【テレビ】巨人戦開幕1カ月…平均視聴率最低の15%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1村野φ ★
 巨人戦の開幕後約1カ月(4月28日まで)の平均視聴率が15・0%と低迷し、過去最低だった
昨季の同時期16・2%を1・2ポイント下回った。
阪神との開幕戦の17・9%を最高に、あとは突出した数字を記録することなく、下降傾向だった。
昨季は平均14・4%と過去最低を記録したが、このままではワースト記録更新の可能性も否定できない。  

 昨季の4月はそれでも視聴者の明確な“意思表示”がみられた。阪神との最初の3連戦(03年4月11〜13日)は、
初戦18・8%、2戦、3戦も19・5、20・0%と高率。9対8と1点差の好ゲームとなった
同15日の広島戦も19・3%をマークした。ところが今季は開幕戦に続く第2ラウンドの阪神戦(23日)も14・4%。
24日の第2戦は11・3%とこれまでの最低を記録した。1点差試合でも12・8%にとどまるケースもある。

 こうした低空飛行について、漫画家やくみつるさんは「私の周囲にも、さすがにスターをかき集めすぎだとして
巨人ファンをやめた人がいる。ヒールなのか強い正義の味方なのかはっきりせず、しらけさせてしまっている。
巨人ファンは横綱相撲を期待しているが、今季は重量打線が打っても失点も少なくないから」と分析した。
解決策として「若手を育てる路線に方向転換し、ゼロから再スタートして世間の同情をひくのも手かも。
堀内監督も星野さんのように動のキャラになって、河原と抱き合って泣くぐらいのことをしてみたらいい」と提案した。

 昨季、民放各局の社長会見では「競った好ゲームなら数字は悪くない」との声も残っていたが、
今のところ、数字はその期待すら消えたことを物語っている。(日刊スポーツ集計)

記事の引用元:
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040506-0006.html

関連スレ
【テレビ】「巨人戦の視聴者離れは顕著ですね」フジ社長が巨人戦視聴率に不満★2
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083395570/l50
女子サッカー16・3% 巨人は視聴率でも惨敗 11・3%
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083072518/l50

[2004/5/6/06:39 紙面から]
2名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:33 ID:eMh75TKP
2げっと
3名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:33 ID:pUWc7m4p
>>2はナベツネ
4名無しさん@恐縮です :04/05/06 10:33 ID:ybj6JeDW
>>3 は氏家
5名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:34 ID:44j+jo9z
野球見なくなったな
6名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:34 ID:l1KVkNSq
7名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:35 ID:N1hUjtIR
視聴率もやばいが、球場の空席もやばいね
8名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:35 ID:73DqWrTl
ま、虚塵だからね 仕方がないんじゃないか
9名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:36 ID:sMt1AVZA
最強打線に最低視聴率

視聴者も分かってきたんだね
虚塵ブランドなんてもう尾張
ざまみろ
10名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:36 ID:In1etl7h
ここ10年ですっかりイメージ変わったからな
11名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:36 ID:zKIaxYR4
ナベツネがいる限りダメだろ。
12名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:37 ID:sbPmBnNm
史上最強打線だし、たくさんHR出てとっても面白いのにね。
どうして見ないのかな、みんな
13名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:37 ID:U1nJcdtW
>堀内監督も星野さんのように動のキャラになって、河原と抱き合って泣くぐらいのことをしてみたらいい

気持ち悪い事言うなよ・・・想像しちまったじゃないかw
14名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:40 ID:C0oIKsi6
つうかこういう記事が次から次へとスポーツ新聞から出てくるのがやばいだろ
本当ならメシの種なんだからマンセーしなきゃいけない所だぜ
戦後から連綿と培ってきた統制が崩れてきてるぞ
こりゃ現場の謀反だよ
15名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:40 ID:44j+jo9z
試合が多すぎ・長すぎ
ボールが飛びすぎ
チームが少なすぎ
だらだらしすぎ
活躍してないのに金もらいすぎ
16名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:41 ID:JZPZUgmP
あんだけポコスカホームランが出たら嫌気がさすよ…
なんか試合に緊張感が無いんだよな〜乱打戦ばかりだし。
17名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:42 ID:dOdu/AVv
>>12
大味すぎてつまらんから
18名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:43 ID:Pc1+w1Q5
すべてはナベツネの責任なんだけどねw
19名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:43 ID:OXAl5MWM
阪神戦が高いのは阪神ファンのおかげだろw
20名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:44 ID:+4el/gD/
>>19
つまり巨人ファンは少ないと
21名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:44 ID:Lwpz0eCt
>>12
アンフェアな補強で嫌気がさしたから
22名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:45 ID:VAShhJbL
観客動員数と実数が離れすぎ
生え抜きを育てなさすぎ
選手はちょっとした故障で休みすぎ
23名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:46 ID:Fl2Q3v4W
確かに一試合通してみようとは思わないわな
漏れなんか今年開幕して一回も見てないよ、つまんねーんだもん
24名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:46 ID:XFCn7gMI
例えば5点差の逆転!とかでも
週1・2のペースであったら感動も薄れるよ
ピッチャー代わったら簡単に試合ひっくり返るの最近じゃ
珍しくもないし。

正直見るとしても9回の攻防だけだな。
25名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:47 ID:57jUzGmS
1-0の試合より13-12、両軍計HR7本という試合のほうがファンは面白がるだろうと
思ってラビット導入したらコアなファンは離れて新たなファンは来ない、という末路。
26名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:47 ID:f9f43T5j
TV放映で銭を稼ごうとするからだ、馬鹿。
27名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:48 ID:+dV4IhyD
だって長いんだもん、試合時間。
バレーボールもそうだけど。
28名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:49 ID:Q/KTSe7K
清原をスタメンに戻せば視聴率はもどる!
29名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:49 ID:eK5u/Ktf
スポーツ → 老人用エンターテーメント → 若人も取り込もうとして失敗 → 消滅
30名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:50 ID:Fl2Q3v4W
>>25
随分シビアな見方するな、実際当たってるけど w
31名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:51 ID:v6gp2kW5
イギリスのインターネット専門のブックメーカーが日本語のHPを開設している
巨人戦のオッズとか出てるし、ホームランを誰が打つかとかかなり面白いオッズが出ている
(巨人戦だけじゃあなく、プロ野球全試合やってるし、サッカーも、相撲もある)

100円だけでもひいきチームにかけたら面白いと思うし、
視聴率もきっと上がると思う・・

ちなみに明日の巨人ー広島で安部、ローズ、清原3人ともホームラン打つと
72倍だそうです・・おいしい気がするのは私だけ?

http://www.lolb.co.uk

32名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:52 ID:PMsMvdpa
女子サッカーに負ける巨人-阪神戦
33名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:52 ID:N4J6tm7N
パリーグファンとしては、
小久保とローズの同行だけは気になるが、あとは別に・・
34名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:53 ID:pWPcqFSZ
>>28
無理だよ。2〜3年後には引退するじゃん。
抜本的対策を講じないと、このままジリ貧になるのは明らか。
35名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:54 ID:Wlj8doeU
4月平均だと15切るんじゃね?
36名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:54 ID:Fl2Q3v4W
>>31もっとヤキウだけで楽しめる事は無いのかよ? 無いわな
37名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:54 ID:N4J6tm7N
阿部の記録がかかった試合はどうだったの?
マスコミだけは何か盛り上がってたようにみえたが。
38名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:57 ID:t0RDP4dV
20越えの方を報を聞いたサカブタの泣き踊りをゴールデンタイムまでどうぞ
39名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:57 ID:qSrF5bHi
2日の広島戦で今年初の20%超え(20.2%)
40名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:59 ID:6VBcXtf2
>>1
死ねよ。燃料投下しやがって
予想通りの展開になって楽しいか?
41名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:59 ID:PMsMvdpa
>>37

松井稼の先頭打者HR>>>>>>スンヨプのアジア記録=阿部

42名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:59 ID:YwosDxBu
漏れのように、
巨人ファンでありながら堀内の顔を見たくないという理由だけで見ない香具師も多いんでない?
43名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:00 ID:Fl2Q3v4W
やっぱ嶋効果か、もう巨人一辺倒のヤキウを国民が興味を示さなくなった証拠だな
44名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:00 ID:qoM0LO/6
虚人がつまらないのは選手に覇気がないからだよ
変な企業名丸出しチームに
変なラッパ音頭応援に
田吾作風のユニフォーム

すべてが時代遅れの球遊び
45名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:00 ID:UyI+2D/W
民放は演出過剰だと思う。
NHKで見た東京ドームの試合は、本当のスポーツのようだった。
もう野球はNHKと専門chだけでいいんじゃない。
46名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:01 ID:i33HsPNU
巨人もデーゲームやれよ 
どうせ客は入ってないんだし
47名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:01 ID:SHQOumYp
>>45
同意。
妙な主題歌イラネ
48名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:02 ID:l83QdIYA
つうかさー、中継開始時には既に試合が始まってて、
試合途中なのに中継を打ち切るようなのを見たって
意味ないからな。俺は最初からラジオ聴いてる。

だいたい試合時間長すぎる。
高校野球みたいに二時間で終われとはいわないけど、
せめて三時間でなんとかしろ。
一球投げるたびに間を置くピッチャーに、一球ごとに
打席を外して足場を慣らして構えなおすバッター。
見ててイライラする。
49名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:02 ID:N4J6tm7N
>>45
>本当のスポーツのようだった

やや受け
50名無しさん@恐縮です :04/05/06 11:03 ID:ybj6JeDW
>>45
え〜〜ッ
やっぱ中継の途中に何の関係もないジャニーズのタレントくん達が
出てくるのが野球中継の醍醐味でしょう!
51名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:03 ID:C0oIKsi6
>>40
おいおい燃料を投下してるのは日刊の記者だぞ
スレ立て人に文句を言うのは筋違いだろ
52名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:04 ID:eK5u/Ktf
また日テレ操作全開ですか
53名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:04 ID:D6442cQH
7.8.9回だけ放送して下さい
54名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:04 ID:Fl2Q3v4W
>>48
一番時間食うのは投手交代だよ、これに尽きる。
55名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:04 ID:mt44OQW9
本当の野球ファンのための新しいリーグを作ろう
一部の球団だけうるおうシステムなんて日本のスポーツ文化の発展を阻害している
JBLなんてこのまま衰退してもかまわない
野茂やイチローあたりががんばってやってくれないかな
56名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:05 ID:+dV4IhyD
>>48
いや、それは高校野球に合わせるべきだろう。
高校生ですらできるのに、なんでプロはできないんだ、と。
57名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:07 ID:dN5+kC2M
>>55
本当の野球ファンなんかいないよ。
王貞治とか往年のスター歴史があって今の日本の野球のファンなんだって人がほとんど
長嶋・V9時代に巨人応援してた人たちが死んじゃうころになるとさらに陰り見えるかもしんない
58名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:08 ID:C0oIKsi6
>>39
確かに祭りになってたな
ジャンパイアで
59名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:09 ID:kQjG0y5q
今時野球なんて見てる奴は年金もらってる爺くらいなもんだろ。
時代から完全に取り残されているのに気が付かない馬鹿って
信だ方がいいよ。
60名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:09 ID:2O+ERtSQ
落合の投手交代はイライラするね。
投手の気持ちを考える前に客を退屈させないことを考えてくれ。
興業なんだから。
61名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:09 ID:6VBcXtf2
>>51
あぁ?
スレ立てなければ煽り合いにならないだろ?
それを分かってて立ててんだから燃料投下してるんだよボケナス君
62名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:10 ID:0biklW6w
メジャーのデビルレイズとヤンキースの開幕戦はテンポも良く面白かった
たしか7時半頃開始なのに終わった時間は日本の野球と同じくらいだったと思う
やっぱ開始と最後を放送しないスポーツなんて普通に考えておかしい
63名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:11 ID:bLofL93G
最後まで放送しないスポーツなんて見ないよ
64名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:12 ID:edjcAKa7
ヤキウ中継か・・・見るストレスと化しているなw
65@o@:04/05/06 11:12 ID:/gSLyZsb
まだ15%もあったの、対象を若年層に絞れば、もっと低いじゃないかな?。
66名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:12 ID:kw4C5IPS
バクチ野球だよね、
点取られるけど、それ以上取れば勝ち。
67名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:13 ID:j2XRRv2P
しかし関係ないけどあの巨人応援団は痛いよな!!
あの応援団を一試合中継してくれればそこそこ率取れるかも分からんぞ。
下手なバラエティー見ているよりよっぽど面白いと思うが・・・w
68名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:14 ID:zk6nq4i3
ジャンパイア問題が視聴率3%ぐらい稼いでると思われるから、誤審がんばれ。
69名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:15 ID:VV8mVjat
小さく纏った打線に興味は無い
70名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:15 ID:V4LERKbl
昨日久しぶりに観たけど、CM大杉。
CM観てるようなもんだ。

あとCMあけたら先頭打者の打席が終わってるっていうのが
昨日だけで2回はあったような。

これを毎日見てる人って忍耐力あるんだなーと思った。
71名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:16 ID:QLxMudDB
確かにジャンパイアは存在する。
72名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:16 ID:2O+ERtSQ
昨日フジの女子バレー特集をサッカーとザッピングしながら見たが、
ひたむきさについホロリとさせられてしまった・・・。
悪いけどバレー始まったらそっち見ることにする。
73名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:17 ID:HjRNmvOX
どうせ終盤の一番いいところで放送が終わる

見てるのアホらし
74名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:18 ID:QTBurmfM
http://www.geocities.jp/molcalcenter/molcal1/calc/index.html
分子量計算するサイト見つけたので紹介します。
携帯電話から使えるし、簡単な構成なので便利ですね。
実験中とか、ちょっとしたときに使えそうです!!
75名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:18 ID:18OEA1Hx
若手を育てる路線へ変更といっても、金が余ってるから使いたくなるだろ。
1回金持ちを経験したら生活レベルを落とせないのと一緒。
76名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:19 ID:3uE+PB5a
ぶっちゃけ、好き好んでCMが回の先頭打者まで跨ってて、関係ないジャニタレがうざい地上波民放なんて観ないよ。
スポーツ専門チャンネルを契約した。
77名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:19 ID:HjRNmvOX
CMも多いね
何かあったらすぐCM
78名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:19 ID:l83QdIYA
>>72
ジャニーズがウザイからバレーも見ない。
バレー中継と若手ジャニーズのお披露目と、どっちが
したいんじゃいっ、と思ってしまう。
79名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:20 ID:HjRNmvOX
番宣もウザいね

ジャニキモいし
80名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:20 ID:a9JzwWLI
>>42
仲間。あの顔は見たくも無い
81名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:20 ID:C0oIKsi6
>>67
あれはモーヲタに通じるものを感じる
ある意味尊敬出来る奴等だよ
漢というかなんというか
82名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:21 ID:Jm5jGeHM
そもそもバレー日本代表応援団が
バレーそのものよりそこに来るジャニーズを見に来てるからな
83名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:21 ID:at+U6HUo
オリンピック間近になったら大変なことになりそうだな。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
84名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:22 ID:wLzBq7vG
日曜日の明暗

サザエ 20%
行列 20%


新撰組 15%
巨人12%
85名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:24 ID:tFP4kneI
若手が育たない今の環境は
主力選手は全力疾走しただけでアポーン
86名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:24 ID:2O+ERtSQ
確かにジャニはうざいが、スランプに苦しむ大山さんを応援してあげたいんだよう
87名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:24 ID:xSOu311K
横浜ファンだが、CSで見てる。巨人戦以外は、何となくまったりしてて良い。
地上波うざい……
88名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:27 ID:2UM2WTu6
この時代に15%も取れてるのに何が不満なんだ?
89名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:27 ID:yQPXveuZ
巨人戦の楽しみはジャンパイアしかないからなぁ
90名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:27 ID:vdgjB9FI
>>63
言われてみればそうだね

俺も野球はテレビではなくラジオで聞いてる。偏向実況が耐えられん。
ただGが負けてるときは面白いな
91名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:27 ID:pDLYC7ZC
泡原打てない横浜うざい
92名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:28 ID:QqhmSiOw
巨人の監督って占いで決められてるのかな?
93名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:29 ID:edjcAKa7
鳴り物応援とウザイ実況やめろ。
94名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:30 ID:J31gwe/n
大体、全体的に視聴率低下してるのに文句言いすぎ
金の使い所間違ってるのにさ。ジャンパイアとか態とやってるようにしか見えんし

CM開けたら既に1アウトだったり、一球一球が長いし、後番が延長で潰れるし
どうせ延長するなら試合開始から最後まで放送しろ。そう番組表にも書いてくれ
95名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:30 ID:xSOu311K
>>93
同意。鳴り物なければ、もっとスタジアムに行くんだが……。
ドーム球場の場合はただの騒音。あれを禁止にすれば、アホ応援団も
減るんじゃなかろうか?
96名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:31 ID:EVvNZRCY
>>1
>堀内監督も星野さんのように動のキャラになって、河原と抱き合って泣くぐらいのことをしてみたらいい

きもちわるー
97名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:31 ID:KoDoJ6HO
とにかく延長無しでお願いします
98名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:31 ID:yQPXveuZ
そういえば、堀内の公約だったはずの
試合時間を短縮する、はどこにいったんだ?
99名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:31 ID:wiai2s/Z
日テレは仕方ないにしても
テロ朝やTBSが巨人偏向なのは笑える
100名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:33 ID:l83QdIYA
ただでさえ試合時間が伸びがちなのに、神宮球場なんか、
試合開始時間18:20だもんな。むしろ17:30くらいに早めろと
言いたい。
101名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:33 ID:MtqUNciD
>>99
それしかコンテンツが頼るものがない糞テレビ局だからな
102名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:34 ID:Z6YmmKAB
もう野球自体が飽きられてるんだよ。
103名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:36 ID:wiai2s/Z
>>100
単に試合時間が長すぎ
MLBだと歌歌って三時間以内に結構収まる
104名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:36 ID:Y7AVy9qs

              /===\ (^^^)                    
            | |==| |   | | 
            | |==| |  | |
            \ =/  / |        ジャンパイイイイイィィィィィク!
         /⌒⌒  ⌒⌒  /   <   ジャパンイイイイイィィィィィク2!
    /===\l    G  ゝ /          ジャンパイイイイイィィィィィク3!
    | |==| || |       |     /===\
     | |==| ||.. |      |    . | |==| |   バッターアウト!
     \=/  . /===\ ヽ     | |==| |
   /⌒   ),,)/. | |==| |  ヽ ,   \=/
  / /  / /  | |==| | ヽ /⌒ 、,  ⌒) 
  / /   / /   \=/   / /     / /     
 ( (   |  /⌒⌒  ⌒⌒ヽ/ /    / /     
  ヽ ヽ  |ヽ/ /|      |ヽ ヽ
●ドスッ!

             ●ズビシッ!
┏━┯━┯━┓        
┃  │  │  ┃
┠─┼─┼─┨
┃  │  │  ┃    ● ズバッ!
┠─┼─┼─┨
┃  │  │  ┃
┗━┷━┷━┛
105名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:36 ID:G26UDW5a
        ___
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  _人从∧从人从/\
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})  ヽ 
      (::6::::  `U '(:: ) -'   ノ  河原!!
      .|:::: /'/エェェェヺ <    
       |:::: !l lーrー、/   ヽ   よくやった!!!
        |● ::: ヽニニソ    ノ  
       |:::: :::`ー/       VWvVWvVWWV
106名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:37 ID:UZMo16mS
>>88
放映権がバカ高だからだろ
107名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:38 ID:JZPZUgmP
一先ず、試合をつまらなくするような解説者を外すだけでも効果はあると思うよ。
なんか、イヤミ・皮肉のオンパレードで聞いててイヤな気分になるよ。
108名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:38 ID:C0oIKsi6
>>98
河原を復活させたのでそっちは勘弁してやって下さい
109名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:39 ID:TlRLRyxC
漏れ、西武ファンだったんだけどさ。
昔、西武の途中経過とか知りたくて、それで巨人戦ずっと見てたんだよな・・・。

自分にとっての野球ってのが
巨人戦でたまに現れる画面隅のスコアの数字の変化でしかないと気づいたときに
どうにも悲しくなって、野球見るのやめちまったよ。
まぁ、今時は衛星放送とかのおかげでいろいろ見られる機会もあるんだろうけど
いまから考えると、惨めで可愛そうなガキンチョだったよ。
110名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:40 ID:/c7rCeYF
キタ━━━━(^A^)━━━━!!!!
111名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:40 ID:Q/KTSe7K
時  代  は  パ  リ  ー  グ
112名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:41 ID:J31gwe/n
とりあえず偏向報道をやめろ、解説者はともかく実況が贔屓するな
つーか日テレなら分かるがTBSとかが巨人びいきするなよ、大ちゃんを応援せんかい
113名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:41 ID:ClrxkCRh
>>109
西武ファンなら文化放送聴くでしょ。
114名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:42 ID:MRj2vuFE
>>84
この前の5/2の日曜の野球は20超えた
11512:04/05/06 11:42 ID:Oncr9Uug
 つーか清原サヨナラHRとかローズ300号って巨人じゃなくてパリーグの見出し?

 
116名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:43 ID:3uE+PB5a
>>100
神宮は大学野球の関係で開始時間遅くなるのは仕方がない。
試合のピッチを上げろというのは賛成だが。
117名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:44 ID:TlRLRyxC
>>113
ガキンチョだったから、ラジオでスポーツ楽しむって発想がなかったんだよ。
TVだと、良いシーンとかならたまーにVTRで流してくれたりもしてたしね ('д`)
118名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:44 ID:eWPuV315
しかし、プロ野球界というのは矛盾を内包してるよな
巨人抜きではプロ野球自体成り立たないのに
実はその巨人自体が、スポーツとしての野球にとって癌
滑稽だな
119名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:45 ID:FQvDTAml
金の力で勝つ巨人とそれを持ち上げる東京のマスコミが大嫌いだったけど
最近は怒るほどの興味もなくなってしまった
120名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:46 ID:yQPXveuZ
>>118
巨人抜きで成り立たなくしたのは王長嶋を執拗に持ち上げたマスコミ・・・
121名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:47 ID:1gFaLFrk
アンチ巨人が減って、巨人に興味なしが増えたんだよ。
視聴率のけっこうな部分をアンチが支えてたのに。
アンチ→無関心という移行は、その対象にとってヤバイ兆候。
122名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:47 ID:wiai2s/Z
>>118
パリーグにとっては癌でしかない
年俸巨人に上げさせられたようなもんだし
123名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:47 ID:N1hUjtIR
10年後くらいには平均視聴率が一桁になりそうだな。ここ10年でも5%以上落ちてるし。
124名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:48 ID:+dV4IhyD
>>93
じゃあPL学園みたく人文字で応援とか
125名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:50 ID:eWPuV315
>>120
しょうがねーじゃん。
球団が自前のマスコミ使って煽ってたんだから。
自業自得。
126名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:50 ID:hHDER7tH



つーか野球人気低下って凄く良いことじゃん



全く問題無し。
127名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:50 ID:Z6YmmKAB
再来年ぐらいにはもう巨人戦中継終わってるよ。頼みの長島も再起不能だし。
そして休日の昼くらいにしか中継されなくなりどんどんマイナースポーツ化していく。
128名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:52 ID:oTAf3hTB
しばらくは女子ゴルフの宮里でごまかすんだろうねぇ
129名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:52 ID:ZKSEmw3w
音鳴らしてる応援団みたいな人たちって
ずーっと休まずにやってるの?
なんであそこまで必死に騒音を出してるのか
いまだに理解できない・・・
130名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:53 ID:/c7rCeYF
>>110
逆だよ
131名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:54 ID:XqrXbYvf
ところで長島は死んだのか?
最近名前聞かないけど
132名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:55 ID:7X/qWnzF
いまだに15%前後なんて、結構健闘してるじゃんと思ったが、
考えてみれば別局の同時間帯ってタレントの馬鹿騒ぎ主流の
クソ番組しかやってないから、仕方なく野球見てるって人も
含まれてんだよね。

昨日はさすがに野球見ちまったよ、他番組がギャーギャーやかましくって。
133コルク:04/05/06 11:58 ID:+efgTrnI
野球崩壊、ゲームオーバー。Jリーグに完全に抜き去られたわけだ。
もう無条件降伏し軍門にくだるしか再生の道はないだろう。
134名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:59 ID:UyI+2D/W
>>131
まだ、生きてる。
死んだら最大限利用するよ。日テレと読売が。
135名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:00 ID:HjRNmvOX
毎日洗脳のように放送される巨人戦はキモい
で、走りもしないスポーツ選手が数億円の給料・・・

さぞ選手はいい生活してるだろうに
アホらし

Jの選手は少ない年棒で必死に走りまわってるよ
こっちの方がカッコいいに決まってる

プロ野球は見てて気持ち悪い・・・
136名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:00 ID:a4nIjn/V
あんなにガラガラなのに、翌日発表は5万人(しかも正式な収容人数は4万人)なのは

なぜ?
137名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:01 ID:hHDER7tH
スレタイ「巨人」じゃなくて「野球」のほうがいいよ。



野球人気が無くなってんだよ
138名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:01 ID:6nx0yaZG
巨人戦中継なんて打ち切ってよし。
セ球団だけに多額の中継料が入るのがおかしかった。
広島みたいな貧乏球団は、大阪か仙台にでも球団身売り。
139名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:02 ID:C0oIKsi6
>>122
パは今じゃセの二軍みたいになってるね
今の状況で客を呼ぶのは大変だよ
そのくせ身売りにはやたらと難癖つけるしなあ
殆ど嫌がらせだよあれじゃ
140名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:02 ID:fLjIqcsY
それよりバレーボールはもっと悲惨だね
あれほど見てて哀れに思うものも他にないよ
141名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:03 ID:5utbpqYc
http://www.asahi.com/culture/update/0505/005.html
>午前8時台の総世帯視聴率(テレビを見ている世帯の割合)を
>90年と03年で比べると、51.4%から48.9%に減った。
>ゴールデンタイムの午後8時台も、72.5%から69.0%に。

巨人戦の視聴率低下を言うとすぐに、日本人のテレビ離れがあり
全体に視聴率が落ちているだけだと、野球豚が見苦しく言い訳する
のがこのスレの常だが、実際は「ゴールデンタイムの午後8時台も、
72.5%から69.0%に」とあるように全体ではゴールデンで
3.5ポイントしか落ちていない。実は大してテレビ離れなどして
いない。それに比べて巨人戦は5ポイント以上落としている。
142名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:04 ID:pWPcqFSZ
>>135
お前の感想を語られてもなぁ・・・
ここはお前のストレス発散の場ではないのだが。

それともう少し日本語を勉強しような。
「見てて」って・・・低学歴丸出しだぞ。
143名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:04 ID:3uE+PB5a
まあ野球人気は落ちたというより、あるべき姿になりつつあるというのが正しいんじゃない?
昭和の呪縛から抜け出し、巨人という幻想が崩れて、やっとファンも目を覚ましつつあるんじゃないかな。
144名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:05 ID:a4nIjn/V
>>139
奴隷は奴隷らしく
搾取されつづけろってことだよな。
氏ね
145名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:06 ID:hHDER7tH
野球は消滅する事が望ましい。



これはまだ通過点。



146名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:06 ID:tWr9SuCD
学歴云々は関係無いと思うのだが・・・
147名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:07 ID:UOWLW83A
>139
パが考えた交流戦に反対しているのも
身売りや命名権レンタルに文句言うのもセ球団なのですが
前者は阪神広島,後者は読売が反対してる
148名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:08 ID:q/neuP3h
身も蓋もないこといえば、巨人戦の視聴率低下はG+の影響なんだけどね。
熱心な巨人ファンはみんなG+に加入して、そっちで見てるし。
149名無しさん@事情通:04/05/06 12:08 ID:DRLSv8mC
4〜12歳  2.5%
13〜19歳  3.6%
20〜34歳  7.4%
35〜49歳 12.4%
50歳〜   73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4031/wind2.html#158

若年層が見ていないというのは
「スポーツ」としてはかなり問題であると思います。
ちょっと前、高校野球の部員数が過去最大になったと各紙が報じていましたが、
少子化とは無関係に「部員数が過去最大」なのに
若年層比率の異常な低さはどういうわけなんでしょうか。
真剣に現状と今後の対策について話し合いましょう。

若年層が見ていないというのは
「スポーツ」としてはかなり問題であると思います。




150名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:08 ID:rzmsb3EA
>>146
打ち込む物がない人間は学歴にこだわるのよ
151名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:09 ID:hHDER7tH
野球≠スポーツ
152名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:09 ID:+efgTrnI
巨人=プロ野球
その他=ザコ
153名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:09 ID:Tcv9BSAR
>>148
嘘付け
154名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:10 ID:hHDER7tH
>>148
G+の加入者ってむちゃくちゃ少なねーぞw
155名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:11 ID:a4nIjn/V
>>153
G+加入世帯数  13万900軒   (2004年4月20日時点)
156名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:11 ID:EeSwMuq/
俺は15%もあれが十分だと思うけど。

野球も色々見直す時期にきたんじゃないの。

157名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:11 ID:yLy5MsE/
昨日は視聴率以前に全然客が入ってなかったね
158名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:12 ID:3FXbfA6s
野球なんてどうでもいいが
末期的症状だな
159名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:12 ID:hbHlKxmp
巨人ファン=低学歴

その他のファン=高学歴
160名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:12 ID:Tcv9BSAR
>>155
全国でですか?
むちゃすくねー
161名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:13 ID:N1hUjtIR
で、対応策は?やっぱりもうどうにもなりませんか?
162名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:13 ID:q/neuP3h
アンチジャイアンツ(というかサカヲタ)はG+の存在を認めないだろうけどな。
俺も巨人の凋落で喜んでいるアンチに水をさしたくないけど。
163名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:13 ID:7SxnmdE3
>>155
ソースは?
164名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:14 ID:hbHlKxmp
>>160
約30件に一軒の割合だよ
165名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:14 ID:V4LERKbl
>>155
そんな程度で視聴率に影響でるかねえ。
166名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:14 ID:k7psFsEU
延長放送しなければどうでもいいよ
167名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:15 ID:c2+1FzBu
>148
それは言い訳
そんなのに加入してない、そこらへんのクソ親父どもが巨人戦を見なくなったことが真の問題
168名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:15 ID:N1hUjtIR
>>155
それはさすがに嘘っぽい
169名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:15 ID:egwHDIau
5月はもっと下がります
170名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:17 ID:C0oIKsi6
>>147
どの球団も目先の事しか考えてないな
プロ野球全体の事を考えて舵を取れる人間がいないから仕方ないか
171名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:17 ID:q/neuP3h
G+が言い訳っていわれてもな。じっさい存在するもんだし。
まあ、お前らは野球の視聴率が下がることに快感を感じてる奴らだから、
何をいっても無駄だろうけど。
172名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:17 ID:CDrPYWbl
ドラマ枠ならヒットやね
173名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:17 ID:M2S3LoEz
オーナーは国民を批判しいほすいね、もっと視聴率減るから
174名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:19 ID:ZTJkFMYE
松井がメジャーへ行って良かった。
175名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:20 ID:UyI+2D/W
野球というスポーツにプロは存在しません。国内では。
プロレスがレスリングのプロじゃないのと同じように、野球と日本の「プロ野球」は違う。
私はそう思って観てるのが現状です。
176名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:20 ID:yLy5MsE/
野球とサッカーの一番の違いは無力なコミッショナーと日本サッカー協会の違いだな
177名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:21 ID:N1hUjtIR
視聴率低下の理由のひとつに「選手が下手糞すぎる。」というのがあると思う。
178名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:21 ID:hHDER7tH



むしろ野球人気を無くすにはどうしたらいいかを考えた方が賢明だと思う。



野球保守することは社会悪だろ。
179名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:21 ID:Km3t3E41
正直巨人ファンと言うと馬鹿にされる
180名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:21 ID:+efgTrnI
完全にJリーグがボディブローのように効いてきているねw
181名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:22 ID:tFP4kneI
野球中継なのにバレーの宣伝をする時点で終わってる
182名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:23 ID:r+eVjpaB
>>179
それはある
ハマのファンって言うぐらい恥ずかしい
183名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:24 ID:hHDER7tH
>>179
正直、野球ファンと言うと馬鹿にされる
184名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:24 ID:DTaJX4Dg
>>181
newsって何?
局超えて出てたけど
185名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:25 ID:+efgTrnI
野球ファン=ジジイ
186名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:26 ID:WffTxmhD
野球もJリーグに近づいて来てるんだよな
東京では巨人の求心力に衰えが出だして日ハムは東京を去りヤクルトは瀕死状態で
結局地方でいかに足場を固めて経営していくかにかかってくる
別にだからJリーグに野球が追い越されるとか言ってるんじゃないよ
187名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:26 ID:aZglxtkn
巨人ファンですが、ペタジーニより清原を使ってください。
三山・堀内・岡島をトレードしてください。
188164:04/05/06 12:26 ID:hbHlKxmp
約920軒に1軒の割合でした。^^;
189名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:26 ID:hHDER7tH


むしろ野球人気を無くすにはどうしたらいいかを考えた方が賢明だと思う。



野球保守することは社会悪だろ。
190名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:26 ID:HjRNmvOX
ハマの番長
191名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:26 ID:EZ0eXbr0
>>184
嵐に続いてメジャーデビューしたジャニーズのユニット。
192名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:28 ID:DTaJX4Dg
>>191
へー
193名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:28 ID:+efgTrnI
プロ野球がJリーグの戦略とった時点で崩壊する。
そして二度と浮上することはない。
194名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:28 ID:ZTJkFMYE
財界の番長(自称):渡辺恒雄
195名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:29 ID:N1hUjtIR
5月は、バレーボールの五輪予選の影響で視聴率は下がり
7月には、サッカーのアジアカップの影響でまた視聴率は下がり
8月には、オリンピックの影響でまたまた視聴率は下がり
9月以降は、例年通りプロ野球の年間平均視聴率を下げまくる。

大変だね〜。
196名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:29 ID:USa/FkSM
まぁ親米保守派のナベツネなんかからしたら
いつまでのアメリカのポチでいたいから野球は必要なんだろ
197名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:30 ID:HjRNmvOX
プロ野球は激しく昭和臭がするね

ホームランブギw
198名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:30 ID:+efgTrnI
野球どもの悲鳴とも断末魔ともつかぬ反論が聞きたいねw
199名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:32 ID:Km3t3E41
もう全員スカパーだろ?
200名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:32 ID:sm8AcrUj
>>188
まあ、落ち着け。焦ってるから無茶な間違いするんだよ。
201名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:33 ID:FjT2ZayG
でも20%超えたんだろこの前
202名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:36 ID:L0G4Wpov
試合中、ベンチに座ってジュース飲みながら談笑できるスポーツ
203名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:37 ID:4c0FFA8C
ジャンパイアぐらいしかないな
泡がいなかったら
204名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:38 ID:/vjyidZw
>>196
朝日のようなシナ・朝鮮のポチよりはましだろ
205名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:38 ID:UOWLW83A
>202
それ,ゴルフにも言える?
206名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:42 ID:FjT2ZayG
野球を叩くくらいなら相撲を普通先に叩くのに野球を叩くのはサカヲタの
嫉妬丸出しだぞ
207名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:44 ID:1gFaLFrk
相撲はすでに氏んでいる
氏人に鞭打つようなことをしてはいけません
208名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:44 ID:hHDER7tH


むしろ野球人気を無くすにはどうしたらいいかを考えた方が賢明だと思う。



野球保守することは社会悪だろ。
209名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:45 ID:rRDBr/Hk
おいおいジャンパイアスレの賑わいみてると
まだ野球も捨てた門でないと思う
210名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:45 ID:+efgTrnI
>>206
嫉妬ではない。どう野球が自爆していくのかを楽しんでいるだけ。
しかも見事に野球と意図した逆の方向で自滅していくのがたまらんね。
まあ、裸の王さま野球には理解できんだろうがね。
211名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:47 ID:DlfTZABg
はっきり言って魅力ないんですが。
212名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:47 ID:xdHOT5KM
視聴率を取りたいなら、エロを取り入れるとか、投げた瞬間にCMとかいろいろ試せ。
213名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:47 ID:jyAWyC8E
巨人が死んだ場合に他のセリーグのチームがどうなるかが見たい
214名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:49 ID:8VBgoMrM
お前らアホだなぁ
時代は7人制ラグビーですよ!
215 ◆5ox8tkvlK6 :04/05/06 12:49 ID:WhaV4cRH
今どきプロ野球観てるのは、団塊と団塊ジュニアの一部のアフォどもだ罠。
216名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:50 ID:c/SqDO1p
まぁ結局のところ野球の独特のの間が若者には受け入れられないってことかな
サッカーみたいなスピード感のあるスポーツが好きなんでしょう
217名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:50 ID:rRDBr/Hk
>>214
野球の変わりに五輪入りするやつか
218名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:50 ID:dIXVEgmG
15%KEEPできたら、まあいいんじゃねえの?
テレ朝なんか通常のプログラムで二ケタ獲るのも大変なんだから。
そらあ、昔のような広告料とれなくなるだろうけどさ。他に魅力的な
コンテンツがあるわけじゃないし。もっとも、15%KEEPできればの話だけどさあ。
219名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:52 ID:N1hUjtIR
しっかし視聴率下げ止まらないな。いつまで下がり続けることやら。
220名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:54 ID:uiVx8dvg
野球はCMをいれやすいから、民放各局にとっては美味しいスポーツなんだ
221名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:55 ID:3FXbfA6s
最近、野球を必死に擁護する
元プロ野球出身のキャスターの素振りが痛々しいな
222名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:55 ID:NqMsgRaO
>>202
交代した桑田が缶のアクエリアス飲んでたな。
まともな物飲ませろよ・・・。
223名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:55 ID:v8k7eHdR
視聴率稼げなきゃいみねーじゃん。
224名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:56 ID:hHDER7tH


むしろ野球人気を無くすにはどうしたらいいかを考えた方が賢明だと思う。



野球保守することは社会悪だろ。
225名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:58 ID:rRDBr/Hk
>>221
例えば?
226名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:00 ID:pDLYC7ZC
餓鬼にも分かるようにミートC,走力Dという
表示すれば視聴率は上がる。
今年の目標、子供の時の夢などイラン
227名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:00 ID:v8k7eHdR
野球は頭使わなくてもいいから楽だな。
野球選手のインタビュー聞いてると馬鹿っぽいし力士のそれとよく似てる。
素質だけで食っていけるスポーツ。
228名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:01 ID:yq6KgKHQ
半年中同じ5チームとの対戦は普通に飽きる。
プロレスの方がまだマシ。
229名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:04 ID:YDxisfZW
まだ15%もあるのかよ
230名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:05 ID:aw25tKP2
3年後にはCM量が今の数倍になって、巨人の攻撃が終わったらCMタイム。
延々と続いてやっと野球中継に戻ったと思ったら、また巨人の攻撃。
相手の攻撃はアウトの合間に軽く紹介となるだろう。
231名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:14 ID:Y5qXAsXM
最近の相撲取りは勝利インタビューでも良く受け答えできるよね。
昔は「ハァハァ・・・、自分の相撲を取りきるだけです」しか言えなかったのに。
最近の野球のヒーローインタビューと言えば「最高でーす」の繰り返し。
白痴丸出し。
232名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:18 ID:DtRz2fy5
こんな記事出た日に20%超えも出るとはおもろいな
233名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:20 ID:n3IthtMi
>>231
毎日巨人戦見てるんだね。
234名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:23 ID:Ckr1ll8h
最古です
235名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:24 ID:Y5qXAsXM
>>233
そんな見方をしないでくれぇ。
ニウス10のスポウツコーナーでしつこいくらいに流していたんだよぅ。
236名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:26 ID:wTk8V87q
サイコです
237名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:26 ID:D2nDHlMK
阪神線の平均視聴率ってどんなもん?
238名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:29 ID:N1hUjtIR
阪神は全国中継やってませんよ
239名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:30 ID:P0nA/h+y
>1
ていうか15%もあったことに驚く。
240名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:31 ID:/PmcTiEM
>>239
開幕戦4月にあったからね
241名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:31 ID:AdIlgjq8
>>155
函館市でCATV入ると強制的にG+が見れる(家族談)のだが
そういうのも入るの?そうなら函館周辺だけで1万軒がG+加入者になる
242名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:31 ID:DtRz2fy5
>>240
はぁ?
243名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:31 ID:gbnt/Lfj
>>237
関西地区で平均22%くらい
244名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:32 ID:PTjLeRKS
巨人ファンって、マスコミに踊らされてタマちゃん見に行くような
馬鹿の集まりだろ。
245名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:33 ID:EygtGn33
視聴率なんかより客が減ってきてる方が問題だろ
246名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:36 ID:DtRz2fy5
>>244-245
pupupu
247名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:38 ID:khKXAITG
高校野球のようなマウンドの緊張感が全く伝わってこないんだよな。
負けてしまうとそれで終わりという高校野球とプロ野球のペナントレースを比べるには無理があるけれど。
少なくとも、全体的にダラダラしてるのが目につく。
248名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:39 ID:gbnt/Lfj
20%超が発表されると潮が引くように叩き専門が
いなくなってスレが伸びなくなるのが笑えるw
249名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:39 ID:kSEU/b0e
>>187
キモヲタヒキコモリデブ
250名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:40 ID:AIiBDAgV
たまちゃんって
もうどっか行ったのか?
251 :04/05/06 13:40 ID:eTnF6U0r
ボール投げて、バット振って、ルールの命令どおりに一塁とかいう場所に
移動するという家畜のごとき統制下のもとで動く野球豚。
思考する人間には出来ないね、マジで、家畜じゃないと野球なんて出来ない。
永遠にひし形をグルグル走りつづける野球選手は
簡単な迷路からすら出られないネズミみたいだな。
フライを追いかける外野手はフリスビー犬そっくりw
王貞治って、868回もひし形をグルグル回ってんだね、バカじゃないの(w
まぁ、868本も狭い球場で取った、インチキホームラン王だしね

やっぱ、野球は退屈だわ(w
252 :04/05/06 13:41 ID:eTnF6U0r
野球はブリキのおもちゃでも出来そうな
単純動作の塊だから映像が常にリプレイ画像にみえる。
プレー一つ一つに全く驚きがない。
「70本目の」ホームランは数字が驚きなのであり
プレーそのものはリプレイ画像。
だから「ファインプレー集」となると
いつも女子バレーの回転レシーブよりも退屈な
守備の横っ飛びばかりになる。
かわいそうだね。
それぐらいしか肉体の躍動を表現する瞬間がないなんて。

野球ブタが言う「配球」にしたって
小学生のジャンケンよりも奥がせまい。
253名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:42 ID:sM/c2gsV
関東地方での巨人戦放映は地元だし大いに結構だが
それ以外の地方、特に球団持ってる地域では
もういい加減その球団の試合にすり替えてくれ
地上波のG帯が2つも野球で占領される時は困る
254名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:43 ID:aw25tKP2
今年一番面白いのはどう見ても横浜
255名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:44 ID:r8MHdy2X
256名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:44 ID:TTLeSSQU
>>音鳴らしてる応援団みたいな人たちって
>>ずーっと休まずにやってるの?
漏れも知りたい誰か答えて下さい。音頭とってる人はずっと後ろ向いて
やってるんですか?交代とかするの?試合見ないで楽しいの?
257名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:44 ID:2u+0n12N
>>58
今まで13%ぐらいだったのが
ジャンパイアで視聴率が20%もいくのかw
だったらどんどんジャンパイアやったほうがいいのでは?
みんなそっちの方が盛り上がる。
258名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:46 ID:fP/DqEtL

こっちに転載

55 o(≧∇≦)o ◆zelfa5.w6U sage New! 04/05/06 10:39 ID:wiPEk1a4
工藤が二桁三振を奪った試合 17.1
(丶 ̄栗 ̄)、おがじまさんがらけっしょうだ フゴー 20.2

巨人ー広島  金曜 17.1 土曜 NHK  日曜 20.2

259名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:47 ID:q7zLkZ+H
クソツマンナイ試合でチンタラ時間引っ張って
放送延長だけは止めていただきたい
260名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:48 ID:fP/DqEtL
>>258
NHKじゃないよ

工藤勝利=NTV中継金曜日→17.1%

阿部サヨナラHR=土曜日NHKだよ→不明でしょ。

栗原決勝打=広島勝利の日曜日→ 20.2%
261名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:49 ID:2u+0n12N
野球人気が低迷してるなか、
もはや、ジャンパイアに鍵がかかっているのか。
ジャンパイア発動すると、すごい祭りになるよなw
262名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:52 ID:0/GFL4lt
高校野球は黒い噂とか色々あるけど、でもプロ野球に比べて面白いと感じる。
郷愁みたいなもんが影響してるのかもしれないけど。

野球が駄目と言い切ってしまうのはどうかなと思うのですが…
スポーツは何見てもそれなりに楽しんでしまうタイプなので減るのは悲しい。
263名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:54 ID:1rPI4heQ
>>262
1オーナーがコミッショナーより権限を持ってるのは大きな問題だが
264263:04/05/06 13:56 ID:1rPI4heQ
文脈の捉え方間違えた、スマン
265カープ:04/05/06 14:01 ID:DA3G6+Ry
広島が勝てば、20パーは逝く罠
266名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:03 ID:SM7YIlk5
>>265
そうだったのか・・・
267名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:04 ID:DAkY6Sab
清原が劇的なホームラン打ったのにスポーツ紙の一面は森本だったな
268名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:05 ID:vziStVdp
子どもの日にすらデーゲームにしないんだから
先が見えてるな
269名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:06 ID:aIqriwaO
>>267
飛ぶボールでホームランの価値が下がったからな。
270名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:07 ID:1rPI4heQ
>>267
それは普通だろ
271名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:09 ID:N1hUjtIR
プロ野球、土曜日も20%を越えたらしいじゃん。まあ単発だから、なんの根本解決に
なってはいないけどよかったね。
272名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:10 ID:qEJzj5tD
TBSラジオ「ストリーム」GW期間中の視聴率TOP5 4/29-5/5
5位 巨広戦・日曜 20.2%
4位 巨広戦・土曜 20.6%
3位 スマスマ   21.6%
2位 トリビア   22.4%
1位 平成教育委員会23.0% 以上でした

20%連続だとよ
273野球ってオジサンが見るものでしょ?:04/05/06 14:16 ID:DAkY6Sab
 4〜12歳  2.5%
13〜19歳  3.6%
20〜34歳  7.4%
35〜49歳 12.4%
50歳〜   73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4031/wind2.html#158

若年層が見ていないというのは
「スポーツ」としてはかなり問題であると思います。



274名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:17 ID:qEJzj5tD
17.1% 4/30 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島

20.6% 5/01 NHK総合 プロ野球〜東京ドーム「巨人×広島」
20.2% 5/02 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島
    
16.0% 5/04 CX* 熱チュー!プロ野球2004「横浜×巨人」
275名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:24 ID:JZPZUgmP
コピペは結構だが、ブンカ社信じてどうするよ。
276名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:26 ID:Wlj8doeU
さて、これから女子バレーが始まるわけだがどうなるのやら
277名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:28 ID:VYRpDCoS
NHKだと視聴率いいな。
やっぱ途中で終わってしまう中継にも問題あるんじゃないか?
いいところで、いつも終わるから。
278名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:29 ID:IAslUOx9
>>267
なんか清原っていっつもそんなイメージがある。
ホームラン打っても結局巨人が負けて1面じゃなかったり
試合決めたホームランでもサカー代表に1面取られたり。
279名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:29 ID:gMnGmvC7
>>274
この状況で20%越えするなら凄いね・・・
松井が帰ってくるまで我慢我慢・・・
280名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:30 ID:3u9D0VTH
堀内岡田が地味すぎるからだろ
281名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:31 ID:+E85oJhe
>>278
優勝したら貴花田と宮沢りえの婚約ってのもあったな。
282名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:31 ID:t8LAG5RQ
ゴールデンウィーク何処にも行く金のない奴が見てたんだな。俺もだが
283名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:42 ID:mHLc8nsv
解るわ〜巨人の試合見てて何がアカンかを。まず試合のスピードに俊敏さがない。
重量打線ばかり揃えているので小回りが効かない。監督が暗いし選手も覇気がない。
解説アナも極端に巨人びいき。なんで巨人だけナイトゲームにするの。
お高く留まりすぎ。もう見いひんで。
284名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:45 ID:JZPZUgmP
何気にこの8連戦も東京・横浜で済ましてるしな。
日程でも優遇されてんのは事実。
285 :04/05/06 14:50 ID:K7HLxI2x
昨日は4時間以上もかかってるんだよな。
それも一番の見せ場の清原一発が当然放送されてないし。
やっぱり地上波よりケーブルあたりで試合最後まで放送の
スタイルの方が野球ファン、延長批判のアンチにとっても
一番いいかもな〜。
286名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:51 ID:yS3PLOed
0.6% 5/6 02:16−04:01J1リーグ「東京ヴェルディ1969×ジェフ市原」
287名無しさん@恐縮です:04/05/06 14:56 ID:TTLeSSQU
子どもの日にすらデーゲームにせず、8連戦も東京横浜で済ましてる。
巨人戦の地方デーゲームなどありえない。
ファンの事など気にかけない野球を誰が見るものかと。

しかし70年もの歴史があっても四国にチームも作らず・・。
サカに負けるのもわかる。
288名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:04 ID:aIqriwaO
>>286
生放送されたゲームの深夜の再放送の視聴率なんて貼って何がしたいの?
289名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:28 ID:GKS4FAXC
>286
ワロタ
290名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:39 ID:mQAxgxA/
>>289
超深夜の放送ジャン、BSで生中継やったあとだし
291名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:41 ID:0wMT0BUR
巨人のせいばっかにしてんなよ、だっさ〜・・・
他球団なら目も当てれないだろ、野球なんてそんな程度だよw
ヤクルトVS広島のゴールデン1ヶ月調査して数字出してくれ、オリックスVS近鉄も同じく
ゴールデンで1ヶ月やって平均視聴率出してみろ
5%割れるぞ、確実にwww
292名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:44 ID:yZ2csJRu
常に巨人びいきの解説するよね。
「巨人は苦しい8連戦です!」とか
連戦なのは巨人だけじゃなかろう・・
293名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:44 ID:7jbo6hRV
>>288
地上波で生放送してたっけ?
294名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:45 ID:M4XAh7aC
せっかくのデジタル放送なんだから9時過ぎたらSPモードで2元放送しろよ。
295名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:46 ID:8eh92XCn
>>290
同条件:深夜の放送、BSorCSで放送あり

0.6% 5/6 NTV 02:16−04:01J1リーグ「東京ヴェルディ1969×ジェフ市原」
2.3% 5/3 NTV 02:40−03:10プロレス武道館SP
296名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:48 ID:fcfIZzDe
プロレスまんせー
297名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:49 ID:YSPkT9Fr
さすが三沢さん
298名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:50 ID:JZPZUgmP
今回の巨人の8連戦は自宅通勤可能だからな…舐めてるよ。
299名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:53 ID:xVJwpAsu
つーか、総て巨人に責任をなすりつけ、
自分の所のチームがどうすれば視聴率、
集客率をアップできるかを考えてこなかったフジやTBSも悪いだろ。

関西では阪神贔屓の毎日、ABC、関西テレ、よみうり、サン・・・わぁ全局だw
300名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:54 ID:L11bK7Ed
三沢さんにも覇気がないのは事実
301名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:55 ID:ILy0dgUM
>>299

よみうりの中継は阪神びいきじゃない。
302名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:57 ID:YQTuC0ad
昨日のTBS実況は横浜びいき云々以前に口調が下品すぎだったな。
なに気安くタメ口きいてんのかと。
303名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:58 ID:0wMT0BUR
>>301
それはお前の感覚がもはやマヒしてるだけ。
304名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:58 ID:JZPZUgmP
>>299
サンTVは関西全域で見れる訳でもない。
305名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:58 ID:DoVAKfR6
土曜 バレーVS野球
日曜 バレーVS野球

月曜 バレーも野球もおやすみw

火曜 バレーVS野球
水曜 バレーVS野球


焼き豚イジメ祭りが5/8-31で開催されますよ!www
306名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:27 ID:RebC20nN
サカーもバレーと当たったら虐殺されるのになー
307名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:30 ID:WNCw+S19
どうでもいいけど15%の人達の為に番組時間が延長するのは良くないと思います。
308名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:31 ID:77r3YRio
>>286
ワロタ
309名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:33 ID:He7t5+5G
あんなクソ番組でも平均15もとれるなんてスゲー話しじゃないか
310名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:34 ID:77r3YRio
>>155
G+加入世帯数  13万900軒   (2004年4月20日時点)


            CATVを含む   直接加入
G+ SPORTS&NEWS  3,179,586     17,885     2003年3月末

今はCATVに加入するとG+も見れるってトコ多いよ

311名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:35 ID:B0Rufo2f
>>305
野球ヲタだけど最終予選期間中はバレー見るよ
加奈たん(;´д`)ハァハァ
312名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:36 ID:0T3BuAFh
正直、G+に入る人全員が巨人目当てってわけじゃないだろ
313名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:37 ID:KhrgvGle
>>295
どうでもいいけど
連休中と連休明けじゃ同条件でもないだろ
314名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:38 ID:77r3YRio
>>307
そうですね、だから今は球界も試合時間を短く、テンポよくする
って命題を掲げてやってるみたい 視聴者も放送時間内に試合終わらなかったら嫌だからね
315名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:39 ID:pCD/yWmH
バレーってテレビ局にかかると
ジャニーズのプロモーションになっちゃうんだよな。

選手達がかわいそうになってくる。
316名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:41 ID:egwHDIau
>>315
最終予選みたいなのならジャニの力なくても視聴率取れそうなのにな。

また試合前に恥ずかしい歌歌うんだろ?
世界に恥を配信しないでほしいよ。
317名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:42 ID:77r3YRio
>>313
ワロタ
318名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:47 ID:/X+daqFo
>>315
漏れ国内スポーツをTVで見るのは、やっぱJリーグをNHKでってのが一番
好きなんだけど、あれってホント淡々と試合を見せてくれるよね。
野球もNHK-BSでパリーグ見てると結構面白いし。
過剰な演出は正直、キモい。
あとCMがないってのは思った以上にストレスを感じないですむし。
民放地上波でスポーツ中継ってのがもはやダメなんだろうな。
319名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:47 ID:ZajrQOqg
んじゃこうしよう。5回表から放送開始。何があっても1時間で終了。
これでいいんじゃない?1〜4回をみたけりゃ専門CHで。
どうせ面白くもなんともないでしょ?
320名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:48 ID:DzcRX+tW
バレーは局もタレントも選手も痛過ぎて見てられない。



・・・・逆に面白いのかも?
321 :04/05/06 16:48 ID:qCU5cP+x
>>295
1以下って視聴率測定出来んの?
ソースきぼん
322名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:49 ID:0T3BuAFh
295 :名無しさん@恐縮です :04/05/06 15:46 ID:8eh92XCn
>>290
同条件:深夜の放送、BSorCSで放送あり

0.6% 5/6 NTV 02:16−04:01J1リーグ「東京ヴェルディ1969×ジェフ市原」
2.3% 5/3 NTV 02:40−03:10プロレス武道館SP


↑このノア中継、野球で1時間延びて3時40分からやってたよ
323名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:49 ID:77r3YRio
五輪出場がかかってる試合はなんでも面白いし気になる
競技内容+αがあるからね ジャニとか関係ない
324名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:49 ID:zrfvm3NY
今日の2時の視聴率がこんなに早くでるのか?
325名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:53 ID:K7HLxI2x
>>321
視聴率スレの有名コテハン情報です
326名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:57 ID:77r3YRio
それと前の方で巨人戦の平均視聴率が落ちたのは視聴者のTV離れがうんぬんって
言ってる奴がいるけど、それだけじゃないぞ、今は見れるチャンネル数がどれだけ増えたと思ってるんだ
視聴者はバラけてるんだよ
327名無しさん@恐縮です:04/05/06 16:59 ID:EygtGn33
昨今の観客減と比例してますね
328名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:01 ID:DoVAKfR6
>>326
G帯の総世帯視聴率とピロ野球の視聴率低下では比較できないぐらいの差があることを
そろそろ低学歴の焼き豚も理解するべきだ。
329 :04/05/06 17:02 ID:qCU5cP+x
>>325
ありがとん、砂の嵐放送してても同じような数字になりそうだな(w
330名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:02 ID:77r3YRio
>>328
J0・6%ワラタ
331名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:05 ID:1lHK0yF5
>>330
うち0.3はテレビの消し忘れだろうな
332名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:08 ID:t0RDP4dV
600世帯で3〜4世帯見れば0.6
おそらく一人だろう、この時間帯だから
貴重な3〜4人だ
333名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:10 ID:WdyESaxz
>>331
寝落ちですかw
334名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:10 ID:Ao1iNikK
>>322
0.6%・・・これは定期預金の金利か何かか?
もしJリーグ中継をG帯でやったら、超悲惨な結果になることをサカ豚は理解するべきだ。
もっともその前にスポンサーが付かないかw
335名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:13 ID:jYroehgF
昨日の昼間やってたJリーグの視聴率教えれ
各地で地元の試合を中継してたはずだが
336名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:30 ID:1mI/fX+z
NHKは総合と衛星第一とBS-HIの3つも使って
クソ映像の垂れ流しをしていたわけだが・・・・・
337名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:38 ID:77r3YRio
そろそろ去年の7月以降巨人を見放したファンが戻ってくる
時期になったのかな
338名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:40 ID:YZMoHVM8
まあ、あわてるなよ。所詮、野球の15%もほとんどが60歳以上。
視聴率的にまったく意味のない数字。オムツの宣伝ならゴールデンだろうな。
339名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:45 ID:0wMT0BUR
>>338
>所詮、野球の15%もほとんどが60歳以上。

ソース出せ。
340名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:45 ID:d8o6yFFB



野球デブ 必死だなッ!!  はははははっwww


  日テレ深夜の「東京V×ジェフ市原」と全く同じ時間帯に、フジテレビでなに放送してたか知ってて言ってるの?


          昨日のTV欄見てみろ(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン


341名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:47 ID:1DmClXIr
CL準決勝2ndレグの再放送
342名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:48 ID:77r3YRio
>>340
J 0・6%ワラタ
343名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:48 ID:OG5uVP2g
>>339
 4〜12歳  2.5%
13〜19歳  3.6%
20〜34歳  7.4%
35〜49歳 12.4%
50歳〜   73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4031/wind2.html#158



344名無しさん@事情通:04/05/06 17:49 ID:LVlcfUfN
野球豚ってなんでピンチになったらサッカーを出してくるの?
345名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:50 ID:69MDKWtM
サッカーを批判すれば視聴率が上がるのか?野球豚ども!
346名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:51 ID:0KiLxw5I
>>344
あせってるんでしょ
347名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:51 ID:hBYT8+4z
Jの平均観客推移  巨人戦視聴率  年間最高視聴率

97 10000        20.8%    日本×イラン47.9%
98 11000        19.7%    日本×クロアチア60.9%
99 11000        20.3%    
00 11000        18.5%    日本×アメリカ42.3%(ONシリーズ惨敗)
01 16000        15.1%    日本×フランス37.9%
02 16000        16.2%    日本×ロシア66.1%
03 17000        14.7%    

Jリーグ人気拡大と共に、坂道を転げ落ちる野球人気w
348名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:52 ID:HqrpdfWM
いつもご苦労様です
349名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:52 ID:JIjvDneD
いえい
350名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:52 ID:YZMoHVM8
サッカー様を恐れているのさ。反撃されると一撃で倒されてしまうからな。
切り札が巨人の視聴率だからね。もうそれもないけどねw
351名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:53 ID:KlIGHOWT
正直プロ野球あんま興味ないが
八百長ネタ好きなんでジャンパイアはおもろい
352名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:53 ID:0wMT0BUR
>>343
>「イカサマ巨人ニュース」の藤見雅希さんが初めて書いた
>「悪魔の野球」P119に巨人戦視聴率・年齢別構成比というのが載っていました。
>某野球某掲示板からの転載だそうですが出典は不明だそうです。

もっと信憑性のあるソースにしてくれよ、くだらねえW
353名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:53 ID:77r3YRio
何自演してんだよ ワラタ
354名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:54 ID:OG5uVP2g
>>352
信じたくない気持ちは分かるが、これが現実。

 4〜12歳  2.5%
13〜19歳  3.6%
20〜34歳  7.4%
35〜49歳 12.4%
50歳〜   73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
355名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:54 ID:YZMoHVM8
>>352
プロ野球はオムツ決定だ。入れ歯もいいかも。ついでに老人ホーム
の宣伝もいいぞw
356名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:55 ID:JZPZUgmP
しかしCLとかぶってたのか、それに気付かないとは野球ブタ君もまだまだだね。
野球ブタ=巨人ブタなのかな?
357名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:56 ID:77r3YRio
J0・6% ハゲワロタ
358名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:58 ID:0wMT0BUR
>>354
なんでpdfなんだよ、ウザイもん貼るんじゃねえ、アホ
「現実」ねえ、、、現実を推し量るものがそれかよ、おめでたいヤツだな
359名無しさん@恐縮です:04/05/06 17:58 ID:RBy4i9xp
>>357
深夜2時じゃん結果わかってし
と釣られる
360名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:00 ID:RN5W54t+
今年のスポーツの最高視聴率ってなんだっけ?
誰か教えて
361名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:00 ID:vpPX/BKV
>>350
Jリ−グで視聴率が二桁が確実にとれるカ−ドを教えてくれ。
362名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:00 ID:t0RDP4dV
裏のULとやらの視聴率は?
足して4もいかないんじゃないの?
363名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:01 ID:0wMT0BUR
>4〜12歳  2.5%

この数字なんてまさにインチキ極まりないよな
4歳のガキが自分の意思で野球中継を見ているとは思えない
ほとんどこの年代は親の合わせたチャンネルを一緒に見ているってレベル
12歳の親の世代は30代半ば以降〜40代だろ?
364名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:03 ID:OG5uVP2g
なんか野球は相撲化してきたな
365名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:06 ID:ivLOcRwb
>>361
札幌VSどこか なら札幌地区でなんとか10%台で・・無理かな
366名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:09 ID:JZPZUgmP
>>ブンカ社 
数字自体、オカシイ数字だよな〜。
その数字相撲じゃねえの?
いくらなんでももっと若い人も見てると思うけどな〜
367名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:11 ID:t0RDP4dV
つうか若者視聴率がいい番組って
本物のジャリ向けの番組なんだよな

ガキならアニメ
中高生ならうたばんとかジャニ主演のドラマとか
368名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:11 ID:ebz+d1ut
>>365
今年の開幕戦は12%だったと聞いたよ。
その他宮城や新潟でも高い数字が出る。
369名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:13 ID:1RapVgfB
安定して12%稼ぐのなら、コンテンツとして価値が高いと言えるかも。
個人的には番組の延長が嫌いなので消滅して欲しいけど。
370名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:13 ID:126+R4lZ
阿倍「最低です!!!」
371名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:15 ID:mu7vS6vw
報知新聞に載ってた2000年の巨人戦の年代別視聴率も
だいたいこれに近かったはずだが。異常なほど年寄りに
偏ってたはず。比較として1983年のデータも載ってたが
1983年は割りと偏りがなかった。少子高齢化だからというが、
日本人はこんなに急速に少子高齢化していない。
372名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:16 ID:/4LQE1kT
昨日のスタンドガラガラだったよ。
373名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:16 ID:vpPX/BKV
>>368
全国放送じゃないし、しかも常時二桁マ−クじゃないでしょ。
374名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:18 ID:tBOXk2en
>>362
2.2l
375名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:18 ID:q2RfXZbR
昨日の横浜はガラガラだったな。
公式では25000人らしいけど満員でどれだけ入るの?
376名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:18 ID:ziqQ5DtX
さんま御殿潰して野球中継やるのはやめてほしいな。
どっちが面白いとおもってるんだろ。
377名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:19 ID:OG5uVP2g
野球中継は視聴率低かろうが高かろうが、
見てる奴がジジババばっかなので商品価値が低いんだよな。
378名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:19 ID:R6iwzvGa
それはともかく
Jリーグの人気=日本代表の試合
ってわけでもなかろう。
379名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:19 ID:ebz+d1ut
>>373
札幌の数字を聞かれたから答えたんだけれど。
380名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:19 ID:RN5W54t+
今年のスポーツの最高視聴率ってなんだっけ?
誰か教えて
去年「今年のスポーツ視聴率」みたいなコピペを頻繁に目にしたんだが
今年は無いの?
381名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:19 ID:q2RfXZbR
>>375の訂正
25000人は昨日の入場者数ね
382名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:19 ID:0BL6f0ZM
まぁたまに20%獲るんだから、捨てにくいコンテンツだよ。
383名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:19 ID:GKS4FAXC
サカオタのレスの数がJの悲惨さを物語っているな
384名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:28 ID:mu7vS6vw
★★ 1983年と2000年のG戦構成比 ★★
04〜12歳  10.3% →  3.8%
13〜19歳  12.7% →  3.7%
20〜34歳  21.9% → 12.6%
35〜49歳  28.0% → 19.0%
  50〜     26.9% → 60.8%

報知新聞2001年12月18日
プロ野球変革の時 検証(2) テレビ視聴率の低下 プロ野球中継の視聴率低下に
歯止めがかからない。巨人戦の今季の平均視聴率は、1965年の調査開始以来、
最低の15・1%。さらに若年層の野球離れが顕著に表れており、プロ野球の将来
そのものへの危機が叫ばれている。ミスタープロ野球、長嶋茂雄監督が勇退して、
原辰徳新監督が巨人の指揮を執る来季。人気回復への道はあるのか。検証第2回目
は「どうなるプロ野球の視聴率」だ。(構成・尾谷 和哉)
試合のスピード化 速攻が特効薬 ビデオリサーチがはじき出してきたデータに、
そのときテレビ関係者は目を疑った。巨人戦の平均視聴率が1ケタの9・9%。そ
れも消化試合の話ではない。ペナントレース真っ盛りの8月16日の中日戦。先発・
桑田が5回途中KOされ、前半までに3―8の大差がついた。フジテレビ系の放送
だったが、中継終了時には、なんと4・3%にまで落ち込んだ。午後8時台の裏番
組との比較でも、6局中5位で最下位を免れるのが、やっと。かつては「ドル箱」
と言われた巨人戦中継神話が崩壊した瞬間だった。
 メジャーリーグ人気、日本開催W杯を目前に控えたサッカーの影響…。原因はい
ろいろとあげられたが、テレビ局関係者が頭を抱えたのは、その結果として起きた
若者のプロ野球離れだった。平均視聴率が史上最高だった1983年に視聴者の2
3%を占めていた19歳以下の若年層が、2000年には7・5%に激減。逆に5
0歳以上の層が26・9%から60・8%を占める。このデータは、固定ファンが
年齢を重ねていくなか、新規のファンが開拓できていないことを意味する。プロ野
球の将来性に、大きな疑問が生じてきたのだ。
385名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:30 ID:kgVYrMXi
あのさ、問題は視聴率が昔と比べて下がってることだろうが。
野球ヲタはサッカー叩いて現状から逃げようとしてどうするの?
それじゃナベツネとか重鎮連中となんら変わらないな。
386名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:33 ID:JZPZUgmP
おお、マジなんだ〜。若者離れ。
原就任でどれくらい変わったかは分からないけれども、
堀内就任で長島時代以下になってる事は確かだろうね。
387名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:36 ID:5sbDR+eO
つーかさ、>>1の村野ってヤローがチョソスレばっか立ててるんだけど、こいつ在日?
388名無しさん@恐縮です:04/05/06 18:55 ID:SR8dTDBN
堀内の顔を見たくない人は100万人ぐらいいるだろう。
389名無しさん@恐縮です:04/05/06 19:01 ID:aUsHY7ue
テレビ局の人のアタマの中はいまだに昭和30〜40年代ですね。
いまどき娯楽がこんなに多様化しているのに巨人ですか?
ばっかじゃねーの。

390名無しさん@恐縮です:04/05/06 19:04 ID:+KlbYmn7
391名無しさん@恐縮です:04/05/06 19:14 ID:X6Y1BkI7
看板直撃がもう当たり前だもんな。
嗜好の多様化社会の中で野球という
コンテンツがもう限界に来ているし
392名無しさん@恐縮です:04/05/06 19:22 ID:vbS3E17j
巨人のクローズアップしかしてこなかったNPBのミス
猪木を作ってそれだけにおんぶにだっこで来てしまった新日と一緒
抜本的な方向性の見直しの時期が来たんだ
393名無しさん@恐縮です:04/05/06 19:34 ID:aIqriwaO
>>392
巨人しか取り扱わなかったのはNPBじゃなくてマスコミでしょう。
黎明期なら巨人を盛りたてて、ついでに他の球団も…、が効果的だったんでしょうが、
何10年も同じ事やってたらいかんでしょ。
394名無しさん@恐縮です:04/05/06 20:30 ID:iz3hfRJk
虚人厨はアンチ虚人を大事にしろよ。
少なくとも同じヤキウヲタには変わりないんだからな。

昔アンチ虚人だった友人は今はヤキウ自体に
興味がなくなったってさ。
395名無しさん@恐縮です:04/05/06 20:45 ID:I31fmKJo
>>394
アンチ巨人も巨人ファン
396名無しさん@恐縮です:04/05/06 20:50 ID:4s6pi36r
今時アンチ巨人なんて言葉使ってる奴はおっさん。
397名無しさん@恐縮です:04/05/06 20:51 ID:vpPX/BKV
という事は野球スレに執着するサカ豚も野球ファンなのか
398名無しさん@恐縮です:04/05/06 20:51 ID:GKS4FAXC
>394
なるほど。それでサカオタはサッカー嫌いを増やす工作しているのか。
Jなんかどうでもいいって思われていたら終わりだからな。
399名無しさん@恐縮です:04/05/06 20:55 ID:FMfDAfna
現状から見て、巨人がほかの球団に埋没したから
プロ野球がつまらなくなったのではないか。
過去6シーズンでセリーグは5球団が優勝してる。
400名無しさん@恐縮です:04/05/06 20:58 ID:dIXVEgmG
でもナイター無い日はつまんないなあ
401名無しさん@恐縮です:04/05/06 20:59 ID:vdff4O65
視聴率低迷の原因は岡島だろ。
ほぼ打たれる中途半端なストッパー。
河原使って炎上ショーしなきゃ視聴率は取れんよ。
402コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/06 21:00 ID:hfspm8Ur
そもそも「プロ野球人気」なんて無かったのさ
巨人だけが人気あっただっただけで
403GW巨人戦視聴率(判明分):04/05/06 21:11 ID:VYhoYGqN
04/30金
17.1% 19:00-21:04 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島
05/01土
20.6% 19:30-21:50 NHK プロ野球「巨人×広島」
05/02日
20.2% 19:00-21:54 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島
05/03月
????% 18:55-21:24 TBS ザ・ベースボール野球烈闘2004「横浜×巨人」
05/04火
16.0% 19:03-20:54 CX* 熱チュー!プロ野球2004「横浜×巨人」
05/05水
????% 18:55-21:24 TBS ザ・ベースボール野球烈闘2004「横浜×巨人」
404名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:21 ID:nmY9OPQ2
★★ 1983年と2000年のG戦構成比 ★★
04〜12歳  10.3% →  3.8%
13〜19歳  12.7% →  3.7%
20〜34歳  21.9% → 12.6%
35〜49歳  28.0% → 19.0%
  50〜   26.9% → 60.8%
 合計     99.8% → 99.9%
           ↓
0歳〜3歳    0.2% → 0.1% 
405名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:23 ID:5WY6wWQJ
Jは間違いなく終わってるが、プロ野球が下降線たどりつつあるのも事実。
実際野球好きな俺でもつまんねぇ〜と思うもん。巨人の選手集めすぎとかは関係ないと思う。
ちなみに高校野球の昨夏決勝はダル、木内の話題性もあり、平日の昼間にもかかわらず、
16%ぐらいまでいったらしい。やはり高校野球は面白い。俺の中では高校野球>>>プロ野球。
やはり試合時間の問題かな。たまに長くなるのは仕方が無いとしても平均3時間以内にしてほしい。
去年の五輪予選日本対韓国戦なんてスコア2−0なのに10時近くまでやってたし。
あれはマジで苦痛だった。
406名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:24 ID:+cO11FI4
>>404
わろた。
3歳で野球見ても意味わからんだろうな
407名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:31 ID:eW+krjdN
俺は最近野球見てるんだよ
球場ガラガラじゃん?それがなんとも笑えてくるw
408名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:34 ID:K34s7Olb
>>405
あの日韓戦が苦痛だったら野球好きじゃないだろ。 
率直に言って何処を見てたんだ? 
409名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:41 ID:Mt+FNAhk
巨人戦はホームランバッターだけ集めて、ホームランだけ打ってくれりゃ、
視聴率が上がるものだと、古い風習にいつまでも引きずっているがそれも視聴者
から飽きられたんじゃないの? オレは野球は好きだが巨人の野球は詰まらない、
「ただホームランを打って勝てばそれでいい」なんていつまでも古い考え方に
呆れるばかり、巨人戦を見るのだったら大リーグを見てる方が遥かにいい、
向こうはパワフルだし、技術も駆け引きも楽しめていい、松井秀もヤンキースに
行って正解、 向こうに行ってヒットも量産してるし、ホームランも打ってるし
ときにはヒットエンドランもやってる、色んな事をやらせてもらっている、
特に巨人時代には見られなかったけど、アウトコースのボールをレフト方向に
打つ様に徹底してるし、アメリカに行って一皮剥けて感じ。
410名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:43 ID:IebvOnGS
虚塵人気は下降しているが、プロ野球全体としては盛り返しつつあるのが現状だろ。
411名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:52 ID:32CM/d34
巨人の人気がない=野球の人気がないと考えるのはどうかと
412名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:52 ID:XJ5q9lpu
野球が伸びたせいでせっかく録画したビデオが
途中までしか見れなくて鬱!氏ね巨人ファン!
413名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:54 ID:1RapVgfB
毎日延長するんなら、試合開始を早めたらいいのに。できない都合
でもあるの?
414名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:55 ID:N1hUjtIR
巨人こけるとセリーグは皆こける。このプロ野球の組織構造を考えなくちゃダメ。
415名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:56 ID:vXsOLYpn
やっぱり今がプロ野球のシステムの変え時だと思う
416名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:57 ID:IebvOnGS
現状で巨人はこけているが、少なくとも阪神はこけてないな。
417名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:57 ID:EsascZWv
>>408
野球好きが五輪好きとも限らんでしょ。
五輪に行ったから何?って思った。
五輪の競技の中で、野球がどのような位置に置かれているかわかってるよね。
俺の興味はプロ野球>>>甲子園>>>>>>五輪野球
418名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:58 ID:R3D+pAqx
>>413
延長なければ15%もいかないよ!
419名無しさん@恐縮です:04/05/06 21:59 ID:Jg6XOzQr
もうマンドクセーから前年の11球団のエースと4番は翌年自動的、強制的に巨人入り
というルールでいいよ。それなら9連覇といわず1000連覇くらいできるだろ。
420名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:01 ID:TXe+9Owp
野球の醍醐味は記録だけ
421名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:04 ID:0YIpsEaa
>>420
記録といえば、野球の、真っ向勝負避けてまで
王とかの古い記録を大事にするっていう感覚がよくわかんないな
新しい人つぶしてない?
422名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:05 ID:R3D+pAqx
>>411
巨人=プロ野球 これ真実
423名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:09 ID:ibHbf+EF
野球が衰退の一途をたどっても
替わりに「代表」以外のサッカーが上昇することはない。
スポーツ自体が、五輪などのナショナリズムをかきたてる特殊な
イベントを除いて衰退しているのだと思う。
424名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:09 ID:m6ESy03f
>>422
巨人=宗教  悲しい現実
425名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:12 ID:8F1NLiQX
>>421
自分が記録に残っちゃうのが嫌なんだろ?
426名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:12 ID:f6/y4iUk
>>424
Jの応援も宗教じみて気味が悪いけどな。
巨人のタオル振りも変だが。
427名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:14 ID:AGpJeuCG
>>426
巨人の応援なんでサッカーパクッてるの?
428名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:15 ID:8F1NLiQX
>>427
サッカーの応援パクリだらけじゃん
429名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:16 ID:NZ6dp5If
たまには投手戦やってくれよ。
点がパカパカ入る試合は緊張感なくてつまらん。
430名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:16 ID:FMfDAfna
>>427
とれんでぃーを追いかけるのがTOKYO
431名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:17 ID:YYAUE3Te
最近サッカーの話題全然しなくなったな
日本代表飽きられたし
Jなんてもはや存在しないようななもんだし
432名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:17 ID:8F1NLiQX
日本人がオレオレ言うなんてサッカー観戦してる奴か詐欺師くらいだろw
433名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:19 ID:EnW+e5yU
>>421
> 記録といえば、野球の、真っ向勝負避けてまで

この「真っ向勝負」も、ちと古くないか?
一生懸命なのはわかるかど、チームの勝利まで眼中にないって感じだからなぁ。
全球ストレート勝負!って、アホかって思うよ。
434名無しさん@事情通:04/05/06 22:19 ID:11et/sjp
>>431
野球の話題も無いがなww
435名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:20 ID:b4+adaKm
>>432
きたー さーぶい
436名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:22 ID:OG5uVP2g
野球ってオジサンが見るものでしょ?
ここにいる野球豚もオサーン?

437名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:23 ID:N1hUjtIR
まあオヤジギャグかましている>>432がオサーンというのは間違いないだろう
438名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:25 ID:abN/0V9B
>>410
ヤクルト、広島、横浜、西武、近鉄、オリックス・・・・・・・・・
439名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:25 ID:Jg6XOzQr
阿部はどうでもええからローズにHR打ってほしい。
巨人選手としてのローズが王の記録超えそうになったときの毒蜜のコメントが聞きたいから。
440名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:26 ID:YYAUE3Te
サッカーってオジサンが見るものでしょ?
ここにいるサカ豚もオサーン?
441名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:27 ID:abN/0V9B
>>439
「国籍も身長もわからないような選手に偉大な王さんの記録を抜いてほしくない」
442名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:28 ID:R3D+pAqx
さるまねもおっさんかw
443名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:29 ID:dIXVEgmG
まあ、NPBがエクスパンションも既存球団の移転とかファームを地方都市に
持ってくことすらもしないんだったら、地方の巨人人気は当分続くでしょう。
Jクラブのある街はサッカー中心になるかもしれないけど。問題は関東一円。
浦和をのぞく関東人は野球もサッカーも興味ないのがデフォだから、TVも
ゴールデンは田舎巨人戦、関東だけはバラエティとかになったりしてね。
読売はもう『東京』の球団じゃなくなったから、それでもいいんじゃないの?
444名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:29 ID:m6ESy03f
>>441
醜い発言だな。
445名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:30 ID:B4sQc5uu
ここ3〜4年、低迷低迷と言われているがいちお15取ってるのか。
たしかに最近は全く見なくなったな。
446名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:32 ID:R3D+pAqx
記録もってるひとって外国人でしょ?
日本人もいたっけ?誰か教えてエロイ人
447名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:37 ID:dIXVEgmG
>>446
大体、そうだね。投手の記録はだいたい金田、HR・打点関係は王
最多安打はハリー、連続出場は衣笠。金田以前に初めて300勝ったのも
スタルヒン。まあ、衣笠、金田は国籍は日本だけど。
448名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:37 ID:uAI+izs/
毒蜜は長嶋ファンで野球ファンではない。浅草キッドに近い存在。
彼の発言は全て聞き流すが常識。
449名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:38 ID:eW+krjdN
浅草キッドがなんか言ってたの?
450名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:41 ID:N1hUjtIR
福本も大阪民国出身だし
451名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:41 ID:0YIpsEaa
>>433
いや、ひたすら敬遠とかしてまで記録守るの空しくない?
と思ったわけで。勝つ為の作戦だっていうなら
しょうがないんだろうけどさ
452名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:44 ID:JE1yvVBQ
球場の広さ、ボールやバットの種類、相手ピッチャーの質など
全然違うのに歴代何位とか意味あるのかね・・
453名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:44 ID:R3D+pAqx
>>447
あれ?
金田ってチョンじゃなかったっけ??
454名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:46 ID:DxjpbjHC
>>453
金田はプロ入り前に日本国籍取得済みでしたよ。
455名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:51 ID:JE1yvVBQ
いつ見てもピッチャーとバッターのにらみ合い、
HR打ってもフォームが毎回同じでビデオのリプレイを思わせる。
456名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:52 ID:R3D+pAqx
ホームラン記録→王(台湾人)
打点記録→王(台湾人)
安打記録→張本(チョン)
勝利記録→金田(元チョン)
日本人はだめってことか・・・ (´・ω・`)ショボーン
457名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:54 ID:ILy0dgUM
>>404
疑問なんだが、その数字は何人の人にどんなふうにアンケートとったんだ?

まさか、若者には数人にしか声かけてないってことはないよな。
各年齢層ごとにせめて100人くらいには聞いてるんだろうな?
458名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:57 ID:f6/y4iUk
>>456
ノムさんは2位ばっかり。
459名無しさん@恐縮です:04/05/06 23:11 ID:dIXVEgmG
>>456
つうか、いわゆる三国人はどんなに勉強ができてもまともな就職ができなかったから
一攫千金目指して芸能界やスポーツ界をマジで目指すやつが多かったってことでしょう。
復帰後の琉球人にもその傾向あり。
460名無しさん@恐縮です:04/05/06 23:14 ID:K34s7Olb
>>451
王が四死球選んだ打席のトータルはシーズン二つ分の打席に相当すると
聞いたぞ。  まあ若菜みたいなコーチもいるが。
461名無しさん@恐縮です:04/05/06 23:21 ID:abN/0V9B
>>457
視聴率らしい
462名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:06 ID:5KQ6+JX3
>>456
そしてまた、珍之助もチョン
463名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:10 ID:Otm+8BUC
1C仁志・・・今年はチームバッティングしてるし、出塁率3割超。
2F清水・・・文句なし。脅威の2番相手も嫌がる。
3Bぺタジーニ・・・ローズと離さないほうが脅威。四球多く出塁率高し。3番向き
4Gローズ・・・ぺタ、ローズの並びは嫌過ぎ。得点圏打率も高し。
5H高橋由・・・大砲の後は打率系でチャンス拡大。
6A阿部・・・息をもつかせぬ陰の4番。3番からの繋がり脅威。
7D小久保・・・楽なポジションで、時々試合を決めてくれりゃOK。
8Eニ岡・・・故障あがりだからまずはここで、でも3割20本くらいは期待。
代打:清原、江藤、元木、後藤 
代走:鈴木尚、川中
守備固め:井出

この布陣完璧。
464名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:15 ID:WElYcSnI
ルールがわからなければ、どんなスポーツもその面白さはわからない。
要するに、野球の低迷は、ゆとり教育で馬鹿が増えたせい。
465名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:17 ID:HdMhvSuR
>>464
毎回、解説者が頑張って説明してんじゃん。
頼むからあんまり馬鹿を炸裂しないで・・・
466名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:18 ID:5sbblVbh
464みたいなのが、ゆとり教育の産物。
467名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:19 ID:Otm+8BUC
1E藤本・・・打率↑で足も速い、出塁期待。
2G赤星・・・今シーズン不調。2番でかき回せ。
3F金本・・・赤星を生かし、チームも生かすこの打順が金本の役割。
4Bアリアス・・・打率↑チャンスにも強く一皮向けた。相手も嫌がる。
5C今岡・・・チームNo.1のバッター、確実に打点をあげられるこの打順がベスト
6H檜山・・・勝負強く、アリアスがあっさり三振したときも二枚腰。
7A矢野・・・8番じゃもったいない、勝負してもらえる7番が脅威。
8D片岡・・・腐っても片岡。キンケードよりも関本よりもまだ上。
代打:キンケード、関本、浜中
468名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:26 ID:g+UsjZ67
巨人と阪神が熾烈な首位争いをして盛り上げることに決まりました。
469名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:34 ID:H58yrlyX
飛ぶボールなんか使わないで堂々と金属バット使えばいいのに。
470名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:38 ID:PoTir5mD
何を放送してもゴールデンタイムの視聴率伸びないんだから、
視聴率落ちっぱなしでも虚塵の試合放送しててもいいじゃない?
471名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:40 ID:vo1Ot7AI
巨人の連続本塁打記録って最近話題にならないんだけど、
もうとっくに止まってるの?
472名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:43 ID:HdMhvSuR
>>469
死人が出るわい。
473名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:45 ID:TxcRPfF6
>>471
続いてますよ。とっくに記録抜いてるんで、
途切れたら大騒ぎすると思う。
474471:04/05/07 00:54 ID:vo1Ot7AI
>>473
どもっす。
やっぱり続いてるんですよね。
何故か自分の目にするメディアはこのことに触れないんですよ・・・
しかし、セリーグには巨人を完封できるピッチャーはおらんのか。
475名無しさん@恐縮です:04/05/07 01:33 ID:bMAFLnog
だって犠牲フライ打つ感覚で振ってくるんだもん
476名無しさん@恐縮です:04/05/07 01:37 ID:ALlZPmSX
>>433
でも野茂vs清原は熱かったんだよなあ。
パリーグの悲しさ、マスコミはそんなに取り上げてくれてなかったけどね、
477名無しさん@恐縮です:04/05/07 01:39 ID:Y9WwIW1k
あんまり野球に興味ないんで聞き流してもらってかまわないんだけど
130試合とかあって飽きない?
478名無しさん@恐縮です:04/05/07 01:40 ID:8KvQ9DPF
>>462
活躍しだしたらまたウリナラ認定ですか
毎度ごくろうさんです
479名無しさん@恐縮です:04/05/07 01:44 ID:g+UsjZ67
>>477
今は140です。
480名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:01 ID:2LEMKTGa
野球人気復活するためには阿部しんのすけが
王の記録超えてもらうことだ。
481名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:04 ID:2b/A+VAp
そして腐った耄碌爺が次に考えるのは

阿部を野手コンバート→パシリの中内&高塚コンビから城島を召し上げ
482名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:08 ID:mvk3a3i7
日刊の巨人偏向記事は相変わらずだな
483名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:08 ID:2b/A+VAp
>>481追加
元々城島は高卒時に桑田方式の裏技で入団させる手筈になっていたのに、シゲヲが
「ん〜泡原君、いいですね〜。是非うちに欲しい」
と、当時ダイエーが小遣いをやりソプ接待までしてた河原に何も知らずに食指を伸ばしたために、裏が慌ててダイエーとバーター取引。
結果泡原も城島も現在の地位にあるわけで。
耄碌爺がその城島を狙っているであろう事は想像に難くない。
484名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:09 ID:O0/wkPRL
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                                              ┃
┃(´Д`)ノ FLASH看板、始めました。                     ┃
┃                                              ┃
┃                                              ┃
┃ご意見・製作者募集中。詳細は以下のスレで               ┃
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/swf/1062553941/           ┃
┃                                     pc4.2ch.net/swf ┃
┃                                   FLASH・動画板 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
485名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:09 ID:cjDRU82M
野球ファンって140試合全部観てるの?
486名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:13 ID:lRqiDXMW
俺は堀内就任と馬鹿補強が原因で今年から巨人ファンをやめて
対巨人チームの5球団を応援するようになったが意外に面白くて燃えるな。
特に横浜と広島が勝つと無性にうれしくなるね。大ちゃんスレなんて最高だし。
原かにしこりが復帰するまでしばらく巨人は見捨てると思う。
487名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:13 ID:qVfVQQRD

      /  ̄ ̄ \               
     / / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |/ ━    ━ |   /
     || -・-     -・- <   最高でーす
    (6 @  ( ・ ・ )@ノ   \
     ヽ  , 〜〜、/     \_____
      ヽ ヽニニニフ/
       \__/
        )ー-(
      / `Y'"\
     /    |   ヽ
     ト__i GIANTS i__l
     |  |   | 10 | |
488名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:14 ID:mvk3a3i7
>>486
うーん。原の2年目は評価出来ないぞ。
清原とペタジーニを併用しないだけまだ堀内の方がマシじゃないか。
489名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:28 ID:lRqiDXMW
>>488
たしかに戦術的にはたしかに原も褒められない試合はあった。
林や斎藤や鈴木、久保など新しい人材をどんどん起用する姿勢は良かった。
今の巨人はホクロがしらけた顔でベンチに座って采配も無しに本塁打を待つだけ。
ピッチャーも池谷のせいで夏ごろには潰れていくよ。
あとラビットボールのせいでホームランの価値が相当低くなった。

490名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:38 ID:JjCv/bLJ
>>489
>林や斎藤や鈴木、久保など新しい人材をどんどん起用する姿勢は良かった。
林はケガ続出で先発陣の駒がたりなくなりしかたなく
久保はドラ2だから使って当たり前

鈴木、斉藤は、川中、宮崎、十川これら若手は
ぺタ、高橋、清水、清原、江藤(不調で2軍落されてた)、阿部、仁志、元木
これががケガで2軍に落ちてるんだもの 実は若手使うしかなかっただけなんだよね

原が若手を積極的に使ったってのはレギュラー陣がみんなそろって故障したため
491名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:40 ID:JjCv/bLJ
ちゃんと試合を観てればわかると思うんだが。
492名無しさん@恐縮です:04/05/07 03:08 ID:lRqiDXMW
>>490
それは主力が故障したからなのが理由なのも誰だってわかるが
若手が2軍からコーチの推薦で一軍に昇格したら
即スタメンや代打で起用し選手の性格を把握して
力を思う存分発揮させるに気を使ったり配慮する方針は
良かったと言う事。
493名無しさん@恐縮です:04/05/07 03:11 ID:lRqiDXMW
四月や5月で東京ドームでこんなに空席が目立ったのは
巨人の歴史上ほとんど記憶にないぞ。
494名無しさん@恐縮です:04/05/07 03:47 ID:50rgB82B
HRってのはたまに出るから良いのであって
あんなアホみたいにパカパカ打たれたら最早どうでも良くなる。
495名無しさん@恐縮です:04/05/07 08:26 ID:mGVdIDM2
セの投手を震え上がらせる「殺人打者」阿部
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/marty/index.html


巨人批判とも賛美ともつかない内容だが
496名無しさん@恐縮です:04/05/07 08:34 ID:Eswt9sSE
2日の巨人戦視聴率20%超えた

 日本テレビの巨人戦生中継の視聴率が、今月2日の対広島戦で今季最高の20・2%(関東地区、ビデオリサーチ
調べ)をマークした。昨季20%超えは4月13日(20・0%)と6月1日(20・1%)の対阪神の2試合だけだった。
2日の瞬間最高視聴率は3対3で迎えた9回裏の巨人の攻撃中で、29・8%を2度記録。巨人は敗れたが、
試合内容が面白ければ視聴者の関心が高くなることが示された。また、1日にNHKが放送した巨人対広島戦も、
同局の今季最高の20・6%の視聴率だった。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040506-0014.html

この記事と>>1とのあまりの落差が。。。
497名無しさん@恐縮です:04/05/07 08:58 ID:fiosRm0T
視聴率今季最高20%超え
広島戦で2日連続

 1日にNHKが放送した巨人・広島戦の視聴率が20・6%を記録したことが6日、ビデオリサーチ(関東地区)の
調べで分かった。今季の巨人戦中継では最高で初の20%超えとなった。
 2日の同カード(日テレ系)も20・2%。昨年は4月13日(対阪神、20・1%)、6月1日(同、20・2%)の2回だけ
だった20%突破を2日連続でマークした。瞬間最高は1日が午後9時ちょうどの30・1%、2日が午後9時18分
と21分の29・8%だった。
 ゴールデンウイーク中の巨人戦は4月30日(対広島、日テレ系)が17・1%、3日(対横浜、TBS系)が18・1%、
4日(同、フジテレビ系)が16・0%、5日(同、TBS系)が17・3%と軒並み好調。日テレ関係者は「史上最強打線
の活躍。特に阿部の力が大きい。接戦が多く、セは混戦模様。今後、より期待がかかる」と話した。
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/may/o20040506_50.htm
498名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:19 ID:xAgXXXlT
読売、必死で人気を作ろうとしてるが、視聴率16%で軒並み好調って??
巨人戦にアホみたいに高い放映権料払ってその視聴率では、この先・・・
499名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:27 ID:dB+ZsaEH
巨人の視聴率は巨人ファンの局の好悪が出てる結果ではないのか?
NHK>日テレ>TBS>フジ
フジなんかイヤミ巨人解説者が多いからファンも嫌だろ。オレも嫌。
500 :04/05/07 10:28 ID:Xt3RYS6x
GWにどこにも行かないヒマ人が見ただけの話だろ
ただの負け犬ども
501名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:31 ID:8iIX5cQq
>>498
言い訳
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
502名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:32 ID:BThAEIkx
史上最強打線&記録連発でもこれか
503名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:38 ID:smQSR9n2
焼き豚はこれからバレーに八つ裂きにされて地獄みるんだから、
GWくらい夢みさせてやろうよ・・・みんな、イジめすぎ。
焼き豚がホコホコしてられるのは1年間でこの数日だけなんだから・・・
504名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:40 ID:DXMMOH8W
なんか昨日からサカヲタがいつになく必死なんだが…
一体どうしたんだ?
505名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:44 ID:smQSR9n2
>>504
がんばれ。バレーに惨敗で1桁視聴率でも泣くんじゃないぞ。
俺は今回バレーよりもブタを応援してるぞ。
506名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:44 ID:8iIX5cQq
Jリーグの視聴率が悪くて荒れてるんだろ
507名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:45 ID:MwyYA0+b
508名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:46 ID:dB+ZsaEH
>>501
オレか?
巨人人気が低下してるのは分かってるって。
ただテレビ中継で選手を扱き下ろしてばっかじゃ嫌気も差すよなって事。
>>502
結局強い巨人が好きな人が多いからな。個人成績じゃ駄目だ。
509名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:48 ID:smQSR9n2
焼き豚・・・目前の敵はバレーだぞ・・・
そうだな、確かにブタには辛すぎる現実だな。
あんまり関係ないけどサッカーファンがブタを優しくメンタルケアしてやろう。
バレーのことは絶対にブタには秘密だ。
510名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:55 ID:laEhbEPY
言い訳
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
511名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:55 ID:xT8kvZRF
サッカーファンはJリーグの心配してろ!
視聴率2桁も行かないくせに。
512名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:56 ID:441KDQtV
オマイラ大変でツヨ!!!

漫画アクションで、女子高生コンクリート詰め殺人事件の漫画連載がスタートしたぞ!!!

明らかに2ちゃんでの映画騒動意識してるぞ。
誰か急いでスレ建てろ========
513名無しさん@恐縮です:04/05/07 10:56 ID:8iIX5cQq
>>512
お前ニュー速でも言ってたよなw
スレ立て依頼出して来い。
514名無しさん@恐縮です:04/05/07 11:02 ID:dB+ZsaEH
むしろ今季視聴率が下がっているのは良い事であると思うけどね。
大方の巨人ファンは現在の巨人を快く思っていないと言う事でもあるしね
そういう数字でもあるんじゃないか?
もちろん野球人気が下がってるのも認知した上での意見だよ。
515巨ファ:04/05/07 11:05 ID:8iIX5cQq
野球人気の低下はやはり巨人のせいもあるのかもしれん
516名無しさん@恐縮です:04/05/07 11:14 ID:dB+ZsaEH
>>515
もちろんあるだろうね。
原巨人体制である程度盛り返したかな(巨人90年代ファンの20代後半の世代とか)
とも思ってたけど、ペタ獲得
そして次年度堀内就任で逆に盛り下がった。
517名無しさん@恐縮です:04/05/07 11:15 ID:Phle2K0J
チャンネル増えて野球好きはわざわざ巨人戦見る必要なくなったし、
サッカー、メジャーと競争相手増えたし、実況アナや掛布うるせーし
見る人減ってあたり前
518名無しさん@恐縮です:04/05/07 11:31 ID:PATz67WY
家元『堀内ジャイアンツ』を語る
「浪人時代、一番いいピッチングコーチは誰かと聞いたら『僕でしょうね』って言ってたけどネ」。
確かに堀内、現役時代は天才ピッチャー、話せば理論もしっかりしている。
しかしコーチ就任時も負け続けた過去があり、家元は「勝負運がないのかねエ?」と一言。
「それより、野球はダメになりますヨ。特にあの試合前の練習、なんとかならんのかねエ? 
出てきたらいきなりやれイ! 落語家は、高座で発声練習なんかしないヨ!」。 (04.04.27)
http://kodansha.cplaza.ne.jp/danshi/kodan/vol233/danshi233.asx
519名無しさん@恐縮です:04/05/07 11:33 ID:uAos58NR
実況がうるさいのは野球に限らんがな
520名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:30 ID:mlMYdWUK
ローズと小久保獲得は失敗
取るならセリーグの主力を取らないとダメ
戦力は余ってるんだから補強より他チームの弱体化を狙わなきゃ意味ない
521名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:31 ID:ITASImiv
4月30日(対広島、日テレ系)が17・1%
1日にNHKが放送した巨人・広島戦の視聴率が20・6%
2日の同カード(日テレ系)も20・2%
3日(対横浜、TBS系)が18・1%
4日(同、フジテレビ系)が16・0%
5日(同、TBS系)が17・3%と軒並み好調。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/giants/may/o20040506_50.htm


522名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:39 ID:xOwkEzy8
フジテレビの村上光一社長が30日の定例会見で、低迷する巨人戦視聴率に不満をもらした。
同局が放送した今季巨人戦5試合の平均視聴率は13・9%。
4月28日放送のヤクルト戦は阿部の3発で大勝したが、視聴率は12・4%(関東地区)に終わった。
村上社長は「阿部捕手がホームランを1試合3発打ってもね…。
とにかく(試合結果が)11−2はもうやめてもらいたいな。巨人戦の視聴者離れは顕著ですね」
と残念そうだった。


日テレの社員はフジの社長とは見方が違うね
523名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:40 ID:iby3K/qD
巨人の代わりにパのダイエー、西武辺りをゴールデンで放送すればいい。そりゃ最初はパの認知度が低く、しばらくは低視聴率が続くかもしれないが、内容の面白さでだんだん視聴率が上がってくと思う。
524名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:44 ID:8iIX5cQq
>>523
一昔前まではやってたよね
525名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:46 ID:RrLy+DD6
>>523
>ダイエー、西武辺りをゴールデンで放送すればいい。
たぶんびっくりするほど視聴率取れない。

>しばらくは低視聴率が続く
ボランティア精神溢れる企業のスポンサーが見つからない限り無理。
526名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:47 ID:EXO+V8/j
補強が足りないからだろ
527名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:47 ID:iby3K/qD
>>524やってたが1、2試合だけ中継しててやめるを繰り返してた。本当は辛抱強く毎日中継して認知させる事が大切なのに。
528名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:51 ID:8iIX5cQq
>>527
そうそう、一時間とかだったな
西武の渡辺久信がノーヒットノーランやったのが記憶に新しい
529名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:52 ID:cFiR3pCw
ダイエー和田 西武松坂の先発試合なら中継して欲しい
530名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:53 ID:EDKn4Cak
>>527
>本当は辛抱強く毎日中継して認知させる事が大切なのに。
一番の稼ぎ時のゴールデンにそんなことやったらテレビ局がつぶれます。
531名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:54 ID:iby3K/qD
>>530NHKがやるべき。BS
532名無しさん@恐縮です:04/05/07 12:55 ID:iby3K/qD
>>530NHKがやればいい。BSでやんないで、ちゃんと地上波で。
533名無しさん@恐縮です:04/05/07 13:00 ID:DXMMOH8W
>>523
Jリーグなんかゴールデン地上波でまったく放送されてないだろ
要は数字が取れなきゃダメ
534名無しさん@恐縮です:04/05/07 13:04 ID:XxzPdmle
>>527
>>532
NHKはパリーグ専門チャンネルじゃありません。
535 :04/05/07 13:05 ID:Xt3RYS6x
サッカーみたく野球専門番組とか作って放送すればいいじゃん
536名無しさん@恐縮です:04/05/07 13:05 ID:O+Ouyg4I
阪神でも全国中継じゃ視聴率取れないしな。プロ野球はこのまま巨人に頼るしかな
いのさ。死ぬのがわかっていてもw
537名無しさん@恐縮です:04/05/07 13:07 ID:xOwkEzy8
>>532
そんなことしたら受信料はらう年寄りいなくなる
538名無しさん@恐縮です:04/05/07 13:08 ID:5wnjJppl
野球みたいなだるいスポーツ生でやるから悪いんじゃん。編集して一時間番組にしろ。
539名無しさん@恐縮です:04/05/07 13:11 ID:jDAm6OPF
去年あたりから東京ドーム試合なのにNHK放送って
やっぱ視聴率取れない番組は要らないってのかな
540名無しさん@恐縮です:04/05/07 13:15 ID:xOwkEzy8
>>539
いみがわからない
541名無しさん@恐縮です:04/05/07 13:23 ID:fKdYTQu+
>>540
日テレで放送じゃない、ということかと。
去年からNHKに放映権は売っているんだけれどね。
542名無しさん@恐縮です:04/05/07 14:15 ID:AniSHlvw
サッカー、バレーに限らず世界相手の国際試合やってたらそっち観るよなぁ普通は。
普段興味ないスポーツでも国際試合の重みみたいなものを味わいたいからね。
でも一般人は所詮そこまでだよね。TV局やマスコミの煽りに乗って騒いで終わり。
日本開催のサッカーWカップでも1ヶ月後には応援してたのが恥ずかしい過去みたいになってるし;;
オリンピックやいろんな叩きがあっても淡々とやってる巨人はまぁ偉いと思うよ。
悪い意味も含めてこんなスポーツチームって世界にないよな。
543名無しさん@恐縮です:04/05/07 14:51 ID:JzropjJG
まあ、オヤジのたしなみだからな、ゴルフと巨人(アンチ含む)は。
544名無しさん@恐縮です:04/05/07 14:56 ID:KdQv7gxi
おまいらも分るよ20代後半になれば。
だんだんとバラエティ番組が見れなくなり
いつのまにかNHKの動物番組見てる事を。
545名無しさん@恐縮です:04/05/07 14:58 ID:fh5KITEr
>>542
そりゃ巨人は地上波総出で毎日煽ってもらってるからな
546名無しさん@恐縮です:04/05/07 15:09 ID:r+vd9yHY
Jりーぐも過去マスコミ総出で洗脳特集やったけど、つまんないから2年もたたづして視聴率が低下しマスコミの期待を裏切ったけなぁ
547名無しさん@恐縮です:04/05/07 15:11 ID:xrIWkgkL
>>544
俺それだわ
548名無しさん@恐縮です:04/05/07 15:11 ID:XhMPPpO9
デッドボールだのフォアボールだのナイターだの
頭の悪い和製英語をいつまでも使ってるあたり
ほんとどうしようもないDQNスポーツだな、やきうってwww
549名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:15 ID:1/hUGxwT
>>544
最近その流れで野球見ることが多いな
かと言って他のスポーツはほとんど見ないが
550名無しさん@恐縮です:04/05/07 15:17 ID:+17CsoSm
サッカーは糞www
551 :04/05/07 15:18 ID:Xt3RYS6x
つーか戦争や犯罪やウソを連想させる
名前はヤバイでしょう
で、乱闘で殴り合いだし
子供も見てるんだからちゃんと考えなければね
552名無しさん@恐縮です:04/05/07 15:21 ID:JtGn4Mp+
>>546
やきうは何十年も洗脳し続けてこのザマとは
553名無しさん@恐縮です:04/05/07 15:23 ID:xsqyzurx
TBSはそろそろヨミウリの真裏で横浜戦中継をするべきだろう。
カード次第では勝てるかも。
554名無しさん@恐縮です:04/05/07 15:26 ID:saFBBRJ4
虚塵の試合を見てて面白いと思うか?HRしかないチーム打ったとしても勝てないヘボチーム。来年からは他球団のエース漁りが始まるな。他球団のファンの夢を奪っといてなにがドリームジャイアンズだ。
555名無しさん@恐縮です:04/05/07 15:37 ID:JzropjJG
>>553
関東じゃテレ東にも数字負けること間違いない。2ちゃんねらーは観るかもしれんが。
556名無しさん@恐縮です:04/05/07 15:49 ID:lgVHpGAj
今の若者が年をとってNHKを見ることはあっても、プロ野球
見るようにはならんだろうなあ・・・
557名無しさん@恐縮です:04/05/07 16:14 ID:mzw509G7
朝日新聞が今日の朝刊で阿部批判してた
巨人が失点多いのは投手だけじゃなくて阿部にも責任
あるんじゃないか?
558名無しさん@恐縮です:04/05/07 16:19 ID:3IsCNleh
>>557
失点多いじゃなく、ホークばっかりなげさせて奪三振ばっか狙うリードばっかしてるから
球数が多くなって先発がつぶれちゃう

去年は阿部がケガで村田が捕手しだしたら先発陣の完投が多くなった
2002年の優勝した時も阿部がケガして村田が捕手してから勝ちだした
559名無しさん@恐縮です:04/05/07 16:23 ID:sVSgSisg
>>553
数字とれません
560名無しさん@恐縮です:04/05/07 16:27 ID:3IsCNleh
>>553
TVKで毎試合やってます
561名無しさん@恐縮です:04/05/07 16:52 ID:mlMYdWUK
なんていうか、
ステータスMAXでウィザードリーやるみたいな。
562ぴさろ:04/05/07 17:46 ID:VOoLc/XI
サッカーファンと野球ファン、仲良くやろうよ…。
そもそも比べることの出来ない異なるスポーツなんやけん。
563名無しさん@恐縮です:04/05/07 17:49 ID:bMAFLnog
そもそもサカオタがスレ違いのオナニーするから荒れるんじゃないか
564名無しさん@恐縮です:04/05/07 17:51 ID:0BAaaXmv
>>563
敵なんていなのに、勝手に敵を作って勝手な被害者意識をもつって
スカラー波とかオウムとか学会とやってる事一緒。
565名無しさん@恐縮です:04/05/07 19:29 ID:DHb7pO/0
時期監督は新浦が内定しています
566名無しさん@恐縮です:04/05/07 19:35 ID:mzw509G7
視聴率なんて気にしてる時点でマスコミの手のひらの
上で踊らされているって事なんだよ
両方好きで良いじゃない、早く目を覚まそう
567名無しさん@恐縮です:04/05/07 20:26 ID:/AkYMSlV
サッカーみたいな日本が世界に通用しないスポーツを普及させようとするから
今いるサカヲタみたいな自己矛盾した連中が出てくるんだよ。
568名無しさん@恐縮です:04/05/07 20:31 ID:eqgIIyAN
基本的に日本はどのスポーツも通用していない。
レベル低い。
569名無しさん@恐縮です:04/05/07 20:32 ID:eqgIIyAN
あ、まあ野球は通用してるがね。
570名無しさん@恐縮です:04/05/07 20:33 ID:uupEnekC
2004年5月7日20時27分更新
. . 広島-巨人 | 先発 ・ ライブ ・ 経過 ・ 打席 ・ 成績 ・ 戦評 . .
5月7日 18時20分開始 広島


5回裏   

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
巨人 . . 0 0 1 0 3         4
広島 . . 0 0 0 0 1         1
勝利投手  
セーブ  
敗戦投手  
本塁打 5回裏 緒方 ソロ 3号

巨人
バッテリー . . 工藤 − 阿部
広島
バッテリー . . デイビー,永川 − 石原,木村一

安打・四死球 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計
巨人 . .
四死 1 0 0 2 1         4
安打 1 1 4 1 4         11
広島 . .
安打 1 0 1 0 1         3
四死 1 0 0 0 0         1

観衆数/ 15000人 
571名無しさん@恐縮です:04/05/07 20:44 ID:aPlqVTnS
副音声で芸能人やらお笑い芸人やらを使え!
クソ真面目な解説ばっかり聞いてても面白くない!
572名無しさん@恐縮です:04/05/07 21:08 ID:6kzYO9T5
>>569
野球自体が世界じゃ通用してないだろ
573名無しさん@恐縮です:04/05/07 21:30 ID:eiSFHfak
俺はサッカーファンだが、なぜ巨人の視聴率が下がって
サッカーファンが喜んでいるのかわからん。
別に裏番組がサッカー中継で、サッカーの視聴率が上がってるわけでもなし
(代表はともかく)・・・。
574名無しさん@恐縮です:04/05/07 22:45 ID:uupEnekC
15000人
575名無しさん@恐縮です:04/05/07 23:40 ID:oE7EWJ6D
20.6% 5/01 NHK総合 プロ野球〜東京ドーム「巨人×広島」
20.2% 5/02 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島
576名無しさん@恐縮です:04/05/07 23:40 ID:oE7EWJ6D
20.6% 5/01 NHK総合 プロ野球〜東京ドーム「巨人×広島」
20.2% 5/02 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島
577名無しさん@恐縮です:04/05/07 23:41 ID:oE7EWJ6D
20.6% 5/01 NHK総合 プロ野球〜東京ドーム「巨人×広島」
20.2% 5/02 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島
578名無しさん@恐縮です:04/05/07 23:42 ID:oE7EWJ6D
20.6% 5/01 NHK総合 プロ野球〜東京ドーム「巨人×広島」
20.2% 5/02 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島
579名無しさん@恐縮です:04/05/07 23:42 ID:oE7EWJ6D
20.6% 5/01 NHK総合 プロ野球〜東京ドーム「巨人×広島」
20.2% 5/02 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島
580名無しさん@恐縮です:04/05/07 23:42 ID:vHk5bqaw
でいびーVS清
581名無しさん@恐縮です:04/05/07 23:43 ID:oE7EWJ6D
20.6% 5/01 NHK総合 プロ野球〜東京ドーム「巨人×広島」
20.2% 5/02 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島
582名無しさん@恐縮です:04/05/08 02:20 ID:ha0BbNxV
サッカーもさあ、一時はベッカム様ベッカム様!と騒がれてたけど
ベッカムも色々私生活の問題がありすぎて確実に好感度を落としてるな。
もうベッカム様の時代は終わり。
冬ソナのヨン様の方が人気あるなあ。ベッカム様に代わり、ヨン様の時代到来だな
583名無しさん@恐縮です:04/05/08 02:30 ID:m77nClhj
視聴率を追い求めるから無理矢理スターを作ろうとしてるんだろうな。
ゴジラ松井が抜けて代表的なHRバッターがいなくなったらセリーグも全球団
ラビットにしてなんとかHRバッターを作ろうとしてる。

それで阿部が出てきたわけだが、こういうペテンみたいなやり方で
無理やりHRバッターを作ってもあとで恥じをかくだけだ。
584名無しさん@恐縮です:04/05/08 02:48 ID:/EkYzDzH
>>583
松井もラビットにしてなんとかHRバッターになりました
585名無しさん@恐縮です:04/05/09 01:23 ID:LfqIHTFL
テ レ ビ で 野 球 み て る 奴 の 7 割 が 5 0 代 以 上

はい、皆さんもう一度

テ レ ビ で 野 球 み て る 奴 の 7 割 が 5 0 代 以 上

586名無しさん@恐縮です:04/05/09 03:09 ID:c8zH/Ued



    テ レ ビ で サ ッ カ ー を 見 て い る 奴 は い な い

587名無しさん@恐縮です:04/05/09 03:10 ID:YHXwWA+b
>>585
可愛いなあー(惚
588野球ってオジサンが見るものでしょ?:04/05/09 05:08 ID:3Pi/P+ux
 4〜12歳  2.5%
13〜19歳  3.6%
20〜34歳  7.4%
35〜49歳 12.4%
50歳〜   73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4031/wind2.html#158

若年層が見ていないというのは
「スポーツ」としてはかなり問題であると思います。





589 :04/05/09 05:09 ID:WJwimksK
女子サッカー16・3% 巨人は視聴率でも惨敗 11・3%
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083072518/l50
5903分の1
12チームの中の1チームに成り下がった。