【野球】宮城県の浅野知事が「新球団を歓迎」と表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最終兵器記者φ ★
IT関連企業のライブドア社が新球団設立によるプロ野球参入をめざしている問題で、宮城県の浅野史郎知事は13日、
朝日新聞記者の取材に対して「本拠を宮城にということになれば、県として歓迎する」と話した。
ただ、新球団の本拠にしたいという連絡が同社から来ているわけではなく、浅野知事の前向きな姿勢は、あくまで一般論として表明したものだ。

浅野知事はこの日、朝日新聞記者の取材に先立つ記者会見で、宮城県をはじめ東北6県はプロ野球の本拠がない空白地帯であり、
現在は地域との密着性に乏しい球団が多いとしたうえで「地域密着にして、みんなで盛り上がれるような態勢になったらすばらしい」と話した。

仙台市の県営宮城球場では74〜77年にロッテが年間30試合の公式戦を行っていた。
県民の間には同球場をドーム化するよう求める運動もある。

http://www.asahi.com/sports/update/0913/131.html

関連スレ
【野球】プロ野球参入 保証金25億円、5年で返還 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095081370/
2名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:17:58 ID:bTn3e5dr
 
3名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:19:18 ID:7vJfE0IJ
4様ネタは私が阻止
4名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:19:35 ID:SCXA8q/A
4ならパイズリ
5名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:19:35 ID:ifu36lC4
名無しさんが3と表明
6名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:19:56 ID:nQq1KiLq
どうなるベガルタ〜♪
7名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:21:51 ID:BNbjwk5F
>>6
死ぬかもね
8名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:21:53 ID:NyljvEoo
仙台ライブドアーズ
9名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:21:58 ID:ifu36lC4
ベガッ太くんが10と表明
10名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:23:06 ID:R/UZvLRD
そもそも球場はどうすんだって話だが
11名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:23:28 ID:FEvr1552
仙台で70試合苦しかったら、秋田とか磐城にもナイター可能で3万近く入る
球場があるから、10試合ずつ振り分ければよい。
12名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:23:32 ID:EkvCxgfl
せんだいmoon of bush clovers
13名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:23:54 ID:YjgS78/I
仙台ホリエモンズ
14名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:24:35 ID:FEvr1552
仙台リンスパイヤーズ
15名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:24:42 ID:pt5sOFL/
>6
コンサドーレと同じ運命?
16名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:24:58 ID:FEvr1552
だれが仙台なんかに行くの?
歓迎するのは勝手だけど、はげしくかっこ悪いぞww
17名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:25:27 ID:Kp0azFqW
>>15
コンサドーレは今でもソコソコ人気あるよ
18名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:26:28 ID:I2OvmIhY
奥羽越7県で、10試合分ずつサポートするってのは
どうだろう?
19名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:26:31 ID:X261mNbu
浅野知事は阪神ファン
20名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:26:42 ID:4eWQ4gAi
21名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:26:47 ID:UR++F5nq
ぬけがけすんな、ハゲ


                他県の知事一同
22名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:26:51 ID:X4e+Y0kN
宮城球場はボロボロだぞ。
受け入れ体制なんて出来ていない
球場も新球団に作れってか?
23名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:27:15 ID:RV8ixMue
巨大な不良物件、縁起の悪い宮スタを潰してからものを言えよ。
24名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:27:16 ID:2eN+DwJC
仙台、札幌、福岡、広島、横浜、埼玉、大阪、阪神、東京、名古屋で
1リーグでいいだろう。それで前期後期にして。
25名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:27:19 ID:tZtVDAs8
またドームか
26名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:27:24 ID:q+eijxKK

 久保  安



虎     田中

遠藤 上野

那須 松田 中西

   榎本
27名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:27:44 ID:EkvCxgfl
>>22
ワールドカップで使った競技場を改装しましょう
世の中はリサイクル時代。
28名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:28:01 ID:EDUhl2oP
ベガルタ仙台終わったな
29名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:28:14 ID:nnvXi4Wi
それより福岡でいいだろ
30名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:28:29 ID:vOPwOwgd
>県民の間には同球場をドーム化するよう求める運動もある。

宮スタを改造してやきう場にしろ
31名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:28:47 ID:ERTOlIuY
宮城県って福井県と同じくらい地味だよね
32名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:29:46 ID:EDUhl2oP
メガネッシュがドラフト1位で入団しちゃうな
33名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:30:24 ID:wU72mrp3
>>27
それだな。>>1の記事にあるようなドーム球場希望なんて田舎物の発想。
多少いびつな形で客席が少なくても特徴のある天然芝球場こそ古き良きそして新しい球場の姿。
34名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:32:17 ID:FEvr1552
>>23
総合競技場型巨大オブジェのことか
35名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:34:27 ID:le1PG4fo
ソフト自体の価値が落ちてるのに、回収できないハードの整備をするなんてアフォですか?
観客来なくても野球やってるジャン。いまのプロ野球よりオーストラリア代表を招集しる。
絶対全国的に人気出るから。
36名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:35:45 ID:SIK/xsxL
いまなら新しく政令市になった静岡に作れば話題性も合ってかなり盛り上がるかも。
37名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:35:47 ID:l84N4/yX
こうなりゃほりえモンに作らせれば
38名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:37:04 ID:FEvr1552
>>36
シダックスのケツ叩けよ
39名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:37:50 ID:VXXsmQwa
 仙台宮城球場って、場所としてはどうなの?最高の場所にあったナゴヤ
球場を捨てて、交通のアクセスがイマイチなナゴヤドームに移転した結果、
集客に苦労している中日を見ているもんで、ちょっと気になる。
40名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:37:54 ID:vOPwOwgd
livedoorホリエモンズ 本拠地候補

大阪ドーム
 一応空き。でも、どうも堀江もんが逃げ始めた
 ・・・まあ、使用料高いし、阪神とファン争奪戦をする事を避けるのは賢い選択。「大穴」

静岡
 シダックス野村監督が、本拠地にと言った場所。
 ・・・野村も建前上狙ってるので、避けた方が無難か。一応、「伏兵」

宮城(仙台)
 現在、本拠地間借り状態のヤクルト誘致運動がある。
 ・・・ヤクルトは六大学本拠地間借りで節約してるから来ない可能性大。よって、「本命」

長野
 確か、冬季五輪会場を改造したやきう場がある。
 ・・・やきう難民、やきう場利用して収入得たいヤスヲ。よって、「対抗」
41名無しさん@恐縮です :04/09/13 22:38:08 ID:yyWYMl08
ライブドアがセリーグ参入したらどうするんですか?
42名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:38:57 ID:Tlmu/2y9
仙台バファローズでいいんじゃね牛(たん)有名だから
ちょと苦しいがw
43名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:41:32 ID:FqT3Q9dw
コンサドーレは今や超弱小チームだが、
外国人選手もいないし、前より親しみが持てるな。
一時期は攻守の要が外国人、
監督まで外人でどっかの海外チームみたいだった。

ベガルタもがんばれ。
44名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:42:47 ID:qccQeQrh
さすがに駄目とは言わんと思うが「今さら来ても駄目ですよ」が本音だろ
45名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:43:05 ID:ntz8rMAh
斜陽のプロ野球に県税つぎこんでどうする
46名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:44:16 ID:vOPwOwgd
パドック解説はしましたが、oddsは打ちません

理由は・・・







・・・はい。その通りです
47名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:46:09 ID:tZtVDAs8
     鈴 木     久 保
     (シアトル)    (読売)
 
アレックス   中 村   小笠原    
(中日)    (近鉄)   (日ハム)

      小 野    藤 田
     (ロッテ)   (ロッテ)

  三 浦   宮 本   坪 井
  (横浜) (ヤクルト) (日ハム)
 
        川 口
        (近鉄)
48名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:48:22 ID:RV8ixMue
>>39
仙台駅から歩いても15分。仙石線に乗れば1駅で、歩いて5分程度。
49名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:48:32 ID:48Ekq6iY
>>39
仙台駅からまっすぐ20分歩くor電車でちょい、なのでアクセスは悪くない。
でもスタ自体は悪いなぁ。
50名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:54:14 ID:rkkArKp/
宮城球場〜球場風土記
http://www2.csc.ne.jp/~fudoki/sendai.htm
51名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:54:21 ID:/MKQmnXk
こんな不良債権を持ってこられても困るだけだろ。
52名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:55:05 ID:rkkArKp/
仙台宮城球場 球場情報
http://www.ttahara.com/carp/stadium/sendai/
53名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:55:52 ID:+TydT6Rp
ライブドア仙台、

それとも仙台ライブドア?
54名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:57:18 ID:tZtVDAs8
ライブ!ドアーズ@仙台
55名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:57:33 ID:7WD3SHbF
宮城球場を建替えればいいが金がない。
命名権を使えば建て替えられるかもだが。
56名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:58:20 ID:vOPwOwgd
蟹ですか?
57名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:58:48 ID:+Rz+YPsx
JT野球部が廃部したので練習グラウンドを譲ってもらえれば
ファームの練習場が簡単に手に入るよ
58名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:59:40 ID:4JkMOnYc
>>31
福井ってどこにあるんですか?
59名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:00:55 ID:2cMIzAd8
いらん、絶対いらん。しかも宮城球場なんて周辺が激しく渋滞するから絶対やめろ。
60名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:01:17 ID:rcXbnqTC
秋田こまちスタジアムは結構いいぞ
61名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:05:45 ID:CwXZ89QZ
ライブドアなんてどうなるかわからんのに
変に手を上げない方がいいぞ。
ライブドアの新球場には決まったけど
他に有力企業が参入してきたからライブドアは
加入できませんなんてなったら笑い話にもならん。
62名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:08:11 ID:JjhPwzO4
野球をメインにしつつ、コンサートやイベントもできる会場にすれば
いいんだろうけど、それだと天然芝は絶望的だな、、、。
63名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:11:53 ID:iFRi8XVz
>>33
例えばMLBで実在したこんなの…
ttp://www.ballparksofbaseball.com/past/lamem4.jpg
64名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:12:50 ID:BmrCvYKs
>県民の間には同球場をドーム化するよう求める運動もある


バカな県民だ。宮城は却下。
65名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:13:03 ID:nEnGxFiC
>>59
確かに、朝夕の国道45号は物凄い
66名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:13:55 ID:0+m2ijgF
松山に来れば歴史があるのに。
67名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:13:56 ID:tL8t2IvI
>>62
一年間フル活用されている市民球場の芝状態と
同じ運命になりますね・・・
68名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:13:59 ID:o+N5rLCL
老若男女応援してるベガルタあるし、いらないよ。
ただでさえ財政難なのに、これ以上やったら知事は終わりだな
69名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:15:02 ID:7WD3SHbF
>>68
んじゃベガルタもいらないな。
70名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:16:05 ID:NAal72Hg
雑誌『財界展望』2004年10月号
http://www.zaiten.co.jp/mag/0410/index.html
■特集 プロ野球経営を改革せよ!
 プロ野球から「球界マフィア」を追放せよ
顧客を無視したプロ野球 球団がひた隠す「経営実態」を暴く!
 問題番組をなぜ提供するのか。
「上納金」に群がるハイエナ球団たち

【赤字の】財務情報公開を求めよう【詳細】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094732698/l50
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094732698/l50
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094732698/l50
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094732698/l50
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094732698/l50
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094732698/l50
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094732698/l50
71名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:18:18 ID:nEnGxFiC
結局、日本人はサッカーよりも野球ってことだね
札幌を見ればわかる

まあ、サッカーは山形に譲るので、
どうぞ、仙台に新球団を作ってください
72名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:19:38 ID:D3lZjx1b
それよりみちのくプロレスに足運んでやれよw
あそこ経営ヤバイらしいからな
73名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:20:01 ID:6y/Cz039
宮スタを差し上げますので、球場に改造して使ってください。おながいします。
74名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:20:08 ID:Ey3my06n
東北って、何もかも北海道に置いていかれるんだなぁ・・。
75名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:20:34 ID:/MKQmnXk
仙台市はサッカー寄り、宮城県は野球寄り?さて、どっちが勝つか…
76宮城県民:04/09/13 23:22:24 ID:zr882VW+
超いらねえ
77名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:22:46 ID:le1PG4fo
コンサートやイベントは確かに(・∀・)イイ!!けど・・・・・
日本人は先例を重んじるからダメだ。ドーム、ドーム、ドーム。
インドアのイベントとアウトドアスポーツを組み合わせることが間違っている。
それなら、アウトドアスポーツを伸ばすべき。
野球場がメインで、他のことを考えないで何とか汁。ウィンズ後楽園とドームの関係のように平日地方競馬の場外でもやれば良い。
casino施設を石原と打ち合わせて特区をつくるとか。
78名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:23:10 ID:5aesuaw7
>>75
野球が来たらサッカーなんか瞬殺されるよ。
79名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:24:09 ID:Ybdj/OcB
ベガルタ終わったなww
80名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:25:55 ID:wcYjDUhi
本当ならえらいこっちゃ
81名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:26:47 ID:/MKQmnXk
サッカー見慣れた人には野球は見てらんないと思うけど。
82名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:26:55 ID:FjFV2wZq
時間的に無理だ
83名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:27:50 ID:0bccXsiR
蔵王に球場作れ
コロラドロッキーズみたいに
84名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:29:44 ID:f83ecFA5
宮城に来るなら利府のでっかいスタジアムただでやるよ
85名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:31:25 ID:EkvCxgfl
>>64
県民の間=土建屋連合
86名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:32:40 ID:+Npdwd0s
宮スタあるから無理w
浅野は馬鹿過ぎるな
87名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:37:08 ID:/MKQmnXk
そろそろ浅野はリコールだな。
88名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:37:09 ID:6o5I/fzG
ポピュリストどもがこぞって新球団と選手会をヨイショか
腐った体制は独裁者以外は改革不可能だというのに
89名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:39:55 ID:+Npdwd0s
宮スタ問題終わってないのに
ベガルタ以外に大金使う余裕なんてありません。
宮スタ跡地に球場作れって言ってる奴は場所しらない県外の人でしょ?
あんな陸の孤島に見に行く奴なんていねぇよw
90名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:42:50 ID:/MKQmnXk
いや、むしろ地元の人が野球は来て欲しくないから僻地のゴミを再利用しろと言っているのでは?
91名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:43:40 ID:7cY3jmPL
>>89
正直東北は日本として見られていないんだが。
92名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:43:41 ID:zk01eMjc
>>89
前テレビで見たけど、かなり交通のアクセス悪いみたいだね。
稼働率って悪くて、財政をかなり圧迫してるんだって?
93名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:44:24 ID:lUtq6GNi
つうか仙台は元々野球ファン多いよ
94名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:45:48 ID:7WD3SHbF
>>89
宮城スタジアムを潰す口実だよ。
野球が来たからベガルタイラネ,と。
95名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:45:52 ID:+Npdwd0s
>>92
かなり財政圧迫してるし
場所的にも最悪だから
さっさと潰しちゃった方が良いんだけどね。
とりあえず今の宮城県には球団誘致なんて無理な話なのは間違いないよ
長野とか良いと思うけどなぁ・・
96名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:46:09 ID:9ezdZl6q
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1094776154&jl=ts

既に誘致活動はあるようだ。
新球団が出来た場合、キャラクターデザインは水島新司だって。
97名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:47:20 ID:+Npdwd0s
>>96
ありえねw
地元の奴なら分かってるはず・・
98名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:50:45 ID:Bji5juXl
ほりちゃんは野球も知らないのにみんなが後押しするから
引くに引けなくなってしまったのだ
多分ライブドアーズは儲からないからやーめたとなるのが
みえみえだよな
99名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:51:25 ID:zk01eMjc
>>95
たしかに半永久的に赤字を垂れ流すのなら、
潰したほうがいいって場合があるよね。
球団を新たに誘致してくるのは、自治体にとってもリスクでかすぎる。
100名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:52:02 ID:wU72mrp3
>>96
それは嫌だ。あんなダサい作風を出されたらファン辞める。
スワローズは絶対移動しないでね。
101仙台市民:04/09/13 23:52:09 ID:BzQL3ndI
激しくいらんな、、、
102名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:52:24 ID:lUtq6GNi
たしか茨城の知事も来てほしいとほざいてたね
103名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:52:40 ID:bXg9DUQ5
宮城ってどこ?
104名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:52:53 ID:BzQL3ndI
盛岡にあげろよ
105名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:54:01 ID:7WD3SHbF
>>101
そりゃサッカーファンにしてみたら厄介だもんな
106名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:54:44 ID:lUtq6GNi
>>103
アメリカ
107名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:55:00 ID:+Npdwd0s
どこの地域もそうだけど
この状況で新球場作ってまで誘致しようとしてる馬鹿が信じられん。。
いつ球団合併するか分からないのに
マジでリスク高すぎでしょ
好立地の立派な球場がある地域ならまだ分かるけど・・
108名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:55:03 ID:p7k7+yKT
もし本当に仙台に球団ができるならご祝儀としてダルの単独指名を認めてやってもいいぞ。
他の球団もそれぐらいは協力してやれ。
109名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:56:01 ID:/MKQmnXk
だからその誘致活動ってのは東口の商工会が活性化のために勝手に言い出しただけであって
地元での誘致活動なんて動きは一切ないのが実情。
110名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:58:25 ID:+Npdwd0s
>>109
結局自分の首絞める事になりかねないのに馬鹿過ぎるな・・
111名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:58:27 ID:lUtq6GNi
>>108
松山なら鵜久森と高橋指名で
112名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:59:12 ID:bXg9DUQ5
仙台て町綺麗?
113名無しさん@恐縮です:04/09/13 23:59:55 ID:7WD3SHbF
>>109
商工会が本気でやるならまだわからんけどね。
とりあえずやってみようという感じなら大問題だけど。
114名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:00:35 ID:XOZDI28b
この運動はとにかくドーム建設ありきでしょ。
W杯の時もとにかく招致も決まらないうちに勝手に用地の買収進めたり
宮スタのように利便性全く無視した無計画な建設が多かった。
日本はまだまだ土建国家だから箱モノに頼らないと食べていけない企業
はたくさんあるよ。
115名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:03:54 ID:iJK/7aFr
W杯の時に宮城野の陸上競技場潰してスタジアムにして
球場も建て替えて、あの一体全部手入れれば
こんな事にはならなかったのになぁ・・
宮スタ何て場所が馬鹿すぎて話にならねぇw
116名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:04:26 ID:PxD2Nx1V
そういや新潟がでかい球場作ってるらしいな
117名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:04:56 ID:xPzYYLYT
とりあえずこれ貼っとく。
これ見ればいかに無謀な計画かがよくわかる。

http://www.cbs-sendai.com/mbp/index.html
118名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:06:31 ID:qt62maEb
地域活性化につながるから良いんじゃないの?
という私はシロート?
正直、仙台には行ったことないのですがw
119名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:06:46 ID:QLDUtBTt
>>117

誰が金出すの ?
120名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:07:06 ID:om/w7F39
>>115
あそこは前の知事が無理やり宅地造成して余った土地なんだよ。
宅地に激しく不向きだからバカスタジアムを作った。
121名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:07:42 ID:kSMoEbmM
>>117
観覧車はイランだろ。観覧車は。
122名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:09:14 ID:PxD2Nx1V
>>117
こんなの無理だ・・
そもそもいつ出来るんだよ
123名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:09:49 ID:tnRHoukh
なんだかんだ言って一番交通の便がいい東京ドームが安定してるんだよな。
124名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:09:52 ID:iJK/7aFr
>>117
なんじゃこりゃーw
どこからこんなの作る金が出ますか?w

>>118
まともな球場も無いし
いつ他の球団と合併するかも分からないじゃん
合併の事考えたら恐くて誘致何て考えられないよ・・
125名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:10:13 ID:K6H4rFoO
むしろ宮スタで野球やれよ。両翼50b、センター120b。

めっちゃオモロそう
126名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:11:04 ID:g1qOwJ7y
いくら出せるんだ宮城県。
127名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:11:42 ID:PxD2Nx1V
もう松山でいいよ
宮城うざい
128名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:12:54 ID:sljc5d4y
ベガルタ人気の最高潮はJ1に昇格するまででしょ。
J2に再降格してからは随分と落ち着いちゃったと思うけど。
129名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:13:03 ID:wpHa1ouZ
なんでこんな過疎地に球団が行くわけ?絶対赤字になるの分かり切ってるだろうに。
130名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:13:07 ID:I2LnA4zs
宮スタの建設費が250〜270億。まさにドブに捨てたお金としか言い様が無い。
専用サカスタと野球場で半分ずつして、まともなヤツを建てるのは無理だったんだろうか・・・
131名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:13:55 ID:Nv0Jidxg
>>125
どうとればそんな形になるんだ?
芝生エリアだけで110×80位だぞ
132名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:14:47 ID:QK1iPltW
元々、宮城球場は建て替えしたいと思ってた訳で。
万が一、球団が来てくれれば、公金投入の大義名分が
できるというだけの話だな
133名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:14:52 ID:QLDUtBTt
宮スタは国体の為に作ったんだろ 他の県でも作ってるし今は仕方ない
134名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:15:32 ID:iJK/7aFr
宮城県民でスポーツに興味がある人なら
仙スタと宮スタの事があったから
立地条件の重要さってのが痛い程分かるよなぁ・・
仙スタじゃなくて宮スタだったらベガルタ毎回1万以上入らないよね
135名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:16:28 ID:tnRHoukh
民間利用も考えたら天然芝じゃなくて人工芝だろうな
136名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:20:48 ID:4DzVf/IA
ベガルタJ2残留→監督交代→さらに低迷
って予想してるけど、書いてしまえばまた
違う結果になるかもしれないなーなんて。
137名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:20:51 ID:hC3j9zxu
俺は東北にも野球にもえんもゆかりっもない九州の人間だが、
東北人は親しみが持てる。だからなんだと言われれば返す言葉もないが・・・

138名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:23:20 ID:iJK/7aFr
>>136
J2残留はほぼ決定じゃないかなw
まぁ今年の状況見てても客思ってたより減ってないから
来シーズンも大丈夫じゃないかなぁ
139名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:27:14 ID:QK1iPltW
ダントツ最下位のサポーロに負けるようでは終わってるな。

まぁ、大量解雇で始まった今シーズンは
首脳部も端から期待していなかったようだし。
140名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:29:24 ID:hhT8v+W8
この知事やってることは良いんだが時々空気を読めてなさそう。
NHK奇跡の操り障害者の件とか。
141名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:37:46 ID:OQd2bjVt
左右非対称の変な形のスタヂアム造ってみておくれ。
142名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:55:12 ID:qt62maEb
>>141
フェンウェイパークのようなグリーンモンスターを作れ
あれは見てて面白れえぞw
143名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:59:44 ID:iXOW0Zs7
松山の坊ちゃん球場があるじゃん
144名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:00:29 ID:bayM6aoq
まぁ、田舎者には野球がお似合いだが、
結局、どさくさで税金を使って箱物をつくろうと
しているだけ。
その辺りを注意深く監視する必要あり。
145名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:04:47 ID:GMS7I8Eb

>>144
箱物税金うんぬんはサッカーの代名詞だぞ
少しは経済誌嫁 
ヤキウのスタは草野球やら少年野球大会やら高校中学の予選やらで
ほとんど予約で埋まるので充分ペイしてるし(人工芝限定)

146名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:10:10 ID:i01pYOok
宮城県警にすらなめられる浅野知事が何を言ってるんだ
147名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:11:13 ID:CWxmnfuR
ワールドカップの時に建てたスタジアムどうなったんだ?
あれを運営できないうちは何も言う資格無いだろ。
148名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:12:50 ID:TbUTMoEt
あれ、意外に歓迎ムードなの?
149名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:13:13 ID:cjKohaIt
ヤクルトが移転するというプランがあるよね。仙台に。
もう神宮は全く客入ってないからなあ。
150名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:13:56 ID:xPzYYLYT
>>145
どこの話や?アホか。
151名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:14:49 ID:8qj1e0mo
宮城スタジアムのような最悪なスタジアムを作った
宮城県だけは、この話に参加しちゃ駄目だ。
馬鹿にしているだろ。
152名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:15:10 ID:QLDUtBTt
坊ちゃんスタジアムで草野球やガキの試合やんのかよ ?
153名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:16:48 ID:ybvksYUb
いまさらプロ野球なんて、、、県の財政を破綻させるつもりか!!
154名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:17:25 ID:ZTDlZ0UR
>>151
禿堂
いまある球団をまず大事にしろ
155名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:18:07 ID:cjKohaIt
ヤクルト球団を仙台に 市民らが誘致委員会設置へ

 プロ野球界が球団合併問題で揺れる中、野球好きの市民らが
「ヤクルトスワローズを仙台に誘致しよう」と運動を始めた。
球団周辺から「本拠地移転を検討している」との情報を得て動きだした。
宮城球場(仙台市宮城野区)の老朽化が壁になるが、
「運動を大きなうねりに育てて球団誘致を進めれば、行政も新球場建設に動くはず」
ともくろんでいる。
 東北地方への球団誘致を目指す「仙台市民球団企業組合」(CBS、鈴木悟理事長)の
メンバーや仙台市早起き野球協会の菊地文博会長らが6月に運動を始めた。
宮城球場の建て替えを提唱する「宮城野ボールパーク構想推進協議会」(MBP)も加わり、
近く「ヤクルト球団を東北に呼ぶ委員会」を立ち上げる。
<非公式働き掛け>
 CBSの活動拠点でもある青葉区中央の野球カフェバーを事務所に運動を展開。
プロ野球OBクラブ(大沢啓二理事長)の応援も得て運動を盛り上げたいという。
 JR仙台駅東口の宮城野通で先月31日と1日に開催された「夏まつり 仙台すずめ踊り」では、
会場にテントを設けてPRした。
今後は署名運動と一緒に募金も呼び掛け、球場建設の資金集めも行っていく。
 球団関係者を通じ、非公式に誘致の働き掛けも始めており、
時期をみて誘致の意思を正式表明する予定だ。
156名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:18:20 ID:giMDqQlJ
宮スタがあるうちは、何を言っても説得力がない。
はっきり言ってやろうか。

宮 城 は 無 能 。
157名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:18:37 ID:cjKohaIt
<東北各地で試合>
 ヤクルトに狙いを定めたのは、本拠地神宮球場の使用契約が1年更新と安定せず、
球団が移転も検討しているとの情報を得たから。
八重樫幸雄ヘッドコーチ(仙台商出)や高井雄平投手(宮城・東北高出)、
石川雅規投手(秋田商―青山学院大出)ら東北出身者が多いこともある。
 CBSの竹内健二顧問は「5年後をめどに誘致したい」といい、
関係者は「市民全体でバックアップしたい」(MBPの松坂宏会長)
「誘致のためできることを考えたい」(菊地会長)と意気込む。
誘致が成就した暁には「東北の球団」として仙台に本拠地を構え、
東北各地で公式戦を行っていきたいという。
 問題はホーム球場の確保。
宮城球場は老朽化が嫌われ、今季のプロ野球開催はわずか3試合。
新球場建設には250億円はかかるとみられ、県は財政難から消極姿勢を続けてきた。
それでも県教育庁の大畑民夫教育次長は
「運動が広がれば、県としても誘致、球場建設に動かざるを得なくなるだろう」と話している。
 ヤクルト球団広報部は「今はプロ野球全体がリーグの在り方を話し合っている状況で、
仙台からの誘致話は公式には聞いていない」としている。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2004/08/20040803t14040.htm
【野球】ヤクルト球団を仙台に 市民らが誘致委員会設置へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091521015/    @芸スポ速報+
158名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:21:39 ID:bayM6aoq
>>145
>>147
馬鹿か?
なんでもサッカーと比較するな。
サッカーがやったんだから野球場も許されるのか?
そういうこと言うから野球ファンは馬鹿にされるんだ。
それに野球場はペイしているだと?
それは田舎の県営球場のことだろ?
田舎にドームをつくるのは勝手だが、結局、周りまわって
都会の人間の税金が投入されるんだから腹が立つってこと。
悔しかったら地方で自立してみろ!
ボケ!

159名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:22:27 ID:w2/5gSnT
>>145
黒字のスタジアムなんて無いだろ
せいぜい日ハムの使用料が入った札幌くらい。
埼玉はフットサルですら週2も埋まらないほど寂れてるし
160名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:22:55 ID:CIR7xaa4
歓迎ってさ、球場改修+出資+毎年の運営費支出する覚悟あって
この知事は発言したの?
161名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:23:31 ID:giMDqQlJ
宮スタはあるだけで毎年大赤字。
壊すのにも巨額の費用がかかる。

そして後のことなど一切考えずに作ってしまった宮城県に乾杯!
162名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:25:10 ID:PNPFMral
>158
地方にドーム野球専用スタジアムなんてないぞ

163名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:27:07 ID:4xadc9bJ

佐々木「杜の都に新球場を」

佐々木主浩が仙台に新球場建設を訴える。
「プロ球界には宮城県出身選手は多い(佐々木を含め15人)。東北も仙台育英も
東北福祉大も全国的な強豪。なのに野球場が古くちゃねえ…。サッカー場ばっかり
造って、新しい野球場がいいよなあ。知事には前から言っているんですけどね」。

http://www.daimajin-sasaki.com/news/touban/news/2002/12/1201b.html

164名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:29:19 ID:iJK/7aFr
とりあえず宮城に球団は今の所無理だよ。
県民なら分かってると思うし、浅野もだたのリップサービスみたいだし
165名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:30:09 ID:bayM6aoq
>>162
ちゃんと日本語理解できるの?
誰がそんなこと言った?
166名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:30:15 ID:EiEPu59X
県側として仙台市に対抗意識があるからな

県図書館宮スタと言い県の作る箱は糞ばっかり
懲りずに今時ドームだって早く隠居しろうんこ浅野
167名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:30:35 ID:CIR7xaa4
仙台市は金ださないだろうから
金出すとすれば県主導って事になるのかね。
そうなるとここでも散々な言われ様な宮城スタと同じく
仙台市内に球場新設は出来ないだろうから
現球場の改修じゃない限りアクセス悪い糞野球場が出来上がる。
168名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:31:29 ID:7pT1xwmG
W杯で遺跡を造り、今度は野球で造るのか?
ここの県民は誰も文句を言わないのか?  民度が知れるよ。
169名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:34:34 ID:xPzYYLYT
リップサービスだとしてもこんな時期にこんな発言するのは浅野が無能である証明。
余計な混乱をまねくだけ。

>>167
残念ながら宮城野原は県の所有地。
170名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:34:44 ID:iJK/7aFr
>>168
いくら馬鹿でも金が無いから心配すんなw
171名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:37:43 ID:JUfATz+v
ただのヤキウ好きオヤジ達の妄想ですな。
赤字ですぐやっていけんようになるのは目に見えてますなぁ。
今更、プロ野球だって、爺さんが順番に死んでいけば、
将来、誰も見なくなりますが何か?
172名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:38:45 ID:CIR7xaa4
>>169
じゃあ改修で良いね。
県の金で勝手にやってくれって感じ。
173名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:38:59 ID:7VEQkNVl
そういえば、宮城県の図書館も誰も使えないような遠いところに移転したんだよな。
174名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:42:43 ID:QK1iPltW
ヤクルトの話があるのならそっちの方がいいなぁ。
八重樫・杉浦・角冨士夫・・・。やっぱ誘致するならヤクルトだよ。
175名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:42:48 ID:8x+2PYMv
>>158
こういうこと言う奴ほどスズメの泪ほどの税金しか払ってない。
野球場を作っても良いんじゃないと思う都会人の納税者が
国の補助金以上に野球場建設費を納税しているのも可能性も十分ある。。
安心しろ。お前の大事な税金は、生活保護費に使ってくれるさw
176名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:44:51 ID:JUfATz+v
>>175
大阪ドームは、赤字垂れ流し杉なので、今すぐ破壊してください。
177名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:46:08 ID:iJK/7aFr
この時期に誘致考えるなんて馬鹿すぎだろ
何で合併問題終息するまで待たないのかなぁ・・
誘致した次の年に合併して球団消えたらどうするんだ?w
宮スタの二の舞いになるだろ・・
178名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:46:22 ID:xPzYYLYT
仙台市がサッカー寄りになっていくのは浅野としては相当嫌だったんだろうね。
ベガルタへの5千万の出資も相当渋ってたからね。
179名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:47:34 ID:Gsj2J0Yh
サカ豚さんに聞きたいんだけどさ、
野球って企業論理で糞なワケでしょ?

で、地域密着を目指したダイエーや阪神みたいな球団は
サカヲタさんの基準にしてみればそこそこ頑張ったっていえると思うけど、
それでもダイエーも阪神も糞チームなんだよね。
カープみたいな市民球団もロッテみたいに最近伸びてきてる球団もゴミ扱いだし。

どういうのが望みなの?野球だったらどれだけ地域で受け入れられてもダメなの????
180名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:49:53 ID:iJK/7aFr
>>179
何でこのスレで聞くか分からないけど・・
ダイエーや阪神が糞って誰が言ってたの?w
181名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:50:19 ID:QwatyBLc
仙台はサッカー人気が高くて、
若者はもちろん年配のファンも多いよ。
でもおじさんには野球が一番人気かな。
しかし野球ファンのサッカー敵視なんてこともないから、
協力してなかよくやれると思いますよ。財政は危機的だけど。
182名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:51:06 ID:JUfATz+v
>>179
関西マスゴミは、犯珍ばっかり持ち上げて、オリックスや近鉄は
完全無視。
とっても可愛そうで、不公平。試合中継も夜中しかやらん。
あれは、インチキだ。あれだけ、マスゴミが持ち上げたら、
そら、人気出ますし偏りますなぁ。
183名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:51:46 ID:g65zlno1
ブスで埋まったスタジアムだけは見たくない
184名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:51:52 ID:vrH/il+b
仙台でやって集客力が有るのか?
Jのベガルタ仙台でさえ観客数の伸び悩みに苦労してると聞いたが。
185名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:52:38 ID:PxD2Nx1V
ダイエー、阪神が糞ならJリーグみんな糞だなぁ
186名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:53:08 ID:iJK/7aFr
>>184
仙台客減ってるって言っても
19000ちょっと入るスタに17000前後入ってるから十分だと思う
187名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:53:24 ID:JUfATz+v
>>185
お前、意味不明なんだが。
188名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:53:35 ID:k+l8XJoo
>>179

ダイエーは全試合1万人も入っていないのに水増ししてるし、
阪神は7割社員動員。ボケ言われても当然やろw

広島の捏造美談も、原爆で頭やられてたんやろ
ソースも捏造臭いし
189名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:53:41 ID:XOZDI28b
>>179
地域密着はプロスポーツの基本戦略だから当然とった方がいいし、
企業論理優先の弊害は今のプロ野球の騒動見れば説明の必要もないだろ。
何を訴えたいのか意味不明。
190名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:55:03 ID:Pc1E4wVJ
「洗脳」と「地域密着」の違いが分かってない野球豚ワロタ





191名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:56:00 ID:m7dmNVW+
そういえば、大阪ドームはどうなったんだろう?
宮城県知事には、それを反面教師にして、
より良い球場の活用の仕方を考えて欲しい。
192名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:57:05 ID:JUfATz+v
関西マスゴミおよび、それに踊らされている犯珍ファンは、
犯珍以外、絶対に応援しないし、大阪ドームやヤフーBBスタジアム
にも足を運ばんからなぁ。
関西には、犯珍以外、健全に経営する事は不可能だしょ。
オリ近も、他の地域に移転したほうがいいね。
193名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:58:02 ID:QwatyBLc
>>178
仙台市のお偉いさんが単独では財政は問題ないのに、
宮城県全体では赤字と言って批判してたな。
浅野は確かに野球のほうが好きだよね。
194名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:58:48 ID:JUfATz+v
>>191
赤字垂れ流しで、今すぐ破壊して新地にしたほうがいいですね。
アテネ球場のように。客こねーし。
195名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:59:59 ID:PxD2Nx1V
>>188
基地外乙
196名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:01:39 ID:i6I9PLNs
野球ヲタは週何回スタジアムに足を運ぶもんなの?
197名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:02:12 ID:iJK/7aFr
スレ違いだからよそでやってね
>>179
荒れる原因作るな
198名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:04:11 ID:cC5jycM3
>ダイエーは全試合1万人も入っていない
>ダイエーは全試合1万人も入っていない
>ダイエーは全試合1万人も入っていない
>ダイエーは全試合1万人も入っていない
>ダイエーは全試合1万人も入っていない

>阪神は7割社員動員
>阪神は7割社員動員
>阪神は7割社員動員
>阪神は7割社員動員
>阪神は7割社員動員
>阪神は7割社員動員
199名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:06:05 ID:5m04s93r
まあ広島にもカープとサンフレッチェがあるけど、住み分けはうまく行ってるよな。
客の入りもほとんど同じ(平均15000)。
宮城がその気になれば、やって出来ないことはない。
200名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:06:07 ID:qbnVn72O
ここまで読んだ

宮城県と仙台市って仲悪いの?
201名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:06:20 ID:uS3vghtd
>>188
サカ豚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:09:12 ID:3t0HrnzN
次の駅の古川に造れ
203名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:11:04 ID:XXHu6X1Q
どこ行ってもダメだろ

野球の存在自体ダメだから

来るとろくなことないぞ!
204名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:11:37 ID:gdQgbepV
相変わらず、宮スタ改造とか言ってるバカがいるんだな
あんなとこでナイターしたら帰る時大変だぞ? 大体野球場として造られてない競技場を改修する金だって
バカにならんだろう・・・
205名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:11:40 ID:QK1iPltW
くりこま高原?
206名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:12:15 ID:uS3vghtd
>>203
そうあせるなよw
207名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:12:41 ID:TYwsJA2v
ほりえもんもいい迷惑だな
208名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:15:25 ID:QwatyBLc
野球サッカーに対して、一般人の
特に若い人はどちらも敵視していない。
209名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:16:35 ID:xPzYYLYT
>>204
だから本心としては来て欲しくないんだよ。
もし宮城に来るなら僻地の粗大ゴミを割り当てだよってこと。
210名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:20:28 ID:iJK/7aFr
サッカーがどうとか集客がどうとか以前に
宮城県は財政的に無理だし
現状で球団受け入れるのはリスク高杉るので無理ですよ
地方への誘致とか合併問題が終わってからの話だと思います
211名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:24:06 ID:xPzYYLYT
>>210
もちろんそうなんだが知事のリップサービスにほりえが乗っかっちゃたらどうするよ?
212名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:27:05 ID:AB3Dtd7M
札幌市 日本ハム
仙台市 ヤクルト
東京都 読売
横浜市 西武
名古屋 中日
西宮市 阪神
広島市 オリックス
福岡市 ロッテ
213名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:28:45 ID:QwatyBLc
>>210
そうなんだよね。学校で先生に電気消せ、
節約しろとかうるさく言われるくらいだもの
214名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:31:46 ID:CIR7xaa4
>>211
全部ライブの自腹でやってくれで良いんじゃない。
飴は球場使用料にちょっと色つけます位。
215名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:35:18 ID:oY2YFpWb
てゆーかさ、多分みんな勘違いしてると思うんだけど、
目的は
「球場その他を建設すること」
であって、
「野球チームを作ること」
ではないよ。

216名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:35:35 ID:0pPukT7f
X
217名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:37:41 ID:T6eOYEhS
>>215 今の雰囲気だと大阪の反省とか言って、
LAみたいに無償貸与の流れになりそう。
それでも、宮城県仙台市は飲むか?
218名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:38:45 ID:uRFzhK+e
JAPAN
219名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:42:41 ID:5m04s93r
まあ広島が何とかなっているのは「最初から球団があったから」これに尽きるよな。
広島市民球場にしたって土地は国有地(市が委託管理)、建てた金も地元財界の
寄付で賄った経緯があるだけに、市のど真ん中にあるにもかかわらず、市も球団も
球場の維持管理にほとんど金はかからない。まあそのかわりオンボロだが。
そういう財政的優位がなけりゃやっていくのは確かに辛いかも。
220名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:45:15 ID:R7/kuw7n
TOSHI
221名無しさん@恐縮です:04/09/14 03:00:08 ID:FvhSBxSS
野球に出すカネがあるなら、サッカーにカネ出して
ベガルタを日本のレアルにしてくれ〜
222名無しさん@恐縮です:04/09/14 03:05:58 ID:xPzYYLYT
んな無茶な…
そんなこと言ってるからサカ豚とか言われるんだよ。
サッカーにカネ出してくれそうな企業を誘致してくれとか言えばいいのに。
223名無しさん@恐縮です:04/09/14 03:09:22 ID:Pc1E4wVJ
いまどき野球って…ギャグでしょ?
224名無しさん@恐縮です:04/09/14 03:23:03 ID:am7o9ESu
今の若い世代は野球に興味ない人が多いのに。
衰退産業に手を出してどうするのかねえ。
225名無しさん@恐縮です:04/09/14 03:27:43 ID:SqHZqTMd
1年で誘致した球団が潰れようが潰れまいが、そんなのは知ったこっちゃない。
環境整備という名の「大事業」があるからな。
土建ぼろ儲けですよ。
226名無しさん@恐縮です:04/09/14 03:43:23 ID:hdbly/ac
宮スタの赤字はサカヲタが責任持って払います
227名無しさん@恐縮です:04/09/14 03:43:59 ID:VZPCNNax
105 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが New! 投稿日:04/09/14 00:49:56 ID:O3VoBf2g
>>93
使用料1日800万のドーム(1試合じゃないよ、予備日が1日余計に必要)
費用は日ハムが一旦札幌ドームに払うけど8割くらいは市から振興補助金で
バック。練習場、宿舎建設費用、事務所費用、市から出向職員。
本来コンサのホームだったのに日ハムに優先使用権。
チケットに関しても役所、部課長会で相当枚数負担。
新庄は札幌宿舎でもなく、自宅を構えるわけでもなく市内ホテルのセミスィ
ート半年借り切ってるんだけど(今まで球界でこんな待遇受けたのは
野村、星野両元阪神監督だけ)この費用もどうやら球団持ちではなく、、、


「地域密着」を推進する札幌の球団はこれくらいのことをしてもらってるんだから、
仙台も当然やるんだろ。
228名無しさん@恐縮です:04/09/14 04:04:17 ID:JI5tRdz0
>>221
断る(`・ω・´) 
229名無しさん@恐縮です:04/09/14 04:06:20 ID:yaMp9Orb
四国に置いてやれよ
230名無しさん@恐縮です:04/09/14 04:08:44 ID:ZWT8P6pv
借金まみれの宮城県が何言ってんだ
231GIn:04/09/14 04:45:36 ID:cUex9/L2
僕は仙台人 過去にロッテがいて 日本シリーズ優勝はしてくれたけど はずかしなが
仙台はプロスポーツに燃えない土地だよね(-_-;)何しても中途なんですよ。札幌に北海道に負けても仕方ないですね。
案の定仙台育英、東北がいまだに優勝できないのもそんな土風があるんですね。伊達政宗も考え方では支倉常長をローマに使節を送って貿易を促進したりしたんですが
力あっても話題だけ 浅野知事も言うこと良いけど 長野の田中知事に見習って ラジオでプレスリーの解説気取ってないで
しっかりリビジョンを掲げて 戦う信の知事になってから 発言してもらいたいね
232名無しさん@恐縮です:04/09/14 04:46:55 ID:jw+ssAI9
財政の優良な自治体なんてなかなか無いって
233名無しさん@恐縮です:04/09/14 04:55:04 ID:iJK/7aFr
>>232
そりゃ勿論そうだけど
宮スタの事があったから反対意見の方が
必然的に多くなってしまうのはしょうがないと思う
スポーツ関連の事で同じ失敗したらもう許されないでしょ
234名無しさん@恐縮です:04/09/14 05:50:49 ID:l9P+kZEH
>>227
今年でプロ野球バブルは崩壊するんだよ。札幌はバブルの天井のところで買っちゃっただけだろう。
235名無しさん@恐縮です:04/09/14 05:55:57 ID:rIdxicuL
ブスしかいねー宮城なんてどーでもいいよ
何が東北美人だよヴスばっかじゃねーか
236名無しさん@恐縮です:04/09/14 05:59:10 ID:iJK/7aFr
>>235
東北美人何て初耳だな・・w
秋田美人だろ
237名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:02:01 ID:rIdxicuL
>>236
あ、そうか
秋田には美人いるのか今度いったら観察してくるよ
238名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:02:19 ID:hCK3YBwW
東北最大の都市である仙台と、その中心部にあり駅からのアクセスもいい
仙台宮城球場を使わないのはもったいない。
協約上のフランチャイズは宮城県としても、チーム名は「東北」を名乗り
近隣各県にある新しい球場で数試合ずつの主催試合を開催すれば、
日ハムやダイエーのように広域のファンを獲得できると思う。
巨人人気が圧倒的な東北とはいえ、パリーグの球団としてならば十分に
地域密着でやっていけるはず。
球場の老朽化についてはオリックスのように管理を球団が請け負い、
ネーミングライツを含めたスポンサーの募集、客席やフィールドの改修
(できれば全面人工芝化)を行えば解決すること。
239名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:03:41 ID:hCK3YBwW
>>238
「全面人工芝化」 ×
「全面天然芝化」 ○

スマソ
240名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:05:51 ID:6tedXfkM
東北と四国ってどっちが近代化してるんだ?
野球人気は四国のほうが高いだろうから、
新球団作るならそっちのほうがいいと思うが。
241名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:07:53 ID:vEKtG0SM
名前は東北にするのは簡単に出来るとして、実質球場に来れるのは
仙台市民かせいぜい宮城県民だろう?大丈夫かな。
福島県民や北東北3県民が、宮城県のチームに親近感を持つには遠すぎるよ。
242名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:08:33 ID:l9P+kZEH
松山には既に球場がある。仙台にはボロしかないし具体的な建設計画もない。
この差は決定的だろう。
243名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:09:45 ID:iJK/7aFr
宮城球場は改修で済むレベルじゃ無いよw
244名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:14:24 ID:hCK3YBwW
>>240
四国は主要4都市間のアクセスが悪すぎる上に
海を渡れば福岡、広島、神戸、大阪も近い。
プロ野球の商圏を考えるならば東北全土を手中にできる
仙台のほうが遥かに有利だと思う。

>>243
毎日開催される都市スポーツである野球にとって大切なのは
入れ物よりも立地ではないか?
広島球場でもやれているのだから、予算の限られた新球団に
最新の設備を求める必要はないと思う。
245名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:15:40 ID:V5QFXd76
ぶっちゃけ、どこの地域でもプロ野球なんて言うお荷物はいらない予感
246名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:17:13 ID:iJK/7aFr
>>244
勿論場所は良いよ
でも一度生で見て欲しい・・w
247名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:17:25 ID:OXRqWuaD
野球熱は多分 四国>東北 だが
(東北人はプロ野球つっても普段は巨人ぐらいしか見れないし、それを自覚もしている)
四国じゃあ、街としてどうよ・・・?って感じはするだろ。

東北を田舎と貶すのは簡単だが、四国の都市では仙台には勝てないのは事実だからな。
248名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:18:05 ID:qsWaxvZ9
四国にプロ野球を!2チームめ
http://sikoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=sikoku&KEY=1088087736

参考にしてちょ
249名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:18:36 ID:l9P+kZEH
仙台駅の東口、久しぶりにいったらずいぶん変わっててびっくりした。
250名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:19:36 ID:V5QFXd76
宮城球場の近くってたしか結構大きな病院とかあった希ガス
あの変で夜中まで大騒ぎされたらたまらんだろうな
251名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:19:49 ID:sc73e97m
地方自治体は財政難。
プロ球団は大赤字。





どうしろと?
252名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:22:03 ID:l9P+kZEH
今の地方はプロ野球で地域振興なんてやってる場合じゃない。
もっと本質的な問題に全力で取り組まなければならないのに。
253名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:22:47 ID:iJK/7aFr
>>250
微妙な距離だけど盲点だったな
あの辺り静かだから確かにやばいね・・
254名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:23:38 ID:V5QFXd76
そういえば、JR宮城野原駅も地下に潜ったんだっけ
あの辺にあった馬賊っていうラーメン屋うまかったっけなぁ
255名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:23:54 ID:l9P+kZEH
ちょうどいい。あの評判の悪い応援団禁止でいいんじゃないか?
256名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:28:02 ID:hCK3YBwW
>>253
神宮球場のすぐ近くにも慶応病院があるけど問題になったことはないよ。
地図で見る限り球場からの距離や立地条件はまったく同じ。
257名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:28:13 ID:vEKtG0SM
>プロ野球の商圏を考えるならば東北全土を手中にできる
仙台の人はお山の大将気分で、他の東北5県は俺たちに付いてくる
と感じるのかもしれないが、その偉そうな態度が嫌われてるんだよ実際。

258名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:30:21 ID:spXEO8q8
>>257
九州における福岡の劣化版だな
259名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:31:13 ID:uATwvzx3
宮城ドーム
260名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:31:35 ID:l9P+kZEH
>>257-258 日本ってどこもそうだよ。徳川幕藩体制の名残です。
261名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:35:26 ID:vEKtG0SM
正直、わざわざ仙台まで出て試合を見るくらいだったら、ほとんど同じ手間で
東京まで出て、いろんな所に寄ってから帰って来るほうがよっぽど満足感高い。
262名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:36:08 ID:eFump2qy
おそらく、ロッテとダイエー合併球団が宮城に。
松山フェニックスが、プロ野球参戦で愛媛に。

ってことになって、パリーグ球団は、日本各主要都市に存在することになるね。







あれ?新球団加入なのに5球団のままだ…
263名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:39:12 ID:V5QFXd76
結局は東北は仙台中心じゃない?
ほかの都市はぱっとしないし
でも、仙台も首都圏と比べるとすさまじいほどに中途半端でぱっとしないんだけどね
264名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:39:22 ID:vECF2U+i







 田  舎  に  行  く  の  は  嫌  づ  ら  。





265名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:40:40 ID:V5QFXd76
>>264
京都以外全部田舎です
266名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:43:35 ID:eFump2qy
>>250
福岡ドームは隣が病院なワケだが。



おかげで、病院から苦情くるから、屋根開けて野球できない罠。
267名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:44:22 ID:vEKtG0SM
>結局は東北は仙台中心じゃない?
仙台はいつも通過して東京に行ってるよ。
仙台に下りたことほとんど無い。
268名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:44:57 ID:V5QFXd76
>>267
東北でって言ってるのに首都圏と比べてどうするw
269名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:46:37 ID:l9P+kZEH
また不毛なお国自慢とけなしあいか。そういうのはどっか他でやってくれよ。野球の話しようよ。
270名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:47:27 ID:vEKtG0SM
野球チームを置く場所をだれか”東北でって”決めたのかな?

東北の中心が仙台だと思ってるのは宮城県人だけということ。
東北の中心もやっぱり東京なんだよ。仙台ではない。
271名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:48:54 ID:V5QFXd76
>>270
俺の発言は野球チームを置く場所の発言じゃないからね
よく読みなおしてくれるとありがたい。
272名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:51:00 ID:vEKtG0SM
>>271
了解しました。
273名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:54:39 ID:V5QFXd76
宮城球場周辺の地図
ttp://www.uploda.org/file/uporg7568.jpg
274名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:55:43 ID:Fu2uR2wW
ドーム球場(゚听) イラネ
275名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:56:14 ID:hCK3YBwW
>>270
日本の田舎すべてがそうであるように現状がそうであることは否認しないが、
仙台にチームができれば少なくとも野球に関しては東北の中心になれないかな?
少なくとも北海道は変わろうとしているんだし、そういう可能性を考ええてみようよ。
276名無しさん@恐縮です:04/09/14 06:56:17 ID:iJK/7aFr
>>270
ってか反対意見の方が多いと思うよ
デメリットの方が多いし
277名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:05:20 ID:vEKtG0SM
>>275
悪くないですね。ただ設置してから、またうちが東北で一番偉い”中心”みたいな
高慢な態度を取ったら、さっさと見捨てて東京に切り替えられますよ。
278名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:11:00 ID:hCK3YBwW
>>277
チームを作って運営するのは仙台市や宮城県じゃなくて
ライブドア(?)などの非東北人企業だからねえ。
その辺の東北人の屈折した感情を理解した経営ができなければ
失敗する可能性もあるということかな。
279名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:15:40 ID:iJK/7aFr
東北の中心って言うけど
まず平日は見に来れる距離じゃないし
現実に考えて休日来るとしたら福島山形くらいじゃないか?
岩手秋田青森はあり得ないと思うが・・
それに巨人戦限定で
280名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:17:20 ID:xQ+gm628
「仙台」と聞くと都会のイメージがあるが、
「宮城」と聞くと田舎のイメージがある。

そんな不思議な宮城県。
281名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:18:30 ID:mTeq4c/e
まあもし宮城県に行っても、客がまともに入るのは目新しい一年目くらいだろうな。
282名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:19:33 ID:vEKtG0SM
>>278
まあ、そういうことだな。
283名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:22:49 ID:GLAMq7RK
で実際livedoorは球団経営に耐えられるの?
メディアの巨人、セ・リーグに偏った報道を変えない限り、結局二の舞になっちゃうんじゃないの?
284名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:23:09 ID:PW3sHHYO
1年のうち3日ぐらいしか稼動しないサカースタジアムに大金投じて、宮城球場の改築要請は無視。
来年知事選があるからそれを意識した発言だろうな。

まあ、強力な対抗馬(緘口令が出ているので2chでも名前は明かせない)が出るから、あと1年余りの政治生命か(w
285名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:23:17 ID:QW74o+tU
仙台には野球の名門
東北福祉大、仙台育英、東北高校などがあって
野球人気はもともと高いから上手くいきそうだけどな
286名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:25:21 ID:hCK3YBwW
>>279
平日の夜は人口の多い仙台でやって、週末はなるべく東北他県で
デイゲーム中心の日程を組むというのはどうだろう。
具体的にはホームゲーム70試合のうち40試合が仙台で、
残りの30試合は他の5県で6試合ずつとか。
287名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:25:46 ID:iJK/7aFr
>>285
地元にいて野球人気が高いって感じる事何かまったく無いですが・・
ハッキリ言って新聞もテレビもスポーツはベガルタですよ
288名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:26:11 ID:xQ+gm628
>>284
自民党宮城県連の関係者ですか?
289名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:28:25 ID:xQ+gm628
おおっ、懐かしきブランメル仙台!

来年J1復帰はあるの?
290名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:28:45 ID:iJK/7aFr
>>286
もちろんプロの球団が地元に出来たら嬉しいですよ。
ただ今の状態でパリーグのチームを仙台に・・とか聞くと
押し付けられてる感じが否めないんです。
球団移転やら誘致とか言ってる前にやる事沢山あるでしょ
291名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:29:47 ID:V5QFXd76
>>289
セルジオ越後は未だにベガルタのことブランメルって呼んでるよ
292名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:34:48 ID:hCK3YBwW
>>290
東北は巨人マンセーの土地柄だから、パリーグと聞いただけで
マイナー意識を持つのは仕方ないのかもね。
でも福岡や札幌がそれなりに地元ファンを獲得できているのは
巨人のいないパリーグだからこそだと思うよ。
今の状況でセの球団が東北に行けば、巨人戦だけしか客は呼べず
本当の意味での地域ファンは育たないのではないだろうか?
293名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:35:52 ID:Wl7OoV/O
今ニュースで言ってたけど最低でも今社会人球団と球場
持ってなきゃダメだってさ。後は約25億。
ライブドア完全消えたね
仙台はライブドア期待してんだろ?馬鹿か?
シダックスに来てもらう交渉でもしろよ
294名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:37:12 ID:VZPCNNax
でも財政難を理由に、ベガルタでの補助金も減額されたんだよな
295名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:39:40 ID:VZPCNNax
>>293
シダックス 新規参入の意思なし

 球界への新規参入へ向けた動向が注目されるシダックスの志太勤会長(69)は13日、現時点で
参入を考えていないことを明かした。都内で取材に応じた同会長は「参入は考えていない。プロと
アマを含めた野球界全体の発展を願うムードがないからね。それに僕なんかのところに要請はない。
プロの世界は1つの塊になっていますから。そこにアマが入り込むことは、とてもありえる話じゃない
と思う」と話した。
296名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:39:41 ID:iJK/7aFr
議論するまでも無かったですな・・・
ほんと腐ってる
297名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:40:40 ID:QW74o+tU
>>287
いや、俺も元仙台人だから
仙台マスコミのベガルタまんせーは知ってる
ただ、それはここ5年ぐらいの話で、元々はサッカー人気の高い土地ではないよ
仙台市民のスポーツでの最大の夢は
東北高校、仙台育英などで甲子園優勝
仙台市民ならわかるだろ?もう何年も夢を見続けて破れてる
298名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:46:10 ID:hCK3YBwW
>>295
>プロとアマを含めた野球界全体の発展を願うムードがない
>プロの世界は1つの塊になっていますから

痛烈な皮肉だな。
逆に言えばそうした体質さえ改善されればいつでもOKというようにも読める。
299名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:47:06 ID:V5QFXd76
シダックスは野村の冗談だったんじゃないの?
300名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:47:28 ID:UXQMlfnC
>>295
さすが、わかっていらっしゃる。
冷静かつ正確な状況分析
301名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:59:49 ID:65Ag+2sy
>>297
同感。
元々、プロスポーツ不在な所にプロサッカーが
うまくハマった様な感じ。
確かにサッカーへの関心は、昔より大きく上がったが
このままベガルタがJ2でくすぶり続け、プロ野球が
来たなら、たやすくひっくり返るんじゃないか?
302名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:01:39 ID:PW3sHHYO
所詮ベガルタ人気なんてWカップブームとうまく重なって運がよかっただけだからな。
303名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:06:34 ID:2ROL1HMl
>>287
札幌もかつてそうだった。今はどうだ?マスコミは観客数の比較をしてハムを持ち上げる始末だぞ。
野球は水増しするから観客数で負けることは絶対にない。
札幌市民はそれを信じてますます人気がでるというわけだ。
304名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:08:05 ID:VZPCNNax
>>301
それほどプロ野球の人気が突出してるんなら(実際そうだろうと思うが)、もっと球団が増えていて
よさそうなもんなんだが、実際は減らすことに躍起なんだよな。オーナー達は8球団を目指している
らしいが、8球団で安定するという確固たる展望があって動いてるんだろうか。どうも我々の想像の
斜め上を行く無能さと無定見さなんだが。
305名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:10:47 ID:mTeq4c/e
土、日の巨人戦の視聴率

土 10.6%
日 10.2% 
306名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:12:23 ID:65Ag+2sy
ベガルタがJ1に昇格出来れば、話しは変わってくるんだけどね。
やっぱりJ2じゃ、Fマリノスとかの一流どころや
日本代表クラスの有名選手が仙スタで観れないし。
コアサポはそれでも付いて行くだろうけどね。
307名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:13:14 ID:E8REn210
ローカルニュースはソフト不足でどうでもいいようなベガルタ情報を連日流してるもんな。
でも、ほぼ毎日試合があるプロ野球が来るとサッカーの練習風景なんか報道され
なくなっちゃうね。共存は難しいよなあ。
308名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:13:54 ID:tx8CDlVc
仙台スタジアムを野球兼用に改造すれば無問題(・∀・)
309名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:15:47 ID:iJK/7aFr
札幌の人は>>227の事知ってるのかな?
それと札幌の客が日ハムに流れてるように
西武と浦和みたいな事もあるしなぁ
何とも言えないよ
310名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:24:23 ID:YjruH9jX
ライブドア、いい宣伝効果になったね。
球団買収をぶちあげてから、NHKを含めた全テレビ局や一般紙からスポーツ紙、雑誌・・・とあらゆるメディアに宣伝してもらって。
正直、ヴィッセル神戸を買った楽天よりも宣伝効果はあっただろうね。
311名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:32:52 ID:Vgth+Rtu
北海道 560万人 札幌市 180万人
福岡県 500万人 福岡市 130万人
宮城県 230万人 仙台市 100万人


客集まるのか?
312名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:38:45 ID:APK0uXsJ
プロ野球が誘致できたら間違いなくベガルタは低迷するなw
テレビ局は金になるプロ野球を連日取り上げてベガルタはおまけ程度の扱いになる事必至w
仕方なく応援してたベガルタをもう応援する必要はなくなるのだよw
313ほりえもん:04/09/14 08:42:03 ID:zXZcw6IA
>>310
楽天がビッセル神戸を買収したことなんか誰も知らんよ。
日本で一番の有名人になったよ。
314名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:43:45 ID:+XPJ8Mef
>>311
70試合全部はムリだな。隣県に3割ぐらい持って行かないと
315名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:48:34 ID:iJK/7aFr
気持ちは分かるけど夢見過ぎだよ・・
特に県外の人で仙台に球団を・・と思ってる人に
このスレ最初から見て欲しいな
316名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:21:01 ID:1ksqBb3h
松島あたりの山ん中にでも新ドーム球場作ろうぜ
317名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:24:59 ID:0qoN2adS
てかもっと河北新報でキャンペーン張って
盛り上げろよ。広島では中国新聞がこんなのやってる。

http://www.chugoku-np.co.jp/baseballdome/domeindex.html
318名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:26:45 ID:spvU0W8B
なるほど、球場整備の予算捻出の口実としてこんな話持ち出したのか。

つうか宮城県民よ、この人が知事になってから宮城はあらゆる点で停滞してるぞ。
経済、教育、治安…そして野球場をはじめとしたインフラ整備。なのになぜか財政は悪化
熱心なのは県民にとってどうでもいいような情報公開とかばかり。
いいかげん目を覚ませ
319名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:27:56 ID:+XPJ8Mef
>>318
どこもそうだよ
320名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:28:25 ID:Z8GYny+h
ここが駄目なら、プロ野球球団を運営できる規模の都市はもう無いと思う。
321名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:30:19 ID:0qoN2adS
>>320
プロ野球はJと違って圧倒的に試合数が多いからしんどいわな。
多い週には6日間もあるからね。やはりそれなりの都市規模じゃないと。
322名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:31:52 ID:qqWUS/pz
◇神戸ウイングスタジアム(01年10月完成)
◇茨城県立カシマサッカースタジアム(01年5月完成)
◇埼玉スタジアム2002(01年7月完成)
◇札幌ドーム(01年5月完成)
−−−−−−−−−−−−−国体用の陸上トラックの壁−−−−−−−−−−−−−
◇大分スポーツ公園総合競技場ビッグアイ(01年3月完成→08年大分国体メインスタジアム)
◇大阪長居スタジアム(96年5月改築→97年大阪国体メインスタジアム)
◇新潟スタジアム ビッグスワン(01年3月完成→09年新潟国体メインスタジアム)
◇横浜国際総合競技場(97年10月完成→98年神奈川国体メインスタジアム)
◇静岡スタジアムエコパ(01年3月完成→03年静岡国体メインスタジアム)
◇宮城スタジアム(00年3月完成→01年宮城国体メインスタジアム)
323名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:36:22 ID:+XPJ8Mef
しかし、国体のたびに巨大スタジアムを田舎に建てて
バカみたいだよな。こんな国、いつか滅びるね。
324名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:37:52 ID:0qoN2adS
なぜ宮城球場の横の陸上競技場を壊して、W杯用
スタジアムをつくらなかったんだ?
325名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:39:34 ID:qA0lNcW6
>>227
日ハムって酷いな
326名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:42:45 ID:b71nx9Y2
まぁ普通に考えてライブドアも宮城移転も無いわな。

今回のゴタゴタ後に放映権を含むシステムががらっと変わらないとプロ野球は緩慢な氏に向かって突き進むだろうよ。
327名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:44:24 ID:+XPJ8Mef
キー局に逆らって、仙台戦のナイター中継できる気骨のある民放が
あるならね。多分ないし。
328名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:44:54 ID:dJ7Q9LYo
>>314
だな。せっかく新幹線があるんだから盛岡や秋田・山形とかもカバーすりゃいい。
329名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:45:56 ID:qqWUS/pz
>>327
ベガルタの試合はやってるんじゃないの?
330名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:46:27 ID:DZ9RRyqd
25億円をどっかの銀行に預けたら利子貰えるのに。

って当然か。

25億円運用しようとせんやろうな?
331名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:47:31 ID:b71nx9Y2
>>329

ナイトゲームの中継は今年1試合もやってないよ。
332名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:48:43 ID:0JcaX/CW
>>330
25億で「ライブドア・ベースボール」社の株を買う。
333紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/09/14 09:55:42 ID:N76mpzHt
>>327
仙台一二高定期戦なんて超ローカルを放送するTBCならやってくれるさ。
334名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:57:51 ID:iJK/7aFr
宮城は民放4局しかないからなぁ・・
335名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:58:21 ID:b71nx9Y2
デーゲームならホームは殆どやってたんだけどね。
シーズンが夏場になってナイトゲーム主体になるとやはりキー局の番組流してる。
もうナイトゲームは今年無いし、また放送してくれるかもね。
336名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:59:48 ID:+XPJ8Mef
>>334
山ちゃんが「『おはスタ』で一生懸命がんばってても、地元の宮城で放送されてない」って言ってたな。
337名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:00:15 ID:DZ9RRyqd
>>334
島根もしかり。
テレ朝が日本代表のサッカー戦とかネットしてまうもんだから見れない。
死ねよテレ朝
338名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:01:50 ID:b71nx9Y2
スタジアムも練習場も選手宿舎も職員も全部自前で揃えるんなら歓迎するよ。
まぁ多少の援助はしてもいいと思うけど、ベガルタに1億も出して無い現状を見ると
大して期待できないと思うし、北海道の日ハムへの過剰援助みたいなものは期待されてもねぇ・・・
339名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:02:45 ID:oAfPiA09
JTのを利用すれば・・・
340名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:04:58 ID:HO80MP70
>>337
オマーン戦はフジ

ということは九州で・・・
341名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:06:04 ID:2l8ZzxMw
プロ野球の誘致も高校野球の優勝も北海道に
先取りされっちゃったからなあ。
仙台がんがれ。
342名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:07:33 ID:F/4JUe5i
野球誘致の前に宮スタをどうにかしろよ

あそこって今なにで使われてるの?
仙スタがあるのにべカルタがいやいや使ってるの?
343名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:09:23 ID:b71nx9Y2
>>342

無茶苦茶イヤイヤ使ってる。
宮スタの方が経費が掛かるのでベガルタはやりたくない。
344名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:18:36 ID:F/4JUe5i
>>343
だよなぁ。普通に仙スタがいいもんな。

陸上だって普通の大会レベルだったら宮城球場の
横の陸上競技場の方がよさそうだし本気で存在意義無いな>宮スタ
345名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:20:21 ID:hu7xMtMs
まずは仙台の糞業者を片っ端から潰せや
346名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:21:29 ID:+XPJ8Mef
>>345
何の業者?
347名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:22:53 ID:tHZvBIm5
世界的なイベントのWCですらその後に生かせなかったのに、
プロ野球は無理でしょ。
348名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:25:21 ID:b71nx9Y2
>>347

元々国体用にスタジアムだよ。
WCは後付けの理由。
349名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:31:19 ID:bc7lWo9T
日公なんかあれだけ優遇してもらってんのに、1試合あたりの入場者数は2部最下位のドサンコと大して変わらないからな。水増しで多く見せてるけど。
金のない宮城なんかにチーム作ったらどうなることやら。
350名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:33:13 ID:2l8ZzxMw
宮城スタジアムで野球やれば良いじゃん
超変形球場にしてw
351名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:34:54 ID:b71nx9Y2
>>350

それがOKなら誘致賛成w

でも>>338の条件はクリアーしてね♪
352名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:35:29 ID:VezZ62D4
時代的に仙台ドームがいいよ・・ポツリ
353名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:36:15 ID:b71nx9Y2
シェルコムで我慢しなさい。
354名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:37:52 ID:0pPukT7f
福岡を悪く言うと九州や西日本の連中まで自然と味方する
それなのに名古屋は孤立無援
三河の奴らにも無視されている!除け者扱い

最近はライバル球団でさえ巨人寄りの意見が多い
利己的・妄想的な名古屋人間が、野球ファン全体を敵にまわしている証と言
355名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:57:08 ID:hhT8v+W8
プロ野球も甲子園も白河の関を飛び越えて北海道に行っちゃったから必死だなw
356名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:58:49 ID:/wYQB8xP
>>
日ハムが鎌ヶ谷に100億掛けて二軍設備・屋内練習場・選手寮を建設したのが8年前。
で、今年は札幌に練習場と選手寮を建設。

札幌の練習場はサッポロビールの土地を借りてるわけだけど、
それにしてもよく大金を掛けられるもの。
日本ハムってそんなに儲かってんの?
357名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:00:51 ID:TCYRy/e/
ま、結論からしてここで成功するのはライブドアあたりの新球団か、
トヨタ等へ売却した横浜ベイスターズだろ。普通に考えて。

http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094533921/l50
358名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:14:28 ID:V5QFXd76
>>352
んなもん作っても維持できない気がする
359名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:27:03 ID:08kQeltV
球界再編問題板見てると、よく「仙台に移転」みたいな事書かれてるけど、
あれってどう考えても宮城県民じゃないよなぁ・・・。
県内の現状を把握していないってのが分かる。
夢を見たいのは分かるが、もう少し考えて発言して( ゚д゚)ホスィ…。
360名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:34:34 ID:Y/cteM/a
すべて宅間の望み通りになっちゃったね・・・・


社会の不公平を吐き出し、利害関係なしの不条理な裁き=殺人



そして望み通りに判決後1年少しで死刑執行。
こういう犯人は30年ぐらい牢屋にいれて苦しめてから死刑にすべきだったんだよ。
死んでせいせいしてるんじゃないか?
終身刑みたく牢屋でただ年老いていくのも良かったんじゃないか?
361名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:37:18 ID:VGLwVX8l
オープン型の150億程度の球場なら
維持費も高くないしなんとかなるでしょ。
ドームで400億以上だったらシャレにならんが。
362名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:39:50 ID:b/Opnxiu
時代は天然芝ですよ
363名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:10:24 ID:tx8CDlVc
ヤクルトが第2フランチャイズとして狙ってるらしいな
ロッテの仙台移転はもうないだろうから、いい球場ができたら
ヤクルトが行きそうだな
364名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:11:51 ID:FSZ++Ry+
>>172
シローは宮城野を仙台市になすりつけてまったく別の場所に野球場を作ろうと発言したことがあるぞ。
365名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:14:50 ID:4NB94ydk
ベガルタ仙台があるじゃないか。
もっとベガルタ仙台を応援しようじゃないか!
366名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:27:17 ID:HpYFtKSe
>>334
デーゲームだけでも中継してくれれば立派なもんじゃないか。
茨城県ではアントラーズやホーリーホックの中継なんて(東京キー局がやらない限り)ない。
何たって、ローカル局ってものがない。
367名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:28:59 ID:9xinynST
野球なんてどうでもいいから参加条件の緩やかな世界規模の市民マラソン開催しろよアサノ。
お前も出たいだろ。
368名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:30:20 ID:RwnB1j72
いまさらプロ野球もないでしょ…
宮城は野球人気があるなんていうヤツがいるがほんとにそうか?
野球が人気あるなんて感じたことは一度もないよ。それとも他ではよっぽど野球は廃れてるのか?
甲子園優勝が仙台市民の夢?もうバカかと…
ここ数年東北高校がちょっと勝ってるだけでそれまで全然だダメだったじゃねぇか。
それも大半は県外の選手。今年は多少県内の選手も多いようだが…
サッカー人気もここ数年だけど小学生年代の育成状況見れば将来は明らかにサッカーに分がある。
プロ野球を誘致したい気もわからないではないが、ただの見栄、ただお国自慢がしたいだけじゃないのか?
今ある地元プロチームを疎かにしてまで誘致するほど価値のあるものとは思えないし
リスクもでかすぎる。万一ベガルタが立ち行かなくなったらそれこそ仙台の恥である。
今あるものを大切にできないで何が地域密着だよ。
宮城スタジアムの問題もそうだが、まず他にやるべきことがあるだろ。
369名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:31:05 ID:FSZ++Ry+
>>317
河北はサッカーに肩入れしてるから無理です。
370名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:31:24 ID:bkWdvvGs
>>359
県内の現状って何?

宮城県民だけど
371名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:33:27 ID:iHgT5poS
>>368
大半は県外の選手?馬鹿?
372名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:35:37 ID:XZcFCeA0
赤字垂れ流し宮城スタジアムを、わざわざ仙台市から遠い、足がないところに建てた宮城県
ベガルタ仙台への補助金を年々減らしつづける宮城県
財政赤字のくせに、赤字確定なドームを作ろうとする宮城県
373名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:37:50 ID:u6OYn3zV
宮城は、勘違いのド田舎
374名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:38:01 ID:XJCWQRuh
宮城は日本の癌
375名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:39:43 ID:XZcFCeA0
>>297
俺もそう思っていたけど、まあ北海道が優勝して、
一気に白河越えを果たしちゃったんで、まあ別にって感じになった。

あと、高校野球は毎年楽しみに見るけど、
プロ野球は全く見ないね。
なんでだろ?
376名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:39:53 ID:9xinynST
宮城は仙台のお荷物
377名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:40:00 ID:RwnB1j72
>>371
ダルビッシュは宮城出身?馬鹿?
378名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:41:15 ID:HFwfWMTW
プロ球団持っていくなら四国だろ
379名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:46:32 ID:s5t+Vnxx
仙台舞台のプロ野球漫画あったね。
「ボールパークへようこそ」だっけ?
380名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:48:03 ID:JVwgEcA5
仙台駅前に球場作ったらいいじゃん

田舎なんだから敷地はあるべ?
381名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:48:09 ID:InR76tXy
宮城ってなんでもかんでも遠いところに作るよな
382名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:50:34 ID:LLRPQKvP
仙台ササカマーズ

仙台タンステーキズ
383名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:52:35 ID:4TY63vla
まあ、仙台はJ2ベガルタがお似合いだな
スポーツ不毛の地仙台はJ2のチームがあれば満足なんだろ
モンテディオといっしょにJ2を盛り上げてくれw
384名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:56:46 ID:RwnB1j72
J2のチームさえ維持できない地域ではプロ野球の地域密着は到底無理。
385名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:59:35 ID:sAAWHYzl
球場をなんとか汁!
386名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:03:54 ID:RE1Y6puO
ゼネコン汚職批判で当選したのに、実は箱物好きの浅野知事。
次の選挙の公約はドーム球場建設かな。ロッテみたいにライブドアに
すぐ逃げられたら、宮スタに続いて使えない箱物がまた増えてしまうわけで。
公約の時点で財政再建団体入りは確定か?
387名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:04:00 ID:rJWzPWG9
>>360
お前がその分の税金全負担するならいいよ
388名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:08:29 ID:lIo5Ai5H
そもそも仙台級都市で球団を維持できないってんならもうどこ行っても無理だろ。
仙台でむりなら松山なんてもっと無理、大阪は阪神帝国。
規模縮小して経営なんとかしねーとNPBに生き残る道なし。
389名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:12:53 ID:4caLZrEL
あんまり注目されていないかもしれんが
今年の都市対抗でJT仙台と七十七銀行の仙台2チームが準決勝まで進出した

一方、今度アマ野球会長に就任するJR東日本の松田会長(広島東洋、及びマツダ、フォードとは無関係)が
自身でのプロ参入に色気ある発言があったはず(ソース失念)
ご承知の通り前身の国鉄はスワローズを所有してたし現在はジェフユナの親会社。

ここでなぜJRなのか?というと
・現球場隣接の貨物駅の移転の具体化→現球場を壊さず新球場候補地本命となる事(この周辺は旧国鉄が大地主)
・最寄の仙石線電車の非定期利用者、および仙台駅経由で周辺利用者向上の狙い
・貨物駅移転に伴う現貨物線の旅客転用への足掛かりの一つ(無理矢理進めようとする仙台市営地下鉄東西線との調整が問題だが)

このJRとJT、七十七銀行、仙台市、宮城県、福祉大育英東北高等学校法人の遠隔出資+ライブドア他の企業の3セクで球場球団の設立維持の可能性はゼロじゃない。
3セクの場合、ザル経営と責任のなすりつけ合いが問題なんだが・・・
390名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:25:01 ID:O43Y7ymN
ベガルタがJ1昇格して、仙台の中心部でパレードした時は
すごかったなあ。早く昇格しろよ、そしたら見に行くから。
J2なのにチケット高すぎだけど、それでも人が来るからすごい
391名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:32:21 ID:57FGy9bM
ベガルタ防衛軍のあせりぶりみてると笑える


いい年して嫉妬ですか?w
392名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:37:51 ID:V5QFXd76
ずんでこが指揮している限り素直に応援できない俺
393名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:38:13 ID:RwnB1j72
>>389
JRがスタジアムも整備するんなら問題ないんじゃない?
ただJTも七十七も仙台市も宮城県もお金は出さないと思うよ。
JTは廃部だし仙台市も宮城県も出す金はないし。
七十七銀行がどんだけケチな銀行かは地元の人間なら知ってるでしょ?
394名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:39:10 ID:LLRPQKvP
仙台ベロカマーズ
395名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:05:21 ID:b71nx9Y2
>>391のレスみて嘲笑してる宮城県人は相当居るだろうねw

他県の人は仙台駅前あたりで招致運動でもやってると思ってんだるか?
396名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:33:01 ID:57FGy9bM
>>395

だからあせるなってw
397名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:35:49 ID:O43Y7ymN
>>391
わかってないな。野球が来ればそれが一番いいが、
宮城スタジアムをはじめ県のやり方は批判を受けている。
他県よりも財政状況がやばいのに気軽なこと言うなと。
地方自治体としての機能ができなくなる恐れもあるから、
県民の関心も非常に高いのだよ。
398名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:40:48 ID:b71nx9Y2
>>396

来る訳が無い物に焦ってどうすんのw
つうか宮城県人ならサッカーも野球も好きな奴多いと思うよ。
俺はむしろ球場含め施設の問題と今の野球のシステム変更がクリアーされれば来て欲しいと思ってる。

必死で「焦ってる」と言う君がイマイチ分らないんだが・・・
399名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:41:13 ID:TCYRy/e/
>>389
>このJRとJT、七十七銀行、仙台市、宮城県、福祉大育英東北高等学校法人の遠隔出資
+ライブドア他の企業の3セクで球場球団の設立維持の可能性はゼロじゃない。

これにトヨタ自動車も加えろや。奥田会長がかげながら応援するらすいので。
400名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:42:14 ID:Y/cteM/a
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4753.t&d=c&k=c4&z=m&t=1d
ライブドア株価が下がりまくってる。
7月は一時1500円までいったのに今や450円台突入だ。
厳しい。堀江ブタに騙された素人は三分の二以上の損をしたんだな。
玄人は1500円の時に売ってたと。


意地を張り過ぎたら野球に手を出す馬鹿として株が下がり、
もし参入を考え直せば信用できない企業として株が下がる
いつの間にかいろいろ崖っぷちだねこのブタ社長・・・
401名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:43:16 ID:b71nx9Y2
>>399

七十七銀行、仙台市、宮城県 ← この3つは物凄く渋いよ。 億単位の援助なんてまず無理。
402名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:53:45 ID:EEFbKcRM
県や市の財政状況がどうだろうが、とにかく誘致しなさい。
ライブドアは黒字経営すると言ってるんだからw
403名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:59:13 ID:4GfdBerr
どのスポーツ施設でも
既存の施設のトイレを増・改築するだけで何とかなりそうな気がするが、
まぁJリーグの一部昇格時のイスの数みたいな細かい条件はあるだろうが。
んなに色々作ってもねぇ〜
404名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:05:18 ID:b71nx9Y2
つうかさ、楽天やYahooだったら「もしかして?」と思うかもしれないけど、
ライブドアでは・・・・・・Orz

405名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:07:32 ID:Ry9Fy1di
巨人が行け
巨人は関東で人気ないよ。マジで終わってる
406名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:09:00 ID:oAfPiA09
栄養費を払えば
407名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:10:23 ID:6b27G1uy
ちゃんと猿とかも加入させろよ
408名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:12:31 ID:vEKtG0SM
仙台なんぞに無理して持っていってつぶれるくらいなら、首都圏や京阪神に
もう一つ作る方が支える人口が違う。仙台なんか人口が札幌のさらに半分位しか無い。
409名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:18:03 ID:ZuDA03zr
遅レスだが188はどう考えてもサカ豚のフリをした焼豚だと思うが。。。
410名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:19:25 ID:Ry9Fy1di
サカ豚も野球豚も(゚听)イラネ
411名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:20:41 ID:4GfdBerr
>>409
そう思うお前は立派なサッカーファン
412名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:21:52 ID:Ry9Fy1di
>>313
堀江知らない人も多いよ
413名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:24:22 ID:4CIMMkcJ
サカミジはいらんよ
414名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:25:32 ID:0P5yOude
>>390
清水監督や選手たちが、一番町商店街を歩きながらパレード。
買い物カゴを持ったオバちゃんが握手したり、選手のからだを触ったり・・・
庶民的というか何というか、笑えるパレードだった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
415名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:27:01 ID:hWspPAQq
セ・リーグをヤクルトとライブドアが盛り上げるので、巨人はパ・リーグに
行くしかないな。俺は、巨人がパリーグで戦うのが観たいし、話題性もあり、
視聴率が上がるような気がするんだが・・
416名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:27:25 ID:qfb1VoyZ
サカ豚が工作してるだけ 仲が悪くありません
417名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:27:35 ID:Ry9Fy1di
>>391
煽りで言ってる人もいると思うが
スルーしろ
418名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:28:38 ID:YhfSEfrc
次に球団をもっていけるのは日本を見渡しても仙台しか残ってない
419名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:29:38 ID:Ry9Fy1di
工作員はスレ荒らしが目的。スポーツなんか興味ないんでしょ

420名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:30:01 ID:Ry9Fy1di
作ってもいいんじゃない。
やってみろ。
421名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:31:39 ID:YhvIoyVK
>>414
買い物カゴ?(謎)
アーケードはあるが商店街なんかあったか?
422名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:33:46 ID:Gwpq/J3f
またJリーグ崩壊か
423名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:35:03 ID:6gbcsQ77
>>421
あそこが商店街じゃなかったら、東北に商店街は存在しない。
424名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:38:09 ID:4erKDjl2
とりあえず宮城球場爆破ショーを見せろ
425名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:38:23 ID:UJsrw+Ar
お前ら本気で堀江なんかに期待してんの?ネタだろ?
426名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:40:09 ID:F8YWyMFB
>>423
荒町みたいなのを商店街という。
一番町はいわゆる夕飯の惣菜を買いに行くような商店街ではない。実際見ればわかる。
427名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:40:39 ID:b71nx9Y2
>>425


宮城県民は実情しってるからスルーしてるよ。
428名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:41:10 ID:rc5SOn//
まぁ、仙台しかないわな。
で、球場は?
429名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:44:20 ID:TCYRy/e/
>>424
それもいいが、まずは諸悪の根源(財政赤字やアクセス劣悪等々)たる宮城スタジアムを爆破させたら?
430名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:45:46 ID:ubjptmos
ロッテが昔、仙台を本拠地にしていたことはあまり知られてないみたいだな・・・
431名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:48:24 ID:6HWkmCRO
あの球場なら赤字は少ないはずだ
432名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:48:35 ID:TCYRy/e/
>>430
知っているよ、でも結局は・・・↓参照。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094533921/57
433名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:49:48 ID:bayM6aoq
>>423
つうか,買い物かごを使うような店が並んでないってことでしょ?
アーケード商店街といっても幅員が21m(だったかな)ある,
広めの歩行者天国商店街です。

ヤクルト移転の話は出ていたけれど,
宮城県と仙台市の雰囲気では,
プロ野球チームが来るというなら球場を作りましょうか,っていうスタンス。

場所は宮城野総合競技場。
宮城野総合競技場は,仙台駅東口からまっすぐ徒歩15分,電車で3分という恵まれた環境にある。

計画としては,宮城球場と宮城野陸上競技場をつぶして,
大リーグ対応型超弩級ドーム型球場と,
国内プロ野球及び高校野球対応型の両翼移動可変型屋外球場,
さらに現在八木山ベニーランドしかない寂しい遊園地事情なので,大型遊園地を建設する。
加えて,JRAの場外馬券売り場「ウインズ仙台」を誘致する,という内容。
また,現在泉中央にある仙台スタジアムを榴岡公園に移転し,一大スポーツパークとなる。















予定は未定。脳内妄想。
434名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:51:10 ID:ZN/+7GnK
>>428
さっきゲイツにメールだして出資要請してきた
435名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:52:23 ID:TCYRy/e/
>>433
>ヤクルト移転の話は出ていたけれど,
(以下略)
>予定は未定。脳内妄想。

うんそうだね。ヤクルトはまず仙台には来ません。あきらめたら?竹内オナニー工作員よw
436名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:52:24 ID:zjOV7qev
シダックス追い出して静岡に行けばいいじゃん
草薙球場を本拠に、浜松球場、三島球場回れば絶対客入るよ
草薙は私鉄が走ってるから静岡・清水双方からの集客が見込める
新幹線通ってるから移動も便利だし、静岡空港もできる
ホエールズ時代に春季キャンプしたってだけで今でもベイスタファンやってる人も
寝返ったり、セとパをわけて応援する人もいるだろう
エスパルスに飽きてる人多いからおすすめ
437名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:52:57 ID:b71nx9Y2
真面目な話、県外の人って宮城県内で誘致活動でもやってると思ってるのかな?
438名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:53:47 ID:t2I4V7mr
浅野知事って悪い事した人じゃなかったっけ?詳しい人プリーズ
439名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:58:21 ID:MghwZZCi
監督 落合
投手コーチ 山田
打撃コーチ 石井
ヘッドコーチ 中畑

なーんか岩手がおおくね?
440名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:01:35 ID:bayM6aoq
>>438
こんなスレがある。参考に。

[ああ宮城県] 此れで良いのか 浅野史郎
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1054303253/

宮城県浅野史郎知事を励まそう!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1058237976/
441名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:02:30 ID:zLfyp+Sj
>>436
エスパルスは落ち目なのか。12へぇ。ならサッカー王国は埼玉だな。
442名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:02:31 ID:g1wF11o0
>>439
秋田でしょ
443名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:02:51 ID:b71nx9Y2
>>439

秋田だろw
444名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:03:47 ID:diGBrH0A
>>408
馬鹿だろ、お前。
445名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:06:27 ID:oAfPiA09
>>438
悪いのは県警
446名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:07:17 ID:V5QFXd76
>>426
アーケードとかでもハピナ名掛丁商店街とかぬかしてるけどな
447名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:07:41 ID:BQL1n6rI
>>436
静岡のベイスターズファンは、コアな大ちゃんファンですよ。
大ちゃんを応援しているので、監督を大ちゃんにでもしないと裏切りません。
448名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:08:35 ID:6etAYPyw
仙台に球場できたら逝きたい!!
伊達めぐりして輸入牛タン食って張子買ってくるぞ
449名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:09:50 ID:pTzXKENP
仙台ササカマボコーズ
仙台ギュウタンズ
仙台ハギノツキーズ
450名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:18:08 ID:OxzhOo92
買い物カゴをもったおばちゃんを見たことがない
451名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:18:20 ID:zjOV7qev
>>447
失礼致しました
年季が違うから裏切るわけないですね
律儀だからセとパをわけては応援してくれると思います
私設応援団の核にはなってくれそうと期待したり・・・
452名無しさん@恐縮です:04/09/14 16:30:36 ID:V5QFXd76
宮城球場周辺
ttp://www.uploda.org/file/uporg7568.jpg
宮城球場を立て替えることが出来れば結構良い条件ではあるんだけど予算がない

宮城スタジアム周辺
ttp://www.uploda.org/file/uporg7596.jpg
ぶっちゃけ、これ今も使ってるのかな?
ココぶっ壊して球場作っても交通手段がないし無理か

ついでに仙台スタジアム周辺
ttp://www.uploda.org/file/uporg7597.jpg
サッカーファンが車でやってきて周辺のイトーヨーカ堂やセルバの駐車場を占有して迷惑。
453名無しさん@恐縮です:04/09/14 17:13:32 ID:HpYFtKSe
>>433
> さらに現在八木山ベニーランドしかない寂しい遊園地事情なので,大型遊園地を建設する。
http://www.hi-land.co.jp/land.html
は遊園地じゃありませんかそうですか。
454名無しさん@恐縮です:04/09/14 17:17:50 ID:b71nx9Y2
ハイランドってまだやってたのかw
455名無しさん@恐縮です:04/09/14 18:28:09 ID:0YrdcNhD
ちょっと前ならともかく、ゴタゴタ続きの今は受け入れ微妙ジャね
456名無しさん@恐縮です:04/09/14 19:48:16 ID:eFump2qy
このスレもめてるみたいなんで、ダイエーロッテ合併チームを宮城にやるよ。
福岡ドームごと持っていけ
457名無しさん@恐縮です:04/09/14 19:53:55 ID:MzbOTCG2
時代は面白山♪ググレ!
458名無しさん@恐縮です:04/09/14 19:55:18 ID:d54FFFig
>>1
そりゃ言うだけなら何とでもいえますよ知事さん……
459名無しさん@恐縮です:04/09/14 20:00:51 ID:h0zPk6vG
もともと県知事の本音は野球だからな。
サッカーなんかに興味なかった。
460名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:13:09 ID:dIWm1+lU
東北にプロ球団が固定すれば
東北地方も苫駒見たいに優勝できる
461名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:25:31 ID:Jo26Yzi2
球団名は、仙台カウボーイズ が(・∀・)イイ!
462名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:28:07 ID:dIWm1+lU
宮城球場は電車通ってるし(・∀・)イイ!!
はよ壊せ壊せ ドーム作ってくれい
463名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:28:32 ID:mBWE6JE7
仙台バファローズが(・∀・)イイ!
464名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:29:11 ID:ZmNyw2PG
>>459
サッカーも興味あるよ。煽りはやめましょ
465名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:30:06 ID:ZmNyw2PG
やらせろ。
失敗したらオーナーの責任
兎に角やってみろ。これでいいじゃん。
466名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:30:21 ID:3vRJddRF
浅野はサッカーには無知だよ。
467名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:36:18 ID:tmGYEF/e
宮城スタジアムつぶして球場作れや。
知事が言うことだから、その気ありありだろ。
ありゃ宮城県の大失敗だからな。
468名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:37:52 ID:WecYuL+X
広島と同規模の都市でプロ野球新規参入とは無謀。

どう考えても、現行の体制じゃ札幌で打ち止めだろ。
469名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:39:23 ID:dIWm1+lU
利府のサッカ−場へは遠くて行く気がしない
泉も

でも宮城野だったら他県でも(・∀・)ノイクゾ!
470名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:42:14 ID:s17TQcc4
>>461
マル○ンカウボーイって名前のスーパーがあるからだめ。
まだ再生中だし。
471名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:50:58 ID:p4cLrV35
へー、東北の人たちはそんなにプロ野球見たいのか。
472名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:54:02 ID:Q5sBqvB0
>>27
亀レスだが

宮スタをそのまま使うってのはどうだ?
総天然芝だし。
ただグランドが長方形なので野球には不便だが
そこはオリジナリティーということで。
だいたい日本の野球場は画一的過ぎるんだよね。
473名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:22:28 ID:Xtjw7U1G
>>472
大リーグにあったよねアメフトと兼用の長方形球場。
変形球場のほうが野球が面白くなりそう。
474名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:31:26 ID:mcF6nbTO
>>472
形が歪でも全然OK。
メジャーで今年のオールスターで使った球場なんか
センターの1番奥が盛り上がってるしw
しかもポールまで立ってるし、日本では考えられない球場だった。
475名無しさん@恐縮です:04/09/14 22:55:21 ID:4caLZrEL
MLBでびっくらこいたのは、スタンドはもちろん、グラウンドフェンスまで左右非対称の球場が普通って事。

左右対称のMLBの球場ってどこだ?ってぐらい非対称が常識みたいで
ちょっとしたカルチャーショックだった
476名無しさん@恐縮です:04/09/15 00:02:56 ID:xRV+OZPT
>472
宮スタは交通の便が悪すぎ。

それだったら、現宮城球場のリフォームでどうにかならないかなぁ。

(1)プロ選手から評判の悪いでこぼこグラウンドは徹底整備(芝のまま)
(2)臭い便所は全面改修
(3)外野は壊して10メートルぐらい後退してグラウンドを広くする
(4)宮城野原の陸上トラックは解体して駐車場に(利府を使え!)
(5)自転車のトラックは残してね(個人的希望)

ま、改修じゃ土建屋さん的にうまみが少ないからダメかも。
477名無しさん@恐縮です:04/09/15 00:07:09 ID:uLinb6bi
やっぱ爆破だろ
478名無しさん@恐縮です:04/09/15 01:13:47 ID:ASBb1yfx
このスレ読んでて思ったけど、やっぱり東北人って中央依存体質から抜けられないんだな。
仙台じゃダメだのいまさらドーム作れだの、インフラで都会化することしか考えていない。
なんつーか自分の地元に誇りを持てていない感じがするよ。
やっぱりこんな地域に球団を持っていっても失敗するような気がするね。
479名無しさん@恐縮です:04/09/15 01:26:08 ID:W72RgbuZ
釣れますか
480名無しさん@恐縮です:04/09/15 01:32:49 ID:ra0fhFPd
金がないのにドームは無理ぽ
481名無しさん@恐縮です:04/09/15 01:39:16 ID:KBQ/Q8gy
>>478
俺が釣られてやりますよ。
ドーム作れなんて言ってるヤツはだいたい宮城県外の人だろ。
むしろ野球に地元を荒らされたくないからイラネと言ってるだけでしょ。
野球自体が県外資本であり中央資本によるチームの興行なんだし。
地元に誇りがあるからこそベガルタが盛り上がってるんじゃないの?
地元資本で一から球団立ち上げるならどこよりも盛り上がる地域だと思うよ。
こんなことでも地方批判ですかそうですか。
そんなあなたも仙台じゃ失敗すると見ているんでしょ?
結論としては一致した意見だよね。
482名無しさん@恐縮です:04/09/15 02:10:40 ID:zmVdfOv/
宮城県には野球球団より大企業が進出してきて欲しいな〜。
東京からUターン就職しようと思っているんで・・・。
それによって仙台の人口増えれば良い事ジャン。
今野球球団来ても人口少ないし1万5000人入れば多い方じゃない?

首都移転を宮城にとは言わないが、もっと大企業が来て欲しい。
483名無しさん@恐縮です:04/09/15 02:15:38 ID:zmVdfOv/
宮スタ周辺にキャンパス作って早稲田か慶応の1部を誘致しようぜ!
それにつられて産官学一体にして早稲田、慶応のOBが多い企業も誘致。
長い目で見れば土地、建物をただでやってもプラスかもよ。
484名無しさん@恐縮です:04/09/15 02:22:37 ID:QNhV9cem
>>472
マウンドやベース周辺は土にしなきゃいけないから無理。
485名無しさん@恐縮です:04/09/15 02:34:30 ID:Zj3FjYMu
>>482
カニトップでは不満と言うことですか・・
486名無しさん@恐縮です:04/09/15 02:36:10 ID:vCJ1zFni
もうこれ以上サッカーファンを横取りしないでくれよ。
札幌の二の舞はごめんだぜ
487名無しさん@恐縮です:04/09/15 03:40:52 ID:S2DqXeSu
地元に有る有力企業を盛り立てなくてどうする。日本では地方中核都市
クラスに有る良い企業なんかより、東京にある並以下の企業がマスコミでちやほや
されるもんだから地方が自尊心を無くしてしまってるね。マスコミは東京に
有るものばかりが力があるから。どうしたって地元東京を取り上げるよね。
取材も楽だし。
488無しさん@恐縮です:04/09/15 05:28:59 ID:fp1eD3HO
>>486
サッカーファンは一部だろう。
東北はいいよ優しいから。経営危機になろうものなら寄付や観戦に来て大金落とすだろう。
489名無しさん@恐縮です:04/09/15 05:33:22 ID:fgGcJe9d
>>486
野球もサッカーも両方盛り上がればいいんだよ
見る側の選択肢が増えるんだから、いいことだと思うよ
490名無しさん@恐縮です:04/09/15 05:47:18 ID:xe1uqARq
>>487
球団が持てる力がある有力企業の多くは東京にあるんだもん。
491名無しさん@恐縮です:04/09/15 05:50:23 ID:YQNiwQkK
>>486
公スレでは普通にコンサの話が出てくるぞ。秒刊コンサスレは少し毛色が違うが・・・。
コンサに関してはあまりにもふがいなさ過ぎるから人気が停滞しているだけで、Jとプロ野球の両立は十分に可能かと。

>>481
別に外資でもあるまいし、なんでそんなに県外資本を嫌うのかワカラン。地方特有の村意識というかなんというか。
県外から企業が流入したほうが仙台も活性化するだろうに。
492名無しさん@恐縮です:04/09/15 06:05:47 ID:8zFqVaOW
仙台の友人知人と野球の話をしますが大多数のみんなが野球にきてほしいと思ってます。
来て欲しくないと思ってる人は今までに0人。
失敗するから来るなといってる人は仙台反対オラの村に野球と妄想してる人の煽り。
493名無しさん@恐縮です:04/09/15 06:15:58 ID:vQlyvzpg
>>492
どこの世界にも抵抗勢力はいるさ。
もっとたちが悪いのは、抵抗する理由もなく足を引っ張る嫉妬ブタだ。
494名無しさん@恐縮です:04/09/15 06:45:02 ID:i7TBVvLU
>>1
ドーム化だけはやめれ
百害あって一利なし
495名無しさん@恐縮です:04/09/15 07:19:26 ID:rVR5IyGb
>>492

「来て欲しい」と語る事と実際に税金を使って球場を作って誘致する事とは別。
日ハムみたいに自治体におんぶにだっこでもOKなのかな?
ましてやライブドアなんて日ハムよりもっと酷いはずだし、
ここでライブドア来い!と言ってる人は堀江の言う球団株買って応援するんだよね?w
496名無しさん@恐縮です:04/09/15 07:24:44 ID:rcnVPIS1
仙台にいって、40試合くらい仙台
あと山形で10試合とか秋田で8試合とか東北の各都市に振り分ければ意外といけるんじゃねえ?
497名無しさん@恐縮です:04/09/15 07:33:12 ID:NqTRex92
このスレで、仙台でプロ野球球団誘致は無理と言うやつはつまりあれだろ。



仙 台 そ の も の が 嫌 い な だ け だ ろ 。
498495:04/09/15 07:37:24 ID:rVR5IyGb
>>497

宮城県民じゃないだろw
499名無しさん@恐縮です:04/09/15 07:40:53 ID:FSvRwDYs
県民だが、知事の選挙公約狙いの意図が見え見えだからスルー。
500泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/09/15 07:46:22 ID:DzvaPgG+
>>496
ヤクルトは仙台をフランチャイズ 盛岡・秋田をダブルフランチャイズ案を出している
ここに来て、シダックスが浮上。ライブドアも仙台の可能性もある
(志田社長はじめオーナー陣が宮城県の志田郡の志田氏を祖としている。有名な人で志賀潔・志賀直哉)
宮城県勢は大学野球・リトル&シニア・高校野球・都市対抗野球(仙台勢2チームベスト4)と
全国で制覇・トップクラスであるその事も考慮にいれての仙台移転である
ちなみに東北福祉・東北高校・仙台育英のOBメンバーでリアルに1球団作れるのだ

あとは球場、ドーム化は、宮城野原のショッピングモール(西友・イトーヨーカドー・イオンで争奪戦をしている)と
連動して進められているのでよく分からないが、地下鉄東西線の駅とJR貨物線の旅客線化になる駅の新設
地下鉄道JR榴ヶ岡駅と宮城野原駅の間という仙台でも一番アクセスが良い所に出来る目玉である
そのため、騒音を配慮してのドーム化だと思われる。


501497:04/09/15 07:47:57 ID:NqTRex92
>>498
宮城県民ですが、何か?
502495:04/09/15 07:50:41 ID:rVR5IyGb
>>501

1企業の為に球場建てると思ってる?
503泉区民@青葉区民 ◆MFlOeVABXw :04/09/15 07:51:18 ID:DzvaPgG+
>>501
気仙沼人だったら、仙台に球団できてもあんまり意味無いからな
504495:04/09/15 07:53:42 ID:rVR5IyGb
球場が「ありますから」来て下さい。
球場を「建てますから」来て下さい。

この2つは全く違うんだよ。
財政再建団体寸前の宮城県の県議会で、1企業の為に数百億を使う予算案が通ると思うか?
あとライブドアだったら球団株とか押し付けて来るぞ。
そんなの認められる訳無いじゃん。
505名無しさん@恐縮です:04/09/15 08:27:17 ID:NqTRex92
何ネガティブなこと言っているんだ?野球とサッカー両方のスポーツが盛り上げれば良いことだろが。
何もしないより、やってみなけりゃ分からないだろうが。

まあ分かることはrVR5IyGb、お前が夢の無い現実者だということが分かったことかw
506名無しさん@恐縮です:04/09/15 08:29:17 ID:UEDK3tMe
地元民のふりをして野球を反対してるのはカニ吉一人の自作自演

     必     死     だ     な

507名無しさん@恐縮です:04/09/15 08:45:19 ID:oGMIE4gb
つか野球誘致活動なんて見たことねぇ
ネタにしか思えん
508名無しさん@恐縮です:04/09/15 08:54:14 ID:E9k7qWWg
実際誘致活動というか地元の「自称」経済界の重鎮とやらが建設費云百億のドーム建設を
地元の建設会社にプレゼンしてたのは知ってるwそいつが後の仙台にプロ野球を招こう何たら委員会の一員になって…うわ何をはなs
509名無しさん@恐縮です:04/09/15 08:59:29 ID:OcAvbVlT
仙台ドーム建設に民間企業not宮城が融資する
510名無しさん@恐縮です:04/09/15 09:08:20 ID:4s98/QKn
野球の招致活動なんて仙台で行われてねーよ
どっから仙台人に野球が待ち望まれてるとか出てくるんだよ
大体必死に招致活動してる奴全員が利権がらみだし、ついこないだ招致委員会だか解散しかけたじゃねーか
ただ無知なのかそれともただの部外者煽りだかしらねーが勝手なことべらべら抜かすな
511名無しさん@恐縮です:04/09/15 09:10:58 ID:oror+8y+
>>505

夢を語るのは結構だけど、あんたライブドアが来たら当然球団株買って応援するんだよな?
あと球場の建設費はどこから出るの?
ライブドアなんて絶対出さない(出せない)ぞ。
512名無しさん@恐縮です:04/09/15 09:16:47 ID:whVDnBN6
ダルとメガネが新球団の初代エースね?
これで、タバコッシュの汚名も返上?
513名無しさん@恐縮です:04/09/15 09:26:37 ID:iriaVYR1
誘致活動が行われてないとか宮城県民に野球反対とか(V)(・∀・)(V) ◆UJtQ/pwKKkはキチガイですか
514名無しさん@恐縮です:04/09/15 09:33:45 ID:L4xBr6hV
>>511
もちろん来るんだったら株買うよ。
企業の設備投資と同じじゃないの?
球場建てて地域活性化してそれ以上の経済効果があれば万々歳でしょ?
515名無しさん@恐縮です:04/09/15 09:40:38 ID:GHFkMW5K
球場建てて宮スタの二の舞じゃねーの
まともな採算予測すら立てないで球場建設、球団誘致、後は知りませんよ〜♪
で喜ぶのは一体誰でしょうね
球団結構、ベガルタの盛況見れば夢も広がるが本当に夢だけで球団持ってきて
残るのは莫大な赤字と誰も使わない球場だけってマジで勘弁
ベガルタ見たいなのは一種の奇跡でこういうものは時の勢いや時勢だけでやるもんじゃないだろ
何勘違いしてるんだよ
516名無しさん@恐縮です:04/09/15 09:55:01 ID:oror+8y+
>>514

わかってねぇな・・・

その球団株幾らになるか知ってんの?
パの球団だと近鉄は論外だとしても大体年20億の広告費(赤字補填)払ってんだよ。
堀江は最初の2年位は援助するけどその後はファンに任せると朝生で言ってるので、
単純に20億を自治体やファンで持つって事だろ? それも毎年。
適当だがファンが出す金額を15億と仮定して(県や他の企業も出資するとして)
それを乱暴だけど宮城県の人口で割ってみると大体1人辺り7000円だ。
生まれたばかりの子供やじいさんばあさん関係無しに1人7000円ね。
それも毎年。
さらに財源が無いのに球場造る訳だ。
「球場建てて地域活性化して」
これって公共事業で税金を落としてもらいたい建設業や市町村長と同じ言い分だよ。
県北の大規模な公共事業御破算にしといて球場造るって?
んな馬鹿なw

517名無しさん@恐縮です:04/09/15 10:16:28 ID:L5TOcM7A
税金投入するならプロ野球はこなくて良い。
投入する税金があるなら、そんなものより地下鉄東西線に投入しろ。
518名無しさん@恐縮です:04/09/15 10:21:01 ID:NNHLfCL+
oror+8y+=rVR5IyGb

ID変えても、口調が同じだね。バレバレだってーのw
519名無しさん@恐縮です:04/09/15 10:27:17 ID:9a5H2kvy
ベガルタファソ減るから仙台にプロ野球(゚听)イラネ
コンサドーレの二の舞は勘弁
520名無しさん@恐縮です:04/09/15 10:31:11 ID:oror+8y+
>>518

よくわからんが同一人物だとお前がなぜ喜ぶんだ?
反論出来なくて火病か?
幼稚すぎw
521名無しさん@恐縮です:04/09/15 10:32:12 ID:pLTetami
この発言は、
「規模からいっても、うちに(宮城仙台)に来るのは当然だろ?」
という傲慢さが見え隠れしてていやだ。

ぜひ他の地域にして欲しいものである。
522名無しさん@恐縮です:04/09/15 10:48:46 ID:NNHLfCL+
>>518=幼稚w

>>521
いや、宮城の野球ファンに向けたリコール又は次の選挙で落選阻止の為の、
リップサービスだろ。



何もしないと、知事の座から転がり落ちるのは明白だからね。
523名無しさん@恐縮です:04/09/15 10:54:51 ID:e5KgolCc
300マン人で赤字!
経費削減でチーム弱すぎ!!
広島でもダメなんだから仙台って!!!ねぇ
524名無しさん@恐縮です:04/09/15 11:28:35 ID:FjXSo9Pv
>>522
そんなコトしなくても次も浅野だと思うぞ?
ぶっちゃけ、他に人材いないし。
525名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:29:59 ID:s6qExIOZ
>>516
なんかマイナス要因ばかり挙げて反対してる奴がいるな。
支出しか考えてないじゃないか、収入はどうなの?
観客動員、TV放映権、グッズの売り上げなどの収入は?
他県からも試合を見に来てお金を落としていってくれるし
そんなにひどい赤字にはならないと思うが。
むしろ上手くやれば黒になるかも。
526:04/09/15 12:35:04 ID:8V+kQh4n
大都市じゃないとこは複数フランチャイズを認めるべきだ!東北、四国、北陸あたりは
527名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:39:07 ID:EYGTAHpX
そういう事は先にドーム作ってから言えよ
528名無しさん@恐縮です :04/09/15 12:39:55 ID:4jodm6PR
仙台にこられるのが嫌な人がいるらしいですな
529名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:41:20 ID:oror+8y+
>>525

何を基準に考えてるか知らんが、今のプロ野球で黒字になってる球団は3チーム程度でパに関しては全チーム赤字だ。
簡単に「うまくやれば」と言うが、素人考えで「うまくやれる」位ならとっくに黒字になってる。
あれだけ観客が入ってるダイエーですら赤字なんだよ。
(それも福岡に移転した後に莫大な金を掛けて営業活動したにも関わらず)
パリーグの赤字体質は本拠地移転した位では変わらないよ。
530名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:41:51 ID:KILIS0D2
>>528
誰?市長?
531名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:41:55 ID:Jv1ZNt9n
新球場も球場拡張もしたくない知事ですよ?
532名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:42:35 ID:eifJqJ0Z
>>529
パリーグは今まで黒字にしようって気持ちがなかったんだもの。
533名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:43:49 ID:lpQuB3wr
浅野まずは宮城スタジアムをなんとかしろ!
話しはそれからだ。

http://www.2002rifu.net/index-top.html
534名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:44:42 ID:0pYjgHsP
仙台で一番大きい球場ってどこなんだ?
そこを証明設備や客席を増築すれば球場は十分だと思うんだが。
新たにドーム球場を建設する必要はまったくない。
535名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:44:43 ID:/X2xGQCW
ドームより天然芝のほうがいいよ。絶対。
野球は外でみるのが気持ちよい。
536名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:45:07 ID:8o3pDFLr
仙台に大企業が育たなかった理由がこのスレ見てるとよく分かるよ
リスクを怖がって何もしないし何もできない
チャレンジ精神が皆無
俺も仙台生まれだが、このスレ見てるとほんと情けねえ
537名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:47:07 ID:CheeVTIE
知事も売名か
538名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:48:48 ID:oror+8y+
>>532

こらこら・・・野球ファンじゃないだろ?

TV放映件はダイエーで数百万程度。
チケットもタダ券が多く、オリックスの営業担当は「有料観客数は1/3位」と言ってる。
西武でさえ大量のタダ券配ってるし今の日ハムも周辺の自治体に大量にばら撒いてる。
だからと言ってこれを止めれば客は来なくなるんだよ。
基本的に日本の野球は巨人と同じリーグにならないと黒字なんてとても望めないんだよ。
幾ら視聴率が下がっても基本の構造は変わらないよ。
539名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:51:16 ID:c4MzeZTx
野球もサッカーもない地域に作るのが得策だよな
新潟みたいに
540名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:52:34 ID:PEIUbamz
>536
札幌ススキの、都内の繁華街、名古屋の栄なんかと比べると
仙台国分町の暗さは物悲しいぞ。
あえていえば歌舞伎町の1本裏通りの雰囲気
541名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:53:46 ID:KILIS0D2
>>539
ヲイ
542名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:57:06 ID:oror+8y+
>>536

先に希望があれば俺だって後押しするよ。
今ライブドア球団の為に球場を造るのはチャレンジじゃないよ。
自滅行為だよ。

年間で10億位しか収益が上がってない会社が、
球団株式発行やストックオプション等の危ないやり方をすると公言してる所に、
県の財政がピンチなのにも関わらず数百億かけて球団を建ててやるのは無謀だと言ってるだけ。
543名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:58:25 ID:vem+ZZ/N
宮城スタジアムを野球場にしちゃえば?
544名無しさん@恐縮です:04/09/15 12:59:02 ID:FjXSo9Pv
そう言えば、新潟って東北『七』県の一員だったんだっけ・・・
545名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:01:11 ID:KILIS0D2
新潟って東北に入ったり、北陸に入ったり、甲信越に入ったり忙しいよな
546名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:03:58 ID:d7PeevLU
>>539
福井がお勧めだと思うw
547名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:06:30 ID:lqkq4XYh
仙台市民の立場からしても、野球には来て欲しくないだろ。

まず、スタジアムが無駄。市や県の予算垂れ流し
球団自体も無駄。毎年数十億の赤字垂れ流し

なんのいいこともない。
548名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:08:04 ID:lqkq4XYh
>>525
この状況でどうやって黒字出すんだ?
仙台に来るのは、間違いなくパリーグだぞ。

読売発表の収支表 改変版
球団 売上 放送権 差額 選手年俸総額 損益 年俸を除く経費 経費をダイエーに合わせた損益
ダイエ 58億 8億 50億 25億5654万 -10億 42億4千万  -10億
西武 60億 3億 57億 21億8400万 不明  不明        不明
近鉄 45億 3億 42億 19億7380万 -40億 65億3千万  -17億1千万
日公 35億 3億 32億 21億6180万 -39億 52億4千万  -29億     (東京D時代)
オリク  45億 3億 42億 17億4640万 -30億 57億5千万  -14億9千万
ロッテ  57億 2億 55億 18億6985万 -35億 73億3千万  -4億1千万

巨人 240億 35億 205億 40億2820万 +18.5億 181億2千万 +157億3千万
阪神 179億 30億 149億 27億3560万 +13億  138億6千万 +109億2千万
中日 103億 26億  77億 27億9290万 不明    不明       不明
ヤク   61億 15億  46億 19億9590万 -4億    45億       +1.4億
横浜   76億 29億  47億 26億1860万 -5億    54億8千万  +7.4億
広島   65億 26億  39億 17億1260万 +0.8億   47億1千万  +5.5億
549名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:14:06 ID:8Lb4cmEq
iine
550名無しさん@恐縮です :04/09/15 13:23:54 ID:3KDqq+0N
仙台市民だけど野球は経済効果があり繁華街が増え人口が増えるだけではなく。
仙台市民が一番心待ちにしてる「遊び場が増える」これ重要。
野球来て欲しくないなんていう人なんかいないでしょ。
地元企業も協賛する。
551名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:27:58 ID:gDNL4rEs
青森が最後の賭けで、津軽リンゴーズなるチームを発足させて、
そのスポンサーに堀江を誘えば問題ナッシング?
552名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:28:50 ID:xRV+OZPT
>536
チャレンジ精神で作ってしまった宮スタ。
チャレンジ精神で作ってしまったシェルコム仙台。
チャレンジ精神で作ってしまったベガルタ。
チャレンジ精神で作ってしまったサンファンバウチスタ号。
チャレンジ精神で作ってしまった子供病院。

過去のチャレンジによる負の遺産が宮城・仙台にはいっぱいなの。
それに負の遺産確実の地下鉄東西線ってゆーチャレンジもこれからあるしね。
553名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:29:30 ID:4fcsFMOp
ベガルタファソ減るから仙台にプロ野球(゚听)イラネ
コンサドーレの二の舞は勘弁
554名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:30:37 ID:eifJqJ0Z
>>548
ロッテはなんでそんなに経費がかかってるの?
それと昨日のガイアの夜明けじゃ日ハムの赤字は10億だったけど?
555名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:32:12 ID:LDx61jPZ
>>553
道民からすると、コンサは弱すぎて自然にファンが減った感じ。
むしろ巨人ファン→日ハムファンって流れだよ。
最初はみんな「日ハムぅ?(゚听)イラネ 」って言ってたけど、
ふたを開けてみたらこうさ。仙台ももっと積極的になるべきだと思うよ
556名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:34:09 ID:IJu5aA7t
立派でアクセスのいい仙台スタジアムがあるのにもかかわらず、
県で宮城スタジアムなんていうオオバカなハコモノ作ったから、
なんとかそれの再利用を考えてるんだろ。

赤字財政の泥沼に入り込む悪寒。
557名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:36:27 ID:20JbLGRS
東北か四国なら間違いなく東北だけdp
558名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:36:52 ID:6Mzc+/2q
野球は平日もあるから平日どれくらい入るかだな。
サッカーより運営に金かかる普段もはいれば逆にもうかるんだが。
559名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:38:53 ID:BiXnJJb3
>>529
> 何を基準に考えてるか知らんが、今のプロ野球で黒字になってる球団は
> 3チーム程度でパに関しては全チーム赤字だ。
例えば横浜は、マルハ経営時点では黒字だった。TBSの方針で支出を拡大
(佐々木獲得等)したために赤字が出てる(TBSがその額以上の利益を
得ているためグループとしては無問題)。

近鉄だって、兆の金を動かすグループだからこそ30億程度の赤字なら
容認する経営をしてきた。パは他球団も9千億の日ハムを筆頭に軒並み
4千億以上の売上げの大企業だから数十億程度の赤字を容認してる。

> あれだけ観客が入ってるダイエーですら赤字なんだよ。
ダイエーは数年前から営業黒字だよ。
ドームやホテル、ホークスタウンの建設費+用地買収費の借金の
返済のために赤字になってるだけ。
バブル期の福岡の商用地を大量に買い上げてさえいなければ
(借地とか自治体建設の施設とか使ってれば)普通に黒字。
560名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:41:50 ID:oror+8y+
>559

>ダイエーは数年前から営業黒字だよ。

それどこのソース?
561名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:43:30 ID:gqVYs0tJ
>>556
宮城球場の隣の宮城陸上競技場、サブトラック、テニス場を潰して野球に活用
宮スタは陸上競技場とサッカー場、イベント会場として使う
562名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:48:23 ID:IJu5aA7t
>ドームやホテル、ホークスタウンの建設費+用地買収費の借金の
返済のために赤字になってるだけ。


返済額までちゃんとクリアしてなおかつ黒字を出すのが経営なんだが・・
ブームがすぎてちょっとでもこけると債務超過。
債務超過になっても、日本国に迷惑をかけるなよ。
ちゃんと宮城県民で責任を負えよ。

563名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:48:26 ID:eifJqJ0Z
564名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:53:35 ID:bLM1Wcm+
>>559
ダイエー黒字ですか・・・なんて都合のいい黒字なんだ
ホテルややホークスタウンは知らんが、ドームの建設費、用地買収費すらを度外視しての黒字か・・・
565名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:54:52 ID:BiXnJJb3
>>554
ロッテは知らんけど、讀賣発表の日ハムの赤字は
「札幌への移転コスト」が含まれてる。
566名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:57:13 ID:CNw26dmb
>>562
ホークスの赤字を宮城県民が責任を負え?
自作自演やりすぎて気が狂ってる
精神錯乱してるカニ吉もうだめぽ
>>518
正解
567名無しさん@恐縮です:04/09/15 13:58:06 ID:Z9hWJV+k
もし税金投入ならオンブズマンが黙っていないので、
観客動員から収支まで全て公にしてもらいます。
568名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:02:35 ID:eifJqJ0Z
>>565
この家はバブル時に比べて半額以下って言ってるのと同じだね。
569名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:07:16 ID:AihrnCah
>>562>>564
だからバブル期の負債が大きすぎると書いてあるでしょ?
文章読解力無いんですか?
570名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:11:01 ID:d7PeevLU
>>548
セの選手のイメージだけで野球選手が高年俸だと思ってたけど、
パの選手はJリーグ以下なんだな・・・
571名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:12:00 ID:oror+8y+
>>569

それって黒字だ! って喜べないじゃん、全然・・・
第一バブル期の負債と言っても3事業の赤字でしょ?
本社の赤字を肩代わりしてる訳じゃないんだから自業自得でしょ。
572名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:16:09 ID:oror+8y+
あと西武は20億の赤字ね。
堤が自分でTVで言ったから間違いないかと。
573名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:16:45 ID:lrk72qgb
日ハムがまあまあうまくいってるのは
全部新庄のおかげ。
574名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:19:02 ID:IJu5aA7t
>>566
>562

俺はたとえ宮城県に野球チームが来て、
県の財政含め経営等がガタガタになっても、自分達でケツ拭けよって言ってるの。
575名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:21:02 ID:OQ3eqJp7
つーか、赤字になるの目に見えてるからどこでもだめだろ。
ヤクルトなら別だけど、どうせパ・リーグなんだろ?
576名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:21:05 ID:oror+8y+
日ハムがいかに北海道におんぶにだっこか理解してんのかな・・・
新庄バブル弾けたらどんでもない事になるぞ、あそこは。
577名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:30:32 ID:FjXSo9Pv
>>550
仙台市内に遊び場なんていらないなぁ・・・
隣県に出来るのがベストだね。
電車や車でちょっと行って帰ってこれる距離に遊び場が出来れば一番いい。
578名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:30:41 ID:AihrnCah
>>571
そのバブル期の負債も返済できずに破綻する企業が山ほどあるわけだが?
このまま黒字を続ければいつか返済できるんだから喜んで良いんじゃないかな?
579名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:31:57 ID:6ZKJd/YY
日本ハムの北海道移転が成功かどうかは、まだわからない。
580名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:35:37 ID:oror+8y+
>>578

少し野球板に行って勉強してきたら?

ダイエーの3事業の内ホテルとドームは実質外資のコロニーに経営移ってるよ。
ホークスも首根っこ押さえつけられてる状態。
(小久保の移籍なんかはこの為)

これが喜んでいい状態ですか?
581名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:37:40 ID:0pYjgHsP
宮城県や県民は歓迎するに決まってるだろ。
新たな税収や雇用が生まれるんだから。
582名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:41:15 ID:wuj2MqMK
ダイエーが再建機構逝くのは時間の問題なので今はただそれを待ってる
状態にすぎない。
その間に新チーム参入とかパにとっては余計なお世話以外何者でもない
だろう。
583名無しさん@恐縮です:04/09/15 14:44:09 ID:FjXSo9Pv
>>581
そう判断するのは企業だけね。
県民、市民の考えは必ずしもそうではない。
584名無しさん@恐縮です:04/09/15 15:07:51 ID:6ZKJd/YY
一般の県民は大して税金も納めてないので無視して問題なし。
地元のメディアで煽ればどうにでもなる。
確かにごちゃごちゃ文句言う奴はいるが、しょせんラウドマイノリティなプロ市民。
585名無しさん@恐縮です:04/09/15 15:10:30 ID:E3SOapVn
宮スタの隣に作ればいいじゃないかな?
586名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:01:03 ID:KILIS0D2
いや、いっそ宮スタを潰して跡地に作ったほうが・・・
587名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:08:33 ID:/5bGArUu
140 名前: 名無しさん 投稿日: 04/09/15 08:00:17 ID:gRt35u5D
なんか楽天が野球に新規参入するらしいな
宮城の知事も歓迎してるらしいし
マジでやばいJ

143 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/15 08:08:30 ID:tecVoYg6
宮城の知事さんはあのズタボロ半分崩れた野球場の改築予算を否決して仙台スタジアムの拡張計画
に賛成しかけて止められるほどの勢いだったのに野球球団誘致してどうするつもりニダか

144 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/15 08:10:10 ID:R4hve7TW
誰かのベガルタ終わりニカ?

148 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/15 08:15:04 ID:IBueXBg4
ベガルタブームも終わりを迎えつつあるってことか

150 名前: 名無しさん [sage] 投稿日: 04/09/15 08:16:20 ID:w9fRmMtu
>>148
新潟もいつまで続くやら・・・



やっぱり焦ってるんですねw
588名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:09:36 ID:lqkq4XYh
っていうか、確実に利益をもたらしてくれるもんが来るならいいけど、
絶対いいことなしでしょ。

おまえら、宮城球場にロッテが年に10回くらいくるけど、見に行くか?
いかねえだろ.。実際スカスカ。
巨人がきたときだけ、満員だ。

宮城に球団がきても、巨額の赤字。
尻拭いを宮城県や、仙台市に押し付けられ、
数年後には、運営企業(ライブドアとか)撤退。
使われなくなった、球場が第2の宮スタとなる。

こんな感じだろ。どうせ。
589名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:28:45 ID:eifJqJ0Z
巡業で来るのとフランチャイズになるのとでは大違いだろ。
590名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:33:11 ID:lpQuB3wr
愛島球場でやればいい、それなら万事丸くおさまるw
591名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:35:21 ID:ZG2z2nHa
財政的に宮城より格上の広島がピーピー言っている。
だいたいベガどうすんの?
見捨てるつもりんか、札幌みたいに?
592名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:36:51 ID:jAGZ+yh3
>>588
ロッテじゃあ見に行かねえなw
でも地元チームなら見に行きたいよ
593名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:37:32 ID:6ZKJd/YY
>>588 開拓する
>>591 野球とサッカーは両立可能。
594名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:38:03 ID:KILIS0D2
>>591
札幌は見捨てられたというか、あの戦績じゃ当然だって

日ハムが来なくても同じだと思うよ
595名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:40:26 ID:TuRO9SW1
はっきり言ってもし新球団が仙台と新潟にできたら
サカ豚が大暴れするだろうw札幌みたいに野球に負けるからw
596名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:42:32 ID:whVDnBN6
野球の方にもう期待シフト?
597名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:43:14 ID:oror+8y+
北海道のやってる事見ると、地方に球団を誘致するってあそこまでやらないとダメなのか? と疑問に思うぞ・・・
598名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:43:19 ID:GMhfNB6O
札幌と仙台って仲悪いの?
高校野球の優勝旗が東北すっぽかして北海道に渡ったからか
599名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:44:45 ID:Z9hWJV+k
>>595
ばか
600名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:45:39 ID:KILIS0D2
>>597
さすがに仙台はあそこまでやらないだろ
601名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:45:51 ID:lqkq4XYh
>>591
札幌は見捨てられてない。
支援企業は、相変わらず同じ額の金を出してる。

日ハムを支えているのは、地元の電力とか今まで札幌に
金を出していなかったところ。

大体日ハムの損失補てんのうち、2/3をハム自身が出し、
1/3を地元企業が出してる。

具体的に言うと、毎年40億円の赤字をハムは出しているが、
そのうち20-30億円をハムが負担し、
のこりの10数億を、地元が負担している。

経済的には、ハムがきたことは北海道にとって、年10数億円の損失。
それ以上の何かが、地元に見込めればいいけど。
602名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:46:38 ID:TuRO9SW1
新潟に新球団ができれば野球が勝つ予想wサッカーは負ける
603名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:48:01 ID:a385NMdi
あの宮城球場で我慢してくれるなら、大いに歓迎。来てほしい。
財政援助は多少してもいいと思う。いなくなれば払わなくてすむわけだし。
最悪は球場建設だろ。ライブドアが逃亡したら借金だけ残る。
604名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:51:02 ID:oror+8y+
>>603

それだったら俺も大賛成!

ただし、札幌の日ハムへの優遇(援助か?)>>227までやってしまうのは反対。
あれじゃ単なるおんぶに抱っこ。
605名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:51:05 ID:jAGZ+yh3
>>601
経済効果は10数億円以上ありそうだけどな。
調べたワケじゃないけどw
606名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:56:13 ID:FjXSo9Pv
>>591
ベガルタのサポーターはそう簡単に乗り換えないと思われる。
ベガルタはサポーターだけは凄まじいから。
札幌のサポーターと比べてしまってはベガルタのサポーターが可哀想すぎる。
607名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:57:19 ID:lqkq4XYh
>>603
うん。スタジアム建設なしで、給料も勝手に球団内でサラリーキャップで、
総収入の40%以内とかだったらいいな。

実際そうすると、Jリーグ並みの給料にしかならないと思うが、
そうすれば、地元への負担は大きく減るからな。

っていうか、スタジアム作る必要ないよな。
立地はいいし、ハムも1万人そこそこだし、
街の規模が同じくらいの広島も実際1万人に届かないくらいだし。
収容人数一応28000人分あるから、それで充分。
608名無しさん@恐縮です:04/09/15 16:59:59 ID:oror+8y+
ハム、地元の出資企業から「観客数の水増しが酷すぎる」って声が出てるんだってw
今までそういう声って球場の広告主から上がらなかったんだろうか?
609名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:01:35 ID:6ZKJd/YY
でも、プロは、もう宮城球場で試合したくないっていっつも言ってるんだろ?
スケジュール組むときも、毎年「今年で最後にしてくださいねっ!」って
言われてるそうじゃないか。

610名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:02:21 ID:FjXSo9Pv
>>607
見るだけならそれで良いけど、選手が悲惨すぎるな。
ロッカールームにシャワーにブルペン。
その辺何とかしないと宮城球場は悲惨すぎるから。
611名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:11:41 ID:jAGZ+yh3
>>610
そこで劇的改造ビフォーアフターですよ
新球場建設よりはるかに安上がるし
リフォームの匠でも呼ぼうかw
612名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:12:13 ID:DHK95Wki
宮城球場を修理すればいい。
サッカーと野球を両方見たい人が仙台市民の大多数を占めてる。
仙台はもっと娯楽を充実させるべきだ。これは知事と市長の使命。
613名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:12:36 ID:9X8sJBdh
>>610
そこで「改造ビフォーアフター」の出番ですよ。
「まぁなんてことでしょうボロボロだったロッカールームが何まるでモダンな来賓室のよう」ってことになる。
テレビでやれば経費も安く済む。
614名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:13:11 ID:9X8sJBdh
>>611
うわーお前誰だよ。ちょっと怖いぞ。
615名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:14:55 ID:oror+8y+
考える事は皆同じw
616名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:16:53 ID:wuj2MqMK
>>606
コンササポも浦和や仙台に劣らず忠誠度高いよ。
J2ダントツ最下位の現在を基準に人気を判断するのはやめてくれ
617名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:18:32 ID:KILIS0D2
>>611,>>613
マジワロタ
618名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:19:08 ID:Z5cqxDXc
>>574
自分が気が狂ってる事に気がついてない
強制入院レベルw
619名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:19:18 ID:9X8sJBdh
>>616
金なし、外国人なし、自治体からは見捨てられ、残ったのは若手だけの状況でよく頑張ってるよ。
620名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:22:31 ID:Z9hWJV+k
野球もいいけど、仙スタのゴール裏増設してくれ。
そんな金かからないし、アイリスもお金出してくれないかな。
621名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:23:32 ID:6ZKJd/YY
仙台はくれくれ君ばっかりだな…
622名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:26:55 ID:oror+8y+
だって今のプロ野球でホーム球場を自治体で建てた所って殆ど無いしね。
(札幌・YahooBB位か?)
そりゃ仙台に移転したいとなったら「そっちで造ってくれ」と言う声がでるのが当然だろ。
623名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:27:14 ID:X1dIqMLI
浅野だけに浅知恵
624名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:30:40 ID:lqkq4XYh
>>616
確かに、あの経済状態で、選手も若手のみでスターもおらず,
ぶっちぎりの最下位なのに1万人弱集めている札幌は、
よく考えると、驚異的な忠誠度だな。
625オレンヂ ◆tKTkrpNjqQ :04/09/15 17:45:54 ID:yC73JRR8
何で蟹サポって昔から新潟戦になるとムキになるの?
木澤祭りや深澤祭りといい、あの下品なダンマクといい
626名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:46:47 ID:3kqj3ogy
牛タンバッファローズか
627名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:49:11 ID:UPF8FAUu
>>622
札幌D、横浜、名古屋D、大阪D、神戸、広島

っざと半分が、自治体or3セクが建てた球場だ罠。
628名無しさん@恐縮です:04/09/15 17:51:36 ID:fz32g7jB
実際に行きたいチームってあるの?
629名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:03:14 ID:OlxOYLi1
浅野は生島ヒロシのラジオ聞いてて
嫌いになった
630名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:05:14 ID:X9z4Cn2m
>>595
別に負けてないよ。煽りはやめたら。
お前が暴れてるじゃん。
631名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:06:11 ID:MQZZj4cU
>>627
広島市民球場は地元企業が建てた球場だよ。
632名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:14:24 ID:3cXCk0XO
>>626
萩の月、笹蒲鉾…

白松がバファローズ
633名無しさん@恐縮です:04/09/15 18:37:34 ID:czOkrI9f
浅野に次はないのに無責任な発言だよな。

たとえ宮城に球団が来ても
野球は宮城県、サッカーは仙台市、って構図は変わらないと思う。
この二つは仲悪いからね。

仙台スタジアム拡張計画だって仙台市の計画であって宮城県は一切関わってないし。
県の事業はあまりにお粗末な事業ばかりだからここでも反対意見が多いんだよ。
県外の人にはわからないんだろうね、宮城県の事情は。
そもそも誘致運動なんてないのになにムキになってるんだ。

だいたい野球チームが来たとしても宮城県全体としての経済効果なんてたかが知れてる。
ライブドアなんて胡散臭い企業に頼らないで地元企業を育てるなり大企業の誘致なり
プロ野球を持っても安定した経営できる企業が存在することがまず先だだろ。
634名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:45:05 ID:7Y3EtKD0
>>567
(・∀・)ソレダ!!
635名無しさん@恐縮です:04/09/15 19:47:33 ID:mBAEFgcV
もうドームはいいよ
いらネ
636名無しさん@恐縮です:04/09/15 20:28:09 ID:mOt0caVp
宮城県と仙台市は、さいたま市の大宮と浦和なみの仲の悪さだからな(w
これなら首都圏の人でも分かりやすい例えだと思う。
637名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:28:13 ID:goeitlSO
>>636
関西なら大阪府と大阪市の関係に近いな
638名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:48:36 ID:3JCu05TK
ドームだと蓋があるからコンサートとかできて(・∀・)イイ!!
夏のお肌に優しいドーム(・∀・)イイ!!
天候に左右されず安心してみられる環境(・∀・)イイ!!
639名無しさん@恐縮です:04/09/15 21:52:55 ID:I8FIe8uo
日ハムが成功してるから面白いんじゃないの
球場は天然芝が理想だけど、春先は寒いからドームがいいかもね
640名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:41:10 ID:FjXSo9Pv
>>638
コンサートならグランディアとかサンプラザあるじゃん
641名無しさん@恐縮です:04/09/15 22:45:32 ID:vOXRnOOi
でもそこで野球は見られない
642名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:05:04 ID:OcXiiNzo
仙台の人口ならギリギリ球団を維持できるだろう。
県外からの観戦も期待できるし。
札幌に移転して成功してる日ハムの例もあることだし
球場の問題さえ片づけば面白いんじゃないか?
643名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:13:43 ID:PEIUbamz
土地代を別にして、神戸BBレベルの球場を作るして
現球場の改装と隣接地新築のどちらが安上がりだろう?

実際問題としてプロ本拠と地震に耐ええるレベル(後者も切実な問題だ)にしようと思うと
改装でもグラウンド・スタンド・スコアボード・照明
殆どすべてに大掛かりな手を入れなければならないから
純粋な工事費新造の方が安上がりな気もする。あくまで土地は別だが。
644名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:47:33 ID:xRV+OZPT
所詮は宮城・仙台。
ドーム球場建設したら数年後には談合でまた仙台か宮城の首長が
タイーホになると思われ。
645名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:49:14 ID:Pknh7FX+
愛媛か宮城か

言われたら愛媛


宮城は中途半端な辺境の地という印象

北海道は飛行機でいくもんだと割り切れるけど
646名無しさん@恐縮です:04/09/15 23:56:06 ID:BTLuFrMu
バランス的に考えたら東北と四国に1チームずつかな。
647名無しさん@恐縮です:04/09/16 00:39:04 ID:ooJ8Dkk3
>>642
確かに広島と同規模の都市だから、「維持」は出来るかもしれん。
が、「新規参入」となると話しは別。

現状はあまりにも厳しい。
648名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:07:02 ID:8stCHqpw
>>645
宮城は愛媛より辺境なのかよ。
東京から新幹線で1時間半なのに…
649名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:22:11 ID:4poGTZ6a
>>609
横浜の佐々木とロッテの小坂が引退すればたぶん…
650名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:33:54 ID:ZmGL6ISH
宮城は牛タンだよね。
651名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:43:16 ID:bYsLaytl
粗大ゴミはイラネ
652名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:43:22 ID:vCjVCMDk
ずんだだね。
653名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:46:21 ID:Ybcz6Q4m
>>650
仙台の牛タン屋って米国産のものを使う店が
ほとんどだ、と知ったときはショックだった。
654名無しさん@恐縮です:04/09/16 01:48:04 ID:FTe5TS77
>>648
九州に住んでると四国の方が近く感じるんじゃないか?
655名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:06:23 ID:8stCHqpw
宮城野原に宮スタみたいな遺跡を作っちゃイカンよな。
それだけはなんとか阻止しなくちゃ。
656名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:30:50 ID:4poGTZ6a
ちなみに仙台は県名ではありません。実は宮城県仙台市なのですよ。
657名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:36:38 ID:yU5LloAL
国体の時建てたスタのせいで県は厳しいとして
仙台市の財政ってどんなものなの?
教えてエロイ人
658名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:42:01 ID:tO7Enyx+
日本の地方の財政状況なんて、東京と名古屋の一部を除けばどこも同じだよ。
659名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:43:15 ID:yU5LloAL
>>658
ありがとエロイ人
660名無しさん@恐縮です:04/09/16 02:56:39 ID:8stCHqpw
>>657
まぁそれだけで厳しくなったわけじゃないんだけどな。
それに仙台市に期待しちゃイカンよ。今それどころじゃないから。
ちなみに市長はサッカー寄り。
661名無しさん@恐縮です:04/09/16 03:08:53 ID:sIHng+Z8
球界全体のバランスを考えると
仙台に新球団を作るか、既存球団を移転させるべき。
100万都市で球団がないのは仙台だけじゃないか?

関西や首都圏にこれ以上の球団はいらない。
662名無しさん@恐縮です:04/09/16 03:18:29 ID:sIHng+Z8
基本的に万単位の集客を考えている施設なら
交通アクセスがよくないと
その後大赤字を抱えて大変なことになる。
駅隣接は不可欠でしょ。

とにかく作ることしか考えてないから
完成後(もしくは大きなイベント終了後)の
運用が大変なことに・・・。
663名無しさん@恐縮です:04/09/16 03:42:53 ID:yU5LloAL
>>661
思いつくだけで仙台、さいたま、川崎、京都、北九州
664名無しさん@恐縮です:04/09/16 04:59:17 ID:6YQIUyn6
静岡に作ったら盛り上がるんじゃないかと思うんだけど。
気候も温暖だし。
665名無しさん@恐縮です:04/09/16 07:26:56 ID:enOPJgzz
宮スタは駅からも幹線道路からも遠い。
サカーやイベントがあると周辺は渋滞やらごみ散乱やらで大迷惑。
渋滞を避けるために利府のジャスコに車を止めて歩く人もいるそうな。

こども病院は山の中にある。
しかも医師の紹介状がないと受け付けてくれない。

こういうものを作る香具師が「地域密着」言っても説得力ゼロ。
666名無しさん@恐縮です:04/09/16 07:45:10 ID:AWZZlZYK
宮城のサカーファンでシローを信じてる人なんて皆無だよ。
言ってる事とやってる事が本当に違う。
まぁリップサービスが旺盛なんだろうけどさ。
逆にハジムーを持ち上げる人多いよね。
WCのイタリア合宿もこの人が必死に駆け回ったお陰だし、
実際仙スタのベガルタの試合も自腹で応援に来る。
ハジムーが「仙台に野球チームを呼びます」と言ったのなら信じる気にもなるけど、
シローじゃねぇ・・・
667名無しさん@恐縮です:04/09/16 07:48:07 ID:enOPJgzz
まあ2人とも今期限りだろうから、次の人がどうするかで決まりそうだな。
668名無しさん@恐縮です:04/09/16 07:48:47 ID:tO7Enyx+
選挙公約では連呼されそうだ。誘致誘致って。
669名無しさん@恐縮です:04/09/16 07:55:53 ID:AWZZlZYK
結局、楽天が新規参入してパの枠が埋まって終わりじゃん・・・・

って事でこのスレ終了?
670名無しさん@恐縮です:04/09/16 08:02:14 ID:enOPJgzz
選挙公約で
・プロ野球チーム誘致
・ベガルタJ1昇格支援
・大相撲本場所誘致
が争ったらどれが勝つだろうかね?


671名無しさん@恐縮です:04/09/16 09:01:27 ID:icHqyX9j
>>670

微妙だなw

財界は野球で草の根はベガルタかもね。
672名無しさん@恐縮です:04/09/16 10:24:50 ID:yCEXAZ6S
>>664
静岡ってサッカーが盛んなイメージがあるな。
野球好きってどんなもんなの?
673名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:01:11 ID:XpL9aFgX
>>665
>こども病院は山の中にある。
これはまあ、いいとしても

>しかも医師の紹介状がないと受け付けてくれない。
これは酷いな
674名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:21:32 ID:Px/CnAi+
まじで、ドーム作るのだけは止めてくれー!

あんなに人が多くて野球人気が高い大阪でさえ、年間何十億と赤字を出している。
その赤字を埋めるのは、地元自治体の税金やで。

しかも、楽天ならまだ良かったが、ライブドアの企業体力じゃ、
絶対パリーグの球団を支えるのは無理。

平均して40億円の赤字を毎年出しているパリーグのチームを、年間の純利益が
9億そこそこのライブドアがどうやって支えることができるのか?
残りは、地元自治体と地元企業に泣き付いてくるに決まってる。

そして数年以内に、撤退して使われなくなった球場と球団が残されるのは
目に見えている。

まじでやめて欲しい。
675名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:41:36 ID:RP5gMgJk
ライブドア、新球団の本拠地は仙台
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040916-0033.html

だから宮スタ行けっての
676名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:44:43 ID:b8KLNT3q
677名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:44:52 ID:Yf7UQ3X1
>>675

収容人員 28,000人
 内野スタンド 13,000人
 外野スタンド 15,000人

宮城球場って地方球場お得意の収容人員水増しじゃん・・・。
球場の写真見たけど内野スタンドより外野芝生席の方が収容人数が多いなんて有り得ない。


678名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:46:11 ID:bM676i3i
スタジアムの写真見たけど、28000はどうやっても無理だろ。
普通の球場は外野5000くらいしか入んないし。
679名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:49:31 ID:+nz3AdKu
手書きのスコアボードは、趣があっていいじゃない。
選手交代の時、クルンて回すんだよ。
680名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:49:32 ID:BmGBCesC
勝手に来るって言うんだから手土産として堀江に作ってもらえよ>球場
681名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:54:32 ID:Yf7UQ3X1
>>678
横浜スタジアムの外野スタンドでも6000人収容なのにね・・・。
682名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:56:32 ID:zEVff298
1992オールスター 宮城球場  16065人

実質キャパは、2万弱(18000程度か?)
683名無しさん@恐縮です:04/09/16 13:57:39 ID:7YOK4hvl
オールスターの時は有料入場者数16000人ぐらいだったはず>宮城球場
684名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:01:02 ID:bM676i3i
まあ、実際に入る人数考えたらちょうどいいくらいなのかも。
ホリエモンが28000と本気で信じてたら笑うなw
685名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:01:05 ID:RP5gMgJk
試合やる前から水増しじゃあ終わっとる
686名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:02:49 ID:QW879U4w
楽とドアの参入でパリーグが7球団になったら…

また、奇数で意味ないじゃん。
687名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:03:31 ID:mrsa8PEw
早く改修工事始めちゃえ!
688名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:06:30 ID:2bQnfTA7
単に芝生席の面積を
一人あたりの占有面積をあり得ない位小さい設定して
割っただけじゃないの>外野席収容人員
689名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:08:43 ID:bM676i3i
改修工事って、まさか上段スタンドを仮設にするとかかな
しかも一万席以上。やばすぎる。台風で飛んじゃうぞw
690名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:10:51 ID:3X394nof
広島も変形球場建てるらしいぞ
http://www.sponichi.com/ser2/200212/28/ser2101008.html

宮スタ改造してサッカーと兼用の変形球場にしたほうが良くない?
2万人も入らない球場が本拠地じゃあプロ野球の運営は厳しいぜ。
691名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:11:27 ID:0QZUQU4d
まあドームとか妄想してる建築界と妄想爺ちゃん以外何の恩恵もねぇな
どう考えてもデメリットがメリット凌駕してやがる
692名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:12:39 ID:2bQnfTA7
>>690
それ、去年ぐらいに資金集まらないとか
終始見通し悪すぎって事でペンディングになっている筈。
693名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:13:46 ID:qK1HAZ6t
アテネなみの突貫工事でなんとかしる!
694名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:15:17 ID:vZHTAup/
ライブドア仙台誕生!!!おめでとう??
695名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:15:33 ID:Ts8lcGjl
何故地方の知事と言うのはこう微妙に空気の読めないオヤジが多いのか
696名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:15:34 ID:fHSZwr/2
今ラジオで聴いたよ。めんどくさい事に巻き込まれたくないんだが。
金もかかるし。そんな自分は仙台市民。
697名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:15:57 ID:ESN5QB1y
へんなニュース速報キタ━━(゚∀゚)━━━!!
698名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:16:19 ID:2BalUioN
とうほぐの土建屋なめたらいかんよ。
699名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:18:57 ID:qfYBxpIY
>>698
土木作業員の一大産地だからな
700名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:19:04 ID:vZHTAup/
とりあえず、ダルとメガネ確保?
701名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:20:43 ID:KHcG1EPr
大丈夫か?仙台市?
新たに計画してる地下鉄も赤字確定だっつーのに・・・・
宮城県も大丈夫か?
職員の給料もマトモに払えないくらいの財政難なのに・・・・
702名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:21:12 ID:7TUuoiZq
初期設備投資や球場改修で100億以上かかってなおかつ年間20〜30億の赤字出るんだが・・・
堀江が正常の神経の持ち主ならいかない
今こうしてぶち上げてるのはライブドア宣伝
703名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:21:34 ID:BmGBCesC
たっぷり税金使ってくださいね。
704名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:21:46 ID:yyW4Hyhl
たぶん、堀江の戦略としては

とりあえず、球団を持って2年は赤字覚悟。
3年目に株式を公開して、地元自治体と企業に株式を売って。

株式譲渡益を確保して野球から撤退。

たぶん、これだろうと思う。
705名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:21:58 ID:la7RqAkD
野球の国別世界一決定戦、アテネ五輪でも仮設スタンドだったから
仮設で良いじゃん。
706名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:22:48 ID:Yf7UQ3X1
>>690
2万人も入らない球場が本拠地じゃあプロ野球の運営は厳しいぜ。

実数で平均2万人以上動員してる球団って
巨人・阪神・中日・ダイエーだけ?

707名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:24:20 ID:vZHTAup/
こっそり・・ベガルタイラネ?
708名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:25:08 ID:grVfpkgz
大魔人を5億で雇ってあげて
709名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:26:32 ID:fHSZwr/2
五年前に仙台に家族で越してきて、何とかそれなりの
家を立てて住んでいるのだが…。

ある日その不動産屋が家に来て、父に借金を申し出た。
面倒見がよく、色々世話になったので父は承諾した。
しかし、全額返してくれるまで二年半かかった。
もちろん貸した父にも責任はあるが。
今、その不動産屋は行方知れず。一家離散との噂も。
その一家が創価であることを知ったのは、
その噂を聞いてしばらくたってからだった…。
710名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:30:08 ID:KyzJ8XLr
漫画「ボールパークへようこそ」実現!
球団名は仙台ファルコンズでイチロー獲得だね。
711名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:30:47 ID:5F1oYEHc
地下鉄東西線の計画といい無茶するよなぁ。

宮城球状まで地下鉄作ってバファローズと牛タンからませてみたら?
712 :04/09/16 14:31:11 ID:1I+hJl+x
(゚∀゚)ラヴィ!!
713名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:32:15 ID:3X394nof
仙台ライブドアーズおめ!
714名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:37:02 ID:bM676i3i
>>706
阪神と巨人とダイエーだけ。
ダイエーは2万ぎりぎり
中日は2万以下
阪神は実数4万近い。今年だけだけど
巨人は、入りを見てたら3万程度。それでも7割↑はいってんだけどね。
715名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:38:43 ID:9UqL7U5S
仙台にプロ野球が来ますように(-人-)ナムナム
716名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:39:26 ID:BOqxxXWf
宮スタ黒字に出来たら誘致活動して下さい

半万年無理だろ
くだらん空想ばかりしてないで採算性のある仕事せい馬鹿県役人
717名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:40:37 ID:WgIbHG3x
宮城球場って近くに国立病院があるゆえナイターでの騒音問題とか、
隣接する貨物駅の移転構想とかあって、いずれ建て替えるなら郊外
に・・・しかし巨費を投じて移転させる根拠が無いので、保留というか
放置状態なんではなかったかなぁ?
で、今回そのきっかけがやってきたと。
718名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:42:09 ID:iQ+79YiG
>>714
ダイエーは三万入ってるだろ
719名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:44:34 ID:vZHTAup/
仙台ライブドアーズか・・・
720名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:44:35 ID:mhrV6dBu
>>716
仙台人は役人も市民も誘致活動してないよ
ホリエモンに耄碌浅野知事が乗っただけ
721名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:45:16 ID:Px/CnAi+
>>718
ダイエー3万人は水増しの数字っしょ。
722名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:46:25 ID:bM676i3i
>>718
ダイエーは細かい数字が公表されちゃってるからごまかし効かない。
チケット販売額から推測される数字が平均2万。
平均3万はいってたら、いつも満員になるよ。
723名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:47:45 ID:S3VsUHRA
>>721
ダイエーは財務全部公表してるから
それによるとチケットの売り上げは確かにあるんだよ。
724名無しさん@恐縮です:04/09/16 14:49:36 ID:yCEXAZ6S
>>717
そうそう。そんな話があった。
んで、県と市とで宮城球場の譲り合いw
725名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:03:44 ID:TruOnhA5
おい堀江、オレの大切なホームに変な商売持ち込むなよ。
宮城球場を改修するって、実際目で見たことあんのかよ。
どうせなら楽天のほうが良かったよ。来んな来んな、シッシ
726名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:07:24 ID:NX5nKBz2
知事もそろそろ引退だから
引退後のことを考えてるんだな
確か、ベガルタに愛想を尽かしたんだよな
727名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:11:18 ID:CBK+MBbd
ダイエーは48000
阪神は53000
巨人は55000
728名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:13:58 ID:CH8q3aPM
ホラ、言わんこっちゃない。
無能知事の無責任なリップサービスに豚が乗っちまったじゃねぇーか。
なんでよりによってライブドアなんだよ。たかられるだけじゃねぇのか?
練習場も合宿所も税金で作れって言うのかよ。
ベガルタとも連携も視野ってサッカーにまで手を出す気だし。
宮城県と仙台市は仲悪いからそれは無理だろうけどな。
729名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:16:46 ID:id0szB2R
1試合平均入場者数

J2ベガルダ仙台>>>>>>>>J1ヴィッセル神戸

三木谷( ´,_ゝ`)プッ
730名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:18:18 ID:LSYSxQ/7
宮城はワールドカップの競技場も赤字だろ?
731名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:19:29 ID:cQ4U4Nj2
>>730
国体で使った
732名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:20:01 ID:mhrV6dBu
>>726
ベガルタに無理難題押し付けて結局仲が悪い仙台市と仲良しになったからな
愛想尽かしたというより子供の嫌がらせ
733名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:22:03 ID:qfYBxpIY
ブランメル仙台の称号を使わせてもらえ
734名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:24:12 ID:lblI/PBl
イイヨイイヨ  こまちスタジアムといわきグリーン、鶴岡ドリームでも(しかし名前が凄いな)
2カードぐらいやったりしたら、集客は結構できると思うよ。
735名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:24:49 ID:rNOVA48Q
東京〜仙台ってどれ位で移動できるんですか?
時間と金額教えて下さい。
736名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:25:29 ID:ps4NGAap
まず宮城スタジアムをどうにかしろよ。
737名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:26:29 ID:Eko2tsZP
>>729
ヴィッセルの観客増加率は29%でJ1一位。
イルハンとんずらした後も客足伸びたし来年は黒字見込みだ。
ヴィッセルで自信つけてプロ野球にも参入するつもりなんだろうが
多分こちらは失敗するだろうな。
738名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:27:36 ID:bM676i3i
超満員の宮城スタジアム 主催者発表37000!
一年目で200万人(*)を動員!大人気の宮城ライブドア!

(*)主催者発表
739名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:28:02 ID:id0szB2R
         1試合平均入場者数
J1 ヴィッセル神戸   15,329人 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j1f&t=c_visitor&y=2004
J2 ベガルダ仙台    16,614人 http://www.j-league.or.jp/data/view.php?d=j2&t=c_visitor&y=2004

J2の仙台のほうが客が入ってるって三木谷( ´,_ゝ`)プッ
740名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:30:02 ID:PApl5pQV
やっぱり、ヤクルトのほうがよかったなぁ。

球場は八木山にでもつくって欲しい。
741名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:30:04 ID:lblI/PBl
>>736
取り壊すしかないだろ。
742名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:30:07 ID:id0szB2R
>>737
イルハンにいくら使ったんだよ?
7億円だか11億円だか言われてるけど

騙されるほうが馬鹿だよね、三木谷( ´,_ゝ`)プッ
743名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:30:36 ID:nKIDLNy3
>新球団の拠点を仙台に ライブドアが意向固める��[ 09月16日 13時24分 ]
��共同通信��

>プロ野球に新規参入の意向を示しているライブドア(堀江貴文社長)は16日までに、新球団の本拠地を仙台市とする意向を固めた。
>同日午後、堀江社長が記者会見して表明する。実現すれば東北を本拠地とするプロ球団は初めて。


素直にバファローズを売却して大阪ドームでやってもらった方がよかったのに、マジで馬鹿だね近鉄は。


744名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:31:12 ID:lblI/PBl
球場は都心から離れたらアカンで。
745名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:31:14 ID:+p8oh+nY
ライブドア、新球団の本拠地は仙台
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1095307794/
746名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:31:43 ID:5W00h9fN
仙台スタジアム改造して野球場にしてしまえ
ベカルタは宮城スタジアムへ(ry
747名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:32:27 ID:5F1oYEHc
無駄に立派な図書館を最果てに建てたり
ド田舎に無駄なサカー場作ったり
行くの大変なんだよ。

南北地下鉄のルートの噂
赤字確定地下鉄東西線
仙石線
ETC

大丈夫なんかね。この街

>>735
速いのに乗れば1時間半
金額は片道1万円くらい
チケット屋や週末のフリー切符でも買えばもっと安くなるんじゃないの?
748名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:33:08 ID:SpGRMThZ
そんなに得体の知れない金食い虫を飼いたいのか?
749名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:33:49 ID:lblI/PBl
球場が繁華街の真ん中にあっても、客が来なくて身売りした球団もあるけど。
750名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:34:41 ID:qK1HAZ6t
>>747
八木山に新スタジアムで解決!
751名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:36:16 ID:/cecsuWl
古田とダルが来てくれれば それだけで いいよ?
752名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:36:27 ID:zBJE85iD
仙台オクセン
753名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:36:49 ID:u16yZz1V
誰も望んでないから仙台来なくていいよ
竹島にでも逝け
754神戸にはつくるなボケ:04/09/16 15:36:49 ID:aHA+w2w4
仙台キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
755名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:38:30 ID:zrb/jaMJ
ベガルタ仙台なんてどうでもいい宮城県民もちゃんといます。
756名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:38:32 ID:PO+nxtmW
とりあえず、ドーム作ったら全く人気でないと思う
アクセスのいいボロ球場があるのならせこせこ改築して使うべし
757名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:39:08 ID:9UqL7U5S
俺は楽しみに待ってますよ
758名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:39:15 ID:Eko2tsZP
ライブドア加入でプロ野球の権威や品位が落ちるとか言えばオーナー
の爺共みたいだが、実際そう思うよ。
759名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:40:04 ID:P2jkHTd5
>>747
すまん,俺はチャリンコでいけるから大変便利なんだが…


下民たちは大変だな。
760名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:41:48 ID:lblI/PBl
>>756
「ビフォア アフター」 の特番できるな。
761名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:42:49 ID:CH8q3aPM
>>755
たりめーだよ
ベガルタは県民の物じゃねぇ、市民の物だ。
762名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:43:14 ID:5F1oYEHc
>>759
そうかぁ。
よかったなぁ。
763名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:43:31 ID:Px/CnAi+
>>743
初めてじゃないんだけどな...

ロッテが...
764名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:44:15 ID:kvVoJSHN
ターナーフィールドみたく、宮城スタ改築すれば?
超いびつなメジャー風に。
駐車場増やして車主体に考えればアクセスも無問題?
765浜崎あゆみちゃん大好き ◆2kGDAebjUo :04/09/16 15:44:22 ID:VpNWsVDV
>>749
ああ、大阪球場の南海か
766名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:45:03 ID:mrsa8PEw
新宿から安い高速バスあるよ。
767名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:45:13 ID:q1CHOVOK
つか堀江のおもちゃにされたくない、クンナ
768名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:45:37 ID:r85N5qRq
取り合えず球場が無いからプロが来ない⇔プロが来ないから球場を作らないの
ニワトリと卵の状況から遂に一歩踏み出した事は間違いない。

あとは話しの具体化とベガルタとのコラボによる相乗効果(楽天神戸がそれを狙う)を
どう軌道に乗せるか?だろう。
  
769名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:47:05 ID:9UqL7U5S
>>766
あのバス乗ったことあるけど時間かかりすぎて死ぬ
770名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:47:14 ID:5wyjwrge
仙台はポロシャツ一枚でも寒くないの?
771名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:47:35 ID:SEglZxAs
>>740
竹内のオナニー工作員、( ´,_ゝ`)プッ
残念!!

縁の無い仙台へ移転絶望斬り!!

現実を見ろよ( ´,_ゝ`)プッ
772名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:48:48 ID:iepBRjay
コナイデ
773名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:49:15 ID:CoxAC4hf
宮スタさえちゃんと運営していればここまで拒否反応なかったろうに。
でも宮城・仙台に集客数の大きいイベントの運営能力0だからな。
774名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:49:48 ID:m2pyyrzl
新球団側が宮崎勘弁っていってました。
775名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:50:54 ID:r85N5qRq
>765
大阪ミナミの旧大阪球場や今の広島球場みたいな繁華街どまん中だと
車で行きずらかったり、球場設備の拡張もままならない状況

電車社会の東京首都圏ならまだしも、車社会+電車がサポート役になる仙台の場合は
大駐車場確保が一つの鍵、
それが出来れば中心部からも最寄駅からも程近い現在地がベスト

貨物線旅客化とか東西線新造とか無くともアクセスは良好
(仙台駅そばになると上記問題が出てくる)
776名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:52:15 ID:/cecsuWl
支持政党なしの民意で選ばれた知事がやる気満々だから しょうがないよ。。
777名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:53:13 ID:eL5ZxuYq
まあ知事の歓迎など大した価値も無いわけだが
778名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:54:51 ID:lblI/PBl
便所がキレイだったら他ぼろくてイイヨ
まあ、ロッカールームもちゃんとしないと
助っ人外人さんに逃げられるかもしれないけど。
779名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:55:42 ID:SEglZxAs
>>778
元近鉄のマネー?
780名無しさん:04/09/16 15:56:31 ID:WxrAGKnl
>>743
ロッテは準本拠地だったんじゃないの
781名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:56:48 ID:bmgM4EAk
【野球】宮城球場を本拠地に ライブドア、新球団の加盟申請へ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095317194/
782 :04/09/16 15:57:38 ID:1I+hJl+x
仙台ってのは 大きいまち なんだねぇ。

福岡 広島 と 比べて どう?


783名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:57:54 ID:u+DLTVmX
堀江の「サッカー?野球でしょ(嘲笑)」とか今までの発言聞いてると絶対仙台のためになることしないとしか思えん
784名無しさん@恐縮です:04/09/16 15:59:11 ID:rq1wiv43
仙台といえば、アメリカ産牛タン
785名無しさん@恐縮です:04/09/16 16:04:47 ID:szDYNIEQ
知事はやる気ないじゃん
786名無しさん@恐縮です:04/09/16 16:13:43 ID:3Mc/xirf
早くも地元のヨジテレビ・・
宮城球場のボロサ特集と改修・新設運動特集組みそう?
787名無しさん@恐縮です:04/09/16 16:22:21 ID:0fBp0wuF
>>784
それよくみるけど
だからどうしたという感じ
788名無しさん@恐縮です:04/09/16 16:40:56 ID:u0EhkMtK
浅野もほりえもんも(゚听)イラネ
なんか信用できない。弄ばれて捨てられるのは地元住人
789名無しさん@恐縮です:04/09/16 16:54:36 ID:+uCOW232
宮城球場ならうちから徒歩20分くらいかな
西武が来てくれたらいいのに(´・ω・`)

しかし、地元から盛り上がったものならともかく、
わけのわからんIT成金がぁゃιぃ目的で作った球団を応援する人はいるのだろうか
しかも野球のメイン支持層の年代はほりえもん嫌ってそうだし
東北という土地柄もそういうの受け入れにくいと思ふ
790名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:02:48 ID:K2zM4+Sd
山形、岩手、福島などの隣県にはまだまだ巨人ファンが多いから
出来ればセリーグに入った方が良いんだがな。
まぁ、でも仙台はロッテが第二のフランチャイズにしてた時期もあったし、
ある意味、歴史背景は福岡にも似てるとも言えるからパリーグでも支えてくれるかもしれん。
791名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:04:40 ID:hdbN3hwc
>>787
今は狂牛病の件で米からは輸入禁止なんじゃないの?
792名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:05:09 ID:+uCOW232
4さま
793名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:06:49 ID:sscWMWF5
>>798
スレタイ読むと知事のほうから呼んだんじゃないの?
794名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:08:00 ID:Xmp+Q6sL
とにかく、ダルとめがねを・・
795名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:11:08 ID:Xmp+Q6sL
知事とホリは異端児ですから・・息もぴったり☆
796名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:13:24 ID:lf2MZd2N
四国でいいんじゃねーのか?
797名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:17:59 ID:K2zM4+Sd
ライブドアが正式に仙台をフランチャイズとすることを申請したようだ。
浅野が会見してる。
798名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:26:10 ID:5F1oYEHc
ベガルタがJ1に上がって若い連中が大騒ぎしていても
老人の一部は”俺は巨人ファンだから”なんてトンチンカンな事言って
無視してたからなぁ。

そんな香具師らは喜んでるんじゃね?
799名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:36:57 ID:Xmp+Q6sL
楽天も仙台をご指名?
800名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:40:28 ID:Yf7UQ3X1
野球を知らない人間がオーナーやってるのが問題って言われてるけど
堀江も野球知らないんでしょ?
801名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:43:03 ID:VQEJhTIA
球界全体が変われば分からんが、今のままでははっきり言って無茶すぎるね。
ほりえもん本当に収支計算してんのかや?とてもとても現実とは思えないよ。

第一、この手の会社はアイディアと決断の速さ、そして切替のタイミングで
生きてる会社でしょ。固定資産が少ないから身軽で失敗してもスグ切替え
がきくし、ダメージも少ない。

しかし球団経営は物がでかすぎる。
その反面、県などのお役人はその切替えについていけるような体制ではないし、
税金使ったらもう始末におえない。足りない部分は宮城県がなんてことになったら
宮城県あぼ〜ん決定だよ。

小さなところから育てるようなシステムになっていない現状の球界ではリスクが
大きすぎる。
リーグに保証金出すようだが、県もとんずらされんよう担保をつかんでおくべき!
まぁ球界システムの悪さが最大の障害だわなぁ。
身の丈経営なんてとても出来る状況じゃない!企業のつまらんステイタス・プライド
で成り立ってるような仕組みに問題がある!(それに何十億もだすんだから)
802名無しさん@恐縮です:04/09/16 17:46:01 ID:sscWMWF5
こうなったら楽天は四国に行かなきゃ!
803名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:06:19 ID:2KoYwvkz
ライブドアがプロ野球への新規参入を正式表明 本拠地は仙台
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040916&a=20040916-00000021-spnavi-spo
804名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:07:32 ID:ts+l6nJr
年寄りって簡単に騙せるんだな。
805名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:07:54 ID:XpL9aFgX
宮城球場が本拠地って・・・
をいをいw
806名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:21:17 ID:XpL9aFgX
仙台の某放送局メチャクチャw
807名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:21:43 ID:xRXCpJST
やっぱり球場は作り直して豪華にするのかな。立地自体悪いけど
808名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:21:44 ID:UpWFBzd7
>>750

そういや昔、八木山に球場があったんだよな。今の動物園のあたりに。
大リーグが来てベーブ・ルースがホームラン打ったんだよ。
809名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:24:01 ID:XpL9aFgX
いやはや、ライブドアで良かった。
楽天だったら実現されてしまうかも知れないが、
ライブドアでは実現は難しいだろう。
810名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:50:21 ID:obFeFC9C
なんせ会見で宮城県知事の名前すら即答できなかった奴だしな
宮城・仙台の利益とか発展とか考えてるとは思えないな
811名無しさん@恐縮です:04/09/16 18:53:17 ID:ZLGM/SR0
シダックスと合併しなきゃ球団は無理だろうな。
812名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:09:46 ID:XpL9aFgX
堀江「我々が宮城県を本拠地に選んだのは(浅野知事の)決断が早かったからです」
あははははははは・・・・
浅野タソ…、たのむよ、おい…orz
813名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:10:23 ID:MyfzWKeL
シダックス・・・野村監督か・・・
814名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:11:29 ID:1vEpOdZX
お前らこんなことに関わっていないで
イラク行って仲間が民間人の首切ってるのを
止めさすのが先なんじゃないのか?
815名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:13:53 ID:VQEJhTIA
悲しいダジャレ

ライブドア、本拠地は仙台にします。本気よ。
本気じゃないよな。つうかうざいよ。つうかお願い。うそだと言って。


浅野さん、朝の散歩は控えめにシロー。
ベガサポに睨まれますから。

ごめん。チョッと動揺して切れが÷い。

ほりえもん。混乱に乗じて、うまいことやろうとしてるだけやん。
まぁ常套手段ではあるか。



816名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:25:18 ID:MyfzWKeL
ほりえもんは明菜ヲタだからしょうがないのよ。
817名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:47:52 ID:Zn5yikHP
県の赤字が増えるだけ。入れ物作って「新球団歓迎!」やめれ!利府の競技場に
無意味、赤字垂れ流し。弱な蹴球チームと同じ運命辿るよ・・・メガネッシュ恥事
お願いだから辞職してけれ。おめぇの主観で県民の負担増やすな!走りながら考え
んなよー止まってじっくり考えろ馬鹿!
818名無しさん@恐縮です:04/09/16 19:57:45 ID:lblI/PBl
まあ、戦力が整わない最初の3、4年は、下のほうを「みちのく一人旅」だろうな。
819名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:09:23 ID:JbIaL1US
「税金入れるな」「赤字が増える」とかいってるやつらって、悲しいね。

「心が少しだけ豊かになるためにお金を使おう」って考えがないんだろうか。

オレは賛成だね。別に野球が好きってわけじゃないけどさ。

少しでも、市民や県民の日々の楽しみが一つ増えるわけだから、

多少税金が上がってもいいと思う。10倍とかになったらイヤだけど。

たぶんオレは一度くらいしか行かないけど、それでも賛成。

赤字がひどくなったら、そのときはまた考えればいいじゃんか。

貧乏でも、心が豊かなほうが、人生って楽しいよ。
820名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:16:40 ID:n6vQL6ic
堀江も三木谷も若くして成功した
優秀な人間なんだろう。
でも、宮城県(知事さん?)って、
気持ち悪くねえのかねー。
堀江は、近鉄イェー!っていってたんだぞ。
チームにも地域にも愛着なんて一切なくて、
単に会社のステイタスをあげるためだけのライブドアと
同じステイタスをあげるにしても、
出身地神戸を第一希望にする三木谷とでは、
会社の売り上げだけでなく、理念も桁がちがうな。
乞食か?
東北〜なんてチーム名絶対つけるなよ!
他の県がはずかしいから!

821名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:17:43 ID:Yi/AG545
実現したら行ってみたいな
牛タン弁当食いながらビール片手に観戦♪
822名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:24:44 ID:JOnncVhC
>>819
禿同。

現状でもほとんどの球団が赤字経営だってのに、仙台だけを叩いてる連中って
単に仙台煽りがしたいだけちゃうんかと・・
823名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:34:18 ID:VQEJhTIA
赤字の本当のつらさが分かるか?

金借りれるうちはまだいいけどな(国や県はどうとでもなるかもしれんが)

自分の貯金ゼロどころかマイナスだぞ。その上借金取りがくるんだぞ!
金無かったら飯食えないんだぞ。そして死ぬんだぞ。マジで。
それは人も企業も同じ。

その辺分かって言ってんのかよ。
824名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:41:10 ID:2KoYwvkz
「全力挙げて支援を」=ライブドアの新球団加盟申請を歓迎−宮城県知事

 ライブドアが県営宮城球場(仙台市)を本拠地とする新球団の加盟申請を
発表したことを受け、同県の浅野史郎知事は16日、県庁で会見し、「全力
を挙げて支援していきたい」と語った。
 知事によると、今月9日に同社の堀江貴文社長と会談した。ライブドア側の
「地域密着型の球団を」という提案に対し、県も前向きに検討。今回の合意に
至った。老朽化が指摘されている同球場の改修については「ライブドアが全面
的に対応してくれるというので大変ありがたい話だ」と述べた。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00020318-jij-spo
825名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:46:20 ID:pvfu7PMr



                 太田房江さんのコメントはまだ???








826名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:48:32 ID:5noX+bLM
>>824
この知事、私生活でもあっさり悪徳商法にひっかかって
色んなもの買っちゃいそうだね。
827名無しさん@恐縮です:04/09/16 20:59:58 ID:H9O4CTgr
落合>清原
佐々木はメジャー最高のクローザー
山田久>東尾

って本気で信じているくらい東北は野球途上国。

PL27-3金足農みたいな試合がプロで起きそう
828名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:01:02 ID:62hNG5NW
>>818
そういう悪口は歌詞を全部諳んじてから言え。
829名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:15:42 ID:lnlhVv36
こんな形の移転が成功するわけないよ。
ライブドアがつぶれて、借金を残すのだけはやめてくれ。
830名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:18:34 ID:9R2eIwpe
ライブドアビッシュ仙台
831名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:20:39 ID:WdfLxcBN
*7.0% 18:55-21:24 TBS ザ・ベースボール野球烈闘2004「広島×巨人」
832名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:22:24 ID:Px/CnAi+
>>819
少し豊になるために、毎年40億の赤字を埋めんのか?

県に200万人いて、世帯が大体40万とする。

パリーグの平均赤字40億円を埋めるために、1世帯当り、
毎年1万円吸い取られるわけだ。

で、下手にドーム作って、大阪ドーム並みの赤字(20億)として、
合計で、1年で15000円を吸い取られるわけか。

どうよ?
俺はやだけどな。
ライブドアできっちり、赤字のケツはふいてくれよ。
833名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:25:40 ID:XpL9aFgX
宮城球場改め、ライブドアスタジアム
834名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:26:40 ID:Px/CnAi+
ちなみに、宮城スタジアムでさえ年間の赤字は2億。
ベガルタに県が入れている金は5000万円。

野球が産み出す赤字の額っていうのは、けた違いなんだよ。

仙台市の地下鉄が、年に約40から50億の赤字を産み出している。

パリーグの球団を持つってことは、地下鉄をもう一本引くのに匹敵する
損失なんだよ。
セリーグみたいに、テレビに映ればまだいいが、パリーグじゃ、
全然駄目だ。
835名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:26:43 ID:9R2eIwpe
>>831
鍋恒三山ときて堀内がやめて
他球団から来た壊れ欠けたあんな人こんな人が辞めていけば
すぐ視聴率が上がる予感
836名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:28:49 ID:nErneypW
>>824
> 「全力挙げて支援を」=ライブドアの新球団加盟申請を歓迎−宮城県知事
>
> ・・・老朽化が指摘されている同球場の改修については「ライブドアが全面
> 的に対応してくれるというので大変ありがたい話だ」と述べた。(時事通信)
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00020318-jij-spo


ライブドアが加盟申請 ライブドア堀江社長が記者会見
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/09/2004091601003794.htm
>東京都内で宮城県の浅野史郎知事と会談し、宮城県営球場の使用料を安価にし、
>大規模改装か新球場設立支援の内諾を得たという。


知事は、「改修はライブドアが全面的に対応してくれる」と言い
堀江もんは、「大規模改装か新球場設立支援の内諾を得た」と言ってるw
837名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:28:49 ID:D+JcwRpR
>>819
野球で心が豊かになれるとはよほど貧しい心の持ち主なんでしょうねw

って釣られてみました。
838名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:29:57 ID:pu0Vx+lT
堀江は見込みが甘い、甘すぎるぅ!
839名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:30:12 ID:9R2eIwpe
>>836
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 
さようならおんぼろ宮城球場
840名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:30:17 ID:fPYUqxGS
宮城球場改築こっちの方が県にも県民にも優しい。
ドームなんて作ったら後に(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルになるよ。
仙台に大リーグみたいなボールパークが出来ればいいと妄想。
観客はとりあえず3万人収容で。

>>831
原が監督復帰すれば視聴率UPすると思われる。
841名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:31:15 ID:9R2eIwpe
>選手はオリックスと近鉄の合併球団から漏れた選手らを中心に集めるという。

も し か し て 弱 い の か
842名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:32:38 ID:xZG3pk0e
仙台プロ野球チームと みちのくプロレスの コラボは 楽しみ〜!
843名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:32:56 ID:nErneypW
さてと・・・
改修費用はどっちが出すんだ?




・・・つーか、知事さん利用されたっぽいw
844名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:33:33 ID:ySlkx6k8
∧∧
( ゚Д゚) 堀江社長マンセーだゴルァ!!
⊂近鉄⊃ 加盟料60億円というのを撤廃しないクズオーナー共は逝ってよし!!
| |  漏れ達近鉄ファンの救いネ申!!ネ申様仏様堀江様!!
し'J                 

AA(ギコ)で書いて見ますた。ズレても修正しなくていいので・・・。
僕AA職人歴一週間なもので・・・。(そういうのを職人とはいわないか。)
845名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:33:36 ID:pu0Vx+lT
知事は人気とりに必死
846名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:34:15 ID:lblI/PBl
>>842
そういや、みちのくプロレスも仙台に本拠地移すんだったな。
847名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:34:19 ID:mpD37HFb
ライブドアきりたんぽズか・・・。
848名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:34:59 ID:S33MOLgC
大阪ドームの窮状を冷静に分析して欲しいよな。
ドーム球場なんて、つくるのも大変だが維持するのは
それ以上にかねかかるんだからな。
そもそも宮城県は職員の給与を下げなくては
財政再建団体に転落しそうなんじゃなかったのか?
849名無しさん@恐縮です :04/09/16 21:35:02 ID:rERdj7Ea
ああ、大阪プロレス…
850名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:36:16 ID:9R2eIwpe
>>847
秋田
851名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:37:28 ID:VdxdptjR
>>848
県にはものすごい抗議の電話がかかってるんじゃないか?
スタジアムの維持でいっぱいいっぱいだろ。この上、球場に
金はかけれない。

やっぱ、ライブドア規模の企業じゃ無理なんじゃないか?
852名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:38:47 ID:4duH/RAb
シャボンの香りのする女監督でお願いします。
853名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:39:01 ID:MyfzWKeL
堀江王国のライブドアドーム
854名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:39:02 ID:fPYUqxGS
>>848
あのボロ球場を改築して使えばドームなんて要らない
ただでさえ、あのW杯のスタジアムが(゚听)イラネなのに
855名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:39:04 ID:D+JcwRpR
>>844
そのコピペ意味わかんない。
856名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:41:28 ID:nErneypW
とりあえず、「本拠地決定」で本気っぽく演出
でも、老朽化球場にして、一応改修対応にしとく ・・・審査NG期待♪
    ↓
仮に、改善条件でOKが出ても
どっちが費用負担するかで揉めてキャンセル可能! ・・・無かったことに♪


用意周到か?w
857名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:41:41 ID:xZG3pk0e
846
名物 牛タン弁当に 生ビール、つまみは 燻製笹カマ 試合の合間に みちプロが 観客席に乱入 場内はサスケコール!グラウンドでは乱闘開始 楽しみだ
858名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:42:58 ID:3u96ubc5
>>856
これが松山だと使えそうな坊ちゃんスタジアムがあるから、即OK出されそうだからなw
859名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:44:09 ID:3azEyiOh
>>851
利府スタを野球用に改造する手があるな。
何とかなるだろ。
860名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:44:15 ID:pvX2lQgw
>>841
もしかしなくても激弱だろ。
861名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:44:42 ID:EJi8D1zY
>>819
野球なんか来たって心は豊かになりゃせん


862名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:44:52 ID:y75XqZr1
大ちゃん好きだけど監督としてはこないでね(はぁと)

863名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:46:02 ID:fPYUqxGS
>>860
でもオリッ鉄なんかより100万倍応援したい。
ていうかオリッ鉄は客が入るのか?
あんなチーム応援する人間いるのかな?
864名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:47:14 ID:S33MOLgC
>>819
だから、財政再建団体転落寸前なんだって。
865名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:48:10 ID:r85N5qRq
昨15日に都市対抗3位の七十七銀行とJT仙台両チームの監督以下が藤井仙台市長に訪れた

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/04kurojishi/archive/news/2004/09/16/20040916ddlk04050104000c.html

そのときにライブドア仙台進出の話題はされたのか?
ライブドアが交渉してる寮、練習場等は恐らく解散するJTに持ちかけてると思われるが。
また、幾ら宮城県と仙台市が仲悪いとはいえ、仙台市長に話は通じてると思う
もし仙台市に話が通ってなければ、チェッカーズ並の仲の悪さだ。
866名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:48:20 ID:0O2HwfQo
ライブドアにしろ楽天にしろ年間100敗は確実に期待できるな。

打線は何とかなると思う。が、投手がきついと思われ。
867名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:50:32 ID:pvX2lQgw
>>863
入らんだろうねえ。
野球にも2部リーグがあって、そこから順番に上がっていけるってシステムなら面白かったんだが、
余り物でチーム作って、初期のダイエーみたいに金使いまくって補強ってのもしないんなら
5月でペナント終了ってのが何年も続くだろね。
868名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:51:14 ID:vt2EtQac
1遊 小坂
2中 鈴木(巨)
3右 赤ゴジ
4一 番長(例外)
5左 アニキ
6指 和田勉
7三 横田ッシュ
8捕 佐藤ッシュ
9二 オレ流
P  タバコ
869名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:52:06 ID:pAis1K2L
サッカーのベガルタとなんちゃらすると言うていたが
共通チケットとか、サポーター共有とか図るのか?
870名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:52:58 ID:xg09+jI/
残る本拠地にできそうな都市は、こんなとこかな。
 松山 金沢 新潟 静岡 岡山or高松or倉敷 熊本or鹿児島
早い者勝ち!
871名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:53:11 ID:D+JcwRpR
つうことはユニフォームは黄色か。
872名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:54:51 ID:fPYUqxGS
>>870
長野はダメなのかな?
人口がいないか…
873名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:55:03 ID:302JBGkA
>>871
あれは一応金色なんだが。
874名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:55:15 ID:WRRnf7XA
>>869
ベガルタの軍門に下るって事じゃないのか?
875名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:55:39 ID:g2RO+2p3
>>872
松本なら良いんじゃない?
876名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:57:01 ID:2r4NvkD0
仙台じゃあ選手がいきたがらないだろ。京都に作ればいい
877名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:57:36 ID:D+JcwRpR
いや、もちろんわかってるよ。
ただ金色だったらもっといいユニフォームあるよな。
878名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:57:45 ID:xg09+jI/
>>872
ごめんなさい! 追加します。
 長野or松本
879名無しさん@恐縮です:04/09/16 21:59:05 ID:/bHMvjMB
次は松山だろね 野球さかんだし。
四国初Jリーグチームは徳島にさきこされたし、
プロ野球でまきかえしたいはず
880名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:00:04 ID:fcT69dHg
>>876
静岡辺りならみんな行きたがると思うんだよね。
東京も近いし。
881名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:02:10 ID:fPYUqxGS
>>878
多分、本拠地に出来そうなのはそんなところだね
>>879
ただ、気になるのは松山って他の県とかのアクセスはどうなのだろう?
>>880
静岡だと可能性として監督が大ちゃ(ry
882名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:03:18 ID:jR0v+vra
今飛びついたら負け。
新規参入が認められ、大企業依存体質から脱却し
全体の球団運営のコストダウンが図られるまで
改革されてから参入する地域が勝ち組。
誰が改革するのかは知らないけど。
883名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:03:42 ID:2r4NvkD0
じゃあ静岡と京都に作ればいい。
884名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:05:10 ID:pvX2lQgw
>>870
50万都市はキツいんじゃないか?
松山はよく聞くけど、四国は交通インフラが整ってないから四国他県からの動員は
期待できんし。
新潟・金沢はまずドーム建設が先に必要じゃないかな?
中堅都市は車での移動がデフォだから、大型駐車場完備が必要になってくる。
885名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:06:19 ID:3u96ubc5
まあ、最低でも政令指定市程度の都市規模が無いと無理だろうな

休日のデーゲームならそれなりに入っても、平日のナイターがガラガラになるだろうし
886名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:06:34 ID:XpL9aFgX
宮城球場の改修はライブドアが全面的にやるらしい!
これは凄いラッキー
あとは潰れようが消えようが(ry
887名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:08:52 ID:fPYUqxGS
>>886
漏れもそれ見てビックリ。
それならドーム球場はさすがにないな。
うまく改修して、地域に密着すれば赤字になっても
宣伝費ぐらいになるかも…
888名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:10:39 ID:0O2HwfQo
>>886
んじゃ、何も文句付ける筋合いはないわけだな。

今の内に署名でも集めておいた方がいいかもな。
889名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:11:26 ID:D+JcwRpR
>>886
マジで?そりゃ助かるな。

でもさ、この話に今飛びつくのは得策じゃないよな。
野球界の未来がどっちに転ぶかわからんときに行政が出る幕じゃないと思うんだが。
浅野もなんであんな発言したんだろう?
やっぱ選挙がらみか?前回の選挙は土建屋敵に回したからねぇ。
890名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:13:49 ID:OXt6g3b/
球場というより芝、ロッカー、水回り、駐車場に金かけるのが正解と思う
891名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:14:19 ID:Px/CnAi+
>>886
そう知事は思っていて、

堀江は県がやってくれると思っている。

>>836を参照。

このあとひと悶着ありそうな、発言の相違だw
892名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:14:52 ID:VdxdptjR
>>889
>>836みれ
893名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:14:54 ID:g2RO+2p3
公共事業じゃなけりゃ改修も結構安く出来るんじゃないか
中部空港はトヨタにやらせたら見込みより相当安く出来たからね
894名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:17:07 ID:xVHVr2kR
>>893
キャパが今のままでいいなら安く出来るだろうけど、
キャパを増やすなら増築が必要。
増築は結構お金かかるんだよね。
895名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:21:04 ID:kuVknPNg
情けねえな。所詮東北人は、中央の人間に食わしてもらうしか
生きる道はないのかね。ベガルタは仙台の地場。ライブドアは
怪しいよ。しかし、そういう所に食わして貰わなければならな
いほど。落ちぶれたのでしょう。
896 :04/09/16 22:21:09 ID:VaR7/aj9
がんばれええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
897名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:22:08 ID:yNHS9GWa
>>836
矛盾してる可能性もあるし、矛盾してない可能性もあるな
898名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:22:34 ID:n0W2UrwW
>>735
こまち/はやて なら東京-仙台間1:40くらいだったかな。10790円。
新宿からだと2時間くらい(埼京線経由、大宮乗換え時間込み)。10590円。
快速+鈍行だけで行くと7時間くらいかな。5780円。

大体名古屋と同じくらい。

高速バスだと東京駅・新宿駅それぞれ5時間半・6210円。夜行あり。
899名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:23:39 ID:YYzm29v8
>>884
ドーム作ってまで弱小球団の身請けしたくないだろ
近鉄とオリックスのクズ集めたら勝利は2割切るんだろうな・・・
いっそのことアマチュア集めて参入した方がよさげ
900名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:26:26 ID:eLpSG6Qx
新球団設立に水を差すようなコメントしかできない、アホコミッショナー根来は氏ね!
後向きの考えしかできないのか。アホやオマエは!
901名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:26:34 ID:xg09+jI/
チーム増やすなら16チームまで増やして4つのリーグ作ったほうが面白いような気がする。
>>884を考慮して
・仙台(ライブドア)
・倉敷(?)・・・ここなら岡山,高松から集客できそうな気がする
・静岡(シダックス)・・・ちょっと集客難しいかな
・神戸(楽天)
・京都(?)
関西多すぎるよね・・・
902名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:27:01 ID:YYzm29v8
>>895
ベガルタって今ユニの胸になんて書いてあるのカニトップは辞めたんだよね
とりあえずLIVEDOORって入れてもらえば?
金有り余ってるみたいだし3億くらいポンと出してくれるだろ
903名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:28:29 ID:fPYUqxGS
檻の選手はレギュラーで出ている人間は他球団だと控え。
その檻の1軍で控えの奴は他球団だと2軍。
さらに檻で2軍の奴はアマチュアレベル。

結局、檻は存在時代がクズ…
904名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:29:46 ID:mpD37HFb
他社は簡単に参入できないから、知名度アップには効果的。
エキサイトとサイバーは女性ばっか見てるし、Yahooはネットのトヨタ気分だから高みの見物だろうし。
905名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:30:17 ID:8AP/rCfV
>>894キャパ増やさなくていいよ。
どうせ満員にならないんだから。
906名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:31:26 ID:6NRl5aMI
宮城球場までチャリで10分の所に住んでるが、
見た目からして半端じゃない。

8月にダイエーとロッテが来て見に逝ったが、
さびついたフェンスにコンクリートが段になっただけの内野席。
狭いから何でもない長打もホームラン…(゜∀゜)
改修してどうこうの問題以前だなvvv
907名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:31:54 ID:MA6UVxcG
仙台といえば、牛丼だろう。見に行く楽しみがあるな。
908名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:35:13 ID:xVHVr2kR
>>906
懐古趣味で売り出せば結構上手くいくかもよ。
昭和時代にようこそ!とか。
909名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:36:19 ID:g2RO+2p3
>>906
パリーグはラビットボール使っているからね
狭いのはサンアップのボール使えばマシになると思う
910名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:36:35 ID:YYzm29v8
>>906
フェンスを10メートルとかにして改善!
911名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:37:21 ID:fKiffhxu
本拠地を決める上では、他の球団の本拠地への選手の移動が容易かどうか、
ってのも選定基準になるんじゃないのかな?
仙台なら、新幹線か飛行機で他の本拠地近辺まで1本で行ける。
しかも本数・便数が結構あるから、そういう面では有利かも。
ただ、ドームじゃないと、4月は雪の中で試合、なんてこともありうる。
912名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:38:22 ID:3u96ubc5
>>908
ネット関連のベンチャー企業がオーナーのライブドア球団のホームが昭和趣味って笑えるな
913名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:38:28 ID:zpJStdij
【隔離】☆・:.,;*。ベガルタ仙台。.:*:・゜☆
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1095337673/

この人たちがライブドア(・∀・)カエレ!!とか言ってます
914名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:39:27 ID:xVHVr2kR
>>911
シカゴやトロントなんか-20℃で雪かきして試合やってるから、だいじょぶだろ。
915名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:40:46 ID:pvX2lQgw
つーか、本当に参入出来るのか?
ライブドア・楽天・シダックスなんかが先導する形で社会人野球を改革していった方が
良いような気がする。
プロアマ混合リーグでもいいじゃん。
週末3連戦の繰り返しなら、50万規模の都市でも参入可能だと思う。
東西リーグに交流戦、1部・2部制にプレーオフ。
なんでも取り入れればいい。
916名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:42:36 ID:rL6oZAlr
>>906
広島球場の方が狭いらしい。

フェンスを適度に上げて、
飛ばないボール使えば解決するだろう。

天然芝なら、打球も遅くなるし。
917名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:42:43 ID:vcQ9ALVB
ライブドアって近鉄ファンを救うんじゃなかったのか。
大阪ドームで堀江コールした奴らはほんと馬鹿だったな。
それともあいつらは仙台まで応援に行くのかね。
918名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:44:36 ID:3u96ubc5
>>915
シダックスはともかく、楽天やライブドアはプロじゃなきゃやる気なんかないだろ?

堀江なんて朝生で2軍でやって実績作ったらどうだって言われて、地道にやるのはイヤだって言い放ってたし
919名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:47:46 ID:pvX2lQgw
>>918
よくわからんね。
ほりえもんは、事あるごとにサッカーの話持ち出してるのに、地道にやることはノーなのか、、、
Jなんて地道にやってることの積み重ねなのに。
920名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:48:47 ID:kuVknPNg
大阪がだめなら宮城ですか?涙流して、近鉄を救うだの近鉄が好きだと
言ってたこの人は何者?近鉄ファン馬鹿さらされたね。かわいそすぎる。
921名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:49:07 ID:xKFsB2W+
ほりえもん、大阪に固執してたのは何?
922名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:50:06 ID:6NRl5aMI
>>916
宮城球場より狭い…スゴ。
駅が近いから交通の面では悪くないんだがな…。

改修した方を使っているうちに
人工芝+3万人収容の新しいドームつくるとか。
923名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:50:22 ID:JL+f9aVl
地道にやりたがらないところがダメだなほりえもんは
924名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:50:36 ID:mpD37HFb
>>919
Jと違ってドス黒いプロ野球界で地道にコツコツやれってのも、進んで詐欺に遭えって言ってるようなもんだろ。
925名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:55:13 ID:+KLJNsDJ
このスレには1リーグ化で販促を狙う読売の工作員が常駐してます。氏ねよ。
このスレには1リーグ化で販促を狙う読売の工作員が常駐してます。氏ねよ。
このスレには1リーグ化で販促を狙う読売の工作員が常駐してます。氏ねよ。
このスレには1リーグ化で販促を狙う読売の工作員が常駐してます。氏ねよ。
926名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:56:05 ID:fPYUqxGS
サンアップのボール使って、
グリーンモンスターをレフトに作ろう。
927名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:56:35 ID:8AP/rCfV
毎年40億円の赤字かあ。
どうするのかなあ
928名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:56:50 ID:n0W2UrwW
>>914
トロントってドームじゃなかった?
929名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:56:54 ID:jR0v+vra
地道にやるのが嫌だからずっと近鉄買収にこだわってたんだよな。
でも仙台で新球団作ってしかも弱小で、となると地道にやるしかないと思うが。
930名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:59:13 ID:+F3ox3oz
そこでアストロ球団出現ですよ
931名無しさん@恐縮です:04/09/16 22:59:31 ID:VfnsZDiy
近鉄を救えたって、大阪じゃあの痴事だしな・・
932名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:00:23 ID:qsA1dkaH
>>884
4〜11月上旬は新潟、金沢とも雪は降らないから、ドームの必要無し。
933名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:01:15 ID:D+JcwRpR
宮城だってあの恥事よ。
934宮城県民:04/09/16 23:01:20 ID:FNRjjDRm
ほりえもんには宮城球場を改修してもらって、
3年ぐらいで撤退してもらう予定。

きれいになった宮城球場にヤクルトを呼ぶ。
935名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:01:51 ID:PL2KieQi
今関西が地盤沈下してるのを如実に表してるな
きっとそこそこ人気でるだろう仙台の新球団は
もう関西いらねえんじゃないの?
936名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:03:39 ID:BrZVjVcQ
弱小球団の残りカスを寄せ集めたチーム作ってどうすんの?
経営立ち行かなくて税金投入とかになりそう
937名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:03:43 ID:xVHVr2kR
>>928
そうだっけ。カナダにもう一個チームあったんだっけな。
938名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:03:52 ID:8AP/rCfV
大阪より仙台の方が、街がきれいなイメージがあるな。
東京から近いし、もしできたら一回くらい見に行ってみたい気がする。
牛タン弁当とかササカマとか球場内にあるんなら行く。
939名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:04:36 ID:9gV/Lrbo
ごめん、浅野知事が浅知恵に見えてしまった…
940名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:05:47 ID:jR0v+vra
>>934
撤退するような縁起の悪い所にはしばらくどこも寄り付かないだろ
941仙台市民:04/09/16 23:06:45 ID:TLMRG/WL
いらねー
942名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:06:54 ID:3u96ubc5
943名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:07:47 ID:kuVknPNg
>>935
仙台の地盤沈下もすごいんですけど。
944名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:09:48 ID:xVHVr2kR
>>942
お、さんくす。知らんかった。
945仙台人ですが何か?:04/09/16 23:10:02 ID:QviLVa3Y
あのTシャツがオーナーの球団。
カニトップが終ったら今度は…

なんともネラー人気の高そうなチームになるぉヵん
946名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:11:25 ID:RGDEgSls
ここまで本気で球団経営参加するホリエモンを売名行為とさんざん
ここに書きこんだ方々の謝罪のコメント求む。
947名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:12:29 ID:PL2KieQi
>>943
東京に近いからなんとかなるでしょ?
948名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:13:24 ID:SYhRINQ3
真面目な話、リスクに敏感な企業は宮城県を避けるよ。
現知事になってから密告するのが偉いみたいな風土になっているから
事業立ち上げのための交渉や根回しが、あとあとえらいリスク要素になっている。

楽天のような脇の甘い、ある意味純真な企業は浅野知事やオンブズマンの餌食になる
ことは必至。
949名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:14:24 ID:5F1oYEHc
フェンスがやたら高い球場キボン
観客が落ちたら死ぬくらいに
950名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:14:39 ID:GOBbPPFL
新スレマダーーーーー?
951名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:17:02 ID:OKiy6tuK
球団は歓迎する
金は出さん
952名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:17:17 ID:kk3MT+Gv
>>948
だからライブドアみたいなのしか来ないんだろ
953名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:18:49 ID:mjl16QsH
四国じゃ野球人気も高いのに可哀想だな・・・
愛媛あたりに作ったら強くなりそう
954名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:21:02 ID:DupKUYSk
浅野も馬鹿だな。楽天が出てきた時点でライブドアに
参入の可能性なんてほとんど無いのに
簡単にOKするなんて。
955名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:32:02 ID:lblI/PBl
>>953
西日本の球団が二軍を四国の主要都市に置いて
ウエスタンじゃなく「四国リーグ」にして独立採算で
やればいいんだよ。
956名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:33:52 ID:9anUdqcC
WBSやってるな
957名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:33:56 ID:u447uB87
958名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:37:24 ID:JOldd6kQ
なに?バイヴドアが金だすって?つられんなよ恥事さんよ。もとなんかとれねーよ。
おら、サッカーも野球も大した興味ねぇけどなー無茶するんなら県職員全員で球場整備
のボランティアでもやりな。恥事お前もな。
959名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:46:47 ID:sIHng+Z8
普通に考えれば、仙台だろうよ。

楽天の社長は宮内と同じ過ちを繰り返そうとしてるな。w
自分の出身地だからって
神戸に本拠地を置くなど・・・。
阪神がある以上、かなり苦しいのにね。

松山なんてありえねーよ。ほかにもたくさん都市はある。
20球団くらいにするのなら
わからんでもないが。w
960名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:47:03 ID:ZJqnNuNl
そこで、狂牛打線ですよ
961名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:48:40 ID:kxspnpEB
詐欺師に転がされている浅野爺
962名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:48:50 ID:JOldd6kQ
あ、そうだー宮城のパチ屋に協賛させればいいよ(笑)虎とかよ海豚とかそしたら
バイヴドアもつかな・・・んなわけないかー
963名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:52:42 ID:5F1oYEHc
>>957
ベガルタが普通に最下位コンサドーレに勝って昇格争いに残ってれば
ライブドア仙台へ!もフーンですませたかも知らん。

なんつーか、失恋後にやさしくしてきたブスに心許してしまったというか。

まさか、ほりえもんは気落ちしてるのを見計らって発表したのか?
964名無しさん@恐縮です:04/09/16 23:55:42 ID:/ldR3zeR
宮城球場でスコアボード換えのバイトやってたよ。
本拠地になってもあのチープなスコアボード使うのか?
965名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:01:01 ID:ByYe/6E0
シェルコム仙台にしろ仙台スタジアムにしろ中途半端な大きさだな。
966名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:06:10 ID:vl9RqVen
655 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが :04/09/16 19:04:46 ID:YAxCa5mO


北海道日本ハムファイターズの現状・今年の赤字60億円


スポーツニッポンの9月15日の特集読め。

日ハム 今年の赤字は、移転費用とあわせて60億になる恐れがあるそうだ。
去年まで30億だった年間赤字が一気に倍増よ。
で 去年より一試合あたり、数千人上がったという観客動員も


「水増しが多すぎる」とスポンサー企業からクレームが来ている。


中学生や小学生は全員 無料入場者扱い。(ファンクラブに入れば一年間タダで観戦)
北海道人は飽きやすいので物珍しさのない来年が大変。だと。
球団関係者は「日ハムも合併したほうがいいのでは」という声も上がったくらい。



宮城県大丈夫か?
967名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:08:20 ID:5y63XyQc
JT仙台の選手、スタッフ、グラウンドをベースに、現在のプロ選手、
秋に加入する新人選手をミックスすれば面白いかも。
968名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:13:40 ID:DOR4bzi+
>967
機構側条件のアマ野球実績という事をクリアするには
JT仙台買取が手っ取り早いし条件提示からわずかの時間で
これだけ早い段階で目処つけるにはそれしかない。

それに七十七銀、JR東日本の選手も加えればベース球団の枠組みとしてはクリアできるはずで
それであとはドラフト、トレード、助っ人を加えていくと。
969名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:15:12 ID:3F6WGzvm
>>964
味があって良いじゃん、ローテク大好き!
970名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:16:13 ID:04H56tkz
本気で残りカス選手を使った向こう10年はBクラス確実チームを
立ち上げるつもりなのか?
面白がって見に行くの始めのうちだけだぞ。
971名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:18:30 ID:AnmM820A
野球は何してもダメでしょ!
根本的に野球そのものが終わってるし。。。
ま、自分の首絞めんようがんばってや〜!
972名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:18:45 ID:6dThThV6
とりあえず、清水監督が帰ってくるまではJ2のままでイイヨ
973名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:19:33 ID:Hk3KnlTq
>>967,968
アマの選手ほどリスク冒してまでプロには行かないだろ。
社員としての地位があるんだし、ましてやライブドアなんて。
974名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:21:08 ID:uW9MhZyJ
城島と堀江は友達
975名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:21:12 ID:Hk3KnlTq
>>972
いまだに禿の信者っていたんだ…
976名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:21:56 ID:6dThThV6
>>975
うん
ずんでこの3倍くらい好き
977名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:22:27 ID:sqSQDcH+
>>973
廃部らしいから、
どのみちJTから出て行くって人も少なくなかろう。

JT→ライブドア→どっかの社会人
という選択(プロからアマへの復帰)も
いまはできるようになったんじゃなかったっけ?
978名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:25:21 ID:Hk3KnlTq
>>976
そっか。
練習さえちゃんとしてくれりゃJ2落ちもなかっと思うんだけどな。
979名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:27:25 ID:DXz9I/jA
>>966
スポニチ引っ張ってきたけど、やっぱりネガティブに誘導してるなあ。

>で 去年より一試合あたり、数千人上がったという観客動員も
>「水増しが多すぎる」とスポンサー企業からクレームが来ている。

記事には6千人ってしっかり書いてある。去年から水増し水増しって
言われてたんだから、6千人は純増ではないかと。
あと、クレームが来ているというよりも
「水増しが多すぎる」と批判する新規スポンサー企業もあり、って
ニュアンスになってるから、表立ったクレームではない気が。

>球団関係者は「日ハムも合併したほうがいいのでは」という声も上がったくらい。

この部分は、「合併した方が負担も半分になっていいのでは」と話す
関係者もいるほどだ、となっている。こっちだと、ずいぶん
切迫感が弱まるよな。

ファンクラブは記事には書いてなかったからわからないが、
どこの球団もやってなかったっけ?
980名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:29:42 ID:Hk3KnlTq
>>977
会社にいられるんならこのご時世わざわざ野球のために出て行かないんじゃない?
それにこの前の大会で燃え尽きた感ない?
981名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:34:10 ID:DXz9I/jA
>>979
あと
>日ハム 今年の赤字は、移転費用とあわせて60億になる恐れがあるそうだ。
>去年まで30億だった年間赤字が一気に倍増よ。

今までの毎年の計上赤字30億+移転費用30億で=60億
って騒いでるんだな。北海道移転での宣伝効果や
6千人の観客増なんやかんやで、言うほど負担だけが
増えたんじゃないと思うが。
982名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:36:22 ID:vl9RqVen
>>979
単純に赤字の額でかすぎ
983名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:38:32 ID:5y63XyQc
>>980
野球をやるために会社にいるわけだし。会社に残っても
面白い仕事はないと思うよ。
あと廃部になる社会人チームは日本中にあるし、やりたい
人間を集めてセレクションをやれば、結構いいチームができるでしょう。
監督は今年経営陣とけんかしてヤクルトを退団するだろう古田でいいな。
984名無しさん@恐縮です:04/09/17 00:40:23 ID:DXz9I/jA
>>982
そりゃそうだ。だけどその分旨みもたくさんあるんだと思うよ。
どこまで本気なんだか知らんが、買おうってとこは出てくるし
赤字が出てるのにみんな球団手放さないんだから。
985名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:05:17 ID:4G+Arekq
とりあえず球場がヤヴァイな。
でも市民からのウケはよさそうだしな。
ただ、問題は選手だな。
986名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:05:23 ID:vl9RqVen
>>984
いやホリえもんだから心配なわけで
新球団立ち上げてライブドアの売名後株式公開して
莫大な赤字は全部自治体や地元企業に押し付けるんじゃないかと
そうなると最後に泣くのは宮城県民じゃん
987名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:06:48 ID:qgLiLuT3
>>984
数十億単位の赤字がある事が異常
それを補填できるほどの旨みも無いわけだし

野球は金がかかりすぎる。
特に今回の場合は縁もゆかりも無いLIVEDOORの馬鹿社長が思いつきで宮城を指名しただけだし
988名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:07:05 ID:LB+Pc0Va
>>985
ダルビッシュ、佐々木、嶋、斉藤隆、メガネっシュ
989名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:09:47 ID:ofQPm+5i
>>986
>莫大な赤字は全部自治体や地元企業に押し付けるんじゃないかと
それは出来ない。
宮城県民が負担するとしたら球場の改築費ぐらいだろ。
大阪市のように三セクで大阪ドームを作ったりしなければ負担も常識的な額になるはずだ。
990名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:18:49 ID:BU/LNOVM
>>964
ライブドアが電光掲示板作るって言ってた。でもクラシックなスコアボードも捨てがたいよね。
991名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:20:48 ID:Khg+6IHD
>>987
赤字の根拠データを全く出さない(出せない)以上、やはり赤字の信憑性は薄いというのがメディアのコンセンサスなんだが。
992名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:21:57 ID:HyIl2k9j
1000 なら 奈良
993名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:21:58 ID:840T60Lm
宮城県民の立場としては

(1)球場は現状のままか改修で我慢すべし。ドーム球場建設は論外。
(2)財政支援はベガルタ並なら可。
(3)以上が守られるならライブドアでも大歓迎

でよろしいでしょうかねぇ。土建屋はドーム建てたいだろうけど、どうせ
受注するのは大手ゼネコンで、大した仕事は回ってこないでしょ。
994名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:23:07 ID:q1j1nj5D
成功か失敗かは見守ることになるんだろうけど
閉会式とかやめとけと思う。夢があっていいと思うけど
大風呂敷すぎる面が多々あるなぁ。失敗してもまあいいや、じゃ困るぜよ。
995名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:23:10 ID:GbPQPE4F
宮城県民にも嫌われたほりえもん。
いじけて大リーグへ。
996名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:23:55 ID:eS+f6ufV
1000
997名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:24:30 ID:Khg+6IHD
だいたい赤字って言ったって、複数オーナー制にすれば全て解決でしょ。
広告宣伝効果は絶大だが、1オーナー1球団だと費用対効果に見合わないというだけ。
仮に40億の赤字が本当だったとしても、10オーナーで負担すれば各4億円の広告宣伝費でしかない。
これを推進しないのは、既得権益を守ろうとしてるだけ。
998名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:24:31 ID:+n6SdbZQ
改修資金は全部ライブドアもちだっていうし、良いんじゃないの?
999名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:24:32 ID:ofQPm+5i
仙台でもいける
1000名無しさん@恐縮です:04/09/17 01:24:45 ID:1imiul+L
  ,、__,、 
 ( ・ω・) 
 (、っiョc)
  ゙'ー'゙ー'゙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。