【野球】パリーグ・近鉄とオリックス合併合意 主導権はオリックスか★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1南派の記者φ ★
近畿日本鉄道の山口昌紀社長と、プロ野球近鉄バファローズの小林哲也球団社長が13日、
大阪市内のホテルで記者会見し、バファローズとオリックス・ブルーウェーブを合併させる
ことで合意していると発表した。山口社長はオリックスの宮内義彦オーナーと5月に会談し
「一本化しようということで合意した」と言う。合併後の経営参画には「これからの話」と
明言を避けたが、一方で「回収の見込みのない経営資源を野球に投入するのは会社の性格上、
無理」と話しており、実質的にはオリックス側が主導権を握りそうだ。

合併が成立するとパ・リーグ球団は6から5に減り、1日に1チームが試合を組めなくなる。
セ・リーグを含めて1リーグ制などへの球界再編が加速する可能性もある。

球界再編について、山口社長は「それは野球界の問題。われわれがコミットする問題ではない。
垂れ流しの赤字は何とかしたい」と赤字削減が最優先の姿勢を鮮明にした。

小林球団社長は「理事会、実行委員会、オーナー会議など直近の会議から説明することになる」と
話した。プロ野球の最高議決機関であるオーナー会議は7月7日に予定されている。
またパ・リーグはこの日、緊急理事会を17日に開催することを決めた。

近鉄は入場者数の減少、年俸の高騰、大阪ドームの使用料の年間10億円などが経営を圧迫し、
赤字が年間40億円に達していた。今年1月にはチーム名の命名権売却案を発表したが、
球界内の反発を受けて断念した経緯もあった。

過去に合併は1951年の西鉄と西日本(現西武)、53年の松竹と大洋(現横浜)などがある。

※以下略、詳細はリンク先を
http://www.sanspo.com/sokuho/0613sokuho001.html

前スレ
【野球】パリーグ・近鉄とオリックス合併合意 主導権はオリックスか★8
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087130477/
★1が立った時刻 04/06/13 05:03
2名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:39 ID:2hjZE/Kc
2
3名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:39 ID:de22BAkv
2?
4名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:40 ID:5c28Ruwh
24秒遅い
5名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:40 ID:Gsz4NoUs
>>1重複だバカ
6名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:40 ID:msGchnZp
阪神消滅おねがいします
7名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:40 ID:3KHCkwop
あーあ
8名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:41 ID:DWbZcRPk
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087137528/l50

自治みたいでやだけど、こっちの方が1分早いね・・・
9南派の記者φ ★:04/06/13 23:41 ID:???
重複しました。こちらへどうぞ。
【野球】パリーグ・近鉄とオリックス合併合意 主導権はオリックスか★9
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087137528/
10名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:41 ID:wXc8Ka6G


〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜

11名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:42 ID:HYlzU33T
>>1
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 残念だったな
12名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:44 ID:vuTsTmDZ
よしっ、俺はこっちのスレを支持するぞ。
13名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:45 ID:NTsZrVMn
富士キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
14名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:45 ID:8b+pBLIF
こちらは  裏   ですか?
15いっこく堂:04/06/13 23:47 ID:lC1o8bIs
あれ?スレが遅れて聞こえてくるな
16名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:48 ID:RW7st2K0
こんなこともあるんだ〜ふむふむ
17名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:58 ID:+eyQNTt9
だからぁ、1リーグ制でいいんだって
18名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:59 ID:rP3Undf0
野球ってもうだめだな
19名無しさん@恐縮です:04/06/14 00:00 ID:L+SKIDXi
こっちのスレの方が少し遅いな

削除ヨロ
20名無しさん@恐縮です:04/06/14 00:01 ID:KjQjiwbo
2なら俺が買い取る!
21名無しさん@恐縮です:04/06/14 00:02 ID:gTFSREw3
ネタバレ

パリーグは日韓合同リーグになるよ
22名無しさん@恐縮です:04/06/14 00:02 ID:1cOo3ef+
広13-10巨
本塁打
1回表 ラロッカ 2ラン 18号
4回表 ラロッカ 3ラン 19号
1回裏 清水 2ラン 11号
2回表 嶋 2ラン 12号
3回裏 高橋由 3ラン 13号
5回裏 ペタジーニ 満塁 9号
-----------------------------
プロ野球連盟はこういう野球をしたがっていてファンもそれに文句言わないから
こういう野球を見たがってるんでしょ。打ったバッターが首をかしげるようなHR.。
これが日本プロ野球がたどり着いた最終地
23名無しさん@恐縮です:04/06/14 00:17 ID:sMkggyhL
1リーグ制なんて今後も実現しない気がする。
第一、巨人戦の放映権で食ってるセの5球団が黙っちゃいねえ。
24名無しさん@恐縮です:04/06/14 00:36 ID:ypgwn/Uw
流行語大賞「アコムでいいやん」
25名無しさん@恐縮です:04/06/14 00:51 ID:vvHA+kk3
   パク・ヨンハ正式来日 決定!!

6月16日(水) 11時35分 成田空港到着
日本で出す「キビョル(期別)」の広報で来日します。

ヨンハの心の底から伝わる暖かい人柄にみなさんで触れて見て下さい!
26名無しさん@恐縮です:04/06/14 00:52 ID:YSAA2BAJ
球団の命名権売却を一蹴され、ナベツネにもこき下ろされた近鉄が
かつておなじようにこき下ろされたオリックスに話しを持っていき、再びナベツネにこき下ろされるの図。
もう、ええわ!
27名無しさん@恐縮です:04/06/14 01:20 ID:rgaFMie3
アクダマーズ氏ねよ( ´,_ゝ`)プッ
28名無しさん@恐縮です:04/06/14 01:53 ID:NUUqzx+M
このスレは俺様がいただいた!!!!!!
29名無しさん@恐縮です:04/06/14 01:54 ID:NUUqzx+M
ほ〜ら29だよ♥
30名無しさん@恐縮です:04/06/14 01:54 ID:NUUqzx+M
そして夢にまで見た栄光の300ゲッツ!!!!!
31名無しさん@恐縮です:04/06/14 01:54 ID:NUUqzx+M
_| ̄|○<30だった・・・・・・・・
32名無しさん@恐縮です:04/06/14 02:40 ID:NUUqzx+M
おやすみなさい。
33名無しさん@恐縮です:04/06/14 02:42 ID:dTdyJmgY
age
34名無しさん@恐縮です:04/06/14 02:43 ID:Qk5bDzun
もやすみなさい
35名無しさん@恐縮です:04/06/14 02:44 ID:j/nOiEl/

空いたパリーグ1枠に


球団名・「水島ドリームス」

本拠地
・坊ちゃんスタジアム(プロが欲しい)&長良川球場のダブルで
(どっちも自治体協力で格安&屋根なんか不粋で不要ですよ)

監督、GM、球団代表
・水島先生が全兼任。
(もしくは大沢終身監督の下、引退したての選手の監督コーチ修行の場として)

選手
・前年度の自由契約選手をトライアウトで。
    全員最低年俸+出来高制+1年契約のみ。
    1年後に全解雇。→他所球団が獲得
    (野球で生きていきたい奴は目立て!頑張れ!)
    ドラフトは、逆指名してきた選手のみを1〜3年間契約で獲得。


これでどう?格安で球団できるし、スポンサーもつきやすいでしょ?
日本人のメンタル的に、ものすごく人気出ると思う。


36名無しさん@恐縮です:04/06/14 02:45 ID:j/nOiEl/
前スレ
【野球】パリーグ・近鉄とオリックス合併合意 主導権はオリックスか★9
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087137528/


11を立てる時は前スレとして

【野球】パリーグ・近鉄とオリックス合併合意 主導権はオリックスか★9
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087137528/
【野球】パリーグ・近鉄とオリックス合併合意 主導権はオリックスか★9
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1087137552/

両方を貼ってください。
37名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:02 ID:Bx7kc1VJ
移動age
38名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:02 ID:BFHHLHTz
前スレ
>>979
東北人に意見を聞こう。
俺は環境的に適さないと言いたかっただけ。連戦で不利は明らか。
牝馬に59kg背負わさせるようなものだからな。 優勝は無理。
39名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:02 ID:PBfk/+Ti
なんだよ、この気の抜けた1000は

1000 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/06/14 03:01 ID:cNJcAxeH
40名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:02 ID:iJZiak7E
さて寝ようノシ
41名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:03 ID:BFHHLHTz
>>8
1001まで逝ってる。
42名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:04 ID:fNodQk2Y
巨人をパリーグにも作ればいいやん
43名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:04 ID:Kd2Xprdz
ナベツネ的には1リーグ制のほうがうれしいのか?
余計な事が増えて厄介なだけのようにも感じるが
44名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:04 ID:6MJtgL49
1リーグ化の絶好の機会だと思うけど
45名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:05 ID:Bc80GjKG
>>42
それだ!!!
46名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:05 ID:dTdyJmgY
深夜部の結論

1四国移転
2近鉄アニメ「ハンナン野球軍」を放映。子供の心をキャッチ
3東北移転
4ハワイ移転
47 :04/06/14 03:05 ID:ec4Ur5WP
スタメンはほとんど近鉄の選手なんだろ?
48名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:05 ID:3R5TwBy5
>>38
近鉄とオリックスの連合軍になれば
結構強くなるのでは?

いや、「みちのく」が強くならないとおかしい。
しかも、夏場すずしいところで試合ができるから
多少遠征に不利があっても、最終的にプラスがあると思う。
49名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:05 ID:mdddkalr
4月の晴れた日に仙台スタジアム行ったけど13度だったぞ
雪は降らなくてもやっぱ東北って寒いよ。
50名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:06 ID:4xLDGNrj
谷亮子の本音↓
51名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:06 ID:XTvb9bNO
あめもすくないしね 
52名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:06 ID:O7aUVc4q
1年置きに巨人がパ・リーグ行ったりセ・リーグ行ったりすればいいじゃん
53名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:06 ID:XTvb9bNO
せっくす
54名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:07 ID:mdddkalr
>>46
ハワイって何だw
55名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:07 ID:fNodQk2Y
パリーグなら清原DHでフルに出れるし松坂との勝負見れるのに
56名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:07 ID:4xLDGNrj
にしこり
57名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:07 ID:Bx7kc1VJ
大阪ドームの屋根だけを移築・・・・・
58名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:07 ID:Qk5bDzun
>>41
お前、面白いやつだな
59名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:08 ID:3R5TwBy5
>>49
シカゴでは、気温零度で試合をしたこともある。
(あそこはめちゃくちゃ寒い)

13度なんて、アメリカの北では普通レベルだよ。
それでもカブスやホワイトソックスはドームなしで
試合をやってるよ。
60名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:08 ID:Q04YdAjM
>>43
とりあえず再編でプロ野球が注目されるだろ。
今マンネリ気味だし。
61名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:08 ID:4xLDGNrj
結局、ナベツネ次第ってことになるんだろうなぁ・・・
62名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:08 ID:P5k1OPCT
大阪ドームに移転したのは失敗だったね
63名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:08 ID:l/GfRPOP
ああ、フーズフーズとかレイルウェイズみたいなもんか
64名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:10 ID:Bx7kc1VJ
>>46
追加で是非とも「吉本球団買収」も視野に入れ(ry
65名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:10 ID:Q04YdAjM
>>49
ナイターやったら死ぬな。
俺も岩手に友達いるけど、4月でも朝晩はストーブいるらしい。
66名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:10 ID:mdddkalr
>>59
シカゴはNFL(ソルジャーフィールド)もドームじゃないよね
12月とか1月の、体感温度-20度とかでも半袖でプレーする選手がいてある意味尊敬した
あと、あの街はやたらファンが熱いよな。カブスの外野席とか
67名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:10 ID:t1+sEBMq
まあ、近鉄やオリックスにとって、東北や四国に移転するメリットが無い以上、夢物語でしかないわけだが
68名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:12 ID:fNodQk2Y
パリーグにも巨人作るのいい案だと思うけどなあ。
ナベツネも売り上げ増で納得すんだろうし。何より日本シリーズで
阪神巨人とかになればすごく盛り上がるのになあ
69名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:12 ID:6MJtgL49
この際パ・リーグは、韓国、台湾と統一リーグを勝手に作っちゃえ
70名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:12 ID:3R5TwBy5
>>65
仙台にドーム球場をつくる。

んで、寒い4月と9月後半は仙台で試合をやる。
あたたかくなる、5月〜9月前半は、おもに
秋田とか八戸とか会津とか盛岡とか酒田で試合をやる。
71名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:12 ID:I8jNGvAC
おまんこ女学院バファローズ
72名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:13 ID:P5k1OPCT
>>70
ドーム球場作る金がどこにもない
73名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:14 ID:Kd2Xprdz
>>57
大阪ドーム勿体無いな
(コンサートとかで使えばいいか)
タイガースがいるから大阪で試合やっても客いないし
74名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:14 ID:xbU9VA1T
この合併話が去年に出ていればローズは巨人に行かなくて済んだのに
75名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:15 ID:cNJcAxeH
【野球】「四国にプロ野球を」 水島新司さん松山市長に呼びかけ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1074775171/
76名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:15 ID:t1+sEBMq
>>70
W杯の時に作った宮城スタジアムの処理で手一杯です
77名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:16 ID:4xLDGNrj
野球選手だって馬鹿じゃない。
球団消滅よりは年俸大幅減でも球団存続を望むやつ多いだろ。年俸高騰が一因なら尚更だ。







それが嫌で移籍考える選手は(ry
78名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:16 ID:3R5TwBy5
>>66
シカゴがワールドシリーズで、明治時代を最後に
勝てないのは、寒さが原因らしいが・・・
(寒さが関係しないバスケは強かったりする)

>>68
いやあ、東北全土を味方につけるというメリットは
デカいよ。

とりあえず、中村ノリをドジャースに売っぱらって
メジャーから誰か名前の通った選手をひとり確保する。
OBのタグチとか野茂を呼び返すとかさ。

そしたら、結構人気出るよ。
79名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:16 ID:Kd2Xprdz
>>72
神戸ヤフーBB球場をドームにしておけば
80名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:16 ID:3gfmMedd
>>68
日本シリーズで巨人巨人になったら目も当てられないな
なりかねないし
81名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:16 ID:Q04YdAjM
てか、もう移転とかは無理だから合併しようってことなんだから
ここであれこれ場所考えても仕方ないと思う。

とりあえず、この先どうなるか考えようよ。
5球団では正常なリーグ戦は難しいから、
セパの交流試合を含めてなんとかしないといけない。
あるいは1リーグ化とか。
82名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:17 ID:d+mONa4A
>>68
巨人×巨人で、激しく萎えることになる予感。
83名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:17 ID:J0cFllkN
宮城スタジアムつかっていいy
84名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:17 ID:GRQ/PvEY
つーかパなんてどうでもいい。
あと4球団潰して、セだけで8球団でやればいいんじゃねーか?
潰した4球団の選手を8球団で公平に分配すればいい。
日本のプロ野球のレベルも上がって良い事づくめじゃん!
85名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:18 ID:I8jNGvAC
仙台なんかで客が集まる訳がねーだろが
86名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:18 ID:mdddkalr
>>80
日本シリーズをやらなくて済む
87名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:18 ID:4xLDGNrj
明日のオヅラは多分前説みたいなコーナーでこれに触れるだろう・・・意見がききたいものだ
88名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:18 ID:3R5TwBy5
>>76
それをドームにすればいいじゃん?

札幌ドームだって、たしかワールドカップのときには
ベッカムがプレーしてたしさ。
89名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:18 ID:Kd2Xprdz
>>80-82
東京巨人軍と関西巨人軍の2チームは面白いと思うけどな
(NTTやJRが東日本と西日本に分裂したみたいに)
90名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:19 ID:J0cFllkN
パなんて日本シリーズの相手以外に必要ないし
ずっとダイエーだしとけ
91名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:19 ID:ILD+rmbu
これで本当の大阪神戸が生まれるわけだが阪神の立場は?
92名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:19 ID:Bx7kc1VJ
>>84
ん?「あと4球団」潰したら7球団にならないか??
93名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:20 ID:Kd2Xprdz
>>90
西武はいつからセになったんだ?
94名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:20 ID:4xLDGNrj
過渡期
95名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:20 ID:srwk0CZh
オリックスと近鉄を排除して韓国とキューバチームを・・・
96名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:20 ID:Bx7kc1VJ
>>88
札幌ドームの無駄に金が掛かっている構造を知らないんでつか??
97名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:21 ID:Kd2Xprdz
>>96
そんなこと言ったら福岡も
98名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:21 ID:t1+sEBMq
>>88
えーと、宮スタじゃ客来ないよ(藁
99名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:21 ID:3R5TwBy5
>>85
福岡や広島と人口的には変わらないのでは?

あと、70試合主宰試合があるとして、仙台で半分
残り35試合を東北各県に分割すれば、
たとえば秋田では年間6試合くらいだから、
3万×6=18万 くらいは見込めるよ。

だって、相手が巨人や阪神や西武やダイエー
だったら、みんな見にくるって。
100名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:22 ID:hJaUQtth
5球団でもなれればできると思うよ。

一時期Jで奇数の時
1チーム当然のように休んでたし。
101名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:22 ID:mdddkalr
>>89
つーか、ジャニーズと関ジャニ(ry

>>88
宮城スタにはもう300億円以上突っ込んでる
しかも駅からめちゃくちゃ遠い(徒歩60分以上)
102名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:22 ID:fNodQk2Y
>82
上原対高橋や清原の真剣勝負みたいぞな
何より因縁の最後のKK対決
103名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:23 ID:Bx7kc1VJ
>>97
いやいや「どこの球場がどーの」とかではなく
あくまでも>>88のレスに対してのレスなので・・・
104名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:23 ID:NswQLgA/
近鉄とロッテとオリックスは要らんな。
あと、横浜は微妙。
105 :04/06/14 03:23 ID:wcCbCR+1
>>88
札幌ドームははじめっからサッカー野球兼用として立てられた。
今もJコンサとプロ野球公の両方のホーム。
106名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:24 ID:NswQLgA/
>>73
ガンバ大阪に売っちゃえば?
107名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:24 ID:d+mONa4A
>>89
いやつまらんだろ。どっちが勝っても巨人優勝じゃ。
巨人ファンも冷めるだろうし、他球団のファンなら尚更。
108名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:24 ID:CxOFrwEZ
でも東北は広いよ。北海道に近い広さだよ。
そして東北人の気質だと、試合を等分に割り振らないと
割り当ての少ない県の人は不満を持つ。
(仙台は例外と割り切れるにしても)

で1/6の試合数…ホーム15試合くらい…月1回の3連戦がせいぜい…
(仙台に多く割り振ると他県は更に少ない)
これでは味方にはなってくれないよ。

日ハムは事実上札幌周辺でやってて
札幌に人口が集中してるから良いんであって東北と一緒に出来ない。
109名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:25 ID:NKCOC01z

>>78

ひとつ聞きたいんだが
野茂を呼び戻すってどういうことだ?

一声掛ければ二つ返事で舞い戻るとでも思ってるのか?
どうやったらこんなレスができるのかまったく理解できねぇよ。
110名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:25 ID:mdddkalr
スレ違いだけど千葉マリンのスコアボードに45分時計があるのはなぜ?
教えてエロ(ry
111名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:25 ID:AuS3lMs0
バファリックスの半分は近鉄でできています。
112名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:25 ID:wPg3w9Mm
まあ親会社が馬鹿すぎるのが立証されたね
採算に合う合わないいうならとっくに売っとけばよかった
113名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:26 ID:Q04YdAjM
>>99
仙台が福岡と一緒??
あと広島規模ですら観客あんまり呼べてないよ。
仙台はそれ以下でしょう。

あと、秋田や東北各地に3万人規模の球場なんてあるの?
球場だけでなく、道路網やら何やら整備しないといけないんだよ。
114名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:26 ID:M0EQC8YN
F1カーみたいにユニフォームを広告で埋めれ。
115名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:26 ID:t1+sEBMq
>>109
ID:3R5TwBy5は、夢見てるんだからマジレスしても無駄かと
116名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:27 ID:P3b72CRS
>>112
要するに愛想が尽きたんでしょ。
野球に。
117名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:27 ID:Bx7kc1VJ
>>112
売りたくても誰かさんのお陰で売れなかったっつー
118名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:28 ID:mdddkalr
>>114
また豊田さんが週ベで激怒する訳だが
119名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:28 ID:Kd2Xprdz
>>110
それがあるってことは
サッカーとかもやるつもりだったんじゃない?
120名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:28 ID:Q04YdAjM
>>108
広い土地を転々とするより、
逆に一箇所に一極集中してくれてた方が興行的にはうれしいと思う。
121名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:29 ID:wPg3w9Mm
ウム 
まあ誰かさん死なないよな・・・
憎まれっ子世にはばかるか
122名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:30 ID:CxOFrwEZ
>>120
うん、だから東北全地域なんて無理と言いたいのさ。
123名無しさん@恐縮です :04/06/14 03:30 ID:E9nVg3o6
野球板のかきこで、花園にも売却の噂
近鉄ラグビー部も…。

2ちゃんだから何ともいえないが…近鉄やばいんでない?
124名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:30 ID:mdddkalr
>>119
thxです。ジェフでも呼ぶつもりだったのかなー
でもあの強風の中じゃ無理だろう。野球でも支障が出るぐらいなのにw
125名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:31 ID:3R5TwBy5
>>101
徒歩60分って、バスは出てないの?

>>108
いや、それは等分に振る。
東北は意外と人口が多いでしょ?
四国だったら、人口10万以上の町は4つか5つくらい
しかないだろうけど、東北なら10個以上ありそうだしね。

>>109
それは、元古巣のために、一肌脱いでもらうんだよ。
みちのくに「トルネード旋風」を巻き起こしてもらう。
年俸は、まあ2億程度しか出せないだろうが
ノリをカットすれば出せなくも無い。

んで、軌道に乗ったところで、最終兵器、最強のOB
イチローを呼び戻す。
プロ野球界活性化の為には、納得してくれるのでは?
126名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:31 ID:wPg3w9Mm
>>123
近鉄本体の経営って言うなら一気によくなってるよ
127名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:31 ID:Kd2Xprdz
>>110-119
そういえば思い出したけど
ジェフ市原が千葉市に移転するとかいう話があったね
札幌みたいにロッテとジェフで共用かな
128名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:31 ID:3gfmMedd
野茂って出てくとき相当揉めてなかったっけ?
129名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:32 ID:mdddkalr
>>123
やっぱり花園も売却か。
近鉄ラグビー部はトップリーグだったよね?どうするんだろうな
130名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:32 ID:P5k1OPCT
選手の年俸ケチれば東北でもやっていける!

弱すぎて見に来てくれなくなっちゃうかな
131名無しさん@恐縮です :04/06/14 03:32 ID:E9nVg3o6
花園とラグビー部はこの企業の顔だと思うのだけど…
132名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:32 ID:Bx7kc1VJ
>>121
あの老名主は外資参入の反対を強行に唱え続けているが・・・

そんな事言っていたら球団減らして1リーグ制にしても
保たない様な矛惑・・・・
133名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:34 ID:Q04YdAjM
知らない人もいると思うけど、福岡は「都市」だよ。
神戸や札幌・名古屋と同じ。
で、広島や仙台は、「発展した街」。
この違いは実際行ってみないとわかんないかも。
134名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:34 ID:t1+sEBMq
>>125
宮城スタジアムの場所くらい調べてみたら?
135名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:35 ID:RS3D97b2



ゼロ足すゼロはゼロ


136名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:35 ID:vLqCRjhJ
バファローズと花園&ラグビー部手放せば
唯一の赤字部門として残っているレジャー部門も黒字転換?
137名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:35 ID:NKCOC01z
>>125

>それは、元古巣のために、一肌脱いでもらうんだよ。
>みちのくに「トルネード旋風」を巻き起こしてもらう。
>年俸は、まあ2億程度しか出せないだろうが
>ノリをカットすれば出せなくも無い。


もう何をか言わんやだね、呆れて開いた口がふさがらないよ。
少なくとも 3R5TwBy5 のような人間を生み出す土壌が
野球にはあったんだろうね。


情けなさすぎる。
138名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:35 ID:n9Em7RSB
京都の都ホテルを売った時から嫌な予感がしていたんだよ・・・
傘下の大日本土木も見捨てたし・・・
近鉄は非情だねぇ
139名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:36 ID:MZ2q62tD
正直、四国は高校野球で満たされている
野球は高校生の遊技
それでいい
140名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:37 ID:mdddkalr
TBSユーロ2004はじまりますた。
141名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:38 ID:3R5TwBy5
>>130
とりあえず、ドラフトで優遇措置をする。

東北出身のスターを優先して指名させる。
まずは、ダルビッシュとメガネッシュをふたりあげる。
人気の若手が加われば、結構儲かりそうだけどな。

まあ、結局のところ、オリックスにしろ近鉄にしろ
関西圏ではどうあがいたって阪神にはまるで
かなわないのだから、プロ野球不毛の地に
活路、いや血路を見出すしかないと思うよ。

そこで、地道にファンを獲得していくしかない。
142名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:38 ID:Bx7kc1VJ
野茂と近鉄球団の遺恨は深いからなぁ・・・

ところで野茂が日本球界に復帰する場合の権利は
一応まだ近鉄に有るんでそ?
合併したらそのしがらみもなくなるのかいな??
143名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:38 ID:RS3D97b2



ゼロ掛けるゼロはゼロ





144名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:38 ID:mdddkalr
>>138
大日本土木までぶった切ったのか
リストラ非情なり。

そういえばアメフトの近鉄バファローズもヒソーリリストラされてたな
145名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:38 ID:Q04YdAjM
あ、四国には入る余地ないよ。
高松・徳島はバリバリの阪神土壌だし、
高知もキャンプの関係でだいぶ阪神より。
愛媛は広島と巨人が半々。
パリーグがつけいる余地は全くない。
てか、パリーグ自体「なにそれ?」って感じの土地だから。
146名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:40 ID:AnMJHw0K
合併しようが1リーグ制にしようが何してもダメでしょ

野球というスポーツ自体がもう終わってるんだから。。。

図星でしょ
147名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:40 ID:CxOFrwEZ
参考。
東北で10万人以上の都市は14。

青森29、弘前17、八戸24
盛岡28
秋田31
仙台100、石巻11
山形25 鶴岡10、酒田10
福島29 会津若松11、郡山33、いわき36

四国

松山60、高松54、高知44、徳島37、今治14、新居浜12

いつのデータか忘れたけどそんな昔ではない。
148名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:41 ID:wPg3w9Mm
ゼロとか言ってる奴は甘い
マイナスxマイナスでプラスをねらってる模様
149名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:41 ID:DI/k6ONb
野茂はメジャーで選手生活まっとうするでしょ。
150名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:42 ID:M0EQC8YN
プロとアマチュアの確執があるから問題だよな。
地域のために出来るコトなんてほんと限られてくる。
そうなるとどうしても弱い地域にはプロ球団が進出できない。
151名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:42 ID:Q04YdAjM
仙台も球場がない・寒いってのがネックだね。
京都は野球には絶対向かない土地柄だって京都の人言ってたし。
あと残るは北九州くらいかな。ちょっと強引だけど。
152名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:43 ID:t1+sEBMq
>>150
サッカーは、その点ユースなんかで地域と繋がりもってるもんな
まあ、決して儲かってるとは言えないが
153名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:43 ID:Kd2Xprdz
>>138
京成がディズニーランドで成功したように
近鉄がUSJで成功してれば事情は変わっただろうね
(京成とロッテは関係があるかどうかは知らん)
154名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:43 ID:Bx7kc1VJ
>>149
いや、確かにそれは間違いないだろうけど
なんつーか野茂の為にも嫌なしがらみは断ち切れた方が良いでそ?
155名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:43 ID:tE8SVB+l
TBSで近鉄の1万倍くらい人気ありそうなサッカーはじまったぞ。
156名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:45 ID:t1+sEBMq
>>153
ていうか、志摩スペイン村が今の近鉄の(ry
157名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:45 ID:p7ZhuWae
迷惑な話だなー
カネヤンが率いるロッテが全国制覇して以来のロッテファン(在阪、ちなみに在ではない)で、
パリーグファンだけど、激しくむかつく。

だいたい二リーグ制にしたときに人気球団である阪神と巨人を同じリーグにしたのが間違いの元だったな。
158名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:45 ID:wPg3w9Mm
あやめ池?だか言う遊園地先週閉めたね
159名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:46 ID:vLqCRjhJ
えてしてグループリーグ最大の注目カードって
凡戦に終る事が多いのが不安。
眠い目こすってここまで起きていたんだから
面白い試合だといいなぁ
160:04/06/14 03:46 ID:Gr3nsGad
うわぁぁぁぁ。野茂と近鉄の確執を知らない人がいるのか。
つーか、野茂に罵声を浴びせまくった野球界とマスコミの連中を許せないよ。
メジャーで活躍したとたんに持ち上げやがって。
解説者で野茂を擁護した人など皆無。
わがままもいいかげんにしろ!って誰もが言っていた。
マスコミもそういう論調だった。
野球界OB・フロントはバカしかいないみたい。
161名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:46 ID:Kd2Xprdz
>>157
>間違いのもと
ナベツネの思惑通り
162名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:48 ID:MZ2q62tD
何でもナベツネのせいにするな
プロ野球機構は無能の集まりってだけだ
163名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:49 ID:Kd2Xprdz
>>160
ノモは余程のことが無い限り日本のチームではプレーしないでしょう
そんなノモが監修した「プロ野球チームをつくろう」はよく出来てる
164名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:49 ID:mdddkalr
>>161
2リーグ分裂は1949年なんだが?
165名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:50 ID:p7ZhuWae
>>160
今は無きズラの人もプロ野球ニュースで
「野茂は絶対メジャーでは成功しません」と断言していたね。
166名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:50 ID:P5k1OPCT
>>160
たぶん野茂は死んでも日本球界に戻る気はないだろうなぁ
167名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:50 ID:Kd2Xprdz
>>164
その頃はナベツネはいなかったの?

巨人が原因で2リーグになった
みたいな話は聞いたけど
168名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:50 ID:fNodQk2Y
岡本太郎デザインの牛さんもとうとう消える日が来たか
いざ終るとなると寂しいものだな
169名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:51 ID:Bx7kc1VJ
>>167
この世にはいただろーが
流石に55年前の彼にそんな権力は・・・・
170名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:52 ID:mdddkalr
>>167
2リーグ分裂は読売と毎日と阪神が欲こいた結果だと漏れは聞いている。
あと当時の読売オーナーは正力松太郎な。
171名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:53 ID:vLqCRjhJ
>>166
日本のプロ野球界に戻る気は無いけど
日本の野球界の苦境には思う所あるんじゃ無いかな。

NOMOベースボールクラブ立ち上げもそこら辺の
思いからでしょ?
172名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:53 ID:t1+sEBMq
>>167
その頃、正力松太郎じゃないかな?
173名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:53 ID:fNodQk2Y
近鉄の愛称バッファローズは十二球団の中で唯一個人に由来することは有名である。
昔は近鉄沿線が伊勢志摩を通っていたことから特産物の名を取ってパールズと呼ばれていた。
それが巨人から千葉茂を監督に迎えるとき改名した。千葉は現役時代、頭から突進するような
荒々しい守備と打撃から「猛牛千葉」と呼ばれた。近鉄はそこで猛牛を英語に翻訳し、
バッファローズという名前にした。岡本太郎に依頼してバッファローのシルエットを模した
マークも作った。未だに十二球団で最も洗練されたデザインとして知られる。
174名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:55 ID:mdddkalr
野茂、石井浩男、吉井、大塚・・・
皆ロクな辞め方をしなかった近鉄。
175名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:55 ID:GOWWVo/i
オリックスBブルーウェーブでつか?
176名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:56 ID:qGmXzr/k
さようならバッファローズ・・・。
177名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:56 ID:Bx7kc1VJ
>>171
どちらかというと
メジャーを含む「野球界を目指す人」の為に尽力していると思うが>野茂
178名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:58 ID:wPg3w9Mm
>>173
当初はバファローじゃなかったっけ(バッファロー?)
その後〜今はバファローズ
179名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:01 ID:UK7tJJao
>>168
あのロゴは好きなんで何とか残してほしい…
今のうちにキャップ買っておこうかな
180名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:02 ID:cQ93BimV
近鉄がなくなったら、OBCの近鉄バッファローズナイターがなくなる。
パリーグの試合が聞けなくなる。マジでつらい。
181名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:02 ID:ww9EiAbJ
オリックスの神戸の球場使わなくなったら、来年↓これど〜するの?
ttp://up.nm78.com/data/up027098.jpg
182名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:02 ID:Kd2Xprdz
>>170-172
ナベツネの親分と聞いたことある人か
183名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:02 ID:DI/k6ONb
>>154
成る程、確かに今のまんまじゃ引退後も日本球界と
関わることが難しそうだからね。
184名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:04 ID:pGZBA/2M
近鉄バファローが正解
185名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:05 ID:mdddkalr
野茂がプレーした新日鉄堺の野球部が廃部になって
(新日鉄堺は同じぐらいの時期に男子バレー部も廃部した)
アマチュアの育成に危機感を感じた野茂が立ち上げたのがNOMOベースボールクラブ?
で、野茂はアメリカでマイナーチームの共同オーナーだったりもするから
MLBを目指す日本人はそのチームを受け皿にしてるみたいね
186名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:06 ID:UINvd4IU
>>170
一番みっともなかったのはギリギリで裏切った阪神
でも一番得をしてるよなぁ
187名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:07 ID:ILD+rmbu
オリッキンブルーローズ
188名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:09 ID:wPg3w9Mm
野球協約って良く知らないんだけど
あれだけ多額を投じているスポーツ用品メーカーは球団もてないの?
189名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:10 ID:+JItJR00
よーく考えると和田さんすごいよ
だって、ワールドカップドイツ、南アフリカ、その次のまだ決まってない大会
も刑務所で見るんだろ!!
やっぱり輪田さんすげぇ
おれ、みんな、そのとき生きてる保証ないんだよな
190名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:12 ID:zQkbE3RZ
毎日がヘタレだったからパリーグは腐ったんじゃねーの?
191名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:13 ID:CxOFrwEZ
>>188
mizunoなら持てるかも知れんけど
勝ってても負けてても同じチームに金を出し続けるより
その時々で輝いてる香具師に金を出すほうが効率良い罠。
192名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:14 ID:BFHHLHTz
>>188
常に勝ち馬に乗りたいから固定の球団なんて持ちたくないだろう。
主力が怪我したら終わりだから。

馬券購入者の立場でいたいんだろう。
193名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:14 ID:DI/k6ONb
>>170
そのへんの詳しい話は去年発売の「諸君!」9月号で
井上章一氏が書いてるね。

194名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:16 ID:Biuw+c7k
>>182
どっちにしろバカの系譜ってことだよ。
野球が面白くなくなって球団が身売りしたり無くなってしまいそうになるのが
己のせいだと全く気付いてないんだよ、ナベツネは。
195名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:17 ID:MZ2q62tD
>>189
誤爆だろうが、その場合の表記は
「 和 田 サ ン 」だ。 間違えるな!
196名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:18 ID:HTYASpCr
「アコムでいいやん」
197名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:18 ID:xlR0bVpF
パシフィック・リーグというくらいなんだから、台湾チームを加えたらどうよ。
北海道行くのも台湾行くのも距離的にはそう変わらんだろ。
ロッテもあるから、これで三カ国シリーズになるぞ。
198名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:19 ID:Kd2Xprdz
>>194
あいつらは商売が下手だな
くらいにしか
思ってなさそう
199名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:25 ID:dU0IsYWf
これからはMLBに対抗するために
台湾・韓国も加えた極東リーグでも作ればいいんじゃないの?
200名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:25 ID:mdddkalr
こんな日に新聞休刊日なのが恨めしい
もうちょっとがんがればサンスポWebがうpされる
201名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:27 ID:Bx7kc1VJ
>>200「こんな日に新聞休刊日なのが恨めしい」

たぶん、それ狙ってんだろーな・・・
202名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:27 ID:wIZ5tH6u
>>200
駅売りならあるぞ
203名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:28 ID:zQkbE3RZ
パチ屋やサラ金あたりがイメージアップのために近鉄買わねーかな
204名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:28 ID:BFHHLHTz
一リーグより3リーグにしる。

4・3・4で分ける。 3の所は首位のみ優勝。 4の所は首位が優勝。二位チーム同士がワイルドカード。

ダイエー、阪神、巨人が集客力あるから、この球団は4の所に。
3は優勝しやすいが、不人気の球団に。 プレーオフ出易いから、ファンも増えるし熱狂する。

移動距離も助かるし、支配下登録を10名増やせばダブルヘッダーも可能。土日はデーとナイトがあっても(・∀・)イイ!!
巨人、阪神、ダイエーなら客入るだろう。 昼間競馬してる香具師も、夜なら逝くし。

オールスターは一試合で、記念リングを進呈。メジャー式に汁。
有馬記念みたいに盛り上がるはず。
205名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:28 ID:mdddkalr
>>193
「諸君!」は読まなかったなあ。
あの当時は大映の永田社長とか赤嶺組とか色々キナ臭い時代だったみたいだけど
206名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:30 ID:mdddkalr
>>202
普通のスポ紙ならWebで十分だし・・・
神戸新聞の社説が取り上げるかが興味ある
207名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:31 ID:Bx7kc1VJ
>>199>>203-204
そーいう提案も尽くナベツネ様が蹴散らして(ry
208名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:32 ID:b+kyg+v8
5球団制まんせ〜
いっそ4球団でも十分かとw
209名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:33 ID:pBNwDGB0

せめてアジア選手権ぐらいやってもいいと思うのだが・・・
210名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:36 ID:BFHHLHTz
>>209
ジャンパイアでもモメルノニ・・・・・
国際問題になる。判定次第で。 WC イタリア韓国戦はひどかった品。
まだ無理だろう。 
211名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:38 ID:wPg3w9Mm
うーん スポーツ用品メーカーは無理か
じゃあ以前のがんばれ日本みたいにまとめてオファーしてもらって均等割りとかどうだろ

基本的に減るのはよくないな
高校野球がまだまだ人口多いんだからもっと球団あっていいと思う
212名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:43 ID:pBNwDGB0
>>210
サッカーは国際的な大会で盛り上がってるのに
野球はいつも内輪もめばかり。










はぁーーって感じ。
213名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:43 ID:Bx7kc1VJ
>>211
でもなぁ・・・
少子化やサッカーの影響で競技人口が減るのは目に見えているからなぁ
球団数が減るのはある意味妥当な流れとも思える・・・・カモ
214名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:43 ID:EwyKUqMW
ナベツネへの朝貢。
こんなもんに参入する馬鹿な企業があると思うか?
先細り必至。
215名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:45 ID:6MJtgL49
鍋常と日本野球界のどちらが先に氏ぬのか・・・
216名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:45 ID:8h5SRYXX
企業努力をするにも協約でがんじがらめ
実力も人気もないくせに高年俸の選手たち。

買う人、いないよね
217名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:47 ID:BFHHLHTz
>>211
無理。試合数が少ないのと希少価値があったからなり得た。集客数も多いが年間300万もいかん。
一試合あたりは凄かったが。

それなら、ダイヤルQ2で近鉄を救うしかない。

代案; スポーツ予想くじ。 勝敗ではなく、守備の予想。
4→6→3のゲッツ- 
9→6の捕殺
7→2の捕殺
2→1の捕殺
2→6の盗塁阻止
サインや采配でできる物は、対象にしない。(奪三振10とかは、直前に交代させることができる)
218名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:49 ID:TlqA12OO
球団減るのは必然。
観客からお金もらえるピッチャーが居ないんだから、
試合数減らすか、球団数減らすしかない。
特にパは、糞ピッチャーによる糞試合が極端に増えてる。
219名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:49 ID:wPg3w9Mm
>>213
今の一軍二軍じゃなくJみたいに一部二部ってかんじでどうかなあと。
一部10球団 二部20球団ぐらいで入れ換え2球団ぐらい
社会人で抱えてるより健全だと思うんだけどね
二部は社会人に毛が生えたぐらいの年俸でいいと思う
220名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:50 ID:MZ2q62tD
つーか、巨人と阪神が大リーグに参入して、日本は終了でいいんじゃないの?
221名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:52 ID:O7aUVc4q
>>215
まぁ正力の時から体質ってそんなに変わってないでしょ?
鍋常が死んでも変わらんよきっと
結構ヨボヨボだけどしぶとく生きとるなぁ
222名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:53 ID:XFUCvIZy
エクスパンションすればするほど、某球団の老害の食い物が増えるだけ。
プロ野球はそろそろ終焉でいいよ。
こんなプロレスよりお粗末な茶番、要らん。
223名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:55 ID:jTtQdFv5
空いた球団枠に往年の名選手を集めた「昔とったきねづかズ」キボン。
224名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:56 ID:a/AEBTy6
とにかく球団数が奇数というのはまずいから、とりあえず巨人の2軍をパに入れておこう。
225名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:57 ID:H+mL0Tfr
鳥谷(早稲田関係者含む)の裏金で下手なJ2のクラブ運営できるからな
競馬ならジャパンカップ開催できる

今の野球は本当に贅沢なスポーツだよ
226名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:58 ID:zQkbE3RZ
コナミが球団持てよ。
マスコットはパワプロ君でいいからさ。
227名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:58 ID:mdddkalr
モルツ球団、マスターズリーグ選抜、MLB OBチーム、一応解説者だけど仕事くださいチーム・・・?
228名無しさん@恐縮です:04/06/14 04:59 ID:wPg3w9Mm
>>222
プロレスはまっとうなスポーツじゃ無いだろ
通常のスポーツニュースで扱われないじゃん
229名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:01 ID:jfh9bvBJ

   /::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |:::::::          i  
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ    | オレは新チームの4番だぞ
  | |    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  < 年俸は10億だ。
  ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |   | 
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ   \________
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )

230名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:01 ID:mdddkalr
でも、プロレスと似て非なる格闘技はプライム枠でそれなりに視聴率取れるんだよな
大阪ドームでやっても確実に近鉄より客多いし
231名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:01 ID:Q04YdAjM
5チームでリーグ戦をすると、どこか1チームは3連休になる。
ゴールデンウイークとかで3連休だったチームは悲しいな。
家族連れてバケーションだなw
232名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:02 ID:M0EQC8YN
NHKジュシンリョーズを創れ。
233名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:03 ID:Bx7kc1VJ
>>225「今の野球は本当に贅沢なスポーツだよ」

かもなぁ〜
週末ですらデーゲームをやらなくなって
空調完備で昼間でも照明をこうこうと点けないと
ゲームが出来ない球場をホームにしている球団が
球界の盟主なんだもんなぁ・・・
234名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:04 ID:XFUCvIZy
>>228
野球も真っ当なスポーツとは言えんものに落ちぶれたと言いたいんだが。
点入るのはホームランだけ。
バカノブの擦った打球がレフトスタンドへ。
これは「野球」じゃなくて「球飛ばし」。
235名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:05 ID:mdddkalr
>>232
NHK球団かよw
本拠地は渋谷?それとも川口に作ってNHKアーカイブスと名乗る?
236名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:08 ID:DQ6a7C//
>>232
だったら年金(ry
237冥土で逝く:04/06/14 05:09 ID:YLhyk7Tk
ダイエーとロッテが合併ってテロ朝で言ってたらしいが本当?
238名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:10 ID:9hHgYnUP
239名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:11 ID:Q04YdAjM
つうか、1リーグ化になる前提だったら、
ここを我慢すればパリーグにとってはおいしいだろ。
1試合1億の巨人戦放送権料が入るし。
240名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:11 ID:BFHHLHTz
>>234
昨日のヨシノブのHRは納得できん。
広島市民は客入らないんだから、外野にグリーンモンスターレフト、センターライト全部作れ。
9Mぐらいの壁。

野球自体は広島の方がうまいからHRがヒットになったら確実に巨人相手に互角以上に戦える。
ドーム化なんて必要なし。 日本一HRが出にくい球場作れ。
241名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:13 ID:pBNwDGB0
>>238
報知
なんか嬉しそうだね・・・
242名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:13 ID:Q04YdAjM
ロッテは横浜と合併しろよ。もとは川崎なんだから。
半分くらい千葉でやればいいだけのことで。
243名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:13 ID:mdddkalr
サンスポキタよ

合併で近鉄が事実上の“消滅”、球界は1リーグ制へ加速
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061401.html

野球協約改正も、巨人・渡辺オーナーが示唆
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061402.html

阪神・久万オーナーは1リーグ制OK「10球団が許容範囲」
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061404.html

明日が見えない猛牛軍団、それでも執念サヨナラ勝ち
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061405.html

青天のへきれき…オリックスナインは困惑するばかり
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061406.html

【江本孟紀】個々の球団経営より全体維持の方法を探れ
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061403.html
244名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:14 ID:jfh9bvBJ
今球団を買えそうな企業ってある?
経済合理性を無視した会社か新興の名前を売りたい企業か、社会的評価が低いが利益あげてる会社、球団持つことによる相乗効果がでそうな企業(例えば小売)のどれかだと思うんだが。
候補は楽天、ソフトバンク、インデックス、武富士、アイフル、三菱グループ、NTT、イオン、ヨーカ堂、日本電産、後は日亜化学なんてどう?

245冥土で逝く:04/06/14 05:14 ID:YLhyk7Tk
>>238
まだ噂の範疇か。 下の庭木の手入れ広告まだあんのか
246名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:15 ID:O7aUVc4q
>>229
でも本当に海苔はどうすんだろう?
複数年契約した途端に仕事しないし、
ベンチで休んでばかりのスットコドッコイで
正直どこもいらんでしょ
247名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:17 ID:DQ6a7C//
近鉄オリックス・ブルーウェーブバファローズ
なのか?
248名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:18 ID:jfh9bvBJ
>>246

   /::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |:::::::          i  
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ    | オレはおまえに心配されなくても
  | |    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  < 巨人行きが決まってるんだよwww
  ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |   | 
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ   \________
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )

249名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:19 ID:Q04YdAjM
来期は下手したら選手会のボイコットとかあるかもな。
250名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:19 ID:Q04YdAjM
だから鉄ックスだって
251名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:20 ID:fNodQk2Y
近鉄が事実上の消滅

あっけないもんだ
252名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:21 ID:pBNwDGB0
>>250
鉄クズみたいだな・・・
253冥土で逝く:04/06/14 05:22 ID:YLhyk7Tk
近鉄小劇場が閉鎖し、「真珠の小箱」が放送終了して、経営がやばやばとは思ってたが。
254名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:24 ID:Q04YdAjM
サンスポ記事によると
オリックスは使用料の高い大阪ドームは使わないって言うし
阪神もきっぱり「(現状以上は)使いません」だってさ。

近鉄よりもドームがどうなるのか気になる。
255名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:25 ID:MZ2q62tD
>>244
楽天
残念、ヴィッセルに取られた
さすがJリーグ、一歩先を言ってるね!

あと球団経営しようって言うバカもとい奇特な企業はYahooBB(ソフトバンク)くらいしか思いつかないな
あとパチスロのSammyもセガ買うくらいのバ(ry
256名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:26 ID:BFHHLHTz
>>244
楽天って一部か?ジャスダックぐらいじゃむりぽ。
一部上場で、年間広告費40億以上使っている所が候補だろう。
現実的には、IT関連のメーカーで認知度の低い所だな。NTT イオンなんて誰でも知ってる。
全国制覇したいからダイエーは無理やり南海に譲渡を迫った。 
赤字続きの南海は、同意するしか選択肢がなかったからな。
257名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:26 ID:a/AEBTy6
>>248
さすがの巨人も中村は獲らないだろうな。
阪神あたりじゃないの?
258名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:26 ID:rLbHDQum
野球協約を改悪して、いよいよ「虚塵と愉快な仲間達」の時代か。
NPBがどういう風に壊滅して行くか、ある意味楽しみだな。
259エイチドット@喫煙中:04/06/14 05:26 ID:cmnxsHD/
>>249
ストはどうだろ?
260名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:27 ID:Bx7kc1VJ
>>253
漏れは関西の人間ではないから詳しく判らないんだけど
近鉄って確か民鉄では日本一の路線保有なんだよねぇ・・・

国鉄の民営化宜しく、不採算路線とかの廃線ってやっているの?
261名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:28 ID:Q04YdAjM
この先セリーグ球団は、今までパリーグを蔑ろにしてきたツケを払わされそうだね。
特に数球団は今頃慌ててるぞw
262冥土で逝く:04/06/14 05:28 ID:YLhyk7Tk
球団買い取りは、30億の礼金を協会に入れなきゃいかんのか。めちゃくちゃだな
263名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:29 ID:BFHHLHTz
>>254
高校野球春夏で使え。阪神のロードもなくなる。 雨天順延もなくなる。
264エイチドット@喫煙中:04/06/14 05:29 ID:cmnxsHD/
一軍と二軍の切り離しとかはできなかったのかな
265名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:30 ID:Q04YdAjM
>>263
負けたらドームの(人工)芝を持って帰るのか?w
高校野球まで巻き込んで一気に野球衰退だな。
266名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:31 ID:E4zwaynA
>>260
三重県民に死ねっていうのと同じでは?
近鉄の路線整理
267名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:31 ID:jfh9bvBJ

   /::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |:::::::          i  
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ    | 巨人に行けないならメジャーだ。
  | |    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  < それでもダメならオレは格闘家になれるんだよ。
  ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |   | オレを称えろや愚民どもwww
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ   \________
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )
268冥土で逝く:04/06/14 05:31 ID:YLhyk7Tk
>>260
詳しくないけど、近鉄の駅って南大阪〜奈良の田舎あたりだから、儲からないだろうね。
269名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:31 ID:mdddkalr
ドームの高校野球なんて見たくない・・・
270名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:31 ID:Tkg/4y8V
40億の赤字で会社が傾くのか。
純利益1兆オーバーのトヨタってやっぱ異常だな
271名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:32 ID:Bx7kc1VJ
>>266
そりはつまり「三重県内に赤字路線が集中している」っつー事でつか?
272名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:33 ID:Q04YdAjM
>>270
トヨタと比べたらダメだよ。
273名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:33 ID:a/AEBTy6
大阪ドームなんて何にでも使えるだろ
ここのこけら落しは野球じゃなくて誰かのコンサートだったよな。
274名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:33 ID:9hHgYnUP
>>270
近鉄はほとんど潰れかけ。
電車で日銭が入るから保ってるようなもん。
275名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:33 ID:FcT5TjZz
276名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:33 ID:9hHgYnUP
>>266
牛のために死んでくれ
277名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:34 ID:NAb1VR/d
絶対ゆるさない!!

ファンを無視しやがって!!
278名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:34 ID:5ZB0SbrG
ホークスとマリーンズも合併の噂があると、スポニチ・報知に書いてるが、
これは信憑性があるのだろうか?
279名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:34 ID:Q04YdAjM
踏ん張れも何も、もう決定事項。
280名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:35 ID:Bx7kc1VJ
>>273
東京ドームのこけら落としも
美空ひばりのコンサートですた
281名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:35 ID:jfh9bvBJ
>>256
というか経済合理性を求めるならそもそも球団持つ意味なし。
広告の対費用効果見ればCM40億円分流した方が効果高い。
ダイエーの優勝セールなんかを考えれば流通企業なら買う価値がぎりぎりあるかもしれないけど。
マツモトキヨシ、イオン、ヨーカ堂、ヤマダ電機、辺りに買って欲しいな。
特にヨーカ堂は関西弱いんだから買う価値あるだろ。
282名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:36 ID:NAb1VR/d
合併するひつようなし


買いたいやつはいる。
283名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:37 ID:9YhLICd6
新球団名はオリッ鉄バッファーウェーブでFA?
284名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:37 ID:tTfkFih8
>>273
globeだったかと
285名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:37 ID:Bx7kc1VJ
>>281「特にヨーカ堂は関西弱いんだから買う価値あるだろ」

つーか、力入れなきゃならないほど
関西に店舗出していたっけ?>ヨーカドー
286名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:37 ID:9hHgYnUP
>>278
1リーグでも2リーグでももう1球団減らないとペナントレースが成立しないだろ。
奇数で日程作ると必ずまるまる中3〜4日休みの球団が出る。
287名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:38 ID:9hHgYnUP
>>282
お前そいつ連れてきてくれw
288名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:38 ID:mdddkalr
テロ朝でやってる
289名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:38 ID:Bx7kc1VJ
>>282
買いたくてもどこかのジーサンの意地悪で買えな(ry
290名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:38 ID:Q04YdAjM
つうか、巨人戦の視聴率の推移見てもわかるように
プロ野球自体の人気が下がってる。
大赤字球団を買うより、松井やイチローを企業キャラに使った方が効果的。
実際、企業はそうしてるじゃん。
291名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:38 ID:NAb1VR/d
選手を50名も首切るきか!


この悪魔!
292名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:38 ID:jfh9bvBJ
>>285
店舗は出してるけどイオンにおされ気味。
今はイオンとヨーカ堂でお互いの領地に侵攻しあってる状態。
293名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:39 ID:E4zwaynA
>>281
エンターテイメントとしての質も低いし
選手の管理も面倒だし
本当に意味ないもんね。
294名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:40 ID:GJkp6JeE
これはだめかもぬるぼ。
295名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:40 ID:mdddkalr
日テレ
296名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:41 ID:jfh9bvBJ
ダイエーもほぼ売却の方向だろう。
ダイエーと近鉄が売りに出されるなら値段はアホほど違う可能性あるな。
297名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:41 ID:rLbHDQum
>>294ガッ
298名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:42 ID:Dtd+EeGV
いや〜すっげえ試合見させてもうた
299名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:43 ID:mdddkalr
ダイエーはドーム・ホテル・商業施設
近鉄はボロい藤井寺球場
違い過ぎるよ
300名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:43 ID:pBNwDGB0
>>298
誤爆してるぞ!
301名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:43 ID:a/AEBTy6
きのうの、テレ朝で栗山のバカもそうだったが、
「ファンの事を考えてない」とか綺麗事を言う奴らがムカつく。
ファンが金を落とさないから球団経営が厳しいんだろうが。
302名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:43 ID:E4zwaynA
ぬる”ぽ”じゃなくぬる”ぼ"でも
ガッされるのかー。
303名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:43 ID:zt2Q+fJU
もうこの際パリーグは最初から無かったことにしちゃえばいいんじゃないか?
304名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:44 ID:Bx7kc1VJ
>>292
ほほぅ
ヨーカドーの(店舗として気合いを入れている)西限は
東海地方止まりだとオモテた〜よw
305名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:44 ID:a/AEBTy6
>>303
じゃあ清原の2000本安打は取り消しという事でよろしいですね?
306名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:44 ID:Q04YdAjM
ダイエーは潰れても、どこかが福岡拠点のチームを作るだろ。
てか、福岡からは逃げないだろ。
307名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:45 ID:jfh9bvBJ
>>301
栗山の発言はオレも見た。
あいつは球団経営を慈善事業と勘違いしてるんじゃないか。
儲からん事業をなんで営利目的の企業が続けなきゃいけないんだよ。
308名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:47 ID:Q04YdAjM
てか、1リーグ8球団でいいのよ。

札幌
さいたま
東京
横浜
名古屋
大阪
神戸
福岡

これだけで十分。
309名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:47 ID:tTfkFih8
関西にヨーカ堂はまだ少ないが、
セブンイレブンなら相当数あるし、儲かってるし・・・・

でも、買わないだろうな。
310名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:47 ID:CkbNUtMe
>>307
じゃあ球団を手放したらいいんだよ。
消滅させてんだから「ファンのことを考えていない」というのは正解。
そもそもそういう類の事業だし。
311名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:48 ID:GJkp6JeE
>>308
さいたま、が浮いてる気が・・・
312名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:48 ID:iIM7TNn1
>>301
じゃあファンのことを考えろと言うならせめて
「連盟加盟金撤廃や外資許可してでも譲渡企業の間口拡げて存続の道を探れ」
ぐらい主張せんとな。まああのアホには無理な話だが。
313名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:49 ID:Q04YdAjM
>>311
暗に西武のことを書いてる。
314名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:49 ID:jfh9bvBJ
Jリーグみたいに球団名から企業名取るのは俺も賛成。
はっきりいって球団名入れてもそれほど宣伝効果があるとは思えん。
地元密着型で運営した方が入場者増えるんじゃないか。
新潟とか埼玉はサッカーの入場者アホみたいになってることだし。
315名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:49 ID:GJkp6JeE
そういえば、七大都市京都って
球団に縁がないね。
316名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:51 ID:9hHgYnUP
>>315
むかし松竹があった。
317名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:52 ID:eqjJCRiC
神奈川県警座間署にはハンナン浅田会長と共犯で、既に
収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書に便
宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
318名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:52 ID:a/AEBTy6
>>308
地域のバランス的には広島を入れたいが、あそこは冷めた人間が多いからな〜
サンフレッチェも優勝したこともあるのに全然客が入らなかった。
319名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:52 ID:jfh9bvBJ
というか大阪の人間が近鉄の応援しないからこういう事態になったとも言えるよな。
阪神ばっかり応援しないで、甲子園球場なんて外で見れないやつらが立ってるぐらいなんだからそいつら大阪ドームに連行しろ。
320名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:53 ID:vvHA+kk3
真に悪いのは大阪ドーム。


普通苦しくなったら使用料の減免などするだろ。
321名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:53 ID:pBNwDGB0
>>313
西武はさいたまじゃなくて所沢。
322名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:53 ID:QiflpaF+
>>308
東京→ヤクルト
323名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:53 ID:FcT5TjZz
大阪ドームピーンチ
324名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:53 ID:d28qUD02
もう死にたいぽ・・・
325名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:54 ID:NAb1VR/d
>>315
球場つくれないからね
326名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:54 ID:HFwCQJg8
今まで日本のプロ野球は企業色が出すぎだった。
だから本当の意味でのファンが根付かなかった。
もう後戻りは出来ない。これからは企業色を失くしていくことが大事だろう。
327名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:54 ID:Bx7kc1VJ
今まで気が付かなかったけど
近鉄と阪神が合併したらスゲー鉄道網が出来るのか?w
328名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:54 ID:E4zwaynA
手放したのをどっかが買い取って存続って話を聞くと、
なかなか営業の認可がおりないため
廃業する店を他の店が買い取って営業権を存続させる
特殊浴場のことを思い出しますね。
329名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:54 ID:Q04YdAjM
>319     【大阪ドーム】
: す  (   ___ll ___ll ___ll   (.  : す
: い   )   /   /  /..._> : い
: ま  (   /\ /\ /\  ∠--  ・ ま
: せ  )                 l.  ! せ
! ん /       、, ,        `1. ん
   (  i ̄|    シヵ     | ̄|   |
    ゝ,-=⌒ヽ、m_哲f_m  ,-⌒==ヽ ゝ、
ー-ー´/   _ ゝ ヽ 卒. i`/ /  |   l 
   / ミ^l二/`ー´. .'  .{ /二l杉;   `ー
  /    /.   |    / ''''' |   |
  (    z   |    {   /   j
   ゝ、  ヽ  / ,,.-  .f   7 / |    
   z l\ ヽ/ /  |. |   / / | |  
   | |. L ( l.  .l. l  〈. 「. .| |
   |_.| ./ /| |  .|. |   | |. .|__|
330名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:55 ID:NAb1VR/d
>>327
鉄道網はかわりませんw
331名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:55 ID:OCrfwi+p
1リーグ等何しょうが無駄無駄無駄

野球自体が時代遅れのスポーツなんだから

六球団ぐらいでしょぼくやるしかないかも
332名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:55 ID:jfh9bvBJ
ところでこれで大阪ドーム使用しなくなったら大阪府の財政ますますピンチじゃないか?
アレ府が貸してるんだろ。
しかも年間10億から値段下げてくれって言われても拒否した傲慢ぶりで。
333名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:56 ID:Bx7kc1VJ
>>325
西京極球場って京都市内じゃないの?(ボロいけど)
334名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:56 ID:OCrfwi+p
大阪ドームは屋内プールに改造しよう
335名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:57 ID:Q04YdAjM
大阪ドームってほんと役に立たないな。
分解してソウルにでも売りつけたらどうだ?
336名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:57 ID:NAb1VR/d
もうこうなったら東京六大学と
関西六大学のプロ化を目指そうぜ。

早稲田、明治、慶応、法政、関大、同志社、立命館だけで
OBOGで300万人動員できる
337名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:57 ID:OCrfwi+p
1リーグ等何しょうが無駄無駄無駄

野球自体が時代遅れのスポーツなんだから

まだ気づかないのかな、若い層を中心に野球から離れていっていることを

六球団ぐらいでしょぼくやるしかないな
338名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:58 ID:Bx7kc1VJ
吉本に売って「ドーム花月」と改(ry
339名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:58 ID:Q04YdAjM
>>318
広島は肝心な球場がない。
市民球場はもう限界。
340名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:58 ID:tTfkFih8
>>332
府じゃなくて市の第3セクター
341名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:59 ID:E4zwaynA
大学生はそんなことして遊ばせたり金稼がせたりしないで
でちゃんと勉強するようにさせないと。
342名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:59 ID:ovBkQ6fR
>>332
大阪府も近いうちに潰れるベ
343名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:59 ID:GJkp6JeE
どっかに、歴史上のチーム数の変遷が見やすいページない?
344名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:59 ID:jfh9bvBJ
しかし、大阪は最近ダメダメですな。
東名阪なんていわないで東名福の方がいいんじゃないかじゃないか
345名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:00 ID:QkFUk1ce
これから近鉄VSオリックスはヤオが増えるな
346名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:00 ID:mdddkalr
うどん博物館にする
347常なべ名無しさん:04/06/14 06:00 ID:Z0EnLwwz
弱い球団の一つや二つ無くなっても善いよ。
巨人さえ儲かればそれでええ。
なんなら巨人以外全部なくなれ。
あれ・・・でもそうなったらどこと巨人は
試合するの?
大丈夫、高校野球と一緒に試合すればええ。
巨人オーナーばかつね
348名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:01 ID:FuSJ9N7+
阪神・久万オーナーは1リーグ制OK「10球団が許容範囲」
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061404.html
349名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:01 ID:Bx7kc1VJ
350名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:01 ID:vQoxZN4G
大阪ドームが糞すぎるのが悪い。
近鉄は味のあるチームだが、活躍する舞台がクソじゃ客なんて付かないよ。

死角の多い客席、ハネ返ってくるホームランボール。
生はもちろん、中継を見ても萎えまくり。
こんな球場に魅力なぞ、無い。
351冥土で逝く:04/06/14 06:01 ID:YLhyk7Tk
ヤフーBBスタジアムで近鉄ファンの残党が暴れるだろうな。 南海ファンの残党のように
352名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:01 ID:l+AzYfdS
関西人って馬鹿だよな。

3列駐車までして、車の通行を止めたり、
阪神阪神と言って、プロ野球自体を潰したり。

自己中。近視眼的。視野狭窄。社会をわかってない。
353名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:01 ID:NAb1VR/d
メディアにもう1球団、もたせようぜ

読売に対抗して
朝日にもたせよう

354名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:02 ID:8aQgXpZs
1リーグ、8球団ないし10球団にすると
セリーグの5球団が怒るだろ、巨人戦の分け前が減るって
残念だがパリーグが無くなるしかないな

ナベツネ様の言うとおり
球団の経営努力の足りないところは消えるのみだ
最終的に巨人だけで紅白戦やってればいいんだよ
野球=巨人なんだから
355名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:02 ID:jfh9bvBJ
>>345
逆だ。
選手が生き残るために必死に潰しあいすると思う。
投手は全球頭かひじ狙って投げてきます。
故障させれば自分が70人に入れる確率が上がる
356名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:02 ID:9hHgYnUP
>>354
2点
357名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:03 ID:zQkbE3RZ
というか近鉄の駅が近くにないってのが…

鉄道会社が母体の球団でこんなの今まであったか?
358名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:03 ID:sxkvCl1H
これは俺が考えた案なんだが、パ・リーグの食べ物関係のチームを「フーズフーズ」、
鉄道関係のチームを「レールウェイズ」と名づけて合併するのはいかがだろうか?
359名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:03 ID:vQoxZN4G
>>344
少し前に大阪のラジオ番組で聴いたのだけど、
一人当たりの収入では近畿では滋賀がトップなんだと。
東京、愛知、滋賀、千葉、栃木、静岡、大阪の順だったかな。
少なくとも、滋賀、千葉、栃木>大阪 は憶えている。
360名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:03 ID:wPg3w9Mm
>>339
流れた案とは別に
今年に入って新球場の動きがあるけどどうなるかね

さっきまで試合があったせいか一匹サッカー厨が紛れ込んでるな・・・氏ねや
361名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:03 ID:9hHgYnUP
谷は「おれメジャー行くし関係無いし」って思ってるに一票
362名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:04 ID:OCrfwi+p
巨人リーグにしれ

読売巨人軍
ヤクルト巨人軍
広島東洋巨人
阪神キョージンス
中日巨人ズ
横浜ベイ巨人ズ
363名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:04 ID:9hHgYnUP
>>358
偶然だな。おれもまったく同じ案を独自に思いついてたぞ。
不思議だな。
364名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:04 ID:BFHHLHTz
>>358
ナムコ案
365名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:05 ID:pBNwDGB0

 10球団1リーグ制とか言ってるぞ
366名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:05 ID:Q04YdAjM
>>360
もう信用しない。絶対。
367名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:05 ID:CkbNUtMe
>>361
谷は巨人に無償譲渡。
残念!
368名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:05 ID:mdddkalr
>>359
滋賀、千葉、佐賀

じゃないんだな
369名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:06 ID:jfh9bvBJ
ところでオリックスと近鉄もしくっついたらスタメンはどっちの方が多いの?
もしかしてオリックスは谷と村松だけだったりするのかな・・・・
370名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:07 ID:pKqlRCv6
ナベツネが反対してないところをみると決定事項みたいだね。
現実的には10チーム1リーグ制にして各地区1位同士で日本
シリーズか。
東・北海道日本ハム、巨人、ヤクルト、横浜、西武
西・中日、阪神、広島、オリックスバファローズ、
  福岡ホークス(ダイエー+ロッテ)
371名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:07 ID:Bx7kc1VJ
>>362
だったら「巨リーグ」でいいんでない?
巨人軍・巨乳軍・巨根軍・巨頭軍・巨泉軍・・・・・
372名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:07 ID:BFHHLHTz
栃木も滋賀も千葉もたこ部屋の工場ばっかりだから一人暮らしが多い。
所得が高いのは当然。 

世帯あたりの収入では違ってくるだろう。 栃木は工場誘致の広告を県が出してる。
大阪の地下鉄でいくらでも見る。
373名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:07 ID:iIM7TNn1
>>354
反対どころか阪神のオーナーはナベツネより踏み込んだ
1リーグ話してるんだが・・・
374名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:08 ID:sxkvCl1H
まあ、巨人が衰退して、つまり野球自体が衰退してパ・リーグまで食わせられなく
なったのが原因なわけだが。俺も140試合、すべてラジオを聞いたりテレビで見たり
してたけど、今全く興味ねえからな。つまらん。
375名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:08 ID:MtykS3jw
ダイエー打線にロッテの投手救援陣が加わったらブッチギリすぎるぞ
ただでさえいまでも強いのに
376名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:08 ID:Q04YdAjM
>>370
もともと力のあるダイエーにロッテをくっ付けるメリットがわからん。
ロッテがくっつくなら横浜しかないだろ。
377名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:09 ID:8aQgXpZs
>>370
それだと西地区は経営苦しくなるところが出るぞ
378名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:09 ID:xctKSYiW
大阪ドームは阪神の第二ホームにしよう。夏の死のロードも無くなるし。
379名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:09 ID:ItlpdgpK
1リーグ10球団って、あと1個つぶれるのはどこ?
380名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:09 ID:OCrfwi+p
「読売リーグ」がいいね

略してヨミウリーグ
381名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:10 ID:UXu0021k
巨人を2つに分ければ解決!

巨人(セリーグ版)
二 仁志
左 清水
遊 二岡
右 高橋由
一 ペタジーニ
三 江藤
中 レイサム
捕 村田

巨人(パリーグ版)
二 鈴木
遊 川中
左 ローズ
一 清原
三 小久保
右 斉藤
捕 阿部
中 井出
382名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:10 ID:Q04YdAjM
383名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:10 ID:jfh9bvBJ
>>372
栃木は自動車などの大規模工場が多いので中小企業の数自体が少ない。
大阪は中小企業が多いからじゃないか。
最近の景気は中小は悪化で大企業は好転ばっかりだし。
384名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:10 ID:Bx7kc1VJ
ロッテが韓国ロッテに吸収合併されれば
日本国内は10球団なって円満解決無問題w
385名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:11 ID:8aQgXpZs
>>378
ホームにはせんな
主催試合は阪神電車が儲かるところじゃないとな
386名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:11 ID:JRzLzyU3
大赤字の近鉄に助け舟を唯一出したオリックス

なのに何故か報道はオリックス叩き気味なのは何故だ
387名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:11 ID:5gjLoTh+
>>381
それ名案だなw
388冥土で逝く:04/06/14 06:11 ID:YLhyk7Tk
>>377
メジャーみたいに、地区別れてるけど、総当たりなんじゃないの?
389名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:12 ID:l+AzYfdS
巨人も胸にゴミウリと書かなきゃいけなくなったし。
パなんて、助ける余裕はないってこった。

島国で生き延びてきたプロヤキュだけど、
全世界の人がつまらないから見向きもしない野球とうことからみても、
その先行きは明白。
390名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:12 ID:cPrDYkWr
ふと思ったんだけど、プロ野球を所持してる親会社って体質的に
古くさい思考を持った企業が多いな。
球団を持ってる事をステータスと考えてるのか見栄で保持してるように
思える。さすがに最近はそうも言ってられないみたいだが。
トヨタとかソニーとかの日本を代表する超一流企業なんかは
絶対プロ野球には手を出さないよね。
それだけプロ野球は見放されてるって事か。
391名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:13 ID:OCrfwi+p
巨人軍・
ヤクルト巨乳軍・
広島巨根軍・
横浜巨頭軍・
中日巨泉軍
阪神巨マン軍・・・・・
392名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:13 ID:nG0CVEyW
>>381
村田と阿部交換キボン
393名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:13 ID:MtykS3jw
>>390
ソニーは球団持つ余裕無い
394名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:13 ID:TErPZ4XJ
ナベツネは10球団1リーグ制には反対するんじゃないか?
巨人戦にはエースをぶつけてくるという考えがあるからね。
セリーグ5球団も反対じゃない?巨人戦が少なくなると、放映料が減るからね。
半分近く減るだろうから、一試合一億円とすると単純計算で10億円強減る事になるね。
395名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:13 ID:Q04YdAjM
年間、2〜3人のスター選手が抜けていけば必然的にこうなる。
396名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:13 ID:lSgEWfaK
>>390
トヨタとかソニーは、国内向けの宣伝で球団持ってもしようがないからな。
国際的に宣伝しないといけないから・・・
397名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:13 ID:wPg3w9Mm
面倒になってきた
もう東北に移して「秀吉バファローズ」でいいや
398名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:14 ID:Q04YdAjM
>>394
ナベツネはずっと前から1リーグ制論者だった。
399名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:14 ID:tE8SVB+l
1リーグ化で余計巨人を中心になりそうだな。
ぜったい見ない。
400名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:14 ID:Bx7kc1VJ
>>391「広島巨根軍」

ワラタ
一部には真珠も入ってそうww
401名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:14 ID:mdddkalr
>>384
つーか普通にそうなりそうだね
千葉でやるメリットないんだもん。根付いてる訳でもないし
402名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:14 ID:Yjv9EAzF
>>378
>>348によると大阪ドームはボッタクリだから嫌だそうです
403名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:14 ID:pBNwDGB0
>>390
宣伝目的で球団経営などやって行けるわけ無いのにね・・・
「タニマチ」的感覚でいかないと無理。
404名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:15 ID:DMW4CXGb
豚がメッツに行っとけばこんなことには・・
405名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:16 ID:8aQgXpZs
なんか野球界の話なんだが日本そのものの事みたいだな
古い構造から抜け出せなくて身動きとれずじわじわ衰退
406名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:16 ID:jfh9bvBJ
>>386
オリックスの会長の宮内はナベツネと犬猿の仲だから。
ナベツネ オリックス日本の1になった時 「オリックスなんてたかが金貸しじゃないか。」
      オリックスが日本最多失点記録で負けた次のオーナー会議 「最近パリーグは草野球やってるらしいね」
      イチロー2年目か3年目の活躍時  「将来は巨人だな」

     
407 ◆ECAjlXxQt. :04/06/14 06:16 ID:sxkvCl1H
まあ、ここで言っても笑われるだろうけどね、俺は断言するよ。
間違いなく、日本のプロ野球は大リーグに編入される。韓国、台湾のリーグと
一緒にね。極東リーグとしてね。
で、日本と韓国と台湾のチームと優勝を争う。プレーオフはアメリカで
ア・リーグ、ナ・リーグと混じってね。
408名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:17 ID:Q04YdAjM
>>404
それこそ客ガラガラで話にならんだろ。
ローズ、中村のいない近鉄だぞ。
409名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:17 ID:cPrDYkWr
つーか巨人が普通の2球団分、いやヘタすりゃ3球団分の戦力
抱えてるんだからどこか出がらしになった2球団がそりゃ出てくる罠。
そのカスばっかになってしわ寄せが来たのが近鉄だったと。
 

結論      巨    人    が    悪    い

410名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:17 ID:OCrfwi+p
野球最高
人気なくなってるし
球団なくなるし
なんといってもバカネタになるから超最高
411名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:18 ID:8aQgXpZs
>>407
別に笑わない
ありえない話じゃない
412名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:18 ID:wtxK4IBj
NFLヨーロッパみたいに、MLBアジアってか
413名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:18 ID:CkbNUtMe
>>409
正論
414名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:18 ID:SvDmFOAg
1リーグ10チームにするんなら、いっそのこと巨人をメジャーリーグに行かしたらどうよ
415名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:18 ID:BFHHLHTz
>>383
だいたい、元の情報が就業者人口に対しての所得なのか厨房工房を含めた一人当たりの所得なのかわからん。
無職と浮浪者が日本一多い品。わからんでもないが、滋賀ははっきり言って琵琶湖以外何もないぞ。

琵琶湖の北部なんて、景色が中国の奥地みたいに静まり返っている。外国みたいだったぞ。
416名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:18 ID:Bx7kc1VJ
>>407
その方が面白そうダニ
417名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:18 ID:a/AEBTy6
>>408
一匹いなくなるだけで赤字の8分の1が減るんだぞ。
418名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:19 ID:MtykS3jw
まずノリ豚が減俸されなきゃな
419名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:19 ID:pBNwDGB0
>>407
大リーグ側が嫌がると思う。
移動するだけで一苦労だし。


って釣り?
420名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:19 ID:6MJtgL49
2000年あたりにやっておくべきだったな。
ジリ貧になってのドタバタ感はどうやっても拭えない。
421名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:19 ID:E4zwaynA
これは実は野球の嫌いなナベツネの
野球衰退のための遠大な計画の
実現への第一歩ですか?
422名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:19 ID:FJAoi7F2
しかし元フリューゲルスファンとしては、いたたまれないな
423 ◆ECAjlXxQt. :04/06/14 06:20 ID:sxkvCl1H
>>419
いやいや、極東リーグとの交流試合はなし。ただプレーオフで真の世界一を
決めるということ。ワールドカップみたいにね。
424名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:20 ID:Q04YdAjM
>>407
編入はされないだろ。
ただでさえ金がないのに、そんなもん(アジアのチーム)なんていらんって言うよ。
ただ将来、スター選手やスター素材の半分くらいはメジャーに行っちゃうだろうね。
425名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:20 ID:rWDpnkao
広島も救ってくださいよ!
426名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:21 ID:jfh9bvBJ
      ∩ 彡彡ミミミミミミ彡彡
       || 巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
       || |:::::::           i  
      /〔|:::     /'  '\ |    
      〔 ノ´`ゝ   (・ )  (・ )|    
      ノ ノ^,-,、   ⌒ ) ・ ・)'⌒ヽ  
     /´ ´ ' , ^ヽ    ┏━━┓ | 
     /     ノ'"\ ┃ ノ⌒i ┃ | 
   人     ノ\/ ┃ヽニノ ┃ノ\     メッツはんでっか?
  /  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \\  年俸は10億は
/      /   \ ` ー── '/   ヽヽ  用意してもらえまっか?
       /     ` ─┬─ イ     i i  
      /         |      Y  | |
      /          |      ノヽ__|_|
427名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:21 ID:wxc94lqL
>>425
今年のオフに10球団になって、
来年に8球団になる。
そのとき、ヤクルト広島がリストラされる。
428名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:22 ID:rWDpnkao
ギャァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!!
429名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:22 ID:Q04YdAjM
>>423
アメリカの球団は金が絡まないと動かないよ。
野球ワールドカップをすることで何か向こうにメリットがあるの?
430名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:22 ID:l+AzYfdS
「合併」まで、Jリーグをパクるプロ野球かな。
431名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:23 ID:CkbNUtMe
巨人に選手を集めるためにFAと自由獲得枠の併用なんていうとんでもないことを容認している時点でもはやプロ野球なんて終わってるよw

さらに無償譲渡ときたもんだ。
432名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:23 ID:pBNwDGB0
>>423
それだったらまずアジアシリーズが実現しない状態では
無理っぽくない?
433名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:23 ID:Q04YdAjM
オリンピックにも参加しない(させない)って言ってるのに。
434名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:23 ID:sxkvCl1H
>>429
アメリカの野球も不人気なんでね。
435名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:23 ID:OCrfwi+p
12 10 8 6 4 2

0 野球発車ボバーン
436名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:23 ID:a/AEBTy6
>>427
ヤクルトはないだろ。
あるとすれば北海道(ry
437名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:23 ID:Bx7kc1VJ
>>429「アメリカの球団は金が絡まないと動かないよ」
既に極東地域の市場開拓を模索しているが...
438名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:24 ID:Q04YdAjM
>>425
まずはいい球場を作って「やる気」を見せろ。
439名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:24 ID:Bx7kc1VJ
>>430
合併はプロ野球の方がずっと歴史が古いよ
440名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:25 ID:VLo9WhFc
>>436
地域性を考えると北海道は当然残る
441名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:26 ID:sxkvCl1H
>>432
そうだよ。そこまでくれば大リーグ編入目前だよ。
プレーオフを一緒にやろうというだけの話なんだから。
442名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:26 ID:lSgEWfaK
443名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:27 ID:rLbHDQum
各球団の四番が1チームに並存してるのが既に異常。
今更球界再編しても遅いっての。
444名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:27 ID:jfh9bvBJ
しかしオリックスはなんなんだ?
近鉄と合併してほんとに意味あるのかな。
オリックス本社では宮内がいるから球団保有してるだけで球団はいらないって意見が強いと聞いたんだが。
宮内死んだら速攻手放すと思います。
445名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:27 ID:Q04YdAjM
>>434
仮に、日本の球団がさ、日本シリーズ終わったあとに、
アジア1を決めるために韓国や台湾まで試合やりに行くと思う?
そんなので人気が回復てきるわけないやん。
446名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:28 ID:cPrDYkWr
まあNFLもヨーロッパリーグを持ってるし、NBAも世界を視野に入れた
リーグ普及活動をしてる。となるとMLBもイヤでも世界を見据えた経営を
していかないとならん罠。そうしないと競争に負けてしまう。
だからアジアMLB構想などあながち笑い話では無いと思うよ。
アメリカ大陸の次に野球が盛んな所はアジアだし。
447名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:28 ID:sxkvCl1H
>>445
客観的に言って日本とアメリカの野球レベル差はもうないね。
448名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:29 ID:UXu0021k
プロや急に加入するときの数十億円かかるのを廃止してくれよ・・・。
こんなのがあるから新球団に名乗り上げる企業が出ないんだよ。
449名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:29 ID:Q04YdAjM
つうか、メジャーは日本の球団よりも、
日本のスター選手を引き抜いたほうがおいしいって。
450名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:29 ID:SvDmFOAg
ヤクルト+横浜の合併でいいんじゃない?たしかフジサンケイグループが両チームの株持ってたはずだし
451名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:29 ID:A1mhAfbO
加盟料撤廃してもう1チーム作るしかないな
70人枠から漏れた選手を集めて
452名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:29 ID:wxc94lqL
1リーグ制になれば福岡ホークスが全国区に化ける可能性もあったが、
ロッテの財力では支え切れず、主力選手を切り売りして
散り散りになっていく確率が高い。
じつに勿体無い。
453名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:29 ID:Q04YdAjM
なんや、ただの煽りか。
氏ねよ。
454名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:30 ID:jfh9bvBJ
ところで日本企業はメジャー球団買わないのかな。
任天堂の会長みたいにメジャー球団買ってそこが今度は近鉄球団を買う。
こうすりゃ近鉄はメジャーの3Aになれますよね。
ノリ豚もメジャー行きたがってるしちょうどいいじゃん。
455名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:30 ID:vjWBgI5E
野球とベースボールは違うから
456名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:32 ID:TErPZ4XJ
北朝鮮に一つ球団を作って、プロ野球界にヒールの誕生ですよ。
457名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:32 ID:Bx7kc1VJ
>>450
それよりも横浜の筆頭株主は東京放送だし
458名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:33 ID:cPrDYkWr
いっその事シーズン終了ごとに何名かの選手だけはプロテクト出来て
あとは全部選手をくじ引きでシャッフルするってのがイイんじゃない?
で、最下位のチームにくじ引き回数が優先されると。
そうすれば毎年チームの顔ぶれが変わっておもろいかも。
新庄が去年は巨人、今年は千葉ロッテみたいな。
459名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:34 ID:sxkvCl1H
しかし、ナベツネの立場も弱くなったもんだ。
まあ、「お前のところのチームの不人気でこちらも食えない」と
言われたら文句も言えんわな。
460名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:35 ID:rLbHDQum
テロ朝キタぞ。
461名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:35 ID:sxkvCl1H
>>458
学校のクラス替えかよ。
462名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:35 ID:l+AzYfdS
プロ野球なんてなくなったって、普通の国民は誰も困らないよね。
マスゴミ連中が毎日のネタがなくなると考えてるだけ。
463名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:35 ID:cPrDYkWr
>>456
デッドボールとかしたらすぐベンチ裏とかに拉致されそうだな。
464名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:35 ID:DMW4CXGb
メジャー移籍の時機を逸した紀豚哀れだなwwwリストラケッテイ
465名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:36 ID:NAb1VR/d
来年もメジャーへ続々

もうだめっぽい
466名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:36 ID:7Xzbda3U

いまさらあーだこーだ言ったって・・・・

近鉄が無くなるのは決定。




お前のせいだ     中村豚


467名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:36 ID:wNDwYADw
この話がどこまで本気なのかよくわからんなー
468名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:37 ID:sxkvCl1H
大の野球好きの俺だが、日本の野球界が潰れるのは無性に嬉しい。
469名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:37 ID:QAzf/VYp
オーナー会議ってナベツネが仕切ってるらしいじゃん

これってひいてはナベツネがプロ野球を仕切ってるって事か
まじでナベツネはプロ野球界の諸悪の根源だな

ヒットラーかなにかだと思う>ナベツネ

馬鹿一人にここまで左右されるなんてどうかしているぞ>日本
470名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:37 ID:rLbHDQum
>>468
俺もだ。
何故だろう?
471名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:37 ID:iIM7TNn1
>>444
株を近鉄とどうするかがまだわからんが、まあ普通に考えてタダ
同然で吸収する形になると思う。あと、愛想つかさずついてきてくれる
旧近鉄ファンが合流(たいして多くないけどw)
後はドーム使用料と海苔豚さえどうにかすれば悪い話ではない。
まあこの2つが一番問題だけど・・・
とりあえず球団経営を続けるんであれば、現状維持より合併のほうが
「マシ」な気はする。オリ本社としてのベストはあくまで「撤退」だろうけど。
472名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:38 ID:YYHJ1bI0
オリックス主導ということは近鉄が吸収されるということか
473名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:38 ID:NAb1VR/d
野球協約を緩めれば問題なし

買収に金がかかりすぎ
100億ぐらいかかるからね
474名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:38 ID:cPrDYkWr
>>462
スポーツ新聞のプロ野球の番記者とかは困るだろうな。
奴等にとっちゃメシの種だし。
475名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:38 ID:62igJe1W
2部リーグ制にしちゃえよ

1部6チーム
2部5チーム+都市対抗野球上位3チーム

1部最下位と2部首位は自動入れ替え
2部最下位と、都市対抗野球優勝チームと入れ替え
2部7位と、都市対抗野球準優勝チームは入れ替え戦(1or3試合)

こんな感じで。
476名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:38 ID:Bx7kc1VJ
ま、一度日本のプロ野球界も
完全になくなるのも面白いかも・・・

需要が有ればまたモ少し健全な形で再興するでしょ
477名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:38 ID:H5dwHJdU
これ最初聞いた時は(´ι _`  ) あっそってな感じだったけど、
ニュースとか見ると「激震が」とか言ってて。
そんな大きな事だったのか。
478名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:38 ID:wxc94lqL
福岡うるせーよ。
おれは巨人ファンだが満足だぞ。
まあ清原はヤクルトにやるよ。
479名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:39 ID:/sqMx3NX
一チーム減るのなら、
巨人を2チームにわけるって案はどうだろう?
そもそも今でもペタと清原どっちかがベンチだろ?
巨人だったら普通に2チーム作れるだけの戦力あるだろ。
若手にだっていろいろいるだろうし。
だから、パリーグの巨人、セリーグの巨人とわける。
選手がどちらのチームにいるのかは自由にできることにする。
480:04/06/14 06:39 ID:ikC/Dnjo
野球は年棒高過ぎなんだよ
481名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:39 ID:sxkvCl1H
>>478
タダでもいらねえよ。
482名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:39 ID:UXu0021k
>>479
巨人(セリーグ版)
二 仁志
左 清水
遊 二岡
右 高橋由
一 ペタジーニ
三 江藤
中 レイサム
捕 村田

巨人(パリーグ版)
二 鈴木
遊 川中
左 ローズ
一 清原
三 小久保
右 斉藤
捕 阿部
中 井出
483名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:40 ID:vHPZ6X/M
全ての元凶は あの大阪ドームだろ?
ぜんぜんんわかってねぇな・・・。
484名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:40 ID:Bx7kc1VJ
>>479
その案はもう何度も(ry
485名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:40 ID:NAb1VR/d
数社で一球団運営できるようにすればいいんだよ
486名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:41 ID:cPrDYkWr
>>475
そんなアイデアが出てくるとこを見ると、おまいサッカーファンだろ?
487名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:41 ID:QAzf/VYp
とっとと放映権とか分配しろよ

こんなの、小学生でも理解できるシステムだろう
なぜやらないんだ?日本のプロ野球は幼稚園児以下ですか?

お金を使ってる球団があるなら
そこからバッキンとるシステムにしろよ
でないと格差がとんでもないことになっていくぞ?

日本のプロ野球は人のふり(大リーグ)みて我がフリ直せないクソガキの集まりなの?
そんなんでよく応援してるなってえ思う
日本のプロ野球のファンって馬鹿ばっかりだよね?

近鉄に謝罪するのはファンのほうだよ、近鉄は被害者。
クソシステムをほったらかしたファンが悪い。
488名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:41 ID:a/AEBTy6
>>483
いや元凶はノ(ry
489名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:42 ID:pBNwDGB0
>>487
490名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:43 ID:/sqMx3NX
>>484
そうなのか・・・。
今思いついて、「俺ってひょっとして経営の天才?」
とか思いながら書いてた・・・。
おとなしくオナニーでもしてます
491名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:43 ID:XTvb9bNO
     ,r_.il、
     ゙l,ョ'j′                γ=、
      '| 'ヽ、       r''~~''-、       ,,E,j
      {,  ヽ,,,_   _,|,鮨____l     ,r'" /
    ┏┓ ぃ,イ  il'''--にしこり,__,,,..r'''( ,,/┏━━━┓
┏━┛┗━┓゙、_〃   ヽこ` イ゙ ` i|| ,,,r'' ┃┏━┓┃
┗━┓┏━┛  ヾヽv,  Y,   ´ ; /レ゙    ┃┗━┛┃┏━━━━┓
┏━┛┗━┓   l`NEWYORK /´     ┃┏━┓┃┗━━━━┛
┗━┓┏━┛   l゙,,.''゙. y 、`` /       ┗┛  ┃┃
    ┃┃       l,l″ ./   /              ┃┃
    ┗┛     /゙゙lカ!zL,、 : ,l゙              ┗┛
          イ  ゙゚,,,==-゙゚リ
            /  ゙,√゛  ,ノ
           √、 ,|″  /
           卜 ,l ξ.,,r″

492名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:43 ID:Yjv9EAzF
セリーグも5球団にして余ったチーム同士で交流戦ってのは既出か?
493名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:43 ID:7ETwWEsw
オリックスは阪急買収時には一般的には無名企業。
知名度アップした今、保有してる意味はあるのか?
494名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:44 ID:9hHgYnUP
うへ
495名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:44 ID:NAb1VR/d
>>489
巨人が一番ゴールデン帯TV放映が多いから
一番もうかる。
それをプールして各球団に分配するということだろ。
496名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:44 ID:a/AEBTy6
>>487
そういうことはあの人が生きている限り無理。
そういえばあの人の前立腺がんって治っちゃったの?
497名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:44 ID:fAM/5M7Z
やっぱ小久保を吸収したようにホークスが巨人に・・・。

二 井口
遊 二岡
中 ローズ
右 高橋由
一 松中
三 小久保
捕 城島
DH 阿部
左 バルデス

代打
ペタジーニ 清原 江藤 仁志 清水 後藤 元木 川崎 柴原

先発ローテ
上原 桑田 工藤 木佐貫 和田 新垣 斉藤 山田 杉内 寺原
 
498名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:44 ID:Bx7kc1VJ
藤田まことってバカだな>テロ朝より
499名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:44 ID:QAzf/VYp
だいたい、新球団つくるのにどうして莫大なお金を
機構に支払わないといけないんだよ

そんなことしてるから新規参入が0なのだろう
12球団だから十分とかかってきめるんじゃねーよ
減ったからってバランス悪いとかかってにいってんじゃねーよ
アメリカなんて4球団で地区争いできてんじゃねーかよ

ほんっと日本のプロ野球のシステムは幼稚園児以下だな
それをほったらかす周りも馬鹿ばっかりで呆れるよ

オリンピックで応援いてもらったらもっとまともなシステムにしろ
ナベツネが死なないと何もかわらないならそれまで待つしかないがな
500名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:44 ID:pBNwDGB0
>>492
両方減らすなら1リーグにしたほうがいいっしょ。
501名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:45 ID:CkbNUtMe
1リーグ制にするのも交流戦を増やすのも結局は同じだろ?程度は違うが。
1リーグっても地区に分けるんだろうし。

なんで交流戦できんかね。
502名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:45 ID:XTvb9bNO
     ,r_.il、
     ゙l,ョ'j′                γ=、
      '| 'ヽ、       r''~~''-、       ,,E,j
      {,  ヽ,,,_   _,|,近鉄__l     ,r'" /
    ┏┓ ぃ,イ  il'''--にしこり,__,,,..r'''( ,,/┏━━━┓
┏━┛┗━┓゙、_〃   ヽこ` イ゙ ` i|| ,,,r'' ┃┏━┓┃
┗━┓┏━┛  ヾヽv,  Y,   ´ ; /レ゙    ┃┗━┛┃┏━━━━┓
┏━┛┗━┓   l`KINTETSU /´     ┃┏━┓┃┗━━━━┛
┗━┓┏━┛   l゙,,.''゙. y 、`` /       ┗┛  ┃┃
    ┃┃       l,l″ ./   /              ┃┃
    ┗┛     /゙゙lカ!zL,、 : ,l゙              ┗┛
          イ  ゙゚,,,==-゙゚リ
            /  ゙,√゛  ,ノ
           √、 ,|″  /
           卜 ,l ξ.,,r″

503名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:45 ID:udPtlGxy
>>487
      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  妻
      )ヽ ◎/(.    蘭
    (/.(・)(・)\ 
    (/| x |\)
      //\\  
   . (/   \)
504名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:46 ID:/sqMx3NX
一チームはアフリカでマサイ族と対戦するっていうのはどうだろう
505名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:46 ID:cPrDYkWr
「いくらイイクラブをたくさん持ってても使わなきゃ意味無いんだよね〜」
とこの間ゴルフやりながらふと巨人の事を思った。
506名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:46 ID:a/AEBTy6
>>501
巨人戦が減るからセの球団が反対している
507名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:46 ID:tE8SVB+l
1リーグ化した所で野球がこれ以上人気があがるのかな。
508名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:47 ID:O5bL6RF2
次はダイエー、ロッテでも合併で10球団1リーグ!?なんて事も書いてる新聞もあるらしいが
ダイエー、ロッテの合併は強いチームができそうじゃのう。

オリックス、近鉄くっついても、使えるピッチャー岩隈1人だけorz
509名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:47 ID:CkbNUtMe
>>506
でも結局は1リーグ制にするんでしょ?
510名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:47 ID:sxkvCl1H
そうは言っても今年の巨人の優勝はないわけだが。
優勝は阪神でしょう。俺は元ヤクルトファンだが。w
511名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:48 ID:NAb1VR/d
>>501
巨人との試合がドル箱だから、その配分が
半分になって収入へるからね。
たぶん阪神・中日なんてかなりへる
512名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:49 ID:62igJe1W
>>486
サッカーファンでもあるが、野球も好きだ
昨日も試合見てきた
513名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:49 ID:6QcI2fqH
次はロッテとダイエーなどという話が出ているようだが、それよりは
近オ連合が中日と合併(吸収)のほうが現実味があるような。
514名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:49 ID:7ETwWEsw
この勢いだと、数年後、巨人1チームになるよ、きっと
515名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:50 ID:BFHHLHTz
>>510
正直優勝して欲しいが、岡田の胴上げはみたくないな。
落合なら(・∀・)イイ!!  中日 優勝しる。
516名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:50 ID:CkbNUtMe
>>511

プロ野球衰退の原因、読売ばかり責めるが(まあ一番悪いのは確かだが)、結局はセリーグの他球団も同罪ってことかね。
517名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:51 ID:wxc94lqL
>>513
それはない。オリは金あるから。
つーか、ナベツネがサラ金排斥してなければ買い手あるだろう。
武富士バッファローズとか。
518名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:51 ID:a/AEBTy6
>>509
合併の話まで出てくるとそんな事言ってられないからね。
阪神のオーナーも「10球団以内なら」と渋々1リーグ容認発言をしている。
519名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:52 ID:62igJe1W
これで今年のプレーオフで、西武ダイエーに10ゲームくらい離されてる近鉄が3位になりプレーオフ進出
そして優勝。
どうせこんな結末だろ?

その前に日ハムが空気読めない気もするが。
520名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:52 ID:cPrDYkWr
正直大リーグ中継がプロ野球離れを加速させたようなもんだよね。
「日本一だ!と騒いでも世界にはこんなスゴイ野球もあるなんて・・・」
とゆーワケで

戦犯はNHK。
521名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:53 ID:3jkwrS20
合併するならヤクルトと横浜にしろ。俺はむしろ読売を分割して1つパに移動してほしいが
10球団に減らすということは単純に考えて試合数減るって事だろ
サッカーが人気あるのはたとえ低レベルでも身近だからじゃないか
試合減ったら見る機会減るからファンが減るんじゃないか?
522名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:53 ID:d28qUD02
阪神のオーナーは渋々どころか超乗り気だよ>1リーグ制
523名無しさん@恐縮です :04/06/14 06:53 ID:6xwRL+Xj
新聞屋は良くてサラ金はダメって、ナベツネの言ってる事は職業差別だろ
524名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:53 ID:7ETwWEsw
ダイエーを台湾リーグに引き取ってもらっても10球団だな。
あっちで公式戦するぐらいだからいいだろ?
525名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:53 ID:/sqMx3NX
>>518
10球団ってことは、さらにどこかとどこかが合併することが最低条件だな。
ロッテと広島か?
526名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:53 ID:fAM/5M7Z
>>519
!、いつぞやの天皇杯を思い出した。
527名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:54 ID:NAb1VR/d
>>516
というより、このTVメディア社会おいて
事実上、キー局(日テレ)が24時間宣伝しまくりの
球団が1社だけあるのが異常。

TBSは、ノウハウがないのか何やってるのか・・・
やる気がないのか・・・
金はだすけど口は出さない約束なのか・・・
528名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:54 ID:AQboSqxq
>>510
巨人が優勝するかどうかは知らんが、野球ファンなら間違っても阪神優勝とは言わんだろw
言うのは犯珍ファンだけだな
529名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:54 ID:rLbHDQum
1リーグになったら今よりつまらなくなるだろう。
確実に。
530名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:55 ID:4iCK7R6A
12球団もいらないと思いますねぇ
フランチャイズを全国に分散して
8球団ぐらいで良いんじゃないかと・・・
531名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:55 ID:QAzf/VYp
1リーグ制は大歓迎だね
セリーグの「チーム」は巨人戦がどうのとせこいことを言うだろうが
「ファン」にしれみればこんなにも面白いことはない

だからいかに日本のプロ野球はファンを無視しているかということ。
そしてそれを許している日本の野球ファンは相当な馬鹿の集まりだということだ。

地方でも客がはいりまくる阪神なんかは、すでに1リーグ制歓迎の姿勢だという
当然だろう、巨人などに頼ることなく客があつまるんだからな
むしろ巨人はじゃまでしかたがない

巨人はいつになってもスペインの無敵艦隊気取りだ
そして毎年、それが叩き潰されるかどうか?が見ものとなっているだけ

で、無敵艦隊が勝つと「やっぱり選手の集中がいけない」とか言う批判がでる。
しかし、結局はなにもせず来年も同じシステムのままで戦う

野球界はこのループの繰り返し
パリーグなんて日本一をきめるための、単なる相手でしかない
悲惨すぎる。よくそれで同じプロ野球団体でいられるな、とおもうよ
それだけ馬鹿にされていて。
532名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:55 ID:tE8SVB+l
もし1リーグ化、広島ーロッテなんて客入りは期待できないよ。
最初の物珍しさだけ。
533名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:56 ID:62igJe1W
北海道 日ハム
東北 ヤクルト
関東 巨人 西武
北陸 横浜
東海 中日
関西 阪神
中国 広島
四国 オリックス&近鉄
九州 ダイエー&ロッテ

これでいいじゃん
534名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:56 ID:EPA4wU2p
野球は近鉄と巨人が日本シリーズでやって以来見てないな(´・ω・`)
535名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:56 ID:d28qUD02
早々と消化試合に突入してしまうチームが半分以上になる>1リグ
てか巨人阪神ダイエー西武系カード以外は盛り上がらん。
536名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:56 ID:tdMcW2aQ
1リーグになった当初は目新しさで盛り上がるだろうが
数年たったらまた同じ事。
最終的に4チームぐらいになるんじゃないの。
もう野球は終わってるよ
537名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:56 ID:3jkwrS20
>>522
犯神オーナーは1リーグ賛成ではなくダイエーと試合やりたいだけ
ダイエー⇔広島orヤクルトor横浜ならいいだけ
538名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:57 ID:8h5SRYXX
野球協約って
もうほとんど巨人を守るだけの物になっている。

でも、それを変えようと言わない野球界、特にセ・リーグ。
もうダメダメ。
日本代表に選手を送るのさえ、ブレーキをかけるし。

見ていて歯がゆい。
でも、ダメだろうな。
上限が今の人気だろう
539名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:57 ID:7Xzbda3U
>>474

それだけじゃない。近鉄球団の職員、コーチ、裏方の人・・・・みんなクビ。
総勢 100人以上。

他のチームが雇ってあげる余裕はないし、さてどうする。
540名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:58 ID:a/AEBTy6
一番人気の無い球団ってどこ?
セは間違いなく広島だが、パは?
541名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:58 ID:62igJe1W
もうプロアマどうとか言ってるのがおhる
542名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:58 ID:NAb1VR/d
2ちゃんねる球団をつくる
資産家2ちゃんねらが出て来たりして・・・
543名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:58 ID:O5bL6RF2
どうせもう1球団減らすなら、
巨人に消えてもらって、巨人選手を他球団に程よく割り振ってもらいたいとこなんだがなぁ。
544名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:58 ID:/sqMx3NX
しかし誰が今年のドラフトだったのかしらんが、
今年入った近鉄の新人は今頃後悔してるだろうな。
545名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:58 ID:6QcI2fqH
>>517
そうかな?
近鉄は名古屋にまで路線広げてるし、オリも名古屋にはコネ持ってる。
球団を持つことによる知名度アップという大義名分も大方果たせたわけ
だし、金だけなら出資という形でだって充分でしょ。
接点やメリットが見えにくいダイエーとロッテよりは、遥かに現実的だと
思うんだけどなぁ・・・。
546名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:59 ID:QAzf/VYp
>>529
面白くなるにきまっているだろうが

セリーグでは通用するがパリーグでは通用しないだのいわれることもなくなるぞ
はっきりいってあんなのも差別もいいとこだろう

だいたい、パリーグの野球が甘いと言う言い方をされるんだからな
それだけパリーグなんてもとから馬鹿にされて、放置にされている
独立リーグみたいなもの。

もしかしてパリーグファンにはそういった自覚さえないのだろうか
だとすると、やはりかなりの馬鹿だな日本の野球ファンは・・・
547名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:59 ID:62igJe1W
>>540
日ハム
548名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:59 ID:d28qUD02
>>540
オリックス
549名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:00 ID:iIM7TNn1
>>539
近鉄本体のリストラ人数からみりゃ屁みたいなもんだな。
まあかわいそうではあるけど。
それでも「解散」よりは合併のほうがまだ救いようがあるから
現状では一番ましな選択だと思われ。売却しようがないんだし。
550名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:01 ID:QAzf/VYp
>>538
同意、同意。
そのとおり。

しかも巨人以外のセリーグ球団は
巨人に必死にしがみつくひっつき虫みたいなもの
その下にいるファンなんて空気中にういている、ゴミみたいなものだろう

自覚がないんだから恐ろしいよ、日本の野球ファンは。
近鉄に謝罪するのはお前らファンの方だろう。
勘違いするんじゃないよ
551名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:01 ID:DMW4CXGb
>>540
いまんとこオリックス
552名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:01 ID:/sqMx3NX
とりあえず今回のドサクサにまぎれて
海苔ブタは解雇してくれ
553名無しさん@恐縮です :04/06/14 07:01 ID:6xwRL+Xj
TAWARAでオナニーできた近鉄の選手は優先的にオリックスに移れるようにするとか
554名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:02 ID:S/RMx+f7
福岡ロッテホークス
555名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:03 ID:qr+MiWkK
CkbNUtMeさん、もうすぐフランス×イングランドのスレ1000になるからおいで。
みんな待ってます。
556名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:03 ID:2A0sW3in
1リーグになったら、巨人戦が減る広島は、身売りするしかないだろ
557名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:03 ID:TazCS2qi
しかし、球団は近鉄の私物じゃないのにな〜最低だ
運営出来ないなら内輪で決めずに、
経営権を他社や他団体に移せよ
558名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:03 ID:9IxqHspQ
合併といいつつ近鉄の人間は全員リストラ
559名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:03 ID:/sqMx3NX
>>553
お前は計画挫折を狙ってる工作員だろ!
560名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:04 ID:tTfkFih8
おまいら、忘れちゃいませんか?
近鉄が合併するなら、相手先は生粋の大阪球団、「大阪ロマンズ」ですよ。
しかも今なら、あのブライアントが付いてくる(・∀・)
561名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:04 ID:a/AEBTy6
>>558
岩隈だけは前途洋々
562名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:04 ID:c/7c17je
563名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:05 ID:tE8SVB+l
主体になるの?近鉄?
もし大阪ドームが近くにあって何回も観戦してた人はどうなるんだろう。
新チームに来てくれるのか。
564名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:05 ID:TazCS2qi
思い切ってパにもジャイアンツ作って
東京ジャイアンツ(日本テレビ)
大阪ジャイアンツ(読売テレビ)
にすりゃいいじゃん
565名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:05 ID:3jkwrS20
>>540
イチロー亡き後の檻
鷹は言わずもがな,猫はトントン,熊は北移転と新庄効果でup,鴎は狂信者がいる
牛は阪神応援したくないけど関西の球団応援したい人には南海亡き今ありがたい球団だった
566名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:05 ID:W7kQhnyX
合併されるとかなりの選手が放出されるの?
567名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:06 ID:H40xa2iR
しかし昔の巨人になら負けて腹が立ってたが、今みたいな反則チームに負けてももうどうでもいい。

アンチ巨人がこういう感情持ち出したら終わりだよ。
568名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:06 ID:TJrI5MKj
巨人を無視できて、本当のアンチ
569名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:06 ID:a/AEBTy6
人気無くても強ければまだ救いがあるけどね。
570名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:07 ID:EPA4wU2p
選手がメジャーに行きたいって気持ちは当たり前だろうなこれじゃ・・・
571名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:07 ID:NAb1VR/d
一番いいのは
巨人リーグだな

もう、解散しようぜ
巨人とその愉快な仲間達だけで、野球すればいいじゃん
572名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:07 ID:Mic9kcrr
>>568
パラドックス
573名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:08 ID:BFHHLHTz
>>571
巨人に仲間なんていません。
574名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:08 ID:GOWWVo/i
もし1リーグ制になったら、最初は野球人気が盛り上がるかもしれない。
しかし、それがずっとは続かない。そうなった時にいろんな問題が表面化
してくるだろう。何より観客動員とかセリーグの球団は苦しくなるだろう。
とはいえ、もしこのまま放置したら野球界が崩壊する。どっちもどっちで
10年後、野球は今の人気はないだろう。
今まで、何度も改革のチャンスがありながら、球界全体のことを考えず、
自己中のナベツネ巨人、ナベツネをここまで暴走させた他球団のオーナー
及び野球機構、そしてナベツネ巨人に協力してきたマスゴミはこれから
苦しむだろう。でも、一般人は他のことに興味を向ければ良いだけの話で
まったく困らない。
まあ、どちらにしろこれからマスゴミのウザイ野球マンセーが始まるのは
間違いない。
575名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:09 ID:EPA4wU2p
草野球チームもリーグに入れて100リーグくらい作れば解決
576名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:09 ID:TJrI5MKj
すぽると見たらオーナー会議でナベツネがパイプ加えてカメラ睨んでた。
577名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:09 ID:cPrDYkWr
漏れも昔は大の巨人ファンだったけどね。
あまりのやり方の汚さに今では巨人大嫌いになってしまった。
やっぱりFA制導入した事が今回の遠因だろうな。
578名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:09 ID:6QcI2fqH
>>566
今のままなら、1チーム分の選手やスタッフが行き場を失いますよ。
579名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:10 ID:OCrfwi+p
もともと、人気にかげりのある野球の存在自体問題なのでは

580名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:10 ID:T8TyziPi
しかしフジTVのニュースに出てくる近鉄ファンの子供・・・
最高に良いキャラしてるよなぁ〜!
581名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:11 ID:QAzf/VYp
勝手に決めた「選手枠」なるものがあるからな

どういう理屈でいまだにこんなものがのこっているのか
サッパリ理解できないね

日本からどんどん選手が海外に流れる時代で
「外国人枠」なんて島国向上をどうこう言ってる場合でもないだろう
日本に選手がいなければどんどんつれてくればよい
中心選手以外は全部外国人、なんてチームがあってもいいだろう


どうせ外国人なんて育てても
「こっちのほうがお金を出すよ?」の一言で取られてしまう
クソシステムなんだからな
582名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:11 ID:ybMxSecS
>>577
まあFAは時代の流れとしても、それ以外は時代に逆行するかまったく手打って
ないかだもん。いずれ破綻するこたーわかってたから。
583名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:11 ID:kTHXMlS/
今年のドラフトにも影響でるね。
584名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:11 ID:1NuX3gKF
1リーグ制にしたら、セリーグのチームは巨人との対戦が減るでしょ?
ってことは、オーナー会議で巨人以外の5チームのオーナーが
今回の合併に反対を表明したら、合併は白紙に戻るってこと?
585名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:12 ID:TErPZ4XJ
外国人枠撤廃して、ヤンキース傘下の3Aコロンバス呼ぼうや。
586名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:12 ID:Q6l7RLZE
なんでこんなにスレ伸びてるの?たかが野球ごときでさ
587名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:12 ID:rgJ7+szw
近鉄は結局一度も日本一になれなかったね
588名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:12 ID:9a66WeaK
近鉄は弱くないだろ。
阪急だって吸収された時弱くはなかったぞ。
南海は(r
589名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:12 ID:H40xa2iR
>>577
ある意味FAは仕方がないよね。
しかしそれと自由獲得ドラフトを併用している意味がさっぱりわかんね。
しかも1,2位だけ(上位二人だけ)自由獲得できるという。

590名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:13 ID:C3gVF9Vs
>>586
まあいちおう国民的スポーツ文化ともいえる物が、半世紀ぶりの
大改変というか危機だからじゃねーの?
591名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:14 ID:l+AzYfdS
生きている間にプロ野球の消滅が見れそうです。
592名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:14 ID:QAzf/VYp
>>574
ナベツネはもう寿命。
恐らく働く分にはもう10年もたんよ

ナベツネはなにもわかってないな
今でも悪党なのに、死んでからはもっと「あいつのせいでおかしくなった」
と言われてしまう事にな


プロ野球界にいた最低の人物として名がのこって、さぞ奴も満足だろう

それを手土産に、悪党らしく生きのびた後は地獄へといくがよい。
593名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:14 ID:pBNwDGB0
>>587
まだ今シーズンがあるぞ(w
594名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:15 ID:znvbQdxP
とりあえず1リーグ制になってもDHはかんべん
595名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:15 ID:QAzf/VYp
>>584
ナベツネがオーナー会議しきってんだよ

他のザコに何かいえる権限などひとつもない
こんなの常識だろう
596名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:15 ID:VhkSjJYL
パ・リーグはセほど注目度無くても、「巨人(=ナベツネ)が別リーグで良かった〜」
だけが救いだったのに、1リーグ制で巨人と当たるようになったらたまらんよ。
巨人だけで独立リーグ作ってくれ。
597名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:16 ID:8xi7L75j
>>586
関西人が勝手に騒いでるだけなので気になさらずに
598名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:16 ID:BFHHLHTz
>>584
いや、逆にヤクルトの緻密な野球や阪神のあきらめない野球などが地方に認知され
巨人偏向の地方のファンが目を覚ます。

俺も、日ハムとかみたいし。ロッテも。

観客動員の実際のトップ争いはダイエーと阪神。 発表のデマだけなら巨人独走。
599名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:17 ID:kTHXMlS/
指名打者専門やってる選手が働き場所失ったり減るんだな
600名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:17 ID:H40xa2iR
>>595
あんだけ交流戦反対してたくせに今回の件でナベツネに脅されて1リーグ制賛成なんてしてたらホンマに糞だな。セリーグのオーナー連中は。

真っ先に久万が寝返ったようだが。
601名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:18 ID:AnTzqhZQ
だいたい何でオリックスが良くてアコムがダメなのか?

どっちも消費者金融だろ

ナベツネはようわからん
602名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:19 ID:jNTZ9khD
これ、どうなっちゃうの?
タニーはもしやクビ???
603名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:20 ID:VhkSjJYL
>>602
タニはあのヨメを選んだ時点で終わってる。
604名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:20 ID:SvDmFOAg
>>601ナベツネがオリックスが何の企業か知らなかったんじゃない?
605名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:20 ID:znvbQdxP
消費者金融のイメージ>ナベツネのイメージ
606名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:20 ID:QAzf/VYp
阪神戦はおそろしく客がはいる。
しかも地方の巨人ファンのように、芸能人をみにいくようなファンじゃない
熱狂的すぎるほどのものだ

巨人なんてしょせんは芸能人グループだろう
実際、それをきどってる連中やそれにあこがれてはいりたがる田舎もんのあつまりだよ

ナベツネがしねばますます阪神の地位や価値が上がるはず
そうなるともう、日本の野球界は阪神VS巨人の一騎打ち。

他のザコ球団などどうでもよい。ましてパリーグなど独立リーグ以下。

それでもいいならいまのままで2リーグでやっていくんだな。
607名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:20 ID:cPrDYkWr
>>589
要は実力(カネ)でホントに欲しい選手を採る為でしょ。
となると当然カネ持ってる球団が有利になるのは当たり前だわね。
結局ホントに欲しい奴を囲いこむためだけの制度にしかなってないね。
608名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:21 ID:/RSy39MS
もう合併で行ってるけど
近鉄にスポンサーが付けばいいのか
609名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:21 ID:9u53rZIC
オリックスはリースの会社として認識してたんじゃないのか?
610名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:21 ID:7ETwWEsw
コストかさみ5年間使わず 大阪ドームの機械式駐車場
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040524-00000113-kyodo-soci
大阪ドームもかなりなもんですな。
これで年間10億はいらなくなったら…どうするの?
611名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:22 ID:fAM/5M7Z
この危機は、油モビッチしか救えない。
612名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:23 ID:V93LLvht
愛知辺りの企業が買いとりゃいいのに
613名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:23 ID:1NuX3gKF
10球団1リーグ制になったら東地区と西地区に分けるって報道がされてるけど、
何で同じリーグ内でそんなことするの?
意味分かんないので教えてエロイ人
614名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:23 ID:pBNwDGB0
>>608
なかなか売れないからここまでこじれてるんでしょ
615名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:23 ID:LOgi6z2z
>>601
ナベツネでいちばんよくわかんねーのが、
「アコムとか武富士とかをTVで写るのは子供とかに良くない!!」とか
言ってるんだが、近鉄とかってほとんどTV放映されないじゃん?
ところがしょっちゅうTV放映される東京ドームにはプロミスだかなんだかの
でっかい看板が常に映ってるじゃんw あれはいいのかよw
確か東京ドームは別だとかなんとか言ったらしいが。
どっかの国みたいなダブルスタンダードってやつか?やれやれ。
616名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:23 ID:cPrDYkWr
つーか大阪ドームはあのデザイン自体からしてダメなわけだが。
ホントに関西人の美的センスを疑(ry
617名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:24 ID:NAb1VR/d
>>584
ゴールデンの放映権が5000マンくらい各セ球団にはいるから、
1リーグだと各セ球団の収入は15億はへることになるからね。
618名無しさん@恐縮です :04/06/14 07:24 ID:WR31+i1b
オーナー会議であっさり承認されたら1リーグ移行の根回しは終わってると思っていいのかな?
619名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:24 ID:6QcI2fqH
>>613
日本シリーズみたいなことを無理矢理でもしたいから。
620名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:24 ID:aKbwf05P
TBS、二宮清純:「プロ野球の実質的な終わり」
621名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:24 ID:fjzE7MTI
というか巨人以外の球団っておまけみたいなもの。

不況の時代におまけ球団がたくさん許されるわけがない。
622名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:25 ID:Cpxr4H4m
>>598
>観客動員の実際のトップ争いはダイエーと阪神。 発表のデマだけなら巨人独走。

阪神 甲子園4万7千×90%=4万2千

巨人 東京ドーム4万4千×75%=3万3千

ダイエー 福岡ドーム3万6千×80%=2万9千
623名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:25 ID:kq7CJUeq
近鉄グループ あぼーんまとめ
大日本土木
OSK日本歌劇団
近鉄劇場、近鉄小劇場
伏見桃山城キャッスルランド
近鉄あやめ池遊園地
624名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:25 ID:bULbEQga
>>618
ナベツネがいつものように激高発言しなかっただけでも根回しは終わってると見るべきでは。
久万も1リーグ制容認発言をしたし。
625名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:25 ID:H40xa2iR
でも正直言って今いるパリーグの猛者達を全国ネットの地上波で見られるようになることそれ自体は大いに賛成なんだけどな。

それだけは。
626名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:25 ID:jNTZ9khD
>>613
総当たりだから、ややこしくなるからじゃないのか。
10球団もあったら。

まぁ、Jリーグみたいな感じもアリだと思うが。
627名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:26 ID:fjzE7MTI
セリーグで巨人が独走しても、パリーグなんてもともと誰も見ない。
無くても大丈夫な存在。

パリーグなんて所詮は巨人バブルの泡。
巨人バブルが無くなれば消える存在。
628名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:26 ID:mqjSgwgW
だって,野球おもしろくないんだもん
629名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:26 ID:cPrDYkWr
ところで中村主水が漏れ一人で30億返済したと吠えてるんだが。
じゃあアイツを近鉄のオーナーにしようか?w
630名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:26 ID:GCXpg35q
ヤクルトとゲイスターズも合併した方が
良いと思います。
631名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:26 ID:NAb1VR/d
>>618
巨人は賛成だろうな
反対は、セの各球団ぐらいだろう・・
パ球団は夢見ごこち
632名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:27 ID:TJrI5MKj
ゲイスターズ????
633名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:27 ID:G4F+Imww
>>625
パリーグはパリーグだから猛者なんであって、
セリーグと合体したらそれだけで猛者じゃなくなる可能性もあるぞ
634名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:27 ID:V93LLvht
しかし、養えそうな地域ってどこにあるんだ?
相当に限られてくるだろ。
635名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:28 ID:5IGajXDX
>>111
わらた。うまいこというな。
636名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:28 ID:kq7CJUeq
>>623
近鉄北勢線→三岐鉄道に譲渡
637名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:28 ID:ix/8y5ak
638名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:28 ID:ik3B+lkT
10年後のプロ野球って、今のバレーボール位の人気になるのでは?
北京五輪はともかく、その後の五輪からも外されそうだし…
まぁナベはもうその頃には居ないかぁ〜でも
憎まれっこ世にはびこるって言うし
639名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:28 ID:jNTZ9khD
地方でいっぱい試合をやれば、人が来るんじゃないかなぁ
宮崎キャンプとか、地元の人たちが凄いだろ。
640名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:28 ID:c9ZwkF4L
そもそも宿敵パリーグが消えようかって待ちに待った最大のチャンスなのに
ナベツネが認めない訳がない。
今のナベツネの心境は関ヶ原に布陣した直後の徳川家康。
西軍はパリーグ。
641名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:29 ID:pBNwDGB0
>>626
大リーグでもNBAでもプレーオフが一番盛り上がるからでしょ。

Jリーグもそのために前後期に分けてるんだから。
642名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:29 ID:aKbwf05P
一場の肘が壊れて欲しい。
643名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:29 ID:zlurjwSb
>>639
「聖地」宮崎でもチケット売れ残りがどうとか報道されてたぞ
今は野球に誰もそこまで甘くない。たとえ巨人であっても。
644名無しさん@恐縮です :04/06/14 07:30 ID:WR31+i1b
>>641
Jは1シーズン制になりますよ
645名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:30 ID:H40xa2iR
>>633
そういや1リーグになったら何リーグになるのかね。
セリーグじゃあまずいだろうし。
JLB?w
646名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:30 ID:1NuX3gKF
>>619
でもそしたら、西地区の1位より東地区の2位や3位の方が成績がいいっていう可能性だってあるんじゃない?
そんなシステムおかしくない?

>>626
6が10に増えたくらいでややこしくなるかな?
一気に16とかに増えたらお年寄りの人とかややこしく感じるだろうけど。
647名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:30 ID:TJrI5MKj
来たれ!!野村シダックス
648名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:31 ID:pBNwDGB0
>>644
まじで
知らんかった。
649名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:31 ID:V93LLvht
仕方ねえからアジアリーグでもやればいいんじゃねーか?
650名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:31 ID:m8A8j6eQ
ドラフト崩壊。契約金超高騰。アメリカの物まねの悪制度FA。
選手会の身勝手な給料上げ闘争。球団への忠誠心のない選手。
大した事ない選手まで1億円を簡単に超える給料。
ナベツネ。巨人マンセーのセ他5球団。巨人に頼るマスゴミ。
真に野球好きじゃないファン達。
これだけ揃えば崩壊もする罠。
651名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:31 ID:Yp3ZwjBA
韓国と台湾と中国と日本でリーグ創ればいいのに。
メジャーの移動距離とか考えたらちょうどいいんじゃない。
652名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:32 ID:TErPZ4XJ
一場糞だな
653名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:32 ID:kYeXjsEg
正直サッカーの方が面白いから、どうにかしたほうがいい
654名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:32 ID:BFHHLHTz
>>627
日ハムがコスモバルクだったらどうする?
ハイアーゲームが巨人で一番人気の百日草特別、コスモバルクは単勝60倍の9番人気。
ハイアーは皐月賞すらでれなかったんだぞ。 バルクは皐月賞で一番人気。

実力があればファンは認める。小笠原なんか、セリーグにはいないタイプだろ。
放映されたら、認知度が上がって巨人の高額馬も地方馬に人気さらわれるだろうな。
655名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:32 ID:QAzf/VYp
巨人戦での放映権料だの観客数が減るから反対、などという意見が
いかに幼稚かがなぜ議論されないのかが非常に不思議だ

アメリカ人の野球ファンからみれば、
日本人の野球ファンはみんなアホに見えて仕方がないだろう

「イチローをありがとう!松井をプレゼントしてくれてありがとう!」ってなもの


メジャーではとっくに放映権なぞ分配しているし、金を使う球団には制裁金をもとめる

しかし、よく考えてみるとだ。
これだけ最初から「巨人を強くしないとなりたたないえこひいいきシステムで」
でありながら、巨人は連覇できないような軟弱なチームでもあるといえる

野球の神様が「おまえらを毎年勝たすとつまらんからな」といっているのかもしれないな・・
656名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:32 ID:H40xa2iR
>>650
崩壊しない方がおかしいな
657名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:33 ID:tTfkFih8
>>646
大リーグがそんなシステムです。
658名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:33 ID:6pZlEORN
>>638
憎まれっこ世にはびこるって言うし
       ↑
     馬鹿ハケーンw
659名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:33 ID:TJrI5MKj
FAの前にナベツネの顔が崩壊してるよ
660名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:33 ID:8h5SRYXX
サッカーみたいに移籍自由にしちゃえよ
そうすればあまった選手は安く買える
661名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:35 ID:6QcI2fqH
>>649
勝率の話だったら、MLBなんかいつもそうだよ。(NBAはもっと顕著。)
それでも、各地区のトップが頂点を争うっていう図式が盛りあがるから、
このような方式にしてるんじゃない?
662名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:35 ID:QAzf/VYp
>>650
同意。

真のプロ野球ファンなら「一回つぶれろや、プロ野球」というだろう。

それ以外はただの自分がさわぎたいだけの、ファンでも何でもないゴミ共だ
実際、球場内でメガホンだのでうるさい音をならすだけしか脳が無いともいえるしな・・・

阪神ファンなどは球場をテーマパークか、どんちゃんさわぎをする場所だと
勘違いをしている始末だ。
663名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:36 ID:H40xa2iR
>>658
そういうのは鬼の首獲ったかのようにはしゃぐ方が馬鹿みたいだ。
優しく教えてあげなさい。


あと、一場死ね
664名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:36 ID:1NuX3gKF
特に若い人たちの間で人気が下がっているわけだから、
昔からのファン層である年配の人たちにも配慮しつつも
新たなファン層も開拓しないとマズイと思うんだけど、トップの人たちはどう考えてるの?
665名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:36 ID:kYeXjsEg
>>662
いいこといった。
666名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:37 ID:V2WtvsT6
>>660
最初に選手会が提案していたのは、それに近かったのだが・・・
667名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:38 ID:cPrDYkWr
プロ野球界見てると日本がいかに遅れた国なのかがよく判るな。
技術だけが先に行ってて心は成熟してないって感じ。
良くも悪くも日本のムラ社会の縮図だと思う、プロ野球は。
668名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:38 ID:cLN03uwA
負け越しでも地区優勝、勝ち上がってワールドチャンピオンってこともあり得るん?
669名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:38 ID:jNTZ9khD
>>648
2005年から1シーズン制になる代わりに、
入れ替えサバイバルで盛り上げるらしい。
まあ、セリエもプレミアも1シーズン+カップ戦だからなぁ
>>646
今の試合数&組み合わせを維持しつつ、っていうのは10チームだと無理じゃないのか?
>>643
清原がいても売れ残ったの?そりゃぁ酷い。
670名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:38 ID:AnTzqhZQ
>>664
小6のマー坊がイイお手本になりそうなもんだが

あ、マー坊は中身がおっさんだった
671名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:38 ID:kYeXjsEg
一回なくなれ。
正直誰も見ないぞこのままじゃ。

人気もサッカーに負けつつあるし、実際若者の話は代表>>野球だ。
野球は日常的過ぎるのもあるんだろうけど
672名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:40 ID:fAM/5M7Z

憎まれ子=世[=国]に=はばかる[=はびこる・出(い)ず] 
人から憎まれるような者にかぎって世間に出てはばをきかし、威勢をふるう。

にくまれ‐ご【憎まれ子】 人から嫌われる子ども。

にくまれ‐っこ【憎まれっ子】 =にくまれご(憎子)


ま、かろうじてセーフかなって思うけど・・・。
673名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:40 ID:CxOFrwEZ
>>613
日本シリーズをなくしたくないから。
674名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:41 ID:C6WUNu9m
こんなカス球団なくなったって構わんよ
675名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:41 ID:cPrDYkWr
>阪神ファンなどは球場をテーマパークか、どんちゃんさわぎをする場所だと
 勘違いをしている始末だ

あー、あいつら甲子園をタダのデカイ居酒屋くらいにしか思ってないから。
676名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:41 ID:6QcI2fqH
>>668
物理的にはあり得ない話ではないが、現実論としては、負け越して
地区優勝とかワールドチャンピオンを争う場には出て来れない。
677名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:41 ID:tTfkFih8
>>669
“聖地”でG盤沈下…宮崎初公式戦も完売危機
ttp://www.zakzak.co.jp/spo/2004_05/s2004052502.html
678名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:41 ID:3K4oTMHG
>>668
同リーグ同地区との対戦数を他の地区とのものよりも多くしているから、
それは無いでしょ。
679名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:41 ID:pBNwDGB0
Jリーグも決して成功しているとは言いがたい気がするのだが・・・

この国自体がプロスポーツに向いてないのかもしれない。
680名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:42 ID:6pZlEORN
テロ朝で福岡が「元凶はナベツネとか言ってたな」
おいおい、
それに乗っかって放映権巨人に払ってるだろうが、お前等テロ朝も。

何でテロ朝ってのは、こういう独善的で自浄能力ゼロの情報を垂れ流すのかね。
スポーツに限らず全てに於いて
681名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:42 ID:Y0KnTJH3
kYeXjsEg
サカブタしね
682名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:43 ID:ZGYyVyC6
どっちにしろ大阪ドームが使われることはなくなるな。
阪神と同じ地区じゃ合併しようが何しようが無駄だし、
負け戦承知で新しい企業も入ることはない。
683名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:43 ID:tTfkFih8
>>668
今年のパリーグは、負け越し優勝が普通にあり得るな・・・・
684名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:44 ID:GCXpg35q
サッカー好きな子供が大人になり
国を崩壊させる。
685名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:44 ID:kYeXjsEg
>>681
7歳から野球見てますが
686名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:44 ID:H40xa2iR
>>680
個人の発言と局の総意とは関係ないだろ?
右翼はなんでもかんでも(ry
687名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:45 ID:TErPZ4XJ
>>680
そんな事言っても、福岡はテレ朝の人間じゃないからなぁ。
688名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:45 ID:ZGYyVyC6
今日はさすがに関西地区の一面も合併問題だろ?
今日も阪神だったらもう呆れるというか終わり。
689名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:45 ID:JRzLzyU3
近鉄の置かれている状況で
対等合併なんて100%有り得ない

「近鉄」も「バファローズ」も残らないし
本拠地は神戸だろうし(大阪Dも少しは使うだろうが)
レッドDEハッスルもマー坊もサヨウナラだろう
690名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:45 ID:GbyGXayD
野球は「斜陽産業」って2〜3年前にどこかの新聞が
書いてたよ。なかなか先見の明があるよね、その新聞。

691名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:45 ID:cPrDYkWr
>>679
この国特有の根回しや派閥主義の風土がスポーツ等の平等性を求める事に
向いてないのかもしれんね。
根回しと言っても強者の為のシステムになってるし。
692( ´∀`)φ:04/06/14 07:46 ID:YgfwrG+x
>>679
日本では野球に限らずどのスポーツも単体で商業ベースにのっけるのは
難しいんだろうねぇ。
シリーズとか、五輪・WCとかたまーのイベントはすごく盛り上がるけど
通年だと興味を失ってしまう感じ。
どうしても企業母体の経営から抜け出せないというか。
693名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:46 ID:jNTZ9khD
>>677
散々だな。
巨人でこの有様か。

実際、野球を見に行く奴って、毎週見に行ったりするのか?
チケット、高すぎだと思うのだが。
694名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:47 ID:EPA4wU2p
日本はアメリカみたいにぜんぜんうまくいかないな・・・
695名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:47 ID:AnTzqhZQ
>>689
本拠地はドームが有力らしいよ
696名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:47 ID:TJrI5MKj
みんな読売さんと対等になれないんですね、、、
697名無しさん@恐縮です :04/06/14 07:48 ID:WR31+i1b
カープは大丈夫なのでしょうか?
698名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:48 ID:K0RD5n5D
おもしろくないししかたない
699名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:49 ID:6pZlEORN
>>686
テロ朝を否定したら誰でも右翼認定ですか?
素晴らしい単細胞ですねw

福岡はこれまでもこんな発言のオンパレードだ。
それを敢えて使ってるんだからテロ朝を批判しても問題ないだろ。
700名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:49 ID:zD9ciyN0
中村ノリの複数年契約ってどうなるのだろう・・・??
701名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:49 ID:pBNwDGB0
>>691
もうチョッと若い人間が決定権を持てる様になれば色々変われる余地もあるけど、
未だに死にぞこないの爺さんたちに振り回されてるようじゃね・・・
702名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:50 ID:PfZXntqx
リーグ運営者って、バカァ?
目先の金だけじゃなくて、野球その物を広く長く親しんでもらわないで
どうするんだよ?
こうなる前にすべき事は何もしていないじゃないか
703名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:50 ID:EPA4wU2p
これから僕野球選手目指すって子供がほとんどいなくなったりして・・・
704名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:51 ID:aKbwf05P
K-1並のグダグダ興行。
いや、K-1の方が視聴率取れてるか?
こんなプロ野球に存在意義はない。
705名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:51 ID:H40xa2iR
>>699

ν+から出てこなきゃいいのに
706名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:51 ID:jNTZ9khD
>>703
野球少年、見なくなったな…
やっぱり、谷を見て絶望したのかな。
「美人と結婚出来ないじゃん」
707名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:51 ID:7OpZm5J0
>>690
球団を運営してるのは鉄道や新聞といった斜陽産業が多いと
TBSで言ってた。TBSも球団持ってる斜陽産業だけど。
708名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:52 ID:3K4oTMHG
アメリカからカキコだけど、アメリカのプロスポーツがどうしてこれだけ
共存出来るのか分からない・・
最近よくテレビでやってるインドアフットボールやプロラクロスなんつーのまで
前者は2万、後者は3万人以上の観客を集めてたりする。
プロラクロスって・・・なんだそりゃ?
でも3万人動員・・
709名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:52 ID:o7USMgoI
ナベツネにムカついた。
金持ちっうのは皆あんなものなのかね。
710名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:53 ID:AnTzqhZQ
企業規模は オリックス>近鉄らしい

しかも倍ぐらいの開きがあるとの事

そりゃオリックス主導の話になるわな
711名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:53 ID:JRzLzyU3
>>695
どーせスポニチだろ?

赤字40億全部を肩もってください
その上で本拠地は大阪にしてください
球団名はバファローズにしてください
近鉄も経営にかかわらせてください

こんな馬鹿げた要求が通るわけねーだろ。
712名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:53 ID:mjWeBqDv
>>613
優勝決定戦をやるため
なかったらどこかが独走してしまった場合、夏前に興味は半減だ
713名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:54 ID:aKbwf05P
>>708
あと2時間でロスvsデトロイトですね。
714名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:54 ID:7Xzbda3U
>>706

大量リストラのチーム  激ブスの嫁じゃなあ・・・・・
715名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:54 ID:kYeXjsEg
ベッカムの嫁も…
716名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:54 ID:TErPZ4XJ
717名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:55 ID:xuqQ5Cqb
>>710
オリックスは12球団でブッチギリの超大金持ち
近鉄との差は「>」が1個どころじゃない、100個くらいいる
718名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:55 ID:dhv7mRL+
ばあちゃんに久しぶりに会ったら、
「わけのわからん番組見るより、野球見といたほうがいい」

野球は勝つだの負けるだの、人気あるなしではなくて、ただひたすらに存在していればよい。
719名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:55 ID:jNTZ9khD
>>708
チケット安いからじゃないの?
子供は2ドルとかで見れんだろ。

メジャーリーグサッカーはタダで見れる日があるって聞いたぞ
720名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:55 ID:pBNwDGB0
>>708
MLB・NBL・NFL それぞれ30チーム近くあっても成り立ってるところは
不思議だよね(経営苦しいチームもあるけど)、
人口は2倍ぐらいの物なのに。


国民性の違いなのかな・・・
721名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:57 ID:cPrDYkWr
格闘技で言えば近鉄が腕十時かけられて今までギブアップとタップして
必死でサインを出してたのにナベツネと他セ・オーナー達が
「またまたあ、どうせブラフなんでしょ?」
と見逃してきたとこに今回の問題点があるな。
で、ホントに腕の骨が折れてる事が判ってみんなでオタオタしてる。
そんな感じ。
722名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:57 ID:f++8mLE2
神戸市民だけど、昔は小学生の男の子は1/2が阪神帽、
1/3は巨人帽、残りのへそ曲がり?が広島だの西武だの南海だのとほとんどの子がプロ野球帽をかぶってたものだが
今子供の小学校に行ってもプロ野球帽かぶってる子供なんて皆無だよ。

10年後がまじ見もの
723名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:57 ID:K0RD5n5D
メジャーは地域密着してないの?そういうイメージあるけど
724名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:58 ID:FCymWxIc
パリーグと和田の髪の毛どっちが先になくなるか
本気で考えるじきがきてるの?
725名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:58 ID:AnTzqhZQ
>>711
在阪球団を残すためらしい
726名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:58 ID:Srx72+22
>>720
地域ごとにきっちり分かれてるからじゃないの?
そりゃニューヨークとかは別だけど
田舎だとそのチームを応援しないとなんもないくらい娯楽少ないし
他のチームやスポーツは遠いしっていう印象。
727名無しさん@恐縮です :04/06/14 07:58 ID:9xm8XUbS
巨人がパリーグにもう1チーム持てばいいじゃん。
本拠地ドーム。
セリーグであぶれている人はパリーグ。DH清原。
728名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:59 ID:uad+pUiR
野球って言うスポーツ自体がもう頭打ちなんじゃない?
729名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:59 ID:o7USMgoI
>>714
谷はマニアックだから。
嫁、綺麗な人多いよ。

漏れ的には石井豚朗が羨まし杉。
730名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:59 ID:kYeXjsEg
>>728
だから改革だよ
731名無しさん@恐縮です:04/06/14 07:59 ID:/dQcOGHk
いまだにドームも作れないヤクルト横浜も脱退して
前10球団 1リーグでよいでしょう

732コブラ好きとかわからん:04/06/14 08:00 ID:6pgKcmCW
>>728
同感だ。
野球なんかやめてラグ・ボールがいいな。
「ファイヤー」
733名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:00 ID:aKbwf05P
トクダネ、トップで報道かよ。
734名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:00 ID:Srx72+22
頭打ちっていうか、つけがまわってきたよ。
フロントも選手会も。
735名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:00 ID:cPrDYkWr
>>728
まったく同じスポーツをしてるアメリカは100年近くもってるんだが。
736名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:00 ID:uoyYi+hE
30億円の加盟金廃止して新規参入 なんでもありにすべきだな

10球団は少なすぎる
737名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:01 ID:V2WtvsT6
>>731
そのドームがプロ野球を駄目にしている
738名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:01 ID:JRzLzyU3
>>725
大阪ってマジでアホだな
そっちは買収されたんだぞ?そんな要求誰が聞くかよ、アホか。
739名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:02 ID:EDnRtlYg
大阪ドームどうすんだろうな
このままだとザウス並の(ry
740名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:02 ID:O5bL6RF2
在阪球団を残す意味はないと思うがな。
741名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:03 ID:fAM/5M7Z
>>722
そう言えば野球帽被ってる奴なんて、
グリコ・森永事件の怪人21面相を最後に見てねーな。
742名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:03 ID:EDnRtlYg
>>735
アメリカは広いから得だよな
743名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:04 ID:3K4oTMHG
>>713
詳しいね、すごい。
インドアフットボールって略称なんて言ったけ?
あれってNFLの予備軍みたいなものなの?
それでも結構人入ってるよね。
>>719
MLBのチケット、場所によると思うけど全然安くないよ!!!
俺がよく見る一番安い席で9ドル。内野一階席なんかは・・多分60ドル以上は
すると思うよ。
744( ´∀`)φ:04/06/14 08:04 ID:YgfwrG+x
みーんな好みが多様化しちゃったんだよね、CSとかネットとかメディアの台頭で。
音楽もそうだけど全世代が共通して語れるモンがなくなってしもた。
だから日本代表モノや五輪なんかは数少ない共通の話題として重宝されるの
かもしれない。
745名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:04 ID:V93LLvht
あと、ラビットもな。
746名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:04 ID:AnTzqhZQ
>そっちは買収されたんだぞ?

いつから買収の話になったの?
747名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:05 ID:aclHVyIL
1リーグ制になったらどうするんだろ。
748名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:05 ID:6pZlEORN
>>728
と言うか、スポーツ自体が頭打ちって感じだな。
欧州ではサッカー、アメ、日本では野球、アメフト、相撲w等を筆頭に
国を代表するスポーツが軒並み人気低下。

当たり前の事だが他に娯楽が増えたってのが一番の根本問題だな。
でも、欧州、アメリカでは世界最高の人材が集まってくるから、
まだ人気低下に歯止めをかける事は出来る。
749名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:05 ID:cPrDYkWr
東海地区は中日ばっかだよ。野球帽被ってるのは。
25年位前はそんなガキばっかだった。
で、巨人の帽子被ってるガキはイジメに(ry
750名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:05 ID:uad+pUiR
>>735
そこが不思議なんだよね。

個人的にはサッカー、バスケのような攻め守りが分かれてないようなものや
アメフトみたいに攻め守り別れてるけど全員が動くほうが面白く感じる
751名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:06 ID:TJrI5MKj
野球選手になったらヤワラと結婚する
752名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:06 ID:9SOoA68G
日本の国土考えたら10球団で十分だべ
753名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:06 ID:JRzLzyU3
>>746
( ゚д゚) ポカーン

そんなに消滅したいんならどうぞご勝手に。
754名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:06 ID:NOQQkHB3
近鉄消滅!藤田まこと激怒
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/06/14/01.html

後援会副会長だったのかよ。
755748:04/06/14 08:08 ID:6pZlEORN
>>744
同意。
サッカーは国のアイデンティティを上手く利用出来てるから、
野球よりは将来性が明るいな。
756名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:08 ID:uoyYi+hE
ぶっちゃけこれで

今後 数年の間で プロ野球 変革の良い機会だと思うけどね

6チームでチマチマやって 飽きてた所だ。
757名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:09 ID:DOxkd18S
セリーグが「巨人戦が減る」ってごねるから、半減の1リーグ6球団でいいんじゃない
全部ドームでカードも組みやすい
758名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:09 ID:jNTZ9khD
>>743
へー。安いのは子供だけなのかな。
でも、9ドルっていったら、1000円ぐらいか?
ジャイアンツ戦の立ち見と大して変わらんな。

何がいけないんだろう、じゃぁ。
楽しみ方が根本的に違うのかなぁ
球場の周りの、スポーツバーみたいなところも凄い人だろ?
759失恋レストラソ ◆E2E4/ipthM :04/06/14 08:09 ID:cG4B3ZUs
噂の近鉄ファンのがきんちょ「とくダネ」で見たよー。(・∀・)イイ!
760名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:10 ID:b/Rtb1SN
セリーグ5球団
パリーグ5球団
虚リーグ1球団でいい。
761名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:10 ID:muFmQ1cK
いっそのこと、
巨人と阪神に集約すればいいじゃん。
毎日巨人−阪神戦やってればいい。
双方満足だろ。




 あー あほらし

762名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:10 ID:O5bL6RF2
>>756
ナベツネ現存なだけに、変革もいい方へは向かんて。
763名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:10 ID:Su7DTBWM
借金30億円で どうして 野球なんか見れるんだ?

TVも 処分しろ!
764名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:11 ID:AnTzqhZQ
マー坊は怒り方がおっさんだ
765名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:12 ID:pGZBA/2M
大阪ドームが完成した頃、「近鉄がドーム球場持って客入るんかいな?」

球団合併までは想像つかなかったが、それ以外はみんな大阪のおっちゃん、おばちゃんの予言した通りになった。

逆に普通のおっちゃん、おばちゃんの分かる事が、近鉄という上場企業の人間と大阪の役人に分からないのが悲しい。
766名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:12 ID:37auwqTP
近鉄はオリックスの2軍になるらしい
767名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:12 ID:h58MR3DE
また大阪か
768リーグ再編案:04/06/14 08:12 ID:imrB6IhT
リーグを再編してみますた。

Nリーグ
 北海道ファイターズ
 青山スワローズ
 所沢ライオンズ
 名古屋ドラゴンズ
 大阪タイガース
 福岡ホークス

Gリーグ
 千葉マリーンズ
 首都ジャイアンツ東京
 横浜ベイスターズ
 野茂バッファローズ倶楽部
 神戸ブルーウェーブ
 広島カープ

ミソは、ジャイアンツを勝たせるためだけのGiantsリーグを
つくったこと。Gファンまんせー。
経済波及効果◎+経営難球団救済で、二度美味しい。
もう一つのリーグは、人気・実力を備えた、巨人戦なしでも
存続可能な球団を集め、真に野球を愛するファンのための
最高峰Nipponリーグ。

ニホンリーグの最下位球団とジャイアンツリーグの
ジャイアンツを除いた最上位球団が毎年リーグ入れ替えになります。

ナベツネさん、どうすか?
769名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:12 ID:I7jmEgp5
二軍でもあかんやつは全部クビにしたらええねんw
770名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:12 ID:kYeXjsEg
761 名前:名無しさん@恐縮です :04/06/14 08:10 ID:muFmQ1cK
いっそのこと、
巨人と阪神に集約すればいいじゃん。
毎日巨人−阪神戦やってればいい。
双方満足だろ。




 あー あほらし
771名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:13 ID:/1W8qel8
1番 村松(左)
2番 水口(二)
3番 谷(中)
4番 中村(三)
5番 ブラウン()
6番 磯部
7番 北川(一)
8番
772名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:13 ID:kYeXjsEg
半身つぶせば治安がよくなるぞ
773名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:14 ID:uad+pUiR
>>755
激しく同意。
国によって特徴が出るスポーツは見てて楽しい。
柔道なんかもオリンピックやるときは絶対見るし。

野球は国のカラーを生かすのが難しいかもね。
774名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:14 ID:aLff7Wc3
>763 人間の器がでかけりゃ借金も甲斐性なんだわ〜。猪木を見てみろ、莫大に借金してても堂々と生きてる
775名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:14 ID:T8EwN3y8
選手はアメリカや韓国、台湾に流出するだろうな
776名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:14 ID:aKbwf05P
>>743
いや、詳しいねって…NBAファイナルだよ?
そっちは大盛り上がりじゃないのかぃ?
777名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:15 ID:3K4oTMHG
それにしても、今こそ<巨人>に「共存共栄」や「自業自得」という言葉をよく
理解して欲しい。
近鉄に散々企業努力しろと脅してきた読売だけど、さすがに合併されて
文句言う対象自体も無くなり、プロ野球の存在自体も危うくなってきたら
自社の最高の宣伝部隊とその場を無くすことになるからな・・
どうするんだろ。
778名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:15 ID:AnTzqhZQ
>>772
暴動が起こりそうだ
779名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:16 ID:nG0CVEyW
>>778
またアホが道頓堀に訳もわからず飛び込むだけかも
780名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:18 ID:dhv7mRL+
藤田まことは後援会副会長としてなにか球団のために後援をしたのか。
781名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:18 ID:OtJFB4ZO
小倉爆弾発言!
パリーグの放送なんてやりたくないらしいぞw
782名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:18 ID:9SOoA68G
>>781
爆弾でもなんでもないな
783名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:19 ID:jNTZ9khD
>>781
視聴率がって話なら、当然だと思うが
784名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:19 ID:8ZZxXVJ6
オヅラよく言った
785名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:19 ID:cJ3fqX5Y
もう1リーグ制でいいじゃん。
786名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:19 ID:pBNwDGB0
>>780
借金の返し方教えてあげりゃよかったのに。
787名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:19 ID:K0RD5n5D



         放映したくない





        視聴率とれない




んだって野球豚
788名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:19 ID:3K4oTMHG
>>776
あ、だって俺はインドアフットボールの話をしてたからさ・・
NBAファイナル・・今住んでる町にはNBAのチームが無いので・・
ここでは盛り上がってないと思うけど。
789名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:20 ID:mjWeBqDv
781 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 04/06/14 08:18 ID:OtJFB4ZO
小倉爆弾発言!
パリーグの放送なんてやりたくないらしいぞw
790名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:20 ID:3xm8K7V6
小倉さんが神になった・・・・
791名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:22 ID:aKbwf05P
>>788
そうなのか…
National Indoor Football League。
NIFL。
792名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:22 ID:ctRemLAK
>>755
でも五輪や世界選手権「だけ」になってるスポーツも多いから
あんまし楽観は出来ないけどね
793名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:23 ID:pBNwDGB0
>>790
「小倉さん」は失礼だよ。

ちゃんと「オヅラさん」って呼ばないと。
794名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:23 ID:cJ3fqX5Y
メディアミックスを最大限に悪用して
スターもかき集めてきた巨人のせいなんだからさ。
球界全体のことを考えなかったジジイのお陰でこうなった訳だ。
仕方ないじゃん。
795748:04/06/14 08:24 ID:6pZlEORN
>>777
現実的には難しいだろうな。
巨人の経営陣は企業なわけだから、10年後の野球人気より
今年、来年の収益が大事。
10年後の為に近場の収益が下がれば、ナベツネに即首切られるだろうし。
まあ、企業の姿勢としては当たり前の事なんだが、
野球界にとっては悲劇だよな。
でも野球界も企業野球の恩恵でここまで発展してきたのも事実だし。
他局も巨人人気に乗っかるだけで、対抗馬を作ろうと努力してこなかったのも
一つの原因かもな。
796名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:24 ID:K0RD5n5D
オヅラさんが野球みたいにジャニにやってもらったらってwwww
797名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:24 ID:RONRgo09
  レイルウェイズ(Rチーム)  フーズフーズ(Fチーム)
  初代      ’87       初代     ’87
1 おおいし   1 おおいし  1 にしむら  1 しらい
2 まつなか   2 あらい   2 しまだ.   2 よこた
3 でひす    3 やまもと  3 おちあい  3 たかさわ
4 ぶうま.    4 かどた   4 りい     4 ぶりゆ
5 みのだ    5 でひす   5 ぱとな..   5 ふるや
6 やまもと   6 むらかみ  6 ふるや..  6 りい
7 むらかみ.  7 こうの    7 たむら   7 たむら
8 なしだ.    8 やました  8 たかしろ  8 みすかみ

代 かどた   代 おぐり   代 つすえ  代 おかじ
代 ふくもと..  代 かとう   代 よこた.  代 ふるかわ
代 いしみね  代 すずき  代 けんいち 代 しまだ
代 かねむら  代 ささき..  代 ふるかわ 代 にしむら

先 やまだ.   先 ふしもと  先 むらた  先 にしさき
先 にしかわ  先 あわの..  先 つの.   先 そう
リ. さとう..    リ やまたか. リ  しばた  リ まつうら
リ. いしもと   リ  いのうえ. リ そう ..   リ うししま
798:04/06/14 08:24 ID:B2SepKng
パリーグは廃止だよ!商品価値の低いものは必要ないのは資本主義社会の常識
799名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:25 ID:K0RD5n5D
>>796
まちがえた
野球もだった_| ̄|○
800名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:25 ID:frpMhQWA
>743
……NBAファイナルに対して酷い言い草だなこの野郎w
801名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:25 ID:uad+pUiR
確かにガラガラで外野席の応援団くらいしか
客が入ってない試合なんてやっても数字は無理だわな
802名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:26 ID:8ZZxXVJ6
とりあえず3悪として
ナベツネ・近鉄&オリオーナー・中村ノリ
でいいか?
803名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:27 ID:w0/HjdUc
日本では野球もサッカーも赤字経営

米国では野球、バスケ、アメフト・・・。

日本人て余裕ないのか?
米国人がヒマなのか?
804名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:28 ID:3K4oTMHG
>>758
スポーツバーはそれほど熱狂しないけどな。。
あ、いやいやフットボールの時は凄いね。
バーも人でいっぱいで面白いけど、俺が好きなのは、球場の周りで人々がそれぞれの
車の前でバーベキューなんかをやるテールゲートパーティとかいう奴。
もう知り合いも他人も関係なしの大盤振る舞いで、超でっかい野外パーティーみたいな感じ。
試合中も球場に入れなかった人達が、テレビやらラジオやらを持ち込んで、
同じように騒いでる。女の子が脱いじゃったりもするしね。
これが楽しいかな。
805名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:28 ID:slnY+bY5
パントラルなんていらね
806:04/06/14 08:28 ID:B2SepKng
どうしても2リーグ制にこだわるならパリーグは国家公務員にしろ
807名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:28 ID:ctRemLAK
球界再編の問題もあるだろうけど今の年俸水準も何とかしないと。
全体の人気は落ちてきてるのに年俸は高騰。おかしいって。
808 :04/06/14 08:29 ID:ftLvOi6q
アメリカは金持ちが道楽でやってるから、
油様みたいなもんだ
809名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:29 ID:uad+pUiR
>>802
とりあえず100点満点だと思う。
ノリなんか見てると選手の勘違いも人気低下の原因なんだろうなと思う
810名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:30 ID:92hQjK+R
Jリーグ  既に死亡

プロ野球  重体
811名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:30 ID:pBNwDGB0
>>804
一言で言えば「お祭り好き」ってことか。
812名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:30 ID:NvJ/YUlF
俺が子供のころはチャリのスポークのところに必ずテニスボールか
はさまってたのにな
そういう子いなくなったな

チャリにつけるボールを挟む部品とかも売ってた
813名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:31 ID:K0RD5n5D
野球をさシーズン前に一度集めて抽選で分けたほうがいいよ
毎回同じのじゃなくて
814748:04/06/14 08:31 ID:6pZlEORN
>>803
米国も欧州も赤字経営だよ。
だがヤツらは、他人の失敗は自分のチャンスとばかりに、
身売り先があっけなく決まったりするからな。
チェルシーのアブラモビッチなんて良い例だな。
ファンも強くなって喜んでるし。

そもそも国民性の違いだな。
815名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:31 ID:jfh9bvBJ
>>809
   /::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  |:::::::          i  
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ    | おめーに言われてもオレはメジャー行きなんだよ
  | |    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |  < 愚民がwww
  ∧ |    ┃ |コュユコュ|┃ |   | 
/\\ヽ  ┃ヽニニニソ┃ ノ   \________
/  \ \ヽ. ┗━━┛/ \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )

816名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:31 ID:frpMhQWA
>804
  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
817名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:32 ID:oE+btLMt
12球団で唯一日本一経験の無い近鉄がそのまま消滅ですか?
818名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:32 ID:jNTZ9khD
>>804
キャンピングカーとかで、家族で球場に来て、大騒ぎしてる、あれか?
そういや、ドジャーズが売却とかそういう話が数年前にあったが
やっぱり、経営的にヤバい球団とかもあるんだろ?

819名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:33 ID:YBnSfVpQ
11球団1リーグにして、メジャーみたいに西地区と東地区に分けて勝率で争うのか

まあ、それも面白いかも

そうなったら、必ず西日本と東日本の対決になって

ヤクルトvsロッテ、とかの局地的日本シリーズは回避できるわな
820名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:33 ID:pKwGTLmR
いっそのこと東は巨人1チーム、西は阪神1チームのみにして2チームでリーグ
作ってやれば?毎日マスゴミのいう「伝統の一戦」とかやらでいいじゃん。
どーせやきうなんてMBL中心になっていくんだからさ。
つまらん、日本のやきうはつまらん!
821名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:33 ID:pBNwDGB0
>>817
だからまだ今シーズン終わってないって・・・
822名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:34 ID:uoyYi+hE
で いきなり11→10チームにしたら

被害でかすぎだから 来年は 11でやるしかないだろ

無理矢理10にする?  大変なリストラだぞ  2軍や受けいれチームの選手も含めて

一チーム合併で 保有選手枠あふれ杉なのに 
823:04/06/14 08:34 ID:B2SepKng
アメリカ:野球
欧州:サッカー

は自国の文化だから手あつくあつかわれる、日本は輸入したものだから企業の宣伝にしてるだけ
824名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:35 ID:eqjJCRiC
神奈川県警座間署にはハンナン浅田会長と共犯で、既に
収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書に便
宜を図っている者がいます。かつて、褒章の意味で署内
から署長が任命された事も有ります。

この私設秘書は、鈴木○男が失脚する迄は自民党の政治
家の一員でしたが、浅田と同様○暴のグループ員です。
825名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:35 ID:BS6oFKJ7
高校野球の方がおもしろい。
メガネッシュとか応援した方が気持ちがいい。
826名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:35 ID:z5xcR3gg

「 Jリーグはどんどんチーム数を増やしているが、赤字のチームは
たった2〜3チームしかなくなった。 不況不況と言われているけれど、
日本サッカー協会は、今年、東京に巨大ビルを購入した。45億円を
キャッシュで払ったというからどれだけ利益を上げているかがわかる。
 一方、野球はどうだろう。赤字、赤字で苦しんでいるチームは
少なくない。 パリーグは、全体で120億円の赤字。 プロ野球全体に
あわせてみれば、1チーム2〜3億円の赤字を抱えていることになる。 」
http://www.spopara.com/magazine/tamaki/question/031.html
827檻ファソ:04/06/14 08:36 ID:QDJwStUm
阪急時代からの檻ファソですが、もうどうでも良くなりました。
今後、球場にいくことも無いでしょう。
ナベツネはマジで氏んでほしい。
取り巻きのマスコミもな。
828名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:36 ID:jfh9bvBJ
10にできるよ多分。だってダイエー今年いっぱいでしょ。
ダイエーをどっかに吸収させればいい。
829黒沢:04/06/14 08:36 ID:GJkp6JeE
「感動など、ない。」
830名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:36 ID:u1BCwDqB
3セク問題放置のオオタ婆のせいでつよ。
近鉄はオオタ婆がツぶしたんでつよ。

赤字運営に〜なんでつよ。
831名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:36 ID:w0/HjdUc
>>817
童貞のまま死ぬようなもんかな?
832:04/06/14 08:37 ID:B2SepKng
ダイエーと西武の強者合併もいいだろ。ライオンズが九州にもどるじゃん
833名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:38 ID:jfh9bvBJ
>>830
大阪ドームっていくらかけて作ったんだ?
まだ全然ペイしてなそうだが。
834名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:38 ID:uoyYi+hE
>>828
一年に2球団潰したら 選手があふれすぎるだろうよ

10に「できる」とかじゃなくて  やったら 「ムゴイ」って言うこと。  
835名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:38 ID:9QH0ujSU
次は広島と横浜の合併だな。
横島カースターズ。
836名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:39 ID:EDnRtlYg
>>814
ラツィオやリーズは買い手がなくて大変ですが・・・
837名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:39 ID:cZpW9GS3
今朝の恭子は、お台場明石城を超えたな。
838名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:39 ID:ctRemLAK
>>825
ハゲドウ。今年の選抜はとても面白かった。
だけどプロになると白けてしまうんだよなあ。
839:04/06/14 08:40 ID:B2SepKng
被害を受けるのはむしろ各チーム2軍選手、コーチ、球団職員だよ
840名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:40 ID:5QXFzhvA
結局、金貸し球団に頼るのか。

ナベツネは、どう思ってんだ? 氏ねよ。
841名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:41 ID:JqZTTDla
日本一童貞近鉄志し半ばにして果てる
842名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:41 ID:pfeHSzzj
1リーグじゃ魅力ないな。 日本シリーズも盛り上がらんだろうし。
近鉄がプロ野球の息の根をとめたな。
843名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:42 ID:3K4oTMHG
>>818
エキスポスが赤字で有名だよね。
でも、その球団の次の誘致先をめぐっていろいろな都市が争ってるよ。
ワシントンDCとラスベガスと北部バージニアのどっかとか、5つくらいが
名乗りをあげてるかな。
日本だって仙台とか金沢とか四国のどっかとか都市としては欲しいところもあるだろうにな・・
企業の宣伝隊・・・この考え方を変えないとな。。
やっぱり球界の盟主のやってきた罪は重いと思うよ。
ばか読売!!お前が最初に東京ジャイアンツに変えろ!!!!
844名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:43 ID:frpMhQWA
>838
なんていうか、日常と非日常というかさ。プロって野球してるのが仕事だしな。
甲子園→ケコーン前
プロ野球→後
みたいな感じ?
845名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:44 ID:1eRq0f6A
ふっ、万年赤字体質の日本(自称)プロ野球の限界が来たって事よ。
企業による”広告費”としての赤字補填は既に限界。
他のプロスポーツ、同じ競技でもメジャーとは雲泥の差だね。
金も無いのに億プレーヤ連発。
身の丈経営ってのを知らないからこういう事になる。
846名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:45 ID:8ZZxXVJ6
10・19のころからの近鉄ヲタですが………あの頃が一番よかった。・゚・(ノД`)・゚・。
野茂と石井がいたころまでが一番よかったなあ。
草魂がきてからガタガタになって野茂や阿波野や金村、石井とどんどん
選手がいなくなって中村ノリがだだこねてローズが巨人に行って
そして鈴木貴久あぼーん………。・゚・(ノД`)・゚・。
847名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:45 ID:qQWCxpw4
なんか広島も潰して10球団になるらしい
848名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:45 ID:pBNwDGB0
>>831 >>841
だからまだ今シーズンが(ry
849名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:45 ID:jNTZ9khD
>>843
仙台は、ロッテと大洋に見捨てられてしまって
今は、サッカーにみんな夢中だから、野球には見向きもしないと思う

宮城球場はボロボロのままで、周囲も学校しかない寂しいところだが…
850名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:45 ID:uoyYi+hE
順位は地区別の東地区5球団、西地区5球団の東西で決めて、その優勝チームによる日本シリーズ開催


前に交流戦しとけよ  ボケ と言いたいな

 
851名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:46 ID:aLff7Wc3
近鉄もうダメポ
852名無しさん:04/06/14 08:46 ID:GJkp6JeE
まだまだぬるい。
ほんとうにぬるぽい。
853名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:47 ID:V2WtvsT6
>>843
> ばか読売!!お前が最初に東京ジャイアンツに変えろ!!!!

つい最近、ビジユニを「TOKYO」から「YOMIURI」に変えたばかりだからなぁ・・・
名称よりも、放映権の機構管理に同意してくれれば、かなりの部分が解決するはず
854名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:47 ID:PrpqM/a4
そりゃちょっとあかんでぇ。がんばってもらわなぁ。
社長さん、なんとかふんばって下さい。
                      そこを、ね。
855名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:48 ID:fIZwVPBx
これは大ニュースなんかい?
856名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:48 ID:ihMS74fb
「巨人戦視聴率」を前提に1リーグの話してるが、
それがもう虫の息だという現実をどうオーナー達は考えてるんだろうな。

1リーグ制にして巨人戦視聴率にトドメを刺すという本末転倒になるに5000ペソ
857名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:48 ID:9QH0ujSU
そもそもJR沿線の大阪ドームを本拠地にしたのが間違い。
近鉄特急はガラガラ。まいりゃんせは良かったけど。
858名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:49 ID:3K4oTMHG
>>838
やっぱりみんな「おらがチーム」を応援したいんだよね・・
おらがプロ野球チームを持ってる日本の都市は
関西!と広島と福岡と名古屋と・・札幌と千葉、横浜はまだまだ根付いて無いかな。
まあ、巨人様は日本が本拠地らしいけど。
859名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:49 ID:WUu4lEmW
セゲオ監督復帰&ナネツネがオーナーになる前までは巨人も割りとまともだった
西武が強すぎたときなんかアンチ巨人の俺でも巨人応援してた
今はどの球団よりも先に消滅して欲しいと切に願う
860名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:49 ID:6QcI2fqH
>>834
チーム数が奇数であることによる弊害が既に予想されているのだから、
10チームにする方向に行くのではないかと。
暫定的に、保有可能選手を増加させることによって、あふれた選手の
問題は、完全ではないにせよ対応できるのだから。
861名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:49 ID:1RSvJpVK
しかし年間40億円の赤字で今までよく存続できたな。
862名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:50 ID:OKXRBdv2
>>843
よく企業の宣伝が限られているからJは伸びても限界がある、
て言われるんだが。。。
863名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:50 ID:Cpxr4H4m
>>843
MLBみたく分配金制度(グッズ&全国放映権)が無いから
とてもじゃないけど今のプロ野球の年俸高騰じゃ無理です。

>地方都市
四国、仙台、金沢tec
864名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:50 ID:xlR0bVpF
メジャーだけじゃつまらん。
メジャーは音楽に例えるなら、大物ミュージシャンの球場ライブみたいなもん。
それは1リーグでもいいが、そのかわり、
インディーズ・リーグを作って、安いギャラ・安い入場料で
珍プレー続出ってのを希望する。
865名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:51 ID:uad+pUiR
そういや以前知り合いの人にサクラ頼まれて
新聞社の演説聞きに行ったんだけど、
その時の講演してた人が
「野球はサッカーに比べて50年は遅れてますね。
まずは球団名から会社名を削除し、地域名を入れることです。」
って言ってた。

しかもヨミの講演会だったんで話し聞きながら吹きそうになったよw
866名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:51 ID:ihMS74fb
>>855
近鉄消滅自体は小さなニュースだけど、
これをきっかけに遅くとも5年以内にプロ野球が完全崩壊すると思えば
大きなニュースと言えなくもない。
867名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:52 ID:jfh9bvBJ
イチローと佐々木と野茂と松井ダブルメジャー組全員を公的資金100億で1年間限定で呼び戻そうよ。
それで近鉄に貸し出す。
視聴率巨人を超えると思うが。
868748:04/06/14 08:52 ID:6pZlEORN
>>836
そりゃ限度ってもんがある。
日本より経済力が半分以下なのに、
給料を2億、3億移籍金を20億、30億払ってりゃ
問題外なチームも出て来て当然。
しかし、元々チーム数も多いし
地域が協力して3部リーグからまたやり直す方法もある。
フィオレンティーナやフリューゲルスがいい例だな。

日本野球界にはこういった問題外チームを支える
受け皿も全く無い。
869名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:53 ID:w0/HjdUc
ダイエーや日ハムは日本のどこに球団があってもいいが
近鉄は大阪に無いと意味がない。
これも一つ問題だったろうな。
870名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:53 ID:9fh1AlFz
>>866
えー、五年も粘るのか。。。
871名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:53 ID:mjWeBqDv
>>867
それでも超えないのが日本のいいところ
872名無しさん:04/06/14 08:54 ID:GJkp6JeE
>>866
アームストロングさん、でつか?
873名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:54 ID:ewjtTP3i
>>867
何で公的資金?
874名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:54 ID:AnTzqhZQ
>>843
仙台はロッテオリオンズ時代に失敗しているので却下
875名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:55 ID:SBuhgB9O
この速さならいえる



























                              ぬるぽ
876名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:55 ID:cJ3fqX5Y
メジャー組を呼び戻して、ドームを廃棄して
青空の下で野球をしないと駄目だよ。
877名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:55 ID:jfh9bvBJ
>>873
朝銀に1兆入れたぐらいなんだから無駄使いしても100億ぐらい大丈夫。
878名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:55 ID:1/1sdXiL
金か人気が無いともうダメだな。
一番いいのは巨人阪神中日ダイエー西武と
面白いロッテくらいののリーグが丁度良い。
879名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:55 ID:cgxPAtG8
まあ、10チームにして、どこかのクソ球団が、選手の顔を
札束でたたいて、選手集めて、4月末には、優勝決めて、
10連覇ぐらいしたらいいと思います。

そうすれば、野球中継はなくなるし、読売新聞は廃刊になるだろうし、
そうすれば、日本はよい方向に向かうだろう。



880名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:56 ID:YBnSfVpQ
近鉄の営業区間は長いから
京都・奈良・三重でも可
881名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:56 ID:pBNwDGB0
>>867
佐々木は帰ってきてるぞ・・・
882名無しさん:04/06/14 08:56 ID:GJkp6JeE
裏の世界の地下野球きぼん。
883名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:56 ID:bX727K7s
試合は週末(金土日)、祝日だけでいいよ。
年間80試合。
保有選手は30〜40人程度でいける。
年俸、運営経費大幅削減できて地方にもチームが持てる。
16チームぐらいかな?
884名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:57 ID:wi+dAmJn
広島やばい
885名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:57 ID:jfh9bvBJ
>>875
ガッ
886名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:59 ID:ihMS74fb
巨人が8位とかなって1桁視聴率連発して放映打ち切られて、プロ野球滅亡。

現状でさえデッドラインすれすれなのに、自ら飛び降り自殺しようとしてんだね。

上がり目は一切なく、今の14%を必死に何年もたせることが出来るかが勝負かだと
思ってたが、プロ野球が飛び降り自殺してくれた。

これで来年で巨人戦打ち切り決定だ。
887名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:59 ID:+hQlmLOg
西武、ヤクルト、横浜・・ここらあたりもいらないだろ。
888名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:59 ID:jfh9bvBJ
野球賭博ならとんでもない市場規模だと思うな確かに。
今の裏賭博でも1兆ぐらいありそう。
表に出せばパチンコ産業の半分の5兆は行くと見た。
収益の1割を全球団でわっても楽勝で経営できるんじゃないか。
889名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:01 ID:arEttWNH
裏金 新人囲い込み 在日 観客水増し 飛ぶボール 空調 ナベツネ 傀儡コミッショナー
選手の半数が喫煙 犯罪揉み消し 偽「ドラフト」 この不況に馬鹿みたいに高給を取るアホ選手
毎年赤字のパリーグ どんぶり勘定 視聴率操作 巨人・阪神マンセーの馬鹿マスゴミ
審判買収 毎年コロコロ変わるルール やたら五月蝿い応援 オヤジばっかり 

プロ野球に関わる全てのものが胡散臭い
890名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:04 ID:mu+ysYQp
↓平日の朝から何してんのお前(プ
891名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:04 ID:K0RD5n5D
なんで東京、大阪、名古屋、福岡、埼玉?にしないかな
892名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:04 ID:mu+ysYQp
|  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
893名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:04 ID:lvUjQm2P
一リーグになったら、テレビ放送のある巨人戦に良いピッチャーぶつけられて
巨人は苦しくなるんじゃなかろうか
894名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:04 ID:H7hQeJcj
大阪ドームは綺麗だし、警備員・係員親切でいいドームだよ
895名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:05 ID:OKXRBdv2
>>856
視聴率じゃない。放映権料。
むろん、視聴率が悪ければ放映権料にも影響するが
直接的には放送が続く限り、巨人以外のセのチームはおいしい。
896名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:06 ID:FgLsEbKM
マスターズから1チームもってくりゃエエやん
897名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:06 ID:WUu4lEmW
>>890 >>892

( ´,_ゝ`)プッ
898名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:06 ID:7Xzbda3U
>>728
従兄が小学校の先生しているんだけど、どこの学校も体育の授業で
野球は「規定競技」に入っておらず、一度もやったことない らしい。
やらないどころか、禁止している学校もあるそうだ。


理由は、ルールが複雑で説明できないこと、女子が出来ないこと、
ボールで怪我したり、窓ガラス割ったりという事例があって危険なこと・・・

こういうところからもう駄目だな。


899名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:07 ID:3K4oTMHG
仮にプロ野球を再編成したとして、それと同時に<巨人>の新リーグ加盟を認めず、
札幌、仙台、新潟、さいたま、東京、千葉、横浜、金沢、浜松、名古屋、京都、大阪、神戸
高松、広島、福岡、熊本、那覇を本拠地とする、既存する球団と新球団を含めた
新しいプロ野球リーグが誕生したら、応援しないか?
巨人には独自に新リーグを作って貰って・・・ファンはどうするか知らんけど、
アンチ巨人なんて言ってるより、おらがチームを応援する健全さが日本に根付くよ。
900名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:08 ID:92hQjK+R
海苔豚の去就が注目される
901名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:08 ID:lKmmujK1
Jリーグは世界市場、すくなくともアジア市場が広がる。
プロ野球は島国どんづまり市場。
902名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:08 ID:WUu4lEmW
>>895
1リーグ制になると巨人戦の試合数が減るから美味しくなくなるな
試合数は維持となると('A`)できるわけねー
903名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:08 ID:9fh1AlFz
>>899
それが実現すれば言うことないが、まず無理。
904名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:09 ID:GzuLbfqk
昔偶然横断歩道で真弓選手とすれ違い、

思わず


            「あっ、"岡田"や!」




と言い間違えてしまい、思いっきりメンチ斬られた・・・
905名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:10 ID:arEttWNH
野球:タバコを吸いながら点を取り合う豚の遊び。前世紀の遺物。
906名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:10 ID:K0RD5n5D
11チームになると巨人が試合しないは放送ないんだろ?
いいじゃん
907名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:10 ID:kWrmr2Za
>>858

>やっぱりみんな「おらがチーム」を応援したいんだよね・・
これはほんとに大事だね。
この気持ちがあれば、チームが弱くても応援できるし。
阪神ですら、数年前は甲子園に客が入らなかったからねぇ。
908名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:11 ID:H0ca1Qjg
>>889
バカヤロー
オヤジは胡散臭くねーよ!



ただ臭いだけだもん。
909名無しさん@恐縮です ::04/06/14 09:12 ID:Dsja/fch

 難しいことわかんないけど・・・

 横浜いらないジャン
910名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:13 ID:BNOjJbQv
以前テレビでやっていた大阪の街頭アンケートでは、
近鉄を買い取って欲しい企業は、

1.吉本興業
2.サントリー

だったな。まあ、サントリーは買おうと思ったら買えるんだろうが、
買いそうな雰囲気はないな。
911名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:14 ID:6a7Q+5fm
>>910
とりあえず関西で景気のよさそうな企業あげただけだろう
912名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:14 ID:SZSqh0xr
>>899の浜松になにげにワロタ
静岡じゃだめなの?
913名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:15 ID:aLff7Wc3
サッカー:貧乏国家が強いDQN スポーツ サッカー王国と呼ばれるブラジル出身の選手はDQNテンコ盛り
914名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:15 ID:Ei8ZhLpC
とにかく、自分のわがままを通すことしか考えていない
ナベツネは早く死ね。

地賞の巨人ファンも死ね。

ついでに、元木も死ね。100回死ね。
915名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:16 ID:L3velPzf
Jよりはマシ、が心の支えだった野球豚
916名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:17 ID:OKXRBdv2
サントリーって未上場だったような。
いくら業績いいのかもしれんが、急にそんな大金用立てられないと思う。
917名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:18 ID:oUQPXWCl
しょうがない、俺が新しく球団作っちゃうか
金はくさるほどあるから一流選手引っこ抜きまくるよ
918名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:18 ID:OKXRBdv2
油さんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
919名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:19 ID:BNOjJbQv
>>916
サントリーはいつでも上場できるのに、あえてしてないだけ。
業界ナンバーワンの超一流企業ですよ。
920名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:19 ID:iIM7TNn1
近鉄関連株の動きって今どう?
921名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:21 ID:3K4oTMHG
>>907
だよね!!
プロだから試合に勝つことが最も大事ってよく言うけど、それは当然で
プロだからこそ試合で勝つ以上に大事なことがあることに気付いて欲しい。
それは、試合の勝敗以前にファンを楽しませること。
その最も大事なことは「おらが町のチーム」になることだよ。
もっと言えば野球の魅力なんて二の次。スポーツの野球に興味が無い一般の人も
ファンにさせなくちゃいけないんだよね。
922名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:21 ID:kjdWsI13
レイルウェイズ?
923名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:22 ID:AQboSqxq
>>907
それって優勝争いするようになると、急ににわかが大量発生する球団だろ?
確か18年ぐらい前も前年の日本一で甲子園は大賑わいだったみたいらしいな。
来年はどうかな(ニヤリ
924名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:24 ID:psXYtYbz
判ったJR東日本が買収で。
925名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:25 ID:92hQjK+R
ZONEにとってはネタ満載だな
926名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:28 ID:pKwGTLmR
巨人=小泉。何をやっても許される。なぜならそれを指示するDQNが日本にはたくさんい杉だから。
927名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:28 ID:opjIV7mC
 ((  n         n  ))  ((   n         n  ))
    (ヨ )   _、_   ( E)       (ヨ )   _、_   ( E)
     \\( ,_ノ` )//         \\( く_,` )//
       ヽ  <∞> /   good job !!   \ <∞>  /
     __/  <V>/                \<V> \__
  /⌒ヽ  。゚ 。゚/                   \゚。 ゚。  /⌒ヽ
 く __Y ヽ__/(                     丿\__/ Y__ノ
⊂____)   \ \                   /  /  (____⊃
        >   )                 (.  <
        (\ /  ))            ((  ヽ/)
         く_⊃                 ⊂_ノ
928名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:28 ID:V2WtvsT6
>>920
値上がりしてまつ
929名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:28 ID:1/1sdXiL
1リーグ制になるのは時間の問題。
1リーグ制になるとパの貧相球団がヤバイのは確実だが
ヤクルト横浜広島の存在がもっとヤバイ。
930名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:31 ID:OKXRBdv2
>>919
いくら優良でも急に30億なり出せるかどうか
経済合理性があるかどうかは別でしょ。
931名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:33 ID:JewKP4Y7
広島ってさ、マツダが経営再建中なんだろ?
だったら球団消滅させればいいじゃん
そしたら10チームで熊のいう通りになる
932名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:36 ID:qw2yktze
合併といっても、18人でプレーしたり、オリックス近鉄支店なんて
作るわけにはいかないから、近鉄球団は解散して職員は解雇、
オリックスに近鉄選手の優先獲得権があるってだけのことだろ、これ。
あとは、広島と横浜あたりが合併すれば、1リーグ制が出来るんじゃないの。
933名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:37 ID:+qdg9Kl+
いよいよ日本プロ野球崩壊の序曲か・・・しみじみ
934名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:37 ID:DVnFPnBQ
年間赤字40億出す事業じゃ加盟金ゼロだってよりつきたくないよ。
宣伝広告は商品や顧客にあわせて短中期で媒体を変えていくのが効果的
だから、プロ野球の宣伝はそもそも時代に合わない

935名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:38 ID:K1G5bbSQ
閉鎖の決まった遊園地みたく
これから客が入りゃまだいいけど
近鉄とオリックスじゃ、それも無理っぽいな
阪神+甲子園のあの雰囲気にはどうあがいても勝てない
936名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:39 ID:mjWeBqDv
>>929
同意
その2球団は厳しいな
パリーグだった球団は放映権料発生で(゚д゚)ウマーだが
となると
とりあえず10球団→8球団に落ち着く
かな

まあ巨人、阪神、中日、九州の球団の4つくらいでもいいんじゃない?



おれは10・19川崎にいた人間だが昨日は泣きました。
そしてもうどーでもよくなってきた。
NPBよ、さようなら
937名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:39 ID:vLk4ukHV

|ニ|
938名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:40 ID:vLk4ukHV

|ニ|
939名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:41 ID:vLk4ukHV
 ♥
|ニ|
940名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:41 ID:arEttWNH
野球はバカが見る娯楽
941:04/06/14 09:42 ID:B2SepKng
阪神・新球団合併で事実上近鉄・オリックスは消滅のシナリオが出来てるよ
942名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:45 ID:/SbQsdeW
サカヲタに何言われても否定する気にもならん。
943名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:47 ID:aLff7Wc3
>940 賢者様 お疲れさまです
944名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:49 ID:iIM7TNn1
川崎劇場→翌年奇跡の土壇場優勝でリベンジ→
ドラフト史に残る超目玉野茂小池を連続ゲット

西武に替わって近鉄が90年代に黄金時代を迎える
とだれもが思ったもんだが何でこうなっちゃったんだろ・・・・


やっぱ元凶はクサか?
945名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:49 ID:LsfMkakv
左脳で楽しむのが やきう
右脳で楽しむのが サッカー
946名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:50 ID:0qo6J4zd
>>936
関西人は大人しく阪神でも応援してなっつーこったプ
947名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:50 ID:3jkwrS20
>>931
広島は松田一族個人所有の球団で
フォード傘下の自動車メーカーマツダとは現在無関係
948名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:51 ID:arEttWNH
野球 タバコ パチンコ

バカの三大娯楽
949名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:52 ID:nsUmw9t5
9時50分現在 東京株式市場では
近鉄は買われ410円 
オリックスは売られ12260円
市場はお荷物を捨てた近鉄を評価し、抱えオリに強烈な売りを
浴びせている
950名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:52 ID:EByZQKl3
あ〜!俺に野球界改革やらせてくんねえかな〜w
でも思いつく案すべてが読売の利益を損う事なんだよね。
1リーグ制になったら首位のチームの試合を放映するって形になればいいのにね。
951:04/06/14 09:53 ID:B2SepKng
関西の地盤が低下してる証拠、昔は阪神・阪急・南海・近鉄と4つもあったんだよ
952名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:53 ID:3jkwrS20
ノリ豚が毎年4億年俸返上するだけで
球団全体で赤字が毎年10分の1減ります
953名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:54 ID:QNsDUyky
>>949
オリックスが5桁の銘柄って知っていた人どれ位いるのだろう?
業種もわかっていない人も多そう。
954名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:55 ID:VIC6czkx
今は、メジャーが見られるからしょうがない
スポンサ−の巨人離れも激しいからね
955名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:56 ID:z9nCN56c
>>952
大阪ドームからヤフスタに移動するだけで9億4千万浮きます
956名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:56 ID:aLff7Wc3
ノリ豚なんて夜飯代1000円とガソリン代1000円渡しとけば十分
957名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:57 ID:OyQfrcG8
最下位チームにはJ2でサッカーやらせる(屈辱に耐えられるかな、クククククッ・・・・・)
958名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:58 ID:VIC6czkx
鳴りもの応援がうぜーし、野球??
ベースボールなら見たいよ
959名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:00 ID:oosUseK1
>>950
巨人以外が優勝したらどこも放送しません。視聴率とれないから
960名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:00 ID:H0ca1Qjg
えさ代か
961名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:00 ID:/JzKdmu+
TVのインタビューに答えてた近鉄ファンのメガネのガキ
めちゃめちゃオッサン化してたな
962名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:01 ID:oosUseK1
>>961
あれサクラ。つーかやらせ。
963名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:01 ID:4a+mkS3p
近鉄関係者は次スレ立ててください・・・・
964名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:01 ID:JewKP4Y7
巨人戦だって視聴率取れて無いじゃん
965名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:02 ID:z9nCN56c
966名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:02 ID:3jkwrS20
>>955
合計で13億以上削減か…
ノリ豚とかこの後に及んで大阪D残れとかアホ抜かす大阪府痴事とか
しょ〜もない奴を大事にしてファンや地元を無視したツケが回ったんだろうな
俺西武ファンだが明日はわが身かも
967名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:02 ID:kWrmr2Za
>>921
あなたホントに良い事言うねw

サッカーはファンのことをサポーターって言うみたいだけど
ファンが「おらが町のチーム」をサポートするって考え方にならないかなぁ。
今のままの強けりゃ良いって考え方だと
1リーグ制にしたところで、当然下位チームができる訳だから
さんざん既出だけど、近いうちに野球自体が廃れる気がする。

>>923
元珍ヲタから言わせてもらえば、来年はかろうじて大丈夫でしょw
でも5年も経てばGWまではにわかで満員、そのあとは(ry
968名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:03 ID:Oqzb9b80
え!1チームなくなるの!?
選手はどうなるんですか?
969名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:05 ID:IkbU7PDA
いっそのこと全部巨人軍にしてしまえ
巨人A VS 巨人C
巨人B VS 巨人D
970名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:06 ID:ohHijKv5
>948
馬鹿はお前を生んだ親
971名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:06 ID:qa2ih9gT
一部リーグ
巨人1軍+5球団

二部リーグ
(巨人2軍+近鉄檻の余り)+5球団

巨人一軍はリストラ選手を雇うという功績を称えてシード
972名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:08 ID:GAsV8rrH
>>964
でもそれ以外は球団の試合は3%とか4%とかだし・・・
973大陸浪人:04/06/14 10:08 ID:YnF5QL1Q
よりによってオリックスとはな。あそこだけはあかんで。
嘘つき球団、人殺し球団や。
西宮球場を使います。愛称はブレーブスです。監督は上田利治です。これが球団を買収した時の約束やった。
ドラフト一位で指名した三輪田勝利氏を自殺にまで追い込んだのもオリックスや。
大人しい阪急フアンを暴力で追い出したのもオリックスや。今のオリックスに阪急の名残はかけらも無いやろ。
近鉄もそうなるで。オリックスだけはあかん。まだ讀賣のほうがましなぐらいや。
974名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:09 ID:nsUmw9t5
テスト
975名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:11 ID:z9nCN56c
>>973
その過去しかふりかえれない心情が近鉄を潰したんだな
976名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:11 ID:DVnFPnBQ
株式市場では近鉄の負債をオリがかぶるという認識で
近鉄↑オリ↓
977名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:14 ID:kPGLul2r
福岡ドンタコス追加で何事もなく解決
978名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:14 ID:GAsV8rrH
>>976
数ヶ月単位で見れば近鉄の株はあがりそうだな
979名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:14 ID:arEttWNH
野球 タバコ パチンコ

バカ(>>970)の三大娯楽
980名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:16 ID:apNmwY8u
5チームでペナントレースはありえない。
3〜4日試合が組めないチームが定期的に出続けてただでさえ少ない
パの観客動員数が更に激減。
また球団が維持できなくなるところが出てくるのは必死。
なので先にヤバそうなトコが自ら合併申し出るだろうね。
981名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:16 ID:3jkwrS20
とりあえず近鉄時代の負債は近鉄が清算汁
オリックスに借金する事にしていいから
982名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:20 ID:1MMlZkdt
来年からプロ野球はモー娘みたいに
増えたり減ったりシャッフル組んだりして新しいチームが出来たりする訳ですね
983名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:21 ID:GAsV8rrH
近鉄「プロ野球を卒業します」
984名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:22 ID:z9nCN56c
>>980
変則ダブルヘッダー

デーゲームで 阪神ー巨人
ナイターで   阪神ー大ちゃんず

@甲子園
985名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:23 ID:DOxkd18S
加藤哲郎「吸収なんてたしたことないっていうか、、、
まぁ解散のほうが厳しいって言うか、、」
986名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:24 ID:Z72cHqWs
ID:K0RD5n5D

考えて物を言え
987名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:26 ID:Qkazsmkf
>>984
どうせ大ちゃんなら、いっそのこと池田の大ちゃんに買ってもらってはいかがだろうか?
988名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:26 ID:ihUgDGlR
そもそも、合併自体無理な話。
2つの球団を合併するなんて、無理がある。
おそらく半分の選手はクビ切られる。
その中心はオリックスだろうね。
合併反対!
989名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:26 ID:z9nCN56c
>>988
40億円払ってやれ
990名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:27 ID:98BxoDBZ
谷選手しか知らん
991名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:27 ID:lpeBVAZk
大阪ローカルの話題でしょ
関東人にはフーンって感じ
どうでもいいよ
992名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:28 ID:1MMlZkdt
合併してもマリノスとフリューゲルスみたいになるのかな
993名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:28 ID:M54Pwaoi
いちばん可哀想なのは、こんな時期に来日する近鉄の新外国人野手のバルデス。
994名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:28 ID:mu+ysYQp
1000
995名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:29 ID:mu+ysYQp
1000だ
996名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:29 ID:qa2ih9gT
魔駆、烏子、泡様の夢の共演、見てみたい
997名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:29 ID:R0h+CrC3
1000
998名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:29 ID:aLff7Wc3
1000 なら 地下鉄バッファローズに改名
999名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:29 ID:XhyS7/eV
1000とったら死ぬ
1000名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:29 ID:1URLdn1U
1000とったらヤクルト消滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。