【音楽】ジミー・ペイジ、英版殿堂入り最初のミュージシャン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最終兵器記者φ ★
ロンドン(AP) ロックグループの元レッド・ツェッペリンのギタリスト、ジミー・ペイジさん(60)が23日、
英国で新たに設立されたウォーク・オブ・フェイムの1人目として殿堂入りを果たし、
ロンドンの中心地、ピカデリー・サーカスにあるヴァージン・ミュージック・ストア外の路上に手形を刻んだ。

ハリウッドの偉人をたたえる米国のウォーク・オブ・フェイムを模したもので、伝説的なミュージシャンなどを対象に選ぶ。
最も素晴らしいギタリストの1人とされたペイジさんは「本当に光栄に思う」などと喜びを語った。

レッド・ツェッペリンは、1969年から1979年の10年間で、9枚のアルバムがチャート1位を記録するなど、
ロック音楽史上、最高のバンドの1つとの評価がある。

http://cnn.co.jp/showbiz/CNN200408240018.html
2名無しさん@恐縮です:04/08/25 01:41 ID:TGVUi2DR
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
        2 ゲ ッ ト
3名無しさん@恐縮です:04/08/25 01:42 ID:Bz4Y0MpO
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
        2 ゲ ッ ト
4名無しさん@恐縮です:04/08/25 01:45 ID:E460OuKV
頁さん。
5名無しさん@恐縮です:04/08/25 01:45 ID:qbTBpywR
4だったらペイジ年内に西新宿のブートかつあげのため再来日
6名無しさん@恐縮です:04/08/25 01:46 ID:EfTBARvy
おめ
7名無しさん@恐縮です:04/08/25 01:46 ID:qbTBpywR
ん?ZEPじゃなくて個人で選ばれたのか?何故ボンゾも含め4人同時
じゃないんだ?
8名無しさん@恐縮です:04/08/25 01:53 ID:JFnHEshN
なんで項?サー・ポールとか肉じゃがとかじゃないの?
9名無しさん@恐縮です:04/08/25 01:57 ID:qbTBpywR
ペイジの80年代〜90年代初頭ってなかったことにされてるのね。
確かにファームもカヴァぺーもつまらなかったが…
10名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:01 ID:b1nZOrQd
ペイジおばさん
11名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:04 ID:Nl+9dJhv
クララとペーター
12名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:05 ID:5vg4Jm+f
ボクの友達に幾ら言っても、シェぺリンと発音するヤシがいた。
13名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:07 ID:b1nZOrQd
ゼップ
14名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:11 ID:+JgWkYsY
じゃあ当然ブラックモアも選ばれるよな。 




と思ってる俺って完全な日本限定の考えだよな・・・。
15名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:23 ID:XNjfliBW
60歳…もう指が動かないだろうな
16名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:23 ID:ak0WQ9iR
ゴン太くんの相棒
17名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:25 ID:KbDQRija
てっきり心だかとオモタよ
18名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:26 ID:GIItGxQE
いかにもヴァージンが好きそうな事だな
19名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:31 ID:yUXuh69V
押尾先生は選ばれたときのためにすでに自腹で手形を取っているそうだ
20名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:34 ID:19UOFBo+
ブラッククロウズとのコンサートの来日中止のオトシマエは何時つけてくれんの?
21名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:36 ID:g7EluglF
イギリスなら
クリフ・リチャードではなかったのかぁ
22名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:39 ID:hLBqJRIQ
                __
            ,.- ' "´   i ̄`ー、
          /  リ    j   リヽ、
         /    _,.-─ ' ヾ、、   ',
         |  ィイ´          \  !
    ___   ', i  r'´ _    ,ニー  ヽL
  /;;;;;;;;;;;;;;\ ', |   (●)   (●)     ! l
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ!ヽ.   \____/   /ノ
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ-'、    \/   ノ      サァーッ!!
 ヽ:;;;;;;;;;'''''''''" /  / ヽ、 _     _,rく `ヽ、
  `<_  ∩/  / _,.ィ‐ヘヽ二フ ンート、 _>
      ̄ >C`i ーく |::::::::V∨ヽ"  ! >、
      ヽ_ し\ノ ` } ::::::::::::i     {>'  i
        ` ー、_/|::::::::::::::|    |_/
                  |::::::::::::::|    |
              天国への階段・・・・
23名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:43 ID:x5Vp3bAH
ジミーペイジが殿堂入りするという事は、頭にうんこをのせて街中を歩くようなものだ
24名無しさん@恐縮です:04/08/25 02:50 ID:Fruz2A2U
伝説的なミュージシャンといえば、バッハしかないだろ
25名無しさん@恐縮です:04/08/25 03:05 ID:npQoPb+d
ペイジは日本人顔だよな。
♪コミュニケーション・ブレイクダウン
26名無しさん@恐縮です:04/08/25 03:11 ID:QPjEeCog
ミケランジェロ・アントニオーニ監督作品に出てましたな
27名無しさん@恐縮です:04/08/25 03:35 ID:5MNx4FKD
zepはおそろしく引き際がいさぎよかったな。
いかにもロックバンド、って感じで終われたのが良かったと思う。
まぁzepの場合はライブパフォーマンスが全てだったからあのメンツ
じゃないと成り立たないっていうのもあったんだろうけどね。
28名無しさん@恐縮です:04/08/25 04:17 ID:evn5bELl
ボンゾが亡くなった頃コージーパウエル入れて活動再開って話あったよね。
これってデマ?
29名無しさん@恐縮です:04/08/25 04:20 ID:evn5bELl
×活動再開って
○活動再開するかもって
30名無しさん@恐縮です:04/08/25 04:41 ID:je7PRP1b
そしたら、ジェフ・ベックもエリック・クラプトンも殿堂入りするのかな?
31名無しさん@恐縮です:04/08/25 04:48 ID:qbTBpywR
昔nikki's last standってポルノを見たことがある
32名無しさん@恐縮です:04/08/25 04:49 ID:8PawVAjy
さすがジミーちゃんだね
33名無しさん@恐縮です:04/08/25 06:37 ID:Is5XvDyC
rock and roll アテネでちょっと流れていた。(ソフトボール)
34名無しさん@恐縮です:04/08/25 06:39 ID:Z0w6Ccdi
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < ドラえもんになれて、本当に光栄に思う
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
              ジミー・ペイジ
35名無しさん@恐縮です:04/08/25 06:59 ID:QkMeESdu
じゃあ、渋谷陽一も殿堂入りか?
36名無しさん@恐縮です:04/08/25 07:21 ID:uw5O6xMN
来日中止するぐらいなら、ノッポさんにギター持たせて、
カヴァペのときみたいに弾きパクすりゃあ良かったんだ。
37名無しさん@恐縮です:04/08/25 07:26 ID:b1nZOrQd
zepの引き際といえばwhoは
38擬古牛φ ★:04/08/25 07:37 ID:???
39名無しさん@恐縮です:04/08/25 08:35 ID:oJTpFxNc
最初でよかったね、次からの人はニュースにもならん
40名無しさん@恐縮です:04/08/25 13:18 ID:WUefCtu1
俺のなかではボンゾのドラムを越える人はいない。
41名無しさん@恐縮です:04/08/25 13:32 ID:UtMagnm/
このスレ初心者だらけで一方通行だよね。w
42名無しさん@恐縮です:04/08/25 13:46 ID:zo+QT2hn
>41
じゃあお前の「プロ」の発言を聞かせてもらおうかw
43名無しさん@恐縮です:04/08/25 14:05 ID:UgzvfdCB
末期ガンじゃなかったのか?
44名無しさん@恐縮です:04/08/25 14:08 ID:UtMagnm/
>>42
いや、そういう意味じゃなくて
みんな自分の言いたい事言って消えてるから一方通行ってだけ。
普通だったら>>9とか>>28で盛り上がりそうだけどことごとくスルーだからね。w
初心者多いのかな〜?って思っただけ。
そういう俺も初心者だけどね。
しかも俺のくだらないレスがこのスレで始めてついたレスアンカーってのもこのスレらしいなと。
ジミー・ペイジの話より名無しの話に食いついたと・・・。

やっぱり初心者だらけだね・・・。


45名無しさん@恐縮です:04/08/25 14:34 ID:DhZFK70C
>>44
率直に言おう

ジミー・ペイジって誰?
46名無しさん@恐縮です:04/08/25 14:36 ID:1+T+i/xh
>>44
死ねば?
47名無しさん@恐縮です:04/08/25 14:39 ID:f1na9T7G
ジミー・ペイジより先に入れとくべき人がいると思うけど。
48名無しさん@恐縮です:04/08/25 14:39 ID:fA1yL197
49名無しさん@恐縮です:04/08/25 14:41 ID:4bCXX+ck
レッド・ツェッペリンってうるさいだけの騒音なんですけど
50名無しさん@恐縮です:04/08/25 14:43 ID:CnAfltC4
サッチェル・ペイジのほうがスゲえよ
51名無しさん@恐縮です:04/08/25 14:49 ID:wNa4oixW
>>49
ある程度聞いてから言いなよ
52名無しさん@恐縮です:04/08/25 14:50 ID:Ni40JMXF
         負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ

>>46
53名無しさん@恐縮です:04/08/25 14:51 ID:JsRUzU9d
おまえら

昨日、ビール缶の絵で同じような話してなかったか?
54名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:07 ID:WCb2oT5L
>>49
バカ?
55名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:22 ID:7uAggcy7
この人、つかツェップって本国よりアメリカのほうが不動の人気を確立したな。
ブルースやR&Bのような古くからのアメリカ音楽を一気に現代的なロックに昇華させた。
あと、ツアー中の乱交パーティとかホテル破壊とか「ロックそのもの」な笑える逸話もイイ。
56名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:25 ID:J0RqvrsJ
>>51
一通り聞きましたけど
やっぱり騒音でしか無かったよ
57名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:26 ID:qbTBpywR
アメリカだけで1億枚だからね(フィジカルは2倍でカウント)
ビートルズがアメリカだけだと1.5億枚。ZEPはそれに次いで2位。
すごいよね。
58名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:28 ID:+pld2CYP
>ジミーペイジさん(60)orz
ペイジもう還暦かよ・・・自分も年とるはずだよ・・・
59名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:28 ID:/3Gxe34x
うるさいのがいいんじゃない。
と言ってもただうるさいだけではダメだが。
60名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:30 ID:9URUB7sy
>>44
zep以降がダメダメだとかアームズにいたっては羞恥プレイだったとかボンゾの変わりなんて
いるわけがないこととか長い間ファンやってたらわかりきってることだから膨らませよう
がないんだよ。
くだらねぇー知識ひけらかされよりドラえもんネタとかのっぽさんにそっくりだとか
いってるほうがスレ的には有意義ってもんだ。
61名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:31 ID:Ni40JMXF
>>56
意外とタルいじゃん とか バラード多いね つう意見は聞いた事あるけど
ZEPがうるさいだけの騒音っていう意見は初めてきいたな。

率直に言う。 君にロックは向いてない。
62名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:32 ID:QkMeESdu
まあ、Zepの日本公演にいっていない香具師は、負け組なんだけどね
63名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:32 ID:OG1OARHT
レヴィーブレイクが一番好きデス
64名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:40 ID:qbTBpywR
Wは全曲いいよね。
65名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:43 ID:gffYd9EH
>>64
いや、B面がたるくないか?
俺はTかUが一番好きだな。
音楽性が拡散しすぎた後期は好きじゃない。
66名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:43 ID:EHpF4519
俺、こないだ三十路迎えたんだけど、もしかしてこのスレで一番若い?
チナミにZepは親戚のおじさんからの影響。
そのおじさんからは他にもBeatlesやらS & Gやら。
67名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:57 ID:EHpF4519
と言うより、普段>>56がどういったジャンルの音楽を聴いてるのかは知らないが、
盛んに音楽を聴いていて、それからZepを聴いて、なおかつ>>56のような意見であるのなら、
>>56>>49?)には音楽そのものが向いていないと思われる。

と、連続投稿を。
68名無しさん@恐縮です:04/08/25 15:59 ID:qbTBpywR
>>65 B面最高じゃんかよ。four sticksのサビが大好き。
69名無しさん@恐縮です:04/08/25 16:03 ID:cMcF8f27
成毛滋
70名無しさん@恐縮です:04/08/25 16:04 ID:OG1OARHT
ペイジがzepでやりたかった理想形が
レヴィーブレイクらしいですな。

>>66
自分は31だよ。
71名無しさん@恐縮です:04/08/25 16:06 ID:5A5T/jTn
確かにツェッペリンもいいけれど、普通だったらビートルズやストーンズの面々が先だと
思うのだけれど、これってやっぱり日本人的視点?
72名無しさん@恐縮です:04/08/25 16:07 ID:hbBxSUiJ
CooperTempleもいいよ
73名無しさん@恐縮です:04/08/25 16:24 ID:pPztERL0
Zepって現在のロックバンドのイメージの原型になったバンドだよね。


ボーカル=ハンサム、女好き、外向的な性格

ギター=繊細、神経質、ナルシスト、内向的な性格、よく見ると不細工

ベース=寡黙、地味、大人、人格者

ドラム=デブ、ヒゲ、腋臭、喧嘩強い、乱暴者だけど実は良い奴、アル中

っていう。ちなみにWhoも「ロックバンド」のイメージにぴったりだ。
74名無しさん@恐縮です:04/08/25 16:47 ID:Ni40JMXF
>>73
俺はギタータイプだな。
75名無しさん@恐縮です:04/08/25 16:56 ID:UWOWu01l
今の頁は普通のおっちゃんだな。
76名無しさん@恐縮です:04/08/25 17:10 ID:xXFwEBsp
>>73
Vヘイレンも、各メンバーそれぞれもっと野性味を加味した感じであてはまりそう。
WHOってパンクの始祖みたいに謳われてるけど良質のハードロックと思う。
スレカンケー無いなw
77名無しさん@恐縮です:04/08/25 17:25 ID:u87Vt3qo
思えば今70年代あたりのロックにはまってるのは、たまたま友人に聞かせてもらった
アキレスラストスタンドがきっかけだなあ・・・・・
78名無しさん@恐縮です:04/08/25 17:36 ID:yTLmxFE8
サバスはヴォーカルがすみっこで歌う
79名無しさん@恐縮です:04/08/25 17:49 ID:S+Nawnxb

クリフバートンを入れるべきだったな
80名無しさん@恐縮です:04/08/25 18:47 ID:rhMmXGIH
まだ誰も言ってないみたいなので、とりあえず

ペイジさん、おめでとうございます。

P.S. 気が向いたら、静岡に来てくれ。
81名無しさん@恐縮です:04/08/25 19:10 ID:CUk9Vge1
the roverとアキレスのリフだけはどうやってひねり出したのかといつも思う。
82名無しさん@恐縮です:04/08/25 19:12 ID:fl6pktW2
イギリスまでアメリカの猿真似し始めたんだな
83名無しさん@恐縮です:04/08/25 19:15 ID:1JPOF8us
俺いま17歳。
バンドでZEPの曲やってるよ。
84名無しさん@恐縮です:04/08/25 19:17 ID:zlvei4T/
85名無しさん@恐縮です:04/08/25 19:20 ID:BpUiYiE/
俺いま21歳。
ZEPのDVD買ったよ。
86名無し募集中。。。:04/08/25 19:21 ID:fnFK5bia
>>85
「マジでおすすめ」も加えないと
87名無しさん@恐縮です:04/08/25 19:21 ID:mkdKQkIN
天国への階段

俺は弾けるぜ。楽器屋で弾いてあげるね。
88名無しさん@恐縮です:04/08/25 19:24 ID:oPAo+B3m
カヴァーデル&ペイジが良かった。
89名無しさん@恐縮です:04/08/25 19:25 ID:64CIPDGN
おばさんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
90名無しさん@恐縮です:04/08/25 19:26 ID:tQYFYqQ7
>>73
Whoの方が早い
91名無しさん@恐縮です:04/08/25 19:27 ID:MJeeC87H
>>87
電話で聴かせてくれ。
92名無しさん@恐縮です:04/08/25 19:30 ID:L26nZrvo
フレディとかの故人は殿堂入りでけんのね
93名無しさん@恐縮です:04/08/25 20:51 ID:6Prh5EuN
えっと、
日本のソープが好きなんだっけ?
94名無しさん@恐縮です:04/08/25 20:54 ID:YBrO/zSa
>>87
楽器屋さんの「天国への階段禁止」の張り紙が見えないのか!!
95名無しさん@恐縮です:04/08/25 21:10 ID:QZt8+uPL

ボーカル=馬鹿、女好き、、馬鹿

ギター=地味、年寄り

ベース=馬鹿、ヤク中、馬鹿

ドラム=馬鹿、馬鹿、馬鹿




さて、どのバンドでしょう?
96名無しさん@恐縮です:04/08/25 21:11 ID:kQ1uiGBl
>>95

tokio?
97名無しさん@恐縮です:04/08/25 21:14 ID:EMbOzXum
>>95
モトリー・クルーかな?
98名無しさん@恐縮です:04/08/25 21:15 ID:l+YUz0Nj
やっぱりノッポさんだな
99名無しさん@恐縮です:04/08/25 21:18 ID:bQWOnFRL
来日するたびに西新宿で堂々とカツアゲし、ソープで楽しむ爺さんが
殿堂入りか。

でもzepファソとしては嬉しい。
100名無しさん@恐縮です:04/08/25 21:21 ID:QhuMGRNF
世界で最も過大評価されてるバンドだぜ
ジミーペイジの存在はギャグとしか思えないね
101名無しさん@恐縮です:04/08/25 21:23 ID:bQWOnFRL
このニュースを知って黙ってられないのがポールと倉さんとミック。
102名無しさん@恐縮です:04/08/25 21:25 ID:bQWOnFRL
ジミーと内舘牧子の区別が出来る奴は神
103名無しさん@恐縮です:04/08/25 21:43 ID:YsJnuIqg
そうかZEPのブートがやたらと高いのはカツアゲのせいだったのか!
104名無しさん@恐縮です:04/08/25 21:51 ID:ccqoqSNF
デストロイヤーって全部で何種類あるんだろね
105名無しさん@恐縮です:04/08/25 21:59 ID:19UOFBo+
ロバートはモロッコにはまっちまったらしいな
106名無しさん@恐縮です:04/08/25 22:16 ID:twEmo8lY
ロジャーとピートだけのThe Who>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>ペイジ&プラント
107名無しさん@恐縮です:04/08/25 22:19 ID:PS0EaXjP
>>106
くだらねえな。( ´_ゝ`) 

ジョン・ヘンリー・ボーナム&キース・ムーン、 ダイナミック・ルービーズ!!  どっち太鼓係が死んだら、終わったろうが!
108名無しさん@恐縮です:04/08/25 22:22 ID:BLubY/CB
さらば青春の光見たくなった
109名無しさん@恐縮です:04/08/25 22:23 ID:f/fYilp4
ギターはとても上手いとは思えないのだが・・・
110名無しさん@恐縮です:04/08/25 22:29 ID:nuNuNauV
記念にフィルムコンサートやるべ
111名無しさん@恐縮です:04/08/25 22:52 ID:twEmo8lY
>>107
お前はTheWhoでのザック・スターキーの活躍ぶりを知らんのか。
1999年以降のTheWhoのライブはちょっとしたものだぞ。
112名無しさん@恐縮です:04/08/25 23:12 ID:UO17ad+m
>>109
ペイジを上手いギタリストだとおもってるzepファンはほとんどいない。
でもペイジじゃなきゃダメだしペイジだからzepがあそこまでなれた。
当たりブートで聞く4人の演奏はマジで神。
113名無しさん@恐縮です:04/08/25 23:15 ID:BpUiYiE/
listen to this eddieですか
114名無しさん@恐縮です:04/08/25 23:18 ID:qpTdc6ZB
>ジミー・ペイジさん(60)

時が経つのは早いなあ…
115名無しさん@恐縮です:04/08/25 23:40 ID:uONntHj8
>>84
ブート盤屋でのショットと思うが、ペイジが手に取ってるのは、
マーク・ボランのスライダーかよ。。T.Rexなんかハナから眼中に
なさそうだけどな。意外だ。
116名無しさん@恐縮です:04/08/25 23:41 ID:7oeZ/sO9
まさに歴史の一ペイジ
117名無しさん@恐縮です:04/08/25 23:49 ID:2SBeXgOC
勲章は貰ってたっけ? 肉じゃがでさえ貰ってるのだから、資格は十分ありそうだが
118名無しさん@恐縮です:04/08/25 23:49 ID:C3jJsWMN
zepのドラムがキースムーンだったかもしれない事実
119名無しさん@恐縮です:04/08/25 23:55 ID:ZcSLq7+p
つうか、こいつが最初に貰うより、まだジェフ・ベックが貰うほう
が理にかなってないか?
120名無しさん@恐縮です:04/08/26 01:18 ID:+HbupLpX
アメリカだけで一億枚って、いくら金かせいでんだろ?
121名無しさん@恐縮です:04/08/26 01:20 ID:heGOKBpL
ジミーは、志村けん似。

>>14
そうだね、いまレインボー聞いてるところだった。
スターゲイザー。大げさな曲だね。
122名無しさん@恐縮です:04/08/26 01:21 ID:N4679pDR
>>120 しかも自分のレーベルから発売してるし。たぶん数百億円は
印税だけであるはず。
123名無しさん@恐縮です:04/08/26 01:23 ID:yuSWA2+U
>>97
正解
124名無しさん@恐縮です:04/08/26 01:25 ID:yuSWA2+U
サンマのからくりTVに出てくるキモイ親父に似てるよね。まぁイング豚よりマシだが
125名無しさん@恐縮です:04/08/26 01:26 ID:qAuqH0Wt
このおさんと加藤和彦とYOUとジャニシジョプリンの区別がつかん
126名無しさん@恐縮です:04/08/26 01:28 ID:heGOKBpL
見分け方。
加藤和彦>うたがへた
you>しゃべりがうまい
ジャニス>ぶさいく

志村>シャウトがいい。イッチョメワオ!
127名無しさん@恐縮です:04/08/26 01:29 ID:+HbupLpX
そんなに、金もってんのにパーティーの残り物とか持ってかえんなよW
128名無しさん@恐縮です:04/08/26 01:30 ID:heGOKBpL
>>127
その主婦感覚が人気の秘密だよ。
ヨンさまの次はジミーだな、おなじ「ペー」だし。
129名無しさん@恐縮です:04/08/26 01:57 ID:lyKeNPdC
今思えばジョンポールジョーンズがゼップで暴れまくってたことが不思議だな
プラントもボンゾとペイジに何度も殴られて泣かされてるのに文句言わないのは偉いよw
130名無しさん@恐縮です:04/08/26 02:31 ID:/yyk55Gy
>>129
それが原因かどうか知らないけど、ジョンジーはzepから脱退しようと
思ったことが何度かあったらしい。
クラシックだったか教会の音楽隊だかに移りたかった、とかいう話しを
読んだことがあるが。
131名無しさん@恐縮です:04/08/26 02:58 ID:OkD/6tQv
ええ?パーシーってでかいんだから、喧嘩も強いっしょ?
ボンゾとは殴り合いとかしてたかも知らんが、兄弟喧嘩みたいなもんでしょ。
ジョンジーは年取っても一人だけ若々しいねぇ。
132名無しさん@恐縮です:04/08/26 03:48 ID:EVKgN63G
「ドラえもんギタリスト」なる呼称は、誰が最初に言い始めたの?
渋谷陽一か?
133名無しさん@恐縮です:04/08/26 06:37 ID:1pze9xzm
ジョンポールジョーンズって、実はZEPの曲名を知らないで弾いてたらしい。
『レッドツェッペリン物語』に書いてあったと思うけど、コードしか頭に入ってないって、ペイジがこぼしてた。
134名無しさん@恐縮です:04/08/26 06:56 ID:kF6eRvqR
ジョンジーは元気にしているのかな?
135名無し募集中。。。:04/08/26 06:57 ID:/nxlcznU
生きてる3人の中で一番若々しいよ。
136名無しさん@恐縮です:04/08/26 07:01 ID:+jSDnZvr
JOHN爺さん、ニュージーランドのバンドDATSUNSのアルバムのプロデュースしてたね。
137名無しさん@恐縮です:04/08/26 07:03 ID:FqTZAnoS
イギリスのよっちゃん?
138名無しさん@恐縮です:04/08/26 07:04 ID:r2iJ9Aw5
よっちゃんはケチじゃないよ。
139名無しさん@恐縮です:04/08/26 08:00 ID:cHi3TvRG
ドレッド・ツェッペリンはどうした?
140名無しさん@恐縮です:04/08/26 08:07 ID:1XxdiP/r
ペイジおめでとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。
漏れの10代は ZEP とともにあったよ。
今でも一番好きなロックバンドだ。
141名無しさん@恐縮です:04/08/26 09:58 ID:aWsOCAJF
転石が選ばれず、地味頁が選ばれた理由は英国に税金ちゃんと払ってるから?
142名無しさん@恐縮です:04/08/26 11:03 ID:eysGolq0
>>130
いつ頃だろうね。たしかキースムーンとエントウィッスルも幾度か
WHOを抜けたがって別のバンドを組もうとしてた。
143名無しさん@恐縮です:04/08/26 13:14 ID:sGq+MLnZ
ボーカル=ロリオタ

ギター=魔法使い

ベース=白馬の王子様

ドラム=マフィア




さて、どのバンドでしょう?
144名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:14 ID:PBhp8fOL



巨匠カラヤンが「天国への階段」を完璧な曲と絶賛した




145名無しさん@恐縮です:04/08/26 16:31 ID:DhEzvccw
ジミー・ペイジが還暦・・・・
もうそんな歳か、と思う、48の夏。フゥ〜。

146名無しさん@恐縮です:04/08/26 17:13 ID:r2iJ9Aw5
スティーブルカサーのやった天国への怪談
ワロタよな。
147名無しさん@恐縮です:04/08/26 18:17 ID:jdDvQZMw
イングヴェイが何て言うかね、と思ったら既に登場してたか>>100
148名無しさん@恐縮です:04/08/26 18:54 ID:gcM+QTtf
>>146
売れてる時は分からないけど、10-20年も経つと、ミュージシャンの評価も固まるね。
ルカサーは、ただのスタジオミュージシャン。
ニール・ショーンも、自分は天才と公言して、90年代は自分の示した方向に音楽界は進むと言ってた。
今では誰も知らない・・・。
149名無しさん@恐縮です:04/08/26 19:46 ID:+HbupLpX
クラプトンもジェフベックも生で見たがペイジさんだけ見てない 腰痛で中止の時チケット買ってたのに
150名無しさん@恐縮です:04/08/26 19:54 ID:r2iJ9Aw5
ヤードバーズが偉大だったってことか。
151名無しさん@恐縮です:04/08/26 19:56 ID:C6H0UkP0
英国ロック界の最高峰はクラッシュ。
異論は許さん。
152名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:00 ID:6Vc32JLd
>>151
意義あり!
153名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:01 ID:ejk1Qbu4
>>149
あー、ブラッククロウズと来日する予定だった時ね。
予約しようとぴあに電話したらアーティストの都合で中止になりましたと・・・
154名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:10 ID:r2iJ9Aw5
どうも、リッチーとnはいつまでたっても人気だな。
まぁ、パープルやゼッペリンが現役のころを知る香具師
が殆どだろうケどさ。
155名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:12 ID:HEFOolCl
ノッポさんはイギリスに渡りジミー・ペイジとして活躍しましたとさ。
156名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:13 ID:r2iJ9Aw5
まぁ、ページは日本人だからな。w
157名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:14 ID:CR76XXM3
ゴンゾ君は実は生きてて日本でゴン太君として活躍しましたとさ。
158名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:15 ID:P7kW7Y4m
44マグナムのジミーは元気か?
159名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:16 ID:jdJg5gZv
WANTON SONG
160名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:28 ID:p+z78B5I
なんで、ポールじゃないんだっ!!!!
161名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:33 ID:r2iJ9Aw5
ポールはヤードバーズに在籍してないから。
162名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:35 ID:kB+KGAzw
ペイジ、篠山紀信に似てるよな。
163名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:38 ID:/4hAnnO8
>>162
そっくりw
164名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:41 ID:oqtVmpbT


何が最も素晴らしいギタリストの1人だ。ふざけるな。
ハゲでデヴなただのオッサンになっちゃったけど、デヴィッド・ギルモアがいるだろうがよ


165名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:50 ID:/YxjrDCT
>>149
わたしゃカヴァーデイル・ペイジとペイジ・プラントで見ました。
生演奏見れただけで泣けました。ええ素晴らしかったっす!
166名無しさん@恐縮です:04/08/26 20:52 ID:r2iJ9Aw5
おれも、つーっとジミーページは好きだけど、未だに
人気が衰えないのはちょっと不思議だなぁ。
日本だけの現象じゃ無さそうだし。
167YPOOL:04/08/26 20:58 ID:lczLcOUu
おれはレ○ン・ソングが一番好きだ。
168名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:05 ID:KreGCkXu
 そんな書き方じゃ、 どっちかわからんやろがぁ!
── =≡Λ Λ =           
── =≡( ゚∀゚)≡  ズガッ     -= ∧__∧    
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )  
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡  _/VV\-=≡⊂ 、  ノ  ←>>167
── .=≡( ノ =≡   /|   ,,   -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ,,,   ─━━━─
⌒~⌒~⌒~~~⌒~⌒~~~
169名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:24 ID:/ppx6e37
>>132
たぶん、市川哲史のほうが先だと思う。

>>147
イングヴェイは昨年、なんかのチャリティショウでペイジと同席したそうで、
「ものすごくいい人だった。あんな素晴らしい紳士はいないよ」とべた褒め。
最近、ギターに関しても「おれの好みではないが、リフのアイデアはすばらしい」と
言うようになった。
多分、事故で昏睡状態になった際、記憶が一部が失われてしまったそうだが、
>>100のようなことを言った記憶が欠損しているのだろう。
170名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:36 ID:VlR/IGQU
三大ギタリストに順位を付けましょう

1 クラプトン
2 ペイジ
3 ジェフ・ベック
171名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:38 ID:gcM+QTtf
ツェッペリンは永遠のプレゼンスさ/ペイジ

・・・同意。
172名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:42 ID:+Qzyf+Cx
みんな、ペイジをケチとか言うけどさ
実際のとこ、作曲は全部ペイジなんだろ?
なのに全員でやってることになってる 印税も4等分なのに
ケチじゃないじゃん

VAN HALENもそうみたいだけどね
エディーが全部持ってくるんだけど、4人で作ったことになってる
173名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:43 ID:PBhp8fOL

            どかーん
            (⌒⌒⌒)
             ||
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   \   '/ {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
     皇太子様はこのスレに激しくご立腹のようです。

174名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:45 ID:r2iJ9Aw5
ストラトキャスター3人男

リッチーブラックモア
ロビントロワー
ロリーギャラガー

これって日本だけで言ってたのかなぁ。だれも使わなかったね。
ロリーは天に召された。・゚・(ノД`)。・゚・calling card from heaven
175名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:48 ID:+Qzyf+Cx
>>174
ストラトの魔術師といえば、大谷レイブン
。。。って誰も知らねえか
176名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:50 ID:r2iJ9Aw5
>>175
じゃあ、日本3大ギタリストは?
177名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:50 ID:eHB9WMsw
あんなに日本人に見える英国人もそうはいまい
178名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:53 ID:r2iJ9Aw5
引き出物のあまりを袋に詰めて帰るn(・∀・)イイ
179名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:56 ID:XhDQga+L
>>177
半島ではジミーペイジは朝鮮人ってことなってるらしいよ。
180名無しさん@恐縮です:04/08/26 21:59 ID:kB+KGAzw
日本人だと、
茶ー
高中
植木等
181名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:01 ID:r2iJ9Aw5
>>180
なるほど。
俺の知ってる森園、和田、竹中より信憑性あるなぁ。
182名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:02 ID:xKoct3/C
>>180
お呼びでない
183名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:09 ID:B0ARXv1m
松本孝弘
押尾コータロー
渡辺香津美
184名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:15 ID:pH79c0/P
イギリス人が証明してくれたもの
「乗って乗っ取れないものはない。石の上にも三年」
185名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:21 ID:r2iJ9Aw5
もったいない、もったいない。
186名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:53 ID:+HbupLpX
ロバートのイヤミたっぷりのコメントまだぁ〜
187名無しさん@恐縮です:04/08/26 22:59 ID:gcM+QTtf
>>186
人格的にちょっと。
来日公演で、ホテルに女の子を連れ込もうとして骨折させたり・・・。
188名無しさん@恐縮です:04/08/26 23:56 ID:+rLgUaF4
中学の時、山の手の雰囲気のある、かわいい女の子が転校して来た。
その直後くらいに学校でスケッチ大会があり、みんなは絵筆を洗うための水を
入れる小さいバケツを持って来ていた中で、その子だけコカコーラの空き缶に
水を入れていた。アメリカ製のコカコーラだった。
ある日の放課後、教室で音楽の話をしていた時、その子はレッドツェッペリン
が好きだと言った。イメージとかけ離れていたのでびっくりした。
その子はいわゆるお嬢様学校と言われている女子高へ進学した。
189名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:01 ID:mdjpMRnE
も、もしや、それが後のローリーブロックか。
190名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:19 ID:2Z9JkX4w
>>186
ジョンジーの醒めたコメントもたのむ
191名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:27 ID:h5e+/EF7
>>176
高木ブー(ウクレレ)
マイク真木
所ジョージ
192名無しさん@恐縮です:04/08/27 00:33 ID:TAiq6Rzz
俺の中の3大ギタリスト

ジミヘン、サンタナ、伊吹吾郎
193名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:08 ID:nvYK5uMo
194名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:50 ID:1lBPA0w6
■長島JAPAN
長嶋茂雄「有終の美をかざった」
中畑 清「なんで負けたのかなぁー」
城島健司「何の後ろめたさもない」
中村紀洋「結果は銅だが、金に等しい価値がある」
藤本「ウィリアムスには、シーズンでもああいうピッチングをしろ、と言いたいです(笑)」
仙一「強いものが弱いものに負けることもある」
和田(ダイエー)「決して昨日の結果が、責められるようなものではないですし、
         これで非難を浴びたら、国民の皆さんを疑いますよ。一生懸命やった結果です。」
中村「金と同じと書いて銅ですからw」
栗山「オーストラリアは100回戦えば日本が99回勝つ相手、その一回が今日来た」
修造「感動をありがとう」
野球評論家「実力十分あったが、運がなかった」

■他の五輪選手
【柔道】井上「ただただ申し訳ない」
【飛び込み】寺内健 「今日のことを忘れたくない。終わってみて、自分がまだまだということを痛感させられました。」
【陸上】為末大「プロですから、結果が出ないのは情けない。申し訳ないです」
【シンクロ】立花美哉 「もっともっとパワフルな演技をしたい」
【卓球】福原愛「オリンピックはまぐれや偶然で勝てる大会じゃないと思いました…」
       「楽しむために五輪に来たわけじゃない。メダルを取れず申し訳ありません」
【女子レスリング】伊調千春「銀でもうれしくないです。
                  支援していただいた皆様に申し訳ない」
195名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:51 ID:JVCjnmbn
>>172
おりゃーバンドで作曲なんてしたことはないから、よくわからんけど
歌メロやドラムのリズムなんかもペイジが作ってるとは思えないなあ。
プラントとボンゾの個性が強烈だから、曲の根幹になる部分はペイジ
が作って、後は各自に任せてるような気がする。
何パターンか適当にやらせて、最終的にペイジが「今のいいよ!」って
感じでまとめてるんじゃないかな。
ライブ聴いてると、ボンゾもプラントも引き出しが物凄い豊富そうだし。
196名無しさん@恐縮です:04/08/27 02:52 ID:mdjpMRnE
有名なテルミニストでつね。
197名無しさん@恐縮です:04/08/27 03:21 ID:w+S1Of6X
僕の友達は僕が「ツェッペリン良いよね」って言うと
「あぁ?てめぇもういっぺんいってみろよ!」って言いながら殴りかかってきて
「ツェッペリンじゃなくてZEPって言えよコラァ!」とブチ切れます。本当迷惑しています。
198名無しさん@恐縮です:04/08/27 06:44 ID:T6jYunN4
>>195
多分そのとおりだろうね。
ペイジの曲作りの基礎になってるのが、英フォークグループのペンタングル。
ペンタングル(そしてZEP)で最も重要なのが、リズムギター(リフ)によって、起承転結のはっきりした曲構成を示すこと。
ボーカルは極端な話、なくても成立するところが特徴。
ドラムスはロックバンドだから絶対必要だし、重いリフとのバランスをとる為、あのスウィングするドラムスは重要だった。
実際の曲作りにおいては、基本はペイジが作り、プラントが適当にボーカルをかぶせ、微妙な編曲はペイジ・ボンゾ・プラントが意見を出し合いながら作っていったそうな。
ちなみに、プラントは獅子座、ペイジとJPジョーンズが山羊座、ボンゾが双子座で、非常にバランスが取れているとペイジが語っていた。
199名無しさん@恐縮です:04/08/27 07:36 ID:JZhddpfw
あげ
200名無しさん@恐縮です:04/08/27 07:37 ID:ISz5rQEv
201名無しさん@恐縮です:04/08/27 07:37 ID:VhAmStU9
202名無しさん@恐縮です:04/08/27 18:03 ID:h5e+/EF7
>>197
んな奴いねぇよ。

それはともかく、今の10代20代ってツェッペリンを聴いてるのかな?
ってか知名度はどれだけのものか。
203名無しさん@恐縮です:04/08/27 18:26 ID:mdjpMRnE
パープルは伝統芸能化して久しいけど、
ツェッペリンは神話になった感じがあるねぇ。
204名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:02 ID:D9hcrgd7
>>203
再結成したかしないかの差だな。もっとも、なんちゃって再結成はしたけど。

ペイジはソングライターとしてはレノン&マッカートニーより劣るけど、
アレンジャー&プロデューサー(セルフ・プロデュースに限るが)としては、
世界一だったと言っても過言ではないと思う。

DPはプレイヤー志向が強かったので、飽きられたのかも知れない。
実際、「In Rock」にせよ「Machinehead」にせよ、スタジオ盤はすぐ飽きる
でも、'70年のライヴはいくら聴いても飽きない。
スタジオ盤では5分程度のインスト曲を延々30分も演奏してるのに。
205名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:24 ID:IvSCAv7Y
しかし、カバーディル&ペイジって、なんだったんだろ
206名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:29 ID:h5e+/EF7
>>205
カバがプラントに憧れていたから、ジミーとコンビを組んでzepの
ようなことをやりたかったかと思われ。

プラントよりも声の張りがいいし、あのアルバムはzep解散後のものと
しては出来具合が一番良いと思う。。
プレゼンスに収録されてる曲を彷彿させるものがいくつかあるので、
俺は気に入ってる。
207名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:32 ID:3//HsqHj
>>202
俺は23だけど、20の頃からもう3年はZepを聞き続けてるよ。
そこから派生して同年代の音楽にも色々手を伸ばすようになったから、
聴く頻度は減ったけどね。
友達とかに聴かせてあまり評判が良くないのはI、IIの曲かな。
ブルース色が強すぎて受け付けないみたい。それ以降の楽曲でも、演歌っぽいのは
どれもあまり好感触は得られない。プラントの歌い方が古臭く感じるのかも?

Zepは重たい曲が多いせいか、最近の聞き流すようにして音楽を聴く若者
にはあまり受けが良くない。BGMとしてはパープルの曲の方が最適だとは思う。
俺はLive in Japanくらいしかピンと来ないけど。
208名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:33 ID:TBBhvDDd
ステージでオナニーした、あまりにも有名な話を誰も書かないところに
おまいらのやさしさを感じる。
209名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:36 ID:mdjpMRnE
(´・∀・`)ジ、ジムモリソンのほかにそんな香具師が。
210名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:40 ID:3P2J6e9b
パーティでグルーピーのあれに鮫の頭をつっこんだ話を書かない
おまえらにうさんくささを感じる
211名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:44 ID:h5e+/EF7
>>207
をを、23歳で聴いてるか。偉い。
ファーストとセカンドアルバムは傑作の部類だと思われ。
特にプラントの声の張りが絶頂期だし、聴き応えがある。
ブルースはzepの土台となったジャンルなので、あの苦さ
を味わえるようになれれば良いんだが、、、すぐには無理か。
俺も最初からブルース調の曲は好きだったわけじゃないから。

ライブの曲で良いものを薦めて聴かせてはどうか?同じ曲でも
ライブの方が断然良いものがあるし。(逆の場合もあるが)
212名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:47 ID:h5e+/EF7
>>210
鮫かよ!
俺は金魚をブチ込んだって話を読んだことがあるが。
213名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:47 ID:qQKLIxYj
>>205
レコード会社との契約消化アルバム。
いずれにせよギャラが高すぎて持たなかったろうな。
214名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:51 ID:Dhzk3bXk
日本のホテルで大暴れして、それ以降そのホテルにロックミュージシャン出入り禁止
にしたのってZEPで合ってる?
215名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:52 ID:mdjpMRnE
>>214
ビートルズもそんな話しあったな。
216名無しさん@恐縮です:04/08/27 19:54 ID:K33IXx8j
俺17歳です、聞いてるってほどじゃないけど3,4枚目は持っております
これからも聞いていこうと思います
217名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:00 ID:mdjpMRnE
世の中じゃあ、リリース当時から評判よくなかったけど、
俺はサードも好きなんだけどな。
218名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:01 ID:UKO4u/6A
ァァァーァー ァァァーァー
219名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:04 ID:YrYf69Rh
>>175
レイブンってミスターシリウスの?
220名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:05 ID:Mb5kdVQT
ZEPはヴィジュアル系
221名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:09 ID:mdjpMRnE
ロックンロール、はハートのほうがカコヨカッタよ。
222名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:12 ID:lG1Fn4KQ
ビートルズは東京ヒルトン(現キャピトル東急)
ZEPは京王プラザホテルだっけ?
キャピトル東急は今でも往年の外タレに人気だよね。
中庭の日本庭園がいいのかな。
223名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:17 ID:qeBKnHnT
ドラえもん単体っつーのが納得いかん。
224名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:20 ID:tg0f/kFx
>>222
どっちもヒルトン。
ビートルズは缶詰。
ZEPは部屋を破壊して出禁。
225名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:33 ID:orNNOKqm
>>202
20代はまだしも今の10代はプログレやHR/HMという
ジャンルの音楽の存在すら知りません。
226名無しさん@恐縮です:04/08/27 20:42 ID:mdjpMRnE
ヒープもツェッペリンやパープルと同格扱い
されてた時期もあったんだけど、神格化されん
かったな。
227名無しさん@恐縮です:04/08/27 21:24 ID:XSvekWHs
>>226
いいの対自核くらいだからな
228名無しさん@恐縮です:04/08/27 21:41 ID:vXHGto6U
ゼペリンて言うのやめよう運動に賛同願います
229名無しさん@恐縮です:04/08/27 21:41 ID:3P2J6e9b
パープルは分かりやすい曲のせいでバーン読者あたりから神格化されたしね
230名無しさん@恐縮です:04/08/27 21:42 ID:mdjpMRnE
>>227
悪魔と魔法使いもいいし、1ST、2ndも結構(・∀・)イイよ。
231名無しさん@恐縮です:04/08/27 21:43 ID:mdjpMRnE
>>230
幻想への回帰モナー。
232名無しさん@恐縮です:04/08/27 21:47 ID:3P2J6e9b
とはいえ、いまの10代にパープルやユーライアヒープをすすめる気にはならん。
233名無しさん@恐縮です:04/08/27 21:50 ID:mdjpMRnE
じゃあ、グランドファンクやZZトップとか、ブラサバ、ナザレス
なんてどうだ。
234名無しさん@恐縮です:04/08/27 21:54 ID:mqISu5aF
ペイジは年くったけど昔の面影がある、プラントは別人
235名無しさん@恐縮です:04/08/27 21:58 ID:mdjpMRnE
リッチーも本当は別人みたいなんだろな。
236名無しさん@恐縮です:04/08/27 22:37 ID:AGW7xpXX
>>232
スタジオ版よりも先にブートライブ聞く方をすすめたい。
237名無しさん@恐縮です:04/08/28 00:52 ID:M/N6L185
な〜んもしなくても、ZEPの旧作だけで毎年米だけで100万枚近く売れるらしい だから、変な新作ださんでくれ
238名無しさん@恐縮です:04/08/28 01:00 ID:6HDuP277

志村けんはレコードヲタクでユーライアヒープの「対自核」とか70年代のマイナーな
プログレとか好きらしいが、若い頃一番ハマってたのは[ Led Zeppelin ]


239名無しさん@恐縮です:04/08/28 01:02 ID:I/d5MASO
>>238
あまりうれしくない話だな。
240名無しさん@恐縮です:04/08/28 01:14 ID:wqUC5M6q
>>238
ヒープ好きなのは有名だが、ZEPが一番嵌っていたとは意外。
ZEPとパープルが好きで聴いてたとは聞いてたけど、
やたらヒープについて言及するから、ヒープのほうが好きだと思ったよ。
241名無しさん@恐縮です:04/08/28 01:16 ID:4sGiYwWL
ボーナムタンのエロ画像キボンヌ
242名無しさん@恐縮です:04/08/28 01:17 ID:c8yEXxS/
70年代のマイナーなプログレとかって、アフロですチャイルド
とかアトールとかかな。
243名無しさん@恐縮です:04/08/28 01:20 ID:sm0rYPvX
殿堂ランキング
ペイジ>クラプトン=ベック
ギターの腕前
ベック>クラプトン>>>>>>ペイジ
現役度
ベック>クラプトン>>>>>>ペイジ
体型
ベック>クラプトン>>>>>>どらえもん
244名無しさん@恐縮です:04/08/28 01:26 ID:K0O3l8in
>>243
GJ!
245名無しさん@恐縮です:04/08/28 01:38 ID:yNVhZqUG
「ジミー・ペイジが三大ギタリストと呼ばれてるって? テクに関していえば全くのお笑い種さ」
「ジミー・ペイジの存在はとんでもないジョークとしか思えない。
 彼は、世界で最も過大評価されたギタリストだよ!」

インギー神発言集 (真ん中手前くらい)
http://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Other/IngGod.html
246名無しさん@恐縮です:04/08/28 01:46 ID:c8yEXxS/
まぁ、ロックに限らず音楽はテクではない、といういい例ですな。
247名無しさん@恐縮です:04/08/28 02:01 ID:GeHQ/GD5
>>73
うちのバンドは

ヴォーカル=ハンサム、外向的な性格

ギター=明るいけど根暗、オタク、女顔

ベース=寡黙、ハンサム、子供

ドラム=ヤセ、ハンサム、繊細、普通に良い奴

だから駄目なのか。
248 :04/08/28 02:09 ID:CsliNXW6
>>202
10代、20代でも聴いてるヤツはそこそこいると思う。
俺は74年生まれの30だけど、工房ん時から「すげーな」っつってた友達
何人かいたし。
ビートルズ程じゃないにしても、ロックのスタンダードでしょ。
249名無しさん@恐縮です:04/08/28 02:11 ID:h35znv70
>>245
そんなだから、インギーは退屈な音楽しか作れないんだよな。
250247:04/08/28 02:14 ID:GeHQ/GD5
>>211
18で。大学1回です
セカンドが好き。
曲として好きなのは、アキレス、胸いっぱいの愛を。
最近カントリー個人的に弾き出したから
時々あるアコースティックな曲のカントリー臭いのも好き。
251247:04/08/28 02:19 ID:GeHQ/GD5
>>225
ジェスロタルにはまっていて、
EL&Pのコピバンでベースを弾いてる漏れ(本業ギター)のようなのもいますよ。
252名無しさん@恐縮です:04/08/28 02:19 ID:yQPolv/V
>>202
22だけど、オレも20ぐらいからZEP聞いてるかな。
ヘヴィーロック好きなのでヘヴィーロックの源流巡りでジミヘンとかクリーム、フー、サバス、フロイド、クリムゾン、
ステッペンウルフetc...をレンタルやなんかで友達と聞き漁り始めたのが最初。
最初2ndを聞いたときは全くもって「はぁ!?」だったが、
ある時ブートの「カシミール」を聞いてから「カッコイイ!」って思い出すようになってから
イロイロZEPを聞き始めた。

>>207
オレもあのHR/HMのハイトーンボイスがダメだったが、なんか歳と共にイケるようになってきたw
例えば、高校生の時アクセル・ローズの声なんかギャグにしか聞こえなかったが、今となっては無茶苦茶カッコよく思える。
確かに今の若いコ(オレもだが)からすると、あんな甲高い声で歌うなんて「古臭いネタ」にしか聞こえないんだろうねw

>>211
オレが「ブルース」の要素を意識し始めたのはZEPからですねぇ〜
今ではオールマンブラーザーズまで聞いてますね!メタルとかと交互にw
253247:04/08/28 02:20 ID:GeHQ/GD5
>>225
あと、最近の10代はドリームシアターをプログレだと思って聞いてると思う。
あれはあれでアリだと思うけど、そんなに好きではない。
254名無しさん@恐縮です:04/08/28 02:23 ID:fhbEN4FE
ラブサイケデリコもZEPからインスピレーションを得たような曲がかなりある。
255名無しさん@恐縮です:04/08/28 02:23 ID:+ao6L7IR
デヴィッドカヴァデールは現在LAでホワイトスネイクのツアーのリハーサル中。
去年のイギリスでのライブにはペイジもDVD持参でやってきたそうですよ。
256名無しさん@恐縮です:04/08/28 02:24 ID:GeHQ/GD5
>>254THE WHO目当てでロックオデッセイ行ったら
ラブサイケデリコにやられマスタ。
THE WHOのリンゴスターの息子も相当よかったけど。
もちろんピートもロジャーも。
257名無しさん@恐縮です:04/08/28 03:06 ID:+ao6L7IR
258名無しさん@恐縮です :04/08/28 03:17 ID:JvbwxQBi
声といえば工房の頃アクセプトのボーカルは萎えた、
しかし今はAC/DC大好き。
一所懸命歌う人大好き。
259名無しさん@恐縮です:04/08/28 03:22 ID:pY5ErSSL
>>245
これワロタ


(俺以外はみんなクソ・パート13: アイアンメイデン死ね死ね死ね死ね死ね死ね)
「俺は皆と友達だよ。敵はいない。友達だけだ。
唯一嫌いなのはブルース・ディッキンソンだ。
あいつは大嫌いだ。
あいつはAssholeだからだ。
あいつはとんでもない野郎だ。
生まれてから会った人間のなかでも一番非礼なやつだ。
すごく失礼だ。本当に失礼だよ。
あいつは大嫌いだ。それに、そんなに上手くもない。とんでもない奴だ。
俺が『先祖が貴族なんだ』と言ったら、
奴は『それがどうした?』だって。あいつは最低だ!」
260名無しさん@恐縮です:04/08/28 03:33 ID:ZraDGzHn
ブート集めだしてからスタジオテイクは聞かなくなった。
悪くはないがやっぱりzepはライブのほうが10倍凄い。
ただなかなかいい時代のは売ってないんだよね。

前期はプラントが絶好調で演奏もタイトだけどいわゆる名曲がない。
W〜聖なる館になるとプラントの声が潰れて天国のサビがだめになる。
フジカル〜はアキレスのライブバージョンみたいな奇跡の演奏がきけるけど
外れを引くとペイジが悲惨w
結局どの時代も一長一短なわけなのよね。
でもやっぱりフィジカル以降でペイジの調子がいいときのものが好き。
デストロイヤーのテンイヤーズゴーンは神。
261名無しさん@恐縮です:04/08/28 03:42 ID:+ao6L7IR
ネブワース79のプラントはいいんじゃないの?
262名無しさん@恐縮です:04/08/28 04:25 ID:sm0rYPvX
西新宿工作員が沸いてきたな
263名無しさん@恐縮です:04/08/28 05:38 ID:OT4k+ZDh
>>248
今の10代・20代の話だと言っているだろ。
糞マスゴミ/メディア共のおかげで、まずHR/HMに触れる機会など無い。
264名無しさん@恐縮です:04/08/28 05:39 ID:6HDuP277


ラブサイケデリコなんて亜流の極み、つーか論外だよねw



265名無しさん@恐縮です:04/08/28 07:08 ID:+ao6L7IR
266名無しさん@恐縮です:04/08/28 08:18 ID:MIgDy9Zt
高校の頃ZEPに嵌り、それからヤードバーズに遡った。
ヤードバーズの頃のペイジの写真を見て、国生さゆりに似ているなあと思った。
267名無しさん@恐縮です:04/08/28 09:27 ID:M/N6L185
ジミーペイジのルックスの変遷、国生さゆり〜古谷一行〜篠山紀信
268名無しさん@恐縮です:04/08/28 09:30 ID:yHzV1jGe
>>204
パープルは歌詞がねぇ・・・趣味丸出しだもん
269名無しさん@恐縮です:04/08/28 09:38 ID:HnH+svnk
高級車を購入したあと免許が必要なことを知った人だろ?
270名無しさん@恐縮です:04/08/28 10:49 ID:DEsd/S1o
>>268
歌詞のくだらなさではZEPもいい勝負。
スケベかオタクかどっちかだし。
271名無しさん@恐縮です:04/08/28 10:55 ID:d9KLkt7j
英米のファンにとってZEPってサザンとかユーミン、BZみたいなステータスを
有する存在なのか?
272名無しさん@恐縮です:04/08/28 11:22 ID:WtdLzP+h
>>202
中3です。1st、2stがやっぱ好き♪
天国への階段もう弾けますよ(`・ω・´) シャキーン

1stの6曲目、いつか弾けるようになりたい・・・(´・ω・`)
273名無しさん@恐縮です:04/08/28 11:38 ID:DEsd/S1o
>>271
ぜんぜん違うんじゃない?
シングルヒットが殆どないし、イギリスではシングル自体発売していない。
テレビへの露出も殆どなく、ラジオ出演も初期に限っている。

アメリカでのレコード・CD売上枚数で、ビートルズに次ぐ2位ではあるが、
ビートルズがシングルとアルバムを合わせた枚数であるのに対し、
ZEPは9割以上アルバムのみの数字で2位につけているので、
純粋にアルバムのみの売上ならZEPの方が上なのではないかとさえ言われている。

>>272
天国が弾けて、コミュニケーション・ブレイクダウンが弾けないってのも微妙。
完コピすると変な手グセが付くから注意。
あと、2stじゃなくて、2ndな。
274名無しさん@恐縮です:04/08/28 11:56 ID:d9KLkt7j
>>273
イギリスはシングル出てないんだ?
なんか益々ZEPの、日本人には理解し得ない白人の「嗜好」を垣間見る思いだ・・・。
アルバムオリエンテッドなアーティストつうヤツか。
275名無しさん@恐縮です:04/08/28 12:46 ID:6MtJVZzc
>>274
シングルださないのは、当時としては異例。マネのピーターグラントの戦略が偉かっただけ。

白人とかは関係なし。
276名無しさん@恐縮です:04/08/28 12:50 ID:6MtJVZzc
若い香具師らは、とりあえず77年のライブから入れ。
シアトルのライブなら、映像付きでDVD-Rならわりと安く手に入るぞ。(ヤフオクとか) 

3時間近くあって中身もいろいろあって面白いよ。(n^0^)η
277247:04/08/28 13:03 ID:GeHQ/GD5
>>263
まぁ、俺みたいなやつもいるよw
278247:04/08/28 13:04 ID:GeHQ/GD5
>>276
初期のテレキャスを弾いているペイジを最高だと思っていた俺にとっては初耳だ。
今度見てみるよ、ありがとう。
279名無しさん@恐縮です:04/08/28 13:58 ID:/aFu1YTg
>>276
シアトルのってプラントが全然声出てないやつ?
280276:04/08/28 14:00 ID:6MtJVZzc
>>278>>279

わかってる奴はいちいちからむな。

あくまで初心者の若者には初期のものはつらいやろ思って、言ってんだから。
281名無しさん@恐縮です:04/08/28 14:02 ID:xUq4GJj+
ジミーペイジはYESに入りかけてデモ何曲かお蔵入りしてるよね。
282名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:04 ID:+ao6L7IR
>>281 ブートで出てるよ。トレバーラビンのデモも同時に入ってるけど。
ロックinリオ85のYESのステージにゲストで出て一緒にI'm downやってるやつも収録されてた。
283名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:08 ID:DEsd/S1o
>>281
YESに入ったんじゃなくて、
YESをもうやめようと思ったクリス・スクワイア、アラン・ホワイトと
プロジェクトを組む予定だった。

バンド名はXYZ(ex YES ZEPPELIN の意)と言われているが、
レーベル契約の関係でお流れになった。
284名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:25 ID:c8yEXxS/
そういうスーパーグループ(・∀・)イイねぇ。
クリむゾンのレイクがナイスのエマーソンと
組んでelp結成したようなもんか。
幻のスーパーグループだな。
285名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:28 ID:HiEQwoi5
>>272
正確には弾けてるつもり、だろ
1回自分の音を録音してミソ
全然弾けてないことに気づくから

別に馬鹿にしてるわけじゃないよ
286名無しさん@恐縮です:04/08/28 17:56 ID:c8yEXxS/
タンジェリン練習しよ。
287名無しさん@恐縮です:04/08/28 18:35 ID:MJUohi72
90年代以降のロックには全然を感じなくなってしもた。
やっぱ60年代や70年代が絶頂期だったのだろうか。

俺はここ数年、ルパン3世の曲を作ってる大野のような
ジャンルの曲を模索してる。
288名無しさん@恐縮です:04/08/28 18:42 ID:MJUohi72
頁やプラントは年の取り方をどこかで間違ったな。

倉さんみたいに渋くなれなかった。
289287:04/08/28 18:43 ID:MJUohi72
スマン。文章が変なので訂正。

×全然を感じなくなってしもた。
○全然魅力を感じなくなってしもた。
290名無しさん@恐縮です:04/08/28 18:52 ID:0IwPHdUU
>>288
でも最近見てくれ少しよくなってない?来日した頃は、太り杉で見てて辛いものがあった。

まあめざましテレビとかああいうのは、勘弁してほしいがw
291名無しさん@恐縮です:04/08/28 19:27 ID:aA3C09PQ
おれ的にはやっぱプレゼンスだね。
292名無しさん@恐縮です:04/08/28 19:32 ID:jlh0YJtW
>>286
ついでに「フレンズ」も練習してみ?
凄く面白い。

>>287
ルパン音楽なら大野よりも山下毅雄の方がカッコいいと思う。
293名無しさん@恐縮です:04/08/28 19:55 ID:sX4fBOJD
ZEP>WHO>SABBATH>PURPLE>AC/DC
294名無しさん@恐縮です:04/08/28 20:44 ID:WtdLzP+h
>>272
ろっ録音しまくりだもん!!!!
テープレコーダーちゃんと持ってるもん!!!。
でもやっぱ初めて録った時はそんな感じだったよ・・・

>>273
>あと、2stじゃなくて、2ndな 

ヤッテマッタ・・・>orz
295名無しさん@恐縮です:04/08/28 20:52 ID:jJlpNRXV
このスレに刺激されて、さっき狂熱のライブのDVD借りてきますた

ペイジ前面に出まくってて、イイ!^^
296名無しさん@恐縮です:04/08/28 21:21 ID:9mBVbYrQ
チャックベリーとかは、入ってるの?
ロックの神様
297名無しさん@恐縮です:04/08/28 21:47 ID:jlh0YJtW
>>296
ペイジが最初って書いてあるやん。
298名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:20 ID:WsBxbT2q
>>263
おっさん40代だろ。
HR/HMとかいう区分けなんか意味ないっつーの。
ツェッペリンだろうがジミヘンだろうが、先祖帰りで聴いてるガキはなんぼでも
おるわ。
299名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:33 ID:cfIDT1z+
シナモンは活動再開したのか?
300名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:50 ID:Z7ruiYNv
してるみたいだぞ<シナモン
ぐぐってみろ
301名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:57 ID:xCblasud
ZEPはブートに手を出すと確実に人生を誤るね。
302299:04/08/29 02:03 ID:cfIDT1z+
>>300
サンキュ
303名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:08 ID:g9JKMGW3
       /\
    /  \
   /       \
  / URIAH   /\
  \  HEEP  /  \
    \    /     \
     \/        \
           ∧∧∧∧\
          (  ´/) ))ヽ∧
          /   /  / ´∀) ∧∧
        ○(   イ○  (   ,つ,,゚Д゚)
        /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ
        (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
    / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\
304名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:35 ID:OTWsAqoa
サチェル・ペイジしか知らん
305名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:42 ID:QLWSw8NP
年齢不詳のピッチャーね。

どっちもちんぽでかそう
306名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:14 ID:qGGFRDfq
>>295
昨年発売されたDVDもご覧下さい。
307名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:41 ID:ZYg2UzHf
ウィノナ・ライダーと交際してた?
308名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:46 ID:U0YJkj1L
坊さんの月末!
309名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:54 ID:fG5K4rLF
オカルトはもう飽きたのか>n
310名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:44 ID:zd55/ty6
スパンキング趣味は未だ健在なのか?
311名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:40 ID:UqmRl8m6
おれ的にはやっぱプレゼンスだね。
312名無しさん@恐縮です:04/08/29 14:12 ID:U0YJkj1L
プレゼンスはリズムを追っかけてると楽しいけど
曲そのものはいまいちだな。
313名無しさん@恐縮です:04/08/30 07:31 ID:nh/uRlbd
俺の周りでは、20年前から、プラントは音痴か?
という議論が繰り返され、未だに結論が出ていない。
314名無しさん@恐縮です:04/08/30 08:37 ID:etFhvFfZ
プラントが音痴なら、ボブ・ディランはどうなるW
315名無しさん@恐縮です:04/08/30 11:46 ID:j4Q5dh7X
ミック・ジャガーはどうなるW
316名無しさん@恐縮です:04/08/30 13:08 ID:nh/uRlbd
確かにプラントといい勝負かもしんない。
317名無しさん@恐縮です:04/08/30 13:20 ID:K1te8inT
ロックボーカリストは上手いかどうかではないような
318名無しさん@恐縮です:04/08/30 13:25 ID:sN0oYhjX
フレディは上手いな、見た目はキツいが。
319名無しさん@恐縮です:04/08/30 17:46 ID:hTPq7T4W
>>307
それはベックだろう。ジェフ・ベックじゃないぞ。
320名無しさん@恐縮です:04/08/30 21:19 ID:gvBXoHHG
>>317
お 前 は 普 段 ど ん な 音 楽 聴 い て る ん だ 。
321名無しさん@恐縮です:04/08/30 22:25 ID:Dcz0dxrc
>>318
フレディはライヴではフェイクの嵐。
高音がまったく出ない。
322名無しさん@恐縮です:04/08/30 22:42 ID:Lb0c7b3C
ダビングで何ボとライブでナンボ、両極端だよね。クイーンとZEP。
323名無しさん@恐縮です:04/08/30 22:45 ID:H1e0vZ+g
>>321
喉が弱いんでしょ?
324名無しさん@恐縮です:04/08/30 22:50 ID:Dcz0dxrc
>>322
ZEPも後半は「スタジオ>>>ライヴ」だけどね。

パープルはライヴは凄いけど、スタジオはツマラン。
325名無しさん@恐縮です:04/08/31 13:23 ID:ACYvj3IF
ゲロのどに詰まらせるとはね
326名無しさん@恐縮です:04/08/31 16:43 ID:QWoHWbGH
>>321
それ言ったらプラントはどうなるんだ(w
デビューから3年間はちゃんと歌ってたけどさ・・・。
しかし喉さえ潰さなければ、プラントはブルース大好きだし年とってから
渋い歌手になってたろうにほんと惜しい。
327名無しさん@恐縮です:04/08/31 16:45 ID:+QPGDwbw
ペイジは炉利確定
328名無しさん@恐縮です:04/08/31 16:50 ID:MW2WH0se
ストーンズのインタビューによると、ZEPが2時間1バンドのライブを
初めてやったらしい。
それまではビートルズの武道館講演のようにいろんなバンドが少し
づつ出るライブ。
おかげで仕事が増えたとぼやいていた。
コンサートのフォーマットを変えたバンド。
329名無しさん@恐縮です:04/08/31 17:32 ID:fQ4VZN/P
へへいまませど
330名無しさん@恐縮です:04/08/31 19:47 ID:9iWXr0XQ
黒犬
331名無しさん@恐縮です:04/08/31 23:16 ID:PtHNBAvz
雨歌
332名無しさん@恐縮です:04/08/31 23:45 ID:CK92tjwD
感謝
333YPOOL:04/09/01 00:09 ID:oDs7HF/s
白鯨
334名無しさん@恐縮です:04/09/01 00:38 ID:LO30L+8Z
黒山
335名無しさん@恐縮です:04/09/01 01:54 ID:NepZnzNq
アイオミさんは?
336名無しさん@恐縮です:04/09/01 05:24 ID:P2QgcUV6
聖館
337名無しさん@恐縮です:04/09/01 08:54 ID:fi9wWCnv
岩転
338名無しさん@恐縮です:04/09/01 12:48 ID:cGSh19B7
>>326
ZEPは明確な歌メロが無くて、即興的な色合いが強いから、
フェイクされてもコードから外れていなければそれほど違和感を感じない。
声のよく出ていた69〜70年頃のライヴを聴いても、Dazed And Confusedなどは
レコードとまったく違うメロディを歌ってて、歌詞の言い回しもその都度替えている。

クイーンは曲構成がカッチリしているので、フェイクされると
ものすごく違和感を感じる。
それにクイーンの特徴であるコーラスワークもライヴではまったくハモらず。
フーやキンクスの方がライヴでのコーラスの再現性は高い。
339名無しさん@恐縮です:04/09/01 12:53 ID:PtqGnpSa
俺罪
340名無しさん@恐縮です:04/09/01 12:57 ID:3sJfV0UX
檸檬唄
341名無しさん@恐縮です:04/09/01 13:08 ID:sHSa8t9O
>>326
確かにプラント年取ってからはボロボロだったからな。
フレディのトリビュートでクイーンナンバーを歌ってたけど、
キーが合わずに苦労したらしい。
342名無しさん@恐縮です:04/09/01 13:11 ID:rxxBy4yK
独茶
343名無しさん@恐縮です:04/09/01 13:14 ID:cpAGXOMa
老婆
344名無しさん@恐縮です:04/09/01 13:16 ID:ujPS+c/P
ZEP、ヘンドリックス、EC、と SRVのCDだけあれば(・∀・)イイ!! 

345名無しさん@恐縮です:04/09/01 13:18 ID:eedTkJrh
良時悪時
346名無しさん@恐縮です:04/09/01 14:11 ID:HN7/TyIt
白夏
347名無しさん@恐縮です:04/09/01 14:25 ID:VmvcLzNh
四棒
348名無しさん@恐縮です:04/09/01 14:26 ID:VmvcLzNh
飴屋岩
349名無しさん@恐縮です:04/09/01 14:56 ID:HN7/TyIt
連絡崩壊
350名無しさん@恐縮です:04/09/01 15:00 ID:EKwOWbU3
ジミーちゃん、やってるぅ?
351名無しさん@恐縮です:04/09/01 16:24 ID:eedTkJrh
洋蜜柑
352名無しさん@恐縮です:04/09/01 16:29 ID:XjGfotr7
心崩壊
353名無しさん@恐縮です:04/09/01 17:46 ID:n9lLq67y
生萌女給仕
354名無しさん@恐縮です:04/09/01 17:58 ID:eedTkJrh
加州行
355名無しさん@恐縮です:04/09/01 18:35 ID:0cmnWJjc
乱振音
356名無しさん@恐縮です:04/09/01 19:07 ID:dVj8EuNW
瞬間其堤防決壊
357名無しさん@恐縮です:04/09/01 19:42 ID:wFbWkG32
中夕方
358名無しさん@恐縮です:04/09/01 19:48 ID:Pwp+kMpV
視淫棲愛撫媚淫裸媚淫憂
359名無しさん@恐縮です:04/09/01 19:49 ID:Pwp+kMpV
熱犬
360名無しさん@恐縮です:04/09/01 19:55 ID:sJrNywFS
待て待て!なんでロッド・スチュワートの名前が出てこねーんだ?
361名無しさん@恐縮です:04/09/01 20:15 ID:/YnDLd72
病気再
362名無しさん@恐縮です:04/09/01 22:11 ID:l32GKAJr
神話英雄最後立
363名無しさん@恐縮です:04/09/01 23:01 ID:P2QgcUV6
黒田舎女
364名無しさん@恐縮です:04/09/01 23:27 ID:Mx5pvwh9
モントルーのデブ
365名無しさん@恐縮です:04/09/01 23:30 ID:Sc+ELDUa
ジミーと内舘牧子の区別が出来る奴は神
366名無しさん@恐縮です:04/09/02 00:08 ID:dDBq6WFw
貧乏戸務
367名無しさん@恐縮です:04/09/02 00:21 ID:ksQUX6vV
川沿旅行哀歌
368名無しさん@恐縮です:04/09/02 01:28 ID:s5CjodPJ
胸いっぱいの愛をは今なら確実にwhole lotta loveのまま発売されてたと思う
zepは邦題がカコイイのが多い。
369名無しさん@恐縮です:04/09/02 01:29 ID:MvD8AckN
心崩壊、連絡崩壊 ワロタ
370名無しさん@恐縮です:04/09/02 10:34 ID:M5mMRWXp
だんだん中国語になってきたw
371名無しさん@恐縮です:04/09/02 10:42 ID:MvD8AckN
満胸愛
372名無しさん@恐縮です:04/09/02 10:45 ID:kd263tv+
∞戦
373ペリ-トGoGo!:04/09/02 10:55 ID:MPj+3cnl
>>365
う〜ん、それだけは難しい・・。やっぱり神には成れにゃあで。
374名無しさん@恐縮です:04/09/02 10:59 ID:RzDcAMLu
ZEP全曲に大阪弁その他の方言で邦題をつけてみる↓

「え〜ときもありゃわりぃときもあるだがや」
375名無しさん@恐縮です:04/09/02 11:12 ID:hAdOQuKP
足下無視
376名無しさん@恐縮です:04/09/02 12:01 ID:HicRhj2q
カスタードパイバイ
377名無しさん@恐縮です:04/09/02 12:47 ID:XaRJYQMW
段至天
378名無しさん@恐縮です:04/09/02 14:15 ID:hAdOQuKP
歌は同じのまま
379名無しさん@恐縮です:04/09/02 14:20 ID:skFoT4Bd
通信崩壊
380名無しさん@恐縮です
雨に濡れたバカ