【野球】近鉄選手会が爆弾提案 無期限全面ストへ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
近鉄の礒部公一選手会長(30)が4日のダイエー戦(大阪ドーム)後に本紙の取材に応じ、オリックス、近鉄の合併反対に対し、
無期限ストライキを行いたいとする強い意向を語った。あす6日に神戸市内のホテルで行われる労組・日本プロ野球選手会(古田敦也会長)の
臨時運営委員会で提案する方針。賛同が得られれば、残りの公式戦はもちろんプレーオフ、日本シリーズも行わない
という最悪の事態に発展する可能性もある。

自分たちの球団がなくなる事実は許せない。ナインの一致した気持ちを代弁するように礒部の目は血走っていた。
「われわれにとってベストなのはストをしないで合併がご破算になること。しかしそれは無理でしょう。合併を阻止するのはストしかないと思う。
ストも2、3試合とかプレーオフとか日本シリーズだけというようなストでは全然効果がない。やるなら無期限ストです」

古田会長(ヤクルト)は2日に「やるなら全員でやりたい」と一斉ストを表明したが、期限についての言明は避けていた。
しかし、合併阻止への徹底抗戦には期限付きでは意味がない。
礒部は「6日に提案するつもりです。みんなの気持ちがひとつになるように話をするつもり」と最終決定の場である
6日に行われる選手会の臨時運営委員会で、無期限ストを強く訴える考えを示した。
(以下略)
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/09/05/01.html
前スレ
【野球】近鉄選手会が爆弾提案 無期限全面ストへ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1094337352/
次スレ以降
ニュース実況+
http://live14.2ch.net/liveplus/
2名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:26 ID:L85kqZOj
うん、もう意味不明です
3名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:26 ID:ciPj36mO
この手のスレ飽きた
4?1/4?3?μ?3?n???°?k?A°?・:04/09/05 18:26 ID:8fqqumOw
うんこ
5名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:26 ID:98EnwoT6
たぶん3辺り
6名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:27 ID:RvTZ+di9
ノリボマー
7名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:27 ID:QCiqv9f9
年俸減らせよ客呼べよ
8名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:28 ID:UvCgkaUE
何やってもプロ野球は終わりです

終焉です

さよならです
9名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:28 ID:PT8W+s16
名護で午後六時
最低気圧926hPaを観測!!

もうぬるぽ
10名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:28 ID:dYB3Z3Vw
会社が吸収合併する時ストなんてする馬鹿な労働組合なんてあるかよ

ってところまでだったな。
11名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:28 ID:TL5+XQJu
年俸5割削減でおk
12名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:28 ID:ckmwUMWT
近鉄の選手だけでストやればいいと思う。
5球団になった場合の予行演習にちょうどいい。
13名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:29 ID:iVSayeGk
βακα..._〆(゚▽゚*)
14名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:29 ID:jgWQg84I
アメリカでもストやっていた時期ありましたねぇ。

あれはなんででしたっけ?年棒の問題でしたっけ??
15名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:30 ID:yOvlO9NJ
めるぽ
16ラリー事故?:04/09/05 18:30 ID:dlJOk0/l
どっちにしても、この秋のドラフトは大変な事態になるね。
現役1軍2軍選手も大量解雇だろうし。。
17名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:30 ID:RED/oQtl
ボケオーナー達も悪いけどさ
自分達の高学年俸については一切言及しないこいつらも死んだほうがいいよね
18名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:31 ID:dnoAVC1L
プレーオフにも出れないくせに
19名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:32 ID:0p3ecYZV
もう勝手にやってて。なんかどうでもよくなった。
20名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:32 ID:VnLqh8W9
で、ストしたら会社側はどのくらい困るの?
21名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:32 ID:KUKTbylr
一文字ずつカキコして
『スト決行』とできたらイチローMVPでよろしく


22名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:32 ID:lQKjHFkj
>>20
困りません
23名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:33 ID:1tphpyCk
選手会の中で浮くんじゃないの?こんな極論に全体が付いて逝くとは思えない。
維新の時も過激派が権力握った藩が新政府側に対峙した、
しかし負けたら悲惨な結果となった。
極論に走って空中分解したら条件闘争も出来なくなるぞ。
24名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:33 ID:VnLqh8W9
>>22
やっぱり?
じゃあこいつらは何のためにやんの?
25名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:33 ID:ZxsNDo/9
>>20
近鉄は試合やっても大赤字名だけなんで困らない
26名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:34 ID:YSesds2y
どうでもいい。
27名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:34 ID:YSesds2y
>>25
ああ、なるほど。「赤字はストが原因」と言い張るか。
28名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:35 ID:8fqqumOw
>>17

大いに言及しているのを無視し続けるお前が先に死ぬべき
29名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:35 ID:5Dm4auuK
近鉄選手、全員解雇でFA?
30名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:37 ID:8fqqumOw
しかし新規加盟料60億円とか言って加盟する条件まで想定しているのに加盟することを認めないとはわけわかめ
31名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:37 ID:FzKOwgk2
合併なんてややこしいことせんと
普通に近鉄が身売りに出せばこんなことにならなかった

近鉄よ

あやめ池遊園地をかえせ!
32巨人パリーグ行きで、一件落着:04/09/05 18:37 ID:mrbbRxHt
まあ、ストやったら、フアン離れが加速するな。

俺も見捨てるよ。野球。
33名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:38 ID:IhowA36k
ストで自滅か

名前も知らない選手に同情するよ
ファンよりも自分たちの生活だろうに
34名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:38 ID:lQKjHFkj
>>28
選手や選手会側は、年俸減やその具体策、あるいは球団存続後の具体的プラン
一切出してないよ

まず存続ありきでは、いい方向には行かないだろうね
35名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:38 ID:PeK4f0t9


おい、90%朝鮮人の大阪、
東京にはhttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/jp/1-top.htmlこんなのが
あるが大阪はないのか?
なんじゃこの雨は。

今岡 何打ってるんじゃヴぉけ 死ね。



36名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:39 ID:bdNkb6KK
大体貴方達はオリンピックでメダルとったアマチュアの選手の
百分の一ぐらいは真面目に練習しているの。
恥ずかしかないの。
そんな貴方達のプレー見ても感動どころか嫌悪感しか伝わらないよ。
プロに入って本当に一生懸命プレーした事アルの??????
まぁ自業自得だけど。
37名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:39 ID:dYB3Z3Vw
スト日のチケットを大量に買い込んで
当日払い戻しに殺到すれば少しくらいは困るかもしれない
38名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:39 ID:wPJ8keUA
>>31
ややこしいのは身売りしろとか言っていた連中のほう。
企業間の問題に口を挟んだ馬鹿共。
39名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:40 ID:U153ozMq
>>28
貰い続けたいっていうだけの、
全く意味のないものだね。
40名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:40 ID:XgOHXK/N
こんなことしても近鉄は困るのかな
41名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:40 ID:VnLqh8W9
>>30
その通りだとは思うが、名乗りを上げたのがほりえもんではなあ・・・。
オーナー連の気持ちもよくわかる。
42名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:41 ID:1tphpyCk
もはや世間の感心はチーム数減から離れているのではないかな?
虚がパへ逝くとかリーグの再編成、それを面白がってる。
もはや主張自体が、何を今更感いっぱい。
43名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:41 ID:8fqqumOw
例えば現在の球団数が16くらいだったとしたら「12球団くらいが妥当だ。それで上手くやっていける」とか言うんだろうな。

結局球団数なんていくつでもそれでなんとかやろうと思えばやれる。
8球団とか10球団とか言うのはナベツネが適当に言い出した無根拠の数字で結局はでもそれが讀賣のオーナーだったから皆逆らえないだけだろ?
ほんとうに下らないよ。
44名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:42 ID:5notPYvp
   巛彡彡ミミミミミ彡彡  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡  4年20億はゆずらんよ。 
  |:::::::          i  | 
  |::::::::     ノ' 'ヽ |  ヽ 
  |:::::    -="- , (-="   // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    "" ) ・ ・)(""ヽ  
  |       ┃ ノ^_^)┃ | ,;' ((
  ∧      ┃ ` --'┃ | ( ( ヽ) ホワ〜ッ
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ  ヽノζ
/  \ \ヽ.  ` ー- ' /|\| ̄ ̄ ̄|(^)
     `ヽ、 `ー--ー' /  | ''..,,''::;;⊂ニ ヽ
  ヽノ    `  ̄ ̄l ̄   .| .,,:: ;;;;ン=- )
  ,,r-\        | ,r-''⌒^ニ);;;;ヽニ ノ ヽ
//⌒\_,,r─''´ ̄ヽ、    `__,ニつ   l
../   '"         / ̄ ̄´}  ヽ、   ノ

45名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:44 ID:E/wiiA6f
讀賣を分割してセパ両方に球団持てばいい。
それくらいの体力はある会社でしょ。
生え抜き組みはセ、寄せ集め組はパ。
46名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:44 ID:lQKjHFkj
>>43
結局は、費用対効果が余りにも今の野球は悪いんだろうな
47名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:44 ID:yRUEoEaT
中日優勝まで、M6日
48名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:45 ID:vEfJIB3B
巨人や阪神の優勝の目がないならいいやん。
今年はもう中止で。つまらないんだし
49名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:47 ID:HoBEKp/Q
ストでドラフト、FA考え直すなら 賛成
50名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:48 ID:03Vn7/QB
スト!スト!今ココで!!
スト!スト!今ココで!!
51名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:48 ID:QiQEqAwS
台風きてどうせ中止になるからって言いたい放題
52名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:48 ID:1tphpyCk
>>43
セは虚の栄養分を吸って生きて来た、パは親会社が栄養与えてた。
でも、パに与えるエサがなくなってきた、虚が養える数は限られる。
53名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:49 ID:bIoeL4AO
   神 鳴かぬなら鉄拳制裁ホトトギス
   ヤ 鳴かぬなら古田に任せようホトトギス
   中 鳴かぬなら色々試そうホトトギス
   巨 鳴かぬなら鳴くのを買おうホトトギス
   広 鳴かぬなら鳴くまで特訓ホトトギス
   横 鳴かぬ
54名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:49 ID:jcgtJb17
糞みたいな野球なんか見る必要なし。
今この時期にファンの事を第一に考えた発言してる野球関係者なんざほとんどいないじゃないか。
挙句にオリンピックではあの様。
負けた事じゃなくてあの珍発言の数々。
試合以外でファン怒らせてんじゃねぇよ。
実際、別にテニスでもゴルフでもいいけどもう野球は見ないようにしよう。
てかプロ野球、逝け。
55名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:49 ID:128pZNIr
ストいらんから、選手会は最高年俸5000万制限を提示しろよ。
不満のある選手はメジャーに行けばいい。
メジャーで好きなだけで稼げばいい。
プロ野球はメジャーへのステップだ。
これからはそういう時代だ。
56名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:49 ID:eTQaz4GN
>43
12じゃセリーグの巨人以外がやっていけない。
10でもヤクルトやら広島やらは厳しい。
要は今より増やすなら8が限界ってだけ。
奇数は余りが出るから論外。
巨人戦の放映権がなくなれば12でみんなやっていける。
巨人戦の放映権を分配するのに、8、おもいっきり妥協して10ってだけだよ。
57名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:49 ID:sotW2VBK
消化試合にストしても全然意味ないだろw
58名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:52 ID:yRUEoEaT
>>53
っ ミ◇◇◇
59名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:52 ID:8fqqumOw
>>46
そんなこと言い出したら「それでも買いたいところがあるんだから売ればいい」ということにしかならない。

ライブドアが信頼できないという意見があってもそれが「近鉄球団消滅」よりも悪いなんて誰も思わないでしょ。
選手の年俸とかパリーグの経営とかなんだかんだ言ってもファンや選手会の意見の方が明らかに正しいよ。論理矛盾がないと言う意味で。

60名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:53 ID:7rVX43W4
中日ファンだけど、これでシーズン終了,順位無効なんてなったら、今まで応援に費やしたお金、
全額返してもらいたい気分。
落合がスト認めるのなら、涙をのんで諦めるけどさ・・・
61名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:54 ID:20PpWntn
ライヴドア堀江はいざ買える状況になるとやっぱり買わないとかいいそうだ。
62名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:54 ID:YMUh7mMs
>>21
> 一文字ずつカキコして
> 『スト決行』とできたらイチローMVPでよろしく
> ス
> ↓



63名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:55 ID:wPJ8keUA
近鉄がライブドアではなくオリックスを選択して合併交渉した時点で、
ライブドアが企業として買収の話を持ちかけて失敗した時点で、
選手会もファンも文句だけなら口を出す権利は微塵もない。
64名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:55 ID:dDsXgRSd
年俸下げて欲しくない豚どもが必死。
65名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:56 ID:Yyx7+NdJ
(^^ /~~ サヨーナラー
66粟野:04/09/05 18:58 ID:3reH9aB8
>>63
言いたいことはわかるが、日本語がグダグダすぎますぞ。
国語の勉強にもうちょっと時間を費やしましょう。
67名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:00 ID:S4oBa5ux
>>63
文末も「で」で統一してほしかったで。
68名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:01 ID:Yyx7+NdJ
ぬるぽで、
69名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:03 ID:/llJiHTV


じゃ、近鉄消滅ってことで、乙!

70名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:04 ID:i4N/KS0a
>>68
ガッで、
71名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:04 ID:sYUo5RWI
会社が赤字経営で倒産する時に
リストラされる社員たちが
俺たちの職をどうしてくれるのだ、とストライキを起こすって感じなのかな。
72名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:05 ID:mr/pk/tC
公式戦をやらずにライブドア主催で近鉄vsオリックスのオープン戦とかやったら
73名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:05 ID:/llJiHTV

だからよ、署名なんぞ集めるんじゃなくて、募金集めろよ。
赤字補填のためのよ。
74名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:07 ID:lQKjHFkj
>>71
でも、今回の場合、

自ら望んで「契約社員」になった人たちが多い、というのが、ちょっと違うところね
75名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:07 ID:htqoQTJu
とんかつ(゚д゚)ウマー
76名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:08 ID:i1ajtMH1
ストをするのは勝手だが、今年初めの命名権売却騒動の時に
危機感を感じた選手はどのくらいいるんだろうなぁ。
77名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:08 ID:HjLVtMDc
地震キター
78名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:08 ID:8fqqumOw
>>34
でもそもそもが近鉄が財務諸表を更改せずに口だけど「40億円の赤字だ赤字だ」と言ってるだけだから具体案なんて出せるわけがない。

選手会が言っている「こちらも年俸下げる意志はあるが、その前に赤字の内容を公開してくれ」という主張は正しいとしか思えない。
君はそれを知ってて言っていますか?

それとも会社のトップが無根拠に赤字だと言った言葉を鵜呑みにして選手は具体的に年俸を下げる案を出せと???


あーすげー地震!!!
79名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:09 ID:WQiRFHT7
ていうかそこまでして野球を残す必要があるのかと
最近思うようになってきた。さっさと解決しる!
80名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:13 ID:/P6+reCa
ノリ一人で、近鉄本社前でハンストでもしてろ。
2時間くらいで腹が減って撤退。
81名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:13 ID:U153ozMq
>>78
( ´,_ゝ`)
82名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:15 ID:lQKjHFkj
>>78
それってかなりのマッチポンプだよ

赤字なのは、選手も知ってたわけだし、前々から。

正しいかといわれたら、わざと知らない振りしてた選手会に大義はないよ
もちろん経営者側にもね
83名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:15 ID:YwMGDjbX
sayonara
84名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:19 ID:8fqqumOw
>>82

ことさらに選手の肩を持つ気もないし年俸が高すぎるのはわかる気もするが、
ただ選手側は最近まで代理人交渉も認められてなければストなどの強硬手段で年俸交渉したわけでもないじゃん。

年俸高騰はFA選手を高年俸でかき集めてきた讀賣なんかに根本的問題があることくらいわかるよね?


それを選手会全体の責任にもするのは無理があるというか歴史を知らないというしかないと思う。

85名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:21 ID:qvqXFQ6L
正直今は日本のプロ野球はどうでもいい。興味があるのはイチローだけ
86名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:23 ID:rqr1Ehpm
五輪以降に風向きが変わりつつあると思うな。水泳や柔道をやる子供が増えた
とNEWSでやっていたが(一時の流行だけどね?)、それに対して野球は訳の
わからん売名目的の連中のNEWSばかり。
野球ファンも醒めてきたんじゃない、ストをやっても別に生活の影響もないしね。
昔、私鉄のストライキがあったけど 近鉄選手会=京成(他の私鉄はストをしていない)
てかんじ。
87名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:24 ID:CsOF/4x6
〜プロ野球〜 日テレの高校生クイズで醜態晒す

・穴埋めクイズにて、、昨年優勝した「巨人」 巨人の「原」監督  等の珍回答続出

さらに珍回答続出でキレたテリー伊藤が大人げもなく高校生に怒りの声
テリー伊藤
  「北海道にはファイターズがあるだろう!!新庄とか知らないの??」
札幌○稲高校の女子
  「・・うう・・プロ野球あんまり知らないし・・」
しかも他の高校も悉く珍回答。プロ野球問題は正答者無し!!!

「J1リーグの来期クラブ数は?」「18」
「中田英寿がイタリアで最初に所属したクラブは?」「ペルージャ」
こちらは普通に男子高校生が正解してました。
88名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:26 ID:eTODvS1+
野球じゃなかったら赤字の組織がつぶれる時に、こんなにもめないよ
税金が入ってれば、むしろ潰せ潰せと騒ぐよ

北海道の人がほとんどいないようなところに道路作りまくるのと同じだよ

やめろやめろw アハハハハハハ
89名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:26 ID:8fqqumOw
高校生クイズの答えを有り難がる奴ってどんな生活してる奴だろうw
90名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:27 ID:fxfqXKUC
選手がストする意味がわからん。

会社の金がないから採算のあわない球団を切り離そう
としてるんだろ。企業としては仕方のない選択だよ。

そこでストされても「はぁ?」って感じだよな。近鉄なんて
ぜんぜん客はいっとらんし。

負債を抱え合併計画を持っている銀行に対して高給をもらっている銀行員が
ストするのとあまり変わらない。そう思うとおかしな話。

俺たち20代は野球なんて誰も見てませんよ。
91名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:28 ID:UJq2J8qp
落合は可哀想だな
92名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:30 ID:CsOF/4x6
ロッテ29年ぶり優勝へ向け“禁煙令”
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html

三、五、七回の喫煙タイム。
一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿。

オリックス・吉井 分煙徹底して
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/12/27/110119.shtml
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003122706.html

「イニングの合間にベンチ裏に座ってて、横からたばこの煙が来ると気分が悪くてね」
シーズン中に控室の分煙化は実現させたがベンチ裏だけは、
「スペースの問題と、選手によっては、一服しないと集中できない人もいる」
ということで却下されてきた。
相手を打ち取って、チェンジ。ホッと一息、ベンチ裏へ。そこに、他人の煙がポワーン。
よく見りゃ、一帯が白っぽく煙ってる…。
「ベンチ裏で…。うーん、言っても、いいのかな…。タバコ、やめてほしい。
投げた後にベンチで座ってて、煙が来たらイヤじゃないですか」
喫煙者のチームメートに気を使いながら、球団側に訴えた事実を明かした。
しかし、喫煙者にはタバコは試合中の緊張感を和らげる貴重なアイテム。
試合の合間に一服はよくある光景で、
吉井も「日本の野球文化の中に(タバコが)入っちゃってますからね」

ラミレス「まず驚いたのは、みんなヘビースモーカーだってことさ。
試合中に守備から戻ってきても、練習の合間にもみんな吸っているんだ。
たばこを吸わないオレにとってはホント、信じられないよ。」
http://www.sanspo.com/baseball/swallows/top/swa200302/swa2003021103.html
93名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:30 ID:pg62NvP3
選手の年俸高騰が赤字の原因と騒いでいる人がいるんだから、
身の潔白を証明したければ、選手会は自分達の年俸を公表すれば良いのに。
当然、ここ数年入団した全選手は、球団から貰ったバット、グローブなどの備品を含む裏金も全て。
94名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:31 ID:52db10mu
お願いです、全球団永久ストライキに入って下さい。
95名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:32 ID:8fqqumOw
>>93
そこまで行くと完全に工作員認定されるぞw
まずは球団の財務諸表公表が先だろ?
選手に年俸払ってるのは球団だからそれを公表すれば全て解決するじゃんか。

工作員じゃなかったらただのアホだな
96名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:33 ID:dmmzyVuo
>>93
公称年俸だけでも十二分に高い。
ただ、会長の古田は年俸分の仕事をしているので問題ない。
問題は、近鉄にもいますね、一匹。ああいう奴ら。
97名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:34 ID:ig4iSK2J
>>95
公表されると、困るのは選手でしょ。
特に、新入団やFA移籍の選手なんかは相当困るだろうよ。
98名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:35 ID:TPw8uS7E
年俸抑えれば選手のメジャー流出がひどくなるだけ
99名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:37 ID:8fqqumOw
>>97

ていうか困るも困らないも、選手会の総意として正式に球団に公表するように求めているんですが。

なんか雰囲気だけで適当に批判するのもう止めたら?アホとしか思えない。
100名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:37 ID:W3lmTTe0
逆転V2を邪魔する気かよ。
101名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:37 ID:Dw9mIm5E
               ∴∵∴
                ∴∵∴∵∴
                |∴∵∴∵∴            
                  |∴∵∴∵∴
               |∴∵∴∵∴
                |∴(・)∴∴.(・)∴
.               |∴ ./ ○\ ∴
.    / ̄\/ ̄\   .|∴/三 | 三|∴
.  /         ヽ |∴| __|__ |∴   
  |  お ち つ け  | |∴|  === .|∵  
.  \        /  |∵ \__/∴ 
    \    /     ∴∵∴    
      \/            
102名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:37 ID:ig4iSK2J
>>98
田口、カズオでもろくに通じないのに誰が行けるんだよ。
大塚でも入札希望する球団がなかったんだぜ。

3Aレベルのお雇い外人の活躍如何で優勝争いが左右されてるのが
日本のプロ野球の現状なのに、何大きなこと言ってるんだよ。
103名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:39 ID:rqr1Ehpm
>>98
何人がメジャ-にいけるw いいとこ台湾や韓国、中国(前田がいたなあ、糊みたいな奴だったね)
104名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:39 ID:RGJ9NOSo
いいじゃん 1リーグで。
ほとんどの人は家帰ってちょこっと観るだけのもんだろ。
少しでもバラエティとんでるほうがいいだろ。
それにここまで縮小して何も換わらない収益出ないつうなら
もう潰れてもいいよ。どうせ俺等は他に娯楽を見つけるさ。
105粟野:04/09/05 19:39 ID:3reH9aB8
>>92
ラミレス・・・・・ 声かけてくれれば神宮毎晩行ったのに・・・・・


あんな人懐っこそうな奴を独りぼっちにして
おめぇら(ヤクルトのひと)心が痛まないのか?
106名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:40 ID:9UjdCiIR
なんか相撲とかと勘違いしてないか?
ビジネスってこと忘れんなよ。
107名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:40 ID:sgbLw/9V
今の日本のプロ野球は無くてもいいや。
108名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:41 ID:iUqt1oGo
さすがに客が球場に来てから「ストで中止」になったらマズイよな。
2日くらいのストでは、格好だけで終わる。「目的」を果たす為にストをやる、と言う自覚を持ってやれ!
今夜のノーゲームで2004日本プロ野球、10球団はオシマイか?
109名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:42 ID:DFrVkbDE
球団は選手の年俸を把握しているが、
選手は球団の財務内容はわからない。
立場は選手の方が全然弱い、

赤字だと騒いでいながら、球団の管理職が
高給取っている可能性はあるし、
何か使い込んだり、どこかの損失補てんをしている可能性もある。
110名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:42 ID:b/bx5kg2
球団は親会社の必要経費でおとしてるんだろ?(宣伝費とか)
だから球団名に親会社の名前が必要。
だから公表できないやろ?
111名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:42 ID:st6bF9sd
>>92
内山さんお元気ですか
2ちゃんねるで憂さ晴しなんて落ちぶれましたね
112名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:42 ID:hJh5oodk
プロ野球がストライキをエンターテイメント化してくれそうな予感。
113名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:42 ID:ZxsNDo/9
>>92
スポーツ選手とは思えないな
114名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:43 ID:ZxsNDo/9
>>92
帝羽化、ユニフォームを着ているときぐらい禁煙してと頼むくらいなら、
にコレットを配布または売りつけるとかすればいいのに。
115名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:47 ID:W+VNOwXu
よく分からんのは巨人戦阪神戦があって8億も赤字出すヤクルトが分からん
総年俸は19億ぐらいで格安なのに
116名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:47 ID:1Fyzfbyb
>>109
たかだか球団の管理職が億単位の金なんてもらえないよ。
今は選手が不当に儲けすぎている状況なのは明らか。
その部分で何らかの譲歩案を出さない限り、
選手会の行動も全面的には支持できないね。
結局、どちらも既得権益を守りたいだけじゃん。
117名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:49 ID:8fqqumOw
>>116
それもこれも球団が財務内容を明らかにすれば前に進む問題。
で、選手会側は財務内容の公表を求めている。
球団側はそれを拒んでいる。

この状況で「今は選手が不当に儲けすぎている状況なのは明らか。・・・選手会の行動も全面的には支持できないね。」

なんて言える君の脳みそを僕は理解できない。
118名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:49 ID:jqVlzfIE
>>108
彼らのファンだから笑って許してくれるだろうさw
119名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:49 ID:97Hs0S13
>>113
野球くらいのもんじゃねえか?プロがたばこ吸ったり練習嫌いだの、前の晩
飲み歩いただので一流選手でいられるのは
120名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:52 ID:a8568+eO
>>117
サヨ工作員乙w
121名無しさん:04/09/05 19:53 ID:TDXQndDL
90分走り続けるサカでも喫煙するのは居るよ
明神 名波は止めたっけ へなぎ 他
イタリアあたりも他国より喫煙サカ選手多い
122名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:53 ID:TPw8uS7E
読売工作(ry
123名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:54 ID:1Fyzfbyb
>>117
選手は被害者じゃないんだよ?
表に出せない金を選手は入団時にいっぱい
受け取っているわけだからね。
それにごちゃごちゃ考えずとも、オリンピックで
オーストラリアに負けてる連中が4億、5億って
ちょっとおかしいと思ってる人は少なくないでしょ?
124名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:54 ID:6jkxx87z
さ〜て!プレーオフのチケット予約の電話してくるか!
抽選で当たりますように‥‥
125名無しさん:04/09/05 19:55 ID:TDXQndDL
サカで公式サイトで少しでも財務諸表を掲載してるのは
ヴェルディ コンサドーレ サガン
他は闇 まぁ、どこも大差ないけど
126名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:55 ID:5A+zmQ1h
礒部がんばれ
ストをしない状況になるのが一番望ましいが
127名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:56 ID:5A+zmQ1h
>>123
バカはお前だwwwwwwwww
128名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:56 ID:ig4iSK2J
>>125
サッカーチームって3セク方式みたいな感じでの経営が多いから、
税金が相当流れているわけだし、財務諸表公開しないとマズイでしょ。
129名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:56 ID:41bX8V8P
議論がわからん。
選手が自分を少しでも高く買ってもらおうと交渉するのは当たり前。
非難されるこっちゃ無い。
実力に比して高すぎる年棒の選手がいるとしたら、そりゃ球団の
責任と思うぞ。
130名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:57 ID:8fqqumOw
>>123

問題のすり替えも甚だしいよ。
そんなこんなも全部含めて球団が公表すれば済む話し。
裏金問題に関しては選手側が口を閉ざすのは或意味仕方がない。
何も証拠が残ってないのに「私は学生時代に球団から1億円もらいました」なんて言って逆に訴えられたら終わりだしね。
その点に関しては共犯だから俺も同情はしないけど、それと財務内容を交渉するしないは別問題。

しないほうに問題があるのは明らか。
131名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:57 ID:ig4iSK2J
>>129
年棒乙。
132名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:58 ID:cCkkaUQ+
    ,-─‐‐-、
 ,-‐、|___CD__|-‐-、
((⌒l ´・▲・` l⌒) )
 ヽニゝ___∀___ 人ニノ  
   i |/(,,゚Д゚)|/     ‥ 優勝 は?
   | ⊂)D |つ   
   l     !   
   ○人  ,,ノ  
    U" U
133名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:59 ID:DFrVkbDE
球団の赤字が親会社の経費として認められているのであれば、
親会社は、自分の経費の一部を球団側に押し付けている可能性は高い。
そうすれば、簡単に節税というか脱税できる。
例えば、親会社から人を球団に空派遣して、その人件費を球団が
払うとか。いくらでもし放題。とても怪しい。
134名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:59 ID:rFmksDXz
無期限ストを提案へ=近鉄選手会が意思統一−プロ野球・球団合併

 オリックスとの合併問題に揺れる近鉄の礒部選手会長は5日、6日に開かれる労組
日本プロ野球選手会の臨時運営委員会で、レギュラーシーズンだけでなく、プレーオフ、
日本シリーズも含めた無期限ストライキを提案することを明らかにした。同日、近鉄選手会
として意思統一した。
 礒部会長は「(当該球団として)徹底的に最後まで戦いたい。納得する形でやりたい」と
話し、大村副会長も「ここであきらめたら署名活動などをやってきた意味がない。(合併と
いう)前例をつくるわけにはいかない」と語った。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040905-00020559-jij-spo
135名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:01 ID:wzTwTL8u
近鉄が球団解散を言い出したらどうするんだろうか。
136名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:02 ID:8fqqumOw
>>133

かなり怪しいよそれ。
そんなのでも経済に詳しい人にしたら明白なことなんかな?
だから堀江なんかが「やっていける」と自信を持てるのかも。
137名無しさん:04/09/05 20:02 ID:TDXQndDL
合併という前例

有るんだよね 大洋松竹 高橋 大映毎日
138名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:02 ID:Asl/s0CQ
やれ、やってしまえ。5年ぐらいストで中止になればいい。
139名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:02 ID:cCkkaUQ+
  ストで合併ヤメルのは〜 ♪

     ,,,(●)____(●)           
    /     ・ ・  ヽ           
  /    ____  i 
  |    /巛巛巛巛巛彡 
  |   /         i | 
  |   i    /' '\ | | 
  |   |  -・=- , (-・=- |  < 難しいよね
  |   |   "" ) ・ ・)(""ヽ       
  | | |   ┃トェェェェェイ┃ |   
  ∧ | |   ┃ヾェェェ/ ┃ | キャハ
/\ノノノヽ ┃  ⌒  ┃ノノヽ  
/  ヽヽヽ ソ⌒ ヽ━┛r ⌒ '`ノ`、
ヽ、   `- 、_   ノヽ   _,/  ヽ
  ヽ   人   /  |、  ,ヽ   |
,ノ _,ニ/    ̄/   .|  ̄  \ニ |
/ /     /    |     ヽ|
140名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:03 ID:eTQaz4GN
結局、選手会が徹底抗戦を叫ぶ限りにおいては、落としどころがないんだよな。
古田は再来年の合併あたりで落としたかったようだが・・。
141名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:03 ID:U6N5iF03
クリトリス剥きたいなぁ〜
142名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:03 ID:ig4iSK2J
>>137
まぁ、()書きだし。
その辺は新聞記者の推測だから、新聞記者の方が勉強不足ってことになるのかな。
143名無しさん:04/09/05 20:03 ID:TDXQndDL
シーズン中に合併を強硬 解散を強硬って有えない?
144名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:05 ID:YwMGDjbX
>>143
そうなったら
泥沼
145名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:05 ID:TPw8uS7E
U・F・J!とダイエーもどうなるのか
146名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:05 ID:cCkkaUQ+

    ∧_∧ ∧_∧
   (・▲・`ノ、・▲・` ) ‥優勝
  O^ソ⌒とO^ソ⌒とヽ
  (_(_ノ、_(_(_ノ、_ソ
147名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:06 ID:OczGOczr
古田は今打率2位だから内心微妙だろうなw
148名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:07 ID:8fqqumOw
今日の日ハム戦なんて満員だったしな。福岡もしかり。
テレビの放映権さえ機構管理にすればなんとかなると思うんだけど。

とにかく全体の利益を考えられる力のあるコミッショナー体制を構築しない限り何をやっても無駄と言うことだけは言えそう。
149名無しさん:04/09/05 20:07 ID:TDXQndDL
韓国では、ヘッテから起亜の身売りはシーズン中だったと思う
実際にはヘッテは名だけで市民ボランティアで運営だったかな
150名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:08 ID:Yyx7+NdJ
鷹は解散した方がいいんじゃない
マロニーに掠め取られるだけだし
151名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:08 ID:87WjhmlH
今年優勝しそうなのは中日とダイエーでしょ
つまんないカードだから無期限ストでいいよ
152名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:09 ID:41bX8V8P
恥ずかし
153名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:10 ID:FBKGnofQ
NPB解散でいいよ
154名無しさん:04/09/05 20:10 ID:TDXQndDL
落合の胴上げ見たいぞ
155名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:10 ID:7SuWoqAQ




     四 の 五 の 言 わ ず に 今 す ぐ や れ よ
156名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:11 ID:eTQaz4GN
>143
強行と選手会は叫ぶだろうが、オーナー側としては普通にありえるよ。
選手会は崖っぷちに追い込まれてるし、逆に合併→無期限ストを経て、別の条件を得て終結って
いう形を取った方がいいのかもしれない。
今のままじゃ合併しないかぎりストもやめられない。合併中止でもやめられるけど、こっちの可能
性はほぼ0になってしまっているし。
157名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:11 ID:i92ctBQV
(ノ∀`)アチャー
まだ合併反対とか言ってたのか
勘違いもはなただしいな
158名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:14 ID:87WjhmlH
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040905-0042.html
金は出さずに口だけ出す大阪人気質
159名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:14 ID:WPt5f9eB
>>148
福岡はね(ry
160名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:15 ID:cCkkaUQ+
 \. >>151 /                                  
   \IDニWJミッケ/┏┓┏┓┏┓ ┏┓('A`)┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓
     (゚∀゚)┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓
    ┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓ ┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓
  ┏┓┏┓┏┓┏┓( つД`)┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓┏┓
 ┏┓┏┓┏┓┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ('A`)('A`)
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓
 ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓(・∀・)ニヤニヤ ┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏
161名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:16 ID:4XUC/iUz
言い出したからにはやってもらいたい。
プレーよりも面白そうだし。
162名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:16 ID:euFAeAjl
選手全員解雇

オーストラリアの代表を丸抱えします。
163名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:17 ID:TPw8uS7E
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=news&key=990312527&st=561

561 名前:切込隊長 ★ 投稿日:2001/06/05(火) 12:33 ID:???
 自民党関係者、ならびに読売系にお勤めの方、慣れないネットでの煽り、お疲れ様です。

 さすがに数人しか書き込んでくれないスレッドを常に上位に置いておくのは難しいのでしょうね。
 今、このスレッドは180番まで下がっております。

 塩爺がネットで人気というコンセプトで煽る割には、塩爺を扱う個人ページも少なく、
匿名で書き込める2ちゃんねる以外には全く塩爺のことはネットにゃ波及しておりません。

 もうちょっと努力が必要ではないかと思われますが、如何でしょうか。

 では。
164名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:20 ID:SFCFLI9z
野球自体無期限ストでいいよ
165名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:22 ID:1Fyzfbyb
選手が少しでも自分を高く売りたいという気持ちはもちろんわかりますが、
個人的には2億超えたくらいから、自分の給料が球団経営を圧迫していないか、
仲間の給料に影響しないか多少気にするくらいの気持ちは
あってもいいような気がします。
複数年で十何億とか、球団経営に影響がないわけないでしょ?
166名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:23 ID:mr/pk/tC
>>73
どんなに収入あってもドンブリ勘定のいいかげんな経営だから無駄だよ。
つか赤字が問題だったら球団を買うって会社に売ればいいだけのこと。
167名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:24 ID:8fqqumOw
>>165

球団全体の収支もわからないのにそんなのわかるわけがねーじゃん。
168名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:28 ID:V+dkEFHV
どんな商売でも需要が減れば、業務縮小するのが妥当じゃないかな。
球団、選手の頭数を保とうとすれば、個々の給料を下げる以外に
生き残る道はないと思うよ。

でも確かに、経営実態を公表しないのは、少し変かもしれない。
親会社とどんぶり勘定で扱うのでなく、独立採算をとらせて、
球団の収益の中のみから、選手の年俸を払うようにすれば良い。

毎年、何十億円の赤字損失分を親会社で清算してたら、
薄給の社員がかわいそうだ・・・
169名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:30 ID:1Fyzfbyb
>>167
見当は付くだろうよ・・・
そんな湯水のように金があったら合併話になんかなってねえし。
球団側にも非はあるだろうけど、それ以前の問題として、
選手会側はこの件でなんか主張するなら、自分たちの給料のことを
なんにも言わないというのは立場上おかしくないかって話だよ。
170名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:31 ID:pg62NvP3
球団が財務諸表を公表しないんでしょ。いくら求めても。
じゃぁ外堀を埋めるべきじゃん。
171名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:32 ID:/ezWERW1
近鉄よ!
地上からさようなら!
172名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:36 ID:1Fyzfbyb
>>170
できない理由の一部は選手会側もわかってるわけでしょ。
裏金で自分たちも莫大な利益を得ていたりする。
そう考えると、財務諸表を公表しろと選手会が言うのは
なんか変じゃない?ファンやマスコミが言うならわかるけどさ。
173@FF0000@:04/09/05 20:36 ID:J76wE8tg
ぜいいん(ry
解雇すればいいよ
174名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:36 ID:lBFuHN3T
野球板の議論スレ見てると、民主党がどんな議論してるか想像出来るよ。
のめり込み過ぎて議論に酔っちゃってる感じがする。
175名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:39 ID:rFmksDXz
無期限スト想定していない 阪神野崎球団社長

 プロ野球阪神の野崎勝義球団社長は5日、近鉄の礒部公一選手会長が無期限ストライキ
の考えを示したことについて「想定していなかったが、その場合でも12球団足並みを
そろえて対応することになる」と話した。
 仮にストライキに突入した場合に生じる損失については「(主催球団だけ)運が悪か
ったというわけにいかない。12球団みんなで負担することになる」との認識を示し、
選手会側に損害賠償請求を行うかどうかについては「非常に難しいケース。選手会が
労働組合に当たるかどうかがポイントになる」との見解を示した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040905-00000125-kyodo-spo
176名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:40 ID:PeFiDkL2
 横浜の峰岸球団社長は5日、「選手会がストに踏み切るのなら、
球団側は損害賠償請求できると思う」と述べた。
 日本プロ野球選手会が申し立てた仮処分に対する決定で、東京
地裁は選手会を「団体交渉の主体となり得ると認められる」とした。
選手会は「労組と認定された」と解釈しているが、峰岸社長は「選手
の集まりである任意団体が、代表して交渉主体となることを認めら
れたに過ぎない。労組と認定したとは言えない」との解釈を示した。
 選手会が労組ならストは権利として認められるが、任意団体なら
ストは契約に反する行為で損害賠償請求の対象となりうる。峰岸社
長は「損害賠償請求するかしないかは、全球団が足並みをそろえる
はず」と述べた。
 また、横浜球団はこれまで、選手の年俸に対して5%の消費税を
支払っている。商店同様、選手を「個人事業主」と認めているから支
払っているといい、「『労働者』であれば支払う必要はない。個人事業
主と労働者の二つの利益が併存するのはおかしい」と述べた。
(09/05 19:04)

http://www.asahi.com/sports/update/0905/134.html
177名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:40 ID:jqVlzfIE
>>167
空席の目立つ球場で試合してるのは彼ら自身でっせ?

178名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:44 ID:W3lmTTe0
座して死を待つより、立って反撃に転じよう!
179名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:44 ID:8fqqumOw
>>172

選手には年俸下げるように言えと言い、方や「財務諸表を公表しろと選手会が言うのはなんか変じゃない?」って、矛盾も甚だしいよー。

ていうか、選手は年俸を下げる意志はあるけどその根拠に財務諸表を公表してくれっていうのは至極当然じゃん。

君は「球団側が根拠もせずに赤字だって言ってるけど、それは選手も”だいたいわかってること”だからそれを考慮して選手側は“具体的に”年俸を下げる提案をしろ」って言ってるね。

無茶苦茶だと思わない?自分で。
180名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:44 ID:ZxsNDo/9
今年の契約更改で、船主側が値下げ要求をするのは最低限のマナーだよな。
181名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:46 ID:T06tpOGc
具体的な年俸抑制案を選手会側から提示するためには
具体的な数字が把握されてることが必要条件

そーゆー事でしょ?

数字がわかんない限り、漠然と
「年俸削減の交渉をする余地が有る」
と主張する以外無いと思うんだが

・・・三ヶ月前からループしてるなぁ
182名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:47 ID:st6bF9sd
>>176
消費税ワロタ
183名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:48 ID:J76wE8tg
つ〜か、阪神カコワルイ
巨人がパリーグに移るとなったら急に低姿勢に・・
やっぱり大阪人はあれだね
184名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:50 ID:0MjXtMbZ
>>176
なるほどねー。
年俸5%分の消費税って、結構な額になりそうだ。

確かに労働者としてストを打つなら、個人事業主として貰ってきた消費税は
返すのが筋だよな。
185名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:50 ID:+ej2Y5pK
TVでファンはストを望んでいるようなことを言ってるけど
理由は、面白そうだからという人が大半ではないだろうか?
186名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:51 ID:xmJ9eHxC
>>176
じゃあ中村ノリの年俸も
消費税除けば実際は4億8千万ぐらいか。
187巨人パリーグ行きで、一件落着:04/09/05 20:52 ID:mrbbRxHt
もういいから、早くストしてくれ。

今シーズンは終了と言う事で。

勿論来シーズンも不要。

野球は、もういいや。
188名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:54 ID:AYK2p0Dv
>>185
当然
189名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:54 ID:YwMGDjbX
>>184
馬鹿?
消費税は国と地方に入ってるんだよ
返せというならそっちにいうのが筋だろ
190名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:54 ID:ZvnzCkRt
大体、野球協約とやら自体が不備だらけだからな
正論通すだけでエラい手間だ
191名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:55 ID:GNMNnxcL
つまり、近鉄はいらないってことで、
もういいよ。
192名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:55 ID:bsezn2Fo
>>9
ガッ
193巨人パリーグ行きで、一件落着:04/09/05 20:55 ID:mrbbRxHt
>>186

外税に決まっておる。
194名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:55 ID:AYK2p0Dv
>>189
間接税だから、その分を返せってことだろ?
195194:04/09/05 20:57 ID:AYK2p0Dv
>>189
ごめん間違ってた。
196名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:58 ID:+1vkckVp
労働三法を使って身分の保障を求めるプロ
なんかかっこいい!
これで肝心の野球がうまければ文句ないんだが…
オーストラリアの草野球中継TVでやらないかなぁ
197名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:58 ID:EYUOT7dx
「スト決行で賠償請求も」 横浜社長
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20040906k0000m050067000c.html

横浜の峰岸進社長は5日、オリックス・近鉄の合併反対を訴えて
日本プロ野球選手会がストを決行した場合、
「(選手会への)損害賠償請求は、するかしないかは別にしてできるものと考えている。
金額は試合を開催した場合に得られる利益分」との認識を示した。

「(請求を)するなら(12球団)みんな一緒に」とも述べ、
横浜単独で請求する考えはないことも説明した。
198名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:58 ID:1Fyzfbyb
>>181
とりあえず漠然とでもいいからそこは強く意思表示をすべきだろう。
財務内容を確認したいんなら裏側でやるしかないじゃないの。
選手は共犯だって誰か言ってたよね。
しかも経営状態なんて各球団によって違うわけだから
球団ごとの経営状態に応じて給料を調整するというやり方では
また同じことになってしまう。先に年俸抑制案ありきというのは
あり得ない話ではないと思うけど?
他のプロスポーツの水準とかから第三者に適正価格を割り出してもらうとかね
199名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:59 ID:rXrGwAod
>>176
今まで、球団側は選手会を労働組合として扱ってきたわけで。
今さら労働組合じゃないとか言っても誰も取り合ってくれないよ。
馬鹿ですか。
200名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:59 ID:9v2s+968
>球団側が根拠もせずに赤字だって言ってるけど

未だにこんなバカなDQN発言する奴がいるんだね。
どうやったらパが黒字になるんだよ。経済や経営の知識がなくても社会常識で分かるだろ。
法律で定められた情報公開を球団がしている以上何も問題ない。
もっと情報を出せとか、難癖つけて年俸下げるのをごまかしているだけ。
結局選手が年俸を下げる意思がないってのを証明しているだけでしょ。
まず、年俸を下げて会社の存続を願うと正式に申し込めばいいのに。
会議で話あっただけで直接申し込まないのは、やる気がない証拠。
言うだけなら誰でも出来る球団に何で年俸抑制を正式文書として提案しないの?
偽善だね。年俸おさえようと口だけでファンをだましている。
古田やノリと人権派弁護士のやりそうな手口だと思う。

201名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:59 ID:Gj6B+f6X
もうぐだぐだw
202名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:00 ID:TPw8uS7E
合併よりストのほうがおもしろいに決まってるジャン
どうせオフシーズンじゃん やりまくればいいじゃん
203名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:00 ID:Y51DJzK4
無期限ストした途端、ファンはハッと気づくかもしれないね。
野球なんかなくても自分の生活は何も変わらない。なくていいやって。
204巨人パリーグ行きで、一件落着:04/09/05 21:00 ID:mrbbRxHt
>>189

馬鹿はお前だ。

「個人事業主」だから球団もやつらに消費税を払ったの。
もちろん、国に税金を収めるのは個人事業主。

やつらが「個人事業主」ではなく「実は労働者だった。だからストは合法」
ちゅーとるなら、「個人事業主」に支払った消費税は返せと言えるわな。
205名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:01 ID:8fqqumOw
>>200
釣りにもならんはそんな餌
206名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:02 ID:HcuWJ4XK
デモ行進してる奴ら、メガネかけて太ってていかにもヲタっぽいのが多くてワロタ
207名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:02 ID:lBFuHN3T
商品を買った球団が払うのが消費税。
賃金もらった選手が払うのが所得税。

年俸が推定扱いなのは節税のせいか?
実際いくらのやりとりがあるんだろう?
208名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:03 ID:8fqqumOw
>>204

そんな幼稚な知識で法律問題に言及しても結論も解決も何にもできんからもう止めておけ。
209名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:04 ID:lh17gSJN
巨人パ移籍
  ↓
セ、収入激減 ヤクルト、横浜合併
  ↓
十球団で一リーグ開始

ストとかしても意味ないですから
210巨人パリーグ行きで、一件落着:04/09/05 21:04 ID:mrbbRxHt
>>208

お前如きに、「幼稚」とか言われる覚えは無い。

糞して出直して来い。






211名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:04 ID:9v2s+968
>「個人事業主」だから球団もやつらに消費税を払ったの。
>もちろん、国に税金を収めるのは個人事業主。

>やつらが「個人事業主」ではなく「実は労働者だった。だからストは合法」
>ちゅーとるなら、「個人事業主」に支払った消費税は返せと言えるわな。

もし裁判所が、プロ野球選手を一般労働者と認めたら(万が一ね)
間違いなくこの分を選手から取り戻せるよ。
212名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:07 ID:1Fyzfbyb
日本ではまだ消費税の仕組みすら理解されていないのか?
213名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:08 ID:a8568+eO
祭りマダー?
ストマダー?

選手会はとっとと始めろや。
214名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:08 ID:rHQ2LALe
>>199
どういう組織として接してきていたたかは問題じゃないよ。

法律上,どう扱ってきたかが大事。
消費税の話では,球団サイドがもちろん正論っだし,裁判官も当然この事実は重く考慮しなくちゃいけない。
215名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:08 ID:53ay6O+7
>>212
頑張って調べろ
216名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:08 ID:5iSA+62U
東京都地方労働委員会が認定してるんじゃないの<労働組合として
217名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:09 ID:d57TFOJY
球団からもらった「消費税分」を選手はきちんと納税しているのだろうか?
218名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:10 ID:rXrGwAod
>>214
過去どのように接してきたかは実に重要だよ。
裁判でも歴史的経緯、揉め事が発生する前にすでにその待遇が
認められてきたかは大きな争点になる。
選手会が労働組合、労働組合と言いつづけてきて、労働組合である
選手会とあれこれ交渉してきたんだから、いまさら労働組合でない
などという戯言は通らないよ。
219名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:10 ID:TZENfjjI
>>176
>>横浜の峰岸球団社長は5日、「選手会がストに踏み切るのなら、
>>球団側は損害賠償請求できると思う」と述べた。
>>選手会は「労組と認定された」と解釈しているが、峰岸社長は「選手
>>の集まりである任意団体が、代表して交渉主体となることを認めら
>>れたに過ぎない。・・・

労働組合法では、組合が労働争議によって使用者側に損害を与えたとしても
、損害賠償の責任から免責される事になっているが。

選手会が労組になるか否かについては微妙だな。
220名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:11 ID:xmJ9eHxC
>>216
東京都からも東京地裁からも労組として認定されてるよ。
ここで議論してる香具師は頭が悪すぎる。
221名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:12 ID:ZvnzCkRt
都合のいい理屈だけは採用したがってるよな
いかに、いい加減でやってきたかってコトだ
222名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:12 ID:1Fyzfbyb
要するに今まで労働者、個人事業主の入り交じった
扱いをしてきたってこと?
しかもなぜか選手が得する形で?
223名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:12 ID:HpKiFQNx
ストやって欲しい。
プロ野球消滅が早まるから。
224名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:13 ID:lBFuHN3T
ちょっとまて、ひょってしてだが、選手会って知られてない所で会社になっていたりしないよな?
225名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:13 ID:rXrGwAod
>>222
このあたりはアメリカで歴史があるから、その翻訳みたいなもんでしょう。
文句があるなら既成事実が出来上がる前に言えと。
226名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:14 ID:OzcCihMl
「年俸上限を1億とする」とか選手側から提示するならわかるけどね。

自分達ももらい過ぎだって自覚がないんだろうねえ。
227名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:14 ID:d57TFOJY
で、各機関からの認定に強制力はあるのかね?従わなかった場合の罰則・制裁は?
228名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:15 ID:8fqqumOw
>>226

だからもらいすぎかどうかを判断する根拠はなんなのだよ?
「うすうす感じろ」ってか?



という永久ループ。
229名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:16 ID:rXrGwAod
>>227
損害賠償を求めるというアフォな主張はとおらない。
損害賠償も払う必要がない。
野球興行ができない遺失利益や損害は球団が負うということだ。
230名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:16 ID:ZvnzCkRt
地裁からの要請に従って、合併承認見送ったよ?
231名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:16 ID:a8568+eO
そろそろ飽きてきた。

祭りマダー?
232名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:17 ID:9v2s+968

ストの目的が合併反対だと、万が一プロ野球選手が一般労働者でも難しい。
税務署から個人事業者として消費税を払えと球団に言っているんだろうから(だから払っている)
国としてはそういう扱いなんだろう。都とは裁判でよく負けるから都の見解はあてにならんし。
まあ、裁判やってみないとわからないと思うよ。

だだ、ストの目的が合併反対では明らかに負けると思う。
経営者の経営判断(賃金問題を除く)を労働者がストで撤回させる権利は無いから。
233名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:17 ID:lJd4rfVN
激しく激しく激しく同意。
234名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:17 ID:WDGBEEoQ
損害賠償請求したって選手会に金なんかねーやん。
米の社長バカやなw
そんなもんが脅しになるとおもっとんやろか。
235名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:17 ID:rHQ2LALe
>>227
何もないよ。
236名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:17 ID:OzcCihMl
>>228
「球団財政を逼迫させるほど」。

自分達からも少しは歩み寄りの姿勢を見せないと、傍から見てて同情できないよ。
イスラエルとパレスチナのケンカみたいなもんだ。
237名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:18 ID:wxVySSbS
財務諸表を公開しても馬鹿選手にはなにがなんだか・・・・

なにせバットしか振ったこと無いから
238名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:18 ID:1Fyzfbyb
>>228
世間には相場というものがあります。
今までプロ野球は特別という意識があったのかもしれませんが、
それを取っ払えば、他のプロスポーツの相場と付け合わせてみれば
いいだけの話。なんにもループなんかしませんよ。
239名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:19 ID:Yg2OTcEI
プロ野球選手会労働組合[労]1985.11.5

 ’85年1月に結成されたプロ野球選手会(巨人中畑清会長,679選手)は,任意団体では
待遇改善等についての制約も多く,球団側との団体交渉も認められていないとして,労働組
合への改組にふみきり,東京都労働委員会へ,組合資格審査を申し立てた.11月5日,
都労委は,同選手会を〈労働組合〉として正式に認定した.〔参〕労働経済旬報1301号.

ttp://blog.goo.ne.jp/kakuidori/e/ac4aa8fc84020efdb428603aeca0440f
選手会は労組か?
ちっとも詳しくないボクは専門家に聞いてみることにしました。

まず東京都地方労働委員会の見解。
1,選手会は労組か?
労組の認定というのは労働争議が起こったり労組であるという確定が必要なとき
その都度行われる物だそうです。
ですから「労組として認めない」的発言が不適切だとは言いきれないと言うこと。

2,審査に通らないことはあるのか?
じゃあ、一度審査をパスした選手会が再度の審査に通らないことはあるのか?
可能性としてはある。しかし、そういう事例はほとんど無い。

3,選手は労働者か?
「それは1985年段階で審査を通っていてその時と選手のあり方そのものは変わっていない
しかしその状況で審査を通っています。」
1985年の段階で審査を通ったとき労働委員会としては選手を個人事業主として見なしてはおらず
現状としてもその有り様はかわっていない。
240名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:19 ID:rXrGwAod
>>236
選手会に歩みよりを求めるのなら、まず球団側が交渉のテーブルにつかないとね。
交渉を拒否しているのは球団側。これでは歩み寄る方法もない。
241名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:20 ID:ZvnzCkRt
現実にストすりゃ効力も判るだろ
242名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:20 ID:0q+mtSnr

オリックス 元球団社長インタビューの一部 :経済新聞より ↓

「パリーグは何をやっても赤字なんです。どこもそうです。
オリックスにイチローがいて、日本一になって、巨人を倒して 球場は連日満員で・・・
あの年も、10億以上の赤字でした。もう パリーグは限界を超えているんです」

・・・・イチローがいて大人気で日本一で満員続きのあの黄金時代で十億以上の赤字。
じゃあ 最近数年間の赤字は・・・・ガクブル・・・・・・

ストやってパリーグ解散になって、喜ぶのは球団側かもね。
選手たちよ、現実をみな。
243名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:20 ID:PkpA49yZ
野球はやっぱりおもしろい
244名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:20 ID:rHQ2LALe
>>218
何言ってんだか。

公的機関との都合上法律の扱いでは
個人事業主として扱ってきたという事実に勝る説得力はそのレス内容には無いよ。
245巨人パリーグ行きで、一件落着:04/09/05 21:21 ID:mrbbRxHt
>現在は社団法人日本プロ野球選手会と労働組合日本プロ野球選手会の2つが併存し、

だってさ。

246名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:21 ID:f+Gt+C9/
まー、選手の金に対する執着心が良く分かるな。
247名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:21 ID:9v2s+968
>だからもらいすぎかどうかを判断する根拠はなんなのだよ?
>「うすうす感じろ」ってか?

儲かっていない(というか大赤字)の企業で、しかもそのほとんどの赤字
が人件費だろ。
人件費が多い。もらいすぎって感じじゃない。(W
儲かっている会社なら遊んでいても給料高くてもいいけど。
赤字じゃね。赤字なら全員年収200−300万でもいいと思うんだけど。
まあ、それじゃハデ好き古田(奥さんが浪費家なのか?)とノリが納得しないだろ。
248名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:21 ID:OzcCihMl
>>240
だから、歩み寄りの提示がないのよ。 選手側にも。
「ここまで選手側も血を流す覚悟をしてるのに…!」って感じじゃない。
お互いにエゴをぶつけ合ってるだけ。
249名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:21 ID:ntVkm2Om
ストをやってもいいがやったら確実に野球人気は下がるだろう。もっとおもしろ
いプレイを見せてくれ。
250名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:22 ID:lBFuHN3T
選手会社汲ヘ球団に対して不当に商品の値上げを行ったので、独禁法違反ww
251名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:22 ID:ZvnzCkRt
相場とか言ってもピンキリじゃんw
ド貧乏なスポーツもあるよ?

そもマトモな経営してそうにないしな〜
252名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:22 ID:rXrGwAod
>>242
経営努力のないオリックスが言っても説得力はないよね。
新潟に行ってサッカーを見て濃いと。
253名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:22 ID:kkEzoxq/
はぁ〜
ストなんかやりたくないんすよね、実際。
俺のような一軍半の人間には、上層部からは目をつけられるし、給料は減るし。
確かにスト参加には署名したけれど、まさかするとは。今日もうちの選手会会長からストするかもしれないと連絡あり。
高給取りにはいいけど、俺たちには痛いよ。
ふるたさんはコミッショナー狙いだし、ノリさんは球団が合併すれば近鉄時の契約がご破算になり大変かもしれませんが、俺たちには関係ない。
FAにしても結局、球団経営を赤字にしただけだからな。
254名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:22 ID:T06tpOGc
現状問題なのは一応、球団の財務を高額年俸が圧迫してるのでは?って事だから
他のプロスポーツとの比較は意味が無いと思われ

あと個人的には年俸抑制策を行うにしても
他の経営改善策とリンクさせなきゃダメだと思ってるよ
第三者が関与すべきだといのは同意

・・・結局は年俸削減、抑制だけでは何の解決にもならないが
大規模な改革を経営側は望んでいないな
(痛みをそれほど伴わないであろう、巨人の綱引きには乗り気だが)
それを認識してるから、交渉の席に着かないんだろう

とりあえずは、お互い話し合って
落とし所を見付ければよいと考えるがね
255名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:23 ID:rXrGwAod
>>248
だからね。交渉のテーブルにつくことが先決。
歩みよりは対等な交渉の過程から出てくるものだよ。
お分かりかな。坊や。
256名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:23 ID:YRo19B40
一般論を言えば、被用者から形式的下請にシフトして行く中で
労働者概念を広めるのは悪くない。

野球選手は微妙だが、野球選手でさえ労働者なのだから、
元請に完全支配された、継続的下請個人事業主は、
労組は簡単に認定される事になろう。
257名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:24 ID:ZxsNDo/9
プロ野球選手は法人税を払ってるの?
258名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:24 ID:YAN8BdMe
はやくストやってください
他に観たい番組があるので
259名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:24 ID:b/pOxX+m
アハハ、金で飼われてるポチどもが
何も反抗なんてできるわけ無いじゃん
野球選手なんて所詮家畜以下。
260名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:25 ID:5iSA+62U
確かに合併反対の主張は難しい。
だから選手会は、合併によって起こる選手の待遇問題を話し合いたいと
いう言い方をしているはずです。
261名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:25 ID:9v2s+968
>「ここまで選手側も血を流す覚悟をしてるのに…!」って感じじゃない。

選手会(古田)は自分たちだけの会議で色々話しているが、正式に何か動いた事はない。
あ、あった!
年俸吊り上げの代理人交渉を認めろとか
FA短くして早く大金よこせとか。
だった。
年俸抑制なんて、マスコミの前だけしか言ってない。正式に要求なんてしてないよ。
年俸吊り上げの代理人要求はあんなに積極的だったのにね。
262名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:25 ID:d57TFOJY
裁判所や労働委員会が外野でぎゃあぎゃあ騒いでも、球団が「選手会は労働組合じゃない」と言ってしまえばそれまでってことか?
263名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:25 ID:WaGrPdRe
>>239
>1985年の段階で審査を通ったとき労働委員会としては選手を個人事業主として見なしてはおらず

税法上は個人事業主扱いだが、労働実態に則して判断すれば労働者ということか
ダブルスタンダードではあるが、それが労働委員会の判断ならば法的には労組としての扱いとなり
労働組合法に定められた権利(ストライキを含む)は認められることになる
264名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:26 ID:qtrzhARz
スト大賛成!!!
プロ野球なんてもう見ない
痴情派からもとっとtっとキエロ
265名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:27 ID:OzcCihMl
>>253
諦めて別の企業に移るっていう選択肢がない野球選手は辛いやね。

>>255
まあ互いにそう考えてるなら、絶対に行き着くところまでいかなけりゃ
どうしようもないね。
いいんじゃない? そんなクソのような世界ほっとけば。
266名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:27 ID:YRo19B40
>>257 生身の自然人ですが
267名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:27 ID:rXrGwAod
>>261
野球選手なんて一旦契約したらFA取れるまで同じ業種で転職できないわけで。
他の社会とは同一視できないよ。
だから合併して職場が縮小することは大きな問題だ。
それなら入団時から自由に大リーグに移籍できるようにするべきだろ。
現にサッカーではそうなっているんだから。

こういう転職の自由が認められている業界は他に知らないな。
奴隷以下だよ。
268巨人パリーグ行きで、一件落着:04/09/05 21:27 ID:mrbbRxHt
まあ、儲からなきゃ潰れる・・・って、極自然の事ちゅーこったよ。

「永久に12球団」ちゅーおめでたい思い込みはどこから来るのだろうか?

これからは、大リーグで良いや。俺は。


269名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:28 ID:+4U1WmnI
ストやっててもその日予定されてた試合のチケット持ってれば球場に入れるのかな?
270名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:29 ID:YRo19B40
ロックアウトで寮を追い出された若手選手をどうするか?

まずここからだ。でも、そいつらは、スト反対って訳でもないだろ。
だって合併で切られる連中だからな。
271名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:29 ID:xmJ9eHxC
>>262
損害賠償請求しなけりゃそれでもいいが
球団側が裁判起こすとなると負けちゃうよ。
272名無しさん@恐縮です :04/09/05 21:29 ID:S5KbXXM/
無期限ストやって、そのまま永久に続けてくれりゃー合併の手間が省けて、ラッキー♪
273名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:30 ID:rHQ2LALe
>>267
同じ業種で転職できないから何で不利なんだ?
別の業種に転職する自由はいくらでもあるだろ。

公待遇だから好きでその業種に拘ってるだけだろ。
274名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:30 ID:WaGrPdRe
>>270
ロックアウトしても生活の基盤である寮を追い出すことはできないだろ。
そんなことをすれば居住権を侵すことになり、重大な人権侵害になる。
275名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:32 ID:lBFuHN3T
>>267
だから、個人事業主となると「職場」じゃなくて「市場」になるのさ。
276名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:32 ID:rXrGwAod
>>273
同じ業種でも、社風が違うとか、自分の才能をより活かせる職場というのはあるでしょ。
MSからアップルに転籍するとか。ニサーンからいすゞに変わるとか。
普通の世界じゃ常識だよ。
まあ、ヒキコモリにはちょっと難しいかな。
277巨人パリーグ行きで、一件落着:04/09/05 21:32 ID:mrbbRxHt
>>273

確かに。

ラーメン屋とか、色々あるよな。

278名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:32 ID:rHQ2LALe
一つだけはっきりしている事はあれだ。

今回労働組合と認定された場合
球団サイドが今まで支払ってきた消費税を全学返還を要求してきたら
100%球団サイドの勝訴となる。

ま,どっちにしろ、選手はストしたら多額の金額を
球団に納めなくちゃいけないのは変わらないということだ。
279269:04/09/05 21:33 ID:+4U1WmnI
誰か教えて...
280名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:33 ID:HpKiFQNx
巨人以外は全部社会人野球にすればいい。
引退後も新聞配達とか駅員とか販売員とか営業とかやらせてあげればいい。
281某近鉄ファン:04/09/05 21:33 ID:UWWC3DL+
この前大阪ドームに野球を見に行ったんだが、あまりの人の少なさに(しかもダイエー戦)、「こりゃ合併もやむを得ないな」と
オモタヨ
282名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:33 ID:Ov/fWQii
それよりスト権は集約できてるんですか?

ストによる賃金カットに労働組合aka選手会は
どう対応するんですかね。
283名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:34 ID:/P6+reCa
わたしは引退しますが、我がプロ野球は永久にストライキです!
284名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:35 ID:9v2s+968

選手会とかデモやっているファンとか、現状維持でどうやって会社(球団)を維持できると思っているんだ?
結局、会社の経営状態は2の次で金と利権が欲しいだけ。
会社が潰れたら全部パーなのに
285名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:35 ID:rHQ2LALe
>>276
別に常識じゃないよ。
286名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:35 ID:1tphpyCk
そもそも選手会側が経営の専権事項に口出してるのが筋違いなんだよ。
財務諸表を見る権利もないんだろうし、
数字が分かって再建案示しても何の権限もなく労組管理なんてならん、良くできました程度のものだろ。
労組は労働条件だけやっとけ、地裁がはっきり言っとる。
287名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:35 ID:eTQaz4GN
>269
中止にならなければね。
288名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:35 ID:rXrGwAod
>>278
その場合は、税務署が選手に返金して、選手が球団に返金するでしょう。
国家が貧乏するだけだよ。
289名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:35 ID:Yg2OTcEI
単に、労働者性を併せ持った個人事業主ということだろ。
290名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:36 ID:Ov/fWQii
そうか、労働者性が認められるわけじゃないから、
賃金カットもないのか。そうだったそうだった。
291名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:36 ID:WaGrPdRe
なんだかスレが子供と引きこもりに乗っ取られてるな。
292名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:36 ID:Eg3enmAV
>>278
しかし、本当に消費税なんてはらってたのかねぇ・・・・
293名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:36 ID:WYViQP4d
野球の外で嶋の200本安打を阻む者はなんぴとたりとも許さぬ!


いや・・・冗談抜きに。
イチロー以来、セリーグ初の記録を僅か年俸700万という選手がやろうとしている。
まるで高額年俸に対するアンチテーゼのように。
抑えられて達成できないなら仕方ないが、ストのせいで達成できなかったら
見ているほうが見る気なくす。
294名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:36 ID:ZCtylotO
ストなのか退職届なのかはっきりしてねw
295名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:36 ID:xmJ9eHxC
>>282
指名ストをやればいいだろ。
296名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:36 ID:1Fyzfbyb
つうか巨人並みの人気球団がもう1こできれば
2リーグでもいいんだろ。オリンピックの代表を
正式にチームにしてパリーグに入れちゃえば。
297名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:37 ID:OzcCihMl
>>285
まー、まずはrXrGwAodを検索してみなさい。
自分から意見を述べてるレス一つもないからw
298名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:37 ID:ZvnzCkRt
やってみりゃ判るって
理屈通りに行くわけねーよ
戦争だもんw
299名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:38 ID:O72Yzsg1
>>278

? 消費税も含めてサービスの提供だろ。
  返還理由にならないよ。
300名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:38 ID:ntVkm2Om
>>296
オーストラリアに負けるようなのはプロではない。オーストラリアを
チームでパに招けば。
301名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:38 ID:fdDzwvGd
大賛成!来年もお願いします。
302名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:39 ID:L7dLijh4
合併しなくていいから球団ごとまるっと消えさらせ。
そのまま続けたって客呼べんくせによ〜
303名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:39 ID:xmJ9eHxC
>>292
仮に球団から消費税分受け取ってなくても
税務署の区分では個人事業者だから、問答無用にふんだくられるよ。
304名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:39 ID:z5EaQoNl
明日からでもストすりゃいいじゃん。
当然、働かないんだから給料も無しだよな。
経営側も大助かりなんじゃないの。高い年俸を減額できるから。
305名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:40 ID:kELhymXi
スト騒ぎもう飽きた。引っ張り杉。
夏休みのど真ん中から無期限でやればお喪白かったのに。
選手会全体は2,3日想定してたんでそ? 
球団の日銭が減るだけで意味ない。あほくさ。
306名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:40 ID:lBFuHN3T
>>288
代わりに所得税がガッポリ入るよ。
307名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:41 ID:ZvnzCkRt
ストしなくても減額ないし解雇だよね
きっとw
308名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:41 ID:+4U1WmnI
>>287
やっぱり中止になったら入れないのか。
ストで中止になった球場でキャッチボールをやるオフとか面白いかなとか思ったんだけど。
309名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:41 ID:WaGrPdRe
>>304
日雇いにんぷ(←なぜか変換できない)の経済感覚しかないのかね?
それに選手は「給料」など球団から1円も受け取ってはいないのだが。
310名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:42 ID:YRo19B40
>>274 微妙だな。光熱費も食事も、球団が負担してる訳だし。

個室部分が、住居として認められるかどうか?
仮に認められたとしても、日割家賃相当の供託金を供託所に払う事になりそう。
311名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:43 ID:+CsllMw4
近鉄の選手ぜんいんかいこすりゃいいじゃん
312名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:44 ID:rXrGwAod
>>270
何をみみっちい話をしているんだか。
古田が豪華ホテルを借り切るだろ。
リッチな労働者なんだから。
313名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:44 ID:lBFuHN3T
>>299
サービスの提供は個人事業主の考え方。
労働者なら…
314名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:44 ID:YRo19B40
>>278 税法上、個人事業主で、
労働法上、労働者ってのは、

理論的には可能だと思うんだが…たぶん。
しかも、労働基準法は非適用でしょ。
労働組合法による団結権が認められるだけで。
315名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:45 ID:Yg2OTcEI
>>292
年俸3000万以下の選手は払っていないだろう。
316名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:45 ID:7TXephWg
>>281
そうそう大抵はガラガラ。

それにサラリーマンの世界じゃ合併や倒産でリストラや職を失うなんて今時当たり前の様にある。

いくら選手が頑張っても客が入らない事にはどうにもならない。
317名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:45 ID:jVpRWP0d
経営者から相手にもされてない選手達もかわいそうだが
>21がもっと…
318名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:46 ID:WaGrPdRe
>>310
住民登録もしているはずだから立派な住居だろう。
食堂やトレーニングルームなどの施設はロックアウトも可能だとは思うが。
319名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:47 ID:8fqqumOw
>>238

ひどい意見だなw
320名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:47 ID:z5EaQoNl
来期の年俸は今期の成績や活躍度合いに対して決まるよね。
頑張ったら上がるし、不振なら減額だな。
当然、ストで稼動しないんだがら減額査定だよ。
321名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:48 ID:SsDBnM8/
そもそも磯部の主張は、労組の活動形式としては正当だよ。
正式に合併が承認されてからストに突入しても意味ないもん。

「何月何日○時までに、合併の話を白紙撤回しなければ、何月何日から
無期限のストライキに突入する」 

と経営側に迫らなければストの意味なんか無い。



322名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:50 ID:9+E+uxNj
ヲイヲイ
近鉄人もファンの心を大切に!とか叫ぶのもいい加減にして
会社の火の車の経営を直視したほうがいいと思うが。
デモ行進するよりも近鉄電車のって百貨店にくつろぎにいったれと。
323名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:50 ID:ODDQX7IY

仮に選手会の主張どうり近鉄とオリックスが残ったとして
近鉄の試合で
大阪ドームが観客で連日満員なんて想像できん
オリックスも同様観客はこないだろう

324名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:51 ID:z5EaQoNl
>>321
春闘でも同じだよね。
いついつの回答期限までにベースアップや改善の要求が認めなければ、
ストに突入するって。
325名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:51 ID:+4U1WmnI
でもストやってその場は良くなるかもしれないが
後年になってあれは良い事だったって業種殆ど無いんだよね
326名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:51 ID:PVPsNI7G
うだうだ言ってないでさっさとやれ。
327名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:51 ID:WaGrPdRe
>>319
いや、常識や相場というものは法曹の判断にとっても重要な根拠だよ。
もっとも野球選手の場合は拘束時間が長いので、サッカー選手や力士などの
報酬体系をそのまま当てはめることはできないだろうが。
328名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:52 ID:lBFuHN3T
法律相談所の時間オワタよ。
329名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:52 ID:z5EaQoNl
>>322
まさしく。
ラグビー場や遊園地まで手放すくらい経営が火の車なんだし。
330名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:52 ID:OzcCihMl
>>323
そう。 そして、問題は合併したとしてもおそらく客は増えないということだ。
どっちもそこらへんは全く無策なんだよね。
331名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:52 ID:a8568+eO
>>326につきる

さっさとやれ。
332名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:53 ID:FTITinrj
近鉄も経営難なのに、「ライブドアになんて売る訳無いじゃんwプッ」っていう態度がむかつく。おまえは何様だと。
333名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:54 ID:F3QLin28
何億ももらってる奴はストしても平気かもしれんが、
1軍半や2軍の選手、裏方の人達にとってはたまらんよ。
経営者側にも責任があるが、
選手会側だってお金吊り上げるためにFAやら色々やってきた訳で
散々大金もらっておいて、経営がうまくいかなくなったらストするってのは、良くないな。
334名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:55 ID:WaGrPdRe
>>329
選手は近鉄の社員ではないのだから、そんなことを気にする必要はない。
親会社の経営が悪いことと球団の赤字は厳然と区別して考えるべき。
335名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:56 ID:0MjXtMbZ
確か、ストはやってもいいけど、その間の賃金は貰えないんだよね?
だから労組は、その分の生活費を賄うため、闘争資金と称して一定額を積み立てている。

選手会がストを打ったら、賠償請求はともかく、休場した分の年俸の返還は求められる
んじゃない?
1試合あたり1%以下だけど、元の額が大きいから結構な額になるだろう。
336名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:56 ID:W7iSjy0P
>333
何億ももらってない奴の方が失業の可能性高いからマジなんじゃないの?
有名な奴は再就職先だっていくらでもあるだろうけどさ。
337名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:56 ID:QiFqhLAp
サラ金をスポンサーにしても平気な顔してるんだから、
ライブドアでも良かったんじゃないの?

胸にデカデカと 「アコム」 ってwww
338名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:57 ID:YRo19B40
>>333 二軍や裏方って保障されるのは来年だけで、
再来年は、解雇解雇の大嵐なんだから、痛し痒しだろ。
339名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:57 ID:rHQ2LALe
>>334
社員じゃないのだから球団の合併も気にする必要はない。

単にお得意様の取引先が合併しただけ。
340名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:58 ID:rHQ2LALe
とも書けるな。
341名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:59 ID:Yyx7+NdJ
ライブドアはいくらでも株買う奴がいるから
売ればいいんじゃない。毎年球団赤字でも
親会社のキャッシュでカバーできるよ。
342名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:59 ID:Ox6Wj1h0
「合併後の新球団ではストに参加しなかったものが
 残れるように配慮する」
っていうだけで、一発解決なのにな
343名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:00 ID:j8plK2MY
やりたければ勝手にやれ。
344名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:00 ID:DOqetCuA
>>322
> デモ行進するよりも近鉄電車のって百貨店にくつろぎにいったれと。

そうだな。
それに、近鉄で金落とすようにファンに訴えかけた方が建設的。
合併に反対しているファンがたくさんいるなら効果あるだろ。
345名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:01 ID:YRo19B40
>>335 契約期間が2月1日から11月30日までの年間約300日。
って事で、スト1日に付き、年俸3億なら百万。年俸600万なら2万。

減額されるらしい。で外国人選手は組合員じゃないから、球場に来て
出場意思見せるだけで、金貰えるんだよねー。
346名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:01 ID:8OIhTvZv
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040905ie37.htm
横濱湾星軍団社長
『ストライキなら、損害賠償を請求する。
 これは12球団経営側の共通認識であり、足並みが揃うだろう』
と発言。
347名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:01 ID:1Fyzfbyb
とにかく野球選手の年俸は高すぎるって話だよ。
メジャーのストの時もファンは醒めてたしな。
年俸3000万円以下の選手でもう1個労組作って
なんかやるなら応援する気もするけどな。
348名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:02 ID:SsDBnM8/
一般の企業だと、経営側の代表と労組の役員との交渉になるんだが、

プロ野球界は、球団側の誰と、選手会の誰が交渉してるんだ?w

そもそも、合併問題について選手会側に団体交渉権があるのか?
349名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:02 ID:qt6eC4vM
たぶん足並みが揃わないのが実情なんだろうな!
高卒ばかりの野球馬鹿が多すぎるから話にならないんじゃないの!
350名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:02 ID:OzcCihMl
>>342
ひぃぃぃぃ

つーか、それやったら労働法違反だろw
351名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:02 ID:e70+c7R6
>>344
合併を撤回するまで、近鉄には一切乗りません。
主要幹線は、全部JRが平行しているしな。
352名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:02 ID:bdNkb6KK
ストしてね。
男が一度決めて口にしたのだから実行アルのみ。
ヘタレないで、頑張れ。
心から応援してます。
353名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:03 ID:rHQ2LALe
>>350
個人事業主ですから,大丈夫。
354名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:03 ID:7TXephWg
>>334
社員ではないがその母体から金を貰って働いてるのは事実。
仮にライブドアが買い取っても一時期もの珍しさで客入りは少しはマシになると思うがあくまで一過性のものでまたガラガラになるのが目に見えてる。
どう転んでも阪神を凌ぐ人気球団になる事はありえない。
355名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:04 ID:eRKx7S8Y
>>346
T豚S市ね
356名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:04 ID:jOHdv4Bs
プレーオフの望みもねぇような球団だからこんなこと言えるんだろ
357名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:04 ID:lf4atLjO
近鉄が身売りすればいいだけの話。
多くの近鉄ファンも、このまま近鉄に経営させてはいけないと思っている。
358名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:04 ID:a8568+eO
>>346
筑紫がなんて言うかねw

ま、スルーしそうだが。
359名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:05 ID:YRo19B40
>>355 というか、共通認識じゃないのに、共通認識とか言っちゃって、
経営側にも中村海苔並の迷惑馬鹿がいるんだなーってかんじ。
360名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:05 ID:okhal5y0
ストが一番ファンにとって悲しいわけだが。
361名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:05 ID:WaGrPdRe
>>345
じゃあ若手は外国人選手に面倒見てもらえばいいな。
一日で100万以上もタダで貰えるんだから、二軍選手全員に2〜3万渡しても
十分にお釣りがくる。

本当にやる選手がいたらば神だが。
362名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:06 ID:nJ6Q4Ihy
俺にプレーさせてくれるなら年俸2000万でいいよ
野球よく知らないけど
363名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:06 ID:DOqetCuA
>>351
だから、選手と球団が対立してるのが問題なんだよ。
強調して立て直そうとしてるなら、ファンも協力しようと思うだろ?
今は互いに足の引っ張り合いをして共倒れに向かってまっしぐらだ。
364名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:07 ID:1NTs7mY5
いっそのことパ全体でヤオやって近鉄を優勝させちゃえよ。








しかも海苔がHRキング…記録も56本、なら消滅出来ないでしょ。

あとは王貞治をいかに説得するか、か
365名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:07 ID:8JE8OQNt
>>341
ライブドア、前期の連結で
利益が10億程度ですが、球団経営できるとでも??
366名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:08 ID:nZpTGxkm

                   _
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ______
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
       /:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|  |/_:::.::::_:::::::::::::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`  ⌒   ⌒ |:∠     オッス!オラ、損五億!
  `''ー-.._.:::::::;-‐、`  -・=- , (-・=-:::`::-、   
 =ニ二::::::::::::::::|      ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ--─`   皆がくれた銭豆(せんず)で
    ‐=.二;;;;;`‐t.   ┃ノヨョヨコョヨi┃ |        この通り驚異の回復だ!
       ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |         
      /\\ヽ   ┃ヽニニニソ┃ ノィ        かねかね波〜〜〜〜〜っ!! 
   _,、人、イ,_ \ \ヽ.  ┗━━┛ /| て,、
  ヽ ,,r-、 .(    ,-, rヽヽヽー-- '"| }`、(  ィ,=-、-、、
  ノ ./   ヽ、ゞ  ノ ィ、ノ ,l ,! ,l,iヽ、 / / ヽ  < ソ ,i ,i ,|,l
  ) | ,,,r-= 、ヽ> ト.      / 、  /   `、r'"    /
   iノ´     ヽ人    /         )、    /
   {      /、 `ー- /         イ、 `ー-/
    ト、    '"   `ー- /          } ` ー/
    ヽ         /`ー'"⌒`ー-'"~`(´    /
367名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:08 ID:9+E+uxNj
>>348>>350
むずかしいね。社員じゃないのに社員並に扱いをしなきゃいけない。
自分の不注意でガラス踏んでケガしながらも、公共電波で大口叩いてるオカカエの
首はねないうちはやはり近鉄ってデカいんだなと思う。
368名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:08 ID:e70+c7R6
>>363
小学生か?
369名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:10 ID:QdaYLC3I
俺いいこと考えた 今の経営者の仕事を全部俺に押し付けて俺は給料もらわない
それだけで十分潤う気がする
370名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:11 ID:OzcCihMl
>>346
互いに防御無視、ノーガードで殴り合い覚悟って流れだね。

こりゃどう転んでも、将来に決定的な禍根を残すのは避けられそうにないか。
371名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:13 ID:6jkxx87z
俺、9月12日の福岡ドームでの試合の
チケット持ってるんだけどストで中止になったら
払い戻しになるよね?
372名無しさん@恐縮です :04/09/05 22:14 ID:bM6+TTm8
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040905ie37.htm
横浜球団社長
『ストライキなら、損害賠償を請求する。
 これは12球団経営側の共通認識であり、足並みが揃うだろう。
  ただし、改革後も必ず巨人と横浜は同一リーグにする。』
と発言。


373名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:14 ID:8wirbK6D
長嶋よ。
なにが「巨人軍は永遠に不滅です」だよ。
永遠に不滅なのは愛だけだ。
もしも野球ごときが永遠ならば
この地球は今ごろ氷河期を迎え、我々はマンモーの肉でも食っていたに違いない。
374名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:15 ID:WaGrPdRe
いっそ中途半端に妥協しないで、政治家が仲裁に出てくるくらいにまでなれば選手会の勝ちだな。
日本のプロ野球の経営やシステムが異常なのは以前から指摘されていたことなのだから、
これを機会に膿を出し切って必要ならば特例税法の改正くらいにまで話を大きくして欲しいよ。
375名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:16 ID:UOvEcyOZ
そらナベツネは糞だが奴が暴れる前から元々近鉄はヘボ球団だったろう?
最近プロ野球の視聴率低下が著しいがそれも近鉄は別に関係ないだろう?
もともと視聴率どうのこうのの前に放映すらされてなかったんだからさ以前は。
プロ野球の状況うんぬん関係なしに元来近鉄はヘボ球団じゃねぇか。
他の問題とごちゃまぜにして何騒いでるんだか。他巻き込むんじゃねぇよ。
376名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:16 ID:QdaYLC3I
>>372
yomiuriの記事をソースにされてもなぁ、野球関連じゃzakzakくらい捏造するし
377名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:16 ID:RlMPVW+9
プロレスみたいに台本導入したらいいんじゃね?
見せ物なんだから多少のヤオはありだべ。
378名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:17 ID:Yyx7+NdJ
>>365
ねずみ講みたいなもんだから大丈夫でしょ
大阪には似合ってるよ。創価始め胡散臭い宗教が根付いてるし
379名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:18 ID:eHHUVNj0
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
       i   ,.>、;/ー- 、    l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ! ∠.._;'____\   |     / 認めたくないものやな。
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.   <   ジャイアンツゆえの
     /'´レ--( ・_・ ( ⌒-- 、 |\ ヽ、  \ セ・リーグというものを(ノヨョヨコョヨ
    \  `l┃ノヨョヨコョヨi┃ Jfヽ!  `''-;ゝ  \_________
      `‐、j┃ |コュユコュ|┃゙イ" }_,,. ‐''´
         `┃ヽニニニソ┃ ,ィ_}
         ┗━━┛ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
 .///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
380名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:18 ID:DOqetCuA
>>368
現実を知らないとでも言いたいのか?
表面的な意味しか理解できないなら、おまえの方がガキだと思うぞ。
381名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:18 ID:6jkxx87z
無期限ストの方が面白いような気がするのは俺だけ?
382名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:19 ID:+9+n6azO
なんで球団側は選手を追い込むことばかりするのかな?
不思議でしょうがない。
383名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:20 ID:YRo19B40
>>374 この程度の仲裁が出来なきゃ、国際紛争の仲裁なんて無理だワナ。

ただ、口出すには、お土産が必要な訳で。
384名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:20 ID:lf4atLjO
>そらナベツネは糞だが奴が暴れる前から元々近鉄はヘボ球団だったろう?
わずか3年前のリーグ優勝も認知されてないんじゃ
プロ野球が斜陽産業といわれるのも仕方ないな。
385名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:21 ID:EYUOT7dx
「(選手会への)損害賠償請求は、するかしないかは別にしてできるものと考えている。
金額は試合を開催した場合に得られる利益分」

「(請求を)するなら(12球団)みんな一緒に」

「選手会は団体交渉を認められたことをとらえて労組と認められたとしているが、それは違う。
労働者性を認められたわけじゃない」

「選手は、税法上の優遇措置を取るのか、労働者としての利益を取るのか、二者択一すべき。
もし個人事業主でないなら、消費税金額分の返還請求ができるはずだ。
選手は権利ばかり主張せずに義務を果たさなくてはいけない」
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/pro/news/20040906k0000m050067000c.html
386名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:21 ID:+1vkckVp
仲裁しようとしてる政治家はいっぱいいるんだが…
まあ政治家がでてきたとこでなんらかわらない。
387名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:21 ID:z5EaQoNl
>選手会側だってお金吊り上げるためにFAやら色々やってきた訳で
>散々大金もらっておいて、経営がうまくいかなくなったらストするってのは、良くないな。

そのとおり。
契約更改で、年俸上げろとゴネるのは、高給取りの香具師ばかりだもんな。
中村海苔とかも。2軍の選手なんか、ゴネないのに皺寄せくるんだよね。
減俸対象でしょ、スト参加したら。
メジャーのストの場合も同様で、組合が資金を確保してて、それから選手に
金を出してるよね、スト期間中は。日本の選手会には資金なんかあるのか?
古田よ、てめえの財産を提供しやがれ。
388名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:22 ID:p+G27NXV
本来なら近鉄は身売りすればいいこと
389名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:22 ID:YRo19B40
>>377 リリーフ投手が出て来る時、照明落として
スポットライト当てたらいいと思うぐらいだな。吸収できるのは。

監督の選手交代さあ、マイクで拾ってくれよ。
390名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:22 ID:UOvEcyOZ
>>384
優勝したところで客はいってねんだよ。
391名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:23 ID:+9+n6azO
近鉄身売りで一件落着だが。
ドラフト、FA問題など課題は山積みですね。
392名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:23 ID:LGobKQhe
ファンがもっと球場へ行ったりグッズ買ってれば、こんなことにはならなかったんじゃないの?
ファンはもっと金使いなさい
393名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:24 ID:z5EaQoNl
>>386
合併反対の議員連盟なんて呆れるよね。
いったい、自分の金で試合を見に行ったことあるのかと。
どうせ、スポンサーのタダ券でだろ。
394名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:24 ID:+1vkckVp
身売りはほかのパ球団がゆるさないだろうなぁ
395名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:24 ID:au0VAGf6
長嶋が逝くとき、プロ野球も逝く。

大映ドラマのようなエンディング
396名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:24 ID:77AhM5lD
>>372
ハハハッこんな香具師が社長か。
JRがストして路線に損害がでたら、従業員に損害賠償求めるのか。

世論の叩き似合うのは確実。しかも、国を越えての恥さらし。w
397名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:24 ID:p+G27NXV
赤字の中身を知りたい。
398名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:25 ID:+9+n6azO
>>308
金つり上げたのは巨人軍のオーナー様ね。
あと2軍の選手がゴネても「よそで野球やったら?」と
冷たく言われるだけだと思うよ?
399名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:25 ID:1Fyzfbyb
>>391
なんも一件落着じゃないよ。セもパも巨人と一緒のリーグじゃなきゃ
経営が成り立たないって言ってるんだから。
400巨人パリーグ行きで、一件落着:04/09/05 22:27 ID:mrbbRxHt
そう言えば、この前プロ野球の試合をワクワクして見たのは、どれくらい前のことだったか・・・。

斉藤雅の登板の試合は必ず見ていたが、今は・・・。

あ、上原の1年目の連勝中は、ちょっとは見たなぁ・・・。

岩隈とか松坂の登板の試合は、毎回放映して貰いたい物だ。

もう、良いんじゃないか? 日本プロ野球は。






401名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:31 ID:PeK4f0t9
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計
ダイエー . .
0 0 0 0 0 1 1 4 0     6
近鉄 . .
2 0 1 0 1 0 1 0 0     5

昨日

ダイエー . .
0 0 1 0 1 0 1 0 0 2    5
近鉄 . .
0 0 0 0 0 0 0 2 1 1    4
*************************************

同じ親会社が四苦八苦している球団でもこれだけ違う。

近鉄の選手、ファン、お前らチェチェン行って爆死してこい。
近鉄の選手、ファン、お前らチェチェン行って爆死してこい。
近鉄の選手、ファン、お前らチェチェン行って爆死してこい。

お前らがプロ野球衰退混乱の大元凶。

**************************
10,19当時真の近鉄ファンだったが
今は心からこう思う。
402名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:31 ID:0AE8tZ5t
>>278
仮に消費税を球団に返すとして、その消費税は選手が国だか自治体だかに払ってるはずだから
選手の懐が痛むことはないのでは?
403名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:32 ID:SsDBnM8/
パリーグは全球団が赤字なんだから、選手の方も年俸を考えないと・・・
15年前に落合が、初の1億突破を果たしたときは驚愕したが、
今、1億なんてザラだもんな。
ほとんど物価は変わってないのに・・・・・
404名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:33 ID:1Fyzfbyb
つまりだ、プロ野球全体が人気下降気味なのは置いておくとして、
各球団の人気・力量が均衡しているより、飛び抜けた人気球団が
リーグに1チームあるほうがうまくまわるってことだろ。
オリンピック代表で1球団作っちゃおうよ。
405名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:34 ID:XnAgE+FP
ダイエー(福岡D)とか日本ハム(札幌D)とかかなり球場人入ってるけど
なんで赤字になるんだ?
選手の年棒だけが原因とは思えないんだが。
相当アホな経営してるんじゃない?
西武なんかもそこそこ人入るし・・

広島ですら黒字なんだぞ・・・
それはおそらく相当危機感を持って経営しているからであって
他の球団は相当、無駄使いが過ぎるのではないかと思うわけだが・・・
406名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:34 ID:mNJM7Zss
近鉄なんて選手の名前もしらねーし
試合なんて見たこともない奴がほとんどじゃねーの?
407名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:35 ID:p+G27NXV
ともかく収支を詳しく公表すべきなのですが・・・・・・・
高額年俸に妬むのよしましょう。そりゃー一部でおかしなのありますけど。
408名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:35 ID:WaGrPdRe
>>403
そのためには巨人が年俸を吊り上げないことが一番重要。
一億の選手を二億出してでも取るという姿勢がパリーグを赤字に招いた元凶だよ。
409名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:36 ID:y4QQrDtp
>>405は釣り?
410名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:36 ID:1Fyzfbyb
>>403
世間一般の人が顔も名前も知らないような選手が億単位の金を
稼いでいたりするからね。球界を代表する数人が、
それでもせいぜい2億くらいなら納得感あるけど。
人気選手なら副収入だって得られるわけだからね。
411名無しさん@恐縮です
2度と試合なんかやらなくもいいですよw