【野球】巨人戦の沖原の走塁巡り阪神がセリーグに質問状提出へ【06/20】
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:
きたーーーーーーーーーーーーーーーー
3 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:31 ID:LkHCuqVD
>>1 キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
4 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:32 ID:1HM39tMU
(1)も(2)も白痴な質問だなあ。
ほかにやりかたなかったか?
問題なのは(2)だな
6 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:33 ID:1HM39tMU
こんなの
(1)該当する
(2)巨人の抗議によって覆ったのではなく、三塁塁審の谷が接触プレーを見れる位置にいたので判断した
で終わり
7 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:33 ID:AmSBNRAh
馬鹿だな。
ジャンパイアってのも巨人戦しか見れないから目立つだけだし。
8 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:33 ID:HoD0coJz
セ・リーグの回答
(1) 巨人相手だから該当する
(2) 巨人だから
守備は走塁に優先する。
と爺が言ってた
10 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:33 ID:QUIR2fy/
7取れなかったら半年オナ禁
イヤ(
ここで質問状を血文字で作成しないと気迫不足
13 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:34 ID:CyF9nYps
まあ、ジャンパイアも自分たちの姿が21時30分を回ってなお写っているとは思わなかったろう
14 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:35 ID:1HM39tMU
>>9 そういうように決めることがもっとも公平だからね。
15 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:35 ID:pd/SJ299
まっ、質問状を提出したところで、○人中心の野球界は
何も変わらな(ry
16 :
よっちゃん:04/06/20 19:35 ID:XStM0ABe
実況禁止ですよー
金の力ですよ。
なんか前も誰か巨人に対して質問状出してなかったっけ?
あれどうなったんだったっけ?
イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
巨人も何でダブルプレーじゃなかったのか質問状出すべき
21 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:36 ID:vdOGsIgx
審判がアフォで下手糞だからしょうがない
22 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:36 ID:ToNwduOT
(1)金を貰ってるから
(1)いや、金貰ってますんで
23 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:36 ID:CyF9nYps
今日の赤星の盗塁セーフは、これで機嫌直してって見えるな
1)走塁妨害だけど巨人がクレームつけたから
2)金もらってるから
26 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:37 ID:OReiC/zO
もういいよ他の球団もクズだろ
今まで何度と無くこういう判定があったのに
抗議しねーとこもあっただろ。
いい加減自作自演してんじゃねえよ馬鹿ども。
結局ナベツネに操られてんだろ野球は。
やっぱもう少し頭がよくないとダメだろ
野球はもう馬鹿なおっさんに毒されてんだよ
27 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:37 ID:rkbPUe3l
黄選手がタイムリーヒット!!
28 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:37 ID:Pn1Nb4t+
讀賣中心で回っているってことを、この球団は分かってないの?
馬鹿?
29 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:37 ID:DfBcsd8a
巨人のせいでなんだか野球見るのいやになること実際あるよ
30 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:37 ID:AmSBNRAh
正直ほかの試合でもひどい判定あるぞ。
おまえら巨人戦しかみなさすぎ。
広島にも声かけてから動けばいいものを
昨日だけの判定じゃ大きな動きにはならんだろう
まぁ、NHKじゃ無くて日テレの放送日だったら闇に葬られていたプレーだったな
何かあるたびに質問状を出せば、審判も気合入れるだろう
34 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:38 ID:DfBcsd8a
巨人戦しかみなさすぎっていったって、俺みたいなライトな野球ファンは
それぐらいしかみれねーもん
35 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:39 ID:CyF9nYps
そういえば、今朝のオヤビンとハリーは何か言ってた?
36 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:39 ID:1HM39tMU
>>20 仮に沖原が邪魔せずに走ったら(スピードを緩めたりして)、4−3−6でゲッツーという可能性もあったもんな。
たとえば明らかにぶつかって捕球すらできない場合には走者アウトで打者走者はセーフでもわかるが。
ルール上の「妨害行為なくても占有していたと思われる塁を与える」という規定は打者走者がアウトになってる時点で適用できないはず。
ジャンパイアに限らず日本の野球審判はぬるすぎ。
もっと突き上げるべき。
38 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:40 ID:b+nG/hI0
沖原の走塁ライン上に仁志が突っ込んできたのが走塁妨害になるなら
一体ランナーはどこを走れば良いんだよ?
しかも仁志は右手で沖原のユニフォームをつかんでるしw
39 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:40 ID:1HM39tMU
正直、昨日のような当たり前のプレーまでジャンパイアだのなんだのと言って騒ぎ立てると本当のジャンパイアの価値(悪影響)が薄れる。
止めてくれ。
40 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:41 ID:jC5FVDjq
ジャンパイアに限らず日本の野球審判はぬるぽすぎ。
もっと突き上げるべき。
うぉぉぉ すげーけん制!
ジャンパイア、ワショーイ!
ジャンパイア、ワショーイ!
ジャンパイア、ワショーイ!
ジャンパイア、ワショーイ!
ジャンパイア、ワショーイ!
43 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:43 ID:5lSmgvoZ
44 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:46 ID:tIoAIEyx
>>35 あれは守備妨害とられて仕方ない、
といっていた。
45 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:50 ID:68fVZ0d5
他ファンで関係ないけどあれは走塁妨害だよね
けっして守備妨害のほうではない
46 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:50 ID:1HM39tMU
沖原は二志に押された時にサカーのようにこけるべきだったな。そしたらもっと問題が
大きくなったと思う
48 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:52 ID:wLVNLONR
まだ誰も叫んでないのか?
イィィィィィィィイヤッッホォォォオオォオウ!!
>>15 まっ、質問状を提出したところで、殺人中心の野球界は
何も変わらな(ry
ジャンパイアのAAきぼんぬ
51 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:53 ID:YMLjDHhZ
,..:ニニニニニ::::::、
;;:::''' ヾ、
;'X: ミ
彡 # -==、 ,==-i
,=ミ_____,====、 ,====i、
i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
'; '::::::::: """" i,゙""",l
ーi::i::: ,'"`ー'゙`; _ j / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. |:::|::: i' ,-ュュャ' i < 今年は巨人が優勝してワンちゃんのところと
人::::: ゙ "" ゙̄ ._ノ \日本シリーズをやるんだよ。それが、球界のためなんだ。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、. \ そのためなら、審判を買収してもいいんだ。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i \___________________
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | || .
> ヽ. ハ | ||
52 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:54 ID:uKN5Awvg
(1)本当は当たらないけど巨人が守備だったからしょうがないじゃんか
(2)巨人への貢献度が給料に反映するからしょうがないですぅ
イヤッホォォオオオオォウウゥゥウウウ!!
54 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:55 ID:wLVNLONR
/===\ (^^^)
| |==| | | |
| |==| | | | 巨人様がアピールしたから守備妨害だぜ!
\ =/ / | 阪神の選手なんて名前も知らないぜ!
/⌒⌒ ⌒⌒ / イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
/===\l G ゝ /
| |==| || | 佐々木 | /===\
| |==| || | | | |==| |
\=/ | /===\ ヽ | |==| |
/⌒ ) ,) | |==| | \ \ =/
/ /有隅./ / | |==| | ヽ /⌒ 、, ⌒)
/ / / / \=/ / / 橘高 / /
( ( | /⌒⌒ ⌒⌒ヽ/ / / /
ヽ ヽ |ヽ/ /| 渡田 |ヽ ヽ
55 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:56 ID:rkbPUe3l
/===\ (^^^)
| |==| | | |
| |==| | | | おれがルールブックだぜ
\ =/ / |
/⌒⌒ ⌒⌒ / イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
/===\l G ゝ /
| |==| || | 佐々木 | /===\
| |==| || | | | |==| |
\=/ | /===\ ヽ | |==| |
/⌒ ) ,) | |==| | \ \ =/
/ /有隅./ / | |==| | ヽ /⌒ 、, ⌒)
/ / / / \=/ / / 橘高 / /
( ( | /⌒⌒ ⌒⌒ヽ/ / / /
ヽ ヽ |ヽ/ /| 渡田 |ヽ ヽ
またジャンパイアかよ…
57 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:57 ID:1HM39tMU
いやだからマジでいうけど、
昨日みたいな当たり前のプレーでジャンパイアだのなんだのって騒ぐなって。
58 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:57 ID:4z0rUJqu
野球規則上は以下のようになる
・打球を処理しようとしている野手と、走路上を走る選手は、野手に優先権がある
・したがって走者は野手を妨害しないよう、止まるか、走路を大きく外れて回避しなければならない
・塁間を結ぶ直線から3フィート以上外れて走っても、この場合アウトにはならない
・なお守備妨害が成立した瞬間、走者はアウト、打者は、通常一塁が与えられる
(併殺が明らかな場合は打者もアウト)
59 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 19:59 ID:FQB5xNVi
阪神も無駄なことをするな
>57
当たり前のプレーって何?
61 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 20:02 ID:SiCIVF6L
ゲッツーの可能性があった、と言ってるヤシは運動と縁がない
./===\
| |==| | 皆さん
| |==| | 昨日は楽しんでいただけましたか?
___\= /_____
.__/___ ____ )__
〃 .// / / / / 〃⌒i
| ./ / / / / / .i::::::::::i
____| .しU /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
>>57 いやだからマジでいうけど、
昨日みたいな当たり前のジャッジでジャンパイアだのなんだのって騒ぐなって。
なんで守備妨害という判定でアウトになった打者藤本が一塁に残るのかと。
審判も本当は走塁妨害取りたかったんじゃないのかと。
でも結果的にランナーは生き残ったからスルーしたんじゃないのかと。
66 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 20:11 ID:5KC2yaTz
( ´,_ゝ`) >1HM39tMU
こういう質問状を毎回出し続ければいい
68 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 20:16 ID:2/fQRjql
この間の広島戦の1塁ベースがどっかいっちゃた級なの?
動画きぼんぬ。
話はそれからだ。
あれ?今日も全開ですか?w
70 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 20:36 ID:1HM39tMU
阪神ファンの共通認識は梅田のガードしたの立ち飲み屋で形成される。
しょんべんにまみれながら。
71 :
名無し:04/06/20 20:49 ID:7+WodR8E
>>70 確かに言ってることはしょんべん臭いな(ワラ
72 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 20:53 ID:RLpzDhGJ
なんで野球は相撲みたいにVTR確認しないんですか?
73 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 20:56 ID:BtcOW3v8
>>72 (1)いちいちやっていたら、ただでさえチンタラした試合時間がさらに長くなる。
(2)VTR確認するプレーと確認しないプレーの区別がつかなくなる。→(1)
74 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 20:59 ID:6FGzMp0o
追いタッチのくせに因縁つける元木は本当に糞だな
75 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:00 ID:Xd+pGS55
昨日のプレーはどちらとも判断できる。
問題は、審判が巨人の抗議を受け入れてから判定したことにある。
76 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:00 ID:GPPo/u3E
核心突くけど。巨人に不利な判定って少ないよな。
77 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:02 ID:1HM39tMU
78 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:04 ID:1HM39tMU
どちらとも取れるようではそれこそ無茶苦茶。
だからどちらとも取れないように「守備優先」を定めてある。
それでこそ公平性が保たれる。
なんでこんな当たり前のこと説明せなあかんのかよと
79 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:04 ID:Fsg46pjy
残り試合、どっちも全勝扱いってことで決着しようや。
80 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:05 ID:w4eH6ltN
走塁妨害って言うのは無かったっけ?
81 :
名無し:04/06/20 21:05 ID:7+WodR8E
82 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:06 ID:w4eH6ltN
>>73 抗議で試合が中断されるよりましだと思われ
83 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:17 ID:0k+hcoJW
事の発端は元木が審判に抗議したからですよね?
元木は何かというとすぐ審判に抗議する。
今日の赤星の盗塁時も審判に少々詰め寄ってた。
84 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:19 ID:MeLiZwxo
野球の『や』はヤヲの『や』
85 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:20 ID:4z0rUJqu
>>80 打球を処理しようとしている野手による走塁妨害は、よほど悪質で乱暴な場合にだけ宣告される。
(野球規則7・09(l)原注)
86 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:22 ID:sGN0P9Bv
だれか巨人どうにかしてよ。
目障り
87 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:22 ID:XuM5dY+J
走塁妨害より守備妨害が優先されるって大沢親分が言ってた
88 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:23 ID:1HM39tMU
>>85 打球を処理しつつ走者に蹴りを入れるとかねw
89 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:23 ID:0QkcuyHu
セ・リーグの回答
(1) ナベツネ相手だから該当する
(2) ナベツネ相手だから適用される
90 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:23 ID:HlRrjpoM
全然見てないからわからんが
今回は野手が捕球前に、接触したんだろ?だったらアウト
併殺のタイミングなら打者もアウト
で、どこで揉めたんだ?
91 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:25 ID:ftKlUjAm
守備優先というのはその場に野手がいて、そこへ走者が走ってきた場合は
走者は止まるか迂回しなければならない場合を言うが、昨日の場合は走者
がまっすぐ走っているにもかかわらず、二死がボールを処理しようとして
突っ込んで来たために走者と偶然に二塁手がボールを持っていない状態で
接触した訳(当たりに行ったのも二死)だから、守備妨害の要件にはなり得
ず、あの場合は走塁妨害となるんじゃ?
92 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:27 ID:1HM39tMU
>>91 君の言い分だと捕手のブロックは全部走塁妨害になるよな。
93 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:27 ID:w4eH6ltN
にしが併殺をあせりすぎて走者に突っ込んだ、、、、と見えないことも無いことも無い。
94 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:27 ID:SHue+KOz
にしこりごり
95 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:28 ID:1HM39tMU
陰部にしこり
96 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:28 ID:/+BAlPzE
もも
とまと
きつつき
しんぶんし
ねこね
97 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:28 ID:m2SmudPF
ナベツネが死ねば全て解決。
98 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:28 ID:CyF9nYps
>>92 横レスですまんが、キャッチャーだけはいろいろとルールが違うぞ
プロテクターつけてるからな
99 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:30 ID:1HM39tMU
>>98 しかし基本は送球を受ける一連の動作(守備機会のひとつ)としてだからな。
送球が来てないのにブロックしたら走塁妨害だが、ブロックが許されるのはあくまで守備機会だから。
100 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:30 ID:GwBZgaYW
勝負を決定的にするジャッジだから慎重になったので
あろう。
勝てばぁ〜いいのさぁ〜♪
102 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:31 ID:rKmm+MtA
そんなもんだよ。
みんな真剣になりすぎ。
サッカー見ようよ。おもしろいから。
103 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:31 ID:eFmvgDED
捕球行為
処理行為中
ボールが守備範囲内に飛んできて一歩でも動き出したら↑に該当する模様。
ただし、慣例としてはあの場合は守備妨害とらない。
ましてや判定が『抗議』で引っくり返る事なんて無い。
何故ニシの蛆が抗議(Gファンから言わせるとアピールらしいな)をした時に突っぱねて
手を振ったにも関わらず堀内が『抗議じゃないけどなんかしに行った』ら引っくり返ったのか。
そこで導き出される答えは一つ
イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!! イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
104 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:32 ID:zv5ns+/V
映像を見れば判るが
沖原普通に二塁へ
↓
二死沖原に突進
↓
その後打球を取りに 「左方向へ」
これは守備か?
105 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:32 ID:4z0rUJqu
>>91 野球規則7・08(b)注1
"野手が打球を処理する"とは、野手が打球に対して守備しはじめてから
打球をつかんで送球し終わるまでの行為をいう
------------------------------------------------
これによると、ゴロを捕球しようと前進する内野手も「打球を処理しようとする野手」に当たる。
106 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:34 ID:fgkUv+HK
>>100 そうゆうのが殆ど巨人贔屓になってるのが問題なんじゃないかな?
何でジャンパイアがでたら、
イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
って叫ぶんですか??
108 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:36 ID:zGLn8ZT6
動画まだぁ〜?
109 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:38 ID:1carkWs9
ジャンパイア今すぐ辞めろや!
110 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:38 ID:6FGzMp0o
で、今日は天誅
>>102 サッカー:ホーム有利というのは、スポーツとしておかしい。
ヤキュー:巨人有利というのは、人としておかしい。
スポーツはおかしいことだらけです。
打球も走者も見えてる二死がわざと当たりに行ったんだろが。
高いバウンドならともかくわざわざ交錯する危険の高い場所に突っ込みやがって。
しかもそんなに打球遅くないんだから、1歩後ろでとっても処理時間は0.1秒そこらしか変わらんだろ。
沖にしたらまさか二死があんな猛烈に突っ込んでくるとは夢にも思わなかったはず
それでも沖は必死にかわそうとしたよな。
規定では守備妨害に認定される可能性があるのは認めるが
二死の性格がこの上なくいやらしいことは間違いない。
スポーツマンシップのかけらもないヴァカ。とりあえず氏ねよ二死。
113 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:41 ID:RrSMDyop
阪神ファンはヤクザと一緒。
だから言いがかりばかり
114 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:41 ID:v9GSJPsy
全世界の阪神ファンに告ぐ!
巨人軍の応援歌歌詞公募に応募、当選して
東京ドームのお披露目の席で
『漏れ阪神ファンだよ惚けツネの爺さん!』
って発言して惚けツネに一泡吹かせてやろう!!
115 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:41 ID:Y/3/pmLU
勝手にやれ
116 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:41 ID:HlRrjpoM
>打球も走者も見えてる二死がわざと当たりに行ったんだろが。
西がルールを熟知していたんでしょ
東京ドームも今やホームだと思ってる珍ふぁん
甲子園並のジャッジを要求するのはさずがに無理だろw
118 :
名無しさん:04/06/20 21:42 ID:DyZ/n6vb
イィィィィィィィイヤッッホォォォオオォオウ!!
119 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:42 ID:BYbnvHcK
巨人のアピールによって判定が覆ったのはなぜか
巨人のアピールによって判定が覆ったのはなぜか
巨人のアピールによって判定が覆ったのはなぜか
巨人のアピールによって判定が覆ったのはなぜか
巨人のアピールによって判定が覆ったのはなぜか
ぜひ聞きたい
120 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:43 ID:wmnU6Y4s
ひきこもり素人が外の世界について騒いでいるスレはここですか?
121 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:43 ID:zGLn8ZT6
122 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:44 ID:wHoYuZdX
ひきこもり素人ってなんだろう・・・・
123 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:44 ID:RrSMDyop
まあとにかく今回の件でわかったことは星野が野球のルールを知らないと言うことw
124 :
マガミエ:04/06/20 21:45 ID:vwvlCfaF
マガミエ、ニートのことに首をつっこむな
おまえ自身が屑の癖に
125 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:45 ID:e+431ZIm
巨人も質問状出せばいいのに
(1) 阪神ファンは、何故下品なのか?
(2) 阪神の選手に、何故偽名を使ってる選手がいるのか?
126 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:46 ID:SiCIVF6L
そんなことよりもアテネの野球代表監督を長嶋にしようとするのを阻止しろよ
最悪だぞ、選手でなく監督ばかりがクローズアップされる
しかもアレだけ重要な判定の説明が1回目はグダグダろれつ回らず。
2回目は選手の名前間違い。
ハァ?何がジャッジだ。 お前らの記憶なんて当てになんないんだよ。ジャンパイア氏ねよ。
今日井川にランデル当てて負けゲームにしたのは
昨日の件に関してオーナーから指示されたものです。
129 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:48 ID:zv5ns+/V
映像を見れば判るが
沖原は二死をよけている
↓
二死は手を出して沖原を止めかかる
(打球とは関係ない)
これは守備ですか?
俺は阪神ファンだが納得したけどな。
ただ仁志があまりに非紳士的なプレーだったと思ってる。
それもプロだから馴れ合いじゃないと言われればお終い。
っつっても、ルールの範囲内だからって好き放題やるのはやっぱりどうかと思う。
阪神もその裏満塁になった時に隠し球してやりゃよかったんだよ。仕返しに。
131 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:48 ID:RrSMDyop
>>128 仮に黒田に川崎を当てた落合のような読みがあったとしたら不気味だな。
まあマッチ棒にそんな脳みそねえか。
>>128 _人人人人人人人人人人人人人人人_
> な・・・・なんだってーー!!! <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
∩___∩ ∩____∩
| ノ u ヽ / u u └| ∩____∩
/ ● ● | | ● ● ヽ/ u └|
| u ( _●_) ミ 彡 (_●_ ) u |● ● ヽ
彡、 |∪| 、`\ / |∪| 彡 (_●_) u |
/ __ ヽノ /´> ) ( く ヽ ノ / u |∪| ミ
(___) / (_/ \_ ) ( く ヽ ノ ヽ
133 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:50 ID:eFmvgDED
この試合はスイング取らないので既に
イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
でしたが、この事件で更に
イィィィヤッホォォォォオオオオウゥ!!
でした。谷。
134 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:50 ID:RrSMDyop
>>129 沖原はよけようとしていてもよけきれていないのが問題。
もう諦めろよw
135 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:54 ID:BYbnvHcK
ルールや事実はどうでもよい。いままでにも明らかな誤審は数多くあった。
聞きたいのは
巨人のアピールによって判定が覆ったのはなぜか
巨人のアピールによって判定が覆ったのはなぜか
巨人のアピールによって判定が覆ったのはなぜか
巨人のアピールによって判定が覆ったのはなぜか
巨人のアピールによって判定が覆ったのはなぜか
136 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:55 ID:4Aa0Oi4f
>>134 完全によけてたら走路から外れてアウトになるだろーが。
沖原は走路を走っており沖原に問題はなかった。
むしろ走塁妨害では?と言う疑問が残る。
137 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:55 ID:eFmvgDED
堀内曰く
「アレは抗議じゃないよ?」
・・・・・・おーーーーーーうーーーそーーーつーーーきーーーーーー
恥知らず。
>>105 ゴロを補給しようとする前進するのも守備体勢にいれるのは拡大解釈すぎるのでは。
たとえばボテボテのショートゴロがとんでショートの前を2塁ランナーが横切って
進塁するケースなんて全てアウトになってしまうな。
どうせならレフト前タイムリーも2塁ランナーが、ゴロを補給するために前進するレフトの守備を妨げたとしてアウトにするか。
139 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:57 ID:ViLxa7lE
>>135 dakara,
okaneno chikaradatteba!
僕の肛門も覆りそうです
141 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:58 ID:4z0rUJqu
>>136 打球を処理しようとしている野手を避けるために走路から外れるのは問題ない
(野球規則7・08(a)(1)ただし書き)
142 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:58 ID:esh7xZzL
お互い点が入らなかったから、神経質になってたとは思うけど
143 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:59 ID:4Aa0Oi4f
>>141 処理しようとしてなかったしw
ゴロを取りに前へ移動してただけなんだが・・・
144 :
野球:04/06/20 21:59 ID:ox65YuLJ
脳が進化していない巨人ファンのこと聞いてもしょうがないよ。脳外科からみても。
145 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 21:59 ID:uU4r7hf8
審判の言うとおり、そのための審判だわな。
星野の解説NHKにむかない、朝日系でやってくれ
といってる俺は野球は興味ないが、星野は疑問
146 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:01 ID:Cop36XcP
清原のデッドボールの件で簡単に判定を覆した事もつけとけ。
147 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:04 ID:4Aa0Oi4f
>>146 実際デッドボールだったからあってることにたいしては突っ込まない方がいいと思われ。
広 島 の 踏 ん で な い は そ れ で も 覆 り ま せ ん か ?
149 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:05 ID:4z0rUJqu
打球処理中の野手に優先権があるというのは今日昨日できた規則でなく、
また通常起こりえないようなプレーのため誰も知らないような規則でもない。
野球をやるものなら、たとえリトルリーグプレーヤーでも単なる野球観戦者でも知っているルール。
なぜ走者と野手の接触があまり起こらないかというと、言うまでもなく走者が
インターフェアになることを恐れて走塁のタイミングを補正するか、避けるからである。
昨日のプレーの非は全面的に沖原にあり、通常ならば罰金モノである。
打球の勢いから見て、走者としてあたりまえの回避走路を走っていれば二塁に残れた
可能性が高く、阪神先制の可能性が一段と高くなっただろう。
150 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:06 ID:eFmvgDED
ハーフスイング所じゃないのがVTRでバンバン流れてましたが
それでもスイングは取られてませんですた。
NHKが繰り返して流すのでミンナイライラしてる所でアレ。
タイミングが悪すぎ。星野もうろたえ過ぎ。
ワロ炊けどサ。
151 :
名無し:04/06/20 22:10 ID:7+WodR8E
>>143 この芸術的なまでの言い訳は永久保存版だなw
152 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:10 ID:EHT4feXN
判定を覆すような審判は肋骨折ったれ
昨日の2度の判定が覆ったのにはワロタな〜
Wカップのイタリア対韓国戦の糞ジャッジを思い出した。
154 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:14 ID:Ex6VfnO4
ってーか、二死って周り見てないだろ?
昨日見ててそう思った。
155 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:15 ID:RrSMDyop
>>138 それは走者と野手が接触してない場合を言ってるのかね?
接触したら守備妨害は明らかだから。
接触していない場合でも、例えば明らかに打球の前でスピードを緩めるとかいうように野手が見えないような邪魔をした場合は守備妨害を取られる。
通常の走塁なら前を横切るくらいは問題はない。
その辺を微妙にうまくやるのがこつ。
そんなことは野球やり始めた最初に覚えるような基本的なこと。
156 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:15 ID:zv5ns+/V
抗議で覆った例
・二死が抗議 → 阪神守備妨害
・清原よけずにぶつかる → 死球に判定変更
抗議で覆らなかった例
・栗原はじめ佐伯、井上、沖原・・・・他、数え切れず
誰か巨人以外に判定が覆った例キボン
157 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:17 ID:vuntbh1z
>>154 いや、よく周りが見えてるから体当たりできた
159 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:18 ID:Y/3/pmLU
通りすがりの私が結論を出してあげましょう
「巨人のおかげで経営やってけてるんだからジャンパイアくらいで騒ぐなよ。」
160 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:19 ID:RrSMDyop
ニシが故意にやったか偶然かはしらんが、走っていってぶつかった時点で沖原の責任。
ニシが歩行者、沖原が乗用車とでも思えよもう。めんどくさいなあw
161 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:22 ID:Ex6VfnO4
162 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:24 ID:4z0rUJqu
考え方としてはこうなる。
・飛んでくる打球に向かう野手の走路は一つしかないが、走者の走路は選択肢がある
したがって、野手を保護すべきであって、接触の責任は走者が負う
昨日のプレーはルール上の問題点はほとんどない。
問題とされているのは判定が変わったり抗議や説明の扱いなど審判の「不手際」だろう。
163 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:24 ID:8YACZ8OU
野球って結構こういう「理不尽だけどこう決めとかないとしょうがないじゃん」みたいなルールが沢山あるスポーツだろ。あまり殺伐とした関係ではプレーしにくいスポーツ。
164 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:24 ID:BYbnvHcK
スポーツの世界に汚いこと持ちこむなよ>読売
165 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:24 ID:BzlT1FsD
とりあえず、沖原っ!
今度ああいう場面があったらニシの頭上をアクロバチックに空高くジャンプして飛び越えてやれ!
それが難しいんだったらニシの又の間をくぐり抜けてやれ!
それで文句ないはずだっ!
あと、ユニホームの前と後ろに「お・き・は・ら」と太マジックで書いといたほうがいいぞ、念のため。
ヘボな審判にタイガース魂見せつけてやってくれ!
(ちょっとスッとした)
166 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:25 ID:Ex6VfnO4
167 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:26 ID:RrSMDyop
>>162 野手は打球を処理するという危険を伴うわけだから保護されるのは当然、というのもあるね。
/  ̄ ̄~ミ
| ノ/ノ'`ヽヾ`
(6| ` ゝ´j
|ヽ.'ー=='」 <岡田は実は大学の先輩!
/ ヽ、 て
./´⌒`r‐-‐-‐/⌒ヽビシッ
| |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ
.| __ | `~`".`´ ´"⌒⌒)
|;'´ 人 入_ノ´~
l / // /
169 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:27 ID:15yiLmKZ
審判を薄目で、みてごらん。ジャイアンツのユニフォームを着てるから。関係者だよ。
走塁ね・・・その・・・なんだ・・・
塁まで走るのが駄目だったんだから塁まで歩けばよかったんだよ。
171 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:29 ID:eFmvgDED
>>165 戯けぇ!!!!『あか ほし』 だ アカボシじゃないから注意!!!!
172 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:29 ID:wFY6HpWZ
二死は沖原の前を通ろうとしたんだろな。
そしたら予想以上に速くて接触、で少しヨコにずれて捕球。
173 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:30 ID:RrSMDyop
>>166 悪質かどうかは難しいね。
もし故意にやってたとしたら、
信号無視で横断歩道につっこんできた車に知らんぷりして歩いていってぶつかりに行くようなもんかな。
車は文句言えないし。
まあ、悪質かw
174 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:31 ID:h2ZYF2+v
>>154 守備機会は周り見なくていいんだよ!
頭悪いやつは帰ってくれ
175 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:33 ID:hKwmDLd1
イィィィィィィィィィヤッッッホォォォォオオオォォォゥゥゥウゥゥゥゥゥゥゥ!!! !!
176 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:34 ID:cWJDYsDA
二塁ベースは簡単に踏ませない
イイイィィィヤッホホホォォォォオオオオウゥゥゥゥゥ!!
177 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:39 ID:uf8UU1qw
仁志が沖原を抱きかかえてたじゃん。
近くにコーチがいなくて良かったな。伊原がまだいたら(ry
178 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:40 ID:uU4r7hf8
審判が一番偉いの、星野はだまってろ!
いいいやぁああああああァああああァァァァほおぉぉぉぉぉぉぉぉぉおーーー
>>68 広島栗原のアレは、単に審判がド下手糞で仕事してなかっただけ。
今回の騒動は、一旦審判が下した正しい判定を、巨人側の抗議で覆した。
どちらも問題だが、深刻さでは後者が群を抜いてる。
俺はカプファソで下手糞審判やジャンパイに泣かされてるので
阪神には頑張って抗議して欲しい。
これで給料上げろってんだから反吐が出るよ。
さっさと審判の数戻せや( ゚д゚) 、ペッ
180 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:43 ID:4z0rUJqu
>>155 昨日のケースは接触&妨害してないっしょ。
沖原は直前で二誌を避けようとしてるし、
二誌はダッシュしつつ沖原の走塁を妨げないで
きわどいタイミングで打者の藤本を刺した。
これで万事OKなはずだったのに、
あとからのアピールで沖原がアウトになったのがおかしい。
182 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:49 ID:w2xPWExH
あの場合沖原はどう走ればいいの?磁石のNとSのごとく二死を避けてはしらにゃならんの?
183 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:52 ID:RrSMDyop
184 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:53 ID:PEpG8bSE
NとSか・・・
185 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:55 ID:a/ZQkGYj
昨日のは明らかな守備妨害。
走塁妨害とか流すプレーって言う香具師は池沼。
他のプレーでたとえるならこう言うことだ。
「バッターがわざと後ろに大振りをしてキャッチャーミットにバットを当て,打撃妨害で出塁」
あの判定よりも沖原を赤星と間違ったことについて
質問状を提出してくれ。俺のオッキーを間違えるな。
187 :
名無し:04/06/20 22:59 ID:F1SuEwkp
清原のデッドボールは問題ない。
問題になったらキンケードはどうなるんだ??
足だけ出して自ら当たりにいってそのまま一塁に走ってくとかありえないし・・
>>185 ちがうな。
別のたとえを用いるなら、ボテボテのゴロでランナーの進塁はどうやっても妨げられない。
こういうときはランナーの予想をこえた速度でそのランナーにアタックして守備妨害を取得した二誌のファインプレー。
189 :
名無しさん@平常通り:04/06/20 23:00 ID:JCKpCSu5
これは判定云々を口実に、審判のバカさをどうにかしてくれ!と言いたい
阪神側の意図があると見た。
190 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:01 ID:PEpG8bSE
結局審判なんて曖昧な解釈でどっちでもとれるんよ。
野球規則でそんな個別のケースをすべて決められるわけ無いし、
おかしいと思われるケースでも清原とかキンケードの地蔵作戦とか、
ほとんど恒例化してるゲッツー阻止の2塁上の野手へのスライディングとか。
今回のケースは悪い前例を作ったな。
>>188みたいなプレーがこれからOKなら野球つまらんぞ。
192 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:04 ID:RrSMDyop
>>181 もう君ら林真須美の無罪を勝ち取ろうとしている弁護団みたいやな。
193 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:04 ID:e4qlZFXQ
仁志とか元木とか、こういうことするから嫌いなんだよな〜
正々堂々してない、姑息な選手
巨人がいうことは全て正しいんだよ。岡田ウゼエ
195 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:06 ID:RrSMDyop
>>191 ゲッツーの場合は野手も危険だから足が離れるタイミングが少しくらい早くてもアウトにするというように収支合わせてるからね。
清原の地蔵作戦はあかん。あれを全部デッドボールにしてたら内角なんか投げられない。
196 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:08 ID:SwYTyZpx
/  ̄ ̄~ミ
| ノ/ノ'`ヽヾ 守備妨害だっつーの(プゲラッチョ
(6| ` ゝ´j
ノヽ.'ー=='」 --_- ― = ̄  ̄`
/  ̄  ̄  ̄=_ ̄-─ ̄_)∴
/  ̄  ̄=_ ̄-─ ̄_)∴ , ..
| _-―  ̄=_ )" _─ー ̄_ ̄)’, /⌒\
/ / --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ', ・,‘ r⌒>〆沖原l ∵・∵
( .| , -'' ̄ = __――=', ’ | y'⌒ ::\:ノ ;’,・,
\ \| _-―  ̄=_ )":" . | /5ノ |``
| \ ヽ、 /ー' /´ヾ_ノ
/ / ヽ ヽ / , ノ
/ ノ / ) / / /
/ / / / / / ,'
/ ( / / / /| |
\__ノ / ( !、_/ / 〉
.\__ ノ |_/
197 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:10 ID:RrSMDyop
星野以外の全ての野球関係者は守備妨害で納得していると思われる。
今回の抗議でも(1)で守備妨害かどうかを問うているのは、結局は(2)を問いつめるための前フリだし。
198 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:11 ID:xifbBLX1
岡田って何かタヌキに似てるから応援するよ
200 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:13 ID:PZ4oMGkU
判定覆るってのはまじでおかしい
どんなスポーツでもありえない
201 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:15 ID:RrSMDyop
>>200 でもこの前のトレセゲのは覆って欲しかった
202 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:15 ID:RrSMDyop
>>192 そういうくだらんレッテル貼りで反論するのは貴方の発言の信用度おちるからやめてくれや。
>>180の動画をみて
>>181の解釈でなにがおかしいんか。
わざわざ後から判定覆してまで守備妨害をとるプレーなんかちゅーこと。
本当に言いたいのは(2)だけでしょ、これ。
これが認められるなら、ビデオ判定を導入しなきゃおかしい。
仁志のダッシュが甘い、つまり下手糞。
207 :
204:04/06/20 23:19 ID:UQmtfFHi
208 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:22 ID:RrSMDyop
岡田の言い分は平たく言えばこうでしょ、
「二塁塁審がいったんセーフと言ったということは、接触したかどうかが判らなかったんじゃないか?
もちろん接触してしまったら守備妨害を取られるのは仕方がないが、その肝心の接触したがどうかを巨人の選手に確認をして決めたんじゃないのか?」
って。
とりあえず沖原を赤星と言い間違えたところは笑った
野球は日本のスポーツ文化をメチャメチャに破壊してきた。観客水増しと
それを嘘と知りながら報道するという一点だけ挙げても。この罪は重い。
はっきり言って今テレビに写っている野球解説者、関係者、無知なファンは、
逮捕されてもなんらおかしくない。おまえら恥を知れ!日本的正直な文化を取り戻せ!
[野球利益]
高齢者オーナーの道楽だろ。オーナー会議とかでマスゴミに写って生きがい感じてるんじゃねえよ!
早く老人ホーム逝け!日本をこれ以上破壊するな!
巨人 30億 - 巨人戦放映料70億 = ▲40億
阪神 12億 - 巨人戦放映料14億 = ▲2億
中日 7億 - 巨人戦放映料14億 = ▲7億
広島 8000万 - 巨人戦放映料14億 = ▲13億
2000万
ヤクルト ▲7億 - 巨人戦放映料14億 = ▲21億
横浜 ▲8億 - 巨人戦放映料14億 = ▲22億
ダイエー ▲15億
西武 ▲20億
近鉄 ▲40億
日ハム ▲30億
ロッテ ▲30億
オリックス ▲30億
現実は高齢者オーナーの生きがいなんだよ。全球団赤字で成り立たないんだよ!
211 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:23 ID:J0SZc00t
日本の審判はカスぞろい
212 :
208:04/06/20 23:25 ID:RrSMDyop
この言い分ならわかる。
ただ今回のアピールプレーは、
>>6の指摘のように
「接触したことをちゃんと見ることが出来た塁審が他にいて(今回は3塁の谷さん)、その塁審が正確な判定を下せた」
と言われたらジエンドだけどね。
213 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:26 ID:e4qlZFXQ
つまり阪神の言いたいのは、なぜダブルプレーにならないのかという事でつね。
214 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:27 ID:s4UWPuPp
ボテボテのセカンドゴロを打った藤本は神だなw
これでジャンパイアが一掃されたら万々歳だ!
>>210 コピペにマジレスだろうが、
放映権料を差し引いて赤字になるのはあたりまえ。
216 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:30 ID:1Y99xNNq
どうか、嘘つきジャンパイアとDQN二死とWDQN喪時に
鬱が取り憑きますように。
でも
赤星セーフやったから許したる。
喪時はクズ男。最低。
217 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:31 ID:HlRrjpoM
まあ本来ならそんなに大きな問題ではないよ
素人野球ではたまに見かける光景だし
ただ場面が延長戦だからな 選手のことを考えたら、意味のない抗議だって必要
218 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:33 ID:RrSMDyop
阪神ファンはこれが逆だったらどう思うんかね。
もう自分らのチームに有利かどうか出ルールを曲解するのやめればいいのに。
無理か
いい加減守備妨害にあたるかどうかなんて基本的なところは抜け出そうぜ。
あれが守備妨害ってのは阪神の監督コーチを含めて納得してるんだし。
質問状にしたって(2)がメインで(1)は一応の前フリでしょ。
220 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:44 ID:I9UzU7LL
延長11回表、阪神藤本の二塁ゴロを捕球しようとした仁志と一塁走者沖原が接触
(ルールについて)
・打球を処理しようとする野手と、走者とでは、野手に優先権がある
・したがってぶつかった時点で守備妨害となりボールデッド、走者はアウト
・打者走者には一塁が与えられる
(併殺が明らかな場合は打者走者もアウトになる場合もある)
(審判の判定について)
・結果的には正しい
・しかし最初にその判定を下さなかったのはおかしい
・堀内監督の抗議で即座に判定を変えたのはおかしい
221 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:44 ID:Kw87hfcy
巨人が抗議したんだから、くつがえるのは当たり前だ。
223 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:46 ID:s4UWPuPp
星野前監督は走塁妨害だと言ってたぞ
224 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:47 ID:iWrHjk1r
自分で言ってる審判もいるしな。
俺が審判しているときは絶対に巨人を勝たすって。
226 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:48 ID:m5myoRBv
>>220 それを読むと、審判が糞でルールを忘れていましたってことで言い訳通じそうだな。
抗議されたら思い出したので判定を切り替えただけ。
誰だって間違ることはあるだろう。明らかにルール上走塁妨害なわけだから何ら問題はない。
阪神必死だな。所詮去年のは星野だけの力か。
審判がまちがる(←なぜか変換できない のはまずいと思う。それが2軍専門の審判であっても。
>>226 そうだな。走塁妨害なのに守備妨害って言われたら必死になるよな。
229 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:52 ID:fhjzBgxa
結論: あのプレーは、
巨人が守備側ならば、守備妨害。
阪神が守備側ならば、走塁妨害。
と、ジャッジされただけ。 それがセの野球。 それがジャンパイア。
キモイ、巨ヲタ以外は、誰でも知ってるセの常識。
>>226 この間の広島戦のベース踏んでるのにアウトと
判定した時もルールを忘れたからでしょうか、
人間だから【間違る】こともあるからでしょうか?
嫌だね〜巨ファンは何でも都合良く考えるから
誤審も当然の行為と言わんばかりだ。
231 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:56 ID:DXgFVxJv
>>226 おいおい、間違るなよ。去年は金の力で優勝したんだろ?
232 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:56 ID:wFY6HpWZ
優位な立場しか知らない巨人ファンの言い分が痛すぎ
1はどうでもいいけど
2はまずいな、あんな簡単にくつがえしちゃいかんだろ
あれじゃ審判の権威も糞もない
234 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:57 ID:ssgCVjY7
まあまあ、巨人が優勝したら日本の景気が上がるそうですから
審判の 八 百 長 判 定 くらい大目にみてやろうよ。(´・ω・`)
>>220 野手に優先権があるのか。
じゃあ阪神の一つ目の質問は・・・
236 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:58 ID:/p96ZypL
巨人が優勝で景気よくなる?
へ?
野球には詳しくないんだけど、たとえばランナー一塁でバッターショートゴロ
→セカンドフォースアウトで一塁ランナーが大げさに腕を広げてスライディング
をする元木だったら、守備妨害になる?
>>237 スライディングはよっぽどの事じゃないと取られないね。
広島戦の場合は、栗原(だっけ?)の偽投で審判が騙されたから誤審した。
ベースを踏む前に偽投をしたから、審判はセーフと言いたくてたまらなかった。
とかく審判ってのは”ナイスジャッジ”をしたがり、たとえば
タイムを取らずに捕手がボール交換のために汚れたボールを投げ捨てた
タッチをうまくかいくぐったが、実は3フィートオーバーしていた
ダイビングキャッチなど、好プレーに対しては情状酌量で甘いアウト判定をする
など、目立ちたがりジャッジが往々にしてある。審判は空気たれとの教訓は
必ずしも生かされていない。
241 :
名無しさん@平常通り:04/06/21 00:03 ID:nQpo8o/T
審判の質の向上要請を、他の球団でも再三出しているのに
ちっとも良くなっていないじゃないか!
こんな審判ばっかりじゃ、野球の楽しさが半減する。
そもそも、威厳を持って公平かつ正確な判定が出来ることが前提に
審判に判定権が委ねられているのではないか!
今の審判は本当にレベルが低いぞ!
242 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:05 ID:mEi5CBuS
走者が打球と重なって守備を妨げる行為はどこの球団でもやってて、
今回それが不幸な事態になってしまったと。
まぁ、さまざまなケースへの対応という点から考えればいい問題定義にはなったろうさ。
しかし、今年一番酷い審判の対応はあの雨中の横浜×ヤクルトの八回引き分けだろ。
あれこそ、ヤクルトが連盟に提訴するべき問題だ。
243 :
237:04/06/21 00:06 ID:9ZW2x1QF
星野さんはNHKで恥かいちまったな。
245 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:15 ID:XoAlKcK2
>>242 あれはヒドイ。
あと昔広島の新井や高橋建が退場になったのも異常だった。
246 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:15 ID:XoAlKcK2
>>242 ちなみに提訴したけど速攻で「問題なし」って言われて終わったw
247 :
:04/06/21 00:17 ID:Iw1lS47G
>>242 ジャンパイアって騒がれてるけど
いちばんひどいのは意味不明の途中引き分けだとオレも思う
セリーグは半数以上の球団が審判に不満があるんじゃねーか?
249 :
?1/4?3?μ?3?n???°?k?A°?・:04/06/21 00:19 ID:XoAlKcK2
>>244 審判が「野手に優先権があります」と説明してくれれば全国的に恥をかけたのになw
>>246 ルール上は問題ないのか。
でもランナー出てたからかわいそうだったな〜
251 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:20 ID:mEi5CBuS
>>246 そうか、恐らくヤクルトの監督が小さいせいなんだろけど、
もし、横浜がリード続けたとしたら恐らくマウンドが土で山盛りになってたかも。
>>248 多分巨人以外の球団は不満持ってるだろう。
審判に不満の無い球団なんてあるわけなかろう
254 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:21 ID:XoAlKcK2
>>250 審判の裁量だから文句言う筋合いはないと言われればルール上の問題はないけど、
あれは明らかに裁量権の逸脱だよね。
審判が勝手に(自分らの好きなように)試合を作ってしまった悪い例の見本のような試合だった。
255 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:23 ID:XoAlKcK2
>>251 あと試合後の、
主審「マウンドに入れる土がなくなったので中止はやむを得なかった」
山下「ブルペンにはまだまだ土は沢山ありましたよ(笑)」
ってのも酷すぎるよな。
256 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:23 ID:+CzREtep
ジャンパイア
>>254 「もう引き分けでいいでしょ」って感じだったね
259 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:31 ID:twtF8prV
イイヤッッホォォオオオォォウウ!!!!!!!
261 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:39 ID:BJPM4NuO
広島戦の一塁ベースを踏んでいないと判断した誤審についての質問状に、
機構側の回答ってあったの?
まさか、「問題なし」で済ませていないよね。
イイヤッッホォォオオオォォウウ!!!!!!!
あの場合に沖原はどう走ればいいの?なんてバカが多いけど
じゃ仁志はどう打球を処理すれば良いんだ?
ヘタすりゃオールセーフになるとこだぞ?
264 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:45 ID:XoAlKcK2
>>263 まあ阪神ファンはオールセーフになればようやく納得するでしょうw
265 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:48 ID:R02rJ4By
>>263 う〜ん、V見たけどあれでゲッツーはむりっぽかった
当りがぼてぼてすぎたし。
でも藤本はアウトだと思ってるんだが・・・
踏んでたけどね
267 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:03 ID:CTc1cjU+
この件のおへんじは、
いつどこに行けばみれるんでつか?
268 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:13 ID:cYwwfY4U
審判も大変だぁ?
269 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:15 ID:qXLp8pfv
>263
あほぬかせ!!
沖原が二氏と接触した時と実際、球が転がってきた時とどれだけ
時間差があるか、確かめたか!
おまえの言い分だと、沖原は、
「打った!おっと、1、2累間か?二氏選手が捕りにくるかもしれない!
走りたいけど、スピードを落として、二氏選手の様子を見よう!
そして彼が球を捕った後で、力一杯2塁へ走ろう!」なんて行動をとらなければ
ならない。いくら守備優先とはいえ、そんなスポーツがあるか!ダァホ!!
打った瞬間、2塁へまっしぐら!球は自分の視界にない後ろから転がってくる。
二氏は自分の前にでてきたが、どこを球が転がっているなんて、彼にはまるで
わからんのじゃ。すべては自分の後方で起こっていることだ。だから彼は
一生懸命走った。それだけのことだ。二氏は故意で接触できるが、沖原は
故意も何も、前に力一杯走ることしか考えつかんのだ。
ちったぁ考えろ。このダアホ!!
270 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:19 ID:By17SdR9
>>269 沖原の走塁が非難されてるわけでもないのに
それだけ情熱的な文章が書ける君には文才があるかもしれない。
271 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:21 ID:qXLp8pfv
アホな審判にジャッジされる選手ほど可哀想なものはないんだよ。
272 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:21 ID:6EikDl0B
質問状の回答が届いたようです。
「イィィィィィィィィィヤッッッホォォォォオオオォォォゥゥゥウゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!!」
273 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:21 ID:R02rJ4By
あぁ、俺阪神ファンね
仁志からしたらセカンドでアウトをとっておきたかったはず、次が今岡だし
当然ボールしかみてないから突っ込んでいって接触した。
でも、あの球を捕球してセカンドに送っても間に合わなと思う
藤本だけならアウトにとれた
巨人ファンからすれば絶対にゲッツーなはずってのが意見しょ?
あと、あれが走塁妨害になるとは思わないし
でも今回の件でルールでも解釈かえると穴があるなぁって思ったよ
274 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:22 ID:LF26sBhl
阪神は2ちゃねらーみたいなやつだな。粘着すごい
275 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:24 ID:mEi5CBuS
>>269 お前も、野球をよく知らんやつだな。
俺が先にも言ったとおり、走者は打球に重なるようにして内野の処理を
妨害するようにどこの球団でもやってることだ。
現に、沖原は打球を見ながら走ってたしな。
しかも、かなり見てた。
それが、今回偶然このような事態になってしまっただけのことだ。
野球の裏をよく勉強しな。
276 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:24 ID:K+Nm4mWB
野球は抗議を受けいれて、判定を変えてしまうのが醜い
277 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:24 ID:lnopTmtE
278 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:25 ID:S+hul5aS
俺は生粋の巨人ファンだけどあの判定はおかしかったと思うよ
279 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:25 ID:By17SdR9
>>244 スレと関係無いが、阿部?のピッチャー返しの打球を安藤がグラブで弾いて
そのあとアイシングの為にダグアウトに引っ込んだときに
「あんな程度で普通は冷やさない」とか「あんなの痛いわけないんや」
とか言ってたのを聞いて、はぁーやっぱり星野ってアレなんだなあと思ったよ。
281 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:28 ID:XoAlKcK2
>>273 結局阪神ファンの知能レベルはこの程度。
ルールを添付したり解説した労力は全てが無駄であった。
バンザイ
282 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:28 ID:qXLp8pfv
何を言っても無駄だが、その前に裏の裏を勉強しな。
おまえの言う選手の必死のプレイがなぜこうなったか。
二氏の見え見えのプレイ、なぜアピールしたのかわからんか?
阪神ファンとしては、巨人の抗議で判定が覆ったのが納得いかない。
まあ、累進の判断を仰いだ・・と言う事なのだろうが。
まあ、それはすておくとしても、
岡田の抗議の番になってからの、堀内の澄まし顔が納得いかない。
その後のニヤケ顔も納得いかない。
284 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:29 ID:R02rJ4By
あと、土曜の試合でさ
赤星のハーフスイングってか振り出してもいないぐらいのやつで
主審が三塁審に判断求めたやつ
ありゃねえだろ・・・
三塁審もびっくりしたんじゃないかな
285 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:31 ID:gWph62jK
セルジオと松木ならこう言うだろう
これが「アウェイの洗礼」だと
286 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:31 ID:6EikDl0B
誰がどうみても守備妨害
お前らはアホかw
287 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:31 ID:mEi5CBuS
>>282 どうでもいいけどさ、あんた一体誰にレスしてるんですか?。
288 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:32 ID:6EikDl0B
>>286 走塁妨害の間違いですた・・・・・逝ってきます。。。。。。
289 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:32 ID:qXLp8pfv
あのときの審判団は内心、みんな冷や汗かいてたんだよ。
あとはどうやってひた隠すか、だ。
それしか頭になかったんだよ。
何回ルール貼ってもダメなんだろうな
まぁ仁志は打球に向かって最短距離でつっこんだわけだしね
あれ沖原を避けてたら巨人が負けて戦犯あつかいだよ
292 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:34 ID:XoAlKcK2
>>290 ダメなんだろうな。
この期に及んで「走塁妨害」だなんて、もはや愉快犯としか思えない。
293 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:35 ID:17j3q4a1
どうでもいいけど、堀内の抗議で翻ったのはまずかったな。
ジャンパイアと言われても仕方が無い。
審判の威厳というものも無くなったな。
ビデオ判定でも導入しないといけない。
294 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:35 ID:F4JINB5w
虚人にはジャンパイヤーが付いてるから強い罠
あと頭狂ドームで虚人の攻撃時に空調かえるのヤメレ!
295 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:35 ID:R02rJ4By
>>281 あんたもそういうレスしか返せないなら同じやって
っていうか勉強になったよ
野球をやってたわけではないから全てのルールを知ってるわけでもないし
ルールブックを頭に叩きこまないと野球観戦もしちゃいかんのかいな。
だいたい何で藤本が一塁で再開したのかが訳わかんない
沖原が守備妨害でアウトなら一塁で殺した藤本もアウトなんじゃないの?
んでゲッツー完成でしょ
297 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:35 ID:TbUlKAbX
二氏
嫌い
巨人
嫌い
元木キモイ
298 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:36 ID:qXLp8pfv
>290
何回ルール貼っても駄目だろうね。
肝心の審判でさえわからないくらいだから。
299 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:37 ID:rOfmR7VD
スライディングする時、手上げるのは普通だろ?
これも同じじゃないのかなぁ?
300 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:37 ID:XoAlKcK2
>>295 別にルールブック全部覚える必要ないよ。
たとえば「守備優先」という基本中の基本くらい知っていたらいいだけ。
昼間っから2chにいて、ずっとこんなスレ覗いてりゃあ、
今回のルールにも詳しくなるよな。
302 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:38 ID:F4JINB5w
さて、今シーズンもつまらなくなってきた訳だが・・・
走塁妨害馬鹿→守備優先。ボールの処理に向かっている野手が走塁妨害に捕られることはありえない。
何で藤本が一塁に馬鹿→守備妨害が発生時点でボールデッド。併殺が明確な場面でないかぎり
打者は一塁でスタート。
何度ループさせるつもりだ。
304 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:40 ID:XoAlKcK2
>>296 その答えとしてはこうかな。
「守備妨害を認めるとすると、ルール上はそれが生じた時点でボールデッドとなる」
というのだろうな。
「妨害されながらもアウトにしたのだからゲッツーでは?」と俺も最初は思ったが、
ルールを適用するとそうなると言われると納得はできる。
確か元木はゲッツーふせぐ為に万歳して守備妨害したけど
元木の手に当って一塁に送球できなかったけど判定はゲッツーだったしなぁ
306 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:42 ID:hWP0HxiI
>>300 それも知らないで観戦しちゃいけないんだな?
307 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:42 ID:mEi5CBuS
そういえば、元木は以前ランナーに抱きついたことなかったか?
あれはすごいシーンだと思ったが。
俺はアンチ虚塵だがあれはジャンパイアじゃないだろう。
寧ろ阪神有利の判定だった。
あんなので騒いでいたら真のジャンパイアを見逃すことになる。
あれがジャンパイアだと言っている奴は、実は虚塵ファンじゃなかろうか。
阪神ファンを陥れるための偽装。
309 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:43 ID:XoAlKcK2
>>305 昔、ゲッツーを阻止しに来た走者の顔面に至近距離から思いっきりボールをぶつけた高橋慶彦という強者がいた。
>>306 観戦は好きにすればいいが、頓珍漢なことを堂々と主張した挙句
開き直るのは勘弁してほしいな。
311 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:43 ID:R02rJ4By
>>300 あいよ、今回ので少しルールに詳しくなれた。
まぁ、昨日のなんて打てなさすぎってのが敗因だわな
日曜で兆しみたいなもんもあったし
今度に期待・・・しよう。
312 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:45 ID:XoAlKcK2
>>306 アホですかいあんたは。
観察しようがしまいがあんたの勝手。そんなことまでしらんわ。
知りもせんのにわけわからんこと言うのはどうかと思うだけ。
この問題以前にキャッチャーにタックルする理由がわからん
314 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:46 ID:nIyZv1q9
ここまでスレを読んだが、巨人ファンが(2)について、
どう脳内変換して自分を納得させているのか、わからない。
315 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:47 ID:XoAlKcK2
高校野球で、終盤に補欠君が代打に出たけどキャッチャーゴロを打ってしまい、
キャッチャーの一塁への送球を邪魔するためバンザイして手振り回しながら一塁へ走り、その手に送球が当たって守備妨害取られた奴がいたな。
あれは腹抱えて笑った。
そりゃ判定は覆るでしょ
数年前に仁志のポール際ホームラン(ファール)が相手球団のアピールでファールと覆ったことだってあるし
317 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:50 ID:NL3VQzU1
臥シネ
318 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:51 ID:XoAlKcK2
>>314 それについては三塁塁審の谷さん(信頼度No.1)がどの時点で守備妨害のためのアピールをしたかが問題だよな。
谷さんの話によると抗議以前に指摘したらしいが。
そーいや今シーズンで木佐貫が一塁に向かい際にライン上走って
それが木佐貫の背中に当り守備妨害でアウトにもなった
以前岡田って審判が巨人有利の判定を公言して問題になったような。
今から15,6,7年くらい前に。
>238
2,3年前に元木が二塁にスライディングする際に両手を上方向に広げてたら
手に思いっきり当たったってことがあったかと
当然守備妨害だったけど。
321 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:54 ID:R02rJ4By
>>319 え〜、マジかいな
それは酷くねえか・・・
あー送球がランナーに当たった時ってどう判断するの?
>>321 ラインの内側を走って送球に当れば当然守備妨害でアウト
それ以外はインプレー
原や今年の堀内は真剣に抗議しないからな
まだ長嶋のが良くやってたよ
だから余計に巨人有利の判定が目に付くんでしょ
原なんてウインクしながら審判に抗議してるんだもの
今日のは須藤が出向いてやっとでしょ
324 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:01 ID:R02rJ4By
>>322 さんくす
二塁→三塁
に走る場合は当たっても故意じゃなければインプレーになるんかな?
たまに見かけるから。
325 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:02 ID:U7qiK3bt
326 :
名無し:04/06/21 02:03 ID:T+z1o3D8
みんな結構ラインの内側を走ってるよ
それを見越して野手が送球してるわけだし
お互い様ってやつだな
328 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:08 ID:R02rJ4By
>>325 えー?
あーすまん、じゃあ
送球したらランナーに当たって(頭とか背中とか)
ボールがそれている間にホームインとか全部アウトなわけ?
329 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:09 ID:U7qiK3bt
330 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:09 ID:veKPl5lK
もし沖原選手じゃなく体鍛えている下柳選手だったら、きっと、仁志選手は
あぼ〜ん!になっちゃったかもよ。
(これからもあんなプレイしていたら、誰かがケガすんど−っ!気をつけな!!
守備走塁コ−チにも問題が?)
331 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:13 ID:R02rJ4By
>>329 打球ならアウトですね
レスどうもです。
>>319 ほとんど同じ日に松井カズオもセナかに当って守備妨害とられたね。
ほぼライン上を走ってたのに
333 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:23 ID:mEi5CBuS
>>330 あなたは仁志のことをよく知らないようです。
逆に下柳のほうが怪我をする確立が高いです。
仁志はカナリの筋肉マンだよね
???な判定が巨人戦で目立つのは全国放送ということで納得してやるとして、ほとんどが巨人側に有利な展開になるのはなぜだ?
336 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 03:27 ID:M1CHvYRx
谷のどのへんが信頼度??1なのかわからんが。
茂雄にでも可愛がられてたのか。
確かに藤本の走塁に落ち度があるとは一ミリも思えない。
どこを走ればいいんだという話だ。
が、守備が優先というルールがある以上あきらめましょうってこった。
でも二死から当たっていたように見えないこともないんだが・・・
338 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 03:50 ID:HO6CG2fL
星野解説者VTR見ていってたとうり。ひいきのミスジャッジ。
この試合でないけど視聴率一桁になったって騒いでるのに
みなさんお暇で結構ですな。
ロボットと人間の野球なんて楽しいんかい。
339 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 03:59 ID:A8LAreE/
オリックスと近鉄が合併することだし、いっそ、ウェスタンとイースタンに分けて
リーグを再編成してほしい。はっきりいって「ジャイアンツ」嫌いなんで、
関西で巨人戦みたくないんですわ。ダイエーと阪神の試合のほうが、よっぽどおもしろいし。
巨人は、アレ、別リーグつくって1チームで紅白戦でもやってなってこと。
人気ある?んだから。
340 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 04:10 ID:hT/mMXCa
巨人でぶばっか。上原ぶっさい、阿部は既に放送コード引っかかってる。
阪神ってさわやかぁ〜♪
またアホがわいてきた
井川は結構見苦しい
343 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 04:48 ID:Kdy2BoiU
これは酷かったな
名前を晒してよ
344 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 05:29 ID:4w09xqVZ
なんつーか今回ばかりは流石に巨人ファンに同情するよ。
阪神戦は大変だね…
阪神ファンの粘着キモ過ぎるって
守備妨害といえば元木だな。
ベースではなく野手に向かって滑り込むあいつの顔面に
ボールぶつける猛者はいないのか。
346 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 06:56 ID:AAuh0wFN
それにしても、なんで巨人は巨人なの?読売って呼ばないの?
阪神だって、中日だって、西武だって、近鉄だって、日本ハムだって、オリックスだって
みんな企業名だろ?
347 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:12 ID:To9S8wtc
沖原も接触したときにワザとらしく転べばよかったんだよ
転倒名人ヘナギサワのように
348 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:29 ID:zBsb+pTI
>>284 それは捕手が確認するように、審判に言っただけだろう
捕手にはその権利がある
とりあえず、納得行かないのが沖原の姿勢。 なんで当事者のおまいが、ベンチに下がってるんだ?
なぜ、疑問に対しておまいが審判に抗議しない?アフォか。氏ね。
どんでんが、威厳あると思ってるのか?
今度守備機会があって仁志がサードゴロ打ったらアウトにしなくていいから、仁志の高等部めがけておもいっきり(ry
それぐらいはしろよ。左ひじでも
350 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:33 ID:giZ6/xzb
沖原に抗議権はない。あるのは岡田監督だけ。
(厳密に言えばこのケースでは岡田監督にすら抗議する権利はない)
堀内監督の抗議は詳細が不明だが、適法。
(野球規則9・02(a)および(b))
俺は抗議しなくても、なんで審判がそういう判断をしたのか一部始終そばで説明を詳細に聞き、理解すべきだと言いたかった。
沖原はその姿勢がない。 プロか? ワンナウトの大切さを知らん香具師は二軍に逝ってよし。
352 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:38 ID:Bodq/qrX
最初に審判が集まって協議したあと、すぐに場内説明すればよかった。
(審判には経過を説明する義務がある)
「野手と走者とでは野手に優先権があり、守備妨害とみなして走者沖原(あかほし)をアウトにします」
と一言5秒ほど説明すればケリのついたことだ。
手際が悪すぎる。
353 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:40 ID:zBsb+pTI
>>313 捕手へのタックルは、本来認められてないような気がしたけど
ルールまでは確認したことないな
354 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:43 ID:DHBTle+c
捕手のホームベース上のブロックはルールブックで認められてる。
そのブロックする捕手へのタックルは認められてないが、インターフェアにはならないようだ。
あくまでもホームベース上、捕手相手の特例だけど。
>>351 沖原はルールを熟知していたのだろう。
意外とベンチでは「監督、ルール知らんで抗議してるんちゃうやろな」
と言う空気だったかも
356 :
矢野選手大好き:04/06/21 08:57 ID:rZHvzzsF
一番ムカついたのは仁志が沖原にもめてる最中なんかいってたのが偉そうで腹立った にしが8とでも言われて寒くてベンチに下がったのかなぁそれより矢野選手大好き
357 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 09:07 ID:4ayFwFWP
358 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 09:10 ID:4ayFwFWP
有罪確実でクビにせざるを得ない上坂は出ると活躍。
その代わりに活躍してほしい沖原は珍プレー。
オーマイガー
新リーグは「虚塵リーグ」と「その他」に分けようぜ。
虚塵は毎日紅白戦やってていいよ。
360 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 09:32 ID:nX42awmK
結論:二死はクズ
361 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 09:33 ID:VdxCTwHm
とにかくジャンパイア最悪
362 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 09:34 ID:VdxCTwHm
巨人さえ叩けるんだったら
本当のルールがどうなってるかなんて
どうでもいいよ
×巨人
○讀売
讀売ー広島が一番ひどいな
接戦でアンパイアの判断ひとつで流れが変わる試合が多すぎるよね。
見てて白けます。