきんチャチャのな!
258名無しさん@恐縮です:04/09/16 12:02:06 ID:2BalUioN
あの凄いCGは、仮に高〜い機材を揃えたとしても、DVDでちゃんと再現できるの?
259名無しさん@恐縮です:04/09/16 12:03:06 ID:MR0nO67h
竹中直人を声優に使うのは間違い。

あの人の声は高音成分が少なく聞き取りにくい。
260名無しさん@5倍満:04/09/16 12:04:44 ID:NENj2neK

声優・竹中直人といえば「最終教師」を思い出す・・・。
261名無しさん@恐縮です:04/09/16 12:05:00 ID:uorY9kI7
それがいいんじゃん
262名無しさん@恐縮です:04/09/16 12:05:56 ID:zu0qWAIl
要は適所適材で香取はアホの役やらせたら結構ハマルっておもったよ。
リーヤは設定どおり、これ以上ないくらいに天然のアホに見えた
もう彼以外でリーヤは考えられない。
263名無しさん@恐縮です:04/09/16 12:05:57 ID:hyqIrnXU
この映画の無意味な引用セリフ群を「哲学的」と言ってる奴に「哲学書の内容暗記してればそいつは哲学的なのかよ?」と問いたい。
大した事もない大筋を崇高そうなテーマとか、シェイクスピアやユング、古典SFの引用で埋め立てればいいってものなのかよ。
264名無しさん@恐縮です:04/09/16 12:06:46 ID:kA4zpCV7
>>10
warata
265名無しさん@5倍満:04/09/16 12:07:49 ID:NENj2neK

私もアホの子リーヤは香取慎吾で十分OKでした。
266名無しさん@恐縮です:04/09/16 12:41:34 ID:tlkk/Nk5
>>263
そういうお前も哲学的なるものの意味を理解してるようには見えないが。
まさかSF的な文脈だけが哲学的というんじゃないだろうね?
267名無しさん@恐縮です:04/09/16 12:50:28 ID:3HwJNVz1
>>263
ユングw
お前もトンデモだなw
268名無しさん@恐縮です:04/09/16 12:56:13 ID:udGBptGU
>>263
逆、逆。
引用台詞それ自体に意味がないと言う前提でやってるんだってば。
別にミルトンや孔子をありがたがって哲学的だの高尚だの言ってるやつはいないぞ。
269名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:29:35 ID:Qx+8lzuV
アンチは何故必死なの?(´∀`)
270名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:34:03 ID:34H2VXk7
昨日アマゾンから届いた。
一緒に頼んだ2nd GIG 05のトグサかっこつけすぎ。
271名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:03:19 ID:7EdEZZoC
>>268
んだね。押井自身が言ってた。
あの言葉の羅列は単なる記号の羅列に過ぎず、意味を持たせてるわけではないって。
272名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:04:20 ID:+QXopdOq
一部なの?
273名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:07:16 ID:qTiBUnAp
これとスチームボーイはどっちが面白いのだ?
274名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:09:17 ID:7EdEZZoC
>>272
>1を1000回以上繰り返し読め。
275名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:11:13 ID:hyqIrnXU
最初に「この映画の無意味な引用セリフ群を」って書いたのは
俺も>>271のセリフを知っててそれを踏まえて書いてるんだが。
そういったセリフを「哲学的」と評してる人たちはどうかと思わない?
と言うことを言いたかった。
まあ必死と言われるんでこの位にしておく。
276 :04/09/16 14:12:04 ID:f4pvuStD
昨日買って観たけど
スケールがやや小さい気もするけど、面白いね。
是非とも、映画館で見たかった。(秋葉原でやってるそうだが)。
素子イイ!でも、前作見て無いと、素子の人形(?)も、2501も
さっぱりわからんだろうな。

とりあえず、バセット最高。
277 :04/09/16 14:12:57 ID:f4pvuStD
>>272
コレクターズBOXが、10月15日?に延期。
278名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:18:12 ID:fxAqTT5P
14日に買っておいたDVDを観た。
あまり良い評判聞かなかったからどうなんだろうと思っていたけど
中々面白かった、ストーリーもわかりやすかったし。

でも確かに前作や原作を見てない人には辛いかもね。
少佐言われても何のことやらだろうし、その為のガイドDVDか。
279名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:19:43 ID:/xybhIaw
限定版2が欲しいんだけど、どこも売り切れだ・・・
どうしよう・゚・(つД`)・゚・
280名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:20:51 ID:jeC/KmhT
押井もむかしはクールなインテリっぽくて格好良かったんだよ
外に出ずにアニメ作ったり小説書いたりしてばっかりいると、
人の目を気にしなくなってしまった。
自分が年取って禿げたっていう自覚がないから、
あんな悲惨なことになっちゃったんだろうな。
客観的に自分を見れるようにならないと。
281 :04/09/16 14:23:16 ID:f4pvuStD
>>279
そのうち、ヤフオクに流れてくるよ。しばし待つべし。

ハラウェイの、目の周辺がビコーンってなってΣ(・Д・ノ)ノ アウッ
ってなったヤシ、挙手。
282 :04/09/16 14:24:10 ID:f4pvuStD
>>280
ダマレ!黙れ!
283名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:32:01 ID:/xybhIaw
>>281
こういうのは中古嫌なんだよなぁ・・・
何で一万五千セットしか作らないんだYO
カンヌで散々だったからたくさん作るのは怖かったのかしら。
284名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:33:11 ID:PbI4u8H6
>>271
そんな事やってなんになるんだよ汚水
285名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:00:34 ID:/xybhIaw
押井タンあげ。
286名無しさん@恐縮です:04/09/16 16:03:19 ID:/xybhIaw
設定資料とか見ながら(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァしてぇ・・・
287名無しさん@恐縮です:04/09/16 16:38:11 ID:fxAqTT5P
西田西田西田西田西田西田
西田西田西田西田西田西田
西田西田西田西田西田西田
288名無しさん@恐縮です:04/09/16 16:54:57 ID:FY8+NSBJ
前作みたいにもっと全裸の素子を出し捲れ
289 名無しさん@恐縮です:04/09/16 16:55:49 ID:YBFfIJPe
続編を希望します。
290名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:00:17 ID:BC3uONZm
押井は変にこらないでふつうに中身空っぽの派手なだけのアクション映画とか
作ったら大ヒット生めそうな気もするんだけどな。まぁ100%やんないだろうけど
291名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:04:33 ID:aq3D6p4u
娯楽映画としてはパト1が最高傑作だなや。
あれは誰が観ても充分楽しめる。

押井単体だと何であんなに面白く無くなるんだろう(´・ω・`)
292 :04/09/16 17:04:52 ID:f4pvuStD
>>290
最も近いのがP2だろうね。
ミリタリー面の嗜好に、かなり特化した作品。
あと、アヴァロンもか。

確かに、中身空っぽの、アクション大作(ケルベロス物とか)もやってほしいけど
多分、それだと予算がとれないんじゃ・・・。

でもまぁ、実写orアニメで、ケルベロス騒乱を見てみたい・・・。
293名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:09:50 ID:7cK14s8K
竹中直人と言ったら笑いながら怒る人だろ。
294名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:13:25 ID:6WGCssrQ
甲殻は面白かったけど
これはカスだったな。1800円、今でも返してほしいわ。
295名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:18:08 ID:b/E1+cOZ
次のアニメは2007年以降か・・・
296名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:35:18 ID:5b5ByWeY
押井の映画とかうる星やつらのビューティフル・ドリーマーしか見たことないけど
自己満足なオナニー監督なんだなって思った
297名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:45:32 ID:ZLw9qtOI
>>296
うるせい
298名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:51:28 ID:pyNLdSo3
>>291
いや、P1楽しめるのって古いタイプのアニメオタクだけだって。
そういう認識やセンスのズレが押井オタのアレな所なんだよなぁ……

P2楽しめるのは軍オタだけ。
299名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:01:40 ID:u8+TlJBx
押井守は「どうだ凄いだろう」的な演出が嫌い。
300名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:08:53 ID:xmTNsPyD
>>280 むかしっていつの話?前からあんなでしょ、
301名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:11:56 ID:xmTNsPyD
>>207 でもアフレコに2時間しかこなくて監督ぷんぷん。
302名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:22:47 ID:laiRmY+O
どうでもいいがスタンダード版とBOX版で本編の仕様を変えるのは勘弁して欲しかった
BOX版しかDTSつかないってなあ・・・
303名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:23:03 ID:FSGqG4Wh
こんな思わせぶりな作品でそれでいてなにも中身のない映画はダメだって映画評がフランスでカンヌのときに出てたな
304名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:23:09 ID:VUvtThfT
犬と鳥と魚

押井の映像はこの3語で語れる。
305名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:26:31 ID:udGBptGU
>>304
蕎麦もつけてくれ。
葱抜きでな。
306名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:54:38 ID:ZLw9qtOI
>>302
DTSってそんなにいいものなの?
307名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:11:06 ID:2HewJ/A6
祭りのようなどうでもいい景色シーンに無駄にカネをかけてるが、

基本のストーリーが4コマ漫画になりそうなぐらい単純で深みがない。
アクションシーンがつまんない。

テレビ版SACの一話にするのがふさわしい内容だった。
308名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:43:20 ID:aMbwkiUV
少佐のいないSACなんてみたくねーよ。アホか。
309名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:46:59 ID:DE75Htxm
>>298
ってもパンピーが完走出来そうな押井映画ってP1ぐらいのもんだぞ。
うる星もちょっと辛い。

イノセンスなんて話半分逝くまでに俺達以外の客全員帰っちゃったし。
アヴァロンは単館系で掛かってて押井マニーばっかだから完走多かったけど
それでもアチャー感が漂ってたぽ。

>>305
玉子も忘れないで( ゚д゚)ホスィ
310名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:02:49 ID:dpb8xFkt
要するに押井は才能無いんだろ。間違って祭り上げられてる感じ。
万人に楽しめる作品を敢えて作ってないような言い方をヲタはするが
結局はサブカル系が大作を馬鹿にするのと一緒。
ジコマンオナニーしかできないのを仲間内で誉め合ってるだけね
311名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:04:28 ID:9JYUBxwT
運良く限定版手に入れたけどdts(・∀・)イイね。
最初の格闘戦の音の厚みが物凄かった
312名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:07:47 ID:hyqIrnXU
劇場でコケた尻ぬぐいをDVD買うまでの熱心なファン達にさせるのはどうかと思うよ。
313名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:07:50 ID:xmTNsPyD
>>310本人は商業監督といってるがな。
314名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:09:24 ID:xIuoOyEK
とりあえずこのアニメーション映画が至上最高の質のいい映画だってことは
忘れるなよ。屑大衆どもが。
315名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:12:54 ID:ZNzlu5Je

アイムソルジャ タッチガール イーヤテス キッスがー
ヤーサヌーバー ぶーきゃはんにゃー

アーゲバイバビラシュー (省略)

スコールミテバーマハー  あがーしぇー世界すてぃなー

すごなー あんにょびー  みーあ せぎょなぴー

ジャッジメントデー  メイクサクリファ〜〜〜〜〜イ〜〜〜〜〜
いらんぞbふぁ〜〜〜〜〜〜ぃ。
316名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:13:49 ID:dDjDTzMu
明日届くから土日ゆっくり見よう( ´∀`)
317名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:16:31 ID:u+trcVnU
スチームボーイのほーが良かった
318名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:17:27 ID:z9AWbamh
>>315
わらた。SAC2のOPか。
319名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:19:17 ID:fUG1kWGA
>>307
ちったぁ行間とか構成とかに興味を持ったほうがよい。
いつまでも戦闘シーンばっかり追うような厨じゃ、大人になれないぞ。
320名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:19:35 ID:6vyOZzsP
        ,'   ヽ ',                  ,/    ',
       ,'.    ヽヽ              //      ヽ
      ,'        ヽ、         ,._='ヘ.!       ',
.      i  、      ヽ ヽ      ''"    !!         ',
     i  ヽ      `ヽ、 ` 、      ハ /´     i
     i   ヽ、       二ー 、ヽ     |! i _,,,,,,,,_  ノ
.    i.ヽ! ヽ   ヽ、     ,. ,.-=、、ヽヽ.   / !'""ー-   ,'
   i.!ヽ.ヽ、ヽ、 ヽ、ー-/ !::O:.i ヽ  -=/-/ 'T:::エヽ ,'
    !  ヽヽ  ヽ  ヽ、. `` ' ー ' '"/  /'  i 、    /',
.    !  , 〉 、 ヽ   ` 、 _  _ /_, ィ´   ! ` ー ´  !
   i  i  ノ ヽ  ヽ、       /´     i      !
.    ', ヽ !、 ヽ   ヽ、       ' .,. 、     !、     /
    ヽ  ヽ.'  ', ヽ、、 ヽ、      ,'         ',   ,イ  私が出てないからクソ認定する。
     ヽ  i  ', ヽ` 、 ` 、    '-‐‐、  ,.-〈   / i
       ',  ノ 、ヽ  ヽ 、`ー 、`ヽ      ̄  ',  ! i
       ".! ! ヽヽ  ヽ` ー 、`__ ' " `  -‐ 、  / .! i 
        i .!   ヽヽ、 `ヽ、 `` ー-`二ニ二>',   ! 
          ! i   ヽ、    ``ー- 、 _   _ ... '   /
         ! ヽ、   ヽ      ,.   ̄  、   /
321名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:20:12 ID:6oNsObDR
一般受けする作品も作れるけど、自分のポリシー全開の作品が作りたいんだ、
って奴はポカーンな作品作っても許せるけど、
押井みたいなシナリオライティングのセオリーも知らんような、
或いは知ってても実践できんような奴は偉そうなこと言ってても
失笑しかしない。
322名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:26:27 ID:VaDMiKly
限定版その2についてくるオマケは
絵コンテ、脚本、アフレコ台本、あとは通常版と一緒・・・
こんなんじゃんなくて普通のアニメDVDについてくるような
ブックレットが欲しかったんだけど。
323のりを:04/09/16 20:33:03 ID:jfJQDAjz
ここで押井のことを味噌糞に罵倒してるヤシに聞きたいんですけど、
テメー自身にとっての名作って何なの? 良い作品知ってるんだろ?

どーなのよ。言ってみ?
324名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:38:06 ID:IAN8TotD
>>323
パンダコパンダ
325のりを:04/09/16 20:40:38 ID:jfJQDAjz
>>324 あれは名作だな。許す。
326名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:42:00 ID:5deeH9V3
>>323
名探偵ホームズ
327名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:43:28 ID:uGy2kO9d
不評だった理由が分かりました
328名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:46:52 ID:6WGCssrQ
まぁ確かにヲタさんから言えば、「俺の教祖を馬鹿にすんなよ!!」
って事だろうな。
今回は、バックに色々付きすぎて話が大きくなりすぎた弊害だね。
あんまり堂々と表に出る人、作品ではないよ。
そういう一般性はない。
細々と上映→DVD発売していれば良かっただけ。
そうすればヲタさんも不快な思いはしなかったし
一般の人もこんな駄作を金払ってみるという被害も受けなかった。
329のりを:04/09/16 20:47:15 ID:jfJQDAjz
>>326 宮崎が絡んでるが、それも名作だな。許してやる。
330名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:50:09 ID:6oNsObDR
>>325
>>329
「許す」だってさ。何様だよw
331名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:51:36 ID:A8GAmBGa
前作含め大好きなアニメだが、5万円BOXは異常。
前作も絵コンテ付きのを持ってるからSTAFFBOXを買ったけど。
332名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:51:44 ID:UGQp4h1p
スタッフ台本ver売り切れ続出!!
15000セットだけ!!

ここで朗報
「「盛岡のお店を探せ!!」」
おれはそこで通販した
333名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:02:08 ID:ZLw9qtOI
334名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:37:17 ID:VUvtThfT
>>323
ニルスの不思議な旅
335名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:47:17 ID:qgSVz+z9
手塚治虫 大阪大医学部卒
高畑勲 東大文学部卒
「押井守」 東京学芸大教育学部卒
宮崎駿 学習院大政経学部卒
冨野由悠季 日大芸術学部卒

結論:手塚はやはり神
336名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:09:20 ID:nEM8vwEn
全然面白くなかったがな。
337名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:13:20 ID:/xybhIaw
>>303
ル・モンドとか高級紙には軒並み絶賛されてたよ。
338名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:13:29 ID:vqMx4H39
今日初めて見たけど、攻殻機動隊より断然こっちのほうが面白い。
339名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:14:56 ID:nmvp+Ats
デイリーのオリコンランキング、昨日今日と1位だけど、
週間で1位(1週だけでも)にはなるんかね。
安いし。
340名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:32:15 ID:3k5xmMWm
>37
ネタ・・なんだよな?
341名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:33:37 ID:VUvtThfT
絵コンテで何箇所か「ここには何かがいる予定。でも何かはわからない」と
描いてあって、スタッフが「どうせ犬か鳥か魚に決まってるw」と言ったのを
押井が聞いて怒って。で、でき上がってみたら全部犬か鳥か魚だったと
342名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:38:07 ID:rTQ2Mu5H
>>331
アホか
いろんなグレードをだして特典を何種類も出しているって事は複数買え糞信者ドモって言うメッセージだろうが
343名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:40:21 ID:6oNsObDR
アニメ業界にはこいつよりいいクリエイターいるだろうに、
何故こんな自己満足しか能の無い奴が祭り上げられる?
344名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:45:31 ID:vqMx4H39
>>343
じゃあ、誰?
345名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:46:40 ID:8DfFcKna
映像が凄いっていうけど、この映画の映像が持つ情報量ってそんなに多くはないんだよね
CGやアニメーションの技術が凄いというのは素人目にも充分分かるんだが

全体的に複数の人が作ったバラバラなシーンを繋げたような印象があって
ピースの足りないジグソーパズルみたい
個人的には、押井守監督というより監修って感じがしたなぁ
346名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:48:17 ID:IkCl7b0K
>>343
そんなことすると御金集まらないよ。
347名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:52:13 ID:KRpH9L+P
御金を集めるには押井のように風呂敷を広げる才能が必要
348331:04/09/16 22:54:47 ID:A8GAmBGa
>342
オマエにアホ云われる筋合い無いんだけど"( ´,_ゝ`)プッ"
349名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:55:30 ID:YC+JSMTK
限定版を11個も買ったのが書き込みしてる。
もう異常どころのレベルではない。
350名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:59:24 ID:IDOqXKGS
手塚治虫 大阪大医学部卒
高畑勲 東大文学部卒
「押井守」 東京学芸大教育学部卒
宮崎駿 学習院大政経学部卒
冨野由悠季 日大芸術学部卒 <ここ

351 \________/ :04/09/16 23:01:05 ID:pyTeHt2T
   ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕 
352名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:04:18 ID:Zn4cwkF1
駄作と組んで映画作ったら・・・。




どうしようもないな
353名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:17:09 ID:NnZWoRy8
すみません。教えてください。

イノセンスって甲殻機動隊の続編なんですか?
354のりを:04/09/16 23:26:03 ID:jfJQDAjz
>>334 普通に駄作だが、まあ許してやるよ。
355名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:29:37 ID:tjyQs5QQ
>>353
×甲殻
○攻殻
356名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:29:53 ID:uoOFyMNx
>>353
一応続編。
357名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:30:26 ID:VWfFLHZT
>>344
アニメ詳しいわけじゃないが、押井が頂点だって言うならアニメ業界も
相当終わってるなって思ったから。業界盛り上がってるんだろ?
なら普通にこいつより上がいるだろうと。知ってる範囲内で言うなら
今敏と少女革命ウテナ作った人。
>>354
だからお前何様?
358名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:32:43 ID:pyNLdSo3
>>310
いや才能はあるよ。




監督に向いてないだけで
359名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:37:50 ID:pyNLdSo3
>>337
>ル・モンドとか高級紙には軒並み絶賛されてたよ

ウソつくなよ
☆☆☆☆つけたのはルモンド一社だけで、他は軒並み総スカン
平均点は下から2番目の惨状だっただろが。

ちなみにルモンド誌はフランスにおける押井オタの巣窟
以前も芸術1面で特集組んでる
360名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:38:19 ID:Dq5qRRxN
>>276
>是非とも、映画館で見たかった。(秋葉原でやってるそうだが)。

アイマックスシアターで見てない奴は負け組!!
361名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:41:21 ID:nmvp+Ats
>>360
負け組勝ち組ってのはあんまり好きじゃないけど、
アイマックスは良かったのは同意。

↑で3回しか見なかったけど、もっと行っておけばよかった。
362名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:43:05 ID:UuYuVcDc
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 渡部高志!近藤高光!伊藤真澄!
 ⊂彡
363名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:43:56 ID:uhWmTKGY
>>362
>   _  ∩
> ( ゚∀゚)彡 渡部高志!近藤高光!伊藤真澄!
>  ⊂彡

宇宙海賊水戸?
364名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:43:59 ID:m84fmAOp
ガイドDVDみないとわからんと思う
特にレンタル組みはね
365名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:54:40 ID:dLXDFa9S
映像がすごいっていうのは押井がすごいわけじゃなくてスタッフがすごいんだろ
366名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:55:29 ID:pyNLdSo3
>>365
正解


でも押井のレイアウト能力はパヤオ以上だぜ
367名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:56:34 ID:vqMx4H39
>>357
ウテナねー
俺にとっては駄作だなー 所詮どちらも好みってレベルでしょう。
押井が頂点ってわけじゃないだろ。ただ、押井はアニメの歴史
創った一人だってことだよね。だから根強いファンがいることでしょう。
368名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:10:56 ID:zGPT5PWO
大体が

押井関連の話題となると

押井熱烈信者とアンチ押井信者との闘いになるから

なんつうか

まあ

一種の馴れ合いみたいなものだな。(´ー`)
369名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:11:25 ID:r0rodzZ4
>>357
盛り上がりなんて過去の話。
アニメバブル崩壊。
370名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:16:46 ID:Os8b3Jj4
三作目も作って欲しい
371名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:17:17 ID:vDf/64XD
SF板で滅茶苦茶叩かれてたな
372名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:28:29 ID:sS59/qev
人的資源の無駄使い。
373名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:32:56 ID:zGPT5PWO
ま、どれだけ批判しようとこれだけ金や人材集められる人いないから。(´ー`)

悔しかったら押井を越えてみな。(´ー`)
374名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:39:21 ID:b3/jtvrU
>ま、どれだけ批判しようとこれだけ金や人材集められる人いないから。(´ー`)

うんうん。でも今回の押井犬先生の犬活躍のおかげで
イノセンスみたいなしょーもないアニメにホイホイ投資する馬鹿は減るだろうね。
「アニメ」ってだけで金になると錯覚する阿呆が減るのはいい事だ。
375名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:44:45 ID:BG8FD6lZ
押井に金出すやつはいるよ、それこそ税金対策で
儲からなくていいとかいう人までね。自称商業監督様は
ちゃんと売ってくれる人でないとやらないと断るそうだが、
そういいながらああいうのつくって売れという傍若無人。
376名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:49:55 ID:zGPT5PWO
>>374
> うんうん。でも今回の押井犬先生の犬活躍のおかげで
> イノセンスみたいなしょーもないアニメにホイホイ投資する馬鹿は減るだろうね。

いいや、減らんだろうよ。(´ー`)

> 「アニメ」ってだけで金になると錯覚する阿呆が減るのはいい事だ。

昨今テレビアニメが乱造されるのをみると、そうでもないのは一目瞭然。(´ー`)
皆阿呆だから。(´ー`)
377名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:52:20 ID:OgkO7NVc
>>373
大友が集めたじゃないか。押井以上の人的資源の無駄遣いだったけど。
378名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:59:23 ID:8iRpNcce
無駄かどうかは映画会社が決める問題だから。(´ー`)

一般人に心配される言われはないのであります。(´ー`)
379名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:00:14 ID:ESUaC5hu
ブエナ・ビスタだったから画質心配だったけどw
ま、次第点。
380名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:03:20 ID:s77tC+T2
何にせよもっとアニオタ以外の客層にもアピールできる作品が出てこないと
結局一般人からは「ああ、アニメってやっぱオタクが見るもんなんだな」って
思われっぱなし。ラブストーリーとの宣伝に騙されてOL限定試写会でこれ見た
OL達もそう思ったことだろう。
381名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:09:13 ID:8iRpNcce
>>380
> 結局一般人からは「ああ、アニメってやっぱオタクが見るもんなんだな」って
> 思われっぱなし。ラブストーリーとの宣伝に騙されてOL限定試写会でこれ見た

だからと言って製作者がアニオタに心配される言われはないわな。(´ー`)
382名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:10:52 ID:s77tC+T2
>>381
アニオタしか心配してないと思うか?
383名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:12:28 ID:osMB3kpj
なんかID:8iRpNcceは変な勘違いをしてるな
384名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:15:12 ID:8iRpNcce
>>382
藻前はアニオタじゃないのか?



こんな    夜中に     シコシコ     書き込んで。(´ー`)
385名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:22:44 ID:Z+dLslqy
>>384
ジャンル問わずの物語オタってところか。
アニメは実写映画を越える可能性は充分あると思ってるから期待してる。
夜中に2ちゃんやってんのは、PCでやることあるからその息抜き。
まあはかどらなくて2ちゃんばっかやってるわけだが…。
というか俺がアニオタであろうが無かろうが、ファンが業界の心配する
必要ないってのは理解できんな。
386名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:32:03 ID:8iRpNcce
>>385
君がアニオタでないのはよしとするとして

アニオタが女性陣がアニメを敬遠するかもしれないと心配するなんて
本末転倒ではないかね?(´ー`)
387名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:42:27 ID:qoR5P5Cp
>>319
あんたの方が厨くさく思えるのは気のせいか・・・?
388 :04/09/17 01:42:45 ID:20fZnAwh
オマイラ馬鹿だな
この映画はな、バセット愛好・普及協会の洗脳映画なんだよ。

あぁ、バセット飼いてぇ・・・
(獣医の親曰く、すげぇ臭いらしいけど)
389名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:43:06 ID:ZMzI58Wa
NHKで1回流したパトレイバー実写版を
早く製作に踏み切ってくれ・・・
390名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:43:52 ID:qoR5P5Cp
>>335
やっぱある程度は頭よくないとダメってこったな
代●木アニメーション学院とか行ってる場合じゃねーな
391名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:44:32 ID:Z+dLslqy
>>386
何が本末転倒?
実際一般人にも広く開いていった方がアニメ業界のためだろ。
それともアニオタってのはアニメは自分達だけのものって皆思ってるほど
排他的な奴らなのか?
392名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:45:54 ID:zBNu79Lx
この映画でOL限定試射をやった根性は賞賛に値するのではないか
393 :04/09/17 01:46:07 ID:20fZnAwh
>>381
スポーツ興行に例えるのならば
ファンは観客でサポーター。お金も投資する。
意見を述べ、心配をするのもおかしくはない。

その発言に、威力があるかどうかはともかく。
394名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:47:25 ID:H0CW1nEX
偉人に学歴なんて必要無いんじゃない?
395 :04/09/17 01:47:49 ID:20fZnAwh
>>390
そういや、うちの爺さん(現役医師)、手塚さんと同期だったそうで。
全然自慢話は無いけど。

>>392
鈴木Pが壊れてたんだろう。
396名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:48:51 ID:isSNt/50
ID:8iRpNcceは世の中を斜めに見ればカッコイイと思いこんでる子供だから相手にしてもしかたなし
397名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:49:04 ID:hYF/kbet
まぁ俺が生きてる間はアニメ業界もなんとか大丈夫だろ。変な法律が出来ない限り。
398名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:50:09 ID:sk5Et8AK
これフランスにわざわざ行ってフランス人に嘲笑された映画だろ?
399 :04/09/17 01:50:31 ID:20fZnAwh
なんだなんだ、アニメの是非かよ。

メカフィリア読めば分かるけど、アニメは大変っぽいよ。
400名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:51:31 ID:8iRpNcce
>>391
> 何が本末転倒?
> 実際一般人にも広く開いていった方がアニメ業界のためだろ。
> それともアニオタってのはアニメは自分達だけのものって皆思ってるほど
> 排他的な奴らなのか?

アニオタに一般人がどうの業界のこと心配されるなんて
大きなお世話だろ。

なんでそこまで必死にアニオタの肩を持つんだ?
401名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:52:17 ID:at/d16D6
漫画自体は手塚あんまり面白くないよな。
Fとか横山とかの方が個人的に好きだ。

ふと思ったんだが、大長編ドラってアニヲタからはどんな風に評価されてるの?
402名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:52:22 ID:LY9TQJnW
面白くないって聞いてたから期待しないで見たけど、結構面白かったよ
バトー老けすぎな気がしたけど
403 :04/09/17 01:53:33 ID:20fZnAwh
>>402
俺はむしろ、石川が丸くなりすぎてて、びっくりした。

ボウマ、サイトウ、パズはどうしたんだろう。
404名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:56:20 ID:sk5Et8AK
>>402
何回同じ事書きゃ気がすむんだ?
405のりを:04/09/17 01:58:27 ID:JFFRSri6
>>401 ドラえもんは漫画が面白すぎなのでアニメで見る必要無し。と思っているので
    まったく観てない。
406名無しさん@恐縮です:04/09/17 02:02:20 ID:zBNu79Lx
押井のPV
407名無しさん@恐縮です:04/09/17 02:13:43 ID:Z+dLslqy
>>400
>>アニオタに一般人がどうの業界のこと心配されるなんて
>>大きなお世話だろ。
いや、だからその根拠を聞いてるわけだが。
あと別に必死にアニオタの肩持ってるつもりは無いけど。
会話の流れ上気になってるから聞いてるだけで。
それと(´ー`)はもう使わんのか? 結構お前の持ち味だったぞ。
408名無しさん@恐縮です:04/09/17 02:37:14 ID://jYMxUG
>手塚治虫 大阪大医学部卒
捏造に近いよ。
医専だから本当は違うらしい。
409名無しさん@恐縮です:04/09/17 02:43:16 ID:tLspl7qG




410 :04/09/17 02:45:31 ID:20fZnAwh
>>408
だから、うちの爺さん同期だったから。
411名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:09:22 ID:8PXAJoAe
>>356
押井とかいう監督の「完全新作」だと思ってた・・・。
アニメ映画って基本的に原作は別にあるのかな?
412 :04/09/17 03:11:40 ID:20fZnAwh
>>411
テーマ的には、士郎さんの原作から、らしい。(ロボットロンドだったか)。
でも、脚本はオリジナル。
413名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:12:14 ID:x1vTGfsQ



              失 敗 作       


414名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:15:11 ID:8PXAJoAe
>>412
そうなんですか。でも分らん事が一つ。押井監督の何が評価されてるのか分らない。
映画が面白いからなのかもしれないけど、映画って共同作業で作っていくものなのに、
どうして押井が評価されてるの?脚本書いてるのなら納得しますけど。
押井ってのは脚本が面白いから評価されてるんですか?
でもパトレイバーなんかは脚本云々よりも、特写2課、警察っていう設定が良いから面白い気がするんですけど。
415名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:20:44 ID:gkunX1/X
>>400
オタ的には、自分が見たい作品が見られるかどうかが気になる点であり、
その文脈で、映画が興行的に成立するかどうかを気にするのは自然なこと
だと思う。出発点は利己的なものだけど。
製作費の安いアニメならオタが出す金だけでも十分採算があうんだろうけど、
20億円ともなるとオタの散財だけではどうにもならないので、一般人の動向が
重要な要素なるし。
416名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:21:03 ID:wchz7ZfU
今回は本人脚本だね。だからっつー部分もあるかも。
尤も、伊藤も押井と組まないと駄作だらけなのはどういうこった。
417 :04/09/17 03:25:59 ID:20fZnAwh
>>414
どこを評価してるかは、人それぞれでしょう。
私は、ミリヲタなとことか、長台詞が好き。
あとまぁ、映像も。

確かに、全部が全部オシーさんの仕事じゃない
っつーか、実質作業はIGな人たちなんだろうけど
やっぱ、映画ってのは監督が一番評価されるもんだからね。
(俳優の居ないアニメならなお更)
独特の雰囲気とか、上記のような長台詞、見せ方とかもあるし。

パトはまぁ、一般的に『パト』としてウケタのは、オシーさんの範囲外だろうけど
でもまぁ、オシーヲタが概ね好評してるパト2は、『パト』な部分をほぼ排除した作品だからね。
トクシャ二課が出て無くても、良い作品だったと思うよ。

それにまぁ、ここのヲタさんたちは、脚本家(伊藤さんとか)も評価してるでしょ。
418名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:26:16 ID:E3qQBGP0
押井の作品は今までペイできてたらしいがコレはヤバいんじゃないか?
419名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:31:02 ID:at/d16D6
監督が代わるとこうも違うものなのか、とSAC見て思った。
商業的に考えたらあっちで映画作った方が
海外での芸術賞は期待できないだろうけど稼げるだろうな。
420 :04/09/17 03:31:49 ID:20fZnAwh
>>418
地獄の番犬は、大赤字だったらしいよ。
って、アヴァロンがペイできてたのか・・・?
421 :04/09/17 03:33:58 ID:20fZnAwh
>>419
まぁ監督以前に、製作の方向性が初っ端から違うけどね。

ハダリTシャツなんて出ないだろうしw
422名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:39:05 ID:E3qQBGP0
>>420
なんか最終的には(DVDとかグッズ等含めて)ペイできてるって
以前、アニ板の押井スレで見た事あったんだけど違うの?
423名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:41:30 ID:Z+dLslqy
押井スレに巣食う信者どもの言うことはあまりアテにならない
424名無しさん@恐縮です:04/09/17 03:45:12 ID:gkunX1/X
監督自身が「今までの作品は最終的にはペイできているのが自慢で」
とかそんな意味の事いってたんじゃなかった?
2年か10年か、何年かかってるのか知らないけど。
425 :04/09/17 03:48:35 ID:20fZnAwh
へぇ...。まぁ、アヴァロンはDVDで稼いだのかな。って、たいていそうか。
地獄の番犬、トリロジーで回収したのかな・・・。

ミキタニでもライブドアでも、球団作る金あるんなら
オシーさんに50億ぐらいあげてやってよ。
426名無しさん@恐縮です:04/09/17 04:10:06 ID:hYF/kbet
まぁ最終的にはペイできるだろ。
そういや、最近になってよーやくペイできた作品があったよーな。。
427名無しさん@恐縮です:04/09/17 04:14:21 ID:gkunX1/X
前作はアメリカでは100万本ソフトが売れたそうだし、
欧州でも攻殻はそれなりに人気ありそうだから、いろいろと
収入はあるんじゃない?
428名無しさん@恐縮です:04/09/17 04:14:34 ID:KxxxYDHK
>>359
もう1つの高級紙リベラシオンでも満点だよ。
だからフランスでも評価は真っ二つに分かれてる作品なんだ。
ウソはついてないと思うぞ。
429 :04/09/17 04:15:04 ID:20fZnAwh
と言う事で「必ずペイできる押井印」の下
フルCGでケルベロス騒乱を描いてください。おながいします。
もうこの際、デジタルエンジンフル装備で。

犬狼ヲタにお恵みを。
430 :04/09/17 04:18:39 ID:20fZnAwh
>>428
別に誰が評価しようとも、自分が好きならいいじゃないの。
紅い眼鏡ヲタを見習おう。
431名無しさん@恐縮です:04/09/17 04:19:34 ID:c/ALsZeJ
一部ってπ/2ラジアンくらいですか?
432名無しさん@恐縮です:04/09/17 04:21:53 ID:OTxy42qb
電脳という考え方がいつまで持つだろうか。
最近は肉体すべて意志を統合するのが脳であり
脳だけ取り出しても、接続した機械の意思を反映するだけだと
脳中心の発想を否定する医学なのだが。
433 :04/09/17 04:24:29 ID:20fZnAwh
>>432
そこんとこは、士郎さんに言わないと・・・。
オシーさんは拝借してるだけだからね。
434名無しさん@恐縮です:04/09/17 04:31:49 ID:gkunX1/X
>>432
それを言うなら情報の統合されたものが意識とでも
言うんじゃないの?肉体の情報だろうが、機械の情報
だろうが脳というモジュールで局所的に統合された
場合には、産物としてできた意識の同一人物としての
連続性は保たれるんじゃないの?
(あとは記憶の連続性とか)
435名無しさん@恐縮です:04/09/17 04:36:44 ID:kGqfUa7s
>>434
おまえは何にもわかってないな。
これだからアニメしかみないキモオタは馬鹿にされるんだよ。
436名無しさん@恐縮です:04/09/17 04:45:05 ID:E3qQBGP0
>>432
仮に高性能の義手や義足が製造されたとして
義手や義足を取りつけた乙武と取りつけていない乙武で
人格が違うという事はあるだろーか?

性格が変わる事はあるかもしれないが
437名無しさん@恐縮です:04/09/17 04:47:42 ID:etFrsSD1
>>432 >>434
脳みそ好きな貴方達に夢野久作の「ドグラマグラ」お勧めします♪
438名無しさん@恐縮です:04/09/17 04:50:35 ID:E3qQBGP0
それに攻殻でいう電脳化とは脳で直接ネットに繋げる状態を指すので
義体化とは関係ない
439名無しさん@恐縮です:04/09/17 07:21:25 ID:b3/jtvrU
>>432
士郎はそこまでアホじゃない。
極端な話、肉体は総体で身体なのであって
脳は単に肉体の一部に過ぎないって言ってる(←欄外で)
脳味噌だけ取り出しても機能停止する(←欄外注)ので
頭だけの素子も生命維持装置の擬似身体信号を受けてるしな。

あと作中では、電脳や義体化の技術自体は進歩してるが
セキュリティー面の問題で電脳・義体化そのものは衰退傾向にあるらしい
(ソース:シロマサ本人が描いたキ○ガイ的アポー種説明本)。

原作2巻でも女警官が素子に乗っ取られるエピソードで「サイボーグは怖い」って女警官が
同僚に言われてたり、完全義体の素子が警備責任者に「下品」「作り物」って言われたりしてる
440名無しさん@恐縮です:04/09/17 08:41:42 ID:mLNnd2NY
ガンドレスのほうが面白いよ
441名無しさん@恐縮です:04/09/17 09:06:54 ID:aTRFGWVW
愛知万博のイベント 押井が演出するから東海地方では1時期テレビに結構でてたよ。
容姿は別に普通だと思うけど。ただイノセンスは公開前から興行的に失敗するのは目に見えてた罠。
442名無しさん@恐縮です:04/09/17 10:51:30 ID:biEOwDT8
全体的に退屈でふ
コケるハズだよ。。。。。
でも前作GHOSTINTHESHELLよりはマシかな??
映像的なところで
443名無しさん@恐縮です:04/09/17 10:59:54 ID:4dBmo/It
>>439
432で言ってるのは、機械からそのような擬似信号が送られてくるような場合にも
>>接続した機械の意思を反映するだけだと
つまり、義体に脳を入れ替えてしまうと個というものが変わってしまう
のではないか?って言いたいんじゃないの?
444名無しさん@恐縮です:04/09/17 11:00:14 ID:EqoZw38p
as
445名無しさん@恐縮です:04/09/17 11:00:55 ID:uFmslXuu
イノセンスって映画版Ghost in the shellの続編でしょ?
446名無しさん@恐縮です:04/09/17 11:04:09 ID:83VOO6Mk
さてと,nyで(ry
447名無しさん@恐縮です:04/09/17 11:08:25 ID:F4kQ5v2f
>>436
>>443
もちろん、変わってしまうだろう。
「個」などと言う物は確固たるものではないし、刻々
変動している。生身の肉体も変化し続けているし、
それによって脳や脳が生み出す意識も変化を受ける。
「人格」なんて酒飲んだだけで変わるし。
448名無しさん@恐縮です:04/09/17 11:09:27 ID:uMNqVnGK
この映画マトリックスのパクリじゃん、ジャパニメーションも落ちたようなものだなw
449名無しさん@恐縮です:04/09/17 11:10:43 ID:eu0NII+f
きれいだけど退屈な作品ですた。
450名無しさん@恐縮です:04/09/17 11:11:04 ID:Bx6cUJLF
>>448
その手の釣りはもう飽きた
451名無しさん@恐縮です:04/09/17 11:23:21 ID:4dBmo/It
>>447
この場合の問題は、じゃぁ自己同一性はどこまで保たれるのか?
って事なんだと想定してる。手足、あるいは体がなくなったりして仮に性格が
変わったとしても「自分は自分だって」自身の連続性は保たれる
のかもしれないって疑問もあるから。
>>439の人に対するレスもその辺についての原作者の
解釈はどうなってるのだろうか?ってのを年頭において書いたつもり。
452名無しさん@恐縮です:04/09/17 11:33:07 ID:KrGwf2/x
景気悪いし祭りだと思って買ってみれば良いんだよ
金をまわさないと

中身なんて気にしないで
453名無しさん@恐縮です:04/09/17 11:36:48 ID:RJD5et4c
>>414
共同作業だが、それを取りまとめるのは監督。
意見の相違があれば監督が説得して自分のしたいものに持っていくわけだし。
454名無しさん@恐縮です:04/09/17 11:53:13 ID:F4kQ5v2f
>>451
漏れも上っ面の知識しかないが、
自己同一性の保持がそれほど重要とは思えない。
自分と周囲の認識が全てであり、外見が同じで全く
違う「個」であっても本人と周囲が同一と認識していれば、
そうなじんでいく(最初は違和感があるだろうが)。
逆もまたある。
どの道、こういう認識論と脳の機能がもっと解明されないと
電脳化は難しい、というか危険ではないかな。
劇中でも、ハードが先でソフトが追いつかないという描き方されている。
455名無しさん@恐縮です:04/09/17 12:02:48 ID:cLraTsmg
そこで"個"が同一性を保っている証(というか保ってると推定した証)として
「ゴースト」なるものが設定されてるんでしょ作中では。
456名無しさん@恐縮です:04/09/17 12:09:43 ID:aTRFGWVW
名前:声の出演:名無しさん 投稿日:04/03/23 11:53 ID:4bXjSs9i
イノセンス見てきた。
スゲー良かったんだけど、パンフ見たら
某ジブリのS(今回プロデューサー参加)が
草薙素子の声をタナアツさんからタレントに変更して
話題づくりを狙っていた模様。もちろん押井は阻止。
その顛末と「僕は日本の声優さんを高く評価している」等、
声優論をちょっと語った文章にはハゲドウだった。
ジブリシステム逝ってヨシ!

天敵
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%EB%CC%DA%C9%D2%C9%D7?kid=21629



875 名前: 声の出演:名無しさん [sage] 投稿日: 04/03/08 13:14 ID:iMOUCQJH
イノセンス舞台挨拶で初めて見たんだけど、あまりの細さにびっくりした。めっちゃ細いよ。
格好よかったわー。すげえ美人だし。

で、パンフに載ってたんだけど、
ジブリの鈴木Pが宣伝のために素子役の声優さん変えようとか言ったらしい。
押井守とこれで揉めたとか。

鈴木コノヤロウ!!

457名無しさん@恐縮です:04/09/17 12:21:49 ID:Rzn281sb
そういえば,昔2chにSACの神山監督がTV版の素子の声を小池栄子にしようとしたら,スタッフからの猛反対で諦めたって書き込みがあったけどほんと?
458名無しさん@恐縮です:04/09/17 12:36:11 ID:5kKHV4w5
アメリカで今日からロードショーとかCMやってたのに
日本ではDVDなんだ。
459名無しさん@恐縮です:04/09/17 12:48:47 ID:BG8FD6lZ
>>456 山口智子だったかな、本人から断れて流れた、
受けてたらどうなってたかわからんよ。監督も大人のコメントしてたかもね。
460名無しさん@恐縮です:04/09/17 13:53:03 ID:bbjWuy+2
エンターテイメント性とアート性っていうのは同居できないもんかな?
変なタレントやアイドルを声優に使ったり、変なバンドに主題歌作らせるのも嫌だし、
ストーリー性に乏しい映像美と哲学マインドを見せつけられるのも嫌。
遊園地と美術館の中間ぐらいが欲しいんだけどなぁ。
461名無しさん@恐縮です:04/09/17 13:56:53 ID:G1kkE4GL
>変なタレントやアイドルを声優に使ったり、変なバンドに主題歌作らせるのも
これはエンターテイメント性じゃなくてバカが考えた商業主義だろ

頭のいい奴なら商業主義=クオリティの高さ(結果的に長期にわたる収益)と考える。
462のりを:04/09/17 14:34:16 ID:JFFRSri6
どうせ代えるなら
田中敦子タソから榊原良子タソに変更汁。
463名無しさん@恐縮です:04/09/17 14:57:58 ID:F4kQ5v2f
>>460
言いたいことは分かるけど、それだと
遊園地で遊ぶカップルも美術館によく行く客もどちらも来ないんだよw
消費者が貴方のような感性を持てるように自らを磨いていくしかない。
464名無しさん@恐縮です:04/09/17 15:58:52 ID:RCryYQnl
前作との繋がりがかなり強いから導入部に気を付けて欲しかったなあ
2501とか前作見てても忘れてたもん
465名無しさん@恐縮です:04/09/17 16:12:53 ID:MfZLXeXk
その為にDVDにはガイドDVDが付いたんだろうね。
466名無しさん@恐縮です:04/09/17 16:13:56 ID:RJD5et4c
劇場に行く前に、WEBで用語集くらい読んでないとつらかったと思うね。
467名無しさん@恐縮です:04/09/17 17:08:44 ID:TJ0jMonB
前半がつまんなかった
468名無しさん@恐縮です:04/09/17 17:10:21 ID:eqUzpX3+
>>463
エンターテイメントを基本に据えた上でアートを目指せば達成は出来そう
どっちもこないってのは貴方の思いこみのように俺は思う(煽りじゃないです)
客を呼ぶためにはあくまでエンターテイメントが優先されるべきだと思う
娯楽なんて楽しめなければ存在価値なんて無いに等しいのだから
469元40歳マスター ◆MASTERjBTs :04/09/17 17:18:47 ID:7xbDoBym
祭りの音楽が眠りを誘う、、、全体的にマターリ感がいいよなぁ
470名無しさん@恐縮です:04/09/17 17:20:36 ID:7/vfAV6z
前作を完全に理解した上で観に行ったが、その知識は何の役にも立たなかった。
471名無しさん@恐縮です:04/09/17 17:21:18 ID:r0P83t8b
鈴木みたいなやり口では、最初は売れることが出来てもだんだん
信頼を失くしていって、客を失いそう。オタ層も一般層も。
何かの雑誌で「ハウルの声優にキムタクを選んだのはやはり話題性ですか」
とインタビュアーに聞かれ
「全く違います。純粋に彼が適任だと思ったから選んだだけです。
 話題性なんて考えてません」と半ギレ気味に答えてたが、
ほー、予告編で声優の名をアピールしてたのは何のためなんですかねぇ、
と聞いてやりたくなったよ。今まであんまりそんなことしてなかっただろ。
472元40歳マスター ◆MASTERjBTs :04/09/17 17:24:40 ID:7xbDoBym
どちらにせよ 
鈴木が首突っ込んでも 突っ込まなくても これは大衆向けの映画じゃない罠
ジブリ映画みたいにヒット飛ばせる分けないよな
473名無しさん@恐縮です:04/09/17 17:26:21 ID:eqUzpX3+
>>472
戦争って題材がそもそも客受け悪そうだし
耳馴染みの良いテーマ曲やらがあるわけでもないしね
ただ木村人気である程度のヒットは既に見込めているような気もする(癪だが)
474名無しさん@恐縮です:04/09/17 17:28:28 ID:RJD5et4c
おれはあの婆さんの動きを見た瞬間見ようと思ったがな。
475元40歳マスター ◆MASTERjBTs :04/09/17 17:31:12 ID:7xbDoBym
>>473
言ってるのはイノセンスのほう(´・ω・`)
ハウルは間違いなく当たるでしょ   
内容がどうであれ宮崎ブランドには大きな外れないからな

ただ イノセンスは鈴木が首突っ込んでもヒットはなかったぽ
476名無しさん@恐縮です:04/09/17 17:49:48 ID:xvlNO5nk
>>475
誤読スマソ
イノセンスは誰が首突っ込んでも当たったとは思えない作品
477名無しさん@恐縮です:04/09/17 17:52:07 ID:NbxBh/I9
>>471
声優ってキモイ声の奴ばっかりだから使わない方が正解だよ。
あと鈴木を擁護する訳じゃないがアニメって声優と音楽位しか<売り>にする部分がない。
いくら優秀なスタッフ使ってるったってアニメファン以外はアニメーターなんかに関心ない。
いくら宮崎がビッグネームでも宮崎アニメってだけではスポーツ紙もワイドショーも取り上げてくれない。
音楽の方は宮崎は妙にこだわって新人使ったりするから有名歌手を主題歌にねじ込む事も出来ない。
となると声優に有名人使う位しか盛り上げる方法ない。
だから大友克洋も鈴木杏使うw
ハリウッドですら劇場アニメは有名スター使いまくってる。
主役の声がキムタクならマスコミが放っておいてもじゃんじゃんで宣伝してくれる。
ま、キムタクの出演料なんて宣伝費として考えれば費用対効果からしてタダみたいなモンだw
478名無しさん@恐縮です:04/09/17 17:57:25 ID:RJD5et4c
スポーツ誌とワイドショーが取り上げたところでねぇw
479名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:14:08 ID:qBR7XVoR
>>声優ってキモイ声の奴ばっかりだから使わない方が正解だよ。
お前がキモい声の声優しか知らないだけでは。
>>あと鈴木を擁護する訳じゃないがアニメって声優と音楽位しか<売り>にする部分がない。
>>いくら優秀なスタッフ使ってるったってアニメファン以外はアニメーターなんかに関心ない。
どんなジャンルであれ、物語の形を取る作品はストーリー、演出が一番注目を浴びる。
アニメが声優と音楽しか売りがないというなら、日本のドラマと映画は
俳優と主題歌しか売りがない。
あと、鈴木の何が気に入らないって、売れようとするのは別にいいけど、
イノセンスみたいなオナニー映画をラブストーリーと偽って宣伝したり、
話題性でキムタク選んでんのに、話題性で選んだのではないって言ったり、
そういう姑息なところ。あとアメリカは声優って職業自体、人が少ないよ。
声オンリーの仕事やる人があんまりいないからハリウッドの劇場アニメで
有名スターが声やってたりする。日本の話題狙いのやり口とは仕組みが違う。
480名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:14:47 ID:Ik0WLf1N
何かここ見てから見るの怖くなってきたんだが
481名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:20:10 ID:5uX2nsAl
>>480
俺もw

語り過ぎ。語られる宿命なのか。オシィは。
482名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:20:43 ID:xvlNO5nk
>>479
プロデューサーってのは姑息な生き物なんだよ

>>480
祭りのシーンとその前の飛行機の着陸シーンと
鳥が飛んでるシーンはは綺麗だから見ても損しないよ
483名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:22:25 ID:vsSutAnE
最近の声優は生意気だしな
484元40歳マスター ◆MASTERjBTs :04/09/17 18:23:35 ID:7xbDoBym
>>480
いや見て損は無いと思うよ
漏れはDVD買った

ただリミテッド盤とか買うのはどうかと思う、、、
485名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:26:05 ID:o5XZt3ZL
結局一作目もこの作品もヒットしなかったんだよな
486名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:26:11 ID:7/vfAV6z
こわけりゃイノセンスの情景だけ買うのも手かも。安いし。
背景はほとんど出てる。そこだけ見れば十分な人には十分。
487名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:26:33 ID:tbcsD0o8
100万人動員すれば御の字じゃないの?
まあ制作費がかかりすぎてるんだろうけど。
488名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:27:45 ID:KrGwf2/x
>>482
> 祭りのシーンとその前の飛行機の着陸シーンと
> 鳥が飛んでるシーンはは綺麗だから見ても損しないよ

都合の良い時だけ猫なで声出すなよキモイw
おまえ等は所構わず罵倒煽り闘争を繰り返す粗大ゴミだろ汚水ヲタ
489名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:29:25 ID:xvlNO5nk
>>487
イノセンスって興収15億円も行ったの?
10年前ならそんだけ行けば御の字だったけどなぁ
制作費の高騰がいよいよ日本のアニメ(映画)産業でも深刻になってきたね
490名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:29:28 ID:qBR7XVoR
>>482
その姑息さが興行成績、ひいては業界の活性化に繋がればいいんだがな。
>>471で書いたように、一時の売り上げに執着して、長期的に見れば
むしろ業界の衰退を招くのではと。嘘偽りの宣伝で一般層の信頼を失い、
中途半端に一般層に擦り寄ったやり方でコアファンの信頼も失う。
どうせやるなら完全に片方に傾く方がいいんじゃないのか。
まあそうなると一般層に傾くのが普通だが。
491名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:30:20 ID:xvlNO5nk
>>488
キチガイさん、発言の意味が分からないのでもっと分かりやすくお願いします
492名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:30:39 ID:W8wSiJvQ
>人々が電脳化され,声を出さずとも,
>コンピューター端末を打たなくとも,ネットワークを通じた
>デジタルコミュニケーションが可能になる一方,肉体の機械化も進み,
>人とサイボーグ,ロボットが共存する,2032年の世界

ほんとにこんな代アニの学生が考えたみたいなありがちな設定なの?
493名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:32:24 ID:o5XZt3ZL
>>492
前作からそうだよ。
494名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:36:21 ID:xvlNO5nk
>>490
まぁ長期的な視点云々言わなくても
作品にマッチしないキャスティングしてるからダメなんだろうね
(結局同じことを言ってるんでしょうが)

(著名人を声優に抜擢する際に)
やって正解だったと言えるノリなら良いけれど、そういうものってほとんど皆無だしね
キムタクとか鈴木杏だって(作品に)合ってるのかどうか疑問な部分が大きい
声優に対する一種の侮蔑でもあり、声優側からもそういう人は嫌われそう

>>492
マンガ原作は80年代最後半だからしゃあない
495名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:37:22 ID:xvlNO5nk
>>494の「そういう人」ってのはそういうプロデューサーなり監督なりってことす
496名無しさん@恐縮です:04/09/17 18:43:34 ID:qZ0885h4
>>492
原理は単純を、構造は複雑を極め
人は最も人らしく
497480:04/09/17 19:00:14 ID:Ik0WLf1N
>>482>>484
ありがd今からがんがって見る
498名無しさん@恐縮です:04/09/17 19:00:24 ID:biEOwDT8
マトリックスの方がマシだと思った。
499のりを:04/09/17 19:01:09 ID:JFFRSri6
>>477 芸能人でシュワルツェネッガーの吹き替えがまともにできるんだったら
     あなたの意見に賛同してもいいでしょう。
     ルパンやケンシロウの声やれるタレントっているんですかね。

     ちなみにハリウッドには声優という枠組みは無いので映画俳優使って当然でつね。
500名無しさん@恐縮です:04/09/17 19:12:17 ID:4dBmo/It
>>492
サイバーパンク自体が80年代の遺物なのに、
いまでもその世界観ってのはたしかに古臭く感じるな。

>>489
興行成績は10億ちょうどか少し足りないくらいだと。
情報源によって微妙に違うみたい
501名無しさん@恐縮です:04/09/17 19:13:56 ID:iyOq+RVz
思うに、和の世界+ケレン味な世界観は結構いけると思う。
まだそんな掘り起こされてないし。
502名無しさん@恐縮です:04/09/17 19:21:38 ID:xvlNO5nk
ジャパニーズ・ブレードランナーだとでも思えば良いんだよ
503名無しさん@恐縮です:04/09/17 19:25:29 ID:4dBmo/It
でも、イノは世界観的には「和風」じゃなくって「中華」なんだよな
504名無しさん@恐縮です:04/09/17 19:27:21 ID:xvlNO5nk
>>503
で場所も択捉なんだよなw
505名無しさん@恐縮です:04/09/17 19:33:04 ID:yniyGs+A
F4kQ5v2fは人形使い
506名無しさん@恐縮です:04/09/17 19:33:38 ID:To8bvzfw
公開されたときから、主要な役以外声優の配役が公表されないのが
謎だったんだが、オーディオコメンタリーを聞いて納得した。
そりゃそうだよなぁ、例えばたけしがいくらシリアスな映画を作っても、
エンドタイトルに軍団の名前がずらずら出てくると笑っちゃうもんなぁ。
507名無しさん@恐縮です:04/09/17 19:37:57 ID:Pw5M4+Hl
金曜ロードショウで放送してくんないかな
508名無しさん@恐縮です:04/09/17 19:41:21 ID:dNctFQdJ
いやゴールデンは無理でしょ
509名無しさん@恐縮です:04/09/17 19:50:22 ID:b3/jtvrU
攻殻は世界設定よりも世界描写がキモだからな。
世界観自体は当時からやや時代遅れだったが、作者の偏執的な描写力でカバーしてる。
1.5のあたりが一番完成度が高かったか。

重要なのは設定よりもいかに描くか、だから。
510名無しさん@恐縮です:04/09/17 21:17:04 ID:ys6RvrvT
クライマックスがなぁ・・・
わらわら寄ってくるメイドロボをただ撃ち殺す&ただ突っ立って線つないで「制圧したぞ」じゃ
なんのカタルシスもない。
電脳戦を映像で表現するのはツマラナイから、ラスボスは思考戦車でいいじゃん
511名無しさん@恐縮です:04/09/17 22:17:38 ID:yzqomarV
ラスト5分でタチコマな日々をやるとか
512名無しさん@恐縮です:04/09/17 22:37:42 ID:RJD5et4c
>>511
イイ!!
513名無しさん@恐縮です:04/09/17 22:47:17 ID:hV+QYILu
こんな駄作にこんな高い値段払えるかよボケ
514名無しさん@恐縮です:04/09/17 22:49:31 ID:hV+QYILu
だから押井みたいなキモ人入れるなってあれほど言ったのによー
せっかくの士郎作品がメチャクチャじゃねーか。
(゚听)イラネーんだよ押井なんてよー。

押井ヲタ(ブタ)どもは責任とって首くくって死にやがれボケ
515名無しさん@恐縮です:04/09/17 22:51:23 ID:k3JyDzfL
びれっじは現代の物語。
怪物はいない、昔を懐かしむ閉鎖的な場所での物語。
オチもつまらん、みるかちなし
516名無しさん@恐縮です:04/09/17 22:51:44 ID:WqqVFY2Z
あい ろぼっと
517名無しさん@恐縮です:04/09/17 22:51:47 ID:5/kNmq22
>>511
サンセーッ!!
518名無しさん@恐縮です:04/09/17 22:54:15 ID:bapXgXE2
DVD実況マダーーーー?ヽ(`Д´)ノ
519名無しさん@恐縮です:04/09/17 23:10:14 ID:BG8FD6lZ
>>514 ブラックマジックでも見とけ
520名無しさん@恐縮です:04/09/17 23:45:42 ID:06e38z+A
>>514
士郎の漫画なんて元々キモオタしか読んでないような単なる美少女SFじゃん。
521名無しさん@恐縮です:04/09/17 23:57:03 ID:hV+QYILu
>>520
オマエみたいなのか?
522名無しさん@恐縮です:04/09/17 23:58:36 ID:yzqomarV
評判がいいので次回作は丸々タチコマな日々とします。
523元40歳マスター ◆MASTERjBTs :04/09/18 00:16:08 ID:Czc8AgCD
メイキングは面白いな  本編よ(ry
524名無しさん@恐縮です:04/09/18 00:20:28 ID:jtBYCFV0
アイロボットってさあ、すこし前までアフタヌーンで連載してた
なんとかって漫画に似てるよ。ロボットが。
ぱくったんか?
525名無しさん@恐縮です:04/09/18 00:22:56 ID:MeoyGnk4
スレタイのDVDの一部ってなんだいな
526元40歳マスター ◆MASTERjBTs :04/09/18 00:25:19 ID:Czc8AgCD
>>525
リミテッドエディションだけ10月20日

鈴木と犬との対談もオモロイな
527名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:40:57 ID:tyioVtqS
押井はともかく鈴木は大嫌いだな。
なんであんな無能なヤツがあの地位にいるのか不思議。
528名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:44:24 ID:BVYxumoj
>>527
テーマ曲をつけるのとタイトル変えるのだけ口出したっていうけど
どっちでもいいよな。テーマ曲だってあんな歌つけなければ
川井憲次氏がもっとカッコイイ曲作ってただろう。
529名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:46:57 ID:johZrYmZ
>>528
あのテーマ曲は結構良いと思う
なにより俺の仲間内だとイノセンスのことをフォロミーって言ってるしw
「フォロミー見た?」みたいな感じで
530名無しさん@恐縮です:04/09/18 01:50:56 ID:s8RUBKp3
>>524
私は統治局の代理構成体だ
531名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:06:16 ID:ZlZKYy+W
攻殻機動隊2の方が売れたんじゃないか?
532のりを:04/09/18 02:18:16 ID:V9Cw6BY6
BKAME!か。確かに似てなくも無くも無いな。

本日、DVDで見たが普通に楽しかった。
TVシリーズのも含めて、甲殻はおもろい。
刑事モノ好きな俺様にとっては神的な作品でつよ。いやマジで。

ハリウッド的な刑事モノはもうご馳走さんだな。
533名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:32:48 ID:ZI+TnzTo
>なにより俺の仲間内だとイノセンスのことをフォロミーって言ってるしw

プッ
534名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:36:12 ID:t9CZyHci
竹中は相変わらずいい演技してるな〜
パト2の荒川以来大ファン

押井と仲いいの?
535名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:40:23 ID:EU88vDKh
また押井のオナニー見ちゃった。
536名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:54:36 ID:OroIhSn9
フロイトやデカルトをアニメで持ち出すのはちょっと・・・。
話に一貫性が無い。
一本の筋道立てて肉付けするなら良いのだが。。。
でも、絵はすごかった。
537名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:56:15 ID:MoTe14Hi
>>534
そんなわけないじゃん。
押井が「このキャラは竹中がいい」って指名し、竹中は仕事として淡々とこなしているだけ。
538名無しさん@恐縮です:04/09/18 02:56:18 ID:i9szaVBi
DVDを何気なく購入したが、押井守の監督性の高さに驚き、作品の完成度に驚いた、

これにパルムドールを献上せずに、マイケル・ムーアにパルムドームをやった、
タランティーノは脳みそが足らんティーの?
539名無しさん@恐縮です:04/09/18 03:06:58 ID:y06aYdeA
劇場で見たが…はっきり言って、絵は綺麗だけれど、内容は…

主人公が口で長々と「世界観もどき」を説明するところに唖然と
してたら、最後の「オチ」の辺りも「説明」ばっかり。
内容も、粗末すぎて「哲学」なんて言えないシロモノで、マジで
作者だか監督だかのオナニーでしかない
カンヌになんか出さないでくれよ…っていうレベル。
ストーリーだけ見れば、まさにアニオタ用のOVAだよ。

まあ「DVDが出る」っていう話題についてのスレに
こんな書き込みしても遅いんだろうけど。
540名無しさん@恐縮です:04/09/18 03:12:21 ID:+2FXsbfn
犬とか球体関節人形とか、テーマはあるんだろうけど単なる押井の趣味が多々登場する上、
セリフは押井の気に入った台詞帳を無理矢理聞かされてる感じ。苦痛。
541539:04/09/18 03:14:01 ID:y06aYdeA
漏れはアニメはジブリぐらいしか見ないし、実写もそれほどたくさん
見るわけでもない、まあその程度の観客なんだが、
攻殻機動隊を見てた人とか、アニメ好きの人にとっては、感動作なのか?
その辺がよくわからん。
542名無しさん@恐縮です:04/09/18 03:22:02 ID:EU88vDKh
>>538
こんな作品にパルムドールなんてやったら賞の権威が失墜する。

この作品みてガッカリした人は試しに
攻殻機動隊 SAC(スタンドアローンコンプレックス)
攻殻機動隊 SAC 2hdGIG
を見てみれ。
543名無しさん@恐縮です:04/09/18 03:42:57 ID:0V3R0iFa
確かにTV版の方が
100倍面白いな。
544名無しさん@恐縮です:04/09/18 03:54:57 ID:vhtSLnrN
闘いはこれからだっ!

第一部 完
545名無しさん@恐縮です:04/09/18 03:56:45 ID:hz3WYxWZ
>>542
SACのほうが100000倍面白いよな。
546名無しさん@恐縮です:04/09/18 04:17:11 ID:tyioVtqS
SAC>>>>>(圧倒的に越えられない壁)>>>>>>イノセンス



つーことだからジブリしかアニメは見ない>>541さんにもSACはお勧め。
SACにはジブリ作品とはまた違った楽しさが詰まってますよ。
547名無しさん@恐縮です:04/09/18 04:24:08 ID:xv88ym0k
SACも2ndGIGの方はつまんない。
なんか押井色が入っているような感じで
548 :04/09/18 04:39:43 ID:9OIP+Kpr
>>542
娯楽作品と、押井趣味的やや娯楽作品
その差。
どっちが良いとは言えないな。

>>547
そか?おもろいけどな。
草迷宮なんかもよかったし。
イカレルオトコも楽しかった。本筋と無関係な話も、なかなかオモロイのが良い。
(第2話はアレだったけど)。
549名無しさん@恐縮です:04/09/18 04:55:17 ID:ANdQuPKX
>>122
金の力は偉大ですよ
550名無しさん@恐縮です:04/09/18 04:58:42 ID:EU88vDKh
>>548
娯楽的要素なんて映像美(静止画として)くらいしか無いでしょ。

映画の内容といったら、攻殻機動隊の予備知識が無ければ訳の分からん表現と、
引用や慣用句、文学的言葉遊びの羅列で知識自慢の自慰的台詞回し。
押井のオナニー満載が楽しいと思えるなら傑作でしょうな。
551 :04/09/18 05:03:14 ID:9OIP+Kpr
>>550
オシーの自己満足を、娯楽と思えるか
その点だな。
漏れは楽しめる。
552名無しさん@恐縮です:04/09/18 06:24:08 ID:vEs4AO/b
>>539
特攻の拓?
553名無しさん@恐縮です:04/09/18 07:17:41 ID:pxsybLjH
SACってDVD出てるけど6000円くらいしますよね
お金出して見る価値ありますか?いや見たいんだけど、2話で6000円っていうのが・・・
554名無しさん@恐縮です:04/09/18 07:52:05 ID:9EE7YhUZ
押井信者って、押井作品が面白いと自分自身に思い込ませようとしている感じがする。
555名無しさん@恐縮です:04/09/18 07:55:50 ID:BVYxumoj
アタマ空っぽにして軽い気持ちで見る映画じゃないかね
いちいちセリフやその奥にあるもののの意味を考えて
理解しようとするから疲れるんじゃないの?
556名無しさん@恐縮です:04/09/18 08:11:08 ID:KR598Ngi
知ってる言葉は「〜のパクり」知らない言葉は「押井のオナニー」
オメデテーな。
今回のは引用句なんてスルーしても内容分るじゃん
557名無しさん@恐縮です:04/09/18 08:15:12 ID:BX7RcJVh
ロボットの暴走仕込んだ検査部長はただの正義感でやったのか?
原作だと捕まってた子供が体売って部長を落としてたけど。
558名無しさん@恐縮です:04/09/18 08:19:03 ID:3wNyjd3B
他人が否定しようと自分だけは信奉してりゃいいのに、
否定的意見には食いつかなきゃ気がすまない。
559名無しさん@恐縮です:04/09/18 08:35:53 ID:s42maY46
>>553
アニマックス入れば今やってるよ
560名無しさん@恐縮です:04/09/18 08:45:07 ID:PaKK3Lxx
監督がやりたいことやってなんでオナニー呼ばわりされるんだろうか...
原作からかけ離れて好き勝手やってるって事を批判してるのか?
561名無しさん@恐縮です:04/09/18 08:49:08 ID:zZ+y88BW
>>553
マジレスすると6000円の価値は無い。
せいぜい2000円くらいかなぁ
とりあえずレンタルで充分かと。
562名無しさん@恐縮です:04/09/18 08:49:31 ID:NAGOZgWT
んー全部読んでないけど、平日の昼間から深夜にまでアンチの書き込みがあることや
たかだかDVD発売だけで500レスもついちゃうところを見ると

たいした作品なんだな。

ということで、米国のプロモーション 現地17日公開ですよ。

ttp://www.dreamworks.com/trailers/gits2/gits2_trlr_wm_500.wmv
563名無しさん@恐縮です:04/09/18 08:54:57 ID:JbMr5JQZ
自分のやりたいことばっかりやって、観客のことが見えてないよ
そこで開き直るならはじめから劇場映画で公開するなってこと
同人活動で好きなだけやればいい
商業ベースに載せる重要性をあまりにも軽視した作品だ、批判も当然だな
564名無しさん@恐縮です:04/09/18 09:14:04 ID:G6/npJl3
>>563
そこまで観客の事を無視した作品でもないけどな。

ケルベロスは観客無視だがな(w
565 :04/09/18 09:19:31 ID:9OIP+Kpr
>>563
えらい人たちが許可したんだから、いいんだよ。

>>564
やりたい事をタップリやれたのは、パト2じゃないのかね。
大好きなヘリ、大好きな戦車・・・あ、そういう論理で行くと、アヴァロンになるか。

観客無視ってのは、紅い眼鏡だろう。流石にアレは凄すぎる。
566 :04/09/18 09:21:34 ID:9OIP+Kpr
>>561
と言うより、映像メディアに6000円ってのがボッてるんだよな。
ガンダム0083なんて、1個8000円だぞ。ふざけとる。
567名無しさん@恐縮です:04/09/18 09:24:40 ID:NAGOZgWT
>>563
それでは自分がやりたいこと出来ない奴の妬みにしか聞こえないよ。
そもそも、やりたいことがない奴とも取れるし、
はすっぱの仕事しか回して貰えないとか
とにかく自分を傷つけてるだけにしか見えない。

なんかやろうとすると上長やら他部署からダメだし食らって
出来上がったものは全然違うものになってるようなそういう障壁を
全て突破してきたと言う意味ではたいした奴なんだよ。
今後どうなるかは考えてもないだろうし、野垂れ死に覚悟だ突っ込んだのかもしれないし。

仕事してりゃわかるけど、そこまでやれるのは一握りの奴だけなんだよ。
と、自分も励ましつつ、3連休の朝  どっかいこっと。
568560:04/09/18 09:40:35 ID:PaKK3Lxx
>>563
確かに大衆受けはしないものだけど、俺はそれなりに考えさせられる
ところもあったし見てよかったと思う。
正直、商業主義で作られた映画には一見して面白そうなだけで
内容の希薄なものはいくらでもあるわけで、そういうものよりはいいんじゃないかな。
569名無しさん@恐縮です:04/09/18 09:45:24 ID:0OdES0ZQ
考えさせられた?
考えた気分になったの間違いだろ
570名無しさん@恐縮です:04/09/18 09:51:41 ID:jOe3bN2O
SACの何が面白いってタチコマの存在ですよ。
タチコマだけで飯3杯はいけるね。


あのお婆ちゃん声とはどうも想像つかん。
571名無しさん@恐縮です:04/09/18 09:57:18 ID:77g8TzDx
(´-`).。oO(それは猪木…)
572名無しさん@恐縮です:04/09/18 10:03:33 ID:56dkzzer
>>561
しかもたった2話収録でその値段だからな。
アニメDVDの低価格化が進んできてもバンダイビジュアルいまだ健在。
さすがです。
573名無しさん@恐縮です:04/09/18 10:32:04 ID:L7ubZXVh
値段ぼってるとか言ってる奴は、これまで中国で海賊版ばかり買いあさってた豚どもでしょ?
574 :04/09/18 10:36:07 ID:9OIP+Kpr
>>573
アフォかオマイは。
世の中のね、お金いっぱいかけた映画でも3000円とか4000円なわけだろ。
そこにだ、シリーズ化されてるDVDが2話収録で6000円だぞ?
ボってるだろ。

まぁ、買うヲタあって売るヴァカありなんだけど。
575REI KAI TSUSHIN:04/09/18 10:41:43 ID:7juSOzLh
衝動的にパッパッパと頭で計算して、パッパッパと3つ手に取って買ってしまいました。
・イノセンス 3,480円
・The Haunted mansion 2,580円
・Love Story 3,990円
***小計10050円(消費税込み)***


島谷ひとみ 追憶+LOVE LETTER(DVD付き) 3,899円
***合計13949円(消費税込み)***

衝動的に、島谷ひとみを買わなければ、BuffaloのLink Stationを買っていました。(TдT)
576名無しさん@恐縮です:04/09/18 10:43:56 ID:4UMHiSie
577名無しさん@恐縮です:04/09/18 10:52:23 ID:L7ubZXVh
>>374
おまえがタダのビンボー人なだけだろ。
興味なきゃ無視すりゃいーのに、わざわざケチつけて、
結局は手に入れたいんじゃねーかヴァーカ。
578REI KAI TSUSHIN:04/09/18 10:52:39 ID:7juSOzLh
今、INNOCENCEを買うとPremium Guide DVDがついてきます。
from【GHOST IN THE SHELL】
to【INNOCENCE】

P.S
お宝!お宝!(^▽^ケケケ
579名無しさん@恐縮です:04/09/18 10:55:39 ID:56dkzzer
>>577
と、月10万もアニメDVDに使ってるキモデブアニヲタのID:L7ubZXVhが
発言していますがなにか質問は?
580 :04/09/18 10:56:38 ID:9OIP+Kpr
>>577
アンカー間違ってるぞ。

だから、買うヲタあってと、皮肉ってるだろうが。ヴァカもんが。
買いたいからこそ、低額化を望むんだろ。安いから欲しいんじゃない。
581名無しさん@恐縮です:04/09/18 10:59:31 ID:xv88ym0k
バンダイ社員、おつ
582名無しさん@恐縮です:04/09/18 11:07:36 ID:gYD5sumB
買う層が限られているので高くなる
→高くなるから買う人数が少なくなる
→少数のオタク向けに特化した作品を作る
→買う人間が少ないから高くなる

この連鎖にはまってもうどうしようもないんだろうか。アニメが
もっと子供や一般の人にも人気があれば3000円くらいまでは落せるのかも。
583名無しさん@恐縮です:04/09/18 11:10:54 ID:C2I6zXyS
>>538
タラは非公式に「本当は何か賞をあげたかったほどの出来」って言ってたらしい。
でもタラの力では無理でした( ´,_ゝ`)プッ

岡田斗司夫の日記
【情報提供日】2004.09.13
【業務連絡】
 あと数時間でベネチアを出発。
  「ハウルの動く城」、金獅子賞を逃してしまいました。リド島での上映後5分間のスタンディングオペレーションを見て、現地に駐在していた日本の新聞・TVマスコミ関係者たちも「ほぼ確定」と見込んでいたので、かなり意外です。
アニメ夜話で某氏が「カンヌ選考委員の中にはアニメを映画や俳優に敵対するもの、と捉えてる人がいた」と楽屋で話していたのを思い出しました。
僕自身は正直、この数年の宮崎作品はあまり好きとは言えません。ハウルも未見ですが、しかしあの自作品に厳しい宮崎監督が初号試写で、ついに最後まで文句を言わなかった、と聞いてかなり期待しています。(声優を軽視したキャスティングはやっぱり疑問ですが) 
【付記】朝日新聞の岡特派員から「記者会見の席上でも、アニメには賞は出せないのか、と突っ込んだ質問があった」と聞きました。また前々日にタランティーノと会食した某氏から、裏話を聞きました。やはりアニメは差別されてるのかなぁ。
584名無しさん@恐縮です:04/09/18 11:12:37 ID:QUeBWcd9
映像も良かった、声優陣の演技も良かった…
でも、ストーリーがつまんない、陳腐
585 :04/09/18 11:13:41 ID:9OIP+Kpr
>>584
それは押井自ら認めてる。「脚本はたいしたことない」と。
586名無しさん@恐縮です:04/09/18 11:21:50 ID:D4eDMfX3
>>584
ストーリーはひねりが無いよね(元々ひねるつもりが無いとも言えるか)。
ストーリーの起伏で見せる映画じゃないみたいだから
そこらへんは自分は気にならないけど、気になる人には辛いのは当然。

バトーの声が素子の存在を確信する度にトーンが上がるところとか(嬉しいから)、
トグサ人形の語りとか、イシカワの渋さとか(他も色々)素晴らしい演技だった。
動きも全体的にゆったりなんだけど、細かく丁寧で惚れ惚れする。

強烈に猛烈に寂しくなる映画だから、スカッとしたい人は見ちゃダメ
587名無しさん@恐縮です:04/09/18 11:33:06 ID:zZ+y88BW
>>577
ちなみにアメリカでは正規品1巻17ドル〜で買える。
BOXになった頃には日本の半額や3分の1、4分の1なんてざら。
コレを知ってからはもう日本でアニメDVDは買えなくなった。
588REI KAI TSUSHIN:04/09/18 11:37:24 ID:sCMWq0JF
>>584 >ストーリーがつまんない、陳腐
何度も見れば判る。(停止しながら(^▽^ケケケ)
・オープニングの擬体の目の中に全てがある。
・バトーへのハッキング(商店内での自分で自分の腕に5発の弾丸)
・プロジェクト2501+草薙素子
・古典の引用(ブッダの教え 他)
・人ならざる者(擬体、犬、子供、人形)が人間を見つめている。
・ループ(キーワード)
>>578
589497:04/09/18 11:42:07 ID:I4+UPJ0d
がんがって見てみた
チョトこのオープニングは何とかおもて
少佐がいないとか言うてる当たりで寝た

もう一度トライ。。。
590REI KAI TSUSHIN:04/09/18 11:44:17 ID:sCMWq0JF
どこで、バトーがハッキングを受けたのか何度も見れば判る。
(繰り返し、停止しながら(^▽^ケケケ)
591名無しさん@恐縮です:04/09/18 11:46:52 ID:qJcfqw1g
これを観ると、押井は「監督」であり「演出家」だなということが良くわかる。

でも、「ミニパト!」では脚本家としてもかなりいい仕事を見せてるんだよな…
ミニパト面白かったな。理屈とギャグと千葉繁が絡むと何故ここまで面白くなるのか。

今の押井に必要なのは、「千葉繁」だよなぁ。
だからといって実写で千葉繁をやると「ケルベロス」になるので、
アニメで千葉繁を活躍させる作品を希望。
するってぇと「立ち食い屋列伝」しかないよな。
592名無しさん@恐縮です:04/09/18 11:47:39 ID:J57yPLtV
まあ、イノセンスの内容より、REI KAI TSUSHIN の態度が気に入らない、死ねよ。
593名無しさん@恐縮です:04/09/18 11:54:13 ID:D4eDMfX3
>>589
ま、無理しないで。合う人の方が少ないタイプの映画だし。
(理解出来る出来ないではない。合うか合わないか)

そういや映画館で何を血迷ったのか5才ぐらいの男の子と3、4才ぐらいの女の子を
連れた男親2人(計4人)がいた。当然上映中喋る訳で困ったんだけど、
ちょっと面白かったりもした。
というのは、冒頭バトーが路地に入るシーンで女の子が「コワイ〜(半泣き」。
(そうだな、ここ怖いんだよね)
バトーが蟹男をのしたシーンで男の子が「強ぇ〜(感嘆」
(ほうほう、確かにバトーの強さに感嘆するとこだ)
コンビニシーンのラストで色調転換で男の子「(親に)何?今の何?どうしたの?」
(そう言いたくなるシーンだよね。てかここまで食い付いて見てたのかこの子は)

この直後、男客に「どっか連れてけ!」と怒られて出ていったけど、
家でならこの男の子と見たいなぁと思った。
594名無しさん@恐縮です:04/09/18 12:04:53 ID:3wNyjd3B
GHOST IN THE SHELLとほぼ同時期に公開されたスプリガンの方がよっぽど楽しめた俺からすると、
INNOCENTが楽しめなくてもスチームボーイは楽しめそうな気がする。
595REI KAI TSUSHIN:04/09/18 12:06:50 ID:sCMWq0JF
悪い!今島谷ひとみの腰振りダンス(アンジェラ)を見ています(´Д`;)ハァハァ
596名無しさん@恐縮です:04/09/18 12:17:54 ID:gYD5sumB
公式サイト読むとあれこれ手法を試しているのはわかるけど、
コンビニやキム館など、仮想世界と現実世界とを3DCGと
手書きとの違いによって分けた、ってところにしてもなんか
中途半端に思えたな。個人的には
・ゴーストが入ってるもの→手書き、
・入ってないもの→3DCG
ってところまで徹底してるのかと思ったけど、どうもその辺曖昧だし。
(実際にはハダリなんかもそういう書き分けがされてるのかもしれない)
597名無しさん@恐縮です:04/09/18 12:20:20 ID:i9CHBtRl
みんな正直に言えよ!

   つまらなかったって
598名無しさん@恐縮です:04/09/18 12:26:34 ID:ugmbj77B
いやこんな映画一部アニヲたしか見てないから。絶対
599名無しさん@恐縮です:04/09/18 12:29:02 ID:qJcfqw1g
>>597
すまん。
それなりに楽しめた。

>>598
確かに、一部アニヲタしか観てないだろうな。
貶してるのもアニヲタだが。
一般人は無視ですよ、これ。
600REI KAI TSUSHIN:04/09/18 12:29:20 ID:sCMWq0JF
頭のイイ人間は、この謎を解き明かしたくなるように作られている。

得に【古典の引用文】は、語られる言葉だけでなく、自分の知識レベルを試されているようで、
画像の中に見つけるたびに、停止して喜べる。(^▽^ケケケ

画像の中には停止しないと気付かない、Englishの用語&Computer用語が
多くちりばめられていて作品の作り込みに妥協していないとわかる。
Computerヲタはプログラム言語をみつけて喜べるのでは?
601名無しさん@恐縮です:04/09/18 12:31:28 ID:F3kZFay0
Englishの用語って何?
602名無しさん@恐縮です:04/09/18 12:34:48 ID:mDufGu6l
今更押井ヲタが沸いてるなw
603名無しさん@恐縮です:04/09/18 12:48:51 ID:3wNyjd3B
>>600
ワロタ
604名無しさん@恐縮です:04/09/18 12:50:07 ID:qnCU/egD
>>594
スプリガン、ほうほうあの黒歴史を楽しめたとおっしゃる
605名無しさん@恐縮です:04/09/18 12:59:06 ID:3wNyjd3B
>>604
黒歴史だかなんだか知らんが、GHOST IN THE SHELLよりよほど楽しめたよ。
少なくとも、押井の攻殻みたいに金を出して見て損したとは思わなかったなぁ。
606名無しさん@恐縮です:04/09/18 13:09:54 ID:t9CZyHci
まだ先着特典DVD付いてくるかな?
amazonで買うか、直接お店で買うか悩む・・・
607 :04/09/18 13:13:33 ID:9OIP+Kpr
>>606
先着特典って言っても、(前作を見ていたら、ほぼ)何の意味も無いDVDだぞ。
(゚ε゚)キニシナイ!!
608名無しさん@恐縮です:04/09/18 13:58:52 ID:uZZ/khzw
日頃の行いが悪いから今更こんなところで宣伝しても逆効果だよ汚水ヲタ
609REI KAI TSUSHIN:04/09/18 14:06:03 ID:xXVSqfDI
イノセンス オフィシャル
http://www.innocence-movie.jp/
610名無しさん@恐縮です:04/09/18 14:06:42 ID:MeoyGnk4
「それって純愛だよね!」とかいってるCMなんなの?
611名無しさん@恐縮です:04/09/18 14:12:40 ID:a+xkTTZw
イノセンスには興味がもう沸かないなぁ
612名無しさん@恐縮です:04/09/18 14:12:45 ID:dwob2Bv3
買ったDVDに映像特典としてもう1枚DVDあるけど
これって映像は最後まで流れつつ、制作者(らしき)人達の会話が延々と続くの?製作秘話なども聴けて面白いと思ったけど最後まであの解説つきの本編が流れるのかな?
613 :04/09/18 14:19:53 ID:9OIP+Kpr
>>612
それ(っつか、押井と西久保って人だったかな)と
鈴木Pとの対談他、ちょっとあるよ。
614名無しさん@恐縮です:04/09/18 14:26:37 ID:ELqy/y5W
イノセンス本スレも読んでて思ったけど
コメンタリーを知らない人の多さにちょっと驚いた。
615名無しさん@恐縮です:04/09/18 14:36:58 ID:L7ubZXVh
攻殻関係はフルCGの実写映画でやったほうが、ぜんぜん海外でヒットすると思うんだがなー。
それにしても、なぜに日本でCG使ってるアニメ(マンガ)原作の実写映画は、
キャシャーンとかデビルマンとかキューティーハニーとか、思わずタイトル聞いて笑っちまう作品ばかりなんだ?
もっと使える原作はいっぱいあるだろ・・・。
616REI KAI TSUSHIN:04/09/18 14:39:38 ID:xXVSqfDI
また三菱商事か!
617名無しさん@恐縮です:04/09/18 14:40:06 ID:QUeBWcd9
>>615
フルCGの実写映画?

フルCGだとアニメじゃないの
FFみたいな
618名無しさん@恐縮です:04/09/18 14:40:25 ID:1jbnGs9V
スレ見た感想

田中敦子ハァハァな俺は攻殼機動隊だけ見ればいいですかね?
619名無しさん@恐縮です:04/09/18 14:41:07 ID:1jbnGs9V
スレ見た感想

田中敦子ハァハァな俺は攻殼機動隊だけ見ればいいですかね?
620名無しさん@恐縮です:04/09/18 14:49:26 ID:uY5qgAEF
絶対に攻殻機動隊を見てなきゃ、分けわからん作品だが、
あの世界を知ってる人には面白いね。
俺、劇場にも行ったが、昨日DVDを見て一回だけでは理解できなかった
部分を知り、また興味がわいた。もう一回見ようっと。
621名無しさん@恐縮です:04/09/18 15:01:37 ID:i9szaVBi
カンヌ裏話

タランティーノ激白、「本当はイノセンスこそパルムドールだったが、他の審査員に妨害された」
「今年のカンヌは反米主義で911がパルムになった、本来なら、カンヌに出れる作品じゃない」
「グランプリのオールドボーイは韓国政府の圧力」
「ミスター・オシイとプロダクションIGには土下座して切腹して詫びたい」
622名無しさん@恐縮です:04/09/18 15:03:30 ID:gYD5sumB
>>615
SACのフルCGオープニングみたいになるんだったら
やらないほうがマシに思える
623名無しさん@恐縮です:04/09/18 15:05:03 ID:i9szaVBi
タランティーノ激白つづき

「カンヌではアニメが差別されていた、他の審査員はオシイの才能に恐れを抱いていた」
「アニメにパルムをやるとカンヌが穢れるとあからさまな審査員もいた」
「夜中に部屋でメシを食っていると電話がかかってきて、オシイに賞をやると殺すと脅された」
「カンヌはふくまでんだった」
「審査会でイノセンスにパルムをと言った他の審査員は別室に連れて行かれてその後、二度と見ていない」
「イノセンスを落としたのはフリーメーソンの陰謀」
624名無しさん@恐縮です:04/09/18 15:08:10 ID:e6X8r/BW
ヽ_  _______________________ /
   O
     o       __  _
          ,. -''_´、__  ``__ヽ、
         /‐-、__l   ` ̄┌ー 、ヽ
       /l ー、_ュ、     ´二二_ヽヽ
      / | 、`ー―      /`ー'´ ,r |ヽ
     _,.|/  ` ー''´      ヽ ̄ ̄,  | l
 ,. r:'T::|      / n n   `ー'´    ヽ|
 ヽ、|::::|::|     ./      ヽ       |、_
   `''ー|     /        ヽ      .|:::|:::l::ヽ
     |::ヽ   レ‐-、__,,. -‐-、ヽ     |:::|;::l;-'′
     |:::::ヽ  |  ,. -::::::::::-ュ、 ヽ  /  |´
      l::::::l  | /::::::::::::::::::::::::ヽ l  |  .|
      ヽ::::. ヽ'-''´ ̄    ̄`` |  l  /
      ヽ::::. ヽ、__,.r‐−- 、_ ノ   /
       ヽ:::::.           ....:/
        ヽ::::::....       ...::::::/
         ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/

              ┌──――――――――――――――┐
              │ こいつはこうしてた方が幸せみたい。│
              └─―――――――――――――――┘
625あん:04/09/18 15:14:26 ID:gTfd9u5R
>>615
>攻殻関係はフルCGの実写映画でやったほうが、ぜんぜん海外でヒットすると思うんだがなー。
マトリックスがそれだろ。ウ兄弟がこれを見て感動して、
マトリックスの企画を作った。企画の世界観がよくわからないと
スタッフが難色を示すと「これの実写版を作るんだよ!」と
いって甲殻機動隊をスタッフに見せた逸話もある。
そうか!と言って冒頭のシーンからまるまるコピーをしてみる
スタッフはすごい。
626 :04/09/18 15:23:18 ID:9OIP+Kpr
攻殻をフルCGか・・・それこそ、VBが傾くぞw
フルCGアニメならイケルだろうけど。
でもなぁ、やっぱ攻殻はアニメーションじゃないと。
627589:04/09/18 15:47:45 ID:s5E1lch4
見終わった

メトロポリスよりは大人ななー イイヨイイヨー
おじゃる丸ぐらいしか最近見ない漏れとしては 映像がかなり綺麗で感動
ホラー嫌いとしては 最初の数十分とアジア臭をこれでもかと押すところがコワ(((( ;゚Д゚))━ッ
夜中のアニメしか見てない者としては 少佐がなかなか出ないのがちょと辛い
これだけ金掛けてるのに 万人受けの作品にしてないところがかえって好感が持てる

見終わって
∠( ゚д゚)/「え」オワリ? が正直なところなのであと20回ぐらい見よう
つまらない作品とは言えない
628のりを:04/09/18 16:21:50 ID:V9Cw6BY6
ここでイノセンス叩いてるヤシは
美少女が出てこなかったことに
相当お怒りのようですな。見る作品間違えたのでは?グヘヘ
629名無しさん@恐縮です:04/09/18 16:22:44 ID:9vxdGJWv
>>618-619
田中敦子さん
http://dir.yahoo.co.jp/talent/16/w94-0348.html

イメージと違うなり。。
630名無しさん@恐縮です:04/09/18 16:24:01 ID:OGsLndEm
まだ押井信者が頑張ってるのか
631名無しさん@恐縮です:04/09/18 16:32:36 ID:K7VgQwkW
>>629
完成披露試写会で押井・田中・大塚・山寺・伊藤(主題歌)が並んでるのを
見たけど、田中さん細くてキレイだったよ。細さにビックリした。
(隣に押井(ズングリムックリ)と大塚(ゴツイ)だったから余計そう見えたのかも)

関係者が大勢を占めてて、私が座ったのが最後列だったから
双眼鏡持って行って正解だった。客席の川井さんの頭は目立ち過ぎだった。
632REI KAI TSUSHIN:04/09/18 16:32:55 ID:xXVSqfDI
テーマの根底に流れるのは『いのち』

・何故人間は人の形に模造して機械をつくるのか?
・脳の一部を除き、機械化したバトー 自分のゴースト(魂)とは?
・Net内に存在するProject2501(人工生命)と融合した草薙素子の
ゴースト(魂)とは?バトーの中の記憶の作り出した幻想なのか?
・現実世界と仮想世界の音と映像のループ

・2000年の間の人間の歴史で語られなかった言葉など無い。
ゆえに、あえて作品内に古典の言葉を引用(ブッダの教え 他)

・自らの意思を持って行動する者を人とするならば、
人ならざる者【擬体(人形)、犬、(子供はカオス)】が
それぞれの視点をもって人間を見つめている。
633押井:04/09/18 16:43:58 ID:BX7RcJVh
みたいなことを勝手に考えてくれるから楽だよね。
634名無しさん@恐縮です:04/09/18 16:44:32 ID:oqMfU1kT
そもそもG.I..S.だってストーリーなんて皆無だったのに
わざわざこっちを話が凡庸とかって叩いてるやつの意味が分からん
ってゆーかそんな一方で話ワカンネって批判があるって,じゃあ結局どっちなんだよって感じ
イノセンスは球体関節人形をIGが十分な予算使って描いてるとこに(;゚∀゚)=3 ムッハーする映画だろ
635名無しさん@恐縮です:04/09/18 16:47:44 ID:Cjyj1roU
分かってないな
引用が始まったら、それは「ここは飛ばせ」ってサインなんだよ
636名無しさん@恐縮です:04/09/18 16:51:55 ID:/YzFeny/
カンヌ映画祭のときのタランティーノの声
http://www.oldboy-movie.jp/

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス


イノセンスは押井オナニー満載の駄作でつたw(カンヌ無冠)



637名無しさん@恐縮です:04/09/18 16:53:32 ID:y06aYdeA
哲学にもなってない、誰でも若いときに「人間とは…」なんて頭の中でちょっと
考えてみたりする程度の内容の「言葉の羅列」を、劇場で座って聞かされてる
間は、ヤな気分だった…
「どの映画にしようか」と入り口で迷って、「面白そうだから」と連れをこの
映画に誘ったことに、激しく後悔した
638名無しさん@恐縮です:04/09/18 17:07:41 ID:s5E1lch4
前の知識無しでこの映画をデートで見させられたら漏れも鬱だ
639名無しさん@恐縮です:04/09/18 17:17:30 ID:Rj4cgwSm
映像がチョー凄い。でも、テレビ画面ではどうかな。キツイだろうな。たぶん。
640名無しさん@恐縮です:04/09/18 17:17:55 ID:WRazSVJP
イノセンス信者必死杉w
641名無しさん@恐縮です:04/09/18 17:19:28 ID:7Kp+EbFp
引用してるところの意味が理解出来たら面白くなると思うよ。


642名無しさん@恐縮です:04/09/18 17:26:12 ID:OGsLndEm
童貞が真面目ぶっていろいろと考える映画
セックルしてみ こんな映画どうでもよくなるよw
643615:04/09/18 17:27:45 ID:L7ubZXVh
>>617
>>622

間違えた、フルじゃなかった。
役者は俳優使って、CGでタチコマとかね。
644名無しさん@恐縮です:04/09/18 17:36:07 ID:uXqJLfmB
イノセンス それは,自作自演いのち
645名無しさん@恐縮です:04/09/18 17:36:56 ID:uZZ/khzw
>>641
アイロボットがこれのパクリとか言ってアシモフすら知らなかったじゃん押井信者
いくらなんでも無知過ぎだろ
そんな無知な信者でも楽しめるのか
それとも信者すら楽しめないと言いたいのか?
646名無しさん@恐縮です:04/09/18 18:10:50 ID:C2I6zXyS
>>645
引用の意味を理解出来たら面白くなった
そういう人もいるよってだけの話だろ
647名無しさん@恐縮です:04/09/18 18:41:26 ID:14eJ1PgK
ま、同じ予算で、SACのスタッフ構成で作らせた方が、楽しいものが出来ただろう事は目に見えてる。
648REI KAI TSUSHIN:04/09/18 18:49:52 ID:+fpJjxM+
>>646
漢詩だからな。
ほとんどレ点がいらないから、素直に読める。
649名無しさん@恐縮です:04/09/18 18:50:28 ID:GgyYBSQ+
i一部ってのはどういうことだ?
650名無しさん@恐縮です:04/09/18 19:14:35 ID:MoTe14Hi
もともと「Ghost in the machine」は、昔からアメリカで使われてきたモチーフで
そのものズバリのタイトルの映画(放題:ヴァイラス)すら存在する。
車や人形や家に宿る寄生霊や自然発生の自我や魂をゴーストと表記する映画・TV・小説は
アメリカにいくらでもあり、日本に入ってくるときは翻訳されているので分からないだけ。
そもそも士郎は「Ghost in the shell」を、「Ghost in the machine」というモチーフから
ヒントを得て作ったのに、それをどこをどう間違ったか、押井の専売特許のように勘違い
しているバカが多すぎ。
「刑事がロボットによる殺人事件を調べる」なんて、アシモフの原作のほうが先だし、
おまけに、イノセンスの基本コンセプトは、70〜80年代のアメリカの刑事・探偵モノの
ハードボイルドTVドラマそのまま。
ストーリーの骨子は原作の2話分をマージしただけで、押井のオリジナルといえば
かったるい独白だけ。
651名無しさん@恐縮です:04/09/18 19:25:23 ID:zJtog3Ch
>>646
じゃあ無知が多い押井信者は楽しめない奴が多いんだな
652名無しさん@恐縮です:04/09/18 19:40:16 ID:hfzNxPbH
ゲームで隠しマップ見つけて喜ぶようなもんか
653REI KAI TSUSHIN:04/09/18 20:13:06 ID:N5UoE3Hj
>>650 >「刑事がロボットによる殺人事件を調べる」
ロボット刑事K
捜査よりも戦い専門。
654名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:20:46 ID:kHfwabaC
>「刑事がロボットによる殺人事件を調べる」なんて、アシモフの原作のほうが先だし、
>おまけに、イノセンスの基本コンセプトは、70〜80年代のアメリカの刑事・探偵モノの
>ハードボイルドTVドラマそのまま。
>ストーリーの骨子は原作の2話分をマージしただけで、押井のオリジナルといえば
>かったるい独白だけ。

そんなポイントでマンセーしてるやつはdQNなだけだろ
相対的に見たらもっとパクッテいる作品のほうが多いんだから
昔の小説まで言われたら、オリジナルもなにもない
もう一度言うがおまえの言うような単純な売りで共感してるのは低のウだけ
655REI KAI TSUSHIN:04/09/18 20:24:08 ID:N5UoE3Hj
>>650 >魂をゴーストと表記する映画・TV・小説はアメリカにいくらでもあり
『2000年の人類史上で語られなかった、言葉は一つも無い。
だから、自らの言葉で語るよりもあえて、古典を引用』と堂々と盗作だと言っている。
(^▽^ケケケ
656名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:25:07 ID:me3mTC3x
CM見たけど、これ売れるのかね。
657名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:34:03 ID:qEfGWrWe
>>650
そんなもん、押井の専売特許のようにしてる奴なんかいないって。

押井の専売は「現実と虚構の境界」
うる星からずっとこれだってば。
658名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:42:44 ID:gYD5sumB
>>650
アシモフの初期短編に幽霊に人権はあるか?という点について、裁判を起こして
あれこれ議論するってのがあったけど、それに限らずアシモフは観念に
陥ることなくあくまで即物的にロジックであれこれ突き詰めていくタイプで
それが売りの1つだけ思ってる。でも、イノを見ていると、押井はそもそもそういうのには
あんまり関心ないんだろうなとは思った。
659名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:45:06 ID:FbQSVS0h
前のは、それなりに重要なテーマがあったけど、今回ははっきり言ってない。
だったら、SACのスタッフに任せ、エンタメに徹すべきだった。

確か、監督自身も今回はサービスした。当たらなかったら怒らないけど
恨みますと公言していたと思う。
ジブリの宣伝もあって、期待して行った人もいると思う。

しかし、蓋を開けてみたら、オシイ節のオンパレード。
ストーリーもたいしたことない。演出も自意識過剰。
信者は、重箱の隅を突いて、勝手にディテールの予想を議論。

一般の匿名の素人が、あれこれ作品を議論するのはかまわない。
しかし、観客が木戸銭を払えるのは、責任の所在が問える、プロの人間に対してだけだ。

ちなみに、監督は、鈴木Pと別れる時、「責任の取り方を楽しみにしてる」
と語ったと思う。これは暗に失敗したと白状しているのではなかろうか。
660名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:47:23 ID:xTHcK0xt
次回作はあるんだろうか
661名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:47:25 ID:PqY72rGO
>>650
おまいが見てるところはイノセンスのガワのとこだけやんけ。
662名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:50:36 ID:OGsLndEm
セックス>>>>>>>>>>>>>>>>>>>イノセンス
663名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:51:42 ID:xTHcK0xt
押井が口を開けてしゃべらないって事だけは分かった
664名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:52:46 ID:14eJ1PgK
押井のファンアイテムなら、最初からそう宣伝すりゃいいのに、
やたらと一般向けの宣伝するから、ちょっと期待して見に行ってみれば、
やっぱ押井のオナニー見せられたって感じだった。
665名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:54:10 ID:kHfwabaC
>>664
商売とはそういうもんだよ
666名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:56:32 ID:jFdJicCk
>>665
客を以下に騙すかってのは商売か?
客の信頼を如何に勝ち取るかが商売では。
667名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:57:19 ID:cbrWRXZq
高橋留美子もお怒りだ
668名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:58:25 ID:Rj4cgwSm
豪腕プロデューサーの戦略です。
669名無しさん@恐縮です:04/09/18 20:59:53 ID:14eJ1PgK
押井はどう転んでも押井だって分かったからいいや。
670名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:00:38 ID:kHfwabaC
>>666
それは普通の商売
671名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:01:17 ID:VYnYthOA
みんな買ってるけど、うちはレンタルしてきて
リッピング+ライティングで経費を何千円も削ってるんだけどね

そういえばイノセンスのレンタル版の冒頭ににガイドDVDらしき映像が収録されてました。
ガイドDVD興味ある香具師はレンタルしてみるのがお勧め
672名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:04:05 ID:jOe3bN2O
映画はリピーター得られるように作らないとビジネスとしてだめぽ。
673名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:05:50 ID:kHfwabaC
>>671
リッピングライティングの時間が無駄だから買っている
おまえみたいな時給の安い人間はそんな時間もあるだろうがな
674名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:05:59 ID:oU2e5pcg
押井はハナからそんな気はないのさ
675名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:06:22 ID:xTHcK0xt
漏れは買って何回も見た方が楽しい
676名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:07:30 ID:JPhdkMsD
この映画のポイントは「助けて」とメッセージを残していった
人形の声は誰なのかって所
677名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:07:46 ID:jFdJicCk
>>670
ん? どういうこと?
何にせよ、騙すやり方では長期的に見た場合明らかにヤバいだろ。
予告でどう言おうと、そして実際内容も一般層に充分アピールし得るものであっても、
「どうせアニメってわけわかんない理屈ばっかり言ってたりするんでしょ?」
って思われて一般層はもう取り込めなくなる、ってならんか?
678名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:12:36 ID:Rj4cgwSm
お前らネタバレしないのな。いい子たち。
679名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:13:28 ID:14eJ1PgK
ネタばれするようなネタ
あったっけ?
680ネタバレ:04/09/18 21:14:17 ID:kHfwabaC
671 名無しさん@恐縮です sage 04/09/18 21:01:17 ID:VYnYthOA
みんな買ってるけど、うちはレンタルしてきて
リッピング+ライティングで経費を何千円も削ってるんだけどね
681名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:15:54 ID:Rj4cgwSm
>>679
素子の登場シーンとか、少女の拉致とか・・・。
682名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:16:53 ID:14eJ1PgK
>>681
隠すほどのモンじゃ無い気がするけど。。。
683名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:16:59 ID:qnCU/egD
>>673
んだな、最初DVDコピーした時はお得だと思ったけど
そうそうめんどいこと何回もしたくないし。何度もみるならかったほうがお得。
でもイノセンスは家で見るとイマイチっぽい気もする、
あの密度の濃い映像が大画面から家庭用TVになるとさらに圧縮されてる感じで別の映画にも見える。
684名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:17:30 ID:zsrT0Pxm
鑑識のおばちゃんの

「ハラベ・・・・・ミスもミセスもいらない」

ってとこが好きなシーン。
685名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:19:05 ID:oU2e5pcg
あのおばちゃん喋りすぎだよ
686名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:19:52 ID:Rj4cgwSm
>>682
素子がセックスアンドロイドになっちゃってもか・・・(;´Д`)
687名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:21:56 ID:2WfYplUc
イノセンスはスッポンポンの女性が出てこないじゃないか。
テレビアニメの方も、コスチュームを着てるし。
やっぱ第一作のすっぽんぽん女性刑事は
却下なのか。
688名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:24:48 ID:Rj4cgwSm
いまいちヌケない攻殻
689名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:27:37 ID:pFd8tcrh
>>685
わかるよ。
あのシーンで「また語らせてるよw」とげんなりしてしまった。
690名無しさん@恐縮です:04/09/18 21:29:35 ID:xTHcK0xt
【DVD】イノセンス実況スレ 9時play

http://live15.2ch.net/test/read.cgi/endless/1095508133/
691名無しさん@恐縮です:04/09/18 22:04:02 ID:0e1VGnp8
劇場公開時、スカパの色んなchで押井フェアをやってたのをコクーン撮りまくりメチャウザかった。
692名無しさん@恐縮です:04/09/18 22:08:55 ID:E0Q1jiu2
DVD見たけど、もっとハキハキしゃべれよ!って思った
何いってるか聞き取りにくい
693名無しさん@恐縮です:04/09/18 22:10:59 ID:xaho72Qj
みんなズバットBOXも買ってね!
694名無しさん@恐縮です:04/09/18 22:11:24 ID:GrN4YTvZ
カンヌではこれを字幕で見せられたんだろ
ほとんど罰ゲームだな
695名無しさん@恐縮です:04/09/18 22:11:51 ID:lkFqc9o7
>>692
登場人物?押井?
696名無しさん@恐縮です:04/09/18 22:12:11 ID:aodt9eZi
>>533
言うだろ?
697671:04/09/18 22:23:53 ID:VYnYthOA
>>673
フリーソフト使ってますが何か?

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1092483365/l50
知らんお前は無駄ばかり
698名無しさん@恐縮です:04/09/18 22:39:29 ID:PaKK3Lxx
>>697
人によっては時間がかかっちゃうんだよw
自分だけウハウハ言ってればイイでしょ。
つか、そんなこと自慢すんな。
699名無しさん@恐縮です:04/09/18 22:40:11 ID:WwNVc7CV
誰もイノセンスをパクって実写の映画を作らないだろうな・・・
700名無しさん@恐縮です:04/09/18 22:41:03 ID:jOe3bN2O
フリーソフトを使おうが、時間は関係ないだろ。

レンタル→コピーで満足できるならそれでいいような気がするが、
罪悪感を感じる(ぐらい感動した)んだったら買え。
701 :04/09/18 22:48:45 ID:T29RR/Np
>>684
人間と人形の定義っちゅうか、イノのテーマでもある部分を語る人だからな。

っつうかまぁ、榊原さんだからね。
(と書くと漏れが声優ヲタみたいだが、押井関係の人しか知らん)。
702名無しさん@恐縮です:04/09/18 22:52:29 ID:KdeYFEDI
>>684
ハラウェイ、ですね。
(重箱の隅をつつくようなレスでごめん)
703宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :04/09/18 23:25:19 ID:bDyStbqU
今、見終わったけど・・・これは一般受けしないわな・・・・
704名無しさん@恐縮です:04/09/18 23:33:33 ID:Qf+/8iqC
「人形と人間」について思うところがあるのは分かる。
けどそれならコラムで発表すればいいし、あるいは大学の講義で思う存分語ればいい。
言いたいことがあってもストーリーとして上手く機能させなければ、劇映画を作るべきではない。
まあ押井は映像面でもセンスあるんだし、脚本を自分で書かなければいいだけの話か。
705名無しさん@恐縮です:04/09/18 23:36:52 ID:EUHkGatl
イノセンス全部借りられてた。
実は見たことが無い功殻機動隊も全巻借りられてた。

仕方が無いのでTV功殻サントラを借りてきたけど、これは神レベルの出来だな!
MP3じゃ物足りないので、何年かぶりにCDを買うことにした。
706名無しさん@恐縮です:04/09/18 23:37:41 ID:dd2fupex
押井を出せばすべてコケる・・・・
黒字になった作品はゼロ。
大赤字でだれもがイヤがる存在のフケツなジジイ・・・押井

707名無しさん@恐縮です:04/09/18 23:39:39 ID:aodt9eZi
>>705
APPLESEEDのサントラはそれ以上の神度合いかもしれない、と言っておく罠
本当にかっこいいよ
708名無しさん@恐縮です:04/09/18 23:42:25 ID:+2FXsbfn
なんだ?あのCM
709名無しさん@恐縮です:04/09/18 23:45:48 ID:/hv+dTQN
作品の内容を意図的に誤解させる様なマーケティングは
やめるべきだな
710名無しさん@恐縮です:04/09/18 23:46:03 ID:y06aYdeA
>>664
>>704

あなたたちに、同感です
711 :04/09/18 23:50:05 ID:T29RR/Np
管野ようこは天才だからな。

草迷宮での音楽が好きだな。
712 :04/09/18 23:51:03 ID:T29RR/Np
>>706
全部黒字らしいよ。DVDとかグッズ込みだろうけど。

>>709
俺はそれを『ハルク』に言いたい。
713名無しさん@恐縮です:04/09/18 23:52:28 ID:Zddq3T2S
本当にファンならば作品の悪いところも指摘するべきだよな
押井に盲従しちゃホントに作品を理解して楽しめないでしょ
714 :04/09/18 23:54:34 ID:T29RR/Np
>>713
それはゴモットモだけど
最早押井ヲタになると、一般的に×なポイントさえ
いい(≧∇≦)b  と思えてしまうんです。
ザ・オシーマジック
全て含めてオシー作品。
715名無しさん@恐縮です:04/09/18 23:55:36 ID:EUHkGatl
>>707
APPLESEEDは持ってる。
Dive For Youはマジでかっこいいし、このためだけに買ったようなもの。
これで初めてBOOM BOOM SATELLITES知ったけど、他のもイイ感じで結構ドライブ中に聞くなあ。

菅野よう子って他になんかサントラ手がけてるの?
∀をやってるっていうのは聞いたことあるけど
716 :04/09/18 23:58:55 ID:T29RR/Np
>>715
ちょっと調べてみたところ
・下妻物語
・カウボーイビバップ
・マクロスプラス
・エスカフローネ
・NHKのドラマ
・信長の野望のゲーム音楽

こんなとこ。
717名無しさん@恐縮です:04/09/19 00:00:54 ID:sHM+x7nz
押井ヲタってこの作品のどこがいいとかあんま言わないよね
ただ「その辺の萌えアニメ見る連中とはボクは違うんだぞ〜」
って言いたいがために無理して押井ヲタやってる気がする
718名無しさん@恐縮です:04/09/19 00:02:35 ID:AvXQYE9N
>>715
カウボウイビバップ

名曲揃いで鳥肌が立つ。
719 :04/09/19 00:02:45 ID:V5YqO3ml
>>717
長台詞、蕎麦、犬、ミリタリー

断片的に、何処がいいっていうのも、あんまないだろ。映画。

ちなみに、押井系HPの大御所の管理人は、萌えアニメも好きなようだぞ。
720のりを:04/09/19 00:04:22 ID:OHXMUzPO
>>715 音響生命体ノイズマン。入手困難でつが。
721名無しさん@恐縮です:04/09/19 00:19:21 ID:w+zweyuz
ちょっとググったらブレンパワードも手掛けてたのか。
スパロボでしか聞いたこと無いけど、いいなとは思った。
722名無しさん@恐縮です:04/09/19 00:23:28 ID:YKPM/PUp
>>710
まぁでも売るためには嘘つかなきゃいけないってのもあるから・・・
俺はなるべくそういうの許したくはないけどね
723名無しさん@恐縮です:04/09/19 00:25:30 ID:YKPM/PUp
>>715
>>716さんが挙げてるので少々補足
時系列的にはマクプラ→エスカ→ビバップで聞くとよい感じかと
個人的にはマクプラのサントラは超絶かっこいい
724名無しさん@恐縮です:04/09/19 00:35:39 ID:EYIIgkfN
SACのエンディングかっこいいよな。
映像も音楽も。
725名無しさん@恐縮です:04/09/19 00:42:49 ID:INKXI9T9
昨日買って見た。
スレ中に指摘も多いが、最大の問題は脚本だろうね。

映画って枠や興行のマーケから鑑みれば、これが一般に受け入れられるはずがない。
また、一種のエンタテイメントとして楽しめ、あっていい作品かと言われればやはり首を捻る。
総論として、アニメ制作の技量・表現方法は素晴らしい物があるんだから、
誰かが脚本にSTOPを入れる、改修させるべきだったろう作品。一部の人向けならOVAで十分。
726名無しさん@恐縮です:04/09/19 01:07:51 ID:fA56N8uw
DVD借り手見た
「思わせぶり」ばっかでつまんね
映画館行かなくて良かった
評価する奴の気が知れね
「ブレードランナー」の偉大さが改めてわかった
727名無しさん@恐縮です:04/09/19 01:22:45 ID:iykkJblh
とやっぱり叩くのは結局三十路過ぎのオタクだけなのだった。
728名無しさん@恐縮です:04/09/19 01:22:54 ID:YKPM/PUp
>>725
煽りじゃなくて100点解答だと思います
2ちゃんやってて俺歴史史上初めて満点解答レス見たわw
729名無しさん@恐縮です:04/09/19 01:31:41 ID:mVMvHFef
>>725
それをあえて「良質エンターテイメント」と言い張るのが押井ヲタ

莫大な宣伝費かけても客がそこそこ入ったのは一週目だけ、しかも試写での評は
散々だったらしいのに「叩いてるのはオタクだけ」と訳のわからないことを言うのが
押井ヲタ
730名無しさん@恐縮です:04/09/19 01:31:47 ID:Os5viWNN
>>555
正解。
731名無しさん@恐縮です:04/09/19 01:33:59 ID:5yw2n90I
>>642
だよな
732名無しさん@恐縮です:04/09/19 01:39:15 ID:dkkA4Pre
これって戦わないの?
733名無しさん@恐縮です:04/09/19 01:40:17 ID:k0tcXNDV
アメリカのヤフーで褒めているのを見つけているが、どうせ
向こうのオタクのレビューでしょ。
肝心のストーリーや登場人物には触れず、やたら凄いと言っているような
文章は、さんざん公開時の日本でも見られた。

いや、本当、思わせぶりな宣伝で、金輪際、一般人を巻き込まないでほしいよ。
こっちは常識のないオタクに関わってもしょうがない。
734名無しさん@恐縮です:04/09/19 01:45:10 ID:YKPM/PUp
全編、祭りのシーン並の画だったらそれだけで評価できたけどね
735名無しさん@恐縮です:04/09/19 01:52:19 ID:AvXQYE9N
大友=宇多田
押井=倉木
庵野=林檎
736名無しさん@恐縮です:04/09/19 01:53:37 ID:P3tAMYzP
GIS、イノセンス、SAC、2GIG
みんな面白いじゃん。
同じオタなら楽しまなきゃソンソン
737名無しさん@恐縮です:04/09/19 02:02:07 ID:+SibkWR+
原作・総監督:富野
脚本:大友
コンテ:宮崎
監督:押井
実写演出:庵野


これだと想像出来ないアニメが出来そうだw

738名無しさん@恐縮です:04/09/19 02:06:33 ID:ERdAd88Z
せくさろいど欲しい。。。
ブランド狂い馬鹿女の維持費より安くついたりして。
739名無しさん@恐縮です:04/09/19 02:14:35 ID:ClyDO6u7
>>737
プロジェクトが始まって5分ぐらいで空中分解しそうだなw
740名無しさん@恐縮です:04/09/19 02:31:46 ID:igQGjraz
全部レンタル中〜
741名無しさん@恐縮です:04/09/19 02:49:51 ID:rp/EKwpM
>>740
借りてどうするの^^;買いなって。
742名無しさん@恐縮です:04/09/19 02:53:04 ID:rp/EKwpM
何でもかんでも否定する人っているよね。

作り手のオナニーとか自己満足だとか、ワンパターンの事しか言えないくせに、評論家気取り。
よほど暇なんだろうけどさ。
743名無しさん@恐縮です:04/09/19 02:56:33 ID:uKKmj2za
そういうのは逆効果ですよ
744名無しさん@恐縮です:04/09/19 03:02:49 ID:FD2rLH8B
>>737
宮崎・高畑・押井で1本アニメを作る予定がかなり昔にあったらしいけど(「アンカー」)、
予算のせいか、口を出さないと言ってたくせに口を出す宮崎に
うんざりした押井が放り出したせいか、オシャカになったらしい。

うろ覚えだから違ってるかも
745名無しさん@恐縮です:04/09/19 03:04:41 ID:mVMvHFef
>>743
うん。何でもかんでもじゃなくて、これが特につまんなかったから叩いてるだけだし。
大体この映画、音楽と映像しかウリがねぇ、屁理屈まみれのこっツマンネー映画のくせに
奥ゆかしさのカケラもねぇんだもんよ。


ふんぞり返った凡作なんぞ、叩かれて当然。
パトレーバー2は非常においしくいただけたが、これはダメだった。
この監督って、もしかしてコンセプトとレイアウトとかの才能しかない?
746名無しさん@恐縮です:04/09/19 03:19:16 ID:bB8CrUlg
これからは押井には映像の監修専門になってもらって間違った道から足を洗って欲しい
747名無しさん@恐縮です:04/09/19 03:39:38 ID:LEhc2fWH

 押 井 は 原 作 が あ り 脚 本 家 が い る 作 品 で し か 活 躍 し な い 





伊藤に脚本書いてもらえばよかったのにね
748名無しさん@恐縮です:04/09/19 03:54:40 ID:bwcgvj9u
今見終わった。
部分的、引用文等ちんぷんかんぷんな部分があったけど、
ストーリーなど全体的に見れば充分楽しめたし、面白かった。
最初少佐が居ないから見るのに抵抗感があったけど、
最終的に出てきてくれて・・・ポッ
TV版とは違った攻殻機動隊が見れて満足満足(*´д`*)

値段以上の価値があったDVDでした。。。
749のりを:04/09/19 04:20:18 ID:OHXMUzPO
ボインでピンク色の髪の毛のブルマを履いた幼女が出演してれば>>745みたいな
評論家は喜ぶんだと思うます。
750名無しさん@恐縮です:04/09/19 04:27:57 ID:QUwUuSDb
押井の手淫映画
751名無しさん@恐縮です:04/09/19 04:42:48 ID:TMFnwKkQ
>>96
そうだね。キモイ監督に素で反応する素人女優って誰よ?>>33
752名無しさん@恐縮です:04/09/19 04:47:29 ID:TMFnwKkQ
売れる物も作ることができると、力を示さないと
アニメ業界の末端は未来永劫に半ばボランティアだな。
押井、庵野はいい加減エースの役割果たせ。
753名無しさん@恐縮です:04/09/19 05:50:03 ID:1dhPjT13
音楽も映画も娯楽すべて、飽和状態。
当時としてはアイデアが斬新で良かったけど、今は客の目が慣れちゃって
あまり反応がないのが実情。マトリクスなんかそうだ。
オシイもアンノも、新しいアイデア・新しい映像を作り出せれば、再び脚光を
浴びるだろうな。 それは他の人でも言えることだが・・・
754REI KAI TSUSHIN:04/09/19 06:24:04 ID:F4kWk3ro
また、三菱商事か!!
755名無しさん@恐縮です:04/09/19 06:33:56 ID:vqmXg5B0
TVアニメの方も見てみたけど、これはこれで最終回付近とかアレじゃないか
756名無しさん@恐縮です:04/09/19 07:04:46 ID:DXAaeXEZ
結局、鈴木を起用した事が失敗だった。
作品のために自分が我慢すればいいだけ、と言っていたが
監督である押井が最も満足できる形がベストだと思う。

海外版ではタイトルだけでなく内容にも手を加えて
後々逆輸入して欲しい。
757名無しさん@恐縮です:04/09/19 07:13:45 ID:2S9uZkoe
オレァ押井が羨ましいぜ。手淫だのオナヌーだの言われてるがな、
自分のやりたい事だけやるのにあれだけの予算が手に入れられる。
凄まじい数の人間を使って作らせて...夢のようだなぁ。

作るだけ作って公開してしまえば気がすむんだよなぁきっと。
評論家や批評家、果ては2ちゃんで有象無象が何いっても関係なく
さっさと次のオナネタ探してんだろな〜。
758名無しさん@恐縮です:04/09/19 07:17:14 ID:TMFnwKkQ
>>757
アニメーターが使い捨てティッシュになってるのを気付いてません。
ある意味キムジョンイルより贅沢です。
759名無しさん@恐縮です:04/09/19 07:20:54 ID:2S9uZkoe
キムよりましなのは、その使い捨てティッシュ達の大半が、好き好んで使われてる現実だよな。
760名無しさん@恐縮です:04/09/19 07:26:38 ID:TMFnwKkQ
>>759
オ◯ムじゃないですか。アニメーターの皆さん早く目を覚まして!
761名無しさん@恐縮です:04/09/19 07:56:49 ID:G1OmOtwU
Androids don't dream of electric sheep in Mamoru Oshii's hallucinatory
meditation on life in the shadow of the machine world,
"Ghost in the Shell 2: Innocence." They dream of suicide,
an unlikely act of violence that one android, or gynoid,
a sexual pet with a tragic face and luridly flexible limbs,
commits by clawing at its synthetic skin like a grieving widow.
In this plaintive, often stunningly beautiful anime,
where sex dolls commit virtual seppuku against a swirl of film noir intrigue,
philosophical speculation, eye-popping images and serious science-fiction cool,
a toxic cloud hangs over all tomorrow's parties.

ニューヨークタイムズの映画評でも取り上げられるくらいだから凄いんじゃない。
日本でもタイトルは"Ghost in the Shell 2: Innocence."にすればよかったのにな。
762名無しさん@恐縮です:04/09/19 07:58:16 ID:zmYgrxqB
CMがむかつく
763名無しさん@恐縮です:04/09/19 08:06:17 ID:eMf4A28t
カンヌ映画祭のときのタランティーノの声
http://www.oldboy-movie.jp/

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス


イノセンスは押井オナニー満載の駄作でつたw(カンヌ無冠)

764名無しさん@恐縮です:04/09/19 08:07:16 ID:tX0ppnXh
>>747
映画カントクって普通そうじゃん。
765名無しさん@恐縮です:04/09/19 08:16:18 ID:CwLhp4Wh
>>756

逆じゃない?押井が最も満足しようとした結果、予算がままならず、
ジブリに打診、助けてもらった。
予算を回収する為には、一般人も巻き込まなければならなかった。
それでえらいことになった。
766名無しさん@恐縮です:04/09/19 08:20:50 ID:OXB/1njy
面白かったよo(^-^)o
767名無しさん@恐縮です:04/09/19 08:31:37 ID:7JzCJcff
押井の作品は
「人間嫌い。自分以外はみんな糞」ってのが前面に出てるから
生理的に受け付けない。
768 :04/09/19 08:56:12 ID:V5YqO3ml
>>760
オシム?
769名無しさん@恐縮です:04/09/19 09:01:44 ID:YRUBQoMl
amazonの攻機DVDのレビュー欄が凄えな
★の少ない奴に何十人もが寄って集ってマイナス投票してやがんの
恐くなるね
770 :04/09/19 09:05:24 ID:V5YqO3ml
>>769
大方の阿呆は、アクション大作だと思って買ったんだろ。
771名無しさん@恐縮です:04/09/19 09:09:29 ID:aiye5hmV
男女の話だな。
不思議に思ってたのだが
潜入シーンと最後のシークエンスの間に
何故主題歌を入れなかったのか。
最後のシークエンスはスタッフロールが終わった後の方が
絶対に良い。
一番最後に鈴が鳴れば
一作目までちゃんと繋がるんだよ。

最後のシーンは物語の構造を全部包含してしまっていて
男女の関係を歌った主題歌との齟齬が生じている。
ただこれだけの違いでも観客動員数は絶対に変わっていた。
772名無しさん@恐縮です:04/09/19 09:27:34 ID:WhwyIQ7h
女と見に行けない映画なんて存在価値ねーよ
773名無しさん@恐縮です:04/09/19 09:30:20 ID:iykkJblh
結局粘着アンチしか残らない辺りがキモいな。
774名無しさん@恐縮です:04/09/19 09:33:28 ID:XcjkTOio
>>772
女なんていないだろ、こいつう
77524歳 OL:04/09/19 09:34:32 ID:5yw2n90I
こんなもん見て喜んでるのって
どうせ童貞でしょ キモイ
776小学3年女子:04/09/19 09:42:07 ID:dWDvABXf
24歳にOLって付け加えてるとこが馬鹿っぽい
777名無しさん@恐縮です:04/09/19 09:50:04 ID:wIN7ZeFY
映画ってそもそも一人で見るもんじゃないのか?
778REI KAI TSUSHIN:04/09/19 09:51:55 ID:v4FUV8PB
Storyだけしか追っていないと、面白くないだろうね。
・映像と音のループ(単調な繰り返し)がトリップに誘う。(映像ドラッグの手法)
・物語の各所にちりばめられた古典の引用の意味が全てを物語っている。
・現実世界と仮想世界の切り替わる瞬間が判れば、彼方はもう・・・ハッカー
・制圧ターゲットがマンダリン(中国語)をBasicに会話しているのがマニアック。

良いモニターと音響設備で視聴すれば、また見方も変わってくるのだが、
貧弱なTVで涙を飲んだ。
779名無しさん@恐縮です:04/09/19 09:58:39 ID:LNFb4FYZ
粘土でこねた物体を口に突っ込み、「おいしい?」と聞くような作品

誉めそやす人からも、この粘土がいかにいい土でできているか、しか返ってこない


根本が違う
まず食べ物を作ってみろ、押井
780名無しさん@恐縮です:04/09/19 10:00:50 ID:Kd9pcf4G
>>779
見てないが上手いこと言うね。
どんな粘土なのか見てみるよ。
781REI KAI TSUSHIN:04/09/19 10:10:19 ID:v4FUV8PB
エンディングを見ると、スタジオ・ジブリ 他の優秀な派遣君達(名だたるメンバー)が
参加しているね。
782名無しさん@恐縮です:04/09/19 10:30:13 ID:BziEU4Fp
>>768 ワロタw
いやヲ◯ム。
783名無しさん@恐縮です:04/09/19 10:30:30 ID:G1OmOtwU
日本のアニメ技術の集大成。要するに世界最高の技術でつくったアニメーション映画。
784名無しさん@恐縮です:04/09/19 11:08:29 ID:MPucnTFh
>>767
ええー?
それはあり得ないだろ?
785名無しさん@恐縮です:04/09/19 11:18:52 ID:X94TyzsF
口を開けてしゃべってくれ
気を抜くと言葉ではなく音声にしか聞こえないぞ
786名無しさん@恐縮です:04/09/19 11:23:01 ID:WnR7y7Tc
>>778
それで名作と言えると思ってるなら一種の病気だよ
787発砲!おまんこ女学院 ◆rN4Ru3KDqQ :04/09/19 11:26:38 ID:nVs1cZ0z
どうでもいいけど押井のTシャツカッコ悪いから、誰か指摘してやってくれよ。
788名無しさん@恐縮です:04/09/19 11:28:36 ID:v3QREJJS
ここはイノセントなスレでスネ
789名無しさん@恐縮です:04/09/19 11:30:34 ID:KGwVOTvH
「がっかりした」というのが感想。
主人公が口で長々と心情や状況を説明するところが大杉。
「昔からあるテレビアニメと変わってないじゃないか…」と
思いました
790名無しさん@恐縮です:04/09/19 11:32:41 ID:k1OZFakY
映画アイロボットは日本アニメとマトリックスを足して2で割った幹事
791名無しさん@恐縮です:04/09/19 11:49:36 ID:dOZqfuo8
>>783
世界最高クラスの技術で作ったアニメデモ。
792名無しさん@恐縮です:04/09/19 11:50:55 ID:X94TyzsF
ジブリの中の人が絡んでるとは思わなかった
てか最後にじゃりン子チエが出てくるとはおもわなんだw
793名無しさん@恐縮です:04/09/19 11:52:44 ID:Rco7uexW
ジャパニメーションって言い方恥ずかしくないの?
794名無しさん@恐縮です:04/09/19 11:55:17 ID:pVKNE72m
技術屋が技術に溺れた作品
795名無しさん@恐縮です:04/09/19 11:59:57 ID:Z+NNVwnn
>>793
あいむじゃぱにーじー

よりはマシ
796名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:05:43 ID:qauFgzAB
ストーリの魅力は前作の30%以下
ただのCGムービー集(香港、人形、鳥、祭り、豪邸)みたい


797名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:05:52 ID:G1OmOtwU
>>794
>>794
犬が出てくる場面は、魂こもってたよ。かわいかった。

でもアメリカではアイ, ロボットの後で公開なんだろ。きついね。
798名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:06:54 ID:WnR7y7Tc
>>795
なにそれ
799名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:11:04 ID:lPJ3DtRY
マトリックスの方が面白かったなぁ。
800名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:13:11 ID:X94TyzsF
マトリックスは世界老若男女万人受け用
801名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:14:47 ID:xLMRG+rz
 
802名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:25:21 ID:abq6E61P
もっと素子のことを説明する必要があったんだろうな。
これだけ観たら、なんのこっちゃかわからんだろう。
漏れがそうだったから。
(あとでDVD借りたよ)
803名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:26:59 ID:jms7vqHC
>>793
あんな言いかたしてる奴はアホ。
アニメでいいじゃん。
804名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:27:00 ID:abq6E61P
>>778
今回は音声にハングルが多く出てたきがするよ。
サービスかな?
805名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:29:24 ID:S8ZvGLHt
新聞屋さんにチケットもらって見に行ったけど訳が分らなかったお
おじさんが主役の刑事ドラマ?でびっくりしたお
806名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:34:27 ID:jms7vqHC
>>804
ハングルは言語ではなく、文字。
807名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:35:50 ID:X94TyzsF
>>804
それは何のサービス
808名無しさん@恐縮です:04/09/19 12:49:04 ID:PydhIrN0
無駄でかっタルいシーン(OP、カモメの飛んでるとこ、歌+祭?シーン)
が含まれてるのに、それで98分程度じゃ、映画館で見せるヴォリュームとして
普通に駄目っしょ? 公開時、よく日テレの普通の番組で紹介されてたけど
この内容で一般客取り込めると判断してたのか?!
とらわれてたガキがキモく叫んだところとトグサの娘の顔には苦笑。
あと、竹中は声優で使わないといけないなんか強迫観念とかあるのかなぁ。。。
やっぱ、比較的普通に楽しめる2ndGIGが好きだわ。
809REI KAI TSUSHIN:04/09/19 13:04:52 ID:yyb+jBex
身体の大半をサイボーグ化したバトーが犬にエサを与えるシーン。
動作の1つをとっても、妙に人間臭い 犬に対する愛情?(作品の伝えたいことが凝縮)

この世の全ての現象は、全て数字や計算式に置き換えられる。人間もまたしかり。
身体を擬体化、脳の一部や記憶を情報化しても尚かつ存在する
数値化できないもの【魂】と【愛情】
【いのち】とは何がテーマ?
810名無しさん@恐縮です:04/09/19 13:29:31 ID:dOZqfuo8
映画に
何々がテーマ
何が言いたいのか?
なんて求めたがる観客は、淀川長治の呪縛にはまっとる。
と感じる。
811名無しさん@恐縮です:04/09/19 14:32:12 ID:6Wr6uI1o
意味がわからん
812名無しさん@恐縮です:04/09/19 14:34:05 ID:Z+NNVwnn
馬騰?
813名無しさん@恐縮です:04/09/19 14:45:52 ID:fII/Y/Xl
引用文がな〜。
ガイドにも言ってたけど、前後の言葉の繋がりのなら致し方ないけど
無理矢理入れた場面等はいただけないな〜。
少しならまだいいとしても、結構あったからそこら辺が個人的には、
ちょっとな〜て感じだった。
(まぁ、そういう自分には意味不明の言葉などは脳内スルーしたが・・・)

全体的なストーリ展開、クオリティーはすばらしかった。
814名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:04:22 ID:I40sSkzm
>>808
ガンダムでもエヴァでもイノも同じ。
ドラマ情報を理解するために数回見て、解説本買って
観ないと理解できないよ。
新しいことするといつもこんな感じ。

映画「攻殻1」も一般人から同じ扱い受けてたろ。

815名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:10:27 ID:qR2BH6K2
んなことねーよ。
ガンダムもエヴァも本編通り一辺みりゃ大丈夫。
ガンダムの付随書籍やらエヴァ解説本なんて見なくたって楽しいもんだった。

攻殻1もイノもただただ「つまらない」というだけ。
816名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:13:27 ID:KsVqcL+8
童貞オタクがインテリぶるための映画なのね
どうりで臭いわ
817名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:21:48 ID:azsBarTN
>>810
主題を論じようとか掴もうとかして見る姿勢が「?」なんだよね。
テーマは感じるものであって、見終わった後に勝手に残るもの。

イノセンスの場合、これを感じるためには前もって沢山の情報を脳という
記憶装置にインストールしてないと無理。

いちげんさんお断りです。
818名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:22:36 ID:azsBarTN
>>816
わからない人は解らなくていいよ。

しっしっ。
819名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:27:42 ID:Y1apNEoU
>>817
原作や押井を良く知ってるヲタでもS.A.Cと比較して('A`)ですよ。
正直、今回ほど押井の限界を感じた事は無かった。
820名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:29:36 ID:azsBarTN
>>819
S.A.Cと比較しちゃダメだよ。GIS:2は娯楽作品じゃないンだから。
821名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:32:14 ID:u3lHa6sD
>>820
だったら攻殻キャラ使うなと言いたくなる。
アイロボットくらいドンパチして欲しかった。
822名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:34:28 ID:8nRC2qPd
>>820
どう考えても娯楽作品だが?
823名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:35:20 ID:azsBarTN
>>821
今の押井がそれやったら、おしまい。
というか飽きちゃってるンじゃない?
そういの散々やってきた人だから。
824名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:35:48 ID:azsBarTN
>>822
いいえ、これは芸術作品です。
825名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:36:27 ID:3SZce9w/
>>819
いつも通り伊藤が脚本書いてりゃ良かったのにな。
826名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:36:57 ID:KsVqcL+8
>>824
ワロタ
827名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:38:39 ID:azsBarTN
>>826
解らない奴は笑うだろうね。
ま、ロクソース本社シーンからホクタンシーンにかけて
劇場で見て鳥肌が立たなかったら目が腐ってるよ。
828名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:39:42 ID:HXWRWfp0
カンヌ映画祭のときのタランティーノの声
http://www.oldboy-movie.jp/

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス

オールドボーイッ!>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞イノセンス


イノセンスは押井オナニー満載の駄作でつたw(カンヌ無冠)


829名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:42:19 ID:azsBarTN
>>828
フランスにはGISのファンなんていないからね。
あそこは、展開される哲学的なイメージとか格言とかを
そのままフランス映画的に受け取ってしまったんじゃないの。
何も知らずに見たらワケわかんねぇだろうな、確かに。
830名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:42:20 ID:dOZqfuo8
え?>>827
綺麗綺麗なシーンが芸術なの?

随分と芸術も安っぽくなったなぁ。
PV監督のほうが得意そうな絵面に感動したのか。
そっかぁ・・・・
831名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:43:30 ID:azsBarTN
>>830
アニショーンとしての芸術、その高度な技術に驚愕できないとはw
出直して来い。
832名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:43:43 ID:u8EjyRvn
目新しいもんなんて何もなかったが。
劇場で見たけどつまんないからパンフも買わなかった
833名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:43:55 ID:azsBarTN
>>831
「メ」が抜けたw
834名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:45:37 ID:aiye5hmV
>>827
その代わり登場人物の感情が
ダレ場に入らなくなった。
「人形」がテーマなんで仕方ないんだけど
俺は人形そのものに感情移入は出来ないな。
835名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:45:44 ID:azsBarTN
>>832
だから、別に解らない人はわからなくていいって。
他の解りやすい、「はい、アクション、ドキドキして」
「はい、ここ感動シーン」みたいなの見とけばいいじゃん。

アイ,ロボットがおすすめw
836名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:46:22 ID:dOZqfuo8
>>831
え?
その芸術ってアニメ界だけで通じる芸術なの?

それと、高度な技術って?
今時ボリュームレンダリングとか、GIレンダリングってそんなに仰々しい技術でもなんでもないよ?
837名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:46:26 ID:azsBarTN
>>834
人形はただの小道具だよ?
838名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:46:47 ID:VfEjexNY
ラストバトルのガイノイドの動きやカメラワークなんかは他の作品では見れないっしょ
839名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:48:03 ID:azsBarTN
>>836
そうだよ、コアなファンにだけ解る芸術。
一般芸術なんて今時流行らないよ?

>ボリュームレンダリングとか、GIレンダリング
おいおい、見るとこがズレてるぞw
840名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:48:19 ID:aiye5hmV
>>837
違う。
何回も見てみ。
主題そのものだとわかるから。
841名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:48:38 ID:HXWRWfp0
>>831
オマエ阿呆か?

カンヌ映画祭のときのタラのコメントをしっかり読めや!w

タランティーノ委員長は「一つの作品は美しい映像を持つ
必要性はない。(人々を)笑わせ、泣かせ、考えさせ、
ショックを受け、感動させなければならない。『華氏9/11』
の場合はそうであった」

http://www.wisepolicy.com/cannes2004/contents.html#23

842名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:49:11 ID:azsBarTN
>>838
あそこはこれから色んな作品にインスパイアされていくだろうね。
あの動きは新鮮だった。
843名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:50:15 ID:Y1apNEoU
>>827
押井の真骨頂はP1で松井刑事が帆場の軌跡を追いかけるようなシーンだよ('A`)
淡々と粛々と深く深く観てる俺達を引き込むのな。

派手な祭り部分や本社の過度長時間描写は、多分に鈴木Pの意向なんだろうけどね。
アメリカ人とかはああいうの好きだから。萎え。
844名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:52:08 ID:azsBarTN
>>840
>>817

>>841
頭がタランティーノ?
タランティーノはこれまで観客を笑わせ、泣かせ、考えさせ、
ショックを受け、感動させてきた大衆映画監督なんだろうね、
きっとw

845名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:53:40 ID:dOZqfuo8
>>839
そっか。コアなファンだけわかる芸術ねぇ
やっぱアニヲタ専用だったんだねぇ。
っていうか、押井ヲタか。

>おいおい、見るとこがズレてるぞw
え?だって他のシーンなんて、有り触れた技術しか使って無いじゃん。
まさかデジタル彩色がすげーとか?
レイヤーワークがスゲーとか?
人の動きがこまけ〜とか?
マットペイントがスゲーとか?
846名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:54:31 ID:azsBarTN
>>843
細かい、どうでもいいようなこだわりは確かにあるね。
今作も随所にあると思うけど。そんなとこまでなんで?
っていうような面白さ。
847名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:54:38 ID:HXWRWfp0
>>844

はいはいw
カンヌでパルム・ドール受賞してから、大口叩いてね。

じゃないと負け犬の遠吠えで惨めだからww

まだオールドボーイのほうがイノセンスよりも面白い罠

848名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:55:44 ID:azsBarTN
>>845
そうですよ、コアなファンにしかわかりません。
コアなファン以外は解ってほしくないですね。

849名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:57:03 ID:dOZqfuo8
スチームボーイ公開に合わせて首都圏地上派でAKIRA劇場版が深夜に放送された。
世代的に初見の奴が多かったのだろう。実況板が大盛況。
興奮を抑えきれない賛辞が山のように投稿された。

AKIRAを見るべし。
850名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:57:16 ID:fC6vSiyB
>>844
な〜んだ、「イノセンスは」
観客を何一つ笑わせたり、泣かせたり、考えさせたり、 ショックを受けさせたり、感動させたりする事も出来ない、
糞作品なのか!

そりゃ、カンヌも落ちる罠w
851名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:57:38 ID:HXWRWfp0
>>848

>そうですよ、コアなファンにしかわかりません。
>コアなファン以外は解ってほしくないですね。

押井信者の常套句w

だったら同人誌レベルの流通で、市場に出すな!w

イノセンスは押井の顔面同様、猥褻物でモザイクものww

852名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:58:18 ID:hNsY62cM
オールドボーイって何故比較の対象に
853名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:59:08 ID:dOZqfuo8
>>848
じゃ、コアな作品としてOVAででも出せばよかったんだよ。
一般向けの宣伝を山のように垂れ流し、劇場で公開したことが間違い。

展示方法を誤ってる芸術作品なんて失笑モノだよ。
854名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:59:27 ID:azsBarTN
>>847
けけけ、パルプ程度で?
パルプが後にどれだけの作品に影響を与えた?

GISがハリウッド作品に与えた影響力に比べれば
小さい小さい。
アメリカではGIS:2、既に受け入れられ始めました。
さあ、またどれだけの監督がインスパイアされるだろうかねw
855名無しさん@恐縮です:04/09/19 15:59:28 ID:HXWRWfp0
>>852

オールドボーイも原作は日本の漫画。
イノセンスも原作は日本の漫画。

だから比較できる。

856名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:00:45 ID:fC6vSiyB
>>846
ふ〜ん、「イノセンス」は
どうでも良いところばかりに拘った、
ピンと外れの屑作品なんだね。

>>849
あんなモンが、大絶賛かよ!
まったくアニヲタのレベルってのは・・・・w


857名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:00:53 ID:azsBarTN
>>850
うん。大衆映画じゃないから。一緒にしないで。

>>851
?
見なかったらいいだけ。
別に見なくてもいいよ。
858名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:01:23 ID:HXWRWfp0
>>854

影響?
マトリックスが押井の影響か?(プゲラ

攻殻機動隊もイノセンスも、もともとブレードランナーのパクリだろ!w

859名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:01:59 ID:azsBarTN
>>853
ごめーん。スクリーンで映写しないとテレビじゃ作品のすごさが
伝わらないんだ「コア」なファンには。
860名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:02:40 ID:fC6vSiyB
>>852
同じく日本漫画が原作で、同じ映画祭に出品されてグランプリ獲ったから。
861名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:02:49 ID:dOZqfuo8
>>856
どんなものが大絶賛に値する作品なの?
862名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:03:46 ID:2OFeWJjS
大友、宮崎、押井は比較してなんぼ
863名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:03:46 ID:azsBarTN
>>856
解らない人は一生わからなくていいよ。
というか、ワケわかんないのに見ちゃったの?

かわいそうに。それは時間を無駄にしたね。
ご愁傷様。
864名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:04:27 ID:azsBarTN
>>858
あーあー、シーンそのもののパクリが何箇所あったかも知らないんだw
865名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:05:04 ID:dOZqfuo8
>>859
だから、一般向け公開の展示方法が間違ってるんだって。
866名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:05:36 ID:azsBarTN
>>865
だからオマエはみなくていいってw
見るなよ。
867名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:06:06 ID:dOZqfuo8
>>866
もう、見てしまったんだよ。
お金返して。
868名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:06:43 ID:azsBarTN
>>867
裁判所にでも駆け込めば?

ぷw
869 :04/09/19 16:07:33 ID:V5YqO3ml
>>858
であたったとしても、批判されるべきはシローであって、オシーではない。

まぁ、ブレランだって、古典SFから大きな影響受けてるんだろ。

ってことで、アシモフ万歳。我はロボット、読んだことないけど。

>>861
>>856的には、菓子911だそうです。
870名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:08:40 ID:dOZqfuo8
コアな押井ファン以外見ないでください。
でOKなんでしょ?
じゃ、いいじゃん。ここなんてコアな押井マニアなんてたいしてみちゃねーんだから、必死に擁護しても意味ないよ。
871名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:08:41 ID:HXWRWfp0
>>863

信者は自分ひとりでオナっておきなさいw

872名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:09:07 ID:VfEjexNY
映画板の荒らしが介入したがってるそうです
データリンクを要求してますが?
873名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:09:14 ID:fC6vSiyB
>>857
陳腐なストーリーと長年代わり映えのしない作画と有り触れた演出。
「イノセンス」は、芸術作品ですら無いと思いますが?
この程度の作品で狂喜して得意げになってるアニヲタって・・・・・・
「井の中の蛙」、いや「井の中の野グソ」ですな。
874名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:09:29 ID:azsBarTN
ま、解らない人はわからないだろうけど、それでいいので。
コアなファンさえつかめれば大成功。
米ではまたもやコアなファン層に火が付いた。
これで息の長い効果が続く。

押井の勝利だね。
875名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:11:25 ID:SSMjRTOe
>>839
おまえの方が素人っぽいからその辺にしとけや
876 :04/09/19 16:11:43 ID:V5YqO3ml
>>872
ゴーストハックだ!

>>873
井の中の尾
まぁ、好きな奴は好きなんだよ。

私的には1位パトレイバー2
2位アヴァロン
3位イノセンスかな
877名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:12:40 ID:dOZqfuo8
好きな奴は好きって・・・
878名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:12:43 ID:fC6vSiyB
>>863
みんな、「イノセンス」が糞作品だという事は十分理解してますよ。
「分かってない」のは、哀れな押井ヲタの方では?
879名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:13:17 ID:azsBarTN
>>875
あっはははははははははははは。
ワラタw
880 :04/09/19 16:13:29 ID:V5YqO3ml
>>877
それしか無いじゃん。
あーだこーだ言われても、イノが好きな奴は好き。
881名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:14:19 ID:azsBarTN
>>878
>>874

状況把握せよ。
882名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:14:31 ID:dOZqfuo8
そろそろ釣り宣言かな?
883名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:14:46 ID:VfEjexNY
「語られてこそ映画」押井守
884 :04/09/19 16:15:07 ID:V5YqO3ml
まぁオマイラ、次回作『立喰師列伝』が、オシーの本領発揮だろうから
ちょい待っとけ。
885名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:15:20 ID:dOZqfuo8
>>880
そらそうだろ。
886名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:15:57 ID:2OFeWJjS
まだ見てないんですけど
結局オタク心をくすぐる以外は見るべきところが無いという結論でいいですか?
粘着してるオタクの方は不満な点はないんですか?
887名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:16:02 ID:Y1apNEoU
えー、とりあえずこの不毛な中傷釣り合戦の中で押井守に興味を持った方がいれば

機動警察パトレイバー劇場版
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-1780
を近所の100円レンタルででも観て下さい。
禿しくベタでアニメアニメした話ですが非常に完成度が高く、押井臭も適度で
原作マンガを知らない人でも充分楽しめます。娯楽映画としては押井作品で屈指の出来。

さらに興味を持ったら
機動警察パトレイバー劇場版2
ttp://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-1781
をドゾー。押井臭特濃ですけどね('A`)
888名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:16:14 ID:VfEjexNY
>>884
立ち食いマジでやんの?ソース希望
889名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:17:06 ID:dOZqfuo8
>>886
見てお分かりの通り、
押井ヲタ専用コンテンツなので、その辺を留意してご判断ください。
890 :04/09/19 16:17:36 ID:V5YqO3ml
>>886
オタク心と言うよりは、オシーヲタ心な。

>>887
漏れは断然2をお勧めする。2は傑作。
邦画全般で考えても、トップクラスの映画。
押井守の最高傑作。
891名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:17:47 ID:5q1wtKNH
2、3回見なきゃわからんかもね。
892名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:18:04 ID:azsBarTN
はいはい。

映画板にも書いたけどさ、日本の映画界で「コアなマニア」を掴んだ
映画は黒澤と押井の攻殻ぐらいしかないのさ。

嫉妬したいなら、嫉妬してあげたらいいじゃないw

ぷぷぷ
893名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:18:39 ID:ZFp0x2Zu
まあ読む人を選ぶ小説があるみたいに見る人を選ぶ映画ってのもあるんじゃないの?
俺は見てないからなんとも言えないけどね
894 :04/09/19 16:18:39 ID:V5YqO3ml
>>888
押井ヲタ御用達のサイト行けば、あると思うよ。
サイゾーのインタビューで明言してた。漏れも読んだよ。
895名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:19:09 ID:dOZqfuo8
>>890
確かに2は面白かった。
押井ヲタでない俺もそう思う。
ただ、、、、、
パトである必要性が殆ど無いと思う。
896名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:19:27 ID:azsBarTN
>>892
「アメリカで」が抜けた。

まあ、他の日本の映画監督もがんばってくれたまえ。
897名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:19:33 ID:KBnARKGA
今から買いに行こうと思うのですが,おまけのDVDってまだありますかね?
梅田のタワレ行くのですが。
898名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:19:50 ID:dOZqfuo8
>>892
もちっと視野を広げようよ・・・・・・
899名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:20:03 ID:OP7oKhz4
>>897
まだまだあるよ
900名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:20:23 ID:KGwVOTvH
デートで見るんじゃなかったな…相方は寝てたし…。
作家性が強い映画なら、寝てしまうぐらいに面白くなくっても、
哲学とか、どこかしら印象深い部分とか、何かしら後で一緒に
話はできるんだろうけど、イノセンスはねぇ…
「いわゆる、こういうアニメが好きな人」と少しでも思われないかと
ウツになった。旧来のアニメと同じでした
宣伝を真に受けてしまったバカな自分…

901 :04/09/19 16:20:47 ID:V5YqO3ml
>>895
押井自身も、ただの印籠みたいなこと言ってたよ。
あの当時は、ああいうストーリーだと、パト付きじゃないと通らなかったんでしょ。

ヘルハウンド(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
902名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:21:30 ID:azsBarTN
>>898
おまえはそこらへんにころがってるゴミ映画でも
大衆向け娯楽映画でも食ってろデブ。
903名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:22:21 ID:dOZqfuo8
>>901
そうなんだよね。多分、パトじゃないとお金貰えなかったと思う。
あれをパトじゃなく作れる土壌があればもう少し報われたかも。
904 :04/09/19 16:22:28 ID:V5YqO3ml
オマイラ、もうすぐスレも1000いくんだし

仲直りの握手だワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
905名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:24:22 ID:5q1wtKNH
>>895
後藤が吠える、あれだけでもパトレイバーの意味あった。

最初見たときはびっくりしたけど。
906名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:24:26 ID:dOZqfuo8
>>902
黒沢明の映画を娯楽で無いというアータの目を疑いますよ。
強力に娯楽性を前面に押し出した素晴らしい監督が黒沢ですよ。
その娯楽性に一切の妥協を許さない偉大なる娯楽映画の監督です。
907 :04/09/19 16:26:58 ID:V5YqO3ml
と、ヲタ・アンチヲタが罵っている今

オシーは、熱海でガブちゃんとお昼寝。のどかかな、あぁ、のどかかな。

ってか、イノでのバセットかわいすぎ。
バセット(U´Д`)ワンワン
908名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:28:15 ID:KBnARKGA
>>899
おまけのDVD貰えるなら買いに行きますとも,ええ。
サンクソ。
909 :04/09/19 16:28:18 ID:V5YqO3ml
>>905
だからぁ、遅すぎたと言ってるんだー。

ヘルハウンド(*´д`*)ハァハァ
910 :04/09/19 16:28:44 ID:V5YqO3ml
>>908
おまけっつっても、前作見てればほぼ不要だぞ。
911名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:28:51 ID:fC6vSiyB
>>898
漏れも、押井ヲタは見識が異常に狭い奴ばかりだと感じたけど、
よく考えたらこの映画って、タイトルから既に
「井のセンス」
だったんだよね・・・・・・・w
912名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:29:32 ID:HXWRWfp0
次スレは↓でw信者が多いのが玉に傷だがww

イノセンス-INNOCENCE- 46体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095429717/

913名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:29:34 ID:Os5viWNN
引用が難解で鼻に付くみたいなこと言ってる香具師がいるが
そんなに気にするなよ。あれは単に電脳世界の会話では
瞬時にああいうやり取りが出来るよ、みたいなことを伝えてるだけ。
914名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:29:42 ID:azsBarTN
>>906
はあ?だけが黒澤に娯楽性がないといった?
クラサワがアメリカでコアなファンを掴んだということのみしかいってないが?
押井はその娯楽性よりも斬新さでコアなファンを掴み、世界にそれを
広げ、巡りめぐってS.A.Cシリーズ放送需要につながり、GIS:2にたどり着いた。
で、これはまだ終わりではない。

攻殻ワールドがここまで世界的になった切欠は押井の才能にある。
915名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:30:10 ID:aiye5hmV
>>887
柘植に会いに行くシーンは良いねぇ。
916名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:30:21 ID:xiIBk2nd
3回見ますた
字幕で見ますた また見よう
917名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:30:24 ID:azsBarTN
>>914
クラサワじゃねーや、クロサワだw
918名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:31:41 ID:dOZqfuo8
GISの前から攻殻(原作)はすでにコアファンに浸透してたんだけどな・・・・
その土壌の上でのGISって事を知らないわけでもアルマーニ。
919名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:32:19 ID:Os5viWNN
>>900
デートで見るのは明らかにダメだよな・・・
それもこれも鈴木がイノセンスをラブストーリーだと宣伝していたからだと思うが。


つーかマジで鈴木イラね。
920 :04/09/19 16:32:30 ID:V5YqO3ml
パトレイバー2>>>>>アヴァロン>>>イノセンス>>>パト1>>>>>地獄の番犬>>>TH>>亜空間>>>紅い眼鏡
921名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:32:55 ID:dOZqfuo8
motoGPのネタバレ怖いんでサル
んじゃね〜
922 :04/09/19 16:33:21 ID:V5YqO3ml
>>921
( ゚Д゚)・・・
923名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:34:22 ID:azsBarTN
>>918
それはそうかもしれないが、規模が違う。
GISという映画の知名度はデカイよ。
924名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:35:04 ID:azsBarTN
>>921
うっ。

忘れてた、ありがとう。
925名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:35:45 ID:SSMjRTOe
オシイオタは釣りかもしれないが、わざとらしい持ち上げはその辺にしとけ
釣ってるつもりかもしれんが全然釣れてもいないんだよ

パト2は普通に面白かったけど、3みたいにぱとである必要は無かったね

あとイノセンス買ってみようかと思ってる人に一言
レンタルして見ればそれで充分です(劇場で2回みた人間より)
926 :04/09/19 16:37:59 ID:V5YqO3ml
>>925
いや、3はもうホント、遺産の食い潰しみたいな。
まぁ、映画としてはそこそこだったけど。

ま、レンタルで十分な人も居るだろうな。
漏れは、短いのも手伝って、何回か観てる。
バセット(*´д`*)ハァハァ
927名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:39:01 ID:aiye5hmV
>>900
確かにつまんないね。

天使のたまご路線の方がまだ良かったかも知れん。
今なら多分受け入れられる土壌はある。
928名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:41:06 ID:azsBarTN
>>925
だから、オマエみたいな解らない奴にはわからないって。
つーか、そうやってレンタルなんか薦めてもらわなくていいよ。

見ようと思わない人には例えレンタルでも見てもらわなくていいから。
929 :04/09/19 16:42:05 ID:V5YqO3ml
>>928
オマイも、そんなにピリピリするなよヽ(;´Д`)ノ
930名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:45:17 ID:Fpuh1O40
こんなアニメいままでみたことない
アニメとしてはかなりよかったよ、これ
931名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:45:26 ID:fC6vSiyB
>>928
ID:azsBarTN

なんか、一人全然分かってない奴が居るね・・・・
932名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:46:29 ID:SSMjRTOe
>>928
俺、君よりかは多分押井の作風やテーマ・位置なんかやこの作品を理解できてると思うけどなぁ・・・
作品鑑賞について一市民でしかない、しかも偏った見方しか出来ない人間である君ごときが
一々口を挟むことでもない気がするんだがねぇ・・・まぁ俺の意見もそうかもしれないけど
933名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:47:18 ID:azsBarTN
>>929
うるせー。
いいか、これは素人にはお薦めできない映画だ。
娯楽作品ではない。
解る奴はレンタルなんかじゃものたりない。
最初からDVDを買って自分のものにする、そういう映画だ。
これからでも劇場上映会館を見つけたら、真っ先に飛び込む
そういう映画だ。

解る奴だけ見ろ。わからないと思ったら見るな、買うな。
934名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:48:03 ID:azsBarTN
>>932
ぷw
935名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:49:33 ID:SSMjRTOe
>>933
映画で公開してる時点で娯楽作品だろうに・・・
価値観が多様化した時代において「分からなければならない」は既に自明ではない
936名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:49:52 ID:zek3A5vk
オイラが予約したいぬのオルゴール版マダ〜
937名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:50:00 ID:WzKitZ/i
>>925
2はパトレイバーである必要はなかったが、
後藤喜一である必要があった。
938名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:50:27 ID:SSMjRTOe
>>937
それに関しては異議無し
939名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:50:48 ID:26TYxXVn
大友のアキラが北米、欧州市場で支持を受ける。(原作→アニメの順)
特に、映像クリエイターへのインパクトは多大だった。
が、アニメマニア層には萌え的表現の少ないキャラへの不満があったのも事実。
そこへ割って入たのが攻殻(原作)で、キャラがいわゆるアニメ系の絵であることも含め
アキラと別の層を大きく含んだ形で支持された。
GISが原作を尊重したキャラクターデザインであったため、原作ファンからの反発は少なく、
そこを核にして、雪ダルマ式に一般層への広がりを持った。
940 :04/09/19 16:51:50 ID:V5YqO3ml
ぇ・・・どっちもどっちだと思うけど>絵
941名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:53:12 ID:azsBarTN
>>935
ごめーん。一般大衆向けのゴジラのような娯楽作品じゃない、
アイ,ロボットみたいに解りやすい、一回見たらおしまいな
作品ではないってことね。

もちろん、それが解らない人には絶対にわからない。
解る人は解り、コアにファン層をを掴んでいるが、このコアなファンには
別にワサワザなってもらわなくてもいいよってことね。
942名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:54:31 ID:KsVqcL+8
ID:azsBarTNは喪男
これだけはガチ
943名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:55:23 ID:26TYxXVn
娯楽映画の例に陳腐なものしか持ってこない事は是非ともスルーで。
944名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:55:55 ID:SSMjRTOe
スチームボーイもイノセンスもジブリ系もそうだが
金掛けるなら掛けたなりのものは最低限提供してくれってのは言いたいな

金払って見てるのは自分だから入場料が多少高くてもそれは構わないのだが
見終わった後にせめて入場料ととんとんくらいの気分では帰らせて欲しい

新風吹きこもうとする意志は良いのだが、企画倒れになるくらいならやらなくても良い気がする
勿論新しいもの好きだからあまり保守的な発言したくないんだが・・・
945 :04/09/19 16:56:09 ID:V5YqO3ml
アホは華麗にクライフターン(´ー`)
946 :04/09/19 16:56:58 ID:V5YqO3ml
>>944
どんな作品でも、1800円は高いと思う漏れ。
947名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:57:48 ID:6Wr6uI1o
これってAKIRAより面白いんですか?
948名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:57:57 ID:azsBarTN
>>943
おまえが娯楽映画をどんな風にとらえているか知らないが
少なくともGIS:Uはオマエのための娯楽作品ではない。

見て解らなかった人なんだから、語ることなんでできるわけないじゃんw
949名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:58:08 ID:dhqBWKHW
「イノセンス」如きで満足している、視野の狭いアニヲタの皆様〜


  目  を  覚  ま  し  て  く  だ  さ  い  !  !  !(オーちゃん風にw



「攻殻機動隊」よりも面白い漫画「オールド・ボーイ」土屋ガロン作、峰岸信明画
http://www.mandarake.co.jp/shop/info_nakano/takeshita/enter005/
審査委員長タラが激賞!カンヌ映画祭グランプリ作品「オールドボーイ」(「イノセンス」は無冠)
http://www.oldboy-movie.jp/

950名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:59:16 ID:azsBarTN
>>944
訴訟でも起こせば?
951名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:59:22 ID:SSMjRTOe
>>941
マトリックスを例に上げるのは少し気が引けるのだが
一応マトリックスは娯楽作品の範疇だとは思うんだ・・・

ただ、演出のアイデアでは圧倒的にマトリックスが勝ってるし
イノセンスが勝ったのはデザインのセンスの良さくらいだと思うから
結果的にはマトリックスの方が総合的には上だと思うんだがなぁ
(アニメと実写&CGの違いはあるけどね)

優れた作品は「おもしろい」はずなんだがねぇ
952名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:59:55 ID:azsBarTN
>>949
解らなかった人は、消えてください。
953名無しさん@恐縮です:04/09/19 16:59:55 ID:26TYxXVn
原作は別の奴の方が良い
って意見が多いみたいね。
漫画家の浦沢みたいだね。
954名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:00:49 ID:azsBarTN
>>951
おもしろさがちがい、それをわかる感性もひとそれぞれってことですよ。
955 :04/09/19 17:00:51 ID:V5YqO3ml
>>951
えぇー・・・。
どんなに否定されても耐えるが
マトリックス以下なんて、そんな酷い・・・。
最後はドラゴンボールだぞ。あれ。
956名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:01:37 ID:w1icNWH5
出来ることが凄いと
出来ないことも出来ると思うからね
957名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:01:39 ID:ZFp0x2Zu
狂信者・・('A`)
958名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:01:55 ID:P3tAMYzP
いつもながら信者もアンチも必死だね。
959名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:01:57 ID:SSMjRTOe
なんかこの押井オタの人って
典型的に前衛的「であろうとすること」な部分にしか反応できない人なんだなぁと感じる
「前衛的であろうとすること」と「前衛的なこと」それ自体って違うんだけどね
960名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:03:22 ID:azsBarTN
>>959
アヴァンギャルド?

プw

avantpopだったら少しはウケてたかなw
961名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:03:26 ID:dhqBWKHW
>>952
(カンヌの授賞式で押井とその信者一派を失意のドン底に落とした後)

「イノセンス」如きで満足している、視野の狭いアニヲタの皆様〜


  目  を  覚  ま  し  て  く  だ  さ  い  !  !  !(オーちゃん風にw



「攻殻機動隊」よりも面白い漫画「オールド・ボーイ」土屋ガロン作、峰岸信明画
http://www.mandarake.co.jp/shop/info_nakano/takeshita/enter005/

審査委員長タラが激賞!カンヌ映画祭グランプリ作品「オールドボーイ」(「イノセンス」は無冠)
http://www.oldboy-movie.jp/


962名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:04:06 ID:azsBarTN
>>961
まだいってんのかばーか。
963名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:04:14 ID:7CdXM6Dt
様式的な「前衛」って
ダサすぎだな
964 :04/09/19 17:04:40 ID:V5YqO3ml
全英オープンテニス
965名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:05:50 ID:azsBarTN
>>963
おいおいw
まだアヴァンギャルドいうか?
966名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:06:02 ID:fC6vSiyB
>>933
「イノセンス」を観て思う事は、
「解らない」じゃなくて、「つまらない」なんだけど・・・
967名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:06:45 ID:azsBarTN
>>966
わからなかつたから、つまらないのね?
わかるかなボク?
968名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:07:46 ID:dhqBWKHW
カンヌ映画祭で駄作イノセンスをシュートでボコボコにした後(つまり賞ナシの無冠w)

  イ  ノ  セ  ン  ス  信  者  の  皆  様

     目  を  覚  ま  し  て  く  だ  さ  い  !  !  !(オーちゃん風にw



「攻殻機動隊」よりも面白い漫画「オールド・ボーイ」土屋ガロン作、峰岸信明画
http://www.mandarake.co.jp/shop/info_nakano/takeshita/enter005/

審査委員長タラが激賞!カンヌ映画祭グランプリ作品「オールドボーイ」(「イノセンス」は無冠)
http://www.oldboy-movie.jp/

969名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:07:46 ID:SSMjRTOe
まぁ人がどう感じるかは自由だし、意見を押し付けるつもりもないけど
マトリックスの手法はその後の映画に影響を少なからず及ぼしてるしね
新機軸の手法の一つを世に打ち出した点では評価してもよいとは思う

ただ映画の一番最後のとってつけたように愛を押し売りするシーンはいらなかった
あれがなかったら遥かに素晴らしい作品になっていたと俺は思う
その点ではブレードランナーのレプリカントの最後についても同じことを感じたなぁ
ディレクターズカットじゃないverの最後はいらないと思った

>>967
厨房は分かってもいないのに、無理に分かろうとしなくても良いんだよ?
どうせ何回見たって分からないんだから
970名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:07:49 ID:u8EjyRvn
明らかにマトリックスの方が他のクリエイターに与えた影響が大きいよね
971名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:09:11 ID:fC6vSiyB
ID:azsBarTN、悔しかったら、「イノセンス」の何処が如何様に面白いのか、
押井ヲタの視点で良いから詳細に語って御覧よ。

喪前の過去レス読んでも、その部分が希薄なんだ罠。

972名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:09:14 ID:26TYxXVn
色々経験して、一回りした人達には受けないだろう。と思う。
一回りしきってない人には受けるだろう。と思う。

結局、一般大衆を蔑んで見ることで、自分の土台が引き揚げられると感じるような世代の人には
大いに満足できる品だったんじゃないかなと。

「自分だけが特別な存在だ」と感じる時期ってあるじゃない?
あんな感じの世代の人々には受けたんじゃないかな。
973名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:09:26 ID:azsBarTN
>>969
ボクだめよ、わからなかったらちゃんと「わかりません」っていうのよ。
974名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:10:06 ID:dhqBWKHW
>>973
いい加減目を覚ませよイノヲタ( ´,_ゝ`)プッ
975名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:10:49 ID:azsBarTN
>>971
わるいけど感性を磨いてきてくれない?
説明してもわからないとおもうんだよなぁ。

976名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:11:15 ID:fC6vSiyB
>>967
押井が何をしているのかは「良く解る」けど、
その悉くが「つまらない」んだよね・・・
977名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:11:41 ID:SSMjRTOe
>>970
イノセンスじゃなくて攻殻機動隊1なら話は別だけどね
攻殻機動隊1はめちゃくちゃ売りになるような新規軸を持ってなかった気がするけど、
総合点ではマトリックス・ショットとでも呼ぶべき撮影方をメジャーな存在として
世に送り出したマトリックスよりかは遥かに俺の中では評価が上になります
ただ、SFって歴史が在るから「〜が良い」って言うと
その前にあった作品の影響がどうしても立ちきれないからねェ、そこは難しい所だとは思います
978名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:11:42 ID:dhqBWKHW
↓映画板荒らしの巣窟、腐れイノヲタがいるスレ(最悪な連中がオナニーに浸っている馬鹿スレw)

イノセンス-INNOCENCE- 46体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095429717/

979名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:12:38 ID:azsBarTN
>>976
何をしたのかわかったのか?
いや、わかってないねw

まず、プライドを捨てて、嫉妬することをやめようよw
980名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:12:40 ID:26TYxXVn
でも、ティコムーンよりはかなりマシだったよ。
981名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:13:24 ID:dhqBWKHW


   azsBarTN ← 映画板で他スレを荒らしているイノヲタw


982名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:13:34 ID:fC6vSiyB
>>975
なんだ、説明もできないのか。

要するに、喪前は「イノセンス」を観ても
 「 解 か ら な か っ た 」 んだね(w
983名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:14:45 ID:azsBarTN
>>982
いや、感性のある人間は説明するまでもなく「感じる」ものなんだがねw
キミにはどうやら無理なようですな。
984名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:15:11 ID:SSMjRTOe
>>979
君よりもプライドだけが肥大してる人って、多分ここにはいないよ
985名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:15:39 ID:26TYxXVn
イノセンスを面白いと思えるセンスを磨くには、どこで磨けば良いのかしら。
秋葉原とかかなぁ。。。。。
986名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:15:53 ID:azsBarTN
>>984
素直になろうよ
987名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:16:46 ID:dhqBWKHW
>>985
そそ。秋葉原でセンスを磨かないとw
映画板のイノスレ行って味噌。
まさに秋葉原系の電波レスばっかりww

988名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:16:52 ID:azsBarTN
>>985
オマエは風呂場。
989名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:17:18 ID:SSMjRTOe
>>983
ちなみに良いこと一つ教えといてあげるとね、どのジャンルの藝術でもある程度のレベルまでは
プロセスやらを言語化できるものなんですよ
本当に言語化できない領域ってのは、もの凄く高いレベルの部分でしかない
言語化して他人に説明できない段階で、君はなぁんもわかってないんだよ
押井さんの威を借りて偉ぶるのやめたら?彼に迷惑ですよ
990名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:17:39 ID:fC6vSiyB
>>979
押井は、以前と代わり映えのしない、同じ事をしているだけ。
目新しい物もなければ、何ら観るべき所も無い作品でした。

その程度の作品なのに、勿体付けて自分には「解る」だのアンチには「解らない」だの言ってる喪前って・・・

何 も 解 っ て な い ん だ ね 。
991名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:17:47 ID:azsBarTN
>>987
そういいながらPCを使って2ちゃんねるに書き込んでいるPCヲタハッケソ。
992名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:18:42 ID:SSMjRTOe
>>991
既にPCはオタクだけが使うものでもない時代なんだが・・・ルネッサンス時代の人?
993名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:18:42 ID:azsBarTN
>>989
言語化?
ほう。言語化された評論はまた別の芸術だよ?

そんなこともしらないの?

ぷw
994名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:18:43 ID:dhqBWKHW
電波azsBarTNのいるイノセンススレを見物しよう!w

イノセンス-INNOCENCE- 46体目
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1095429717/

995名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:18:54 ID:26TYxXVn
押井信者になると、見えない物も見えるようになるという事が分かりました。
ありがとう。
996名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:19:14 ID:fC6vSiyB
>>985
井戸に入って、蛙に成ってセンスを磨くのです。
→「井のセンス」
997名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:19:20 ID:x8z3kP+P
アニヲタの喧嘩って恐いな(w
998名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:19:33 ID:fukr+w/8
>>988
ワラ

1000ゲット
999名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:19:33 ID:SSMjRTOe
>>993
評論のことを話してるわけじゃないんだが・・・
まぁ他人の簡単な話を理解すらできない奴がイノセンス分かるわけないと俺は思うけどね
楽しかったよ
1000名無しさん@恐縮です:04/09/19 17:19:37 ID:Z+NNVwnn
ブレードランナーをデザインをパクった押井
ブレードランナーのデザイナーを連れてきた富野

よって

富野>>>>押井

なのだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。