【サッカー】toto(サッカーくじ)売り上げ当初目標の1割

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴジラφ ★
15年度200億円割れ
サッカーくじ(スポーツ振興投票、toto)の平成十五年度の売り上げ実績が二百億円を割り込んだことが、
実施主体の文部科学省所管の独立行政法人「日本スポーツ振興センター」が公表した平成十五年度の
業務実績報告書などでわかった。
初年度の三分の一の水準まで落ち込み、スポーツ振興助成金の原資が枯渇する状況で、事業の存続や
見直しをめぐる論議が再燃しそうだ。
公表された評価書などによると、平成十五年度の年間売上金実績は百九十八億七千七百二十八万円で、
前年度の三百六十億五千八百三万円を大幅に下回った。
構想段階で見積もられた年間売り上げ千八百億円の11%にすぎず、スタートした十三年度の六百四十二億円の
三分の一に落ち込んだ。

一部引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040718-00000000-san-spo
2名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:50 ID:tU3hAi7e

若者よ

真剣にAVを見る心があるか

命懸けで息子を擦る覚悟があるか

AVを見ろ

息子が折れるまで

息子が折れるまで
3名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:52 ID:ImaO5SDt
>スポーツ振興助成金の原資が枯渇する状況
4 ◆UMfamKn14E :04/07/18 20:52 ID:UpmDbERh
3
5名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:52 ID:14kesYQ+
5?
6名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:53 ID:4EQ7b/Zq

 所詮 役人の天下り先を作っただけに過ぎんのよ


 本当に盛り上げようとしたらテラ銭50%なんてありえない割合だよ
7名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:53 ID:AX3NravQ
やり方を変えるまで買う必要はないと思っている。みんなもそうだ
よね?
8名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:53 ID:mlVSJ3sw
やっぱサッカーファンには試合を賭けにして楽しんだりするんじゃなく
純粋にサッカーの試合が好きな人が多いんだな。
こういうスポーツは長生きするね。
9名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:54 ID:Ky8XmOlw
【社会】サッカーくじ(toto) 売り上げ当初目標の1割
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090113214/

N速+で見てから立ててない?>1
10名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:54 ID:oJ8crH+2
50%もとってんの!?
ありえねー
11名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:54 ID:t2R1QMAd
7!!
12名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:54 ID:ME/hMP2h
だいたいtoto買うのマンド
13名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:56 ID:KMRWHArA
なんか今のtotoの制度がおかしい感じがして買う気がしない
14名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:57 ID:mlVSJ3sw
>>9
うわキモ・・・。おまえみたいなのが+住人ってやつか。
ソースも違うし1はヤフーのトップのあったから立てたんだろ。
15名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:57 ID:MlmqnZJC
試合見に来た奴全員にスタジアムでタダで配れよ
16名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:57 ID:hBuVWhul
 
  貧 乏 ク ジ
17名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:58 ID:tJ/r/fDT
3割くらいサカーに還元しれ。役人がボッタクってる分から。
18名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:59 ID:rH1hKbGb
>>14
ヤフーのソースは>>9と同じ産経だけど
19名無しさん@恐縮です:04/07/18 20:59 ID:Ky8XmOlw
>>14
キモイ呼ばわりされるのはかまわないんどさ、ヤフーってどこかのソースをまとめてるだけに過ぎないのよ。
結局、ソースは同じだよ。馬鹿?
20名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:00 ID:mlVSJ3sw
>>18
だからなに? それがどうしたんだよw
21名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:00 ID:fraxYjmu
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /   ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ?/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
22名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:01 ID:RjsdnsKo
ガタガタ言わずに控除率下げろ!!

と言いたいが、ナンバーズやロト系より少しだけ控除率低いんだよな〜〜
マーケティングに何か問題があるんだろーか?
23名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:02 ID:V88tXsv5
別にtotoがどうなろうが知ったことではないが、
売り上げの不振の原因をサッカー人気に責任転化するような
発言はもう止めてね☆>お役人さん
24名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:03 ID:mlVSJ3sw
>>19
キモ。だからここの1がヤフー見て立てたのはわかるだろ
>>9のスレ見て立てたならなんでヤフーのぺージのリンクにするんだよw
あとさぁ仮に>>1>>9見て立てたとしてもそれがどうしたの?問題あるの
25名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:04 ID:EeC9+LWW
リストラしまくって3競オート+TOTOは一括管理運営にして
寺銭を大幅に下げよう

それくらいしなくちゃ駄目だ!

>22
予想がメンドクサイ
買うのがメンドクサイ
換金がメンドクサイ(身分証明する物持参して信用金庫まで行って30分くらいかかる)
26名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:05 ID:Oqe5PyyR
キモ
27名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:06 ID:Ky8XmOlw
>>24
ないよ。おまいと同じで暇だから書き込んでるだけさ。
俺が>>1に突っ込むと問題あるの?おまいに関係あるの?
28名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:07 ID:J7tnj9Hg
もうID:mlVSJ3swは放置でいいだろ。
29名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:09 ID:mlVSJ3sw
>>27
あれがつっこみなの? 
ってかおまえの>>9みたいなレス気分悪いんだよ。
ほんとムカつくしうざい
30名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:10 ID:Ky8XmOlw
>>29
じゃ、NG指定でもすれば?
31名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:11 ID:PsGAi4xb
サッカーはつまんねえからな
32名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:13 ID:r6DCtMYK
プロ野球くじ、大相撲くじなら・・・・
33名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:13 ID:MSv7Hlbm
タレントの元旦那の件で
ばくちやる奴より胴元の罪は非常に重い。なぜなら必ず儲かる
からと言っていた。
お役人さん分かってるの?
34名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:14 ID:mlVSJ3sw
>>30
は?馬鹿だろ!
初めて見るIDをNGしていできるとでも思ってんの?
おまえが>>9みたいな糞レスするなんて予想できなかったんだよ
35名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:14 ID:4gHcrtnC
totoって店頭でしか買えないのか?
36名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:14 ID:UWgxtTnd
クラブに利益が還元されない限り絶対買わない
37名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:15 ID:Jd4qkJTI
当たらなすぎる、配当は一等千円でもいいから十試合とか11試合にしたらどうだ?
一年目は延長もあったなど今と違うけど配当少なくてもそこそこ売上はあったわけだし
サッカー予想クジというより単なるクジだもんな
一年目は面白かったよ
38名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:15 ID:+7DHjxDt
理念に反するがサッカーだけに金流れるようにしてくれ。それなら買うよ
39名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:15 ID:Ky8XmOlw
>>34
今からでも遅くないよ。
見なかったことにして消しなよ。
別に粘着してもらわなくてもけっこうだから。
40名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:18 ID:1e/gPOJp
競馬なんかに比べて、分かり易さも魅力も格段に劣るのは気のせいか。
41名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:21 ID:5P82jCda
勝ち負けを予想するものに果たして ” くじ ”と名づけることができるのであろうか

42名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:22 ID:Xn61L3yW

競馬、競犬、競豚などのバクチは、胴元が儲かる

胴元は、お役人の天下り先
43名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:23 ID:Fqe3ytSK
サッカーだけに金が流れるようにしてくれ。なぜサッカーで儲けた金を他の
スポーツにやらなあかんのだ
44名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:24 ID:ujceFq/F
>>42
一つ違う点があるぞ
競馬競輪競艇は胴元が儲からなくなると撤退するが
TOTOは天下りのために赤字が出ても税金で補填される!
45名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:24 ID:a5JBtDqB


43 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/07/18 21:23 ID:Fqe3ytSK
サッカーだけに金が流れるようにしてくれ。なぜサッカーで儲けた金を他の
スポーツにやらなあかんのだ
46名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:28 ID:jJ707myl
理由:Jリーグがつまんないから

             以上
47名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:29 ID:wm9FLUTE
オレもひいきのチームのホームゲームはほとんどすべて
観戦に行ってるが、totoは買ったことが無い。
天下り先の確保が優先で、何の魅力もないもんな。
1等の当選金が高くなるとギャンブル性が高くなるって
いうのはクソ役人の妄想だよね。
勝つ確率が高いほどギャンブル性が高くなるんだよ。
丁半やバカラを見てみなよ。
3〜4試合の予想で配当が最高で200倍程度に
なるなら面白そうだけどナ。
48名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:33 ID:ujceFq/F
>>47
そんなあなたに数字3つで500倍!
ナンバーズ3をお勧めします
49名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:36 ID:bWZOUDXx
予想しなきゃいけない試合が多すぎ。13試合って。
1試合とか2試合とか限定にしろ。
50名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:39 ID:niQOcXLT
はやくやめちまえよtotoなんざよ
どうせサッカーには金がまわってこないんだから
51名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:45 ID:6Z4y9LsI
テラ銭15パーにしろや。50パーなんてボランティアだぞ。
52名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:46 ID:jiByNA/L
サッカーには協会にもJにもびた一文はいってこんからな
するきせんわ
ナンバー図のほうがいい
53名無しさん@恐縮です:04/07/18 21:52 ID:ZZyEPVk4
前に「子供たちの為にTOTO買って!」
とかほざいてたな。
今のご時世、役人みたいな高給取りが身銭切って
支援したらええんじゃ
54名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:02 ID:QRRpf5NZ



  ま た T O T O か !
55名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:03 ID:8nZUXZAC
そうなのか、協会やJには入らないのか。
それじゃぁ、買う気になれないな。
56名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:04 ID:oJ8crH+2
おれは一回も買ったことない。
どうせ当たらないからな。
57名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:05 ID:83MhGLye
っていうか一般人のJリーグやTOTOに対する関心・知名度はどんどん薄まってるぞ。
もはやどうでもいい存在になってる。
今日本でJリーグの結果気にしてるのは毎試合スタジアムに足を運ぶヲタだけだよ。
このJリーグ離れの結果、TOTOの売り上げが年々落ちている。
58名無しさん@恐縮です :04/07/18 22:06 ID:EqWUakjQ
プッ!サッカー人気凋落w
59名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:06 ID:83MhGLye
っていうか一般人のJリーグに対する関心・知名度はどんどん薄まってるぞ。
もはやどうでもいい存在になってる。
今日本でJリーグの結果気にしてるのは毎試合スタジアムに足を運ぶヲタだけだよ。
このJリーグ離れの結果、TOTOの売り上げが年々落ちている。
60名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:10 ID:bWZOUDXx
Jリーグには大物外国人が少なすぎ。
JOMO杯でワールドスターズを結成できた頃みたいに各チームに大物外国人がいないと
一般客は来ない。
61名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:12 ID:3fCUX8BK
そういう問題じゃないと思うよ
62レコバたん ◆nmRecoBANs :04/07/18 22:24 ID:oeTEx3bn
「このままではtotoの未来はない」と、サッカーライターの平野史氏はこう言う。
「totoは、ただでさえ胴元の取り分が53%と高い。胴元はその取り分の中から
自分たちの給料や経費をしっかり確保している。売り上げが減っているのに
“テラ銭”の配分率が変わらないとなれば、助成金や当せん金が減るのは当然で、
こんなバカバカしい話はありません。
独立行政法人の胴元の日本スポーツ振興センターには、文部科学省や財務省から
天下ってきた役人が多い。今の状態は、その役人の給料を払うためにtotoを
買っているようなもの。こんなふざけた話はありません」
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1548
63名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:25 ID:XMMoKEwL
売り上げの問題じゃないよ


当たらないのが問題

もう一試合毎に 一チームのみ賭けれたりしたらどうよ   自分の知らないチームまで興味ないからやる気ネーよ
64名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:28 ID:XMMoKEwL
代表戦で ?ー?で勝ち とか やった方が面白いと思う。


役人がどうのこうのって言うのは トト不振の「直接の」原因じゃないと思うが

実際 そういう奴らに給料払ってると思うと 余計に 買う気が失せる。
65名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:30 ID:jb39irgw
競馬、競輪、競艇、この辺とは全然違うし
むしろ、普通に観戦扱いの競技だからだろ
野球でやっても集まりにくい気がする
66名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:34 ID:3fCUX8BK
一般人「Jリーグなんてもう見てないよ」
サーカーファン「役人に金払ってると思うと買う気が失せる」
ギャンブラー「よく知らないチームまで予想する気しない」

これじゃダメになるわけだ
67名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:41 ID:GI1rNTrb
儲かるのは億単位の金じゃなく、競馬みたいに帰りの飲み代程度でいいのにね。
そもそもloto並に売り場が整備されて、なおかつ手軽に予想できるわけでもないんだし。

は な か ら そ ん な に う れ る わ け が な い 。 
68名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:45 ID:vsHFEEGk
とにかく、胴元が取りすぎ。
一等賞金も上げて、4等まで配当する!!!
天下りの組織なんだったら、(゚听)イラネ
69名無しさん@恐縮です:04/07/18 22:55 ID:Sysk1HWa
一億分の一でないと駄目なら
試合Aと試合Bの2試合の点数予想するようにすれば良いんでないかい?
その代わり選択肢を0〜99に、そうすれば100*100*100*100で1億通りになる
実際32vs80とかなるわけないし、当たりやすくはなる
70名無しさん@恐縮です:04/07/18 23:39 ID:3k5hO58y
何分に点が入るかを対象にすればよい,5分刻みで.
2^2^18だから,1億は軽く超えるしね.
71名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:02 ID:r5Lhxf6V
ここ数年のJリーグのオールスター以外の視聴率は平均で2%程度だろ
つまり誰も見てない
72名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:05 ID:TpLzu/+q
>63 
禿同
俺も2年目から当たらなくなり買う気が無くなってきた。
73名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:11 ID:35Ip3rl6
そもそも、どうしてそんなに売れると思ったのか? 試算が間違ってる。
74名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:12 ID:I3EmAD0p
何度も書くけど、トトにはなんつーかこう、夢がない。
75名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:12 ID:TVevJxhK
天下りが、とりすぎなんだよ。
76名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:12 ID:3K7jBXru
関係者はリストラされないの?
77名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:15 ID:v69W10hX
totoやるよりならナンバーズやった方がマシ
78名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:15 ID:eZpstcYW
ちゃんと初年度からコンビ販売してりゃよかったのに
ガソリンスタンドなんて買いに行くの恥ずかしいじゃん
79名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:18 ID:Enl8vHHs
いまだに買い方がわからん どこで売ってるの?
80名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:19 ID:qBKF2W+s
PTAはtoto中止になったら祝杯ですよ。
81名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:20 ID:zVJ/jmEl
totoを買いましょう。
お役人様が退職したあとも、豪華な生活をして頂けるように、
天下りした独立行政法人が利益を上げれるように努力するのは
国民の義務でしょう。
82名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:21 ID:5a9yQr5s
>>79
ローション
83名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:21 ID:fMpIVqJh
トト・トトゴ−ルともに期待値は、宝くじやロトのそれよりはるかに高いんだけどね。
たとえば、ロト6とか宝くじは、金さえ払えば後は運任せって感じだけど、トト・トトゴ−ルは違うからね。
選手やらチームを知らない人たちは手を出しにくいし、その辺が原因か。
84名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:23 ID:zTxHgu/e
この前のW杯はtotoってあったの?
85名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:24 ID:I3EmAD0p
例えば競馬だったら場外の前をブラっと通りすがってさ
思いついた数字とか買えるじゃん、やってる人にも頼めるし。
ナンバーズなんかも思いついた数字買ってあたった奴いるし。
トトはそういう夢がないんだよ。
86名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:31 ID:738XWe66
スポーツ振興助成金って実際役にたっててきちんと使われてるのか?
市民がろく使いもしない(使えない)競技施設建設とか、一般人より稼ぎのいいエリート選手のメシ代とか、いつもオリンピック予選落ちレベルの競技に対する補助とか
何とか協会の役員の懐に入るとかw
87名無しさん@恐縮です:04/07/19 00:40 ID:Vh6uytca
昔、買ったな。週3万ぐらい。 で、的中の時たった3万払い戻しのために名前を全部書かされ、
電話番号抜けを指摘され、並ばされ、待たされ、いい加減切れた。

取引銀行だったから翌日以降にもって越さした。
売る時は並ばせ、払い戻しはマンドクセ、もういい加減にしろと。
競馬の方がよっぽど、面白い。俺はサッカーなんか興味ない。賭けの対象の人間が買わなくなっただけだろ。
それだけ、面白くない賭け。 競馬なんか確定したら並ぶだけ。 5秒で数十万払い戻しできるぞ。
払い戻しの解決と、あと、予想試合数多すぎ。 金曜に予想終了なんてありえん。
土曜の昼にオンラインで締め切りとかに汁。 マークする場所大杉。
努力もしとらん。広告のキャラだのみ。木梨出したからって一緒。システムの再構築しる。
88名無しさん@恐縮です:04/07/19 02:13 ID:5jHG30JE
totoデビット会員です。
予約はネットで、購入はローソンです。
当選金は自動的に口座に振り込まれますので楽ちんです。
システムはそれなりに洗練されてきているのであとは宣伝あるのみ
だと思います。
89名無しさん@恐縮です:04/07/19 05:59 ID:1LdhvfDx
当たる気がしないから買ったことない
totoゴールとか絶対いらんだろ
J1のみ対象のミニトトができたら買うかも
90名無しさん@恐縮です:04/07/19 06:20 ID:9ZsL87P8
トトだと、かなり予想できるんじゃない?
勝敗は、ナンバーズとちがって、数字の出目の確率が予想できるだろ?
当たる確立はこっちが高そうだけれど。。。
研究者には、一般人は勝ちにくいのか?
91名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:02 ID:opU0HGyz
Jリーグ終わったな
一般人から全く認識されてないんだし
売れないのは当然だろうね
92名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:07 ID:ePRfAGnI
コンビニで酒買うのに会員になってまで買うか?
コンビニでタバコ買うのに会員になってまで買うか?

そういうこった。
93名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:07 ID:Xf2DsAuU
基本的に、賭けの対象であるJリーグがマイナー過ぎなんじゃないの?
日本代表の試合は見ても、Jリーグは全然見ない人は多い。
94名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:15 ID:3CjBhoQd
toto買わないと他のスポーツが普及しなくなるよ
totoなんかなくなってもサッカー界には何の影響もない
95名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:20 ID:6HsGuoWq
ロトとナンバーズと平行してtotoも買ってたこともあったけど
売り場が遠い 記入が面倒くさい サッカーにはあんまり興味がないから結局やめてしまった
当たればJリーグも見るしtotoも買うんだけどねぇw
96名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:21 ID:yGuFOYW4
一度やれば分かる。絶対当たらん。特に引分け規則変更以後。
97名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:22 ID:6TcFP4Ua
配当除けばほとんどが「経費」だからな。ただの天下り利権システム。
スポーツ振興なんて建前もいいとこ。こんなもん誰が買うか。
98名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:26 ID:rqbA49+C
とりあえずJ2まで予想させる意味がわからん
99名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:34 ID:1SfcYTO/
マスコミの言うサッカー人気って、韓国ブーム並の眉唾
100名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:38 ID:ilmslmWh
売れないtoto.
もっと売れないtoto新聞。
101名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:38 ID:7Zbyzzg8
>>97
>配当除けばほとんどが「経費」だからな。

ほとんどどころか15年度分は払戻金47%以外、全額経費ですよ。

スポーツ助成金は前年度未執行分と時効払戻金を合わせて5億8000万円。
15年度分の売上からはビタ一文出ません。

しかも、初期投資償還予定の70億円を先送りにしたので実質70億円の赤字。
それでも何かを工夫したとか、給与、賞与、退職金の類が減ったとか聞きません。
102名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:40 ID:dsZp7b73

役員が2,3年で退職金を1000万円ぐらいもっていくんだよねぇ〜

真実を知ればアホらしいよ
103名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:47 ID:+leCVCsH
トト新聞いつもまにか内のコンビニから姿を消したな
104名無しさん@恐縮です:04/07/19 07:49 ID:syhWO0eR
>>93
確かに今のJを観ている人って本当のサッカーファンがほとんどで、
ミーハーはあまりいないだろうな。
でも観客数はブーム時並みに戻ってきてる。
105名無しさん@恐縮です:04/07/19 08:10 ID:5qgj4iJ1
プロ野球で賭ければいいのに。
106名無しさん@恐縮です:04/07/19 08:13 ID:mGDhifuI
TOTOのシステムが不満だから購入しないって奴は全体からすれば少数だろ

そんなことよりも一番問題なのはJり〜ぐがツマらないってこと
既に田舎者&マニア向けの娯楽となっている
107名無しさん@恐縮です:04/07/19 08:37 ID:AqaXiBb5
>>105
黒い霧を知らんのか?
プロ野球を賭け事と結びつけるのは絶対無理。危険すぎ
108名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:10 ID:uqEjFLfu
>>88
>予約はネットで、購入はローソンです
これが面倒くさい。インターネットで購入できるようになればいいのだが。
対面販売の壁が厚い。
109名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:17 ID:ZsI8PsNX
不人気サッカー豚が半世紀前の事件を引っ張ってきたw
サッカーなんて先週セリエAで八百長が発覚したくせに
110名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:22 ID:LOGEtNAg
サッカーファンはカネ持ってないから
111名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:30 ID:AGTYroor
野球でやったら死人がでそう
112名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:30 ID:SMfZpx/M
totoもJリーグも早く滅びちゃえばいいのに・・・
日本人にサッカーは合わないんだよ
なんだかんだ言ってもやっぱ野球でしょ、野球!!
113名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:32 ID:+leCVCsH
野球でやったら八百長スレがどれだけ立つか
114名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:35 ID:8XVicnz2
>112
ホントにそう思うんだったら
近鉄やオリをなんとか汁
115名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:37 ID:UBMsKE28
テレビで言ってたが野球は八百長が行われるから無理みたい
116名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:38 ID:xQ9lLLZk
totoはおもろない。
やっぱり競艇が一番萌えるな。
117名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:39 ID:8iRaV+ZO
引き分けが少なく雨天中止のある野球では、くじはできない。
そもそもピッチャー一人に左右されがちだから簡単に八百長できるし。
118名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:42 ID:ZsI8PsNX
>>104
有料入場者数だけ数えろよ、半分ぐらいになるだろ


大阪市内小学生招待について
http://www.cerezo.co.jp/news/news.php?f=200407081

セレッソ大阪では、生涯スポーツ振興の一環として「見るスポーツ」の振興を奨める大阪市からの要望もあり、
大阪市立の全小学生を対象とした招待企画を実施します。
対象試合は8月14日のvsFC東京戦で、SB席を中心に最大5000組(10000名)を招待します。
お申込み方法など詳しい案内は、大阪市より各市立小学校を通じ児童に配布されます。
(お申込みは各小学校にて配布の専用申込書のみで行います。)
なお、申込み状況により、一般プレイガイドなどでのSB席の販売を停止する場合があります。あらかじめご了承ください。
119名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:42 ID:lKaSOfIE
最大の問題は世間の人間がJリーグを知らないこと
120名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:45 ID:1+q9/SWl
>>118
別に毎試合とはかいてないわけだが。
121名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:48 ID:tJoOEmR5
>>104
>でも観客数はブーム時並みに戻ってきてる。

チーム数は当時と比して6チームも増えてね。
122名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:49 ID:ZsI8PsNX
●「ビッグスワン使用開始の〇一年から新潟市内を中心に、 一試合につき約七万枚の無料招待券を配った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/tokuho/20030831/mng_____tokuho__000.shtml

●2003J1 2ndステージ最終節 小中学生 自由席無料招待のお知らせ [ 横浜FM ]
ttp://www.jsgoal.jp/club/2003-11/00003710.html

●川崎、本日は招待券は入場制限をくらっております。
パブリックビューイングにご招待・・・ 小中無料タダ券 無限

●凶は小中学生先着5000人ご招待だとさ。 ソースはサンフレOHP。
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/299-480.htm
でも元々小学生100円ポッキリとかもともやってたしなー

●広島5000人を無料招待
http://insuite.sanfrecce.co.jp/oww/3/296-478.htm

●東京V 味スタ満員へ社長ビラ配り http://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2003/09/25/10.html
割引クーポン http://www.verdy.co.jp/topics/030924.html

●川崎フロンターレもタダ券 ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61994040

●セレッソ大阪のタダ券   ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32289390

●清水エスパルスもタダ券 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44719216
           ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61939041
●ベガルタ仙台もタダ券
ttp://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%C0%E7%C2%E6&auccat
=25456&alocale=0jp&acc=jp ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g9147456

他のジェフや浦和やらJ2やら過去ログ探せば山ほど出てくるw
123名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:51 ID:1lP1exF8
サカdはここでウダウダ言ってないで
totoを毎回買えってことだ
124名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:53 ID:ZR/yLDix
来年からJリーグ人気好調を反映して
徳島ヴォルティスとザスパ草津、ひょっとすると愛媛FCも
昇格してチーム数がさらに増加することになるわけだが、
toto的にはどうなるんだ?

いい機会だから抜本的に見直せば>お役人
125名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:58 ID:9f7TIaAF
わざわざ無料招待券なんて配らないで観客数水増しすればいいのになw
ガラガラでも55000人です!って
126名無しさん@恐縮です:04/07/19 09:58 ID:L/HXYIK9
サッカー協会の収入が増加。Jリーグの収入が増加。totoの収入が減少。
当初の民間企業に運営も任せるって案があったのに規制だらけでは採算性が
取れないって理由で蹴られたものを・・・
優秀な官僚や政治家のみなさん無能だと言われないようにがんばってくださいw
初年度から売上予想を下回ってる物を計画立案した人間は切腹しろと・・・
127Fukui:04/07/19 10:02 ID:dQJI/LJJ
>>125
野球みたいに無料招待券配りまくった上で水増しすれば最狂
128名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:06 ID:ZsI8PsNX
スポーツ競技ってのはスポンサー用の招待券やファンサービス目的の招待券、
親会社や地方自治体のバックアップは何処でもやっていますよ。
むしろ今問題なのはサッカーは試合数が少なくチケットの単価が安いにも関わらず比率が高すぎるって事。
だから税金援助や親会社に補填してもらっているクラブが多いの。
これで広告スポンサー費が削られていってるってんだからヤバイのは素人でもわかるっしょ。
見掛けだけの粗製濫造してる結果として弱肉強食化し、質の低下、大衆の関心低下を招いている
自業自得だね。札幌なんかいい例で、関西、名古屋、福岡、関東に次いで
都会のJリーグクラブ最後の砦も崩壊し、いよいよ田舎だけの隙間産業と化す。
129名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:13 ID:ILPGMFu2
一番の原因は簡単。サッカーに人気がないからだよ。

●試合数が少ないのにタダ券と社員動員で観客集めて誤魔化しているけど、実際はガラガラだぜw
ちょぃと収支を調べればわかりますが、J1の16クラブの総入場料収入が90億前半ぐらいで
阪神一球団よりも少ないんだぜ?いくら阪神が人気あっても総観客動員数はJリーグ全体のが多いのに
おかしいよなあwww

●それからテレビの視聴率や世論調査を見てもあきらか。

Jリーグサッカーオールスター         ←ゴールデンのスポーツコンテンツとして過去最低w
(関東)6.3%、 (関西)4.5%、 (名古屋)6.5%

「キリンカップサッカー・日本×スロバキア」(9日、日テレ) (19:15〜21:24) ←頼みの代表も悲惨www
(関東)11.3%、(関西)9.0%、 (名古屋)9.2%


●日本スポーツ振興センター調査は全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、 3579人から 有効回答を得た。

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%

ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

●一番好きなJ1のサッカークラブの問いに66.2%もの人が「どれもない」でトップ

http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf
130名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:15 ID:P/G5GyZb
>>129
こんな人気ねぇのに応援してる物好きがいるのが不思議('A`)
131名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:16 ID:Gwyxc++I
ストレスがたまっているであろう野球ファンの皆さんは是非ここでうさ晴らしして下さい。
いらいらして現実の事件を起こすより、ここにコピペを貼れば今日1日生きる力が出るよ。
132名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:17 ID:HWOx3cbN
>>129
。゜(゜^∀^゜)゜。 ぶぁっはっはっはっは!!!
133名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:17 ID:go55DMxR
>>124
J1が18になるんだから、J1だけでtotoやってもいいな。
134名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:20 ID:w+6Vl/x7
>>129
'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゛⌒゛、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)サッカーもうダメぽ。。。





135名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:21 ID:L/HXYIK9
>>128
Jリーグの理念は産業とはまた違うからなぁ。
産業的発想だとプロ野球のように1リーグになるんだろうね。
地元のファンや選手の育成場所の切り捨て。
Jの場合、地元住民のスポーツ広場や選手育成の場の要素が強い。
弱くても自分の息子が一流企業に勤めていなくても自分の息子と同じように
地元のクラブを愛するスタイル。
人気に左右されて応援するかしないかを決めるってのは幼稚な発想だろうね。
136名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:27 ID:3AzJMDNP
>>122
ただ、その中の新潟方式が明らかに成功してるからな。
観客水増しはまずいが、無料観客は観客動員にカウントしていいと思うぞ。
サッカーにしても野球にしても。
137名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:31 ID:lpVUHx7A
>>129のコピペの中にある日本スポーツ振興センター調査というのは
toto失敗の責任は自分たちにはありません、と主張するためのネタなんだよね。
特に当初は「やや関心がある」の割合を無視して4.4%を一人歩きさせるような発表をしていた。
めぐりめぐって自分の首を絞めるというのにね。
138名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:32 ID:8XVicnz2
>136
新潟は馬鹿デカイ駐車場の存在もあると思う
139名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:34 ID:77g3Slwq
サッカーファンとしてもtotoなんかいらん。
自分のチームの状態と勝敗と順位しか興味無いんだから
全体を見渡さなきゃいけないtotoなんて鬱陶しいだけ。
サッカー自体には直接何の見返りもないんだし。
140名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:36 ID:0daxVsLV
>>138
> 新潟は馬鹿デカイ駐車場の存在もあると思う

その駐車場を潰して野球場を造ることになっています。
プロ野球を誘致してサッカーを駆除しましょう。
141名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:37 ID:hyOrMGje
>>136
新潟が成功して何ヶ月立ちますか?
Jリーグは2年で人気がなくなり
コンサドーレ札幌も1〜2年で人気がなくなり
ベガルタ仙台も1〜2年で人気がなくなり
新潟も追随しますが?
142名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:42 ID:8XVicnz2
ギャンブルの一つとしてみても著しく魅力薄だもんな。

胴元が半分以上吸い上げるなんて
安部譲二が「ヤクザの開く賭場よりアコギ」って言ってたけど
まさしくそのとおり。
143名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:43 ID:llGbX3Kv
自分の応援してるチームしか興味ない。

そんだけ
144名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:44 ID:v69W10hX
またサカオタと野球豚の不毛な煽りあいか、どっちも衰退期なんだよ。
まあ、せいぜいどっちが長生きするか競ってなw
145名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:48 ID:ZWf5/aiJ
ネット販売してくれれば買ってもいいな。
146名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:54 ID:Z6tVsu+q
サッカー貶めても故・近鉄バッファローズさん(55歳)
が生き返るわけじゃないのにね
147名無しさん@恐縮です:04/07/19 10:55 ID:BWlPBxpB
大塚FC改め「徳島ヴォルティス」もJ2に昇格する予定。
地元チームが参加するとなれば1口くらいは購入してやるかな。
でも、買うのは初回だけ。
148名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:00 ID:kdJpU+SB
まあ海外のブックメーカーで買った方が遥かに還元率いいしな。
ネットでできて90%程度の還元率なのに47%のtotoなんかとてもやる気しない。

ちなみにJはギャンブル対象として結構人気あると思う。
力が均衡している、不正がない、時間通り試合してくれる等が理由だと思うけど
どこのブックメーカーでも早くから対象にされてた。
149名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:00 ID:L/HXYIK9
そもそもサッカーファンは、サッカーだけでサッカーを楽しめるから
サッカーファンな訳で・・・
優秀な官僚さん達は、ターゲットを著しく間違っていたんじゃないかと思われ。
そしてそのターゲットの人たちは、何チームもの勝敗予想をしてみても
中々当たらないから、煩わしさで毎年離れていったと。
改革方法としてはナンバーズ方式がやっぱり一番良いんじゃないかと。
宝くじやナンバーズに興味があってかつスポーツにも興味があるって人を
ターゲットにする。抽選方法やナンバーズ方式とサッカー関連での数字とを
プラスさせる。
150名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:03 ID:L/HXYIK9
>>148
違法行為だろw
151名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:03 ID:1+q9/SWl
>>148
>まあ海外のブックメーカーで買った方が遥かに還元率いいしな。

詳しく
152名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:11 ID:kdJpU+SB
>>151
http://www.lolb.co.uk/index.php
俺は純粋に現地の現地人向けのサイトを使ってるけど
こことかだと分かりやすいかな。

日本 vs オマーン

日本が勝つ 1.96
引き分け 3.16
オマーンが勝つ 3.53

とかの倍率だけど、これを控除率47%でやったらこの半分くらいの倍率しかつかないと思う。
俺はtotoは控除率の低さを表向き見せないためにあれだけ批判がありながらも
宝くじみたいにほとんど誰も当たらないシステムを取ってると思ってる。
153名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:18 ID:o7S8JggH
ヤキ豚が追い詰められてるのがよく判るスレだな。
154名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:21 ID:L/HXYIK9
>>152
還元率約88%だね。
155名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:23 ID:BWlPBxpB
何から何までくじにする外国は住みやすい。
156名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:26 ID:GHu87rvh
>>152
日本から買うのは違法だぞ。
totoの還元率が悪すぎるのは同意だが。
157名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:28 ID:1+q9/SWl
>>152
サンキュー
チャレンジしてみようかな。
158名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:31 ID:W4GP5Pn4
まあtotoはPTAやプロ市民の批判を避ける為に配当低くしたのだが
そんなtotoでもなくなればJリーグの記事は現状の半分になるのだが
スポーツ紙やテレビのJ関連は半分以上toto絡みだからねえ
159名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:37 ID:0fGqpHOg
>>141
お前、Jリーグの観客層動員数および一試合あたり観客動員数が増加傾向なのを、
無視しているか、無視しないと死ぬ頭脳の持ち主かのどちらかだろ。
全て人気が無くなったのではなく『ブームが終わっただけ』だ。

ものを言うときは考えて正確に語れや。
160名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:38 ID:3AzJMDNP
>>141
仮定の話をここでされてもな。
現時点で新潟のタダ券作戦が有料客の呼び込みに功を奏したのは事実だし
たとえ観客動員が落ちてもリピーターが出た以上
無料入場客作戦を否定する理由には全くならない。
161名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:41 ID:tpHoi1rX
別にトトが売れてもサッカークラブに還元されるわけではないからな
特に痛手ではない>トト不振
162名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:41 ID:x/5vK5M6
Jは視聴率がめちゃくちゃ低いねえ。
ビデオリサーチのHP見たら昔は横浜VSベルディで30%の時代もあったんだな。
163名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:42 ID:bTF26ieo
ん? 野球厨がキーキー言ってるスレなのか?
164名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:43 ID:0fGqpHOg
>>141
というか、ベガルタは未だにホームで15000人以上を動員する人気チームだし、
札幌は最下位のくせに平均10000弱の動員数だ。不人気とは言えない。

もっと狂ったこと言ってくれよ。正直ありきたりでつまらない。
165名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:46 ID:wSILvdu2
新譜やライブ盤より過去の名曲をアレンジし直して新録してくれよ
166名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:48 ID:3/MlMcSa
167名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:48 ID:8XVicnz2
>165
イキのいい誤爆だな
168名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:49 ID:L/HXYIK9
>>158
>スポーツ紙やテレビのJ関連は半分以上toto絡みだからねえ

3者の共通点は斜陽産業ってことだね・・・
サッカー界は、この3者を切り捨てるくらいの思い切った改革を
してもいいのかもしれない。その方が後々メリットになったりしてw
169名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:50 ID:IkLSI1+O
ロトみたいに買うのに数十秒なら買ってもいいが
買うのに5分も10分もかかるのバカらしくて買ってらんねー
170名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:52 ID:BCZJlLBv
実はトトが一番勝てるギャンブル。
俺はパチンコやらロト系のギャンブルに注ぎ込み失敗したが、
トトでは勝ってる。
171名無しさん@恐縮です:04/07/19 11:56 ID:Vh6uytca
>>170が池沼という事は、わかった。
172170:04/07/19 11:59 ID:BCZJlLBv
ほんとだよ。でもトトゴールでは絶対勝てない。
勝ち分け負けの13試合を予想するトトだね。勝てるのは。
チーム状況とかを研究するのにちょい時間は割くが。でも
それで当たると楽しい。1等は流石にまだないが、2等3等で
稼がせてもらってる。この前は30万勝ちでウマー。
173名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:00 ID:wSILvdu2
ノミ屋で買ったほうが効率よく儲けられるよ
174名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:09 ID:1+q9/SWl
トトゴールやめるだけで、利益が出そうな気がする。
あれは当たる気がしない。
175名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:17 ID:E05b7luw
予想して馬券を買うような感覚で買ったところで1等当たる確立は宝くじ並だからなぁ
もっと仕組みを変えて配当少なくても当たる確立が高くしないとリピーターは増えないよ
176名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:17 ID:E05b7luw
×確立
○確率
177170:04/07/19 12:18 ID:BCZJlLBv
>>174
同意。素人はまずトトゴールの方を買ってしまいそう。でも全く
当たらないんでトトから逃げて行く。
トトゴールは完全に失敗だった。トトより当てやすいという協会の目論見も
大外れだし。確率だけで考えやがって全くサッカーがわかってないよな。
10チームのゴール数当てるのは死んでも無理。
178名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:22 ID:8XVicnz2
申し込み用のマークシート用紙が
わざと各節ごとに用意されているのは
印刷業者に天下りがいるからだって聞いたけどほんと?
179名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:23 ID:rE7WveKr
かなり買ったけど、全然当たらない。 
2等が1回当たったけど、数百円だったので換金してない。
さすがに買う気がなくなってくる。
180名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:24 ID:35Ip3rl6
各節ごとのマークシートはホント無駄
業者と癒着しているとしか思えない
181170:04/07/19 12:24 ID:BCZJlLBv
なんでマルチで9600円までしか買えないんだろうって思ってたけど
そういう事だったのか。ギャンブルやらせてるくせにチャチな事
考えてんな。
182名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:25 ID:rE7WveKr
各節ごとでない汎用マークシート用紙もあるでしょ。
183名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:27 ID:T8YJylLn
サッカーファンが頭がいいね

宝くじとかロトとか買ってるやつ馬鹿だろ
買えば買うほど損をするのに。
しかも得をする確立は隕石が自分に当たるぐらいの確立なのに。
パチンコやってるやつはいわずもがな。
184名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:27 ID:gfFGreCi
客にバックするのが売上金全部から20%だか25%だっけ?TOTOって
185名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:29 ID:35Ip3rl6
汎用シートは見たことねー。店に置いてねー。
186名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:30 ID:8XVicnz2
三、四カードくらいを当てるパックとか作ればいいのにな
ちょっと買ってみるかって気にもなる

「首位攻防パック」
浦和vs横浜
磐田vsFC東京
鹿島vs○○

「がけっぷちセット」
柏vs●●
C大阪vs○○
広島vs新潟

「ダービーセット」
清水vs磐田
東京VvsFC東京
C大阪vsG大阪
187名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:30 ID:g7T02VCS
トトゴールってほんとなんのために作ったのかわからん
1等確率トトとたいして変わらないんだろ?
似たようなの2つ作ってどうするのかと
188名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:35 ID:BWlPBxpB
そのチームで誰が得点するかを予想するクジ。とかどう?

189名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:38 ID:Vh6uytca
オウンゴールの時、配当あがるだろうな。
190名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:40 ID:1+q9/SWl
南は低そう
191名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:45 ID:77g3Slwq
>>186
あ、それ買いたい。
当選しても配当は雀の涙だろうが、
掴み所としてはオモロイ。
192名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:50 ID:L/HXYIK9
>>187
規制があるんじゃ?
縦割り行政の犠牲者だからなw

4桁か5桁の適当な数字を書いて、試合前に下2桁を除きナンバーズ式で抽選をする。
残りの2桁は、得点した選手のナンバー(背番号)の合計の下2桁を当選番号に
するって形はどうかな?宝くじ方式で数字記入しない方式でも良いけども。
193名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:55 ID:yaOhAKS/
>>188
totoごーるより数段面白そうだな
何試合予想するかによるが、それはありだと思う
194名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:56 ID:YBf/MV+u
ビデオ屋、撤収してから買ってない
195名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:57 ID:L/HXYIK9
>>186さんの予想試合数を減らして、注目カードだけを何パターンか予想し、
その後当たった人の中から抽選でいくらって形の予想型宝くじって方法も
面白いかもね。
196名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:59 ID:s5rVtuYy

売り上げ実績が見込みの一割って時点で努力しない役人パワー全開(w

リーマンだったら死刑だよ。
しゃあしゃあと収支報告できるツラの皮の厚さもさすが・・・・。

結論としては
役人を喰わせるためのくじは(゚听)イラネ
ってことしょ。
197名無しさん@恐縮です:04/07/19 12:59 ID:5TLn2MRx
そもそも一般人はベガルタとかトリニータとかセレッソとか存在自体知らないから。
知らないものを予想しようという気が起きるはずない。
すべてはJリーグが不人気なのが原因。TOTOをきっかけに興味持ってもらおうとしたんだろうが、うまくいかなかったな。
もうJリーグはだめぽ。
198名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:02 ID:77g3Slwq
>>197
>そもそも一般人はベガルタとかトリニータとかセレッソとか存在自体知らないから。
「馬鹿」と突っ込んで欲しくて仕方ないらしいから突っ込んでやる。

BAKA
199名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:03 ID:yaOhAKS/
>>197
totoの売り上げは右肩下がりなのに
Jリーグの観客数は年々増えてるんだよね・・・
200名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:06 ID:L/HXYIK9
>>197
その理論には無理があるんだって。
それなら誰も競馬なんてやらないし、株式投資もやらない。
30以下のチームを覚えれないほど日本人は馬鹿じゃないでしょ。
ギャンブルとしての魅力が薄いから覚えないだけであって。
201鞠&虎:04/07/19 13:08 ID:Rnfo9UV9
俺は以前2等当たった事がある
はずした1試合は
川口がアマラオにボールかっさらわれて先制された
マリノスVSFC東京…

自分の応援してるチームを賭けや殺意の対象にしたくなくなり
それ以来買ってねえ
202名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:11 ID:rE7WveKr
目標値自体が、アクアラインの通行量の予測とおなじようなものだから・・・。
203名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:12 ID:yaOhAKS/
>>201
俺も自分が応援するクラブが勝つように予想してたが
せっかく勝ったのに、他所のクラブの本来関係ないことにまで
一喜一憂するのが面倒くさくなった
204名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:13 ID:5TLn2MRx
>>199
視聴率は全然上がってない。昔は30%越えてた。いかに一般人から見捨てられた存在になってしまったかが分かるだろう。
タダ券で少しくらい観客が増えたって売り上げには大して関係無い。
スタジアムに足を運ぶヲタクの人数よりもっと膨大な数の人間が日本にいる。その人たちのJリーグに対する関心がガンガン落ちてきてるって事。
>>198
は?一般人がJリーグでかろうじて知ってるチームなんてベルディ、ジュビロ、アントラーズ、マリノス、ガンバくらいだよ。
他はヲタしか知らないって。
ヲタクの世界にいるから一般常識が分かってないんだろ?
205名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:17 ID:1+q9/SWl
>>204
お前に言わせると日本でまともなのは巨人戦と女子バレーだけだな。
206名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:17 ID:yaOhAKS/
放映権料過去最大のコピペとか張られるんだろうね・・・
207名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:17 ID:8XVicnz2
>201
3競+オートは賭博が前提のスポーツだが
サッカーは後付けだもんね。

ましてや自分たちに還元されるわけでもないのに
賭博の対象にされて、あげくに熱々の客から罵倒されたらたまらんよね
208名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:18 ID:BWlPBxpB
エメルソンが得点するかしないかだけのクジもいい。


209名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:19 ID:yaOhAKS/
>>207
サッカーはあくまで、試合結果を提供してるだけだからね

>>208
そこまでくると、松井がホームラン打つか打たないかとか
類似品がたくさん作れるね
210名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:21 ID:Z9/2hE/t
どっちにしろ胴元は儲かってるんだろ?
211名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:23 ID:rUuP1Bqi
>>204
2002年にベッカムに嵌り、
2003年は阪神を応援して、
2004年現在はセカチューとヨンさまに嵌っています。

大衆受けしているものしか>>204は認めません。
それ以外は屑同然だそうです。かなりのイケメンですね。
212名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:23 ID:ePRfAGnI
俺の街にはプロ野球のチームもJリーグのチームも無い。
だから視聴率がどうのこのうのでしかスポーツが語れない奴の
気持ちが良く解るのよ。
皆が注目してると思われるものに一生懸命付いて行く。
田舎モンの宿命と言うべきかw
トトなんかコンビニすらないからそもそも買えないしw
213名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:23 ID:5TLn2MRx
>>200
無理があるも何も実際データとしてJリーグへの関心が薄まっているという調査が去年あったよ。
確実にどんどんマイナー化しているよ。
俺はプロ野球でやれば売れると思うね。多くの人が興味持ってるしチームも戦力もみんな大体知ってるから。
でもスポーツを賭けの対象にするなどという醜い真似はやめてほしいがね。
214名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:23 ID:9uVkn32/
控除率文句が多いが、税金がかからないこと忘れるな。
他の競馬でもスロットでもブックメーカーでも1億くらい当たったら、
半分は税金で持ってかれる。
少数試合予想なんかやり続けてみろ。やれば分かるが、
ちょっとずつ減ってくだけだから。
逆転ができない。10万なんかゴミだよゴミ。
サッカーはジュビロ×柏はある程度予想できるよな。
この一試合だけでどれだけ当たりやすくなると思う?
ロトは40番台がでるかどうか予想できるか?
1桁目が3以下か予想できるか?できるわけがない。
予想してる奴はただの馬鹿。
馬鹿はロト、宝くじの方がよさそうな気がしてやるんだよな。
だから、いつまでたっても負け組みなんだよ。
215名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:26 ID:yaOhAKS/
>>213
そういう調査より、観客動員数とか放映権料のほうが実態を表してそう・・・
216名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:27 ID:77g3Slwq
>>204
サッカーに興味ないのは判るけど、もう少し的を得た貶しをしてくれ。
出来ないなら黙れよ。
「Jリーグファンの一般人」なんて実体はない。
Jリーグにとって大切なのは仙台サポであり大分サポであり、
ヴェディサポであり、アントラーズサポといった、実在するファンだ。
217名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:28 ID:XS76yV7r
>>213
1行目のソースどうぞ。
218名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:29 ID:2EGX1DcH
とりあえず試合会場で買えるようにするのが最優先事項だねぇ。
試合開始1時間前まで購入OKくらいのシステムはできるだろ?
219名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:30 ID:yaOhAKS/
>>218
試合開始時間が違ったりするしね
スタジアムで買えたら確かに、最高に便利なんだけどね
220170:04/07/19 13:31 ID:BCZJlLBv
競馬のように直前まで買えるようにする
ネットで買えるようにする
トトゴールを廃止する

これで売上はアップする。さっさとしろや!
221名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:32 ID:IKe+adLV
一般人はクジの詳しい内容は追及してないと思うよ。
いちばんの問題は買いにくさと、売っている場所の分かりづらさかと。
個人的には、ネット販売とかしてたら買うんだけど。
222名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:32 ID:+2FE70Am
toto買うなら馬券買う
223名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:33 ID:2EGX1DcH
>>219
じゃ、一律で2時までとかにすればいい。
ただそれだけで売上は違うと思うよ。

>>220の言うようなネット販売もかなり重要。
224名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:35 ID:SmxNzxVF
っていうか興味も無いサッカーのチーム名とか戦力とかをいちいち把握しなきゃならないのがマンドクセーだけだろ。
まずそれやらなきゃ当たらないわけだし。
昔やってれば売れてたと思うよ。今はJリーグはマイナーすぎる。
225名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:35 ID:2EGX1DcH
ちなみにナンバーズとかロトは抽選の15分前まで買えるみたい。
競馬に至っては3分前くらいだっけ?

はなからやる気ねぇんだな。
226名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:38 ID:L/HXYIK9
>>213
サッカー界の収入が10分の1になってるソース希望。
227名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:38 ID:SATOYNWf
Jリーグのチーム名を.3チーム以上あげろって言われたら
国民の9割はわからないだろう
プロ野球だったらわからないのは1割くらいだね
228名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:44 ID:SmxNzxVF
スポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)を運営する日本スポーツ振興センターは2日、
totoに関する調査結果を発表した。一昨年の前回調査に比べJリーグへの関心やくじの
認知度が低下するなど、toto売り上げの激減傾向を反映している。
調査は昨年9月に全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、3579人から
有効回答を得た。Jリーグへの関心は「非常にある」が4.4%(前回11.2%)にとどまる
一方、「まったくない」は25.7%(同12.0%)に上った。totoを「知っている」のは80.1
%(同90.9%)で、「totoGOAL」は半数以上の51.6%が「知らない」と答えた。
 コンビニエンスストアでくじを購入できることも「知らない」が61.0%。くじへの不満では
コンビニ販売の「会員限定」が1位(30.3%)になっている。
 くじへの要望は、「当せん金が低くても当たりやすいくじ」が40.2%でトップ。
「コンビニで誰でも買えるようにする」が35.1%で続いた。 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040202-00020574-jij-spo

Jリーグへの関心
「非常にある」 前回11.2%→今回4.4%
「まったくない」 前回12.0%→今回25.7%


( ´,_ゝ`)プッ 酷い人気下落っぷりだな・・・
229名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:45 ID:4hw7o/pa
>>227
で? っていう
230名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:45 ID:SmxNzxVF
一昨年の前回調査に比べJリーグへの関心やくじの認知度が低下するなど、toto売り上げの激減傾向を反映している。
一昨年の前回調査に比べJリーグへの関心やくじの認知度が低下するなど、toto売り上げの激減傾向を反映している。
一昨年の前回調査に比べJリーグへの関心やくじの認知度が低下するなど、toto売り上げの激減傾向を反映している。
一昨年の前回調査に比べJリーグへの関心やくじの認知度が低下するなど、toto売り上げの激減傾向を反映している。
一昨年の前回調査に比べJリーグへの関心やくじの認知度が低下するなど、toto売り上げの激減傾向を反映している。
一昨年の前回調査に比べJリーグへの関心やくじの認知度が低下するなど、toto売り上げの激減傾向を反映している。

231名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:45 ID:QNTvx/+A
>>227
その著名なポロ野球がが1割減っちゃうってのも、皮肉な話だな (´,_ゝ`)
232名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:46 ID:Ncxn2fMO
totoは野球ファンにとって嫉妬の対象だからね
導入時の焦りは凄かったよ
233名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:47 ID:j6Bo1hty
>>227
巨人と阪神と横浜と、あとなんだっけ?
西武もあったか。あと大洋ホエールズ。
234名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:47 ID:B/8kSqZj
>>227
野球と違って都市名だから、適当にあげても3つぐらいは当たるだろう。
日本の都市名をあげられない低能が9割もいるとは思えない。
ひょっとして227はそうなのか?
235名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:47 ID:SmxNzxVF
★<toto>売り上げ激減傾向 Jリーグへの関心低下し
totoを運営する日本スポーツ振興センターは2日、totoに関する調査結果を発表。
一昨年の前回調査に比べJリーグへの関心などが低下し、売り上げの激減傾向を反映した。
調査結果ではJリーグへの関心は「非常にある」が4.4%(前回11.2%)、
totoを「知っている」は80.1%(同90.9%)だった。(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00003008-mai-spo
236名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:48 ID:IwPTOdMm
地域密着がアダになってるって言うか、地元クラブ以外は
磐田とか鹿島横浜くらいしか戦力も分からないだろう。
ローカルtotoとかできないかねぇ
倍率低くていいから
237名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:49 ID:4hw7o/pa
>>228
この発表でサッカーファンにもそっぽ向かれたのが痛かったな
238自演ですか?:04/07/19 13:49 ID:Ncxn2fMO
229 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/07/19 13:45 ID:4hw7o/pa
>>227
で? っていう

231 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/07/19 13:45 ID:QNTvx/+A
>>227
その著名なポロ野球がが1割減っちゃうってのも、皮肉な話だな (´,_ゝ`)

233 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/07/19 13:47 ID:j6Bo1hty
>>227
巨人と阪神と横浜と、あとなんだっけ?
西武もあったか。あと大洋ホエールズ。

234 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/07/19 13:47 ID:B/8kSqZj
>>227
野球と違って都市名だから、適当にあげても3つぐらいは当たるだろう。
日本の都市名をあげられない低能が9割もいるとは思えない。
ひょっとして227はそうなのか?
239名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:49 ID:yaOhAKS/
>>237
あ、それあるかもw
240名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:51 ID:BcY2c7A2
Jリーグの支持率

   2001  19%
   2002  22
   2003  28

http://www.crs.or.jp/54921.htm
241名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:52 ID:2EGX1DcH
競馬だって、馬の血統とか、騎手の最近の成績とか、分析してる層もいるだろうけど、そうじゃない層だって多いはず。
じゃないとあそこまでは売れないだろう。

やはり当たりづらいのと、買いづらいのが売上低下の理由だな。

馬二頭だけ当てればよい、みたいに手軽なくじにしないと。
242227:04/07/19 13:53 ID:SATOYNWf
>>238
低脳サカ豚くんどうしたの?
243名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:54 ID:SmxNzxVF
>>241
一昨年の前回調査に比べJリーグへの関心などが低下し、売り上げの激減傾向を反映した。
244名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:54 ID:OteQasTb
>>228
これだ。toto胴元による「やや関心がある」層を無視した恣意的な発表は。
売り方が悪いんじゃない、Jリーグが悪いんだってね。
かなりのサッカーファンはこれで胴元を見捨てたよ。
245名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:54 ID:uCdb+3mU
競馬の魅力は、どこにでも券売り場があって、
さらに短い時間で終わることもあるだろう。

たまには万馬券なる隠しフィーチャーも出てくることだし。
246名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:55 ID:YIpGkX6D
>>235
totoの売り上げが減少したのは、Jリーグに対する
関心が低下したからで、センターのあり方や運営方法に
問題があるのではないと、天下り役人が言い訳している
ンだよ。

小役人の手先になってご苦労様です。
247名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:56 ID:SmxNzxVF
>>246
一昨年の前回調査に比べJリーグへの関心などが低下し、売り上げの激減傾向を反映した。
248名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:56 ID:yaOhAKS/
サッカー版ハルウララが必要なわけだ

全盛期の甲府や去年の鳥栖今年の札幌にはその資格があるが
249名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:57 ID:L/HXYIK9
Jリーグに4%が非常に関心があるってけっこういい線なんじゃないの。
だって日本の人口比に直したら500万人が非常に関心あるってことじゃん。
この人数は欧州の小国の人口と同じ規模。
去年は11%もあったらしいけど、今のJリーグに
1200万人も非常に関心があったとは思えないから
去年のデータが異常だったと言える。
確かこのデータって国民全体の30%以上がJリーグに関心があるんだよね。
無関心層が増えたってのは問題あるだろうけども。

それとサッカー界の収入が10分の1になってるソースまだ?
人気でも良いよ。観客動員とかでも。
250名無しさん@恐縮です:04/07/19 13:59 ID:6dFTyVGo
ここですか?

日本スポーツ振興センター職員が
必死にJリーグ人気の低下とやらを説くスレはw
251名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:00 ID:2EGX1DcH
>>243
俺はくじに魅力があれば、Jリーグに興味があろうがなかろうが関係ないと言ってるつもりだったんだけど?
読み取れなかった?
252名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:01 ID:uCdb+3mU
まあ視聴率と同じで、サンプルは限られているから
たとえば10%だから必ずしも全国民の10%というわけではないが

10人だけにインタビューして1人だけYESと答えても
10%だがこんなもんたった一人だけがそう思っているに過ぎない。
253名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:02 ID:5XCXv+NR
totoのおかげで観客数が増えたくせに
totoの売上不振を運営陣だけに押し付けるやからの集まりはここですか?
254名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:03 ID:35Ip3rl6
totoが売れないのはJリーグの不人気のせい
ならtoto売らなくていいよ
買わないから
255名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:03 ID:2EGX1DcH
>>252
ここで統計学を否定しても意味ないよ。
256名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:04 ID:Ncxn2fMO
「野球にもクジを!」
結局嫉妬なんだよな
257名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:04 ID:BcY2c7A2
>>247
>>240の調査は無視?
>>235は明らかに年齢比が前年と大幅に異なる調査だが
258名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:05 ID:jevUcZGW

前zakzakの記事にもあったけどJのチームの名前が全部言える人間なんて普通いないよ
259名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:05 ID:uCdb+3mU
http://www.videor.co.jp/rating/wh/13.htm

その統計学で見て「正しくない」わけだ



ちなみに、世帯視聴率の数字をもとに「○○○万人が見た!」といったようなコメントは正しくありません。
260名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:06 ID:Ncxn2fMO
最近の若者は、

Jリーグの前クラブ名は言えても、プロ野球の全球団名は言えない


オジサン世代になると逆だったり。
261名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:08 ID:yaOhAKS/
メジャーリーグの全球団をアメリカ人はどれだけの人が言えるのかい?
262名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:08 ID:SmxNzxVF
totoを導入して何とか国民にJリーグの試合結果及びJリーグに興味を持ってもらおうとしたんだろ。
賭け事にしなきゃサッカーなんて誰も興味持たないし。
まあそれでも結局サッカーなんて誰も興味持たなかったみたいね。
よっぽどつまらないんだなサッカーって・・・。
263名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:08 ID:8XVicnz2
>260
昇格降格による入れ替えが無いのに
Jより少ない12球団を覚えてもらえないってのは深刻だな
264名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:09 ID:dIb7EgZi
こういう記事がでるたびに、totoのくじのシステムに文句をつける書き込みが出るわけだが

本当にそうだと思う。
265名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:10 ID:5XCXv+NR
>>262
ちがうよ
toto導入された2001年に一気に観客数が増えたんだよ
それなのにtotoが苦しくなると、ここみたいに
サッカー界は他人事のような顔をしてる最低の連中なんだよ
266名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:11 ID:SmxNzxVF
>>265
そうなんだ。最低だねサッカーファンって。
267名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:11 ID:5XCXv+NR
自分の懐が儲かったことはスルーで
恩人の苦労は虫って酷すぎる

僕 は 絶 対 そ ん な こ  と は ゆ る さ な い ぞ 
268名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:13 ID:8XVicnz2
>267
> 自分の懐が儲かったことはスルーで

誰が誰のおかげで儲かったか
因果関係を示すソースを提示して下さい
269名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:13 ID:2EGX1DcH
>>259
意味わかった。わかりやすいようにアンカー引いてくれよ。
からんですまん。
270名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:13 ID:yaOhAKS/
>>265
>>267
観客数は増えて、売り上げは右肩下がりって

totoをきっかけで入った奴がいたと仮定しても(実際はレッズや札幌の昇格等の要因が大きいが)
サッカー自体は面白くてリピーターになったが、くじは飽きたってことだろ
271名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:14 ID:U6DTsRqW
あたらなすぎるってのは問題だよな、確かに。

さらに1シーズンに2〜3回当たったりするんだけど、
これが異常に懸賞金が低い。(あたりまえだが・・)
これが当たらない以上にやる気を無くす。

やる気なくすよな。
272名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:15 ID:Ncxn2fMO
サッカー界が盛り上がるのはダメという理由で反対した野球界が、
ちゃっかり助成金受け取ってたからサカヲタに見捨てられたんだよ
273名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:16 ID:pGVhm6KO
まぁ、木梨などをCMで起用していたんだから、これに関わった連中の
程度やお里が知れるというもの。
274名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:16 ID:6dFTyVGo
おいおい、Jリーグ人気大低迷だな。大丈夫か??
プロ野球みたいに悲惨な状況にならないでくれよ・・・


★J1
2002:16,368人
2003:17,351人
2004:18,763人

☆J2
2002:6,842人
2003:7,895人
2004:7,072人


●Jリーグの03年度収入、過去最高の114億円(CSやらなかったのに・・・)
ttp://sports.nikkei.co.jp/soccer/topics/index.cfm?i=2004061507608t1
275名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:16 ID:YTLD/N7u
宝くじは当てると人生変わるレベルだから買っちゃうよな。
276名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:18 ID:5XCXv+NR
>>270
(´ー`)y─┛~~ふーう
277名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:21 ID:jevUcZGW
F1見てるときに変なtotoのcmが流れてうんざりした覚えがある、ダサいというかうざかった
278名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:25 ID:rJ/bJYrS
どうせやるなら5節までの締切で優勝予想とかのほうがまだいんじゃねーのか?
279名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:25 ID:L/HXYIK9
>>267
恩人であるソースをお願いします。
それなりに心配してるから、叩いたり、システムに付いて言及してる訳で・・・
それなのにJリーグが悪いって言わんばかりの役人的責任転嫁やらかしたから、
サカヲタが怒ってるんだと・・・
Jリーグの年配層獲得のため、俺たちががんばるんだ!って位の意気込みが
あれば、恩人として評価できるだろうけども。
パチンコ屋なんて出店時は、赤字出してまで客にサービスしてるからね。
まさか売上10分の1になってるのに給料半分以下になってないってことないよね・・・
280名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:30 ID:OteQasTb
SmxNzxVF と XCXv+NRって面白いな。
281名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:37 ID:6BFYys9N
>>267
木梨をCMに起用してバブリーな宣伝打ったり
いちいち会員にならなきゃ買えないような、まんどくさい
コンビ二販売システムを導入することは「苦労」とは呼ばないのでは。
282名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:37 ID:5XCXv+NR
らんぼうな意見が多いな
もう、呆れるばかりだ
すっかり、昔の閑古鳥の鳴いてた時代を忘れたようだね
がっかりだよ。
悪い人に捕まったね。totoの運営人は、同情するよ
いい加減、サッカーへの援助はやめたほうがいい


283名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:39 ID:8XVicnz2
>282







284名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:39 ID:yaOhAKS/
>>282
おもわず、お前のレス全部確認したぞw
285名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:40 ID:PGMGCM8R
totoの天下り役人は幸せだな。支持してくれる国民がいて。
いや、国民じゃないかもしれんが。
286名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:44 ID:6MDXgj8X
みずほに泣きつけないの?

もうね。ロト6でいいじゃんとか思うわけ。
287名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:49 ID:L/HXYIK9
>>282
サカヲタじゃないでしょ?
サッカー界は、護送船団方式的な思想は無いからね。
決まりきったことだけをやるスポーツじゃないから、お互いに意見を
主張しておかないと相手に上手く伝わらないことがある。
口答え=反抗、敵対と捉える風習なんてサッカー界に存在しない。
口答え=お互いに理解しあう為の手段ってのが常識。
逆にそれが実力主義的なドライなイメージになったりもするけども。
288名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:50 ID:jPO6KDpA
>>277
サカヲタだけど、あのCMは痛すぎて見てらんない
複数人で見てると場の空気が変になるんだよw
一体どういうセンスしてんだよ
289名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:51 ID:5XCXv+NR
>>287
実質的には護送船団方式だろ
鳥栖なんかにいまだに拘ってる
あんなJ2についていけないチームは、さっさと下部リーグに落とすのが
実力主事なんじゃないのか
Jリーグが出資なんて馬鹿げている
290名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:53 ID:MWDx53Bv
>>240
  「大相撲が好き」という人が「Jリーグが好き」になったということか。
291名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:54 ID:llGbX3Kv
だから何回もいってる人が居るように
「サッカーーファンでも自分の応援しているチーム もしくは 人気のチーム(マリノスとか)以外のマイナーチームには興味ない人が圧倒的。
 ましてや 一般素人大衆は J1J2の区別すら付かない状態。 これでは予想するのがめんどくさいから敬遠される。」

一部のマニアだけだろ そういうチーム状況や選手ひとりひとりの調子を調べて 喜んで居る奴は。

普通に宝くじ買った方がマシじゃないか? 
292名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:55 ID:L/HXYIK9
>>289
確かに下部リーグに落ちるシステムを作るべきだと思われ。
でも、鳥栖は別問題が絡んでるからねw
今期は成績良いし。
293名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:56 ID:llGbX3Kv
だから もっとあたりやすく
自分の応援してるチームの勝敗だけ や 代表の成績を予想するのにしろと!
294名無しさん@恐縮です:04/07/19 14:59 ID:5XCXv+NR
>>292
経営面を別問題とはこれいかに
フィオレンティーナは実力だけの問題で
セリエC2からの再スタートだったのか
そもそも鳥栖は一回潰れて、超法規的措置で二部に参入できたクラブ
経営面の健全化は最優先事項だったわけだ
295名無しさん@恐縮です:04/07/19 15:00 ID:yaOhAKS/
ID:5XCXv+NRが釣りに飽きて、マジレスし始めました
296名無しさん@恐縮です:04/07/19 15:03 ID:o7fUFgGu
当たらないし、当たってもショボいし。
トトを運営してる奴らはやる気が無いとしか思えん。
297名無しさん@恐縮です:04/07/19 15:05 ID:L/HXYIK9
>>295
だねw

>>294
経営面が別問題とは言ってないよ?
特殊な経営面が問題だってリーグ側は考えてるんじゃ?
内部では相当反対があったみたいだけど、個人的にはあの情況なら
仕方が無いような気がする。
298名無しさん@恐縮です:04/07/19 15:13 ID:wfjIQC18
>>253
仮にtotoのお陰で観客が増えているのだとしても、
その観客増加を売り上げに結び付けられていないなら
運営陣の責任大なんじゃ?糾弾されてるのも仕方ないな。
299名無しさん@恐縮です:04/07/19 16:20 ID:77g3Slwq
縮小への道が確定した豚スゴロク愛好家の工作員が
全く別の仕組みで動いてるサッカーを豚スゴロクの理屈で
論じて誹謗しようとしてる
300名無しさん@恐縮です:04/07/19 16:23 ID:Q6ijLo74
Jリーグが広く国民の人気を得られてないんだから当然でしょ
301名無しさん@恐縮です:04/07/19 16:30 ID:pyF+JOJR
スポーツ振興の妨げになっている野球界に金銭が流れるようじゃ世間から
好まれないのも無理はない。
totoの観点からゲームの組み合わせ告知や視点そして結果や解説を伝える
経路が少ないんじゃないかな、ただ増やせばサッカーの宣伝にはなってし
まうだろうが。
野球人気捏造の裏で多くのスポーツがマイナスの影響を受けスポーツ振興
を願う人々はtotoの効果がメディアの手によって簡単に消失させられてし
まう現実を見ると伴に失望しているといった面もあるだろう。
野球はプロ野球のみならず政・官そして見えざる財とコネを持っている、
善悪の分別がつかない人がtoto運営側内部に居ないことを祈ろう。
302名無しさん@恐縮です:04/07/19 16:35 ID:2BnMe04K
>>294
興業さえ成功させていれば経営は別問題でいいんじゃないの?
少なくともJ1昇格の条件にスタジアムの収容定員があるのは
どうみてもおかしいよ。
甲府なんかJ2優勝したら全試合松本でやるのかね。
303名無しさん@恐縮です:04/07/19 16:46 ID:Q6ijLo74
オールスター戦の視聴率何パーセントだっけ?

あれが全てを物語ってるでしょ
所詮マニアしか興味ない
304名無しさん@恐縮です:04/07/19 17:20 ID:e6HVEpyQ
スポンサー企業が視聴率を信頼していたなら砂嵐放送ばかり見ることになるぞ
それ以前に放送局がバタバタと潰れる
305名無しさん@恐縮です:04/07/19 17:27 ID:39oua7Hx
どこで買えるのか分かんないから
買いたくても買わない
306名無しさん@恐縮です:04/07/19 17:34 ID:T8YJylLn
役人の天下り先で退職金3年つとめて1億とかなんでしょ?
そりゃーおもしろくてもかわないな。
307名無しさん@恐縮です:04/07/19 17:37 ID:YIpGkX6D
totoの宣伝を見ても、売ろうというよりは
マスコミに批難されないための口止め料として
広告費を使っているとしか思えねえな。
308名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:00 ID:7SfgTXBq
2chを見ていると一部の野球ファンはマスコミに洗脳されるがままだが
逆にマスコミの醜態を批判する人は多い・・・・・

99 :代打名無し@実況は実況板で :04/07/19 16:23 ID:bLzvHVXn
>>97
だから関西(ってか大阪オンリーだけど俺の知ってる範囲は)
で多いのは野球って言うより
会社の話題としての野球ネタなんだよ
試合が面白いとかより、次の日会話で使えるかどうか

だから高校野球や阪神巨人戦なんて凄い人気な訳
話のネタにしやすいからね
地元の高校がどうだぁ〜とか、巨人はダメだぁ阪神は頑張ってる〜とか
マスコミの露出度とも比例するね

野球自体が人気あるなら近鉄も五輪もこんな事にはならんよ
こうゆう構造を何とかしないといけない。

マスコミの偏った露出の仕方と、試合自体を見る気が無いファンを
多く作り出した関西野球文化はかなり問題アリ
309名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:00 ID:8HEYDEWl
双子だJ
310名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:02 ID:SUvirvfb
まあ売り方が下手だからな、CMでどんなに宣伝しても誰も買わないよ
311名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:05 ID:Vc+igKdx
普通に一つの試合で買えるようにしろよ
312名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:05 ID:c0b2IwaG
ヤオ6よりは安心して買えるはずなんだがなあ
一番の難点はめんどくさいということかな
313名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:06 ID:XNYFalum
誰も責任とんないのかな、これ
作ったの誰だっけ?橋本聖子とか、いたような
314名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:10 ID:pGVhm6KO
サッカーみてる奴って、騒ぐのが好きで複雑な事は苦手な頭脳の
持ち主たちでしょう。休みの日には必ずバーベキューしちゃう
ような。
そういった連中が、totoのシステムなど理解できるはずもない。
また、一般人はそもそもtotoやJリーグに興味はない(代表戦は
別なのかな?)

こういう状況では誰も買わんわな。
315名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:11 ID:SUvirvfb
>>314
知ったかぶりはカッコ悪いよw
316名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:15 ID:XrbDbwz7
公営ギャンブルの25%でもトンデモなのに、50%も取るなんぞキチガイだ。
勝てる見込みがまるでない勝負なんか最初からしないよ。売れんのは必然。
317名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:36 ID:eBuy+C65
宝くじはめっちゃ売れてるけどな
318名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:47 ID:ZHy+Vxox
>>309
toto当てるより、そのCMに出てる選手全員言えた方がすごいJ
319名無しさん@恐縮です:04/07/19 18:55 ID:FQ9JfDMp
控除率が高いから売れない
→同じ控除率の宝くじはバンバン売れている

役人の天下り先だから買う気がしない
→高速道路だって郵便局だって役人天国だが、みんなバンバン使ってる

そもそもサッカー界に還元されないから買う気がしない
→元々Jリーグを見てる人が少ないので話にならない。

売っている場所が少ない
→コンビ二で買えるようになっても売上げは伸びず。
320名無しさん@恐縮です:04/07/19 19:10 ID:L/HXYIK9
>>319
>控除率が高いから売れない
>→同じ控除率の宝くじはバンバン売れている

これが全てなんだって。
同じ系列のギャンブルがそれなりに成り立っていて、totoが成り立たないのは、
ギャンブルとしての競争力が無いから。つまりシステムの問題。
スポーツ振興くじってことで宝くじ売り出しとけば済む話なんだから。
くじに書いてる数字が好きって人がいないのと同じで、
宝くじが売れるのは、数字や抽選方法の趣向というよりギャンブルとしての
魅力が全て。今のシステムで存続していこうと思うなら、
控除率が競馬と同じレベルにならない限り競争力なんて保てないと思われ。
321名無しさん@恐縮です:04/07/20 06:39 ID:bcdsiDcS
婦人団体という名のテロリストのせい、
もうちょっと考えた方が良かったな、
コンビニで簡単に買えるようにしたり(登録がウザイ)
何所で手に入るのか宣伝を行え。

婦人団体と文部省は日本の癌だな。
322名無しさん@恐縮です:04/07/20 07:44 ID:UQLCOzEV
役人が介入してるから買う気がしないっていうのは単なる言い訳

売れない一番の要因はJリーグが一部のコアマニアにしか人気ないから
323名無しさん@恐縮です:04/07/20 09:05 ID:zUNj4dwW
そりゃJファンが今の十倍になれば売り上げもそれだけ伸びるだろうけど。システムだけじゃなくそもそもの魅力もまだ不足している、この際時期尚早として潔く止めちまえばいいのに。
324名無しさん@恐縮です:04/07/20 09:08 ID:emqhp55I
あれじゃコンビニで買えないに等しいし
325名無しさん@恐縮です:04/07/20 09:18 ID:tPfElWBw
単勝がない以上買う気になれない。
今のやり方だと、ややこしい宝くじでしかない。
326名無しさん@恐縮です:04/07/20 11:35 ID:Nt49CfX5
払い戻しが少ない&買いにくい&全チーム予想するのがメンドクサイ

この三つをなんとかすれば売れるだろ
327名無しさん@恐縮です:04/07/20 14:27 ID:zp46NmEu
>>326
同意。プラス当たらない。一生懸命予想してもまったく当たらないからバカバカ
しくてやめたんだよな。ファンが増えても同じだよ。
328名無しさん@恐縮です:04/07/20 14:34 ID:fmwb7X2a
>>318
俺は言えるJ
329名無しさん@恐縮です:04/07/20 14:35 ID:XbPRzt0s
1800億の見積もりも凄いな。
330名無しさん@恐縮です:04/07/20 15:19 ID:ksn7+e2+
つうか対面販売とかの法的な制限が条件になった時点で
止めればよかったのに。うまくいくはずがないんだから

官僚の「はじめたことをやめられない」悪癖の一例だね.


331名無しさん@恐縮です:04/07/20 15:33 ID:y/qInJr3
ちょっと調べるとサッカーくじ廃止を求める団体っておおいね
・主婦連
・新婦人連
・日本共産党
などなどなど
こりゃ法改正で買いやすくしようとか無理だね。自民党も腰がひけるでしょ。

助成金がなくなって困るのは他のアマチュア競技だし,
オリンピックでメダルの数が減るかもしれないだけで
あんまり世の中に実害はなさそうだし、止めちゃえば
いいんだけどね。
332名無しさん@恐縮です:04/07/20 16:09 ID:FKMQFh9e
民放のサッカー解説者のイメージ
おお!!うお!!凄い!!いいですね!!これで90分
前もって取材はしない、ただ適当に褒め言葉を見つけて喋る
自分の考えを微塵も出さない、機械化、実況するサッカーゲームの方がまだ面白い
解説者じゃなくて盛り上げ役、お笑いの大阪のおばちゃんの笑い声と一緒
333名無しさん@恐縮です:04/07/20 17:35 ID:TD1qiKBq
つかうちコンビニだが3月発売開始で
昨日までで十口くらいしか売れてないぞ。
うち半分は店員のためしがい
334名無しさん@恐縮です:04/07/20 17:38 ID:NyWKtUDp
コンビニ販売は手続きがややこしい
335名無しさん@恐縮です:04/07/20 18:21 ID:iqHUCOn5
どうせ苦労して予想しても当たらないし
苦労のわりに対した金額もらえないなら宝くじかって
勝手に外れてくれたほうが楽
336名無しさん@恐縮です:04/07/20 18:28 ID:gLhFdRoM
以前、「1等」当たった事があるんだが、その回はオレと同じ予想してたヤツが数万人いた・・・
337名無しさん@恐縮です:04/07/20 23:01 ID:5FPclbgH
カビラJ
338名無しさん@恐縮です:04/07/21 01:51 ID:Ee15O1Me
>>334
だな。コンビニで買えるようになるまでがものすごく大変。

やっぱり、初心者にはとっつきにくくギャンブラーには魅力のない最悪のシステムを
どうにかしない限りは・・・・・
339名無しさん@恐縮です:04/07/21 02:47 ID:rmwGv8rA
というか、女子ホッケーが金銭面で困ってるのに助けてるの
和田アキ子のまわりだけじゃん。

なんで、天下りのためにくじ買わないといけないんだよ。
氏ね。 女子ホッケーに助成金だせよ。こんな時に空気嫁ないからこうなるんだよ。
340名無しさん@恐縮です:04/07/21 04:59 ID:omIZ1Adp
198億円の売上で大赤字って、何の生産性もなく
ただくじ売るだけの商売で有り得るのかね?
公営博打みたいに競技場に金が必要なわけでもなし、
販売所の設置運営に金が必要なわけでもなし、ただのサッカーノミ屋じゃん。
何にそんなに金使ってんの?
無能にも程がある。
341名無しさん@恐縮です:04/07/21 05:03 ID:7cHIIwEV
まあ天下りジジイにたっぷり退職金出してやりたいヤツだけ
買ってあげればいいんじゃない。

普通の博打より割があわないクジなんて買う価値なし。
342名無しさん@恐縮です:04/07/21 05:04 ID:Pc3s2MfV
普通の宝くじだって控除率はtotoとほとんど変わらん。
totoの人気のなさはサッカーが人気ないから。
未だに認められない奴がいるな。
343名無しさん@恐縮です:04/07/21 07:29 ID:ow0kVG2w
文部科学省所管の独立行政法人「日本スポーツ振興センター」

344名無しさん@恐縮です:04/07/21 07:33 ID:NxBs5Miy
田舎じゃナンバーズやらロト買いに行くのも結構苦労するが
売上はいい。
それにくらべて・・・
345名無しさん@恐縮です:04/07/21 07:49 ID:7o/wgxYj
天下りに出来るのはふんぞり返ることだけ
346名無しさん@恐縮です:04/07/21 09:34 ID:UAxDM4fj
>>339

女子ホッケー協会に直接渡したほうが有効だよな
347名無しさん@恐縮です:04/07/21 16:48 ID:XMpI67AE
Jリーグ公式サイト観戦者調査報告

年 々 「 1 8 歳 以 下 〜 2 9 歳 」 の 若 年 者 層 が 減 少 し 、 そ れ 以 上 の 中 高 年 層 の 比 率 が 増 加 し て い る

し か も チ ケ ッ ト 入 手 方 法 で 「 購 入 し た 」 と 答 え た の は 全 体 の 半 数 以 下 。

年 齢 層 の 変 化 と 比 べ れ ば タ ダ 券 動 員 ・ 社 員 動 員 が 増 加 し て い る こ と が 容 易 に 分 か る 。

http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa01.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa11.html
348名無しさん@恐縮です:04/07/21 16:51 ID:YC4KIRPV
どこで売ってるのかがまずわからん
349名無しさん@恐縮です:04/07/21 16:51 ID:vf+CtpWN
福井ウザイ
350名無しさん@恐縮です:04/07/21 16:54 ID:Pc3s2MfV
>>347
チケットの入手方法が「その他」が最大なのは藁田
351名無しさん@恐縮です:04/07/21 16:54 ID:358w1Dya
Jリーグやめて野球賭博にした方がいいんじゃねえの?
今やってる高校野球なんか賭けてる奴多いぞ
352名無しさん@恐縮です:04/07/21 16:59 ID:yMysBb3J
>>351
野球は伝統があるからその分反発もある。まず無理じゃないかな
353名無しさん@恐縮です:04/07/21 17:08 ID:N+plLc1z
当たったときに元金の10倍になりゃ満足の俺にとって
いくらになるか分からないギャンブルに興味はわかないな

「任意で選んだ3・4試合の結果当たれば10倍前後」
ぐらいだと本気で予想するんだがな
354名無しさん@恐縮です:04/07/21 17:09 ID:7jNYURPk
そういえば、toto一回もやったことねぇな
355名無しさん@恐縮です:04/07/21 17:19 ID:N+plLc1z
イギリスのブックメーカーみたいに
事前にオッズ出してくれれば買うかもしれんなと今思った
356名無しさん@恐縮です:04/07/21 17:28 ID:rmwGv8rA
>353
一応理論値で16-81倍にはなるな。4試合だと。控除率50%だから、理論値では8-40倍程度の払い戻しになる。人気度外視で。
もちろん、これは引き分けを考慮してのこと。2の4乗か3の4乗かで変わってくる。
俺もこれだったら買うわ。後、締め切り早過ぎ。
水曜の試合日曜に締め切れよ。 土曜なんて試合を見る方が楽しいと思うぞ。ファンは。
くじ買う層と試合のファン層って違う事をわかれよ協会は。
357名無しさん@恐縮です:04/07/21 20:25 ID:6QmVa/Nv
>>347
年間シートをハガキで買ってるのが「その他」に含まれてそうだな〜。
漏れん所にも半期毎に案内のハガキ届くし。
358名無しさん@恐縮です:04/07/21 20:31 ID:Ew53blWl
13試合もどうやって当てるんだよ(笑)

夢見て購入
  ↓
惜しくもはずれ、一時金額アップ
  ↓
半分以上外れだす
  ↓
当たらないので少額にする
  ↓
さらに少額にする


まあ漏れは安めだけど一等取ったし
元は取れたから…
でも相変わらず少なめに買ってるよ
359名無しさん@恐縮です:04/07/21 20:40 ID:RRWx6LTU
普段ギャンブルに興じてるおっさん連中が
Jリーグに興味持ってないのに、売れるわけがない。
買ってんのはボランティア精神溢れるサッカーファン
とかだろ?
360名無しさん@恐縮です:04/07/21 22:14 ID:P4txz1DB
>>359
馬の競争が好きだからなんて理由で馬券買い始める奴はまず居ない。
売れないのは商品(サッカーくじ)自体に魅力がないから。
361名無しさん@恐縮です:04/07/21 22:23 ID:1NyZTqfF
「このままではtotoの未来はない」と、サッカーライターの平野史氏はこう言う。
「totoは、ただでさえ胴元の取り分が53%と高い。胴元はその取り分の中から
自分たちの給料や経費をしっかり確保している。売り上げが減っているのに
“テラ銭”の配分率が変わらないとなれば、助成金や当せん金が減るのは当然で、
こんなバカバカしい話はありません。
独立行政法人の胴元の日本スポーツ振興センターには、文部科学省や財務省から
天下ってきた役人が多い。今の状態は、その役人の給料を払うためにtotoを
買っているようなもの。こんなふざけた話はありません」
http://gendai.net/contents.asp?c=044&id=1548
362名無しさん@恐縮です:04/07/21 22:25 ID:r/3rybTC
>>360
初めて用紙見たときに、
ちょっと無理って雰囲気が漂ってた。
363名無しさん@恐縮です:04/07/21 22:29 ID:Y0sPlgIY
サッカーなんぞを賭けの対象にしてる時点で終わってる。
サッカーなんて一部の砂利タレが物珍しさで見てるだけだろ?
そんな奴らが金使うわけない。つーか結果がでちゃってるんだけどねw
364名無しさん@恐縮です:04/07/22 00:25 ID:RlbR+PXl
文部官僚23大学に“天下り”国立大法人化で新設ポスト
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-04-01/15_01.html
365名無しさん@恐縮です:04/07/22 00:25 ID:ItzLyaQ4
サッカーに嫉妬しないでください!!
366名無しさん@恐縮です:04/07/22 00:36 ID:NX9aDGUS
>>365
こんな悲惨な状況に誰か嫉妬するのか?
367名無しさん@恐縮です:04/07/22 01:17 ID:5RQIfVn4
自分が応援するチームの負け予想でトトなんか買わないって理由で
トトを買ったことがない。
あとTSUTAYAの店員の態度が悪いんで買わないとか。
368名無しさん@恐縮です:04/07/22 12:36 ID:z3qOyYTm
Jリーグ公式サイト観戦者調査報告

年 々 「 1 8 歳 以 下 〜 2 9 歳 」 の 若 年 者 層 が 減 少 し 、 そ れ 以 上 の 中 高 年 層 の 比 率 が 増 加 し て い る

し か も チ ケ ッ ト 入 手 方 法 で 「 購 入 し た 」 と 答 え た の は 全 体 の 半 数 以 下 。

年 齢 層 の 変 化 と 比 べ れ ば タ ダ 券 動 員 ・ 社 員 動 員 が 増 加 し て い る こ と が 容 易 に 分 か る 。

http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa01.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa11.html
369名無しさん@恐縮です:04/07/22 12:43 ID:95DqXtT/
>331
 全部共産党。共産党は現状維持は黙認、新設は何でも反対だから。
>334>338
 JRAが一回コンビニ投票(SAT電話投票)やろうとしたけどうまくいかず02年にやめ。
>340
 システム導入コストがべらぼうに高いことと、発売コストが結構かかるせい。なんで宝くじの
システムを使わなかったの?

 スポーツ振興投票でスポーツを賭けの対象にするのだったら、既存の競輪、競馬、競艇、
オート(少しずつスポーツでなくなってくるが)の収益を持ってきたら済むこと。ないしは宝くじの
収益金をよこせでもいい。
370名無しさん@恐縮です:04/07/22 12:44 ID:Iv6wShKp
>>368
まさにその通り
俺とこの会社にもやたらとタダ券が入る
1回見に行ったがJなんぞレベルの低いサカみせられて
往復の交通費が勿体無かったわ
371名無しさん@恐縮です:04/07/22 12:47 ID:caLu9qZE
Jリーグ大人気だなw
さっ、俺もちょっくらJリーグカレーでも買いに行ってくるとするかー!
372名無しさん@恐縮です:04/07/22 12:48 ID:gZd9chH9
>>370
レベルの低いサカーって何?
解るように書いてみろよw
373名無しさん@恐縮です:04/07/22 12:49 ID:26VX7OEj
1等は別に2億じゃなくてもいい。
5000万くらいでもいいよ。
その代わり、2等500万 3等100万くらいを保障してくれ。
必死に考えて予想して3等200円じゃ、やってられんぞ。
374名無しさん@恐縮です:04/07/22 12:56 ID:jsXPFtnV
最初のころ買ってたけど
いつのまにか買わなくなってた
気が付くと近くの売り場が潰れてた
375名無しさん@恐縮です:04/07/22 19:46 ID:NX9aDGUS
最初の頃は観に行ってたけど
いつのまにか行かなくなってた
気が付くと近くのJクラブが潰れてた
376名無しさん@恐縮です:04/07/22 19:47 ID:3Kie6ywr
totoもう止めちゃえ
377名無しさん@恐縮です:04/07/22 19:50 ID:383/vVWN
当該試合を1試合にして

買い方を2−1に\5000とかの方が良いんじゃねーの?
378名無しさん@恐縮です:04/07/23 14:12 ID:EbprpPaH
サッカーがつまんないからなw
379名無しさん@恐縮です:04/07/23 14:14 ID:HCiFJrst
一等2億
二等500万
三等50万
で固定
複数の場合はネットで生中継しながら抽選に汁
500円とかもらっても仕方ねーからよ
380名無しさん@恐縮です:04/07/23 14:14 ID:SXz6PWEa
W杯TOTOとかやれば売れるんじゃ。
381名無しさん@恐縮です:04/07/23 14:20 ID:1bgqwwwd
そーだ、予想するの面倒だし、
TOTOに数字書いて、それの抽選発表するようにすればいいじゃん
382名無しさん@恐縮です:04/07/23 14:44 ID:Svocw5aQ
それよりJリーガーがやってる
トトのCMほど痛すぎるものはない

「熱いぜ!」とか言われても寒すぎ 必死臭が漂いまくってる

と思うのは俺だけだろうか
383名無しさん@恐縮です:04/07/23 15:09 ID:V0ua+7YF
>>377
控除率の大きさから元本割れ起こすよ
3点以上の差が開くことはあまりないし
384名無しさん@恐縮です:04/07/23 23:53 ID:b+mhg/1x
Jリーグの人気や視聴率がサッカーの人気だと思ってるやつ(とくに野球ファン)痛すぎ
海外オンリーもいるし、地元アマクラブオンリーもいるし(JFL、地域リーグなど)、
自分でプレーオンリーもいるし(見ない)、フットサルオンリーもいる
385名無しさん@恐縮です:04/07/24 00:51 ID:7Q7gpvM0
いやJの潜在的人気も凄いですよ、J潰しの反作用たるは。
386名無しさん@恐縮です:04/07/24 01:18 ID:dAsmWGET
>>384
馬鹿ですか?
メジャーオンリーもいるし、高校野球オンリーもいるし、
社会人オンリーもいますが?
馬鹿ですか?
387名無しさん@恐縮です:04/07/24 02:29 ID:VZ8brNcN
>>386
だからそのオンリーの数が野球より圧倒的に多いわけ
野球は海外だったらせいぜいアメリカだけだろ
サッカーはTVでスペイン、イタリア、イングランド、ドイツ、フランス、オランダ、
スコットランド、ブラジル、アルゼンチンなどプロリーグ、さらに地元TV局の放送
でアマチュアクラブの試合も見られる
388名無しさん@恐縮です:04/07/24 02:31 ID:FlFUhcDk
オンリーロンリーグローリー
389名無しさん@恐縮です:04/07/24 02:33 ID:wWzjCVZX
>>386
それはちょっと・・・・
釣りにしても、煽りにしてもお粗末過ぎる。
390名無しさん@恐縮です:04/07/24 02:33 ID:cgkiJESn
>>387
別に煽る気は無いんだけど

その割りにコパアメリカはさっぱり盛り上がらなかったね
391名無しさん@恐縮です:04/07/24 02:36 ID:I/Hhbeiq
>>387
それも微妙なとこだろー
単にJが人気ないだけともとれる。
392名無しさん@恐縮です:04/07/24 03:03 ID:edwhIIGG
売れないJ!
393名無しさん@恐縮です:04/07/24 03:22 ID:z3SSzRnm
>>387
スポーツとしての人気の問題じゃないって
トトのギャンブルとしての魅力が無いって事。
買いづらいはテラ銭はキツイわじゃーな。
現に俺の周りのJサポでトト買ってる奴なんて
一人も居ないし。
年間チケットは毎年即買いする連中にさえも
買う価値無しって無視されてるんじゃぁね
394名無しさん@恐縮です:04/07/24 07:41 ID:0n1L6500
>>383
でも、当たりにくいのが売れない原因のひとつだからねぇ。

あとは電投の導入かな。携帯の普及率を考えれば・・・そんな費用は無いか。
395名無しさん@恐縮です:04/07/24 13:00 ID:EWxzVtA/
トトもJリーグのチケット同様タダにすればいい



Jリーグ公式サイト観戦者調査報告

年 々 「 1 8 歳 以 下 〜 2 9 歳 」 の 若 年 者 層 が 減 少 し 、 そ れ 以 上 の 中 高 年 層 の 比 率 が 増 加 し て い る

し か も チ ケ ッ ト 入 手 方 法 で 「 購 入 し た 」 と 答 え た の は 全 体 の 半 数 以 下 。

年 齢 層 の 変 化 と 比 べ れ ば タ ダ 券 動 員 ・ 社 員 動 員 が 増 加 し て い る こ と が 容 易 に 分 か る 。

http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa01.html
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa11.html
396名無しさん@恐縮です:04/07/24 13:05 ID:X+MojSE6
そもそもJリーグのチーム数すら知らない人間の方が遙かに多いだろ。
ましてや、チーム名や所属選手なんて熟知してる奴はよほどのサカヲタ
以外は皆無。こんなリーグ対象にしてクジなんてやったところで流行る訳が無い。
397名無しさん@恐縮です:04/07/24 13:15 ID:i0NGh4+K
>>360
>馬の競争が好きだからなんて理由で馬券買い始める奴はまず居ない。
いや、おれはそーなんだが(^A^;)
ただし複勝馬券しか買わないけどね。(3着までに入れば払い戻し)
398名無しさん@恐縮です:04/07/24 13:19 ID:sEw1n2Bd
でもtotoって海外ではすごい売り上げなんだろ?
やっぱ日本はサッカー人気がないからダメなんだろ。
代表戦の人気はただの「日本人気」だし。
399名無しさん@恐縮です:04/07/24 13:25 ID:iHDyEZha
なんだかんだいって高校野球賭博が一番盛り上がる
大会期間中は社内でかなりの金が動く
女性社員から役員まで半数以上の社員が参加
400名無しさん@恐縮です:04/07/24 13:26 ID:W2BhBZKq
なくなる前に
買ったJ!

でも中継がないJ!
401名無しさん@恐縮です:04/07/24 13:30 ID:kE1+vv8e
>>395
数年前の新潟なんか凄かったらしいからな>タダ券

でもその効果も手伝って今では年間チケット2万枚超(!!)
を売り上げるまでの人気チームと化したね。

日本プロスポーツチームではおそらく新潟がNo1じゃないのかな。
年間チケット販売枚数は。
402名無しさん@恐縮です:04/07/24 18:51 ID:Ln3gLJY+
>>401
サッカーの年チケなんて単価が知れてるからな
403名無しさん@恐縮です:04/07/24 19:04 ID:ahrQLTgr
イギリスのブックメーカー
http://www.lolb.co.uk
404名無しさん@恐縮です:04/07/24 19:07 ID:b/kuzjK1
>>401
サカ豚か?
少なめに見積もってオリックス程度だろw
405名無しさん@恐縮です:04/07/24 19:22 ID:mA+oDtuK
Jり〜ぐがイマイチ盛り上がらないのは
ナビスコと天皇杯があるからってことにいい加減川渕も気付けよ。
リーグ戦一本に絞ればもうちょっとは関心持たれるだろうよ。
406名無しさん@恐縮です:04/07/24 19:23 ID:6GKMwMg0
めんどくさい
407名無しさん@恐縮です:04/07/24 19:31 ID:YQ1LYiLg
>2
408名無しさん@恐縮です:04/07/24 20:18 ID:FvdDH+9R
>>402
値段だけなら野球の方が安いぞ
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200302/bt2003021810.html

まぁこの単価でも新潟と違って売れ行きが宜しくないんだが orz
409名無しさん@恐縮です:04/07/24 20:20 ID:2+ORfvVF
サカ豚は天下りオヤジの退職金のためにTOTO買ってせっせと貢いであげて
410名無しさん@恐縮です:04/07/24 23:56 ID:IkzgiLQn
サッカー好きな奴らがギャンブル好きなわけねえだろ
ボケども ケチばっかりそろいやがる
411名無しさん@恐縮です:04/07/25 00:03 ID:h1Crwg51
サッカー チーム多すぎてわかんねえんだよ
ピンからキリまで入れんな 小学生レベルかよ
412名無しさん@恐縮です:04/07/25 00:05 ID:Afp5Wx93
甲府が2位浮上?
毎回買ってても知らなかったよ
413名無しさん@恐縮です:04/07/25 00:12 ID:OnbaewyR
大体中学生が出れるレベルってどうよ。チーム増やしすぎ。
アマチュアと大して変わらないレベルのその辺のオヤジや兄ちゃんがボール蹴ってんだろ。誰が観るかよ。
そもそもサッカー自体つまらんし。
414名無しさん@恐縮です:04/07/25 09:44 ID:luJ6ninA
Jリーグなんて誰も知らないから売れないだけだよ。
選手もチーム名も知らないのにどうやって予想しろっていうのw
415名無しさん@恐縮です:04/07/25 09:57 ID:cGMN+pCQ
審判がアレなんだよなぁ
特に磐田戦だな
今年だと開幕してすぐエメルソン退場とかあって賭ける気なくすし
去年も中山がシミュレーションでPK貰ってたし
416名無しさん@恐縮です:04/07/25 10:02 ID:2BiN4uCP
>>410
  イタリアにトトカルチョがある事を知っての物言いですか?
417名無しさん@恐縮です:04/07/25 10:36 ID:HfciG78g
>>410>>416
トトもトトカルチョもくじだけどギャンブルではありません
418名無しさん@恐縮です:04/07/25 10:59 ID:UeuBLJeM
競馬 競輪すら ぼったくりなのに それ以上のぼったくり 50パーセントなんてあほかと
419名無しさん@恐縮です:04/07/25 11:13 ID:UwMZ6j+v
>>415
来週のJ2オンリーtotoゴールをお勧めしまつ
総売り上げは5000マソ以下だろうけど
420名無しさん@恐縮です:04/07/25 11:48 ID:gIogSq9f
toto関係のスレで暴れる野球豚は野球人気復活のために一日も早く野球くじを、と妄想を思い描いている馬鹿なんだろ?
野球が落ち目である事は自覚しているみたいだが頭は悪そうだな
421名無しさん@恐縮です:04/07/26 14:00 ID:vIWwiY8g
422名無しさん@恐縮です:04/07/26 14:06 ID:MT8b0yor
野球賭博あんじゃん、裏でやれよ、totoに嫉妬してんなら。
賭ける額がでかいけどなー、貧乏人には苦しいな、がんがれよ、野球豚ども。
そもそも28チーム程度覚えられないなんて凄い脳みそしてますね、掛け算とか大丈夫なのかね。
423名無しさん@恐縮です:04/07/26 19:10 ID:dvG9WHOS
>>408
なんだパ・リーグじゃんw
セ・リーグとかダイエーの年チケ代出してから「野球」って言ってよねw
424名無しさん@恐縮です:04/07/26 19:13 ID:0i35IxT6
>>420
野球に興味ないけど、Jり〜ぐは終わってるよ。
今や代表しか一般市民の関心は得られない。
425名無しさん@恐縮です:04/07/26 19:46 ID:EdMFjVBg
だって視聴率は限りなく0に近いからねJリーグは
426若者の野球人気&サッカー離れ:04/07/26 20:14 ID:xMSKf1pJ
★硬式野球部員、初の16万人突破=高野連

日本高校野球連盟は8日、加盟校の部員数調査の集計結果を発表。
今年5月末時点での硬式野球部員数は7年連続で増加し、
過去最高だった昨年を6626人上回る16万801人となり、
1982年の調査開始以来、初めて16万人を突破した。
加盟校数も、過去最高だった昨年から7校増え4230校となった。

http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040708165218F855&genre=spo

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |    <高校サッカー部員数は減ってるのに・・・もうだめぽ
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
427若者の野球人気&サッカー離れ:04/07/26 20:14 ID:xMSKf1pJ
人気選手:トップは「ゴジラ」 小中学生調査

バンダイがこのほど実施した「子供の好きなスポーツ選手」調査で、米大リーグ・ヤンキースの松井秀喜選手が男女総合1位に選ばれた。上位は世界で活躍する選手が占め、子どものあこがれの対象もグローバル化が進んでいるようだ。
調査は5月6〜20日、雑誌や新聞、インターネットを通じて小学生・中学生を対象に実施、男女各300人の回答(複数回答可)を無作為抽出して集計した。
男女総合の1位は松井秀選手で、全回答の14.8%を獲得。イチロー選手が2位で11.7%、サッカーのベッカム選手が3位で8.2%と続く。
男子だけの回答では、松井秀選手は26.3%、イチロー選手は18.0%で“ゴジラ人気”は高い。バンダイは「男の子には、ホームランを打てる強打者が魅力的に映るのではないか」とみる。
http://ime.nu/www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040707k0000m040043000c.html

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |    <中田は?中村は?・・・もうだめぽ
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
428若者の野球人気&サッカー離れ:04/07/26 20:15 ID:xMSKf1pJ
これを見れば分かるが、年々若者のサポーターの割合が減り、サポーターが高年齢化している。
Jリーグ観戦者の年齢構成比
http://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/chosa01.html

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |    <新規のサポを取り込めず年々サポが高年齢化していく・・・もうだめぽ
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
429若者の野球人気&サッカー離れ:04/07/26 20:16 ID:xMSKf1pJ
●少年サッカー人口が減少 
同県サッカー協会によると、小学生の年代のサッカー人口はJリーグ発足の1993年(平5)をピークに
年々減少。昨年は約1万8000人いたサッカー少年も、今年は1万6000人と約12%も割り込んだ。
 協会幹部は「少子化問題とスポーツをやらない子供が増えていることが要因です。個性的な選手が減って
きている。高いレベルでの競争が良い選手を生むわけですから、サッカー人口が減るのは頭の痛い問題で
す」と危機感を募らせている。
 少子化の影響は各県で見られる。W杯初出場の盛り上がりとは裏腹に、少年サッカー人口は増えるどころ
か減る一方。埼玉県では前年の1万6300人から1万4300人へと減少した。東京都では約15%減の2万
2200人に落ち込んでいる。埼玉県サッカー協会幹部も「応援するのが面倒で子供にスポーツをやらせない
親が増えているのも原因と思われます」と話している。
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く W杯効果0かよ…          .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
430若者の野球人気&サッカー離れ:04/07/26 20:18 ID:xMSKf1pJ
・若者も阪神に釘付け10代が選ぶ「素敵な大人」に阪神・星野仙一監督
ニッポン放送が10代の男女を対象に「素敵な大人」と「ムカツク大人」の アンケートを
実施した。5000通以上のFAXとメールが寄せられ、 それぞれ首位快走の阪神・
星野仙一監督、議員辞職しない鈴木宗男衆院議員が1位に。星野監督には「どこに
行ってもちゃんと成果を出しているのがすごい」 「何にでも熱い!」など、鈴木議員
は「往生際が悪い」「真実が見えてこない」 などが理由に挙げられた。

・10代が選ぶ今年最大のニュースはイラク戦争、印象に残った言葉は「ゲッツ」−。
筆記用具メーカーのセーラー万年筆(東京都江東区)がまとめた調査結果が発表された。
調査は10月下旬から1カ月余りにわたり全国の10−19歳を対象に今年の重大ニュースを募集。
はがきで応募があった1066通を集計した。
それによると、イラク戦争(754票)がトップで、これに阪神タイガースのセ・リーグ優勝
(588票)、ヤンキース松井秀喜選手の活躍(373票)、新型肺炎SARSの蔓延(まんえん)
が続く。衆院選や北京での6カ国協議もそれぞれ5、6位に入った。

      /ヽ  ,   <で・・・サッカーは?
    /´  `´ |      /ヽ_____/l 
    '、      ,l      /     '、
  / ̄  ,_,..ノ        l      l  <ジーコも完全優勝の岡田監督もカリスマ性・人気ともに無し
  /    '、       _,ゝ    _,.ノ    マリノスの優勝は特に話題にもならず、優勝決定戦の視聴率は1.4%、観客は大量のタダ券&社員動員
 /    , ヽ     l´      `ヽ    海外挑戦した柳沢・高原も特に話題にもならず
 |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|        |    
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、    ってとこかな・・・。
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
              ヽ '      /
               `、.,____  ,. ′
431Jリーグ不人気&人気低下:04/07/26 20:21 ID:xMSKf1pJ
●Jリーグサッカーオールスター(2日、テレ朝)
(関東)6.3%、 (関西)4.5%、 (名古屋)6.5%  ←ゴールデンのスポーツソフトとしては史上最低ランクの数字

●Jリーグへの関心が低下、TOTO売り上げ減少を反映
スポーツ振興くじ(サッカーくじ、愛称toto)を運営する日本スポーツ振興センターは2日、
totoに関する調査結果を発表した。一昨年の前回調査に比べJリーグへの関心やくじの認知度が低下するなど、toto売り上げの激減傾向を反映している。

Jリーグへの関心
・ある   前回11.2%→今回4.4%
・まったくない  前回12.0%→今回25.7%
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040202-00020574-jij-spo

//////////_---―――――---_\  /////////////////
// // ///:: <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  /////// //// ///
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  // ////// // /
// //,|:::     ⌒ /    ヽ⌒       ;|  ///// // ////
/ // |:::         |〜 ̄ ̄〜.|       ;;|   //// ////// //   <えーーー!そんなにサッカー人気急落してるの・・?
/// :|::        | |||! i: |||! !| |       ;;;|   ////////// ///  
////|::::       | |||| !! !!||| :| |      ;;;;;;|  /// ///// /////
////|:::::      | |!!||l ll|| !! !!| |     ;;;;;;|  /// // // // /////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|     ;;;;;;//////// ///// /// //
432名無しさん@恐縮です:04/07/26 20:24 ID:H55wnYvn
これ見て野球ファンがよけい減るだろ
わざとか?
433名無しさん@恐縮です:04/07/26 20:28 ID:OmcQh+kL
Jリーグって、いつ試合してるか全然わかんね〜
434名無しさん@恐縮です:04/07/26 20:30 ID:yaSffPt+
コンビニで買おうとしたら、totoのカードかコンビニのカード(どちらも有料)を
持ってないと買えないのが納得いかない。
しかも全部のコンビニで買える訳でもない。
しかもコンビニで買えるようになったのは落ちに落ちた最近から。

totoの仕掛け人はアホ揃いですな。
435名無しさん@恐縮です:04/07/26 20:30 ID:Dq8/1pCD
>>429
少子化深刻
436名無しさん@恐縮です:04/07/26 20:31 ID:OfM8Mx1j
>>433
http://www.j-league.or.jp/
http://www.jsgoal.jp/
ここ見たら直ぐにわかるぞ。

福井って奴が暴れてるのか?w
437最後の砦、頼みの日本代表の人気も低下・・・:04/07/26 20:32 ID:xMSKf1pJ
「サッカーアジアカップ2004・日本×オマーン」(20日、テレ朝)
(18:45〜18:54) (関東)4.8%、(関西)3.9%、(名古屋)5.8%
(18:54〜21:08) (関東)12.7%、(関西)8.4%、(名古屋)9.9% 

「キリンカップサッカー・日本×スロバキア」(9日、日テレ) (19:15〜21:24) 
(関東)11.3%、(関西)9.0%、 (名古屋)9.2% 

「サッカー・アテネ五輪国際強化試合・U−23日本×U−23チュニジア」(14日、TBS) (19:10〜21:24)
(関東)12.8%、(関西)7.3%、(名古屋)9.4%

「サッカー国際親善試合・U−23日本×U−23韓国」(21日19:00〜21:13、日テレ)
(関東)13.7%、(関西)9.0%、(名古屋)10.8%

関係者がボヤくジーコ・ジャパンの不人気
ttp://www.gendai.net/contents.asp?c=044&id=15266
>そもそも、このカードは前売り券が完売しなかった。試合前日までスポーツ紙などが
>「チケット絶賛発売中」と広告を打ち、試合会場の切符売り場でもチケットがダブ
>ついていた。日本代表の前売り券は即日完売が常で“プラチナペーパー”と呼ばれていた。
>それが当日売りが残るのは珍しい。
>この日は“招待券”が、かなり出回っていたみたいです。
>ジーコ日本初タイトルのカゲで“日本代表不人気”がジワジワと進んでいる――。
天下の代表戦までタダ券とは・・サカもうだめぽw
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
438名無しさん@恐縮です:04/07/26 20:32 ID:s6tPp7+B
J発足当初はラジオのニッポン放送でライブ中継なんて今では
信じがたい人気だったのにな。
439名無しさん@恐縮です:04/07/26 20:33 ID:yQpQbAxr
せめて胴元の取り分が2割だったらねぇ
お役人を養う為に買う気にはなれネーヨ
440名無しさん@恐縮です:04/07/26 20:34 ID:HyfK6xFx
寺銭が悪いと責任転嫁する例が多いけど、
自治体の宝くじとかはもっと酷いんだよね。
当選金額も一等ですら1千万とか低いし。それでもtotoの数十倍の利益。
やはり日本代表など知名度のある試合に賭けさせるほうがいいだろ。
Jなんて5クラブ以上言える一般人はほとんどいないと思う
441名無しさん@恐縮です:04/07/26 20:35 ID:ZqbLWwMR
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=xMSKf1pJ
なんかすごい人だね

04/07/26 00:09 ID:xMSKf1pJ
04/07/26 02:08 ID:xMSKf1pJ
04/07/26 03:48 ID:xMSKf1pJ
04/07/26 13:39 ID:xMSKf1pJ
04/07/26 20:14 ID:xMSKf1pJ

442名無しさん@恐縮です:04/07/26 21:26 ID:y78hcV2a
サッカーは海外だけでいいって思ってる奴も多いんじゃね?Jリーグなんて誰が見てるのやら想像もつかんよ。

「Jが強くならないと代表も強くならない」
「Jを応援しない奴は代表を応援してるとはいえん」

とかJオタがいうけどさ、別に代表が強くならなくてもよくないか?
W杯優勝するまでに何年面白くもないJ応援しなきゃならんの?
日本人の殆んどがそう思ってるから見ないんじゃねーの?

日本人が100m走の世界記録出せないのと同じで、絶対に海外に勝てるわけないじゃん。無駄で馬鹿らしいよ。元から面白い海外サッカー見るに決ってるでしょ。
443名無しさん@恐縮です:04/07/26 23:31 ID:xMSKf1pJ
サッカー悲惨だなw
444名無しさん@恐縮です:04/07/26 23:40 ID:xMSKf1pJ
TEST
445名無しさん@恐縮です:04/07/27 09:10 ID:fV+TejLZ
あげ
446名無しさん@恐縮です:04/07/27 12:13 ID:sDT+dZlW
447名無しさん@恐縮です:04/07/27 12:26 ID:Ss3fFC9W
人気選手:トップは「ゴジラ」 小中学生調査

バンダイがこのほど実施した「子供の好きなスポーツ選手」調査で、米大リーグ・ヤンキースの松井秀喜選手が男女総合1位に選ばれた。上位は世界で活躍する選手が占め、子どものあこがれの対象もグローバル化が進んでいるようだ。
調査は5月6〜20日、雑誌や新聞、インターネットを通じて小学生・中学生を対象に実施、男女各300人の回答(複数回答可)を無作為抽出して集計した。
男女総合の1位は松井秀選手で、全回答の14.8%を獲得。イチロー選手が2位で11.7%、サッカーのベッカム選手が3位で8.2%と続く。
男子だけの回答では、松井秀選手は26.3%、イチロー選手は18.0%で“ゴジラ人気”は高い。バンダイは「男の子には、ホームランを打てる強打者が魅力的に映るのではないか」とみる。
http://ime.nu/www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20040707k0000m040043000c.html

   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |    <中田は?中村は?・・・もうだめぽ
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
448名無しさん@恐縮です:04/07/27 13:28 ID:mZh01uEk
>>417
そういう考えだから売れない
449名無しさん@恐縮です:04/07/27 15:47 ID:sDT+dZlW
Jリーグなんてチーム名も選手名も誰も知らないので予想のしようが無い。
450名無しさん@恐縮です:04/07/27 15:52 ID:Ih1Mt+Yo
>441
ワロタ
必死にもほどがあるっちゅうねん
451名無しさん@恐縮です:04/07/27 16:06 ID:Lzj7QxEi
代表だけあちこちで試合して、Jは解体。これでよかっぺ。
452名無しさん@恐縮です:04/07/27 16:30 ID:yTlJpGf0
だいたいビデオ判定や審議もないギャンブルに
金なんか賭けるわけないだろ
そんなに審判って信用できるわけ?
453名無しさん@恐縮です:04/07/27 19:32 ID:cm7JaLsS
フジへの意見はこちら

http://www.fujitv.co.jp/cgi-bin/banmail.cgi?998000014
モリエンテスの扱いに不満のある人特におねがい
454名無しさん@恐縮です:04/07/27 19:38 ID:9Smokuqz
Jリーグもtotoもやってるのかやってないのかすでにわからん状態。
455名無しさん@恐縮です:04/07/28 17:25 ID:qOtFanob
一番の原因は簡単。サッカーに人気がないからだよ。

●試合数が少ないのにタダ券と社員動員で観客集めて誤魔化しているけど、実際はガラガラだぜw
ちょぃと収支を調べればわかりますが、J1の16クラブの総入場料収入が90億前半ぐらいで
阪神一球団よりも少ないんだぜ?いくら阪神が人気あっても総観客動員数はJリーグ全体のが多いのに
おかしいよなあwww

●それからテレビの視聴率や世論調査を見てもあきらか。

Jリーグサッカーオールスター         ←ゴールデンのスポーツコンテンツとして過去最低w
(関東)6.3%、 (関西)4.5%、 (名古屋)6.5%

「キリンカップサッカー・日本×スロバキア」(9日、日テレ) (19:15〜21:24) ←頼みの代表も悲惨www
(関東)11.3%、(関西)9.0%、 (名古屋)9.2%


●日本スポーツ振興センター調査は全国の19〜69歳の男女5000人を対象に行い、 3579人から 有効回答を得た。

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%

ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

●一番好きなJ1のサッカークラブの問いに66.2%もの人が「どれもない」でトップ

http://www.crs.or.jp/pdf/sports04.pdf

456名無しさん@恐縮です
無知な野球豚が大活躍なスレはここでつか?