【科学?】数学的計算による世界最高のホラー映画は「シャイニング」

このエントリーをはてなブックマークに追加
689名無しさん@恐縮です:04/08/13 17:57 ID:mDaWtoeW
幽霊なんて存在しませんよ
690名無しさん@恐縮です:04/08/13 18:01 ID:kCX09Ajk
>>685
あなた、>>437あたりから登場している子猫物語の人ですか?w
691名無しさん@恐縮です:04/08/13 18:13 ID:3swX3tGW
>>684
シックスセンス=ジェイコブズラダーの二番煎じ
692名無しさん@恐縮です:04/08/13 18:15 ID:UQ2S5a9J
女優霊が恐かったな
693名無しさん@恐縮です:04/08/13 18:16 ID:lQnHMSP8
エクソシスト3>>>>>>>>>>>>>>>>>∞>>>シャイニング
694名無しさん@恐縮です:04/08/13 18:17 ID:0dtqxM7A
どんな恐怖映画が束になっても、
「追い詰められた挙句、突然飛び立つ一匹のゴキブリ」の実物には勝てまい・・
695名無しさん@恐縮です:04/08/13 18:19 ID:dXvejTgK
小さいころ見た女囚シリーズのほうが怖い
696名無しさん@恐縮です:04/08/13 18:31 ID:C/HWrNHe
俺はゾンビだな。
特殊効果は今見るとものすごくチャチだけど
ゾンビがどんどん増えて主人公が追い詰められていく様には寒気がした。
697名無しさん@恐縮です:04/08/13 18:35 ID:hCqrqr1N
シャイニングより時計仕掛けのオレンジのほうがこわい
目を強引に開けさせられてるのが
698名無しさん@恐縮です:04/08/13 18:43 ID:4qKDw08p
>>694
ということは「燃える昆虫軍団」が最恐ってことですか?
699名無しさん@恐縮です:04/08/13 18:44 ID:VLtbnsMU
>>684
あれはオチがほのぼのしてるからなあ。
奇形のヤツがチラチラ映るとこだけコワかった。

>>691
違う。シックスセンスは70年代のテレフィーチャーのパクリ。
死んだことに気づかない機長が飛行機事故のナゾを追うヤツ。
700名無しさん@恐縮です:04/08/13 20:14 ID:JkP63wXs
>>699
パクリと言うか誰でも考えつくネタなんだよ。
つのだじろうの漫画にも死んでいる事を自覚できない地縛霊とかあったけど。
701名無しさん@恐縮です:04/08/13 20:16 ID:MHXKOqnh
>>692
女優霊マジ怖い。
ユーロスペースのレイトで見たが、一緒に観てた友人と震えあがった。
702名無しさん@恐縮です:04/08/13 20:26 ID:VtVHdMhW
>>698
燃える昆虫軍団か〜、俺はホラー映画より今にも飛びそうなデカいゴキの方が怖い
その映画みたが、後半からゴキが進化?して変なゴキなったが・・・
進化後のゴキはただの作り物だらか全く怖くなくなってしまったな
703名無しさん@恐縮です:04/08/13 20:34 ID:oNghJsJ4
スティーブン・キングには複雑な心境だろうね

シャイニングは映画より原作の方が怖くて面白いからおすすめです
704名無しさん@恐縮です:04/08/13 20:41 ID:buMV9755
シャイニングは映画としては面白かったけど
ホラーとしては結構イマイチな気がするけどなぁ

個人的にはホラーじゃないけど
キューブがドキドキして見れたなぁ
705名無しさん@恐縮です:04/08/13 20:44 ID:Y1ZGhQsH
「卒業」のラスト。
ダスティー・ホフマンのにやけ顔と"本当にこれでよかったの?"という女優の複雑な顔がその後の二人を暗示していてとても怖かった。
706名無しさん@恐縮です:04/08/13 20:57 ID:lQnHMSP8
エクソシスト3のすごいところは、狂人が子供を追いかける
みたいな、子供だましなスリル的な怖さがほとんどないし、
呪いとか幽霊もででこない、その代わり普通のおばさんが天井を
微妙な速さではいはいしたり、むしろ生きることの呪い的な怖さ
が伝わってくる、首刈りシーザーで後ろについてあるく白尽くめ
の奴はホラー映画の頂点だよね
707名無しさん@恐縮です:04/08/13 22:32 ID:QJDrkuoj
ダスティン・ホフマンならやっぱ「マラソンマン」でしょう。
サディストのローレンス・オリビエは秀逸。
708名無しさん@恐縮です:04/08/13 22:33 ID:YKuWMas3
葵講を流行らせよう!
葵講を流行らせて創価学会に対抗できる組織にしよう!

葵講のホームページ→http://www.elnolte.ne.jp/aoikou/index_001.htm
709名無しさん@恐縮です:04/08/14 01:30 ID:FMNaCr3x
>>690
笑いながら怖がってんじゃねえか!
やはり子猫物語が最強なのだな・・・!
あな恐ろしや
710名無しさん@恐縮です:04/08/14 01:45 ID:vWzibg+A
一番怖いのは人間だとよく言われるが、ハネケの映画は怖い。
カタルシスがないので怖いを通り越して嫌悪感を催す。
711名無しさん@恐縮です:04/08/14 01:49 ID:XQnV78uW
この計算では、「吸血の森」と「スクワーム」が何点なのか気になるな
712名無しさん@恐縮です:04/08/14 01:54 ID:1ff/Vanq
オレの中ではデイオブザデッドが最高だなあ。。
シャイニングも確かに一部怖いとこはあるんだけど(廊下三輪車シーンとか)
713名無しさん@恐縮です:04/08/14 02:09 ID:1tMGj6WH
最近は邦画もがんばってるけどね。
「リング」「呪怨」「着信アリ」など、、。
韓国の「ボイス」「箪笥」もいいとこかな?
714名無しさん@恐縮です:04/08/14 02:13 ID:1tMGj6WH
70年代の代表作は
「オーメン」「エクソシスト」「サスペリア」「ゾンビ」「悪魔のいけにえ」

80年代の代表作は
「13日の金曜日」「エルム街の悪夢」「チャイルドプレイ」

90年代の代表作は
「スクリーム」「ラストサマー」「ルール」

じゃない?
715名無しさん@恐縮です:04/08/14 02:47 ID:ytfsVp3c
>>714
キャリーは欠かせないだろ。あと遊星からの物体Xとバタリアンも。
716名無しさん@恐縮です:04/08/14 03:21 ID:zwZXkFhB
秋山仁が幸二に突然変わったのが、数学的ホラーって奴では?
717名無しさん@恐縮です:04/08/14 03:27 ID:TdtF/56l
登場人物数が1人って怖いのか?
718名無しさん@恐縮です:04/08/14 04:18 ID:NeU0VaxC
かってに改蔵(サンデー)のパクリ。
719名無しさん@恐縮です:04/08/14 04:34 ID:e7r0Ybhh
9 :名無シネマさん :04/08/08 22:16 ID:8hS3+mnE
家にあるDVDタイトルを対象に1の式を使って実際に集計してみた。

(音楽+未知+追われる+罠ハメラレ)2+衝撃+(リアル+虚構)/2+(孤独+暗さ+雰囲気)/人数−グロ×ステレオタイプ

1 悪魔のいけにえ  264.00点
2 呪怨       261.90点
3 エルム街の悪夢  254.83点
4 バタリアン    251.70点
5 死霊のはらわた  199.50点
6 スクリーム    197.13点
7 エイリアン    192.00点
8 サスペリア    181.00点
9 リング      177.00点
10 チャイルドプレイ 173.67点
11 ゾンビ      171.75点
12 フレVSジェイ   167.17点
13 13日の金曜日  115.00点
14 キャリー     104.80点
15 ハリポタ3    101.83点
16 スパイダーマン2  83.67点
17 シュレック2    63.43点

やっぱりいけにえだ。エルム街が思ったより高い。
でも式に代入する値に主観が入っちゃうねやっぱ。

映画板よりコピペ
720名無しさん@恐縮です:04/08/14 04:39 ID:aC78VKC7
子猫物語に登場する猫は最後まで同じ猫です!
途中で死んだり川で溺れ死んだりしてません!!
筋弛緩剤なんて使ってません!!!
721名無しさん@恐縮です:04/08/14 08:09 ID:fFlZ6gf5
このスレ読んで「シャイニング」と「呪怨」を借りてきて観たけど、
どっちもつまんねー。
特に「呪怨」、なにあのラスト?
もともとたいして怖くないのに、ラストでそれすらぶち壊し。
無理に意味ありげな落ちをつけようとするのは最近のホラーの悪弊だと思う。
「シャイニング」もさぁ、結局ニコルソンかいってな感じでどうもね。
やっぱり松竹版「八つ墓村」がいっちゃん怖いと思うんよおれは。
722名無しさん@恐縮です:04/08/14 17:25 ID:CBLInv4f
八つ墓はオモロイは怖くはない
723名無しさん@恐縮です:04/08/14 20:56 ID:yYRBlvNZ
>>706
エクソ3以外子供だましだね
724名無しさん@恐縮です:04/08/14 21:59 ID:gSjMQzv0
最近の映画でいちばんこわかったのは
「ブラックホークダウン」
アメリカ、ソマリア、どっちの立場に感情移入してもこわい。
725名無しさん@恐縮です:04/08/14 23:55 ID:7Nxm+YCA
最後のジャック・ニコルソンが写ってた写真はどういう意味なの?
726名無しさん@恐縮です:04/08/14 23:57 ID:AkN4+U1D
「回転」って映画見たことあるかおまいら

これはほんと怖い
外国映画でこういう怖さはちょっと他に無い
727名無しさん@恐縮です:04/08/14 23:58 ID:AkN4+U1D
あと「エクソシスト3」だな。
これはマジでホラー映画。
728名無しさん@恐縮です:04/08/15 02:24 ID:2jDNgl4E
>>721
サスペリアパート2を見てみなさい
729名無しさん@恐縮です:04/08/15 08:29 ID:dX3UaZXu
シャイニングの最初とブレランの最後は似ている。
730名無しさん@恐縮です:04/08/15 08:45 ID:KHfrDCj1
ぷっ、シャイニングが最怖ホラーってか?
これだから数学屋は駄目だな。ってか数学屋に映画なんて語らすなよな。
シャイニングは美学的な映画だろうに、客に恐怖を感じさす演出・演技・音楽の
類も、恐怖にのっかってないだろうに、ひとえに美的な部分に寄りかかっていく
芸術的・絵画的映画の類だろう。これだから理系は使えないんだよな。
シャイニングがホラーって・・・
大体ホラー映画の重要要素は緊張感、リアリズム、血である 。って
何勝手に主観的に決めちゃってんのよ。ただの主観的判断(要は文系的批評)
に数学くっつけて主観的判断を数学的に導けるきたいなアホな理論提示して
素人騙そうとしてタチ悪いね。こういう危険な理系に騙されて世論が形成されちゃったり
するから気をつけないとね。

731名無しさん@恐縮です:04/08/15 09:17 ID:DnjI69n2
血が溢れるほど出たから最強になったのかとw
好きだけど最強じゃないと思うのは同意。
732名無しさん@恐縮です:04/08/15 11:08 ID:R2muJhjw
映画はダメだったけど、「黒い家」の原作は最高に怖かったな。
733Jason:04/08/15 11:10 ID:hKGfvK4u
13日の金曜日が好き
734名無しさん@恐縮です:04/08/15 11:31 ID:mfB7AHQT
シャイニングは普通に見れるけど
白黒の四谷怪談とエクソシストの1は
今だに怖くて見れない・・・
735名無しさん@恐縮です:04/08/15 14:01 ID:Y/E6sFPQ
デビルス・スピークってのが怖かったな。
寄宿舎で虐められっ子が苛めっ子に復讐するんだけど。
736名無しさん@恐縮です:04/08/15 19:56 ID:t0Exw+ij
消防のとき観た「ハウリング」まじチビった。いま観たら笑っちゃうくらいチープな特殊効果なんだろな。
737名無しさん@恐縮です:04/08/15 21:07 ID:B7eV+t96
>>734
四谷怪談有名なのは中川信夫でしょ
カラーだよ
738名無しさん@恐縮です
数学的ホラーって番町皿屋敷?