【五輪】レスリング 北京の敵はルール変更? 改正逆風乗り越え金だ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最終兵器記者φ ★
国際レスリング連盟(FILA)は20日の総会で来年1月からの大幅なルール改正を決めた。

テニスのようなセット制となり、先に2セット取ったほうの勝ちで、各セットはわずか2分間。
短い試合時間の中で不利なジャッジをされれば致命傷になる。
スタンドからの投げ技などで大技を決めれば、そのセットの勝者となるルールも用意され、パワーで勝る外国選手に有利。
戦術を大きく変えることが必要だ。

20年前から女子レスリングの普及に奔走し、五輪種目化にも尽力した日本協会の福田富昭会長も危機感ありあり。
「これからは簡単には勝てない。ジャッジは日本に非常に厳しい。今後の課題になる」。
女子最強国・日本に欧米の包囲網が迫る。スキーのノルディック複合やジャンプ、競泳の潜水泳法禁止など、日本が強くなるとルールも変わる。
08年北京五輪の「敵」はルール? 感慨に浸っている暇はない。

http://www.sanspo.com/athens2004/wrestling/news/0824/ws2004082405.html

関連スレ
【五輪】レスリング女子 姉妹メダリスト! 伊調馨は金!伊調千春は銀!★2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1093286731/
【五輪】レスリング女子 吉田沙保里、金メダル!★2【これで全部そろいました】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1093286641/
2名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:15 ID:ZQjvU//B
乗り越え金だ!
3名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:15 ID:PYfufeih
4名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:16 ID:oKNQipvj
まだオリンピック終わってないのに、これか。
5名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:16 ID:By/M7Tgl
またかよ
もういい加減にしろ
6名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:16 ID:PYfufeih
水泳の二の舞でつか
7名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:17 ID:bdRgVlqg
川渕 解任
8名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:17 ID:fU3Jz5kg
アタマにツボをのせながらレスリング。
9名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:17 ID:uKPl6kkV
笹本の誤審はどうなるんだと
10名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:17 ID:Bs/gi7dd
競技ルールも大事だけど、審判のレベル向上させないとな。
今日見たけど何アレ?
11名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:17 ID:xvRtwftF
また日本が勝つとルール「改正」か。

いい加減改正されないような政治力を持てよ。
12名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:18 ID://ap1770
柔道も・・・
13名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:18 ID:PYfufeih
どのみちどんなルールでも中国人が審判の試合では日本人は勝てないんだろうけど。
14名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:18 ID:gCeR5h8d
あと電光掲示板係の向上も先
15名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:18 ID:R9ysY8Bv
ここまで露骨にやるか・・・・・
16名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:18 ID:OO7a/GOw
そんなに外人に勝たいのか
17名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:19 ID:kw2/QFAJ
なんでこれが逆風なんだ?
18名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:20 ID:WG66AmJL
試合運営に笛を使うスポーツは糞だな。
19名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:20 ID:Bs/gi7dd
>>14
わざとかと思うほどひどかったな。
残り時間を考えての作戦がむちゃくちゃになるよあれじゃ。
20名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:20 ID:lZZ6gxix
>女子最強国・日本に欧米の包囲網が迫る。
>スキーのノルディック複合やジャンプ、競泳の潜水泳法禁止など、
>日本が強くなるとルールも変わる。
21名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:20 ID:HYhkdZQa
国際○○連盟とか、そういう競技団体のトップに立たないと、
日本人はいつまでたってもルール変更に泣かされる。
22名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:20 ID:xvRtwftF
>>14
あれはギリシャ以外は大丈夫だろ。

審判技術の向上は柔道にもいえるね。
柔道は掛け逃げを厳しくとって「一本」を増やすという方針により
結果的に日本が強くなったそうな。

ポイントとって優勢で勝つような格闘技が一般に受けるはずがない。
23名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:20 ID:vwHyzJNf
なんで日本人ってこんな発言力ないんだ?
柔道でさえ韓国の主導で、青色柔道着を導入させられたし。
24名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:20 ID:ivzEtGMs
外人はスタミナねーからな
25名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:21 ID:lZZ6gxix
日本人が買ってもルール改正しない競技はマラソンぐらいだね
26名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:22 ID:uKPl6kkV
>>17
日本はレスリングだと良い判定してもらえん
試合時間が短くなると審判の不利な判定の影響が大きくなる
それに大技決めた時点でとなると技術で戦う日本人としては不利だよ
27名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:22 ID:lZZ6gxix
こういう何でもかんでもルール改正してると
それに日本人が対応しきった後
白人側も自縄自縛に陥るんじゃないの?
28名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:23 ID:DTDKcr3A
       〃∩  ∧∧  ∩゛
        冂  /中\  冂
        \\(`ハ´)//
          \ \ / /
           |...(金)..|
           |__|_|
            | || |
            .|_| |_|
           (__) (__)
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        | 人権侵害五輪 |
http://www.newswire.ca/en/releases/archive/August2004/25/c4086.html
29名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:24 ID:2AHtebsr
アーチェリーも・・・

30名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:24 ID:Bs/gi7dd
そうだ。瞬発力はあっても長い試合になるとスタミナ切れてくる
選手が外国人には多かった。それで試合時間を短くしてきたんだ
ろう。あきらかに日本潰しだよこれ。
31名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:25 ID:x6ldV0Lp





             北京の話題なんて



             はやすぎねーか?





32名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:25 ID:kw2/QFAJ
>>26
合計時間は6分だから改正前と同じ。2回間に休憩が入るだけ。
審判は柔道と違ってVTRで確認を取るから誤審は少ない。
日本人も大技を使える技術を磨けばよい。
33名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:25 ID:3bg4B+rp
JOCは抗議しる
34名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:25 ID:diPwnbZR
レスリングはゴロゴロ転がってるだけで見ていて面白くなかったからな
35名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:25 ID:GurbvHEx
女子の階級増やしてくれ
36名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:26 ID:lFkKCIc5
ルールの隙を突いて器用にメダルを盗っていくのが日本人と思っているんだろ
ナベツネがルール変えるのとは少し違うのだろう
どこかの国みたいにマイナー競技を開拓していこうぜ
37名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:26 ID:By/M7Tgl
>>25
マラソンは走るだけだからな
走っちゃ駄目なんてルール改正は出来んわな
38名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:26 ID:jwyYR7UP
後ろ取り合戦だけじゃつまらんな確かに
39名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:27 ID:0zyVRBlW
日本、政治力なさすぎ…
敗戦国の哀れな末路だな…
40名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:27 ID:x6ldV0Lp
強さを競うもんなのにセットとかまじいらない
41名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:28 ID:uKPl6kkV
>>32
今回の笹本の試合見てないだろ
42名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:28 ID:GbdNHWKk
つーか、本当はフォール勝ちまでやるもんだろ。
もともとそういう競技じゃないのか? 違うのか?
43名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:28 ID:VACwUbnu
極東の島国に対して、あたふたしている様は痛快そのものだな。
44名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:29 ID:QTUj4/QO
>>25
北京からは40kmまでペースランナーが先導します。
45名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:30 ID:x6ldV0Lp
もし日本が戦争勝ってたら

バスケットに身長階級ができるか
身長にあわせてゴールの高さ変更 とかになってるな。

あとハードルも足の長さに比例、、、
46名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:30 ID:/auM9ICO
試合はみていて面白くなかった。
あれでは金取れる国以外はみていてもしょうがないだろう。
47名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:30 ID:Bs/gi7dd
>>32
VTR入っててもひどい誤審はなくならない気がする。今日の笹本の
試合とかひどかった。
あと合計時間は同じでも2分ずつで先に2セットとれば勝ちなので
やっぱりスタミナなくて瞬発力ある選手に有利。休憩が入るならば
なおさら。
48名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:31 ID:GrdspA1Z
2分なんてしょうもない小技だけで勝敗つきまくりだろ
ますますつまらなくなるぞ
49名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:31 ID:kudyPex2
体力で劣る日本人が工夫と努力でその種目を勝ち取ったのに
どうしても欧米が勝たないと気がすまないんだな
50名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:32 ID:H63Hyt3i
なんか西欧の国ってださいなw
51 :04/08/26 22:32 ID:xRbCMRiV
ルール改正しても、2008年の女子レスリングも日本優位に変わりは無い。
それだけレベルの差があるのが現実。
それにしても、こんなルール変更はレスリングの本質を変容させようとしている。
異議を唱える奴がいなかったのか?
52名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:32 ID:3bg4B+rp
誰が裏で手を引いてるんだ?
53名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:33 ID:MmM7IPqo
レスリング選手も柔道の勉強すりゃいいじゃん
54名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:33 ID:kudyPex2
>>51
4年で勢力図なんてあっという間に変わるよ
55名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:33 ID:lFkKCIc5
国土の均衡ある発展と精神は同じだ
世界の均衡あるメダル獲得のためにガマン汁
56名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:34 ID:7QHruLou
改悪だろ
57名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:34 ID:kw2/QFAJ
だからなんで柔道で「一本勝ちしやすい」ルールへの変更は黙認して
レスリングの「大技を決めやすい」ルールの改正は反対するんだよ
58名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:34 ID:T7SA3Rmq
つーか別の種目つくれよ新しいことやって勝ちたきゃさ
59名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:36 ID:91WKrfZA
>>58

タッグマッチ でつね!
60名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:36 ID:CvBofqLP
まぁ国際大会なんて白人が有利になるもの
その上で日本が勝つとカッコイイ
アジアカップみたいに
61名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:38 ID:3bg4B+rp
>>60
アジアカップ・・・?
62名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:39 ID:JoG+k7mU
>>60
馬鹿丸出しアゲ
63名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:40 ID:H63Hyt3i
柔道は一本きめりゃ終わりだから必死になる。これは大技でちょっとポイントとって
逃げてりゃ時間が過ぎて勝ち。そりゃ改悪だろ。
64名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:40 ID:/6mRXhUQ
ビデオ判定もちゃんとしてくれよ
片側だけのアングルってなめとんのか
65名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:40 ID:LWg0IuHH
ルールちょっとくらい変わっても勝ちゃいいだけじゃん
66名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:41 ID:2AHtebsr
女子の階級分けは体重だけじゃなくて身長も基準に
48`級:身長160a以上
55`級:  170a以上
てな改正なら応援のしがいもあるってもんだ
67名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:41 ID:T7SA3Rmq
レスリングには柔道よりもっときつい指導が欲しい
68名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:42 ID:kudyPex2
スキーはルール改正後ほんと勝たなくなったからな
69名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:43 ID:Bs/gi7dd
>>57
大技が決めやすくなるというよりも、小さな判定を覆す時間もなく
試合終了とかになりそう。もともと日本には判定が厳しいし2分じゃ
パッシブとる間もほとんど生まれないんじゃないかなー
70名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:44 ID:qvMeQFpJ
柔道、水泳、体操が終わるともうオリンピック終わったような雰囲気だな。
後は金メダルを期待できる競技もないからこれからはゆっくり寝れるわ。
71名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:46 ID:iARg3Z34

 新体操萌え
72名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:47 ID:IT5Zv3M1
シナリンピックはボイコットの方向で。
73名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:47 ID:0LioSTY3
また改正か
ウザイ氏ねチャンコロ一族と一緒に氏ね
74名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:47 ID:yApem4ms
今回初めてレスリング見たけど、
パッシブってリスク低すぎじゃね?
75名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:48 ID:ZiKA/VAB
欧米最悪だろ、アジア人ももうちょっと発言力持て
76名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:48 ID:GrdspA1Z
そのうち女子マラソンも42.195kmから100mに縮められそうだなw
77名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:49 ID:lFkKCIc5
>>68
あれはバカコーチの自爆テロだよ
78名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:50 ID:kudyPex2
>>74
男子は結構ひっくり返してるけど
女子は力無いからな時間稼ぎしかならんようだよな
79名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:51 ID:kB+KGAzw
>>64
マトリックス並みのVTR撮影してもらいたいな。
80名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:51 ID:xETBYwkw
関節技も導入しちゃえよ
逆十字とかアキレスとか
81名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:52 ID:kudyPex2
>>77
どういう意味なんですか?
82名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:52 ID:VOH8u6/2
>>28
( ゚д゚)ポカーン
83名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:53 ID:UM3AhD0C
グレコローマンとか女子でも種目増やせよ。
84名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:53 ID:42t2aNME
白人は日本人の様に工夫や努力をせず、
ルールを変えようとする
脳みその足りない民族だな。

こんな糞民族に負けるな。
がんばれ日本。
85名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:54 ID:I9J9xZZV
日本は参加しないとかいえばルール変わらずにすむんじゃねえの?
金が大事でしょ
86名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:55 ID:lIqRSxL/
オリンピック自体欧米人のものだからいくらルール変えられてもしょうがない。
悔しかったら日本人がルールをつくって彼らにそれを認めさせるしかないよ。
87名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:56 ID:hR6je/+c
なんで日本人が勝つといつもルール変更なんだか。
だいたいなんで日本には審判が厳しいの?黄色人種だからか?
けど中国や韓国はそうでもないような・・・。
88名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:56 ID:MAknblFG
試合がつまらないからルール改正だろ。日本は関係ないよ
89名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:56 ID:Sad76XnJ
>>85
はいそうですかで終わりだと思われ。
日本が参加しなくても痛くも痒くも無いよ。
90名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:56 ID:xETBYwkw
野球のようにアマチュアやめてプロの選手を送り込んだらどうよ。
プロレスリングの選手を。
91名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:57 ID:ML5FhdZC
レスリング面白くないし。
いまいち勝ってもスカッとしない。
92名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:57 ID:yaEvg80b
北風がバイキングを作った
という言葉を思いだした
93名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:58 ID:bdRgVlqg
(´,_ゝ`)プッ
94名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:58 ID:H63Hyt3i
アマチュアの方が強いんじゃねーか?w
95名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:58 ID:kudyPex2
女子レスの吉田なんか柔道に転向してもらって
今回唯一メダルをとり逃した57kg級を制覇してもらうとか
96名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:00 ID:Yn8PZD2N
まずはユニフォームを破れやすくしよう。

ルールはその後についてくるよ。
97名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:00 ID:Z1kyZeGT
フランスが青色柔道儀を採用しようとした時
日本は国際大会をボイコットするって脅したんだけどな
98名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:00 ID:04ESD4c/
誤審かよ・・・
99名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:00 ID:HYhkdZQa
あいつらは「白人が勝つことが正常な状況」と考えているから、
日本人が勝つと「ルールがおかしいから日本人ごときが勝てるのだ」と考える。
100名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:01 ID:yApem4ms
日本のプロのレベルの高さを知らないんだよ
101名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:02 ID:pbDJ2413
ははは、馬鹿だなおまいら
界王拳使えば済むハナシじゃん
102名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:03 ID:uKPl6kkV
>>90
新日から永田弟出てるよ
103名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:04 ID:fFNe5zhQ
>>32
>審判は柔道と違ってVTRで確認を取るから誤審は少ない。

おまいは今日の笹本の試合を見てないのか?
104名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:04 ID:uKPl6kkV
今からフジで笹本やるかも
105名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:05 ID:8oFtWSfz
なんで
>ジャッジは日本に非常に厳しい
の?
日本人は世界の嫌われ者だから?
106名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:07 ID:04ESD4c/
>>105
ヨーロッパ(白人)の人達は、アジア人(イエモン)に負けちゃいけないと思ってるので。
スキーの複合しかりジャンプしかり・・・
107名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:07 ID:uKPl6kkV
>>105
だろうね
黄色のくせにとは思ってるんじゃない?
しかもレスリングだし
108名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:07 ID:ML5FhdZC
>>105
日本人が心から謝罪と賠償を行っていないからです
109名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:07 ID:5OyovKfr
>不利なジャッジをされれば致命傷になる。
>ジャッジは日本に非常に厳しい。

こんなことはルール以前の問題だと思う。
110名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:07 ID:Ci7mFCI5
体重で階級が違うんだから、大して影響ないのでは
111名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:08 ID:H63Hyt3i
確かにレスリングで白人から金奪ったら
ちょっとかわいそうだな。
112名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:08 ID:/K699fZ/
111ゲット
113名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:09 ID:9E+6twIA
もう御小しか金取れないじゃん!!
114名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:09 ID:Z1kyZeGT
スキージャンプは身長の低い日本人に不利なルールになったと言うが、
日本人並みかそれ以下の身長の選手も勝ってる

一時期日本が強かったのは、ヨーロッパの選手より早くV字ジャンプをマスターしたからで
勝てなくなったのは、新しいルールに合った飛び方が出来てないだけ
115名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:10 ID:kudyPex2
欧米人から見ればアジア人は奴隷のように見てる人がまだいるんだろうな
116名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:10 ID:uKPl6kkV
>>110
筋肉の質ではやぱり劣るらしいよ
117名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:11 ID:04ESD4c/
>>110
階級のリミット変更とか平気でして来るよ・・・たぶん。
118名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:11 ID:lIqRSxL/
人種差別ウンヌン言うんだったら最初から参加しなければいいのでは?
欧米人からすればあくまで親切で欧米人以外を参加させてやっていると思ってるよ。
いやなら参加するなってなもんでしょう。
119名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:11 ID:NYweBRXi
>>23
俺生粋の日本人だけど
青柔道着に関しては結構いい制度だと思ふ。
試合見ててわかりやすいし
120名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:12 ID:0zyVRBlW
北京オリンピックでの敵はシナ人だろうに…
121名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:12 ID:/6mRXhUQ
レスリングはこう競技、スポーツって感じなのに
なんで「プロ」レスリングはあんなバカみたいじゃれあいなんですか?
122名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:13 ID:TDS2MUBY
別にもうオリンピック参加しなくてもいいんじゃないの
日本のカネないと運営とか難しいでしょ、今後金取れないよう
ルール改正するならカネは今後一切出さないと言えば
黙るでしょ
123名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:13 ID:sLQGlZTC
張りぼて
124名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:13 ID:/K699fZ/
笹本は、初め相手の左手が右太もも掴まれて、倒れる体制に入ってその手が右臀部に移ってるがどーなんだ?
125名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:14 ID:PM6YTNI3
キタヨキタヨー
126名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:14 ID:H63Hyt3i
それなりの収益もたらしてやってる以上
参加しなけりゃいいじゃんてのは通用
しないんじゃ?
127名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:15 ID:Vm5ThDDd
>>119
なんというか「道」に反してる気がすんだよね。>青色柔道着

柔道というより柔術レスリングみたいな、そんな感じ

やっぱ伝統と格式っていうのは伊達じゃないと思うし
ま、見やすいのは確かなんだけどね
128名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:15 ID:uKPl6kkV
フジうぜえな
129名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:17 ID:uKPl6kkV
柔道とjudoは別競技
130名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:18 ID:15K4znus
彼らは柔道をスポーツとしか思ってないから。
131名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:18 ID:MLw28+iK
>>119
だな。伝統に縛られすぎ。だから空手はテコンドーに採用で負けたんじゃない?
やはりスポーツ化しねぇとな。

ただ、見てて眉ひそめちゃうのは勝ったときの日本人のガッツポーズかな。
嬉しいのはわかるが、礼儀とか伝統とかを他国の選手に求めるならそこから改善だな。
132名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:19 ID:/6mRXhUQ
>>129
もう結果わかってんのにね・・・
133名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:20 ID:x6ldV0Lp
柔道=投げあい、極めあい
judo=転ばない合戦、逃げあい
134名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:20 ID:CvBofqLP
笹本って何かあったの?
135名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:21 ID:z+gAh5Sz
おいお前ら!面白い日中翻訳掲示板見つけたぞ!
歴史、政治、外交問題で中国人を論破したい奴、罵倒したい奴大集合↓

日中文化交流情報サイト
http://jp.shanghai-q.com/jcbbs/list.php?b=his

関連スレッド
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/china/1092462097/l50
136名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:22 ID:9T0y1Okp
結論:白人は朝鮮人、支那人とは比べ物にならない程遺伝子に欠陥を負っている。
137名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:22 ID:XXE9MdP7
>>131
伝統を蔑ろにすると痛い目を見るぞ。

そう今の韓国のように・・・
138名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:24 ID:NYweBRXi
>>137
あの国に伝統などない
139名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:25 ID:NYweBRXi
>>136
そもそも色が無い時点で欠陥みたいなもんだしな
140名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:26 ID:vevpermX
>>134
3−2とリードされてたんだけど、残り20秒くらいのところで
笹本が渾身の力で相手を持ち上げ、投げた・・・と思ったら
相手(世界チャンピオンらしい)の手が笹本の足を掴んだっぽくて、
笹本が相手の下になるかんじで持ち上げたまま倒れたのよ。
だから反則で笹本に2点追加で勝った!大逆転!ってかんじになったの。
主審は笹本に2点追加にしたんだけど、物言いがついてビデオ判定へ。
アナウンサーだけじゃなくて解説も「絶対に笹本に点数がつく!勝ちました!」
みたいなことを興奮しながら言っていたのに、ビデオチェックの結果、
『足は掴んでないし、世界チャンプが笹本にのし掛かって倒してる』
ということに。で、相手に2点追加で5−2に。
残り10秒で笹本は1点追加したけど5−3。そこで終わり。
笹本、泣いてました・・・観てたこっちは涙より怒り、ってかんじ。
相手に2点追加になったとき、コーチも抗議してたんだけどね・・・
審判たちのカメラは、テレビ映像とは反対の方向からしか
録画されてないんだって。
だから、足にかかっている手が見えなかったらしい。
それにしても、お気の毒すぎる・・・
141名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:26 ID:P0a6uPnv
>>124
ウホッ
142名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:26 ID:XXE9MdP7
>>138
だからなんで伝統がないか。
143名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:27 ID:r2iJ9Aw5
また日本イジメか。
144名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:29 ID:5GqyDfu5
日本人選手が強いとルール改正って話は、冬季五輪で良く聞かれたね。
レスリングも?( ´,_ゝ`)プッ
145名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:29 ID:MLw28+iK
>>137
いや、ないがしろにはしていないさ。
ただ、日本の伝統なら日本の伝統でよかったわけで。
ある程度スポーツ化しなくちゃ広まらないでしょ。
五輪種目などはTV受けするよーにある程度はルール改正は必要と思うのだが。

礼儀に関しては柔道で「優勝→ガッツポーズ」って小学校の大会くらいでも当たり前のよーだけれど
これって他の武道では見られないよな。残心とかって柔道はあるのかね?
トリビアでもやってたな。<剣道

ま、あまり礼にこだわらない柔道だから国際化できたのかもしれないが。

146名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:29 ID:b9LGUU+N
鈴木大地のバサロスタートが懐かしい
147名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:29 ID:sVuBsxA9
またこんなことするのかよ。
148名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:31 ID:MLw28+iK

ところで自由形で潜水はOKなんだろうな?
平泳ぎでもバタフライでもなんでもいいんだよね?
潜水<<<クロールってことだろうか?
149名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:31 ID:cPnKnYQy
>スタンドからの投げ技などで大技を決めれば、そのセットの勝者となるルールも用意され、

コレ、無茶苦茶だよね.......。
150名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:33 ID:XXE9MdP7
>>145
俺個人の考えで恐縮だが、無理に五輪種目にねじ込む必要はないと思ってる。
151名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:33 ID:uKPl6kkV
完全に足持ってるな
152名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:34 ID:X/H/sn4b
なんかだんだんレスリングの本質からはずれるルール改正しますね
153名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:34 ID:fN292G0G
ちゅうか、ビデオにもモロ映っとるやんけ。コレを見えなかった
事にするんかいな。
154名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:34 ID:0RFXusWm
北京五輪はボイコット
155名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:34 ID:/6mRXhUQ
思いっきり見えてんじゃねーか
156名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:34 ID:uKPl6kkV
>>140
審判のVTRに綺麗に映ってますよ
157名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:35 ID:CaFk26WJ
おいおい、審判団のビデオのほうがはっきり見えるポジションじゃねえか。
158名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:35 ID:/6mRXhUQ
もっと抗議しろやバカが!
159名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:35 ID:MLw28+iK
>>150
完全に同意。

しかし、ある程度日本紹介にも一役買っているのも事実かも。
フランスの競技人口は日本より多いと聞いたな。<今回の五輪の中継
160名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:35 ID:H63Hyt3i
だれかのしで泳いでくんないかな
161名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:36 ID:96mvVcxu
おいおいおいおい
おかしいぞ!
クソレスリングのアホ審判
162名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:37 ID:NYweBRXi
>>159
でもフランス人はJudoをフランス語だと思っていたという番組もやってたぞ
163名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:37 ID:uKPl6kkV
VTR見てた右の審判が黄色嫌いなんだろうな
164名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:37 ID:m94coaxE
日本人でもパワーで勝つやつも居れば
外人同士でもスタミナ後半勝負のやつもいるし、そう悲観するもんでもないっしょ
タックラーな日本人なんてむしろ有利にならんか?
165名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:38 ID:04ESD4c/
完全インチキ判定。八百長だろ。
166名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:38 ID:qJY19e33
167名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:38 ID:/K699fZ/
>>161 落ち着け
女子がメダル取りすぎたからな
168名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:38 ID:WrD4d8rf
柔道は一本があるから見ていて面白いんだけどな。
あと逃げてばかりだと反則取られるし。
169名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:38 ID:RsqlouWp
笹本のコメント聞いてると
泣けてくる私は韓国人 (´∀`σ)σ YO
170名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:38 ID:9bGvTKTx
笹本のコメントはネ申!高給詐欺野球豚見習えや!
171名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:39 ID:PYfufeih
アマチュア審判の糞が!!!
172名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:39 ID:96mvVcxu
本当に八百長だ。
173名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:39 ID:Poyf4LEy
審判金もらってるんだもん。
しかし、アテネは誤審が多いな・・・
174名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:39 ID:Z1kyZeGT
コーラのペットボトルが投げ込まれてなかったか?
175名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:39 ID:ZVgLriOI
また誤審かよ
176名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:40 ID:S4Qjd2aI
日本人だから負けたのさ
177名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:40 ID:f2BueLq6
日本人が活躍すればルール改正されちゃって、そして次回の五輪は北京
もうこれ以上ボクを興奮させないでくれよ
今回は北京五輪の分までメダルも取ったことだし、ボクは満足しているよ
178名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:40 ID:Ji29kxOH
勝ってるのを負けたと言われて物分り良く引き下がってるのを
サムライと言うんならそんな称号いらん。
179名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:40 ID:X/H/sn4b
後日このブルガリア人は「アジア人嫌いな審判でほっとしました。」とコメント
180名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:40 ID:uKPl6kkV
>>164
ルール改正後は吉田だけ金可能性あるぐらい
181名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:40 ID:2OGqzyZZ
だまれ黄色いサルども!!!!!
白人がナンバーワン!!!!!!
182名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:40 ID:JzpcYbrp
(’A`) マンドクセ から毛唐と二グロとイエローモンキー毎の人種別にして
金メダル争えばいいよ。
183名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:41 ID:ZiKA/VAB
韓国並みに猛抗議しろよ、ニッポンは誤審で負けるのも
悲劇のヒーローとかサムライとか言ってるからナメられるんだよ
184名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:41 ID:RwAjHSf6
第二次世界大戦で勝っていれば
185名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:41 ID:S4Qjd2aI
こんなオリンピックなら出なくていい。
186名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:41 ID:LMbxtCfY
審判、マジでグズグズ。
辞めさせてくれや。
187名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:41 ID:96mvVcxu
誤審か分からないが、
こんなことが度重なったら、
このために、つらい練習してきても意味なくなってしまうのでは?
しっかりとフェアな判定しろ!
188名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:41 ID:umFahPRX
誤審なくすためにVTR見てんのにあいつら馬鹿だろ
189名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:42 ID:RwAjHSf6
日本チームは甘すぎ。
だから審判団からも他国からもナメられる。
試合放棄するくらいの勢いで抗議しろ。
190名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:42 ID:CaFk26WJ
いまいち現地が盛り上がってないから、五輪三連覇の話題性がほしかったのかな。
191名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:42 ID:SvIW/3e9
侍悲劇杉
192名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:42 ID:/ahRnd4h
笹本の試合見たけどこりゃひでーな。
白人必死だなとw
193名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:42 ID:YlipYY6+
レスリングまじでグタグタだね。女子の準決勝なんて見てらんなかった。
っつーか、笹本のVTR確認班まじヌッ殺すぞ!
194名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:42 ID:Y/awsByG
ブルガリの時計貰ったんだろ!ブルガリアだけに!
195名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:42 ID:VlIbRlvR
>>188
ヤヲするために見てたようなもんだな。
196名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:42 ID:X/H/sn4b
高田はこの審判殴れ
197名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:42 ID:S4Qjd2aI
やつらには恥という概念はないからな
198名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:43 ID:W79bkG/8
ttp://www.yomiuri.co.jp/athe2004/news/20040826ie54.htm

笹本に無情の判定、メディア映像に証拠くっきり

グレコローマンでは、腰から下の下半身への攻撃が禁止されており、問題の場面は、
ナザリャンが左手で笹本の脚をつかんだかどうかが焦点になった。3人の審判
(レフェリー、チェアマン、ジャッジ)が、判定用のビデオ映像を確認した上で結論
を出したが、参考にした映像は1台のカメラが1方向から撮影したもの。
反則と見られる場面は、「死角で確認できなかった」として“無罪”となった。

ところが、メディアが撮影した映像などは問題の場面をとらえていた。笹本自身も
「(脚に)手がかかっているのは感じた」という通り、ナザリャンの左手が笹本の右太
もも裏側に掛かっていた。福田富昭・日本選手団総監督は「瞬間的に手をかけて離した。
うまかった面もある」と、高度な反則技術と見ている。

ナザリャンは準決勝で韓国選手に敗れたが、五輪3連覇を狙っていた。
「ヒーローを作りたいという意識があったのでは」と話す関係者もおり、判定が王者寄り
だった感はぬぐえない。日本側は、ミスジャッジの再発を防ぎたいとして、国際レスリング
連盟(FILA)に写真をつけて意見書を提出する予定だが、ルールでは、いかなる抗議も
認めていないし、試合結果が覆ることもない。判定の根拠がおざなりだった分、
後味の悪さを強く感じた。
199名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:43 ID:SwhZaqpZ
あの審判は癌で死ぬよ。
200名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:43 ID:e53FA1hN
とりあえず氏んでくれ
201名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:43 ID:04ESD4c/
今回レスリングの審判はモレノばっかりだな・・・
202名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:43 ID:/ahRnd4h
日本のコーチおとなしすぎる罠。
203名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:43 ID:uKPl6kkV
204名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:43 ID:H63Hyt3i
試合放棄したら野球以外はぼこぼこに叩かれるぞ
205名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:43 ID:vDNW6vAD
フジで笹本の試合見たが、もうあそこまでくると誤審とかいうレベルじゃないな
審判団がビデオで仔細にチェックしたあとに相手に逆にポイント与えてるって事は、
「おい、このままだと日本人が逆転勝ちだぞ? それだけは阻止しよう( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )」
ってことだなw

つまり誤審じゃなくて八百長です
206名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:43 ID:PYfufeih
コーチも泣きながら抗議するぐらいのことはしろよ!、日本には泣き売という伝統芸が(ry
207名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:43 ID:X/H/sn4b
日本以外でこの試合放送されても黙殺だな
208名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:44 ID:/K699fZ/
>>178
まー侍曰く「殿っ!理不尽!理不尽でござる」ってことでつね
209名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:44 ID:AF/F+08o
試合後の笹本のコメントがシドニーの篠原のときと酷似してたな。
完璧な誤審だけに、ある意味で自分が勝ったという納得した感があるような淡々と
事実を受け入れる感じ・・・
210名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:44 ID:S4Qjd2aI
あのブルガリア人が真の格闘家なら準決勝放棄すべき。
211名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:44 ID:fip5ZNU6
>>189
同意

沈黙は後世の日本選手の為にもならん

都合のいいときだけサムライを使うな きちんと抗議しろ 全然恥ではない
212名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:44 ID:TDS2MUBY
>>119
生粋の日本人なんてBしかいねーよ!
213名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:44 ID:/ahRnd4h
>>198
え?
審判の見てる映像も散々流れてたけど
バッチリの角度でバッチリ映ってたぞ。
214名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:44 ID:uKPl6kkV
>>210
そんな事を考えるのは日本人だけだよ
215名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:44 ID:W79bkG/8
笹本戦の判定で日本、国際連盟に意見書提出へ
http://www2.asahi.com/2004athens/fighting/mwrestling/TKY200408260403.html

笹本に無情の判定、メディア映像に証拠くっきり
http://www.yomiuri.co.jp/athe2004/news/20040826ie54.htm

笹本、幻の王者撃破=判定に泣くが自信も胸に-レスリング
http://athens.yahoo.co.jp/column/jiji/040826F728_26F728.html
216名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:45 ID:k06f6sOc
ノアだけはガチ
217名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:45 ID:9bGvTKTx
コーチ陣は抗議するべき命懸けで選手を守れないならコーチなんかすんなよ
218名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:45 ID:0zyVRBlW
抗議しろよヘタレ野郎!
潔さなんて日本人どうしでしか通用しないんだよ!
オナニーで満足してんじゃねえよ!!!
219名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:45 ID:iAXquMoX
今回に関しては韓国のレスリング協会の方が日本より上
その場で強硬に抗議しなければ全部ノープロブレムになる
220名無しさん@恐縮です :04/08/26 23:45 ID:ZGvPGFAY
何で日本はこういう時に物凄い勢いで講議しないのかね?
何でおとなしく引っ込むのかね?
そういう部分でもしっかり戦えよ。

しかし酷いね、レスリング。
終わってる。
情けない。
221名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:45 ID:mDixgP5x
審判死ね。まじで死ね。
222名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:45 ID:YlipYY6+
審判、脳が発酵してんじゃねーの?
ブルガリアだけに、ヨーグルト。
223名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:46 ID:/6mRXhUQ
>福田富昭・日本選手団総監督は「瞬間的に手をかけて離した。
>うまかった面もある」と、高度な反則技術と見ている。

トップがこんなのんびり屋さんだもん
もうだめぽ
224名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:46 ID:jFAbf2iF
>>211
そもそもルールに、
「いかなる抗議も禁止」てあるのがおかしいよなぁ。

いっそサッカーみたいにVTR判定もやめろ。
225名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:46 ID:0XnzlegK
なんかお前らの被害妄想も大概にしろよ
はっきり言って女子のレスリングなんかは、おまけで、
世界はそんなに注目してないし、
男子レスリングは今大会、日本男子は特別大活躍してる訳ではないし、
なんら日本人を特別に意識した今回の改革でないのは確か
 
226名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:46 ID:/ahRnd4h
コーチ陣、ナザリアンと平気な顔して握手してるんじゃねえよ!
227名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:47 ID:S4Qjd2aI
こんなクソみたいな大会に権威なんかねえ
228名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:47 ID:58Ur4aef
こんなことやってるオリンピックなんていらね
229名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:47 ID:+63eUVoi
なんかオリンピックって大したことないね。
誤審だらけじゃねーか。
前の冬季オリンピックではフィギュアスケートで審判買収とかあったしな。
こんなの最高峰のステージでも何でもねーよ。ただのインチキだよ。
230名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:47 ID:EHxdia41
>>223
優しすぎだなぁ
鬼にならなきゃ
231名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:47 ID:/ahRnd4h
>>225
被害妄想も糞も
ちゃんと映像に残ってる。
232名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:47 ID:fip5ZNU6
>>217
同意

なにをオタオタしてたんだ あのコーチ陣は  叫ぶなり猛烈に抗議しろ

過ちを認めてどうする 潔いではなくオレには自己保身にしか見えない>コーチ陣

闘え 選手と一緒に 将来の選手が全く同じことで同じ思いをするぞ このままじゃ

抗議は何も恥ではない 
233名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:48 ID:X/H/sn4b
解説の高田は今すぐ審判団をフクロにしろ
234名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:48 ID:5YxfpxjG

ドイエは金なのか?
235名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:48 ID:uyMlSeGX
グレコローマンはいつからフリースタイルになったんでつか?

グレコローマンはいつからフリースタイルになったんでつか?


グレコローマンはいつからフリースタイルになったんでつか?


グレコローマンはいつからフリースタイルになったんでつか?


グレコローマンはいつからフリースタイルになったんでつか?


グレコローマンはいつからフリースタイルになったんでつか?


グレコローマンはいつからフリースタイルになったんでつか?

236名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:48 ID:Y/awsByG
>>222
俺よりンマー
237名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:49 ID:f2BueLq6
イヤだな〜みんな
汚い言葉ばかり書きなぐっちゃって
これから4年間、選手たちは北京五輪に向けて多大な時間と労力を使ってメダルを取りに行くんだよ
それがたった数分の出来事で水の泡になる
考えただけでボクはもう…
早く4年後が来ないかな〜
238名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:49 ID:/ahRnd4h
永田兄審判を締めろ。
俺が特別に許す。
239名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:49 ID:s6LckDgS
欧米人全員テロで死ねばいいのにね
240名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:49 ID:S4Qjd2aI
世が世なら切腹もんだ。
241 :04/08/26 23:49 ID:YvP1RH/m
大技有利なら、タイガードライバーできる最強の人だしとけば確実ジャン。
242名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:49 ID:JzpcYbrp
でもみんな、レスリングなんか、全然面白くも何ともないし
俺もそうだが、4年に一回しかテレビで観ないんでしょ。
243名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:50 ID:tEkjJlOU
明らかな反則を捕らえた映像を見ている審判団を
捕えた映像を我々は見ている訳ですよ。


この映像は世界に放送されてるんだろ?
244名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:50 ID:04ESD4c/
まぁドゥイエは日本来る時、ビビってたけど
来たらみんな優しくてびっくりしたそうな。
245名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:50 ID:5o29pCJQ
スキーのジャンプみたいじゃん!
なんでこうすぐルール変えたがるかね?
246名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:50 ID:9bGvTKTx
せっかく盛り上がったのに野球のオーストラリア戦以来萎えることばかり続くな…。
247名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:50 ID:PYfufeih
IOCは、オリンピックでの審判の質向上を本気でやれ、競技団体まかせにすんな。

高い放送権料払ってるんだから、内容の充実に努めろや。
248名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:50 ID:04ESD4c/
>>238
永田ロックを今こそ出すべき。
249名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:50 ID:RtCsrPGt
マイナー競技や注目されない試合の被害者の国以外はほとんど
話題にならないのが実情。
最重量級決勝の篠原の誤審ですら、日本以外ではほとんど報道されなかった。
250名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:51 ID:ZiKA/VAB
何故中東の奴らが欧米をあそこまで嫌うのか何となくわかったような気がする
251名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:51 ID:2Ktb+vVW
でも韓国のチョンさんにブル公負けたんだな
252名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:51 ID:uKPl6kkV
>>249
レスリングがマイナー競技なんですか?
253名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:51 ID:DtT3TJUM
420 :名無しのメダリストさん@アテネ :04/08/26 19:01 ID:pD+527vp
女子レスリング伊調姉がウクライナ女に負けた理由

◎女子48kg級世界V2のイリナ・メルニクがギリシア国籍を獲得(!)
http://www.japan-wrestling.com/New03/975.htm

◎偏向しまくりジャッジのレフリーの正体は、ギリシャ生まれの CHAMAKOS Georgios
http://www.athens2004.com/en/ParticipantBiography?pid=202297&rsc=WRW248101

◎で試合終了直後、メルニクがコーチではなく審判に抱きついたわけだ
http://athens.yahoo.co.jp/hl?c=athens_photo&d=20040824&a=20040824-02005074-jijp-spo.view-001
254名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:51 ID:jFAbf2iF
ルールが「抗議禁止」なんだもんな。
抗議するならそのまま試合放棄するしかないのか…

4年頑張ってきてあれじゃあ可哀想だ。
255名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:51 ID:0XnzlegK
>>242
いやいやw、レスリング自体はおもしろいんだけど(特にフリースタイル)
地味なアマチュアスポーツだから、テレビ中継とかしてくれないんだよね
256名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:51 ID:9BbDAmhY
>>1
> 国際レスリング連盟(FILA)

「L」って何の略?
257名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:53 ID:tEkjJlOU
>>251
ブルガリア人に反則があったとの韓国の講義が受け入れられてね。


ポカーン
258名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:53 ID:H63Hyt3i
仕方ないハムとヨーグルトを食べるために
韓国と組むか…
259名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:53 ID:Y/awsByG
よし、俺は他の弱小国が理不尽な目にあったらヤフーに書き込んであげよふ。
朝鮮と中国以外で。
260名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:53 ID:Cmms18ze
山本さんも複雑な表情です。
http://monday19.web.infoseek.co.jp/sakaguti2.jpg
261名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:53 ID:Ixjotd+v
国際レスリング連盟(FILA)のHP見てみろ
http://www.fila-wrestling.com/home/?num_connexion=&num_connexion=&menu=0&lang=an
でそこのリンクを見てみろ
国際レスリング連盟の「唯一の」公式スポンサーは韓国の「サムスン」だ!!!!
国際レスリング連盟が日本に厳しい理由が解けた。。。





262名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:53 ID:yQUDjfx+
正直、グレコローマンの準々決勝で、篠原の悪夢の再現を見るとは思わなかったわ・・・
263名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:53 ID:9BbDAmhY
>>253




そういうのガタガタ騒ぐのってチョンコみたい



264名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:54 ID:/DtHlkBo
コーチ陣が猛抗議しても退場させられるだけだろ
265名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:54 ID:/K699fZ/
解説でグレ語ローマンは上半身だけの競技。投げられる時、手を使っては逝けないと言っていまつた。
初めて知りまつた・・・誤診と
266名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:54 ID:+63eUVoi
プロ野球のジャンパイアとかPRIDEの島田レフェリーの方がマシに思えてくるよ。
オリンピックはクソだね。
レベル低すぎ。
267名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:54 ID:vUs+ZNjG
去年の大晦日の格闘技3局同時中継で
一番強いなと思ったのがジョシュだった
やっぱ基礎がアマレスなのが最強かと
でも五輪のレス見ると退屈なポイント合戦
なんか面白くない競技だよな
268名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:55 ID:9bGvTKTx
四年間どんだけ練習したんだろうな…腕立てふせとかアヒル歩きなんか死ぬほどしたんだろうな…。なんか泣けてきたよ…
269名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:55 ID:58Ur4aef
何かマジで冷めてしまったよ
野球の審判も糞だったしお粗末すぎるな
選手達の技術が上がる一方で
誤審を減らそうという技術は一向に進歩してない
もう誰が勝ってもいいよ
面白くないから
270名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:56 ID:9BbDAmhY
素人の俺が見たぶんには、そんな露骨な偏向判定とも思えないけど

まあアニマル浜口があれだけ騒いでりゃあ日本に反感も持たれるだろ
271名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:56 ID:J8h0QxMu
こんな事ばかりならいっその事ボイコットしちまえ。
272名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:56 ID:04ESD4c/
レスリング陣営、靖国参拝してたのにな・・・
英霊も味方してくれよ。
273名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:56 ID:x6ldV0Lp
>>256
LOVEのL か LIPのL
274名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:56 ID:rLZT0HUJ
右のメガネの審判が「反則っすね」って言ったら真ん中の奴が
「もういいよ!!うるせーな、日本人じゃない方に点やれ!」
って感じに手を振ってた。
275名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:56 ID:qJY19e33
あんなので反感持つぐらいなら審判するなよ
276名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:56 ID:ZiKA/VAB
>>264
退場させられてもいいじゃねーか、おめおめと引き下がるよりはよっぽどマシ
アニマル浜口みたいに警備員に制止されるくらい猛抗議せな
277名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:56 ID:vDNW6vAD
>>229
オリンピックなんて所詮は商売だからな
真の世界一を決めるとかそんな綺麗な理由じゃなくて、ただ金を儲ける為に開催してる
だから世界各国の選手がある程度平等にメダルを取ってくれたほうがIOCに入る放送契約料は増えるわけだ
もう「八百長しています」って言ってるようなもんだな
日本人は今大会、柔道で取りまくったから調整してるんだろうw
他の競技でメダル取れないように調整しても、柔道で取りまくったからまた来季の五輪も高く買ってくれるわけだ
だから取り敢えず日本は無視して、別の国にメダルが行き渡るようにしたほうが儲かる

参考までに ttp://olympico.cocolog-nifty.com/olympic_plus/2004/07/post_4.html

  ●日本むけ五輪放映権料
    年     ドル建て      円建て      契約対象
  2004年 1億5500万j 170億5000万円   JC

  ●欧米向五輪放映権料
    年   対米ドル権料  ネットワーク    対欧州ドル権料
  2004年  7億9300万j   NBC   3億9400万j


うはwww美味しい商売wwwwwwwwwwwwwwww
278名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:56 ID:9BbDAmhY
>>268
それは全員がやってるんだし
相手の反則で勝とうなんて思うよりスパッとポイント狙えっての
279名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:57 ID:ZEaM94M5
>>269
誤審じゃなく明らかに意図的な偏重ジャッジ
280名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:57 ID:S4Qjd2aI
>>270
素人というより馬鹿。
281名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:57 ID:fip5ZNU6
>>246
出だしのサカーで萎えて 途中で盛り上がって やきうの豪戦で萎えて

最後の方にこれか・・・・判定は別問題として抗議しない日本人に腹が立つ 迷惑だ

282名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:57 ID:9BbDAmhY
>>280

ぷぷぷ
283名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:57 ID:WubpeOKC
>>274
あのジジイがかなりブルガリア寄りの判断をしていたように感じる。
顔がブルガリア近辺、つまりギリシアっぽい顔だ。
284名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:57 ID:KCrT96ia
笹本のは誤審っつーか完全にインチキだろ?
見えなかった訳がない
285名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:57 ID:fip5ZNU6
>>257

  マジか?!!!!!
286名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:58 ID:9BbDAmhY
>>276

キムチ臭いご意見ですね
287名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:58 ID:Tx2+WY6k
サッカーに早く世界のトップに立ってもらいたい。
どんなルール改正が待ってるんだろう?
288名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:58 ID:uKPl6kkV
>>278
ポイント取りに行って相手の反則で妨害されたんですが
289名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:58 ID:fip5ZNU6
>>263
抗議は正しいことだよ たとえチョンでもな
290名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:58 ID:kudyPex2
開催がヨーロッパのオリンピックなのに
メダル数は中、米、豪、日本だもんな
そりゃあ僻みたくもなるわ
291名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:58 ID:r2iJ9Aw5
あれは酷すぎるくらい酷すぎるね。
日本も抗議すべきはきっちり抗議するように
しないと、漬け込まれるなぁ。
選手の実力については問題ないんだから、
つまらないことで敗戦するのを防ぐのはスタッフの
義務だな。
292名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:59 ID:HeZ0DXW4
相手デロリアンみたいな名前だな
293名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:59 ID:ZiKA/VAB
>>286
正当なことを抗議するのがどこが見苦しいんだ
あれだけ猛抗議して主張した韓国のほうがよっぽどマシ、日本に比べたら
294名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:59 ID:9BbDAmhY
>>289

誰がギリシア生まれとかどこの国籍持ってるとか
あとになってネチネチ言うのがチョンコだっていうんだよ
295名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:00 ID:HJdijUAU
実力で敗れるならともかく
他の外的要因で敗れるのは非常にやりきれない悔しさに襲われる
296名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:00 ID:gatmCAQz
日本人の美徳は世界じゃ通用しねえっていつのなったらわかるんだか。
297名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:00 ID:d51vg8wG
>>268
あのくらいの筋肉を作る人間は腕立てはしないよ。
体重の負荷が軽すぎてトレーニングになら無いからね。

>>278
相手が反則しただけだろ?
反則を狙ってなんかいないよ馬鹿。

298名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:00 ID:RohG1azH
>278 大丈夫ですか?
299名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:00 ID:kS8gH6pR
そもそもヨーロッパってスポーツ強いの?サッカー以外で
300名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:00 ID:k7VUiJcp
>>278
流れを見る限り、ポイント狙いの投げ技を使ったと思うんでつが・・・
301名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:00 ID:1eBHOWv+
>>291
そのダンマリが日本の若い選手を苦しめてきた。

抗議するのはその代の日本人の大人の役目

都合のいいときだけサムライ使いやがって。白い目で見られても猛烈抗議するのもサムライだ
302名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:01 ID:zeEBQ1ta
まぁ選手の名誉の為に今後も抗議すると言ったコーチ人は正しいな。
303名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:01 ID:9z/OnOL4
ああ。なんかムカついてきた。
中国嫌いだけど、金メダル獲得数一位になってほしい。
304名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:02 ID:SW+JjCsM
>>299
サッカーはどちらかというと南米かも
スキー競技とかは強いんじゃないの
305名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:02 ID:++KF0R7N
日本には不利かもしれんが、
寝技中心で詰まらんので、歓迎する。
306名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:02 ID:1eBHOWv+
>>294
政治 国籍が嫌でも付きまとうのが五輪なんだが??

因果関係をはっきりさせて何が悪い むしろチョンの方がキチンとしてるだろ

柔道などに関してもキチンと手続きを取って抗議してるが?
307名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:03 ID:gg6FM6Ht
>>285
マジよん。

抗議自体がルール違反なのに受け入れられて覆って
実況ポカ―――ンだったよ。

308名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:03 ID:bvhmBtnS
>>293
抗議する資格のない「観客」が騒いで制止されるのが立派な行為なんて
チョンコなみの思考だね
309名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:03 ID:SXiJg75r
判定覆ったとき、大ブーイングだったな。
現地の人たちもわかっているようで。。
でも、北京だったら拍手喝采だろうな。
310名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:04 ID:gatmCAQz
まるで害務省だな。
卑屈になっておもねって国益を害しやがる。
311名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:04 ID:1eBHOWv+
>>307
はぁ・・・・・・

ルール違反でも受け入れか  じゃあ日本は黙り損ってことじゃねぇか

沈黙は美徳でもなんでもねぇな  敗北だ
312名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:04 ID:fKpXpQ27
>>305
俺はレスリングの醍醐味はローリングだと思うよ。
313名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:04 ID:6GZDx9KZ
選手を守ってこそのコーチだろ。
今後のことを考えるなら、世界中に配信されるぐらい長時間抗議をしろや
むかしの日本シリーズの上田監督(だったか?)みたいに。
314名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:05 ID:gUynDvY9
>>308
チョンって言いたいだけだろ?
馬鹿晒してないで、糞して寝ろ
315名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:05 ID:1eBHOWv+
>>313
同意

都合のいいときだけサムライ使うんじゃねぇ  闘え コーチも
316名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:05 ID:VON1NrD8
中畑は抗議したぞ
317名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:06 ID:HJdijUAU
>>313
グレコローマンは紳士のスポーツだから
抗議自体が認められていないそうです・・・
318名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:06 ID:gatmCAQz
>>311
結局スポンサー様にはかなわないってか。
319名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:06 ID:d51vg8wG
>>310
上手いな

上手いだけに余計腹がたって来た。
320名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:06 ID:EHulZS/v
>>269
野球だけはガチ
321名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:06 ID:CDzKUqYQ
>>308
立派な行為とは一言も書いてないが?
コーチならそれくらいの気概を持って選手のために尽くせってこと言ってるんだが
行間も読めないのか
322名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:06 ID:1eBHOWv+
抗議で判定が覆った 韓国

黙って不当な判定に納得した 日本

どっちがいいんだろうな  後世の日本選手にとっては
323名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:07 ID:i9D3hF6D
>>312
やっぱり投げ技こそ、男のロマンだろ
324名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:07 ID:1eBHOWv+
325名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:07 ID:HXEerweg
潔いとか言っちゃって自己満足してますけど


日本相手には誤審しても大丈夫、としか思われてませんから
326名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:07 ID:mdjpMRnE
きのうのキューバ対豪州の審判も酷かった。
審判育成せんとだめだなぁ。
327名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:07 ID:RohG1azH
昔、高校のレスリング部が レスラープッシュアップ1000回、アヒル歩き10キロとかさせられてたが、今は無いんだね安心した。
328名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:07 ID:1eBHOWv+
>>318
コリアがスポンサーついてるの?
329名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:08 ID:gatmCAQz
>>322
そりゃ韓国だろ
330名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:08 ID:OhujqojB
>>318
韓国の企業がスポンサーだからなのね
331名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:08 ID:gg6FM6Ht
>>311
まぁ今回のレスリングの公式スポンサーが韓国企業だしね。



次回の北京五輪では全種目に日本のスポンサーつけろっ!て事だね。
332名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:08 ID:1ZHm1bv1
【レスリング】グレコ60キロ級・鄭智鉉、誤審乗り越え決勝へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/26/20040826000071.html
333名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:09 ID:9z/OnOL4
コーラ投げた馬鹿居ただろ
334名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:09 ID:GQX/Cv9S
終盤になって、2ちゃんにぴったりの燃料が投下されたな
335名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:09 ID:/0FuTUyQ
>>278
おまいはちゃんと試合を見てたのか?
相手が足に手を掛けなければ俵返しが決まってただろうが。
336名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:09 ID:1eBHOWv+
>>330
>>331

結局紳士的でもなんでもない 政治絡みか
日本対韓国になったら日本の負けは見えてたな

くだらない  くだらない  くだらない

抗議もせずにサムライと語る日本人もくだらない くだらない
337名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:10 ID:k7VUiJcp
>>308
キョーコ☆ヾ(・・ ;)タンの試合は、電光掲示板に出た間違った得点表示がそもそもの原因だから、会場に居たアニマルは、漏れ達みたいにTV感染で詳しくその状況を知りえてないだろーし、もちろん相手選手がポイントが上とは思ってないから、抗議するのは当たり前
338名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:10 ID:gatmCAQz
339名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:11 ID:mdjpMRnE
日本のサムライ精神は、相手をサムライと認めたときだけ
発揮するものでなければいけません。
340名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:11 ID:1eBHOWv+
なにが 公正な審判だよw

国籍問題  政治問題  バリバリ出まくりじゃねぇかw  糞五輪 糞レスリング
341名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:11 ID:SW+JjCsM
なんか日本にとっていいムードできていたオリンピック
も野球の負けから流れ変わってしまったな…
342名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:11 ID:TI/l5b//
技が同じだけで全く別の種目になってないか?
343名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:12 ID:OhujqojB
しかし抗議しない無能コーチは氏ね
344名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:12 ID:oik4/ACD
べつにいんじゃない?
柔道の1本みたいに
さっさとおわったほうが
トーナメントにはいい
345名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:13 ID:gatmCAQz
審判はフリースタイルとグレコの違いがわからないんだよ
346名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:13 ID:1eBHOWv+
347名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:14 ID:OhujqojB
そのうちマラソンも155センチ以下の身長は参加できないとルール改正されそう。
348名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:15 ID:Ikbl+/tm

なんかよく分からんけど 審判と選手がグルになって

昔の柔道みたいに 指導、指導で逃げ切りができるように ルール変更したってこと?
349名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:15 ID:5ycVJhlA
サムスンもソニーも一緒なんだから
日本も抗議しろよ。
350名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:15 ID:6GZDx9KZ
しかし、審判はちゃんと判定していたのに、ビデオ見てた奴らが覆してるんだもんな。
もう誤審なんてレベルじゃないよな。

結局、判定する奴(人間)が馬鹿だとどんな機材を導入しても無駄ってことだな。
351名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:16 ID:gatmCAQz
シンクロだってそうだったじゃねーか。

スポーツの世界で、日本人であることはマイナスでしかないのさ。
352名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:16 ID:SW+JjCsM
マラソンは平坦なコースしか認めないとかになりそう
353名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:17 ID:cwjU0fqy
吉田には関係なさそうだ
354名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:17 ID:RohG1azH
肉屋の息子はダメとか作られかねないな…
355名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:17 ID:k7VUiJcp
(*≧m≦) ププッ
オリンピクルールが国ごとに違うのかも
356名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:17 ID:1eBHOWv+
>>351
アジア人な 中東も不利 アジアだけど
357名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:17 ID:gatmCAQz
ノリカはニコニコしてんじゃねえ
358名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:17 ID:9z/OnOL4


 北 京 オ リ ン ピ ッ ク は ボ イ コ ッ ト !
359名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:18 ID:gg6FM6Ht
マラソンは金メダルを獲得した選手は今後参加不可とかだろうな。
360名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:18 ID:gatmCAQz
「惜しくも敗れました。」
ちっとも惜しくねえだろ。馬鹿が
361名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:19 ID:kszn7hsB
マラソンは単純にアジア圏の枠狭めればいいじゃない?
362名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:20 ID:z3MXgH3w
水泳といいスキージャンプといい今回のレスリングといい。。。
「体格やパワーに劣る日本が勝つ、ということはスポーツとして正しくない。」とでも言いたいのだろうか。
どうも欧米人は「柔能く剛を制す」という発想を嫌うように思う。
363名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:20 ID:mhgOQ83N
オーストラリアの乾いた大地を疾走するトラックの車内。
「ところで相棒、バックミラーにかかってるこの銀色のメダルは何なんだ?」
「いや、ちょっとしたお守りみたいなもんさ」
「おい、ちょっと待てよ。これ、本物の銀じゃねえか!」
「そんな目で見るなよ。昔、あるスポーツの大会でもらったのさ。そう、俺はオリンピックに出たんだ」
「オリンピック? 冗談よしてくれ。あれは選びぬかれたスポーツエリートだけが出られる大会だろうが。お前みたいに一日中トラック転がしてる奴がどうやってオリンピックに出るんだ?」
「それもそうだよな、ハハハ。」
「わははは」
しかし、遠い地平線を見る運転手の青い瞳には、ある一日の光景が焼きついていた。ありあまる資金で高級ホテルに泊り、薄ら笑いを浮かべながら会場に現れる東洋人のチーム。彼らのほとんどが一年で百万ドルを稼ぐプロの選手だという。
若いオージー達は燃えた。そして、全力で立ち向かい、ぎりぎりの勝利を掴みとったのだ。ほとんどの人間が野球というものを知らないこの国では、誰も彼らを賞賛しなかった。しかし、胸の奥で今も燃え続ける小さな誇りとともに、今日も彼はハンドルを握り続ける。
364名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:20 ID:Rv0U6LFM
JOCはIOCを脱退して、新団体でも立ち上げろよ。

白組が負けそうになると自分たちに有利になるように勝手にルールを
変えて、黄組に押し付け、また勝ち続けて、あげくの果ては「よーし、
我が国が世界一だ!」とか大はしゃぎしてるの。
もう、見てらんない。

オリンピックってのは、白組だけが勝利感に酔う「お遊戯大会」なの
か?あふぉらしい。いつまで黄組は、そんな大会につきあわなきゃな
らんのか。
365名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:21 ID:gg6FM6Ht
>>358
素でそうした方がいいと思うけどね。

多分2008年が日本がアジア各国との友好(しているつもり)関係が
すべて崩壊するになる年になる。
366名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:22 ID:+ONVS/Km
(財)日本レスリング協会
http://www.japan-wrestling.com/
367名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:22 ID:mfSlPIhH
>>365
完全に屈服する年の間違いだろ。
外務省は対支那ODAの大幅増額を要求する始末だ。
368名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:22 ID:6GZDx9KZ
>>365
日本を中国に置き換えても成立する文章だな(藁
実は国境周辺の国とは全部仲悪いもんな、シナ(北朝鮮とですら最近は…藁)。
369名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:23 ID:9q+Br6vd
>>268
厳正な判定がされてこそ、報われるよなあ・・
勝ったナザリャンの、ちっとも誇らしげじゃない、釈然としない表情が
全て物語っていたと思う。
370名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:23 ID:mhgOQ83N
>>137
白色柔道着なんて、日本の武道の伝統に反するまがい物だ。
だから、青色柔道着が採用されたのはいいことだと思う。
白色は、かならずしも、日本武道を象徴する色ではないな。
371名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:24 ID:gatmCAQz
>>365
俺は北京には出た方がいいと思う。
そうすれば国民の多くが真実を思い知ることになるから。
372名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:24 ID:gRIp59h1
261 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/08/26 23:53 ID:Ixjotd+v
国際レスリング連盟(FILA)のHP見てみろ
http://www.fila-wrestling.com/home/?num_connexion=&num_connexion=&menu=0〈=an
でそこのリンクを見てみろ
国際レスリング連盟の「唯一の」公式スポンサーは韓国の「サムスン」だ!!!!
国際レスリング連盟が日本に厳しい理由が解けた。。。
373名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:24 ID:XpBKRrGY
>>362
欧米人からすると、ルール変更は正義感に基づいたものなんだよ。
当然勝つべき我々が勝てないのはルールが間違ってるからだ、ということだから。
そのナチュラルな人種偏見ぶりは微笑ましくさえある。
374名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:24 ID:4Zjp2GfR
最初は通訳を通して穏やかに抗議しておいて、いきなり相手の母国語で怒鳴りつける
これ最強
俺もこの手でラボのX国人留学生を罵倒してやった

この反省を活かし、コーチ等はマットチェアマンとやらの母国語必修ってことで
375名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:25 ID:xIjWr01Z
最後のよりも首しめの方がひどかったな。
それでなんか休んでたり、怪我してまた休んだり、で印象が悪くなった。
最後のは足に触って無くても、まともにひっくり返せてはいないんじゃないか。
376名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:25 ID:9N+h79ht
試合には勝つな、けど金は出せってことか。
377名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:25 ID:H2rbcdCK
378音楽まぽん(´-`):04/08/27 00:25 ID:gXSwsD8L
ま た ル ー ル 替 え か !








るるるるるるるるー
379名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:26 ID:k7VUiJcp
>>363
;;hanasida
380名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:27 ID:gatmCAQz
笹やん勝ったな。5位おめでとう
381名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:27 ID:gg6FM6Ht
>>365
日本でなくて日本人ってことで。

もうここ最近の中国だ韓国だで薄々感じているんだろうけど。
感じてなかったら終わってるけど。

ぶっちゃけ、日本人が中国とか韓国、アジア諸国を好きになる理由って、
ラーメン美味い=中国好き
焼き肉うまい=韓国好き
・・・とかそんなレベルだしね。
382名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:28 ID:J4LCSqqv
確かに正直素人が見ても面白くないから、人気アップのためのルール変更は
良しだと思う。グレコローマンはいらん。
383名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:28 ID:kS8gH6pR
>>381
韓国海苔
チャイナ服
384名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:29 ID:OhujqojB
男子フリースタイルでも俵返しみたいな投げ技はないのですか?
385名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:29 ID:Rv0U6LFM
グレコ60キロ級決勝は、チョンVSキューバ
ナザリャンはチョンに負けました。
386名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:30 ID:VON1NrD8
我々が勝てないのはルールが悪いからだ!
我々が勝てないのは審判が悪いからニダ!
387名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:30 ID:Rv0U6LFM
笹本の不可解な判定で文書提出(レスリング)

26日に行われたアテネ五輪レスリング男子グレコローマン60キロ級の決勝トーナメント1回戦、
笹本睦(SASAMOTO MAKOTO)―アルメン・ナザリャンでレフェリーの判断が覆る不可解な
判定で笹本が敗れたため、富山英明監督は国際連盟に問題の場面を撮影したビデオを添え、
疑問を投げかける文書を提出する意向を明らかにした。

問題の場面は笹本の2―3で迎えた5分40秒すぎ。笹本は得意の俵返しの体勢に入り、後方に
投げたが、五輪3連覇を狙うナザリャンの左手が右足に触れたこともあって、体勢を崩してあお
むけに落ちた。

グレコローマンは上半身のみの攻防で争うルール。レフェリーはナザリャンの反則をとり、笹本に
2点を与えた。しかし、最終決定権を持つマットチェアマンがビデオ判定で覆し、ナザリャンに2点
を入れたため、笹本は最終的に3―5で判定負けした。

富山監督は「国際連盟のビデオからナザリャンの左手は隠れていた。レフェリーは見えていたが、
マットチェアマンとジャッジからは見える位置でない」と指摘。「今のルールでは抗議できないが、
今後のために状況確認の必要がある」と文書提出の理由を語った。

国際連盟副会長の福田富昭・日本協会会長は「2年前まで抗議の制度があった。この制度があれ
ば反則で勝っていた」と怒りを抑えて話した。

http://www.sponichi.co.jp/olympic/flash/KFullFlash20040826052.html
388名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:31 ID:CDzKUqYQ
>>381
4様カコイイ=韓国好き
389音楽まぽん(´-`):04/08/27 00:32 ID:gXSwsD8L
まあ、日本人は別にラーメンや焼肉食っても全然、韓国や
中国のことなんか意識してないけどね
390名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:32 ID:OhujqojB
富山は暴れて抗議すべきだった。
391名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:32 ID:gg6FM6Ht
>>388
ペ様かっこいい=スマイリーキクチ好き

にならないのは何でだろう。
392名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:32 ID:X2ru4jXd
明日のスポーツ新聞の野球の記事

「誤審はやめろブルガリア、誤審はやめろブルガリア」
393名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:33 ID:gatmCAQz
チョンだから
394名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:33 ID:IE0Cr20G
あーあーまたルール改正かよー(・3・)
395名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:33 ID:U4U819ND
日本レスリング協会公式ホームページ

笹本睦は明らかな誤審で準決勝進出を逃す…男子グレコ最終日
 http://www.japan-wrestling.com/New04/672.htm
 
【特集】すべてをかけた俵返しは、無念の誤審で不発…笹本睦
 http://www.japan-wrestling.com/New04/671.htm


 
396名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:34 ID:Ikbl+/tm

なんかよく分からんが フィッシャーマンズスープレックスと椰子の実割り を決め技のひとつに加えれば

アマレスも面白くなるってことか?
397名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:36 ID:gg6FM6Ht
>試合終了と同時にマット上に座り込んで動けなかった笹本。
>控室へ戻る通路を通るうちに悔しさがこみ上げてきたのか、
>顔をくしゃくしゃにして「こんな判定あるか!」と叫んだ。
>嘉戸コーチがタオルで顔を覆い、テレビ・クルーや新聞記者の前をかばうように通りすぎ、取材をシャットアウト。
>笹本は涙声で「4年間やってきたのに! 審判に負けにされた!」とはき捨てながら控室へ消えた。

真の勝者は誰か世界中の人々がわかってるよ。。。
今は泣いとけ。。。
398名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:36 ID:Kuh03tSW
被害妄想満載だなw
そんなに嫌ならオリンピック出るのやめろや
399名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:37 ID:EHulZS/v
うんこだなオリンピックてのは。プロ野球並みの詐欺だ
400名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:39 ID:qM6QhaMH
>>396
シャイニングウィザードも加えたい。
401名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:39 ID:OhujqojB
>>397
この試合放送されてのはブルガリア・日本・韓国(次の対戦相手のため)くらいじゃないの?
402名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:42 ID:k7VUiJcp
いっそのことプロレスと同じく、時間20分1本勝負、3カウントホール製にしたら?
レフェリーが女子プロみたく不正働いて駄目か。。。ズルッ(ノ_ _)ノ
403名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:49 ID:BH90ZegM
日本が強いとすぐルールかえるよね・・・。
404名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:50 ID:82YcRYiJ
女子だけだろ日本が強いのは
405名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:51 ID:Rv0U6LFM
で、金メダルとったのはチョン。むかつく
406名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:53 ID:+lTrtkO9
狙 わ れ た 日 本 レ ス リ ン グ

◎女子レスリング伊調姉がウクライナのイリナ・メルニクに不可解な判定で負けた理由
 女子48kg級世界V2のメルニク(ウクライナ)は実はギリシア国籍を獲得(!)
http://www.japan-wrestling.com/New03/975.htm
 キチガイジャッジのレフリーの正体は、ギリシャ人のCHAMAKOS Georgios
http://www.athens2004.com/en/ParticipantBiography?pid=202297&rsc=WRW248101
 試合終了直後、メルニクがコーチではなく審判に抱きつくメルニク!!!
http://athens.yahoo.co.jp/hl?c=athens_photo&d=20040824&a=20040824-02005074-jijp-spo.view-001
◎五輪=レスリングの浜口の父親、ジャッジに激怒(不可解な得点表示)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000027-reu-spo.view-000
◎不可解な判定に疑問提出 レスリング笹本戦で国際連盟へ(抗議通らず)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040826-00000248-kyodo-spo
◎韓国・鄭智鉉(男子グレコローマン60キロ級=笹本と同じ)は規定違反の抗議行動が通って(?)勝ち抜き。金メダル獲得。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/26/20040826000071.html
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/27/20040827000000.html
◎なんと国際レスリング連盟の唯一のオフィシャルスポンサーは「韓国」の「Samsung」!!
http://www.fila-wrestling.com/home/?num_connexion=&num_connexion=&menu=0&lang=an
◎国際レスリング連盟(FILA)は20日の総会で来年1月からの大幅なルール改正を決めた。
日本女子レスリングを狙い打ちしたルール改正
http://www.sanspo.com/athens2004/wrestling/news/0824/ws2004082405.html

407名無しさん@恐縮です:04/08/27 01:00 ID:41w4cAeG
4年間準備してきて、戦った。ところが審判の誤審により、
勝ちが負けにされた。入試でのミスよりもダメージがきつい。
毎年あるのであれば、翌年やりなおしがきくが・・。
精神的なダメージは強烈。気の毒だ。
408名無しさん@恐縮です:04/08/27 01:01 ID:GPPjCRSm
パワーがあり、スタミナが無いガイジン向けのルール変更か。
かなりえげつないな。
409名無しさん@恐縮です:04/08/27 01:09 ID:HuOFMizI
レスリングは、五輪から外される可能性がないから、やりたい放題だな。
こんなのじゃ、ただでさえ面白くないのに、余計面白くなくなるだろ。
柔道は、テレビばえしないという理由で、一本重視に回帰したけど。
外人有利にしたいんだったら、軽量級を減らして、重量級を増やせば?
410名無しさん@恐縮です:04/08/27 01:15 ID:82YcRYiJ
リードしたら守りに入るやつ多すぎでかなりグダグダな試合が多いから
豪快な技できっちり試合が決まるならその方が良いと思うが
411名無しさん@恐縮です:04/08/27 01:16 ID:9q+Br6vd
>>406
なんかそのテンプレだんだん成長してるな・・
412名無しさん@恐縮です:04/08/27 01:24 ID:QbI0TwsB
そこであの選手が言った言葉ですよ
「ルールがかわっても勝てばいいだけ」
413名無しさん@恐縮です:04/08/27 01:40 ID:W1ryS5ZY
レスリングも、絞め技と関節技許可しろよ。
414名無しさん@恐縮です:04/08/27 01:52 ID:ZwrNzcBL
でも正直見ててつまんなかったし、いいんじゃない?<大技重視
415名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:11 ID:RnYFw7LA
>>387
>国際連盟副会長の福田富昭・日本協会会長は「2年前まで抗議の制度があった。この制度があれ
>ば反則で勝っていた」と怒りを抑えて話した。

韓国抗議通ってるやん・・・審判が不正してどないすんの
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/08/26/20040826000071.html
416名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:14 ID:cGdtp1nE
恒例のルール変更キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
417名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:21 ID:sDSeSKZt
服従してないで抗議しろよヘタレジャップ
418名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:22 ID:i/6y93x0
政治力をつかわないとかてない白人
素でスポーツやったら有色人にかてなくなるからって
劣ってるのはどっちだ
419名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:24 ID:rLiiA4uU
女子柔道

48kg   金
52kg   銀(準決で残り一秒逆転一本勝ちあり)
57kg  
63kg   金
70kg   金
78kg   金
78kg超  金

定期貼り
420名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:25 ID:Nqu3dCsG
すざけんな、またルール変更かよ!
こちとらそのたび振り回されて迷惑してんだよ!!
421名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:55 ID:D9hcrgd7
今回のレスリングで明らかに【不正】が行われた。
チェアマンは全て同じ人 チェアマン TUCCI Richard Edward 
http://www.athens2004.com/en/ParticipantBiography?pid=9005178&rsc=WRM160302

伊調姉
http://www.athens2004.com/en/WrestlingWomen/results?rsc=WRW248101&frag=WRW248101_C73

浜口京子
http://www.athens2004.com/en/WrestlingWomen/results?rsc=WRW272202&frag=WRW272202_C73

笹本
http://www.athens2004.com/en/WrestlingMen/results?rsc=WRM160302&frag=WRM160302_C73

「不正」が起きた試合のマットチェアマンはすべて同じ人
422r:04/08/27 05:36 ID:3+zoCHfa
日本選手スタミナあって後半勝負だから冗談半分に、今後は試合時間短くなるなって
書いてたのにほんとにそんな事すんのかよ。
423r:04/08/27 05:41 ID:3+zoCHfa
 なんでこんなルール改正がまかり通るんだよ。
日本の関係者は何やってんだよ。
424名無しさん@恐縮です:04/08/27 05:44 ID:GPPjCRSm
スタミナが無くてパワーがある欧米人向けのルール変更。。。

もう勝手にやれよって感じだけど、あまりやり過ぎると本来の姿から
どんどんかけ離れてくんじゃないの?
425r:04/08/27 05:44 ID:3+zoCHfa
 大体普通なら実力を素直に反映できるように、時間をもう少し長くしてその
なかでトータルのポイントを見るようにするのが自然な流れだろ。
426名無しさん@恐縮です:04/08/27 06:02 ID:Q3kRb36f
日本は与えられたルールの中で結果出しただけなのに
外人は実力にあったルールを作り出すとはこれいかに
427キング ◆GJETRhr5/I :04/08/27 06:08 ID:sO+CwHgP
ジャップのせいで他のアジア人まで迷惑だ。お得意の世界二位の経済力で何とかしろよ。ていうか負けとけよ空気嫁
428名無しさん@恐縮です:04/08/27 06:09 ID:BjAvByCO
ルールを作ろうとする側とルールに従わせられることに満足してきた側の宿命だね
429名無しさん@恐縮です:04/08/27 06:09 ID:QH2sVOZF
しかし白ブタどもは恥ずかしくないのかね…
430名無しさん@恐縮です:04/08/27 06:11 ID:GnySEqju
レスリングは格闘技だ
殺し合いに2セット先取があるのか?
431名無しさん@恐縮です:04/08/27 06:15 ID:d1WzH9cx
けど抗議って見苦しいよ。日本人なら堂々と勝てばいい。黙って粛々と勝てば良い事。それをルールのせいにするな
432名無しさん@恐縮です:04/08/27 06:18 ID:QH2sVOZF
>431
確かに誤審をものともしないような勝ち方をすればいいんだが、
誤審はまた別の問題だろう

>424
柔道も外人選手の戦い方が汚かったりで
やっぱりこれも本来のと変わってきちゃってるよな
かけにげやりまくり、逃げまくりなんてありえねぇよ…
433名無しさん@恐縮です:04/08/27 06:20 ID:itMT6R9w
「徒然なるままに・・・アジア杯」2004/08/23
        テレビ朝日アナウンサー:角澤照治
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/japan/column/station/station_top.html

「中華思想」を持つ中国人は、昔から、自分たち以外のものをあざけり、
冷やかすのが大好きだった。特に北京は「京罵」という言葉が示すように、
普段から(自分たちの間でさえも)汚い言葉でのやりとりをするのだそうです。
そうした文化(民度というべきでしょうか)が、
日本人には受け入れられなかっただけで彼らに特別な悪意はなかったのでしょう。
434名無しさん@恐縮です:04/08/27 06:25 ID:IBObdcRk
白人ルール。
日本人は積極的にヨーロッパの人と交配すべし。
北欧、東欧辺りならなおよろし。アメは論外。
435名無しさん@恐縮です:04/08/27 09:50 ID:FscDaAVQ
でも、なんか誇らしいね。
436名無しさん@恐縮です:04/08/27 11:36 ID:2SfIcoht
>421

マジだよ…。腹立ってきた!!!
437名無しさん@恐縮です:04/08/27 12:17 ID:czSU+GP9
誤審じゃなくて明らかでしかも下手糞な不正だから。この件は。

その点で篠原よりもかわいそう。
438名無しさん@恐縮です:04/08/27 12:29 ID:XX9gi+Xr
女子のユニホームは競泳型スク水とする


なんてならないかな?
439名無しさん@恐縮です:04/08/27 14:40 ID:ZS3Si3l4
おまいら柔道と柔術を混同してないか?
柔道(=Judo)はそんなに歴史のない発展途上のスポーツ。
440名無しさん@恐縮です:04/08/27 14:43 ID:3nJ+CyF4
>>439

あんたも微妙に間違っているよ、武術板に行って反省しなさい。
441名無しさん@恐縮です:04/08/27 14:48 ID:++KF0R7N
ビデオでゆっくり見直して、不審判定っておかしくないか?

ビデオは張りぼてで結論決まってるんだな。
442名無しさん@恐縮です:04/08/27 14:50 ID:ryCBuWNR
まあコツコツと勝利をひりだしていこうや。
ルールブックに
・日本人の場合は・・・・・
とか載るくらいにまで。
443名無しさん@恐縮です:04/08/27 14:51 ID:amCUsNuN
笹本の試合おかしすぎるよヽ(`Д´)ノ
何のためにビデオ見てるんだか
444名無しさん@恐縮です:04/08/27 14:55 ID:NwZTwbl3
どうせロス五輪のような自国の選手に
有利な有り得ない採点を出してくるに
決まってる。
445名無しさん@恐縮です:04/08/27 14:55 ID:0Tf5h210
546 :名無しさん@恐縮です :04/08/27 01:11 ID:+UWzb6B4
伊調姉
http://www.athens2004.com/en/WrestlingWomen/results?rsc=WRW248101&frag=WRW248101_C73
浜口京子
http://www.athens2004.com/en/WrestlingWomen/results?rsc=WRW272202&frag=WRW272202_C73
笹本
http://www.athens2004.com/en/WrestlingMen/results?rsc=WRM160302&frag=WRM160302_C73

「誤審」が起きた試合のマットチェアマンはすべて同じ人
悪の枢軸
TUCCI Richard Edward
ttp://www.athens2004.com/en/ParticipantBiography?pid=9005178&rsc=WRM160302
446名無しさん@恐縮です:04/08/27 15:04 ID:0QUaXVbp
森末が「こんなんじゃ体操が面白くなくなりますよ!」ってキレてたらしいが、
これはそのままレスリングにも当てはまるな。
どこも採点係に苦労している。
447名無しさん@恐縮です:04/08/27 15:11 ID:JyT8aDUm
>>421ほんとだ。よく見つけて来たね。
これは、ちゃんと抗議しないとバカにされるんじゃないの?
448名無しさん@恐縮です:04/08/27 15:16 ID:h5e+/EF7
>>421
チェアマンって何人もいるの?
もともと一人だけじゃないの?
449名無しさん@恐縮です:04/08/27 15:23 ID:3UyLZVAw
>スキーのノルディック複合やジャンプ、競泳の潜水泳法禁止など、日本が強くなるとルールも変わる。

第三者的に見ればどれも至極あたりまえのことだけどね。
落下傘ウエアとかジャンボ板、潜水泳法、バサロスタートなど日本は正攻法じゃ勝てないから
ルールの不備を突いた作戦を考え出し競技本来の姿を湾曲させちゃうから。
ほっとけば鳥人間コンテストや、我慢比べ潜水大会になっちゃうから禁止しただけ。

450名無しさん@恐縮です:04/08/27 15:36 ID:kszn7hsB
>>448
マットチェアマンはサッカーの第四審判みたいな感じ
権限は一番あるが
451名無しさん@恐縮です:04/08/27 15:50 ID:3KH0d/0C
笹本戦の、あまりにあからさまで意図的なチェアマンの糞裁定が
普通にまかり通る国際レスリング連盟の全てが疑わしくなった。
それこそ、国際スポーツ裁判所に提訴するとかそういう問題なんじゃないの?
こうまでされると今更ながら、浜口のスコアの件にしたって、
係員の単純ミスであったのかどうか? 係員が買収されてたのでは
という気さえしてくる。

試合をその都度止めて、ビデオチェックも取り入れて入念に審判する
あたり、レスリングに好印象をもっていたのに…。
452名無しさん@恐縮です:04/08/27 15:54 ID:pizrmZqv
>>449
言ってることには同意するが、正攻法じゃ勝てないからルールの不備を
突いてくるのは日本だけじゃないぜ。

かけ逃げとか、ドーピングとかな。
453名無しさん@恐縮です:04/08/27 16:03 ID:h5e+/EF7
そのチェアマンの事、マスコミは大きく取り上げて欲しいな。
明らかに、意図的なものが働いている。
454名無しさん@恐縮です:04/08/27 16:08 ID:0kqqdu5F
>>499
大体あってると思うけど、マネしてみて勝てないから
ルール変更ってのもねぇ。スキーなんて特に
455名無しさん@恐縮です:04/08/27 16:24 ID:zAM/AyCA
>>397
世界中の人が分かるわけない。
結果しかみんなみない。
456ウイポジャンキー:04/08/27 17:17 ID:qSqc/45+
 ルール改正なんかより審判の資質向上の方が先なんだけどさぁ。
457名無しさん@恐縮です:04/08/27 17:19 ID:fX0ua1y9
笹本はさー、いっしょに怒ってた紀香あたりにクチきいてもらって
K−1かなんか商売やって、ガポガポ儲けて有名になれよ。

もう、こんなわけのわからん糞アマレスなんて辞めちゃえや。
                    
458名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:01 ID:0ctjLtss
ケニアがいつもぶっちぎりで勝つ3000m障害もルール変更しろ
ケニアの選手だけヤリ持って走らせるとか色々あるだろう
459名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:04 ID:RkFaj3vt
そう言えば高橋直子が世界最高記録出した時
イギリスは高橋は男なんじゃないかって、いちゃもん付けてたなぁ
460名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:13 ID:BfERcAKX
プンプン
461名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:13 ID:obDDZtb2
判定も5ポイント開くまで続けるにすればいいのにね
でも2分3R短すぎじゃないの?せめて3分は
462名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:17 ID:obDDZtb2
>>455
あの試合をTVで見たのは日本人・ブルガリア人だけ
463名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:20 ID:gwtyuW8k
オリンピック関連スレ

で、初心者はDVDレコーダーどれ買えばいいのう?46
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1093436070/

地上・BS・110度CSデジタルチューナ付 低価格テレビ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091344292/
464名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:28 ID:tz+QOPrF
ここまでルール変えたらもはや格闘技でもなんでもないような。

柔道も一時期ポイント掛け逃げ柔道が蔓延してた頃に
「もはや武道でもなければ格闘技でもない点取りゲーム」と批判されて
一本で決まりやすくしたらしいな。

柔道には「審判を審判する制度」ができたらしいが、
レスリングにはないの?
465名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:32 ID:Fk/3uT+o

レスリング笹本のインチキ判定での負けを全く取り上げない売国NHKに抗議メールヨロシコ

http://www3.nhk.or.jp/olympic/gorinouen/index.html


466名無しさん@恐縮です:04/08/28 09:16 ID:AqBVJjQW
>>322
>抗議で判定が覆った 韓国
>黙って不当な判定に納得した 日本
>どっちがいいんだろうな  後世の日本選手にとっては

当然抗議して判定覆したほうが絶対いい
不当な判定でも黙って受け入れるのは、その当事者にとっては誇りかもしれない
だが現実には「○回戦敗退」という記録しか残らないからね
後々のことも考えたスポーツマンシップをとるべきだ
467名無しさん@恐縮です:04/08/28 09:20 ID:+kUTblWw
日本人が強くなるとルール改正
468名無しさん@恐縮です:04/08/28 09:31 ID:4M6g+gRN
F1もしかり。

ターボ時代、ホンダの1人勝ち
 ↓
ターボ禁止
 ↓
ホンダの技術革新、圧勝。
469名無しさん@恐縮です:04/08/28 10:00 ID:WAZQnQBT
誤審ピックなんちって

ウププププププププププププッッッ
470名無しさん@恐縮です:04/08/28 10:02 ID:T4wvjv5m
>>468
F1とかはある程度しょうがないと思うけどな。マシンの技術的なアドバンテージって
合法ドーピングみたいなものだから一人勝ちになるとつまらんし、
各チームの資金的な問題もあるし。

フェラーリをもっといじめろよ、とかは思うが。
471名無しさん@恐縮です:04/08/28 11:29 ID:kR/xzolG
>>469
深夜なら笑ったと思う。うん。
472名無しさん@恐縮です:04/08/28 11:33 ID:IZ14iFSV
>>459
日本人から見たら白人や黒人の女子なんて半分くらいは男みたいなもんだがな…
473名無しさん@恐縮です:04/08/28 11:54 ID:kISU3YZ4
なんか競技自体を根本から否定するようなルール変更だな。

欧米人って「恥ずかしい」って概念あるのかね( ´,_ゝ`)
474名無しさん@恐縮です:04/08/28 15:55 ID:+vwD0dN6
>>473
もちろんあるだろ。
『負ける』のが恥ずかしいからルールを変えるんだよ。
475名無しさん@恐縮です:04/08/28 15:59 ID:wvulrVnJ
恥ずかしいより
悔しい
生意気
うぜー
ジャップ
て感じじゃないかと思うんだが
476名無しさん@恐縮です:04/08/28 16:01 ID:liZiEN0H
いつものパターンだね。

「ノルディックスキー」は北欧にとっては柔道みたいな存在。
だからああいう卑怯なルール変更をやってのけた(それを非難しなかった日本の馬鹿マスコミ)。
レスリングも欧州発祥だから「俺たちのスポーツ」という意識が強い。
だから許せなかったんだろうね。
477名無しさん@恐縮です:04/08/28 16:10 ID:wvulrVnJ
そういう気持ちは柔道にもあるだろうが
レスリングの改正はぐだぐだだと思う。
柔道じゃないんだから一本勝ちみたいなのは
どうなんだw
478名無しさん@恐縮です:04/08/28 16:13 ID:s/fjMznL
日本人はどうせなにもいってこないと馬鹿にされてんじゃないのか?
韓国のようにとはいわないがこういうものはきちっと抗議してやめさせないと
だまって従ってたらそのうちほんとに日本が勝てる競技がなくなるかもしれん
479名無しさん@恐縮です:04/08/28 16:15 ID:I2WpABpb
アニマル1でしかルールを知らん俺は、「ガッ」っていうフォールがないと不満な訳だが。
480名無しさん@恐縮です:04/08/28 16:40 ID:lMX6LUJp
>>468
ターボを勝てないようにしたつもりが16戦15勝だったからなぁ。
481名無しさん@恐縮です:04/08/28 16:40 ID:QbmvvPZJ
例えて言うなら・・・

以前、小錦が強すぎる→寄り切り、寄り倒し等に制限を課すルール改正
数年後、曙が強すぎる→突き出し、突き落とし等に制限を課すルール改正
さらに最近、朝青龍が強すぎる→土俵の大きさ変更

みたいな事をやってる訳だな。ヨーロッパあたりのスポーツ協会って。
482名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:00 ID:k0nXUHKo
ヨーロッパの白人ってプライド高っ!!
さすが、奴隷だ植民地だ略奪だと歴史の中で繰り返しながらも
マナーがどうのとか紳士淑女だとか、ちゃんちゃらおかしいわ。
今なら、ヘソで茶を沸かせる気がする。
それ以上に、今なら、カメハメハが出せるような気がする。
483名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:14 ID:l5zFx6Eg
本来優秀な西洋人が日本人ごときに負けるはずがない。
ならなぜ負けたのか?それはルールが日本人に対して極端に有利な物だったから。
それならルール快晴じゃ。黄色い猿どもちょうしこくなよ。

こんなヤツラばっかりなんだろうな。
バレーボールもルールが変わってから勝てなくなったし。
日本は泣き寝入りするしかないのか。
484名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:20 ID:u9EwHuza
>>476
頭角を現した頃の健司は、ほんとうに距離がダメダメだった。
あれだけ距離がダメなヤツに連勝されると、ポイント見直しと
なっても不思議は無い。ルールをどんどん変えられた後、健司は
距離の力をめきめき上げて、複合選手としてはかなり息の長い
活躍をした。おかげで、北欧でも伝説の選手として名を残してるよ。
ルール変更が遅れていたら、ラキ珍あつかいされたんじゃないかな。

今は複合らしく、ジャンプ距離ともに高レベルの選手が活躍する
ようになっているし、競技としてはより成熟した形になっている。
ナニ考えてるんだかわからん今回のレスリングのルール変更とは
一緒にしない方が良い。
485名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:21 ID:0Jf8LtbX
レスリング強いのは中央アジアとかイランとかだろ。
なんで欧州vs日本の対立なんだよ。
486名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:25 ID:k0nXUHKo
>>485
自分たちに民族的に相当劣るはずのイエローモンキー・ジャップに負けるのは
遺憾でありプライドが許さないと欧州紳士同盟の皆さんが申しております。
487名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:35 ID:0Jf8LtbX
>>486
日本なんて大した存在ではないだろ。男子は。
そもそも欧州で強いのはロシア、旧ソ連からの独立国家、東欧。
これらの国は欧州紳士同盟と呼べるような国じゃないだろ。ロシアくらいか。
488名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:37 ID:k0nXUHKo
>>487
・・・あのさぁ、私につっかかってどうすんのよ?
489名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:40 ID:WQ/iFIY1
日本のサッカーが強くなれば、セットプレーからの得点は0.5点とかになりそう
490名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:42 ID:c8yEXxS/
中が便乗して反日判定に加担してる予感。
491名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:42 ID:NlRc5w8J
女子レスリングはやっと正式競技になった男子のオマケみたいな存在でしょ
日本の女子が強いからルール改正されたなんてのは被害妄想だろうな
492名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:44 ID:c8yEXxS/
日本対策だろ。
493名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:54 ID:mY3WCGuL
バックみたいな体勢からしか点が入らんのがつまらん
494名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:58 ID:FzupZ7lW
だから反日厨獄なんかでオリンピックやらさないよう
JOCへメール送ったか?
このまま放置すると日本人に使者がデルゾ
495名無しさん@恐縮です:04/08/28 18:00 ID:UtgnsxRZ
国際レスリング連盟、パーテールポジション廃止へ


アジア選手権を視察に訪れた国際レスリング連盟の
マルティニティー会長は22日、来年1月からの大幅ルール変更で、
消極的な選手に与えられるパーテールポジション(四つんばいの姿勢)を廃止する考えを示した。
既に現行の3分間2ピリオド制から、2分間3ピリオド制などの新ルールが固まっており、
アテネ五輪期間中の総会で正式決定される。 (05/22 19:53) asahi.com

五月にすでに決めてたらしいね。

496名無しさん@恐縮です:04/08/28 18:01 ID:/qwodMdP
体重制限がある以上こんなルール変更は意味無い
497名無しさん@恐縮です:04/08/28 18:03 ID:atn7o99I
>>495
田南部がアンクルホールドを仕掛けれる可能性が小さくなったな。
498名無しさん@恐縮です:04/08/28 18:40 ID:/qTwRT2g


柔道にもレスリングにも言えることだが



   短   く   し   す   ぎ   
499名無しさん@恐縮です:04/08/28 18:42 ID:jwODEsR8
こういうの見ると思うんだけど、やっぱ相撲の審判って凄くね?
500名無しさん@恐縮です:04/08/28 18:47 ID:4+g/EqDc
男子も同じく改正されるんだろ?日本だけがたーゲッとってわけじゃないんじゃない?
501名無しさん@恐縮です:04/08/28 18:48 ID:JcPnkLH7
>>499
正直、あらゆるスポーツの中で最も公正な判断を行っているスポーツの一つといえよう。
502名無しさん@恐縮です:04/08/28 18:51 ID:Pq4+8PGI
柔道は面白くなったけどレスリングはますますつまらなくなりそうだな
503名無しさん@恐縮です:04/08/28 19:00 ID:/qTwRT2g
そもそも、面白くするために短くする、っていうのがおかしい。
あんな審判のちょっとした気持ちで決まるパッシブなんかで決められるくらいだったら、
むしろ10分でも20分でも試合してちゃんと決めてもらったほうが「面白い」と思う。
504名無しさん@恐縮です:04/08/28 19:17 ID:c44hnotL
>>499
相撲の誤審は自害だからな
505名無しさん@恐縮です:04/08/28 22:08 ID:/qwodMdP
男子までルール代えるのはどうなんだ
506名無しさん@恐縮です:04/08/28 22:12 ID:Lt4p1kBD
>富山監督は「国際連盟のビデオからナザリャンの左手は隠れていた。
>レフェリーは見えていたが、 マットチェアマンとジャッジからは見える位置でない」>と指摘。

何をぼけてんだ
ナザリャンの左手が尻をつかんでいる場面が
きっちりと写ったビデオ画面をみて
チェアマンが「下半身には触っていない」
と判定したんだぞ

まだ良心を信じているお人よし
507名無しさん@恐縮です:04/08/28 22:14 ID:car8MhYo
五輪陸上:
アヌシュ、独自に地元検査施設に尿提出
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/field/news/20040829k0000m050083000c.html

アヌシュ逃げ切り濃厚?
508名無しさん@恐縮です:04/08/28 22:14 ID:yTs9oLxL
まあ所詮鬼畜欧米のジャップ潰しでしかない
ルール変更を逆手にとってぎゃふんといわせてやれ
と口でいうのは簡単だが
509名無しさん@恐縮です:04/08/28 22:18 ID:b7tZFcY2
レスリングは中東とかも強いだろ?
日本だけが標的になる理由がイマイチ解らん。

観戦しててフラストレーション溜まることが今回も多かったが、
これは日本人の側から見てるってのもあるからかな。
510名無しさん@恐縮です:04/08/28 22:26 ID:h35znv70
レスリングのルール改正はほとんど毎年のようにやってるからなー
511名無しさん@恐縮です:04/08/28 22:38 ID:c8yEXxS/
ビデオ見たうえで反則無いって言ってるのは、
何のためにビデヲを導入したのか分からん。
512名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:16 ID:/6z8Zn1J
>>1
>スタンドからの投げ技などで大技を決めれば、そのセットの勝者となるルールも用意され、
リアルバウト龍虎の拳かよ・・・・・

日本も10連コンボを編み出して対抗すべき!
513名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:29 ID:ScEWvnSF
プロレスとルール同じに汁
514名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:51 ID:N6I9in+5
>>511
五輪後にそれ系のマニア向けに売り出すため、とか?
または審判の中にそっち系の趣味の人がいる、とか・・・
515名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:10 ID:AkoY5TiV
下半身を触ったのは競技のためではなく個人的趣味と解釈?
516名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:13 ID:g0ZGNtZg
奴らの思考回路は我々とは根本的に違う
517名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:14 ID:N6I9in+5
>>515
そう、それ。w
そっち系の人にとってはたまらん競技だよね、これ。
筋肉隆々の、しかも強い、男の中の男みたいな兄貴と組んずほぐれつ・・・
518名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:45 ID:LTqQ/TTa
ルールが変わっても選手たちはなんとかしてくれるだろう。
しかし、故意の誤審だけはどーにもならん。
519名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:49 ID:J/qXLf7z
テクニカルフォール・フォールのみで決着つけるべき
520名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:51 ID:WP/mXu4x
この改正でも日本人がバカ勝ちしたら、今度はどんな改正するんだろう。
技の芸術点でも競い合うか?(w
521名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:07 ID:OheJeEGS
欧米人は自分達が「勝ちすぎた」競技のルールはちゃんと改正したんだろうな。
日本人達有利に。
522名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:22 ID:LAoWPlV5
ジャッジが厳しくなるなんて納得してる場合じゃないだろ。
523名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:23 ID:Z7ruiYNv
女子でちょっと日本人が勝ったぐらいでルール改定なんかしないでしょ。
男子じゃ日本はずっと弱いし。
524名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:32 ID:zHg2AfB4
>>523
水泳では鈴木大地一人が勝っただけで、ルール改正されましたが
525名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:52 ID:nYrkku9k
あいもかわらず日本はなめられすぎ。
526名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:58 ID:7VMxkf9m
>スキーのノルディック複合やジャンプ、競泳の潜水泳法禁止など、日本が強くなるとルールも変わる。

欧米選手が不利になったようなルール改正って今まであったんだろうか
527名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:59 ID:E0gJr4/6
男子レスリングはかつてのお家芸でメダルの稼ぎ頭だったのに
ルール改定されてからは銅メダル1個がやっとだもんな
528名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:01 ID:IsJKVzHZ
FILAって、レスリング連盟だったのか。
子供用シューズにFILAってのがあったが、あれはレスリングシューズだったのか?
しかし、2分間なんてつまらんだろ。
俺でも高校のときは5分はコーチと組んでたぞ。死ぬ寸前だったけど。
529名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:03 ID:7VMxkf9m
>>527
ルール改正は来年の一月からですよ
530名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:04 ID:B6VT15w6
このルール変更は日本と関係ないだろ
そもそも日本はすでにレスリング駄目だし
むしろ柔道人気を意識してると思うな

ただ女子レスの階級数はモロ日本と関係あるけど
531名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:08 ID:Ko3X3y3j
ねぇ、オリンピックのレスリング選手も
スポンサーから金貰ってやってんでしょ?
いわばプロなわけで、言い換えれば
「プロ(フェッショナル)レス(リング)」になるわけでしょ???

世間ではプロレスと言えばあの「八百長」の方の
プロレスを思い浮かべる人が殆どだと思うけど、
それで良いのかね?
532名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:19 ID:Pj1lufJk
プロレスって八百長なの?ショーじゃないの?
533名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:24 ID:Ko3X3y3j
>>532
やおちょう やほちやう 0 【《八百長》】
勝負事で、真剣に争っているように見せながら、
前もって示し合わせたとおりに勝負をつけること。

プロレスは本当は勝負してないのに勝負事であるかの
様に装っているから八百長なんですよ。

演劇や舞台のように演じる事を前提としている物は
「ショー」と呼ぶ事が出来ますが、プロレスは演技である
事を公に認めてはいませんからね。(認めている団体もあるけど)

534名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:25 ID:4sOApGAR
審判のスキルを上げることが先決だろ
535名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:26 ID:0QoaCBhv
>>531
プロレスとは、興行そのもので利益を出す商売。
五輪に出る選手は、投資の見返りにメダル等の公的権威のある
タイトルを奪取若しくは保持するのが商売。

両者は全く違う。
536名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:31 ID:2L6QIU1f
アメリカかどっかのプロレス団体に
スポーツドーピングの抜き打ち検査がきた時、
ビショフだかビンスだかが、
「これはスポーツではない、ショービジネスだ。」
とか言って検査免れたから、ショーなんでは。
日本では、最近まで曖昧にしてましたが。

八百長っていっても、別に勝敗に
金かけてるわけでもないし。
マスコミでの口劇含め、ある程度許容して
筋書きを空想し楽しむのがプロレスかと。
現にアマレス?出身の人も多いですし。
537名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:33 ID:6mlUqGCX
韓国の猛講義ぷぷぷ
って感じで見てたけど、ある意味
間違ってないのかもしれん。
筋さえ立てれば。
538名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:33 ID:nz0HnclV
国力も実力の内ってこった。
純粋に競技で勝負したい選手には気の毒だけど。
539名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:34 ID:Ko3X3y3j
>>535
両者が違うと言う事は勿論分かってるよ。

でもさ、言葉の意味合いからして、本当に
プロフェッショナルなレスリングをやっているのは
五輪選手の方だと思うんだよね。

五輪選手の方を「プロレス」と呼び、

八百長のプロレスの方は呼び名を変えた方が良いんじゃないかと・・・
「なんちゃってプロレス劇団」とか。
540名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:38 ID:Ko3X3y3j
>>536
アメリカのWWEというプロレス団体も「ショー」である
という事を公言しているそうです。このように、「ショー」
である事を公言している団体については八百長とは言わない
ですね。
あなたが例に出した
>「これはスポーツではない、ショービジネスだ。」
この発言を出した団体も紛れも無く「ショー」だと言えますね。

しかし信じられないかも知れませんが、日本のプロレス団体の
多くは未だに「我々が最強!」「King of sports!」などと本気で
主張し、「ショー」である事を頑なに認めようとしていない、
というのが現状なんですよ。2chでも「格闘技板」にプロレスが
入っているくらいですし。
541名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:41 ID:Ko3X3y3j
>>536
あと、散々言われつくして来た事ですが、
賭け事と、八百長の概念の成否とは無関係ですよ。

「八百長には賭け事はつきもの」というケースが多いってだけで、
賭け事が成立しないと八百長も成立しないってわけじゃないです。

542名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:41 ID:j6aHl7bu
>>539
プロの意味が全然わかってない。
543名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:41 ID:Ko3X3y3j
連カキ失礼しますた。マジレスきぼんです。
544名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:44 ID:Ko3X3y3j
>>542
プロフェッショナル 3 [professional]
(形動)
それを職業として行うさま。専門的。

五輪のレスリングの選手はボランティア
でやってるんですか?スポンサーから金
貰ったり、メダルを獲ったら報奨金貰ったり
してるのでは?
545名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:47 ID:j6aHl7bu
>>544
メダリストでありプロレスラーの小川の発言を見れば
プロとアマの違いが何なのか良くわかると思うよ。
546名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:50 ID:e0Ml6vcR
また、ジャップが勝つとルール改正ですか。いいかげんにしろ。
日本人はいつまでも舐められっぱなしですね。まあ数年間不遇の時代は続くと思うが、
必ず乗り越えてくれると思う。
547536:04/08/29 07:53 ID:2L6QIU1f
私も数年前まではプロレスをけっこう見ていましたから、
八百長議論はよく目にしてきました。
確かに「最強」文句は痛々しかったです。
個人的にはヤオガチなど興味なく、
四天王プロレスさえ見られれば満足でしたが。


柔道もルール改定とか言われそうですね。
それでも勝つ人は勝つでしょうが。
548名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:54 ID:Ko3X3y3j
>>545
は?今プロフェッショナルの定義を示したばかりなのに
理解出来なかったのかな?

プロフェッショナル 3 [professional]
(形動)
それを職業として行うさま。専門的。

五輪のレスリング選手は報償を得ながら、
専門的な競技を遂行しているのだからプロ
と呼べるでしょ。

反論があるなら具体的にお願いしますよ。

抽象的な事を言って逃げるのは無しでお願いしますね。


549名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:58 ID:Ko3X3y3j
ついでにこれも貼っておきますね。

アマチュア 0 [amateur]
芸術・学問・スポーツなどを、職業ではなく、
趣味や余技として行う人。素人。愛好家。アマ。
550名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:00 ID:j6aHl7bu
>>548
定義の話なら、契約上の問題になっちまうんじゃないかな。
551名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:05 ID:Ko3X3y3j
>>550
というか、かつては五輪ではスポンサー契約すら認められない
純粋なアマスポーツの祭典であったわけですよ。

しかし今は違う。プロも参加出来るし、スポンサー契約も出来る。

五輪のレスリング選手はスポンサー契約をし、報償を受け、
競技をしている。(更に、メダルを獲れば報償UP)これは
職業・専門的(プロフェッショナル)な競技ですよね。

ですから、プロ(フェッショナル)レス(リング)と呼ぶ事が
出来るのではないかと。

と言っているのですが・・・。分かりませんか?
552名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:11 ID:j6aHl7bu
>>551
まぁ、「プロレス」「アマレス」という言葉が形骸化してるのは確かだわな。
プロ契約してるアマレスラーというのはよくわからんし。
553名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:16 ID:CAFOGT/B
まあスポーツで客が呼べなきゃプロじゃないわけで、そういった意味合いでプロ・アマ分けてるだけでしょ。
どちらにしろいきり立つような問題じゃない。
554名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:19 ID:j6aHl7bu
>>553
そういう意味で
542を書いたんだがすごい剣幕で怒られてしまった・・・
555名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:20 ID:Ko3X3y3j
>>552
そうそう。その事が言いたかったの。

野球にしてもサッカーにしても、アマでもプロでも競技に
そう大きな差はない。しかし「プロレス」の場合だけは、
本来の「レスリング」とはかけ離れた形になってしまっている。

レスリングがプロ化した物は現在の五輪選手の様な形態を
指すと思うんだよね。

現在プロレスとして認知されている物は別の名称に変えるべきだよ。
あんな八百長茶番劇を一緒にされちゃあ本気でレスリングをやって
いる人間に対して失礼だと思うし。
>>553>>554
失礼。俺的には「報償を得てスポーツをする事」がプロの定義に当て嵌まる
と思っていたので。観客動員数や、興行を主催するしないは無関係だと思われ。
556名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:40 ID:yUJElLBO
現在プロレスとして認知されている物は別の名称に変えるべきだよ。
あんな八百長茶番劇を一緒にされちゃあ本気でレスリングをやって
いる人間に対して失礼だと思うし。


プロレスにアマ出身の選手は多いし、アマとプロレスの関係も悪くないからねえ。
557名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:24 ID:OheJeEGS
たまには欧米人も自分達が勝った競技を日本人達有利にルール改正しろよ。
そうすれば「競技を公平にする為」「見て面白くする為」という台詞も
認めてやるよ。
ただし一競技や二競技じゃ納得しないぞ。日本は何競技もでめえらによって
不利にルール改悪されてきたんだから。
558名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:29 ID:D8UoL4Fh
>>555
あなたのいうアマ、プロの区別はわかるけど、「プロレス」はもうそれで一つの名詞になっちゃってるからねぇ。
どうしても名前をかえたほうがいいと言うのなら、説得力のある代案をどうぞ。
559名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:26 ID:vpKrrK5H
>>558
アマレスをプロとしてやってる人をプロレスリング・プロレスラー
と呼ぶ事にして、
現在プロレスと呼ばれている物を、
「演劇レスリング」とか「劇団レスリング」とかに名称変更したら良いと思う。

560名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:56 ID:Sv5tYTZW
>>548
五輪選手のスポンサーは「後付け」のような気がするんだが。
五輪に出て注目した選手が出たら、スポンサーになってそいつとのタイアップで商品を売り込めばウマー
で、そいつを資金サポートしてもっと活躍してくれたらさらにウマー

もともと五輪はプロというよりアマなのに、いつの間にか商業主義と結びついてしまって
結果として五輪と報酬が切っても切り離せない関係になっているのは悲しい。
561名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:59 ID:Sv5tYTZW
>>557
世界的規模で見れば五輪視聴者・観戦者の数は欧米人>>>>>日本人なので
残念ながら日本人有利なルール改正なんてありません。

普段日本人が勝てない種目がルール改正され、その直後に日本人が優勝したら
即撤回されるだろうね。
562名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:28 ID:4WqOaTIm
>>559
定着していきそうな名称だとは思わないけど…
563名無しさん@恐縮です
ほんとプロレスって迷惑な存在だよね。