【野球】阪神社長「本拠地2つは協約違反。うちに迷惑」 近鉄・オリックス合併問題[06/17]
1 :
はぶたえ川 ’ー’川φ ★:
2 :
はぶたえ川 ’ー’川φ ★:04/06/17 21:29 ID:???
3 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:30 ID:clYH0xkn
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
3ゲト
5 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:30 ID:lBilMnsV
阪神も
大阪か神戸かどっちかにすべき
6 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:30 ID:Gk05r4MR
阪神連覇
7 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:31 ID:SqWOEM0d
さすがは馬鹿チョン
ファンの多い阪神様には、ファンの少ない弱小球団の気持ちなんかお分かりにならんでしょう
開幕と8月の甲子園みたいに
奇数月に大阪ドーム
偶数月にYBBスタにイベント集中させれば
実質本拠地2箇所化は可能
10 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:32 ID:SQoEFnUJ
漏れは阪神ファンだがこの球団幹部の姿勢には関心できない
一度パリーグでやってみろってんだ
11 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:33 ID:Mzg2BBeW
阪神のせいで野球ファンが300万人は減ってる
12 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:33 ID:O8qiUt8H
阪神ってケチな会社だね
阪神さえ栄えればほかの球団はどうでもいいと?
そんな考えだから野球がつまらなくなるんだよ
13 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:34 ID:O8qiUt8H
14 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:36 ID:aJUNvnkr
阪神はプチ巨人化しつつあるな
ええとこ取りはいかんってあんたら十分ええ商売してるやん阪神
協約がなんだってんだよ。どうせナベツネが都合よく解釈するだけだろ
17 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:36 ID:lzk7k+Kk
相変わらず地域エゴむき出しのバカ発言ですねw
>>11 ちょっと違うと思う。「阪神ファンのせいで」が正しいんじゃないか?
19 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:37 ID:87rSNiv0
↓他の球団の了承も必要なのか・・・前途多難すぎ。
<1>地域権(フランチャイズ)は大阪府と兵庫県の両方を認めてほしい
<2>加盟料(新参入60億円、譲渡30億円)は払わない
<3>選手を優先的に確保させてほしい
20 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:37 ID:X0uCNnNp
このことで野球界のガンの一つは阪チョンタイガースであることが図らずも浮き彫りと
なったわけだな。
21 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:37 ID:AqvYX676
オリックスの「本拠地はコストで決める・・・」と言うのは地元をナメテないか?
22 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:38 ID:Qlw0GtKs
堅いこと言うな
阪神には微塵も影響ないだろ
結局自分の事しか考えない珍氏ね
24 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:38 ID:9lAEJMLj
もうチーム同士牽制しあえる時期じゃねーって気付けよ
25 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:39 ID:2uH14SDF
てか、ぜんぜん「ええとこ取り」に見えない。
26 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:39 ID:gIuT+2It
>>19 > <3>選手を優先的に確保させてほしい
これはいかんだろ。
両チームの一軍クラスをゲットして、1軍半〜2軍クラスをよそに押しつけるんだろ。
オリックスが存続チームなら、近鉄の選手はウエーバー方式で順番に取るべき。
27 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:39 ID:O8qiUt8H
もういいじゃん巨人と阪神の2チームで野球してろよ
おまえらだけで独占したらいいじゃん
28 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:39 ID:S8MAmeKq
阪神に反対される
↓
パ潰れて1リーグ制になる
↓
阪神Bリーグ落ち
西宮と神戸って近いの?
兵庫を東西にわけるとか南北にわけるとかで
フランチャイズ権わけるのじゃだめ?
それか、
・阪神は神戸以外の兵庫県
・ブルーバファローズは大阪府と神戸
にすればいいじゃん。
31 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:40 ID:7evHzAYw
おいおい、いつからこんな大口叩くようになったんだ!?!?!??!
この勘違い球団は?????????????????????
32 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:40 ID:c2i/QplK
阪神の本拠地って大阪じゃねーのかよ?!
ファンが飛び込んだ川は大阪?
33 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:41 ID:O8qiUt8H
せっかくだから阪神が、2球団を吸収合併すればいい。
35 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:41 ID:O8qiUt8H
>>32 阪神のホームは
西宮甲子園球場が正式名称だったと思うぞ
36 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:42 ID:bs+O+mT3
ほんと阪神ファンって、だいっ嫌い
野球界でまとまって野球を盛り上げていこうという姿が全く見えないorz
阪神だけに限らずプロ野球チームのトップなんて自分の所だけ
しか頭にないからな。
今の惨状は当然なるべくしてなった。
Kaka Pobor
てことは豊田クラウンズできまりだな
「阪神」ってことばがええとこどりやんけ
(こんなこといったら、阪神は大阪と神戸の挟まれた地域のことっていう
香具師がおんねやろな)
42 :
:04/06/17 21:44 ID:85ucf1ON
阪神 = 大阪 + 神戸
よって
>>34 が正解
43 :
名無し:04/06/17 21:45 ID:x04KcD3h
甲子園運動競技場を後から来て乗っとった(気になってる)だけなのに、
偉そうなこと抜かすな
大阪近鉄の保護地域である大阪御堂筋で優勝パレードやったのは
どこの球団だったかしらん.
大「阪」ドーム
グリーンスタジアム「神」戸
これでほんとの阪神になっちゃうから
反対してるのか。
阪神、シャンプーハットに移転しろ。
甲子園は高校野球のみ使えば良い。
47 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:46 ID:Df8yOUI2
勝手に合併して他球団に迷惑かけてんのに
フランチャイズ2つにしたいとかいい選手は全部ほしいとか勝手すぎ
どうせ関西で人気出るわけないんだからさっさとつぶれろ
49 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:47 ID:O8qiUt8H
阪神イラネ
51 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:48 ID:7HBKQbG1
>>49 来年からまたGS神戸に戻るぞ
どこかの会社が命名権を買わなければの話だけど
阪神への影響は別としても、やっぱ本拠地2つってのはダメだろ
54 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:50 ID:iQVFVKoj
なぜ阪神が大阪+神戸って発想になるのかが解からない。
もしかして大阪と神戸が隣接してると勘違いしてるのかな?
55 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:50 ID:lCZXf49u
巨人なんか、神宮にヤクルトがいたって関係ねえだろ。よく言うぜ!
56 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:51 ID:tpR0qnAA
フランチャイズ2つ??
フランチャイズっていったい何ってことにならんか?
そんな地に足の着かないチームどうせすぐズッコケ
57 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:51 ID:O8qiUt8H
>>53 我等は
阪神の「ほかの球団には関係なくても、うちには迷惑が掛かる」と敏感に反応。
に敏感に反応してるのだ
58 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:51 ID:9KdWYrHs
っていうより神戸はなんで球場つくったの?
当時の西宮球場の悲惨さ見てると思うけど
59 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:51 ID:lBilMnsV
>>54 始発と終着じゃないの?
路線名はだいたいそうだけど
西武が札幌ドームを準フランチャイズにするっつってたのは
規約違反だったのか?
61 :
広 告:04/06/17 21:51 ID:VuBOxrqm
阪神が阪急スタジアムを再利用するとか、どうか?
62 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:51 ID:Mzg2BBeW
阪神ってなんなの? 鉄道会社?
63 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:51 ID:h0sj0WjP
何つうかこう、野球界には「共存共栄」という言葉はないのかね
64 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:52 ID:KAqqqcOK
阪神電鉄の本社は、大阪市。百貨店も大阪市梅田。元の球場は池田市。
やっぱ 大阪タイガースとおもうのですが・・・
>>44 オリックスの本拠地神戸の三ノ宮でもやりましたよ。
66 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:52 ID:+Gy4mGNz
合併球団がベストの選手をセレクトできないんじゃ意味ないじゃん
これ宮内が手っ取り早く戦力補強をするために合併するんじゃなかったの?
67 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:52 ID:9lAEJMLj
この時期に「うちに迷惑が」って言葉が出てくる事が素敵過ぎて笑えるよ
68 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:53 ID:mX4Itaxt
またビールに合うやつじゃん
69 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:53 ID:k1KwSPdW
企業野球丸出しですね
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 21:53 ID:NH+90Lrs
阪神の方がどっちつかずだろ
71 :
68:04/06/17 21:53 ID:mX4Itaxt
誤爆
72 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:53 ID:O8qiUt8H
>>58 あの頃は株式会社神戸市と呼ばれるほどお金がありましたから
73 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:54 ID:c2/8RbAC
阪神の球団名って親会社が阪神電鉄だからだろ
阪神電車 → 大阪−神戸間を走っている電車
京阪電車 → 京都−大阪間を走っている電車
<3>選手を優先的に確保させてほしい
――との要望が出されたが、地域権と選手の配分については他球団からの反発も予想され、
選手の配分優先は合併する球団優先は当たり前の話だろ。
そりゃどこのチームにだって岩隈や谷は欲しいさ。
だからってそれを横から掻っ攫うなんて人間のすることじゃないだろ
阪神は西宮市のみにしろよ
プロ野球はグダグダだな。
ファンとか野球とかのレベルじゃない。
金、金、球団、金、金だw
77 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:55 ID:NGjMYniN
阪神タイガースがブルーウェーブとバファローズを合併すれば
済む話
偉そうだね阪神のくせに
79 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:56 ID:8m1omr5R
>「ほかの球団には関係なくても、うちには迷惑が掛かる」
これが全てを物語ってんだろうな。
状況わかってんのかこの馬鹿は
80 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:56 ID:sas++I0X
そっかー、阪神バッファローズかぁ
81 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:56 ID:H/pHRchB
>>73 名称変更のときは、企業名ではなく大阪と神戸という意味だと主張したらしいけどね。
ちなみに地域名としての「阪神地区」は芦屋市、西宮市、尼崎市、伊丹市、宝塚市などのこと。
82 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:56 ID:wJ5tUNCw
うちに迷惑
うちに迷惑
うちに迷惑
うちに迷惑
うちに迷惑
うちに迷惑
83 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:56 ID:iQVFVKoj
阪神地域とは、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町である。
満員の大阪ドームですか。残酷だね…
まぁ、
>>74見たいなこといっといて、
いつの間にか西武に入団なんてことになったら正直複雑だけどね・・・。
86 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:58 ID:O8qiUt8H
>>83 完全に兵庫だな大阪のかけらも無い。。。。
「うちには迷惑が掛かる」
88 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:59 ID:yEQvYKSV
長い間、負け犬だったクソ阪神も去年1年だけで
なかなか勘違いなコメントだせるようになったな
よかったよかった
89 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:59 ID:RZ+zjVhO
>>74 よく考えろよ 2チームの強いやつばっか集めたら
他のチームと差ができるだろ?
他のチームからみたら脅威だろ
なら私どももフランチャイズ2つにしますって言えばいいんじゃないの、阪神
91 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:59 ID:OZZLKj0Y
>>74 今回の場合は弱小球団同士だからそう思うけど
巨人がダイエーを吸収合併とかなった場合そんなの許せないわな
92 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:00 ID:O8qiUt8H
>>89 寄せ集めしてるのは他の球団もかわらんだろ
出してる金は違うけど
だから阪神はタイガー監督を速く連れてこいよ
94 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:00 ID:06PkRjfE
「ほかの球団には関係なくても、うちには迷惑が掛かる」
「ほかの球団には関係なくても、うちには迷惑が掛かる」
「ほかの球団には関係なくても、うちには迷惑が掛かる」
「ほかの球団には関係なくても、うちには迷惑が掛かる」
「ほかの球団には関係なくても、うちには迷惑が掛かる」
「ほかの球団には関係なくても、うちには迷惑が掛かる」
「ほかの球団には関係なくても、うちには迷惑が掛かる」
「ほかの球団には関係なくても、うちには迷惑が掛かる」
95 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:00 ID:O8qiUt8H
巨人なんて何球団から選手を集めてると思ってるんだ
96 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:00 ID:9KdWYrHs
サンの字幕の略称も「神」だしな、阪急がなくなっても
97 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:00 ID:H/pHRchB
>>89 巨人はどうよ?w
全チームから強い奴ばっか集めているように見えるが?
98 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:01 ID:9lAEJMLj
球団単位で物事考えてる場合じゃねーだろうと
>>79 阪神に迷惑がかかるほど盛り上がれば、プロ野球全体にとっては
プラスになって、結果的に阪神にもプラスになるような気がするんだ
けどねえ・・・
101 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:01 ID:s0Cj9tfi
小っせぇ
102 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:02 ID:gxJmRhu8
>>89 それは合併した球団にとって当たり前では?
12球団で分けろと言う主張の方がおかしいだろ。
103 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:02 ID:m9JeT7L+
はっきり言ってそこまでして近鉄とオリックスを残す必要はない
1リーグ10チームでいいんじゃないの
104 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:03 ID:yEQvYKSV
中日からきた闘将・星野のおかげで
去年は特別に市民権得れたということを履き違えてたコメントだ
星野がいなきゃただのダメ虎なのにね
>>95,97
この2つの球団は集められてる側パリーグだろ
ロッテのことも考えてやれよ
106 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:03 ID:O8qiUt8H
107 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:03 ID:A8gcpX6k
ナベツネ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野崎
108 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:03 ID:gIuT+2It
>>74 70人枠を80人枠に増やして雇用を守ろうという話でしょ。
他球団に多大な負担を強いて、使えない選手を押しつけるんじゃ理解は得られないよ。
1軍クラス1人につき2軍クラス3人と契約ぐらいにしとかないと。
109 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:04 ID:m9JeT7L+
110 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:05 ID:O8qiUt8H
最後は巨人と阪神の2チームでやってればいい
111 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:05 ID:m9JeT7L+
オリックスが存続球団なら、
近鉄の選手4,5人を優先的に取って、後はウェーバーだな
112 :
花粉症φ ★:04/06/17 22:06 ID:???
どこがええとこ取りなんだろ。心が狭いなこの人。
113 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:06 ID:iQVFVKoj
本拠地2つが迷惑なんて偉そうに。関西マスコミ総動員で煽りまくって
近畿2府4県の人間の大半を阪神ファンにした事の方が大問題。
問題視するなら関西マスコミの報道体勢だと思うが・・・。
えーと、阪神の優勝パレードってどこでやったんだっけ?
115 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:07 ID:3/D52g1b
球団が1個減るってときに、こんなこと言ってるのが日本のトップの
現状だよな。学歴順にアホをトップにつける習慣の結果かな。
オリックス・近鉄なんて阪神ファンのおこぼれに応援してもらってるだけなのに勘違いすんな
117 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:07 ID:+Gy4mGNz
巨人もダイエーを吸収たいだろうな、タレントの集まりだし、ヤクルトや広島を吸収しても
あまりメリットがなさそう
118 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:07 ID:h0sj0WjP
119 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:08 ID:lldFPzUe
相変わらず、痛いな阪神のフロントは。。。
120 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:08 ID:9KdWYrHs
>>113 そうしないと新聞買わないDQNがあまりにも多いから
121 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:09 ID:Y8Erv1Zo
つうか、四国行けよ
122 :
ひさいち:04/06/17 22:09 ID:1240S7QU
セ・リーグ
パ・リーグ
タ・リーグ
123 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:09 ID:Y8Erv1Zo
後、東北
球団社長の発言がこれじゃ、プロ野球に未来も希望もないでしょ。
終わっとる。
125 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:10 ID:elHOg7ct
126 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:10 ID:9KdWYrHs
128 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:11 ID:yEQvYKSV
もうなんちゅーか、このコメントは流れを盛り下げるというか、
自分のことだけっちゅーのが
露骨に見えすぎて、しょーじきひきますわ
まったく世間の空気をよんでまへんというか、
大皿料理ひとりで食べるやつみたいですわ
129 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:13 ID:O8qiUt8H
巨人渡辺恒雄オーナー(78)は16日、都内のホテルで「野球界全体を活性化させて再生しようと
思ったら、今まで通りのしきたりでは駄目になる」と語り、変革の必要性を強調した。
渡辺オーナーはこの日、近鉄本社の山口昌紀社長と会談したことを認めた後、セ・リーグの一部オーナーに、
近鉄とオリックスの合併はパ・リーグの問題とする意見があることを明かした。「おれはセの人間だから、
セの利益も考えてあげないといけないが、巨人本位、セ本位では野球界全体が沈没してしまう」と力説した。
今回の合併劇で、今後最重要となる課題に選手の雇用問題を挙げた渡辺オーナーは「選手の失業対策を
考えないで勝手に(球界)再編だ、1リーグ制だと言っても現実的ではない」と、先行する報道にくぎを刺した。
また「われわれも犠牲を払う。消滅する球団はショックを受けるだろうし、吸収する企業だって金がなきゃいかん。
選手の救済も12球団みんなで負担しないといけない。そのためには、選手も合理的にものを考えてくれないといけない」と、
労使を超えて球界全体で取り組むべきだとの考えを示した。
ナベツネの方がまともかも
130 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:13 ID:aBfmHsRw
こんなんが社長じゃ、星野はんも呆れてそりゃ逃げますわ
132 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:14 ID:yYj53Vsr
本拠地と保護地域はGS神戸・兵庫県
梅雨入りしたと思われる宣言後から、梅雨明けしたと思われる宣言までは大阪ドーム使用。
これでいじゃん。
133 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:15 ID:iQVFVKoj
阪神社長に「阪神タイガースは何処の球団?」と尋ねたら、「大阪と兵庫の球団です」って答えそう。
135 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:16 ID:GhXl9P2D
一番いい方法は巨人を分割して半分をパリーグへもっていけばいいんだよ
オーナーもテレ朝あたりに声をかければやるっていうだろ
136 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:16 ID:84qw+mG9
この野球危機状態の中、己だけのことしか考えられない
このちっちゃいおっちゃんは。。。はよ辞めてくれ。。。
阪神の球団事務所は大阪市内にあるんでしょ?
西宮に移動しなさい!
139 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:16 ID:NmWeF5F+
鍋は1リーグでも2リーグでも自らに従うなら影響ない。
残りのセは死活問題
プロ野球トップのナベツネが大皿料理ひとりで食べてるんだし
それ見て子分も真似する罠。
141 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:16 ID:hpR7gykm
うわーーーーーー阪神えげつねーーーーーーーーーーーーーーー
もう芦屋オリッ鉄でいいよ。金持ってそうだろ。
143 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:18 ID:8iLfgzBZ
阪神ファンだけど、これで終わった。 本当に巨人と2チームでずっとやっとけ。 俺は大阪ブルーウェーブを応援する。
144 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:18 ID:rR3sKSCu
巨人1位
∧_∧∩
(´∀` // 順位上ぁ〜げた
/ つ /
/ /) )
(_) (_)
145 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:18 ID:1FO3afmh
>「どちらかにすべきだ。ええとこ取りはいかん」などと厳しい口調で話した。
野崎サン
小心者のイメージがあったのに、急にどーしたの?
>>140 ナベツネは阪神とか他の5球団にちゃんと食わしてあげてると思うが
147 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:19 ID:oShF2tKo
しかし本業の鉄道では近鉄と比べものにならない阪神にこんなことを
言われるのは近鉄のお偉いさんにはたまらんだろな。
148 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:19 ID:AqvYX676
本音はオリ・近鉄消滅させて関西1球団にしたいのか?
149 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:20 ID:jkY7xTJF
>>145 小心者過ぎるからこういう発言になっちゃうのdeath
岩隈は巨人に内定してるんだよ。
151 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:20 ID:GhXl9P2D
パリーグ5球団制はまずいって。
とにかくもう1球団減らすか増やすかしる!
それができないんなら交流戦を公式戦に
いれるべき。
宮内もこの際だから甲子園フランチャイズって大口叩けば?
>>81 >名称変更のときは、企業名ではなく大阪と神戸という意味だと主張したらしいけどね。
じゃ、
阪 神 優 勝
は商標上、阪神タイガースサイドにはケチつける権利なかったわけか?(w
155 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:22 ID:O8qiUt8H
テレビで綺麗な事言ってる人いっぱいいたな
プロ野球は夢を売る商売なんだからお金の問題とかでこういう騒ぎを(ry
だったらお前らが買ってやれってんだよ
球団はただの広告塔だろうが
156 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:22 ID:NmWeF5F+
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 22:22 ID:NH+90Lrs
まぁ大阪ドーム満杯に出来るのは阪神くらいだしな
ナベツネ 大皿料理食う
↓
ウンチ出す
↓
阪神食う
↓
ウンチ出す
↓
オリ、近 もらおうとする
↓
阪神、ウンチすら自分で食う
159 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:23 ID:iVdbnzIy
ファンの多い阪神様には、ファンの少ない弱小球団の気持ちなんかお分かりにならんでしょう
ファンの多い阪神様には、ファンの少ない弱小球団の気持ちなんかお分かりにならんでしょう
ファンの多い阪神様には、ファンの少ない弱小球団の気持ちなんかお分かりにならんでしょう
ファンの多い阪神様には、ファンの少ない弱小球団の気持ちなんかお分かりにならんでしょう
ファンの多い阪神様には、ファンの少ない弱小球団の気持ちなんかお分かりにならんでしょう
ファンの多い阪神様には、ファンの少ない弱小球団の気持ちなんかお分かりにならんでしょう
160 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:24 ID:RS6RJE6M
大阪と兵庫が合併すれば良いんだろ。
161 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:24 ID:8/6+aD48
オリ近ック鉄ス
どう転がっても阪神は損しないから野崎は強気だな
163 :
名無しさん@恐縮です :04/06/17 22:25 ID:kvT7HYhN
パの穴は、巨人を分割して巨人A、巨人Bとし、片方をパに持ってくる
ことで埋まる。AとB間の選手の行き来は自由とする。
164 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:25 ID:tpR0qnAA
なぜこんなに阪神がたたかれるの?
フランチャイズ2つなんてなんか変だと思うんだけど
本拠地が定まらないようでは却ってマイナスなような・・・
本拠地2つでもいいんじゃないの?
ただ5チームじゃリーグ戦できないでしょう、かわいそうでしょ
と、ナベツネが
NHKで
166 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:26 ID:O8qiUt8H
167 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:26 ID:3yC9MQSA
>>157 年に1回ある虚チンのホームゲームもいっぱいになる
70試合主催ゲームがあるとして
36試合 大阪ドーム
24試合 YBBスタ
10試合 地方興行
翌年は YBBスタと大阪ドームを逆にして
隔年で変えれば解決
169 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:28 ID:O8qiUt8H
大阪から撤退して一番困るのは大阪府なんだけどな
170 :
孫正義:04/06/17 22:28 ID:5GKqJd+V
巨人の2軍をパリーグに参加させて、ヤフーBBスタジアムを本拠地
にしたらいい。4番は清原で監督はカズシゲにする。
阪神は去年埼玉でパブリックビューイングをやろうとしたら
西武の反対にあってできなかったから、こういう問題に敏感なのかも。
172 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:29 ID:3/D52g1b
>>166 なるほどね
海苔を押し付けられる球団なら迷惑だろうか
>171 自分のところがいけしゃあしゃあと敢行して、今更騒ぎ立てるんじゃねーよと
鍋だけじゃないが自分に跳ね返らないなら、
正論を吐いたり、情を見せたりする
176 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:33 ID:wnHgzXw3
あいかわらず阪神はみみっちいな
177 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:33 ID:n0x5dJ5B
協約で一カ所に限定している理由は何なんだろ?
特別な権益を受けて有利な商売の出来る前提となるなら、この発言も納得できるけどね。
よく考えたらもう1リーグ制が頭にあるかもしれないな
それで警戒してるのかも
180 :
花粉症φ ★:04/06/17 22:35 ID:???
>>171 そういえばありましたね地域権の問題。
要するに阪神が大阪でやるイベントにレールウェイズ1球団が
でかい顔するのが気にくわないんだろうね。
気持ちはわからんでもないけどやっぱり心が狭いですね。
関経連のトップくらいになってからこういう大口を叩いてくれよ・・。
>>178 よく考えなくても、このオッサンはオープンリーチ
自己厨だな
プロ野球全体の人気凋落という大きいキャパを
世間は心配してあげてやってるつうこんな時に
このおっさんだけは、
自分とこのちっちゃいキャパを必死に心配してけつかる
187 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:45 ID:LZKNexlQ
阪神て夏場に死のロードとか言う全国行脚してるんだろ、
これに乗じて本拠地2つを認めさせれば、
甲子園が使えない期間を補完出来て自分たちだって
得するんじゃないか。
営業キロ数が40ちょいの企業だし・・。
まあ手堅い経営をしてきた(本体はね)点が
近鉄や阪急との最大の違いだが。
まあ沿線開発したくても出来なかったのが
逆によかった面はある(その逆が阪急)
しっかし来年パリーグはどうするんだろうね
1リーグ制は来年にすぐには無理って話あるし
5チームでするしかないのかな
191 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:49 ID:Lr8Oyy6z
あんまりせこいこといつまでも言ってるとまじで野球見切られる
でも、誰もプロ野球の将来に対してマトモに考えてる
お偉いさんっていないもんなのかねぇ?
193 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:51 ID:OZZLKj0Y
>>190 四国か東北に新球団作れないものかね。
平均年俸1000万位で若手ベテランだけ集めて。
194 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:51 ID:lda9FZvP
>>186 正論だな。2カ所の本拠地使用はやめたほうがよい。
195 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:51 ID:1cdI025T
なんか、マスコミとかは、合併で両球団の選手が全て合併後の球団に所属するような言い方を
してるけど、消滅球団の近鉄の選手は、11球団に均等振り分けだろ?
横浜の筆頭株主(オーナー)にニッポン放送がなろうとした時に、
イカサマ試合だけでなく、選手強化で、どちらかに固めてしまう恐れが有るとかで反対してただろ。
これがまかり通るなら、ドラフト完全廃止だろ。
><3>選手を優先的に確保させてほしい
良いとこだけ取って、カスだけ放出しようと言う魂胆か?
しかし、野球やサッカーなどのチームの拘束権?って、人権問題や職業選択の自由に引っ掛からないのか?
野球の場合、機構が採用、年俸も所属球団に関係なく、機構との交渉ならわかるけど、
各球団との交渉だろ。
新聞社やTV局で言うと、読売やフジに入りたかったし大手から誘いもたくさん有ったのに、
地方新聞や地方TV局どころかケーブルTVから指名を受け、大手にも入れず、
給料も半分以下と一緒じゃないか?
196 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:52 ID:WB4jePFL
>選手の配分については他球団からの反発
やっぱりナベツネに岩隈を差し出さないと駄目なのだろうか
そんな酷いか?
合併して、一軍選手だけ取って、二軍を他球団に押し付けたら、文句言い
たいだろ。
そんな事されたら、ロッテ勝てないし。
ううむ・・・
199 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:55 ID:O8qiUt8H
>>195 球団は消滅するのではなく合併するんだよ
近鉄が勝手に撤退するならオリックスに権利は無いけど
合併となると事情が少し違う
200 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:56 ID:WB4jePFL
>>195 後半ちょっと勘違いしてる
拘束される代わりに入団時に契約金を貰ってる
だから人権問題にならない
職業選択の自由は野球界という職業を選んだという法的解釈でOKらしい
けど、球団を選びたいという選手の為に自由枠が出来たと
201 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:56 ID:n0x5dJ5B
協約改正で全球団平等に複数本拠地OKなら賛成するんじゃねえの?
檻禁だけ特別はおかしいってのでは。
一極集中は駄目とか論調が出てるそばから考えがせこいな
>>157 なぜか巨人戦も毎回満員になる。関西にも巨人ファンは多いんだよな
204 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:59 ID:OZZLKj0Y
>>199 もし優先確保がOKになったとしたら
この先巨人が新手の補強案として他球団と合併しかねないぞ
それでもいいのか?
プロ野球自体が沈没しかかってるのに、自分のことしか
考えないようなことをいうなんて、さすが阪神Catsだな
206 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:59 ID:Lr8Oyy6z
大阪と神戸なら東京と浦安みたいなもんだろ
地盤とするファン層は距離からして一緒だからいいんじゃない
207 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:00 ID:8m1omr5R
208 :
孫正義:04/06/17 23:00 ID:5GKqJd+V
>>170 チーム名は読売テレビジャイアンUにする。
209 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:00 ID:17wJGw66
球団本社は大阪にあるから、企業名の「阪神」でなく
地域の「阪神」という見方もできないことはない
210 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:01 ID:+5HyR9Yf
ロッテが韓国に帰れば全て丸く収まる
211 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:01 ID:O8qiUt8H
選手を均等に割り振るなら11球団が受け皿にならないとね
オリックスが受け皿になってるのに
選手は全球団に分けろっていうのは言い過ぎ
>>204 現状も対して変わらんし
吸収先を探してる球団もあるわけだし
やりたければやればいい
野崎はマトモだと思っていたが・・・
213 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:03 ID:Lr8Oyy6z
とりあえず近鉄の社長だけはやっと手放せるとホッと一息ついてる
あとはどうにでもなれ、わしゃしらんみたいな
214 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:04 ID:lda9FZvP
YBB=不便、大阪ドーム=高い
なら、甲子園使えばいい。どうせ地域はかぶってるんだし開き直れよ。
215 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:05 ID:DYJBLttf
>>204 今でももうダイエーと合併してるようなもんだろ
小久保貰ってたしな
今年は誰かな
216 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:05 ID:Lr8Oyy6z
去年の小久保の大型トレードみたいなもん
70人一斉無償トレード、
もうとにかく捨てたいみたいな
217 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:09 ID:Lr8Oyy6z
でも中村紀の残り2年の給料だけはちゃんと保障してあげて
彼、夜も不安でバッティングがおぼつかない
ローン組んでしまったるし
大阪ドーム移転前の近鉄は藤井寺球場と日生球場を併用してたけど、
あの状態も野球協約に違反してたのかね?
219 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:14 ID:1cdI025T
いや、ドラフト制度前なら、合併で選手を優先的にっていう言い方は判るけど、
(ただし、合併球団のみ選手枠140人に拡大)
ドラフト制度後の選手だけだから、合併といっても、選手の優先確保はおかしいのでは。
で、球団消滅ではなく合併にしたのは、企業イメージからだろ。
合併で他の球団も、選手引き取りとかあるんだから、実際の受け皿は、
オリックスだけではないし、会社(球団)として、近鉄の借金も受け持つわけではないんだし。
ん〜?契約金をもらってない者も居るし、法解釈は、無理やりっぽい。
球団の戦力を均等化できないのは、企業努力してないからだろ。
甲子園に影響はないと思うが。
221 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:17 ID:NNCR3YXM
そりゃ仏のノリさんもキレますよ
222 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:18 ID:qna3a86+
阪神
ちっちゃな
224 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:19 ID:Lr8Oyy6z
メジャーみたいに28人くらいでいいんでないかい
使いもしないのに欲張りすぎ
225 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:20 ID:1cdI025T
>>218 2府県での興行権?が欲しいって事じゃないのか?
昨年、阪神優勝の中継を埼玉の何処かで使用とした時、同じ日に西武の試合が有るからということで、
興行権?を持ちだしてきて、埼玉では中継させなかっただろ。
226 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:23 ID:8mdMszyf
阪神と阪神ファンの存在が野球界にとって非常に迷惑です。
227 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:24 ID:AqvYX676
ハッスル!ハッスル!
お〜お、野球よ、野球人よ
あなたがたはなぜ、いつまでも自分の利権ばかりで
もっと大切なことを見ようとしないのですか
229 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:28 ID:vG8ExOHv
>>225 都道府県単位で保護区域が決まっているってのもナンセンスだな。
230 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:28 ID:2mpRjfGw
阪神ひとのこと言えないのでは?西宮がいくら大阪に近いからって結局兵庫県なんだから…なのに大阪の球団っていうのはおかしい。大阪の球団=大阪に本拠地をもつチームであって大阪に近いとこに本拠地をもつチーム=大阪の球団ではないやろ
231 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:33 ID:HK4sZ9or
合併して本拠地二つになっても阪神のファンが取られることも、
合併してできたチームの勢いに負けることもなさそう。
そんなんで離れるファンばかりなら連敗ロード突っ走ってたときにもう離れてるよ。
けち臭いこといってないでコレくらい自由にさせてやれよ。
233 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:36 ID:MntVQPTw
関西マスコミの阪神偏向まんせ〜報道が、一番迷惑
野崎の言ってる事自体は正論なんだろうけど
言い方ってのが有るような
まあ、マスコミの書き方によるんだけど
中スポに釣られたかもな
235 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:37 ID:gIkb2M+4
219が阪神ファンに見えて仕方がないのは俺が野球板に毒されてるからだろうか。
236 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:38 ID:17wJGw66
>>233 阪神マンセー報道はサンテレのみ許せる
後は纏めて埋めてやりたいね
237 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:39 ID:De5Op3lV
統合リーグになったら、「読売と試合できる関西唯一の球団」というアドバンテージがなくなる。
10年以内に新球団との人気逆転も充分にありえる。
238 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:41 ID:AoJgQ/xn
阪急ブレーブスの本拠地西宮球場と阪神の本拠地甲子園、すごく近かった。
政令指定都市でもない西宮市にかつてはプロ野球の本拠地球場が二つもあった。
これって、もしかしてすごい事だったのかな???
239 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:42 ID:De5Op3lV
>>231 いつの間にかナベツネが宮内の繰り人形になっている・・
沈みつつある船の中で、お前は舳先へいけ、お前は船尾へいけ、
と言い合ってるようで、笑っちゃう。
241 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:43 ID:FGeuGy8q
242 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:43 ID:0iLwVnhX
なんか関西のマスコミって、
「阪神みたいに頑張らないから合併すんだよ!」
みたいな報道多くないか?責任なんか微塵もなしか。
244 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:46 ID:8m1omr5R
>>241 だから、
お 前 が 決 め る な !
245 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:46 ID:yYj53Vsr
大阪市と尼崎市の境に立って考える。
ここより西だから、東だから、って意味無いなぁ‥
246 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:47 ID:MntVQPTw
きょう夕方のMBSニュースでは
阪神の試合は3分くらい長々と取り上げたくせに
近鉄合併の話題は30秒で済ませやがった
この局はとことん腐っていて、上司が全員阪神ファソ。
部下は阪神ファソでないと左遷されるようなふいんきらしい
なんか老いた実力者に取り付いてくたばるのを待っているようなみやう値
248 :
:04/06/17 23:50 ID:ThNaUutF
毎年、こんなことやってるね野球って
わざわざ、今の時期にやってるのも不思議だよね
ネタがないからこんなことでしか盛り上げられなくなったみたいだな
>>246 日テレも改宗させられるし、いんじゃねーの?
250 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:52 ID:dWG6ZRSW
>>29 巨人 にしこり
阪神 新庄
中日
ヤクル 石井 高津
広島
横浜 佐々木
ダイエー
西武 松井
日公
ロッテ 伊良部
近鉄 野茂 大塚
オリ イチロー 田口 長谷川
中日・広島・ダイエー・日公はメジャーで選手取られてないのに
不公平と言うのは筋違いじゃないの?
>>246 左遷は極端だが、
阪神ファソでないと会社内で生きづらいことはある
関西の企業(つーか上司連中)はマジ頭おかしい
253 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:55 ID:PERiVNWC
もっと強力にアタマ張れる先導者が欲しい
こんなビチクソみたいな、
ちっちゃいこと言うやつ張り倒すぐらいの
254 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:55 ID:XnfPjYxp
阪神電鉄本社は福島にある。
よって大阪の企業ではない。
なわけねーだろ
本拠地2つはそんなに問題か?
256 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:57 ID:wv7j1npM
>>250 オリはマジで悲惨だな。その面子が抜けて本当に弱くなった。
まあ自業自得だけど。
257 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:57 ID:ZoLTD+w1
ええとこどりのセ・リーグのチームが極貧パ・リーグのチームをいじめんなよぅ
258 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:58 ID:rWxvXJLT
近鉄オリックスの本拠地は西宮球場キボンヌ!
ちょうど大阪と神戸の中間。4万3千人収用。
>>250 ん?大塚は直接的には中日からメジャー行ったぞ。
寺前ってどこいった?
261 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:00 ID:GzngAx/O
>>258 西宮球場は宝塚歌劇団が維持出来ず売却
現在は住宅総合展示場
じゃなかったけ
262 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:00 ID:iR2kwjLl
>>255 1リーグになった場合、新チームVSジャイアンツと甲子園の試合が
かぶるのがいやなんだろう。
263 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:00 ID:1vJXWSAJ
>>250 つうかMLB流出とこの件は直接関係無いだろ。
てか吉井は無視かよ
264 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:03 ID:6ugWkaeD
オリックスが近鉄を受け入れた理由は何でしたか? 思い出してくださいね
>>232 強くなってからついたファンも結構な数だからそっちを逃がしたくないんだろ
その層は簡単に動くから
266 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:08 ID:3eQf1/b7
本拠地2つのメリットって?
267 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:08 ID:iR2kwjLl
>>265 1リーグになったらどう転ぶかわからないからな
268 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:09 ID:/cHnp84a
このおっさんちょっと強くなったからって調子乗りすぎやろ。ついこの間までプロ野球会のお荷物球団のダメフロントの中心人物やったのに
269 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:10 ID:iR2kwjLl
>>266 とりあえず合併の正式決定まで波風を立てないためだろう。
ひとつにすればおとりつぶしにあったファンおよび地方自治体
の対応がマンドクサイ。
ナベツネの方がまともじゃねぇか
271 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:13 ID:eNKVpb1y
一リーグでもあるし、ファンのライバル心煽れば充分両立可能!
大阪府:880万人(03年)=シカゴ大都市圏:830万人(00年)
カブス(=阪神、全米中にファンをもつ人気球団)
本拠地:リグレーフィールド/最大収容人数4万人
平均観客動員
03:37,032
02:34,526
01:35,183
ホワイトソックス(=近鉄+オリックス)
本拠地:USセルラーフィールド/最大収容人数4万4千人
平均観客動員
03:23,944
02:20,702
01:22,077
272 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:18 ID:sflRban6
阪神関係の人間が何かをしゃべると、内容に関係なく全て馬鹿っぽく見えてしまうのは何故なんだろう
273 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:20 ID:3eQf1/b7
それはみんなが「のび太のくせに生意気だぞ!」という気持ちになっているから。
関西マスコミだと、阪神に都合悪いネタはすべてスルー
明日の新聞TVでは、この発言は無かったことになるぞ、間違いなく
275 :
・:04/06/18 00:22 ID:b3d+4AwC
合併したチームなんて合併前より客いないぞ
>>271 阪神が「ここ1勝」って時に、
檻近が勝っちゃったらどうなるんだろうねw。
ライバル心というほど拮抗したファン数はいるのか、そもそも。
277 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:24 ID:5Qz+YCQf
野球小僧に会ったかい 男らしくて純情で
燃える憧れスタンドでじっと見てたよ背番号
僕のようだね 君のよう
Oh!my boy 朗らかな朗らかな野球小僧
野球小僧は腕自慢 凄いピッチャーでバッターで
町の空き地じゃ売れた顔
運が良ければルーキーに
僕のようだね 君のよう
Oh!my boy 朗らかな朗らかな野球小僧
野球小僧がなぜくさる 泣くな野球の神様も
たまにゃ三振、エラーもする
ゲーム捨てるな 頑張ろう
僕のようだね 君のよう
Oh!my boy 朗らかな朗らかな野球小僧
278 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:24 ID:nYTob3O/
>>274 関西マスコミは阪神監督&フロント叩きもお得意です
>>278 いい加減岡田叩けよ
もういいごろだろ?
280 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:29 ID:nYTob3O/
>>279 スポーツ紙や野球中継でもう采配批判されてるよ
281 :
名無しさん@恐縮です :04/06/18 00:30 ID:QOPKbEKE
なんかまるで、阪神の成績と照らし合わせての反応に思えてならないな。
会社が今年はあきらめてるとしか思えない発言だ。
勝てば客が入るがね負ければその内減ってくることを危惧してるよう。
283 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:43 ID:eNKVpb1y
>うちに迷惑
大企業の社長が大人の対応せず
甘やかされて育ったボンボンみたいな発言するとこは
関西らしいというか、清いというか、ある意味好感持てるw
オリと阪神提携しろよ
285 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:51 ID:ZuXrgT0Z
巨人に寄りかかった素人経営の球団の親玉が何をえらそうに言っておるのだ。
星野が来るまで出来るだけ少ない投資で利益を得ようとするみみっちさがプロ野球
としては夢無さ過ぎだった。まあ球団創設以来60数年同じようにやってきた、
典型的な「武家の商法」だ。
言ってる事は正しい
結局野球ファンも批判ばかりで前に進まず衰退か
288 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:57 ID:kCCVg8Qm
289 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:58 ID:Bye8ZwPH
阪神は20年先まで優勝する気ないよ。
優勝しそうになると「もうええで」と肩たたきをする。
昭和48年、引き分けでも優勝の中日戦の前に、
江夏がいわれたのは有名な話。
290 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:59 ID:yQGTeCzQ
また大阪か!
291 :
阪急ファン:04/06/18 01:00 ID:X6+p6KV6
近鉄が消えたからってなんか問題あるのか?
自分達の経営の不始末での不人気の問題で
他球団まで巻き込むんじゃねーよ。
赤字がかさむんなら不釣り合いな大阪ドームなんかに移らずに
日生球場潰さずに使ってりゃ良かったんだよ。
阪神のベストは優勝せずにAクラス
そして読売に勝ち越し
阪神の人気選手をオリにレンタル移籍するかわりに業務をバックアップしてもらえ
293 :
阪急ファンの西宮市民:04/06/18 01:06 ID:X6+p6KV6
>>258 今年末から解体だそうな。
跡地は阪急百貨店らしい。
そろそろ写真撮りにいかないといけないかなと思ってる。
まああれだな、三好よりはましだな
296 :
名無しさん@恐縮です :04/06/18 01:09 ID:QOPKbEKE
ドームはまず作ること即ち、製作にかかることが目的で建設されたんだよ。
近鉄の集客力を考えれば、ドーム本拠地での運営は無謀なのは誰が見ても判ってた。
つまり、道路と同じで作ってしまえばあとはほったらかしというわけ。
その裏で、多額の現金が政治家や役人の懐に転がり込む構図。
取り壊しに金がかかったとしても、継続にかかる将来の費用ら比べれば明らかに負担が違う。
だから、壊せ!
ところで、野球板はちゃんと復活するんだろうな
298 :
291:04/06/18 01:15 ID:X6+p6KV6
>>296 なるほど
それは少し近鉄に悪い発言をしてしまった。勘弁してくれ。
日生球場で野球見るのは好きだったんだよな。
駅から近いしホームランは良く出るし。
最近は八百屋のおっさんとかもういないのか?
299 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:16 ID:oIPa8CjH
>>250 西武 江夏
ダイエー 松永
は、やっぱりいいか…_| ̄|○
300 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:18 ID:oIPa8CjH
>>293 っていうかもう野球場の形をしていないんじゃなかったっけ…?
301 :
293は近所の住民:04/06/18 01:21 ID:X6+p6KV6
>>300 いや、今のところはまだ大丈夫。
ただ足場の用意とか不穏な動きがあるので
早く撮らなきゃと思ったわけです。
302 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:24 ID:sZzc1ABR
>>180 大阪タイガースが阪神に名称変更したのも、元はといえば地域権がらみだったからな。
昭和37年に日本プロ野球がフランチャイズ制度を導入するにあたって、大阪に球場を持つ
近鉄と南海が排他権を主張したために、それまで大阪を名乗っていた阪神と阪急は
兵庫県のチームということにされてしまい、タイガースは正式名称の変更を余儀なくされた。
そういう経緯があるので阪神がこの問題に敏感に反応するのもわからなくもない気がする。
303 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:26 ID:EgEaRYMT
馬鹿だな 野崎は お前のとこさえ儲かればそれでいいのか?
大阪のことも考えてやれ矢
304 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:27 ID:X6+p6KV6
>302
それで大阪タイガースから変わったんですか。
勉強になります。
305 :
名無しさん@恐縮です :04/06/18 01:29 ID:QOPKbEKE
>>298 別に反論して言ったわけじゃないよ。
そりゃ、ドーム本拠地自体近鉄も無理があったのは自覚してたと思うし。
一番悪いのは野球を知らず、おまけに野球ファンを馬鹿にした権力者たちなんだよ。
>>302 なるほど・・・仕返ししてるわけですな・・・
仕返しと言うか
1リーグがあやしくなってきたからオリックスが苦しんでいる状況。
1リーグまでオリックスだけ併用は虫が良すぎるのはよくわかる。
308 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:35 ID:MgV7hVJN
2つのフランチャイズがいいんだったら、関東にも阪神のフランチャイズを作って欲しい
神宮やハマスタなんか阪神ファソの方が圧倒的に多いから
>>285 阪神戦放送しているときは必ず見ている君にとってはそうかもしれないが、
U局なんて見てる人はそう多くないよ。去年みたいな優勝争いしているときは、
高視聴率になることもあるが低迷期や他の番組は軒並み低視聴率。
あとGSが遠いのと大阪Dが高いのももちろん要因
オリックスは阪神に言い寄る方が賢いと思うけどな
なべつねの今日の発言はもう末期だし(上っ面の発言)
311 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:38 ID:fxMvWo7D
珍ファンは道頓堀にでも飛び込んで死んでなさいって事だ
312 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:39 ID:VtTFhaIP
逢坂ってやっぱ馬鹿ですか。
313 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:41 ID:X6+p6KV6
>道頓堀にでも飛び込んで死んでなさい。
あれは阪神ファンではありませんよ。
314 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:43 ID:I6hKJIy9
> 神宮やハマスタなんか阪神ファソの方が圧倒的に多いから
すっげーくやしいけど、事実だけに反論できない。
あれは阪神ファンじゃない 分かるけど、広く見たら同類
煽りは相手するなよ
試合数減らして西日本リーグとかできたらいいのにね。
人気のダイエー、阪神 熱いファンが多い広島、ダイエー
資金力のオリックス、それに社会人と
なんとかならない?
俺は高級年俸の戯れは見たくない。面白い野球がみたい。
西日本は恵まれているからクーデター起こすのは今しか無いんだけど
これ以上読売の言いなりになってもいいことないよ
317 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:44 ID:wCut06jR
>>171 西武みたいな不人気球団のクレームを人気球団の阪神が素直にのむなんて…
【プロ野球】「よそへ行くよりまし」−2球場本拠地に地元複雑
http://www.sanspo.com/sokuho/0617sokuho102.html パ・リーグの緊急理事会で近鉄とオリックスの合併合意が了承された17日、
両球団の地元では2球場を本拠地として使用するとの要請をめぐり
「予想外の決定」「よそへ全部行くよりまし」などと複雑な声が聞かれた。
近鉄の本拠地・大阪ドームを運営する大阪市の第3セクター「大阪シティドーム」の淡居毅社長は
「本拠地をドームに置き多くの試合をしてくれるよう要請したい」との談話を発表。
別の幹部は「予想外の決定だ」と憤然とし、大阪市幹部は「事態を静観するしかない」と戸惑いを見せた。
319 :
:04/06/18 01:48 ID:ciNJyIUt
確かに関東での巨人戦の視聴率が下落した今、最後の砦は
関西だろうなー。
>>317 あれは阪神も悪かった。事前連絡入れてない状態だったからね。
まぁやっかみ半分だけど。
阪神は今年初めて「経営」してる感じだな。商標といい、ファンクラブといい。
大阪から博多まで新幹線1本
JR西日本はもちろんいろんな企業が美味しい思いすると思うけど
そこらへんまとめるのがうまいのはオリックス
がんばれよ西日本。これ以上一極集中なら沈んでしまう
322 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:51 ID:cmA33YXx
なんの権利があって反対しとるんだ?このオッサンは?
「迷惑がかかる」という言葉の使い方、まるでチンピラだな。
さてサッカーでも見るか
今日の会議で結局決められなかったおっさんども!
ぼーっとしてたらサッカーに軽く抜かれるぞ
じゃあ阪神が大阪ドームでいいよ
325 :
透明ランナー:04/06/18 02:33 ID:l3OKshcC
私鉄お得意の相互乗り入れ認めてやれば、それなら阪神もOKでしょ。
協約が都道府県単位は厳然としてるからね、変えるなら全体に適用するようなものにしないと。
327 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 02:51 ID:HZPRSQSu
328 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 02:56 ID:rYPhmIsy
なんかフリューゲルス思い出すな。
岡山とか三重とか微妙なトコでフランチャイズ所望。
329 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 03:06 ID:bw0KbIQU
南海の本拠地はどこ?
Jリーグに抜かれちゃって、もうグダグダだなプロ野球。
331 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 04:21 ID:MgV7hVJN
>>330 Jリーグはまともに地上波放送されるようになってからそういうことを言ってくれ
332 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 04:22 ID:s98PY6nM
阪神一色の関西捨てて
東京に移転したほうが少なくともましじゃないのか
オリックスは
(前の日公みたいに東京ドーム借りるとかして)
久万こ氏ね
阪神タイガースは兵庫県の球団
本拠地も球団事務所も全ての球団施設も西宮にあり、
野球協約でも阪神の「保護地域」は兵庫県と明記されている。
阪神タイガースが大阪で試合をしたり、イベントをする場合は、
大阪を保護地域とする大阪近鉄バファローズの承認を得なけらばならない。
「親会社の本社が大阪だから大阪の球団」「かつて大阪タイガースと名乗っていたから大阪の球団」
と言うヤツは、「千葉ロッテは川崎の球団」「日本ハムは東京」「西武は東京」「ダイエーは大阪」
などと言ってるのに等しい。
336 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 05:02 ID:Nc7WxeHH
別に迷惑じゃないよ、本当は。
337 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 05:06 ID:0Nk5fVJ8
阪神ががたがたぬかしてんじゃねーぞ
阪神が一地域の球団なら、ホーム・各地のビジターでこれだけの観客動員は集まりませんし、
近畿6府県で高視聴率を獲得する事なんて不可能です。
昨年の優勝で知事自らが陳情して実現した御堂筋や神戸パレード
大阪の窓口である空港やターミナルに阪神グッズしか置いてないのを見ればわかるでしょう。
339 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 05:10 ID:fm8ZMnUS
神戸本拠地、大阪準本拠地でいいじゃん。(今の日ハムの東京Dみたいな扱い)
オリ近が大阪Dで試合する時許可取らなくていいし。
どっちでもいいよ。どうせ関西のマスコミは阪神一辺倒で変わりないんだから。
新球団が成功するとすれば1リーグでアンチ巨人やアンチ阪神の人を取り込んでやってくしかない。
341 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 05:16 ID:fm8ZMnUS
神戸本拠地、大阪準本拠地だと、阪神や巨人が大阪Dで試合する時も自由に試合できる。
大阪D本拠地、神戸準本拠地だと大阪D使用料も高くなるし
オリ近が神戸で試合する時に阪神に許可取らないといけなくなるし
こんな馬鹿馬鹿しい話ないだろ。
巨人が落ちたといっても昔の巨人と比較して言ってるだけで
現在でも関東で平均14強、ホームやアウェーでの動員力で敵うチームなど日本に存在しません。
ちなみに収入は300億。そこらの貧乏球団や球蹴りクラブが束になっても勝てません。
阪神は鉄道がショボいだけに球団経営に関しては絶対妥協できんよね。
344 :
王者tokyu:04/06/18 05:31 ID:40Ac7Bw3
よく考えたら中小企業レベルの電鉄会社で
なぜここまで偉そうなのかも理解に苦しむ。
第一「阪神電鉄」がこの世から無くなっても
地域住民に対して影響はなさそうだし。
(阪急・JRで充分対処できると思う)
阪神ファソはウンコ
346 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 05:33 ID:EAs9RSwO
関東で例えるなら、東急、京王、西武といった所より、
京急のほうが態度がでかい、みたいな感じか。
347 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 05:38 ID:fsYhJRAr
1リーグ制でオリ+近VS阪神の阪神又は兵庫ダービーが見れるぞ
野崎ウザ
349 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 05:55 ID:aZQY/WzG
さすが阪神、自分の儲けを邪魔するものは許さない
350 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 05:59 ID:/tzgD8Pt
>>349 どこの株式会社もそうしないと株主に訴えられますがなにか?
馬鹿もやすみやすみ言えよw
352 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 06:18 ID:8Z7Wrp+a
阪神のくせに生意気だな
354 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 07:03 ID:a0VayI8A
阪神も
甲子園と大阪Dのダブルフランチャイズにしたら
解決するんでない?
夏の「死のロード」問題も緩和出来るのでは?
356 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 07:06 ID:kzOMnZBy
こんなこと言うんだったら、野球なんかやめちゃえば良いんだよ。
時代はサッカー。
357 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 07:11 ID:3ldgxzjS
なあ、選手を優先的に取れないなら
合併の意味ないじゃん
ただの近鉄の廃止でしょ
>>356 サッカー、も少し平日開催増やしてくれんかなぁ。
多少割高でもイイから。
平日休みの人間からすると見に行けんのよねなかなか
359 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 07:13 ID:a0VayI8A
あと、選手の問題だけど
「いいとこどりはいけない」なんて滑稽.
窮地に陥ってる球団をオリは結果救済するわけだから
一般論として優秀な人材を確保するのは当然.
ナベツネのいつもの理屈からすりゃ
反論の余地無いと思うね.
新球団の戦力がUPするのは「企業努力」と言わないのかね?
まぁ、西武への気遣いなんだろうけど...
>>354 死のロードっていうけど広島なんかペナントレース自体が死のロード
361 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 07:23 ID:a0VayI8A
>>361 移動の事だろ。死のロードってのは。
わかってないね。
パリーグは札幌から福岡まで移動してるのだが。
364 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 08:14 ID:4MzTDo2k
>>357 合併なんてタテマエだろうが
近鉄がもう球団経営ダメポなんだから
紛れもなく近鉄の廃止
365 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 08:17 ID:e5qI+c1U
日本のプロ野球界の選手全員にドミノ倒しみたいに影響があるな。
366 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 08:24 ID:Yf3aEwMu
ナベツネと堤は少し勘違いしてるんじゃないの。
球界の盟主はいまや阪神だよ。集客力がちゃうやろ。
367 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 08:29 ID:VHz5yDVb
まあナベツネも堤も
>>366ほど勘違いしちゃいないだろ。バカ阪神ファンの典型だな。
オリックスが阪急時代だったら、レールウエイズができるな。
ロッテ、読売、西武は西高東低を嫌ってるからね。
この3社が阪神/ダイエーを潰しにかかってる。
読売戦のCM料が暴落している今、金をつぎ込んでも人気が出ないチームから
できるだけ逃げていた方がいい。
370 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 09:05 ID:Ho6CafxY
371 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 09:06 ID:l0iv2Di2
372 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 09:06 ID:7rnJOljD
あれだ阪神、オリックス、近鉄で吸収合併すれば問題なしw。
373 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 09:07 ID:pk6m8Nb2
阪神=大阪って言うのがほとんど印象あるのだが
それこそ神戸と大阪の両方に
グリーン車・高級ホテル・空調付き球場で「死のロード」ってのもなんだかな・・・
375 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 09:10 ID:/3qf3b+w
しっかし問題が多過ぎるよね。
376 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 09:11 ID:l0iv2Di2
>>373 阪神の路線なんかほとんど兵庫県しか走ってないやん。
関西の5大私鉄で(阪神を入れるかどうかは微妙だけど)
まともに大阪を走っていないのは阪神だけだよ。
377 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 09:12 ID:pk6m8Nb2
阪神の会社のことはシラネ
関西の交通なんて知らないし
ただ阪神は大阪が本拠地ってずっと前は思ってた
378 :
・:04/06/18 09:20 ID:5bgmq31O
合併球団なんて客入らないから2,3年で阪神に吸収・解散だよ
阪神は球団を持つような規模の会社じゃない。
380 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 09:26 ID:l0iv2Di2
>>344 阪急、JRは阪神沿線の客が乗ってきたらいやがるだろうな。
阪神間のあやしい地域を中心に走ってるからな。
大きなイメージダウンになるね。
>379 球団社長やオーナーの発言内容で判断できるな。
でもヤクルト相手の大阪ドーム主催で満員。 かなり強気だな。
横浜巨人戦と比べてナベツネが焦るのも少し分かる気がする。
382 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 09:32 ID:LxTDSAE3
阪神は他球団吸収する金がないだろうにw
フランチャイズ2箇所を認めたら、他所の球団もうちも是非と
言い出しかねない。
近鉄・オリックスは大阪を手放したくないが、
大阪ドームは使用料が高すぎてドーム一本に出来ない。
阪神も去年御堂筋優勝パレードとか苦労した分、
大阪もフランチャイズに欲しいだろう。
フランチャイズ2箇所制で喜ぶのはあとは巨人か。
単純にごねて本拠地2つまで可を新たな協約にしたいだけなのでは?
384 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 09:40 ID:98r/xfCt
大阪ドームをYBBスタジアムに改名すればOK
とりあえず、オリックスも近鉄も一度解散。それで両チームの選手を
ドラフトみたいな形で11球団で取り合う。その後残った出がらしの
選手で新球団を作ればオーナー連中は満足でしょ。それでいいじゃん。
386 :
・:04/06/18 10:01 ID:5bgmq31O
やはりすべてはソフトバンクのハゲの出方次第か。
387 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:04 ID:ZiLNW4P5
>380
沿線住民の財布
阪神(地主)>阪急(成金)>JR(中の下市民)>阪急(見栄っぱり)>阪神(ドヤ)
388 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:07 ID:J6ft4TDh
西武は以前札幌ドームを半フランチャイズ化していたな。
日ハムに取られたけど。
>「(2つは)常識的に考えられない。協約違反ではないのか?
>フランチャイズは協約の根本ですから」
この言い分は基本的に正しいと思います。
フランチャイズは1カ所に限るべき。
ただ、これを「阪神」という都合のいい名称を利用して
大阪−神戸の商圏を握っている阪神の球団社長が言うのは矛盾。
兵庫県、西宮がフランチャイズと言うならば、
大阪でパレードをやったのは何だったのかと。
結局、本音は「協約変えろ」なんでしょう。もうアボガド。
390 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:08 ID:7E5y/Gu1
391 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:10 ID:le1aImgW
日ハムの北海道がいいなら
近畿青波にすりゃいい
>>385 新球団は弱すぎて翌年解散しますけどねw
393 :
ソシアインク:04/06/18 10:20 ID:HaR6fCQj
新スポンサーのリーグ加盟金を
30億というヤクザな値段じゃなく500万ぐらいにしたら
参加してやってもいいぞ
合併じゃなく、新チームだから6球団にもなれるし、どうだ?500万。
ご・ひゃ・く・ま・ん。
394 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:22 ID:c1krJsBn
近鉄電車に乗ってみろ
あまりのショボさに涙が出るぞ
395 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:23 ID:PJrhTw6W
>>393 500万っておまいさんの懐具合に合わせた金額だろ?
チョとワロタ
396 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:24 ID:xYnVYaFm
YAHOOBBイメージ悪すぎ。
スタジアム入ったら個人情報抜かれそう
397 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:25 ID:le1aImgW
手放したいところが複数あるのに
加盟料なんか取ってる場合じゃないだろ
むしろ30億出して参加してもらえ
398 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:25 ID:l0iv2Di2
>>394 確かにショボイ。
でもあのショボイ電車で、大阪、奈良、京都、三重、愛知、岐阜を
縦横に走ってるんだからすごいな。
いっそのこと甲子園を本拠地にしちゃえよ。>オリ近
400 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:28 ID:le1aImgW
>>399 おまえ天才。1リーグならマジでそれがいい。しかし高校野球は、、、
401 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:39 ID:M3jW35Ac
>>400 高校野球をあんな灼熱地獄の中でやらすのが そもそも異常。 涼しい所かドームでやらすのが公平。
402 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:40 ID:8Qst0cj0
すぐにガキを甘やかしたがるヴァカが来る
403 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 10:45 ID:9h+kotn4
>>399 甲子園でも観客が発表1万実数1500人だろう
高校野球は秋・春でやればいいと思う。気候的にも。
夏はU-18の世界選手権にちゃんとベストメンバー揃えて出ろ、と。
それをしないのは「夏の甲子園」という既得権益を続けたい
主催者であるどこかのマスコミが元凶でしょう。
運動中の突然死が増えてる中で、大会中に死者が出たらどうするのかと。
405 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:00 ID:L6O59bLU
規約だっけ?
見直すべきだな
オリックスの人気はともかく西日本はまだまだテコ入れが間にあう。
なんで小学校から六甲颪の替え歌がまさに今流れてるねん
._| ̄|○
407 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:02 ID:slVmhSDW
高野連利権も凄いし手放せるわけ無いよな・・・・
オリと阪神は喧嘩する振りして裏で手を組んだほうがいい。
そして、広島もダイエーも。
放映権を理由に叩いてくるぞ
阪神って大人気無いな
>>404 春休みだから春の甲子園
夏休みだから夏の甲子園
学校休校して秋の甲子園
学校総出で応援しに行くはずだから他の生徒は授業さぼれていいかもね。
その分授業の進度が遅くなって先生からクレーム来そうだが。
411 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:07 ID:Ed/b49jc
東日本は東京ドームで、西日本は大阪ドームでやって
決勝だけ甲子園でやったらええねん
>>409 それなら阪神も関東で主催ゲームを開きたいといいだす。
そんな虫のよい話はない。
当然の主張であります。と煽りにマジレス。
413 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:07 ID:iDpsORxU
阪神?どうでもイイ!
阪神選手?・・藪、伊良部、野手しらねー!
414 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:08 ID:68mcfpzr
大阪ドームで対巨人戦をやられると困るってこと?
415 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:09 ID:slVmhSDW
迷惑かかるとは思えないが・・・・だってオリ近だよ?
レールウェイズはいいとこどりだったなぁ
417 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:11 ID:Z21XI9kU
うまいこと手をひいた阪急がいちばん賢かったという話
418 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:12 ID:VDh1AC7S
阪神がそれを言うか。
>>413 どうでもいいと言う割には、カキコせずにはいられないw
420 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:15 ID:T6r8qKo0
選手を優先的に確保って、どうゆうこと?
それじゃあめんどくさいから撤廃しようぜ
球場管理側が了承すれば主催ゲームしてもよいに改正しよう。
422 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:17 ID:smruP9wj
鉄から言わせれば、阪神って規模は小さいけど、
関西私鉄のなかじゃ超優良企業なんだよな。
住友グループのなかでの地位もかなり高いらしい。
芦屋だって、一番クラッシーな住宅地の平田町は、
阪神の芦屋が最寄駅なんだよね。
平田町の住人は阪神電車には乗らないだろうが。
423 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:18 ID:/DYaLwGZ
ったく。東京から見りゃ大阪も神戸も一緒なのに。
やぱり関西人て知能指数低いわ。
424 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:19 ID:nd/XNBKG
>>423 俺ずっと横浜と東京は一緒だと思ってましたよw
サントリーやヨーカドーに売る売らないって言ってた球団が…。
阪神は天狗さんだね。まぁ驕る平家は〜とはよく言ったものだが。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 11:23 ID:O840jOGP
本拠地二つ?!!!
維持費も諸経費も二倍!赤字ゆえに合併するっていうのに、
自らわざわざ赤字の元を抱え込むって馬鹿じゃないの、近鉄とオリックスって。
どちらの球場にも客が来るとでも思っているのか!?そんな余裕かましている立場か?
ったく本当に日本人的で優柔不断っていうか・・・救いようがねえ。こら駄目だ。
何言われても正当な反論はできないはずですけど…
とりあえず文句だけ言ってプロ野球は滅びてください。
まずはパ・リーグから
428 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:26 ID:ZWQTdcMW
>>426 近鉄と大阪市の要望だと思われ>ダブルフランチャイズ
オリックス側は偉いさんが「神戸でしょ」って言ってたはずなので。
実際問題、本拠を大阪にしてくれないと大阪ドーム借金であぼーん。
429 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:26 ID:WvLtm4Gw
>フランチャイズは1カ所に限るべき。
いや何ヶ所あってもいいと思う。ファン層拡大になるし。
今までフランチャイズだった地域の人間は
試合数減る分入場者数アップするんじゃ?
430 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:27 ID:slVmhSDW
本拠地二つにしたほうが球場使用料が安くなるんだよ。
大阪ドーム撤退が一番良いんだろうけど。
431 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:28 ID:6oq1h1g7
>>429 だからダブルフランチャイズなどという事を今後言い出す球団が出てこない為にも、
この機会にぶっつぶしておくべきだと思ったのでは。
グリーンスタジアム神戸(オリックス本拠地) 年間使用料金(諸経費込):約6千万円
大阪ドーム(近鉄本拠地) 年間使用料金(諸経費込):約10億円
433 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:31 ID:mIlPUg8i
サッカーの横浜マリノスと横浜フリューゲルスが合併
したときって選手の確保どうだった?
434 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:31 ID:zLjTzuAa
>429
以前にそんなこと言って結局潰れたサッカーのチームがあるだろう?
435 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:31 ID:RpGzn+Uc
>>428 野球は勿論、サッカーでも日本には本当に無駄な球場が多いよな。
そこにチームがあるから、観客がいるからスタジアムを造るんだろーが!
なんで最初に箱を作るんだろ・・
>>410 いずれ全校が前後期制になると思うので、その秋休みを利用するとか。
予選は結局夏休みあたりからになりそうですがね。
>>429 それならばフランチャイズでなくともいいことになります。
要はプロ野球という名のドサ回り興行ですよね。
まあ、ファンはどこかのプロ野球チームが地元に来て
試合"してくれる"のを喜ぶのでしょうが…。
>>432 GSは6千万は使用料のみじゃなかったっけ?
メンテ料等は別途のはず。
438 :
名無し:04/06/18 11:32 ID:526WkGta
このような緊急事態に、あのナベツネでさえあんのこと言ってるのに、
とことん自分勝手な発言しかしない。
大阪人の、阪神関係者の心の醜さをよく表していますね。
439 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:32 ID:BFovylLd
このスレ読んでたらケンタッキー食べたくなってきた。
440 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:33 ID:l0iv2Di2
>>431 ダブルグランチャイズいいじゃないの。
日ハムは北海道と準本拠地で四国。
ヤクルトは準本拠地が仙台とか。
西武は滋賀で、ロッテは金沢など。
これで地域ファンを掘り起こせたらいいじゃん。
>>435 土建屋と行政絡みでしょうね。
結局、オリックスと近鉄の合併問題は球界の根本的な構造の問題なんですよね。
その裏には土建屋もいて政治家もいて官僚もいる、と。
日本の悪しき部分の集大成みたいなのが現在のプロ野球の構造だと思う。
442 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:34 ID:bK2AK5vC
球界全体の事考えないとあんたの所も○年後に潰れますよ。
443 :
429:04/06/18 11:34 ID:WvLtm4Gw
>434
潰れた理由は関係ないでしょ。
>431
出てきていいのに。
誰が困るの?
>>437 メンテ料金他諸経費はヤフBBの2億から出てんだっけか?
使用料だけ比較しても大阪Dは6億、GSの10倍。
GS本拠地ならどっちにしろ何の問題もない話。
そもそも大阪D高杉。
>>438 非難轟々だからあんな中身の無い上っ面のことだけしか言えないんですよ。
あの親父は死んで詫びるべき
446 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:35 ID:FGLwdpQL
「ほかの球団には関係なくても、うちには迷惑が掛かる」
447 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:35 ID:Bs7isfOK
>>443 このスレのテーマを仰った人が困ってるじゃないか既にw
449 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:36 ID:RpGzn+Uc
>>440 支離滅裂。
多分、準本拠地になった都市は、それでも最初は喜ぶかもしれないが、直ぐに飽きられる。
そして、元の本拠地の方はますますファンを無くす。
現実問題的に大阪ドーム放置だけはやめたほうがいいだろうね。
しわ寄せは大阪市民に来るだろうし
452 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:37 ID:l0iv2Di2
>>449 何でおまえがそんな断定できるんだ?
なにもんだよ、お前は。
453 :
429:04/06/18 11:38 ID:WvLtm4Gw
>447-448
1ヶ所に複数チームがあるのはそりゃ問題あるけどね
うまくやれんのかねえ...?
>>450 確変以前の阪神でも難しい動員数をキープしないとペイできないような
訳わからん高コストドーム作る方が悪い。
そういう市政を支持した住民にも責任があるんでは?
多少のしわ寄せくらい当然だろ。
455 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:40 ID:RpGzn+Uc
>>452 普通のスポーツ好きの一般人だが、
お前よりは、世の中の流れや人々の嗜好の変化に気付いてる者。
ダブルフランチャイズって珍しいことではないし。
日生と藤井寺、北九州と平和台
結局、都道府県の枠組みってのが古臭いんだよな。
地域密着の経営方針ならまだしも…。
457 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:40 ID:slVmhSDW
>>450 放置で良いよ。破綻寸前なのに土俵に上がる事しか考えて無い人を
選ぶ大阪と一緒に沈没する事無いよ。
阪神の選手なんて中林と松下くらいしか知らない
459 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:41 ID:L6O59bLU
普通の球場を作って、維持費は税金で賄えばすむんだけどね・・・
まああんなゴミを作った大阪が悪いな
讀売は関西地盤を切り崩したいだけだよ。全国放送の商品レベル低下を止めたいしね。
461 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:42 ID:eJu/Jttu
近鉄は何もしゃべるな。
オリックスも、もっと強気で行けよ。
「全部うちの言い値でやらせてもらいます。いやなら、合併話はなかったことで」と言えば、近鉄は頭下げるしかないだろ?
>>450 野球だけに使うのじゃない、多目的ドームを目指したおかげで、
死角が多く野球場としては使い辛くなっているんだから、
野球が無くなったら野球以外の目的に使えばよい。
大体からして近鉄の使用料10億が無いとやっていけない、
なんていう体質と体制からして問題。
もし、万が一、近鉄の合併話がぽしゃったら、
近鉄はためわらず藤井寺をメインにするでせうし。
フランチャイズが複数ある問題点は、多分に道義的なものでしょう。
そりゃ複数あった方が、多くの顧客(ファン)を相手にするわけだから
興行的には儲かるかもしれませんが。
しかし、準本拠地で納得してしまっているファンが情けないと思いますね。
なぜ球団を作ろう、誘致しようという運動が起こらないのか。
もちろん、現在のプロ野球の仕組みではそれはほぼ不可能でしょう。
そういう根本的な構造も含めて、ファンは馬鹿にされていることに
いい加減気づかなきゃいけないと思います。
464 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:43 ID:RpGzn+Uc
ところで、大阪ドームというのは近鉄側が望んで造られたものなの?
>>423 埼玉県豊島郡江戸村(霞ヶ関、永田町、信濃町)とか麻布村(白金)の方が
現実に即しているけどな。
466 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:43 ID:l0iv2Di2
>>455 ご立派な方にそれでは、
>>449の結論がなぜでてきたのか
世の中の流れや、人々の嗜好をもとに講釈いただきたいのですが。
よろしくお願いしますw。
まぁ、今の日ハムみたいに地方開催枠で10試合ぐらい
大阪ドームでやればいいじゃない。
あれだったら、サーパスを藤井寺に置くとかしてさ。
>>462 合併話が無くなれば「消滅」するだけ
存続はありえない。だからいろんな人がおかしなことばっかりいってる。
近鉄の選手って井戸とバレデスしかしらね
470 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:44 ID:XwcTC8c0
近・オリはナゴヤも使ってなかったか?
471 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:45 ID:WvLtm4Gw
>449
フリューゲルスは九州の3ヶ所準フランチャイズにしてたわけだけど
少なくとも熊本にはファン根付いてたよ
未だにJリーグ初期の話になるとフリューゲルスの選手中心の話題になるくらい
472 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:46 ID:Nv6vx4U0
オイ、ナベツネ。
オマエの所の球団からもう1チーム出せ。
いるだろ、燻っている実力のある選手が。
10人くらいは出せるはず&チーム編成出来るだろ。
残りは、両球団から出た選手を貰え。
そんで、読売ヤンキースなり、ダイヤモンドバックスなり
作ればいいんだよ。
受け皿機構への売却さえ済めばいいと思っている大阪市。
巨額建築費や運営借金の責任を取らない所とは手を切った方がいい。
税金で処理されるが、先々もっと増えるよりはましだよ。
まあ、元々が近鉄と大阪市に気使っただけの発言だろ。ダブルフランチャイズって。
オリックス側からしたら大阪ドームを本拠地にするメリットなんかほとんど無い。
正式に合併が決まった後で「本拠地はGS神戸です。大阪ドームでも3試合ほどやるのでよろしく。」
で、終わりだな。
476 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:47 ID:slVmhSDW
巨人は選手いっぱいいるとか言われてるけど、
故障持ちが多くて終盤になると例年、野戦病院になるんだよ・・・
>巨額建築費や運営借金の責任を取らない所
大阪市そのもののことじゃねえかと
>>475 つかオーナー自身は「神戸が本拠」って言ってるし。
そりゃ大阪ドームが使用料半額以下とかしてきたら考えるかもだが。
この発言、1リーグ制をにらんだ発言だな。
1リーグになればそれまで巨人に寄生していた意味がなくなるからな。
それがいい
>>475 正解だろうな。
あとは名古屋、東京、大阪ドームで数試合。
1リーグ移行だと、また話は変わるけど。
481 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:50 ID:Nv6vx4U0
>>476 いいんだよ。それでも。
読売がもう1チーム作ってパに
来ただけでも、集客あがるから。
482 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:52 ID:RpGzn+Uc
>>471 まあ、そうだよね。
でも今なら、熊本の名前を冠したチームを応援するだろ?
なんかあったよね、九州リーグのチーム。
483 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:52 ID:slVmhSDW
どんな会社だって赤字なら人件費安くするし、
事務所を借りてるなら、より安い所を探したり
値下げ交渉とかするだろ。
484 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:54 ID:6Wm9ZTFj
現在の瞬間的好感度
ナベツネ>>>>>>>>>>>>>>阪神
わるいことは言わん
阪神とオリは手を組め
でペナントレースを100試合に減らして
残りをそして、広島、ダイエー 4球団で西日本リーグにして野球地盤強化すればよい。
観光シーズンだし移動も少ないし良いことづくし
>483
大赤字なのに数も減らさず給料も減らさない国会ってところもあるけどね
結局は、1リーグになるのがお約束だから
阪神は牽制してるだけのことだろうな。
>>454 調べてみた
大阪ドーム稼働率が低いね。毎試合3万人集客できれば黒字か
確かにこれは阪神でもキッツイね。
仮に改装とかしてもどうにもならないのかね
(ノД`)
489 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:55 ID:Bf2/hGyf
阪神が2球団を吸収合併すればいいだろ
谷や岩隈とか数人とってあとはクビでいい
パリーグは4球団でやれ
490 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:55 ID:yfAtJGYU
大体大阪市や大阪府の職員は,年間何回かは,
試合を金払ってみることを
義務化すればいいのでは。第3セクターつぶれるよりマシでは。
491 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:56 ID:WvLtm4Gw
>482
だから野球不毛の地に準フランチャイズ置くのはいいことじゃない?
西九条から九条まで線路を作ってもらって本町まで阪神で直通になれば
オイシイかもしれん
493 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:57 ID:l0iv2Di2
>>482 お前は本当にバカだな。
地域に本拠地の球団あればそっち応援するの当たり前だろ。
野球はサッカーと違って、イニシャルもランニングも桁違いに金が
かかるんだよ。(いいことじゃないけどな)
だから地方でプロ野球をかかえることはできないの。
日本ハムなんてもともと四国の会社なのに、四国を本拠地に
できなかったんだぞ。(本当は四国に持っていきたかったんだけど)
494 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:58 ID:slVmhSDW
身の丈にあった経営しろよ。1リーグ制にして
巨人戦の放映権料目当てじゃ駄目だろ・・・・
>>491 あのさぁ、シムシティで、なんもないとこにいきなりスタジアム作るみたいな訳にゃいかないんだよ
496 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:59 ID:RpGzn+Uc
>>483 その会社、一企業単位での経済的利益を考えるからプロ野球は発展しないんだよね。
プロのスポーツチームがあり、ファンがいて集まる。
それだけでその町全体での経済的効果は絶大なんだけどね、普通は。
または、チームがあってもファンがいない、儲からない、となったら
チームは需要のある地域に本拠地を移動していく。
こういうのが本来のある姿だと思うけど。
497 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:59 ID:Bf2/hGyf
パリーグは韓国プロ野球と合併しろや
分相応ってもんだ
>>490 あのテラス、ラウンジ付のVIP席を4千円で使える
大阪市職員様に対して失礼ですよ。
面白いことの認識がずれてきてるよ、受け手と買い手の。
巨人頼りは安易過ぎる。物凄く危険だよ。
500 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:01 ID:WvLtm4Gw
>495
スタジアムあるとこいっぱいあるある
ヒロミGO!のメシ屋はまだあるんか?
502 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:02 ID:slVmhSDW
504 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:03 ID:i5QexQou
珍偉そうだな
505 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:03 ID:YV3K4JVf
>>502 まったくだ。神戸に泣きつくまえに奈良と三重に脅しかけてみろと。
506 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:04 ID:l0iv2Di2
>>502 努力はしているよ。
「球場に行こう」ってテレビCM流してるのは、関西では近鉄だけ。
まあ無駄な努力というか、方向性とかは間違ってるかもしれんけど。
507 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:04 ID:saJeYt79
まぁ、このように球団幹部たちは自分のチームのことしか考えていないから再建なん無理。
巨人=吉野家で言えば牛肉
509 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:05 ID:L6O59bLU
年俸を大幅に減らし、観客を増やし、CS放送をうまく使えばいい。
実際にやるのは・・・
510 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:06 ID:Bf2/hGyf
ダイエーと西武だけセリーグ合流の一リーグ移行だな。
あとは韓国プロ野球との合流、三星バッファローズ
阪神が大阪に移動
オリは神戸のままでいいじゃないか
阪神なら大阪ドームの使用料払っても黒字だよ
新生オリでも大阪ドーム使ったら赤字は確実・・・。
512 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:06 ID:rJj1lSIq
野球してるだけの1人のバカに年間何億も払ってることのバカらしさに気づけと
513 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:06 ID:RpGzn+Uc
>>502 まあ、日本のプロ野球の存在理由自体が企業の宣伝隊だからね。
その目的が達成されればいいだけだから、野球チームのために特別な努力なんてしないよね。
特に近鉄みたいな企業は、もう関心は無いでしょ。
>>508 美味いこと言うなぁ
肉が無くてもつゆとねぎ、ごはんで食べられるし
コレステロール(プロ野球の親父化)も改善
515 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:07 ID:slVmhSDW
球団が独立採算制になって親会社の天下り先じゃなくならない限り
駄目だろうね・・・
516 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:08 ID:U3lhY4F6
阪神が一地域の球団なら、ホーム・各地のビジターでこれだけの観客動員は集まりませんし、
近畿6府県で高視聴率を獲得する事なんて不可能です。
昨年の優勝で知事自らが陳情して実現した御堂筋や神戸パレード
大阪の窓口である空港やターミナルに阪神グッズしか置いてないのを見ればわかるでしょう。
518 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:09 ID:l0iv2Di2
>>513 お前は何で近鉄が南海・阪急の身売り後も球団を持ち続けて、
ここ数年で売却の話がでてきているのか知らんのだな。
近鉄の場合は、本社の赤字だけが問題じゃないんだよ。
実は阪神VSオリックスのアングルでしょ、これ。
関西には多くのアンチが存在してるらしいし。
520 :
kuso:04/06/18 12:12 ID:YugegrsM
太陽神戸三井銀行
521 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:12 ID:RraaG5GY
オリックスは、保護地域は大阪府にして、
GS神戸でも土日を中心に年間20試合くらいやるってことで
いいんでねーの?
阪神は兵庫県の権益にこだわってるわけだからそれで無問題じゃん。
オリックスは昔から強引なとこあるよね
阪急からある意味強奪して即、ブレーブス捨てたし…
523 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:15 ID:RpGzn+Uc
>>517 阪神は魅力があり歴史もある球団だけど、それは球団の努力というよりは、
ファンが作り上げてきたものでしょ。
それと、近鉄との一番の違い、それは巨人の存在。
結局、多くの阪神ファンは対東京を阪神を媒体として具現化してきた。
本当は一チームに対してアンチ的な考えでチームを応援する不健全さよりも、
おらがチームを愛する方が先だと思う。
でも、最近はいい感じになってきたね。阪神のチームもファンも。
これだけ儲けていて、エゴ剥き出しだな。
今の阪神は金満巨人みたい。
525 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:17 ID:RpGzn+Uc
九州ではダイエー、北海道でも日ハムを官民マスコミが一体になって煽ってるから
どこも一緒だべ。関東みたく、もっと他の競技にもスポット当てて欲しいわ。
527 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:20 ID:l0iv2Di2
>>525 お前は俺の質問にひとつも答えていないから教えない。
でもいくつかある理由のひとつだけ、俺はやさしいから
教えてやる。
佐伯 - 上山の子飼い達がラインからやっと外れたから。
自 己 矛 盾
529 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:23 ID:fI1vHSHn
530 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:23 ID:l0iv2Di2
>>529 球団の赤字は55年間ずっと続いてます。
古くから大阪で伝統を築いてきた近鉄が大阪ドームを本拠に構えても閑古鳥が鳴いてるのに、
外様のオリックスと合併して大阪移転しても客なんて集められるはずもなし。
昨日一昨日の阪神xヤクルト戦での大阪ドームの大入り。
阪神が大阪へ行けばいいのに。メリットだらけじゃないか。
>>513 質問だが、企業の宣伝体のチームがなしてこれだけ地域に根付いているの?
比較するなら地域密着を理念に上げて昨年完全優勝した横浜マリノスと
数年前に優勝した横浜ベイスターズ。街の盛り上がりとか全然違いましたやん。
阪神や中日はもう文化のようになっているし、ダイエーは九州で根付いた。
次はコンサが失敗した都市で日ハムが根付こうとしていますよw
平日の動員はまだまだですが、週末の動員は営業努力により伸びてきましたし
視聴率もこのとおり順調ですよ。
12.7%(*7.3%) 11日 NHK 14:25-18:00 プロ野球・福岡ダイエー×北海道日本ハム
*2.6% 03土 HTB 27:25-29:00 朝までファイターズ
*8.6% 5/02日 HBC 13:00-14:55 THE BASEBALL 2004野球烈闘「北海道日本ハム×オリックス」
*2.6% 5/02日 TVH 14:00-16:00 サッカーJ2「コンサドーレ札幌×アビスパ福岡」
*8.2% 5/05祝 HBC 14:00-15:50 THE BASEBALL 2004野球烈闘「福岡ダイエー×北海道日本ハム」
*5.9% 5/05水 NHK 15:20-17:40 サッカーJ2「コンサドーレ札幌×川崎フロンターレ」
533 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:25 ID:RpGzn+Uc
>>527 はは、何を拗ねてるんだ?
俺があんたの事を時代遅れのように言ったからか?
まあそれでもお互い野球好きには変わらないんだからいいじゃん。
ただ・・だからこそ日本のプロ野球のシステムには吐き気がするけどな。
俺はサッカーなんて1回も見に行ったことないのだが、
日本にJリーグが出来て良かったと思ってるよ。
534 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:26 ID:ZhvtMDJG
なぜ大阪人は近鉄を応援しなかったの?
阪神応援の合間でもいいから近鉄応援してやってればこんな事にはならなかったのに
大阪ドームは盛り上がれないという構造的欠陥があるからな
甲子園の方が良く入るし安くつく。
わざわざ大阪ドームをホームにする必要なにもない。
536 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:27 ID:slVmhSDW
横浜も優勝した時は盛り上がってたよ、そのファンを
掴めなかったけど。
537 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:27 ID:MIkFvZrW
阪神ってないかとけちだね。
こんなことやってるとまたしばらく優勝できないよ。
>>534 昔から阪神・阪急ファンだったから嫌です。
539 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:28 ID:SlL4kGSg
>>534 そうだよ。
さいたまなんか東京に近いくせに一生懸命西武ライオンズを応援してるぞ。
まったく大阪人は地元の球団を大切にしないよな。
540 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:29 ID:MLncJ/3n
もうプロ野球はいらないよ
今からでも遅くはないから岩隈はJリーグへいけ
>>532 時々サッカーの話題をするブタがいるが問題外。
どうして都市圏で根付いてもいない、ホームで2週間に一回程度、週末しか試合をやらないのに比較対象になるんだよ。
これだけ日数あれば潰れかけの店舗でも1〜2万の客は集まるぞ。それで根付いているなんておめでたいにも程があるw
J元年のブームの頃のように視聴率、支持率、グッズロイヤリティー売り上げ、広告スポンサー収入という
付加価値が伴なって始めて勝負できるものだ。
アメリカのアメフトや海外のサッカークラブは試合数の少ないハンデをここで補って勝負してんだよ。
>>537 優勝できなくて良いんだよ。年俸下げれるから。
543 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:29 ID:RpGzn+Uc
>>532 それは簡単。プロ野球の歴史の長さと日本国民の野球好きの気質。
ただそれだけ。
巨人はプロ野球の創立と発展には貢献したけど、より大きな全体での発展には
障害になってると思う。
関西は昔はまんべんなくファンいたよ
それを大阪人のせいにして逃げるとは
なにも学んでいない馬鹿だな
545 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:31 ID:MLncJ/3n
546 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:31 ID:sPk+0M7E
>>536 どこが盛り上がってたんだ?
大半の市民は無関心だったのだが・・
パレード見ても普段の通行人より少なかったってんだから笑い話じゃねえか。
当時サッカー板の横浜本スレに煽りに行ってやったんだが「まだまだ認知度が低い」とか
認めちゃうもんだから拍子抜けしちゃったぞ(w
548 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:33 ID:SlL4kGSg
そもそも球団も言ってるように阪神タイガースって兵庫県のチームじゃないかよ。
なんで大阪人が熱心なの?
549 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:34 ID:RpGzn+Uc
>>545 俺もそうかもな、って思うことがある。
巨人的な存在とそれを倒す構図を見れれば、野球じゃなくてもいいのかもしれない。
そういう意味では、絶対的な強い者がJリーグにも必要なのかね?
550 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:34 ID:MLncJ/3n
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大型宇宙うんこ>野球
>>548 昔は大阪タイガースだったから
親戚のおっちゃんやら近所の人も多かった。
今更西宮がとか関係ない。別に大阪の球団とも思っていない。
ただ好きなだけ、それだけ。近鉄は好きになれなかった。それだけ
オリックスは「ブレーブス」をあっさりすてた。それだけ
今でも少しは応援してるが、今のチーム状態じゃ鼻で笑うだけ。
552 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:37 ID:RpGzn+Uc
>>551 巨人が同じリーグにいなくても応援してたと思う?
553 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:38 ID:sPk+0M7E
巨人阪神戦の関東と関西の視聴率の差は凄い
ガンバとセレッソ合併して大阪タイガース作って欲すぃ。
関西でサカーが根付くのはそれしかないし、
近鉄+オリの新球団より将来性あると思うけどナー。
555 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:38 ID:l0iv2Di2
>>533 日本の野球のシステムはおかしいというところで、やっと気があったな。
NFLのシステムを専門に勉強すればいいのにと思ってる。
野球とアメフトがスポーツとしてどうとかじゃなく、スポーツビジネスとして最高のシステムだからな。
球団も放送局もすべてどこもすべて儲かっていて、しかもファンの人気がアメリカ
でも突出して高い。(だから儲かってるんだろうけど)
ただファンの人気を毎年上げてきたのは、NFLのシステムが作り上げたのは
間違いない。
大体スーパーボールなんて、まだ始まって40年ぐらいなのに、ワールドシリーズの
3倍ぐらいの視聴率なんだから。
556 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:39 ID:RraaG5GY
大阪から来た野球好きの知人に
「へぇ〜、大阪ってことは近鉄ふぁんですか〜?」
って聞いたら
「んなアホな!!」ってツッコミ入れられますた。
557 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:40 ID:yezoiOTd
オリックスと近鉄のキャリアや人格を否定するな!
>>552 してたよ。どうせしてないというんだろうけどねw
甲子園いっぺんいったら病みつきになるよ。
二階席とか三階席で分断された球場では楽しめない一体感。
たまに勝つ時の六甲颪がたまらんのですよ
559 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:43 ID:SlL4kGSg
>>551 なるほど。
福岡で未だに熱心なライオンズファンがいるように、ノスタルジックな人たちが多いのですね。大阪は。
560 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:43 ID:ZhvtMDJG
>>549 磐田がそんな感じじゃない?
そうでもないか
561 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:43 ID:vRm21llU
野球見るんじゃなくて騒ぎたいだけやん。
大阪ドームでの開幕戦のため大阪のホテルの
「どういう目的でご利用ですか?」と聞かれて
「近鉄の開幕戦です」
と答えたらホテルの人に爆笑されますた。
・・・なんも笑わんでも・・。
563 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:44 ID:L6O59bLU
確かにサッカーと比べるのはおかしい。
試合数も違うし、大体スポーツに優劣をつける自体おかしい。
確かにプロ野球のシステムは無駄だらけだと思うが。
俺はNFLは全然分からんが、儲かっているのならそれを参考にするのもいいと思う。
スーパーボールは1試合こっきりだからな
メジャーのポストシーズンは一月やるし
565 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:46 ID:FGLwdpQL
>>562 ネタだろうけど、本当にそんなことがありそうだよな…。
566 :
大陸浪人:04/06/18 12:46 ID:klqJnD7n
オリックスは職業柄平気で嘘をつくから信用してはいけない。
本拠地は西宮球場、愛称はブレーブス、監督は上田利治、以上が16年前の公約だが
今どうなっているか考えてみよ。
ドラフト一位の三輪田勝利元選手を自殺に追い込んだのもオリックスだ。
と、いうわけで〜、
巨人は明日からパリーグに編入しまぁ〜す
以後よろしくぅ〜
なんてことになって、巨人にへばり付いているだけのセリーグ軟弱球団には死んでもらいたい。
568 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:47 ID:l0iv2Di2
>>564 NFLもポストシーズンは一月やってますがね。
569 :
562:04/06/18 12:47 ID:RraaG5GY
>>565 いや、ネタじゃなくて実話だす。4,5年前の話だけど
570 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:48 ID:wThhfaW9
>>558 俺も阪神というチームが好きだし、甲子園は楽しいが、
巨人を「ライバルチーム」「敵」とかいう位置付けにして、
大阪〜関西の東京コンプレックスの捌け口にしてなかったら
ここまで人気チームにはなってないと思う。
プロ野球は超コンサバティブ&エスタブリッシュメント気取りの連中が
まるで特権階級に属しているかのごとくの甚だしい勘違いで運営している集団。
こんな感じでしょうか?
572 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:48 ID:FGLwdpQL
>>569 そっか…。マイナーチームのファンはいろんなところで苦労するよな…。
という漏れは元ヤクファン。
「あの人、晴なのになんで傘なんかもってるの?」
573 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:49 ID:RpGzn+Uc
>>555 別に意見があわなくてもいいけどさ、俺もプロスポーツの運営とかの話は好きだよ。
もっと聞かせてよ。
>>558 甲子園ってのはいい雰囲気っぽいもんね。歴史のある箱は財産だと思う。
それでも巨人が別リーグにいて盟主を名乗ってる、人気もある。
その時も阪神応援してた?テレビで全国放送されるのは近鉄×巨人戦ばっかり
という環境で、どう?
>>562 目的聞かれるなんて普通はない。
かなり怪しい風貌してるのか、ホテトル呼ぶやつそうに見えたかだな。
で、爆笑されたとしか思えない。
575 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:51 ID:ZhvtMDJG
1リーグ化じゃなくてチーム増やせばいいのに
年俸600万ぐらいで各地に作ったらどうだろう
俺の地元も球団ないから作ってくれないかな
やっぱ地元だと応援しがいがあるし
576 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:52 ID:i28NPMa2
偉そうなこと言ってるが、なんで神戸阪神タイガースとか兵庫阪神タイガースって
いわんのか。他球団考えてみろ。
だいたい“阪神”なんだから名前がダブルフランチャイズだろ。ずるいことばっかり
いっとらんで、親会社の名前変えてから出直せや。
577 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:53 ID:SlL4kGSg
>>575 社会人野球がそのまま昇格しろって?そりゃあ無理だ。
あの年俸と財力でとうてい今のプロチームに太刀打ちできるわけがない。
よく巨人は体制側で阪神は反体制みたいな言い方するけど
結局は阪神も体制側だね。それも超ベッタリの。
既得権益を守るのに必死になっちゃって。
阪神ファンも巨人ファンもメディアに洗脳された馬鹿ばっかり。
>>578 アンチ巨人もアンチ阪神もメディアに洗脳された馬鹿ばっかり。
>>574 いや、じゃらんの格安プランで電話予約したら実際聞かれた。
どこへの観光目的なのかとか、そういうこと聞きたかったのかも。
581 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 12:57 ID:fQeocGdA
>578
55年体制の社会党みたいなもんなんだから。それでも喜び、満足できるのが
関西人のレベルやね。
>>572 >「あの人、晴なのになんで傘なんかもってるの?」
ワロタ
韓国球団が来たら綺麗サッパリ
プロ野球と縁がきれる。
>>575 日本は勝者の美学、敗者の美学が存在する不思議な土地。
方向性があっていれば、地方球団は成功する。
まぁ、地方ほど堅いからなぁ…中央集中思想というか、なんというか。
>>573 私は甲子園と西宮はよくいってましたが
俺に言われても他人は知らん。
そもそも俺自身東京コンプレックスも無いし…
ヤクルト、確変の広島、旧讀売と強いところあったし…
阪神人気の要因が巨人と断定するのはいかがなものか?
事実に対して仮定を持ちだすのはイタイからやめた方がいい。
民放がばっさりパ・リーグの放映をやめる前から人気あったよ。
それをすべて責任なすりつけられても…
単に魅力あるチームが関西から無くなったって事ですよ。
阪急カラーも即効消されてこの体たらく
おい久万よ、筋道通すなら近鉄とオリの保護下だった大阪や神戸でパレードなんてすんなよ!
それで不快になった関係者やファンもおるねんぞ!!!
阪神なんて氏ね
588 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:05 ID:RpGzn+Uc
>>585 そう、悪かったね。
あと、俺がプロ野球に最も変わって欲しいのは、企業名をなくして欲しい事。
これに関しては、阪神は巨人以上に癌だと思ってるよ・・
阪神って・・・ずるい名前だよな。
589 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:05 ID:L6O59bLU
2位で良いなんていうアフォオーナーは消えろよさっさと
590 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:07 ID:Vh0bvCLy
阪神ファンの勘違いも甚だしいな。
星野と同じような神経回路している。
591 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:08 ID:eDoLUag7
近鉄と檻は身勝手だな
両方、消滅してくれていいよ
地域名にしたら良いのか?
じゃ太平洋ベルト地帯タイガースにしようぜ
なんか素敵やん
593 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:09 ID:sxfeZYgV
>>567 「じゃ1リーグにして〜」ってセのコバンザメオーナー達が鳴き付いてくると思う。
ダイエー、西武はかなり強いから巨人独走は無いだろうし、
日ハム、ロッテなんかも色々頑張ってるからセよりは確実に面白くなるよ。
巨人におんぶにだっこのセリーグは甘え過ぎ。
いっぺん球団経営の大変さを身にしみて感じる事だな。
594 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:11 ID:20kp86kE
関西のニュースで近鉄合併・本拠地関連のネタになると大阪の太田知事のことを
「自称・近鉄のファンの太田知事が〜」
「近鉄のファンを自称している太田知事が〜」
「昔からの近鉄ファンと語る太田知事〜」
って感じでどの局も「自称」ってとこを妙に強調しててワラタよw
595 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:12 ID:RpGzn+Uc
>>592 うん。一企業名の阪神よりはいいと思うよ。
なんかセ vs パの構図にどうしてもしたいようだな
おめでたいよ
太田なんて「ノックよりはまし」レベルの知事だからな
マジレスすると球団経営はボランティアじゃない。
まぁ夢を語るのは無料だからね。
広告塔の意味もないプロ野球球団ならそれこそ解体して
アマと絡めた地域密着二部リーグの方がいいよ。
599 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:16 ID:L6O59bLU
自称阪神ファンだからなw
600 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:19 ID:SlL4kGSg
>>598 だから、今までそういう考えだったから今困ってるんだろ。
プロ野球はチームが存続してこそ成り立つビジネスで相手が潰れたら自分も潰れる
運命共同体だって事に気づかないのかな?
601 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:25 ID:wThhfaW9
>>594 ブタ江の話題を出すな。名前見るだけでむかつく。
602 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:25 ID:wThhfaW9
>>598 だからJリーグの野球部にすれば良いんだよ。
>>587 神戸でやるのは問題ない。
タイガースとブルーウェーブの保護地域は同じだし、この場合は一方の了承は不要。
>>600 運命共同体もなにももう少年リーグの数も減ってるし社会人野球も規模縮小してるし
MLBも万年赤字体質だし、高校野球は格差が広がり過ぎたし
世界的に野球は縮小スポーツですよ。今までのツケというよりどれだけテコ入れさせて長持ちさせるかに
かかっております。
パ・リーグのオーナー会議でなにも方向性が見えてこなかった時点でオワットル
今までもこれからも少なくなってきた牌の取り合いです。
根本的解決策はありません。
605 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:35 ID:KYUDQCEL
>>587 御堂筋パレードは大阪府と市の誘致で行った。
阪神はルール通り近鉄の許可を得た上でパレードを行っている。
606 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:40 ID:lM+eA7gJ
別にいいじゃん
どうせ合併したって観客増えやしないよ。
そん代わり岩隈と谷よこせな。
607 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:41 ID:as5pt5F+
もうオリックスと近鉄が無くなれば10球団となり
1リーグ制で丸く収まる
なんか、まとまらないみたいだから
プロ野球自体解体でいいんじゃないか?
609 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:47 ID:omnN7nR+
夏の高校野球、大阪ドームに移してやれよ。
日本で一番暑い時期の真昼間に野球やらせるな。
せめて空調のあるドームにしてやれ。
そうすりゃ「死のロード」もなくなるし。
甲子園でデーゲームやってろや。
610 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:53 ID:IKnSmaV3
この状況でダイエーさんの意見が聞いてみたい・・・。
密かに便乗を考えてそう。
611 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 14:01 ID:9abAajkG
阪神に大阪でのフランチャイズ権を与えたら簡単に解決。
612 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 14:14 ID:X+srTu1p
パリーグをつぶしたいんか阪神は
613 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 14:19 ID:3/95Urvp
どうでもいいがブタノリの年棒減額しろ
野球は金掛かりすぎ
615 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 14:53 ID:SlL4kGSg
>>613 きっと海苔豚の容姿と性格が悪いから客が入らないんだよ。
っていうかなあー。まじめな話、
今は、日本プロ野球の存亡の危機だと思うんだけど。
巨人戦の視聴率も上昇しない、有力選手はメジャーに流出する、
など先行きが明るい話題がないんだからさあー。
1球団が我侭言ってよい事態じゃないと思うんだけど・・・
ナベツネですら、その辺を察しているんだし。
正論では有るな。口調が厳しいけど
も少しやんわりと言うほうが良いと思うが
球団経営をまともにする為には選手の年俸の高騰が問題で、
年俸の高騰を押さえて下げると、選手がメジャーに行ってしまう。
やっぱ球団減らして1リーグ8〜10チームで高値の年俸でも
各球団が経営できる様にファンを集中させるしかないんじゃないか?
619 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 15:44 ID:KYUDQCEL
宮内は大阪と神戸の球団が合併するのだから
Wフランチャイズは当然だと、言ってるんだろ
そっちの方が問題だと思うがな・・・
阪神の思いとしては、新球団は大阪を本拠地として
2球団間のバーターとして2都市で自由に使えるように
したいんだろ。
制度としてW本拠地を認めてしまうと、新球団だけの
裁量で他球団が大阪で興業出来ることになってしまうからな
>618
>各球団が経営できる様にファンを集中させるしかないんじゃないか?
合併しても1+1=2という算段は成り立たない。
もとのファンがしらけて離れていくから、1+1>1なんてことも起こりえるだろうな。
とりあえず試行錯誤だな
大変そう。
阪神が難癖つけるようだったら、
新球団は大阪を本拠地にしといて、
阪神に大阪ドーム(大阪)で試合させない手もあるな。
>>622 阪神は大阪ドームは別にいらないといっております。
それより関東巡業したいようですよ
株主に試合させないなんて強気ですね。
625 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 16:57 ID:l0iv2Di2
>>624 株を持ってようが、大阪の興行権持っていたら、
拒否できます。
というよりも、阪神は近鉄にかなりの株を持たれてたはずなんだけど、
それなのにこの強気。。
そっちのほうが不思議。
626 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 17:15 ID:vEpiFTj6
阪神か高校野球のどっちか大阪ドームに移転しる
627 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 17:16 ID:xcj1rU5x
628 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 17:20 ID:4TxOgWlk
>>623 関東巡業は今でも出来るだろ。巨人かヤクルトか横浜のどれか1球団の許可さえあればいいんだから。
629 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 17:21 ID:vEpiFTj6
630 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 17:22 ID:w9HXDAmN
人気にあぐらとはこのことだな。
下品極まりない。
ログも読まずにカキコ
関西圏では、阪神しか人気ないから出た方が無難。
オリッ鉄は、違う地域に脱出しる!
さすが阪珍自分のとこが被害を受けると分かったらこの行動力
633 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 17:49 ID:ZKwwwcx2
大阪神戸はトラキチの巣窟だろう。今更どうにもならない。
宮内や田代がマーケティングを知っているなら
堺か岸和田に本拠地を移転するだろうが、
ジイさん達の頭にには固定観念しかない。
634 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 17:51 ID:L6oUle7S
>>578 それは広島だって一緒。
広島のどこが反体制なんだよw
あんなに収入面で巨人に頼り切ってるチームはないぞ。
阪神の比ではない。
ナベツネですら本音はオブラートに包むのに
なんでこいつはそのまま口に出しますか
636 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 17:59 ID:qH7250z4
馬鹿だから。
637 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 18:01 ID:3e6BuvME
>>622 大阪ドームが唯一満員札止めになる阪神戦を、ドーム側が手放すとは思えんが。
638 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 18:03 ID:6750b6bV
>>635 ナベツネは今更いい子ぶってるだけですよ
あれはしんだほうがいい
639 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 18:04 ID:TbkKfhzJ
じゃあ阪神が出ていけよ。
>>638 本音と建前の使い分けが出来ないようなヤツよりずっとマシだ。
ナベツネが氏んだほうがいいのは同意だけどな。
大 阪 神 戸
間を取って阪神とされたから
これだけ文化のように根付いたのだ
642 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 18:11 ID:l0iv2Di2
>>637 ドームがFC権持ってるわけじゃないし、満員になっても、
物販の売上は普段よりいいだろうけど、使用料は一緒だし。
643 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 18:11 ID:PIJQSYIp
阪神だって、兵庫、ソウル、平壌のトリプルみたいなものじゃん!!
>>532 【北部九州】
ビデオリサーチ北部九州地区<6月07日〜6月13日>(6/17木、朝日新聞西部本社版掲載分)
09. 17.6%(//./%) 金 FBS ダイエー 11x-2 オリックス(11日)
【名古屋】
「プロ野球・中日×巨人」(7日18:55〜21:04、TBS) 24.8%
2日「巨×中」 23.2%、
【関西】
サンテレビ(神戸市中央区)が23日に中継したプロ野球・阪神対ヤクルト(甲子園)の
視聴率が17・8%と同局の過去最高(1997年の視聴率調査以降)を記録したことが24日、
分かった。関西エリア全体に換算すると24・9%に相当する。同局は「ABCとのリレー中継で、
後半部分を放送。延長戦にり数字が上がった」と分析。「今後、試合展開次第で20%台も出るか
も」と期待している。
ttp://www.daily.co.jp/society/2003/07/25/090475.shtml
645 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 18:18 ID:w9HXDAmN
阪神ファンの至福のひとときは、阪神が勝った後に梅田のガード下で黄色いションベンにまみれ立ち飲みしながら串カツを喰うこと。
阪神は新球団が2つ使えるならうちも認めろよってことなんでしょ
いままでマスコミに支えられてきた阪神
1リーグで阪神や巨人と戦わない限り新球団の存在意義はないし成り立たないよ〜。
>>648 まあ、そうだな。
2リーグのままなら四国か東北にでも移転しなさいって話だ。
650 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:01 ID:s98PY6nM
オリックス、近鉄を金持ち巨人軍が吸収
セリーグ6球団、パリーグ4球団
本拠地問題もこれで解決
中村海苔も坊主にしてナベツネに侘びをいれたら
雇ってもらえるかも
651 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:02 ID:/cLSi0/D
近鉄を殺したのはナベツネじゃなくて関西人の阪神偏愛だろ。
652 :
・:04/06/18 19:09 ID:2vZNAyEv
でもさー「近鉄・オリックス」ってメジャー実績選手多いぞ!イチロー・野茂・長谷川・木田・マック鈴木・田口
保護地域ということがわからずに
阪神を批判してるバカがいるようだ。
654 :
・:04/06/18 19:14 ID:2vZNAyEv
大阪ドームの内装を阪神カラーに合うように改装したらいいんじゃないかな。ちょっと甲子園っぽいカラーリングにして
>>651 根っこの部分では同じ人種に思えてならない
阪神ファンとナベツネ
656 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:17 ID:9abAajkG
>>625 >というよりも、阪神は近鉄にかなりの株を持たれてたはずなんだけど、
どこでそんな話聞いたんだ?
657 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:20 ID:l0iv2Di2
>>656 関西の電鉄会社は株の持ち合いをしているのは「常識」。
その中でも近鉄と阪急は各社の株をかなり多く抑えている。
これも「常識」。
658 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:20 ID:i4C+TNNh
近鉄が潰れたのは阪神のせいだ!か…
これやバファローズの名前は消えるな
こんなネガティブなファンは切り捨てたほうがいい
実質近鉄の権限は無いしね
659 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:20 ID:DhGIUlhG
結局、阪神って兵庫県のチームなんでしょ?
なんで大阪人が阪神応援するの?
大阪人って、ダウンタウン・さんま・しんすけを大阪出身って思い込んでるんでしょ?
660 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:24 ID:fJ08wOKs
今年は新たに常用漢字として名づけることが可能になった「撫子」「桔梗」とかが人気らしい
そういえば一時期女の子に「京香」とか「京子」とか男に「大和」といったように
「関西」に関連した形どった名前も流行ったね。
で、なんで関東人は「蝦夷」「朝鮮」「東子」って名前は誰もつけないの?
661 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:25 ID:i4C+TNNh
>>659 歴史を知らない若造は死ねよ
尼・奈良・京都なんか誰でも知ってるわ
勉強しろよひきこもり
>>659 >大阪人って、ダウンタウン・さんま・しんすけを大阪出身って思い込んでるんでしょ?
思ってねーよちんかす
>>657 近鉄が阪神の株を持ってるなんて聞いたことないぞ。
図書館で全私鉄のデータが載った本読んだけど、阪神の
株主の欄に近鉄の名前なんか無かったぞ。その逆も
なかったぞ。どこから仕入れた情報だ?
664 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:41 ID:F0U75ftZ
オリックスと近鉄の焼け太りを許してはならない
665 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:45 ID:l0iv2Di2
>>663 株主順位何位までみたの。
南海と阪急と近鉄がもともとひとつの会社だったって知ってるよね。
それほどじゃなくても関西の5つの私鉄は昔から深い関係があるのよ。
株の持ち合いはお互いの路線の権益を守るためにってこともあったけど。
666 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:48 ID:2nolMgFn
合併を撤回しろ
しないとYAHOO BB、大阪ドーム、事務所、本社を爆破する(藁)
>>665 南海と近鉄、京阪と阪急が一つだったのは知ってるよ。
それは戦時中の国策によるものだ。
だが阪神は他社と合併したことは一度もない。
だから近鉄が阪神の株所有してるはずがない。
668 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:49 ID:/cLSi0/D
>666
通報しますた!
>>666 やっちゃったよ。藁って付けても意味無いのに・・・。
670 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:55 ID:L0w7T8Mz
記念マキコ
671 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:58 ID:XwcTC8c0
672 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:59 ID:ORs2+PBI
>>666 うあああああああああとはちらなめはりくらにしとく g:w
673 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 20:04 ID:DhCGxp8R
合併を撤回しろ
しないと今夜9時山陽新幹線のぞみ号を爆笑する(藁)
大丈夫か?
スレ立て予告じゃなくても捕まってたぞ
しかも実況で。
675 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 20:09 ID:ikDs0XGT
666の行く末を見守るスレとなりました。
676 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 20:12 ID:S+TafwP5
記念パピコ
n_____n
ノ ' ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i ● ●l、 < 通報したクマ
.,メ、. (__●.) ヾ \_______
(ぃ9 .U '
/ .∧つ ○_○
./ .\ (・(エ)・) クマ-
/ /⌒~~> .) ゚( )−. ,、_,、
(_) .\__つ / >
リアル通報さえなきゃ、多分スルーだ
通報されたら結構な確率であれだな。
679 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 20:20 ID:L0w7T8Mz
9時までもう時間がないぞ!?
誰か通報よろ
680 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 20:25 ID:0U0UWH1p
のぞみ号を爆「笑」する
681 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 20:32 ID:wBoqddQ5
9時に新幹線みて爆笑したら捕まるクマー?
巨人大ヘン…セ・パ合併どころか視聴率またひとケタ
「6月だというのに信じられない」
球界再編どころかプロ野球が消滅する!? 近鉄球団の消滅は、球界の盟主を
自負する巨人にとっても対岸の火事ではない。というのも、ここに来て巨人人気が
さらに低下。民放関係者からは、「ナイター中継自体を維持することが難しくなって
きている」と悲鳴が上がってきた。
「まだ、6月だというのに信じられない…」−。TBS関係者から思わずため息が漏れ
た。16日にTBS系列で放送された「横浜Vs巨人」の視聴率は、たったの9.9%(ビ
デオリサーチ調べ、関東地区)。
今季最低は5月25日の広島戦(日本テレビ系)で8.6%だが、このときは裏番組に
男子バレーボールという強敵が存在した。が、今回はこれといった強力な裏番組が
あったわけではない。
巨人戦のCM料金は年々下がる一方で、00年に60秒枠が1800万円だったのが
、現在では1200万円前後という。このまま視聴者の野球離れが加速すれば、番
組自体を維持できなくなる恐れが出てくるわけだ。
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2004_06/s2004061809.html
683 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 20:41 ID:q2FMQBzq
なんでプロ野球はファンを大切にしないの?
今回の合併問題でもそう。ファンの言葉がほとんど聞こえない。
古田も選手が心配とか。プロ野球ファンはなんで応援するのかね?
俺なら、もうプロ野球みないけど。
いいかげん、いちどこどこのファンである前にプロ野球のファンでないと。
プロ野球が発展して、それでうちのチームも儲かるみたいに考えろよ。
単純にさ。チーム数が減るってことは人気がなくなったからだろ。
人気があればつぶれないんだからさ。しかも、赤字の原因なんて
全然、考えてないじゃないか。
685 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 20:49 ID:rjagY2zu
近鉄がんくなっちゃったら、とりあえずオリックス+近鉄を応援する。
しばらくして、愛着をもてなかったら、
NOMOベースボールチームを応援する事にするよ。
686 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 20:57 ID:i4C+TNNh
んくなっちゃったらおれもへむちゃったらするよ
687 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 21:00 ID:yoqd13cG
689 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 21:10 ID:i4C+TNNh
協力関係ならいくらでもオリ応援するぞ
ブレーブス軽く捨てるようなこと絶対するなよ
それ以上に阪神弱すぎw
_| ̄|○
3ゲームタイムリー無しって…
弱過ぎる阪神って素敵やん
宮内、久万両オーナー会談 本拠地問題で阪神が理解
オリックスの宮内義彦オーナーと小泉隆司球団社長は18日、大阪市内の阪神電鉄
本社に阪神の久万俊二郎オーナーを訪ね、近鉄との球団合併に理解を求めた。
宮内オーナーは阪神側への説明の前に、合併が明るみに出たことを陳謝。阪神に影
響のある地域権の問題について、「最終的に決して迷惑を掛けない」と語ったという。
久万オーナーは会談後、報道陣に合併の賛否を問われ、「合併は合併。商法上でき
るようになっている」と理解する意向を示し、また兵庫県と大阪府にまたがる地域権
の問題は「阪神にも特例として本拠地二つを認めてくれるなら容認できる」と話した。
また1リーグ制について「将来的にそういう可能性はあるという話は出た」と言う。
阪神も特例で兵庫県と大阪府のW本拠地になる可能性。
692 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 22:43 ID:DhCGxp8R
今日夜11時甲子園を爆笑します!
犯珍いじきたねー
散々非難しといて自分とこもダブルフランチャイズようにんしろだぁ?
もう特例で犯珍なんかつぶしてほしいよ
694 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 23:16 ID:GWXbK0Lg
>>691 となると、甲子園&大阪ドームが本拠地?
今日の阪神見て
懐かしい気分に浸ったわ
あれが本来の阪神
>>694 今まではいちいち近鉄に気を使って大阪ドーム使ってたけど
大阪も本拠地なら日程で強いこと言えるからな。そりゃ新球団だけ特例認めさせて
阪神は今までどおりでは納得できないだろう。
697 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 23:28 ID:s98PY6nM
>>696 ていうか,1リーグになったら経営上も真実共にライバルとなるわけで。
阪神は大阪にフランチャイズを持っていない以上,永遠に大阪では試合ができなくなるから。
横浜が東京ドームで主催試合をさせてくれと言っても普通の感覚なら許されないだろ。
698 :
:04/06/18 23:32 ID:Jf/oxiUA
フランチャイズって考え方が古臭いよな。1リーグ制になったらJリーグのようにホームタウン制にしる。
阪神にも特例として本拠地二つを認めてくれるなら容認できる
700 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 23:33 ID:s98PY6nM
ホームタウン制度にしたら球団を維持できないよね。
702 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 23:59 ID:L0w7T8Mz
西ノ宮タイガースに改称しる!!
703 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:01 ID:QfjHRhDW
>>702 西宮市は喜ぶが
他の近隣自治体は大反対しそうだ
704 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:05 ID:kj3F0xNP
去年のにわか阪神ファンは沢山の人に迷惑かけてたね
705 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:11 ID:3s9QpkdG
さっきローソンで週間ベースボール立ち読みしてきたが
怖いくらいに合併問題の扱い小さいね。
ほぼ唯一の専門誌がそんなんで良いの?
俄か阪神ファンがパリーグを救う。
>>705 締め切りに間に合わなかったんじゃないか
708 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:22 ID:3s9QpkdG
>>707 合併発覚が13日。発売17日。
間に合うけど特別な動き(特別コラムとか)はしないって感じ。
709 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:26 ID:gHjuft26
つーか阪神の本拠地は神戸だろ?
阪神って言うのは親会社の名前なだけであって本拠地は神戸。
本社の場所とか関係ないしね。
ほんと大阪人はアホだな。
710 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:27 ID:Zv5NoOP2
阪神が近鉄、オリックスを買収すれば
711 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:30 ID:XpEqRLgf
がっぺむかつく
がっぺむかつく
>>709 おまえがアホ。タイガースの本拠地は西宮だってのw
電鉄は大阪市だよ。
713 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:35 ID:gHjuft26
>>712 あっそう。無知ですまんね。
でもどっちにしろ兵庫だろ。
俺もアホだが大阪人もアホだっつーのはかわらんな。
714 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:40 ID:Dd82CEDa
>>712 おまえみたいなどうしようもないアホは書き込んだらあかんよ。
715 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:42 ID:0tuDrgur
順位表 6月18日終了時点
勝 負 引 勝率
1 巨 人 34 27 0 .557
2 中 日 31 25 1 .554
3 横 浜 27 29 2 .482
4 阪 神 28 31 0 .475
5 広 島 27 31 0 .466
6 ヤクルト 25 29 1 .463
716 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:43 ID:xNUEfvFH
甲子園って大阪じゃないの?
717 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:48 ID:gHjuft26
>>714 意味不明。アホな香具師なレスはようわからんw
阪神は関西を中心にした全国区の球団だよ。
じゃなきゃあれだけのブームは起こせませんがな。
関西の一地域で300億円以上もの収入を稼ぐ球団が存在する
これってサッカーで例えるとJ1の16クラブ分の収入があるんだぜ。
そんなビッグクラブがあって、パイ自体が変わらないのに
人件運営費だけが高騰していけば、いづれ破綻するのは常識。
宣伝広告費に補ってきた本社も火の車じゃどうしようもない。
721 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 02:45 ID:4UvuJV7W
今年から在阪キー局は阪神戦を30分早く中継してるよな。
巨人戦を差し替えて阪神戦を放送する事も多くなってきたし、
巨人戦を放送してる時もABCなんかは通常番組を廃止してまで
裏に阪神戦持ってきてる。なんか、昨年のブームに味占めて
新聞とかテレビはますます阪神一色になってる感じがする。
近鉄やオリはそんなんに嫌気がさしたんじゃないのかな。
722 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 08:56 ID:TV7dFsKr
>>719 このセリフは大阪人が「阪神は大阪の球団ではなく兵庫の球団」と
言い負かされたときによく使う常套句
他に「大阪を中心とした」などの言い方がある。
「阪神は大阪か兵庫か論争」は永遠になくならないな。
阪神球団が「大阪もフランチャイズにさせろ」って言ってる時点で答えは出てるんだけどね
そんなに嫌なら、阪神が松山行って坊ちゃんスタジアムをホームにしたら全て解決だろ。
高校野球の影響もなくなるし。
甲子園を本拠地にすりゃいいだろ
大阪と神戸の中間にあるんだし
それで高校野球を大阪ドームでやれば問題なし
726 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 12:12 ID:4shFmTKr
>>726 くだねえ。田舎のマイナー競技なんて見てられるかよ。
だから愛媛FCは素直にオレンジって名前にしとけって・・・
729 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 13:17 ID:dUCadbLH
>>722 んな事を思ってんのはヒキだけ。
関西=阪神で、どこの地域というものでもないよ。
じゃないと関西6府県で高視聴率なんて取れませんし
道頓堀パレード、神戸パレードの開催や
都市の玄関口のターミナルや空港に阪神グッズなんて置いてるかよ
在阪のテレビ、新聞も阪神一色だしな。
サッカーってもう開幕してたんか?
眼中にないから、どうでもいいけど。
球場所在地と、どれだけ根付いているかは別。
>>730 もう優勝争いらしいぜ。
浦和なんとかってのと磐田のマッチレースらしい。
ま、テレビ中継ないし、漏れは地元のヲタじゃないからどうでもいいけどw
733 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 15:21 ID:+zxwSEm/
大阪ドームに絞ればいいんだよ。ヤフーは今後の高校野球に使えばイイと思うぜ。
阪神にも負担はかけずに済むんじゃないか?
収入の少ない馬鹿女が、借金してブラン物身に着けて着飾って威張り散らしていましたが、
とうとうたちゆかなくなり、自己破産を宣言しましたとさ
735 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 15:24 ID:S4eG3jNd
TVなどマスコミに恵まれている阪神がえらそうに
内容はともかく言い方がな
どいつもこいつも自分のことばかり...
もう阪神は日本で一番人気のあるチームになったんだからケチケチするなよ。
BW宮内オーナー、阪神に理解求める
近鉄との合併を目指すオリックスの宮内義彦オーナーは18日、
阪神電鉄本社に阪神の久万俊二郎オーナーを訪ね、球団合併へ理解を求めた。
大阪と兵庫の2府県で地域権を求め、
兵庫県を本拠地にする阪神が不快感を示した問題についても事情を説明した。
久万オーナーは合併について「商法上、できるようになっている」
と問題がないという見解を示した。
会談に同席した野崎勝義・阪神球団社長は、
地域権について「迷惑はかけないという話で、了承した」と理解を示し、
「暫定的にどうしても2か所というなら、うちも(同様に)認めてほしい」
と同じ条件なら、2府県にまたがる地域権を受け入れる可能性を示した。
宮内オーナーは神戸での試合後、「地域権の問題は他球団の理解を得ないといけない。
2チームのファンに引き続き応援してもらえるようでないと申し訳ない」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20040618ie35.htm 阪神も2か所の地域権を認めてほしいらしいです。
743 :
・:04/06/19 18:09 ID:AMIvgsaU
>740
韓国の様子だろ。「テーハミング!」
2004年6月18日(金) 6時4分
阪神・久万オーナーW本拠地構想に激怒(スポーツニッポン)
会議を終え報道陣に囲まれて引き上げる近鉄・小林球団社長 オ近の“ダブル本拠地案”に阪
神が猛反発した。近鉄・小林哲也球団社長(60)オリックス・小泉隆司球団社長(63)は
パ・リーグ緊急理事会で、合併後の本拠地を大阪ドームとヤフーBBスタジアムの2球場とす
る特例案を示し、理解を求めた。パ・リーグの4球団は大筋で了承したが、この構想を伝え聞
いた同じ阪神地区に本拠地を構える阪神・久万俊二郎オーナー(83)=電鉄本社会長=は激
怒。合併は承認するものの、本拠地問題では1歩も譲らない強い姿勢を示した。
兵庫県を保護地域とする、阪神は黙っていなかった。会議の模様を伝え聞いた久万オーナー
は「筋道通してもらわないといかん。テリトリーは県別と決まっている。2カ所にするなど、筋道が
通っていないでしょう。協約違反ですよ。断固反対。そんなこと言うなら戦う覚悟がありま
す。ケンカします」と激怒した。同オーナーは近い将来の1リーグ制移行を念頭に、今回の合
併を好意的に受け止めてきた。合併を承認するスタンスは不変だが、具体的な合併後プランに
ついては今後、厳しく対応していく姿勢を鮮明にした。また野崎球団社長も「ほかの球団には
関係なくても、うちには迷惑が掛かる」と敏感に反応。「どちらかにすべきだ。ええとこ取り
はいかん」と猛烈な批判を展開した。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/buffaloes_blue_wave_union/
745 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 18:58 ID:ulZU8936
746 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 19:54 ID:gHjuft26
まあいいチャンスだから阪神はドームを本拠地にすればよし。
それで初めて『大阪』が本拠地になるわけだな。
これで大阪のファンもやっと地元として応援できるし。
つーかさ、四国の地域権とれよどこでもいいから
あんな野球少年だからけのところを放っておいてどうする
748 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 19:59 ID:nbVUUBYQ
>>746 大阪ドーム経営難だって社長がテレビ出て言ってたから賛成。
野球に詳しくない女子は「大阪=阪神」と思ってるよ。
ダイエーも経営的にこれ以上無理せず(ry
749 :
・:04/06/19 20:00 ID:AMIvgsaU
大阪ドーム社長「大阪神様が来てただれば客が入りそうもない合併チームはヤフーBBで結構です。」
750 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 20:17 ID:RpB6MnLY
阪神が甲子園と大阪ドーム本拠地にすれば儲かる。一度潰れた近鉄は日生球場か西宮球場で草野球でもしてろ。合併先のオリックスはヤフーBBのままがいい。
つーか、大阪ドームではもう野球なんかやらなくていいよ。
大阪ドームは、今は無き西宮スタジアムみたいに競輪とアメフトを
やってればよし。
あとは、格闘技に大物アーチストのライブ。
ちなみに競輪は、小倉みたいに通年ナイター開催に
すれば、近畿地区の競輪人気復活も夢じゃないぞ。
そういえば、昔南海ホークスの本拠地だった大阪球場の跡地は、
JRAの場外馬券売り場になってるもんなぁ・・・。
753 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 22:42 ID:KZsIJN4O
順位表 6月19日終了時点
勝 負 引 勝率
1 巨 人 35 27 0 .565
2 中 日 31 26 1 .544
3 横 浜 28 29 2 .491
4 広 島 28 31 0 .475
5 阪 神 28 32 0 .467
6 ヤクルト 25 30 1 .455
754 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 22:49 ID:4kD669e/
烏合の衆
ある意味、巨人より阪神の方がタチが悪いな
相当な売上があるはずなのに、全然強化に使ってないし
756 :
名無しさん@恐縮です :04/06/19 23:04 ID:dak5KQln
馬鹿の大阪市長・大阪府知事の為に
阪神は大阪ドームに本拠地を移す必要はないよ。
経営難は「大阪シティドーム」の自業自得
>>755 あれだけアップしまくったのに横浜より選手の総年棒が安い
阪神もオリックスも適当に大阪市をあしらっていいよ
盛り上がるのは間違いなく甲子園とGS
ドームはたまに使えばいいさ
盛り上がるのは間違いなくGS って
盛り上がるのは阪神が使ったときぐらいだな
760 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 10:45 ID:9JMu3HEQ
GSでした時、ナイターは17:30プレーボールにしないとまずい。
>>757 外人やFA補償金やらが入ってないから
横浜外人安いし
>>791 去年3億円外人つれてきてただろ あれはなかったことになってるのか?
俺、兵庫県民
阪神は大阪にやるから虎キチって人種もまとめて引き取ってくれ
掛布の時代は阪神ファンだったけど今はイラネ
甲子園の阪神応援団はサイテー
金払って見てるのにあいつらうるさくて見てられん
甲子園ごと大阪にやるよ
関西はみんな虎ファンじゃないし
たとえ大阪はそうでも兵庫じゃあの応援団のせいでかなり嫌われてる
ええ機会やから豚江にやるわ
>>752 もともと大阪球場の裏(南)は場外馬券売り場だったやん。
765 :
名無しさん@恐縮です:04/06/21 22:48 ID:UMFNy9zV
何度も云う様だが、新球団の本拠地は大阪ドームにすべし。ヤフーは高校野球に明け渡せ。
持ち主球団不在の球場で開催するのなら、代表校枠も増やせるだろ。そうすれば、都市部も
負担は軽くなる(5回戦までやる必要がなくなる=7勝8勝しなくても代表校になれる)。
>>763 禿堂
甲子園は危なくて子連れじゃ楽しめん
まじ教育上も悪いから大阪に寄贈すべき
俺は8回終わる前に帰るようにしてる
買っても負けても帰りの阪神電車の中は異様
虎キチのみなさん、日本は法治国家ですよね?
池沼は大阪の特許だろ、遠慮せずに持ってけ
767 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 12:44 ID:JheFRxUx
ヨン様、トラ様に感謝! 「19日の視聴率」NHKが1人勝ち!! 「GT戦」31.5%、「冬ソナ」20.3%
NHK総合で放送された19日のプロ野球中継「巨人―阪神」が、関西地区で午後9時26分から
午後10時半までで平均視聴率31・5%をマークしたことが20日、ビデオリサーチ社の
調べで分かった。これは関西地区における今季の野球中継で最高の数字。また同局は試合終了後、
午後11時20分から韓国ドラマ「冬のソナタ」を放送。こちらも20・3%と4月スタート
以来最高の数字をマーク。同日夜の視聴率競争はNHKの”1人勝ち”状態だった。
◆ 関西の野球中継では今季最高! ◆
今季は苦しい戦いが続く阪神タイガース。
19日はタイガース・福原、巨人・上原による緊迫の投手戦で視聴者をくぎ付けにし、
関西地区での野球中継で今季最高となる平均視聴率31・5%(午後9時26分〜午後10時30分
、関東22・8%)をマーク。分刻みの瞬間最高も午後9時57分に38・2%を記録した。
http://www.sponichi.com/ente/200406/22/ente160083.html
769 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 02:14 ID:eBN/eTG8
770 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 22:14 ID:XvjklC0k
順位表 6月24日終了時点
勝 負 引 勝率
1 中 日 35 26 1 .574
2 巨 人 35 31 0 .530
3 阪 神 32 32 0 .500
4 横 浜 29 32 2 .475
5 広 島 29 34 0 .460
6 ヤクルト 27 32 1 .458
772 :
名無しさん@恐縮です:04/06/25 00:38 ID:h7HAL9Np
久万オーナーが週刊誌で ウチもむかしはお荷物球団、しかし企業努力の末、
今の人気を得たと言っていたが阪神が努力したんじゃなくて
サンテレビが努力したんだと思うのだが・・。
773 :
名無しさん@恐縮です:04/06/26 00:19 ID:WgU8+vAo
順位表 6月25日終了時点
勝 負 引 勝率
1 中 日 35 26 1 .574
2 巨 人 35 32 0 .522
3 阪 神 32 32 0 .500
4 横 浜 29 32 2 .475
5 ヤクルト 28 32 1 .467
6 広 島 29 34 0 .460
774 :
名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:54 ID:d0MXewtn
改訂版 関東って日本のお荷物だよね!!
東京 → 人間のクズホームレスの産地。区内に広がるスラム街。しかも三国人
がいっぱい。
千葉 → 茨城と並ぶ肥溜め百姓の巣。百姓と土方しかいない不人気都市。
横浜、埼玉 → 珍走だらけ。東京のペッドタウン(w。これで神戸に嫉妬を
深める事でしょう。
群馬 → あれ?こんな県あったんだ。
やっぱりキチと精薄の宝庫関東だね。君等はずぅっと関西に嫉妬していなさい。
狂い死にしないでね?ハハハハハハハハハ(wwwwwwww
以上の事から京都=首都 これ常識
関東=不可触民
775 :
名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:09 ID:UZUMRrjK
はいはい、サンテレビが努力しましたでいいよ
阪神は全く努力しなかったでいいよ。
776 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 01:27 ID:3gBCtne5
順位表 6月26日終了時点
勝 負 引 勝率
1 中 日 36 26 1 .581
2 巨 人 36 32 0 .529
3 阪 神 32 33 0 .492
4 広 島 30 34 0 .469
5 横 浜 29 33 2 .468
6 ヤクルト 28 33 1 .459
777 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 01:31 ID:I1wCPDIT
去年の阪神優勝時の儲け独占みたいな、いやらしさを考えると
この発言もよくわかるな。
儲けを近隣のチームに持っていかれるかも という不安から出た発言だな。
サンテレビが努力とか言ってる奴は
キチガイだろ…
779 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 02:10 ID:BmP9K2m6
阪神百貨店以外では阪神優勝セールするなとか言ってたもんな。
自分さえよければいいんだよ結局。
780 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 05:44 ID:eipDOf0U
そのうちサンテレビにも莫大な放映権料要求しそうだな
(それかPPV独占にするため放映契約打ち切るか)
781 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 05:46 ID:jMsdiIem
阪神ファンはこのおっさんの発言どう思うんだろう?
782 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 05:50 ID:+BqXbK1x
783 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 12:46 ID:yifCT51D
正直、強引にパリーグにチーム増やした水島御大の感想を聞いてみたい気もする。
784 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 17:21 ID:5AY+0nIE
水島「ダイエーとロッテが合併したら東京都四国あわせてパは6球団か
もとに戻っちゃうね(笑)仮にダイエーが合併してもあぶは引退させないよ。」
786 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 17:35 ID:eJE3FOm2
>>781 阪神ファンにも常識人はいるけどね、少ないのは有名
阪神線のあった日のJRや阪神乗ってごらん
あいつらただの自己中心的DQNでしかないから
>>786 阪神電車に乗ってる人間が阪神ファンの全体・もしくは大多数と考えてる人間は
阪神ファンより常識無いと思う。
阪神ももっと大阪ドームつこたらええがな
>>787 それはあなたの読み違いでしょう。
>>786は試合帰りの阪神ファンが電車ではしゃいでるってことでしょ。
勝った非難か阪神梅田駅で六甲颪を団体で歌ってるし・・・
790 :
789:04/06/27 17:53 ID:5djfegcr
非難か→日なんか です。
逝ってきます。
>>789 ゴメン、言葉足らずだった。
「電車ではしゃいでる試合帰りの阪神ファン」を阪神ファンの全体・もしくは大多数と考えてる人間は
阪神ファンより常識無いと思う。
でいいかな。
792 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 18:16 ID:eJE3FOm2
>>791 言い訳にしても弱いね
阪神ファンに常識があれば、道頓堀飛び込みしてもいい、いやいけない
なんて話も出なかったよね?
本拠地を大阪にしたらオリックスの応援するの止めるよ
>>793 署名した人のうち、何人がホントに応援してるんだか
それは近鉄も同じだろうけどさ
大阪バファローズ@GS神戸 or
神戸ブルーウェーブ@大阪ドーム
って矛盾した名前でええってくらい思うな
>>792 言い訳?何に対してどう言い訳してるんだ?
>阪神ファンに常識があれば、道頓堀飛び込みしてもいい、いやいけない
>なんて話も出なかったよね?
道頓堀に飛び込む一部の馬鹿は確かに度しがたいし、いっそ氏ねば良いけど、
全国の阪神ファンの一部でしかないし、川に飛び込む馬鹿はごのチームのファンにもいる。
川に飛び込む馬鹿はどのチームのファンにもいるから野球ファンそのものが常識無いってのならそれでいいけどな。
お前が最初に言ったのは
>阪神ファンにも常識人はいるけどね、少ないのは有名
その根拠が極一部の人間を例に出して、それが全体であるかのように言ってる詭弁にいつ気が付くの?
もう気が付いてるけど引っ込みがつかないとか?
796 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 18:27 ID:gUt38t+3
巨人と阪神だけで別リーグ作ればいいのに
>>796 それでいいんじゃねぇか。
>>795 必死すぎて支離滅裂ですよ。
そろそろ反省って言葉を覚えましょう。阪珍ファンの795さん
798 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 18:31 ID:LfYWKze7
集団同士なんだから、平均でくらべればよい。
>>797 俺は阪神ファンじゃないよ、証明のしようもないがね。
っていうか、そんなに難しいこと書いてないけど、分からないの?
>>787の時点で書こうと思って書かなかったけど、やっぱり頭の弱い子だったのね。
極一部の人間を例に出して、それが全体であるかのように言ってるおかしさには気が付いた?
ぼくちゃんには分かりやすい例が必要かな?
>>798の言うように平均取れば良いね。どうやって取るのか、何が常識無いのかあるのか
の基準によって変わりそうだけど。
800 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 18:48 ID:LfYWKze7
いや。平均取ったら阪神のほうが変だろう。
一部を無視して、全体を語ることもできない。
>>799 助けてあげたいけど、相手の挑発に乗ってDQN臭出してるようじゃ無理かなあ。
文面からしても、君の方が頭は弱い・・・皆そうしか取らないよ。
悲しいけども、君の完敗。
君が言う一部の例としてこういうのもあるよ。
・甲子園球場で、阪神ファンが刃物で巨人ファンを殺傷。
・外人選手がHR。TV観戦の男性阪神ファンが大騒ぎ。それを注意した隣人を刺殺。
・岐阜の球場で催涙ガスを散布したのも阪神ファンが濃厚。
一部としても、度が過ぎているよね。
それはそれで、認めて謝するべきなのに、それは一部として除外するようでは、困るよね。
まるで北朝鮮的発言だね。
個人的には、球場でならまだ許せても、
仕事帰りの電車で応援歌を強要される、大騒ぎするのは困りもの。
疲れているこちらの身にもなって欲しい。
近鉄やオリックスがどうなろうが知ったことではないが、
税金つぎ込んでまで維持しようなどとふざけたことはするなよ
803 :
名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:45 ID:0j2uJpiT
>>802 関も太田もこれ以上税金を注ぎ込む気は無いようです。
年間10億の追加出費で、大阪に残ってと言えるのに。
804 :
名無しさん@恐縮です:
阪神市ね