【たとえ嵐が】四国にJリーグチーム誕生へ「徳島ヴォルティス」【吹こうとも】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@恐縮です:04/09/12 09:22:57 ID:cFcf+mWH
四国初のプロスポーツチームですか。
感慨深いですね
935名無しさん@恐縮です:04/09/12 09:35:02 ID:R/NW0ues
プロ野球が1球団潰れる年にJリーグは1チーム増加。
インパクトはでかいな。
936名無しさん@恐縮です:04/09/12 10:37:04 ID:GeKQAKm2
新潟、大分、あたりの成功が追い風なんだと思う。
昨日、鹿島のクラブハウスをどっかの団体が視察してたよ。
カメラ撮ってた。あれどこの団体なんだろう
937名無しさん@恐縮です:04/09/12 11:29:23 ID:JNEqToYf
岡山移転
938名無し@恐縮です:04/09/12 11:32:36 ID:JReQoSn9
野球に比べたら、年俸安いからね
しかも海外移籍って夢もある MLBもあるがやはり
サッカーの方が世界で認められる
939名無しさん@恐縮です:04/09/12 11:44:42 ID:+YnjJWr7
焦ったプロ野球が四国に球団創設。
940名無しさん@恐縮です:04/09/12 12:18:34 ID:paGWWBqH
>>934
こういう名も無い地方にJクラブができる
って感慨深いよね
941名無しさん@恐縮です:04/09/12 23:10:12 ID:lOK9OMtN
ぼるてす
942名無しさん@恐縮です:04/09/12 23:22:55 ID:3O4WsjX0
もーむすはプロ野球のチーム名はほとんど知らないようだった。
辻ちゃんは読売ジャイアントとか言ってたしコンコンはカープの名前が分からなかったようだ。
中日ドラゴンズにいたっては名前すら知られてなかったみたい。
943名無しさん@恐縮です:04/09/12 23:30:20 ID:uvgwWwM0
ヴォルティス徳島
徳島ヴォルティス

昔と比べても慣れればそんなに問題ないな
944名無しさん@恐縮です:04/09/12 23:45:03 ID:wSBhA7lm
スーパーサッカーでダイモスの主題歌使われてたよね。
漏れはダイモスが好きだったなぁ。
燃やせ 燃やせ 真っ赤に燃やせ♪
945名無しさん@恐縮です:04/09/13 00:18:39 ID:rAjbL+La
スーパーサッカーの番組スタッフにダイモスファンがいるのかもね。
946名無しさん@恐縮です:04/09/13 00:56:52 ID:uVvY74Us
>>942
キモイ
947名無しさん@恐縮です:04/09/13 01:20:23 ID:SQ09sBGZ
ボロです・・・
948_:04/09/13 01:23:46 ID:2OUlelle
四国はバサラ以来ぱっとせず

江戸末期に土佐がでたが
坂本が殺され浮上できなかった
949名無しさん@恐縮です:04/09/13 03:46:25 ID:fLNhC0ER
あーあ松山にプロ野球新球団設立だってよ
(´・ω・`)
950名無しさん@恐縮です:04/09/13 03:50:41 ID:+yVn73va
>>949
まじですか、ソースは?
951名無しさん@恐縮です:04/09/13 04:18:46 ID:ZKd8pY6k
>950
四国板
952青森県民:04/09/13 05:08:30 ID:RvTvKCFl
四国なんてどうでもいいでしょ。
953名無しさん@恐縮です:04/09/13 11:17:40 ID:niVwn8aN
>>910

> 四国の特徴→ かなり間違ってます。当方、四国の2県に4年ずつ住みましたが。


> ・電車じゃなくて汽車。しかもだれもそれに疑問を持っていない → いまは徳島だけ

> ・台風が来るたびに人が死ぬ→ 九州の方が酷い。四国は瀬戸内側は、いつも平穏。(今年は何十年に一度の例外)

> ・右手に山、左手に海という夏休み地形がナチュラルに大量にある→神戸もそうですが・・・悪いか?


> ・車の運転が下手糞なくせにマナーも悪い → これは否定しない(w



> ・旧帝大がひとつもない →学歴ヲタの中でも「旧帝」という言葉にこだわる人は、田舎の人が大半。

> ・プロチームも当然ない →東北だって、ついこの間まで無かっただろ?北陸なんか今も無い。四国はもうスグ出来る。

> ・人口が少ないので必然的に物価が高い→これはウソ。県にもよるが、明らかに安い。統計を見れば明らか。

> ・家賃は笑えるほど安い→松山(および愛媛県)は全国有数の安さだが、高松(香川)や徳島は平均以上。


> 現四国在住の俺が目に付くのはこの辺かな。 →一つの県だけで「四国」全てを判断しない方がイイよ。


954名無しさん@恐縮です:04/09/13 11:25:17 ID:HhQcpBAG
徳島で思い出したが
阿 南 署 の 疑 惑 は ど う な っ た ん だ ?

やっぱり真犯人は警察関係者か地元名士の御曹司なんだろ?
955名無しさん@恐縮です:04/09/13 11:26:34 ID:iRjWPQBp
>>864
まあ、どこもはじめはそうだよなあ。

今でこそ定着した仙台も、はじめは公園や学校の土のコートで
練習したり、洗濯も自分でやる。
練習後のシャワーなんて当然ない。

みたいな、悲惨な環境だったからなあ。

それが今では、芝生のコート2面の(ほぼ)専用練習場。
2階建ての(プレハブじゃない)クラブハウス。
立派なスタジアムと
やっと10年かけて県や市と共に、インフラを少しずつ整えてきたんだから。
956名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:32:17 ID:t1/8ptfl
>>954

ヴォルティスの相手チームの選手が阿南で殺されるかも。。。
957名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:38:27 ID:pe5Ejaq1
近く徳島の競輪場が廃止になるだろうから
競輪場跡地にサッカー専用スタジアム作ると善し
958名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:39:50 ID:WR7qvArV
>>955
ゼネコンのいい餌食だな
959名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:41:17 ID:E2vjXTHt
>>957
小松島以外に競輪場あったっけ?
960名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:41:22 ID:zaN8WiOa
>>954
風化寸前。一応、政治家の疑惑の息子の友人に
それとなく尋ねたが、関係なさげみたいなことを
言ってた。保証せんが。
961名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:47:24 ID:x8MsXPqQ
今徳島に住んでいるんだが、
ホームの鳴門スタは、徳島空港の隣だし、京阪神からもバスで
2時間弱で行けるところにあるんで四国にしてはなかなかアクセス良い。
ただ、あの辺って飲み食いできるところが少ないんだよなぁ。せっかく他サポ
が来るのになんとかならんか
962名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:49:00 ID:t1/8ptfl
>>960
圧力かかりまくり。俺の友人の警官に聞いたら
めちゃ洗脳されてる風の棒読みのような意見言ってた
963名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:50:41 ID:t1/8ptfl
>>961
どこでも飲食店なんかないやん。
964名無しさん@恐縮です:04/09/13 17:07:39 ID:nt2QQiA/
963 :名無しさん@恐縮です :04/09/13 12:50:41 ID:t1/8ptfl
>>961
どこでも飲食店なんかないやん。
965名無しさん@恐縮です:04/09/13 17:14:19 ID:E2vjXTHt
>>961
逆に徳島空港から市内中心部にかけてのバイパスは
人口あたりの飲食店の比率間違ってるよな
ありゃ多すぎて店のつぶしあいだろ
966名無しさん@恐縮です:04/09/13 17:27:26 ID:deoFIpKy
>>942
モームスというとあれか、
ガチと言われるナイナイの試験の白地図問題で、
カナダを「ペキスタン」と書いたというあの伝説の加護とやらがいる所か?
967名無しさん@恐縮です:04/09/13 18:18:41 ID:Vy3rOprU
確かなっちか誰かは忘れたが道産子のメンバー、コンサドーレは知ってたな
968名無しさん@恐縮です:04/09/13 19:01:18 ID:D3LWU04w
>>953
969名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:12:33 ID:qb2VdX11
大学なんか「地域にない」って考えること自体がナンセンスだしな
むしろ地方に特化した退学なんてのは田舎の象徴
970名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:21:33 ID:eFump2qy
>>969
>地方に特化した退学

どんな退学なのか、詳細おしえて。
971名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:23:20 ID:qb2VdX11
大学のミスタイプですた
972名無しさん@恐縮です:04/09/14 08:56:57 ID:NFGik4JG
>>916
確かに、ゼロから出発する面白さはあるな。
特に四国はプロスポーツ不毛の地だったわけだし。

とにかく、がんばれ。徳島コンバトラーズ。
973名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:33:36 ID:HEvkqKps
旨い徳島ラーメン屋でも作って、これを機にあの辺りが活性化すればいいね。
974名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:49:53 ID:I75nZEh1
>>972
ザスパなどと違って
JFLの強豪の大塚製薬サッカー部という立派な母体があるのに
「ゼロから」という表現はおかしいな
新しくなった社長も大塚社員だし、所詮はまだ企業チームが名前を変えただけでしかない
975名無しさん@恐縮です:04/09/14 11:54:17 ID:8Yd+tA9e
鳥取ダンクーガ
島根ザブングル
976名無しさん@恐縮です :04/09/14 11:59:01 ID:lkWXHgah
ん?大塚製薬がJリーグチームを作る?
確か8年前TBS系の「報道特集」で当時会長が、
「もし失敗したら誰が責任取りますか?」といって消極的だった。
だからピンと来ないなぁ。
(書いている人は福岡県久留米市)
J2のサガン鳥栖なんて隣町の久留米市では全然話題になっていない。
九州でもこうだから四国もそうでないか?。
977名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:06:00 ID:I48/FomP
>>976

当時とはリスクが違うらしいね。

当時は年間数十億のコストがかかってたのが
今は数億円でもチーム運営できるらしい。
Jリーグのチーム

だから今、Jリーグを目指すチームを作る(自治体)が増えてる。
978名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:11:07 ID:b3wCwJa1
>>967
未完の大器こと京都の田原選手は安倍なっちとの結婚を夢見る青年です
979名無しさん@恐縮です:04/09/14 12:15:19 ID:HEvkqKps
企業チームから県のチームに変わるのだから
チームカラーも是非変えてもらいたい。
青だと大塚のイメージのまま。
それに青は多いしね。
980名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:50:44 ID:TgtzpQE+
まあ四国だったら巧くいくんじゃね、プロスポーツ不毛の地だから、、
新潟方式でまずチケット安くしたり配ったりして客に足を運んでもらって、
非日常的な空間を作るところから始めれば良いと思う。
盛り下がっていてお通夜みたいな試合だと、結局客足は遠のくからな〜、
981名無しさん@恐縮です:04/09/14 13:51:33 ID:6b27G1uy
無理無理
982名無しさん@恐縮です:04/09/14 14:36:00 ID:HEvkqKps
香川、愛媛はおとなしいけど、
徳島は阿波踊りに代表されるように
お祭り大好きDQNな県民性だから、
うまくやればけっこう盛りあがると思うよ。
983名無しさん@恐縮です
香川ゴットマーズ