【芸能】小林幸子の新曲は新潟市の合併記念歌 全国ヒットを狙う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
 新潟市は、2005年3月の広域合併で誕生する新・新潟市の合併記念歌を制作することになり、
記念歌は同市出身の歌手小林幸子さんが新曲として歌うことが、30日までに決まった。
 全国的にヒットするような記念歌を制作することで、合併後に日本海側初の政令指定都市を目指す
新・新潟市をアピールすることが狙いだ。

引用元
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004050120771
新潟市
http://www.city.niigata.niigata.jp/
小林幸子オフィシャルホームページ
http://www.sachiko.co.jp/

依頼ありました
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1082812694/305
2名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:53 ID:MthVlo2R
うそやん!
3名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:53 ID:eDEEk0sJ
h
4名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:53 ID:TsSHFdFm
↓それ言いすぎ
5名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:53 ID:MM6mz5MA
つまらん
6名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:53 ID:UugtPuZn
>>1
誰?
7名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:54 ID:i/o8qKOT
3だったら井上ワカとエッチできる
8名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:54 ID:CSOqBn0c
age
9名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:58 ID:Y/l5nFRa
日本海側初の
10名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:00 ID:jdBGRB2C
シャレになんねー
ご冥福
11名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:03 ID:PBd+iBbb
新新潟市
12名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:10 ID:59298+AE

      r'ff77"/////〃〃∠=:、      フ ア ツ ク
.     レ'''‐-!!!-‐::''"::::゙::ヾ:三三l   
.    l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l:三三!   
    |;:、:ニニニニニ:::::_;;::、:::::::l三三l       
.    l´\゙ll::!:::lLニ-‐'' ̄::::::|三三ト、    
    }==。ァ ::,, ==。== ::::::r;=、ミ|. \   
.    l.`ニ! ::::: `ニ二´  :::::rニ||:ミ!  ヽ、._
 _,... -‐1 ! :::::_┐ヽ._    ::::::-リ ミ|   l <吹ぅけば 飛ぶよな 将棋の駒にぃー
     l/゙= ---─っヽ  ::::下ミ:ミミ|   | 
      l ` ̄ ̄´  | .::::::|:: ヾ:ミ|   |
       ト、 ゙゙゙゙ ........_;;:::-‐':::   >|   |  
   , --、 |  ` Tヾ ̄::::::::   / |.    |    
  l;';';';';';}|.    | \    ./   |     |
.  〉-y'´|   _|   \ /    |_    :|
  /7./ .>'' ´ |   / \     | `''‐<
13名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:33 ID:vh8E3+Nk

新潟って平地のわりに細かい町が多いからなあ〜
すっきりしてくり。
14名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:36 ID:vh8E3+Nk



新おけさの歌詞を作ってくれた人に賞金50万 !!!!
http://www.city.niigata.niigata.jp/info/kanbutu/okesa/index.htm



にいがった良いトコ一度はおいで♪
ってか。




15名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:43 ID:kVXiFYDR
なんだまた新潟合併するのか。
黒崎がなくなったとこまでは知ってたが。

それにしても今回は大併合だな。
新津までくっつけるとは。
ただでさえ新潟市はでかいのに・・・
西なんて内野より先はまともに開発されてないぞ。
結局、寺尾辺りから新潟駅くらいまで、しかも116沿いにしか栄えてない市なのに
面積ばっか増やされてもなぁ。

車で帰省するときに地名の看板が宛てにならなそうでいやん。
16名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:58 ID:w8znHkfH
堕歌勘弁してくれ。
金がもったいね。
17名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:30 ID:9/klDOri
>>15
新潟を知ってるようでぜんぜん知らないだろ

「また合併」って黒崎はこの合併への布石 しかも今は平成の大合併と言われ全国中で合併が盛ん
静岡では最近清水市合併して1374kuなったそれでも70万ぴったり

それを新潟市は650kuで(現在230ku)78万都市に来年なる その後巻町とも合併し82万になる
地方としては普通の面積 むしろ小さい方だと思うが

参考
札幌1,121.12
いわき1,231.34
静岡1,374.05
京都610.22
広島742.03

ちなみに 自慢しに新潟人が来たな って思うなよhttp://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1076603825/l50この辺りのスレの住民ならみんな知ってる
18名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:10 ID:yNfzea+s
RSアムロの室さん…
19名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:56 ID:8lzUtlCl
まぁ、新潟県は新潟市の独り勝ちだな
ついでに長岡とか上越も吸収すればいいのに
新津市結は 新潟市新津区結 ですか ?

人口密度は完璧負けるが
米の生産量では 日本一だな
湯沢も 新発田も 入れや
 
20名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:58 ID:8HwKJiiS
>>19
でか過ぎだろ
21名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:01 ID:y+fKo2wQ
小林 幸子は栄小 出身、実家は肉屋です。俺はとなりの入船小出身
22名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:04 ID:gNlFveOq
合併記念に三遊亭新潟の落語
23名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:14 ID:5DinlD6k
えええええええええええええええええ
新津くっつけるの??
知り合いの公務員が言ってたよ
日本はどんどん合併させて最終的にはひとつの州にして
アメリカに面倒見てもらうんだって。
めんどくさいから、だって。
うわー
24名無しさん@恐縮です:04/05/02 18:05 ID:8HwKJiiS
全部で13市町村か。
やっぱデカイ気もする。

新潟市, 新津市, 白根市, 豊栄市,小須戸町,横越町,亀田町,岩室村,西川町,味方村,潟東村,月潟村,中之口村
25名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:59 ID:bnJCir9s
>>17
なんでそんなに必死なの?
26名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:44 ID:/FbYPiFK
田上町は?
27名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:48 ID:Zcrcx40Q
上越市以南を長野県に売っぱらうのはいつですか?
28名無しさん@恐縮です:04/05/03 05:09 ID:zcpOVETd
>>22
少し前に、三遊亭白鳥に名前変えたはず。
29名無しさん@恐縮です:04/05/03 09:54 ID:AHz+iM/q
新潟のバカヤロー
30名無しさん@恐縮です:04/05/03 09:57 ID:gAviX9MV
新潟県民ですが










小林幸子 (゚听)イラネ
31名無しさん@恐縮です:04/05/03 10:57 ID:1Z3CPYMv
なんだよ 道州制って
32名無しさん@恐縮です:04/05/03 11:15 ID:aVU6y7+x
こちらでどうぞ

道州制について真面目に考えよう。Part2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083544215/
地方自治の制度・政策初心者質問スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1055990900/
33名無しさん@恐縮です:04/05/03 12:26 ID:Krz5VclX
さっちゃん鼻こわい
34名無しさん@恐縮です:04/05/03 12:42 ID:XWzp7PzK
で、この歌を紅白で歌うわけですか
35 :04/05/03 12:55 ID:N98xsFZG
>>24
「阿賀野市も将来的に新潟市と合併したいと新潟市長に話をしている」・・・と阿賀野市長の発言あり
36名無しさん@恐縮です:04/05/03 15:56 ID:GBYU4TmR
>>24
>>17

一つ一つがでかかったらかなりの面積になるが
650kuだとよ
37名無しさん@恐縮です:04/05/03 16:13 ID:Nkq7IdUo
新潟市広くなり杉。見かけだけ人口増やして制令指定都市になろうなんてどうかしてる。
38名無しさん@恐縮です:04/05/03 16:28 ID:GBYU4TmR
>>37
1年前くらいまでだったかな〜
そういうレス多かったな〜
39名無しさん@恐縮です:04/05/03 16:36 ID:aVU6y7+x
>>34
あの衣装付きですかね。
40名無しさん@恐縮です:04/05/03 16:38 ID:ps/J225N
昨日アルビ見に行ったけどすげぇ満員だった
でもあそこらへんラブホ多すぎなんだけどw
41名無しさん@恐縮です:04/05/03 17:11 ID:67dPShLk
>>24
おせんべい、反対派の筆頭だったはずなのにいつの間にか折れたんだ_| ̄|○

>>26
あそこは南蒲原だから加茂・三条グループでしょう
42名無しさん@恐縮です:04/05/03 17:14 ID:67dPShLk
>>37
同じ田舎でも新潟は平野だからまだ…
海から山まで抱える静岡・神戸・広島・仙台なんて(ry
43名無しさん@恐縮です:04/05/03 17:25 ID:aVU6y7+x
ふるさと新潟よいところ
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1083469210/
44名無しさん@恐縮です:04/05/03 18:17 ID:aVU6y7+x
考えてみると、小林幸子って合併反対の☆と言われた加茂市出身なのに、合併記念歌を唄うというのも、加茂市民にとって複雑だろうな。

合併反対の星 新潟県加茂市ってどうよ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1041766540/
45名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:16 ID:KCHvmZ4h
>>44
>>21をみてね。
私も子供の頃からさっちゃんちのお肉屋の話を聞いて育った新潟市民なので。
加茂市加茂山公園?は雪椿祭りで有名。
さっちゃんの「雪椿」の記念碑が建ってるはずです。
新潟市の万代橋付近に美川さんの「新潟ブルース」の記念碑が建っていますが
誰も美川さんを新潟市出身とは思っていないですよ。
46名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:26 ID:aVU6y7+x
>>45
スマソ
今まで、加茂市だと思ってもんで
47名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:32 ID:QcftzKyB
どこまで新潟市にする気なんだか・・・
48名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:46 ID:aVU6y7+x
>>47
浜松あたりの方が、派手ですね。

新・浜松市 1,511ku
札幌市   1,121ku
仙台市    784ku
新・新潟市  650ku
49名無しさん@恐縮です:04/05/03 20:21 ID:1avS+t9l
新潟県荒川町出身といえば美人の誉れ高かった演歌歌手村上幸子さん。
50名無しさん@恐縮です:04/05/03 20:58 ID:d9X5B0Ej
>>17>>38>>>38>>48
だからなんでそんなに必死なの?
51名無しさん@恐縮です:04/05/03 21:01 ID:d9X5B0Ej
あら>>38が2回。>>36の間違い。

新潟市無駄にでかいって書かれるたびに
静岡の方が酷いっていちいち絡んでくる理由がわからん。
52名無しさん@恐縮です:04/05/03 21:09 ID:aVU6y7+x
>>51
現在日本一面積が大きい市が静岡市で
今度日本一面積が大きい市になろうとしているのが浜松市だからでしょ。
53名無しさん@恐縮です:04/05/03 21:51 ID:d9X5B0Ej
>>52
で、それが新潟市の大きさと何か関係があるの?
54名無しさん@恐縮です:04/05/03 22:04 ID:0mEPI6GD
新津って前はこの合併に入らないとか言ってたような
市議会だったかが合併反対して市長が辞めて
なんたらかんたら
揉めてたような気がしたが
結局合併することになったんだな
あんなど田舎まで新潟市と呼ぶことになるとは
55 :04/05/03 22:44 ID:V+BjsdAF
>>54
合併に関しての住民アンケートやって反対多数
   ↓
それを受けて合併推進派の市長辞職
   ↓
市長選で反対派候補を破り、辞職した推進派の前市長が再選
合併の是非を問う住民投票で合併賛成多数
   ↓
合併決定

・・・つうワケのわからん流れが短期間にあったわけで。
アンケートで反対多数、住民投票で賛成多数って何?
56名無しさん@恐縮です:04/05/03 22:56 ID:KCHvmZ4h
今、水森かおりに続けとばかりに
紅白狙いモードなのが吉田町出身の上杉香緒里。
事務所はサンミュージック
各地に熱狂的追っかけファンを持ち、本人は掛け声でどこからの
追っかけか判断できるらしい。
村上幸子と同じく「走れ歌謡曲」のパーソナリティ経験歴有り。
新曲は しっかたなしなし東京へ の「海峡越えて」
57名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:04 ID:KCHvmZ4h
小林幸子の事務所の若手は去年デビューした南かなこ。
日系ブラジル3世とは思えない程の素晴らしい日本語話術。
日本人より上手。
明るいキャラが売り物で人気急上昇中。
58名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:05 ID:ylopmamJ
北朝鮮と合併するのかと思った
59名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:42 ID:bsIUb+AR
誰が見てもd9X5B0Ej
君が一番必死になってるよ

静岡で反応しすぎ
60名無しさん@恐縮です:04/05/04 03:07 ID:cZMB9rvC
また田舎合併か。
それより市内中心部に単線が走ってる越後線をどうにかしろよ・・・
61名無しさん@恐縮です:04/05/04 09:47 ID:5+VRl4qi
新潟って合併してにいがた市になるの?
62 :04/05/04 11:41 ID:cGt5d/uO
>>61
表記変わり無し。他の12市町村を吸収合併して「新潟市」になる。
63名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:51 ID:wlfWEBQc
恥ずかしいスレだなw
64 :04/05/04 21:44 ID:mgI/uRNB
>>21よ、「入舟」な。
おれもOBなんだ。
65名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:31 ID:9Si16Am4
小林幸子って・・・・もう少しマシなヤツに頼めばいいのに
66名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:45 ID:LkwMJLvX
新潟市に住んでいたが近所に小林幸子さんが2人いた
小林姓は新潟多いのかな?
67名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:48 ID:33m4HOVy
で、新潟は人口何人になるの?
200万くらい?

最低でも札幌以上にはなるんだろうな?
68名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:50 ID:fYOqqfEa
合併、政令市って必死にアピールしている所が笑える。堺市ぐらいなもんでしょ。名前負けしない都市は。
加えて歌い手が小林って・・・ひょっとして(r
69名無しさん@恐縮です:04/05/05 11:03 ID:eCs7QwUJ
>>67
全国の都市の人口知ってる?
あんな田舎都市が全国4位の人口になるわけないだろw

>>68
知られてないからアピールするんだろうが
これだから田舎者は・・・
堺?大阪のベットタウンでしょ

だいたいこんなスレageんな
70名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:45 ID:7AlajAbT
鷲尾 いさ子に頼めよ
71名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:47 ID:7AlajAbT
>>64

入船小 ○   入舟小 ×です。 


入船小学校   新潟県新潟市稲荷3511   025−229−3682
72名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:49 ID:/aN9qshu
人格的に多分良い人なんだろうなってイメージがある。
73とっとり:04/05/05 23:53 ID:h0SgYr8K
県下全域合併しても政令市になれない所もあるのにけしからん!!
74名無しさん@恐縮です
だいたい精霊師弟都市になるとなんかいいことでもあるの?



と、東京23区民だが聞いてみるテスツ