【視聴率】7月の巨人戦平均視聴率が過去最低、中盤に異例の低さ【野球】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
7月の巨人戦平均視聴率が過去最低、中盤に異例の低さ

 7月の巨人戦ナイター中継の平均視聴率(関東地区)が11.0%となり、
記録の残る89年以来では7月として過去最低だったことがビデオリサーチの調べで分かった。
月間平均の最低記録は昨年9月の9.8%だが、激しいペナント争いを展開している
中盤としては異例の低さ。関西地区の7月平均視聴率は7.4%とさらに低かった。

 関東地区では24日の対横浜戦(TBS)が8.0%で最も低かったほか、
23日の対横浜戦(同)が8.8%、1日の阪神戦(日本テレビ)も9.4%など
1ケタ台が5試合あった。28日の広島戦(同)は9.5%で、同時間帯のサッカー、
イラン戦(テレビ朝日)の13.9%を下回った。 (08/02 20:13)

以下ソース
http://www.asahi.com/culture/update/0802/008.html

依頼有りました
◆スレッド作成依頼スレッド★37◆[8/1〜]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091347156/146
2名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:55 ID:av6nFSIe
uuu
3名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:56 ID:LsB2lEMu
( ´,_ゝ`)
4コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/08/02 20:56 ID:Q5yEdele
2なら切腹
5名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:56 ID:VDoWLzwG
4様
6名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:56 ID:BF8rYZ7I
4
geto
7名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:56 ID:4jK0w3BW
これで延長なくなってくれれば嬉しいです
8名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:56 ID:rk4jzLHX
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
9名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:56 ID:AHQNLUa4
スポーツをTV観戦といえば
時代はサッカーです(`・ω・´)シャキーン

川口神(・∀・)イイヨイイヨー
10名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:56 ID:YEt7ZisO
↓野球とサッカーの絶対に負けられない戦い開始
11名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:56 ID:Vbtr1xlJ
11.0%!
こりゃすげーや
12よっちゃん:04/08/02 20:56 ID:qPGTUxZ7
↓こぴぺ禁止
13名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:56 ID:D4RQ7TWn
野球は好かんけど
1リーグ性にはしないほうがいいよ。
14コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/08/02 20:57 ID:Q5yEdele
だから代表の試合と比べるのはフェアじゃないって
Jリーグ出せや
15名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:57 ID:zZ+vl00j
角澤は野球やればいいよ
視聴率持ってるから
16名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:57 ID:AHQNLUa4
視聴率は
夏の甲子園>>巨人戦
になるだろ
17名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:57 ID:+BlmPABD
( ´,_ゝ`)プッ 早く野球なんてスポーツなくなれよ
18名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:57 ID:MfpbchsG
延長すんな
19名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:58 ID:baVKwaUy
つーかもうスポーツ氷河時代じゃない?野球もサッカーも数字あんま取れない
20名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:58 ID:Vbtr1xlJ
こんな低視聴率じゃいつ打ち切られてもおかしくないな
ナベツネが1リーグにこだわるのも分かる
まぁ十中八九逆効果だろうが
21名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:59 ID:5Dsksg3E
よそから金でとってきた
ローズや小久保ペタジーニなんか応援したいと思うわけがない
22名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:59 ID:1uY69QsR
>>14
いや、同時刻にやってるから同じスポーツとして出してるんだが・・・
23名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:59 ID:AHQNLUa4
>>18
同意
延長のせいで、番組を見る予定が
崩れてしまうしな…
24名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:00 ID:N+jxavlG
日テレ以外の他局も中継を手掛ける事も多くなったけど、放送権を買った
理由が「巨人のご威光にあやかりたい」ってところだったんだろうね。や
っぱり、他局の管理職世代には巨人戦は魅力的だろうから。
これで来年手を挙げなくなる局は出てくるかな・・
25名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:00 ID:hgR/E++q
これ以上のびシロの無い
プロ野球はマジで終わりです。
26名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:00 ID:nxy5qEjp
長嶋さんが日本代表監督辞退したため
より一層野球離れが進むかもね。
27名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:01 ID:r1WDiB6O
1リーグになればあと何年かは延命可能
28名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:01 ID:E6P8y4b/
巨人戦の放映っていつごろ何年単位で契約してるの?
ひょっとして来年からTVから消えるってのもある?
29名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:01 ID:AHQNLUa4
>>24
巨人戦はすでにレギュラー番組より
数字を取れんコトが多くなってきたしな
30名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:01 ID:45qAZrnm
見てて面白くないし
31名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:02 ID:k1xp34Z1
え?プロ野球まだやってたの
32名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:02 ID:VscncZW+
TVの延長さえなければ、別に滅びなくてもいいよ。
33名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:02 ID:vG21Wnua
強いとか弱いとかじゃなくて野球がつまらなくなったんだ
34名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:02 ID:1U3gQB5/
早く野球なんてなくなれよ
35名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:02 ID:1uY69QsR
1リーグは何かと問題多いと思うけど、確かに松坂vs巨人打線とか見たいよなあ。
36名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:03 ID:kgj0407p
延長無くすとか出来るのか?
結局ナベツネの力で出来ないんじゃないの?
37名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:03 ID:pKfq1Mfd
テレ東に中継させればいいんじゃないの?あと,テレ朝か
38名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:03 ID:AHQNLUa4
とりあえず試合開始時間を30分でいいから早くしてくれ

そうすれば21時前に終わる試合が多くなるから
39名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:03 ID:15NAaSlx
さすがは不人気球団
40名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:05 ID:Se8Symgk
息詰る投手戦が観たいです
41名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:05 ID:F+yQ4jmF
試合数が大杉。
高校野球みたいにトーナメントにしてもっと短期間で真剣にやれ。
そして選手の年俸を下げる。
食えない奴はバイトでもしる!
42名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:05 ID:LDsUW4kP
もう選手も監督も全部CGにすればいいんじゃね
43名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:05 ID:FtzxH0ge
194 :185 :04/07/24 22:34 ID:2Z2vgtvX
>>190
私事ですが、現在二人の息子が居ます。
長男は野球をし、次男はサッカーを楽しんでいます。長男の関係で地域の野球と
多少ならずとも関わっているのですが、私も、リトル、シニアと経験をしてきて、
現在の野球人口の少なさが痛切にわかります。(野球チーム26名 サッカーチーム80名)
絶対数の数があまりにも違いすぎます。
下の子がサッカーを始めて、最近知ったのですが、サッカーに於いてすばらしいのが、
地域で学年毎の子供を集めて、月に1回程度元プロ選手が講習会をしてるんですよ。
それも普通の地域の小学校を集めてですよ。本当にすばらしいと思います。
で、少年野球の方は私みたいなアマチュア程度で教えている状況です。
例えば野球でも、申し込めばそれなりにプロが教えてくれる事があるのも承知はしています。
次男もサッカーにゆくゆくは引き入れたいのですが、環境が違いすぎますね。
野球関係者もサッカーの良い所は是非とも学ぶべきと思う今日この頃です。

今日の埼玉高校野球を見ていて思ったことは
こういっては、アレですけど私の時代では、あの程度のチームがbest16にはまず入れませんでした。


http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090598858/194
44名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:05 ID:LsiEyn1h
>>17
野球はスポーツじゃないよ
45名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:06 ID:ScKU6bX2
>>37
テレ東のいい旅夢気分の方が巨人戦より数字いいんだぞ!
46名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:06 ID:Vbtr1xlJ
阪神があれだけ独走した去年よりさらに低いってのは
視聴者ももう巨人が勝とうが負けようが興味ないんだろうな
47名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:06 ID:4d+eGBPo
3ストライク4ボール
 ↓
1ストライク2ボール
48名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:06 ID:e22oEGLB
>同時間帯のサッカー、
イラン戦(テレビ朝日)の13.9%を下回った。

サッカーも低いな
49名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:06 ID:AHQNLUa4
>>41
試合数が多すぎて
結局、ドコで区切るかで優勝するチームが変わってしまうしな
50名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:06 ID:amISdDp2
年俸を下げると有力選手・新人が大リーグに行っちゃうんだよな。
51名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:07 ID:dNGb3Cbz
もう巨人VS阪神戦だけやってろよ
52名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:08 ID:u9+pSsgn
>>48
まともな奴はBSで見てる
53名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:09 ID:1uY69QsR
>>48
すでに予選突破が決まってる試合にしては検討してるでしょ。
中田、小野、稲本などのスター選手もでてないし。
54名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:09 ID:LtWXG6I3
イラン戦はNHK−BSで見ました
55☆野球は母国アメリカでさえ3番人気☆:04/08/02 21:10 ID:MoYRwJgF
★アメリカ大手世論調査会社ハリス社の好きなスポーツ調査(2003年)

そのハリス社の調査をプロ・アマ、男子・女子総合の
スポーツランキングにすると
@ 38% アメフト
A 17% バスケット
B 13% 野球    ←3番人気
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=403


★3大リーグのレギュラーシーズン視聴率ランキング(ニールセン社 2002年)

@ 10.3% NFL(アメフト)
A  2.9% NBA(バスケ)
B  2.5% MLB(野球)   ←3番手
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html
※MLBはレギュラーシーズン期間での地上波のプライムタイムの放送試合数はたったの年間1,2試合。日本における巨人戦ほぼ全140試合ゴールデンとは大違い。基本的にFOXが土曜のデーゲームのみ地上波で放送。
56コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/08/02 21:10 ID:Q5yEdele
>>48
相手はイランだぞ

よっぽどのサッカー好きじゃなけりゃ

イランって何?って感じだと思うが

それにいまさらアジアなんて余裕って思ってるし
57名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:10 ID:lKia3N02
>>52
だな。 
58☆野球は母国アメリカでさえ3番人気☆:04/08/02 21:10 ID:MoYRwJgF
★アメリカ大手ハリス社の調査での野球好きな人の割合が急低下
1985年 23%
       ↓
1992年 21%
       ↓
1998年 18%
       ↓
2003年 13%
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=403


★ワールドシリーズの平均視聴率も急低下
1980年代前半 27.4%
           ↓
1980年代後半 23.6%
           ↓
1990年代前半 20.6%
           ↓
1990年代後半 16.8%
           ↓
2000年代前半 13.5%
http://www.baseball-almanac.com/ws/wstv.shtml
59名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:11 ID:JSfVHMWJ
とりあえず延長する価値は無いね
さっさとやめちまえ
60☆野球は母国アメリカでさえ3番人気☆:04/08/02 21:11 ID:MoYRwJgF







★NHKの4大リーグの放映権などの説明(放映権料はNFL>NBA>MLB>NHL。)
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl-file/n01101-s.html











61名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:12 ID:Vbtr1xlJ
コピペ厨が現れた!
62名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:12 ID:NtHUQoZ1
福井とエドの醜い争いスレ
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1091422680/
63名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:12 ID:1U3gQB5/
野球って、しょっちゅう同じチームとばっか試合してて馬鹿みたい
64名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:12 ID:dQdGN8xe
毎回始球式にアイドルを。そして、ストライクじゃなかったら脱がす。
65☆野球は母国アメリカでさえ3番人気☆:04/08/02 21:13 ID:MoYRwJgF


日本ではあまり知られていませんが、アメリカでは野球は1番人気スポーツではありません。
断トツ1番人気スポーツはアメフトであります。これはハリス社、ギャロップ社などアメリカ世論調査会社やABC、ESPNなど大手TV局の調査などでも明らかです。
NFLのスーパーボウルは毎年年間最高視聴率でアメリカ歴代視聴率ランキングでもベスト15の過半数以上を占めており、CM料金が世界で最も高額だと言われています。
普通のNFLのレギュラーシーズンでさえワールドシリーズやMLBオールスターの視聴率に匹敵しており、大学アメフトですらワールドシリーズの視聴率を凌ぐことがあります。
カレッジフットボールでは平均観客動員数7万以上の大学が20校以上あり、名門大学では平均11万人の観客動員を誇るとこもあります。
また2002年のESPNの"熱狂的ファンであるスポーツ"という調査では大リーグよりカレッジフットボールの支持が多いとの調査結果が出ました。


野球は金持ちの国のスポーツだと言う方もいますが、海外の先進国で野球が1番人気の国は一つもありません。
アメリカでも野球人気は落ち目で、視聴者は高年齢者層に偏り、大リーガーの45%以上はヒスパニック系の選手であることから、
”貧乏なドミニカ人のためのスポーツ”と言われるなど軽蔑されがちなところも実際あります。
アメリカのトップアスリートはやはりアメフトやバスケに流れがちです。
66名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:14 ID:vB0v2B4n
五輪が開幕すると巨人戦の視聴率は・・・・・・・



1けたに........................................
67名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:14 ID:PKJCaA4o
巨人戦の視聴率がとか言うなよ
巨人の視聴率が低いだけ!
68名無しさん@恐縮です   :04/08/02 21:14 ID:o8cGm3Ir
来年本当になくなるかもね。
69名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:14 ID:1uY69QsR
>>66
五輪は、深夜。
70名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:15 ID:/TpcJ7V6
だから・・・・・・・・








縮小しかないんだよ・・・・・





71名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:16 ID:1U3gQB5/
テレビ局ってアフォだね
なんか時代遅れというか、能無しというか
72名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:16 ID:MvkuJgjk
ざまあ
73名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:17 ID:vB0v2B4n
来シーズンの日テレ土日の放送時間延長は



21:24まで短縮しそう。
74名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:17 ID:VOBz91wK
全国で放送するなよ ヴォケ
巨人戦なんて放送しないで地元球団の試合を放送してくれ
75名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:17 ID:Juus4H+6

野球ってスポーツ?

76名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:17 ID:oHMUTOEe
サカ豚大暴れのスレ。w

>>63
同感。
>>64
(・∀・)イイ!!

個人的な感想として、野球が面白くなくなった。特定球団のファンだが、巨人に偏りすぎ。
今だったら高校野球にも視聴率負けるだろう。どちらが勝つかわからない展開にならないし。糞球団自分で足を引っ張って視聴率下げている事にまだ気付いていないな。
77名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:17 ID:jxHxnlat
>>21
プロ野球だぜ。
より多くの金が欲しい選手が、より金を高く払えるチームに行くのは当たり前。
よそから金でとってきた、ってじゃぁ、何でとってくりゃ良いんだ?
監督の人徳か?(w
78名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:18 ID:aY/52uce
史上最強打線!
79名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:18 ID:e22oEGLB
66 名前:名無しさん@恐縮です メェル:sage 投稿日:04/08/02 21:14 ID:vB0v2B4n
五輪が開幕すると巨人戦の視聴率は・・・・・・・



1けたに........................................
80名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:18 ID:iDtQFfHO
さすがに、半年間に同じカードを30回近く見せられるのを何十年も繰り返されたら飽きる。
81名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:19 ID:p6osao+4
テレビ局の人間もいつまで塵売に1億以上の金払ってまで中継するんだ?
もう無駄金だって事が痛いほど分かるだろ。
2時間野球中継するために1億だして視聴率が9%だぞwwww
貴明のギャラが500万だぞ。バラエティ番組やったほうが
視聴率とれるで
82名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:20 ID:mtnd1Hz6
五輪ダイジェストは20%連発だろうから、巨人戦は普通に一桁。
83名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:20 ID:IjoDZAZZ
もうなくなるだろうな、巨人戦の全国中継。
日テレは撤退すると思うよ。
ここまで落ちてきたらね。
そしたら、もう巨人は利益出さなくなるわけだし、
読売グループ本体の、プロ野球からの撤退も現実化してくると思うよ。
チーム持つ理由がもうなくなってしまうからね。

選手会とか労働組合とかわけのわからん勢力が介入してきて
面倒になってきてるし、
とっとと売却しておさらばするんじゃないかな?
84名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:21 ID:hiy5eB6I
>>66
だから既に1桁なんだってw
85名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:21 ID:AHQNLUa4
巨人戦も視聴率が取れない広島戦は
地上波をやめてBSのみになりそうだ
86名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:21 ID:MFHf8rhK
古田出演の朝生のほうが面白い
87名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:22 ID:M/LIyYgI
>>64
真面目に今の野球界を救うのはエロしかないかも知れん。
88名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:22 ID:lKia3N02
まあ、五輪野球は五輪サッカーに勝てるんじゃないかな?
なっていったって、野球はゴールデンタイムにやるのに対し、
サッカーは深夜だからね。 これで負けたら…
89名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:22 ID:+BlmPABD
だいたい何で、ただ単にボールを遠くに飛ばせた奴が何億も貰えるんだよw
馬鹿っつーか、完全に頭イっちまてんね、この世界は。
90名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:22 ID:1uY69QsR
>>82
過去の五輪ダイジェストは視聴率取れてないよ。
一桁とか普通だった。
91名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:22 ID:VDoWLzwG
>>86

あれも三宅が面白かったわけで。
92コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/08/02 21:23 ID:Q5yEdele
アメリカも韓国も出ない五輪野球のドコが面白いのかサッパリ
93名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:23 ID:EDb6/ZB+
実はパリーグ以上にナベツネが必死
94名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:23 ID:GNuUNUdn
ソースが朝日w
95名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:24 ID:NIzvQLH+
ここまで叩かれる要因は延長放送なんかするからだ
10-0みたいな大差でも必ず延長する
だれがそんなもん観たいんじゃ。迷惑このうえない
そんなに最後まで観たいやつはCSで観るだろ
それと無意味に投手の間合いが長い
それでいざ投げるとボールってアホとしか思えん
96名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:24 ID:e22oEGLB
>>95
良く見てるな。
大好きなんだな。
97名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:25 ID:Juus4H+6
野球中継に間違いなく視聴率勝るコンテンツ

・Zガンダム全話+逆シャア
・北斗の拳1+2
・スラムダンク全話+インターハイ編
・ドラゴンボール+Z全話

コレ再放送すりゃ20は固いな。
98名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:25 ID:aGm4ss7m
=野球で科学的に意味のない行動=

ピッチャーを右利きへ交代させると
左の代打を送る→またピッチャーを左利きへ交代→
またまた相手が右の代打を送る


お前等いい加減に汁!時間の無駄!
99名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:25 ID:+auDEWf0
シーズン終了より2ヶ月早く優勝が決まってしまう構造にも問題あるよな。
100名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:25 ID:1U3gQB5/
巨人戦が地上波で放送しなくなったらプロ野球はマジでやばいね
101名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:25 ID:BjRsQGgr

別に野球は嫌いではないんだが、
他の番組も見たいので、

延長するならCSでやってくれ
102名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:26 ID:5Dsksg3E
>>98
ほんと馬鹿の一つ覚えみたいだねあれは
103名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:26 ID:NH9r4Ze9
【破局】木村拓哉さん、工藤静香さんが離婚へ 明日朝8時に記者会見
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1090330129/
104名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:26 ID:XoDnQhwu
え!10パーセント?





たかっ、1割もみてんの?キモ
105名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:27 ID:Juus4H+6
>>98
打ったら一塁からしか走れないのもな。
106しかも内訳がこれだよw:04/08/02 21:27 ID:ipxJyS/A
■巨人戦視聴率 年齢構成比

年齢   1983年 2000年 2001年
4-12歳  10.3%  3.8%   2.5%
13-19歳 .12.7%  3.7%   3.6%
20-34歳 .21.9%  12.6%  .7.4%
35-49歳. 28.0%  19.0%  12.9%
50-歳   .26.9%  60.8%  73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
107名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:27 ID:pr5DXNVE
あと敬遠も時間の無駄のような気もする
108名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:28 ID:Juus4H+6
野球中継やめて北斗の拳やれ
109名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:28 ID:9ZHvyAKy
全国中継はいらない。これだけだ
ケーブル、ローカル局中心でやってくれ。

延長も迷惑
110名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:28 ID:oHMUTOEe
>>95
全く同感。俺も去年は「野球知らんくせに何を言う!」と思っていたけど。w
桑田 長杉。サイン大杉。 コントロール悪過ぎ。メジャーや高校野球もう少し早いな。
何で出来ないんだろ。 
昔はあの間が好きだったんだが。ラビットで緊張感なくなった。すぐHRになるし。
阿部の詰まったドームラン、アリアスの軽振りHR。もーつまらん。w
111名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:28 ID:E6P8y4b/
>>97
ゴールデンタイムにか?
いっこも勝てねーよ。
ってネタか…

>>77
スポーツに地域性は非常に重要。なんで代表戦や甲子園に人気があるのかを考えろ。
112名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:28 ID:bY6WBzQz
泡様とSHINJO以外で見たいプロ野球選手はいない。

113名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:29 ID:651KMWxk
>テレビ局の人間もいつまで塵売に1億以上の金払ってまで中継するんだ?
もう無駄金だって事が痛いほど分かるだろ。

ジャニーズの砂利に2億払って9%の視聴率
巨人戦の方がいいコンテンツ
114名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:29 ID:ScKU6bX2
>>69
録画したのゴールデンでやるだろ?
115名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:29 ID:EDb6/ZB+
時間の無駄だから9回の表からやったらいいのに
116名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:29 ID:oHMUTOEe
DBZは見たいぞ。 他は・・・イラン。 野生の王国とか、ドキュメンタリーの放送して欲しいな。
117名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:30 ID:ipxJyS/A
>最も放送回数が多い日本テレビは6〜8日の阪神戦を開局記念ナイターとして放送、
>巻き返しを狙う考えだ。期間中は、長嶋茂雄の天皇観戦試合での本塁打など過去の名場面
>を中継の合間に放送するほか、視聴者プレゼントを実施。社屋のある東京・汐留では
>大型ビジョンによるパブリックビューイングを実施する。

駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
駄無駄無             駄無駄    無 駄 無   駄無駄無駄無
無駄無駄             無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無 駄無    駄   無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄 無駄 無 駄 無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無             駄無駄無 駄無 駄 無   駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄             無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
駄無駄無 \         / 駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄 | \      / | 無駄無駄 無駄無 駄   無   駄 無駄    無駄無
駄無駄無 (  \   /   ) 駄無駄無 駄 無 駄 無 駄 無  駄 無駄 無  駄無
無駄無駄 | \  \/  / | 無駄無駄無 駄 無駄 無 駄   無駄 無駄 無駄 無駄
駄無駄無 \C ̄| | | ̄C/ 駄無駄無駄 無 駄無 駄 無 駄 無駄 無駄 無 駄無
無駄無 ((\  ̄ ̄||| | ||| ̄ ̄/))))無駄無駄 無 駄無  駄無 駄 無駄   無  駄無
駄無駄無| | ̄ ̄\|/ ̄ ̄| / ̄ ̄ ̄ ̄\無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| |          |/ ̄ ̄ ̄ ̄//⌒⌒ーヽ無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄ ̄| |  <⌒⌒>  / ̄ ̄ ̄ ̄/        \無駄無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄ ̄ ̄/ |    ⌒⌒  / ̄ ̄ ̄ ̄/           無駄無駄無駄無駄無駄無駄
 ̄ ̄/   | \( ̄V ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄/            無駄無駄無駄無駄無駄無
 ̄/ ⌒ |   \_// ̄ ̄ ̄ ̄/  ノ           無駄無駄無駄無駄無
118名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:30 ID:9ZHvyAKy
>>113
140試合もやる価値ないと思うが
119名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:30 ID:M/LIyYgI
>>98
2度目のピッチャー交代がルール上出来ないね。
120名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:30 ID:T0yNIOr5
>>103
対象人物が人物なだけに、広まってジャニーズに打撃を与えたら
あんた責任取らにぁいかんようになるぞ。
覚悟できてますか?。
121名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:30 ID:Juus4H+6
>>111
ZGと北斗はマチガイねーよ
122名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:31 ID:LuF8JB2h
なんかこないだ八王子温泉とかのCMやってたぞ。
よっぽどスポンサー付かないんだな。
123名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:31 ID:oHMUTOEe
>>106
おー、ぶちにゃおん のオヤジじゃねえか。
124名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:31 ID:BjRsQGgr
野球なんてじじいしか見てないんだから、早朝に放送しろや
125名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:32 ID:WMlfvwFd
まあ巨人戦視聴率については自業自得でしょ。
ファンが何を求めているのかを完全に履き違えているんだからさ。
126名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:32 ID:NIzvQLH+
>>106
ここまでくると恐いな
127名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:32 ID:lq5aYwEY
巨人の中継は魅力ないから視聴率とれないのは当然。
生え抜きの選手が育っていく過程を見る楽しみもないし、
ホームランだけで、守備や走塁といった野球の面白さが伝わってこない。
ホームランじゃスタンドまで行っちまうから、
ファインプレーやプロらしい好走塁を見せる余地がないもんね。

名古屋ではローカルの中日戦はコンスタントに20%前後獲ってるみたいだし、
大阪の阪神は日によっては同じ試合を3つの放送局が中継するほどなわけで・・

今年にかんしては中日の試合はほんと面白いと思う。
守備で魅せれるというのは、日本のプロ野球ならではだと思う。
128名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:32 ID:AHQNLUa4
>>106
巨人戦に未来はないってコトだな
129名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:32 ID:XoDnQhwu
え!10パーセント?





たかっ、1割もみてんの?キモ
130:04/08/02 21:33 ID:QuV1i+/d
ナベツネの関係者だけ見てればいい
131名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:33 ID:QB+YG+aI
8回裏、これから一番おもしろくなるってとこで放送終了・・・
あほかっつーの!
132名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:34 ID:1Z/CfOV5
BSでやってるサッカーに負けちゃいかん
133名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:34 ID:Juus4H+6
同じ時間帯なら

野球・・6%
Zガンダム・・23%
北斗の拳・・25%

ってとこだろう。
134名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:34 ID:oHMUTOEe
>>121
北斗の拳とかガンダムとか大昔に終わってる。
おまえが経験ないだけ。お前もどうせ飽きる。
135名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:34 ID:XM/+r097
正直今日くらいやってくれ・・、NHKは韓国ブーム特集、
テロ朝もヨン様、ヨン様、TBSはつまんないドラマ、
フジはキモイ在日ドラマ、テレ東もなんか駄目日本人親父を
外国人妻をつるし上げる番組。なんでこう韓国マンセー
日本人をけなす番組ばっかなんだ。

キスイヤも他人の恋愛ごっこ興味ないし。

正直、電源切った・・・。
136名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:35 ID:I8KNFa+D
出てる選手がダイエー、近鉄、ヤクルトの選手だし
137名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:35 ID:Juus4H+6
>>134
だからまた見てーんだよ。
138名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:35 ID:5Dsksg3E
選手も「たかがファン」と思ってたとこもあったんじゃねーか?
ファンサービスからやり直せ
139名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:36 ID:K5bsvBZc
>>127
だったらだまってスカパーで中日戦見とけ。

ただし、試合内容によらず関東では野球が完全に終わったのは
しっかり認識しておいてくれ。
140名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:36 ID:ecpdsV7/
魔法の言葉

「BSで見てる」
141名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:37 ID:tJwM2gkk
■巨人戦視聴率 年齢構成比

年齢   1983年 2000年 2001年
4-12歳  10.3%  3.8%   2.5%
13-19歳 .12.7%  3.7%   3.6%
20-34歳 .21.9%  12.6%  .7.4%
35-49歳. 28.0%  19.0%  12.9%
50-歳   .26.9%  60.8%  73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
142名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:37 ID:VukD2qIR
レアルや日本代表でも12%くらいしか取れないのを見ると、
毎日やってて平均14%っていうのは結構凄いと思う。
143名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:38 ID:yWySeZPR
巨人戦より岩隈対松阪の試合が見たかった。
スターを揃えるよりスター対スターの方が燃える。
144名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:38 ID:aGm4ss7m
bsの「プロ野球70年 みんな野球が好きだった」
この番組何回再放送してんだよw
145名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:38 ID:oHMUTOEe
>>137
視聴率っていうのは人口比で変わってくるんだよ。
おまいらの世代は、少子化で大学すら潰れる状態。だから、体勢に影響ないんだよ。
おまいらの3学年ぐらいが団塊Jrのピーク時の一年分ぐらい。
18歳人口比でも探して勉強しる。
146 :04/08/02 21:38 ID:ipxJyS/A
>毎日やってて平均14%

いきなり捏造ですかw
147名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:38 ID:tJwM2gkk
現在は日本で一番人気のスポーツだが、将来性が全くないな。上の奴らが腐り過ぎ。
148名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:39 ID:WMlfvwFd
俺はロッテファンでセリーグ興味ないけど放送を見れる環境がないので、
マリンに足運んでる。あそこはいい球場だよ。

まあ2chでロッテファンというとチョン呼ばわりされちまうんだがw、
あんな巨人のファンでいられる人たちよりはまだまともな方だと思うんだよなあ。
149名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:39 ID:zpwUXcr0
「サッカー・ジェフ市原×レアル・マドリード」(29日、フジ)
(19:00〜19:08) (関東)9.0%、(関西)6.2%、(名古屋)9.3%
(19:08〜21:14) (関東)14.6%、(関西)9.9%、(名古屋)11.4%
150名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:39 ID:VukD2qIR
>>146
あれ?
そのくらい取ってなかった?
151名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:39 ID:mtnd1Hz6
野球は面白くないから見ないが、今の場外戦は面白い。
ゴールデンタイムにナベツネや古田が出る番組なら見るぞ。
152名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:39 ID:oHMUTOEe
>>137
あと見たかったら、DVD買え。3-5万ぐらいで揃うだろ。
153名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:39 ID:sFpevNeA
野球人気の衰退
巨人人気の衰退
スター選手のメジャー行きによる空洞化
空の見えないドーム野球
飛ぶボール飛ばないボール

どれも当たってるけど、どれも違う。

ローヅとかキヨマーとか小久保とか、
そんなワケワカラン連中がジャイアンツのユニフォーム着て
ボロボロになった相手チーム(特に広島)と試合してるの見て
一番ツマンネってなってるのが、巨人ファン。

ってことだよ。
いいかげん気付け。ヴォケナス。
FA制も逆指名も( ゚听)イラネ
154名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:40 ID:1U3gQB5/
俺はマスコミが野球に癒着してることと、
それをいいことに傲慢な態度をとる野球関係者が嫌い
155名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:40 ID:iMSxpDTR
巨人も昔みたいな人気がない!よって、1リーグにしようが2リーグにしようが一緒なのである、魅力がないのだから
156名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:40 ID:OfX8rpSV
そろそろ地上波もJの時代だね。
157名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:40 ID:GJpGPpRM
これは1リーグだの2リーグだのでデモやっている場合じゃないんじゃないの?
親戚近所に野球見ろって押しつけがましくTVのチャンネル変えに行かないと
次は野球中継を再開しろとテレビ局の前でデモやることになるぞ
158名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:41 ID:Juus4H+6



(1)Zガンダム   (2)北斗の拳   (3)ドラゴンボール   (4)ヤキウ



見たいのはどれ?
159名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:41 ID:oHMUTOEe
>>147
同感。

ヴェルディvsサンガ なんて放送されていても見ないけど、代表戦は好感が持てる。
スポーツの原点、一瞬の攻防が楽しめる。今の野球にそれを感じない。
160名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:41 ID:lkGDi5HJ
オリンピック終了後に視聴者がもどってこない悪寒
161名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:41 ID:3LIBqR5v
タイマー録画の敵プロ野球も風前のともし火か。盛者必衰、栄子聖水だな。
162 :04/08/02 21:41 ID:ipxJyS/A
まぁ来季で延長放映完全廃止

全試合放映廃止

の流れだろうな。
首位争いしててこれじゃもう
お話にならんだろう。
163名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:42 ID:WMlfvwFd
>>156
JリーグはTVで観るスポーツとしてはどうかな・・
やっぱ国際試合とかじゃないと見ていて気合も入らない。
164名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:42 ID:Juus4H+6
>>159
野球にそんなもの端からないだろw
スポーツというより双六なんだから。
165名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:42 ID:tjwuipa0
>>156
いや、地上波にスポーツはいらない。
延長になれば、興味ない人には嫌われるし
視聴率本位でディレイ放送されたり、偏向放送されたりするし。
166名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:43 ID:k1xp34Z1
野球とサッカーを比べるのはまちがい
比べるならゴルフか相撲
167名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:43 ID:Juus4H+6
スカパーも野球コンテンツはかなり苦戦してるんですがw
168名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:43 ID:SoMBWu5l
堀 内 の 笑 顔 が 見 た く な い だ け で す
169名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:43 ID:lq5aYwEY
>143
確かに岩隈対松坂や、松坂対ダイエー打線は地上波で見る価値があると思う。
五輪後くらいに、日テレ巨人戦をやる日に、
フジかテロ朝でパリーグの試合でぶつけてみて欲しい。
たぶんダイエー対西武の方が視聴率取れるんじゃないか?
170名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:43 ID:1T+usriN
巨人戦がこれだけ低視聴率なんだから、
いまさら1リーグにする意味がないのでわ?
171名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:43 ID:YtPE0IaN
野球好きだったが最近はどうも・・・。
ラビットとか合併とかもううんざり。滅びよ。
172名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:43 ID:aGm4ss7m
試合数減らせよ。
たまーにやればウザクないし見るかも。
173名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:43 ID:IBivWljC
確かにクイズミリオネアとか見て、そんなに賞金出して大丈夫なんかいな、
とか思うてたけど、巨人戦の1億以上に比べれば、屁みたいなもんだったんだな。
174名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:44 ID:VukD2qIR
レアルでも12%だぜ?
毎日やってて平均で14%は結構凄いって!
175名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:44 ID:Juus4H+6
スカパーやケーブルの契約者のほとんどが、
サッカー・音楽映画が決め手になってる。
176名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:45 ID:BjRsQGgr
確かに日テレの巨人偏向放送はやめてほしい
相手チームのファンも一応視聴率にカウントされていることを
考えろってんだよな。
177名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:45 ID:SuctZeH1
毎日放送するのが癌なんだよ。1週間か一ヶ月に一回放送しろや。
よーするに飽きた。

178名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:45 ID:YvCWh6ob
セリーグが飽きられてんの
だからこそ1リーグが必要なの
わかる?
179名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:46 ID:9ZHvyAKy
サッカーは練習試合ですよ。

前回のオリンピックではサッカー代表のほうが数字高かった
今回は野球でしょうね
野球はゴールデンでサッカーは深夜。
野球はアメリカも出てないし、競争相手も少ないからメダル取りやすいし。
180名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:46 ID:A9tGHcOr
    サッカー  野球

7月

13日 14.8% > 13.9%
14日 12.8% > 11.8%
20日 12.7% > 12.1%
21日 13.7% > 10.3%
24日 13.4% > *8.0%
25日 12.2% > 10.0%
28日 13.9% > *9.5%
29日 14.6% > 11.7%
30日 ????% ? ????%
31日 18.5% > 11.6%

8月

01日 12.0% ? ????%
181名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:46 ID:GNuUNUdn
>>175
豚さん
スカパー契約者の6割がプロ野球セット契約者だったが
まあ99年のはなしだが
182名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:46 ID:oHMUTOEe
>>174
俺は野球派なんだけど、サッカーは良い意味でいま底辺だと思う。
つまり視聴率もこれから、展開次第で伸びてくる。だから、レアルの数字にとらわれすぎる波動も・・・・
183 :04/08/02 21:46 ID:ipxJyS/A
猛烈ブームの中、阪神の試合去年ゴールデンで流して5%しか取れなかったじゃんw
セ・リーグなんて放映したら2%もいかねぇよw
184名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:46 ID:+ezQ1eQK
朝生で田原が言ってたけど
他局が特別強かったわけじゃないからな
185名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:46 ID:XAmGJ8XD
逆に延長を試合終了までにして、野球に興味がねえ人にも半ば無理に
見せてやったらどうだろう?
意外と興味が出てくるかもしれん。 まぁまずありえん話だが。
186名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:46 ID:PT5siWgw
サカオタだけど野球にも頑張ってほしいので
このスレの意見をまとめて見ました

1リーグ制にはせずに地域性を大事にするべし。
でも松坂対巨人打線は見たいので何とかしてくれ。
ラピッドは禁止で投手戦が見たい。
巨人阪神戦を中心に他のチームの試合も見せつつ
テレビ東京に中継させる。実況は角沢。
放送は延長するな
187名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:46 ID:4XXuba74
7月にペナントが終わってた去年よりまだ優勝の可能性がある今年のほうが2%以上
視聴率が低いのはなんでですか
188名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:46 ID:OX84hUk9
前から思ってたんだけど日本って高齢者多いやん?
で、視聴率測定器は地域でランダムに配られるらしい。
ってことは野球は年寄りに人気やから視聴率高いんじゃないの?
189名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:46 ID:e22oEGLB
>>174
ヤンキースの方が視聴率取れるなw
190名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:47 ID:9ZHvyAKy
民放でやるスポーツ中継は代表戦だけでいいよ
191名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:47 ID:Jt3BSs72
やっぱり1リーグ制が必要だわな。
巨人が西武やダイエーやロッテなどと黄金カードを組まない限り低迷は打開出来ない。
192 :04/08/02 21:47 ID:ipxJyS/A
>毎日やってて平均で14%

だから捏すんなよw

首位争いの真っ最中の七月で  11%   だろうがw
193名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:47 ID:A9tGHcOr
月間視聴率
     3月  4月  5月.   6月  7月.  8月.  9月.  10月  平均
2000 19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5 VRのdata
2001 19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1 VRのdata
2002 25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2 VRのdata
2003 16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1.   9.8       14.3 VRのdata
2004      15.1  14.6  13.6  11.0→               13.7 単純平均


194名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:47 ID:FKRpA9wT
っていうか関西で巨人戦やる意味ないよ。
195名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:47 ID:aGm4ss7m
韓国イケメン報道が激しくウザいけど
野球はそれを毎年毎日試合やって延長して
飽きられ主婦や女性から嫌われるコンテンツになったのだろうと思う。
196名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:47 ID:9t7KcHKT
生風録画で9時から2時間放送しろよ
録画だとは誰も見破れないから
197名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:47 ID:9ZHvyAKy
>>174
7月は一回も13%越えてないんですが?
198名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:47 ID:lq5aYwEY
>178
いや違う。1リーグにして巨人対ロッテやったって誰も見ない。
飽きられたのはセリーグじゃなくて巨人。
199名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:48 ID:e22oEGLB
>>188
要するに野球は必要って事だろ
200名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:48 ID:SuctZeH1
野球にも時間制限つけたらどうだろか?
201名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:48 ID:Juus4H+6
巨人と阪神の2球団だけにしたほうが、プロ野球の発展につながるよ。
202名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:48 ID:YtPE0IaN
>>191
その組み合わせにも飽きた先には何があるんだい?
203名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:9ZHvyAKy
>>189
ヤンキースの開幕戦は15%、14%
204 :04/08/02 21:49 ID:ipxJyS/A
相撲の時間帯にやればいいじゃん。相撲と二元中継で。
視聴者層かぶりまくりだろw
205名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:3GltsFhi
>133
ガンダムはすべてのシリーズの本放送で1度も二桁の視聴率とったことないだろ・・・
206名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:VukD2qIR
パリーグにも松坂や和田や岩隈や谷やカブレラや小笠原と凄い選手はたくさんいるんだから、
1リーグを視聴率UPの切り札と考えるのはまあ分かる話だよな。

207名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:3vtfAQBK
8/14土 巨人×横浜(NTV)  柔道女子48kg予選・バレー女子日本×ブラジル(TBS)
8/15日 巨人×横浜(NTV)  野球予選イタリア×日本(フジ)、競泳・柔道女子(TX)
8/17火 巨人×ヤクルト(NTV)  柔道男子・競泳男子平泳ぎ(TBS)、ソフトボール(朝日)
8/18水 巨人×ヤクルト(NTV)  キリンチャレンジカップ日本×アルゼンチン(TBS)、野球予選(フジ)、競泳(朝日)
8/19木 巨人×ヤクルト(NTV)   なし
8/20金 広島×巨人(TBS)  バレー女子日本×韓国(NHK)、バスケ女子・競泳(朝日)
8/21土 広島×巨人(朝日)  野球日本×台湾(NTV)
8/22日 広島×巨人(フジ)  野球ギリシャ×日本(教育)
208名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:oHMUTOEe
>>186
まとめZ!
延長放送が悪いのはその後に大事なドラマがあるからでしょ。
テレビ東京だったら最後まで放送して良いでしょ。
神戸のサンテレビがそうだから。UHF局で完全中継してる。後ろの番組は釣り番組だし。w
209名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:8/TmfG3q
前から思ってたんだけど、サッカーファンってメチャクチャ野球の視聴率に詳しいよね。
野球ファンもサッカーの視聴率とか注目してるの?
210名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:9ZHvyAKy
民放でやる必要ないよ。
野球ヲタも自己中だな。スカパー入れ!

代表戦だけでいい。
211名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:5Dsksg3E
>>192
お前は必死すぎ
212名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:Juus4H+6
野球に世界はないからな。

ヤンキースとやっても一過性でおわる。
213名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:VDoWLzwG
みんな野球がすきそうなので、途中経過を載せとくぞ。

      10回表終了
西武  1  −  1  オリックス

214名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:2MmDZCz0
>一方で「巨人戦は日テレに任せて、距離を置くという選択肢もあり
うる状況だ」(民放キー局幹部)と冷めた声も出ている。

日テレも距離を置くだろ。東京MXにでも任せて。

だいたい日テレが放送してるのはほとんどが巨人主催試合だけで、
他局が放送してるのは、TBSが傘下の横浜(フジ系ニッポン放送30%出資)、
フジ出資のヤクルト、テレ朝系大阪ABCがスカイAで扱ってる阪神、
等の親近なチームの主催試合なんだから、距離を置くのは難しいよ。
距離を置いたところで、その分を日テレが放送してくれるわけじゃないんだし。

距離を置いた途端、チーム経営が破綻してしまうからね。
215名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:VukD2qIR
>>197
一年トータルで
216名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:49 ID:GhW2fFwE
金土日の視聴率は、いつ出るんですか?
217名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:50 ID:sd7PvRs2
俺も中学生の時とかは毎日のようにプロ野球見てたけど、
今は年間一試合も見ない。
娯楽の多様化ってのもあるけど、単純につまらなくなった。
FA制度とドラフト逆指名っていうのは、
選手の人権を守るっていう意味では大切なんだろうけど、
試合をつまらなくする制度になっちゃったな。
218 :04/08/02 21:50 ID:ipxJyS/A
メジャーも全然視聴率取れてないだろ。
219名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:50 ID:e22oEGLB
>>203
レアルって大した事無いんだね
今の韓国ブームと同じで盛り上がってるのは一部だけって事だな
220名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:50 ID:k1xp34Z1
レアル視聴率が悪いのは試合の内容のせいだろ
サッカー好きの俺でも眠くなった
221名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:50 ID:9LUcFZTf
パリーグは西武とダイエーが優勝あらそいしてるが、
この2チームとどっかでずっと優勝争いしてるのにはさすがに飽きた
西武とかたまには3位くらいになってもらいたいくらいだ
222名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:50 ID:9ZHvyAKy
>>209
サッカーファンだけじゃないよ。野球ファンも詳しいし
223名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:50 ID:u9+pSsgn
サッカーの視聴率はたしかに高くないが
そのままでもそれなりにやってける

プロ野球は視聴率10%が続けばまじでやばいんだよ


224名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:50 ID:GNuUNUdn
>>209
テレビ豚だから
サッカーも暇つぶしの番組のひとつ
225名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:50 ID:9ZHvyAKy
>>215
毎年落ちてる。これが現実
226名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:50 ID:GJpGPpRM
>>191
巨人対西武
巨人対ロッテ
巨人対ダイエー
それほどみたいと思う?
15行けば御の字だと思うけど
227名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:50 ID:WMlfvwFd
>>191
所詮はじめの数年で飽きられる。
だったら交流戦とかを実施した方がはるかにいいのに、
(オールスターも日本シリーズもなくならないわけだから)
巨人戦が減るという理由でセリーグが猛反発して実現されず。

で1リーグが言われだしたらてのひら返して交流戦主張するセの人たち。
もうあほかばかかと。
228名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:51 ID:Juus4H+6




[結論]何をやっても野球はまもなく死ぬ運命




でいいですね?
229名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:51 ID:yWySeZPR
2リーグに分けておくのは飽きられないためだろ。
1リーグにしたらすぐに飽きるぞ?
230名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:51 ID:9ZHvyAKy
>>219
親善試合ってそんなもんだろう。期待しすぎ
2回目の来日だし。
231名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:51 ID:OX84hUk9
>>199
そうじゃなくて、年寄りは夜早く寝て朝は早く起きるから早朝にやれば?ってこと。
232名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:52 ID:9ZHvyAKy
レアルは2試合しかやってないからいい。
140試合もやるのが迷惑。延長がムカつく
233名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:52 ID:3LIBqR5v
徳光の番組なんかでも視聴率の危機を扱えばいいのに。WW2当時の日本みたいに
まずい情報には蓋をしたままでいいのか?
234名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:52 ID:VukD2qIR
レアルでも12%しか取れないんだから毎日やってて平均14%は凄いよ。
235名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:52 ID:lq5aYwEY
>191
1リーグにしたいのは「新鮮な巨人の対戦相手」が欲しい日テレだけ。
飽きられたのは他ならぬ巨人なんだから、1リーグにしても意味はない。
236名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:53 ID:GNuUNUdn
野球板が沈静したかと思ったらここで踊ってるのか
すごいなw
237名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:53 ID:yWySeZPR
>221
今期は3位までが日本シリーズに行けるチャンスがあるので
3位争いが熱い。
日ハム近鉄ロッテ、まだまだ熱戦が繰り広げられるぞ。
238名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:53 ID:Qr5plrCU
話をまとめてやろう
現代人は忙しいので
何時に終わるか予測が付かないものには付き合いにくい
239名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:53 ID:e22oEGLB
>>230
期待してたのはフジだろうけどね。
きっとかなりの値段で買ったと思うよ。
240名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:53 ID:1U3gQB5/
年寄りにレアルって言っても分からないだろう
ヤンキースなら松井もいるし、年寄りでも知ってるなじゃない?
241名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:53 ID:xw9FyrxX
「サッカー・ジェフ市原×レアル・マドリード」(29日、フジ)
(19:00〜19:08) (関東)9.0%、(関西)6.2%、(名古屋)9.3%
(19:08〜21:14) (関東)14.6%、(関西)9.9%、(名古屋)11.4%

「サッカー・ジェフ市原×レアル・マドリード」(29日、フジ)
(19:00〜19:08) (関東)9.0%、(関西)6.2%、(名古屋)9.3%
(19:08〜21:14) (関東)14.6%、(関西)9.9%、(名古屋)11.4%

「サッカー・ジェフ市原×レアル・マドリード」(29日、フジ)
(19:00〜19:08) (関東)9.0%、(関西)6.2%、(名古屋)9.3%
(19:08〜21:14) (関東)14.6%、(関西)9.9%、(名古屋)11.4%

「サッカー・ジェフ市原×レアル・マドリード」(29日、フジ)
(19:00〜19:08) (関東)9.0%、(関西)6.2%、(名古屋)9.3%
(19:08〜21:14) (関東)14.6%、(関西)9.9%、(名古屋)11.4%

「サッカー・ジェフ市原×レアル・マドリード」(29日、フジ)
(19:00〜19:08) (関東)9.0%、(関西)6.2%、(名古屋)9.3%
(19:08〜21:14) (関東)14.6%、(関西)9.9%、(名古屋)11.4%
242名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:53 ID:aGm4ss7m
パリーグの試合を昔ゴールデンの
8時〜9時一時間枠とかでやってたよね?
今はもっと低数字になるんだろうな。
243名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:54 ID:VukD2qIR
>>241
149 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage] 投稿日:04/08/02(月) 09:31 ID:KpLzsyeG
12.0% 18:49-20:54 CX* サッカー「東京ヴェルディ1969×Rマドリード」
149 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage] 投稿日:04/08/02(月) 09:31 ID:KpLzsyeG
12.0% 18:49-20:54 CX* サッカー「東京ヴェルディ1969×Rマドリード」
149 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage] 投稿日:04/08/02(月) 09:31 ID:KpLzsyeG
12.0% 18:49-20:54 CX* サッカー「東京ヴェルディ1969×Rマドリード」
149 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage] 投稿日:04/08/02(月) 09:31 ID:KpLzsyeG
12.0% 18:49-20:54 CX* サッカー「東京ヴェルディ1969×Rマドリード」
149 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage] 投稿日:04/08/02(月) 09:31 ID:KpLzsyeG
12.0% 18:49-20:54 CX* サッカー「東京ヴェルディ1969×Rマドリード」
149 名前:o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U [sage] 投稿日:04/08/02(月) 09:31 ID:KpLzsyeG
12.0% 18:49-20:54 CX* サッカー「東京ヴェルディ1969×Rマドリード」
244名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:54 ID:oHMUTOEe
>>226
巨人対ロッテ
ついに、加藤哲郎のあの名言「巨人はロッテより弱い」が現実になるか?
245名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:54 ID:R1uv4tAH
記者になるくらいだからこういうスレ立てたらどういう状況になるか
わかるだろ
燃料投下するなよ
246名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:54 ID:E6P8y4b/
>>228
凄腕の経営者が救ってくれない限り、終わる。

年俸バブルのはじけ方がすごい事になりそうだ。
3億→3000万円とか普通におきそう。
247名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:54 ID:+HZNY+3V
あれだけ選手やファンを無視した行動したんだ
今まで見ていた視聴者でさえ冷めるのは当然
248名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:54 ID:WMlfvwFd
>>238
試合時間が決まってるスポーツ(サッカーなど)と決まってないスポーツ(野球など)、
それぞれいいところもあれば悪いところもあるよね。
249名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:54 ID:MEQcb1/t
>>230
公式戦なら取れるとでも?w
ベッカムがいなかったらガクブルな数字だろうなあ
250名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:54 ID:GNuUNUdn
>>241
マスコミに釣られやすいミーハーがおおい関東人
251名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:55 ID:oHMUTOEe
>>228
筋道立てずに、勝手に結論出すと池沼扱いされるよ。w
252名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:55 ID:ScKU6bX2
>>231
どっかのレスにあったけど年寄りが行列作ってる朝の病院の待合室のテレビは
メジャー流してるんだってよ。
このままじゃ最後の頼みの綱の年寄りでさえメジャーに奪われるぞ
253名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:55 ID:WMlfvwFd
>>244
その発言自体捏造だし。真実を見る目をもとう。
254名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:55 ID:lq5aYwEY
>242
そうか?五輪後とかなら、ダイエー西武の方が巨人戦より
はるかに面白いし、率も取れると思うぞ。
255名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:55 ID:r1WDiB6O
>>244
それ本当は言ってないんだよ
256名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:55 ID:h3MWpF3T
結局のところ、経営者サイドの1リーグ制、2リーグ制議論は、
巨人戦の放映権料の奪い合いなわけで、最近の視聴率を考える
と、巨人中心という構図を変えない限り、プロ野球の未来は暗い。
ていうか、みんな道連れっぽい。
257名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:55 ID:G6YQSwJ+
昔はそれなりに面白かったんだけどな・・・・・・やきう。
258名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:55 ID:9ZHvyAKy
>>234
4月高かったから平均14%だろう。
レアルより低いけど?
259名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:55 ID:9LUcFZTf
>>237
3位まで日本シリーズに行ける、っていう制度も寒いと思う
なんのための140試合なのかわからん
260名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:56 ID:HCuOz4cM
阪神優勝の年の盛り上がりはどこへやら
緩やかに衰退しつつある流れは止められないな
261名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:56 ID:u9+pSsgn
向こうのスタジアムに日本語で看板出すDQN会社

読売
アイフル
ダンディハウス
262名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:56 ID:9ZHvyAKy
サッカーは7月になって一回も14%出してないw
263名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:56 ID:0hnUJvXV
>>223
だね。選手の年俸や球団経営の規模から言っても
Jは今程度の人気で十分やっていけるようなシステムができてる。
そりゃもっとあった方がいいに決まっているが。
初期のバブルに浮かれないで、堅実にやってきたからね。

ヤキウはあの年俸体系維持するのはもう無理だろうね(W
264名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:57 ID:cr+iy3u2
プロ野球中継なんて、大昔みたいに19:30から始まって、
21:00ですぱっと終了でいいんじゃない。
265名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:57 ID:9ZHvyAKy
>>249
取れないよ。
でも野球もダメだろう?ヤンキースも来年また来ると落ちるかも知れないだろう。
266名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:57 ID:8lthgi3U
つーかサカヲタはわざわざ巨人とレアルを並べて語ってどうするw
世界で人気が合言葉なんだろ
・新聞業界は成長の限界に達している。全国くまなく販売網が構築されており、もはや部数増は望めない。
 そのため、新聞社が広告塔を持つ必要性は消滅している。野球チケットは、拡販商品としては洗剤以下である。
 むしろ広告塔としての巨人は、読売新聞の中部地方の開拓等において、障害にすらなっているくらいである。
 長期的な巨人人気の下落(観客動員・視聴率/プロ野球の社会的地位)にも関わらず読売新聞の部数低下が
 全くないことから見ても明白だが、巨人と読売新聞の部数とは直接関連していないため、撤退リスクは小さい。

・プロ野球巨人戦中継の視聴率は、何らかの対策により一時的に上昇させられたとしても、
 長い目で見て、下降していくことは避けられず、全国ネット放送できなくなることは確実。
 今の時点で限界ぎりぎりまできてるのだから、数年以内に放送維持は困難になる。
 また、大阪や福岡など、巨人戦の地方での視聴率低迷も深刻である。
 視聴者層が高齢な点も含め、もはや日本テレビが中継を維持する動機は消滅しつつある。
 そのため日本テレビが、巨人戦をネットから外すことを決断するのは時間の問題である。

・報知新聞は、総合スポーツ・大衆紙化してきているスポーツ紙業界において、
 巨人の機関紙であることのデメリットが過大になってきている。
 脱巨人した方が活路が開けるはず。

・東京ドームは読売グループと資本関係はないので、巨人衰退のよる業績の悪化は読売グループと
 直接は関係しない。

このような観点から見て、プロ野球の創始企業体である読売グループですら、
もはやプロ野球は重荷になりつつあるといって良いだろう。
今、若干の利益をグループに計上してるため、ただちに撤退することはないだろうが、
3年後には利益が消滅し、5年後には重荷になり、8年後には苦痛になる。
その見とおしが今あるのなら、利益が出ている今の時点で、読売グループが巨人を売却すると
いうことは十分あり得ると言えよう。
268名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:57 ID:TM9+AsJX
それより、長島がアテネいけなくなったんだってね。


いや〜、よかった。
早く氏んでくれればいのに。
269名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:57 ID:e22oEGLB
>>262
サッカーの放映権もバブルがはじけるなこりゃ
270名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:57 ID:Juus4H+6
野球は双六
野球の消費カロリー
野球選手のダサさ
観客・視聴率水増し
裏金問題

とかもっとメディアが流布すれば野球って簡単に死ぬでしょw
271名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:57 ID:9ZHvyAKy
>>250
韓西人よりマシ
272名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:57 ID:GJpGPpRM
>>257
野球がおもしろかったというより、見たい選手がいた、ではないか?
最近だと松井や斉藤だった。松井まで見てチャンネル変える、もしくは風呂はいる飯を食う
ってパターン。今はいない。よって全然見ない
273名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:57 ID:3LIBqR5v
7時のNHKニュースは強烈だよ。まずはイチロー、次はゴジラ、カズオ、登板した投手
に3〜4分費やして、日本の野球は画像のみ10秒程度。ニュースバリューの差は
思った以上に開いている。
274名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:58 ID:oHMUTOEe
>>253
捏造とは。俺日本シリーズ開幕戦から全部見てたよ。
そういう解釈になったのは視聴者全部があのインタヴューで感じたし、加藤もそのつもりで言ったから。生き証人だよ。俺は。
275名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:58 ID:A9tGHcOr
直接対決

13日 サッカー14.8%>>>>>>野球13.9%
14日 サッカー12.8%>>>>>>野球11.8%
20日 サッカー12.7%>>>>>>野球12.1%
21日 サッカー13.7%>>>>>>野球10.3%
24日 サッカー13.4%>>>>>>野球 8.0%
25日 サッカー12.2%>>>>>>野球10.0%
28日 サッカー13.9%>>>>>>野球 9.5%
29日 サッカー14.6%>>>>>>野球11.7%
31日 サッカー18.5%>>>>>>野球11.6%
  ∧__∧   
  ( ´∀`)サッカー(勝ち組)
  (  つノつ
  ) /\\ グリグリ
  (_フ ヽ_フ∧
 | ̄ ̄|  <ヽ`Д´>
 |   |  U U )ヤキウ(負け犬、禿げ&デブ&ブサイクが多い)
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_)

276名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:58 ID:4XXuba74
>>262
野球は7月に13%を一度も出してないが・・・。
277名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:58 ID:Ev47bxTQ
もうプロ野球なんて見るのは年金片手にひたすらTVで暇を潰している民度の低い
ジジババしかいないんだから、視聴率2けた取れただけでもありがたいだろ。

5年後は「やった!巨人戦視聴率5%オーバー(5年ぶり)」とか放置新聞が一面
でばーんと出すんだろうな。
278名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:58 ID:9ZHvyAKy
>>262
サッカーじゃなくて野球です。
279名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:58 ID:U2ChKA1Z
>>262
ヨルダン戦w
280名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:59 ID:SuctZeH1
ホントに朝か昼に試合してくれよ。きょチン
視聴率うんぬんじゃなくて、もう放送枠の邪魔なんですけど。
281名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:59 ID:VwWsM+c3
>>261
アイフルその他はCGじゃないのか?
読売だけはガチだが。
282名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:59 ID:k1xp34Z1
相撲と野球合併したらいいとおもうよ
どっちの選手も似てるしファン層も同じだから人気出るってw
9人vs9人で一人一人相撲やって線からでたらホームラン倒れたらヒット
283名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:59 ID:9ZHvyAKy
>>269
>>262は間違ってる。野球の話。

野球代表の練習試合よりレアルの親善試合が高かったと思う。
284名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:59 ID:tjwuipa0
レアルだのサッカーだのと視聴率争って、プロ野球の光明が見える訳じゃなし。
糞民放の視聴率なんて、どっちのコピペもいらないよ。
285名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:59 ID:WMlfvwFd
>>223
そうなのだ。サッカーの視聴率がどうたら言うやつはそのことをわかっているのだろうか・・・
286名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:59 ID:9ZHvyAKy
>>276
>>262は間違ってる。野球です。ごめんなさい
287名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:00 ID:e22oEGLB
日本の選手より金優先主義の大リーグなんてよくみてられるね
年俸低い日本人の方が良い選手一杯いるのに
288名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:00 ID:BjRsQGgr
野球人気は高齢者が支えてんだから、このままだと、
年がたつにつれ、視聴者が減るのは間違いない。
289名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:00 ID:DunfKPOv
で、日本のマクマホンはまだ元気なの?
290名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:00 ID:HCuOz4cM
サッカーにおける視聴率と野球における視聴率とじゃ重要さが全然違う
野球は(巨人は)それでスポンサー集めて高額の年俸支払ってるんだから
291名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:00 ID:lq5aYwEY
>272
確かに巨人には見たいと思わせる選手はいないな。
でも他の球団なら結構いるんだよね。
スターじゃなくても、これから期待できそうなのが。
阪神の藤本とか、中日の英智とか。
読売グループは、名実ともに日本のナショナル・メディアになる上で、
野球に関わるべきではなく、さっさと撤退した方がいい。

今日、左翼小児麻痺朝日新聞の権威が地に堕ちて回復不可能な中、
衰退確実な野球から手を引いて、
ただちに言論機関として正常化するべきである。
293名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:01 ID:+hU3z72F
日本野球の時代は終わった。これからはメジャーだ
小学生でスポーツ選手になりたいと答えさらに野球選手と答えたうちの80%が
将来はメジャーリーガーになりたいと答えメジャーリーグに個人的に好きなチームが
あると答えた日本の野球チームが好きと答えたのはわずか15%に過ぎなかった。
またサッカーの人気も大きく何故野球が嫌いなのかという質問に対して「時間がかかる」が
もっとも多くついで「ダサイ」「動きが遅い」「臭そう」さらには「選手に魅力を感じない」「古臭い」
など厳しい意見でた。
294名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:01 ID:NDvoqRtZ
>>289
今日は何も言ってないみたいねw
295名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:01 ID:r1WDiB6O
296名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:01 ID:yWySeZPR
野球も覆面選手が出れば大丈夫に違いない。
無論覆面らしく偽名で
297名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:01 ID:u9+pSsgn
>>281
つまりCGじゃなきゃこっ恥ずかしくてできないことを
現実やっちまうのが読ry
298名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:01 ID:VukD2qIR
>>287
その通り。
日本の野球の年俸が高いとか言ってる奴はメジャーの年俸見てみろと。
イチローなんて12億だぞ。
299名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:01 ID:LsiEyn1h
野球(゚听)イラネ
300名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:01 ID:WMlfvwFd
>>274
「実際にそういった」のと「そう感じた。そう解釈した」のとは明らかに違うでしょ。
「ロッテは巨人より弱い」いう言葉自体は一言も言ってないんだから捏造。
301名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:01 ID:3pTUvwvG
いいじゃないか
野球やってオムツが売れる(老人用)
これぞ市場原理
あとポリデントも
302名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:01 ID:9LUcFZTf
野球がクソなのはわかるんだが、なんでサッカーが引き合いに出されるの?
全く理解できない
303名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:02 ID:ScKU6bX2
>>287
いい選手はいるかもしれないけど試合自体がNPBはちんたらしてて見てらんない。
304名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:03 ID:zZ+vl00j
サッカーの場合は全て角沢が悪い
あいつじゃなければ絶対もっと視聴率とれてたはず
角沢はナベツネに匹敵するくらいの癌
305名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:03 ID:k1xp34Z1
相撲と野球合併したらいいとおもうよ
どっちの選手も似てるしファン層も同じだから人気出るってw
9人vs9人で一人一人相撲やって線からでたらホームラン倒れたらヒット
306名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:03 ID:+HZNY+3V
>>302
サカヲタがここぞとばかりに勝ち誇りたいからだろ。
野球もサッカーもどっちも面白いのにわざわざどっちかしか選べないなんて可哀想
307名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:03 ID:oHMUTOEe
>>295
散々見たよ。そのページ。
VTR見たのか? あの日は、俺の友人含めみんな見てた。
下馬評の高かった巨人が散々。 で、みんなが思っていたセリフを加藤が言った。
プロ野球ニュースでも取り上げられた。
王手がかかって、あの近鉄の流れを返すのは難しいと思われていた。
わかった?
308名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:04 ID:2Gb+xzSD
元巨人の選手が暴行でつかまったね
309名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:04 ID:3LIBqR5v
高齢者を中心とした視聴者層では、消費の中心にいる若い世代に対するCM効果
は薄いということで、スポンサー離れが進んでいる。10%程度の視聴率のうち、
年配者の割合が7割近くとすると、実質視聴率3%番組にCMを打つことになる。
310名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:04 ID:gmFsKt/I
ラビットボールのインチキホームランが嫌で最近はプロ野球中継を滅多に
見なくなった。
MLBハイライトやサッカーの代表戦はビデオを録画してまで見てるが。
311名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:04 ID:WMlfvwFd
>>300
自己レス。ロッテと巨人が逆でした
312名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:04 ID:E6P8y4b/
>>302
そりゃ今のとこ2番人気スポーツだし、
何より野球関係者のサッカーを小ばかにした排他的な態度が鼻につくんでしょうね。
所詮焦りや危機感の裏返しなんですが。
313名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:04 ID:Su+Dc/Ba
>>295
そんな個人サイトをソースとしてるおまいが恥ずかしいよ
314名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:04 ID:9ZHvyAKy
>>306
野球ヲタがサッカー叩くのは見えないのか?w
315名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:04 ID:IBivWljC
.>>298
イチロー12億
中村豚5億(4年20億円保証)

これだけ見ると、中村豚の方が年俸が圧倒的に高い。(燃費が悪く地球に優しくない豚)
316名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:05 ID:H+spgZ4I
>>298
どっちも異常なんだよ。ま、大リーグはアメリカ人の金でやって
んだからどうでもいいけど。
317名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:05 ID:9LUcFZTf
>>306
個人的にはどっちもつまらん
サッカーはもともと嫌いだし、最近の野球には・・
というか、今の時代面白いものは他にもたくさんあるし
318名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:05 ID:+hU3z72F
野球→9回裏サヨナラがありそうなときにだけ見る
サッカー→中国、韓国戦ならはじめから必ず見るそれ以外がニュースで見る
NBA→夜ゴロゴロしながら見る
ボボボーボボーボボー→必ず見る
319名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:06 ID:Ev47bxTQ
NHKの朝のテレビ小説の後で生中継やればいいんだよ。
高齢者は必ず見るだろうから、20%超え確実!

じゃなきゃ、みのもんたを巨人の投手にするとか、ベッカム
を4番にするとか(w

結論としては「何をしてもムダ。焼豚は早く氏ね」ってこと(藁
320名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:06 ID:NSbECKOv
>>158
俺はヤキウ嫌いだが、そんなかだったらヤキウだな。
さっきから、アニヲタしつこすぎ。やっぱ、夏休みだからなぁ。
321名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:06 ID:BjRsQGgr
サッカーよりいいとかいうのは気休めか?
そんなこと言っている間にも野球の視聴率の低下は止まらない。
322名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:06 ID:SuctZeH1
高校野球はおもろいのに、
プロ野球はもっさりしてるというか、必死さがないつーかつまんないです。
323名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:06 ID:3GltsFhi
>298
メジャーにいった野手を見る限り
 日本で図抜けた選手>メジャーのレギュラーのレベル>日本のオールスターのレベル
と思う

ついでにイチローに関して思うのは
日本にいたころよりメジャーに行ってからのほうが
スポーツニュースで映像がたくさん出るってことだな。
日本のスポーツマスコミの貧困さを物語っているような気がする

324名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:06 ID:1T+usriN
>>178
なんだ?

釣りにもなっちゃいねえ
325名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:06 ID:1U3gQB5/
MLBとNPBの年俸比較してどうすんの?
326名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:07 ID:VukD2qIR
>>315
じゃあこれは?
松坂2億
松井稼5億4500万円
327名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:07 ID:oHMUTOEe
>>315
豚は30億だよ。
今二年目。で10億済んでいる。だからあと20億。本来6年契約。
328名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:08 ID:JKnArJ9+
プゲラッチョ
329名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:08 ID:+HZNY+3V
>>314
見えてるけどここでサッカー叩いてるのは叩かれてるのに反抗してるだけの弱者だろ。
330名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:08 ID:e22oEGLB
どうせ長島死んだら国民栄誉賞だろ
331名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:08 ID:kT1T5ji0
加藤哲郎が例の発言は「言った」と認めたのに
なんで必死に「言ってない」とか言い張る必死な夏厨がいるのか(呆
332名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:08 ID:uEjc1q6B
ま、今現在のJリーグが成功してると言い張れるなら、日本プロ野球も前途は明るいだろw
全国放送は滅多に無し、オールスター戦も視聴率問題外、選手の年俸は、、、、、。
地域密着とは名ばかりの企業が実質赤字分出し状態。
333名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:09 ID:e1DjN8nx
つか野球だけじゃなくてテレビ全体の視聴率も落ちてるよね?
20%超える番組を探すほうが難しくなってきてる
334名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:09 ID:1T+usriN
もうこのテのスレッドはいらないね。

野球やめろ、サカ豚うざい ばっかで
まともな意見ひとつもない
335名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:09 ID:unZhnzTQ
もう、読売のプロ野球から撤退した方がいいね。
この数字じゃあね。

それにいろいろ面倒な話になってきてるし、
泥舟からはさっさと飛び出して、
足洗った方がいいよ。

サッカーからも撤退したんだし、
今度は野球の番だろ。

撤退すればどんどんいい新聞になれると思うんだがな。
ナベツネだってそのうち死ぬんだし。
336名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:09 ID:9ZHvyAKy
>>329
どっちも弱いよw
337名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:09 ID:HW6Y1mA1
サッカー好きな奴からしたら視聴率なんてどうでも良いな・・
視聴率がいくら低かろうが別にいたくないでしょw
それに欧州の様にCS,BS中心で見る人も増えて来てるし。
野球は視聴率落ちたら物凄いダメージあるんじゃないの?
338名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:09 ID:1U3gQB5/
>>332
お前みたいなアホが居るから野球は衰退していくんだろうなw
339名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:10 ID:WMlfvwFd
MLBもプロ野球もおなじ野球なんだから、
ファン層をMLBに取られたと言うのはどうかと思うんだけどね。
340名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:10 ID:Q8YpY7R2
地上波デジタル本格開始までには野球消滅
341名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:10 ID:zZ+vl00j
>>332
ダイエーは赤字分も出してもらえないみたいね
342名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:10 ID:yWySeZPR
野球も国際戦とかしたら人気も多少復活するだろうに
343名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:11 ID:oHMUTOEe
俺としては、もうカズカズの野球スレが立ちうんざりしている。
サカ豚の意見も死ぬほど聞いた。

野球は特定球団を除いて一生懸命努力している。
ある球団が金で有力選手を引き抜きつまらなくなった。
メジャー選手連れてこようが、松井が復帰しようがもう一緒。

巨人の悪事を野球全体の悪事と思わないでくれ。
関西では20%獲るソフトもあるんだから。
344名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:11 ID:Ev47bxTQ
野球の大問題


   展 開 遅 す ぎ ! 


一度無理矢理連れられて野球見に行ったことがある。いつまでたっても
終わる様子がない。寒くて死にそうな中、あと何分で終わるか計るため
一球投げるのに何秒かかっているか計ってみた。そしたら


   最 高 5 分 ! 


スピード勝負の世の中でこんなトロいゲームが受け入れられるわけがない。
衰退すべくして衰退してるんだよ。野球は。

その日は彼女置き去りにして車のエアコン全開で帰った。いろんな意味で
寒かった(w
345名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:11 ID:HSiG/Rg3
巨人と長嶋は一蓮托生。
つまり、あと少しで・・・。
346名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:12 ID:rzCr5+vM
近年一番燃えたやきうは松坂率いる横浜VSPLかな。
あん時は超興奮したよ。
347名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:12 ID:VukD2qIR
>>339
MLBはプロ野球の敵だろ。
ただイチローの言うように「野球」の人気はMLBのおかげで高まってるかもしれんが
348名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:12 ID:unZhnzTQ
俺が読売新聞のオーナーだったら、
巨人を高く売って、
さっさと撤退するけどね。

労働組合とか政治家みたいな胡散臭い連中が
口挟み出してきてるし、
やっかいで面倒なだけだからね。
そのくせ、野球自体が斜陽なんだから。

無理して人気を維持しようとするからおかしなことになってきてるわけで、
手を引いて、後は流れにまかせればいいんだよ。

そんな分野にマスコミが手を突っ込むのは望ましくないよ。
349名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:12 ID:WMlfvwFd
>>331
ttp://www.avanti-web.com/pastdata/20040327.html

真意が捻じ曲げられていたのは確かだと思うよ。
350名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:12 ID:lbvYw0s/
松井が居る頃はそこそこ野球も見れたんだけどな。。
今の巨人のスタメンは小久保以外見てらんない(当方福岡人)
スポーツマン顔してないもの。
みんなやる気あんのか??


351名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:12 ID:h5Aql2UE
野球飽きた。
つまらん。
352名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:13 ID:N8sCmklp
ナベツネ効果で▲3%
353名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:13 ID:r1WDiB6O
>>307
> VTR見たのか? あの日は、俺の友人含めみんな見てた。
編集の仕事してるので何度も見てます
見ようと思えば明日にでも見れます

模造は模造なんだから認めろよ
>>313
よこやり入れんなカスが
googleで検索しろ 腐るほど出てくるから
354名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:14 ID:HCuOz4cM
>>332
もともとJリーグは野球ほどメディアに依存していない
年俸も上がりすぎでチーム消滅よりははるかにマシだろ
Jリーグが成功かどうかはともかくプロ野球は明らかに失敗
355名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:14 ID:H+spgZ4I
野球ってのは観客水増ししたりテレビで露出しまくったりして
「こんなに人気あるんだぞって」はったりかまし続けないとファンが
離れていく体質だからね。だから今の状態は死の間近。
356名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:14 ID:oHMUTOEe
>>344
まあ、慣れたらそれがトイレ休憩になるんだ。
サッカーは45分近く行き着く暇がない。ペースは人間にあるからな。
まあ、でも毎日だと長すぎだな。 それは、同意見。
357名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:15 ID:3pTUvwvG
つーかウザイから延長やめれ
やるんなら6時半から放送開始して
試合開始も30分早めろ
金土日の日テレが延長だとマジうぜぇ
358名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:15 ID:BoylpISm
1リーグ制にしたいと言ってるのは巨人というパイをみんなで取り合いしたいだけ。
根本の問題は巨人というパイ自体が小さくなっていること。
小さくなったパイをより多くの者で取り合ったら総倒れするだけ
359名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:15 ID:1U3gQB5/
巨人がとか野球がとか言うより、毎日巨人戦をやるテレビ局が馬鹿なだけ
360名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:16 ID:Y9eNnA+U
視聴者の大半を占めるジィさんどもがこの暑さでくたばってんじゃねぇの
361名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:17 ID:h8ef/O6u
勝手に修正

>>353
×模造
○捏造
362名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:17 ID:Juus4H+6




毎日野球やるテレビ局が馬鹿なだけ


363名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:17 ID:VukD2qIR
もうスポーツはダメなのか・・。
364名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:17 ID:yD0WPZlX
東京キー局が巨人戦中継止めると、地方局の地元チームの野球中継も無くなる。
ゴールデンはキー局の通常番組垂れ流しだからね。
(大阪はサンTVがやるだろうけど。)
巨人戦がだめになると、やっぱりプロ野球は廃れる。
365名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:17 ID:Vq2lGB2T

他球団が育てたスター選手集めた球団に愛着わかないよ…
やっぱり生え抜き選手育てなきゃ、心の底からは応援できない。
366名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:17 ID:WMlfvwFd
>>353
模造(もぞう)じゃなくて捏造(ねつぞう)ね。
367名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:18 ID:uEjc1q6B
>>354
メディアに依存してないじゃなくてメディアからそっぽ向かれてるのが現状なんだが。
プロスポーツの世界でメディアに依存しないで成り立ってるような種目は無いよ。
368名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:18 ID:Ev47bxTQ
>巨人を高く売って、

そうね、>>348さんが若かった頃は巨人ってあったよね。私は知らないけど。
しゃべってばかりだとご飯進まないよ。はい、あーんして、、、違う違う!ここ
はトイレじゃないの、漏れちゃったのぉ、しょうがないね…」
369名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:18 ID:oHMUTOEe
>>357
ほりう痴に言え。3時間以内に終わらす宣言してたから。
18-21で終了を公約に揚げていた。
370名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:19 ID:yWySeZPR
巨人は天下り球団でファイナルアンサーかね?
371名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:19 ID:LsiEyn1h
>>363
野球はスポーツじゃないよ
372名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:19 ID:E13qqbrb
観客増やすためにもTV中継は止めた方が良いんじゃない?
海外のサッカーだとお客さんが少ないと録画で満員だと生放送
ってやり方してるし

ああ、でも巨人戦は常に5万5千人の超満員かぁ
373名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:19 ID:1mskeYhV
>>355
2年前東京ドームで巨珍戦見に行ったけど55000人はいないよ。
せいぜい40000人ぐらい('A`)
サッカーと違って正確な数字出さないね野球は・・・
374名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:19 ID:vSDNR5ww
野球中継無くなれば最高だ
375名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:19 ID:yLpE8LbC
再来年には8球団くらいに減ってんだろうね。
376名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:20 ID:kT1T5ji0
>>353
>編集の仕事してるので何度も見てます
>見ようと思えば明日にでも見れます

だから何?という感じだがw
377名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:20 ID:1U3gQB5/
>>355
同意
378名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:20 ID:oHMUTOEe
>>361
じゃ、明日見てみて。
捏造だったら、謝るよ。 確かに記憶にあるから。この話はここで止めよう。スレからずれるから。続きは明日。それまで、凍結。
379名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:20 ID:qH4thooM
>>373

1人で数えたの?凄いね。
なんとか名人て呼ばれてる?
380名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:20 ID:HW6Y1mA1
マジで今の時代に野球を毎日地上波でやるのは限界あるだろ・・
スポーツ中継なのに試合終了まで放送出来ないなんてありえなくね?
何の為に見るのかと問い詰めたい
381名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:21 ID:VukD2qIR
俺が今年行った広島戦、阪神戦は全部満員だったよ。東京D
382名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:21 ID:VukD2qIR
>>380
プレーを楽しむためでしょう。
勝った負けただけを語るスポーツじゃ無い。
383名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:21 ID:FCRFwhr2
水増しで大人が嘘ついて、裏金でドラフトして
「子供の夢」も糞もねーだろ。
384名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:22 ID:vSDNR5ww
ドームなんて狭いぞ
385名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:22 ID:K7Rvwt0T
工房の頃まではバリバリの巨人ファンだったんだけど
今じゃ全く見なくなったなあ。
386名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:22 ID:YtPE0IaN
まぁ野球中継は要らんが他の番組も要らん・・・。
ワイドショーでも7時から放送してくれないかな。
387名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:22 ID:hgR/E++q
観客を適当に発表してる所からして
日本のプロ野球というものがどういうものかよく分かるよ。
388名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:22 ID:WMlfvwFd
>>378
自分の記憶を過信しすぎず、いろいろ調べてみた方がいいのでは。
このネット社会。勿論全ての情報を鵜呑みにしろというつもりもないけれど。
389名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:22 ID:qH4thooM
放映権安くなればいいんじゃないの放送しても。
どうせくだらねえ番組しかつくれねーんだし。

特にTBSやテレ朝なんか安くなった巨人戦で10%超えれば御の字だろ。
390名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:23 ID:6PDPKBUn
>>353 横レス入れたら、カス呼ばわりされるかな〜w

もっとみんなが納得できる有力なソースないの?
391名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:23 ID:l2opWYe3
読売新聞も日テレも、
さっさと球界から撤退すればいいよ。
もう先が知れた野球界なんだから。
こんなのにいつまでもかかずりあってる場合じゃない。

後は朝日新聞が高校野球を頑張ってくれるよ。
野球は朝日新聞に任せとけ。
392名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:23 ID:jlNn1T9N
【破局】木村拓哉さん、工藤静香さんが離婚へ 明日朝8時に記者会見
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1090330129/
393名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:24 ID:cmy5Di+H
野球ファンがサッカー貶めるレスをたまに見かけるが、理由がわからない。
たまたま「日本で」歴史があるってだけで、サッカーにたてついちゃだめよ♪
394名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:24 ID:6PDPKBUn
>>378
ねえ、明日はどこでやるの?
ねえ、教えて?
395名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:25 ID:HCuOz4cM
>>367
そっぽ向かれてるのが結果としてそうなったとも言える
実際地上波から全くJリーグの中継がなくなってもほとんど運営に影響はないよ
巨人は全く逆
396名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:25 ID:F8P5MrcR
メジャーのほうがおもしろいんだもん
397名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:25 ID:HW6Y1mA1
>>382
そりゃ内容も大事だけど
練習試合じゃないんだから結果がすべてだろ?
お前らファンは勝負の結果なんて二の次なの?
398名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:25 ID:fFDmLuvl
ゴールデンで5%切るようになったら、
さすがに中継も無くなるでしょ。
今8〜10%、もうちょっとの辛抱。
家に視聴率調査機械のある人は、
他の番組に切り替えをおながいします。
399名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:25 ID:i8il70XR
朝日は、高校野球や30人31脚で
子供を洗脳するのに必死ですから、放映してくれるでしょう。
400名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:26 ID:WMlfvwFd
>>365
俺もガキの頃は巨人ファンだった。だって巨人の試合しかやらないんだもんね。
野球に関心があればそうなっちゃう流れがあった。
でもだんだんとその偏重報道に疑問を抱き、嫌気がさしてファンをやめた。
今はロッテをメインとしたパリーグファン。千葉マリンスタジアムに足運ぶので選手名を大体把握できている。
一方でセリーグの選手は顔と名前が殆ど一致しない。
やはり頻繁に見る機会があれば、認知度も上がるよなあと実感。
401名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:26 ID:+9rmNjvD
>>398
ここまでくるとなかなか減らないと思うよ。
バラエティーなんかと違って番組制作費がゼロに近いので
10%前後なら持ちこたえてしまう。
402名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:26 ID:r1WDiB6O
>>390
興味があるなら お前で探せ
403名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:27 ID:8/kwQ0kR
年間70試合くらいに減らせばいいのに
404名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:27 ID:oHMUTOEe
>>388
過信はしてないし、調べるって言っても文面だけでしょ。
記憶は「ええもちろん〜普段の・・・・」のところに、普段やってるロッテとかのほうが・・・
だったと思う。
別にあの当時、2ちゃんもなかったし、祭りもなかった。
映像と音声を後日消し去ることもできる。編集でね。
翌日のスポーツ新聞のほうがよほど信頼性がある。ビデオよりね。
あの発言は当時大阪人なら悪ふざけ程度でよく言うせりふだったので関西では問題ではなかった。
巨人の選手は翌日実況でも言われていたよ。「今日は目の色が違います」って。
405名無しさん@恐縮です   :04/08/02 22:28 ID:o8cGm3Ir
巨人戦の視聴世代考えたら現時点で完全にアウト。
水戸黄門の再放送垂れ流した方が数字とるよ。
俺はゴールデン帯に映画放映すればいいと思うんだけどね。
安いし確実に数字とるから。
406名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:28 ID:VukD2qIR
>>367
その通り。
メディアから無視されるのを逆に無理やりプラスに考えているんだと思う。
マンデーフットボールの中継が無くなってそれをプラスの事と考えたり、喜ぶアメフトファンなんて誰もいない。
欧州サッカーでも収入の半分以上は放映権料だし、放映権料が得られない事がプラスに働くことなんて何も無い。

407名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:28 ID:FCRFwhr2
>>405
映画って安いの?
408名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:29 ID:WMlfvwFd
>>404
>349のこれはどう思う?
409名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:29 ID:TyThXWVV
野球って政治の悪いとこ真似してるよね
間違い認めて、さっさと改善する方に力注げばいいのに
嘘を嘘で回避して、無理でも人気あるようにマスコミが煽っても
何も変わらんどころか時間と金のムダなだけなのにな・・・・
410名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:29 ID:MRHEa3J1
朝日・毎日のアマチュア高校野球に対抗して、
興行としての野球の普及を目指したのが読売だからね。
それが今、衰退に向ってるわけだから、
読売が撤退していくのは自然な流れではあるね。
興行としての価値を喪失してきれるんだから。
読売は巨人を売却するなり、株式公開目指して独立採算制のチームにするなりして、
いつでも撤退できるだろ。
それが自然なことだし、興行の宿命だよ。

ところで、プロ野球崩壊後、高校野球はどうするんだろうね?
朝日・毎日とかNHKとか。
411名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:30 ID:Y9eNnA+U
>>381
2階席もちゃんと見た?
5月13・14日行ったけど2階席ガラガラだったぞ。
阪神戦も結構空席あったのでびっくりした。
412 :04/08/02 22:30 ID:uKOu2o7c
>>395
いや、そこまで言うほど磐石じゃないよ。
今はNHKと民放の一局(TBSだったか朝日だったか)に放映権売ってるけど
それが減額されると結構きつい。今シーズン開始前も減額されるって話なかったっけ?
413名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:30 ID:E6P8y4b/
>>401
そうなの?

1億も掛けられるなら自前で番組つくった方が
番組の製作者を育てるという意味でもいいんじゃないかなあ?
10%ぐらいとれるでしょ。
ま、素人だしよく分からないけどね。
414名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:30 ID:BoylpISm
>>407
人気のある映画は放映権1億程度
決して安くない
糞映画は当然ながら安いけど
415名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:31 ID:gGeaFkQ5
>>409
そりゃドンが政治記者上がりですから
416名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:31 ID:jbA+BOQC
232 :代打名無し@実況は実況板で :04/08/01 11:32 ID:tYKbaIK+
読売新聞記事 視聴率水増し
7/31朝刊 野球再生

・・・野球が見捨てられた訳ではない。ビデオリサーチによると、テレビ視聴率(関東地区)は
初日の野球壮行試合が13.9%に対し、サッカーは14.3%(年齢制限のないフル代表)、
翌14日は野球が12.9%で、サッカーの12.8%(基本的に23歳以下の五輪代表)を
上回った。・・・



本当の視聴率
14日(水)
日本×キューバ@CX(11.8%)
U−23日本×U−23チュニジア@TBS(12.8%)
417名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:33 ID:HCuOz4cM
>>410
高校野球は普通に続くでしょ
プロ野球が飽きられているだけで競技としての野球そのものの人気は落ちてない
418名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:33 ID:9ZHvyAKy
>>401
スポンサが決めること
419名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:33 ID:YtPE0IaN
映画かー。
悪くはないと思うけど、映画は途中から入れないからなー。
俺は結構入れるけど。
7時って時間はお茶の間に腰を落ち着けた時間じゃないような気がする。
420名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:34 ID:qH4thooM
>>414
映画は抱き合わせで買うんだよ
何回も放送出来るでしょ
421名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:34 ID:9ZHvyAKy
レギュラ番組のほうが視聴率高いのに、
野球中継するのはおかしい。今の数字じゃダメだろう
422名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:34 ID:qcicQkAh
>>26
そうなってくれることを願う。
423名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:34 ID:E13qqbrb
とにかく野球の延長は迷惑でしょうがないから
それをなんとかしてほしい
424名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:35 ID:C1UgX6Jt
  。。
 ゚●゜           ちょっとここ通りますよ

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
425名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:35 ID:VukD2qIR
>>411
本当に行ったの?チケット売り残ってた?
俺が行ったときはそもそもチケットが完売だったよ。だから立ち見で見た。
確かに内野の部分部分や二階席に空席があったっぽいけど、原因はそくわからない。
ただ確かなのはチケットが売切れだったことと、立ち見エリアに人がいっぱいいたって事。2試合とも。
426名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:35 ID:E6P8y4b/
>>417
プロ野球の人気凋落は高校野球にも相当の影響を与えると思うよ。
427名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:35 ID:MRHEa3J1
>>417
プロが衰退して選手が稼げなくなってきた時に、
ガキが野球目指せるか?
今みたいな真剣勝負の高校野球を維持できなくなるんじゃないか?
428名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:35 ID:Rp6jpnKE
好きなスポーツ選手でイチローと松井がトップの間は野球人気はまだ健在じゃない?
若年層でも個人なら松井と並ぶ選手いないらしいじゃん!中田よりぜんぜん
429名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:35 ID:r4ffgaem
ビデオリサーチが調査対象としている家庭って
信用できるところを対象にするみたいだから
保守的な人が多い気がする
多分現実には野球みてる人はデータ以上に少ないんじゃないの?
と思うんだが反論する材料お持ちの方意見たのむ
430名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:35 ID:WMlfvwFd
それにしても何故高校野球とプロ野球の試合の長さはこうも違うんだろうか
431名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:36 ID:oHMUTOEe
>>408
>(加藤さん)まあ……本当は大したことは言ってないんだけど。
ここね。
当時の俺が・ロッテの言葉を覚えている ・普段もっと強い相手とやってる
この二点が頭から外れない。 知らない言葉を捏造しようがない。
ここがひっかかる。 当時俺はアンチ巨人じゃなかったから。
だから、ひっかかったんだよ。 相手を見下している訳ではないが、ちょっと良い杉という印象が今もずっと残っている。
だから、加藤の解釈ページを見たとき納得できなかった。
432名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:36 ID:jbA+BOQC
↓朝日新聞大阪本社版の記事(7月30日)

巨人戦視聴率苦戦 過去5年で最低に

プロ野球・巨人戦の視聴率が関西で苦戦している。
読売テレビが放送した28日の巨人ー広島戦の
関西地区視聴率 は4.1%(ビデオリサーチ調べ)。
同局の巨人戦放送では過去5年で最低になった。
24日の毎日放送の横浜ー巨人戦は3・5%となり、
こちらも過去10年で最低を記録した。
433名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:36 ID:SoMBWu5l
野球延長で録画がずれた時は
殺意を禁じ得ない
434名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:36 ID:9ZHvyAKy
>>428
その調査もどこまで信じていいのか・・・あまり関係ないと思うし。
435名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:36 ID:YtPE0IaN
今現在西部とオリックスが試合中だしな。
テンポ悪い。
436名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:37 ID:BoylpISm
>>420
人気のある映画(exタイタニック)は1回いくらの契約
そこそこの映画は糞映画と抱き合わせ販売だけど
437名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:37 ID:qH4thooM
>>432
関西なんかローカルだからどうでもいいんだよ
438名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:37 ID:+9rmNjvD
>>423
そう。前から思ってるんだが、30分〜1時間遅れで
うまいこと編集しながらきっちり9時に終わるように半生放送して
くれればいいのに。5時開始ぐらいで。
10時過ぎまで試合やってるときは仕方ないにしても
9時半前後に終わることが多いよね。
439名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:37 ID:WMlfvwFd
>>427
たとえばサッカー選手になったところで現状そんなに稼げるわけじゃないが・・・
そういうのとはまた違うんじゃないのか。
440名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:37 ID:4S7yOYCe
日テレは、掛布、水野、中畑の解説を何とかしてくれ…。
あいつら解説だと、観る気が失せる。
副音声でもいいから実況、解説無くして欲しい。
441名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:38 ID:NDvoqRtZ
>>435
まだやってるなw
思わず文化放送つけちゃったよ
442名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:38 ID:oHMUTOEe
>>408
思い出した。俺だけの記憶かもしれんが。w
普段やっているロッテのほうが強いです。 ←これに凄く近い。
巨人が弱いとまでは言ってないが、ロッテのほうが強いですは言ってる。

俺もすっきりしたいから、ソースがあるならうpしてくれ。
443名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:38 ID:KAYIK8eX
やっぱFAってのがまずかったんだろうな。

アメリカ大リーグも選手の入れ替えが頻繁になってから
人気凋落だろ?

だってさ、巨人に松井あり!とか桑田あり!って感じで
終身雇用っぽかったのが日本人のサラリーマンとかにウケたんだろうが
今じゃ転職繰り返しまくるドキュンみたいで、全然感情移入
出来なくなったんだよ。
野球っていう社会性の縮図みたいなスポーツが日本でこれだけ
ウケたのは、サラリーマン社会で、会社の歯車となって
組織、全体のために個を捨てるって所がマッチしてたのに
それをFAとかで捨てちゃった。

もう、どの選手が来年何処の球団にいることになるのかわからん
位出入り激しいし。
444名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:38 ID:xwhGYwMl
野球はこの先よくなる要素がゼロ。お先真っ暗。
445名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:38 ID:MRHEa3J1
俺が思うに、読売グループというのは見切りするのが異常に速い。
歴史的にもプロレスがそうだった。
ゴールデンの放送を夕方にしたり、
馬場夫人の全日だって見切ってノアに切り替えたり。
サッカーだってヴェルディからさっさと撤退。
ノアにしてもヴェルディにしても、今はひっそりやってるだけ。

野球も駄目となれば速攻で撤退しそうな気がする。
もう密かに準備を始めてるんじゃないかな。
446名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:39 ID:rlSma9h9
三山鍋恒がやめて 原が帰ってくるまでみない!
447名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:39 ID:ZcpR9cLU
なぜ野球って時間がかかるの。
4時間もやってたらグアム往復できちゃうのでは。
448名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:39 ID:0hnUJvXV
>>417
>>426
大学野球は早慶戦ですら1%以下。
教育テレビでしか流せないコンテンツに成り下がった。
甲子園の人気低下は前から言われている事だし、
プロが廃れればそれと並行して当然さらに落ち込むだろう。
でも所詮アマチュアだし、朝日や毎日が受けるダメージなんかたかが知れている。
巨人が読売にもたらした利益は、それとは比較にならないからね。
だからこそそれが明らかな落ち目になって、ナベツネはあんな慌てふためいているわけよ
449 :04/08/02 22:39 ID:hQwmdw6t
>438
それいいな、バレー代表戦みたいな半生。
5時開始でいいよ。
9時以降に時間延長すんなや! 
450名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:39 ID:qH4thooM
>>439
稼げるよ
満足する程
451名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:40 ID:+9rmNjvD
>>426、427
高校野球人気はプロ野球がまだ人気なかった頃から相当なもんだったと
聞いている。六大学で活躍し、普通に社会人になる人も多かった。

プロの衰退と学生野球の衰退は、また別のものだと思う。
まぁ影響がないわけではないが。
452名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:40 ID:WMlfvwFd
>>442
今ネット上で散らばってるソースで納得できないのなら俺には手段はない。
それこそさっきの編集業の人に期待するんだねw
453名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:41 ID:KAYIK8eX
原辰徳、だめな巨人の4番だけど・・・いつかは・・・
とか、そういうのがまた応援する気にさせたんじゃないか。

それが、ダメだったら放出〜 新しいやつとってこよう。

こんな事サラリーマンでやられたらすごく殺伐としてくるよな。
あ、ダメですか? はいはいやめりゃーいいんでしょ 

こんな感じだろうな。  
454 :04/08/02 22:41 ID:hQwmdw6t
根本的にダラダラしすぎやねんw
455名無しさん@恐縮です   :04/08/02 22:41 ID:o8cGm3Ir
ヴェルディがゴールデン撤退した時の平均視聴率誰か知らない?
456名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:41 ID:Y9eNnA+U
>>425
行ったよ。兄貴のかみさんから「会社のやつだけど余ったから」と
いわれて貰ったチケット(年チケ?見た目は普通のチケットだった)
457名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:42 ID:FCRFwhr2
俺は8時に家に居るときはBS2の映画みてるよ
子供の頃は巨人帽かぶってたなぁ

今野球とか見てる人って衛星放送とか無い人じゃないの?
458名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:42 ID:LsiEyn1h
西武 対 オリックスまだやってるのかw
こんな糞長いの良く見に行く気になるな。
親も子供連れて行くの躊躇するだろうな。
459名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:43 ID:WMlfvwFd
>>458
この前の西武ロッテは終わったの23時前だったが、かなーり盛り上がってたよ。
ただ今日は月曜だからねえ。
460名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:45 ID:oHMUTOEe
>>452
ああ、そうか。編集の人と間違えていた。 
ネットを普段は信頼するけどこれに関しては納得していない。
リアルタイムで見ていたから。 別に当時アンチ巨人でもなかったし。
だから余計に記憶に残っている。 いつも戦っているロッテのほうが強い。のニュアンス

俺も真相を知りたい。自信はあるがそれなら、なぜいままでVTRがうpされていないのか?
それも・・・・気になる。
461名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:45 ID:E6P8y4b/
FAのせいで、年俸高騰を引き起こし
選手が流動的に移籍するようになったせいで、チームに対する愛着も失った。

NFLはその辺の地域性とか移籍のバランスを絶妙のシステムで
維持しているって聞いたことがあるけど、参考にできないのかなあ?
462名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:45 ID:0MYy1Xwr
時間制限有りにして終了時間を考慮した駆け引きを織り込んだら・・・別に面白くはならないか
以前からスピーディーな展開って言って、色々やってるようだが効果感じないね。
463爺 ブヒブヒ(^。。^)ブヒブヒ 旧:04/08/02 22:46 ID:4J/fvhzi
 
464名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:46 ID:XOxSQ5p6
日本でもそろそろアメフトの時代が来るな
465名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:48 ID:qH4thooM
ヨルダン戦て視聴率いくつ?
466名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:48 ID:Yo0PjIS3
いろんな地域にチーム発足させてダービーやれダービー!!
467名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:48 ID:4B0+4rzP
野球→巨人の優勝決定戦のさよならパスボールは見た。
サッカー→テレビで見て、代表戦(U−23含)はDVDレコーダーでも撮っておく。
NBA→DVDレコーダーで撮って暇な時に見る。
ボボボーボボーボボー→漫画も熟読する。
468名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:49 ID:WMlfvwFd
>>450
仕事柄Jリーグ選手に知り合い結構いるんだけど、
そうでもないようよ。特にサッカー選手は寿命が短いから、その辺りは切実みたい。

>>460
IDくらい確認してくれw
469名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:50 ID:hdRfkE7e
470名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:50 ID:oHMUTOEe
>>468
失礼 少し休むわ。スレ早いし疲れた。(・∀・)
!!
471名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:50 ID:k1xp34Z1
直接対決

13日 サッカー14.8%>>>>>>野球13.9%
14日 サッカー12.8%>>>>>>野球11.8%
20日 サッカー12.7%>>>>>>野球12.1%
21日 サッカー13.7%>>>>>>野球10.3%
24日 サッカー13.4%>>>>>>野球 8.0%
25日 サッカー12.2%>>>>>>野球10.0%
28日 サッカー13.9%>>>>>>野球 9.5%
29日 サッカー14.6%>>>>>>野球11.7%
31日 サッカー18.5%>>>>>>野球11.6%
  ∧__∧   
  ( ´∀`)サッカー(勝ち組)
  (  つノつ
  ) /\\ グリグリ
  (_フ ヽ_フ∧
 | ̄ ̄|  <ヽ`Д´>
 |   |  U U )ヤキウ(負け犬、禿げ&デブ&ブサイクが多い)
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_)


472名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:51 ID:GVBkQ/sV
まあ読売もファンが離れていく努力を続けてきたんだから当然の結果じゃない?
原解任→堀内w
じゃ、根っからのG党も見なくなるって。
そんでもって落胆したG党が思っていた以上の頭悪すぎなんだもんな〜、堀内。

視聴率下がってんのって若い世代が見ないからとかじゃなくて
昔っから応援してたおっさん連中の方が離れて行ってるんだからしょうがねえよな。
473470:04/08/02 22:52 ID:oHMUTOEe
スレ速いし→スレの流れが速いし
スレ速いし→レスが速いし
474名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:52 ID:+9rmNjvD
>>471
コピペなのだろうが、数字が拮抗しているときも大差の時も
おなじ不等号を使っていると馬鹿そうに見える。
475名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:53 ID:qH4thooM
>>468
そりゃ、貰う方はいくらもらっても満足できないよ。
君もそうだろ?
冷静的に野球のバブル年俸と比べないで客観的に見ると。
476名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:54 ID:WMlfvwFd
>>472
>まあ読売もファンが離れていく努力を続けてきたんだから
言い得て妙だねw
ファンの巨人戦離れというか、巨人戦のファン離れという感じだわな。
477名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:54 ID:NufAUQwq
>>427
馬鹿かお前、スポーツやった事ないんか?
スポーツやってる奴が、みんなプロになる為にやってると思ってるの?
その競技をやるのが楽しいからに決まってるだろ。
夏の高校野球とか、冬の高校サッカーに限らず
優勝はおろか初戦突破も難しいチームが何で参加してくるのか良く考えろ。
478名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:55 ID:ijaPP4Z2
視聴率が低くても1億円
479名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:55 ID:+BMYoh/E
放送始まったらすでに5点差とかだったら見る気なくす
480名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:55 ID:VzUeMxvS
>>475
サッカーOBでまともに食えてるの数人じゃん。
481名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:55 ID:BE4WW4pJ
アジアカップ18%越えたのか?

U-23の練習試合にも負けてるよ>プロ野球
482名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:56 ID:VukD2qIR
・4月〜現在までの視聴率(関東)
野球
20.5 17.9 17.2 20.6 16.5 16.3 17.7  20.2 18.1 16.0 17.3
17.2 16.9 19.1 16.1 15.9 16.2 16.7 17.1 16.8 15.6
16.3  16.5 16.6 21.6

サッカー
17.2%(インド) 12.5%(チェコ) 11.3%(スロバキア) 6.3%(AS) 12.8%(チュニジア)
14.6%(レアル) 12.0%(レアル) 12.7%(オマーン) 12.2%(オーストラリア) 14.8%(セルビア・モンテネグロ)
13.7%(韓国) 12.7%(マリ) 13.4%(タイ) 18.5%(ヨルダン) *4.3%(Fマリノス×鹿島)
483名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:56 ID:A9tGHcOr
あの数字でなおかつみてる7割以上が60歳以上のジジイだというからおそろしい
484名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:57 ID:dawZY1H0
ナベツネがしゃしゃり出たのがすべて悪い
485名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:57 ID:4XXuba74
5点以上勝ってる勝ちチームは空気嫁という八百指令がもうすぐ出ます。
486名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:57 ID:a/Uq+RZr
明日は巨人VSヤクルトだな、アジアカップ相手にどこまで頑張れるかな
487名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:58 ID:KAYIK8eX
ま、日テレの一生懸命 やきう盛り上げたい!っていう痛々しい迄の
空回りぶりがウザかったんでやきうは無くなっても良いけどね。

あの素人丸出しなもと巨人軍プレイヤーのタレントとかもウザすぎ。
デーブ大久保とかも死ね!って感じだし。

488名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:00 ID:cRs9ma+h
堀内なんか監督にするから・・
堀内なんか監督にするから・・
堀内なんか監督にするから・・
堀内なんか監督にするから・・
堀内なんか監督にするから・・
489名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:00 ID:bCn0FX8A
ジャイアンツ戦無くなればいい。早く日テレジャイアンツ戦から手を引け。
490名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:00 ID:umEoNmCH
堀内は顔が地味だから藤田さんみたいな知的系かなぁと
思ってたらとんでもないバカで変なタイミングでにやけてて
顔のとおり古典的思考で(先発完投・分業制軽蔑)
そりゃ人気ないよ〜
491名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:01 ID:FVwoO9VP
>>474
まぁコピペしてるのは小学生時代に野球もサッカーも運動能力では必要とされず
友達としてもいるだけで邪魔って奴だから。
そういうのが順調に成長して今こういうコピペを貼るような人間になってる
492名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:01 ID:L09t16b+
>>482
その野球の数字、何年前?
493名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:01 ID:+7C+RKeV
>>487
激しく間違ってます

× 日テレの一生懸命 やきう盛り上げたい!
○ 日テレの一生懸命 巨人だけ盛り上げたい!他はどうでもいい。 むしろ弱体化して敵役に(ry
494名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:01 ID:VukD2qIR
>>492
もちろん、今年のですよ
495名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:01 ID:Y9eNnA+U
デーブよりも宮本和知のほうが酷暑時にはきびしい
暑苦しすぎる
496名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:01 ID:uEjc1q6B
サッカーネタ出してくるやつはジャパンじゃなくてJリーグの視聴率データを出してくれよw
497名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:02 ID:NufAUQwq
しかし、サッカーも土曜日はあれだけ奇跡的な展開で18%だしな
この前フジとTBSでやってたバレーボールの五輪予選の方が視聴率高いと言うのは納得いかんな
498名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:02 ID:2NveVuIj
>>445
既に大物とされている他球団の選手を金で獲得するやり方からわかる通り、
自分たちで一から育てて利益を得る才能も能力も気概もない。
大局に立って全体の利益を考える見識もない。
楽して儲けることしか考えてないんだと思う。
499名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:02 ID:xwhGYwMl
7月は一回も13%いかなかったんだよな>巨人戦
500名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:03 ID:VukD2qIR
>>496
Jリーグは6%が年間最高なので勘弁してくれ。
501名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:03 ID:9NdFKZe0
         __-=ニ二ニ=-_
       //       ヽ
       | 彡        |;
       iヽ / -ー /| ー-..j 
       ヾ_i|   、__, . i/   
        リi  、__,__,  /     
         リヽ  ー /
       / ⌒ -ヽ---', ' .ヽ
       i   、   `  `ヽ  .! 
       !   i   ゚    ゚ i  !
       |   !        丶. ヽ
       |   l`、       !` 、 ゙、
       !  __! !        l  `    _ ,.. .. .. 、
      /'  ̄   ̄` 、       'i ,.:- '  ̄       `ヽ、
      i   ヽ、   `ヽ、      ´        _,   !
      、    丶、    . l !        ,、'~   ノ
  _, ─ヽ、   ノ ヽ    ゙、/,`ヽ、     _, ' ヽ、, '
  `─,^_;...- '`-ニ´   \   .!   `ヽ _,- '  .,.- '
    ´      ゙ >-  .l_ ノ ` --─i'~ヽт'  ̄
           /   ,゙          !  ヽ,
          ノ   .,゛        !   ヽ
         '、  _ノ         ヽ、 _ノ ゙、 。 o.
          ` ´       ゚ σ⊂ 。_ヾ、),.'゚- 。
                     。  <_., 、-`つ ゙
502名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:03 ID:LZsDVt51
>>480
在京球団のあのひとはお金が無くて自殺しちゃったけどね。
用はお金の管理次第。
503名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:03 ID:Rp6jpnKE
レギュラーシーズンと国際試合比べてるのか



いいかげんくだらん煽り愛やめれんのかな 一部のひとは
504名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:04 ID:TyThXWVV
>>476
全国ネットの視聴率って関東の数字。
巨人が関東人の応援できる球団にならねーと、結局何をやっても
数字は上がらないんだよね。それで巨人中心の体制を続ける
ってのがどういう事か考えると、賛同できない事のほうが多い
んですよ。パのためだの言ってるが1リーグ制。
それで数字上がらなかったら、またパのせいにされるのはゴメン
だからさあ。地元にだけは大人気の球団だってあるのにさ。
505名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:04 ID:LZsDVt51
>>496
放送してないだろw
506名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:04 ID:BjRsQGgr
アジア杯は、準決勝→決勝と行けば、間違いなく視聴率はさらに上がるよ。
マスコミが騒いで煽るからね。
507名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:04 ID:1uY69QsR
>>499
阪神戦も??阪神戦がなかったとか??
508名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:05 ID:m5QvO/dq
野球も低いがサッカー(代表戦も)も昔ほどとれていないよ。
W杯一次予選でも以前もっととってなかった?
大一番だったけど土曜の昼にやったアウェイの韓国戦だって30超えていたし。
特に球技系スポーツが軒並み以前よりダウンしているよ、それもメディアが盛り上げたいのばかり。
509名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:05 ID:2M14BgqM
>>496
Jリーグの視聴率と巨人戦の視聴率低下、スポンサー離れと関係あるのか?(w
510名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:06 ID:xwhGYwMl
>>507
阪神戦なんて一桁のときもあったんじゃなかったけな?それは先月だったかな。
511名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:07 ID:Gpce+n9J
>>508
一次予選なんてぜんぜんとってないよ
512名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:08 ID:Ygm6eVCb
ちなみにノアの視聴率が低いのは、深夜放送だからというのが
大きい。
オールガチの試合なので深夜じゃないと放送できないという宿命が
あるからね。
513名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:08 ID:xhBradAr
>W杯一次予選でも以前もっととってなかった?

お前は最終予選と間違えてるんじゃないか?
一次予選だけの視聴率なら完璧に過去を上回ってるよ。
514名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:09 ID:2G4CTmqv
一昨年まで巨人が負けるところが見たくて野球見ていたんだが
最近はもう巨人なんてどうでも良くなった。試合結果もあまり気にならないし。
上原の勝敗だけは気にするが・・
515名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:10 ID:xwhGYwMl
野球界の頼みの綱長島茂雄が倒れ、球団は合併、巨人戦の視聴率は過去最低。はっきり言ってボロボロですな。
516名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:10 ID:Gpce+n9J
>>510
▽低視聴率ワースト20 (2004年7月29日現在)

@ *8.0% 11-*0 7/24(土) ○横浜 TBS
A *8.6% *1-*8 5/25(火) ●広島 日本 
B *8.7% *3-11 6/25(金) ●ヤク フジ
C *8.8% *4-10 7/23(金) ●横浜 TBS
D *8.9% *3-14 6/23(水) ●中日 日本
E *9.4% *0-11 7/01(木) ●阪神 日本
F *9.5% 13-*3 7/28(水) ○広島 日本
G *9.9% *4-14 6/16(水) ●横浜 TBS
G *9.9% *8-*2 6/26(土) ○ヤク 朝日
I 10.0% *9-*11 7/25(日) ●横浜 TBS
J 10.2% *8-*7 7/02(金) ○広島 フジ
K 10.3% *2-*5 5/15(土) ●ヤク 日本
K 10.3% *3-*5 7/21(水) ●中日 TBS
M 10.4% *4-*1 7/17(土) ○ヤク 日本
N 10.8% 10-*4 7/08(木) ○横浜 日本 
O 10.9% 14-*3 5/16(日) ○ヤク 日本 
P 11.0% *3-11 6/24(木) ●中日 日本
Q 11.2% *2-*1 6/09(水) ○中日 TBS 
R 11.3% *3-*6 4/24(土) ●阪神 日本 
S 11.5% *9-*5 7/04(日) ○広島 朝日
517名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:10 ID:Ah9XYP4a
>>512
がんがれ
518名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:10 ID:PAEyN4CZ
ナベツネはどうして視聴率が上がらないのかとか理解できねーんだろうな。
519名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:10 ID:7d+7KgXw
>>514
こういう人ってさ
そんな下らない理由で毎日2時間も付き合うわけ??

本当に理解できないよ
520名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:10 ID:NSbECKOv
>>514
今年は、阪神が負ける所が見たくて野球見ている。
もちろん、関西在住でつ。
521名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:10 ID:Q/r3pbOV
>>442
俺の記憶では「今日の巨人打線より、ディアズや愛甲のいるロッテ打線
の方が怖かった」だったと思う
522名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:11 ID:XqcO/RHk
直接対決

13日 サッカー14.8%>>>>>>野球13.9%
14日 サッカー12.8%>>>>>>野球11.8%
20日 サッカー12.7%>>>>>>野球12.1%
21日 サッカー13.7%>>>>>>野球10.3%
24日 サッカー13.4%>>>>>>野球 8.0%
25日 サッカー12.2%>>>>>>野球10.0%
28日 サッカー13.9%>>>>>>野球 9.5%
29日 サッカー14.6%>>>>>>野球11.7%
31日 サッカー18.5%>>>>>>野球11.6%
  ∧__∧   
  ( ´∀`)サッカー(勝ち組)
  (  つノつ
  ) /\\ グリグリ
  (_フ ヽ_フ∧
 | ̄ ̄|  <ヽ`Д´>
 |   |  U U )ヤキウ(負け犬、禿げ&デブ&ブサイクが多い)
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_)
523名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:11 ID:ZCtSEoJN

野球中継なんて2時間の放送時間中、男しかうつらない。
そんな番組を見て喜ぶのはホモだけ。
524名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:11 ID:/xyNmV/3
アテネでの野球観戦は、どのくらいになるのかな
スタジアムって、何万人収容なんだろ
視聴率、あまり良くないのでは
525名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:11 ID:OiqsJOEq
サカ豚よ、まずは
Jリーグの視聴率とJオールスターの視聴率を出してから語れ。
526名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:11 ID:m5QvO/dq
>>513
そ〜かなー。カズがまだでていた頃、1次予選で視聴率がかなりよかったような
記事を読んだ記憶がある。
527名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:12 ID:LZsDVt51
W杯の1次予選は日本免除だろ
528名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:12 ID:BE4WW4pJ
>>494
コピペの意味が分からない。

野球はベスト20か?低い!
529名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:13 ID:NSbECKOv
>>525
焼き豚も、代表戦の視聴率を出してきなさい。
世界各国と戦った試合の視聴率をね。
530名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:13 ID:BE4WW4pJ
>>496
Jは民放でやらないんだろう。
531名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:13 ID:xT7e1NCE
>>525
それしか言えないのか?
532名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:13 ID:0hnUJvXV
巨人にしがみつく清原<<<<巨人を飛び出した松井<<<<<ハナから巨人なんか眼中にないイチロー
533名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:13 ID:VukD2qIR
Jリーグって昔チャンピオンシップの視聴率が今の日本シリーズ並に高かったんだよね・・。
なんでこんな人気無くなったんだろ。

534名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:13 ID:VukD2qIR
>>528
サッカーもベスト20(20も無いけど)でしょ。
535名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:13 ID:NxFhV/Bd
>>482
ダウト
536名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:14 ID:VzUeMxvS
>>524
フィールド1 8,568人
フィールド2 4,000人
537名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:14 ID:YtPE0IaN
>>523
たまに映る女のボールボーイ見て大喜びしてます。
538名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:14 ID:WMlfvwFd
>>525
Jの視聴率は相応のもの。勿論高いに越した事は無いが運営上致命的なものにはなってない。
でも巨人戦は現在の視聴率じゃやっていけない。ここが大きく違う。
539名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:14 ID:LuF8JB2h
>>524
8500人収容。多分観客数百人がいいとこだと思う。
でも日本のゴールデンにやるから視聴率はとるよ。
裏に巨人戦があるけど。
540名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:14 ID:961Z/yXj
>>526
最終予選だろ

それとアメリカW杯のUAE戦だけだよ
一次予選で視聴率よかったの

ドーハの悲劇とかは最終予選
541名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:14 ID:IvX7Zvt2
Jも巨人以外の野球も大差ないと思うよ、両方地方局かCSでやれば良いレベル
そこでいがみ合いしてもしょうがないのはどっちのファンも知ってる、阪神ファン以外
結局巨人という存在が異常だっただけなんだよな
それが崩壊してただの1つの人気スポーツチームになろうとしているだけの話で

巨人が叩かれてるのは因果応報だろ、散々サッカーやアマスポーツ煽ってきたからな
W杯が終わったら滅びるだのオリンピック以外必要ないだのマイナーだの
542名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:15 ID:BE4WW4pJ
>>497
五輪予選だから当たり前だろう。サッカーも五輪予選は高いよ

>>508
今やってるのはW杯じゃないけど。
U-23は頑張ってるよ
543名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:15 ID:Y9eNnA+U
>>525
Jよりマシって言いたそうだね
544名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:15 ID:3vtfAQBK



ID:VukD2qIR    =    F●k●i ?


545名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:15 ID:MoYRwJgF
546名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:16 ID:NSbECKOv
>>533
代表戦のほうが盛り上がるしねぇ。
日本も欧州のように、チャンピオンズリーグとかUEFA杯とか
あれば、もっと盛り上がるけどねぇ。国内完結ではね。
547名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:16 ID:1uY69QsR
>>533
CSの視聴率が高かったのは1年目だけだが。
つまりバブル。
ここ2年は、完全優勝でCS自体やってないが、
視聴率は、優勝の決まる第2戦で10%ぐらい。
548名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:16 ID:VukD2qIR
>>541
大差無いって?
阪神―ダイエーの日本シリーズ凄く視聴率高かったよ。
Jリーグのチャンピオンシップの視聴率はどうよ?
549名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:16 ID:NufAUQwq
>>524
シドニーじゃ土曜の午前の試合で
ゴールデンタイムにやったサッカーとあんまり変わらない
30%超の数字を取ったんだけどもう覚えてる人なんてあんまりいないよな・・・
550名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:16 ID:BE4WW4pJ
>>534
オマンがないけど
551名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:17 ID:VukD2qIR
>>546
アジアチャンピオンズリーグってあるでしょ。
あれは盛り上がってるの?
552名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:18 ID:VukD2qIR
>>550
オマンあるよ。12.7


・4月〜現在までの視聴率(関東)
野球
20.5 17.9 17.2 20.6 16.5 16.3 17.7  20.2 18.1 16.0 17.3
17.2 16.9 19.1 16.1 15.9 16.2 16.7 17.1 16.8 15.6
16.3  16.5 16.6 21.6

サッカー
17.2%(インド) 12.5%(チェコ) 11.3%(スロバキア) 6.3%(AS) 12.8%(チュニジア)
14.6%(レアル) 12.0%(レアル) 12.7%(オマーン) 12.2%(オーストラリア) 14.8%(セルビア・モンテネグロ)
13.7%(韓国) 12.7%(マリ) 13.4%(タイ) 18.5%(ヨルダン) *4.3%(Fマリノス×鹿島)
553名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:18 ID:BE4WW4pJ
W杯1次予選
2月18日(水) 日本×オマーン 日本テレビ 19:12〜   28.7%
3月31日(水) 日本×シンガポール テレビ朝日 21:02〜 20.6%
554名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:19 ID:NSbECKOv
>>551
韓国と中国だけだしねぇ。しかも、最近出来たばっかりだしねぇ。
555名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:19 ID:961Z/yXj
もう昔にいくらとったなんて関係ない

合併問題発覚から完全に流れがかわったんだよ

それぐらいわかるだろ
556名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:19 ID:NxFhV/Bd
>>552
ダウト
557名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:19 ID:m5QvO/dq
>>540
ビンゴでした。すごいね、その記憶力。
>>545
「カス」は余計だがリンク先ありがとう
558名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:20 ID:WMlfvwFd
あとサッカーの場合は首脳陣が「創生時はバブル人気だった」
という事をちゃんと認識しているのも大きいな。
559名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:20 ID:BE4WW4pJ
サッカーは民放で殆どやらばい。やらなくていいと思う。
野球もいらないだろう。CSでダメか。パリーグはやらないね。
正直延長放送はウザイ。

民放は代表戦と好カード、決勝だけやればいい。
560名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:20 ID:BE4WW4pJ
>>548
日本シリーズはやってもいいけど、リーグ戦を140試合もやる価値ないだろう。
561名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:20 ID:VukD2qIR
>>556
は?全部事実ですけど
562名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:21 ID:g3PWPOrU
フランスW杯一次予選のゴールデンでの視聴率
6月22日(日) 日本×マカオ テレビ朝日 19:00 124 7.7
6月25日(水) 日本×ネパール テレビ朝日 19:00 124 6.8
6月28日(土) 日本×オマーン テレビ朝日 19:00 124 8.9

オール一桁。
563名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:21 ID:/xyNmV/3
>>536>>539
サンクス 少ないなー
564 :04/08/02 23:21 ID:uKOu2o7c
>>554
それはA3だよ。
ACLはアジア全部。まぁ盛り上がってないけど。
565名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:21 ID:VzUeMxvS
巨人戦はMXだけで放送と。
そこそこの視聴率が取れればMXぼろ儲け。
566名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:22 ID:4XXuba74
プロ野球の視聴率・蹴球の代表人気の終焉を語る368
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1091422680/
のID:XQWCn8IRはこっちで暴れてるのか、ID:VukD2qIRよ。


567名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:22 ID:Qu1Y1Ywb
漏れはむしろイラン戦の13,9って数字にびっくらこいた
日本代表戦の公式戦って常に最低20%以上はあるもんだと思い込んでいたよ(;・∀・)
568名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:22 ID:OiqsJOEq
サカ豚w
オールスターゲームがヤクルト戦に負けてるね。

03土  (関西)4.5%、(関東)6.3% テレ朝 Jリーグオールスター
03土  (関西)16.2% (実質20%以上) TVO 03土 18:30 S3−6T
569名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:22 ID:NY6CMocy
みなさん、安心してください。
ナベツネ様が1リーグを作れば、強い栄光の巨人軍が帰ってきます。
各チームの主力は、巨人の2軍でもいいからと、こぞってFAで巨人入り。
有力新人も、皆巨人以外は指名拒否。
町には、巨人帽子をかぶった子供達や
若者が溢れ、TVの巨人戦は平均視聴率46%
V20達成時には70%を超えます。
みなさん、巨人です、栄光の巨人軍です。
巨人の言うことを聞けば、間違いありません。

おっ、時間だ。これで今日のバイト終わり。
570名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:22 ID:IviJg/yN
ナベツネあたりはまだ、巨人がもっともっとスター選手とって、ガンガンホームラン打って
毎試合10対11くらいで首位独走すれば視聴率回復すると思ってそう
571 :04/08/02 23:23 ID:ipxJyS/A
とりあえず延長は廃止しろ。
572名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:23 ID:FCRFwhr2
ナベツネが打席に立てば、軽く30%いくだろ
代打にだせよ
573名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:23 ID:961Z/yXj
    蹴球  野球

7月

13日 14.8% > 13.9%
14日 12.8% > 11.8%
20日 12.7% > 12.1%
21日 13.7% > 10.3%
24日 13.4% > *8.0%
25日 12.2% > 10.0%
28日 13.9% > *9.5%
29日 14.6% > 11.7%
30日 ????% ? ????%
31日 18.5% > 11.6%
574名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:24 ID:BE4WW4pJ
>>568
だから?

巨人戦の話じゃないか?

オールスターなんか民放でやらなくていい。要らない
575名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:24 ID:L09t16b+
>>562
フランスワールドカップのときは1次予選じゃ
国立競技場の当日券が販売されていたくらいだからな。
576 :04/08/02 23:24 ID:ipxJyS/A
>>568
韓崔の視聴率なんて糞の役にもたたネーヨw
577こっちのほうがいいか:04/08/02 23:24 ID:961Z/yXj
6月
06/01(火) 巨人×中日@日テレ(14.9%)   ○−● U‐23日本×マリ@テレ朝(12.7%)
06/09(水) 中日×巨人@TBS(11.2%)......   ●−○ 日本×インド@テレ朝(17.2%)
7月
07/03(土) 広島×巨人@日テレ(12.7%).    ○−● Jオールスター@テレ朝(6.3%)
07/13(火) 日本×キューバ@TBS(13.9%)   ●−○ 日本×セルビア・モンテネグロ@日テレ(14.8%)
07/14(水) 日本×キューバ@CX(11.8%).   ●−○ U−23日本×U−23チュニジア@TBS(12.8%)
07/20(火) 中日×巨人@CX(12.1%) .     ●−○ 日本×オマーン@テレ朝(12.7%)
07/21(水) 中日×巨人@TBS(10.3%)......   ●−○ U‐23韓国×U‐23日本@日テレ(13.7%)
07/24(土) 横浜×巨人@TBS(8.8%).....    ●−○ 日本×タイ@テレ朝(21:15〜)(13.4%)
07/25(日) 横浜×巨人@TBS(10.0%)......   ●−○ U‐23日本×U‐23豪州@テレ朝(12.2%)
07/28(水) 巨人×広島@日テレ(9.5%)     ●−○ 日本×イラン@テレ朝(13.9%)
07/29(木) 巨人×広島@日テレ(11.7%) .   ●−○ 市原×レアル@CX(14.6%)
07/30(金) 阪神×巨人@TBS .        −−− U−23日本×ベネズエラ@テレ朝
07/31(土) 阪神×巨人@日テレ(11.6%)...   ●−○ 日本×ヨルダン@テレ朝 (18.5%)
578名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:24 ID:NSbECKOv
>>564
そうだねぇ。A3はテレビでやってたけど、ACLはテレビでやってましたか?
やってれば見たいんですが。
579名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:25 ID:NufAUQwq
>>571
やっぱアニオタにとっての最大の敵は
野球中継か。
まあ、最後まで見たい奴はCS入ってるし
延長は無しでもいいとは思う。
580名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:25 ID:IlIG4P+c
野球って長いよね。

6回まででいいんではないかい?
581名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:25 ID:v6hv4zeU
Jリーグのテレビ放送は死んじゃったけど、日本代表が好調やからねぇ
4年に一度はW杯で大化けするし
野球も日本シリーズや巨人戦放送にかわるブランドを作ってみるのも一計かと
582名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:25 ID:LZsDVt51
>>578深夜
583名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:26 ID:NSbECKOv
>>568
ヤキウのオールスターと比べられてもねぇ。
サッカーのオールスターは、代表戦だからねぇ。
584名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:26 ID:/tVFh5SL
●巨人はロッテより弱い

1989年10月24日に行なわれた日本シリーズ・巨人−近鉄第3戦(東京ドーム)で、
勝利投手になった加藤哲郎投手(近鉄)がヒーローインタビューで放言したと言われている言葉。

この言葉を聞いた巨人ナインは闘争心に火が点き、以降4連勝をして逆転優勝をするきっかけになった。
いまだに12球団で唯一「日本一」になったことのない近鉄にとって、球団史に汚点として大きく残る言葉である。

だが実は、加藤投手は試合後のヒーローインタビューにおいて、「ロッテより弱い」はおろか
「ロッテ」の「ロ」の字も言っていないのである(インタビュー全文はこちら)。

おそらく、「シーズン中のほうがよっぽどシンドかったですからね。相手も強いし」という発言に尾鰭がついて、
そう言われるようになったのではないだろうか。

なお、後の加藤投手の話によると、
「僕がそう話したように言われていますが、アナウンサーから『今の巨人は(パ最下位の)ロッテより弱いですか?』と聞かれ、
『比較するのはペナントレースを戦ったライバルに申し訳ないですが、ロッテのほうが恐いです』と答えた。
それがああいう言葉で取り上げられてしまって、多くの人から誤解されたが、


誘導尋問に引っかかった自分も悪い」と言っている。

585名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:26 ID:VukD2qIR
・4月〜現在までの視聴率(関東)
野球BEST25
20.5 17.9 17.2 20.6 16.5 16.3 17.7  20.2 18.1 16.0 17.3
17.2 16.9 19.1 16.1 15.9 16.2 16.7 17.1 16.8 15.6
16.3  16.5 16.6 21.6

サッカーBEST15
17.2%(インド) 12.5%(チェコ) 11.3%(スロバキア) 6.3%(AS) 12.8%(チュニジア)
14.6%(レアル) 12.0%(レアル) 12.7%(オマーン) 12.2%(オーストラリア) 14.8%(セルビア・モンテネグロ)
13.7%(韓国) 12.7%(マリ) 13.9%(イラン) 13.4%(タイ) 18.5%(ヨルダン)
586名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:26 ID:ym/elak8

福岡じゃあ、日テレ系FBSも巨人戦の時間帯にホークス戦を放映してるんだろ?
587名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:27 ID:K7Rvwt0T
なんで野球オタはそんなに視聴率気にするの?
それだけ危機感持ってるって事なのかな?
圧倒的に野球ファンの方が多いんだろ?
オヤジ世代がいるもんねーあの世代がファンなんだから勝てないですよ。


で、圧倒的に勝ってるのかな?
588名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:27 ID:xwhGYwMl
野球ファンって危機感ないからどうしようもない。合併スレとかを見ても、最終的に出てくる
野球の改革案は「 ナベツネ氏ね。」だけなんだもんw
589名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:28 ID:RJxwZEnu
てかサッカーどうのこうのより、これやばいだろ
月間平均視聴率
     3月  4月  5月.   6月  7月.  8月.  9月.  10月  平均
2000 19.8  20.2  20.5  18.5  19.5  17.4  15.1       18.5 VRのdata
2001 19.4  17.4  15.0  14.2  14.0  13.7  15.0  13.1  15.1 VRのdata
2002 25.7  16.6  17.2  13.5  15.9  14.9  17.2  15.2  16.2 VRのdata
2003 16.2  16.2  16.1  16.2  13.3  12.1.   9.8       14.3 VRのdata
2004      15.1  14.6  13.6  11.0              13.7 単純平均
590名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:28 ID:NSbECKOv
>>582
やっぱり。で、もう終わったのかな。
ちょっと調べてみます。ありがとう。
591名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:28 ID:BE4WW4pJ
>>585
>>553がないよ。

アンチサッカーも必死だね
サッカーを叩くと低視聴率のことは忘れるか?w
592名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:29 ID:HW6Y1mA1
>>587
だな。サッカー関連の板で視聴率の事で論議してるの何て見た事ない。
野球オタの視聴率への執着はマジで異常
593名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:29 ID:VukD2qIR
>>591
プロ野球が開幕した4月から集計
594名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:29 ID:BE4WW4pJ
>>587
140試合も中継するから重要だろう。延長は迷惑
595名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:30 ID:BE4WW4pJ
>>593
そうか。必死にコピペしろw

野球はU−23の練習試合に負けてるらしいw
596名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:30 ID:3vtfAQBK
だからなんで4月で区切るのか全く意味が分からないんだが。

バカかこいつは。
597名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:31 ID:OiqsJOEq
よくがんばってるよ、Jリーグは。
5%いくかいかないかがんばってるよね。
598名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:31 ID:uRCj+PVC
サッカーはもっと低いとか言って自分で納得させたいんだな。
比較じゃなくて野球の事をもっと真剣に考えろよ。
599名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:31 ID:RJxwZEnu
>>585
高視聴率だした
3月のサッカー五輪予選を避けてるのがわらける
600名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:31 ID:NufAUQwq
>592
あれってスレ立てしてるのも住人もサカオタだって聞いたが。
601名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:32 ID:BE4WW4pJ
>>597
Jは民放でやらないからどうでもいい。要らない
602名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:32 ID:LuF8JB2h
サッカーと比べたからって巨人戦の視聴率が上がるわけでもないのに・・・
603名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:32 ID:1uY69QsR
川渕とナベツネがケンカしたことによって、
サッカーvs野球って図式がよりいっそうできちゃったのかなあ。
両方好きなので残念だ。
604名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:32 ID:WMlfvwFd
>>598
そもそも単なる煽り屋で真剣に考えるつもりはハナからないような気がする
605名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:32 ID:uEjc1q6B
サッカーオタはJリーグやオールスターの視聴率なんでどうでもいいっていう割には、サッカー>野球の論拠に視聴率をもってくるんだよなw
しかも、あげる数字はジャパンがらみばっか。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>592
視聴率は大事だよ、メディアから無視されてほとんど放送もされなくなったらプロ野球もJリーグみたいになっちゃうからね。
606名無しさん@恐縮です :04/08/02 23:32 ID:f1kbhx+L
>>587
野球は全国中継が無くなったら今のシステムが維持できないじゃん。
607名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:32 ID:VukD2qIR
>>596
冬入れるとサッカーの五輪予選が入る。
野球の五輪予選は秋にやったのでフェアじゃなくなる。
608名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:32 ID:v6hv4zeU
>>587
観客動員は水増しするは、経営状況は非公開だはだからじゃねーの
唯一信頼できるのがテレビ視聴率
心有る野球ファンであればあるほど気にする
609名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:32 ID:BjRsQGgr
サッカーなんてどうでもいいよ。
ほぼ毎日試合をして、毎回のように延長している野球中継をなんとかしろ。
延長ウザすぎ。
610名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:33 ID:78Cuj9/7
>>596
同意
611名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:33 ID:BE4WW4pJ
>>605
野球ヲタがやってるけどw
612名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:33 ID:VukD2qIR
>>599
野球の五輪予選も高視聴率だったわけだが
613名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:33 ID:3vtfAQBK
ID:VukD2qIR = 野球スレで偽スレ立てたコピペバカ ID:XQWCn8IR だろ?

                 ↓

プロ野球の視聴率・蹴球の代表人気の終焉を語る368
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/base/1091422680/


614名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:33 ID:NSbECKOv
>>605
巨人と阪神以外、Jリーグと同じようなもんだろ。
615名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:33 ID:78Cuj9/7
>>612
あれ去年だろw
616名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:34 ID:BE4WW4pJ
>>605
代表で数字取ってるからいいだろう。野球も日本シリーズだけじゃんw

Jは殆ど放送されないんだろう。これが現実。
617名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:34 ID:VukD2qIR
>>615
五輪予選は五輪予選
618名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:34 ID:ZMjHJJaI
巨人だけを映し続ける意味が無い
盛り上がりそうな試合を選んで放送すればいい
619名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:34 ID:BE4WW4pJ
>>607
別になんでもいいよ。野球が勝ったことにはならないけどねw
あの数字みるとw
620名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:34 ID:HW6Y1mA1
お前ら野球好きなら試合最後まで見れるCSやBSの方が良いと思わないの?
この点が納得できないな・・。別に地上波じゃなくていいだろ・・
621名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:36 ID:BjRsQGgr
とりあえず、延長をやめるか、中継そのものをCSに移すかどっちかにしてくれ。

ここまで視聴率が下がったら、延長すれば返って敵を増やしているだけだろう。
622名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:36 ID:Ac6t2jAr
誰もが野球のつまらなさに気付いたんだろ
623名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:36 ID:OiqsJOEq
Jリーグのチャンピオンシップの数字出してから語れ、サカ豚さん。
624名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:37 ID:z2yDS6FH

てか6月の合併発表以前のことなんて参考にならないよ

あの一連の騒動で確実にファンは減ったと思う
625名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:38 ID:BE4WW4pJ
野球は140試合もやるから迷惑だけど。サッカーもバレーもここまでやらない
代表が中心。日本人なら代表戦は見たいんだろう。これは別にいい
626名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:38 ID:hLEK2OhJ
>>616
ほぼ毎週放送されているがなぁ、関東地域は。J1の試合。
地上波でな、もちろん。
627名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:38 ID:/+gzTjog
野球もサッカーも両方楽しめないお前等かわいそう。
628名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:39 ID:QAdQAvC9
>>627
禿同
629名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:39 ID:uUAnEgN4
>>620 貧者の娯楽を奪うな。
あと野球が無くなったら地上波見るものが、なくなる。
月曜のフレンドパークとか、木曜の渡る世間は鬼とか
理解不可能なコンテンツが視聴率が高い、あとは、ジャニーズと吉本と
占い。とても見てられない。あいのり、キス嫌も。

日本人は変わってしまったのか、俺は旧日本人なのか。
俺の地上波のアンテナを無駄にしないでくれ。
630名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:40 ID:LuF8JB2h
>>627
大部分の人はどっちも見るが普通なのにね。
631名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:40 ID:BAITKRh1
>>624
それは同意
あれから変わったと思う
今年の4月5月の数字や去年の数字出すのはナンセンス

合併発表から新しいステップに踏み出してるよ
632名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:40 ID:H2fJnppj




















633名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:41 ID:xwhGYwMl
>>627
俺もどっちも楽しんでる。サッカーは試合で楽しんでるし、野球は低視聴率・球団消滅・
観客水増し等で楽しんでいます。
634名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:41 ID:BE4WW4pJ
>>626
民放で毎週やってる?J?
知らなかった。どこで?
635 :04/08/02 23:41 ID:uKOu2o7c
>>624
やっぱりイメージは大切だよな。
自分もヴェルディの銭闘騒動でサッカー観戦の情熱がかなりダウンした経験あるし。
636名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:41 ID:bT4JRL2C
>>629
旧日本人なんだろ
637名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:41 ID:BE4WW4pJ
俺はJファンじゃないよ。知らない

ゴールデンタイムに毎週やってるのか?
638名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:42 ID:xs6/TuMI
子供のころは学校でみんな野球の話したけどなぁ
今は会社でもおっさんしか野球の話しないもんな。
639名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:42 ID:63IsYBzc
>唯一信頼できるのがテレビ視聴率

まさかw
640名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:42 ID:HW6Y1mA1
>>629
だからさ、ほんとに野球好きなら勝負が決まる最後まで見たくないのかって話w
スポーツ中継だよ?スポーツ中継・・どっちが勝ったか字幕で確認するのなんてありえないw
641名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:42 ID:H2fJnppj
194 :185 :04/07/24 22:34 ID:2Z2vgtvX
>190
私事ですが、現在二人の息子が居ます。
長男は野球をし、次男はサッカーを楽しんでいます。長男の関係で地域の野球と
多少ならずとも関わっているのですが、私も、リトル、シニアと経験をしてきて、
現在の野球人口の少なさが痛切にわかります。(野球チーム26名 サッカーチーム80名)
絶対数の数があまりにも違いすぎます。
下の子がサッカーを始めて、最近知ったのですが、サッカーに於いてすばらしいのが、
地域で学年毎の子供を集めて、月に1回程度元プロ選手が講習会をしてるんですよ。
それも普通の地域の小学校を集めてですよ。本当にすばらしいと思います。
で、少年野球の方は私みたいなアマチュア程度で教えている状況です。
例えば野球でも、申し込めばそれなりにプロが教えてくれる事があるのも承知はしています。
次男もサッカーにゆくゆくは引き入れたいのですが、環境が違いすぎますね。
野球関係者もサッカーの良い所は是非とも学ぶべきと思う今日この頃です。

今日の埼玉高校野球を見ていて思ったことは
こういっては、アレですけど私の時代では、あの程度のチームがbest16にはまず入れませんでした。


http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1090598858/194
642名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:42 ID:LZsDVt51
>>634
深夜
643名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:43 ID:v6hv4zeU
>>627
最近、野球も面白い。

滅びの醜学とでもいうのかな。あまりに面白い視聴率の結果だけが好きなんだけどさ。

野球最後の輝きこそ、視聴率スレだ
644名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:43 ID:BAITKRh1
てか野球はまじ危機だと思うよ煽りじゃなくて
今日スポルトに古田でるらしいけど・・
645名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:43 ID:hLEK2OhJ
テレビ埼玉・千葉テレビ・テレビ神奈川・MXテレビの
どれかでは必ずやってるよ、シーズン中は。>J1

地上波の民放だが。全国放送で煽って貰う方針を捨てたのだから、これはこれで間違ってない。
サンテレビの阪神戦のようなものだ。
646名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:43 ID:VukD2qIR
>>640
勝ち負け以外にも楽しむ要素があるって事だろ。
まあ最後までやった方が視聴率はいいだろうね。
NHKで最後までやった試合は21.5%をたたき出した。
647名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:43 ID:k1xp34Z1
直接対決

13日 サッカー14.8%>>>>>>野球13.9%
14日 サッカー12.8%>>>>>>野球11.8%
20日 サッカー12.7%>>>>>>野球12.1%
21日 サッカー13.7%>>>>>>野球10.3%
24日 サッカー13.4%>>>>>>野球 8.0%
25日 サッカー12.2%>>>>>>野球10.0%
28日 サッカー13.9%>>>>>>野球 9.5%
29日 サッカー14.6%>>>>>>野球11.7%
31日 サッカー18.5%>>>>>>野球11.6%
  ∧__∧   
  ( ´∀`)サッカー(勝ち組)
  (  つノつ
  ) /\\ グリグリ
  (_フ ヽ_フ∧
 | ̄ ̄|  <ヽ`Д´>
 |   |  U U )ヤキウ(負け犬、禿げ&デブ&ブサイクが多い)
 |   |  ( ( ノ
 |   |  (__(_)


直接対決から逃げるな野球豚wwww


648名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:44 ID:uUAnEgN4
>>636 野球が人気なくなったのは、仕様が無いとして、
高視聴率が、あいのり、キスイヤ、ジャニ、吉本
大きい色テロップと煽りナレーション…

おお新日本人にはついていけない。
649名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:44 ID:LsiEyn1h
>>633
俺もアンタと同じだ
650名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:44 ID:bT4JRL2C
>>645
全国放送も衛星第一でたいていやってるが
651名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:45 ID:VukD2qIR
>>645
神奈川テレビは横浜ベイスターズばっかりですけど
652名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:45 ID:BE4WW4pJ
>>642
深夜どこで?何時?
遅くやるなら別にいいんじゃない。ゴールデンタイムに30分延長までやる野球よりマシ
653名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:45 ID:XIGns0oo
松坂登板でガラガラの猫屋敷。
数字の取れない巨人戦。
もう、野球は必要とされて無いのだろ。

一部のマニアックな人間のために
CSでやってりゃ良い。
プロレスやボクシング、サッカーはそうしてるじゃん
654名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:45 ID:q3jodPE5
>>647
AAの顔だけ変えても・・・
しっかり確認しなきゃ
655名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:45 ID:BAITKRh1
まあとにかく
今日のスポルトは見ろよ
656名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:45 ID:BE4WW4pJ
>>645
ローカル局ならやってもいいよ。野球もそうすればいいだろう。
なんで巨人だけ全国中継?
657名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:46 ID:LZsDVt51
>>648
年とってテレビをみつくしただけだろ。
大人になったらテレビ見る時間なんか減るんだし。
658名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:46 ID:BE4WW4pJ
>>646
1回だけねw
最後までやっても数字取れない試合はたくさんあったんでしょ?
659名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:46 ID:K7Rvwt0T
サッカーを相手にするよりもバラエティー番組とか
旅番組相手にした方がいいと思うんだけど。
そこに勝てないと駄目だと思うんだけど。
ゴールデンのレギュラー放送でしょ?
660名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:47 ID:BE4WW4pJ
>>650
衛星はちょっと違うだろう。民放と一緒にするな
661名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:47 ID:NufAUQwq
>>656
もう全国中継じゃねぇよ
地方行ってみろ。
662名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:47 ID:LZsDVt51
>>652
ニッテレのベルディだけだけど。
1時過ぎぐらいかな。
663名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:48 ID:BE4WW4pJ
>>661
そうだね。間違った
でも民放で巨人戦を140試合もやるのはどうかと思う。
664名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:48 ID:je5j+2Ux
>>624
>>631
禿同

これにストまでやったら大変だよ
665名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:48 ID:BE4WW4pJ
>>662
録画だろう。
666名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:48 ID:HW6Y1mA1
>>646
そんなのどんなスポーツだって一緒。
勝ち負け以外にも見どころはある。
なら逆に聞きたいけど
そこまでのコアなファンなのに最後まで見れないのは納得いってるのか?
667 :04/08/02 23:49 ID:uKOu2o7c
>>656
北海道じゃあ日ハムとの二元中継なんてのもやってるぞ。
明らかに巨人の「全国展開」が崩れつつある証拠。
668名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:49 ID:SzIViV6j
巨人超偏向放送のツケ。野球ファンは巨人ファンだけではない…テレビ局の傲慢が招いた当然の結果。
669名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:49 ID:fvwnAd5+
巨人戦でホームランが出ても前ほど興奮しなくなった。原さんが現役の頃は
ホームランで燃えたものだったが。
670名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:50 ID:sAGQVA/B
>>647
Jリーグなら野球の楽勝。
671名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:50 ID:w7EsCCrl
>>664
ストライキやったら終わりだな
672名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:50 ID:VukD2qIR
>>666
俺は知らん。
うちはCSでほとんどの試合最後まで見れるし。
まあ最後まで見なくても見所はあると思う。

673 :04/08/02 23:51 ID:uKOu2o7c
>>666
コアな奴等はTV中継終了と同時にラジオに切り替える。
友達に巨人ファンがいるけどそれで結構楽しんでたよ。
674名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:51 ID:uUAnEgN4
>>657 そんなモンなのかなあ…
NHKから火が付いた、ネタ見せ番組は面白いんだが…
結局、野球がそれらに負けるって事は、チャンネル権が餓鬼にあるのか…
675名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:51 ID:BE4WW4pJ
>>667
そうだね。だから民放も変わって欲しい
まず手を引くのはフジかな。
676名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:51 ID:E9LWqDq6
率取れんくせに延長すんな
677名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:51 ID:bCn0FX8A
日テレ今年で巨人戦終わりにしろ。
678名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:52 ID:BE4WW4pJ
あのー週末の視聴率は出てるんですか?
679名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:52 ID:LZsDVt51
>>665
だから深夜だっていってるじゃん
680名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:54 ID:w7EsCCrl
>>678
土曜の11.6%しかでてないよ
681名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:54 ID:4qwCU3fo
野球中継の延長がなくなればいいなぁ。
アレはもう害悪だし。

あと毎日抽選で三名くらいが、
ナベツネをTVの前で殴れるショーみたいのをやれば、
巨人戦見るかも。
682名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:54 ID:o26hF/Eh
>>673
何年前の話してんだ?
いまどきコアならスカパーくらい契約してんだろヴァカ
683名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:55 ID:5kGQe66h
「ナガシマさんのリハビリ日記」とか「今日のナガシマさん」とか
イニングの間に放送すれば少しは数字上がるでしょ。
684名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:55 ID:w7EsCCrl
>>681
3日で死ぬぞw
685名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:55 ID:hLEK2OhJ
大体、Jの試合をゴールデンタイムに放送できるわけないジャン。
半分近くは昼間にキックオフなんだから。

時間的に無理なものをやれと言われても不可能だ。
686名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:56 ID:HW6Y1mA1
>>672
>>673
地上波なんかやめてCSで全試合最後まで放送して
その金で全チームに分配した方がチームにもファンにも最善の選択だと思うけどなぁ。
サッカーは地上波に捨てられたわけだが、結果的にCSやBSで見る文化が広まって来てるから
俺は良かったと思うよ。だから地上波の視聴率がどうこう言ってるのはナンセンスだと思う。
687名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:56 ID:IviJg/yN
>>683
正直それは試合より見たくない
688名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:56 ID:w7EsCCrl
>>683
それはちょっと・・
689名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:56 ID:LZsDVt51
>>685
スポンサー付けば時間なんか簡単に変更されるでしょ。
690名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:58 ID:Y+JvcDzB
野球中継が減るなんて事も・・・あるわけないか。
691名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:58 ID:IlIG4P+c
これで1リーグ制になったら視聴率がたおちですね。だんな。
692名無しさん@恐縮です:04/08/02 23:58 ID:QAdQAvC9
>>685
巨人の試合ってゴールデンの時間に合わせて
日程を組んでるからナイターしかやらなかったような・・・
Jも日程組むとき可能っちゃ可能だとおもうけど
693名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:00 ID:nDyvgloj
>>689
テレビのせいで時間変更してる訳じゃないよ。
春先は昼間に、夏は夜に、ってのは一応選手のコンディションを考えてのことだし。
スポンサーが付けばテレビ中継のために時間変更、ってのは多分あり得ない。

野球も昔は春先はデーゲームが多かったと思ったがなぁ。
ドームが増えたからナイターになってきたんだと思うけど。
694名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:00 ID:k0f3ax1n
おまいら自身は、どのぐらい日本プロ野球見てる?
おれは、
1カ月間平均で TV観戦1試合 生観戦0試合 程度。

1年に1回ぐらいはビール飲みに神宮か横浜行くけど、そんぐらいだな。
695名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:01 ID:yjGmCzXH
野球中継がとりあえずもっとNHKに移行する可能性はあるだろう
696名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:01 ID:lE5ZZmvn
日本ーレバノン18.5>>>(越えられない壁)>>>阪神ー巨人11.6
697名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:02 ID:nDyvgloj
>>694
野球中継が放送されている間には帰れねぇよ…。俺は。

第二期藤田巨人の頃は、かなり楽しんでみていたけど。長嶋になってから、面白みが減ったと思ってる。
698名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:02 ID:VHqm91I7
年0回だな
699名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:02 ID:N+i5d6t3
今一番視聴率取れるスポーツは女子バレーだからなw
700名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:02 ID:DQ1Jr5Pt
俺も就職してから一回も球場行ってない
701名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:03 ID:C2yEIssa
つーか、五輪の試合と巨人戦同じ時間帯だっけ?
それも頼んで変えたって聞いたけど
702名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:03 ID:nD0OMuy/
>>692
やらなくていいよ。
巨人戦も要らない。巨人ファンはG+加入しろ!
703名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:04 ID:MWyItF7B
巨人戦が潰れれば延長はなくなるだろ
704名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:04 ID:7jt2J3rR
ここのスレでサッカー批判すれば、野球人気が上がるんですか?
705名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:04 ID:k0f3ax1n
>>697
いや、おれもだよ。帰宅するのはほぼ毎日10時過ぎだし。
サラリーマンの生活サイクルが変わったというのも、
視聴率低下に影響してるよな。
706名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:05 ID:lE5ZZmvn
>>699
WGも一桁やら10〜12程度でしたが何か?
707名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:06 ID:0403Tr9P
プレイボールを22時にしたらいいじゃん
708名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:06 ID:xDjYHTZN
3・4年巨人には中継ぎ・押さえの投手がいない。
ピリッとした奴は当分出てこないのか??
それにしても河原はなぜあんなに打たれるのか??
そんなに球が遅くなく、切れも悪いとは思わないが・・・
709名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:06 ID:27UMsONj
野球中継なくなる→野球延長がなくなる→以降の番組の遅れがなくなる
→予約録画の失敗がなくなる→みんなハッピー!!
710名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:06 ID:39aDxtYS
しかし野球界でまともな人材は古田しかいないのか・・・?
暗澹たる気持ちになってくるよ
711名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:07 ID:7p/QJntK
だから
人気のない広島やヤクルトとの試合なんか誰も見たくないんだよ

巨人、阪神、ダイエー、西武、中日

この5球団だけでリーグ作り他の球団は解散させてスター選手だけを残せば
視聴率アップアップ 観客ぎっしり 野球人気大回復
間違いない




はずがない
712名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:07 ID:nD0OMuy/
>>706
深夜放送でしょ
713名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:07 ID:lE5ZZmvn
■巨人戦視聴率 年齢構成比

年齢   1983年 2000年 2001年
4-12歳  10.3%  3.8%   2.5%
13-19歳 .12.7%  3.7%   3.6%
20-34歳 .21.9%  12.6%  .7.4%
35-49歳. 28.0%  19.0%  12.9%
50-歳   .26.9%  60.8%  73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf


野球に未来はないね
714名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:07 ID:drMo/QtZ
>697
長嶋の野球はつまらなかったね
藤田の時の様に生え抜きの選手が化けることが無かったので
選手も成長過程とかが楽しめなかった。
715名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:07 ID:nD0OMuy/
>>712
誤爆
716名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:08 ID:lE5ZZmvn
>>712
すべてゴールデンですが何か?
717名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:08 ID:39aDxtYS
古田ばっかりに責任押し付けてると最後の砦が死んでしまうぞ
他の選手も一緒にテレビでてフォローするとか考えろよ
718名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:09 ID:Bk2mgGjg
ローカルで地元は結構取れてるから関東だけ放送しなきゃいいんだよ
719名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:09 ID:6qR/nIZ8
>>713
こうして見ると83年当時20以上だった人たちが強固に野球を信仰してるんだね。
720名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:09 ID:nD0OMuy/
721名無しさん@恐縮です :04/08/03 00:10 ID:FC2jBfCu
>>708
たぶん球威が無いんだと思う。
722名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:12 ID:lE5ZZmvn
頭が弱くなったジジイには野球とかゴルフみたいな
スローなスポーツにしかついていけないんだろ
723名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:13 ID:NsHUz4uR
サッカーは、トイレ休憩がないじゃん
724名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:14 ID:drMo/QtZ
>>722
ジジイにも負ける様な体力の持ち主のお前が言うなよw
725名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:15 ID:NhFh9Z04
>>722
おまえも年取ればまったりが必要になってくる事分るよ。

民放の番組がどれだけくだらない番組か。
726名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:15 ID:lE5ZZmvn
>>724
なんでおまえにおれの体力が分かるんだよw
727名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:16 ID:ZWTYhQfs
古田カッコいい
今、中畑とかが会長でなくて良かった
千載一遇のタイミングですな
728名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:16 ID:drMo/QtZ
>>726
本当に体力無いのかw
729名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:17 ID:lE5ZZmvn
>>725
下文は今でも分かるよ
730名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:17 ID:VHqm91I7
>>725
野球はそのくだらない番組より率とれないからな。
さっさと止めてくれ、迷惑だ。
731名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:17 ID:2p6qtsBO
ナベツネが全部悪い
732名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:18 ID:mNLb6smj
そういえばドカベンのパチンコでましたね
733名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:19 ID:39aDxtYS
>>727
古田だけに押しつけている今の状況、可哀想と思わないか?
連日の試合とテレビ出演で、しどろもどろになってるぞ
734名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:20 ID:nD0OMuy/
>>725

野球のほうがくだらないと思う人もいますが?
735名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:20 ID:D2iNCjI9
>>722
プロ野球がスローとか言ってる時点でアウト。
スポーツの素養があれば、連中のすごさが分かるはず。
736名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:20 ID:0fi8Vjop
>>734
高齢者ですか?
737名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:21 ID:nD0OMuy/
>>736
なんで?大学生ですが?
738名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:21 ID:TkifitlL
だいたいイニングごとにCMをいれるのがあざとい。
メジャーも成功とは言えないかもしれないけど、
アメリカ的なイニングの間の盛り上げ方とかは
スポンサーしか見てないから無理なんだろうな
野球も限界だろうけど、民放がやるのも限界な気がするよ
BSのMLB見るようになってから野球は見てないなあ
739名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:21 ID:lE5ZZmvn
古田は中井のFで精力を絞り取られてるんだよ
740野球はアメリカでも人気が低いよ:04/08/03 00:22 ID:Eyo7OPj8
日本ではあまり知られていませんが、アメリカでは野球は1番人気スポーツではありません。
断トツ1番人気スポーツはアメフトであります。これはハリス社、ギャロップ社などアメリカ世論調査会社やABC、ESPNなど大手TV局の調査などでも明らかです。
NFLのスーパーボウルは毎年年間最高視聴率でアメリカ歴代視聴率ランキングでもベスト15の過半数以上を占めており、CM料金が世界で最も高額だと言われています。
普通のNFLのレギュラーシーズンでさえワールドシリーズやMLBオールスターの視聴率に匹敵しており、大学アメフトですらワールドシリーズの視聴率を凌ぐことがあります。
カレッジフットボールでは平均観客動員数7万以上の大学が20校以上あり、名門大学では平均11万人の観客動員を誇るとこもあります。
また2002年のESPNの"熱狂的ファンであるスポーツ"という調査では大リーグよりカレッジフットボールの支持が多いとの調査結果が出ました。


野球は金持ちの国のスポーツだと言う方もいますが、海外の先進国で野球が1番人気の国は一つもありません。
アメリカでも野球人気は落ち目で、視聴者は高年齢者層に偏り、大リーガーの45%以上はヒスパニック系の選手であることから、
”貧乏なドミニカ人のためのスポーツ”と言われるなど軽蔑されがちなところも実際あります。
アメリカのトップアスリートはやはりアメフトやバスケに流れがちです。
741野球はアメリカでも人気が低いよ:04/08/03 00:23 ID:Eyo7OPj8
★3大リーグのレギュラーシーズン視聴率ランキング(ニールセン社 2002年)

@ 10.3% NFL(アメフト)
A  2.9% NBA(バスケ)
B  2.5% MLB(野球)   ←3番手
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html
※MLBはレギュラーシーズン期間での地上波のプライムタイムの放送試合数はたったの年間1,2試合。日本における巨人戦ほぼ全140試合ゴールデンとは大違い。基本的にFOXが土曜のデーゲームのみ地上波で放送。
742名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:23 ID:lE5ZZmvn
>>735
テレビ観戦でのことを言ってるんだが・・・
743名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:23 ID:Gfv684u0
まあ、ぶっちゃけ野球つまんないし。
744名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:26 ID:17hCK6pl
>>735
試合展開とかはサッカーの方が上だけど
一瞬のスピードでは野球ってすごいと思う
豚の双六って書いてあったけど
双六には駒が必要
150kmで飛んでくるボールを打って駒になるのは
一般人にはまず無理だと思う。
745名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:26 ID:khyDSDPa
つーか、1リーグ云々以前に堀内を監督にした時点で読売球団的には、視聴率の激減は
織り込み済みだろ。問題は、どうしてあえて損なことをしたのか全く理解できないことだ。
746名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:26 ID:iuiespgD
合併問題はでかいよ
747名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:27 ID:U2gx/wbg
いまどき2時間もTVの前でじっとしているなんて、相当暇な人しか出来ないだろ。
748名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:27 ID:5UgQlq6F
つか堀内監督なんて誰が興味あるの?
749名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:28 ID:r/nwivf3
反ナベツネ分子達による
読売不買運動の一環だな
750名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:30 ID:ArnDTCRD
野球、凄い邪魔。
751名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:32 ID:n1Yvwpo6
まあ確かにここまで数字が落ちぶれてるのに放送延長も何もないわな。
俺もいい加減怒りを覚える。
752名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:32 ID:IuYQOoAO
野球は好きだが、いつの間にか時間延長でイライラするようになった。
753名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:32 ID:w1K5hjl6
>>735

>プロ野球がスローとか言ってる時点でアウト。
>スポーツの素養があれば、連中のすごさが分かるはず。

ほぼ毎日プレーできる人気プロスポーツって野球とゴルフだけなんですが。
彼らのアスリートとしての凄さはわかるんだが、なんで年間160試合も
できるんだ?
754名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:33 ID:2hQWGHiF
>>745
この数年ファンを如何に呆れさせるかに全力を尽くしてきたのが巨人じゃん。
原クビ・選手けなしてばかりの堀内・小久保をダイエーから謎の強奪
755名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:33 ID:TkifitlL
サッカーやバレーは自分の街や国を代表して、所があるから
興味がなくても友達と一緒に見たり話したりするが、
野球は読売とヤクルトなんかに何のおもいれもないし、
選手にもFAや金銭闘争、海外流出でもてなくなりだしたんだから
当然と言えば当然な気がする。
今、草野球しているが、話しにでてくるのは、MLBの日本選手がほとんどだな。
ここ1〜2年でもその比率は高くなった気がする。
756名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:35 ID:6qR/nIZ8
俺はヤクルトには思い入れあるけどスワローズにはなんの思い入れも無いな。
メジャーは普通に見てる。イチロー松井頑張れ。
757名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:35 ID:/D6Sf/hO
放送時間延長無くなったら、それこそ野球は終わりだろうな。
そういう意味での危機感も足りない。
一度打席に入ったら、基本的には出てはいけない、という
位に厳しくしないと、試合時間は短縮されない。
758名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:37 ID:PLU/KPf1
こうなったら、PM11;00開始、朝までだらだら生中継したらどうでしょう?
759名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:38 ID:iuiespgD
もう野球つぶれていいよ
760名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:38 ID:fKnfyjaW
>>738
MLBでも、アメリカじゃ、ちゃんとイニングの間にCM入れてるぞ。
ちゃんとCM終わったタイミングで試合再開するし。
試合開始も、アナウンサーと解説が最初の話を終えたところで合図送って、
プレイボールだし。
761名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:39 ID:T1ii3aBK
な・・7.4%・・・
関西の方が進歩的だな。
阪神ファンでそうでもないだろうとおもってたら・・・
762名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:40 ID:BJ1wRKhG
まぁこんだけチャンネル数が増えれば
分散化するのもしょうがない。
763名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:40 ID:lE5ZZmvn
投球ルールに何秒以内に投げなくちゃいけないってなかったっけ?
なんにしても間合いが長すぎる
764名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:40 ID:lhwOPDNk
どうせ頭と尻を放送してないんだから、視聴率も取ってないんだし放送延長するなよ。
765名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:41 ID:qFghxJFl
>>755
俺も友人と話すのはTDNの話題ばかりだ
766名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:42 ID:N2WkHpf3
>>758 テレビ中心主義なら、冗談じゃなくリアリティがある。
767名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:42 ID:17hCK6pl
放送延長して何の問題があるの?
9時以降なんてNHKかニュースしか見ないんじゃないの?
768名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:42 ID:iuiespgD
>>765
ウホッ
769名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:42 ID:fKnfyjaW
>>763
あれも、打者の打ち気を読んだり、それを逸らしたり、焦らしてタイムをかける寸前に
投げるとか(どれくらい間を持つとタイムをかけてくるかは研究済み)、そんなテクニック
の賜物なのかもしれないが。
まあ、テンポ悪いやね。('A`)
770名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:44 ID:J/d8k9yG
2chが悪い
テレビ見るより面白い
771名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:45 ID:lhwOPDNk
読売は2chを潰すべきだ、生き残りたかったらな
772名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:46 ID:iuiespgD
>>770
それっておまえ・・
773名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:46 ID:3ZO6QcXj
>>767
オカンが火サスとか見るだろ
774名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:46 ID:N2WkHpf3
>>767 延長は好く無いと思うよ。俺はドラマは巨塔タイプしか見ないが、
予測期待を裏切るのは好く無い。特にビデオがあるから、寧ろ休止が好い。
775名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:46 ID:qlQOr79Z
>>767
豚スゴロクの1桁視聴率が拡大してスポンサーやテレビ局がかわいそうだよ。
そりゃ1桁視聴率でも焼豚が「豚スゴロクは国技ニダ!」って叫んでるのは知ってるけど、
現実見ようぜ。
776名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:47 ID:8b0U+5r8
古田とかは交流戦で補うとか言ってたけど、交流戦なんか真面目にするんかなぁ?大魔神とか清原とかすげー手抜きしたりするんちゃうのん?
777名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:47 ID:zgLvxwHP
もうノダマもだめだな
778名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:48 ID:Dy/Z/bsH
3時間も4時間も、野球見てる暇ねーよ
779名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:48 ID:lhwOPDNk
1リーグになったって、相変わらず巨人戦ばっかりなんだろ?
780名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:48 ID:2hQWGHiF
>>767
「箱根湯河原温泉交番夫婦椿の涙〜老舗旅館の謎の湯呑茶碗が招く父娘の確執と血染めの師弟料理対決!」
15.5%
火スペをなめるなよ
781名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:49 ID:N2WkHpf3
>>273 そりゃ、日本の試合は始まったばっかの時間だからね。
有働で比べないと。
782名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:50 ID:/D6Sf/hO
>>776
交流戦って、ちゃんと公式戦で優勝に関係するんだよ。
ちなみにナベツネは、優勝を決めるのに偏りが生まれるから
反対という立場だった。
783名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:50 ID:lE5ZZmvn
いい投手はテンポがいいから短時間で試合が終わる
テンポがいいから野手のファインプレーも生まれる
コントロールを下で身に付けてから出てきて欲しい
784名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:51 ID:qlQOr79Z

ゴールデン最低番組1桁視聴率でも誇らしげな焼豚の態度を

自虐志向の強い日本人は見習うべきだね。

785名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:51 ID:RFwU7gPa
野球中継を見てる人ってどんなヤツなんだろ?
俺の知り合いの中ではいないんだよな。
数少ない野球好きのヤツでもスポーツニュースでしかみてないっていうし。
謎だ。
786名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:51 ID:N2WkHpf3
>>780 火曜サスペンスは、1時間50分で確実に終わるのが魅力だな。
たまには、無予告延長もあったら面白いけど。

視聴率の瞬時測定器があればいいんだよね。
それで、高い時は、ロングバージョンで、低い時はショートバージョン流す。
787名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:52 ID:37O1ZSyK
ざまあねえな
788名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:52 ID:6qR/nIZ8
日テレの時だけ放送延長可、
他の放送局は放送延長不可、
でいいんじゃないか?
789名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:52 ID:lhwOPDNk
>>785
晩酌やりながら巨人戦見るしか時間潰せない無趣味な俺の親父とか
790名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:53 ID:qlQOr79Z

1桁の緊張感 お笑い空間ピュロ野球2004
791名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:53 ID:17hCK6pl
>>773
火サス・・・みてないなぁ

>>774
今のデッキなら自動延長とかしてくれると思うが

>>775
スポンサーがかわいそうってのはその通りだな
C様とか出してた方がよっぽどいいって思うわな

>>7
すいません、なめてました
m(_ _)m
792名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:53 ID:Badd4VW9
最近のプロ野球はみんな礼儀正しくて同じような感じの選手ばかり
グローブに紙やすり仕込んだり、耳たぶにクリーム塗って魔球投げる奴がいない
4番にデッドボール狙って病院送りにしようともくろむ奴もいない
たった1試合を勝つことにキチガイなまでに執着してる奴が一人もいない

もっと1試合1試合死に物狂いで取りにいけよ
選手も監督もトータルでモノ見てる奴ばっか
それだったらただ結果だけ見ればいいってことになる
つまり1試合1試合、1回1回の攻防がつまんね

落合なんか捨てゲームを作るとかどうどう言ってて腹が立つよ
一般人はプロ野球観戦なんて3年で1回見るかどうか多い奴でも年1回くらい
その1回を140分の1って考えてるプレイヤー側と一般人との温度差が埋まらない限り野球は終わりだ


793名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:54 ID:vmQVufhs
相撲と同様にNHKのみでいいよ。野球なんて
794名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:55 ID:lE5ZZmvn
どうせ明日も延長なんだろうな
毎週毎週MONSTERが30分遅れだよ
いい加減うんざりするよ
それなら最初から9:30までにしろよ日テレ
795名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:55 ID:qlQOr79Z
洗脳が解けたら、どんな激闘したところで相手にされなくなった。
「しょせん豚スゴロクでしょ?」
野球にスポーツの感動なんて無かったってことだよ。
796名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:56 ID:17hCK6pl
>>791

>7→>780
です、アンカーミスった
797名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:56 ID:krtJ37mj
ノダマだろ所詮
798名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:57 ID:FhsJg//w
年俸制止めて全員出来高制に汁。
799名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:58 ID:6qR/nIZ8
>>798
それはいい案だな。
でもその場合打率や出塁率より
安打数や本塁打数、打点、盗塁数、四球数で図った方がいいな
800名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:59 ID:8b0U+5r8
交流戦は優勝に関係あるんやね。教えてくれてありがとぅ。昔は中継はじめからずっと見てた。今はテレビ付けると5点差くらいついてて萎えるんだよな。
801名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:00 ID:BfVnXRVw
野球、時間制にしないか?
もしくは、7回でゲーム終了。
802名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:01 ID:fKnfyjaW
>>799
イチローは出来高の分を持っていきすぎで、今度の契約で減らされてるぞ。
みなしで、年俸に組み込む形で。
803名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:01 ID:8p+O2/U0
昔はテレビが最大の娯楽だった。
書物ごときで動画に敵うわけが無い、モノクロであっても。
今や、若年層は携帯やネット、ゲームという自分で操作できる物に簡単に行けるからな。
野球好きであっても19時の放映が始まった時に既に7点差なんかだったら
見るの止めて他の事するだろうな。
804名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:02 ID:fKnfyjaW
>>801
最初は21点取るまで続いたらしい。
いつ9イニングスまでになったかは、よく分からないそうだが。
805名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:02 ID:6qR/nIZ8
>>804
卓球みたいだな
806名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:03 ID:jvHKyhCJ
1リーグになったり、ストあったりしたら
もうプロ野球終わるよマジで
807名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:04 ID:bdwqcqRm
延長で見たい番組をずらされるから、もう意地でも
野球なんて見るもんかーっ!って感じ。
ほんとっ、野球なんて頭くるし大っ嫌い!!!
こんなダッサイもんの為に、なんで犠牲にならなきゃ
ならないの?

試合延長の度に、野球嫌悪が増幅中...
808名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:04 ID:lE5ZZmvn
二振、三球にしる
809名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:05 ID:E4zRu7e3
>>804
それいいね。最初にホ−ムベースを踏んだほうが勝ち、
にすればいい。一回表でいきなりゲームセットもありうる。
810名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:05 ID:qlQOr79Z
え?すでに終わってるじゃん?
811名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:05 ID:fl86idYu
松井だけが楽しみで巨人戦見てたやつも多いだろう。
オリックスだってイチローがいなくなって観客激減したし。
812名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:05 ID:+NtUCrKd
巨人人気がなくなってる反面、
それ以外の球団の中には、人気が上昇している球団が多数ある。
813名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:06 ID:5w6N+ndM
日本人選手は見送ることが多すぎる。
外国人選手なんて果敢に打っていってるじゃないか。
そのほうが試合時間短縮されるし、まして2時間枠が試合終了まで延長とか言う
uze---------ことにならないですみます。
814名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:06 ID:jvHKyhCJ
>>810
まだ終わってない
でもストしたら即終わる
815名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:06 ID:qlQOr79Z
ボールが外野に飛ぶの延々と待つの馬鹿らしいから、
サイコロ振って塁に進めよ。
高い目を出せるヤツがホームラン王でいいよ。
816名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:07 ID:/p833QeT
MLBでは大体3時間で終わるんだからシステム上の問題はないんだけどな
817名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:07 ID:A+6tZYB/
打ち切りの緊張感 お寒い空間ピュロ野球2004
818名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:07 ID:/D6Sf/hO
>>812
まあ、衛星で好きな球団の放送見られるようになったから、
野球好きでも巨人戦を見るのが必然では無くなったし。
有料だけど。
819名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:08 ID:lE5ZZmvn
テレビで糞野球観るくらいなら
ファミスタでもやってろ
820名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:09 ID:mO83LAH4
>>803 それだ!!若いやつらがゴールデン時に家でテレビ見てるやつそんなにいねーよ。
821名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:09 ID:jvHKyhCJ
>>818
てかそういう問題じゃないよ
プロ野球の経営の大きな柱たる巨人戦の価値低下は痛すぎる
822東尾:04/08/03 01:10 ID:Twfb9frX
お前ら野球をバカにしてんのか!!        そうですか・・・
823名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:10 ID:lE5ZZmvn
>>820はアホでつか?今更何を・・・
824名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:10 ID:fKnfyjaW
>>809
せめて裏までやろうよ('A`)

たしかに野球の試合は長いけど、2時間はやってほしいなぁ。
せっかく球場に見に行って、1時間で終わったりしたら物足りないよ。

そういや、MLBの試合で1時間30分くらいで終わっちゃった試合で、
観客が「短すぎるぞ、ゴルァ」って騒ぎ出したので、急遽サイン会を
開いた事件があった。
825名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:12 ID:mUfE9Juy
ここまで低迷すると、
日テレの巨人戦撤退は時間の問題だし、
日テレが撤退したら読売も撤退だろうな。
もう避けられないよ。

1リーグとか目指して興行価値を守ろうとしても(それが守ることにつながるのか疑わしいが)
世論が反対してるわけだし、
読売側ができることにはもはや限界がある。
世論の反発を無視したら、その方がむしろ虫の息の興行価値にとどめをさしかねない。

もう安楽死させるしかないだろうね。野球も巨人も。

読売も今の早い段階で、球界からの撤退を準備しておいた方がいいよ。
泥沼に陥ってから撤退すると、むしろ見捨てたとかいって批判されるのがおちだよ。
826名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:12 ID:BQ7gcJW4
野球なんかみないよ
12球団中1位なんて毎年やっててよく飽きないな
827名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:12 ID:6qR/nIZ8
メジャーの最短試合終了記録は53分だったっけ
828名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:12 ID:A+6tZYB/
1桁の緊張感 お笑い空間ピュロ野球2004

打ち切りの緊張感 お寒い空間ピュロ野球2005

野球消滅の緊張感 絶望空間ピュロ野球2006

深夜帯の緊張感 深夜空間ピュロ野球2007
829名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:13 ID:mdhi7vQf
>>1
てか想像以上に下がってるな
830名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:13 ID:mmmDoksP
ファミスタよりパワプロ派(゚∀゚ )
831名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:14 ID:fKnfyjaW
正直、面白くないのは巨人戦だけだと思うけどな。
832名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:14 ID:5vSGKYQf
スカパー加入してから、民放はあまり見ない
833名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:15 ID:mUfE9Juy
まあ、俺なんか、思想的に読売には思い入れがあるし、
巨人にも結構愛着があるわけだけど、
こうなったらもうしゃーないわ。

野球より日本国の方がよっぽど大事。
いつまでも野球に関与して、
世間の批判にささされるのは望ましくない。

もうスポーツから手を引いて、
はやく業務を正した方がいいだろうね。

どうやっても球界が復権することはこの先ないと思う。
なにしろ若者が全く野球に関心がないんだから。
若者の姿こを、日本社会の未来なんだよ。
834名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:16 ID:A+6tZYB/
1桁の緊張感 お笑い空間ピュロ野球2004
打ち切りの緊張感 お寒い空間ピュロ野球2005
野球消滅の緊張感 絶望空間ピュロ野球2006
深夜帯の緊張感 深夜空間ピュロ野球2007
野球消滅
興奮と緊張感 激闘空間Jリーグ2008
835名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:16 ID:DQ1Jr5Pt
野球見てるのが全員巨人ファンで
なお且つヨネスケみたいな奴ばかりと思い込んだのが敗因だな
836名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:16 ID:m0cr8VHU
思想や政治とスポーツを混同するのは、どこかの国と同じだと思う。
837名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:18 ID:0fi8Vjop
>>826
なんでこのスレにいるの?
838名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:19 ID:/p833QeT
まあマジレスすると巨人戦と地上派は心中だろうな
層がもろ被り
839名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:19 ID:qB8PEndm
まず、ビジュアル的にまったく新鮮味を感じない・・・
ピッチャーが投げバッターが打つ(たまには違う視点で楽しませい)
打った後は恒例のカメラのスイッチャー・・・
こんなのが9回まで続く・・・放送時間内で
終わらんかったら途中で切られる放送・・・(樹に成るだろヴォケ)
だったら、もっと早くにはじめろよ・・・
ゴールデンありきで、視聴率ねらいのナイター開始時間なんだろ(糞が)
テメ〜ラ糞野球のせいで、録画予約がくるうんだよ
起きてられないからの予約だ・・・狂ったら見れ年だよ
糞野球中継が、梓ねよ
840名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:19 ID:qlQOr79Z
「ペナント7月 首位と2.5ゲーム差」

通常なら最高視聴率であってもおかしくない条件なのにな。
それがダントツの史上最低月間視聴率。

「どこが優勝してもどうでもいいじゃん?」

この至極まっとうな感覚を持った人々が増えているってことだな。
841名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:20 ID:mdhi7vQf
てかね

 球 団 が 2 つ も 減 ろ う と し て る の に

     

    危  機  感  な  い  の  か  ? 



842名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:21 ID:mUfE9Juy
昔はプロ野球なんて、職業野球とか言われて、蔑視の対象だったからね。
それをゼロから立ち上げて半世紀もの間よく持たせたよ。
良くやったんじゃないかな。

敗戦で焼け野原になった絶望列島に、野球という最高級の娯楽を用意して、
(それがサッカーみたいに週1ではなく、平日も入れて毎日のようにやってる)
戦後復興をサポートしたプロ野球は立派だったんじゃないですかね。
当時は娯楽と言えるものは他になかったからね。
でも試合数の多さは、今みたいな娯楽過多の時代にはむしろあだになってきている。
チーム数の拡大にとって障害だから。

でも、もう十分じゃないか?社会的役割はもう終わったと思う。
あとは興行というより、趣味的な世界で生き延びて行く方向を目指すしかないでしょ。
無理して興行価値を防衛しようとすると、むしろ寿命が短くなる気がする。
843名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:21 ID:fl86idYu
中学生ぐらいまでは一生懸命見た記憶があるが、
それ以降はかったるくて見れない。
個人レベルで好きな選手がいるのはわかるが、
チームレベルで応援しようという気になれない。
844名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:22 ID:hoXe96kQ
ラビットボールが諸悪の根源だよ
大味な試合ばかりになってつまらなくなった
845名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:22 ID:mNLb6smj
巨人・大鵬・玉子焼き
玉子焼き程度の価値しかないと・・・
時代は変わったな、
846名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:24 ID:2hQWGHiF
>>845
今は
巨人・あなたも挑戦!ことばゲーム・いい旅夢気分

が同程度の人気をあらわすバロメータとなっております。
847名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:24 ID:DEI8GgY2
ダイジェスト版を夜中にやればいいじゃないいか。
どうしても見たいなら見に行けばいいし。
大体、放送延長しても終了まで放送できない試合なんて、
かえってストレスがたまるぞ。
848名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:26 ID:mUfE9Juy
野球といえば、草野球。
至る場所にあった原っぱで子供らが興じてたわけだ。
敗戦後は国土全体が野球場だったようなもんだ。
その子らが大きくなって野球ファン層になったんだよね。

でも、戦後の復興であらゆる場所が開発の波に飲まれて、
コンクリートとアスファルトに覆われた。
それとともに草野球は消滅してゆき、野球少年は消滅して行ったわけだ。

成長の限界に達し、ゆるやかな経済縮小に向う日本国。
ある意味、戦後の復興と引き換えに、
復興の生き証人として、プロ野球は逝ってしまうわけだ。

ほんとに象徴的だなあと思う。
849名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:28 ID:/D6Sf/hO
>>848
いや、以前友人とキャッチボールする事になったんだが、
近所じゃ無理なんで電車に乗って行ったよ。
850名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:28 ID:ZWTYhQfs
>>847
大相撲ダイジェストも終わっちゃったね
851名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:29 ID:J2ROOikm
去年から野球はBSでしか見ないようになった。
平均的な野球ファンの姿だな。
852名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:34 ID:mdhi7vQf
>>851
pu
bs見てる香具師なんて地上波の10分の一もいません
853名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:35 ID:RdZt58P3
この前ガキのころ以来、10年ぶりくらいで野球見に行った。
とにかく鳴り物の応援がウザいし応援歌?みたいなのもウザいし
7回にチンコ風船飛ばしてるし、なんだこの空間はと思ったよ。
常人には理解できないファン活動という意味ではモーヲタと大差ない。

個人個人のプレーとかは要所要所で緊張感あって楽しいんだが、
ファンもスポーツの魅力を駄目にしてる部分があると思うなあ。
あれじゃ素人は会場行こうと思わないよ。
854名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:38 ID:mdhi7vQf
>>853
本来野球はスイングするまで静かに見たいんだけどな
855名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:44 ID:te2s7Fef
>>1もうだめだな
月平均11.0%って・・
856名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:44 ID:ceHF88Py

客が幼児化したんだよ


9回裏同点
二死満塁ツースリー
場内固唾をのむなかピッチャー振りかぶり・・・・


なんてもう二度とみれない
かつては見れたまっとうな光景なのに
857名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:45 ID:ZWTYhQfs
>>853
チンコ風船て他人の唾が雨のように降ってくるってホント?
858名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:47 ID:ygdOAQ0G
>>857
引きこもってないで見に行けばわかるよ
859名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:48 ID:usni/QTg
てか、試合しすぎ
100何試合もすんなよ
860名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:48 ID:n1Yvwpo6
一回巨人戦だかで鳴り物なしで試合やったことがあったけど、
あれはよかったなあ。なんであれっきりなんだろ。
まさか不評だったのかな・・・
861名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:50 ID:ZWTYhQfs
>>858
阪神戦は見に行く予定ないなー
チンコ風船って阪神ファン以外も飛ばしてんだっけ?
862名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:53 ID:WjLYDxEi
こりゃあ責任取ってナベツネ,三山,堀内はとっとと辞任しないとなー
863名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:54 ID:eQ4aE/Un
もう地上波でやるな
延長うぜー
864名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:55 ID:LX2/AVwi
1番から8番までHRバッターでしかもこすったようなあたりが楽々HRになる野球が
楽しいと思うか?
865名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:56 ID:L1ez6CCB
今までの人気が異常だったんだよ。
これでもメジャーなんかよりずっと視聴率いいし人気もある。
866名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:57 ID:A7r0HeJk
>>860
たしか、桑田らが応援団に執拗にお願いして実現した筈。
要するに、応援団の類が大反対な訳だw
867名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:57 ID:bbUPKNxm
20年後
今までの人気が異常だったんだよ。
これでもVリーグなんかよりずっと視聴率いいし人気もある。
868名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:58 ID:k0f3ax1n
かなり昔にNumberで「2ストライク3ボール制」を試験してたが
(だったかな。2ストライクで三振。3ボールでフォアボール)
あれでいいんじゃないか?
あるいは、2ストライク後のファールは三振扱いで。
869名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:59 ID:EQ6EEwW4
Nステで
プロ野球一本勝負!
無くなった頃からかな…
870名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:01 ID:/X/CrlG4
867の文の意味が分からない。
20年後の話?
871名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:02 ID:WpYkD7Hz
どかんと一発♪だったっけ?
872名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:06 ID:jn/cR43U
簡単に言えば,
野球が好きな人間が減ったということ。
これ結論。
873名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:07 ID:n1Yvwpo6
>>868
ファールボールがスタンドインしたらアウトとかどうだろう。
俺が小さい頃広場でやってた野球のルールから引用(ファールボールが民家に入ったらアウト)。
874名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:08 ID:mO83LAH4
>>864 たしかにゴルフの打ちっぱなしを見てるみたいだ…2番バッターみたいの仕事ができる選手ほしいな。
875名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:09 ID:m0cr8VHU
>>874
仕事を教えよう。仕事をさせよう。仕事のできる選手に育てよう。
876名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:09 ID:EKw7Ba/j
守備隊形が変化しても映さないなんて中継さぼりすぎ
877名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:09 ID:Nuofb9H7
スカパーとかケーブルとかの影響ってどれくらいある?
878名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:10 ID:yZql7553
緊張感が野球には足りない。こないだのヨルダン戦みたいな緊張感が
毎試合あれば、面白いと思うぞ。
879名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:11 ID:k0f3ax1n
>>873
それいいね。
2ストライク後のカットがうざいんだよな。
カット→バッターボックス外す→バッテリーサイン交換
これで1分近くかかる。あほらしすぎ。
880名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:11 ID:hoXe96kQ
今は配球とか、選手のパワーとか技術とか、あんまり関係ないもん
外野フライでもホームランになるからな
そして13-11とかそういう大味な試合ばっかりに・・・
881名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:12 ID:nJdmE0tW
野球観てる奴って、暇人か、趣味の無い奴ばっかりだろ。
882名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:14 ID:n1Yvwpo6
>>881
おいおい野球観戦という趣味を否定するのはやめてくれw
883名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:14 ID:+JD/DzZ8
結局清原が四番打った去年が過去最低視聴率で
2000本安打うった今年がそれ以上に悪いってことか
清原は糞だな
884名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:26 ID:csPbsalQ
ナベツネが1993年に実施したFAと逆指名がガン
あれで巨人戦が面白くなくなった

それまでは巨人のチームカラーがあって
それにファンとアンチファンがついていた

それが今や混成部隊で、しかもFAで来た大物がダラダラやってる
以前は「巨人軍は紳士たれ」というのがチームカラーだったのに
今は「巨人軍はダラダラ」がチームカラー

巨人戦が野球中継の中心なだけに
巨人軍のダラダラ野球で本物の野球ファンはどんどん逃げている

ナベツネのプロ野球経営センスはゼロ
これ以上ナベツネにプロ野球を触らせてはいけない
1リーグ制にすれば野球文化は死滅するだろう
885名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:29 ID:5vSGKYQf
>>865
そうかな
886名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:41 ID:n1Yvwpo6
>>885
物理的にはありえんが、
マリナーズvsヤンキースの生中継が巨人戦の裏であったとして、
どっちが視聴率上かは推し量るまでもあるまい。
887名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:46 ID:qjg2TJCw
朝生で言ってたけど巨人戦はとうとうテレビ東京の旅番組に視聴率で
負けるところまで来たそうだ。三ツ木清隆が味噌大根をほうばる回だったそうだ。
888名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:49 ID:m0cr8VHU
巨人戦の地上波中継廃止していいよ。
読売が巨人から手を引いて、利益も分配制になって、給料も下がって、
それでも野球というスポーツについてきた選手とチームだけで
試合をやってくれれば見に行くよ。
889 :04/08/03 02:50 ID:Oon4mim3
メジャーの下部組織になるだけだな
890名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:52 ID:n1Yvwpo6
>>887
ワロタ
味噌大根>>>巨人  てかw
891名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:53 ID:o/2D3l3U
>>888
そういう状況になってる頃は、
もうプロ野球が潰れかかってる頃だよ。

もう新しいファンは生まれなくなってるさ。
あとは昔ながらのファンが死にかけながら応援してるだけ。

お前が見にきてくれることなんて、
何の慰めにもならないよ。
892名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:55 ID:r11Mwb/V
他のチームからスター集めても新規ファンは増えないんだよねえ。
893名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:57 ID:EJpAsB+t
巨人vsダイエー、西武の黄金カードをやりたいのもわかるな、広島とかヤクルトとか地味すぎる
894名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:01 ID:CQWsQ4OU
あと、十年二十年したらプロレスみたいに
「お父さんの子供の頃は、ゴールデンタイムに
テレビで試合が生中継されていたんだよ」
って言われるだろうな。
895名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:01 ID:5vSGKYQf
>>886
意味が分からない。裏でヤンキース戦はやらないんだろう。

ヤンキースvsマリナースなら巨人戦といい勝負だと思う。

メジャーよりいいから?関係ないと思うが・・・

140試合も民放で中継するのが異常。今まで視聴率高かったからね。
896名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:04 ID:QUCMLU3G
月平均でヒトケタも目前だな
897名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:04 ID:xnLPAdpr
>>894
もう
「昔はパリーグが民放で流れてたことがあったんだよ」
って言ったりしてるけどね

これが「土日の昼にもやってたことあった」
「巨人戦は全試合流してた」等
これから徐々に内容が変わってくる訳だが・・
898名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:05 ID:BBtxoBd3
野球ごときを1000万人以上が見てるって思うとすごいことじゃねぇか。
国際大会でも何でもなく、たかが1チームの試合を、だぞ。
今までの人気が異常だったって意見があるが、まったく同意。
これからは身の丈にあった経営をすべきだな。
ロクに働いてない人間に4億以上も払ってるなんて常識からすればおかしいだろ?
ま、頭の悪いくたばり損ないには現状が理解できんし1リーグに向かうんだろうが。
野球が衰えるとともにくたばり損ない達もようやくくたばって、そこから改善していきゃいい。
とりあえずトップが辞めるか死ぬかしないと変わらないからこれ以上不毛な議論しても無意味だよ。
899名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:07 ID:7dIgbi8B
地上波中継での圧倒的な露出が巨人人気を支えてきたわけで
地上波中継打ち切られたら終わりだろうな
それもなんとなく見ているような層が大半だから有料放送へ移っても
成り立たないと思われ
900名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:10 ID:mO83LAH4
デニーロとアルパチーノが「テレビで野球、庭でバーベキュー」と言ってたぞ。映画でだけどな。
901名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:12 ID:dLDttJfF
いろいろ理由はあるだろうけど、
一番の理由は、試合時間が長いことじゃないかな。
昔はそれが良かったのかもしれないけど、時代と合わなくなってきたんじゃないの。
902名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:16 ID:kzHC35Dt
>856
2001年にそれに近いのがあったな。
確か9回裏ノーアウト満塁3点差
代打逆転満塁ホームランで優勝決定。
903名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:17 ID:BBtxoBd3
短くなっても2時間よりは短くならないだろ。
あんまり変わりはないと思うんだがな・・・。
こればっかりは実際に短くならんしわからんな。
904名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:17 ID:LCduqWg8
巨人戦は東京MXとか、ローカル地上波で放送のしようがあるだろうけど、
全国では確実に消滅するだろ。
衛星を別にすれば。
後、全国ネット打ちきりに伴い、BS日テレとかでもやるだろうから、
ケーブル経由で見れる可能性が残るとは言え、
地方での巨人への関心がなくなるだろうから、
セ・リーグ地方球団の巨人戦におけるアウェー動員が削られるから、
経営的に、
放映権料金と観客動員のダブル減少で、
かなりの打撃を受けるだろうね。
セ・リーグもパ・リーグ化していくと思う。

サッカーみたいに代表戦みたいなのはないわけだし、
そうなってくるとかなりプロ野球は厳しくなってくると思う。
905名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:18 ID:5Xf2BMhs
今時3時間以上も余裕でかかるのもを
毎日見れるヤツなんて異常かリタイアしたか。
それにつまんないと来たら視聴率も下がるに決まってる。

ようやく幻想と洗脳がはがれてきたんじゃないの。
906名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:19 ID:EJpAsB+t
>>904
MXは中日新聞資本だからどうなのかな?
907名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:23 ID:LCduqWg8
>>906
ちょびっと出資してるくらいじゃないの?
別に中日系と言うわけでもないと思うが。

それに中日新聞にしても、巨人戦の放送がなくなってしまえば、
巡り巡って自分とこに返ってくるからね。
野球人気衰退という形で。

全国ネット打ちきりという形になっても、完全に撤退するわけじゃなくて、
部分的に節目の試合放送とかするだろ。
でもその場合の全国中継試合すら売れなくなってしまったら大変だから、
最悪東京圏ではローカルで中継しとかないとまずいはず。

自分とこの系列局であったとしても、放送すると思うが。
908名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:26 ID:BBtxoBd3
>>907
煽りとかじゃないんですけどね。で、結局何が言いたいんですか?
「だからこれからプロ野球が厳しくなるだろう」っていうことだけ?
他に意見があれば聞きたいです。
909名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:29 ID:5Xf2BMhs
とりあえず、延長するなら死ぬ気で最後までやれよ
で、最期までやらないなら延長とかしてんな
30分以上も延長した挙句、9回の裏ノーアウト1,2塁で2点差で、
「時間がなくなってしまいました、それでは」

こんなんやってたら地上波で誰も野球なんか見なくなるに決まってるだろ。
910名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:31 ID:LCduqWg8
>>908
今から経営スリム化しとかないと大変なことになるということですよ。
年俸を半減どころか3分の1くらいにしないと。
突然、来年から中継無くなりますとかになったらどうするのかってこと。
それから、ネット中継とか、新しいのを用意しとかないとね。
もう今までの常識が通用しなくなってきている。
911名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:31 ID:BBtxoBd3
>>909
あとプレイボールを放送しないのもおかしな話なんだけどね。
放送してない1回表に点差が開いちゃった日にゃぁもう・・・。
912名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:33 ID:R4F02iy6
通常番組より視聴率悪いのに放映しつづける意味がわからん
913名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:34 ID:RuRebbs8
>>911
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |19:00      | ::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |.... |:: | 神 11−0 巨| ::|   | あれ??
  |.... |:: |            | ::|   \_  ____________
  |.... |:: └──────┘ ::|      ∨
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
914名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:34 ID:9iniPcs+
変な話だよね、最初からやらないで、途中で終わるスポーツ中継。
それを20%もの人が見てたとかいう、よくわからない話。
日本人てマゾだよね、基本的に。
915名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:36 ID:xnLPAdpr
>>914
基本的に試合見て
ビール飲めりゃいいだけ。

だから野球ほど
録画されない「スポーツ」はない。

916名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:41 ID:ZWTYhQfs
>>914
昔から観てはいない。
テレビが付いてるだけ。
野球は「ながら見」で、他の仕事が出来るから
今も昔も環境ビデオ的扱いなのでは?

サッカーは観る側にも緊張を強いるので年寄りには辛い。
917名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:41 ID:BBtxoBd3
>>912
固定のスポンサーがいるっていうのと、
制作費が安いっていうメリットはあるんじゃないかな?
918名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:43 ID:BBtxoBd3
>>910
なるほどそういうことですね。それは禿同です。
でも絶対にそうはならないからもめてるんだよね・・・。
いっぺんダメになったほうがいいんじゃないかな。
919名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:43 ID:vFU6JQjl
もうアイドルとか巨乳ギャルとかAV女優の
野球拳の方が,視聴率とれるのでは。
巨人選手対及川ナオの野球拳とか
920名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:44 ID:mu/2WskO
サッカーの代表戦はBSでも放送してるんで
視聴率+何%と推測すればいいの?
921名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:47 ID:tqaEOvQ3
>>920
BSは地上波の10分の1です
922 :04/08/03 03:48 ID:Oon4mim3
紅白みたいに母体が大きくなるとまた話は変わるが、だいたい地上波の10%〜15%程度らしい
923名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:49 ID:7dIgbi8B
>>916
この前のPKまでもつれ込んだヨルダン戦とか
一試合見ただけでぐったりするもんな
時間にすると野球の半分くらいの長さなのに
924名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:52 ID:BBtxoBd3
>>923
でもおもしろかったっしょ?
925名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:52 ID:BdbhoXEb
>>923
それは中国のブーイングのせいもあるよ
あいつらののせいで見てるこっちがイライラしてくるし
926名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:54 ID:r11Mwb/V
今まで毎日、朝晩とニュース見て気づくんだが
これまた殆どが巨人関係のみ。
パリーグは新庄だけ、オリ-近の合併問題が
なかったらもっと無視されてただろう。
パを金にならないものにした責任はマスゴミにもあるよ。
927名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:54 ID:fnZaUN4D
豚の双六しょぼすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

928名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:57 ID:BBtxoBd3
マスコミに対して金になるようなパリーグ作りをしてこなかったことに責任があるのでは?
929名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:57 ID:tqaEOvQ3
アジア杯、観てて思ったんだけど日本代表、男前多いなぁ。
宮本・川口・福西・中沢・鈴木・中田浩・玉田・楢崎・・・。

930名無しさん@恐縮です:04/08/03 03:58 ID:7dIgbi8B
>>924
そりゃ勿論面白かったさ
931名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:02 ID:ceHF88Py
>>916
そうそうオヤジの晩酌のBGV
居眠りこいてるうちに中継終了

翌日のスポーツ紙で結果確認
帰りは夕刊ゲンダイ読みながらくたびれきって帰宅

試合のない日は安酒場で「いやーあの投手交代はなってねーな」などとクダを巻き


以下毎日繰り返し


こういう人種が少なくなり視聴率もそれに比例して減少

932名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:16 ID:/p833QeT
>>923
1試合の重みがまったく違うからな
933名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:25 ID:sy9qkkXH
同じ相手とはほとんどやらないからな、サッカーは
いつも刺激的だな
934名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:35 ID:BdbhoXEb
中国人の最凶最悪なブーイング見た次の日に
巨人戦見たけどなんか凄いヌルい感じがしたよ
巨人応援団は自己満じゃなくてもっと必死に応援してくれ
もっと迫った感じがほしいね
決してブーイングがいいって訳じゃないので
935名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:36 ID:r11Mwb/V
野球を見にく人は、サッカーやその他の
競技を見るのとは異質だよね。
日本独特、それが敷居の低さ野球のよさでもあったが。
崩壊寸前。
936名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:39 ID:6qR/nIZ8
野球以外の球技の楽しさに気付いてしまったんだろ
昔は選択肢が無かったが今は豊富。
937名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:44 ID:QQF/0C/x
日本はオマーンに負けてW杯予選敗退するからね。
頼みの綱だった代表がなくなったJを想像するとうけるw
938名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:48 ID:0dIVd3Nl
読まずにカキコ
またサカヲタが騒いでるのか!!
939名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:52 ID:sy9qkkXH
誰が騒ごうが、過去最低なのは事実だし、
メディアが出資してなければ、放送の打ち切りの可能性も高かっただろうね
940名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:53 ID:jVG1Ttzg
やっぱりサッカーだね。
Jリーグの試合は全く見ませんけど
941名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:56 ID:ceHF88Py
940 (笑)
942名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:07 ID:CQORlOKn
やきゅうも大変だな
943名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:08 ID:1yoPbeqN
>>940
スタジアムに見に行ってみろよ
Jも面白いぞ
俺の地元にはJのクラブがあるから愛着があるし
やっぱりサッカーは生で見てなんぼってことがよくわかる
944名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:10 ID:Dl7cOUpc
ヤキウ死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
945名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:11 ID:bcozD5rm
スタジアムへ行く野球ファンは野球を真剣に見に行くやつはいないように思える。
カップルとか、暇だから雰囲気を味わうとかそんなん。

サッカーは真剣さの度合いが高いと思う。
946名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:20 ID:sy9qkkXH
行っても見づらいし、携帯TVとか持ってったりするからなw
947名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:25 ID:0dIVd3Nl
>>946
確かに外野は行く気しないな
シーズンシート持ちなんで何年も行ってないが。
鳴り物うるさすぎなんだよねえ・・・
948名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:46 ID:kV/zxetI
繰り返し書いてるが、他人の人生で熱狂しろというのが無理すぎる話。
プロジェクトXを毎日3時間やってるのを見ていた今までの日本人=無能のオヤジ、ジジイ、それに付き合ってたババアが白痴だっただけ。
例えばメジャーの松井やイチローだったとしてもだよ、こいつらが活躍したからってお前の人生に痛い何の影響があるのかって話さ。

オリンピックが数字取るのは一発勝負だから。同じ物を毎日見せられて面白がれる奴は精神異常。

ガキなら音楽は音楽家がどんなにクソだったとしても、気持ち良さは提供されるし、バラエティなら笑うという快楽を与えられる。
何のメリットも与えないスポーツを見てる奴は単なるキチガイ。自分で走れ。
949名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:48 ID:0dIVd3Nl
>>948
お前みたいにクズじゃ無い限り
誰かしら知人が所属してるんだよ
950名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:51 ID:jP33y28z
見てて楽しいじゃん 松坂のピッチングなんて特に そう
自分で150Km/h投げられる訳じゃないしね
951名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:51 ID:bcozD5rm
>>948
> 例えばメジャーの松井やイチローだったとしてもだよ、こいつらが活躍したからってお前の人生に痛い何の影響があるのかって話さ。

オレは中田のユーベ戦のゴールや、野茂のノーヒットノーランで日々の生活にインスパイアされて口ですが何か?
952名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:55 ID:EtSDHxfz
どうでもいいけどもっと2ちゃんはビデオリサーチ叩かないか。
953名無しさん@恐縮です:04/08/03 05:57 ID:0dIVd3Nl
>>952
もともと信用してないから叩く気にならないんじゃないかと。
まろゆきが本気になりゃもっといい会社作れそうなもんだが。

もっとも本気にならない(なれない?)から絵に書いた餅だw
954名無しさん@恐縮です:04/08/03 06:02 ID:pT9j3Oa3
>>948
確かに松井やイチローのような高給取りを応援するって
変な気もするな。
お前らに応援される筋合いは無いって感じでw
応援というより、芸能を鑑賞させてもらってるって表現がしっくりくる。
逆にマイナー競技やサッカーのJ2とかで安い給料で夢を追ってる
若者を応援するって言うのは表現的に正しいと思われ。
955名無しさん@恐縮です:04/08/03 06:10 ID:Rw2QSMlN
改めて見ると巨人は基地外
小久保とローズとペタジーニって異常だよ
そらしらけるよ…
956名無しさん@恐縮です:04/08/03 06:14 ID:0dIVd3Nl
>>955
江藤なんざCにいりゃまだやれたのにな
957名無しさん@恐縮です:04/08/03 06:14 ID:bcozD5rm
>>955
それより小久保の顔なんとかならんか。あれは放送禁止だろ。
958名無しさん@恐縮です:04/08/03 06:16 ID:R/oQ9Nx8
テレビ豚ってほんと恐ろしいな
959名無しさん@恐縮です:04/08/03 06:57 ID:4Hej7zVd
正直なところ、プロ野球が無くなっても困らない
960名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:05 ID:0dIVd3Nl
>>959
ふむ
ならばまず存在するだけで財政措置が必要なJを潰してくれ
961名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:06 ID:eyuUuiBE
退屈だもんな野球って
太ったオッサンがドスドス走ってる姿見ただけでチンコも萎えるよ
962名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:10 ID:9l4r9tPS
> ◇高視聴率 7月31日のサッカーアジアカップ・日本対ヨルダン戦
> (テレビ朝日系)は18・5%で、瞬間最高はPK戦終了後の午後9時53分に
> 34・1%を記録。前日30日のアテネ日本五輪代表対ベネズエラ代表戦
> (同局)は13・4%。
> http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/aug/o20040802_10.htm

963名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:13 ID:0dIVd3Nl
>>962
貧乏な小僧がいくら見てたって売り上げには繋がらないわけですが・・・
964名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:18 ID:O2ZNwu2G
プロ野球中継を絶対見よう!1000万人署名運動!!
そして視聴率は20%以上!!もちろん見よう!!
965名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:18 ID:Mmd2ra+e
ゴールデンタイム視聴率一桁台の番組が打ち切りにならない不思議
966名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:20 ID:Vbu/acpI
>>965
笑う犬は瞬く間に打ち切りになったのになw
967名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:21 ID:O2ZNwu2G
視聴率が伸び悩んだ原因はなんでしょうか?
情報挑む!!
968名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:23 ID:w9DLS9dR
>>967
この前の朝生によると、単に野球以外の娯楽が充実したため、と言ってるが。
おそらくそうだろう。
969名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:23 ID:ompe6keL
>>963
貧乏な小僧からでもちゃんと儲けは取れるのよ。代表のスポンサーである某社とかね。
970名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:23 ID:1pi7lcS+
高橋英樹の娘は人生の勝ち組み
で、おまえらは?
971名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:24 ID:0lOKSxmH
>>967
中日が首位だからじゃないの?周りで野球の話題がまったくでないし、去年は凄かったけど
972名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:25 ID:0dIVd3Nl
>>969
代表は儲かるでしょ
Jの話だったわけですが・・・
973名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:25 ID:6OjRy83f
もう地上波ではプロ野球は駄目だな

ざまーみろ ナベツネ
974名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:28 ID:RuRebbs8
>>963
おっさんが見る10%の番組と
小僧が見る10%の番組なら
一般的にスポンサーは後者を選ぶんじゃないか?
975名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:30 ID:0dIVd3Nl
>>974
逆だよ・・・
976名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:31 ID:w9DLS9dR
>>974
実質プロ野球の若者の視聴率は3%くらいじゃない?
10%の大半はオヤジなわけで。もはや文化財指定にしたほうがいいと思うよ(σ´∀`)σゲッツ!!
977名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:34 ID:+gY3BQWS
>>976
そうだと思います。
特にJリーグ開幕当時に中高生だった人はあんまり野球に興味ないですね
978名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:34 ID:t7h7UR19
>>975
なんで?
979名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:36 ID:8Twv0Xm4
>>978
おっさんのほうが金を持ってる
980名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:36 ID:AUaAykRS
若い男は一般に貧乏。

若い女は、オッサンというお財布付きの場合もあるが。

981名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:36 ID:+gY3BQWS
おっさんの方が金もってるからじゃないの?
982名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:37 ID:1/yo2CB0
プロ野球はながら視聴にはピッタリのスポーツ中継だったんで
他の作業しながら今までなんとなく見てきたけど最近の巨人戦の内容を見る限り電気代すらもったいない感じがしてきた
983名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:38 ID:wXl9fYn1
若い男は購買力無いけど
さらに若い子供の場合はかなりの力がある
984名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:39 ID:0w5ubdX2
清原きた頃から興味うせた、松井は応援してたけど。
985名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:39 ID:ttmMT/6U
っていうか、少なくとも日テレ以外の局は野球中継撤退しないのかね?

そもそも、レギュラー番組より数字取れないのを押しのけて中継しても
意味ない(しかも延長したら反感買うだけだし)のになんでやるんだろ?

局の上層部がまだ長嶋世代なのかな?この世代が出てけばいいかげん
なくなるとは思うが・・・まだなのか。来年あたりそろそろ撤退する局出ても
よさそうだが。最初にやればその局は注目も浴びていいのにw
986名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:39 ID:RuRebbs8
>>975
もしそうなら、ゴールデンは年寄り向け番組ばっかりになってると思うが?
987名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:40 ID:Ayug1RB4
船越「これまでの18戦で失点が150点を超えた巨人。さらに今日負けると史上ワーストの19連敗です」

という展開なら見るかも
988名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:41 ID:8Twv0Xm4
テレビ関係者にとっては

女子供>>>>おっさん、若い男性
989名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:42 ID:t7h7UR19
オサーンがそんなに金持ってるかな?
会社の人たち見てると辛そうだけど・・・
でも今、金持ってるのは若い女性だよな・・・
990 :04/08/03 07:42 ID:FQgt1Uex
http://www.asahi.com/sports/column/spo_vaca/TKY200407200109.html
「へ〜え。わざわざ日本から見に来たって?ベースボールのどこが面白れえんだよ。
1日、ちんたらボールが飛んでくるまで待ってるだけなんて、あんなまだるっこしいゲーム、
オレたちは見ねえぜ。ベースボールなんてヒスパニックがやるもんだよ。オレたちアフリカ系
アメリカ人(本人は「ブラック・アメリカン」と言ってました)が好きなのは、バスケットと
フットボール。いつターンオーバーされるかわからない肉弾戦だもんなあ。
本当のアスリートはバスケットかフットボールに進むのさ、いまのアメリカでは」


991名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:43 ID:wYJ+iUHD
Jリーグは地上波がなくても十分にやっていけている
プロ野球はどの球団も巨人戦の地上波中継頼みw
その肝心の巨人戦も視聴率急降下でTV局は不満w
992名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:43 ID:TbRpJBs6
一昨年まで松井見るためだけに頑張って巨人ごと見てたよ。
993名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:44 ID:RuRebbs8
>>988
確かになぁ・・・。
ただ、これからはおっさんの域を越えた高齢者もそれなりに・・・
という話は聞くがどうなんだろう。
994名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:44 ID:0dIVd3Nl
>>988
違う
数字が取れればどこでもいい
995名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:46 ID:tCT8Epmd
>>1
996名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:48 ID:+JD/DzZ8

 1000まで来たか
997名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:49 ID:U2gx/wbg
nko
998名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:50 ID:ompe6keL
>>993
TV局がF1一辺倒の編成からからF3M3狙いにシフトしつつあるのは確か
999名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:50 ID:KIjZHaAG
■結論■
元近鉄・加藤哲郎は
「巨人はロッテより弱い」と言ったのは紛れもない事実!
1000名無しさん@恐縮です:04/08/03 07:50 ID:0dIVd3Nl
1000なら巨人優勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。