公取委 着うたで立ち入り検査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼331@(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
立ち入り検査を受けているのは、大手のレコード会社「エイベックス」の関連会社
「エイベックスネットワーク」などです。関係者によりますと、これらの会社は
携帯電話向けの音楽配信会社を共同で設立し、メロディーだけでなく
CDに入っている歌そのものを着信音として配信する「着うた」と呼ばれる
新しいサービスをおととし始めました。しかし、各社はCDの曲を使う権利を
ほかの業者に認めず、「着うた」の配信事業の競争を不当に制限している
疑いがあるということです。従来の「着メロ」の配信事業は、メロディーの
使用料が主に作曲家にしか支払われず、レコード会社は、多額の使用料が
入る歌の配信で新たな事業展開を目指しています。公正取引委員会は、
レコード会社が新たな市場を独占しようとしていた疑いがあると見て
さらに調べることにしています

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/08/26/d20040826000078.html

2名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:29 ID:7lsxAZ8X
3名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:29 ID:bT1xXqFm
ドコモの仕業だな
4名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:31 ID:cBmNANe6
>>なぜドコモ
5名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:31 ID:78opznZf
5えもん
6名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:32 ID:tzYJduo5
       人
      (__)
      (__)
ウンコー  にしこり
     O┬O )
キコキコ ◎┴し'-◎ ≡
7( ´∀`)φ:04/08/26 12:32 ID:sgTCYdnQ
本業がキツイから必死なのでしょう
8名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:33 ID:65MR6HfD
>>3わけ分からん オマイAU信者だなそれともツーカーか?
9名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:34 ID:XQ7SOXCP
そうでもしないと会社潰れちゃうもん(*・ェ・)(・ェ・*)ネー
10名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:34 ID:0m0YN3vE
ニュー速向きだろ
11名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:36 ID:ftV6gZsd
携帯電話の着信音の代わりに歌手の歌声の入った曲を流す「着うた」の配信会社に
対し、曲を使わせないなどの手段で取引を妨害したとして、公正取引委員会は26日、
独占禁止法違反(不公正な取引方法など)の疑いで、エイベックス(東京都港区)、
ソニー・ミュージックエンタテインメント(千代田区)といった大手レコード会社の本社や
事務所など十数か所に立ち入り検査に入った。立ち入り検査を受けたのは、両社と、
いずれも港区に本社を持つビクターエンタテインメント、東芝EMI、ユニバーサル・
ミュージックの大手計5社と、5社の出資する着うた配信会社「レーベルモバイル」
(港区)の本社など。関係者によると、5社は、レーベルモバイル以外の着うた配信
会社に対し、自社が著作隣接権を持つ新曲などを提供せず、公正な競争を妨げた
疑いが持たれている。5社の扱う曲は、邦楽全体の販売額の約6割を占めており、
若者に人気のある歌の多くは、5社の承諾なしに利用することができない仕組みに
なっている。着うたの配信会社は約100社あるが、レーベルモバイルが約8割の
シェア(市場占有率)を占めており、公取委では、5社などは、レーベルモバイルの
配信サイトでないと人気曲をダウンロードしにくい状況にし、シェアを保っている疑いが
あるとみている。
12名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:37 ID:QAUAThfD
>おらみっぴぃ感じるだろ?(;´Д`)ノθ゙゙ ブイィィィン
13名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:37 ID:D+E5uVmv
またかよ
14名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:39 ID:Y3489JEn
15だったら女子更衣室を隠密立ち入り調査
15名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:42 ID:D+E5uVmv
着うたってなんだかよーわからん。
流行ってるの?
16名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:45 ID:dGjx8krG
やったああああああ!ついに公取が動いた田ああああああ!

これを機会に音楽業界を丸裸にしてくれ!
ついに時がきた!
17名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:46 ID:65MR6HfD
>>16 時が来た!!!
18名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:49 ID:1IvSCSFy
調子こいてるんじゃねえよ、エイベックス!
19名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:51 ID:xw6fQwUF
>>8
メロディコールに分けて貰えてないのかもわからん。
実態は知らないけど。

てかあのサービス遭遇したことないけど厚かましいよな…

20名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:52 ID:PNu9V6gw
公取ガンガレ!ジャスラックも突っついてくれ
21名無しさん@恐縮です:04/08/26 12:54 ID:GIn/aYYH
まあ確かに正しいと思う。
ただ、着うたって着メロと違って複数サイトがあっても、
原曲が同じならどこも一緒のような・・・。
各社参入によって、値段の下げが期待できるのだろうか。
22名無しさん@恐縮です :04/08/26 12:54 ID:ftV6gZsd
SME、AVEX、東芝EMI、ビクター、ユニバーサルの大手5社に立ち入り

まあどうでもいいことだけど
23名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:00 ID:bnpNEZhV
当方京ぽんだが、着うた(風のものを)自作出来るんだよな。
だからとりあえず、ボアダムスのスーパーアー!を着うたにしている俺なのさ。 
24名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:03 ID:hWa6ggJ9
また音楽利権か
25名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:04 ID:pQOaEd7K
iTMS、ばんじゃーい!
26名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:08 ID:dH4DGx3Z
さっさとPCから
MP3形式でダウンロードさせるようにしろや
27名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:13 ID:Ia5zSFVu
どこかがMP3を着うたに出来る携帯出せよ
28名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:18 ID:5tH0/Fzz
自作着うた規制解除キボーヌ
29名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:20 ID:8uhNS8BK
茶句歌迷惑だから使うのやめろよカスども
30名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:31 ID:QAUAThfD
着うたかっこいいだろバカ
31名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:31 ID:wB9Xslyy
>>29
そういうカスがいるから日本経済は回ってるんだよ
32名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:32 ID:PeYdyY46
他人が使わないような着歌してますが何か?
33名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:33 ID:QAUAThfD
>>32
何?君が代?
34名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:34 ID:PeYdyY46
>>33
炎のエビフライ〜キングオブバイキング〜

よく考えてみたら、漏れの携帯の着メロにJPOPはないな。
ほとんどアニソンだ。
35名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:36 ID:QAUAThfD
ダッセ。おれはデルアングレェだぜ。イケてるだろ?
36():04/08/26 13:46 ID:2QwxpgNq
公式サイトの糞音質着うたなんか いらんでしょ
勝手サイトの方が高音質
37名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:49 ID:6yCA4HWP
>>32
鈴木茂の曲を擬似着うたにしてるのは日本で漏れだけ
38名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:49 ID:wpfvj46N
文化庁の審議会で「音楽業界に独占禁止法違反はない」
と断言してた5社が立ち入りとは。

さすがウソつきまくりの音楽会社

輸入権も廃止しろ
39名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:52 ID:z4EvV13Y
着うたなんぞCDからいくらでも自作できる。
40名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:58 ID:W0JBOTVZ
>>32
木村カエラの曲を着うたにしているのは俺だけだな。
41名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:08 ID:YmcFXOgv
>>39
自作してる人間ってだいたい糞みたいな曲入れて自己満してるだけなんだよね・・・。
周りから見たら恥ずかしいだけなのに
42名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:10 ID:oz5GO7x8
着うたがやけに好調だと思ったら、なんか裏があったわけか。

とり放題100円なんかのサービスには、曲を提供していなかったんだね。
43名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:36 ID:z4EvV13Y
>>41
目覚まし用にJakie Mittooを使ってるんですが駄目ですか?
てか着メロ着うたは全て自己満足。出先じゃ恥ずかしいな。
44名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:37 ID:/THv5YmD
その「好調」という報道もクソニーの捏造の可能性が
45名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:39 ID:wnV6fFrb
消費者相手に著作権保護の名目で好き勝手にやって来たが、その手が
通用するのは本業だけって事だな。
46名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:39 ID:hCssMPOi
俺のは坪井ノリオ
47名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:41 ID:8Tu0CGrj
今まさに立ち入られてますかー
たいへんですかー
おもしろいですかー
48名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:48 ID:6TAOEIWC
CCCDは糞 これ定説
49名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:56 ID:5KP+1FvB
>>43
じゃっき-にと-てだれでつか?
50名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:57 ID:/7+CLHbZ
公取委ガンガレ!
51名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:58 ID:/Uv9bErJ
くたばれカスラック!
52名無しさん@恐縮です:04/08/26 14:59 ID:bJgOtwkF
ああ、某著作権団体のほうが先でしょ
53名無しさん@恐縮です:04/08/26 15:01 ID:000+ktF/
音楽配信サービスも実質ソニーの独占じゃないの?
これも崩してよ
iTMSщ(゚Д゚щ) カモーン
54名無しさん@恐縮です:04/08/26 15:03 ID:L0uNP3ph
キタワァ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
55名無しさん@恐縮です:04/08/26 15:05 ID:0tkybSLK
独占法って・・・・他にもいろいろあるでしょが。
56名無しさん@恐縮です:04/08/26 15:25 ID:XTlzT4U0
>>40
月面ヒロシの「ん!?」を愛用していますが?
57名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:02 ID:cqP17HMl
これはもうだめかもわからんね。
58名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:06 ID:JDzoItwr
エイベックスは大塚愛の「着うた」でボロ儲けしたようだ
59名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:08 ID:wBH1UUiy
60名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:12 ID:8u17NfJ0
よく分からないんだが、公取委ってどの程度の権限あるの?
レコ社丸々潰したりは出来ないんでそ?
61名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:12 ID:4CC4ouKo
エイベックス(笑)
62名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:18 ID:3qtnSouK
着歌自作が通の間の最新流行
63名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:19 ID:tjtXL/gH
常にマナーモードの俺には関係ない話だ
64名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:23 ID:vcP0pIRi
エイベックスについてはあの騒動の時の不可解な株価変動の方も調べてほしい
65名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:26 ID:pRWKNzNF
ブレイクビーツをmmfで作って使ってる。
歌モノは恥ずかしい気がする。
この立ち入りで、公式からDLさせるためにmmf使えない仕様にされそうでヤダなあ。
66名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:39 ID:JDzoItwr
>>60
国税庁の査察部みたいに裁判所の令状を取っての強制調査権限はないが、強力な立ち入り調査権限がある。
処分は、軽い方から「勧告」「排除命令」「会社の分割命令」などまである。
場合によっては、その処分で会社が縮小されるか潰される場合もある。
だから、これらの処分を受けた会社は、公取への審判を申し立てる事が出来る。
公取内の独立した審判官(裁判官や検事の出向者が多い)が処分の是否を判断する。
この審判に不服の場合は、東京高裁に提訴できる。
極めて悪質な場合は、公取の委員長が検事総長に刑事告発できる。だから、公取の委員(5人)の一人は法務・検察出身者。
公取の元委員長には、あの根来プロ野球コミッショナーがいる。

>>64
株価の問題は、証券取引等監視委員会の仕事。
67名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:43 ID:jAQOlmVZ
着メロだの着歌だのが商売になるってとこからもう理解不能。。

やっぱビジネスセンスねぇわ俺(w
68名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:45 ID:7zYDmJGU
iTunes日本参入へ一歩近づいた、と思いたい。
69名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:49 ID:ng65qH4A
>>67
無いね
70名無しさん@恐縮です:04/08/26 17:19 ID:wkEhQgXh
独占てメンドクセンだよなぁ
71名無しさん@恐縮です:04/08/26 17:33 ID:8u17NfJ0
>>66
サンクス
72名無しさん@恐縮です:04/08/26 17:35 ID:wOmW2Ux8
>>43

Dub好き??
73名無しさん@恐縮です:04/08/26 17:45 ID:tAR0vPqD
俺は懐ゲー曲しか使わないから着うたいらないんだよね

つか、最近音色がよくなりすぎてかえって再現性悪くなった
もっとショボイ3和音でいいのに・・・
74名無しさん@恐縮です:04/08/26 17:47 ID:8cYQIXoQ
公取委は例の輸入盤規制や再販制度撤廃で遅れを取って来たからなあ。
ここで攻撃に転じる事はいい事だ。
75名無しさん@恐縮です:04/08/26 17:48 ID:deTasbst
エーベックスの運営の実力者が辞めた所で、ここぞとばかりに
強行ガサ入れしてんじゃないだろな?
76名無しさん@恐縮です:04/08/26 17:57 ID:0BIa0MPz
SME、AVEX、東芝EMI、ビクター、ユニバーサルの悪徳5社
77名無しさん@恐縮です:04/08/26 18:02 ID:nLSJu8d2
公取委はこんなくだらねえことやってねえでさっさとプロ野球へ介入しろ。
日本国民全員が期待してるぞ。
78名無しさん@恐縮です:04/08/26 18:26 ID:8G18iG7E
プロ野球みたいな斜陽な業界は後回し
79名無しさん@恐縮です:04/08/26 18:27 ID:dGjx8krG
もっと早く入ってくれれば良かったが、
こないだのMSのときもそうだけど、弱体化して勝てる勝算があるときだけ
乗り込むからなあ、公取は。
当然、勝算あるだろうし、これだけじゃないだろう、狙いは。
80名無しさん@恐縮です:04/08/26 18:40 ID:+wMu9oHi
公取は日本で唯一マトモな官庁だからな。もっと予算付けて権限強化してやれよ。
81名無しさん@恐縮です:04/08/26 18:48 ID:0uJLfpAi
着ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
82名無しさん@恐縮です:04/08/26 18:53 ID:WTcJu3eo
友人知人で着唄というか着メロも
どんどん減っているのだが。
目覚まし以外に使い道ないだろ?
83名無しさん@恐縮です:04/08/26 18:55 ID:0BIa0MPz
>>80
公取も、トップ次第じゃ悪事に目をつぶることもあったんだよ。
見逃す理由が「○○(人物及び会社)を追い込むのは、社会的な損失になる」
84名無しさん@恐縮です:04/08/26 19:00 ID:4NRlLJQe
レコード協会会長がごたごたで不在のこの時期に
待ってましたとばかり攻めまくるとは公正取引委員会は神だな。

ちゃんと有罪まで持っていってくれよ。
85名無しさん@恐縮です:04/08/26 19:42 ID:wnV6fFrb
>>68
アポーも調子づくととんでも無い独占行為を始めるからな。
一回iMacが馬鹿売れした時に、公取にお世話になってるダロ。
86名無しさん@恐縮です:04/08/26 19:48 ID:Uhtq53dt
>>85
その背後にひかえるMSよりは幾分マシさ。
87名無しさん@恐縮です:04/08/26 19:53 ID:wnV6fFrb
いやいや、アポに比べたらMSなんてかわいいもんさ。
10年間アポにお布施を払い続けた(今はマカ辞めたけど)人間だから
言える事。
88名無しさん@恐縮です:04/08/26 19:53 ID:/x082mES
>>85
みんなiMacってどう発音してるのかなあ。
おれは「バケラッタ」と同じイントネーションなんだけど。
なんかニュースで聞いたときは「JASRAC」のイントネーションだった。
89名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:22 ID:dGjx8krG
まあ向こうの連中は確かに、日本人よりはるかに独占欲の塊だからな。
いかにして市場シェアをとるかということだけ考えてるとこあるし。
ただ、向こうは選択することが出来る。
Macが嫌ならWindowsにすればいいし、Windowsが嫌ならMacにすればいいし、
Linuxとかもあるし。

今回のは選びようがない、逃げようがない。絶対それしかない、本当の意味での独占。
独占状況はあったほうがいいこともあるが、
今のように、トチ狂った方向に行ってしまうリスクがあるんだよな。
CCCDなんて奇行そのものだ。
90名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:40 ID:AlvCh4mB
着うた、凄い迷惑です。
あと暫く聞いてから取るな、さっさと取れ。
91名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:08 ID:CUYmH6eb
もう、楽曲のフル配信目前なんですが…
92名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:15 ID:4NRlLJQe
>>89
日本のエンタメ産業はもともと独占でやりたい放題だったからね。
映画やCDの値段が世界一高いのもそうだし
JASRACやら輸入権やらやりたい放題。
その上、この独占はもう酷すぎる。
一度今ある音楽会社は全部倒産させたほうがよっぽど日本の為になる。
93名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:19 ID:Zc/I/rtg
エイベ糞の社員全員を投獄しろ
その後は日本のために死刑でいいよ
94名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:21 ID:YmMKjukw
>>72
おうよ。
“Too Late To Turn Back”のアタマを使うてる。
95名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:21 ID:bdRgVlqg
公委寝るな
96名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:23 ID:Bi++WrRg
>>80
まともな官庁だな。だから、経団連や自民党や経済産業省(旧通産省)には邪魔な存在。昔、第一銀行と日本勧業銀行の合併や日本製鉄と八幡製鉄の合併にも強硬に反対した。
そうなので、独禁法をザル法に自民党主導で改正したり、公取委は憲法違反(内閣から独立した準司法機関)だから潰せともいいだした。
ところが、日米の貿易摩擦で、日本への参入障壁は、独禁法を守らない「談合体質」にあるとアメリカ側に指摘されて、独禁法の強化と公取委の権限強化をせざる負えなくなって現在に至っている。
97名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:23 ID:0ICtsSzx
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
98名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:26 ID:Y1w4SRpa
>>88
え?
99名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:27 ID:0BIa0MPz

   SME、AVEX、東芝EMI、ビクター、ユニバーサルの悪徳5社
100名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:27 ID:mQvN5Ap8
お〜、フレ〜ン〜ズ
101名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:42 ID:4E1tU6DX
>>96
dクス。
動機が同じといえアメリカGJだな。
102名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:49 ID:o09GeIZU
>>80
ほんっとに公取だけなんだよなー。応援したい官庁って・・・。
103名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:53 ID:ysge6BCA
>>99
この5社は逝ってよし
104名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:55 ID:pZv7hZQY
トップが替わった途端に公取委大活躍。
前の委員長は誰かと思えば、プロ野球コミッショナーのあの人でした。
105名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:59 ID:0BIa0MPz
>>104
その人は、当事者に情報をリークして救ってたらしい。
106名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:03 ID:+IM7jBQU
>>102
北朝鮮と交戦できるのは海保庁だけ!
107名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:08 ID:KUGGd4bF
エイベッ糞うざい
着うた使ってる奴はもっとうざい
108名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:09 ID:o09GeIZU
>>106
忘れてた、海保庁も応援する
109名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:12 ID:F1SJ/QtZ
渋い演歌も着うたとやらにできるならケータイ買い換えてもいいな。
110名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:19 ID:dIjTblas
1日30万ダウンロード×100円=3000万円!
こりゃ格安の他の着メロ業者は地団太踏むな。
しかし、1部とは言え再販商品用の原盤なんだし見せ方などイ
メージが大切なアーティストの本質に関わる部分なんだから販
売する所を限定しても問題ないと思うけど・・・・・
しかも着メロは着メロ業者がMIDIに加工するんだろうけど、着うた
は原盤だからレコード会社からの供給になって業者は配信する
だけ????そんな美味い話が成立するはずないよね。
公取の拡大適用じゃないの?
アダルトサイトなんかで客寄せの為に「着うた」の販売なんかを
やられる可能性もあるしねw
111名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:22 ID:PeYdyY46
>>92
まあ今のエンタテインメント至上主義もどうにかしたほうがいいな。
日本人はそのへんどうにもならない民族だが。
周りと違うことしたら村八分。
流行に乗れなかったり流行と違ったことすれば
速偏見の的。
112名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:24 ID:YAso9u7s
これが独占禁止法に抵触するなら
原盤権は今後どう取り扱われるんだろ?
着うたに新規参入が認められれば、
遅れているレコード会社の配信事業は確実に負けると思う。
113名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:26 ID:deTasbst
>>105
トップの裏工作が無くなった途端に動き出した訳ですか。公取。
・・・・・・実際そんなモンかもね。
114名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:28 ID:bdRgVlqg
女率調査2004夏
100 三倉茉奈、三倉佳奈、樋口真未、飯田里穂
95 佐藤寛子、上野なつひ、福原愛
90 石原さとみ、上野樹里、BoA、堀北真希、星井七瀬
80 石川梨華、新垣里沙、山田花子、市川由衣
70 黒川芽以、小倉優子、鈴木えみ、★紺野あさ美、小川麻琴、ベッキー
60 加護亜依、辻希美、小林麻央、川嶋あい、長澤まさみ、長谷部優、中川翔子
50 松浦亜弥、加藤あい、高橋愛、乙葉、松本莉緒、鈴木杏、平山あや
40 上戸彩、保田圭、山口もえ、栗山千明、釈由美子、相武紗季、国仲涼子
30 綿矢りさ、仲間由紀恵、酒井若菜、新山千春、吉澤ひとみ、岩佐真悠子、綾瀬は
るか
20 倉木麻衣、矢田亜希子、水野美紀、佐藤藍子、持田香織、梅津弥英子、杏さゆ
り、深田恭子、内山理名、仲根かすみ、佐藤江梨子、菊川怜、知念里奈
10 後藤真希、若槻千夏、ユンソナ、小林麻耶、ソニン、松たか子、中村仁美、小野
真弓、安倍なつみ、竹内結子、木村佳乃、西尾由佳理、石川亜沙美
5 長谷川京子、森下千里、白石美帆、飯田圭織、中野美奈子、内田恭子、上原多香
子、鈴木亜美、眞鍋かをり、黒谷友香、安田美沙子、高島彩
0 安倍麻美、坂下千里子、華原朋美、小池栄子、MEGUMI、小向美奈子、榎本加奈
子、池脇千鶴、管野美穂、梨花、藤本綾、浜崎あゆみ、常盤貴子、柴田倫世、米倉涼
子、藤原紀香、大塚愛、あびる優、柴崎コウ、矢口真里、藤本美貴、井上和香、吉岡
美穂、小雪、伊東美咲、優香、中島美嘉、田中麗奈
115110:04/08/26 23:29 ID:dIjTblas
流通の法律にうといんだけど詳しい人、教えて!
ルイ・ヴィトンとかシャネルなども正規代理店に申し出すれば
好きなところで売らしてもらえるの?
116名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:37 ID:Eo1r0v7i
でも曲っていうのはそのレコード会社の商品でしょ。
これを同業他社に使わせないというのがなぜ問題になるわけ?
117名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:46 ID:Bx6w9XRv
やっときたか……今後こういうのが増えていくんだろうな。
再販価格+輸入禁止で公取委が結構関心示していたこともあったし。
118名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:56 ID:dIjTblas
俺の会社で浜崎あゆみのCDをプレスして売ることが可能だって
いう公取の見解ですか?
複製権はレコード会社にしかないから他の着メロ会社のサーバー
に複製する事の是非はレコード会社が判断できるんじゃねえの?
119名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:19 ID:Pjg9g9rD
これはレコード会社はもちろんの事
業界団体が阻止しなければ、音楽権利ビジネスが崩壊する。
レコード会社はパッケージから配信へと移行しようとしているのに、
1000億市場が分割されてしまうとは・・・。
120名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:58 ID:If8B7ogq
提案です。
他人のフンドシで相撲をとってる着メロ業者やカラオケ業者を逆に公取に訴えると
いうのはいかがでしょうか?
本人が歌っている訳ではないのにアーティスト名を使用している事に対して「不当
なんたら・・・違反」ということで。実際レコード会社が大きなコストをかけてヒット曲
に育ててもこれらの業界からのリターンは無い事自体おかしい。
どうせ彼らは話題になったものしかピックアップしない自分勝手な業者だし・・・
時代はすっかり変わってしまったわけだし、著作権についての問題提起のグッド・
タイミングだと思う。

121名無しさん@恐縮です:04/08/27 01:24 ID:koNtlmvm
DVD付きCD(CCCD)の抱き合わせ疑惑はどうなったの?
122名無しさん@恐縮です:04/08/27 01:41 ID:VzcbqqZi
>>118
「おまいがプレスしたCD」っつーより「レーベルがプレスした
CD」のほうが公取委的に近い感じしないか?
レーベルが作ったCDを独占してレーベル連合だけで
売ろうとして公取委に(゚Д゚)ゴルァされたと。
123名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:08 ID:28xQ/Aba
>>118
違うんじゃね?
CD問屋が特定の小売店(問屋出資の小売とでも言おうか)のみにCDを卸して
他の小売に卸さないのは駄目だろうってことだと思うが。
124萎え:04/08/27 02:08 ID:Q8TeIEAX

またエイベックソか。
125名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:23 ID:QEwgrD2I
>>123
時代錯誤な再販制度を廃止しなければ・・・
126名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:36 ID:blFEKHcm
ユニバーサルはしらんけど、あとの4社はcccd大推奨のバカ軍団じゃん

いいよ。むかつくからビルごと潰れて
127名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:44 ID:h5Lg8Gfq
>>126
そこでアルカイダですよ。
128名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:53 ID:sHkNXILS
古い話だけど、渡邊恒雄は、
国会の「規制緩和に関する特別委員会」参考人陳述で
どうして、再販問題を新聞で取り上げないのかを聞かれて、
「オウム真理教の教祖の理論を長々と新聞で連載して全部書けと言われたって、書きません。」
と答えたよね。




129名無しさん@恐縮です:04/08/27 05:46 ID:0dN2Q2LA
>>77
ざけんな
130名無しさん@恐縮です:04/08/27 05:47 ID:0dN2Q2LA
>>103
ユニバは・・
131名無しさん@恐縮です:04/08/27 05:48 ID:N26r8Z9k
読売新聞なんとかしろよ公取
132名無しさん@恐縮です:04/08/27 07:03 ID:n+4AAPje

>   SME、AVEX、東芝EMI、ビクター、ユニバーサルの悪徳5社
 
 
133名無しさん@恐縮です:04/08/27 07:16 ID:KSXKkZ+q
タダでさえ迷惑なのに着信して暫く聞いてる馬鹿とか居るからなぁ。
せめて老若男女聞いて不快にならん曲にしろ。うんこJ-POP使用禁止。
134名無しさん@恐縮です:04/08/27 09:28 ID:w7F+R5xr
レコ会社は小売り(流通)によく圧力かけるような事件あったような。
マンガ雑誌は新しい週刊誌出たら他の出版社から圧力あったみたいだけど。
ア−ティストは自分の利益に関わることだから何も言わない。
135名無しさん@恐縮です:04/08/27 09:42 ID:zsDOoBPy
日立エアコン「白くまくん」の着うた
http://ezsong.biz.biglobe.ne.jp/jsp/melody/company.jsp?m=song&sid=C200&uid=1&q=%93%FA%97%A7%90%BB%8D%EC%8F%8A
ダウンロードしろクマ!
136名無しさん@恐縮です:04/08/27 09:45 ID:CnrpK+M0
>>133
着うたは吹奏楽の曲しか入っていない
自分は無罪ですか?
137名無しさん@恐縮です:04/08/27 10:26 ID:pEXkLw59
無料着うたサイトもいっぱいあるよね。
これって当然、著作権侵害だが、
なかには闇金やオレオレ詐欺グループがアドレス拾得のために作った
無料着うた、着メロサイトもいっぱいある。
こういうところは、著作権侵害といわれても平気で運営する。
雑誌なんかで「無料着メロ&着うたサイト」特集でこれらの業者も
たくさん掲載されてるから注意しなよ。

138名無しさん@恐縮です:04/08/27 13:03 ID:XdXfSCu/
>>120
カラオケや着メロはちゃんとJASRACに使用量払ってるので、
作曲者、作詞者にちゃんと分配されるはず。(実際のJASRACの実態は知らんけど)
>話題になったものしかピックアップしない自分勝手な業者
俺はカラオケのデータ作る仕事してるんだけど、聴いたこともないようなマイナーな曲
ばっかり作らされてるぞ。
(マイナーアーティストのアルバム曲とか、80'sアイドルのレコードのB面の曲とか)
139名無しさん@恐縮です:04/08/27 13:19 ID:sR5Qw/pd
エイベッ糞も糞ニーも逝ってよし
140名無しさん@恐縮です:04/08/27 14:01 ID:kfBQtlsn
>>137
なんせ JASRAC の役員って芸能プロがらみで
暴力団につながりあるやつ多いからね。
あそこは摘発しなくていい、と役員が言えば
何でもアリなんだろうよ。
141名無しさん@恐縮です:04/08/27 14:32 ID:n+4AAPje

 
 
         SME、AVEX、東芝EMI、ビクター、ユニバーサルの悪徳5社 

 
142名無しさん@恐縮です:04/08/27 14:51 ID:dc0dBSf4
街なかで流行歌をならして平気な気持ちが全く理解できん
特にヒットチャート上位の曲とかを設定する奴の気が知れない

うわー流行物追っかけてる低脳だとか
あんなクズ歌手の歌きいてやんの、とか思われても平気なのかな
恥ずかしさを感じないのだろうか


そういう曲をならしている奴→そういう曲を聴いている奴→そういう趣味の奴→そういう人物像

こんなコンボに俺だったら絶対耐えられないよ
少しでもみんなの知らない曲がいい
143名無しさん@恐縮です:04/08/27 14:58 ID:ES1sFgpj
>>142
俺のように「ソウル若三杉」なんかを自作着うたにしてる輩は、それはそれで
「僕ってちょっと特殊でしょ。一般人と違うでしょ。かこいいでしょ」臭さがしてキモい。



誰がキモいかゴルァ(@皿@)
144名無しさん@恐縮です:04/08/27 15:16 ID:xJvvokxw
またエイベ糞か
145名無しさん@恐縮です :04/08/27 15:17 ID:G4w+WAt4
俺、未だに着歌で、着信してる人見た事ないけど
そんなに、人気あるの?
146名無しさん@恐縮です:04/08/27 15:24 ID:h5Lg8Gfq
着歌:ちんこ音頭
これ最強
147名無しさん@恐縮です:04/08/27 15:27 ID:NuE67BKE
うちに泊まったやつが目覚ましに着歌をならしやがってめっちゃびっくりした。
一時間ほど説教してやりました。
148名無しさん@恐縮です:04/08/27 15:29 ID:lunND9Ba
着歌の自作ってできる?携帯万能〜とかで
149名無しさん@恐縮です:04/08/27 16:31 ID:2zaAZ/Kt
>>145
してます^^;
単純に着メロより音がデカイから使ってる。
150名無しさん@恐縮です:04/08/27 17:02 ID:rkH8tA1H
>>148
携帯板行きなさいな。
151名無しさん@恐縮です:04/08/27 17:31 ID:/eFJ/IyR
http://www.asahi.com/national/update/0827/013.html

けっこう頑張っているな。
大手レコ社→大手広告代理店→政治家のルートで圧力かけるかと思ったんだが。
一斉に攻勢に出られたらそんな余裕もないか
152名無しさん@恐縮です:04/08/27 17:43 ID:+NIteNFH
輸入権なんて誰がどうみても独占禁止法違反なのを
傘下の政治家動かして無理やり合法化するぐらいだから
この業界だけは潰さないとダメ、と判断したんじゃないの?

正しい判断だよ。こんな業界が確実に日本の足を引っ張っている。
153名無しさん@恐縮です:04/08/27 18:00 ID:XZYFob0k
あべ糞祭りスレはここですか?
154名無しさん@恐縮です:04/08/27 18:09 ID:ER3FIrMF
>>153
いいえここは、「SME、AVEX、東芝EMI、ビクター、ユニバーサルの悪徳5社」祭りスレでございます。
155名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:00 ID:VzcbqqZi
>151
1.なにも出なかったから捜査対象を広げた
2.面白いもんが出てきて他のレーベルも捜査対象に入った

どっちかな?

それにしてもクソレーベル共は音源使用料で
どんだけピンハネしてんだろうか。
ガサ入れで分かればいいが
156名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:34 ID:rkH8tA1H
公取委がんがれ!
157名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:57 ID:EHu3qr4H
いいね、公取委応援スレ。
158名無しさん@恐縮です:04/08/27 21:04 ID:v9JVZpYj
>>133
オレの着うた、11PMのオープニング
159名無しさん@恐縮です:04/08/27 21:04 ID:7J61Zirm
マイクソにも意見できるしね。
160名無しさん@恐縮です:04/08/27 22:58 ID:+NIteNFH
この際きっちりと有罪を確定して、独占禁止法違反の音楽業界という実態を
公的に糺して欲しい。
161名無しさん@恐縮です:04/08/27 23:00 ID:0dN2Q2LA
CCCDもなくしてくれマジで頼む
162名無しさん@恐縮です:04/08/27 23:11 ID:If8B7ogq
公取の対応って大変なんだって?
不当景品・・・・違反で事情聴取された人が言ってましたが
変につっぱるととんでもないことになると聞いてます。

163名無しさん@恐縮です:04/08/27 23:47 ID:UNzrwBJk
公取だけはガチ
音楽ヤクザ脂肪決定
164名無しさん@恐縮です:04/08/27 23:55 ID:UWBOhFBy
公取ガンガレ!
激しくガンガレ!!
165名無しさん@恐縮です:04/08/28 00:12 ID:wmzfoBG5
しかし昔はシングルミリオン当たり前だった阿部糞。
あゆの新曲はDVD2曲入れても50万も行かないであろう新曲。
しかもそのプロモ取るのに金いっぱい賭けてる。

本当に冬の時代だな〜
166名無しさん@恐縮です:04/08/28 00:43 ID:gE/J9gPB
>>165
>しかもそのプロモ取るのに金いっぱい賭けてる。

PVに一億円とか言われていますが・・・
その内訳の殆どは浜崎自身の出演料だそうですよ。
だから映像的にも内容的にもお粗末そのもの。

着うたは無駄なコストも投資なく利益に直結する利権だっただけに・・・
167名無しさん@恐縮です:04/08/28 01:52 ID:2vIj4hKP
いちゃもんつけるだけつけといて、
丸く収めるから役員待遇で天下りさせろと
いいだすんじゃないか?

元公取委が
新聞購読勧誘時のチケット配りを問題なし
と判断したり、再販制度を継続させたりして
誰かの機嫌をとり、やきうのコミッショナーに
落ち着いたりしたように。
168名無しさん@恐縮です:04/08/28 09:46 ID:uzyTmB3O
公取委がんがれー.
ついでにCD輸入権問題もよろしく。
169名無しさん@恐縮です:04/08/28 16:50 ID:zLbvWPoV
これって結果でるの当分先なんでしょ?
それまでは今まで通りレーベルの1人がち状態ですよね
170名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:15 ID:tOUFb/ns
>169
公取委に討ち入りされても現状維持するほど
連中の骨は太くあるまいw
171名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:23 ID:fn2CnaG9
差別主義者浜崎を芸能界から追放せよ
172名無しさん@恐縮です:04/08/28 19:26 ID:sd2IVup2
>>170
カップめんとは違う性質のものだからそう簡単には決着つかないでしょう。
他の業者に提供しなきゃいけないとなると着うたは止めちゃうんじゃないの?
でないと、まるまる1曲ダウンロード出来る時代になったら大混乱しそう。
173名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:14 ID:bEj5fGAs
公取GJ!
174名無しさん@恐縮です:04/08/29 15:31 ID:A6Qx7P9S
>>172
それならそれで iTMS の導入が早まるだけでしょう。
もともと着うた独占もソニーの日本市場支配計画の一環なんだから
潰すのは早ければ早いほどいい。
175名無しさん@恐縮です:04/08/29 19:49 ID:r9Me+nAd
iTMSがMoraやWMP仕様と同じファイルなら供給せざるを得ないかも
しれないが、iTMS仕様のファイルは作っていないので用意出来ない
と言えるのでは?
法的にはiTMSの為にわざわざ作る事を強制される事はないと思う。
Mora以外のOCN他などでWMP形式の配信が始まったのも公取の今
回のような件を懸念しての事かも?
176名無しさん@事情通:04/08/29 22:09 ID:7lPEc/+L
AACは今も販売してるネットストアはあるんじゃないの?
松下のプレーヤーで使われてたし、今も使えるはず。
2.3年前見た覚えあるなあ。
ATRAC3はもっと話にならない規格。
松下が一枚かんでくれればいいような気がするけど。
177名無しさん@恐縮です
>>175
iTMS 側が作ると言えば無問題。
そんな子供騙しで独占禁止法の網を逃れられると思っているのなら
音楽会社側はかなり認識が甘いよ。