【音楽】ユーザー置き去りの著作権攻防戦 iTMSは始まらず、規制は世界一、PCやiPodにも新規課金の動き

このエントリーをはてなブックマークに追加
著作権は、いま最も熱いキーワードの1つだ。今年6月、日本盤のある海外製CDの輸入をレコード会社などの
申し立てで停止できるよう法改正されたが、「輸入盤が入手できなくなる」と音楽ファンが激しく反対した
のは記憶に新しい。次の目標として音楽業界は、現在MDなどに課せられている私的録音補償金を、パソコン
やデータ用CD-Rなどに拡大するよう働きかけを強めている。私的複製の一層の制限も話題にあがり始めた。
その背景には、ファイル交換ソフトなどを通じた違法コピーとの激しい攻防戦がある。だが、違法行為を
していない大多数のユーザーには、息が詰まるような窮屈な時代になってしまった。(文・丹治吉順)

テーマ1 iTunes Music Storeはなぜ日本で始まらないのか
テーマ2 次の著作権法改正のターゲットはパソコンやiPodへの新規課金か
テーマ3 ユーザーに厳しいCCCD「自己責任で再生を」と注意書き
テーマ4 世界一厳しい規制をいち早く導入サービスとのバランスを欠く
テーマ5 「私的複製をもっと制限せよ」音楽業界にじわり広がる声
テーマ6 消費者の利益はどこにある? 法改正手続きで問題点浮き彫り

「ミュージシャンの実態にも目を」作曲家・穂口雄右さんに聞く

※詳細はリンク先を
http://www.asahi.com/tech/apc/040729.html

日本レコード協会(各種調査・統計)
http://www.riaj.or.jp/index.html
文化審議会著作権分科会法制問題小委員会資料(関係者間協議内容)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/bunka/gijiroku/013/03081201/011.htm
2名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:02 ID:p0FDxn8/
3名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:02 ID:snOOYh4M
にか。
4名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:03 ID:HlPT9Rj2
うん                                       こ
5名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:03 ID:eKLF0i46
ラクラク2ゲット!
>>3わりぃ、俺が2ゲットしちゃった♪
6名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:03 ID:YSMB9sAU
ぺやんぐ
7名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:06 ID:NaCwDyFn
7だったら水野美紀に世界一の高速指マン
8名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:07 ID:KioCDgn3
NPOの看板被ったヤクザ=JASRAC
9名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:09 ID:zVNn5t4M
で、どこに田代砲かませばいいんだ?
10名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:11 ID:KioCDgn3
>>9
かすらっく
11名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:11 ID:bHM0H+c+
レコード会社氏ね
12名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:12 ID:E9COyAyf
音楽の無い世界に住めばいいだけのこと。
カスラックを根絶できるまで、音楽には一切触れるな
13名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:12 ID:bHM0H+c+
アベックスもね
14名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:13 ID:Oj57AiOo
音楽ヤクザ
15名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:15 ID:yZgiz3Li
まるで不正コピーを煽ってるようだな
16名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:17 ID:hD02r1oC
音楽はcdとかマスターテープとか作らずにすべてliveのみで演奏すれば一番効果あるんじゃねえの?
17名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:17 ID:orSC+2F5
CCCDでコピーできないといっているのに、なぜCD−Rに私的録音補償金がひつようなのか。
18名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:22 ID:HJ88YAPu
カスラックてんぱってるな
19名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:22 ID:LLcQpH7H
テトラメチルシラン
20名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:26 ID:lzvlkciQ
音楽業界が壊滅するだけだからいいじゃん
21名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:30 ID:yw81tmTy
別に音楽聴かないしいいや
「ビギナー」でやってた権利の乱用まで逝ってください
22名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:33 ID:XodMKO2F
そのうち、鼻歌くちずさんだら課金されるな。
23名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:35 ID:qdR9vkpa
その内つんぼ以外は毎月ヤクザが集金に来るようになるな。
24名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:37 ID:fU5bfMhf
意地でもCDは買わん
25名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:38 ID:b2mvkAv0
もういややこんな国・・・
26名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:39 ID:8zP3wjAY
漏れ達ゃ闘いが嫌いだからな。

どんな規制も素直に受け入れるだけさ。
27名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:41 ID:LhKwB3Ph
自分の首絞めるだけだぞ
28名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:41 ID:tv3zlJxh
レコード業界の関係者は「今年、音楽配信を日本で根付かせないと、『やっぱりiTMSでないとだめだ』となる。ぜひ成功させなければ」と話す。
だがレコード会社と共同で音楽配信サービスに携わる大手IT企業の担当者は「現状では価格が硬直しすぎ。ブレークは難しいでしょう」とあきらめ顔だ。

ほう、要は客をナメた商品を買わなければいいわけだ。
29名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:41 ID:KioCDgn3
>>23
NHKみたいにな。
30名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:48 ID:+JiVe82X
もうどうでもいいや・・・勝手にやってくださいな
31名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:50 ID:kiNapvPQ
つーか一曲何百円っていう設定おかしい。
レンタルだったらアルバム一枚300ぐらいだろ。しかもwaveファイルだし。
32名無しさん@恐縮です:04/07/29 16:55 ID:Oi4My76+
アカピにしては(・∀・)イイ!記事だな。
も少し掘り下げて欲しいけど、問題提起としては充分か。
33名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:00 ID:zTQsIfVa
音楽業界にとって音楽は金儲けの手段としてしか見てないんだろうな・・・・
34名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:01 ID:qdR9vkpa
そーそー
何が悲しくて圧縮音源にCD並の銭払わにゃアカンのよ
35名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:04 ID:+9+w/i/B
1.PCメーカーやメディアメーカーに芸能人をCMに使わないようメール等で働きかける。
(PCやメディアがその分値上がりして消費者の購買意欲がなくなりますよ。等)
2.外圧を掛けてもらう(MSやAPPLE、INTEL、AMD等にメール)
3.推進する政治家に票を入れない(政党にも)
4.今後一切音楽CDを買わず、飲み屋に行ってもカラオケをしない。
5.カスラックに(メディアは仕事上と自分のPCの大事なデーター(ドライバー等の)で使った場合、データCD等への保証金は返却してくれるのですか?と問い合わせてみる。
返却しない場合は詐欺罪もしくは窃盗罪で告訴しますよと言ってみる。(課金が本当に行われるのなら)



36名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:07 ID:W5LDHrBJ
>次の目標として音楽業界は、現在MDなどに課せられている私的録音補償金を、
>パソコンやデータ用CD-Rなどに拡大するよう働きかけを強めている。
意味わかんねー、こいつらバカか?
やるならやればいいけどやったら音楽業界潰されるなw
37名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:10 ID:y7XcLAhW
CDの売り上げが落ちたのは違法コピー以前に、主要な販売層だった
団塊ジュニアが社会人になってCD買わなくなったからだろ。

いい加減目を覚ませよ。
38名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:13 ID:+9+w/i/B
続き
返金すると言った場合返金手数料等はそちらで負担するんですよねー
課金したのはお宅の組織ですから。とあおってみる。


結果 CHらーが大挙してカスラックにメディアを一枚ずつ送り祭りになる。
39名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:14 ID:tyPaQ5un
さてnyでもやるか。
40名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:18 ID:BioKVjMS
最近本当に音楽ってものを聞かなくなってる。
別に洋楽邦楽問わずに。
以前だったら年間20枚ぐらいはCD買ってたけど、
ここ2、3年の間一枚も買ってないし。
別にNY等で落としてるってわけではなくて、
単純に音楽自体を聞くことが激減してる。
41名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:21 ID:5Rbjit5T
>>17
ごもっとも
42名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:27 ID:LB3d833f
>例えばあるレコード会社の法務関係者は
>「私的複製は原則禁止し、一切の複製を有料化するべきだ」としている。
・・・
43名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:28 ID:oj3IaI/5
高いCDを広告打って、メディアで煽ってガンガン売って
制作者に半分還元して、残りを漁る糞JASRAC
役人風情は前提条件が急変すると対応できないのが
痛々しいほどよくわかって素敵だ。
CDを2000円に、iTMS丸飲みで薄く広く課金が生きる道だろ。
レンタルCD屋はDVDあるから死ぬのはごく一部だけ。
44名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:30 ID:zJErU52U
10年くらい前は音楽聴きまくってたんだけど、本当に最近はまったく聞かなくなった。
というより聞きたいアーティストがいない。
差別も貧困も経験していない日本人なのにラップ。
整形・厚化粧して生歌なんて聴けたものじゃない自称・歌姫。
二匹目のどじょうばかり追うプロデューサー。

聞きたいと思う曲を出してよ。レコード会社さん。
45名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:32 ID:yOC6iSYz
エキサイトにネット配信ショップ出来たけど、10曲買うと
アルバム一枚分になるんだよね。これじゃ買う気おきんわ。
46名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:35 ID:nRkaU2tU
別に音楽聴かないしいいや っていってるやつ!
聞かないお前らからも金を採ろうとしてんだぞ
47名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:36 ID:LB3d833f
>>46
iPodやPC、音楽用でないCDやDVDにも課金するつもりなんだっけ?
48名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:38 ID:LB3d833f
>日本レコード協会とJASRACの要望は2つ。まず「緊急の課題」(沼村宏一JASRAC録音部長)として、
>媒体価格比で決められている補償金額を、1枚当たりいくらの定額にすることだ。媒体価格が大幅に下落して、
>補償金の総額が減少しているためだ。「媒体の値段が下がっても、収録される音楽の価値は変わらないはず」と沼村さんは理由を説明する。

>2点目が課金対象の拡大だ。今の著作権法では、パソコンやデータ用CD-R/RW、iPodなど「音楽以外に使える汎用機器・媒体」には課金されない。
>レコード協会やJASRACは、法を改正して対象を拡大するよう求めている。

RIAJとJASRAC、本気?
49名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:40 ID:MSbUcLSt
著作権著作権と言って金を貪るカスラック
50名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:41 ID:+9+w/i/B
>>47
するようですというかする
ちなみに次のパソコンはIBMかNECかシャープにしようと思い待つ(現ダイナブックユーザー)
51名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:43 ID:jVjYFRAT
ゲーム業界だって縮小してるんだ。
音楽業界もいい加減に市場縮小の現実を認めろ。
52名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:44 ID:LB3d833f
>>50
記事読んでみたけど(>>48)、まだ決まったわけではないのでは?
53名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:44 ID:qzJ+K5b1
カスラック氏ねよ
全ての人間がパソコンで音楽聞くわけじゃないだろ
54名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:45 ID:1kuiUtDb
これじゃ税金とかわらんな・・・

何様だJASRAC
55名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:47 ID:s+rnkE8u




     お ま い ら   こ れ は 戦 争 で す




56名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:48 ID:+9+w/i/B
>>52
記事が出た時点である程度の法改正の骨格が出来ているので後は糞議員達が法改正に乗り出すだけ。
次回の通常国会にでも提出されると思う。
57 :04/07/29 17:50 ID:dKoiyYPt
1〜2年で潰れたけど、前まではコンビニの端末で
MDへの楽曲転送を1曲あたり500円でやるサービス
があったな。ホント狂ってるな。
58名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:51 ID:mYIg6k45
パソコンやCD-Rに複製できないCCCDを推進しつつ、
パソコンやデータ用CD-Rに補償金の適用を要求

これはほんと矛盾してるな
抜け道だらけの糞CCCDを自覚してるってことだろ
59名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:51 ID:5VdnVXXv
難しいことはよくわからないけど、
実際のとこ、CCCDを導入してからCDの売上ってちょっとでも増えてるのかな?
「ネットで落とせなくなったから自分でCD(CCCD)を買うようになった」人より、
「それまで普通に買ってたけど、CCCDが嫌で買わなくなった」人の方が
絶対多いような気がするんだけど…
60名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:51 ID:LB3d833f
>>56
なるほど、また全会一致か・・・
そこまで行かなくとも、不成立は望めそうにないな。
61名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:54 ID:Qt+TqWAx
>59
CCCD導入なんて株主へのポーズに過ぎんよ
62名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:57 ID:l1QpEXel
>>44
日本人がラップしたっていいじゃないか
どうせRIP SLYMEとかしかしらないからそんなこと言ってんだろ
63名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:59 ID:BdLtCTKk
>>44
何で差別や貧困を経験してないといけないんだ?
64名無しさん@恐縮です:04/07/29 17:59 ID:qzJ+K5b1
補償金かけられたらマジで返還請求しようかな
俺ほんとにパソコンで音楽聴かないもん
65名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:06 ID:fXS8PY5t
馬鹿どもが誰がCDなんか買うかよwwwwwwwwww
一生やってろクソ虫どもwwwwwwwwwwww
これからもっとひどくなるぜwwwwwwwwwwwwwww
だああああああれもかわねえよクズどもざまあみろやwwwww
66名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:09 ID:rKTaQZQs
日本の音楽関係者は志低すぎるよ。
搾取することに夢中で、
貢献することには丸で興味なしって感じ。
67名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:10 ID:tGqUjgzV
仕事のデーターを移す為にCD-R買ってもそれに課金される訳?
68名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:20 ID:QvXtcqW0
狂ってるな
まあ最後に買ったCDがメロキュアな俺が言う事じゃないけどなw
最近は聞きたいのが無いのでスカパーとかを適当に録音したヤツで充分
前はその中で気に入ったヤツがあれば買ってたけど、最近は買ってないな〜
69名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:20 ID:+9+w/i/B
>>67
当然課金されまつ
消費者保護団体に働きかけましょう。
あと、この法案を提出した議員たちはCHらーや他の掲示板の人たちの力で落選させましょう。
70名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:21 ID:ugmot0YO
補償金のかかったMDへの音楽コピーはOKなんだよな。
つーと、HDに補償金がかかれば、nyだろうがなんだろうが、使っていいってことだな?
71名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:21 ID:2PsH4pPf
なんでコピーするのがあほらしい値段にして、皆が合法的に購入できるようにすればよいということに
気付かんかなぁ。
72名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:26 ID:M8xMSqVW
>>17
だな
73名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:27 ID:+9+w/i/B
>補償金のかかったMDへの音楽コピーはOKなんだよな。
>つーと、HDに補償金がかかれば、nyだろうがなんだろうが、使っていいってことだな?

多分その部分の著作権法は改正されないので無理。
というかHDに保証金掛けられたら1台数十万のHDになる予感
PC1台100万以上になるのでは
74名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:27 ID:BLJbNY9N
>>70
そうだよな。
売上落ちてる原因はCD-RもあるけどMDだよ。
ボタンひとつで数倍速でコピーできるし。
75窓際ストーカー▲φ ★:04/07/29 18:38 ID:???
( ´D`)ノ< まともで強力な消費者団体が無いから好き放題やられまくりれすね。
76名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:39 ID:13ZdYPXa
>2点目が課金対象の拡大だ。
>今の著作権法では、パソコンやデータ用CD-R/RW、iPodなど「音楽以外に使える汎用機器・媒体」には課金されない。
>レコード協会やJASRACは、法を改正して対象を拡大するよう求めている

ジャスファック酷すぎ。
音楽聴かない人まで飛ばっ塵を受ける。
単に金がほしいだけとしか思えない。
77名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:41 ID:1uohOCtz
心配せんでもCD-Rにはかからないよ
課金は実質無理だしね
78名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:42 ID:duCIZkVT
日本の糞ミュージシャンの音楽なんて聴かないからどうでもいい
79名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:44 ID:L25lc71r
くたばれカスラック!

いやな国に生まれてきたな、自分は…
80名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:46 ID:+9+w/i/B
>>75
IBM等の外国企業(主に米国企業)に圧力を掛けられる予感(PCやHD等が売れなくなるため)
外圧掛けられればカスラック死亡のお棺
ここでIBMが外圧掛けたらIBMはネ申
81名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:48 ID:CMkfsWHV
シングルCD1000円 アルバム3000円ってわけのわからん値段設定しといて
それはないんじゃないか?
82名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:53 ID:+9+w/i/B
>>77
販売店から課金できる。
問屋から課金できる。
日本の製造元から課金できる。
輸入時関税+保証金として税関から課金できる。

結論 課金できまつ。
83名無しさん@恐縮です:04/07/29 18:59 ID:QOxwDp8f
>>82
しかし、これでCD-Rとかのメディア企業が「課金された事で売り上げが下がった」って騒いだらどうなるんだろうか。
84名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:07 ID:9y3yn2A6
どうしてこんな世の中になっちまったのかな・・・
85名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:10 ID:LB3d833f
>>84
>>75も原因のひとつだろう。
ただ、もっと根本的なところとなると分からないな・・・
86名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:10 ID:0c46acED
データ用CD-Rに音楽CDなんかコピーしません。
これで金取ったら、その分返金して貰います。
87名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:12 ID:F2EPoqz3
音楽映像用途ではないデータ用Rにも補償金ということは
例えば自作詩集のみをRに焼いた場合
彼ら権利団体に返金請求出来るという事ですよね
権利のないデータである以上Rに補償金は返せないと書いておいたとしても拒否は出来ない
金を返さなければ違法行為にあたる


法律とセットできたらどうしようもないがな…(;´Д`)
88名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:15 ID:wIDZP+Wv
>76
最近じゃあ、喫茶店で著作権のある音楽を1日だけライブで演奏したら、
1か月分の料金を請求されたとか、日常茶飯事だよ。
どこから金を取れるか考えるだけの団体がカスラック。
しかもミュージシャンのためじゃなくて自分たちの遊ぶ金欲しさの犯行。
89名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:23 ID:F2EPoqz3
これが本当に現実になったら合法盗賊団の誕生だな(;´Д`)
90名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:29 ID:YncWZO7u
>>57
ミュージックポッドなー。あれは廃盤で入手困難になってる曲も買えたんで
それなりに存在価値はあったように思う。すぐ潰れちゃったけど。
91名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:33 ID:tpJfE3tt
>「媒体の値段が下がっても、収録される音楽の価値は変わらないはず」

てめえらの垂れ流すノイズの価値なんざ、
媒体の値段より数倍速いスピードで下がってるっつーの。
92名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:33 ID:pygznXrf
アマゾンで洋楽のDVD1枚1500円だったんで
まとめ買いした
93名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:35 ID:LB3d833f
>>89
「たら」というか、反対しそうな議員が見当たりませんよ。つまり時間の問題のようです。
CD輸入盤規制が第一弾で、第二弾が来たということ・・・
94名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:36 ID:YncWZO7u
まったく!共産党はなにやってんの!!!
95名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:37 ID:ECZkUAKL
もっとミュージシャンに著作権料払ってやれよ、
好きだったバンドが食えなくなって解散とか大杉。
96名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:38 ID:Xn6C23fV
社会保険庁とジャスラックの中のやつらの住所を調べて・・・。
あ、請求に来たジャスラックのやつの後をつけて暗闇で、ってのもいいな。
社会保険庁の名簿は簡単に手に入るから後回しでいいか。

と、妄想ですんでいるうちはいいだろうけど、そのうちにどうなることやら。
97名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:40 ID:J0P3mSji
着メロ・着うたで姑息に儲けていることを忘れていないか。
98名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:41 ID:LB3d833f
>>97
忘れてないさ。あとカラオケとかね。

「着うた」、待受を抜き着メロに迫る市場規模へ
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0407/29/news052.html
99名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:42 ID:h8b14twN
ひでぇな
100名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:47 ID:+9+w/i/B
>>83
HDまでいったら外圧が間違いなくかかる。(IBMが特許持っているから)
メディアまでだと外圧かかるかもしれない?(CD等の国際策定の絡みが出てくるから)
この法案が通っても通らなくても将来的には日本音楽業界の糞ドモが潰れるだけ。
益々邦楽離れが進んで洋楽ばかりになる。(旅行ついでにCDを数十枚買って開封すれば問題なし。歌詞カードのみ国際郵便で送ればいい)
失った信用はでかい。
101名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:48 ID:RypPsCLx
売れそうな歌手とか作曲家とかを育てたり発掘しろよ。
どんなジャンルの音楽にも長い歴史があるし、今の歌に新鮮味がないよ。
102名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:52 ID:QWLnEFqX
どうでもいいわネットラジオで曲聴くだけだし、
買わなければ値段がどうなろうと知った事じゃない。
103名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:52 ID:F0iOdVf/
あちこちに呼びかけて強力な消費者団体を結成するしかない
集団訴訟を連発して、カスラックみたいな悪徳団体の息の根を止めよう
戦いの火蓋は切って落とされた!!
104名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:54 ID:iepxzm8t
業界団体の思惑だけでは、結局自分たちの都合しか考えないから規制強化の方向に
そしてユーザー離れでますます収益は悪化して、さらに規制を強化しなくてはとか言い出して
最悪のループですな

本来、こうした問題こそ政治なり行政なりが指導力を発揮して、
方向転換させなくちゃならんと思うのだが
求めるだけ無駄か
105名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:54 ID:EFVQ1ipE
まあ2ちゃんねらはここでうだうだ言ってるだけで何もしないわけだが。
106名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:55 ID:NeoOgrKW
日本版iTMSは、夢のまた夢か… _| ̄|○ モウダメポ
107名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:56 ID:LB3d833f
>>106
>>28のような状況になれば上陸するかもらしい。
108名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:56 ID:55xUMq6U
ミュージシャンに金払うのはいいけど、
データ用のCD-RやHDDに私的録音補償金払えというのは
頭がおかしいとしか思えない
109名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:56 ID:+9+w/i/B
>>112
この法案が通ったらPCや周辺機器やメディアが値上がり確実でつ
PC買い替え等の時に賦課金として余計にお金が取られまつ

110名無しさん@恐縮です:04/07/29 19:59 ID:Oi4My76+
クレカやWebマネーで日本から買えるようにしてくれよ<iTMS
洋楽だけでもかなりの儲けが出れば、日本のアホどもも考え変わるだろ。
Sonyとか、Sonyとか、Sonyとか、Sonyとか、Sonyとか。
111名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:00 ID:s+rnkE8u
>>104
連中をここまで増長させてきたのは他ならぬ小泉の親分である森だから

http://homepage1.nifty.com/akiopage/doujinsi.html
>日本の著作権法の基本にある考え方は判然としないが、その現実の運用は自然権論に基づいて行われていると感じられる
>(しかし、もし基本に自然権論の考え方があるなら、法人に「著作者」の地位を認めているのは明らかな矛盾である)。その結果、
>著作者人格権と財産権との機能的な区別について混同が生じたり、実質的損害をはるかに超えた著作財産権の保護が講じ
>られるケースがしばしば発生している(そうした方向性を強力に後押ししてきたのが、JASRACやそれと結んだ自民党文教族議員
>・・森喜朗ら・・である。過去の著作権法は多くの場合、主に音楽著作権を強化する方向で改正・運用されてきた)。
112名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:01 ID:RypPsCLx
音楽もいいけど、日本の産業技術系の知的所有権にも力を入れろよ。
113名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:02 ID:+9+w/i/B
>>111
次の総選挙は自民党に死んでもらうしかないな。
俺は参院選では緑の党に入れたが....
114名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:05 ID:kzzRHodB
なんで著作権の発生源であるミュージシャンより
カスラックが好き放題いってるんだか。
なんとかしてつぶしてぇ
115名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:08 ID:DExX/rsf
著作権なんて全てやめてしまえ
116名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:10 ID:+9+w/i/B
音楽業界のあおりを受けてPC業界も未曾有の不況に立たされる。
他の業界の人も立ち上がる時が来た。(企業献金をしない。個人献金をしない。パー券を購入しない。)
117名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:10 ID:LB3d833f
>>115
それは極論に過ぎると思う。
118名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:12 ID:7s37MXds
CDアルバムとか1曲ほしいがためにどーでもいい他の曲までまるごと
買わざるをえないことに腹が立つ。
どんな形でもいいが1曲単位で売ってほしい。
その方が試し買いもできるし若手のためにも良いと思うのだが。
119名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:14 ID:t3W2LXo5

さよなら音楽
120名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:17 ID:O99kKecs
逆輸入防げるようになったらCD安くする話はどこへいった?
121名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:22 ID:+9+w/i/B
音楽CD買わない。カラオケ行かない。着メロ落とさない。音楽はTV、ラジオか視聴機のあるCD屋で聞く。
賦課金入らない=カスラック死亡


122名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:23 ID:QvXtcqW0
色々と調べてたら凄い団体なんだねw
どう考えてもおかしいとしか思えないんだが…
俺がおかしいのか?
123名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:32 ID:o7Kdm4k4
>>105
OFF板ってもんが適当に集まって遊んでるぐらいの機能しか果たしてないと思ってんだろな。
焼け石に水かもしれんが、輸入盤規制のときとか、結構マジメな有志が集まってたぞ。
124名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:38 ID:+9+w/i/B
「ミュージシャンの実態にも目を」作曲家・穂口雄右さんに聞く

消費者離れが進んでいるのにこの人は何言っているのだろう。
契約はいかにして自分に有利に契約するかということじゃないの?
事務所やレコード会社の契約は代理人(弁護士)を立ててやるものでは?
出された契約をそのまま受け入れるのは自分達が悪いんじゃないの?


125名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:39 ID:YMSUN0Ii
問題はJASRACに音楽を預けている
自称ミュージシャンの連中なんだけどね。
JASRACは自分の仕事をしているだけ。
126名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:40 ID:P0U3QcyK
↓「最高裁判決を破棄して中古屋をブッ潰せ」と叫んでいる大臣

ttp://www.kazuyoshi.gr.jp/

ソース http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai8/08gijiroku.html
127名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:41 ID:EMLgWW5V
日本は、消費者が立ち上がらないもん。
もうマスゴミ様の言うとおりって右倣えなのがどうかと思う。
若者も糞音楽がかっこいいと見事に洗脳されるあたりは
正直ありえないとは思うんだが。
128名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:43 ID:mYIg6k45
着うたって
そばでいきなり鳴らされると迷惑だなあって思うのは
俺だけかな・・・
129名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:46 ID:MZUUeHkX
プロ市民の集会所はここかな?
130名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:49 ID:+9+w/i/B
126 :名無しさん@恐縮です :04/07/29 20:40 ID:P0U3QcyK
↓「最高裁判決を破棄して中古屋をブッ潰せ」と叫んでいる大臣

ttp://www.kazuyoshi.gr.jp/

ソース http://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/dai8/08gijiroku.html


こんな大臣次の選挙で落選させましょう。

岐阜の皆さんよろしくお願いします。
131名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:50 ID:y7XcLAhW
>>127
いわゆる市民団体も胡散臭いし、デモも同じく怪しさ満点。
立ち上がりたくても立ち上がれない。

日本人って情で動くから、その一般人の情を動かす
錦の御旗があれば立ち上がりやすいんだけど。
132名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:52 ID:E0fR124P
>>128
じゃぁこれから、
『今から着うた鳴らすよ!』って一報入れてからにするね!
133名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:53 ID:ZXIL6DwP
この記事では、この部分が一番大事なんだけどねぇ。


「日本は、世界で最も厳しい規制を最も早く取り入れ、摘発も最も厳しい国の1つと言える。
そのような日本だからこそ、先進的なサービスも世界で最も早く始まる――というのなら理解しやすい。
だが現実は逆だ。iTunes Music Storeにみるように、安価で便利なサービスが
他の先進国で始まっているにもかかわらず、日本は取り残されている。」
134名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:55 ID:nQm4Bf49
プロ市民と言いたいだけの奴が
いるスレはここですか?
135名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:55 ID:Zy8yYtmx
ねらーから議員が、もしくはねらーな議員はいないんかね?
136名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:56 ID:lh/rIOYB
ジャスラックってCDの売り上げが落ちだした時期と
PCと携帯が普及しだした時期が重なってる事に気づいてないのかな?

今までCDとか雑誌とかに使われてた月に1万〜2万円の嗜好品の出費が
ISP料金や携帯代に回ってるだけだと思うんだが。
137名無しさん@恐縮です:04/07/29 20:56 ID:biLO+tFW
うむ、良スレだ。

このスレは、パート100とか1000とか、とにかくずーっと存続させるべきだ。

138名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:01 ID:CzScJRDH
133 :名無しさん@恐縮です :04/07/29 20:53 ID:ZXIL6DwP
この記事では、この部分が一番大事なんだけどねぇ。


「日本は、世界で最も厳しい規制を最も早く取り入れ、摘発も最も厳しい国の1つと言える。
そのような日本だからこそ、先進的なサービスも世界で最も早く始まる――というのなら理解しやすい。
だが現実は逆だ。iTunes Music Storeにみるように、安価で便利なサービスが
他の先進国で始まっているにもかかわらず、日本は取り残されている。」

今の邦楽業界に儲けさせる必要なし。このままいけば潰れていくだけだから。
潰れたら外資になるだけだから今より安価になると思う
139名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:03 ID:g594zzK/
音楽著作権管理ってジャスラック以外にもあるんじゃなかったっけ?
一強の状況がジャスラックを増徴させてるんだよな。
140名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:03 ID:dyhDfjEx
ネットで自作曲を公開したり、アマチュアのゲームに楽曲作ったりしてるんだが・・・
そのうち
「アンタの曲は誰かのパクりかもしれないでしょ?裁判で勝てる?裁判は金が掛かるよ?悪いこと言わないから金払っときな」
みたいなのが俺みたいなみみっちぃ活動してる人間の所にまで及びそうで怖くなってきた。
141名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:06 ID:biLO+tFW
>>140
もしそうなったら、ネットで反論だね。
HP立ち上げてマスコミに連絡して、大問題にする。
142名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:06 ID:g594zzK/
>>133
PCと音楽が近づいたときに「コピーされて儲けが減る」と考えるか「音楽がより身近になる。ビジネスチャンス」と考えるかの違いか・・・。
143名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:08 ID:zPOHjahu
問題はiTMSとかが成功すると地方のCDショップとかの経営が成り立たなくなる
ってことじゃないの。よくわからんけどそーゆーショップらが圧力かけてるのでは。
144名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:08 ID:dyhDfjEx
>>141
そのマスゴミが利権ヤクザと文化庁の事実上のバター犬になってるからなぁ
まさに、「信じられるのは自分だけ」って感じの世の中だ
145名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:08 ID:5HNsO+1L
日本は既得者の利益保護が過剰だからな。
一番被害をこうむるのは消費者、でもその被害が供給側にも波及するわけで、
結局マーケットの縮小につながっていく。
規制を厳しくする以外にも、もっといい方法がいくらでもある気がするが、
CCCDとか、アフォなことばかりする奴らばかりだからな。
146名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:09 ID:EMLgWW5V
マジで勃てよ、国民!!
147名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:10 ID:rQbf+FNP
おまいらユーザーが悪い。
嫌なら買うな。
148名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:11 ID:ZXIL6DwP
>>138
もっと積極的に JASRAC を提訴する方向で検討したいもんだね。

著作権等管理事業法によれば、第十三条により
使用料規定を変更するときは利用者又はその団体からあらかじめ
意見を聴取するように勤めなければならない。と決められている。
今までの勝手な改正はもちろんこれに違反してる。

さらに第一条により
文化の発展に寄与することを目的とする。と規定しているが
これまでの勝手な改正がこれに違反しているのも現実的に明らかだ。

つまり JASRAC の徴収は違法であり支払い義務はない
という裁判を起こせば十分勝算があると思うのだが。
149名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:12 ID:Nf8w96e8
>>140
元ネタありのアレンジMIDIは駆除されたからな・・・
恐いな。
150名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:14 ID:CzScJRDH
>>147
おまえはPC壊れたら買うなということだぞ。
おまえは携帯壊れたら買うなと言うことだぞ。
今度の提出されそうな法案はそういうことだ。(買い替え時に賦課金がかかる)
151名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:16 ID:E0fR124P
音楽って、自由なものだと思ってたよ。
152名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:16 ID:kDod217u
アニメのドラマ編がCCCDにされたらと思うと怖くて夜も眠れないYO!!
153名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:17 ID:jRZYwCMR
>>147
CCCDは絶対に買わないようにしていますよ。買うのは普通のCDだけです。
154名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:18 ID:7baicTA0
スレタイ長すぎ 引きますな
155名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:23 ID:TKij8h1D
>>147
汚い有料音楽など買わないけど
ここまで著作物を保護するなら有料音楽を公共電波を使ってCM放送する際に
音楽会社に税金をかけるべきだな。1秒1万円程度で

そして公共の電波で有料音楽をかける前にちゃんとこの音楽は有料音楽で著作管
理者の許可無く私的公共関係なくあらゆる場面でこの音楽を流すときには著作管
理者に使用料を払う必要がある趣旨の表示をするべきだね。

有料音楽は携帯電話の有料サイトに誘導する迷惑メールと同等だね。
156名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:24 ID:JhDw7KYJ
CCCD導入初期に、予約したアルバムがCCCDだった。
そのアーティストのHPにも、予約したCD屋に張ってあった
新譜案内にもそのことは書いてなかった。
いちかばちかコンポで掛けたけど、再生不可。
それ以来、CCCDは買わない。そして徐々に購入量も減っていった。
今じゃ昔買ったCDや、中古屋で買ったCDしか聞かない。
157名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:24 ID:CzScJRDH
>>140
一条に関しては著作権者保護(文化保護)の観点から
審議会や国会をを通して改正されてきたからその点については正当化されそうな予感。(あくまでも裁判官の判断だが)
ただ十三条に関しては訴えれば確実に勝てると思う。(利用者及び団体の意見はほんの一部しかきいていないから)


158名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:25 ID:9w1kLUnO
音楽が聴けるパソコン他デジタル家電を買うやつには自動的に金を取ろうとしているな。
159名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:26 ID:Ph3CobEM
著作権なんて、気にするな!!
160名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:28 ID:ZXIL6DwP
>>157
「日本は、世界で最も厳しい規制を最も早く取り入れ、摘発も最も厳しい国の1つと言える。
そのような日本だからこそ、先進的なサービスも世界で最も早く始まる――というのなら理解しやすい。
だが現実は逆だ。iTunes Music Storeにみるように、安価で便利なサービスが
他の先進国で始まっているにもかかわらず、日本は取り残されている。」

という現実がある以上、これまでの方針は失敗だったと認めざるを得ないと思うんだけどなぁ。
もちろんそれが第十三条に基づく適正な意見聴取をしてこなかった結果
であるわけで
露骨に業界人に偏った人選の審議会やろくに審議もしなかった国会の姿勢は
裁判でむしろ攻撃の対象にすらなるのでは?と思う。
161名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:29 ID:L+udbCYR
>>97
姑息なんてもんじゃない
全盛期のカラオケを超える収益があるドル箱っすよ
162名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:30 ID:1vJzMmga
これから出てくるであろう新しい課金システムの特許を片っ端からとって
使用させない、とか。
163名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:32 ID:MZUUeHkX
自分に都合のいい解釈で世の中が動くと思うなよプロ市民ども
164名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:34 ID:TKij8h1D
>>97
レコード会社は着メロで姑息にもうけることが出来ないから
着うたを始めた。着うたもやろうと思えばフルコーラスできるのに
シングルCDの売り上げが影響すると思って中途半端なものだし。
レコード会社ははっきり言って姑息だね。
165名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:34 ID:JeHe4S/9
つーか、どうしてもコピーされるのが嫌なら
全部CCCDで出せよ

はっきり言って、合法利用者に濡れ衣着せて
私腹を肥やすためとしか思えんな
166名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:35 ID:nSLHBupo
MacならCCCDも何事もなく読み込み、
iTunesで再生、圧縮、iPodに転送。
(しかしiTMSは蚊帳の外)

禿が外圧かけてくれないかな。
(ケリーが大統領になればその可能性はあるから一応期待しておこう)
167名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:37 ID:dyhDfjEx
>>166
俺のiBookじゃできねぇ
168名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:38 ID:ZXIL6DwP
>>138
それからもう一つ可能なのが
独占禁止法違反に基づく音楽業界全体の提訴。

既にアメリカではあまりに酷い違法ダウンロードの摘発に怒った市民達が
音楽業界全体をCDの値段を不当に釣り上げているとして提訴して
業界側が負けて過去5年程のCD購入者全てに半額返金するように判決が出ている。
独占禁止法は著作権法など知的財産法より効力が強いので
たとえ著作権法で定められている範囲内でも独占禁止法違反と認定されたら
企業側には賠償責任が生じる。
この裁判も日本で起こせばアメリカの判例を元に違法と認定される可能性が
高いと思う。
169名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:40 ID:jbChqh32
海賊盤とか専門店いったら普通にうってるんだけど
そっち取り締まれよ。
170 :04/07/29 21:41 ID:pFRzA76j
圧縮した分だけ値下げすればいいんじゃない?
CDの音源をmp3の128kに圧縮すると何分の一になるの?教えてマイコン世代!
171名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:41 ID:CzScJRDH
>>160
もちろんそれが第十三条に基づく適正な意見聴取をしてこなかった結果
であるわけで
露骨に業界人に偏った人選の審議会やろくに審議もしなかった国会の姿勢は
裁判でむしろ攻撃の対象にすらなるのでは?と思う。

だから十三条の条項違反で勝てる。
ただ、1度法改正されたものは2/3の反対が無ければはいしできないんじゃなかったかな?
だから十三条に対する損害賠償(多分小額)は取れても法案提出して可決させた件に関しては合法と言う事になると思う。



172名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:43 ID:a//e7Ef+
163 :名無しさん@恐縮です :04/07/29 21:32 ID:MZUUeHkX
自分に都合のいい解釈で世の中が動くと思うなよプロ市民ども
173名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:43 ID:3TBCWHsh
>167
Macつうかドライブ如何だな
174名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:44 ID:vuqKK9TJ
国内に強力な反対団体とかないから、CD-R課金とか通っちゃいそうで恐いな
CD-Rに課金って事は、これからは音楽が記録できるメディア全てに
課金されてもおかしくないって事になってくのか?

いい迷惑だから、日本の音楽業界は汎用メディアを使うのやめて
ゲームキューブかなんかのメディアでも使っててくれ
175名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:45 ID:1Cr1aLwU
とりあえずカスラック潰れて、
ある程度のネット上での音楽ファイルの不正交換に規制
(するな/させないって言うのではなく、音質は超糞レベルならしても(・∀・)イイ!位の)

製作側・アーティストにとって、公共電波に乗せるのにかなりの金が要る、
金がなくちゃ知ってすらもらえない現状の環境なら、

ある程度、曲がネット上流れてるのは無償の宣伝になると思う。
金かけてる大手がが損するのが嫌なだけでしょ?

勿論、製作者側に全く報酬が入らないのは問題ではあるけど。

なんかnyの問題にしても、論じられるべき事は封殺されて、
ただ「不正コピー」「著作権を侵害・極悪非道」のレッテルを張られてるだけなような気がする。
176名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:47 ID:6ObfYHwy
>>164
たまに自作着うたするからわかるが不快を感じず聞きとれる音質だったら30秒200Kくらい。

バンドとかはうるさくてできないけど。
177名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:47 ID:WwBCIzWc
テレビは音楽業界(と呼ぶのもおこがましい)とベッタリだから
この辺のことちっとも報道しないね
何がマスメディアだよ、全く
178名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:51 ID:TKij8h1D
>>176
SDメモリーカード メモリースティック
今の機種なら大体搭載されている。そこを使えば容量などさほど問題にならない。
179名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:52 ID:DI+9y7jQ
>>136
その携帯悪役論は古いね。
90年代に音楽業界に貢いできた世代が、単に音楽に飽きただけ。
音楽業界に関わらず、この世代へは短い期間に沢山売るのはともかく、
長い間安定した商売をするのは難しいよ。

それより少し前の世代が割と従順で、長い期間の間商売出来たので、
一緒に考えてしまっているフシがあるね。
180名無しさん@恐縮です:04/07/29 21:58 ID:ZXIL6DwP
>>171
というより例えば midi の課金やスナックカラオケの課金
音楽喫茶課金などの JASRAC の独断で導入した新たな課金が違法であり無効。
輸入権などは法制化されてしまっているので合法。
という結果になるのではなかろうか?

ちなみに輸入権そのものは独占禁止法に違反する矛盾した法律として提訴して
無効にすることは可能だと思う。

CDR や MD への課金はもし法制化しても安い輸入
181名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:00 ID:TKij8h1D
>>178
でも仕組み的に現行の機種では無理か・・・。
ただレコード会社がフルコーラスをやると決めれば
携帯電話の会社もちゃんとフルコーラスに耐えるこ
とが出来る機種を作るはずですからね。
182名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:00 ID:ZXIL6DwP
CDR や MD への課金は法制化しても安い輸入 CDR が入ってくるだけだし
それを関税により課金することはパソコン業界を中心として
アメリカから外圧があるだけじゃないかと思うんだけどなぁ
183名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:01 ID:wdJYDPot
っーかお前らが違法ダウンロードしなきゃいい。
184名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:03 ID:CzScJRDH
>なんかnyの問題にしても、論じられるべき事は封殺されて、
>ただ「不正コピー」「著作権を侵害・極悪非道」のレッテルを張られてるだけなような気がする。

これこそ正にマスゴミの弊害と言うものだろう。
音楽業界、芸能事務所にしても安価で有効な宣伝媒体になったのに
広告業界やマスコミ(TVや紙媒体)が既得利益を守るために本来の使用目的を捻じ曲げて報道するようになった。
実際にうまく利用すれば宣伝効果はTV並みにはあったと思う。(海外進出もやりやすくなっただろうし)
一番悪いのはPC本業界かもしれない(かなりあおっていたからなー)
ファイル交換ソフトとしての悪名を轟かせていたし
185名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:07 ID:zqmLS8GA
>>1
>テーマ3 ユーザーに厳しいCCCD「自己責任で再生を」と注意書き
ヘタレCCCD再生を自己責任というならノーマル版も用意して選択できるようにしろ
186名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:10 ID:JeHe4S/9
つーか、結局濡れ衣を着せられた形になった
midi課金やカラオケ徴収強化でどうなったか?というと
midi完全消滅、カラオケ衰退と、市場が消えただけだった

まあ、メディア課金したいなら
試しにほぼ100%音楽コピーツールの「MDディスク」でやってみな?

おそらく、あっという間に市場が消えるよw
187名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:16 ID:vuqKK9TJ
MDディスクと音楽用と書かれてるCD−Rはもう課金されてんじゃない?
だからまぁ、余計にこの案は通りそうな気がする
188名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:19 ID:P0U3QcyK
>>168
音楽業界の公式見解

我々は独占禁止法第21条により、この法律を遵守する義務は一切負いません。
189名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:22 ID:wR6SKwOF
好きに規制させろよ
規制されても、されてなくてももう買わないから関係ないや

190名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:24 ID:CzScJRDH
というより例えば midi の課金やスナックカラオケの課金
音楽喫茶課金などの JASRAC の独断で導入した新たな課金が違法であり無効。

この件に関しては
レコード会社が版権だけではなく二次使用と言う形でJASRACを通じて課金をしたのではないだろうか?
二次使用の権利に関しては以前裁判で法的に認められた判例があったような気がします。

ちなみに輸入権そのものは独占禁止法に違反する矛盾した法律として提訴して
無効にすることは可能だと思う。

今回の著作権法改正後の輸入権が認められたことで独占禁止法の除外項目にゆくゆくは加えられることでしょう。
文化芸能に関しては文化保護の観点から 著作権法>独占禁止法 ということになると思います。
よって裁判を起こしても多分無効にはならないでしょう。 悲しいことですが.....

191名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:26 ID:ZCFFKid0
アマゾンで
リージョンフリーの輸入DVDクリップ集
1,500円

国内版
5,000円

こんなもの守るのが著作権だったらもう著作権なんか要らない。。
192名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:30 ID:ZXIL6DwP
>>188
それに対する公正取引委員会の公式見解
http://www.ayumu-iijima.com/materials/GuidelinesJP/licensingGuidelines.htm
193名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:34 ID:CzScJRDH
一番有効的な手段は

国内でCD買わない、カラオケしない、着メロ落とさないと著作権法改正した議員を落選させること(個人の場合)
後、CMに音楽及び芸能人を使用しない、政党に献金や政治家、政党のパー券を買わないこと(家電企業及びPC関連企業)ですな
194名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:35 ID:ZXIL6DwP
>>188

外形上又は形式的には特許法等による権利の行使とみられるような行為であっても,
行為の目的,態様や問題となっている行為の市場における競争秩序に与える影響の
大きさも勘案した上で,個別具体的に判断した結果,技術保護制度の趣旨を逸脱し,
又は同制度の目的に反すると認められる場合には,当該行為は「権利の行使と
認められる行為」とは評価できず,独占禁止法が適用されることがあり得る。」

という事だね。つまり事実上権利の保護が目的ではない行使
例えば輸入権などで洋楽輸入を規制したり価格釣り上げをできるようにしたりした場合は
これを独占禁止法違反として取り締りの対象とする、という意味。
これが知的財産法よりも強いものとして行使される事については
第百条などにより規定されているし、判例もある。
195名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:41 ID:CzScJRDH
>>194
ただ未だに公正取引委員会が動かない(取り締まったり法的手段を取らない)
ということはどういうことなんだろう?
公取は文部省(文化庁)の犬なのか?
196名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:43 ID:ZXIL6DwP
かいつまんで言えば

「輸入権の設定は邦楽CDの高い価格水準を維持することを目的としたものだ。」

と裁判所が認定すれば著作権法としては成立していたとしても
こんな行為は著作権法の本来の主旨から逸脱しているとして
独占禁止法違反として無効にすることが可能、という事だね。
197名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:44 ID:jfEOoPUD
>>1
穂口氏がどんな電波なことを・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
と思ってリンク見たらまともでほっとした
キャンディーズで才能枯れちゃったのかよ、もっと曲書いてよ・・・
198名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:45 ID:ZXIL6DwP
>>195
まだ輸入権の設定により具体的に何がどうなったのかが見えてこないし公取委を動かすほどの世論が起きていないというのが一番の原因かな。
だから世論を温めながら時期を見て提訴すれば勝算はあると思う。
199名無しさん@恐縮です:04/07/29 22:54 ID:SCtQz4Uh
>>193

 CMならACが妥当かな?もう売れなくなったアーティストを起用して貰ったりして。
 広告費が無料だからバンバン流せば結構いけるかも。
200名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:04 ID:dq4//JwM
カスラックヽ( ・∀・)ノ =●ウンコー
201名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:07 ID:LB3d833f
>>193
日常的にできるのはそれくらいしかないが、確かにどれも有効な手段だろう。
202名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:09 ID:q1tKyo0Z
ここで共産党の出番ですよ。
203名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:11 ID:TKij8h1D
>>202
共産党は著作権強化派だから全く役に立たない。
逆に害悪
204名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:12 ID:q1tKyo0Z
>>203
つかえねーなぁ。
205名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:14 ID:ALRTFZya
うちの親父が落語録音用に使ってるMDの音楽部分の差額は、
いつ返してもらえるんですか?
206名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:16 ID:CzScJRDH
>>195
今回のデータCDやPC課金の事件で少しでも騒ぎがでかくなれば輸入権の問題も一気に解決の方向に向かうかもしれない。
初めの一歩が大事だからな。
今回の件は私たち消費者を馬鹿にするばかりか関係の希薄な産業まで駄目にしようとしている。
家電業界とPC業界は断固反対すべし
207名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:18 ID:q1tKyo0Z
まぁ、ただでさえ売れなくなってるCDがさらに売れなくなるだけだろ。白根ーよ。
208名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:23 ID:ALRTFZya
大体、内外価格差の存在が、この前の還流禁止法の根底
にある問題じゃないか。
こいつらは、黙ってたら次々にターゲットを決めて、利益を
吸い上げようとするな。
209名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:27 ID:h4zEjVLA
JASRACに対抗する団体が必要。
独占市場は腐敗する一方。
210名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:27 ID:CzScJRDH
>>207

音楽CD売れなくなるのは一向にかまわんがPCやそれに付随する記録媒体が値上がりするのは反対だ。
PC等に関しては仕事でもプライベートでも使用するからな。

211名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:28 ID:gz+idZH8
JASRAC高松支部何とかいえ。琴電の広告は何なんだ?
何が音楽を守る愛のステッカーだよ。
212名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:32 ID:gz+idZH8
>>209
残念ながら、版権管理団体は統一化がトレンド。
だからといって、JASRACを擁護する理由にはならん。
213名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:36 ID:B6pEOITI
ま た カ ス ラ ッ ク か !
214名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:40 ID:iQRZy017
>現在MDなどに課せられている私的録音補償金を
>パソコンやデータ用CD-Rなどに拡大する

音楽を全く聞かないのにこんな事許されるのか?
215名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:49 ID:RZD6R66K
>>1

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
216名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:49 ID:LB3d833f
>>209
JASRACに対抗するというか同業の団体はあるのだが、力の差が大き過ぎる。
http://www.elicense.co.jp/wh/01.php
http://www.japanrights.com/index.html
http://www.daiki-sound.jp/
217名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:53 ID:sAz6WCCG
>>214
そうだよね。俺、デジカメのデータを渡すのにCD-Rを
かなり使ってるけど、それで私的録音補償金って・・・盗人だよ。

CD-Rの業務使用とかで、音楽録音するのに使ってないって証明できたら、
返金してくれるのかねぇ。

218名無しさん@恐縮です:04/07/29 23:59 ID:Ol+PGp1g
>>217
http://www.sarah.or.jp/qa/qa12.html
なんか「この先永遠に録音しない」と証明する事が出来たら(!)
返金してくれるらしいですよ。
只、この規則だけ作って具体的返金方法とかは決めてないっぽいなぁ・・
219名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:03 ID:l5HqM9oV
>>218
未来を証明せねばならんのか、これは大変だ。
220名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:06 ID:OPWhzGOK
ミュージシャンの実態にも目を」作曲家・穂口雄右さんに聞くより抜粋

コピーについて個人的な理想をいえば、音楽はいくら複製してもかまわない。ただで聴きたい人は聴けばいい。
逆に払いたい人は払いたいだけ払う。
例えば私はスティーリー・ダンにはいくら払っても惜しくない。
音楽ダウンロードサイトに寄付金ボタンがあって、直接ミュージシャンに払えるならいいと思いますね。
実際にはそれはまだ無理なので、私的録音補償金などを拡充するのが現実的でしょう。

>私的録音補償金などを拡充するのが現実的でしょう。

それならデータ用CD及びDVD、HD、MO等に私的録音補償金などを拡充するのが良いといっているのだろうか?
もしそれを言っているのであるならばこいつは相当強欲な人間だな。
本来音楽と関係無い所からもお金を取ろうと言うふざけたやつだな。
そんなにお金が欲しければ最初の契約時に直接自分で契約をすればいいんだ。根本的なところがおかしい。
権利(お金)ばかり主張し、義務(自分で契約をする)を放棄している。
それで収入が少ないから取れるところから取る。あからさまに考えがおかしい。
前半や中盤で言っている事と矛盾している。

全文読んでみて一言 『こいつあほか』と思った。一般社会では絶対に通用しないことを平然と言っているのに驚いた
221名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:16 ID:3oxALt4r
>現在MDなどに課せられている私的録音補償金を
>パソコンやデータ用CD-Rなどに拡大する

デジタルを知らない素人じゃあるまいし、、
この課金は違法でしょう。
デジタルにうとい議員先生なら騙せるだろうけど。
222名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:17 ID:OPWhzGOK
218 :名無しさん@恐縮です :04/07/29 23:59 ID:Ol+PGp1g
>>217
http://www.sarah.or.jp/qa/qa12.html
なんか「この先永遠に録音しない」と証明する事が出来たら(!)
返金してくれるらしいですよ。
只、この規則だけ作って具体的返金方法とかは決めてないっぽいなぁ・・

簡単なこと
データCD-Rに関してはドライバーや個人の写真焼いて 焼いたCDをカスラックに送って
『このCDは一回焼きで音楽データ以外のものが入ってますので保証金を返してください』と書いて配達証明着払いで送ってやり
保証金を返してもらう。
ネラーやその他の反対しているHPや掲示板の人たちと一緒に一枚ずつカスラックに送る。
事務手数料が膨大になるはずだからカスラックは儲けが減る。(最悪赤字になる。)
2CHでは確実に祭りになる

223名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:17 ID:lL1SoGMU
>>221
>デジタルにうとい議員先生
おそらくそんな議員が大半を占めるはず。
もうだめぽ
224名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:18 ID:HYcv9n8p
ジャスラックに就職きぼん
225名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:21 ID:hiv2DfeT
もうどうしようもないな。終わってるわ。
226名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:24 ID:goZ65aUy




はっきりいってよろしいか


とりあえず日本の歌手はもう二度とレコード出すな


これでJASRACも黙るだろう
227名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:25 ID:9Duh+Dm+
>>218
データを収録したCD-R(クローズ済み)を送りつけたり、
しないとダメってことですか・・・
MDやDATのように繰り返し録音できるものは、
証明が不可能ですよね。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/bunka/010/gijiroku/001/03040401.htm
こんなページを見つけました。
去年から見直しに入っているようですね。

>>222
データ用CD-Rに課金となったら、
送料着払いで全部送ってみようかな。
仕事でCD-Rを年間で数千枚使うこともあるし・・・

データ用CD-Rが可能なら、DVD-R等々
全部に課金しようとするんでしょうね。
228名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:26 ID:l5HqM9oV
他板関連スレ

ニュース速報+
【社会】パソコンに新規課金、輸入盤CD規制…ユーザー置き去りの著作権攻防戦★2
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091114321/

ニュー速VIP
【JASRAC】パソコンやiPodにも新規課金の動き
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1091095249/

ビジネスnews+
ユーザー置き去りの著作権攻防戦、パソコンやiPodにも新規課金の動き
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1091105618/
229名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:28 ID:hiv2DfeT
CDRまで課金されたらマジで「音楽入れてないCDを着払いで
ヤクザックに送付する運動」がありだな。
230名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:29 ID:OPWhzGOK
>>227

その通りです。おまけにHDやMO、USBメモリー等の記録媒体も課金されます。
231名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:30 ID:M97Y4bWh
変に何でも引っかかるような法律改正したら、ソニーとか東芝とか、音楽部門とPC製造してる部門持ってるとこなら脱税とかできそうだな。
232名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:31 ID:goZ65aUy




おまえら       JASRACはしまいには俺達の脳みそにも課金するぜ

一種のハードディスクだからな
233名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:35 ID:OPWhzGOK
>>229

くれぐれも音楽芸能著作権に触れないものを送りましょう(他のところに回されるとやっかいなことになるので)
著作権フリーのソフトとかドライバー等のデーター物がよいでしょう。(肖像権に引っかからない物でも可)
234名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:37 ID:rcQN7J+0
こんなん通ってたまるかよ
小学生でも理不尽さが分かるぞ
今回はメディアメーカ、ドライブメーカ、PCベンダを筆頭に、反対や異議を唱えて
収集つかなくなるだろ
言ってる事は詐欺そのものなんだしな
235名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:39 ID:Wn3nBJ1e
JASRACは日本の音楽著作権の侵害を監視する正しい団体ではあるがキチガイ。
236名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:43 ID:9Duh+Dm+
>>230
ここまでくると・・・
OSやHDDにも課金して外圧に屈して欲しいね。
アップルやMSにIBMも黙っていないでしょう。

著作権893は逝ってほしい。
地上波デジタルのコピワンも、すでに弊害が出てるし・・・
237名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:48 ID:pR8c03xI
>>232
自分の著作物を公開するだけで裁判を盾に脅しをかけて金を分捕るっていう
詐欺行為を平気でやってる連中だし、既にその計画は挙がってるはずだよ。
「人間が生きていく上で音楽は切り離せないものだから、国民は全員ジャスラックに著作権使用料を払う義務がある」
とか言ってくるんじゃないかな。 冗談ではなく。
238名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:48 ID:bOdqwlr9
もう音楽業界なんて保護しなくて良い、というのも立派な
国民の意見だと思うが。
239名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:51 ID:5eH/2O0I
ipodは取り外しがきかないので、高い金払って勝った音楽が壊れてしまったら元も子もない。
超危険。md himdだろ。
240名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:53 ID:hiv2DfeT
>>233
了解。データ用意しとく。
241名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:54 ID:CvN/ll8b
>私的録音補償金を、パソコンやデータ用CD-Rなどに拡大するよう働きかけ

データのバックアップで使用しても、音楽業界に金取られちゃうのか
ジンジャーエールをシャンパンと同じだからと税金かけるかんじじゃん
242名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:56 ID:zFtTuYhW
>>233
俺は自分の卒論その他(B5で1000ページぐらいはあるはず)を
1ページずつ焼いて送ろうかな。
243名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:58 ID:OeeLpnww
ここまできたなら著作物責任法も作るべき。まぁ内容としては著作物を公開したことで
その著作物に影響されて殺人など加害者が量刑死刑に相当する犯罪が
起こった場合著作権者を処罰する法律ですね。
もらう部分を手厚く保護するなら責任の方もしっかり規定するべきだね。

244名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:59 ID:aN9G5T8y
痛々しいまでの既得権益へのしがみつき(w

何もしなくても遠からずOUTだよ<カスラック
245名無しさん@恐縮です:04/07/30 00:59 ID:OPWhzGOK
>>237

音楽はTVやラジオ、CD屋等のBGMで十分です。と自分ならいいます。
なんなら裁判しますか?と言ってみる。
データ用記録媒体に違法な賦課金を掛けるのであればJASRAC自体を詐欺罪若しくは窃盗罪で告発させていただきます。
それに付随して損害賠償や慰謝料も請求します。とJASRACに内容証明を送ります。
246名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:02 ID:9vO+oEiu
これからは音楽は自分で作って聴く時代へ
247名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:03 ID:9Duh+Dm+
http://www.sarah.or.jp/
ここ見ていて気がついたけど・・・
DVCRに課金って、子供の記録に使っても課金されてるって事かよ!

それに、補償金を払っているのにコピーワンスとかふざけてるよね。
------
その補償金の支払いの対象となる具体的なデジタル方式の機器や記録媒体については、
政令で指定することとされており、現在までに政令指定を受けている録音・録画用の製品(特定機器及び特定記録媒体)は、
次のとおりです。

■ デジタル録音用製品
DAT(デジタル・オーディオ・テープ・レコーダー)
DCC(デジタル・コンパクト・カセット)
MD(ミニ・ディスク)
CD-R(コンパクト・ディスク・レコーダブル)
CD-RW(コンパクト・ディスク・リライタブル)

■ デジタル録画用製品
DVCR(デジタル・ビデオ・カセット・レコーダー)
D-VHS(データ・ビデオ・ホーム・システム)
MVDISC(マルチメディア・ビデオ・ディスク)
DVD-RW(デジタル・バーサタイル・ディスク・リライタブル)
DVD-RAM(デジタル・バーサタイル・ディスク・ランダム・アクセス・メモリ)
248名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:04 ID:hiv2DfeT
>>246
作るにも金がいるとか言い出しそう。
そもそも、今のミュージシャンだって
勝手に自分の曲演奏できないんだろう?
249名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:06 ID:frIHsuAl
音や写真を作っているやつ、音源や画像データ用にかかったあらゆるソフトが
正規版であることを証明したからだな
250名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:09 ID:5eH/2O0I
はい、
風呂場での鼻歌も課金
アーチスト名を口にしただけで課金
ブログの好きなアーチスト名に書き込んだだけで課金
レコードショップでcdを手に取っただけで課金
ぴ○でチケット予約しただけで課金
251名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:12 ID:506tPucr
>>248
そうなのか、なんかせこい堅苦しいよの中だな。
音楽とかでいくら自由を歌っても今じゃ馬鹿らしいな。
252名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:13 ID:IyWeMnOi
日本に潜伏中のアルカイダさーん
JASRACでテロでも起こしてくれないかな(・∀・)

その瞬間、叩かれる側から神に認定ですよ。
253名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:15 ID:OeeLpnww
>音楽はTVやラジオ、CD屋等のBGM

特定多数に有料音楽を宣伝目的で公開するとき
何かしらの制限をかけるべきだと思うけどね。

たとえば音楽が流れる前にちゃんとこの音楽を私的公的にかかわらず
使用すると著作権管理者であるジャスラックに対して著作権料がかか
りますとか言う感じに。そしてどのようなことをすると著作権料がかかる
かと言うことも細かくちゃんと説明するべき。当然1曲1曲に対して。

今の一切説明しない状態はなんか迷惑メールで無料と思いこませて
有料サイトに送り込もうとしているインチキ業者と同じだからね。
254名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:16 ID:VWTBfMZj
>>250
星新一の短編に出てきそうな世界だな・・・
255名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:17 ID:9sjWq5PD
テロかデモか。とりあえず行動起こさないとね。
256名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:19 ID:1naShWpz
ソニー------本体------------CD&MD利権-----CD-EXTRA-----CCCD
   |      |                                  ↑
   |      |--------ipod&iTMS封じ--------------新規課金   |
   |                                 ↑      |
   |-----SME---------- 国内レコード業界利権------------------
   |         ↓
   |         ソニーOB甘利議員----------------輸入盤規制
   |         ↑       ↓
   |-----SCE-----        -------------------中古ソフト規制

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1085112568/l50
257名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:20 ID:OPWhzGOK
カスラックを集団告訴(出来れば10万人以上)をして一人頭10万円支払わさせれば
カスラックに10億以上の損害。
100万人なら100億の損害
みなさんおこずかいがもらえそうですよ
258名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:20 ID:IyWeMnOi
>>256
今の日本の悪いところの縮図ですね
259名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:22 ID:udxlNUfe
ituneは日本ではじまんなくてもいいから
日本発行のカードを受理してくれればいい。
260名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:22 ID:OPWhzGOK
ソニーOB甘利議員
この人も落選させましょう
261名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:29 ID:5eH/2O0I
おそらくnhk見ないから受信料払わんー>でも1回くらい見たでしょう、ねねね!
と同じで、
パソコンで1回くらい音出したでしょう、といわれる。
そういえば思い当たる節が.....osが立ち上がったときの音。
262名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:33 ID:plUznDkH
今の日本の音楽文化はナチスドイツを越える規制国家らしい
263名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:34 ID:pepy72ee
本当にいい曲なら、金を出しても欲しいと思うはず。
糞みたいな曲(とアーティスト)ばっかりだから、
みんな「コピーでいいや」とか、「金出してまで欲しくねーよ!」って
感じなんだと思うが。
この辺を、レコード会社なんかは分かってない。
CDが売れないのをファイル交換のせいにして、自分らの無能さをさらけだしてる。
アホだ・・・。
264名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:35 ID:OPWhzGOK
>>240
おすすめは1枚のディスクにちょっとだけデーターを入れる。
JASRACが文句を言ってきたら『フロッピーだとデーター容量が大きすぎるし、磁気や熱に弱いのでCDに焼いた』
とか『大事なデーターだから毎日CD等にバックアップしてますから』と言い返せばいいと思う。
『一回記録だから余った分には次のデーターは記録できませんので』とさらに畳み掛ける
面倒でも一枚ずつ送るのが吉(事務手数料でJASRAC弱らせるのもいとおかし)
集団でやれば祭だワショーィ
265名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:37 ID:N0l8cwTz
害戦車はなべツネのとこに行くくらいなら、カスラックの前にいけよ。
大音響で音楽鳴らしてくれ
266名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:41 ID:vPt5J0bM
ナチスほどの文化統制ではないが音楽著作権団体の独占体制ではあるな
267名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:48 ID:OPWhzGOK
261 :名無しさん@恐縮です :04/07/30 01:29 ID:5eH/2O0I
おそらくnhk見ないから受信料払わんー>でも1回くらい見たでしょう、ねねね!
と同じで、
パソコンで1回くらい音出したでしょう、といわれる。
そういえば思い当たる節が.....osが立ち上がったときの音。


カスラックがそう言って来たら
『OSを立ち上げた時の音楽はカスラックに登録してありますか?今からMSのサポセンなり日本法人なりに電話で確認取ってカスラックに著作権料請求されましたがどうなっているんですか?』とカスラックの職員のいる前で苦情の電話を入れるが吉
MSがカスラックに抗議の文章を送りニュースになりカスラックがOTZ orzになる。
=ワショーィ始まる
268名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:50 ID:pR8c03xI
>>245
それが言えるなら大丈夫。 脅しが効かない人は避ける。
今はそれを言えない多くの人が金を騙し取られ続けてる。
269名無しさん@恐縮です:04/07/30 01:52 ID:M97Y4bWh
甘利とやらが次でも当選したら、大阪、さいたま、札幌>>>美濃加茂、一宮か?
270名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:00 ID:nfTodirh
まあ本当にひどい話で。

アメリカではたしか知人間でのコピーは認められている(黙認か?)はずですよね。民生用VTRが出てきた時の判例であったと思います。
それがネットの時代になって、「じゃあ地球の裏側にいるあったこともない人が知人と言えるのか」ということが問題になったのであって、いいまでも私的なコピーなどには厳しくないはず。

そうでないと(加盟しないと)仕事が出来ない仕組みにあるとも聞きますが、いわゆるデビューするミュージシャンや歌手の人も、ジャスラックを拒否するなどの行動に出るべきだと思いますけどね。自分が買った音楽だけで今があるミュージシャンがいたら見てみたいもんです。
271名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:02 ID:OPWhzGOK
>>268
>脅しが効かない人は避ける。

脅しではないので(正当な理由なので)仮に凄まれても電話の内容を記録しておけば何の問題もありません。
もし○○○が家に来て脅すようでしたら知り合いに言って恐喝罪でタイーホしてもらいます。
そしてこの事を海外の友人に全て話しネットや海外の新聞に記事として載せてもらいます。(掲載されるかどうかわかりませんがMS等が微妙に絡むので掲載される可能性が大きいと思います)
272名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:09 ID:n9hACXSh
よく言う「ユーザー置き去り」という言い方だが、
ユーザーはどんな規制だって反対するに決まってるので意味無いな。
メーカー同士の攻防だろ。結局。
273名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:11 ID:p52A3hlV
>>252
ドイツじゃずいぶん前からHDDに課金されてるよ。
しかも「メーカー」に対して「税金」として徴収されて権利者団体に分配している。
イギリスなんかじゃアナログメディアの時代から課金してる。

日本みたいにデジタルメディアのみ「ユーザー」に課金するなんてのが遅れてるんだよ。
全部に対して「メーカー」に課金するってのが世界の常識、趨勢だよ。
274名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:11 ID:80Q0IQsv
アップルも有名ミュージシャンにipod配るくらいしてみればいいのにね。
275名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:12 ID:PbdmO6KY
うちのパソはCCCDコピーできたんだけど
なんでだろう?
276名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:16 ID:WGW/AVWW
これも私的複製による権利者の権利侵害がどの程度なのか
数値化すら出来ないのに課金だけしようとするって異常だねぇ。
CDR や MD の製造業者は当然こんなのには反対だろうし
メーカーも反対だ。

著作権業者の言いなりにしていると日本の音楽全体が衰退して
音楽産業だけでなく家電産業まで低迷するのは目に見えているので
ソニー潰しを中心として家電業界をまとめて対抗するのが一番いいかな。

とにかくソニーおよびその手先の議員、芸能人と癒着のある議員
芸能人の父親やってる議員あたりが一番の敵。
277名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:20 ID:vHQvYoeU
パソコンやメディアに課金って
もうわけわからんな
278名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:22 ID:GAqx60Bs
PCに課金って事はHDDにコピーしても合法って事でしょ
つまりCCCDが違法になるんじゃね
279名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:23 ID:RcW++huG
音声出力できないPCを作ればいいのか。
280名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:24 ID:OPWhzGOK
273 :名無しさん@恐縮です :04/07/30 02:11 ID:p52A3hlV
>>252
ドイツじゃずいぶん前からHDDに課金されてるよ。
しかも「メーカー」に対して「税金」として徴収されて権利者団体に分配している。
イギリスなんかじゃアナログメディアの時代から課金してる。

日本みたいにデジタルメディアのみ「ユーザー」に課金するなんてのが遅れてるんだよ。
全部に対して「メーカー」に課金するってのが世界の常識、趨勢だよ。


では質問です。その他の国ではHDに課金してますか?他に課金している国を教えてください。
2.3カ国位だけ実施していて世界の常識はないと思いますが?
日本では音楽、書物、新聞、雑誌等沢山の物に『 再 販 制 度 』という制度がありますが他の国ではどうなってますか?

281名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:27 ID:WGW/AVWW
133 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/07/29 20:53 ID:ZXIL6DwP
この記事では、この部分が一番大事なんだけどねぇ。


「日本は、世界で最も厳しい規制を最も早く取り入れ、摘発も最も厳しい国の1つと言える。
そのような日本だからこそ、先進的なサービスも世界で最も早く始まる――というのなら理解しやすい。
だが現実は逆だ。iTunes Music Storeにみるように、安価で便利なサービスが
他の先進国で始まっているにもかかわらず、日本は取り残されている。」

>>252 のこれに対する意見も聞きたい。
282名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:28 ID:WGW/AVWW
>>273 だ、スマソ
283名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:29 ID:9I2HbFax
2chの糞ウヨどもは現実を見ろ
近代国家のつもりか?
先進国のつもり?
日本は何よりも駄目な国なんだよ

 土 民 国 家 日 本 w
284名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:32 ID:OPWhzGOK
280の続きです。

あと、他のデジタル記録媒体に課金をしている国も教えてください。(記録媒体別に)

273様よろしくお願いします。

全部に対して「メーカー」に課金するってのが世界の常識、趨勢だよ。

と見事に断言されたID:p52A3hlV様よろしくお願いします。私、知識不足なもので

285名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:34 ID:K0/wi2iq
山下達郎や萩原健太、坂本龍一はどう思ってるんでしょう…
286名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:40 ID:OPWhzGOK
283 :名無しさん@恐縮です :04/07/30 02:29 ID:9I2HbFax
2chの糞ウヨどもは現実を見ろ
近代国家のつもりか?
先進国のつもり?
日本は何よりも駄目な国なんだよ

 土 民 国 家 日 本 w

あらあら変な方がいらっしゃいましたね。もしかしてあなたはこのスレで話題のJ○S○○○のかたですか?
それとも異邦人の方ですか?
腐った燃料では不完全燃焼になりますよ?
287名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:45 ID:SivlimDE
基本的な問題のひとつに「再販制度」がある。

自由な競争とそれを適度に規制するブレーキが、共に運用されているのなら、
著作権としての対価になんら問題はない。

「自由競争を拒否して完璧に利益を保護された業界」が、いったい
どんな面さげて、客に対して「さらに金払え」と脅迫できるんだ?

今年の「逆輸入CD規制改悪著作権法」でさえ、公取は「再販制度があるんだから
規制はおかしい」と言ってたじゃないか?

まず、自由競争市場にして、需要と供給が神の手にゆだねられてから、
新たな課金方法を模索しろ!!

JASRACよ。自分達が○暴とどこが違うのか、どうか、説明してくれ。
288名無しさん@恐縮です:04/07/30 02:52 ID:X/Iq/MVl
2ちゃんのログをCD-Rにバックアップすんのに,JASRACに金を払うのかよ。
ふざけすぎ。
289名無しさん@恐縮です:04/07/30 03:20 ID:Q2txhHEH
日本のレコード会社の多くが電機メーカーの合弁会社や子会社って状況が今日の
日本の著作権絡みのお話を複雑にしているな。これにジャスラックが混じった日
にはもう訳わかめ。
290名無しさん@恐縮です:04/07/30 03:24 ID:gOetPxC7
焼きミスしたCDをカスラックが保障してくれるんだろ
安心してガンガン焼けるじゃん
291名無しさん@恐縮です:04/07/30 03:25 ID:n9hACXSh
>>287
「著作物の不正な利用」は「自由な競争」自体とは関係無いけどね。
292名無しさん@恐縮です:04/07/30 03:40 ID:in8VldK9
ここでうだうだ言ってたらどうかなるの?

どんな行動を起こせばこれは止まってくれるの?
293名無しさん@恐縮です:04/07/30 03:45 ID:l5HqM9oV
>>292
CD(特にCCCD)の不買、ぼったくり気味の国内オンラインミュージックストアを利用しないこと、カラオケをできるだけひかえること、着メロ・着うたのダウンロードをできるだけひかえること。
消費者としてできることは以上だけど、これはかなり効果的だ。基本に忠実な兵糧攻めだからね。

あと、JASRACその他著作権管理団体をどうかしようという話が具体化してきたら、一口乗って見るのも悪くないかもな。
294名無しさん@恐縮です:04/07/30 03:52 ID:0qza+jB+
なんでそうまでして音楽業界をまもらにゃあかん。
295名無しさん@恐縮です:04/07/30 03:53 ID:uVPLrnNA
>>293
ついでに自民党の族議員を片っ端から落選させること
も入れてほしいな
甘利明とか島村宜伸とか
296名無しさん@恐縮です:04/07/30 03:53 ID:l5HqM9oV
既存の音楽業界を守るんじゃない。音楽を守り、それを守ってくれる新しい音楽業界があるとすればそれを守るんだ、と解釈している。
297名無しさん@恐縮です:04/07/30 03:56 ID:l5HqM9oV
>>295
その辺りは、選挙区や強固な支持基盤の問題もあるから一筋縄では行きませんね。
私の地区にはこの法案の戦犯がいたので、他候補に投票しましたが力遠く及びませんでした。
298名無しさん@恐縮です:04/07/30 04:07 ID:0qza+jB+
てか、なんでまだこんなにCDが売れてるのかが不思議だ。
299名無しさん@恐縮です:04/07/30 04:10 ID:l5HqM9oV
日頃のなにげないこと、ましてやCDや着メロの購入に疑問を抱く人なんて少ないということだろうな。
そこが鉄板だからこそJASRACやRIAJは横暴を働くことができるし、それを消費者が阻止する術も限られている。
300名無しさん@恐縮です:04/07/30 04:15 ID:TWiIwn/A
詭弁のガイドラインより

 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「>>273 >>283
 11:レッテル貼りをする
     「>>283
301名無しさん@恐縮です:04/07/30 04:22 ID:p6r7Pdub
音楽聞くやつが減ってCDが売れなくなったからHDDとかCD-Rとか媒体に課金しようってわけだ。



となると、もうアーティストなんかいなくても金入ってくるじゃん
302名無しさん@恐縮です:04/07/30 04:29 ID:M7+3lTT/
561 名無しさん@5周年 New! 04/07/30 04:17 ID:Edkgi+/s
そもそも、この問題は根本的に間違っている。

いくら著作権法で守られてるコンテンツがあろうとも
私的複製権も確保されているので、個人が不特定多数への配布目的でない
コンテンツ複製に新たな著作権料は発生しない筈なのだ。

レンタル料金に著作権料が追加されるのはまだ良いとして
ハードやメディアにまで課金されるのは、二重取り三重取りである。

これらの事を考えると、テープやMD、音楽用CD-Rに
上乗せされてる著作権料も廃止すべきではないか?
303名無しさん@恐縮です:04/07/30 04:39 ID:M7+3lTT/
ここ読んでくれ。
既出でもかまわない。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ginganohotori/2006
酷い。
304名無しさん@恐縮です:04/07/30 04:44 ID:BxmG5ReR
そもそも、録音可能なMD機器が普及し始めたとき、こいつらの言い分を全面的に認めて
本体への録音補償金上乗せをやってしまったのがケチのつけ始め。
この録音補償金は一台単位で見てもバカにならない金額で、多い年で年間数十億円に
達した年もある。そのうま味が忘れられず、今度はPCに…ということなんだろう。
人をバカにするにも程があるな。
305名無しさん@恐縮です:04/07/30 04:48 ID:K0Cs+4n2
複製とは関係ないパーツにまで課金されそうだな
コントローラとか
306名無しさん@恐縮です:04/07/30 04:49 ID:ZZONYxBO
著作権には厳しいくせにパクリには甘い日本の音楽協会!
307名無しさん@恐縮です:04/07/30 04:50 ID:O/exaJfD
何でデータCDにまで課金住んだよ。誰が日本の糞音楽なんか焼くかボケ
308名無しさん@恐縮です:04/07/30 05:04 ID:zBGcdMJq
官庁で使うパソコンを税金で購入→PCが売れる→売れた台数だけJASRACに金落ちる∞
こう言うからくりですよ。w
309名無しさん@恐縮です:04/07/30 05:20 ID:IB5RsNwS
外国局のネットラジオをお店で流したら、
ジャスラックは関係するのかな?
310名無しさん@恐縮です:04/07/30 05:25 ID:UMzP015a
なんじゃこりゃ・・・意味不明だろ
311名無しさん@恐縮です:04/07/30 05:51 ID:/utrbInQ
>>303
どうせ裁判では立証できないんだから払えやって言い分素晴らしいね。
312名無しさん@恐縮です:04/07/30 06:44 ID:9k6FNwOv
なんだか評議会の中の人も…

http://www.midipal.co.jp/~archi/copyright.html#4/30/04
313名無しさん@恐縮です:04/07/30 07:21 ID:XqwD1FlG
なんでもかんでも金かねカネと
しかも法外ともいえる料金と制度

ますますCD買うわけにはいきませんわなあ

FMエアチェック装備復活かなあ
314名無しさん@恐縮です:04/07/30 07:25 ID:R8hNRh67
音楽業界如きがこれほど増長するのは、メディアと結びついて業界規模をはるかに超える
権力を行使することが可能になったからだ。その巨大メディアとはテレビ!

一億総白痴化をガチで進めている、テレビ業界を潰さない限り日本に未来はない。
「たのしけりゃいいんじゃない?」

テレビを窓から投げ捨てろ。俺?かえねーんだよ。
315名無しさん@恐縮です:04/07/30 07:27 ID:UzDwSnfx

iTMSでJPOPがアジアの若者に売れたり、
演歌や懐かしのヒットが海外の邦人や日系人に
売れるという、新たな市場が開拓できる視点を
持つべきだろう。国内での売り上げが伸び悩み
少子化傾向で、今後の市場の拡大も望めない
のだから、新たな市場の開拓は最重要課題だと
思うが。どれだけ時代を先読みできるかの問題だ。
316名無しさん@恐縮です:04/07/30 07:29 ID:RNs3jYk4
これだけ頭くるニュースも久々だ
317名無しさん@恐縮です:04/07/30 07:29 ID:hq66vCFh
儲からないのはP2Pのせいじゃない
日本の音楽が本当に糞ばかりでつまらないからだよ

洋楽は輸入版で買う
318名無しさん@恐縮です:04/07/30 07:36 ID:r8TUR4+q
もうアレだな。
CCCDは元よりCDはもう買わない。
カスラクに1円たりとも渡さない。
音楽はネットラジオだけで十分だし。
319名無しさん@恐縮です:04/07/30 07:46 ID:QSYemGhH
買いたいと思うCDやDVDをまず提供してくれ。
自己満足の作品が多すぎる。
320名無しさん@恐縮です:04/07/30 08:07 ID:PQcGgm6Q
>>303
聞く耳を持っている人からは問答無用に取り立て、理不尽な基地外(青空カラオケ)は見て見ぬ振り。
ジャスラック最高!!
321名無しさん@恐縮です:04/07/30 08:09 ID:v5owbir5
一揆を起こせ。
322名無しさん@恐縮です:04/07/30 08:16 ID:9KVTgaMe
>>317
心配しなくても日本用に販売されている洋楽CDを保護する為に
輸入版を日本で買うのは犯罪です。
法案もう通ったよ。

もしかして知らなかった?
323名無しさん@恐縮です:04/07/30 08:20 ID:qz3TEOCg
売れないから税金とは国と同じ
324名無しさん@恐縮です:04/07/30 08:36 ID:UoPtDA5Y
ホントに音楽好きなユーザーとか、真剣に音楽作ってる連中が
潤うようなシステムじゃなきゃ意味がないじゃんねぇ。
音楽業界は別にいらんけど、音楽は必要。
こんな調子じゃ音楽文化みたいなものってどんどん衰退しちゃうかも?
325名無しさん@恐縮です:04/07/30 08:52 ID:0d3hGCI8
朝日にしては良い記事だね

でも再版制度には全くふれてないね・・・

まあマスゴミの限界か
326名無しさん@恐縮です:04/07/30 09:02 ID:wjPhn/WN
767 :名無しさん@5周年 :04/07/30 08:50 ID:wXSoOUNN
JASRAC公式サイトFAQ 

質問:学校のホームページに校歌を掲載したいのですが?
回答:当面の使用料は免除、後に課金

質問:合唱コンクールの模様をビデオ撮影し学校のホームページに掲載したいのですが
回答:ダメ

質問:定年退職の記念に趣味の歌を吹き込んだCDを製作し、お世話になった方々に差し上げたいと考えています。JASRACへの手続きが必要ですか?
回答:必要

質問:チャリティ・コンサートで入場料はすべて寄付する予定です。手続きは必要ですか?
回答:必要

質問:ピアノ発表会のビデオをダビングして、当日来てくれた人たちに記念に贈りたいと考えていますが、手続きが必要ですか?
回答:複数の場合必要

327名無しさん@恐縮です:04/07/30 09:07 ID:9GXzeaa6
>>320
あとヤクザが経営してる店にも取り立てに行きません
328名無しさん@恐縮です:04/07/30 09:07 ID:4FRHaSuJ
>>326
ヽ( ∀ )ノ        ゚ ゚
329名無しさん@恐縮です:04/07/30 09:18 ID:y8m0er0/
とりあえずブックオフみたいな中古ショップが激増しているのに、
そこからは金を取ろうとする動きがないのはなぜだろう。

中古販売に著作権料とってくれれば、マイナーな歌手とか、昔のアイドルとか、
一番困っているところに金が回ると思うんだが。
330名無しさん@恐縮です:04/07/30 09:33 ID:nYZW5pH9
JASRACに( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー言ってる様な、
奴らばっかりじゃ衰退するわな。

もう限界だろ、音楽業界
331名無しさん@恐縮です:04/07/30 09:43 ID:i24pzOFA
>>303
酷い話しだな。
CCCDが出るまでは興味もない話しだったけど
こんな腐った団体に権利を握られてるのか。
必要悪の条件を完全に逸脱してるよ。
332名無しさん@恐縮です:04/07/30 09:43 ID:cHhzdeWi
死にたいんじゃないの?ほっとけ。
ハルウララのCD出した時には、死んだと思ったものだが。
333名無しさん@恐縮です:04/07/30 09:53 ID:a7sSgkVo
せせっこましい世の中だなあて感じてくるね。
ますます音楽に対する興味がなくなる。
もっと規制緩和して音楽というのを自由にする方か結果的には業界が潤うと思うけどな。
334名無しさん@恐縮です:04/07/30 09:56 ID:cHhzdeWi
>>333
縮小したいんでしょう。消費者無視して制度作ってご満悦。不況だから売れないんだと思うんですけどねぇ。
客を全員泥棒呼ばわりする業種なんて、ここくらいでは。

金持ち喧嘩せず。ほんと、こうおもう。JASRACの自作曲にまで課金するヤクザっぷりには怒りを覚えるね。
335名無しさん@恐縮です:04/07/30 09:59 ID:cHhzdeWi
>>330
そのうち、各テレビ局に「一日一時間は音楽番組を放映すること」とか義務付けそうだな。w
336名無しさん@恐縮です:04/07/30 10:00 ID:TLJIEaf8
私は私的録音補償金の入っていないメディア(データ用)を買うことにしています。

337名無しさん@恐縮です:04/07/30 10:47 ID:h65L8B/R
>>326
> 質問:学校のホームページに校歌を掲載したいのですが?
> 回答:当面の使用料は免除、後に課金

もう意味がわからない…誰に支払われるんだその金は?
338名無しさん@恐縮です:04/07/30 10:48 ID:zfEJKu+i
>>303
ゆんゆん高校のすぐそばか
339名無しさん@恐縮です:04/07/30 10:54 ID:9GXzeaa6
ケータイの着メロDLしてもJASRACに金が入るので
着メロサイトを使わずに自作するように
340名無しさん@恐縮です:04/07/30 11:00 ID:cHhzdeWi
ゲームにも課金しそうだな。
341名無しさん@恐縮です:04/07/30 11:26 ID:wwiWCR+c
>>337
協会に寄生するお偉い先生
342名無しさん@恐縮です:04/07/30 11:28 ID:zLKuHkTO
大企業や政府のやることに口を出すヤツはプロ市民。
そういう輩が少ない、正しい社会であることの証明だろう。
素晴らしいことだ。
343名無しさん@恐縮です:04/07/30 11:32 ID:aOhkXtty
>342
奴隷根性が染み付いていて
何も考える必要無さそうでウラヤマスィ
344名無しさん@恐縮です:04/07/30 11:39 ID:OPWhzGOK
>>342

粗悪燃料投下しても燃えませんよ。もっと良い燃料投下して下さい。
スレの進み具合がにぶくなってますよ
345名無しさん@恐縮です:04/07/30 11:44 ID:SdQMFqsL
>>342
釣れますか?アフォサヨさんw
346名無しさん@恐縮です:04/07/30 11:46 ID:vgFA18re
>>303
そんな国だったのか・・・
マジで恐ろしい
347名無しさん@恐縮です:04/07/30 11:47 ID:Q3Fq3tcH
>>335
反対。
 日本のテレビ局は欧米に比べ著作料を1/3しか払ってないの
で、音楽の放送量を1/3にしろと主張してます。
348名無しさん@恐縮です:04/07/30 11:52 ID:gHUzl9nO
なんだかんだ言っても現実は、「CCCD? なにそれ?」っていうアホな
連中がいっぱいいて、そいつらがCD買ってるんだよな。
それでも、全体的な売上は確実に減少してることだろう。

せめて、ここ見てる連中だけでもCDを買わないようにしよう。
349名無しさん@恐縮です:04/07/30 11:57 ID:E76pIQjy
やだ
350名無しさん@恐縮です:04/07/30 12:17 ID:vJ57oTkj
>>303
読んだ。

仮に裁判になったとして、
原告のJASRAC側が「違反」を立証できたときにかぎって、支払いを強制することができる(はず)。
違反の立証がなされないかぎり、
たとえ被告が「違反していないこと」を立証できなくても、支払いは強制されない(はず)。

訴えてみやがれと開き直ればいいんだろうが、大きな組織を前に個人が立ち向かうのは難しいのが現実。
そんな現実を楯にとって、「裁判」の二文字をちらつかせて脅しをかけているのがJASRAC。
351名無しさん@恐縮です:04/07/30 12:18 ID:9EK+E6BH
ジャスラックが正しい
352名無しさん@恐縮です:04/07/30 12:32 ID:fbDJyAIU
>>351
昼休みなのに乙
353名無しさん@恐縮です:04/07/30 13:05 ID:OPWhzGOK
逆に独禁法違反で刑事告発しますよといってやればいいですよ。
相手が裁判ちらつかせてくればこっちも裁判をちらつかせれば良い話。
相手の言動をや交渉の様子をテープなどに取っておけば裁判の証拠になるし。
それよりなによりこの記事を米国のマスコミがかぎつけたら面白いことが起こるよ。
MSなどのOS関連、INTELやAMDなどのPCパーツメーカー、IBMやDELLなどのPCメーカー、記録媒体企業などが米政府を通じて圧力を掛けてくるでしょう。
最終的にはカスラック死亡になる(日本政府は米政府との関係を悪化させたくない。)
現状の力では

MSなどのPC企業連合>>>>(宇宙の面積)>>>>>>日本レコード協会とカスラックと日本の芸能事務所+○○○
位の力の差がある。

よって
354名無しさん@恐縮です:04/07/30 13:23 ID:gHUzl9nO
ところどころに音楽業界関係者の必死な抵抗レスがあるな(w
355名無しさん@恐縮です:04/07/30 13:31 ID:OPWhzGOK
まー今の現状では日本の音楽産業は加速度的に衰退の方向に向かっていること。
この問題が出たことで糞ニーと尿芝の家電やPCの不買運動が起こるでしょう。

356名無しさん@恐縮です:04/07/30 13:43 ID:lQIksxjE
すべての音楽は発表された時点でJASRACの管理下におかれます。
357名無しさん@恐縮です:04/07/30 13:50 ID:5L8LaUaZ
フラウ「艦長,カスラックがまた増長しています!」
ブライト「カスラック,歯を食いしばれ!修正してやる!」
カスラック「バンバンひっぱたくのが消費者のやることですか!」
ブライト「殴られもせずに大企業になったところなど有るものか!」
カスラック「作曲家にも怒られたことないのに!」
ラル「腐った目をしているな。しかも(ユーザーに喧嘩を売る)度胸もある。」

カスラック「CCCDだよ。」
マリガン「は?良い物なのでありますか?」
カスラック「同じ戦法(LGCD)で来るのか?ふふん。なめるなよ!」
シャア「コピーガードの有無が売り上げの決定的差でないことを教えてやる!」
カスラック「ちぃっ。いちいち売り上げが落ちてる!」
シャア「バカな!?解散のはずだ!」
358名無しさん@恐縮です:04/07/30 13:51 ID:l5HqM9oV
音楽関係者には音楽関係者の言い分があろうが、今回のやり方では音楽とは無関係なところまで影響が及ぶ。
分をわきまえない暴挙を働くなら、その報いを受けても仕方あるまい。
359名無しさん@恐縮です:04/07/30 14:02 ID:VGUYspFj
セガのドリー無キャストの電源を入れる度に
起動音を制作した「世界の」坂本龍一氏に
著作権料が支払われます
360名無しさん@恐縮です:04/07/30 14:03 ID:VGUYspFj
ちなみにドリー無キャストを企画提案した
プロデューサー秋本康氏にも同じく
著作権料が一部支払われます
361名無しさん@恐縮です:04/07/30 14:05 ID:VGUYspFj
…といわれていますが
ドリ糟があぼーんした現在では
真実はドブもとい闇の中
362名無しさん@恐縮です:04/07/30 14:08 ID:QwnddISC
iPodなどを買った人のために
CCCDを普通のCDと交換するから
iPodなどに課金するというなら理屈は通るけどな

CDRはやりすぎだろ
363名無しさん@恐縮です:04/07/30 14:27 ID:l5HqM9oV
>>362
記事によればCD-Rというか、PC本体にまで課金するつもりみたいだけど・・・
364名無しさん@恐縮です:04/07/30 14:47 ID:mW45ERzX
音楽以外の使い道が確率されてるCD-Rに課金するのはおかしい。
いっそ音楽業界がCDを捨て、GD-ROMにでもすればいい。
365日本プロ野球機構:04/07/30 14:54 ID:mW45ERzX
プロ野球の人気低下は無断草野球のせいなので
これからは草野球や少年野球に課金します。
366名無しさん@恐縮です:04/07/30 14:55 ID:seB5F7VY
一旦無理が通ると際限が無いという典型だな。
マジで生きてるだけで著作権料取られる日がすぐそこに
367名無しさん@恐縮です:04/07/30 15:09 ID:AEFuZdxx
OSにまで課金するなら神。
ゲイツ君と喧嘩してほし
368名無しさん@恐縮です:04/07/30 15:19 ID:cHhzdeWi
>>347
へぇ。3倍じゃなくって?
369名無しさん@恐縮です:04/07/30 15:22 ID:YUhq17ZI
この調子だと著作権侵害の恐れがあるって事で
楽器にも課金とか言い出しそうだな。
カスタネットやタンバリンにも課金。
幼稚園の保母さんのエレクトーン演奏にも課金。
当然おゆうぎ会にも課金。
鼻歌にも課金。
手拍子にも課金。
370名無しさん@恐縮です:04/07/30 15:23 ID:OTVwucEH
CD規格の生みの親である中島平太郎氏のありがたいお話。
みんな読もう。


CDの父、20年を語る
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/07/nj00_nakajima.html


「著作権」と「音質」――CDの生みの親が呈する苦言
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/13/nj00_nakajima2.html
371名無しさん@恐縮です:04/07/30 15:25 ID:Alz9SyJU
音楽業界はほんとヤクザだぜ
一回潰れちまえ
372名無しさん@恐縮です:04/07/30 15:31 ID:seB5F7VY
>>371
ヤクザに失礼だ
373名無しさん@恐縮です:04/07/30 15:33 ID:GALpLgcq
ヤクザというよりチンピラの集団。
374名無しさん@恐縮です:04/07/30 15:40 ID:9cf27XHt
>>369
テレビで鼻歌を歌ったら課金
375名無しさん@恐縮です:04/07/30 15:51 ID:Xb1b5kF1
そのうち三三七拍子にも課金されそうだね。
376名無しさん@恐縮です:04/07/30 15:58 ID:I1kCsZmR
つんぼの時代が到来するわけだな
377名無しさん@恐縮です:04/07/30 15:58 ID:7O3aVokD
ノイズをつかう音楽もあるんですがチェーンソウとかにも課金ですか?
水琴窟っていいなって思うのですが、水の音にも課金ですか?

日常に発生する音を音源として発売してつけば
「すべての音」に課金できるってことですね。
378名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:08 ID:cHhzdeWi
不況なんだと思うんですけどねぇ。なぜに客を泥棒よばわりするかね。
379名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:09 ID:0qza+jB+
♪渚のカセット〜 好きな歌だけ詰め込んで〜
Summer Dream@TUBE

♪このごろカセットテープに曲をたくさんつめこんで
送ってくれなくなったね 少し心配しています
@片桐麻美

実際歌にこういう歌詞があるのに・・・。
380名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:14 ID:8t5exdDF
カラオケの甘い汁が日本の音楽業界を衰退させてる気がするな。
381名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:35 ID:VDdrRFdp
>>380
着うた、着メロも加えてくれ。
382名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:37 ID:/KHdy6RN
輸入権もそうだけど、法的には明確に間違っている。
国民の99%は反対している。
その法案が、こっそり族議員の手のより通ってしまう。
そういう現状を打破しないと
いくら正義はこっちにある、と議論してもしょうがない気がする。

要は自民党族議員と暴力団が結託して悪法作ってるだけなんだから。
悲惨な現状をネットを通じてでも地道に何年もかけて
テレビが報道しない現状と合せて広めていくしかない。

それからCDだけは絶対に買ってはいけない。
着うたもカラオケも論外。
383名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:39 ID:l+sHZwhV
>>382
99%という数字の根拠がちょっとわからない

もちろんオレも反対ですがね。
根拠のあるアレじゃないと文化庁のこわっぱ役人やらJASRACやらと同じ事ですよ。
384名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:41 ID:/KHdy6RN
>>383
もちろん感覚的なものだけど
何ひとつ擁護する意見が出てこないのが現状なわけで。

それはつまり論理的に必要であることを導き出せない法案であるのだから
賛成するのは業界人だけ、という解釈。
385名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:43 ID:/ebHfgMH
>>382
真に問題なのは、こういう議論がなされていると告知がさほどなされていないこと。
これからさき、人口減少に向かうから、ほっといても衰退すると思いますけどねぇ。

まぁ、CDは買わない。
386名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:46 ID:/ebHfgMH
>>384
議論の小委員会に消費者側代表はいませんからな。規制したい人ばっかりですよ。
387名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:49 ID:2z158pHY
“I realized that the PowerPC 970 processor would be ideal
for us. Its fused multiply-add operation gives it a
floating-point performance equal to ? if not better than ? Intel’s Itanium2 solution.”
- Dr. Srinidhi Varadarajan
http://www.apple.com/hardware/video/virginiatech/virginiatech_480.html
388名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:49 ID:ADZv7Li0
そりゃあ一般消費者の類いは、議員活動に必要な金銭的な寄付をしてくれるわけでは
ないわけだしな。でかい消費者団体が生まれてそこがロビー活動するならともかく。
389名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:51 ID:KFi/vkHa
>>57
なつかしいな
デジキュービに引導渡した椰子か
390名無しさん@恐縮です:04/07/30 16:53 ID:l+sHZwhV
>>384
こういうのはきっちり根拠のあるデータなりソースなりを基にして議論しないと
輸入盤規制の時の三菱総研のデタラメ報告書と同じで説得力に欠けませんか?
391名無しさん@恐縮です:04/07/30 17:08 ID:JPjBXTTz
>>383
そんなとこツっこむなや。
つまらんとこへでも課金してくるカスラックと同じ。
99%なんてありえなんだから、文脈で意味わかるやろ
392名無しさん@恐縮です:04/07/30 17:21 ID:l+sHZwhV
>>391
きっちりした議論で固めないと輸入盤規制の時みたいにうやむやにされて法案成立されちゃいますからね。
規制賛成派と同じ穴の狢じゃないかと論破されると困りませんか?

輸入盤規制→中古規制やこの問題と広がっていくのだけは勘弁ってことです。
393名無しさん@恐縮です:04/07/30 17:21 ID:mW45ERzX
>>390
別に99%でも90%でも75%だったとしてもそんなに大差ないでしょ、言ってる事は。
それとも50%を割るというソースがあるというなら話は別だが。
394名無しさん@恐縮です:04/07/30 17:22 ID:drY5Rjvc
インディーズもカスラックの管理下なんですか?おしえて。
395名無しさん@恐縮です:04/07/30 17:22 ID:nnQa+Lqu
スレ違いかもしれないけど少し。
カウントダウンTVを見ながら、姉と話していたんだが
最近、十年経っても名曲って言い続けられるような曲無いよね

CCCDとか作る前に名曲だせこの野郎
396名無しさん@恐縮です:04/07/30 17:24 ID:n5+6orKC
空気は音楽を伝えるので課金しませう
397名無しさん@恐縮です:04/07/30 17:24 ID:l+sHZwhV
>>393
だからその根拠のない数字から揚げ足取られると困るんじゃないか、て云ってるだけですよ。
398名無しさん@恐縮です:04/07/30 17:30 ID:JPjBXTTz
こんなスレの数字に誰が揚げ足とるんだよw
399名無しさん@恐縮です:04/07/30 18:38 ID:N0wJAMFM
918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/30 12:20 ID:fuHhgpV8
レコード協会にごちゃごちゃ言わせてるのがソニーなんだよ。
なんで日本のCCCDはEUのCCCDと違ってソニーに利権が転がる
MDへのデジタルコピーが許可されてるのか?どうして非家電系
メーカーのユニバーサルやキングはCCCDから早期に撤退したのか?
プレス工程でソニーと関係の深いエイベックスがなぜ真っ先に
CCCD導入を表明したのか?音楽ソフトの輸入権の改悪で
どうしてソニーOBの甘利明が積極的に裏で暗躍したのか?

ソニーの収益源だったCDの特許は既に切れたが、CCCDにも
使われているCD-EXTRAの特許はあと10年ぐらい残っている
点も注目だな。裏で全ての糸を引いてるのはソニー。

ソニー製品は買うな!
400名無しさん@恐縮です:04/07/30 18:53 ID:FMj1fjYB
ししおどしにも課金予定です
401名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:00 ID:JfpnCKMd
>>392
輸入権の時の国会審議を見れば分かるけど、
野党が水も漏らさぬほどきっちりとした理論で固めて責め立てても
結局数の論理で押し切られただけ。
文化庁はうやむやにも出来ていなかった。
402名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:19 ID:l5HqM9oV
とりあえず、看過できんな。
403名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:21 ID:ANUpBcDM
壊れたCD−Rを着払いで送りつけて、返金してもらおう。
404名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:22 ID:oIJBbbi4

   

   日本の音楽界なんてよその先進国から比べたら知恵遅れの子供でしかない。



405名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:25 ID:W7IjrquU
日本の業界には寄生虫みたいな香具師が多すぎる。


JASRACとかJASRACとかJASRACとかJASRACとかJASRACとか(ry
406名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:25 ID:qizfFXIv
あ〜たしさくらんぼ(´,_ゝ`)pu
407名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:26 ID:xTRBaaCV

 ファイル交換に囲い込みやってんじゃないの?このバカ団体。

408名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:41 ID:1jfUCGyG
音楽なんていらねーよ。氏ねカスラック
409名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:46 ID:xpcFyW7e
まあアップルもいざ主権を握った途端他社の締め出しと囲い込みに乗り出した訳だがなw
カスラックも大嫌いだが偽善者ぶるアップルも大嫌いだ。
「どんな競争相手も歓迎する」なら糞リアルが何かした所で余裕で眺めれば良いだろ?
410名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:48 ID:ZNWe7vZr
もはやレンタルCDに金払うのもイヤになってくるな・・・。
iTMS始まるまでの間、nyで落とすことにしようかな。
411名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:50 ID:5FdlV/1s
小泉総理も課金していなかったっ!
412名無しさん@恐縮です:04/07/30 19:50 ID:HfByb1JE
商品の売り上げが頭打ちのなか、自分たちの儲けを増やそうとすればこういう手段に出るわな
413名無しさん@恐縮です:04/07/30 20:00 ID:CB7PXGXN
CCCDが出始めた頃から
わざと中古でCD買ってる
もはや音楽業界に金を落とす気になれん
414名無しさん@恐縮です:04/07/30 20:00 ID:l+sHZwhV
>>401
もちろん審議会も見てましたよ。というかアレはもうただの政治力負け、というか根回しの時点で
負けたという感すらありましたね。残念ながら。

でも、だからこそ、しっかりした根拠の基に議論してないと駄目なんじゃないかな、てことです。
とりあえずそれだけです。
415名無しさん@恐縮です:04/07/30 20:16 ID:zY+fYPoI
>>414
その姿勢は正しいとしてポイントは

1、「新しい法律の制定は必要ではない」という議論ではなく

2、「こんな法律ができたら大変なことになる」という議論にしなきゃいけない
なにしろ必要でないことなんてお互い分かりきっている上で
いいから作っちゃえと政治力で押してきてるだけの事だから。

2、については今まで日本だけの再販防止法や高い価格水準の他
独占禁止法違反など矛盾点が多く指摘されているけれど
音楽を聞く時間の減少や日本だけ遅れている配信サービスの他
さらに実際にアーチストや利用者の酷い現状を語っているHPを集めたり
音楽業界が暴力団がらみであったり癒着であったりする証拠を集めたり
そういう作業が一番効果があると思う。けど特定のファンやアンチが
偏った情報流すのが問題かなぁ。
416名無しさん@恐縮です:04/07/30 20:25 ID:3DchKwFp
JASRAC=私達は作家の方から権利をお預かりしている団体

(゚Д゚)ハァ? 強制的にぶんどってんだろが
預かりってんならなんで一割しか作家に渡さねーんだよ 氏ね
417名無しさん@恐縮です:04/07/30 20:38 ID:2XgtiW6/
屁も音有りなら課金
すかしにしねーと
418名無しさん@恐縮です:04/07/30 20:42 ID:dPHLbuSp
好きなアーチストには金を出したいのだが、
CD買うと作者よりJASRACの方が儲かってしまう。
直接寄付する方法が欲しいなぁ。
419名無しさん@恐縮です:04/07/30 20:49 ID:j6O3LK1l
好きなアーティストの銀行口座に直接カネを振り込むくらいの方が健全かもなぁ。
420名無しさん@恐縮です:04/07/30 20:57 ID:dPHLbuSp
>>419 やっぱソレしか無いでしょうか。
421名無しさん@恐縮です:04/07/30 21:45 ID:nMyJQWNK
俺は邦楽中心に聞くが、何だ今のこの悲惨な状況は
相変わらずグレイやラルカンがトップ10に入ってたり
それを追いかける立場の若いバンドが175(ryを中心とした糞青春パンク
かと思えばオレンジレンジとか厨房の女にしか受けないカスが売れてるし
もう日本は駄目かも分からんね
422名無しさん@恐縮です:04/07/30 22:20 ID:5ZOeVi2H
>>421
平成になって16年、ずっとそんな状況だが。

今のこの惨状だけでなく、小室につんくにあと誰だ?
中高生に売ることのみに特化した曲つくってアーティスト気取りの野郎は。
423名無しさん@恐縮です:04/07/30 22:25 ID:OTVwucEH
子供の数はどんどん減ってきてるんだから
子供向け音楽の売り上げが落ちるのは当たり前
424名無しさん@恐縮です:04/07/30 22:32 ID:ZA2+hbj2
公取ちょっとは働いてくれよ、こんな保護産業ほかにどこにあるんだよ。。。
425名無しさん@恐縮です:04/07/30 23:00 ID:aVmXos7W
集めた金が創価学会に流れたら、ムカツクな。
426名無しさん@恐縮です:04/07/30 23:32 ID:l5HqM9oV
>>425
創価はこっちで暴れるつもりっぽい。

【ネット】2ちゃんねるに影響は?掲示板への削除要請で指針案…接続業者の協議会
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091071175/
427名無しさん@恐縮です:04/07/30 23:35 ID:2sOFK4Hh
>>421
オレンジレンジはミュージックマガジンでマンセーされてるよ。
あと、ラルクはDJタサカとかレディオヘッドのボーカルとかフーバスタンクのボーカルが
うっかり褒めちゃったりするので侮れない。

とか言っておきますね。
428名無しさん@恐縮です:04/07/30 23:53 ID:l5HqM9oV
>>424
「音楽産業は特殊な産業であるから特殊な方法で管理保護しなければならない」とかいう理由で介入できないんだったら嫌だな。
事実上、監査機関が存在しないことになってしまう。
429名無しさん@恐縮です:04/07/31 00:00 ID:nNVqlZ97
コピーに利用可能なものには全て課金の方向で。
・サウンドカード +3,000円
・同上ドライバ +500円
・MP3エンコーダ +12,000円
・プレイヤーソフト +15,000円
・OS +8,000円
・ハードディスク +500円/GB
・メモリ +300円/MB
・Ethernetカード +8000円
・同上ケーブル +50円/m
・グローバルIPアドレス +10000円/個
430名無しさん@恐縮です:04/07/31 00:18 ID:nVTxUDA+
>>421
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/music/20040722uc01.htm
佐野元春
「養われる側から養う側に回った人、または自立しようとしている人に
向けて(レコード会社を)作った。そんな世代の日常をバックアップする
音楽が今、すごく少ない。自分が新レーベルを作った意味もそこにある。
メジャーはリストラが進み過ぎて、社員の大半が30歳代前半まで。
彼らは10、20歳代に向けて発信しているだけだから」
431名無しさん@恐縮です:04/07/31 00:49 ID:VENiLW9k
佐野元春って冬彦とかいうマザコン息子役で、穴にはまって「うぅぅぅぅ〜」とか
唸ってた奴だよね?何でレコード会社なんか開いてんだ?
432名無しさん@恐縮です:04/07/31 00:53 ID:SYLl8eyb
岡村ちゃんの復活は嬉しい限り
433名無しさん@恐縮です:04/07/31 00:58 ID:uIBoDXQH
坂本龍一の新団体はどうなった?
向や実は?
434名無しさん@恐縮です:04/07/31 01:03 ID:KioLnee3
>>431
クマー
435名無しさん@恐縮です:04/07/31 01:04 ID:nNVqlZ97
洋楽だけでもいいからiTMSサービス開始できないのかな。。。
してくれたら神なのだが
436名無しさん@恐縮です:04/07/31 01:16 ID:J5EIMA1h
CDやDVDのレンタル行為は禁止しろ。そしてCDやDVDの販売価格を
現行の半額に値下げすればすむ話だ。

437名無しさん@恐縮です:04/07/31 01:26 ID:Ktk7Fusg
>>436
CCCDの問題をスルーしてはいけない。
あれは半額でも買う気にならんしレンタルもしたくない。
438名無しさん@恐縮です:04/07/31 01:32 ID:2PcNb60B
>>431
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
439名無しさん@恐縮です:04/07/31 01:39 ID:WTRD9Vcr
コピーできないもののコピー料金を払うのはどう考えても変
440名無しさん@恐縮です:04/07/31 01:40 ID:6DRz5Dlo
いままでファンだったやつの新譜でもCCCDなら絶対買わない。
くそのようなスパイソフトを勝手にインストールされるのは我慢ならんからな。
iTMSクレジットカードで買える様にしてくれよ。個人輸入っつうことでなんとかなんねえの?
441加藤邦迦 ◆B5eyX7Nn8Y :04/07/31 01:45 ID:4o0Fvmjn
CDやCCCDを買うなという意見には同意できない。
買いたいアーティストの音源というのはフォーマットに関わらず買いたいものだ。
そういう気持ちの人間に対して「買うな」という意見には抵抗を憶える。

ちなみに近い将来、無音も著作権の対象になるかもしれない。
ジョン・ケージの「4:33」や、アーティストが無音の曲を発表した場合はどうなるのか?
442名無しさん@恐縮です:04/07/31 02:01 ID:9JCzhfEw
どうなるのか?って言われても
誰も相手しないんじゃ
443名無しさん@恐縮です:04/07/31 02:13 ID:7YxL6KzN
外圧待ちですね。

網ちゃんにでも発言してもらいましょうか?
「かすラックをつぶさないと、常任理事国になれないよ」ってw

ところで、著作権保証金付きCD-Rはスルーですかねww
444名無しさん@恐縮です:04/07/31 03:27 ID:1DBlr8aw
>>441
基本的に日本で CD を買うことがどんなに理不尽なことか
知らずに買っている人が多いって事が問題なんで
絶対に買うな、とは言わないけど、よく考えてから買え、ぐらいならよいのでは?

そういう意味ではやっぱりレコード屋の前でデモやるのが
一番宣伝効果が高いと思われ。
445名無しさん@恐縮です:04/07/31 03:34 ID:PXiM2Mx9
ハイブリッドしか買わないからいいや
でもiTMSは興味あり
446名無しさん@恐縮です:04/07/31 09:36 ID:KQ4Jyt1m
無差別課金を考えてるってのはアフォだよなぁ。

著作権の有るもので無許可に商売をしたり、
無許可で誰でも利用できる形で公に公開したりするのを
取締り課金するってのは分かるんだがな。
こうしたものを発見、告発するのがJASRACの仕事だろ?
面倒くさいから皆全部課金ってのはどうかと思うよ。

それに、購入した音楽データの管理は購入者個人に任せて欲しいもんだ。
悪い事もしてないのにCCCDで嫌な思いをしたり、
重DRMで使い勝手が悪く不自由したり、機器やメディアに課金して
無駄な出費を強いられるってのはまっぴらだぞ!
447名無しさん@恐縮です:04/07/31 09:54 ID:exFHyuv+
とりあえず不買を続けるのが正しい対処法だな
こういう奴らは痛い目を見ないと変えようとはしない
しかも中途半端な痛さではダメ
「すんませんでした」と言わせるぐらいまで徹底してやるべき
448名無しさん@恐縮です:04/07/31 09:58 ID:2i1OPLQL
ノートや手帳にも課金しろよ
449 :04/07/31 09:58 ID:6m5josVh
とりあえずダウソを違法とするよう法改正して
WINNY壊滅させるのが手っ取り早いな。
450名無しさん@恐縮です:04/07/31 10:00 ID:tSAdXGgD
>>444
レコードやカセットテープ時代も理不尽だったの?
小学生の頃はじめてレコード買ったのがTMネットワークのキャロルだった
この頃もアルバムって3000円だったと思う、っでCDにほとんどが移行されて
値段はそのままだったんで理不尽と思わなかった。

451名無しさん@恐縮です:04/07/31 10:09 ID:W3M6PagU
DVDの値段や海外でのCDの価格を知っていれば
日本のCDの値段が高いのは明白だし
iTMSが欧米ではサービス開始しているのに
日本で始まる気配すらないのはスレタイを読めばわかることだべ
452名無しさん@恐縮です:04/07/31 10:11 ID:ysjRViiv
>>449
nyが撲滅されてダウソが原因ではない事が判るだろう。で結局は課金する。
453名無しさん@恐縮です:04/07/31 10:36 ID:dS/HXfCG
>>450
CDがでた普及してはじめて、彼らはニヤニヤ笑って
「CDは情報量がレコードより多いので著作権料も多くしないと
いけない、情報量が2倍として・・・・分かるでしょう?」
と記者会見を行った
これを受けてオーディオハードウェア業界は
「CDは不可聴音域を削っているのでレコードよりも表現力
(暗に情報量を示唆)が低い」と自分の首をしめる覚悟で
キャンペーンを行い、あの者達の発現を封じた。

彼らの理屈どおりならMP3はレコードの著作権料十分の一以下で
異存はないはず、ともかくオーディオメーカー GJ
君らの勇気わすれない。

454名無しさん@恐縮です:04/07/31 10:39 ID:8CcvjNmw
そもそもP2Pで楽曲落として満足してる人達って本来CDを購入しない層だと思う。
そのアーティストが好きならジャケも含めて所有したいと思うだろうし
圧縮されてスカスカのものを聴きたいとは思わないんじゃないかな。
455名無しさん@恐縮です:04/07/31 11:04 ID:wcbYBYWY
>>453
そこまでアフォだったのか、カスorz
そんなこと言ったら六分一曲のシングルは三分一曲のシングルの著作権料の2倍になんのかよw
あくまで一つの作品って括りだろが。

ヤクザでもそんな因縁つけんぞ。
おまえんとこの焼そばは他のとこの2倍のボリュームがあるから、2倍ショバ代出せ
ってのと同じじゃねーかw
456名無しさん@恐縮です:04/07/31 11:14 ID:KQ4Jyt1m
>>454
いや、圧縮音源は昔のカセットテープ感覚で、気軽に聴く時に重宝している。
でも、P2Pで自分の好きな曲を漁ろうとは思わないな。
泥棒しているようで気分悪いからね。
でも、PCやCD-R、iPodに滓ラックが課金するならP2Pの使用も考えてみるかも。

CDでは紙ジャケの魅力も半減だから。
できるならデータとしてジャケ、歌詞、ライナーノーツ等もCDに入れて欲しいくらいだ。
高い金を取るのなら、装丁でなく、中身に金を掛けて欲しいものだね。
CCCD何て、持っての他だ。
457名無しさん@恐縮です:04/07/31 11:27 ID:hqtvMaCs
>>456
むしろ時代の流れにあわせてP2Pからでも課金する方法を考えれば良いのにな
そういう方向でのPCやISPへの課金なら賛成だが

既存の方法に拘泥して技術の進歩や時代の流れを停滞させるのは犯罪行為に等しいね
458名無しさん@恐縮です:04/07/31 11:42 ID:dS/HXfCG
>>455
たぶん釣りじゃないよね、5分の壁と言うのがあり
5分1秒だと2曲とみなされ、2曲分の著作権料になる
バブルの頃コマーシャルソングで5分4秒の曲などがあって
かなり萎えた。
459名無しさん@恐縮です:04/07/31 12:31 ID:899ipgOS
>409
・・・・・
460名無しさん@恐縮です:04/07/31 12:40 ID:f2WH5aN3
日本は映画も高いしね
461名無しさん@恐縮です:04/07/31 12:44 ID:UvUAT/XS
文化庁に業界から黒い金が流れているに決まってる!
何故マスコミは追求しないのか!
462名無しさん@恐縮です:04/07/31 12:47 ID:5VhWGYiv
>>461
追求したらBGMが流せなくなるからでは?というのはさて置いて、金の流れがつかめないのではなかろうか。
心ある内部者がリークしてくれればなあ。
463名無しさん@恐縮です:04/07/31 12:53 ID:F+53fzJT
2chの書き込みにも課金みたいよ。
歌詞の一部含まれるレスしたら
464名無しさん@恐縮です:04/07/31 12:55 ID:kfzkrj46
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
465名無しさん@恐縮です:04/07/31 12:59 ID:EMjF1BXk
>>461
取り敢えず、官僚が浜崎あゆみコンサートのVIP席に招待されてたのは
国会で取り上げられた。リークされて慌てて金払ったそうだが('A`)
466名無しさん@恐縮です:04/07/31 13:00 ID:jFIwnI3V
複製するなと言うならCD売るな
467名無しさん@恐縮です:04/07/31 13:07 ID:TIBXGWE3
>>462
ディープスロートが出てこないかなぁと思ったり。
468名無しさん@恐縮です:04/07/31 13:19 ID:ae8v/7OE
>>464
サムイよ。
469名無しさん@恐縮です:04/07/31 13:22 ID:L97iO9Gb
>>464
ポイズン
470名無しさん@恐縮です:04/07/31 13:38 ID:bawMZ2el
>>457
そういや winny で逮捕された47氏を擁護するべく
技術進歩を妨げるような逮捕や課金は規制すべきだ
として日本ソフトウェア学会あたりが立ち上がりかけているとか。

同様に「文化の発展を妨げるような課金は非合法だ」
というスローガンで動けば乗ってる人も多いと思われ。
日本の異常な制度がいかに新しい技術、新しい文化の発展を妨げているのか
この点についてデータを集めていくのが有効かもね。
471名無しさん@恐縮です:04/07/31 14:06 ID:TIBXGWE3
頼むから、消費者が立ち上がってくれ。
何もしないからなめられるんじゃん。
472名無しさん@恐縮です:04/07/31 14:24 ID:5VhWGYiv
>>471
不買が一番効果的だと思うけど一応消費者団体へのリンク。

「レコード輸入権」関連情報
ttp://ucc.shacknet.nu/clr/
473名無しさん@恐縮です:04/07/31 14:29 ID:+KuWvUHs
>>465
会場でその官僚を「感じ悪い」って晒し上げにしてれば、ハマも少しはイメージアップ出来たかもしれないのにw
474名無しさん@恐縮です:04/07/31 14:46 ID:gGUNw2vf
日本のレコード価格が高止まりになっている原因は流通。
流通の力が大きく、ぶんどりすぎ。
流通の存在を無にするitmsなどが認められるわけがない。
レコードだけではなく、書籍も同様。
475名無しさん@恐縮です:04/07/31 15:25 ID:5VhWGYiv
>>474
iTMSの規模など音楽産業の売上に占める割合でさえ微々たるものだ。米国において。
流通業界が長期的な展望で嫌がる理由はあれど、直接邪魔するとは思えない。
476名無しさん@恐縮です:04/07/31 15:27 ID:hsD5DIzg
「年下の男の子」の元歌はトム・ジョーンズのこの歌らしいが
ttp://gajalin.littlestar.jp/somethingboutyou.mp3
そういう所から持って来てアイドルソングに仕立てるのは見事なのではあるが、
でも「年下の男の子」の印税の半分くらいはその曲の作曲家に払っても惜しくないよね。
477名無しさん@恐縮です:04/07/31 15:50 ID:uIBoDXQH
朝まで生テレビであれだけ実質讀賣タタキをやったように
どうする日本の音楽!
というテーマで○○○○○ッ○を晒しなさい。
できないということは、やhありアンタッチャブル。
478名無しさん@恐縮です:04/07/31 16:27 ID:5VhWGYiv
>>477
このスレの元記事が朝日新聞なのにな。テレビにとってはやはりタブーなのだろうか。
479名無しさん@恐縮です:04/07/31 16:36 ID:TIBXGWE3
テレ朝はMステ抱えてるからねぇ。
480名無しさん@恐縮です:04/07/31 16:43 ID:5VhWGYiv
しかし、テレビを越えるメディアは今のところないからな・・・
481名無しさん@恐縮です:04/07/31 18:13 ID:p/4OqI9z
>>444
JASRACの息のかかっていない直販のゲームサントラとかはかなり安い。
1枚1500円とかあったし。
482名無しさん@恐縮です:04/07/31 18:47 ID:5VhWGYiv
>>444
まず知ってもらうこと、できれば考えてもらうこと、重要なのだがこれが難しい・・
483名無しさん@恐縮です:04/07/31 19:06 ID:Se+Ak/lY
PCから補償金取るならCCCD止めないと矛盾
484名無しさん@恐縮です:04/07/31 19:14 ID:5wxT6nOt
補償金制度はもともとユーザーの視点なんか存在しない
犯罪被害者の救済みたいな感覚のものなので
矛盾なんて自覚は微塵もないかと
485名無しさん@恐縮です:04/07/31 19:33 ID:fp1ZOGS6
>>481
そのかわりギャラも爆安。
486名無しさん@恐縮です:04/07/31 19:58 ID:2EmzW4IZ
国家を歌っても課金されますか?
487名無しさん@恐縮です:04/07/31 20:01 ID:+8wP60ZJ
CD不買運動とかしても「売り上げ落ちたからrもっと規制する!」って言いそう
488名無しさん@恐縮です:04/07/31 20:05 ID:uAgXBIFh
今後も確実にCDの売り上げは落ちていくだろうな。
間違いない。
489名無しさん@恐縮です:04/07/31 20:08 ID:Cr/ASUZY
>>465
その時点で黒い金が動いているのは確実なのだが、検察がつかめないのか。
490名無しさん@恐縮です:04/07/31 20:54 ID:nNVqlZ97
不買運動が盛り上がっても、CDという媒体がこれだけ世の中に浸透しているんだから
連中は強気でいられるんだろう。

草の根運動がどこまで有効か。。。

ここは政治家でもなんでも抱き込んで国会での議論に持ち込むぐらいしなければ。
491名無しさん@恐縮です:04/07/31 22:50 ID:NqSdrU2T
>>490
501 :エージェント・774 :04/07/30 17:46 ID:zFMZHf2j
本日から8月6日まで第160臨時国会が召集されています。
以下の質問主意書が衆議院に提出されました(カッコ内は提出者)。

*いわゆる「コピーコントロールCD」に関する質問主意書
(川内博史・井上和雄)

*コンテンツ海外流通促進機構が制定する「日本産」マークに関する質問主意書
(川内博史・橋本清仁)

*知的財産制度における「法と経済学」的観点の重要性に関する質問主意書
(川内博史・小林千代美)

*独占禁止法第二十一条の解釈に関する質問主意書
(川内博史・高井美穂)

*米国で発売された「日本輸出不可」商業用レコードに関する質問主意書
(川内博史・長安豊)

※経過は月曜日に衆議院のサイトに掲載される予定。
492名無しさん@恐縮です:04/07/31 22:57 ID:5VhWGYiv
>>490
草の根運動は、それ自体の効果はもちろん「下地としても必須のもの」だと思う。

>>491
おっしゃあ。衆院TVをソースにすればスレが立てられる。
493名無しさん@恐縮です:04/08/01 00:26 ID:k9h06TOf

他の掲示板にも書き込みして、多くの人に知ってもらって反対した方がいいと思う。
494名無しさん@恐縮です:04/08/01 00:40 ID:V34NHlU0
「つーかレコード会社やアーティストの人たちが一生懸命やってくれてるのに
そういう言いかたって常識からいってもひどいとおもうんですけど???
アーティスト達は私達にメッセージを伝えたいんですから、
そこはちゃんとお金はらってCD買って受けとめないと失礼だとおもいます!!!
てか買ってもいないのにCCCDとかの批判しても説得力ないとおもいますけど???
結局はひがみ・ねたみなんですよね。勝手に嫉妬してれば??デビューできないでしょうけど」

↑こんなレスが返ってくることがあってもめげるな。
495名無しさん@恐縮です:04/08/01 00:42 ID:I4Uq7WZe
>>494
涙を誘っているのか?…orz

いろんな輩がいて平和なんだろうか。
496名無しさん@恐縮です:04/08/01 00:47 ID:HGuxVo++
聴きたくもないのに河口狂吾とか歌っててうざいから
ストリートミュージシャンにも課金して
あいつら絶滅させてほしい。
497名無しさん@恐縮です:04/08/01 01:01 ID:H1FJUClu
>>494
一生懸命やってない(名曲を作らない、作ろうとしない)歌手(アーチストと言っているのはおこがましい)とレコード会社

                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//

498名無しさん@恐縮です:04/08/01 01:54 ID:+C0Lj3UK
>>487
連中が動けば動くほど、どんどん非常識な無理を通すことになる。
既に輸入権だけでも相当な非合法ぶりなんだけど
それ以上になれば逆にどんどん追い詰められることになると思うよ。

一般社会ってのは、特にテレビ見てればそれで世の中のこと分かる
とか勘違いしてるバカな年寄り共は、本当に何人か死なないと分からないかもしれないけど
もうそのレベルに近いぐらいまで来てるしね。
499名無しさん@恐縮です:04/08/01 02:09 ID:SQ8zaiTU
>>498
文意を汲めているかどうかは分からないが同感。

PCがないと仕事もままならぬ業界も多くなった世の中で、PCに課金するとなれば、それはもはや「税金」だ。
しかも政府でない、企業でない、一応特殊法人でもない団体に徴収され、細かい使途は不明になるのが濃厚と来た。

これが暴挙だということくらい彼らも気づいているだろうが、暴挙がどこまでまかりとおるか、果たして読み切れているのかな?
500名無しさん@恐縮です:04/08/01 02:16 ID:VfvubsRI
CDが売れないのは、買いたいと思う歌がないだけ。
それを、違法コピーだけのせいにするのはおかしい。
501名無しさん@恐縮です:04/08/01 02:22 ID:sloBdCXw
前から思ってたんだけど、これからもっとネットは普及していくわけじゃない?
インターネット産業は急成長していくだろうし、ネット上で行われるビジネスも
今以上に増えていくはず。

なんで音楽業界だけは、この時代の流れに逆行していくようなことをするの?
うまく利用すれば十分お金を生み出すことも可能なのに。

詳しい人教えてプリーズミー。
502名無しさん@恐縮です:04/08/01 02:23 ID:8WVCSoG4
ところでJASRACといえば古賀財団がどうのってよく聞くけど、
これって何なの?
503名無しさん@恐縮です:04/08/01 02:29 ID:SQ8zaiTU
>>500
それに加えて少子化、携帯電話の普及、他の娯楽の発展、なにより不況が原因として考えられる。
素人ですらこれだけ思いつくのに、彼らはリサーチすらしないのだろうか?
もちろんそんなことがあるはずもなく、「嘘をついてでも金が欲しいだけ」と解釈されたところで文句は言えまい。

だが、そんな無理をしなければならない状況ということはあるいは、あと一押しで危ないということの裏返しかもしれない。
504名無しさん@恐縮です:04/08/01 02:56 ID:3gM42moY
昔はよく音楽番組を見ながらテレビの前にラジカセ置いて
音を録音してたもんさ。かあちゃんが「ごはんやで」って呼びかける声が
入っちゃったら激怒してみたりね。
505名無しさん@恐縮です:04/08/01 03:02 ID:ZgOo4Y//
今の邦楽には無料ですら聞きたいと思うものは無い
506名無しさん@恐縮です:04/08/01 03:10 ID:mTocb4uA
古賀議員の票田だーよ。

ま、最近の懐メロカバーブームはアーティストにオリジナルを生み出すだけの実力がない証左だと思うので好きになれない。
507名無しさん@恐縮です:04/08/01 03:24 ID:nE8G+5Ou
大学のサーバーや
違法ファイルのやり取りが頻繁に行なわれている
協会に被害妄想があったとしても不思議ではない
大麻栽培と同じく処罰汁
508名無しさん@恐縮です:04/08/01 04:37 ID:EtTdGalN

ある映画のDVDが1500円で売っていいる。
その映画のサントラが3000円。

再販制度も見直したほうがいいと思うよ。
509名無しさん@恐縮です:04/08/01 05:27 ID:r/oXPWs3
CDやDVDも何度か再生を繰り返すと視聴不能になるというふうに持っていくと思う
で何度も再生できる通常仕様の方をプレミアム版と称し今までの2倍か3倍で売る・・・
510名無しさん@恐縮です:04/08/01 05:32 ID:qjA5HZeI
ろくにほしくもねー曲しかねー。
まじでしね
511名無しさん@恐縮です:04/08/01 05:43 ID:ZdQzuI2q
>>508
本来、社会の問題点を指摘するはずの報道機関が再販制度に守られているので、
再販制度の問題点は指摘しない。

昭和は土建の時代で、メディアは建設会社と官僚との談合を叩いていたくせに、
情報社会の現在、メディアと官僚との談合を叩く「モノ」がネット以外に無いのが問題。

民主主義が根付かなかった国の哀れ。
512名無しさん@恐縮です:04/08/01 06:17 ID:EtTdGalN
>>511
一般のテレビとか情報誌なんかで報道されてくれないと、
こんな問題も世間の大多数は知り得ないもんなぁ・・・。




513名無しさん@恐縮です:04/08/01 06:49 ID:jiH+7paE
テレ朝の報道ステーションに期待してみるか・・・
514名無しさん@恐縮です:04/08/01 06:54 ID:t/YeZ5yv
この程度の国民にはこの程度の制度ってコトで。
515名無しさん@恐縮です:04/08/01 06:57 ID:hYaykhWh
>>1最後のスレはこれですか?
516名無しさん@恐縮です:04/08/01 07:11 ID:bbTsLdou
酷いな。
音楽文化の振興発展に寄与するっていう理念を彼岸の彼方に放置して
欲木瓜集金マシンに成り下がっているな。

この金が天下りの退職金にバンバン使われて、理事が選挙に立候補するときに使われている。
これを著作権料を一円も払わなくていい、マスコミは徹底無視。

これほど酷いラムゼールール適用例って他にあるのかね・・・。
517名無しさん@恐縮です:04/08/01 08:50 ID:4bXqID/T
今はまだCD-RやHDDにって言う表現だが、譜面なども課金の対象となっているから、放っておけば将来的にはメモリやディスプレイ、プリンターはもちろん、LANケーブルにテーブルタップ、筆記具等も対象になるぞ。

そのディスプレイで譜面を表示しない保証はないだろ!金よこせ!!ってな。
518名無しさん@恐縮です:04/08/01 09:13 ID:6ta6PuwO
ケータイにお金使うからCDかわなくなったとか言ってるから
未成年の携帯使用禁止とかすりゃいいじゃん。CDにお金使うかもね。
519名無しさん@恐縮です:04/08/01 09:33 ID:uiSxC9pI
音楽番組ではトーク以外はザッピングな俺でも
iTMSでは何かしら買ってしまうだろう
520名無しさん@恐縮です:04/08/01 09:40 ID:9aXd0Xp/
>>305
最後は人間に課金されるな。
521名無しさん@恐縮です:04/08/01 09:53 ID:4bXqID/T
凄いマイナスな経済効果が望めますな。
522名無しさん@恐縮です:04/08/01 10:08 ID:/NMnPrwS
ところで、インディー系レーベルって、JASRACに金払ってるのか?

払ってなければ、HP上に自作曲置いても、JASRACが請求する根拠ないよな。
523名無しさん@恐縮です:04/08/01 10:15 ID:/NMnPrwS
俺は、HDへの課金への動きが始まったら、
映像系、出版系、肖像権系いろんな権利所有者に課金させるように呼びかけるつもりだ。

そうなると、JASRACは慌てるはず。
524名無しさん@恐縮です:04/08/01 10:57 ID:wyHkVMkS
「日本文学著作権協会」なんてのがなくて、本当に良かった。
525名無しさん@恐縮です:04/08/01 11:39 ID:i768i/nL
>>512
マスコミは「再販制度廃止=悪」という風に論調を持っていく。
週刊現代とかでも大々的に「再販制度廃止に反対します」とキャンペーンやってたし。
526名無しさん@恐縮です:04/08/01 13:00 ID:ZhHrgH9N
さあ、始めよう! iTMS!

http://www.geocities.jp/nakagaki_yu/itunes.html
527名無しさん@恐縮です:04/08/01 14:34 ID:lY0q5VE5
カスラックと○ニーがくっついてて、そこにアベ糞が繋がって
実は更にソフト○ン○が絡んでて、P2Pを○ットランナーで推奨し
結果的に規制導入を有利に進め著作権益を我が物にしよう
とする恐ろしいシナリオだったらどうする?

なんか野球問題と似てる?つーか日本中こういう構造問題
がこれからもボロボロでてきて、それでも歯止めがなかなか
掛からない状態が続くんだろうな
528名無しさん@恐縮です:04/08/01 14:40 ID:W/WF8M94
>>527
>ソフト○ン○
一瞬SODのことかと思ったw
むしろSODはこういう規制に
反対だと思うけど。
…特に理由は無い。
529名無しさん@恐縮です:04/08/01 14:45 ID:5Uhuawwe
音楽をもっとフリーなものにしてくれ!
530名無しさん@恐縮です:04/08/01 15:00 ID:lY0q5VE5
>>528 反対はないと思う。禿げが生き残れる道なら何でも
あり。マッチポンプを自ら買って出て権益占有側に食い込むな
んてことも充分ありうると思いますが。
自分のところが商売ネタにしてた47氏逮捕時に「当然のこと
です」と言い切った人だから(今もそれで商売してるくせに
531530:04/08/01 15:05 ID:lY0q5VE5
>>528 スマソ。あじさいの唄アニメ化のソフトオンデマンドは
反対ですよねw
532名無しさん@恐縮です:04/08/01 15:19 ID:TehdWE1N
日帝よ送金を増やすニダ
送金の資金源を増やすためにどんどん規制をかけるニダ


日本の音楽界は在日の巣窟だから
533名無しさん@恐縮です:04/08/01 15:22 ID:txU8wI+F
日本の音楽業界の現状の最大権力者とも言えるエイベックスがアレ系だからな・・・
534名無しさん@恐縮です:04/08/01 15:24 ID:vAhn04dH
 今年の紅白を視聴者がボイコットできればな・・・・
(ちゃんと表明してね)
まぁ 頑固なところは大晦日は紅白と決めてるところもありそうだけど
535名無しさん@恐縮です:04/08/01 15:28 ID:mTocb4uA
例えば曲を(iTunesからiTunesやiPodからiPodなどに)移動するたびにビットレートが下がるっていうのはどうでしょう。
そうすると、中心から離れるほど音質は下がるけど容量も小さくなるからどんどん広がります。
そしてそのデータにiTunes Music Storeへのリンクが貼ってあれば、刺激された人は高品質なデータをすぐに買えるという仕組み。
536名無しさん@恐縮です:04/08/01 15:44 ID:FYVi4+eB
プロ野球問題もそうだが、今の日本には文明はあるけど文化そのものが急激に衰退してきているな・・・
537名無しさん@恐縮です:04/08/01 16:04 ID:7R5tu8Ww
アユ生みの親、エベ糞を辞める」と言う記事を見たが
理由のなかで

>松浦氏は以前から今後の音楽産業への取り組み方、経営方針などで
>依田会長と意見が対立していたとも伝えられており、
>これも退社の一因になったようだ

の所が、この松浦さんとか言う人がCCCDに反対で、
そこからの辞表提出→議論沸騰→著作権問題への関心の高まり、と
良い方に転ぶという、都合の良い事を一瞬想像したよ。
538名無しさん@恐縮です:04/08/01 16:11 ID:WJQ4kfvv
>>465
そんな騒音は金もらっても聞きたくない。
539名無しさん@恐縮です:04/08/01 16:32 ID:wyHkVMkS

日本言論著作権協会
540名無しさん@恐縮です:04/08/01 16:33 ID:OcCyE+j4
ここんとこ、ず〜っと80年代の曲がもてはやされてるからなぁ、
正直、新譜でいいなと思うのは洋楽もJ-POPも皆無に近い
541名無しさん@恐縮です:04/08/01 16:37 ID:bbTsLdou
>>511,512
それが一番問題だ、放送メディアは再販制度と関係なさそうだが
親会社が新聞社だし、NHKは変に突っ込むと受信料の不透明さを指摘されるとまずいし。
542名無しさん@恐縮です:04/08/01 17:02 ID:oTHv4ykA
SONYのPCだけ課金するなら全然OK。買わないし。
543腐 ◆4EmTHTVY1. :04/08/01 17:13 ID:IC9Ihu+x
またか
544名無しさん@恐縮です:04/08/01 17:18 ID:e4QoQRvF
レコ会社よ、もう広告で音楽を売るのはやめようぜ
545名無しさん@恐縮です:04/08/01 17:40 ID:sgnI77T/
IT関連スレ

低価格・激安・格安PC(新品) PART23
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/pc/1077343497/
光ファイバの質問スレッド4
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/
546名無しさん@恐縮です:04/08/01 18:54 ID:Q+pzsV4B
>>534
今年の紅白自体をやるかどうか、わからないらしい
ぽっぽないない事件のせいで
547名無しさん@恐縮です:04/08/01 20:56 ID:hely1yCq
もはや選択肢が「買わない」しか残されてないんですがw
548名無しさん@恐縮です:04/08/01 21:08 ID:vLC8v9PJ
勘 弁 し て く れ
549名無しさん@恐縮です:04/08/01 21:12 ID:wyHkVMkS
全経済活動に課金
550名無しさん@恐縮です:04/08/01 21:15 ID:hHnbLQ9H
>>536
ゆっくりながら、サッカー文化が根付いてきているように感じる。
某キャプテンが少しアレだとかその他経営上の問題点は知っているが・・・

一律に文化が衰退しているのではなく、機能しなくなりつつあるシステムに囚われすぎている文化が衰退しているのではないかと思う。
551名無しさん@恐縮です:04/08/01 21:18 ID:PyGu6kGx
>>522
まず前提としてメジャーから出した実績がないと会員になれないんだけど
552名無しさん@恐縮です:04/08/01 21:18 ID:Wg9Q6XVZ
そのうち耳に課金されるかもな
553名無しさん@恐縮です:04/08/01 23:25 ID:hHnbLQ9H
拡大解釈するのも無理からぬやり口だよなあ・・・
554名無しさん@恐縮です:04/08/02 00:07 ID:Wk01G2Z6
俺は日本レコード協会から議員連中に結構な金が流れていると見てる。
そうでなければこんな法改正はあり得ない。
555名無しさん@恐縮です:04/08/02 00:51 ID:+/7xuyS0
>>554
そんなことはアッタリマエダ
みんな知ってる
556名無しさん@恐縮です:04/08/02 02:12 ID:DplhvHSO
>>554
金が流れるのは、金があるからだ。問題は、いち消費者の身でどうやって資金源を断つか。
いわゆる「音楽ファン」というのは件の音楽産業からしてみれば少数派であり、マスコミの扇動で囲い込んだ手堅い顧客層が主だと考えられる。
「音楽ファン」による音楽不買、つまりCCCD、CD、着メロ、着うた、カラオケの不買はそれなりの効果をあげるだろうが、後者の顧客層が存在するうちは致命傷に至らないだろう。

囲い込みが可能である背景になにがあるのか、それは崩れるものなのか、今ひとつ分からない。
557名無しさん@恐縮です:04/08/02 02:40 ID:RNIZDKrP
年金と同じだよ。
支え手が減れば囲い込んでても壁が崩れる。
上に乗っかってる連中が多ければ多いほど、足掻いて墓穴を掘るさ。
558名無しさん@恐縮です:04/08/02 06:29 ID:v1kc7ON4
>>556
いや、不買はある程度効いていると思いますよ。
現に、激しい反発と、ヒット不在の時に某社はDVD-Audioへの移行等を
ちらつかせていました。
ただ、何も知らない一般人が欠陥品CCCDであっても購入してしまう事が
欠陥品をのさばらせる事になっているかと。

不買を、CCCDがCDの規格を満たさない欠陥品である事、機器メーカーが
CD機器でCCCDの再生について一切保証しない事をもっと広めないと。
559名無しさん@恐縮です:04/08/02 07:05 ID:7zfWTBx0
とりあえず、あらゆる面で害悪の

金搾り取り団体ジャスラック氏ね
560名無しさん@恐縮です:04/08/02 07:09 ID:URjAyDoR
必死で規制して実際CDの売り上げあがっているの?
自分で自分の首絞めていないかねぇ
真面目な話、金出す価値のあるCDなんて限られている
コピーする価値しかない曲なんて規制が掛かったら聞かないだけだよ
バーカだね(ぷぷぷ
561名無しさん@恐縮です:04/08/02 07:16 ID:MpaFS8hd
放屁の音がうんたらかんたらで僕の肛(ry
562名無しさん@恐縮です:04/08/02 07:29 ID:Wpqaq5Ou
すごいなこれは
こんなデタラメが通っちゃうのかねえ
舐めすぎ
563名無しさん@恐縮です:04/08/02 07:30 ID:Yw4AOSQD
>>558
不買も良いけれど、買ってしまったCCCDは中からデータ吸い出した後に、
CCCD板をカッターや釘なんかで散々傷つけてボロボロにしてから
ミュージシャンだかアーティストだか名乗ってる乞食どもの事務所に
送りつけてみるといいと思う。

「NO! CCCD!!」とかって落書きしてみるとか。

レコード会社はともかく、事務所に送りつけると結構効くと思うがどうか。
564名無しさん@恐縮です:04/08/02 07:40 ID:Yw4AOSQD
>>516
>音楽文化の振興発展に寄与するっていう理念

というか、そもそも「著作権」てのは、

できる限り大量に、できる限り広範囲に、できる限り安価に
著作物の複製物を社会に出回らせ、一般国民が得易くする

ために作られたものなんだよな。
できる限り安価に、ってのはもちろん、社会的コストも当然だけれど、一般国民が
それを手にするためのコストも含めて。

だから、インターネットとデジタル化の世界においては、Winnyを始めとする
P2Pのデータ共有というのが、最も先進的で優れたものなのだよね。

著作権の概念が発明された当時は、それを実現できるのは「印刷業者」「出版業者」
しかなかったから、業者の利益を保全する事が必要だったし、それが支払う社会的コストは
印刷業者や出版業者が存在することによる「社会的恩恵」に比べたら微々たる物だった。
だからこそ、著作権という「自然権ではない、極めて人為的な権利」の存在が許されていた。

でも今は違う。
そんな業者に頼らなくても、「できる限り大量に、できる限り安価に、できるだけ広範囲に」
著作物を世に出回らせるためのインフラストラクチャが構成されてしまった。
そういう時代において「業者」の権利を保護することは、社会に対して極めて多大なコストを
強いることになり、民主主義に反することですらある。
565名無しさん@恐縮です:04/08/02 08:19 ID:trTiEfBp
>>564
日本には結局民主主義が定着しませんでしたから。
566名無しさん@恐縮です:04/08/02 10:05 ID:5PkuY2vx
なんかアーチストを保護しようとしてるのかカスラックを保護しようとしてるのか
よくわからんね。
567名無しさん@恐縮です :04/08/02 11:47 ID:lPozTNzL
企業・組織が発展するには、間口を広げることしかない。
これを分かってない経営者たち。

HDDに課金されたら、200GB HDDが約11万になるんだね・・・。トホホ。。
568名無しさん@恐縮です:04/08/02 11:49 ID:z6MTDh3m
>>7
どうだった?
569名無しさん@恐縮です:04/08/02 12:09 ID:GIputnWz
私的録音補償金を早くからiPod他もせプレに適用していたら、
エイベッ糞がその裏をついてCCCD出す事無かった(エイベも依田と松浦の対立で倒産確実(w)
レコ狂怪鳥も依田だったり。
570名無しさん@恐縮です:04/08/02 12:19 ID:Zci75sJa
これからはSACDがもっと注目されるかも。
より良い音を聴きたいって人は金出してでも買う。
571名無しさん@恐縮です:04/08/02 13:22 ID:5PkuY2vx
CD買うなと言われてもマツケンサンバはちょっと欲しい・・・
572名無しさん@恐縮です:04/08/02 13:38 ID:Odzu8/Oc
マツケンサンバのメインはDVD
573名無しさん@恐縮です:04/08/02 14:56 ID:pAKOE+1p
>補償金の総額が減少しているためだ。「媒体の値段が下がっても、収録される音楽の価値は変わらないはず」と沼村さんは理由を説明する。

媒体の値段は下がったのCDの値段がほぼ据え置きと言うことは、
音楽の価値が上がったと言うこと?
二番煎じ、三番煎じのくせに?
574名無しさん@恐縮です:04/08/02 14:56 ID:DplhvHSO
>>558
同感です。不買はじわじわ効いているのでしょう。

しかしながら、CCCDを根拠とした不買を広めることの障壁は無知だけではありません。
CCCDはCDに劣る物で、多くの場合機器に負担をかけますが、「私のCDプレイヤーでは現に再生できるので十分だ」という人も少なからず居るようです。
これはこれでごもっともで困ったものです。無理強いするわけにもいきませんからね。
575名無しさん@恐縮です:04/08/02 17:53 ID:SoMBWu5l
マツケンサンバもCCCDなのか

世も末だ
576名無しさん@恐縮です:04/08/02 18:01 ID:AbwTj31h
違うよ
577名無しさん@恐縮です:04/08/02 18:52 ID:hIMtXjNt
ビブラはこうなる事を予見してたんかなー

「レコ倫 映倫の おかげで アーティストたちは
守られてんのか かこまれてんのか」
「ルールをよく守るって言ったって そっちが変えていく
ルールだもん そんなのインチキじゃん!」

パブリックエネミーより
578名無しさん@恐縮です:04/08/02 19:19 ID:DplhvHSO
第1回:ネットオークションが突きつける知的財産権への課題
http://japan.cnet.com/column/auction/story/0,2000051142,20070132,00.htm
579名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:33 ID:CNCY2bZ7
>>578
今の著作権なんてそもそも社会的に議論されて認知された
運用形態での権利でもないくせに「権利者」とか呼ぶのがムカつくよね。

はっきりと「ボロ儲けができなくて怒ってる音楽ヤクザ達」
とか言えばいいのに。
580名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:01 ID:I1rQ8uIh
口笛なら唇にも課金されそうです!
581名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:03 ID:Q9pcGu4e
CDが売れないのはMDの普及も関係あると思うんだけど
音楽業界は見事にスルーしてるよね
MDってそんなにおいしいのか?
582名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:05 ID:Fnh2q/0g
んじゃ、耳にも課金しないとな
583名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:20 ID:6hP42IyT
レコ協会長はお家騒動でそれ所では無くなるかもね。 (笑 ^∀^
584名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:26 ID:A5Rh4bhx
もう腹立つから規制しまくって
自爆すりゃいい
585名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:41 ID:BBu5LTPl
音楽に昔より金は使ってる
でもCDはむしろ買わなくなった
586名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:57 ID:D9WDabbq
もはやガイコツレコードしか無いのか?
587名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:11 ID:M+loZs5l
デジタルコンテンツ白書:市場発展は既存業態の脱却がカギ
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040802org00m300042000c.html
588名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:14 ID:3kub5hWq
>>581
>CDが売れないのはMDの普及も関係あると思うんだけど

ないと思うよ。

ただ単に、魅力的なコンテンツを提供できないだけ。

コピーできようが出来まいが、売れる曲はちゃんと売れる。
マーケットはいろいろあると思うけど、消費者や客が買いたがってるコンテンツを
提供しておけば売れるんだよ。

2003年で最も売れた、なおかつ、唯一100万枚を突破したシングルは、
コピーコントロールもされていない普通のCDだ。
その曲は、歌い手の人気もさることながら、J-POPとしても非常に優れた曲だったから
売れたんだよ。まあ歌詞の内容的にはいろいろ批判はあったけどな。
589名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:20 ID:geG18hpO
>>581
音楽業界の景気が良かったから、当時は批判されなかったんですかね?
590名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:25 ID:1iQmyB0C
喪前らアーチスト信者、
印税で食っていける香具師がどれほど少ないか知らないのか?
月の印税分配が1000円以下なんてざらだよ。
1部金満アーチストだけが豊かになっているだけ。
591名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:33 ID:3kub5hWq
>>590
>1部金満アーチストだけ

×1部金満アーチストだけ
○1部金満アーチストと、レコード会社とJASRAC

JASRACの何が儲かるって、「流通経路」に対して金を取るところだよな。
祭りの縁日でいうと、たこ焼き屋でも焼きそば屋でもない、
「ショバ代」と称してそういう店からカネを巻き上げるヤクザみたいなもんで。

いや、そういうこというとヤクザに失礼かもな。
ヤクザでもあそこまでアコギな課金率課さないだろうし、一応義理人情ぐらいは持ってるだろうし、
ショバ代とかみかじめ料取る以上、一応トラブルなどがあればちゃんと守ってくれるんだろうし。
592名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:20 ID:PWvXDKRU
>>583
松浦は CCCD にも反対だったしレンタル禁止もとんでもない
と言ってたぐらいだから依田が造反で死ねばこの流れは
止められるかもね。

結局、最近の改正ってアーチストにもユーザーにも不評で
中間搾取してる連中だけが儲かるようなシステムだし
そんなの押し進める会社は潰れて当然。
593名無しさん@恐縮です:04/08/03 04:35 ID:HU7V0x8Q
山水か…
594名無しさん@恐縮です:04/08/03 09:05 ID:hCGZrQm6
自然なルールを守れというのは道徳や良心の問題だが、
不自然なルールを守れと言うのは支配でしかない。
595名無しさん@恐縮です:04/08/03 12:15 ID:geG18hpO
しかも透明性は皆無と来たもんだ。
596名無しさん@恐縮です:04/08/03 15:43 ID:geG18hpO
デジタルコンテンツ白書:市場発展は既存業態の脱却がカギ
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20040802org00m300042000c.html
597名無しさん@恐縮です:04/08/04 00:00 ID:K0nR5raZ
これって何か影響あるかな?

【音楽】MAX松浦氏復帰のエイベックス、依田会長兼社長退任【08/03】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091540818/
598名無しさん@恐縮です:04/08/04 00:30 ID:9XFAft2J
CD屋に買い行く。
ネットで注文して届くまで待つ。
599名無しさん@恐縮です:04/08/04 00:33 ID:9XFAft2J
よりもネットで落とすorダウンロード購入する。
の方が全然早いし、楽。
CDはジャケとかパッケージくらいしか買う理由がない。
600名無しさん@恐縮です:04/08/04 00:36 ID:9XFAft2J
しかもCD自体がEXTRAとかでネットに繋げっていうくらいじゃ、、、
601名無しさん@恐縮です:04/08/04 00:37 ID:OyaXK6Gc
>>592 マジか。じゃあ俺は松浦も松浦亜弥も松浦隆信も好きになるよ。
602名無しさん@恐縮です:04/08/04 00:44 ID:dU63vnGs
601
バカがいた…w
603名無しさん@恐縮です:04/08/04 01:13 ID:jR+f8uHP
カスラックに喧嘩売れよ、プロ市民ども!
604名無しさん@恐縮です:04/08/04 04:02 ID:7I+au0kp
今なら日本レコード協会会長に喧嘩売っても勝てそうだな
605名無しさん@恐縮です:04/08/04 04:02 ID:04yP85uk
>>601
最後の奴は海賊だぞ
606名無しさん@恐縮です:04/08/04 04:07 ID:rRmJgUhK
ピーターバラカンはよーくわかってる人だったよ。
こういう発言力のある人がちゃんと発言してくれて嬉しい。
607名無しさん@恐縮です:04/08/04 08:22 ID:1IhArKkn
依田、日本レコード協会の会長を辞任

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/08/04/02.html
608名無しさん@恐縮です:04/08/04 08:51 ID:hsC9Jtni
デジタルカメラが普及して
町の写真屋さんの仕事が無くなったかといえば無くなってない。
自分で印刷するよりもコストも変わらないし手間いらず。
PC持ってない層は当然。しかもデジタルになって一人頭の
撮影枚数が飛躍的にアップ。写真屋さんは今が旬。


音楽業界だって、P2Pやオンライン配信が普及したって
新しい需要に応えてりゃ生き残る方法はいくらでもある。

古い体制のまま生き残ろうとするから矛盾ばかり生じるんであって。
609名無しさん@恐縮です:04/08/04 10:16 ID:IZWFweaf
やくざだからね。
610名無しさん@恐縮です:04/08/04 10:17 ID:tb8fc3Bs
今でも、殆ど家庭用ビデオカメラに使われてるミニDVテープに
私的録画補償金が、かけられてる

自分の子供の成長記録撮るのに補償金盗られるなんてあるか・・・・
611名無しさん@恐縮です:04/08/04 10:29 ID:PB/kMQAg
>>588
そもそもバブル以降の、メディアによる煽り戦略でCDを売るようになる前は
100万枚のレコードなんてほとんどなかったんだよ

今はムリに市場をでかくしたツケがきてるってこと
歌手も曲も乱造しすぎ
ファミコンと同じだよ
612名無しさん@恐縮です:04/08/04 10:39 ID:PB/kMQAg
(つづき)
音楽を「はやりもの」にしちゃったから廃れたのも当然
大量生産・大量消費するものに成り下がった
消費したらオシマイ
2年前のヒット曲、覚えてないでしょ?

これは音楽に限った話ではないけどな

全ての商品を消費財にし、大量に作って大量に売りさばくしくみを作り上げたのは広告屋
人を騙して多額の金を巻き上げ、値段を不当につり上げては文化を食い荒らす社会の害虫
613名無しさん@恐縮です:04/08/04 10:44 ID:XzJNFVEJ
昨夜のWBSで、レーベルゲートの社員?かなんかが、音楽ファンをきっぱりと
泥棒発言してたな。データがコピーされるから問題うんぬんと。
じゃ、すでにサービスをやってるアメリカやヨーロッパはどうなんだ、と
問い詰めたい。
614名無しさん@恐縮です:04/08/04 10:55 ID:7yDFPRUU
>>613
あの放送、$onyの圧力かかってたんじゃない?
ダウンロード料金が日本国内の方がはるかに高いって点に
触れてなかったと思うんだが。。。
615名無しさん@恐縮です:04/08/04 11:04 ID:3yE8kzq6
>>613
俺も見たが、

感想はGood bye sony.
616名無しさん@恐縮です:04/08/04 11:07 ID:AQCRNfNI
CDも高いが、DVDはもっと高い。



うそだと思ったら、アマゾンのUSA見てください。
英語ができるできないで、人生どれくらい損するんだろうか?
617名無しさん@恐縮です:04/08/04 11:08 ID:AEiomBym
>>614
WBSはソニーとトヨタの宣伝番組です
618名無しさん@恐縮です:04/08/04 11:26 ID:MDLAlnbJ
>>613
オレも見た
ユーザーの利便性なんて眼中ないって感じだったな
こんな連中が業界仕切ってるなんて・・・視野狭すぎ・゚・(ノД`)・゚・。
619名無しさん@恐縮です:04/08/04 11:43 ID:2AeMfvYF
WBSはヨタのリコールとPSXが売れてない事には一切触れません
620名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:29 ID:3T43fJtu
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/02/news080.html
iPod強し! ランキングの上位を独占――iPod miniは入手困難に
621名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:31 ID:ihz+zvGb
著作権ブローカーと文化庁の癒着構造はなかなか叩かれないような

叩けば叩くほど埃が出てくると思うんだが
622名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:34 ID:Sh+Tk/Rs
【国際】こんどは日流?韓国でマツケンサンバがヒットの兆し
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1090330129/
623名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:32 ID:z1PgAXjo
WBSの司会<超えられない壁<滝川クリステル
624名無しさん@恐縮です:04/08/04 15:54 ID:K0nR5raZ
依田巽が日本レコード協会会長辞任
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091601919/
625名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:39 ID:asabqXjb
まとめサイトとかあったら教えてください。

626名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:58 ID:8ZCSXOdf
>>611
http://village.infoweb.ne.jp/~fwiy3670/seventy.htm
http://village.infoweb.ne.jp/~fwiy3670/eighty.htm
70年代に100万を越えたのは22枚、80年代はわずか12枚。
しかも、演歌は別にしても、たいてい、スラスラっと歌える程の認知度。

最近は、ドラマのタイアップが多いから、
ドラマを見てないと知らないのも多いよな。
80年代は映画、CMとのタイアップが多くて、
そっちは結構覚えてるんだけどな。
627名無しさん@恐縮です:04/08/04 17:37 ID:SHnNzOWB
>>409
偽善者ぶる=善人ぶるぶる
628名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:20 ID:hIPQL8dr
>>625
ある意味ソース記事自体がまとめサイト。
629名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:27 ID:HGIpD43M
金が無い人はwinny使えば良いのに。
630名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:29 ID:2NRRQZSz
>>629
氏ね
631名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:48 ID:hAwvoUFQ
>629
その釣りはダメポ。
632名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:53 ID:RpdMUYdx
CDっていうメディアがもう時代遅れなんだよ
633名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:55 ID:5fQ3qCS6
>>577
懐かしいね・・・
634名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:56 ID:NPT1M+sL
CD高いよー
もう少し安くすれ。JASRACとレコ会社の取り分をうんと減らして
広告費を節約すれば可能だろがボケ
635名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:56 ID:SHnNzOWB
結論:カスラックもレコ共もみんな馬鹿
636名無しさん@恐縮です:04/08/04 19:00 ID:mgk/CR37
作り手と聞き手の利益が損なわれ、
中間の流通を握って搾取する人間が儲かる仕組み。
637名無しさん@恐縮です:04/08/04 20:08 ID:CSAadgk7
http://www.itmedia.co.jp/news/0111/30/mmo_interview_m3.html


松田: レコード協会と話をしていて,1つ不可解なことがありました。
ファイル共有ソフトと著作権侵害の件について話をしていると思ったのですが,
彼らは「歌詞カードを製作している人々や,物流はどうなるのか」と,
ファイル共有ソフトが普及した際に音楽業界で中抜
きが発生することを気にしているようなのです。

そもそもこんなことは話し合いの本題ではないし,今時,中抜きは
どの業界でも起こっていることを知らないのかと疑いたくなりました。
638名無しさん@恐縮です:04/08/04 20:24 ID:hIPQL8dr
>>636を実現し維持しているので、JASRACやRIAJは馬鹿ではない。それだけに厄介だ。
639名無しさん@恐縮です:04/08/04 20:33 ID:A48UTOtt
>>638
テレビ局さえ握ればどんな悪事でも平気で通せるという
日本独自の最悪のビジネスモデルが浸透しつつありますね。
640名無しさん@恐縮です:04/08/04 20:33 ID:wHgfaQaO
着うたを一曲まるごと提供するようになればITMSとかいうのもいらないでしょ!
いつでもどこでもダウンロードできるし、携帯はみんな持ってるし!
一曲100円くらいにすればみんなこれで聞くようになるよ!
これならMXで不正に配信されないし安心できるし!
641名無しさん@恐縮です:04/08/04 21:16 ID:PZTNWCsx
>640
釣り
642名無しさん@恐縮です:04/08/04 21:27 ID:McFL3Xgz
投票やってます

http://blog.livedoor.jp/jasrac1/
643名無しさん@恐縮です:04/08/04 21:57 ID:SHnNzOWB
工作員が3人
644名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:04 ID:zOZqYqa8
>>639
つまるところそれだな。
マジで国民も目覚めて欲しいな。
645名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:26 ID:hIPQL8dr
>>644
その「悪事」が生活上致命的でない範囲(娯楽産業)にとどまっている内は無理だろう。
646名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:27 ID:Fj1exmeJ
つーか、JASに金払うの止めればいいじゃん。
俺はCDも8年前から買ってないし、これからも買わない、
携帯課金も一切しない。
2chでギャーギャー文句言って、じゃあ気分転換にカラオケでも♪って
アホか。
647名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:32 ID:MfMs/XZf
聞く場所の数だけ同じ音楽を買わなきゃならないという事態が意外に早く着そうだね。
648名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:36 ID:zOZqYqa8
>>645
いや、実際は致命的なんだけど
国民はごまかされ続けてるわけじゃん。
用は癌患者に「軽い風邪です、すぐ治りますよ」って
言ってる状態(ちょっと状況としては違うけど)。
で、気の利く人間なら先生に詰め寄るけど
気の利かない人間は知らないまま市んでしまう。
日本人は明らかに後者。
いい具合に血だけすわれてるのも気づかない。
嘆かわしい。
649名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:36 ID:OyaXK6Gc
ヤクザが経営してるボッタバーで流れてるBGMの課金もたのむぞJASRACのバカども。
650名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:47 ID:hIPQL8dr
>>648
飢えても傷を負ってもいない以上、まだ「致命的」ではないだろう。
処置の早い方がよいのは間違いないと思うが、>>644の2行目に戻るね・・・
ま、地道に不買を続けるさ。
651名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:54 ID:nJydK8jG
こんなこと言われたら「iPod早めに買っとこっ」
って人が増えるのでは?
652名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:54 ID:oCvvJbQc
課金の多さやサービスの悪さもそうだが、CCCD「自己責任で再生を」ってのは
あまりにもふざけすぎてやしないか。いつか音楽ファンの鬱積が爆発するぞ。
653名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:59 ID:8LbYdfzx
プロ野球と一緒で、音楽も中枢団体が糞だから、いつか衰退するよ
654名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:45 ID:pwLl8ruj
>>626
何もかもがみな懐かしい・・・・・。
このリストの曲、日本の歌謡史上に残る名曲ぞろいだ。

歌謡曲全盛期って、その「歌」を聞けばそのときの「時代」の雰囲気が
脳裏によみがえって来るんだよな。
そのときの記憶が鮮明に蘇るというよりも、その歌とともに味わった
「感情の動き」「気持ち」が蘇ってくる。涙腺が緩む。ヤバイ。
655名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:49 ID:zOZqYqa8
>>654
そう考えると、将来最近の歌を聞いても
「今」という時代を思い出すことはなさそうだなw
656名無しさん@恐縮です:04/08/05 00:04 ID:JB37Reay
>>655
かろうじて、SMAPの「世界に一つだけの花」、あれは恐らく後世に残る曲だと
思うけれど、その他の「ヒット曲」って絶対忘れられてるよな。2年後ぐらいには。
歌詞は賛否両論あるけど、「世界に〜」は、楽曲としては近年まれに見る
優れた「歌謡曲」だと思う。あとは「マツケンサンバ」は残る。

これは「マツケンサンバ」スレッドで何度か書いたことなんだけど、
マツケンサンバがここまで話題になるのってのは、つまり、あの曲や松平健は、
「歌謡曲の本質」「芸能人の本来の役割と立場」を忘れてないからだと思うのね。

何のために「芸能」があるのか、それを担うものは、心構えなどをどう持つべきなのか。

それを現代の「アーティスト」だか「ミュージシャン」だか知らんが、
ニセモノのみのほど知らずの馬鹿どもは心得てない。
まるで、自分らが主役で、自分らが主人で、自分らがなにか偉い立場にいる、とか
勘違いをしている。
ちょうどあれだ、飼い主にちやほやされすぎると、ネコってのは勘違いして
「自分のほうが主人」で、「自分を人間に飼わせてやってる」とか勘違いする、みたいなもん。
657名無しさん@恐縮です:04/08/05 00:09 ID:uNZTDUAu
われわれ似残された選択肢は買わない聞かないしかない。
でも一握りの善人がいくら実行しても
大多数のアフォが買っとるし聞いとる
とくにジャニヲタアニヲタエンカヲタ
だから悔しいかも知らんが、
恨むならジャス楽とかじゃなく
喪前らの向こう三軒両隣りであり
喪前らの友人知人なんだよ、わかったか。
658名無しさん@恐縮です:04/08/05 01:44 ID:c0FFcdpf
>>657
一握りが「善人」か「変人」かは今後の展開次第だろうが・・・
罪を憎んで人を憎まずということで近所の人は憎まぬ。JASRACやRIAJは自然人ではないので容赦なく憎むがな。
どういうライフスタイルにせよ購買にせよあるパターンに落ちついてしまうのは現象としてある程度やむをえないのであるが、問題なのはそれがあまりに集中したがために権力すら得てしまっていること。
趣味嗜好が多様化すれば半分は解決される問題だが、それが実現されるまでにはいくつものハードルがある。
659名無しさん@恐縮です:04/08/05 01:46 ID:iV+0rv1X
80年代はレコードからCDの転換期ってのもあるけどね。
CDになってからやっぱ売れ方が変わってきたわけだし。
660名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:20 ID:OrofhugW
そもそも、今時、著作権ってなぜ保護されるの?
無体財産権って、技術の普及の足かせになってでも
辻・加護や浜崎、可愛い芥川賞作家やマイクロソフトを、
もっと太らせるようにしか機能してないものが少なくない気がする。
(もちろん有意義なモノも多数有)
仮に音楽作品全てが著作権フリーになると、経済的にはどんな影響がある?
だれかシミュレートしてない?
661名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:22 ID:qVtZHwDd
>>329
アホか
662名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:39 ID:oWGnxcZl
>>660
まぁ音楽で飯を喰う人がいなくなっても困るだろう。
著作権なくすと演奏家しか喰っていけなくなるからね。

ただ著作権法の理念は音楽で飯を喰う人と音楽を楽しむ人の両方を増やすのが目的であって
一部の人だけを肥え太らせるという現状があるなら何らかの制度改正が必要だよね。
663名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:43 ID:1VjMARTf
著作権管理会社って要はピンハネ会社でしょ
レコード会社とアーティストに届くならまだしも。。。。
664名無しさん@恐縮です:04/08/05 03:40 ID:XVya4wdf
 マル激でもピンハネだって言ってたね。
665名無しさん@恐縮です:04/08/05 05:00 ID:oWGnxcZl
>>663
そう。問題は著作権そのものではなくて、明確に
著作権等管理事業法に違反しながら勝手に新しい制度を導入したり
独占禁止法違反の状態を継続しながら嘘と恫喝で暴力的な取り立てを続ける
JASRAC。

管理状態も運営状態も不透明で暴力団とのつながりすらあったりする。
JASRAC に金を払い続ける以上、日本の音楽に未来はない。
666名無しさん@恐縮です:04/08/05 05:13 ID:JB37Reay
>>662
>ただ著作権法の理念は音楽で飯を喰う人と音楽を楽しむ人の両方を増やすのが目的であって

違うよ。

そもそも「著作権」てのは、

できる限り大量に、できる限り広範囲に、できる限り安価に
著作物の複製物を社会に出回らせ、一般国民が得易くする

ために作られた、極めて人工的・人為的権利。
できる限り安価に、ってのはもちろん、社会的コストも当然だけれど、一般国民が
それを手にするためのコストも含めて、ね。

著作権の概念が発明された当時は、それを実現できるのは「印刷業者」「出版業者」
しかなかったから、業者の利益を保全する事が必要だったし、それが支払う社会的コストは
印刷業者や出版業者が存在することによる「社会的恩恵」に比べたら微々たる物だった。
だからこそ、著作権という「自然権ではない、極めて人為的な権利」の存在が許されていた。
667名無しさん@恐縮です:04/08/05 10:09 ID:8fiyBG3b
アルゴリズムや遺伝子関連の特許も問題。
将来的に人類の発展を阻害するのは明白だよ。
668名無しさん@恐縮です:04/08/05 12:37 ID:9tS20QpK
人類の発展なんぞよりも俺の小遣いの方が大事ですよ

と、JASRACの中の人がつぶやいているのを聞きました
669名無しさん@恐縮です:04/08/05 12:46 ID:2E3UmSaH
>>668
JASRACの中の人の意見がごもっともだが、自ら採集も狩猟も農耕もせず快適ライフが送れ、まして小遣いなどという概念まであるのは人類の発展の賜物だ。
670名無しさん@恐縮です:04/08/05 13:52 ID:gQez20kS
>>656
2ch的には日本ブレイク工業社歌って言うのはアリ?
671名無しさん@恐縮です:04/08/05 16:47 ID:S1Vw/ot1
>>670
商用歌になったからだめだと思う。(使うとJASRACに金取られる。)
ちんこ音頭は知らないが...
672名無しさん@恐縮です:04/08/05 23:07 ID:y1afTnpH
>>671
それは大丈夫だろう。
673名無しさん@恐縮です:04/08/05 23:35 ID:FAbbzIZR
>>655
それなりに売れた曲だと多少はない?

アムロ「Can you celebrate?」→ああ、いたなー、ガングロアムラー
久保田利伸「La La La love Song」→キムタク黄金時代だなぁ。年上彼女ドラマ。
宇多田ヒカル「Automatic」→何見ても宇多田だったな・・・
モー娘。「Love マシーン」→ああ、いたなー、平成おニャンコ
「だんご三兄弟」→煽ってたなー。輪島の団子屋でも便乗商売してたな。

とか。
674名無しさん@恐縮です:04/08/06 02:57 ID:r6Dsjj3f
>>660
実際売れてるなら太ってもいいよ。
管理会社と音楽出版社が太るような仕組みが問題。
675名無しさん@恐縮です:04/08/06 09:50 ID:/LBJl0m2
>>660
実際に歌ったり曲を作ってる人が良い物を作った場合はきちんと
保護されてそれなりの報酬を得るのは良い筈。
しかし、それとCD屋とか板のプレス屋とか印刷屋とか流通関係を保護するのは
全く別問題なのに混同してるのがカスラック
676名無しさん@恐縮です:04/08/06 09:56 ID:MK9RT3Ff
著作権ブローカーと文化庁の癒着構造はなかなか叩かれないような

叩けば叩くほど埃が出てくると思うんだが
677名無しさん@恐縮です:04/08/06 11:33 ID:A7I/d99+
皆様へ

JASRACを考えるというBLOGから
http://blog.livedoor.jp/jasrac1/

パソコンやiPodへの新規課金か?という内容に関しての
JASRACへの質問状を出した模様です。返答が見物です。
678名無しさん@恐縮です:04/08/06 15:00 ID:cV1+Gy+s
>>676
民主党の川内議員が相変わらずしつこく追求してくれている模様。
何か裏情報あったら告発してみそ。
679名無しさん@恐縮です:04/08/06 17:17 ID:+iM7RZGA
>>660 >>675
ヒットチャート上位の宣伝のゴリ押しで売ってるような曲は
TV局や広告代理店にも利益が配分されるようになっている。
そんな第3者の既得利益まで「保護」する意味は何なんだろうな。
680名無しさん@恐縮です:04/08/06 17:52 ID:JnwgQWqs
>>675
俺も同じ。
感動できる音楽を作ったり演奏してくれてる人へのリスペクトが、
「金」という形でも、ぜんぜん問題ない。

問題は、その「感動への対価」が、なぜ、著作者にきちんと払われたかを
明らかにしない JASRAC という既得権益保護団体なのか?ということだ。

JASRAC という言葉が浮かぶと音楽への素直な感動が汚される気がする。
681名無しさん@恐縮です:04/08/06 18:02 ID:JeDGJF60
謎だ......
みんながコピーしたCD-Rの著作権料は
どのように分配されて著作者に渡されるのだろう?......
誰がどのアーチストの曲を何曲コピーした分かる訳もないのに.....
682名無しさん@恐縮です:04/08/06 21:42 ID:eMM1DwXM
会計が不明朗なのがよくないよね
だから権利ゴロツキ団体にみえてしまう
CD-Rとかメディアに上乗せさせてるお金なんかも、会員アーチストに
均等分配してると考えたいけど実際は違うんだろうな
天下り役員の退職金とか・・
683名無しさん@恐縮です:04/08/06 21:44 ID:zT+2z5o+
>>675
ちょっと厳しい言い方になるけど、そこら辺がそもそも間違ってると思う。

それなりの報酬を得るというのは、「資格がある」という意味であって、
決して「報酬を与えるようにしなければならない」ということではない。

実際に名曲を作った、人々の心を癒した、そうしたものを作ったのだから、
沢山お金を「儲けてもいいはずだ」というのは正論だし正しいのだけれど、
沢山お金を「儲けさせなければいけない」というのは間違っていると思う。

こういっちゃあ実も蓋もないけど、芸能人やらミュージシャンやらってのは
所詮は「乞食商売」なのです。その集金規模や知名度の規模が違うだけで、
基本的には駅前でギター弾きながらギターケースにお金を恵んでもらう
ミュージシャンと同じなわけです。

多くの人に気に入られれば、多くのお金を恵んでもらえる、だからよりよりモノを作って
できるだけ多くの人に聞かせたり気に入ってもらえるようにする。
それが音楽乞食商売の根本なんです。

こっちは、「恵んでやる」立場なんですよ。主は俺たちなんです。
ミュージシャンだクリエイターだという言葉や著作権だのなんだとの
洗脳されたりマインドコントロール受けてる昨今はこの前提が忘れられているけど。


著作権だなんだなんて、大層な言葉を持ち出すから訳がわからなくなる。
「世の中に、できる限り広く、できる限り大量に、できるだけ安価に、提供する」
ということをやって、初めてでお金を儲ける資格を得るのだから、
「保護」というなのもとに、「狭く、少なく、高く」売ろうとする人間は、それだけ
社会に対して恩恵を与えてないのだから、得るものも少なくなければいけないんです。
684名無しさん@恐縮です:04/08/06 22:04 ID:GraxtBtC
>>682
本当によくないよな。会計が不明瞭ゆえ、そういう見解だって「邪推」の一言で片付けられてしまう。
685名無しさん@恐縮です:04/08/06 22:34 ID:GSx718Ih
MP3を作った人間を国際手配して逮捕しろ
686名無しさん@恐縮です:04/08/06 22:36 ID:oWX8mpKH
>>683
目からウロコだ.....
確かに聴いてくれる人がいてナンボだよな
687名無しさん@恐縮です:04/08/07 00:20 ID:PUX8Tw/b
>>683
恵んでやるって考え方もどうか思うが…。
688名無しさん@恐縮です:04/08/07 01:10 ID:VntMPpFg
>>687
それが「対価を払う」でも何ら文意は変わらないけど、あんまりな現状を訴えるため、あえて過激な言葉を使ったのだろう。
689名無しさん@恐縮です:04/08/07 01:35 ID:FX4tAcJn
>>683
世の中には、万人受けしないと分かってるジャンルの音楽を
あえてやってる人もいる
そういう所からこそ新しいもの、面白いものが生まれてきて
万人ウケするタイプの音楽にも
新しい血が入ってきて商業的にも潤うのが理想なわけで・・・

商業主義に偏りすぎると音楽が自由を失って
つまらなくなるのは現状見てのとおりです。
690名無しさん@恐縮です:04/08/07 02:21 ID:wrwv5xk8
>>683
この曲なら高い金払いたい、この曲は安くしか払いたくない、
っていうニーズにも応えないといけないね。
著作権者が自分で値段決められるのが良いんじゃないのかな。
691名無しさん@恐縮です:04/08/07 02:32 ID:G7OE5HIi
ニックネーム みるきぃ6506
職業 / 学校 小学生・中学生
住んでいるところ 東京都
性別 女性 誕生日 8月5日(獅子座)
新6年生のみるきぃです! 娘。でゎ紺ちゃんLOVE!

著作権が、ごちゃごちゃと言ぅ糞ゎ
正直この場に一生来なぃで下さぃ。
ハロプロを支援する為に出来たホームペェジです。
著作権・肖像権の話を問ぃヵけるのならば無視ヵアァク禁です。
すそがどんどん酷くなるのならその人の住所・メアド・電話番号・ホスト...
等を公開します。
絶対にしてはぃけなぃ事です。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/lovelylovely03/profile/
………だそうです。みんなで色々応援してあげましょう。
あ、決して荒らしてはいけませんよ!
あたたかい声援を送りましょう。
くれぐれも、荒らしてはいけませんよ!
692名無しさん@恐縮です
>>691
それはかの有名なコメディアン上島竜平氏がいう

『危 な い か ら 押 す な よ。 絶 対 に 押 す な よ。』
と同じ意味の言葉でしょうか?