【スポーツ】「男子の大人になったらなりたいもの」1位サッカー選手、2位野球選手

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
男子の大人になったらなりたいもののトップは「サッカー選手」で15.8%、2位は「野球選手」で12.7%でした。
「サッカー選手」は、96年以来の久々のトップ返り咲きとなりましたが、2位の「野球選手」も前回より4.2ポイント上昇、
1位と2位を合わせると28.5ポイントで、3位以下を大きく引き離し、スポーツ選手に人気が集中する結果となりました。
サッカーも野球も、日本の選手たちが海外で大活躍し、また、世界的な大会が目前に迫るなど、世の中の注目を集めています。
子供たちの目にもこうした選手たちはヒーローとして映っているのでしょう。

http://www.dai-ichi-life.co.jp/news/nr04_09.html
2名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:24 ID:mtB2IIC2
penisu
3   :04/05/01 14:24 ID:MZbf5BXY
2
4名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:24 ID:5Dx6X+nI
2
5名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:25 ID:sxf9c8uN
そっかそっか。どうでもいいな。
6名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:26 ID:qliamMHj
また「煽りあいスレ」か
7名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:26 ID:rWhrHUtU
汚いツラしたデブがよぉ棒振り回してよぉ長ズボン穿いてよぉ突っ立てるの



それを見てる豚がよぉかっとばせぇ〜って鳴いてやんのよぉオヤジ丸出しで



もうこっちとしては笑うしかなくてさ何て言うか馬鹿じゃネーのって感じ



野球ファンには羞恥心がないのかと小一時間問い詰めたい
8名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:26 ID:coI765Mg
また野球豚が暴れるな
9名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:27 ID:rWhrHUtU
サッカー>>>>>>>>>>>>>豚の双六
10名無しさん@恐縮です :04/05/01 14:28 ID:xAcN39VT
田中さんがノーベル賞とったときは学者が一番だったのにね
11名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:29 ID:2Vz68107
野球豚召喚スレ
12名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:30 ID:hIyuFeVc
>>1
クズ野郎
13名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:30 ID:alMgBvZT
というか大工の人気がよくわからんのだが。
14名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:31 ID:iH3zpTbC
プロは博打だからな。
15名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:33 ID:alMgBvZT
>>10
親が無理矢理言わせただけだと思うけどな。
子供にノーベル賞なんてわかるわけない。
16_:04/05/01 14:34 ID:Ky7IcSLh
予選は燃えるし楽しいよね 国によって体格も違うし 
17名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:36 ID:8T38/VnW
今年は日本代表イヤーだからな
オリンピックとW杯アジア予選と
18名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:36 ID:CP8V3hSd
コピペ合戦になるのかなぁ
19名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:37 ID:tBDDA7t+
この前はサカ豚役だったから、今度はやき豚役になってみるか
よし、お前ら掛かって来い( ´,_ゝ`)プッ
20名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:37 ID:e7IpNIZ+
日本代表イヤーは
Wカップ本選の年だろ
21名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:40 ID:8jiD9+1X
自衛隊も海外で活躍しているから、そのうち士官になりたいという男子があらわれないかな
22名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:43 ID:iS9jt5Qs
TVアニメキャラクターってw
カワイイな
23名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:44 ID:WUJ07mUy
まだコピペ厨が現れてない間に
記念カキコ
24名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:46 ID:alMgBvZT
>>21
某新聞社なら抹殺します。
25名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:46 ID:X94cww5i
そろそろ焼豚出現か・・・
26名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:47 ID:ZTSfydge
>>1
声優は何位くらいですか?
27名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:48 ID:8T38/VnW
そういえば以前
小学生の女子に
「もし男の子に生まれていたら何をしたかった?」
の一位がサッカーだったと何かの本で
読んだことがある。
28 :04/05/01 14:49 ID:AZDUWT59
生命保険のアンケートってほとんど親が書いてるだろ
それでもサッカーが1位と言う事は?
29名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:49 ID:8T38/VnW
>>20
本戦なんてオマケだ。
W杯は地区予選のほうが面白い。
30名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:49 ID:iKK462DM


やきう人気下降しすぎwwwwww

31名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:50 ID:J7k6FN6L
野球おもしろくないよ。つーか絶対サッカーのがおもしろい。嵐とかじゃなくて。野球は緊迫感がないよ。ハラハラしない。トキタマハラハラするけどそこまでが長くてダレル。つか読売の独裁がウザイ。死んでほしい。鍋常
32名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:50 ID:Oxs7NRie
電車の運転手は?
33名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:51 ID:Ka3HNfZr
>>29
来年が一番おもしろい最終予選
韓国、中国、イラン、サウジ、2ちゃん的なネタいっぱいw
34名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:52 ID:8T38/VnW
>>32
「電車にGQ!」の普及で
電車の運転手が激しくツマラナイものだと
世間にバレてしまったからな。
35名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:53 ID:WUJ07mUy
おませさんだった俺は小学生の頃
どうせ、サラリーマンにしかなれないって書いたけど
サラリーマンにさえなれない今の俺を当時の俺はどう思うのだろう?
36名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:53 ID:ja8phdkK
>>13
大工は金がたくさん稼げる と子供の頃思ってたよ
37名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:54 ID:2PLh1rfO
>>27
モー娘の吉澤も男に生まれてたらサッカー選手になりたかったって言ってたな
38名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:54 ID:8T38/VnW
>>35
。・゚・(ノД`)・゚・。
39名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:55 ID:rWhrHUtU
野球は爺臭いからな
ダサいしw
そりゃ人気ないよ
40名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:55 ID:snlq4HMG
>>13
大工は、DASH村見て憧れるんだろうw
41名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:56 ID:iS9jt5Qs
別に女でもサッカー選手になったらええやん。
42名無しさん@4倍満:04/05/01 14:56 ID:DYw2oZQV

電車の運転手
バスの運転手
タクシーの運転手
F1の運転手

子供の頃には、いろんな乗り物の運転手に憧れるものなんだけどなぁ。
43名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:56 ID:JS0PKHIA
プロ野球は将来1リーグになってチーム数減りそうだしな。
受け皿が減っちゃ夢も希望ないだろ。
44名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:56 ID:x2hmKE7j
どっちがオモシロイとか言ってる奴は馬鹿だな。
人それぞれに好みというものがあるんだ。
サッカーが好きな人がいれば野球が好きな人もいる。
オモシロイっていうのは一概に言えないんだ。Do you undersutand??
45名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:57 ID:x2hmKE7j
>>2位の「野球選手」も前回より4.2ポイント上昇

上昇してるじゃないか!
46名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:57 ID:8T38/VnW
>>42
F1はセナが死んでからダメになっちゃったね
47名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:57 ID:4paCEhSl
>>44
understand
48名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:57 ID:WUJ07mUy
>>44
スペル間違えるのって結構恥ずかしいよね?
49名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:59 ID:gM5FIaaD
>>35
おぉ、心の友よ
50名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:00 ID:8ftzGq4m
>>44
Yes!! Takasu clinic!!
51名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:03 ID:fj/uNJdj
まあ客観的にいうと野球のほうが稼ぎはいいわな

52名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:07 ID:ctRXGF4+
サッカーて死んでたのにW杯で生き返ったなー俺はベッカムが原因だと思う
53名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:07 ID:x2hmKE7j
>>48
              _,,-‐'ニ=,―‐、.__
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\、 ̄`ー、_
         /        U    \;:....    `ー-、_
        /  U              ヽ\::::::.....    ヽ
         l:::::::::     /,, ,,\      .|   \;;::::....   |
         |::::::::::  |||(●)     (●)   | ,,r‐l ̄~ ̄  ノ 
        |::::U::::::::::   \___/    |r' ヽヽ.   :,/                            
        r'\:::::::::::::::::.  \/    ノ   ヽ ヽ  /    
    _,,, r‐'"   > 、      ;::::::::l: ̄     l、L/
  ,、-'´   |  _/    \    ;;':'  /       >‐'

54名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:08 ID:FwucoiSo
>>44
Do you undersutand??


55名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:08 ID:ZmBRZ5M2
>>51
稼ぎがいいのに負けるってのは、よほどスポーツとしての魅力に差があるんだろうね
56名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:09 ID:ahk6zF1o
人気
サッカー>野球


サッカー<野球

う〜〜ん どうします?親御さん??
57名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:09 ID:p3DHqzbi
>>44
あちゃ〜
慣れてないことするからだよ
58名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:11 ID:GswRaW2H
野球は楽だしな。
59名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:12 ID:T6ero4Vh
>>46
琢磨はセナに憧れてモータースポーツの世界に入ったそうだが、今の餓鬼は
シューマッハを見てどう思うかな。
結局十年後の国内でのモータースポーツは、やる気のあるだかないだか
分からないような二世ドライバーがちんたら走っているだけだろうな。
60名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:13 ID:xPM8diJd
小学生  サッカー>野球
中学生  サッカー<野球
高校生  サッカー=野球
大学生  サッカー>野球
若社会人 サッカー=野球
オッサン サッカー<野球


こんなイメージ
61名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:15 ID:rWhrHUtU
オヤジにしか人気ない野球哀れw
62名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:15 ID:x2hmKE7j
まあ良くも悪くも日本の二大スポーツってこった。


63名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:15 ID:WVl61h2Y
>>51
 選手寿命も長いしね。
64名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:17 ID:Oxs7NRie
俺はクワガタムシ採りになりたかったよ。
オオクワを探して売りつける人。
今じゃ全然だけど。
65名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:19 ID:xPM8diJd
俺は何故かタクシーの運転手になりたかった
66名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:22 ID:OgF/+I0E
煽るのやめろや、野球もオヤジにしか人気ないなら2位にはならないだろ
どっちも応援しろヲタクども
67名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:23 ID:ekMW1kuM
サカヲタが挑発しまくってるのに、誰も反応しないんだね
68名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:29 ID:1H7WVKsw
スポーツ観戦なんて趣味の一つだろ?
どのスポーツを好きかなんかで煽り合ってる奴って何なんだ?
正直、一応自分のステータスである学歴で言い争ってる連中の方がまだましな気がする。
どのスポーツのファンかなんて自分の能力じゃないじゃん。

ホント毎日よくやるね。頭が下がるよ(w
仕事もプライベートもつまらない人生おくってるクズが
プライドを満たすために野球や他競技の人気に自己を投影させて
ちいさなプライドを満たしあっている姿にさ(w
教えといてあげるけど、人気あろうがなかろうがあんたらにはな〜んにも関係もないのよ。
多分こんな不毛な争いやってるのは20過ぎたキモそうなおっさん達なんだろう。
未成年からのアドバイスでつが、大人ならもっと有意義に時間使ったらどうでつか?(・∀・ )

オレが嫌いなのはサッカー、野球ではなく、それを盾に他競技を貶すヤツなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいき競技に託し、他競技を攻撃すれば自分もがんばった気になるし、
撃破すれば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、他競技を貶す余裕なんてあるわけがない。
69名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:29 ID:pRzROiru
>>67
素晴らしいことだろ
お前はアンチ同士の煽り合いを望んでいるのか?

こんなスレ立ててもバカが罵り合うだけだから無意味なことぐらい
そろそろ記者は気付いて欲しい
70名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:29 ID:tf1IV0xI
ショック!!!!!!!!!!!!!!!
野球野手の運動消費カロリーは
ラジオ体操以下!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm


ラジオ体操以下かよ( ´,_ゝ`)プッ
やきゅうってスポーツなのか?wwwwww
71名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:30 ID:OgF/+I0E
>>70
もういい加減卒業しろよ哀れだぞ
72名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:31 ID:ekMW1kuM
>>69
いーや、サカヲタが野球を意識しまくりなのがよくわかるし
いつも先に手を出してくるのはサカヲタ ということがわかってよかったよ
記者も何考えてこういうスレ立てるんだろうね? 
73名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:32 ID:QmnLN44/
子供のうちから

お金と女をゲットしようと職業を選ぶなんて

世紀末ですね
74名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:32 ID:/EaDUytU
>>1
燃料投下スレ立てんじゃねーよチンカス屑野郎
75名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:34 ID:jCR14G8a
サッカー選手って給料安くて大変らしいね
76名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:35 ID:YMRGWt5N
>>72
>539 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/05/01(土) 04:52 ID:Z+XeDhD6
>Jリーグって興味ないときは下手だのカスだの馬鹿にしてたけど
>2年前に地元チームがJ1に昇格して試しに見に行って見たら・・・凄く面白かった

>あいつら物凄い必死なのな。見ててワクワクしてしまった
>あんだけ馬鹿にしてたのに今では暇がつけば足を運んでるw

>野球も一生懸命やってるんだろうけど、なんかJとは違う気がした
>下部リーグに下がるってことがないからなのかな?
>もう週一くらいしか野球見ることなくなってしまった

サカーを煽ってる香具師って↑見ての通り「あのブドウはすっぱいに違いない」って言ってるだけだろ。
77名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:36 ID:OgF/+I0E
終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了


78名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:36 ID:m3kTxRAl
意外な野球人気に驚き。2002年の時もサッカは伸びていない。100%子供の答えとは思えねけど
現実を見つめ受け入れそれを背負って生`日本人ども
79名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:36 ID:OgF/+I0E
終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了


80名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:37 ID:qnKd7j/K
サッカーは憧れか
よく言った坊主達
81名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:38 ID:T6ero4Vh
サッカーってキャプテン翼を読んだ世代が世界的レベルに押し上げた
ようなものだよな。
スポーツというのは少年漫画の影響が大きいと思うよ。
82名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:38 ID:OgF/+I0E
終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了


83名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:39 ID:ZmBRZ5M2
日本での歴史も長く、給料もよく、選手生命も長くはずの野球なのに、サッカーのほうが上か。
84名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:39 ID:alMgBvZT
>>81
今スポーツモノの連載って何があるの?
85名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:40 ID:1H7WVKsw
スポーツ観戦なんて趣味の一つだろ?
どのスポーツを好きかなんかで煽り合ってる奴って何なんだ?
正直、一応自分のステータスである学歴で言い争ってる連中の方がまだましな気がする。
どのスポーツのファンかなんて自分の能力じゃないじゃん。

ホント毎日よくやるね。頭が下がるよ(w
仕事もプライベートもつまらない人生おくってるクズが
プライドを満たすために野球や他競技の人気に自己を投影させて
ちいさなプライドを満たしあっている姿にさ(w
教えといてあげるけど、人気あろうがなかろうがあんたらにはな〜んにも関係もないのよ。
多分こんな不毛な争いやってるのは20過ぎたキモそうなおっさん達なんだろう。
未成年からのアドバイスでつが、大人ならもっと有意義に時間使ったらどうでつか?(・∀・ )

オレが嫌いなのはサッカー、野球ではなく、それを盾に他競技を貶すヤツなのだ。
結局、ヤツらは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりするヤツらの集まりで、
それをひいき競技に託し、他競技を攻撃すれば自分もがんばった気になるし、
撃破すれば、まるで自分が勝ったような気になるのだ。
オレのように、毎日戦っている人間なら、他競技を貶す余裕なんてあるわけがない。
86名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:40 ID:OgF/+I0E
終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了


87名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:41 ID:QKNWHY+N
>>72
この手のスレが激しくウザイのは同意だが、野球を貶す奴等をサカヲタと決め付けるのはヤメロ
野球を貶す奴はあくまで「アンチ野球」と称される存在で、他の何者でも無い
もし君のレスをサッカーファンが見たら気分を害することぐらい理解できるだろ?
88名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:41 ID:ZmBRZ5M2
都合が悪いスレだからコピペで荒らしてる奴がいるなw
89名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:42 ID:KeoachpQ
サッカーファンの皆さんいい加減やめませんか?

90名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:42 ID:OgF/+I0E
終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了


91名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:43 ID:/EaDUytU
>>85
煽りあってる奴は他人のレスは見ない。
だから正当な意見はスルー
92名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:43 ID:OgF/+I0E
終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了


93名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:44 ID:1H7WVKsw
こういうスレって野球板、サッカー板を荒らしてる奴が一同に隔離されるから意外にいいかも
うざけりゃ見なきゃいいし
94名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:44 ID:ToN1rEXd
まあ誰がどう見てもサッカーの方が楽してプロになれるからな・・・
95名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:44 ID:OgF/+I0E
終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了


96名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:46 ID:ZmBRZ5M2
まあ魅力の差だな
97名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:47 ID:OgF/+I0E
終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了


98名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:48 ID:g11PnmPa
定期的に立つな、この手のスレ。
まあアイヲタかアニヲタが確信犯的に立てて
自作自演してるだけなんだろうけどw
99名無しさん@恐縮です :04/05/01 15:48 ID:fAKM5ZlN
>>81
そこまでムキになる必要ないんでねえ?
キミもヒキコモリの自分と戦うのつらいと思うけど、
しっかり生きてりゃいい事もあるさ。
100名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:49 ID:T6ero4Vh
>>84
少年漫画って今は読んでないから、さっぱり。
競艇のモンキーターンとか?
101名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:49 ID:OgF/+I0E
終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了

終〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜了


102名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:49 ID:QPZtAVDf






         OgF/+I0Eをコピペ荒らしとして通報しました





103名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:50 ID:MntAgJDw
>>84
テニスの王子様とかいう腐女子に大人気の漫画はあるぞ
104名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:52 ID:1H7WVKsw
マガジンに古風な絵の野球漫画があるが人気あるの?
105名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:52 ID:f8lAn6Lj
>>84
ドカベンの何とかスターズ編

っていうか誰か水島新司を止めろ
106名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:53 ID:T6ero4Vh
>>99
ムキもなにも、初めてこのスレに書き込んだんだけど。
このスレはキャプテン翼を出すとアニヲタ認定されるのか?
当時はみな影響されて、サッカーをやり始めたぞ。
107名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:54 ID:1H7WVKsw
スポーツ漫画で一番人気といったらはじめの一歩だろ
108名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:54 ID:5QO1yNlK
>>104
黙って読めよ!
109名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:56 ID:ZmBRZ5M2
>>105
あのドカベン面白いよね。水島新司が今のプロ野球を見限って、新しいチームを二つ作っ
ちゃったって奴でしょ?「このままじゃプロ野球は駄目になる。」のフレーズには笑ったw
110名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:57 ID:nry0IFrK
俺は大人になったら、パソコンで仕事するんだ!
って思ってたんだけど、パソコンで掲示板に無駄な抵抗を
書き込むだけの人生になってしまった。
111名無しさん@恐縮です:04/05/01 15:58 ID:bKJtZBWH
スラムダンクはキャプ翼を越える記録的なヒットを飛ばしたのに結局バスケは定着しなかったな、男子は五輪すら出れない状況だし
112名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:03 ID:8T38/VnW
>>102
 あ、本当に通報されてる OgF/+I0E (w

 しーらね。
113名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:04 ID:BbLERu5s
バスケの試合放送が少ないからね。
114名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:09 ID:YMRGWt5N
>>109
ドカプロが面白いという人を初めて見た。
115名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:10 ID:r0bbBDYC
>>112
通報されてないじゃん
116名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:11 ID:MntAgJDw
>>113
キャプ翼の頃のサッカーの方がもっと悲惨だったぞ
117名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:15 ID:575WVelz
プロレスラーはなぜ人気ないのか
118 :04/05/01 16:15 ID:AZDUWT59
時代の流れってやつだね
119名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:18 ID:/lxTQeIf
野球選手ってほんとダサい
ハゲ、豚ばっかり


腹とケツの肉を揺らしながら走る姿は
スポーツ選手とは思えない。






つーか、野球ってスポーツになるのか?
120名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:21 ID:eK0wHA45
>>117
タイガーマスクの頃は人気があったけどねえ
121名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:24 ID:n8GyvXV+
漫画家が意外に人気無いな。
122名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:25 ID:8T38/VnW
>>115
バカだな
そう言えばいなくなるだろ?
空気読め
123名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:26 ID:eaZJL6TC
野球選手と答えた児童の88%が肥満児・不登校・家庭不和・韓国朝鮮籍らしい
124名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:26 ID:5S1nZqpW
>>122
ですねー
125名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:28 ID:OFad8a0E
【プロ野球】
・1軍+2軍 746名            平均年俸3,512万円
・1軍(出場選手登録)285名      平均年俸6.055万円
・2軍(出場選手登録以外)461名   平均年俸1.940万円←J1より(・∀
・)イイ!!

【Jリーグ】
Jリーグでプレーする740選手を対象に行い、604人から有効回答を得た

・J1+J2   平均年俸916万円    
・J1      平均年俸1.206万円
・J2      平均年俸503万円 ←( ゜д゜)ポカーン 

Jリーガー悲惨w

126名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:29 ID:tjb2gybl
野球の方が稼ぎ良いし、露出も多いのに
それでもやっぱりサッカーには勝てないんだね
127名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:30 ID:KWE8wPVs
走攻守の全身運動と頭脳が必要な野球よりも、チンタラ走って玉蹴りするだけでバカでもできる
サッカ−ならば誰でもなれるからね。
128名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:30 ID:ZmBRZ5M2
>>125
それなのになりたい職業は野球よりサッカー。野球ってホント魅力がないんだねw
129名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:30 ID:Mg/M2xbu
インドの子供になりたいものは?って訊いたら




ラジャー ラジャーマハラジャーって言うぞ
130名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:31 ID:n8GyvXV+
>>125
煽り抜きで言うけどもっと待遇を良くしないと駄目だな。
契約金とかも無いんだろ?Jは?
選手として失敗した時の救済策が無いと選手が可哀想だな。
131名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:31 ID:X94cww5i
>>125
焼豚の恒例コピペが始まりました。
132名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:32 ID:/lxTQeIf
野球ってデブとかオヤジとかっていうイメージが染み付いちゃってるんじゃない?
あのヘルメットと長ズボンは工事現場のおっさんみたいでダサいし
いくら金が儲かってもかっこ悪いものには子供は憧れないんだと思う
133 :04/05/01 16:34 ID:AZDUWT59
つーか何でもプロはリスクがあるものよ
そもそも甘い世界ではない
134名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:34 ID:YMRGWt5N
>>125はなんで他人の収入を自慢してるの?
135名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:36 ID:/lxTQeIf
氏ねよ焼き豚
デブのスゴロクなんかオヤジ以外興味ねーんだよ
136名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:37 ID:v7Ih9GYi
サッカー選手って引退したら人生終わりだからヤヴァイ
137名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:37 ID:9JjnKM1U
俺は野球は高校野球しかみない。プロなんてちんたらちんたらやりやがって ゴロでも全力で一塁まで走れやぼけ だいたい何時間もやるな ピッチャーさっさと投げろ
138名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:38 ID:9XxW91uS

サッカーの方が楽そうに見えるからだろ?
139名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:38 ID:Q8c3ZU3g
これ何年生の話?
Jリーガーの悲惨さをまだ知らないガキだろうな。
140名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:38 ID:ZmBRZ5M2
>>136
引退した選手が自殺したり失踪したりするスポーツは?
141名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:39 ID:n8GyvXV+
代表戦はおっさんでも見るんだけどな。居酒屋で適当に
盛り上がってるよ。
142名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:42 ID:/lxTQeIf
( ´,_ゝ`)プッ
豚の双六子供に嫌われてるよ
そりゃ尻が異常にでかい豚にはなりたくないわなw
143名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:42 ID:OFad8a0E
>>125のコピペって、いつもサカ豚がよく釣れるから笑える
144名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:43 ID:ZmBRZ5M2
>>143
で、突っ込まれたことにはいつも何も反論できないとw
145名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:44 ID:9XxW91uS

ま、確かに給料面では価格破壊が進んだよな、Jリーガー
146名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:44 ID:Q8c3ZU3g
高校野球部員は六年連続増加。
高校サッカー部員は年々減少。
これが事実。
ガキには野球の面白さが分かりづらいのだろう。
ホームラン打てないしストライク入らないし。サッカーなんてモー娘でもできるし中学生のプロはいるしそりゃガキも簡単にプロになれるって思うよな。
大人になるにつれサッカーはつまらなく感じてくるのが普通だろうな。所詮女子供のスポーツだし。
147名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:45 ID:/lxTQeIf
以前キスイヤという番組で女子中学生が「野球ってモテナイじゃないですか」

って言ってた。やっぱ若者にはダサく見られてるよ野球って。特に女の子に。

148名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:46 ID:ueTLZTpl
OFad8a0Eが顔真っ赤にして心臓はバクバクで
イライラムカムカしながらこのスレリロードしてるかと思うとw
149野球選手の悲惨な末路w:04/05/01 16:47 ID:kaxBfjek
元ヤクルトエース高野光さん、飛び降り自殺


華やかの裏に厳しい第2の人生

高野さんが自ら命を絶った理由の1つに「球界復帰がかなわなかった」ことが挙げられている。
一見華やかに見えるプロ野球人も、いざ第2の人生を探すとなると非常に厳しい。
最近は長く経済不況が続き、一般社会でもリストラや就職難の時代。
プロ球界も同じで一部富裕球団を除き、各球団ともコーチや球団職員の数を減らし始めている。

ここ3年間の退団者の行方を調べてみた。12球団の外国人選手を含めた退団者は97年=113人、
98年=117人、99年=119人で、1球団平均10人がユニホームを脱ぐ。
コーチなどの管理職になれるのはごく一部で1球団で1人か2人。
評論家やテレビの解説者に転身できるのも、やはり一部スターに限られる。
あえて球界に身を置くとしたらスコアラー、スカウトや打撃投手などの裏方役しかなく、それも「空き」が出て初めて就ける。
社会人球界がプロ退団者を受け入れ、高校球界でもプロ出身者の指導者を受け入れる資格が緩和された。
それでも教職のないものは資格を取り、なお2年間の教員実績がいる。

昨年、社会人チームに復帰したのはわずかに9選手だけ。大半が野球界から離れ、第2の人生を歩むことになる。
98年までオリックスのコーチを務めた高野さんだが、その後台湾や韓国に夢を求めたもののかなわなかった。

http://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo001107.html



150名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:48 ID:9XxW91uS
>>147

テレビで見たことが全てですか、幸せですね
151 :04/05/01 16:48 ID:4t11duzc
>146
いやウチの学校では野球部員が足りなくて、他の部員を
借りてきて大会に登録したよw
人数あわせに結構そういうところもあるんじゃない?
152名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:49 ID:/lxTQeIf
お前ら野球は豚でもできるナイスなスポーツじゃないか
野球がなかったら、デーブ大久保とかどうやって生きていくんだ
野球はすばらしい
153名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:50 ID:alMgBvZT
>>152
サッカーはチビでもできるスポーツだからな。
チビばかりの日本人にとってはありがたいよな。
154名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:50 ID:ipOui9Sw
ホント毎日よくやるね。頭が下がるよ(w
仕事もプライベートもつまらない人生おくってるクズが
プライドを満たすために野球や他競技の人気に自己を投影させて
ちいさなプライドを満たしあっている姿にさ(w
教えといてあげるけど、人気あろうがなかろうがあんたらにはな〜んにも関係もないのよ。
多分こんな不毛な争いやってるのは20過ぎたキモそうなおっさん達なんだろう。
未成年からのアドバイスでつが、大人ならもっと有意義に時間使ったらどうでつか?(・∀・ )
155名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:50 ID:T6ero4Vh
>>145
バブルの時もてはやされた物は、後は堕ちるだけですから。
表舞台に出た時代が悪かったね。
156名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:51 ID:6Cmppmro
中高年層がゴールデンのテレビを独り占め

子供や母が好きなテレビを見れないのでストレス溜まる
教養を得る機会を失う

悪循環無限ループ
157名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:51 ID:/lxTQeIf
野球選手ってなんであんなにケツでかいの?
顔もブサイクで醜い奴が多いし年とったオヤジも多い
腹も出てるし
ほんと野球選手って気持ち悪い


と女子高生が電車の中で言ってました
158名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:52 ID:Q8c3ZU3g
俺鳥谷と和田の後輩なんだけどさ。
野球部の方がサッカー部より全然モテるしファンも多いしかっこよく見られてるよ。
サッカー部?ダサッ!ってのが東京の大学じゃ普通だね。
静岡とか新潟は知らないけど。
159名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:55 ID:/lxTQeIf
最近の女子高生は
気持ち悪いデブヲタのことを
「野球選手」って呼ぶらしいよ
160名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:55 ID:O/V3seHu
ようやく日本のスポーツ界はまともになってきたなぁ。
メディアがどんなに「野球は面白い!」とアピールしても(未だにアピールしてるのが問題なのだが)
子供は敏感だからなぁ。
161名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:56 ID:9XxW91uS

この手のスレ読んで思うんだが
野球とサッカーでいがみ合ってる奴って、実はスポーツ経験全くないんだろ?

普通、やってる人間(やっていたでもいいけど)は他のスポーツだからってそんな口汚く罵らないよ
162名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:57 ID:3JqDrJ6D
>>161
観戦するのにスポーツ経験は必要ありまへん
つかたとえば東京ドームや甲子園に5万人観客が入ってたとして、
そのうちスポーツ経験があるヤツどれくらいいると思ってんだ。
163名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:00 ID:GOdcZCMg
一応野球ファンだが、>>158の文章はかなり恥ずかしい
頼むから同類にしないで欲しい
164名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:01 ID:lpDl8/bA
>>161
プロスポーツと趣味スポーツは違うからねえ。
165 :04/05/01 17:01 ID:4t11duzc
>161
どちらかに思い入れがあれば叩くのでは???
オレはやっていたからこそ、片方の滅亡を願い叩くのだと
思うのだが。
166名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:01 ID:X94cww5i
>>158
水増し・捏造・偽装・情報操作 が野球界の定番。
167名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:03 ID:/lxTQeIf
工藤40歳で完投勝利プ
腹の出た爺さんで活躍できるカス競技、野球w
168名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:03 ID:n8GyvXV+
>>149
煽りたいがためにそのコピペを使ったのか?マジで最悪な奴だな。
169名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:03 ID:lpDl8/bA
>>166
ワールドカップをもう忘れ短歌?
170名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:03 ID:ipOui9Sw
教えといてあげるけど、人気あろうがなかろうがあんたらにはな〜んにも関係もないのよ。
教えといてあげるけど、人気あろうがなかろうがあんたらにはな〜んにも関係もないのよ。
教えといてあげるけど、人気あろうがなかろうがあんたらにはな〜んにも関係もないのよ。
教えといてあげるけど、人気あろうがなかろうがあんたらにはな〜んにも関係もないのよ。
教えといてあげるけど、人気あろうがなかろうがあんたらにはな〜んにも関係もないのよ。
171名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:04 ID:pxlAqch7
>>161
実際は大人しくて気の弱い連中だと思うよ
恐らくここで罵り合ってる奴等を対面させても「あ、初めまして・・・」「あ、どうも・・・」
みたいなやり取りを繰り返すだけだろうね
172 :04/05/01 17:04 ID:TWe1xRVC
体育の授業で野球ってやらないよな。なぜかって?



                   運動にならないから



 
173名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:05 ID:W1cjy9wR
まあ まず慣れないから どうでもいいだろ(w
174名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:06 ID:/lxTQeIf
ケツのデカイおっさんがピチピチの長ズボンはいて
棒切れ振り回す姿は非常に醜い
キャッチャーはうんこ座りしてるし
ダサすぎ、気持ち悪い
だから子供や若者に嫌われるんだよ
175名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:08 ID:YZqmLIu4
一人頑張ってるが相手にされてないみたいだな。
176名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:08 ID:XSC+M+o8
>>165
本当に思い入れがあるなら、どっちかを叩くことなく好きなスポーツを追い続けると思うが?
例えば野球が本当に好きなら常に野球板にいるだろうし、わざわざこんなところまで来て
サッカーを貶したりしないと思う
177名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:08 ID:n8GyvXV+
>>174
スポーツ自体が嫌われだしてるけどな。
高校くらいになると運動系スポーツに入る奴が激減する。
帰宅部が一番人気あるんじゃないか?高校くらいなら。
178名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:09 ID:W277lXyl
>>161
素敵な元野球選手の方はサカーを罵倒します
179名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:10 ID:r+C22Vj4
>>175

そういうなよ、/lxTQeIf タソ も 小一時間もこのスレに粘着して
がんばっているんだから。
180名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:10 ID:YZqmLIu4
>>177
自分に才能がないことがわかって入らないだけじゃないのか?
レギュラーなんてなかなかなれないし。
181名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:10 ID:Q8c3ZU3g
Jリーグの客って年チケのリピーターしかいないよね。
毎週毎週何やってんの?って感じ。
まあ無職フリーターが多いらしいけど。

野球みたいに色々な人が入れ替わり立ち替わり球場に訪れて一般的な娯楽にならないとね。
社会からはみ出たゴミの掃きだめって感じがするよ、Jリーグって。
182名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:11 ID:qqKg1FB/
何故、野球好き→サッカー嫌い、サッカー好き→野球嫌い、という
人が多い(?)のかが分からん。漏れは両方大好きなんだがなぁ・・・。。
漏れも周りでも、両方の話題が交わされてるしさ。ま、感性の問題だが。
183名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:13 ID:8kIiaJ/G
だからここで野球とサッカーを煽ってるのは野球ヲタやサカヲタじゃないってw
184名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:13 ID:/lxTQeIf
野球はただデブが棒を振り回してるだけの年寄り向け
レクレーションだと思います。
185名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:14 ID:n8GyvXV+
>>180
そこまで真剣にやってる奴なら高校でも入部する。
むしろぬるい考えの奴は入部しない。
186名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:14 ID:T6ero4Vh
Jリーグはチームが多すぎるし、野球は試合数が多すぎる気がする。
187名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:14 ID:Q8c3ZU3g
>>182
Jリーグなんて話題にもならねーけど…。
FC東京というチームの存在を一体何人が知ってるだろうか。
188名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:15 ID:NtQErZRF
特定のスポーツを叩いてるヤツらでそのスポーツをまともに
やったことのない者は叩く必要なし!そう言う知ったかぶり
は見ていてムカつく。個人の発言の自由はあるとは言え。
189名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:15 ID:VJsalTqy
>>181
球場に来るのなんて、くたびれたおっさんリーマンばっかだろw
190名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:15 ID:ipOui9Sw
感じ悪いね。同じスポーツ内でアンチしとけばいいだろ

いちいち野球がどうのとかJがどうのとかスレ立てるやつって
なんかコンプレックスでもあるの?
心療内科行ってくれば?キモいよ。いちいち突っかかってくるやつの意見が聞きたいね。
どうせ、DQNが多いとか、自分の生理的嫌悪とかの
くだらん理由なんだろうけどw
お前らみんな同じ穴の狢だよ。人生うまくいってないはけ口に見てる
スポーツ観戦の薀蓄の延長で相手批判してるだけだろw
なんか反論、ある?

ま、こんな場所でしかいえない豚どもだしロクないい分けできず煽って終わりだろうけどね
あ、元競技者とか言っても駄目よ。
衰えた自分を認識せず過去の栄光にすがるのは敗者のいい訳だからね
191名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:16 ID:r+C22Vj4
「大人になった今、なりたいもの」
― 全国の2chネラの魂の叫び ―

↓以下つづく
192名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:19 ID:n8GyvXV+
>>189
Jの観客層を知らないの?20中盤から30代後半が主な観客層だよ。
10年もすればみんなおっさんになるな。意外とちびっこは少ないんだよ。
193名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:19 ID:CXdruTy4
>「警察官・刑事」は15年目で初のベスト10圏外
今まで入っていたほうが不思議w
194名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:21 ID:9sDAvNoo
>>191
加藤鷹
195名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:23 ID:Q8c3ZU3g
サッカー感染なんてただのストレス解消だろ。だからずっと歌いっぱなしで踊ってるだけ。
まあそりゃそうだよな、あんな球蹴りに意味なんて無いし何が凄いのか分からないしね。
常に歌って飛びはねてなきゃ退屈で退屈で仕方が無いんだろう。
はっきり言ってキモチ悪い。
選手も馬鹿だがサポも馬鹿。馬鹿しかいない、それがサッカー場。ホント臭すぎ。
196名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:24 ID:/T9+zbOq
>>176とか>>182>>188>>190みたいな偽善者って
野球叩きスレにしか現れないよね?
何故ですか?
そんなに野球が叩かれるのが嫌ですか?

あーー糞サヨのような偽善者には虫唾が走るぜ
197名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:25 ID:LTH4Cns2
ネラーってオールグッドかオールバッドの二択なのな
198名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:25 ID:n8GyvXV+
>>196
普通の人は両方見てるからな。
199名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:25 ID:YZqmLIu4
>>193
刑事モノのドラマって結構あるでしょ。
あれが要因。
200名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:26 ID:1cbKIn1t
ねらー視野が狭いよねらー
ねらー外に出ようよねらー
201名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:26 ID:DCfnHexX
野球とサッカー以外のスポーツは相当深刻。
俺の母校の男子バレー部が廃部されたそうだ。
202名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:27 ID:UF8oeQIu
野球選手とサッカー選手がワンツーフィニッシュか
子供の頃は努力すれば誰でもプロになれると思ってるからな
無論、その後「才能」という壁にぶつかる
203名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:27 ID:X94cww5i
そろそろいつものコピペに逃げ出しそうな...ID:Q8c3ZU3g
204名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:28 ID:NtQErZRF
>>196
いや、オレはサッカーやてるし野球よりもサッカーの方が
好きなんだけど。
205名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:29 ID:othnd4Vr
将来はサッカー選手になってW杯に出たいですって
子供が増えるのはいいことだ( ・∀・)イイ!
206野球ってオジサンが見るものでしょ?:04/05/01 17:29 ID:kaxBfjek
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html

「今年のオールスター視聴率が過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。
年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_10/1t2003101805.html


 4〜12歳  2.5%
13〜19歳  3.6%
20〜34歳  7.4%
35〜49歳 12.4%
50歳〜   73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4031/wind2.html#158
207名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:30 ID:VJsalTqy
>>196
お前思い込み激しすぎ。
2chに毒され過ぎなんじゃねえの。
引き篭もってないで、一般社会に触れなさいよ。
208名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:31 ID:YZqmLIu4
>>206
いつものコピペ乙
209名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:31 ID:n8GyvXV+
日本代表になりたい◎
海外でスター選手になりたい○
Jリーガーになりたい×
210名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:33 ID:2PLh1rfO
流石に京都と大阪と和歌山ではサッカー選手より野球選手を目指してる子供の方が
多いだろうな。兵庫は微妙だ。甲子園周辺は船橋からの移民が多いし巨人ファンの方が
阪神ファンより多いしサッカーにも理解ある地域だしな
211名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:36 ID:BxSivqof
会社員が現実だな
212名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:37 ID:Q8c3ZU3g
サッカーは簡単だから運動能力が低い奴がたくさん集まってるだけなんだよね。
岩村、三浦、松井稼、飯田、緒方、田中一みたいに筋肉番付けで優秀な結果残す選手がサッカーにはいない。所詮サッカーなんてカスしか集まってないんだよな。
もちろんエリートよりカスの方が多いからサッカーの競技人口ってのは多くなるもんなんだろうけど。


213名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:37 ID:kaxBfjek
あれだけ毎日マスコミが必死に野球宣伝垂れ流してるのに、この結果はヤバイでしょ。

報道量
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

なのに人気は、
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球 って


如何に野球はオヤジだけで盛り上がってるか、
如何にサッカーが面白いか、これで証明されたと思う。



214名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:39 ID:DCfnHexX
野球とサッカー以外はもうダメだっての!!!
俺は何年も前から言ってる。
野球もサカも子どもが憧れるブランドがある。
野球ならメジャー、甲子園、プロ。
サカーなら日本代表、ワールドカップ、五輪、Jリーグ。
野球とサカが他の職業を圧倒するのは当然。
215名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:39 ID:QTvY9nZI
>>212
なんかのスレで小倉が赤星に走りで勝ったって見たけど?
216名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:40 ID:QTvY9nZI
ちなみに↑のは筋肉番付での話しらしい。
俺は見てなかったから詳細はしらんけど。
217名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:41 ID:n8GyvXV+
サカヲタが馬鹿だなぁと思うのは野球が衰退したらサッカー
が人気が出ると勘違いしてるところ。
218名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:41 ID:Q8c3ZU3g
Jリーガーなんて中学生や150cmのガキでもなれるもんなw
さすがにしょぼすぎだろ。
大きなボールを大きなゴールに転がすだけ。
こんなスポーツがプロを名乗るのがそもそもおかしい。
219 :04/05/01 17:42 ID:TWe1xRVC
<日男夢滲んでは`サッカー選手'大きくては`会社員'>

(東京=連合ニュース)イヘヤング特派員=日本男子供たちの将来夢は
サッカー選手ジーマン高校生になればこの夢が平凡な会社員に変わることと現われた.
一方女は小学校の時までは飯屋主人が夢だが高校生になれば意思,弁護士など
専門職従事者になりたがる人が多いことに調査された.
日本多異理(第一)生命が小学校と幼稚園.保育園子供981人をデサングウロザックニョンに
実施した`したい事'調査結果によれば男子供は`サッカー選手'になりたいという人が15.8%で一番多かった.
サッカー選手が1位を占めたことは7年ぶりだ. 2位は野球選手, 3位は飯屋だった.
この前の調査の時1位だった学者.博士は7位に落ちたし警察官.刑事は89年朝鮮王朝士を始めた以来
初めて10位圏外で押し寄せた.
女子供たちは飯屋主人が12.5%で一番多かった. 2位は保育園.幼稚園教師,3位は看護婦さんだったし
この前調査時10位だった学校教師が4位で飛び上がった.
一方メイジヤスだ(明治安田)生活福祉研究所が高校生を対象で実施した選好職業調査結果によれば
男高校生は好む職業で`会社員'を持った人が31.2%で一番多かった.
2位は専門職(22.0%), 3位は公務員(18.6%),4位教員(6.5%),5慰謝営業(6.3%)の順序だった.
一方女学生は意思と弁護士など専門職希望者が33.8%で一番多かった.
2位これする会社員(21.0%),公務員(12.0%),教員(9.5%),自営業(2.6%)で男子学生とガッウンスンだった.
(終り)
<私作圏字(c)年間合ニュース.大根ただ私は灰-灰お腹砲金地.>

-----------
韓国立場(入場)ではあまり有り難くないアンケート調査結果ですよね..
サッカーがしたい有望な人が多いのはサッカーインフラが広くなる可能性がクダヌンゴッ...
一方このごろ韓国子供たちは運動よりはコンピューターゲームですよ..
220名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:43 ID:/lxTQeIf
ロッテの応援団ってサカの応援に似てるでしょ
あれロッテのフロントが横浜マリの昔のコールリーダーに
接触して応援の仕方とかコールの取り方とかいろいろ
教わったんだよ。ロッテの応援団のリーダーは
ロッテのフロントに雇われたリーダーだよ。
巨人の旗の作り方は浦和のマネ
パクってんじゃねーぞチンカス野球人
てめーら糞なんだよこの野郎
いきがってんじゃねーぞ
てめーらオタッキースポーツは糞でもしてろや
221名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:44 ID:kaxBfjek
うちの高校で、野球部とサッカー部が野球で対決して
サッカー部が余裕で勝ってたからね。
所詮、野球部には余り物の出来損ないしか集まらないってことだね。

ちなみにうちの学校は甲子園常連校w








222名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:45 ID:xlAXgkOV
>>220
サッカーこそヲタッキースポーツだとおもうが・・・
223名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:46 ID:QpNKkDRF
>>221

マジレスすると野球部がサッカー部にサッカーで勝ったって話はよく聞くな
224名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:46 ID:kaxBfjek
野球豚に聞きたいんだが、本当に野球が面白いと思ってるのか?
親父の影響で野球を見るようになったんだろ?
親父から「野球を見ろ」「男なら野球やれ」「将来野球選手になれ」
こんな感じだろ?それで野球を好きになったんだろ?野球が面白いと思って
野球を始めたり好きになったりしたわけじゃないだろ?要はすり込みと同じなんだよ。
最初っからそんなに糞親父に影響されたら、お前らみたいになっちゃうんだよな(w
宗教のマインドコントロールと同じだよ。
俺みたいに子供の時から野球に興味がなかった人間こそが
スポーツの真の面白さがわかる人間なんだよ。
お前らは野球が面白いと思い込んでるだけなんだよ。早く目を覚ませよ(w



225名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:47 ID:QpNKkDRF
>>224

うん、おもしろいよw
226名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:48 ID:n8GyvXV+
>>224
野球はつまらないものと洗脳されたんだね・・・・可哀想に。
227名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:48 ID:/lxTQeIf
    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ´∀`) < 現実と向き合わなきゃ!
   ( つ ⊂ )  \_______ 
    )  ) )
   (__)_) 
 カナダでプロ野球が消滅。
 MLB一昨年より1割観客減。
 MLBプレーオフ視聴率最低更新。
 台湾プロ野球が球団削減し1リーグに。
 韓国プロ野球が観客数百人で1リーグに。
 日本プロ野球の巨人戦視聴率6%台に。
 五輪から野球除外の動き。
 次期アジア大会でほぼ野球除外決定。
 近鉄がプロ野球脱退目前。
駒田が野球はスポーツじゃなくてレジャー発言。
228名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:48 ID:+w51ifLS
野球とサッカー両方ともおもしろいと思うが。
それぞれ良いところがあるよ。
でも、今の日本のプロ野球はちょっと・・・・とは思う。
229名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:49 ID:QpNKkDRF
>>227

おまえがな〜w
230名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:50 ID:Q8c3ZU3g
>>221
嘘もここまで来るとアホすぎるw
サッカー部なんてソフトボールもまともにできないクズの集まりだろうがw
野球部はサッカーなんて普通にこなせるのにな。サッカー部とやっても普通に2対1とかに収まるのにサッカー部とソフトボールやったら試合が終らねーんだもん。20対0くらいになって時間切れで終わり。
ほんとしょぼいぞ、サッカー部ってw
筋肉は無いし体は硬いしちゃんとトレーニングしろと言いたい。
231名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:50 ID:HSX/bAWZ
野球とサッカーなんかで争うなよ。小学生か?
弁護士と医者や、プロの選手同士とかが争うならともかく・・
232名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:50 ID:/9fGpv+e
スレタイ見て来たら予想通りの展開で
ちょっと嬉しかったことってありませんか?
233名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:51 ID:VJsalTqy
>>229
具体的に反論しなよ。
234名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:51 ID:xlAXgkOV
ちなみに俺(東京の私大生)の周りでは
サッカー観戦に燃えてる奴→秋葉系キモヲタ
野球観戦に燃えてる奴→見たことない
って感じ
235名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:51 ID:n8GyvXV+
野球が面白いと思うか、サッカーが面白いと思うかは個人の問題だからな。
折れがゲームとアニメはくだらんから全くやらないのと一緒だな。
236名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:51 ID:dZAacQMm
あそこまで毎日放送して野球露出しててこれはね
237名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:52 ID:QpNKkDRF
>>233
お前思い込み激しすぎ。
2chに毒され過ぎなんじゃねえの。
引き篭もってないで、一般社会に触れなさいよ。

238名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:53 ID:DCfnHexX
だから野球とサカー以外のスポーツは
もうダメなんだよ!!!!!!!!
239名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:54 ID:ipOui9Sw

間違いなく言えることはアンケートに答えたガキどもはここで喧嘩してる気持ち悪い大人にはなりたくないだろう
240名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:55 ID:G+Xs349g
野球豚の発狂具合にワロタ
241名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:55 ID:k10K8l6L
子供の学力低下の影響が現れているな。
日本はもうだめかもわからんね・・・
242名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:55 ID:DCfnHexX
バレーボールの方がウザイ
243名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:56 ID:kaxBfjek
そもそも木の棒を振り回すスポーツに知性なんてものは感じられない。

野球ファンの試合後の会話を聞いていても、
「なんわりなんぶなんりん」「長嶋さんの笑顔が見たい」こんなのばっかりだ。

彼らにスポーツの「見る目」があるとはとても思えない。

サッカーやアメフト、ラグビー、バレーなどの多くのスポーツを知った上で野球を選んだのかは激しく疑問だ。


おそらく「周りが見てるから何となく」「罰ゲーム」と言った理由で見てるだけに過ぎないのだろう。




244名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:56 ID:VJsalTqy
>>237
あ〜あ・・。
頭の弱さを露呈しちゃったね。
野球ファンはこんなもんかー。
245名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:57 ID:mDJRGfXN
子供の意見をネタに煽り合う引き篭もりのオッサンたち・・・
246名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:57 ID:ekypL843
どうして芸スポに立つとこーゆー煽り合いになるかねえ
247名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:57 ID:FB4p02EN
野球やると頭悪くなるし仕方なさ
2487:04/05/01 17:58 ID:WW2xAg7k
>>230
ソフトボールって例えが悪いよ
やる機会が無いスポーツで例えられても
249名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:58 ID:v+Jt9ZdB
野球豚の言い訳

野球が一位
  ↓
やっぱ金稼げる野球だな。サッカーなんて貧民スポ(プゲラ
子供はわかってるよ

サッカー一位
  ↓
サッカー選手なんて簡単になれるからな(プゲラ

アホクサ。
250名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:59 ID:n8GyvXV+
代表が視聴率とって喜んでるのって代表厨だからどうでも
いいか。にわか丸出しカッコ悪い。
251名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:59 ID:Q8c3ZU3g
ガキはサッカーやってるとアルツハイマーになることもJリーガーの給料が低い事も25歳で解雇されて再就職できない事も知らないんだろうな、可哀想に。
誰か教えてやれよ、サッカーは身を滅ぼすってさ。
252名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:59 ID:QTvY9nZI
中学の時は野球とサッカーの人気半々だったけど2002を境に完全に人気がサッカーに傾いたな。
まぁうちの学校は野球部すらないから人気ないのも当然かもしれんけど。
253名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:00 ID:9mJF5kgc
>>252
そりゃ人気以前の問題だろ。
254 :04/05/01 18:01 ID:AZDUWT59
サッカー、格闘技、Xゲームは
若い層に人気があるわ
255名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:02 ID:VJsalTqy
>>251
野球でも実力がなけりゃ解雇されるだろ。
まあ野球の方が長く稼げるってのはわかるけど。
256名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:02 ID:7/ZVDfM0
>>233
事実は事実で仕方が無い。

ただ、それを利用して貶めるのはどうかと。
気が狂っているとしか思えん。
257名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:03 ID:Q8c3ZU3g
>>248
おいおい、素人と硬式野球なんて危険すぎてできないだろ。
ストライク入らないから試合が進行しないし。
体育でもあるソフトボールすらできないんだからもっと触れる機会の無い野球なんてクズにこなせるはずが無い。
野球部は普通にサッカーもこなせるがなw
258名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:03 ID:k10K8l6L
>>254
知能が低くてもできるのばっかだな。
259名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:05 ID:0w113Jp9
やっぱりサカvsヤキュのスレになったね
260名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:05 ID:LwdtPoAK
野球?見たいテレビが中止になるからもう中継すんなよ。
投げて打って走る。ワンパターン杉んだよ。
2617:04/05/01 18:05 ID:WW2xAg7k
高校球児の強制丸坊主廃止にしないといずれ滅びるよ?

262名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:06 ID:xlAXgkOV
俺中学高校と野球部もサッカー部もない環境で育ったんで
(都会の人からすると信じられんかもしれんが事実だ。別に
当時から引きこもりだったわけではない)サッカーVS野球って
いまいちイメージわかないんだけど、普通の高校とかだと
どっちが権力持ってんの?
263名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:06 ID:n8GyvXV+
アニメはもっと放送するな。
264名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:07 ID:VJsalTqy
>>256
しょうもないプライドが掛かってるんだよ。
データを持ち出して優越感に浸りたいだけなんじゃないの。
265名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:07 ID:n8GyvXV+
>>262
両方権力を持ってない。スポーツに興味無い奴がほとんど。
266名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:08 ID:7/ZVDfM0
つーか、運動神経ないキモデブが叩いてるだけだろ。
一般人だったら野球もサッカーも普通にできるけど。
267名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:09 ID:xlAXgkOV
>>265
いや、サッカー部員VS野球部員って意味さ。
体育会系って良くも悪くも目立つだろ?
268 :04/05/01 18:09 ID:AZDUWT59
>>258
かなり頭を使うしw
回転が早いよ。瞬間的になひらめきとかさ。
やったこと無い人にはわからないだろうけどね
269名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:09 ID:Q8c3ZU3g
>>261
ボウズでも六年連続増加で過去最高なんだよな。
それだけ野球は魅力があるんだろ。ボウズにしてでもやりたいんだからな。
逆にサッカーは染めようが何しようが勝手なのに減少してる…よっぽどつまらんのだろう。
270名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:10 ID:DCfnHexX
正直、2ちゃんがなくなったらここで煽ってる奴らって
どうするんだろう?どこで鬱憤を消化するんだ?
まあ外に出ないから道を間違うことは無いと思うが…。
271名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:11 ID:dZAacQMm
今日はNHKで放送なので冬のソナタのヨンさまファン奥様が野球のせいで放送ずれてぶちきれます
272名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:11 ID:othnd4Vr
>>267
どっちが権力とか関係ないと思うよ
むしろサッカー部員と野球部員は一緒にたむろしてる事が多いような。
お互いの応援いったりとか、両方強い学校だと当たり前だし
273名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:11 ID:n8GyvXV+
野球は坊主を廃止することには胴衣。
274名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:12 ID:9WaheOMb
未就学のなりたいもの一位テレビアニメキャラにワラタ
275名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:12 ID:EFJBEZok

2chで粘着で野球叩いてる人は仕事として金もらってやってるんだぞ。
そんな奴に対して反応してるのは馬鹿らしいぞ。
276名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:13 ID:Dk3btd7L
野球でも巨人が満塁になればハラハラする
サッカーも日本がチェコにリードしてのロスタイムなんてのもハラハラする

どっちもイイジャナイ
ただ野球は巨人みたいなのがいるからね
チームもっと増やすべきだよ
277名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:13 ID:9WaheOMb
>>272
部員同士は仲良いけど顧問がグラウンドの使用関係で揉めるんだよな。
278名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:14 ID:QTvY9nZI
>>267
俺の高校では昼休みとかに野球してるやつは基本的に地味なやつが多いな。

結構サッカー部は野球まともに出来ないって見るけどそりゃそうだろ。
スポーツとしてあんまやる機会無いし。
体育でテニスとかするけど野球部サッカー部関係なくみんな出来ないからな。
279名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:15 ID:Qa3YY+E6
視聴率は低くジジババばかりでテレビ局社長を激怒させるわ、
子供には見捨てられるわ・・・

ほんと焼き豚は絶滅以外の選択肢はありえないな・・・
280名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:16 ID:gB/2MNwK
>270
飲み屋で煽る
281名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:18 ID:F6AkDKIw
野球のユニホームに茶髪金髪は似合わん。定時制高校みたいになる
282名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:18 ID:7/ZVDfM0
>>279
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=Qa3YY%2BE6
お前精神病院行ったほうが良くないか?

サカスレにカキコしてるんならともかく、野球叩きだけじゃん・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
283名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:19 ID:Q8c3ZU3g
中学生でもプロになれるサッカー。
150cmでもプロになれるサッカー。
プロが高校生に負けるサッカー。
モー娘でもできるサッカー。

あんまり俺を笑わすなや糞サッカーw
284名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:19 ID:v+Jt9ZdB
まあ、個人的意見だが言わせてくれ。
ほら、ガキの頃(主に中学校、高校位)って、学校の中で女子にもてるのって
正直、顔もあるけど、その他の条件も割とある感じだったじゃん?
で、生徒会長とか、クラスのリーダーとか、賑やかし屋とかチョイもてたりするじゃん。
で、それを部活に当てはめると

サッカー>>バスケ>>水泳>>陸上>>野球>>剣道、柔道>>文化部

だったのよ。ちなみに俺の高校は20年位前に甲子園出た事あったとこ。
でも、近年は出てない。帝京強いから。あ、サッカーは選手権に出た事は無い。
で、子供が答えるのって、こういうの関係あるんじゃん?
金とかじゃなくて、かっこいい、もてたい、という要素で。どうでしょうか?
285名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:19 ID:gu/6fbcE

234 :名無しさん@恐縮です :04/05/01 17:51 ID:xlAXgkOV
ちなみに俺(東京の私大生)の周りでは
サッカー観戦に燃えてる奴→秋葉系キモヲタ
野球観戦に燃えてる奴→見たことない
って感じ


キモヲタによる逆イメージ戦略ワロタw
286名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:21 ID:xlAXgkOV
>>272,278
thx

さて、ここで皆さんにアンケートです。
次の運動部員を、高校の時に
権力持ってた順に並べてください。

野球部、サッカー部、バスケ部、ラグビー部、陸上部

※ここでいう権力とは、モテてた、又は態度がでかかった等
  皆さんの主観に任せます。
2877:04/05/01 18:21 ID:WW2xAg7k
≫257
体育にソフトなんてないよ?スポーツ系の部員ならルール知ってるけど
文化系&帰宅部はルールさえ知らないからね
288名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:21 ID:m3kTxRAl
今日は茶マンコを見ますが、何か
289名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:22 ID:/lxTQeIf
野球の場合、プレーしてる時間より ベンチとかに座ってる時間のほうが明らかに多くない? (藁


試合中にゆっくりジュースとか飲める競技ないよw 

       やきゅうって、、ベンチで談笑したりプロレスしたりガム食ってたり飲み物のんでるじゃんw


      
 だからTVで ベンチ裏での珍プレー集みたいのができるわけだけど、、、(^_^;


             スポーツなんて悪い冗談だろ、、
290248:04/05/01 18:22 ID:v+Jt9ZdB
あ、わりい、男子テニス抜けた・・・
水泳と陸上の間位かな。
291名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:22 ID:Q8c3ZU3g
>>287
ソフトは普通に体育であるが。
中学も高校も。
292名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:23 ID:7/ZVDfM0
>>289
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=%2FlxTQeIf
精神病患者またキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
293名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:24 ID:v+Jt9ZdB
んだよ、レス番まで間違えたよ。
248→284ね
294名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:24 ID:dZAacQMm
>>283
だれでもできるっていいことだな
野球の技術が高いならいいじゃない、ただ人気に関しては反論できないみたいだね
295名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:24 ID:9WaheOMb
>>286
一番モテてたのはやっぱバスケだろ。
296名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:25 ID:ha1uqcfY
ソフトは遊び程度だったか
ボール飛んでこねーと、何で俺は貴重な時間をこんなことで潰さなきゃならんのだ、
と憤慨して野次りまくっていたが・・・
297名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:25 ID:xlAXgkOV
>>285
待ってくれ、巻き込まないでくれ。
俺は確かにキモヲタだがどっちも煽る気はないんだ。
298名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:26 ID:QpNKkDRF

しかしサカヲタって痛いなw
299名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:27 ID:ipOui9Sw
ソフトはクラスマッチとかではあったけど授業ではやった記憶ないな
300..:04/05/01 18:27 ID:fS3MaDn3
サッカー部員が減少してるのは狙いどうりで
以前から協会とかが、部活よりクラブに有望な人材を
集めるようにしてたし。

でも国見は倍増してそうだけど。
301 :04/05/01 18:28 ID:/kP8++Bf
一般人から見たらどっちも痛いわけだが
302名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:29 ID:dZAacQMm
>>301
2chに汚染されてる一般人はな
303名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:29 ID:MK6eZ10U
これだけは言わせて貰う。

坊主存続のためにも、少年の野球離れはなんとしても防がねばならない。
2位とはいえ、4.2ポイント上昇というのは坊主ヲタには嬉しい結果だった。
304名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:30 ID:Q8c3ZU3g
>>286
普通に野球部が一番モテる。ファンも一番多いよ。
ファンレターとか普通にたくさん来るらしい。
サッカー部?あんまモテない。っていうか存在感がないw
野球部だとお〜って一目置かれるらしいのにサッカー部だとあっそって感じだね。
その辺のチャラけたアホサークルみたいなもんだもん。サッカー部なんて。
305名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:31 ID:ipOui9Sw
>>304
お前は何部だったの?
306 :04/05/01 18:31 ID:qrlZTF84
>>304
某大坂民国だけでしょww
307名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:32 ID:/lxTQeIf
抱かれてみたいスポーツ選手部門ランク
1位 ベッカム(サッカー)
2位 中田英寿(サッカー)
3位 魔裟斗 (K−1)
4位 中村俊輔(サッカー)
5位 イチロー(MLB)
6位 宮本恒靖(サッカー)
7位 北嶋康介(水泳)
8位 稲本潤一(サッカー)
9位 小野伸二(サッカー)
10位 鈴木隆行(サッカー)
11位 柳沢 敦(サッカー)
12位 高原直泰(サッカー)
13位 大久保喜人(サッカー)

島田紳助が芸能界の厳しさ教えます!抱かれてみたいスペシャル!! 
2003年9月15日21:00日本テレビ
全国18歳から25歳までの11371人に調査
308名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:33 ID:othnd4Vr
>>304
こういうレスする人が一番痛いわな
309名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:33 ID:Q8c3ZU3g
>>304
今は運動部入ってない
310名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:34 ID:S3FnChi0
種馬と答える漢はおらんかったのか。
3117:04/05/01 18:34 ID:WW2xAg7k
≫269
少子化の影響で他の競技が部員を減らすなか
野球だけ六年連続増加ってなんかおかしいとは思わないの?

312名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:35 ID:DCfnHexX
>>308
別に痛くないよ。甲子園に行けば分かること。
事実だし。サッカー部は知らんが。
313名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:37 ID:ipOui9Sw
>>309
要は野球部じゃないんだろ?
なんで自分のことでもないのに必死になって自慢したり、サッカーを貶したりするのか・・・
そのことがすごく不思議で滑稽でたまらないが・・
もちろん野球の文句言ってるサカ豚もサッカーを経験したことにないキモオタだろうけど
314名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:38 ID:/lxTQeIf
関西人は馬鹿なんだから相手にするなよ
今時やきゅうがブームなんだろ関西って
まじで終わってるな
315名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:38 ID:Q8c3ZU3g
>>311
別に思わないよ。そのデータはちゃんと93〜96年にかけて減ったりしてたからね。
95年に野茂がメジャーに渡り、98年に松坂世代が甲子園で活躍し、00年にイチローがメジャーで活躍したりと、増える要因はたくさんあったわけだしね。
316名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:41 ID:+EX7G91v
>>307 抱かれてみたいスポーツ選手部門ランクの続き

14位 清原和博(野球)
14位 和田毅野球)
17位 高橋由伸(野球)
17位 畑山隆則(拳闘)
17位 桧山進次郎(野球)
17位 松岡修造(テニス)
21位 阿部慎之介(野球)
21位 金本和憲(野球)
21位 川崎宗則(野球)
21位 桜庭和志(格闘)
21位 辰吉丈一郎(拳闘)
21位 坪井慶介(サッカー)
20位 中田浩二(サッカー)
21位 二岡智宏(野球)
21位 福西崇史(サッカー)
21位 星野仙一(野球)
21位 松井秀樹(野球)
21位 松田直樹(サッカー)

3177:04/05/01 18:42 ID:WW2xAg7k
ちなみにうちの学校はテニス部が一番もててるねー
いつも男女混合で練習してるからかな?

318名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:42 ID:GA6Pp++o
>>312 朝日新聞がスポンサーの野球大会のことですか。
319名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:42 ID:kaxBfjek
俺は高校のときサッカー部はいっててまあ補欠だったんだけど
運動神経自体は結構よかったんで他の部活の助っ人とか何度かやった事ある。

いろいろやったけど野球が一番退屈だった。
野球部のくせにサッカー部の俺より明らかに下手な奴とかいたしなにより試合中にちょっと
1塁と2塁の間を普通に走っただけでも息を切らし「ちょっタイム」とか言い出すし、
「ヒャ〜ヒャヒャヒャあうとぉ!」とかへんな奇声をあげながら隠し球とかいう卑怯な手を使ってきた。
もう最悪だったね。野球をしてスポーツをやってるという実感はなかったね。やらされてるって感じ?
そりゃこんなつまらんスポーツは普及しないはずだって納得した。だってつまんないんだもん。

野球部の助っ人をした時に野球部の奴らに、
「他のスポーツより退屈な気がするんだけど、野球の優れてるとこってどこよ?」
と質問したけど、結局、明快な答えは返ってこなかった。 世間の野球ファンもそうだよね。
一対一の読みがどうのこうのとかいまいち掴みづらい概念でしか説明できない。
結局じゃんけんといっしょ、いやそれ以下でとにかくつまらなかった。
320名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:43 ID:Q8c3ZU3g
>>313
サッカー及びサカ豚がウザすぎるから嫌いなんだよ。
321名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:44 ID:ipOui9Sw
ここにいる奴で まともにトラップ出来て90分走れる奴なんかいないだろ?(ちなみに俺はできないよ)
        バッティングセンターで130キロ以上をジャストミートでライナー打てる奴もいないだろ
        しかり

中途半端に両方経験してる奴は どっちかに傾いた頭になってる

マジ上手い奴とか スポーツの好みであらそわないぞ
322名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:44 ID:8iy2kICl
野球>>>>>>>>>>>>>ただの蹴鞠


と釣られてみる
323名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:45 ID:X94cww5i
ID:Q8c3ZU3gを弄くるスレになって来ました
324名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:45 ID:pCrfpMch
>>304
たぶんコイツは、運動オンチ。プラススポーツ知識が限りなくゼロ。
知ってる奴は、普通はそんな事言わない。
325名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:47 ID:Q8c3ZU3g
もう家ついたから消えるわ。
今まで暇潰しの相手ご苦労。
326名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:48 ID:othnd4Vr
>>320は自分に気に入らないアンケート結果だから、嫌いなスポーツが
あるから悪口を書いて捌け口にする。
やってる事が子供すぎる。どのスポーツが好き嫌い以前の問題
327名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:50 ID:15cBCl36
小学校低学年の頃の俺は恐竜が好きで考古学者になりたいとか言ってたな
科学者になりたいとも言ってたな、だが今は引きこもり、春。
328名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:50 ID:8iy2kICl
自他ともに認める劣等生のサカ豚/lxTQeIfが
顔を真っ赤にして只今コピペに励んでおりますw
329名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:51 ID:Aph+2m/V
可愛いお婿さんになって嫁ぎたい子はいないの?
330名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:51 ID:kaxBfjek
中国人に、

「日本は今もチャンバラが盛んなんだね」と言われてしまった。

おかしいなと思ってその中国人によく聞いてみたら
野球のことを言っているようだった。



顔から火が出るほど恥ずかしかった・・・





331名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:51 ID:QTvY9nZI
>>321
俺野球を部活レベルでやったことないけど近所のバッティングセンターで140キロ3割くらい打てた。
一緒にいった元野球部のやつは1割くらいだったけど。

それから大阪では野球人気とか言ってるけどそうでもない。
予備校の教師とか学校の担任とかの40近い人には人気だけど。
332名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:53 ID:9WaheOMb
んで、お前らは小学校の頃何になりたかったんだ?
333331:04/05/01 18:53 ID:QTvY9nZI
ちょっと継ぎ足し言っとくけど見るのは確かにキライだが野球という競技をする事自体はキライじゃないから。
まぁサッカーは見たりやったりするが。
334名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:56 ID:kbFNCM0D
大人になったらなりたいものか・・・・


 非童貞になりたいな

 やりちんなんて贅沢は言わないからさ
335名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:59 ID:kaxBfjek
野球なんて松村でもできるwwwwwwwwwwwwwwwwww










336名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:00 ID:Q8c3ZU3g
バッティングセンターって軟式だろ。しかもあれバット軽いし。
しかも全部ど真ん中ストレートだし。
軟式って芯に当たらなくても前に飛ぶから楽だし。つまっても痛くないし。
それをたかが3割しかバットに当たらないなんて終ってるな、お前。
野球部なら打撃マシンなんて8割は打つぞ。

まあ俺は高校時代は野球やってたからな。今はやめたけど(大学はレベル高すぎて無理)。
337名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:02 ID:/lxTQeIf
お前らやきゅうを馬鹿にするな
運動量が散歩並だから毎日できるんだぞ
ビール腹したおっさんができるスポーツなんて他にあるか?
試合中にベンチでご飯食べれるし
338名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:03 ID:kbFNCM0D
マジレスしてあげるよ

バッティングセンターの球速を信じるなかれ
339名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:05 ID:ipOui9Sw
140キロを素人が打てると書き込む方も書き込む方だし、
それを信じる方も信じる方・・・
340名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:06 ID:QTvY9nZI
>>336
バッティングセンターの球ってボール多くないか?
ちなみに俺の中学の野球部は大阪でベスト16とかのレベルだったけどそいつらでも8割は打てないって言ってたぞ。
ってか140は早すぎて打てないって言ってた。
341名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:06 ID:YZH7C3JA
「野球が衰退しても、サッカーがその地位を奪うことはなく、単にスポーツ自体が興行として
不適格と見なされるだけ。」というのが野球ファンの最後の拠り所なんだろうな。

でもね、もともと激しいスポーツで連日興行するなんて体力的に不可能なのよ。
野球でそれが可能だったのは、野球というものがそもそもスポーツではなく芸能だったから。
プロ野球という一芸能自体の衰退なのだから、他の「スポーツ」が取って代わる事が無いのは当然。
342名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:07 ID:QTvY9nZI
>>339
ホンマやって!!
大体ネットで嘘ついてどうすんねん!
こんなとこで注目あびてうれしいか?

打てたのは俺がテニス部だからかもしれんが。
343名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:09 ID:UlfVSATQ
>>158
何処の田舎者?
東京でもサッカー>>>バスケ>>>>>>越えられない壁>>>>>双六
だけど。
地方の人たちに間違った印象を与えるのは良くないぞ。
ちなみに俺が中学の時の新入部員の人数は
サッカー部が約40人、バスケ部が約30人、双六部は5人くらいで廃部寸前だった。
双六部は1年から3年まで合わせても18人もおらず
紅白戦すら出来ないという悲惨な状況。
校庭も殆ど使わせてもらえなくて双六部=夜逃げ家族みたいな感じだった。
344名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:11 ID:ipOui9Sw
>>342
ネットだから嘘がつき放題と言ってみるがw

本当だったら凄いな
素質あるんじゃない?
345名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:12 ID:Q8c3ZU3g
>>340
こいつが言ってる「3割打てた」って「3割当たった」だろ。
高校でちゃんとやってる奴ならマシンで空振りはほとんどしないよ。
3割ヒット性を打ったというなら確かにそれは間違い無く嘘だな。
346名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:13 ID:ekMW1kuM
140を野球まともにやった事のないが打てるとは信じられん・・・・・
ほんとならお前結構凄いから、野球やってみれ、イチロー並の選手かもしれんぞ
347名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:15 ID:VJsalTqy
>>343
そうそう、俺も都内学生だけどサカーがダサいという印象は持たれていない。
統計でも取ったのかと聞きたい。
348名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:17 ID:ipOui9Sw
>>345
高校の野球部でもそんな速い球でフリーバッティングとかやるのか?
あれは打ちごろの球を投げるんじゃないのか?
349名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:17 ID:4uGDYTRW
なんで98年だけ大工が一位なんだろう?
大工ブームだったっけ?

がんばれ大工の源さんってもっと昔だろ
350名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:21 ID:4uGDYTRW
えーと僕は一応中学時代野球部でしたけど現役時代は110くらいがうちごろでした
130でも手も足も出ませんでした

でもマイバットもってきてる親父同伴の消防が130の球をポンポン打ってたのだけ記憶にあります

あとボール球が多いのは本当です
低目とか高めとか設定できますけど、肩の位置くらいの球が来たりして本気でびびってましたよ
351名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:21 ID:x8dGtQqS
資格取って専門職として働くのが一番だな
それか公務員
352名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:23 ID:ipOui9Sw
>>349
手に職を付けるという現実的思考らしいよ
353名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:24 ID:oSGNOfHh
スレタイ見ただけでスレの中身がわかるのが凄いねw
354名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:37 ID:xxtz0lKt
野球は確かに落ち目なのは確か・・
355名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:48 ID:SEylH3xe
実はおまえら、アメリカでもNFL>MLBなんだけどな。
356名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:53 ID:Q8c3ZU3g
>>348
うちはマシン3つあって135くらいに設定してフリー打撃。
最初は当たらない奴もいたけど最後は空振りするやつなんていなかった。
だってストレートがど真ん中に来るって分かっててバットに当たらないようじゃ試合でヒットなんて打てないぜ。まあ打てない奴も確かにいたけど。
357名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:59 ID:8PsGeT6s
一応これだけ野球は人気があるのになんで若い子はプロ野球を見ないの?
358名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:05 ID:GA6Pp++o
しらけるから
359名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:07 ID:DGebmRvP
>>357
競技としての野球は好きだけどプロ野球には惹かれないってことだろ
360名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:07 ID:Q8c3ZU3g
Jリーグよりは見てると思うよ。
361名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:11 ID:DGebmRvP
>>360
若い年代に限ってはどっちもどっち
普段の会話にプロ野球もJリーグもまず出てこない
話題に上がるのは代表戦くらいなもの
362名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:12 ID:W1Qt2uCf
>>349
NHK連ドラの影響か?「天うらら」須藤理沙主演の大工の話。
363名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:12 ID:gM5FIaaD
野球は衰退の一途を辿っていると思っていたけど、4%アップってのは凄いんじゃないの?
364名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:13 ID:qKSmphUW
>>357
面白くないから見ないんだろ
それ以上の理由があるのか
365名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:14 ID:Ve2Kq2MZ
てことはさぁ、、、


もうこの地球上で
子供達のなりたい夢bPとして
 野球が存在してる国って 

    1 つ 残 ら ず 消 え た わ け だ w


 アメリカでは断トツで若者にはアメフト人気。
 欧州中東アフリカ南米では断トツでサッカー。

       おいおい・・ ついに日本もサッカーかよwwwwwwwwwwwww

   
366名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:17 ID:SEylH3xe
nhkの巨人戦を家族で見るなんてもうなくなってんのかな?
おまえらの家族どう?
367名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:17 ID:Q8c3ZU3g
>>361
毎日ゴールデンに流れてて観る奴がいないはずがないだろ。Jリーグの放送は休日の昼しかやってないんだぞ。そもそも誰も観れない。
野球は普通に観れる。
もう少し冷静に考えてみな。
368名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:26 ID:xFCkIMvz
バカ
369名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:35 ID:u6j09xqM
>>365
>欧州中東アフリカ南米では断トツでサッカー。

この地域の子ども達に同じ質問をしたら
バスケが一位になる国の方が多いと思いますよ。
世界的に見ればサッカーの人気も下降の一途ですから
370名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:37 ID:qKSmphUW
>>369
その根拠を示さないと説得力がないよ
371名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:38 ID:QUeycSfE
こんな違うスポーツの優劣を決めようというおまいらは
低能チンカス おまいらはスポーツするな
372名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:51 ID:4uGDYTRW
>>365
台湾は?
373340:04/05/01 21:03 ID:QTvY9nZI
>>345
まぁ140いうてもバッティングセンターですから。
そのかわり変化球はかするのが精一杯でしたし・・・
けどストレートのはホントにあたりましたよ。
374名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:32 ID:K2tSb9e/
硬球と軟球じゃ全然違う。硬球は詰まると痛いという書き込みがあったが、
本当に痛いのはバットの先っぽに当たったとき。140キロあたりの速球の場合、
下手すりゃつめが割れる。
375名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:32 ID:TQQvaYzJ
>>364
> >>357
> 面白くないから見ないんだろ
> それ以上の理由があるのか
野球はルールが難しいからね・・。 理解できない子供も多いんじゃないかな。
376名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:34 ID:uZw2iLoe
時代は変わったなぁ
俺が消防の頃は野球選手がダントツで1位だったハズ
377名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:35 ID:ZmBRZ5M2
昔の子供は野球のルールを理解できたけど、今の子供はできないんだ。都合のいい言い訳ですね。
378名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:51 ID:TQQvaYzJ
>>377
> 昔の子供は野球のルールを理解できたけど、今の子供はできないんだ。都合のいい言い訳ですね。
そこまでは言わないけど。 選手交代の妙とか駆け引きのおもしろさはルールを理解した上でないと
わからないよね。 面倒なのがいやなのかも。
あと、関係ないかもしれないけど今の子供の理解力は確実に落ちています。
379名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:53 ID:HmoyOQjD
町中で金属バットを持った坊主頭の集団とすれ違うと
恐怖心を覚えるのは俺だけ?

野球嫌いじゃないけどあれはいただけない。
裸のバットは取り締りの対象にしてほしい。
380名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:54 ID:EysPlLED
野球とかゴルフって、ルールを完璧に暗記してる人いるのかなぁ?
まあ、審判はそうでないと困るけどさ。
振り逃げできない場面なのを知らずに、「なんで振り逃げしない?」って人が多すぎ。
381名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:55 ID:ZmBRZ5M2
野球のルールも覚えられないほど理解力が落ちてるとは思わないけど。そんな言い訳よ
りは子供達に「覚える気がそもそもない。」の方が納得できるけどね。
382晒しage:04/05/01 21:57 ID:QPZtAVDf


369 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/05/01 20:35 ID:u6j09xqM
>>365
>欧州中東アフリカ南米では断トツでサッカー。

この地域の子ども達に同じ質問をしたら
バスケが一位になる国の方が多いと思いますよ。
世界的に見ればサッカーの人気も下降の一途ですから
383名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:02 ID:X94cww5i
>>375,378
野球側には問題がなく、子供の側に問題があるという訳か。
野球界の体質そのものみたいな縮図のレスだな。野球ファンまで毒されてる。
384名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:07 ID:NIr3pzsl
馬鹿オヤ「.....ええ、翔ったら、将来ヨーロッパでプレーするなんてもうしておりまして、ホホホッ
     .....まあそうなんですけど、とにかく自分を信じて頑張れって、ホホホッ.....」

身の程知らずの勘違い親子激増殖中。
385名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:08 ID:Vo6PtXrQ
どこの田舎で聞いたのやら
386名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:09 ID:VF2oFKFK
サッカーはユニフォームがかっこいいからな
野球部は丸坊主てイメージもあるし
そこら辺も関係してるだろな
387名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:15 ID:IzTQusRh
去年、田中耕一さんと小柴昌俊さん二人だけで「博士・学者」をトップにしたのは凄いな。
今年はまたアホな子供さんが増加したようで…
388 :04/05/01 22:16 ID:DeiQBygg
>>380
昔、名球界のメンバーがどっかの国の子供たちに野球教えてたときのこと、
試合形式の練習で振り逃げの場面があってあるメンバーが「一塁に走れ」って
言ったら違うメンバーが「今のは振っていないから振り逃げにならないだろ」
ってマジで言ってた。そのとき画面の下に「振らなくても振り逃げになります」
みたいなスーパーが出てた。
名球界入りする人でも振り逃げ理解してません。
389名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:33 ID:TQQvaYzJ
>>380
あと、打球が平凡なフライになったとき、ランナーがアウトカウントによって走ったり
戻ったりするのがわからないと、子供の野球の応援をしていたお母さん達が
言ってた。
>>388
大丈夫かな、名球会。
390名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:40 ID:/rpWcSga
この質問は、
「男子の大人」になったら、なにになりたいのか、ということですか。
じゃあ「女子の大人」になったら、というのもあり?
391名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:55 ID:x1qGOwgb
だからさー親が答えてるんだって
392名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:14 ID:ueTLZTpl
サザエさんでカツオ達がサッカーやってたのには驚いたよ・・・。
もう野球再浮上の目は無いかもしれないね・・・。
393名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:38 ID:bwTA6dBr
>>392
マジで?もう最後の砦はドラえもんだけか・・・
394名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:42 ID:eNP3i/Em
野球は欠陥スポーツだから衰退しても仕方ない
395名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:48 ID:4HSB2lHp
>>393
のび太君達は野球もサッカーもやります。
396名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:05 ID:sAv3F6mN
野球見るけど、サッカーは見ないって知り合いがいて、なんで?って聞いたらオフサイドとかルールがよく解らないって言われた。サッカーのルールが解らないなら一体どんなスポーツなら理解できるのかと。
397名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:20 ID:sjWbg4NR
プロ野球板なんかでは、プロ野球選手の年俸を下げるべきだ
という意見を良く目にするが、こういう結果を見ると、年俸
下落はまずいね。将来の職業としての対象としてサッカーと
競り合っていくためには、サッカーよりも圧倒的に高い所得
を維持させないといけない。これでプロ野球選手もサッカー
選手並の年俸になったりしたら、もう勝負にならない。

将来の夢として子どもに憧れられないようなプロスポーツ
は間違いなく衰退する。
398  :04/05/02 02:24 ID:T9vn/Byj
なぜか日本の野球って、
他のスポーツに比べて日本の臭いがプンプンするんだよ。
なんかジメジメしてて演歌っぽくて。
昨日の巨人工藤がマウンドを降りる時の表情。
泣きそうな顔して。ああいうの見て憧れる子供なんかいないだろ。
399名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:27 ID:wUsG/P0l
漏れは加藤鷹になりたかった
400名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:28 ID:+Zhg7S7P
>>397
大リーガーで誰だっけ、「金のために仕方なくやってる」って選手いたよねw
401名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:28 ID:sjWbg4NR
だからこそプロ野球は高収入こそが最後の砦。これで
給料が安いってなったら、んなもん誰が憧れるかって
ことになる。

風俗産業や水商売が、一般企業のOLと同じぐらいしか、
女に給料を払わないってことになったら、ロクな女がこの世界
に入ってこなくなるであろうことと同じだな。
402名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:38 ID:7JG22qvi
もっとスポーツ自体の魅力で引きつけようと思わないん?
403名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:41 ID:llNlyTwc
でも「Jリーガー」になりたいって奴はあんまいなそうだな
「野球選手」って答える奴は日本のプロを念頭に置いてそうだけど

サッカー選手になりたい奴は日本代表とか海外でプレーとかに
憧れてるんだろうな。やっぱ日の丸背負って活躍するのを夢見るんだろう。
野球にはそのイメージがない。
404名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:42 ID:KjGLJbDY
子供のころは何になりたいとかより
ただセックスしてみたかった
405素人童貞:04/05/02 02:48 ID:ZQWpLT6D
>>404
漏れはただでセックスしたい大人になってしまったわけだが
406名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:49 ID:mQMqCuyj
金が欲しいならF1ドライバーって言うんじゃない?
407名無しさん@恐縮です:04/05/02 03:01 ID:eyQtjC8s
プロ野球選手の平均年俸が3500万
Jリーガー(J1)の平均年俸が3300万

選手数の差はあれど年俸に関してはそんなに差がないんだね。
408名無しさん@恐縮です:04/05/02 03:51 ID:uti412JR
>>407
>Jリーガー(J1)の平均年俸が3300万

これはウソだろ。
昔の全盛期の話じゃないか?
409名無しさん@恐縮です:04/05/02 04:29 ID:eyQtjC8s
>>408
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/katsudo/shushi2002_09.html
J1の1チームあたりの選手数が大体30人ぐらいなのでそれで計算しました。
高いと思えるのは多分、Jリーガーの報道される年俸が基本給のみだから
ではないかと思います。
出場給、勝利給、1ゴールあたりのボーナス等は含まれてないと思います。
410名無しさん@恐縮です:04/05/02 06:10 ID:9W6ZeO/w
そういや金属バットで親を殺す事件って最近ないね。
411名無しさん@恐縮です:04/05/02 06:17 ID:yCGLfOC+
>>1
燃料投下乙
412名無しさん@恐縮です:04/05/02 06:35 ID:tQXHgOtB
そもそも少子化だし
413名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:39 ID:l62Ca/qZ
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
MLBファンの平均年齢は47歳
http://web.archive.org/web/20020220000917/http://www.isize.com/sports/mlb/what/behind_060.html

「今年のオールスター視聴率が過去最低(9.5%)となったように人気に陰りがある。
年配の観客が多く、若者の姿が少なくなっている」(池井教授)
414名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:40 ID:EMIt6tuc
どうでもいいけどマイナースポーツを真剣にやってる人ってかっこよくね?
415名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:43 ID:3AelGCH0
一般人なら「へぇ〜そうなんだ」で済むようなニュースなのにここまで粘着するおバカさんたち。
416名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:51 ID:rH00ZdWs
      ,、,、 「 |__ ◎  / //             __,,,,,......,,,,,__
  r-一^1ヽヽ' | - -  〔/ /           ,. ‐''"´         ``''= 、
  ===,   ヽ二二l   /          /.. .._ __ ,,..          ヽ;,
   ̄) ノ ̄    ,、,、 __   /  ,ィ.      /_二´-、ー‐.:-‐ ニ''‐-:.、      'ヽ
   ヽ'      ヽヽ'ノノ  7_//.      ,;';ニ-‐:.、.: r.:ニ ‐''''ー ‐-:..、    ヽ
  r--ーフ     ヽ '     /      /、、..__,.、;. ; ;  _,,,,,,__.、ィ,ッ, :.  :..   ヽ
  ニニニニニ 、   r-一^1    /      彡=、;;;;;;ツ,: i;. '; '、;;;;;;;;;;、==ミミ.:      、;
 '----- ┘  ,= r=,  /       "i:.(●)、::.  .:::::::: (●)、 .:         ヾ
   n      ̄) ノ ̄  {.       }.:    ´/ .:::::::ヽ`    ´;,:、、      .リ
   l|      ヽ'       ̄フ    /.´`'''´.::;′ ::::::.,  `  ´   ヾ 、      ノ
   |l      __冖___.   ./     {    ( ,、:. ,.-、 .:) 、           ;ゞミ
   ll     ヽ┐,・ノ   >       ';  / `,.;.;.;.;.;.;.,´  ヽ     , , ,:,:,:,., ミ;;ヾ;、ニ'
   l|        .レ"   \      i;';. i .,.;';';';';';';';';';';';';.;., ヾ:.  .;';';';';';、';、';ヾヘヾ、
   |l       _    ト┬-     、};'; ;', \___/ 、:';.,.':  ';';';、';'、';';ミ;ミ;)ゝ:::.、
   ll      | l   .|        、_'j;';';、´  \/    ニー';';  .;';';ミ';';ミ;ミ;f (
   ll      | l  ' i       、_ 'ッ;';';`  ,:;:,   ´ .,.,.,';';.,.;';';ヾ';';ミ';ミ、´
   |l      | l   {        `ーキ;ソ;'ノ;';!;'、;';';'、;';';';';';ヾ';';';'ミ';';ミ';ミ;ミ;'、 `7
. n. n. n       l         ゝ-ゞ、ツ;'メ;'i;'ハ;;ゞ;;ヾ;;ヘ';';ヾ';ミ';ミ';ミ`::   |
  |!  |!  |!        l        ´,ニ、ー ヘ;ハ;ソ;r;ソ;リ;ハ;ゞ;ナ;イミゞ``::.    .:|
417名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:53 ID:lnzeTNhL
>>414
マイナースポーツ選手ファン?
418名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:55 ID:7hFjWMYC
焼き豚もサカ豚もキモイから死んでね♪
スポーツはやっぱり爽やかな男のスポーツのバスケが一番だね。
419名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:57 ID:7hFjWMYC
バスケ最高wwwwwwwwwww
420名無しさん@恐縮です:04/05/02 10:14 ID:y0UCC6o6
結局は運送業とか塗装工になってしまうわけだ
421名無しさん@恐縮です:04/05/02 10:22 ID:rtZvZREP
バスケ..サンドウィッチでも入れてろ
422名無しさん@恐縮です:04/05/02 10:26 ID:f4nrnFee
1位 汁男優 
423名無しさん@恐縮です:04/05/02 11:10 ID:y0hHX6QE
>>400
サッカーにもいるよ。ヴェロンとかね。
424名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:08 ID:T4ZqRhMI
サッカーはチビで馬鹿でもできるスポーツ。
野球は腹の出たオヤジでもできるスポーツ。
どちらも糞に変わりない。
これからは超人のスポーツ「バスケットボール」の時代。
425名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:09 ID:eNP3i/Em
プロ野球は讀賣新聞販促用の機構だから、詰らなくても仕方ない
426名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:20 ID:eDqzHjnP
バスケなんか野球やサッカーに比べてマイナー過ぎ
こんなの流行るわけねえ
427名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:20 ID:6P/Zgwl9
男子の大人になったらなりたいもののトップは「朝鮮人」で63.8%、2位は「在日朝鮮人」で36.2%でした。
428名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:21 ID:I/heRoTM
野球豚が必死になるスレはここですか?

大丈夫ですか?落ち着けw
429名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:21 ID:SNlj/w9I
大金のあるところ893あり
野球選手なんかなったら大変だぞ
430名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:58 ID:PyTm0BY+
日本でサッカーが人気だと思われている国の子供たちが
TVで本当に観戦したいのはバスケだったりする。
でも、放送の作り手側はさまざまな利害関係から延々と
サッカー番組を放送し続けている。
これはどこかの国の野球放送と凄く似てるよね・・・。
431名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:05 ID:0ZNG/keR
>>430
どっからのデータかわからんが
単にバスケのテレビ放映が少ないからそう訴える香具師が多いだけで
実際に浸透し身近なのはサッカーだろ
まあ米文化への憧れがそういう国の連中にあっても不可思議じゃあねえけどな
432名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:06 ID:dwlPZB9z
>>430
ソース
433名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:10 ID:sAv3F6mN
バスケなんて見てても面白くねぇじゃん。男ならラグビーだろ
434名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:15 ID:t7o3a6yN
ラグビーは最近ゲイのイメージで売り出してるのか?
ホモ事件が多すぎる
435名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:15 ID:iI3QysLg
卓球
436名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:15 ID:YUTVsqog
バスケ信者は悲惨だな・・・
一時期漫画のスラムダンクで人気は出たけど、それもすぐに消沈しちゃったもんなぁ  
アメリカのNBAでも未だにMジョーダン級のスターが出て来ないから人気が下降しまくってるし
 将来NBAはMLSに抜かれたりしてなw 米サッカー界にはアドゥーみたいな超新星もでてきたし^^
437名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:17 ID:LgwvVG+0
野球>>>>>>>>>>バスケ
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/basket/1083014883/











438名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:18 ID:tLPaFhiR
子供なんて社会しらないじゃないか
439(:´Д`):04/05/02 13:18 ID:Wm9yo6TF

(:´Д`) ただいま・・・
440名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:18 ID:YRe2Btia
社会の授業がある。
441名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:21 ID:mX3gmm/d
バスケはジョーダン以降広告塔になるような選手がいないからジリ貧状態。
24秒ルール導入だとか頑張ってはいるが。
442名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:22 ID:NeTbssj5
うんこ
443名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:23 ID:YPyXWgsh
コービーがあれじゃあな。
444名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:23 ID:VPZIudhD
レブロンとかどーなんだ?
最近NBA見始めておもしろいと感じるが落ち目なのか。
好きな選手も色々出来てサッカー以外のスポーツ初めて好きになった。
445名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:30 ID:V54Q0c+Z
俺が子供の頃は、ショッカーの戦闘員になるのが、
男子の大人になったらなりたいもののトップだったんだが

時代も変わったな
446名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:20 ID:/MoYc246
まあ、どっちも大人になってからじゃ間に合わないぞっと。
447名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:38 ID:0nwGxIhU
バスケバスケ言ってる連中は去年NBAが来た時の悲惨さを知らないのか?
448名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:42 ID:y0hHX6QE
バスケ対サカか。
珍しい構図で面白いな。
449名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:44 ID:eu2AC5y/
休日の暇つぶしにはヲタにけんか吹っかけるのも一興だな。露払いの煽りコピペ専門ガキしか
居なくちゃつまらんが
450名無しさん@4倍満:04/05/02 14:44 ID:8GoH21uv

誰でも簡単にプレイ出来る手軽さが発展する要因だと思うけど。
451名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:52 ID:J44DI93E
426 :名無しさん@恐縮です :04/05/02 12:20 ID:eDqzHjnP
バスケなんか野球やサッカーに比べてマイナー過ぎ
こんなの流行るわけねえ
452名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:57 ID:0nwGxIhU
お、4倍満いた
この前はすまんかったのうヒヒヒ
つーか左サイドのでくのぼう、ありゃなんだい
453名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:59 ID:xY5hqVER
ちょっと前に男子は公務員で女子は女優って言う調査結果が
出てたような気がするが、あれはもうちょっと対象年齢が高いのかな
454名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:00 ID:9d0xRJk+
これで日本も終わりだな
日本人が他の民族より優れているのは野球のおかげ
愚民どもはダンボールハウスで麦でも食ってろ
455      :04/05/02 15:14 ID:zrtOr6Wq
俺が子供の頃は大臣か総督が将来なりたいもののトップだったが。
時代は変わったな。
456名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:17 ID:ylyyYM5I
バスケ面白さだけはどうしてもよくわからない。教えて欲しいくらい。
アメリカ文化に欠片も興味がないのも関係してるんだろうか。
むしろテニスの方が面白いように思える。
457名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:17 ID:dwlPZB9z
>>455
明治初期生まれの方ですか?
458名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:20 ID:7JG22qvi
スポーツってやってみたらなんでも結構おもしろい。
459名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:22 ID:J44DI93E
>456
野球よりかは面白いぞ。
アメスポの中で、展開ノロノロしてない方なので
普及してるし。
460名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:24 ID:Zc2bJOy5
お小ちゃまは、誰でも簡単に選手になれる知障のお遊戯=サッカ−がお好きなのね。
461名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:25 ID:J44DI93E
池沼北
462 :04/05/02 15:26 ID:GYj6sf4X
>>456
アメリカンスポーツの中で一番世界中に普及してるのはバスケだぞ
ただ初めは好きな選手かチームでも出来ないときついな、これはどのスポーツでも一緒か
463名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:27 ID:orLIJAK4
野球はダサい
おっさん臭いし
今時野球なんか流行らない
464名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:30 ID:/QMB7rOH
オッサンになったら何やりたい?野球。
ガキの間は球蹴りしてますってことだな
465名無しさん@4倍満:04/05/02 15:33 ID:8GoH21uv
>>452
               __
       - - = = ≡≡.\  \
         - = = ≡≡.\ も\
            - = ≡≡\ う\
               - = ≡\来\
                   - =\ね\
                      .-\え\
                        \よ\
                          \!!.\
                 バーヤ     ゴルァ \  プソプソ!!!
  - = = ≡≡        ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ   (;`Д)
- - = = ≡≡≡- | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
      - - = ≡ ̄◎ ̄- =  ̄◎ ̄- =  ̄◎ ̄- = ◎−彡┘◎
466名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:33 ID:ut8Yb9mT
未就学児童から小学生、幅広い年代にまで支持されている野球が一番 

と、アンケートで野球がトップになれば豹変するだろう...ID:Zc2bJOy5
【スポーツ】「男子の大人になったらなりたいもの」1位サッカー選手、2位野球選手
468名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:34 ID:OKddG1ZY
男子の大人になったらなりたいもののトップは「力道山」で15.8%、2位は「長州」で12.7%、3位は「佐々木」で10.7%
469名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:37 ID:J44DI93E
ツマンネ
470名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:47 ID:KvVRmTCI
誰だって豚野球選手にはなりたくないだろ
471名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:49 ID:IbkmS73n
あの軍服みたいなユニ着たくないんじゃねえの?
472Jリーグは何時も閑古鳥鳴いてるのにね:04/05/02 15:52 ID:Q58BkoyM
Jリーガーのほとんどが惨めな末路だって知らないからでしょ。選手寿命短くて、潰しきかない。
473名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:52 ID:orLIJAK4
野球選手ってドカタのおっさんみたいだもんな
474名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:53 ID:eNP3i/Em
そうですね
475名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:55 ID:+fc2uLCS
ヤキウ部員は壮行式が悲惨
476名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:57 ID:OKddG1ZY
つーかお前らコンビニのユニフォームしか着た事ないだろ
野球やサッカーに無縁の人生のくせによ
477名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:00 ID:InAEd3RL
お前ら子供の夢を壊すなよw
どうせ何年かたったら、成りたい職業は「ベンチャー企業」やら
「公務員」なんて答える子達なんだから。
478名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:16 ID:lOG3sAcQ
うちの野球部、八割が喫煙者なんだけど
一応甲子園目指してるみたい。
479名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:17 ID:l3nZIXlF
つーかさー、ここで罵り合ってる馬鹿達って

俺様はサッカーファン(野球ファン)だからお前ら野球ファン(サッカーファン)
よりも優れた人間なんだ、偉いんだ

って、しょぼいプライドが肥大化してるのが笑えるね
480名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:28 ID:y0hHX6QE
>>479
PCの前でしか言えなんだから言わしてあげようよ。
481名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:33 ID:foOf6vit
傍から見ればどっちも変わらん。
482名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:36 ID:i/o8qKOT
俺は騎手になりたかったんだが視力ダメで受験すらできなかった。
今は2浪で人生のどん底経験中です。
483名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:44 ID:bcK9tywB
だからサッカー選手なんて30過ぎたらあぼーん
484 :04/05/02 18:05 ID:BLO96nZT
野球はダサい ユニフォームが
あと選手に個性がない (見た目の話ね)
あと外国の代表チームとの試合で燃えることができない
あと試合が長い
サッカーは国内クラブ、代表、海外クラブと三度おいしい
野球は国内球団だけ しかもメディアの扱いは巨人ばっか
でいやになる ルールも難しくてわからん
485名無しさん@恐縮です:04/05/02 18:10 ID:QawHlpGv
野球選手になる=デブになる
だからなあ
そりゃ子供はデブにはなりたくないでしょ
486名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:17 ID:0nwGxIhU
>>476>>480のような自己紹介もこの手のスレの特徴
487名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:20 ID:FXlMuI/+
普通は幾つもスポーツやってりゃそれぞれの良さが分かるんだけどな。

TVゲームでしか知らないと484みたいになってしまう
488名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:35 ID:A5HT2hoT
日本での人気
野球>サッカー>>>>>>>>>>>>>>バスケ

アメリカでの人気
アメフト>>>>>>>>>>バスケ>野球>>>サッカー

ヨーロッパでの人気
サッカー>>>>>バスケ>>>(超えられない壁)>>>野球

アジアでの人気
サッカー>>>>バスケ>>>>>>>>>>>野球

南米での人気
サッカー>>>>>>>>>>>>>バスケ>>(超えれない壁)>>野球

アフリカでの人気
サッカー>>>>>>>>>>>>>バスケ>>(超えれない壁)>>野球

まぁこんなかんじだな。
世界的には
サッカー>バスケ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球w
489名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:47 ID:Zc2bJOy5
ID:A5HT2hoTの必死さを見て、改めてサッカ−が知障のお遊戯と言われ訳が理解した。
多分、野球のル−ルが覚えられずに、ボ−ルを打った後にいきなり2塁に走ったりして馬鹿にされ
それがトラウマになっているんだろうね。
490名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:52 ID:i/o8qKOT
・セカンド守れっていったのに二塁ベースの上に突っ立てる
・バット握るとき、右手と左手が離れている
・ランナーで出てるときフライが上がってもむやみに走る
491名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:54 ID:UIf7vr3S
野球なんて糞つまんねー
492晒しあげwwwww:04/05/02 19:55 ID:Bss8P6/a
69 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 04/05/02 19:13 ID:Zc2bJOy5
TV中継がうち切られているのでJリ−グがまだ有るとは知らなかった。
人気無いね。

73 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 04/05/02 19:32 ID:Zc2bJOy5
>>69
馬鹿に馬鹿と言われてもなぁ・・・。
何か、必死だね。
493名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:55 ID:ut8Yb9mT
>>489=ID:Zc2bJOy5
>...と言われ訳が理解した。

国語のドリルやって来い、とりあえず。
494名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:00 ID:47ZIC8ch
エロテロリスト
495名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:00 ID:oWBNzOUi
>>487
野球は楽しいけど日本のプロ野球は面白くないから
496名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:23 ID:y43yNtt5
女子アナとかは年棒から言って野球選手と結婚するパターンが多い。
497名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:29 ID:Yq90sjtF
んで?
498名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:31 ID:zvqNzPuR
女子柔道選手も野球選手と結婚するパ(ry
499名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:41 ID:y43yNtt5
だから、かっこ悪くても金のあるほうが魅力的なんじゃないの。
500名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:44 ID:j5eVjtOm
子供は金にはなびきません!!
501名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:47 ID:ut8Yb9mT


    金目当てだったのネ...>(谷;)


502名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:47 ID:7JG22qvi
まぁサッカー選手はモデルとの結婚が多いと思うけどな。
503名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:49 ID:j5eVjtOm
アメリカでも落ち目なんでしょ?もうあと20年したら駄目ジャン
504名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:50 ID:LxTAC4Op
だいじょうぶ、まだ高校野球があるじゃないか。
505コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/02 20:52 ID:naUMrLet
アメリカでは野球は文化として根付いてるから落ち目も糞もない
ていうか今まで何度もアメリカでは野球が落ち目って言われて、
また人気取り戻してってカンジで続いてきてる
今まで野球しかなかった日本で、サッカー人気で凋落してるのとは事情が違うな
506名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:53 ID:j5eVjtOm
高校野球ねえ・・・。
507名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:55 ID:POXh/sCl
さっきのからくりTVで
甲子園優勝ピッチャーの息子の夢がJリーグっていうのは
やらせかもしれんがワロタよ
508RUN:04/05/02 20:56 ID:HQKJMxKg
MLBは寿命が長いからお金の面ではいいと思います!結婚するならNFL選手より
メジャーリーグ、NBAていいわれてるそうです!(そこそこ選手なNBAでもMLBでも
年俸だけで20億ですから)NEL(アメリカで一番人気スポーツ)はNBAの3分の1
位です(公式試合数が16試合しかないし(プレーオフののぞくと)
509RUN:04/05/02 20:57 ID:HQKJMxKg
サッカー選手は儲からないと思いますが
510名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:58 ID:hYT4yvLy
>>489という関係無い事でしか反論出来ない
馬 鹿 が 出 て 来 ま し た 
511名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:01 ID:CYY5s1UF
サッカーが世界で人気があるから見てる代表厨はサッカーの
ことを語らないでくれ。ただの日本が世界と戦ってるのを見て
楽しんでるだけだろ。そんなのはサッカーを楽しんでるとは言わん。
512コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/02 21:01 ID:naUMrLet
>>508
なんだよNELってよ
アホが
513名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:01 ID:eNP3i/Em
MLB>>>>|←越えられない壁>>>>>プロヤキュウ
514コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/02 21:02 ID:naUMrLet
>>511
楽しみ方は自由なんだよバカ
巨人戦でも見てろ
515名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:02 ID:YUTVsqog
世界的に見たら確実に野球はバスケやラグビー、クリケットの舎弟なんだけどね^^
 向こうじゃ野球なんてやってたらパシリに使われるだろ

そういえば「お前等が使える施設なんて無ぇっ!」てギリシャ五輪協会から怒鳴られて、
野球ギリシャ代表なんて小学校の校庭や近所の公園で練習やってるらしいぞ(もちろん今現在も(・A・)。 
 良い見世物だぜ'`,、('∀`) '`,、  豚が球打ちやってるんだからよぉwwww
516RUN:04/05/02 21:03 ID:HQKJMxKg
あげあし出たーちょうしにのるなよ引きこもりー大笑いコヨーテさんよー
517名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:05 ID:lehWZGsO
>>476とか>>479とか>>480みたいな空気嫁ねえヴァカが一番ムカツク
518名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:06 ID:CYY5s1UF
代表厨ウザ杉。スポーツバーににわか知識をばら撒きに来るな。
519名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:09 ID:PyTm0BY+
>>488
>アジアでの人気
>サッカー>>>>バスケ>>>>>>>>>>>野球

アジアで最も人気のあるスポーツ選手が姚明選手であることからもわかるように
アジアでは既にバスケの方がサッカーより人気があるのは周知の事実でしょうに・・・。
520名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:52 ID:lOG3sAcQ

えっ
ナガシマじゃないの!?
そんなバカな・・・
521名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:55 ID:LlRpQ8yh
えっ!
ナカタじゃないの!?
そんなバカな・・・
522名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:55 ID:XegBl/ri
同級生が5年前にJリーガーになったけど3年でクビ。
今はJFLでサッカーやってる。
523:04/05/02 22:04 ID:6gq7wsLR
はじめまして岡と言います。歯科と内科をやっています。
おもしろくないですか?
524名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:17 ID:sZGJFRNq
おれの友達プロになれずに社会人野球にいったけど、結局3年でクビになって
嫁と3人の子供を残して失踪した。
525名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:22 ID:CYY5s1UF
>>524
社会人で3年でクビ?なんか会社に損害を与えない限り
有り得ないだろ。
526名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:24 ID:sZGJFRNq
>>525
いや、クビになったらしい。
理由は良く分からん。
527名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:27 ID:eyQtjC8s
Jリーガーの平均引退年齢は25歳
528晒しage:04/05/03 00:22 ID:yAw35Dm0
519 :名無しさん@恐縮です :04/05/02 21:09 ID:PyTm0BY+
>>488
>アジアでの人気
>サッカー>>>>バスケ>>>>>>>>>>>野球

アジアで最も人気のあるスポーツ選手が姚明選手であることからもわかるように
アジアでは既にバスケの方がサッカーより人気があるのは周知の事実でしょうに・・・。

529名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:28 ID:0mLvY8EY
>>519
馬鹿キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
530名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:29 ID:Z7pft30v
>>528>>529
最近この手のスレにくるバスケヲタの主張だから気にしなくていいよ。
531名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:37 ID:BWnlTFMw
バスケなんか人気ねーよ藁
どう考えてもアジアで一番人気は断トツでサッカーだろ
532名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:42 ID:adfTpvp0
不思議なのは毎日の様に野球中継していて
春、夏には高校野球も連日放送しているのに
ほとんど代表戦しか中継しないようなサッカーに
子供たちはあこがれるんだろ?
533名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:46 ID:Z7pft30v
>>532
子供の時なんてころころ夢が変わるもんだろ。
折れも消防の時にドーハの悲劇を見てサッカー日本代表
を志して習ったけど一年くらいで止めたよ。
534名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:48 ID:h5ORL55c
アジア人のバスケに望みはないだろ
535名無しさん@恐縮です:04/05/03 01:11 ID:J3PmB0w/
野球死ね
536名無しさん@恐縮です:04/05/03 01:13 ID:iaPupnpK
煽れるネタがあれば何でも煽るんだな。
バスケットを煽ってみたり、野球を煽ってみたりw
537名無しさん@恐縮です:04/05/03 01:17 ID:nx9C5rkt
テレビでオランウータンがサッカーやってたな

プッ
538名無しさん@恐縮です:04/05/03 01:20 ID:s0oI7sKk
アジアで最も人気あるのはNBAの中国人だろ。

人口一番多いからな。
539名無しさん@恐縮です:04/05/03 01:30 ID:Z7pft30v
>>538
クリケットの方が多そうだが。
540名無しさん@恐縮です:04/05/03 01:56 ID:QuKI5sVz
>>537
動物にすら見向きもされないのか・・・
541名無しさん@恐縮です:04/05/03 02:02 ID:HlzDK307
子供の頃は、漠然と獣医になりたかったが(小学校の卒業アルバムにも書いた覚えが)・・・
実際は (`・ω・´)ゞ こんなもんだ。
542REI KAI TSUSHIN:04/05/03 04:01 ID:cPtwSf8Y
「男子の大人になったらなりたいもの」
1位王様
2位王様
3位王様
543名無しさん@恐縮です:04/05/03 04:37 ID:Z9v0cxQN
結局、
世界でも、アジアでも、日本でも、サッカーが一番か・・・・
544名無しさん@事情通:04/05/03 07:08 ID:QLEUlSEt
バスケやバレーは背の高い香具師が他のスポーツに比べ圧倒的に有利なスポーツ。
(サッカーも背が高いと有利な点もあるが、ヘッドが全てではないので
依存度はバスケやバレー程ではないから背は利点の1つにすぎない。)
バスケを一般レベルまで盛んに浸透させたいなら
ボクシングとか柔道とかみたいに階級作ってやらないと
一般レベルで盛んになるまでに浸透しないよ、マジで。
(今のは無差別級としてそのまま残せばいい)
なんでこれを改善しないのかが今だに疑問。

まあ、それでも試合時間長くなるようなルールを一向に改善しない野球よりは
よっぽど努力はしてるけどね。バレーなんか、ラリーポイント制にして
試合時間の無限ループを防止したわけだし。
野球はタイム取り放題、牽制球投げ放題で厳密規定もないし
あれじゃ客にブーイングされてでもいいなら試合スンゲーダラダラ
やるのも可能。すなわち、根本的なルールがだめぽな証拠。
野球は、協会やら体質やら何から何まで古く、そういうのも
ダサく見えるのに貢献してしまってるかと思われる。
545名無しさん@恐縮です:04/05/03 09:31 ID:MVwAwOoX
=2003年 マサチューセッツ州プロスポーツチーム観客動員=

【NFL】ニューイングランド・ペイトリオッツ 本拠地/ジレットスタジアム
総試合数 8 総観客数 547,488人 1試合平均68,436人 
キャパ100.6% 休日開催試合チケット最低価格$49.0(年間席で完売)

【MLB】ボストン・レッドソックス 本拠地/フェンウェイパーク
総試合数 81 総観客数2,724,165人 1試合平均33,631人 
キャパ100.2% 休日開催試合チケット最低価格$44.0

【NBA】ボストン・セルティックス 本拠地/フリートセンター
総試合数 40 総観客数 648,099人 1試合平均16,202人 
キャパ 82.7% 休日開催試合チケット最低価格$25.0

【NHL】ボストン・ブルーインズ 本拠地/フリートセンター
総試合数 41 総観客数 620,469人 1試合平均15,133人 
キャパ 86.2% 休日開催試合チケット最低価格$25.0

【MLS】ニューイングランド・レボリューション 本拠地/ジレットスタジアム
総試合数 15 総観客数 219,611人 1試合平均14,641人 
キャパ 21.9% 休日開催試合チケット最低価格$10.0←←←( ´,_ゝ`)プッ
  ↑
 ( ´,_ゝ`)プッ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
☆MLS全10チームの合計
総試合数150 総観客数2,234,747人 1試合平均14,898人

試合数、激安チケットにテレビマネーもほぼゼロで
MLS全体でも4大スポーツ100以上あるチームの中で
最下位クラスの1チーム分の稼ぎにも満たないとは・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
エド豚がアメリカでもサッカーは大人気って言ってたから信じてたのに・・・
546名無しさん@恐縮です:04/05/03 11:49 ID:HmCngiHn
>1試合平均14,898人
すげーな。そんなに入るのか、、、アメちゃんでも。
正直もっとガラガラかと思ってた。
547名無しさん@恐縮です:04/05/03 18:41 ID:Nh6Sxpit
>>543
オセアニアは違う
548名無しさん@恐縮です:04/05/03 18:46 ID:yAw35Dm0
オセアニア(豪州)の一番人気はラグビー。
 
ラグビーでさえ一番人気の地域があるのに、
 野球は地球上で一番の地域が ひ と つ も な く な っ ち ゃ っ た ね 。゚(゚^∀^゚)゚。  
549名無しさん@恐縮です:04/05/03 18:50 ID:Z7pft30v
>>548
プッ 海外出張とかしたことあるのかよw
550名無しさん@恐縮です:04/05/03 18:55 ID:M6jzCg25
>>548
オセアニアの1番人気はラグビーだろうが、
オーストラリアはオージーボールだろう。
551名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:22 ID:8fxNWVvx
■□■□ 世界の競技人口 ■□■□
サッカー 24,000万人 テニス5,000万人
野球    1,400万人

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
【世界の野球人口の内訳】
世界の野球人口が100人の村だったら、米、日、メキシコだけで96人
アメリカ 33%、メキシコ 32%、日本 31%、カナダ 2%、その他 2%

(主要国の野球人口内訳、人数順、2万人以下の国は抜粋)
アメリカ463万人 メキシコ453万人 日本440万人 カナダ30万人 
キューバ12万人  プエルトリコ12万人 南ア7万人 イタリア6万人 
 ドイツ2万人 フランス1万人  台湾1万人  韓国6500人 
イギリス5000人  ブラジル5000人 インド5000人 ロシア2000人 
インドネシア 500人 中国  500人  フィリピン  不明
国際野球連盟HP - 各国の競技人口
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
アジア野球
http://www.asia-baseball.org/ja/intro.html
野球人口が1500人以上いる国は、世界で20カ国しかない
http://www.nikkenko.com/hokuriku/person/personHKR_03.htm
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
http://www.sfen.jp/dictionary/0034/
国内のテニス人口は1100万人、世界のテニス人口上位16カ国だけでも5000万人を越える人気スポーツです。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
全世界に2億4千万人、25人に1人が楽しむサッカー
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/newsWorld/0104/21-01.html
1位は米国の約1870万人。2位はインドネシアで約1000万人、
3位が中国で725万人だった。
以下、メキシコ、ブラジル、ドイツと続き日本は約350万人で10番目。
http://images.fifa.com/images/pdf/IP-499_01E_BigCount.html
552名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:23 ID:8fxNWVvx
●●アメリカによる植民地の象徴 「野球」●●

●登録競技者数:10万人以上の国
アメリカ、日本、メキシコ、カナダ、キューバ、プエルトリコのみ
http://www.baseball.ch/2003/f/mc/mc.html
全てアメリカの軍事、文化、経済的な植民地状態の国

水野一晴 助教授
京都大学 大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科・アフリカ地域研究専攻・地域動態論講座
「野球とサッカー」(水野一晴)(「月刊地理」2001年2月号より抜粋)
http://jambo.africa.kyoto-u.ac.jp/~mizuno/mizuno_kamogawa.html

しかし、野球が盛んなのは、アメリカの文化的植民地になった国だけだ。つまり、
アメリカのお膝元の中南米諸国と日本や韓国、台湾、オーストラリア、
フィリピンなどわずかな国に限られる。
そもそも、そのサッカーのことを「サッカー」と読んでいる国は
アメリカと日本などごく限られたアメリカの文化的支配下の国のみである。

●アメリカでの野球の立場
放映権料(億ドル)≒視聴率(一般的に見る人が多いほど放映権は高くなる)
NFL22 >> NBA6.6 > MLB3.3 > NHL1.2 
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl-file/n01101-s.html (図1、図2参照)
米4大メジャー放映権料、平均収入の比較でNFLと大きな差があり、
NBAには1990年代から逆転されている。

競技人口は
1800万人(米サッカー) >> 400万人(米野球) 
と、アメフト、バスケより少なく、サッカーの約1/4弱
553名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:26 ID:8fxNWVvx
「英辞郎」のアルクHPより
ニッポンの「アメリカ」、現実の"USA"
http://www.alc.co.jp/ad/sp/sabrd/us/know/kk03.html
なお、あまり知られていないが、アメリカで「する」スポーツとしていちばん人気があるのはサッカー。
ほかにも、テニスコートは至るところにあるし、
庭にバスケットボールのゴールを設置している家をよく見掛けるほど両スポーツの人気も高い。

●世界の視点 クリケット(本家)>> 野球(分派)
米国に逃げてきた英国系移民が、宗主国のスポーツであるクリケットを、
そのままの形で競技することを嫌って、少しルールを変えたのが野球。
しかし、アメリカ人はウリナラのように「野球の源流は野球ニダ!」と主張している。
クリケットを一度でもみれば見れば、野球のルーツがどこかはすぐわかる。

世界での競技人口は野球1400万人程度(日本のテニス人口程度)
クリケットは英、インド、パキスタン、オーストラリア、NZなどで盛んで
数千万人(サッカーの24,000万人に次いで世界2位)
野球は未だに、本家を抜くことはできていない。
あるIOC委員が、
「世界での広がり、競技人口、盛んさ、全てクリケットのほうが上だから、
野球を入れるくらいならクリケットを入れろ。」と言ったほど

野球などの五輪競技除外、容易に IOCが憲章改訂検討
http://www.asahi.com/sports/etc/TKY200312060165.html
554名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:39 ID:U1OMgSnM
サッカー猿は山にカエレ(・∀・)
555名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:39 ID:2OPwliGo
正直サッカーのどこが面白いのかさっぱり分からん。
点差が開いてて残り時間が10分とかだと、もうその試合終わってるやん。
野球だと最後の最後までどうなるかわからん。
サッカーも1点づつじゃなくて、ロングシュートなら2点とかにすればどうか?
やっぱり一発逆転があったほうがスリリングで面白い。
556名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:42 ID:M6jzCg25
>>555
イソップ童話のキツネみたい。
557名無しさん@恐縮です:04/05/03 20:21 ID:51L287D1
>>555
そうだな。野球は試合終了が何時になるかわからんしな。
558名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:15 ID:DlF/kfXD
亀山...     太りすぎw
559名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:27 ID:QWGSrkuc
>>555
うちの応援してるチーム(サッカー)は2点リードしてた後半35分から逆転された
ありゃ一発逆転みたいなもんだよ
560 :04/05/04 00:35 ID:vl6FyWA8
サッカーは1点取るのが大事な競技
その1点を取るのに魂がこもってるんだよ。
だから、選手は1点取るだけで喜びが爆発する。特に大事な試合ではね。
561名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:42 ID:RwOmv1FQ
オーストラリアでもニュージーランドでもカナダでもアメリカでも
サッカーは野球人口多いうえにその国でもやるスポーツとして子供から
人気が出てきてるのが現実

その子供たちが大きくなっていくと楽しみだな
しかも近年は衛星放送が発達してるのでうまい選手のプレーはすぐテレビで見れる

楽しみ
562名無しさん@恐縮です:04/05/04 01:24 ID:w8hjBTRa
クワタ・ガリクソン君も野球に興味ないという現実
563名無しさん@恐縮です:04/05/04 01:25 ID:w8hjBTRa
クワタ・ガリクソン君も野球に興味ないという現実
564名無しさん@恐縮です:04/05/04 10:13 ID:KfM3J/F9
そういえばランク王国でやってた
男性がやってたらかっこいいと思うスポーツだと
1位サッカー、2位バスケ、3位野球だった
565名無しさん@恐縮です:04/05/04 10:36 ID:Inl5WAId
『野球用語知らない子がたくさん』

日本テレビ・柴田哲志プロ野球中継プロデューサー(41)に聞く

 「ボクたちが一番怖いのは、野球用語さえ分からなくなっている子供が非
常に増えていることです。ウチの息子は小学4年ですが、友達にダブルプ
レー、フォースアウトの意味が分からない子が多い。フリーキックは分かる
んですけどね。これでは、ボクらが中継しても理解してもらえない」


http://www.hochi.co.jp/html/baseball/2001/dec/o20011218_150.htm

566名無しさん@恐縮です:04/05/04 10:42 ID:6kbg2/Ag
フォースアウトってなんだ?俺もわからない
567名無しさん@マジレス:04/05/04 10:49 ID:FJeLKaZ9
>>566
打者や走者にタッチしなくてもベースに球を触れたり
ベースに触れてる野手に送球するだけで取れるアウト。
568名無しさん@恐縮です:04/05/04 11:59 ID:mNGz9+kj
最近、ある文章を読んですごく感動した。
ドラゴンズ・ファンの皆さまにぜひ読んで頂きたいと願って、ご紹介します。
 その文章は、東京新聞(中日新聞東京本社発行)の販売関係の幹部社員研修会で、
Kさんという方が話された内容を記録したものということである。
 昨年秋、中日ドラゴンズが11年ぶりに優勝を決めた数日後のこと。
北関東を担当するKさんは会合に出て遅くなり、タクシーに乗った。
運転手が『ジャイアンツが優勝できなくて残念でしたね』と話しかけてきた。
北関東はジャイアンツ一色の土地柄であり、
Kさんも当然ジャイアンツ・ファンだろうと思ったらしい。Kさんが
『いや、私はドラゴンズの関連会社に勤めている者だ』と言うと、運転手は
『そうですか、ドラゴンズの関係者でしたか。実は、私も平成9年の暮れから
ドラゴンズの熱烈なファンになりました。特に星野監督さんの男気が好きなんです』
 『お客さん、もしお耳障りでなかったら、聞いていただけませんか』。
569名無しさん@恐縮です:04/05/04 11:59 ID:mNGz9+kj
運転手はこう言って、話し出した。
 ◆(以下はタクシーの運転手さんの話である)
 私は生まれた時からジャイアンツの洗礼を受けて育った者です。
両親も弟も親戚もみんな、野球はジャイアンツでした。
私の弟は名古屋で葬儀社の運転手をしておりまして、
偶然星野監督の奥さんの葬儀の霊柩車の運転をさせて頂きました。
出棺の際、監督は大勢の弔問客に涙をこらえながら
『妻はナゴヤドームでお父さんの胴上げを見たいね。それまで生きていたい、
と言い続けていました』と挨拶しました。
 いよいよ火葬場へ出発の段になって、星野さんは後続の運転手に
何事か話し、霊柩車には自分一人にしてくれと言って、出発しました。
星野さんは弟に『運転手さん、ナゴヤドームヘ行って下さい』。
 前例のないことに、弟は『ナゴヤドームですか?』と驚いて聞き返した。

霊柩車はそぼ降る小雨の中、ドームを一周し、
雨よけのひさしのある所に止めた。
監督は『運転手さん、家内の棺を出したいので、
手伝って下さい。全部下ろさなくてもいいですから、
下ろせる所まで下ろしたいのです』
弟は何事が起きるかと恐れながらも、それに従った。
570名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:00 ID:mNGz9+kj
棺は頭の方を車にかけ、斜めに下ろされた。
すると監督は『運転手さん、5分間だけ泣かせて下さい』と言って、
棺にすがりついて号泣した。
『なぜ死んだんだ。ドームでパパの胴上げを見たいね、
それまで頑張ると約束したではないか。かあさん、なぜ死んだんだ!』
弟は感動に打ち震えながら、監督に負けないくらい泣いたとのことである。
監督は『必ず優勝して見せる。かあさん、見守っててくれ』と言って、
火葬場へ向かった。
弟はその年の暮れ、正月前に休暇で帰った際、
親戚が集まった席でこの出来事を涙ながらに語った。
弟はこの日のことは一生忘れないと言ったが、
私たちだって星野ドラゴンズを決して忘れない』
 ◆この話を聞いたKさんも、それを話す運転手さんも泣いた。
『お客さん、この話は初めて人に話すことなんです。誰かに伝えたいと、
いつも思っていました。今日、やっと弟の感動をお客さんに話すことが
出来ました…』
Kさんはタクシーの運転手の話を通して『男・星野』を熱く語った。
会合の出席者は涙にうるんだ瞳に、星野監督のドームでの情景を思い描き、
改めて優勝を誓った闘将星野と、それを実現させた選手諸君の執念に
感激を覚えた。
 (文章の筆者は『中日新聞研修センターCMC・篠原弘明氏』)
571名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:01 ID:mNGz9+kj
日本のサッカーにはこういうエピソード探してもないっしょ
キャバクラで女に寿司投げたとかそんなもんか
572名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:01 ID:MBokcbuC
>>568
タクシーの運転手が客に話を合わせてるだけじゃん
573名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:02 ID:PqkMFD/6
>>565

 漏れも昔「ゲッツー」って何か分からなかったなあ。しかしダブルプレーとかフォースアウトとか
 って、野球用語の前にまず英語じゃん。意味わかんなくても仕方ねえよ。多重殺とかいってくれ。
574名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:04 ID:mNGz9+kj
>>572
夢のないサッカーなんて見てるから感受性が希薄になってるんだろうなぁ・・・
575名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:06 ID:e6IQ+G6M
子どもなんて時の流行で変るものです。
朝ドラで大工をやれば大工
日本人がノーベル賞を取れば博士
日本人がMLBで活躍すれば野球選手
W杯があればサッカー。
576名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:10 ID:ywfugXUO
>>574
女房が死んで亭主が悲しんでるだけだろうが
577名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:15 ID:J4slUj0Y
サッカースレ荒らしてたのは虚塵なんだろ。
自業自得だな。
やきう豚は虚塵豚らしいじゃねーかw
「あとのチームは健全なファン」っていうのが広まってるけど
そのへんはどうするつもりなの、虚塵豚さんw
578名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:16 ID:44MxCJIN
サッカーvs野球の対決はおもしろいなw
579名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:17 ID:k5FuN7QO
マラソン>>>>>>>>>>>>>>バスケ>>>>>サッカー>>>>>野球
580名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:19 ID:ywfugXUO
>>578
書き込んでる奴らはスポーツしたことない
短パンすら所有してないよ
581名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:23 ID:VyPssnUw
小学校で同じクラスだった香具師が、J1の選手になってますた
582名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:28 ID:ex+Ty0Q1
583名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:38 ID:s+AVKki0
>>580
ブルマなら所有してそうだな
584名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:40 ID:Vh6HV1+B
最近聞かないが
「ワンダン」「ツーダン」のダンは
1段・2段の段だとずーっと思ってますた
585名無しさん@恐縮です:04/05/04 12:58 ID:JIo/sLwA
種牡馬
586名無しさん@恐縮です:04/05/04 13:00 ID:EgczDJ6B
>>571
戦術くんのエピソードがある。
ベガルタ仙台に命をかけて、病気でなくなっていったサポーターの話しだ。
587名無しさん@恐縮です:04/05/04 13:08 ID:mciD7KEb
ほんとはやきう豚やさか豚なんてのはおらんのです。
お互いにやきう豚とさか豚の振りをして釣ってるだけなんです。
エロい人にはそれがわからんのです。
588名無しさん@恐縮です:04/05/04 13:21 ID:ex+Ty0Q1
>>587
分ってて釣られるってのが粋ってものだよ。
斜めに構えた中の人にも何か伝わる物がある。
その時伝わらなくても何時か伝わる時が来る。
そういう情熱が世の中を変えていくんだ。
589名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:29 ID:AB2FOz9s
NHKでやってる「みんな野球が好きだった」って番組。タイトルからして今はもうダメですって認めてるじゃん。
590名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:54 ID:Oi1PalRc
焼豚とサカ豚


比べると焼豚のほうがキモイし、低能だなあ・・やっぱ野球はおさらばする運命だな
591名無しさん@恐縮です:04/05/05 01:40 ID:fz4pH0Qf
戦術君・・こんな人がいたんだ知らなかった。
592名無しさん@恐縮です:04/05/05 05:58 ID:XoAl2c4I
ジーコのおかげで歩けるようになったオバちゃんの話は無視かよう!>感動エピソード
593名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:19 ID:uKKiiOGC
すごいシャツの柄だったな
どこで買ったんだ?
594名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:29 ID:1c+XldAA
ジーコのおかげで自己破産した人の話は?
595名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:29 ID:mALuHY2V
>>590
それ以上にオマエが一番キモいよ
596名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:55 ID:rNZcgL7K
レーサーは何位ですか?
597名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:56 ID:O4AvK8Yf
598名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:58 ID:/JQslc1L
でもスポーツ選手が1,2位って夢があっていいと思うが。
消防が1位公務員、とかだったら泣けるが。
599名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:32 ID:1c+XldAA
1位がサッカー選手って…
どこぞの途上国の子供達みたいだなw
600名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:36 ID:G5pwBKts
僕は中学生だけど
野球はもう完全にヤンキーのスポーツになってます。
うちの野球部は眉毛を剃ったりタバコを平気で吸ってます。
だからまともな人はサッカーやバスケットに流れていきます。
601名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:42 ID:1c+XldAA
>>600
ヤンキーはセックルとかS・ファイトというスポーツに流れていくハズだが。
602名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:45 ID:HIc3z/lU
サッカーはボールひとつでできるからな。
まさに夢があるけど競争も厳しい。

野球はルールと用具を揃えないといけない。
MLBはアメリカ国内だけしか考えずこの為体
603名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:48 ID:0qJDXsM1
国見高校限定アンケート
604名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:51 ID:LB8ImsVC
サッカーは視聴率も落ちてるし、どうにもバブルがはじけた感があるな。
かといって野球の人気が上がったのかと言うとサッカー以上に落ちてる。
子供は今いったい何をやってるんだ?
605名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:52 ID:D6AWyUBw
ま、しかし、今年は野球がたくさんのねたを提供してくれるんで嬉しいよ。
シーズン前に、サッカーがオマーン戦でBSをあわせて、スポーツ最高視聴
率だった箱根駅伝を超えてしまったし、男子の五輪予選で某野球選手にジェ
ラシーを感じさせるほどの熱狂を演出したし(相対的に野球のテンションが
低く見えるわけだ)、Jリーグ開幕と同時に好調な観客動員を記録し、野球
最後の切り札「ヤンキース」の公式戦で、松井がホームランを打ったにも関
わらず14%しか取れず、デビルレイズとの練習試合では東京ドームがらが
ら、もうひとつの切り札「阪神戦」では予想をはるかに下回る低視聴率を連
発。
4月の公式戦では記録的低視聴率が続き、あろうことか「ゴールデン初開催」
の女子五輪代表に完敗。しかもそれが「土曜日」の「阪神戦」というおまけ
つき。読売の最高責任者まで巨人戦に見切りをつける哀れさ。
その後は深夜に行われたチェコ戦に、ゴールデンの巨人戦が負ける悲惨さ。
子供の将来なりたいものでもサッカーに負ける始末。
観客動員でも水増しがなければせいぜい16・7万人で、サッカーに完敗。
そして5月8日からは地獄のバレーボールがやってくる。7月にはサッカー
のアジアカップ、8月はオリンピック。

606名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:58 ID:iNg17s32
おいらアメリカに住んでるけど、サッカーしてるやつ多いよ。
特に子供。移民はやっぱサッカーが好きだな。するスポーツ
としては、バスケとサッカーって感じかな?

人気が結構あるけど、TVではやらないのは、縄張りがあって
食い込めないからと聞いた。サッカー放送すると野球の放映
権やらないぞ。みたいな。

メジャーリーグサッカーの選手は、アメフトとかやってたら
結構簡単に金稼げるだろうに、みんな、サッカーが好きって
かんじで結構いいな。いつか、というか、結構近い将来に
アメリカがワールドカップで優勝するんじゃないかと思う。



607名無しさん@恐縮です:04/05/05 11:05 ID:1c+XldAA
こないだTV見てたら、元だか現だか知らんがサカー選手が綱引きしてたな




仕事ないのか?あわれだなw
608名無しさん@恐縮です:04/05/05 11:35 ID:NCXzKxFH
>>607
その番組見た。武田が顔真っ赤にして綱引きしてたよ。
来年あたりカズが綱をひっぱってるんでないの。






あれ、カズって日本サッカーの英雄だったよな?プッ
609野球選手の哀れな末路w:04/05/05 11:37 ID:Daq64uM1
元ヤクルトエース高野光さん、飛び降り自殺


華やかの裏に厳しい第2の人生

高野さんが自ら命を絶った理由の1つに「球界復帰がかなわなかった」ことが挙げられている。
一見華やかに見えるプロ野球人も、いざ第2の人生を探すとなると非常に厳しい。
最近は長く経済不況が続き、一般社会でもリストラや就職難の時代。
プロ球界も同じで一部富裕球団を除き、各球団ともコーチや球団職員の数を減らし始めている。

ここ3年間の退団者の行方を調べてみた。12球団の外国人選手を含めた退団者は97年=113人、
98年=117人、99年=119人で、1球団平均10人がユニホームを脱ぐ。
コーチなどの管理職になれるのはごく一部で1球団で1人か2人。
評論家やテレビの解説者に転身できるのも、やはり一部スターに限られる。
あえて球界に身を置くとしたらスコアラー、スカウトや打撃投手などの裏方役しかなく、それも「空き」が出て初めて就ける。
社会人球界がプロ退団者を受け入れ、高校球界でもプロ出身者の指導者を受け入れる資格が緩和された。
それでも教職のないものは資格を取り、なお2年間の教員実績がいる。

昨年、社会人チームに復帰したのはわずかに9選手だけ。大半が野球界から離れ、第2の人生を歩むことになる。
98年までオリックスのコーチを務めた高野さんだが、その後台湾や韓国に夢を求めたもののかなわなかった。

http://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo001107.html






610名無しさん@恐縮です:04/05/05 11:51 ID:yq6LLMSo
>>609
可哀想

611名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:02 ID:w67iye4Q
>>608
脳内アメリカ在住の方ごくろうさんw

テレビ(四大ネット局)でサッカーを放送されないのは縄張り争い
のせいじゃなく単に視聴率が取れないだけだよ
移民や白人の中産階級の子供がやるスポーツとしては認知されてるけどね
まあ日本で言えばドッジボールみたいなもんでやるスポーツであって
金出して見に行ったりテレビで見るほどのものじゃないんだよね
あとメジャーリーグサッカー(どこがメジャーなんじゃw)の選手が
アメフトなら楽に金を稼げるってw
アメフトどころか野球やバスケで箸にも棒にもかからんのがアメリカじゃ
サッカーやってんだよ
612名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:06 ID:w67iye4Q
611だが
すまん608じゃなく>>606だw
613名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:09 ID:A2sRmqvq
自分の子ども男のコだったら、やっぱ
サッカーか野球やらせたいな。
女のコならバレエかサッカー。
これから女子サカーの時代。
614名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:11 ID:pM5LTMm0
>>611
米国に詳しそうなんで聞きたいけどNHLってどうなんですか?
米国人の英会話の先生(ジョージア州出身)に言わせると
NHLは米国じゃ人気が無いって言うんだが。
615名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:43 ID:CxEB7RTR
大人になったらなりたい選手
1位 久保(サッカー)
2位 鳥谷(プロ野球)
3位 棟田(柔道)
616名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:08 ID:w67iye4Q
>>614
そんなにアメリカに詳しくは無いよ 俺も脳内アメリカ在住者だからw

NHLだけどよく米四大スポーツの一角だって言われているけど実際は
他の三大スポーツには大きく水をあけられているよね
もともとカナダが本場だし競技の性質からして寒冷地向きのスポーツだからね
NHLプレイヤーの六割はカナダ人がしめているし二割以上がロシアや東欧、北欧
出身者で残りがアメリカ人でそのほとんどが中西部やニューイングランド、ニューヨーク
近辺出身者ばかりだから人気もそのへんに偏っていてジョージア出身の先生からみれば
NHLの人気が無いというのは当然だろうね(アトランタにはホッケーチームがあるけどね)

ちなみにアメリカでワールドカップがあったときにアメリカ代表のDFで活躍した
アレクシーララスの子供の頃の夢はNHLデトロイトレッドウイングスの選手になることだった
(デトロイトは他のメジャースポーツがだらしないのもあるがホッケー人気が非常に高いところ)

617名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:13 ID:3Djaymua
オチャドゾ ( ゚д゚)_旦~)`ν゚)・;'アチチ!!
618名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:18 ID:I/eKZJxm
アメリカでは1965年以来ずっと好きなスポーツアンケートでアメフトが1位でつ
日本ではさもMLBがアメリカで大人気というような報道してまつけどw
619名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:23 ID:w+9wC4RK
そういえばヤンキースで活躍した
マリアーノリベラって中学までサッカーやってたけど向いてなかったから
野球に転向したんだって
620名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:23 ID:cgRnn1FA
俺、アメリカ東海岸の某大学にいってたんだけどさ、
冗談抜きでカレッジレベルだと、サッカー>野球っだったよ。

で、うちの大学の野球部なんて、野球で入ってきた学生殆どいなかったし。。
野球部のレギュラーの大半は、
アメフトやバスケの推薦(つか奨学金)で入学したやつだったな。
サッカー部は、サッカーで奨学金とった留学生と、
ヒスパニックが主体だった。。これもちと複雑(w

当時、うちの大学での観客数は、
アメフト>バスケ>>サッカー>>>>ホッケー>野球
つう感じだった。

因に俺はサッカー部と、経験者ってことだけで(頭数集めで)野球部にも所属(w

621名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:28 ID:jaTQ+xqH
アメフトってシーズンが短い、いわば、季節行事的なスポーツで
それとMLBを比較してもな
真に受ける奴も受ける奴だけどw
622名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:37 ID:Daq64uM1
>>621
プレシーズンゲームも入れればスーパーボールまで半年近くやってるのに季節行事?
623名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:41 ID:s74qtCpj
うほ
624606:04/05/05 13:45 ID:iNg17s32
FAVORITE SPORTS

http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=403

これみると、NHL人気無いな。サッカーと同じか。

625606:04/05/05 13:59 ID:iNg17s32
>>606

だけど、そろそろ、

>>611

>>620
脳内アメリカ留学の方ごくろうさんw

と現れる↓
626名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:20 ID:w67iye4Q
>>624
90年代の初めごろはグレツキーがロサンゼルスキングスに移籍して
活躍したりディズニー映画から生まれたアナハイムマイティダックス
ができたころにはXゲームの隆盛もあいまって特にカリフォルニアでは
ホッケーー及びローラーホッケーが人気でジェネレーションX(古いw)
の間では人気が出たのに今では見る影も無いよな
なんせスタンレーカップ優勝チーム(NHLチャンピオン)が破産するくらいだから

三大メジャースポーツに対抗して高額な年俸だしすぎたことと急激にリーグを拡大
したことが原因だろうね

どこぞの国のサッカーリーグみたいだなw
8  
627名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:29 ID:oppbyv6I
もうすぐ25歳ですが早く非童貞になりたいです。
628名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:31 ID:/VQk1wO/
フウヨク行けよ
629名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:33 ID:OZCXgga6
23位ぐらいには
「アニメキャラクターになりたい」
があるらしい。
630名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:35 ID:IpmEpNb/
なりたいな!なりたいな!






ジャガー
631名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:35 ID:3ST24n8v
>>619
新庄はサッカーとか野球以外のスポーツは直ぐに上達して、面白くなかったらしい。
だから、一番難しい野球を選んだんだって。
人それぞれだな。
632625:04/05/05 14:35 ID:iNg17s32
>>626

ちょっと違ったけど

キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!

633名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:36 ID:CsjfryPk
俺はエロゲの主人公になりたいな
634名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:37 ID:wRYwOvzq
そんなことより
>>620のアメリカ留学話もっと聞かせてw
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=mnewsplus&word=cgRnn1FA
635名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:42 ID:LHT3UES7
5日
J2第10節

13:00 福岡 vs湘南 博多球 J SPORTS
14:00 水戸 vs大宮 笠松  スカパー(録)
14:00 横浜FCvs甲府 三ツ沢 スカパー(録)
14:00 京都 vs鳥栖 西京極 KBS京都/スカパー
15:30 札幌 vs川崎 札幌厚 NHK札幌/J SPORTS(録)
15:30 山形 vs仙台 山形県 NHK山形/NHK仙台/スカパー

5日
J1第8節

14:00 神戸 vsFC東京 神戸ユ BS-i/J SPORTS(録)
15:00 柏  vsG大阪 柏   スカパー/J SPORTS(録)
15:00 磐田 vs大分  ヤマハ 静岡放送/J SPORTS
15:30 浦和 vs鹿島  埼玉  NHK総合/J SPORTS(録)
15:30 東京Vvs市原  味スタ BS/日本テレビ(録)/J SPORTS(録)
15:30 名古屋vs新潟  瑞穂陸 NHK名古屋/NHK新潟/J SPORTS(録)
15:30 C大阪vs広島  長居  NHK大阪/NHK広島/J SPORTS(録)

12日
19:00 横浜FMvs清水  横浜国 テレビ神奈川/BS-i/J SPORTS(録)
636名無しさん@恐縮です:04/05/05 15:23 ID:umx2gdnS
この記事の主旨は
「将来の夢はスポーツ選手」の子供が多い、ってことなのに
案の定野球サカーの罵倒合戦にしかもっていけないLv。さすが2ch。

俺はどっちかというとサッカー寄りなんだが
>>609みたいな記事貼り付ける香具師見ると吐き気がする。
こういう香具師はサッカーすら語る資格はない。
637名無しさん@恐縮です:04/05/05 19:05 ID:8rg/ng+Q
さっきテレビで子供に「大人になったら何になるの?」と聞いたら
「野球選手、他にすること無いから」って言ってた
638名無しさん@恐縮です:04/05/05 19:07 ID:h4KciGcb
ヤキウなんて4マスのスゴロクゲーム見て何がおもしろいんだろ。
時間と労力の無駄。
639名無しさん@恐縮です:04/05/05 19:12 ID:CxEB7RTR
このアンケートの「女の子が大人になったらなりたいもの」に
「嫁」「主婦」っていう選択肢はあるのかな?
640名無しさん@恐縮です:04/05/05 19:13 ID:Fymd39OK
キャバクラはまずいよな
641 :04/05/05 22:03 ID:fQdT/fQY
森本の最年少ゴールのおかげでサッカーの普及率が上がりますた
642名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:15 ID:DQGSUIIy
野球はまだ知的なものを感じるが、将来サッカー選手ってのはどうかと…
643名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:23 ID:/3lCalfm
野球には脂汗で顔中テッカテカのオヤジのイメージがあってうんざり
644名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:17 ID:AROjPbtN
野球はもうダメだろ。若者がサッカーや格闘技、モータースポーツなど
に親しんでる時代に、あんなチンタラしたスポーツ(野球)に興味を示す
わけがないよ。
1試合3時間半〜4時間もかかるんだぜ。
携帯電話やパソコンなどのツールが発達した現代において、野球のような
にゲームの展開がおそいのは致命的。
いま野球観戦してる観客も、かったるいと感じてるから大人も子供の
メガホンを両手にもってカチカチやってんだろ、アホみたいに。
645名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:19 ID:VWewxgHd
>>644
そこがいいんじゃねえか
646名無しさん@恐縮です:04/05/06 01:06 ID:fzrdbiAZ
サカヲタは幼い自分の息子に運動能力というか抜きん出たセンスがあったとして
そうなっても現実として息子をプロサッカー選手の道に進めようとするのか?
マジで聞きたいから煽り等なしね。
647名無しさん@恐縮です:04/05/06 01:07 ID:6V2Fj0L+
>>646
それ以外どうしろと
648名無しさん@恐縮です:04/05/06 01:10 ID:fzrdbiAZ
>>647
なら聞くが
それは親の趣味嗜好かそれとも息子の将来を思ってか?
649名無しさん@恐縮です:04/05/06 01:30 ID:A4/KoxbS
>>646
そんなガチでいわれても困るが
でもその立場になったら将来性というか金になる道に行かせるだろうな
それが野球だったり新日(wだったりしてもね
そんなことは誰だって親としては当然だろ?


650名無しさん@恐縮です:04/05/06 01:37 ID:Y5PNeinU
子供には絶対野球選手になってほしくない

 シーズン中はずっと野球ばかり毎日のようにやらされるだろ

 野球ずけの人生にだけはさしたくないわい
651名無しさん@恐縮です:04/05/06 01:45 ID:TMkDfp1q
ちょっとズレるが永田さんのお父さんは息子を誇りに思ってるんだろうか?
おかしなヤツらが永田さんの実家に石を投げ入れたりしてないか心配。
652名無しさん@恐縮です:04/05/06 01:57 ID:VpDHiYDR
どうせあと4〜5年したら相撲が1位になるんだろうね。
653名無しさん@恐縮です:04/05/06 01:58 ID:SC/T6eWS
クソ野球もゴミサッカーもクサレ新日も全部ヤヲ













ガチはノアだけ
654名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:01 ID:O7UxrzjH
ところでサッカーファンは日本代表の試合しか見ない奴を
サッカーファンとして認めるの?
655名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:02 ID:rDJxfbdb
>>650
リーマンは毎日同じことの繰り返しなんだが。
フリーターの方ですか?
656名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:03 ID:qbAL6Nlh
657名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:03 ID:ODnThxoE
何はともあれ、この2つのスポーツが1,2位を争って
いくんだから問題ないじゃん。両方イイスポーツだって!!
658名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:10 ID:8Q3Xxape
271 名前:スケベマンJr. ◆auEy42rRqA 投稿日:04/05/05 15:08 ID:Ar3GnEiy
土地・建物合わせて1億円前後の中流住宅地に住んでるのだが、
野球やっている子供は皆無だよ。他の地区から来ている子供が稀にやっているが。

先生に言わせれば「あの地区の子はちょっと・・・」言っているような地区の子だけ。
中流以上じゃだれもやっていない。

親が無理やりやらせないかぎり、今の子は野球はやらない。
野球ってガキから見ると、やっぱり魅力ないんじゃないの?




659名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:12 ID:vytwfIp3
>>658
2chで野球を馬鹿にしてる人間が、どんな人間なのか良く分かりました。
660名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:21 ID:m9/Vun7I
どっちもしてもプロの世界は厳しいだろうな。
661 :04/05/06 02:24 ID:uui5C8qF
ボール投げて、バット振って、ルールの命令どおりに一塁とかいう場所に
移動するという家畜のごとき統制下のもとで動く野球豚。
思考する人間には出来ないね、マジで、家畜じゃないと野球なんて出来ない。
永遠にひし形をグルグル走りつづける野球選手は
簡単な迷路からすら出られないネズミみたいだな。
フライを追いかける外野手はフリスビー犬そっくりw
662 :04/05/06 02:25 ID:uui5C8qF
王貞治って、868回もひし形をグルグル回ってんだね、バカじゃないの(w
まぁ、868本も狭い球場で取った、インチキホームラン王だしね

やっぱ、野球は退屈だわ(w
663 :04/05/06 02:26 ID:uui5C8qF
野球はブリキのおもちゃでも出来そうな
単純動作の塊だから映像が常にリプレイ画像にみえる。
プレー一つ一つに全く驚きがない。
「70本目の」ホームランは数字が驚きなのであり
プレーそのものはリプレイ画像。
だから「ファインプレー集」となると
いつも女子バレーの回転レシーブよりも退屈な
守備の横っ飛びばかりになる。
かわいそうだね。
それぐらいしか肉体の躍動を表現する瞬間がないなんて。

野球ブタが言う「配球」にしたって
小学生のジャンケンよりも奥がせまい。
664名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:26 ID:O7UxrzjH
>>661
どういう家庭環境で育ちましたか?
665名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:59 ID:g9q/0Yle
サッカーって年齢すら定かでない土人を集めて曲芸玉蹴りさせたあげく
世 界 的 大 選 手 などと自分の彼女まで差し出しかねない勢いであがめてるよな
そんなに尊敬できるんなら一生土人のケツニキビの汁でも吸い出してろよ
666名無しさん@恐縮です:04/05/06 03:02 ID:5wCcomEk
青色ダイオード始まり、色々な発明もあったから
科学者とか研究者ってのもあるかとおもってたけど・・・・

やっぱ見た目から入るんだろうな・・・・どうせ1割もそれで
飯食える奴なんていないのにw
667名無しさん@恐縮です:04/05/06 03:05 ID:DE1ceS0l
醜いスレだな、ここは
668名無しさん@恐縮です:04/05/06 06:51 ID:dYB5CEUA
野球って気合い入れてやったら、2時間以内に終わるだろ
戦時中そうだったらしいから
669名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:20 ID:5ZZmF13i
サッカーも野球も見るものではなくPLAYしてはじめてわかる面白さだと思う。
他のスポーツもそうだが.....
見ているだけじゃどのスポーツもつまらんと思う

670名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:29 ID:xszysCJ0
この際野球もサッカーも廃止してキックベースボールにすれば?
671名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:31 ID:LdwVgoRz
「ボールはかなりの打撃を頭に与え、ヘディングが損傷を助長するのではとの多くの論議がある」と危険性を併記。「サッカー選手は視覚、言語的記憶や心理的柔軟性のテストで水泳や陸上選手に比べ、かなり低い得点」との研究結果もあったとか。
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/27/news/top.html

バージニア医科大学とフロリダ工科大学の二人の心理学者の研究によりますと、サッカーの試合で、一試合に10回以上ヘディングを行った場合、知能を損なう恐れがあるという結果が発表されました。
ベテランサッカー選手のうち、一試合にだいたい10回以上ヘディングを使う選手は、ヘディングを多用しない選手に比べて平均でIQが9ポイント低いということです。
サッカーボールの重さ自体は約370gぐらいですが、時速100kmで飛んでくることもあり、これを頭部に受けることはボクサーに殴られることに匹敵します。また、集中力と注意力も極端に落ちるという結果も出されています。
プロレスラーでも頭に衝撃を受けることが多いため、たびたび吐き気に襲われる選手も多いといいます。「頭への衝撃は脳へ損傷を与える。何が当たるかは問題ではない。」と博士は述べています。
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/002tabitabi.htm

サッカーてんやわんや―欧州サッカー新事情
ヘディングとアルツハイマー―ちょっと気になる最新研究
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/448779787X/contents/ref%3Ded%5Ftoc%5Fdp%5F1%5F1/250-1867945-7913038

サッカー選手の1/3がアルツハイマーの危険性
http://www.healthcouncil.nl/pdf.php?ID=845

Barry Jordan博士
サッカー選手は知能が低い。
http://www.brainassociation.org/foe.htm

Adrienne Witol氏
サッカー選手は知能が劣っている
http://www.sciencedaily.com/releases/2003/09/030926065428.htm
672名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:31 ID:LdwVgoRz
サッカー=英元代表選手、ヘディングが原因で死亡との検視結果

[ロンドン 11日 ロイター] ウェスト・ブロムウィッチ・アルビオンに所属していた元イングランドのストライカー、
ジェフ・アストル氏に対して、硬い革のボールでヘディングを繰り返したために脳の病気で死亡した、という
検視判断が下された。
アストル氏はイングランド代表として5度出場。1968年にはウェスト・ブロムウィッチをFAカップ優勝に導いた
が、今年初めに倒れ、59歳で亡くなった。
同氏の遺族は、リーグ戦に292試合出場し、通算137ゴールを挙げたサッカー選手としての経歴が死亡の
原因と主張している。
11日には検視官が遺族の見解を支持すると発表し、同氏が”職業病”で死亡したとする判断を下した。
検視官がロイター通信に語ったところによると、選手生活で受けた頭部への度重なる打撃が脳に損傷を
起こし、脳血管内に蓄積されたタンパク質が死の直接の引き金になったとしている。
英国サッカーの歴史でこのような判断が下されたのは初めて、と検視官はみている。
アストル氏は1970年ワールドカップ(W杯)メキシコ大会に出場したイングランド代表のメンバーだった
http://members.at.infoseek.co.jp/tlinke/germany2.htm
673名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:33 ID:LdwVgoRz
Athletic Training And Conditioning Keypersons' Network より
 (トレーニングとコンディショニング、スポーツ医・科学の総合情報ネットワーク)

 1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを行うこと
により、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下がみられるという
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^  ^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^^^^^^^
結果が出ている。

現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと
                                ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
似たような症状がみられた。

また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^     ^^^^^^^^^^^
 カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、
オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選 手を比較研究したが、
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比べて著しく劣るということが
     ^^^^^^^^^^^^^  ^^^^^^^^ ^^^^^^^  ^^^^^^^^                  ^^^^^
明らかとなった。これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
674名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:43 ID:2O+ERtSQ
ちびっこがサッカー好きなのがそんなに気に入らないのか・・・。
675名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:48 ID:e7RSekrE
Jリーグの結果はアメリカのYAHOOのワールドサッカーのニュースサイトにも
掲載されて全世界のファンも結果がわかるし、CNNでやってるワールドスポーツでも
最後のほうだけどJリーグの映像や結果が掲載されるときがある
アジア各国でもアジアフットボールショーというアジア全域で放送されてる番組で
試合の模様とかやってるし、アジア各国のスポーツニュースでもやってくれてる
(僕が見たのはアルジャシーラと中国・広東の地上波スポーツch)
676名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:48 ID:k7BjEy2w
絶世のプレイボーイと書いたら、無効票ですか?
677名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:51 ID:2qb9V0Ov
ボールを蹴るだけで、ルールの命令どおりにゴールポストとかいう場所に
ボールを移動するという家畜のごとき統制下のもとで動くサッカー豚。
思考する人間には出来ないね、マジで、家畜じゃないとサッカーなんて出来ない。
永遠に長方形の中を走りつづけるサッカー選手は
簡単な迷路からすら出られないネズミみたいだな。
クリアーしたボールを追いかける野手はフリスビー犬そっくりw
678名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:53 ID:LdwVgoRz

象とか豚のサッカー大会まであるからねぇ
畜生にまでできるスポーツとは…w
679名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:59 ID:awMAUmly
サッカーは瞬間的判断力がないと出来ないスポーツ
試合中ずっと頭を働かせてないと出来ないスポーツ

680名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:07 ID:yZQsS/sz
>>644
二時間以上のスポーツは見る気がしないな。
テレビ放送にも向いてないし。
681名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:07 ID:sDEae3Sj
>>677野手ってあんたw確かにフライを追いかける野手はフリスビー犬のようだがw
682名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:10 ID:Y5qXAsXM
昨日のテレビ中継見ていたら、さいたまスタジアムは満員、
西武ドームはガラガラで、勢いの違いを感じたな。
683名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:14 ID:ZxfFSVK/
さいたまスタジアムは華やかだったね
画面からも活気が伝わってきたよ

スタジアムも立派だし
684名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:15 ID:2qb9V0Ov
しまったw
>>661のコピペ利用したんだがミスったw
685名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:16 ID:dxrDwJc3
スタジアム行った事ある人ならわかると思うけど意外とおっさんの方が多いよ。
686名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:17 ID:2O+ERtSQ
ゴールポストにボールを移動するなんていうルールはないよ。
687名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:19 ID:ZxfFSVK/
それに引き換え夜の横浜‐巨人は酷かったなぁ
客入ってなくてガラガラだし

外野フェンスの半円形の(◎←こんな飾り)が
余計に虚しさを増してた感じ・・・
688名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:21 ID:zjZRrb9Y
おおきくなったら女になりたい
689名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:33 ID:tYxQ5D7B
そりゃ豚野球選手にはなりたくないだろ
690名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:21 ID:6V2Fj0L+
確かに今野球をやっているのは
親に言われて仕方なくやっているガキ(当然反抗期前のチビガキ)と
定年後(間近)のジジイしかいないな

ちなみに味スタの隣にはフットサルが出来るスペースがあっていつも盛況なんだけど
東京ドームの隣には野球する場所はあるのかな?
691名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:23 ID:/59Ssbba
saga
692名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:24 ID:HjRNmvOX
>ちなみに味スタの隣にはフットサルが出来るスペースがあっていつも盛況なんだけど

へぇ〜
なんかいいね
なんかほのぼのだ
693名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:24 ID:Oknna8Y6
GW中はどこにも遊びに行かなかったこともあり、久々にJリーグの試合をいくつか観戦したのだが、
彼我の差には悲しみを通り越して諦めの苦笑を浮かべる他はない。
トータル的な戦術のぶつかり合いというよりは、個々の局面のせめぎ合いがほとんどの試合が多いのだ。
世界の潮流である両サイドをワイドに使う攻撃もあまり見られず、これだけ世界のサッカーが身近にある
環境で、いったいフロントは、監督は、選手はなにを目指しているのだろうと首を傾げたくなる。
ジーコがついに4バックを諦めたように見えるのもむべなるかな。
Jのチームが世界に伍せるようになるのはいつの日のことだろう。

馳星周(作家) 5月6日スポーツニッポン
694名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:24 ID:/59Ssbba
sage
695名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:25 ID:HjRNmvOX

馳星周(作家)
696名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:27 ID:hHDER7tH



逆に嫌いなスポーツってのをみてみたい。



697名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:43 ID:X++t7oX5
世界レベルで見ると野球って超マイナースポーツ
なんだよな、人気落ちるのも仕方ないか
698名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:44 ID:UyI+2D/W
元球児の姉として、野球は
お金がかかる。
大人の利権が絡みすぎ。
統括組織が動脈硬化。
健全な高校生を演じなくてはいけない。
などが問題と思う
699名無しさん@恐縮です:04/05/06 12:50 ID:tPCxZYv6
代表効果はもとより、選手とファンとの間の溝が小さいからいいのかもしれないね
うちの県では選手がスポーツショップに顔出したりサッカー教室を開催したりして
交流を深めようとしてる

例え知名度がない選手でもその子にとっては憧れのプロの選手だからね
そりゃあ嬉しいんではないかと思うよ
700名無しさん@恐縮です:04/05/06 13:22 ID:n3IthtMi
>>680
野球はテレビ放送向きだよ。CM入れやすいから。
701名無しさん@恐縮です:04/05/06 15:34 ID:pqkVJlT0
野球人気の低迷について野球ブタの連中はどう思ってるんだろう?
702名無しさん@恐縮です:04/05/06 19:07 ID:Uyq3olzt
サッカーは世界で一番盛んなスポーツだという触れ込みでJリーグを立ち上げてみたものの
十年たっても人気、レベル共にしょぼいしょぼい。プロ野球の足元に及ばないどころか、
これならハンドボールのプロリーグ作ったほうがマシだったかもしれない。
703名無しさん@恐縮です:04/05/06 19:11 ID:qW0CK7kc
試合終了後ドーピング検査すらないスポーツ
それが野球w
704野球ってスポーツとは呼べないよねぇwwwwwwwwwwww:04/05/06 19:12 ID:OG5uVP2g
ロッテ29年ぶり優勝へ向け“禁煙令”
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2003/01/05/06.html

三、五、七回の喫煙タイム。
一塁側ベンチ裏に備えられている灰皿。

オリックス・吉井 分煙徹底して
http://www.daily.co.jp/baseball/2003/12/27/110119.shtml
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200312/bt2003122706.html

「イニングの合間にベンチ裏に座ってて、横からたばこの煙が来ると気分が悪くてね」
シーズン中に控室の分煙化は実現させたがベンチ裏だけは、
「スペースの問題と、選手によっては、一服しないと集中できない人もいる」
ということで却下されてきた。
相手を打ち取って、チェンジ。ホッと一息、ベンチ裏へ。そこに、他人の煙がポワーン。
よく見りゃ、一帯が白っぽく煙ってる…。
「ベンチ裏で…。うーん、言っても、いいのかな…。タバコ、やめてほしい。
投げた後にベンチで座ってて、煙が来たらイヤじゃないですか」
喫煙者のチームメートに気を使いながら、球団側に訴えた事実を明かした。
しかし、喫煙者にはタバコは試合中の緊張感を和らげる貴重なアイテム。
試合の合間に一服はよくある光景で、
吉井も「日本の野球文化の中に(タバコが)入っちゃってますからね」


ラミレス「まず驚いたのは、みんなヘビースモーカーだってことさ。
試合中に守備から戻ってきても、練習の合間にもみんな吸っているんだ。
たばこを吸わないオレにとってはホント、信じられないよ。」
http://www.sanspo.com/baseball/swallows/top/swa200302/swa2003021103.html
705名無しさん@恐縮です:04/05/06 19:19 ID:dM/dF5O3
野球は踏ん反り返った腐敗体制の改善を、
サッカーは都市部での底上げを、
徹底させなきゃ共倒れになりかねないと思う。
どっちも好きだから現状は歯がゆいんだよね・・・
706名無しさん@恐縮です:04/05/06 19:55 ID:2LxEvc5j
セ・リーグ観客動員は前年比7.9%増 プロ野球
http://www.asahi.com/sports/update/0506/107.html

坂豚の望む時代は遥かかなた(プ
707名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:06 ID:wDByANGV
>>706
水増(ry
708名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:07 ID:iZ+5r0y3
ダイエーがあれだもんなw
水増し以外の何物でもないだろ。
709名無しさん@事情通:04/05/06 22:22 ID:11et/sjp
>>706
お茶目な奴だなw
710名無しさん@恐縮です:04/05/06 22:35 ID:+bUpEF0T
サカーもヤキウもケンカイクナイ
711名無しさん@恐縮です:04/05/06 23:14 ID:FkY03ZdB
昨日のテレビ中継見ていたら、さいたまスタジアムは満員、
西武ドームはガラガラで、勢いの違いを感じたな。


712名無しさん@恐縮です:04/05/06 23:50 ID:+zTFqNic
3位は「プロ市民」でつか?
713名無しさん@恐縮です:04/05/06 23:52 ID:mdkIazVU




いつの間にか  夢が公務員   現実の壁が
714名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:07 ID:lpLFlm9H
漏れはプロゴルファーになりたかったな。
715名無しさん@恐縮です:04/05/07 00:08 ID:5KQ6+JX3
野球は阪神
サッカーは日本代表
何か文句あっか?



そうそう、Jは見ない。
716名無しさん@恐縮です:04/05/07 02:08 ID:g2s763Iv
野球はもう駄目だろうな
近々オリンピックの種目からも除外されるし
どんどん人気落ちると思う。
717名無しさん@恐縮です:04/05/07 11:36 ID:BR8Sz9G2
「米ローリングスが野球離れで身売り サッカー人気に押される」

 子供たちの野球離れが原因で、野球用グラブなどで有名な米スポーツ用品大手ローリ
ングス・スポーティング・グッズが、新興のスノーボードメーカーK2に「身売り」した。両社
は16日、株式交換方式による合併で合意したと発表。ローリングスがK2の完全子会社
になる事実上の買収となった。買収総額は約8400万ドル(約105億円)。03年春に買
収完了予定。ローリングスは創業約120年の老舗だが、
バスケットボールやサッカー人
気を背景とする米国内外の子供たちの野球離れで業績が悪化したという。

http://www.nikkansports.com/news/society/p-so-tp0-021218-03.html

718名無しさん@恐縮です:04/05/07 11:41 ID:IHMV+Uy+
野球は本場でも終わってるのか・・・
これも時代の流れなんだなあ
719名無しさん@恐縮です:04/05/07 14:23 ID:43Syyu99
269 : :04/05/05 23:40 ID:TkAM04kU
一茂「こうやって運動能力の高い子が若いうちからサッカーやってしまう・・・
Σ( ̄□ ̄;それは、それで良いことですけど・・・」.だってさ

森本のせいで、つい本音を言っちゃった(w
720名無しさん@恐縮です:04/05/07 20:58 ID:TIUC0kos
そういえば野球やってる子供って最近みたこと無いなあ。
野球帽もホームレスのおっさんぐらいしか被ってないしね。
721名無しさん@恐縮です:04/05/07 21:05 ID:QRudwV8r
何だかんだ言って野球人気(重視)はまだまだ続くだろ。
どっかの国ではクリケットが人気あるみたいな感じじゃないの?
722名無しさん@恐縮です:04/05/07 21:07 ID:OxoZzQXz
スポーツやる子供が減少している。
723名無しさん@恐縮です:04/05/07 21:14 ID:MuUIS6JT
マジレスすると若い世代にサッカー人気があるからといって
将来サッカーが主流になるとは限らない。
人の好みってのは徐々に変化していくもんだから。

例えば昼の12時に若者が笑っていいともを見て
年寄りはおもいっきりテレビを見る傾向があるが
これらの番組が長期間続いたと仮定して
将来的に後者の番組が廃れるなんてことはないんだよ。
年齢を増すにしたがって前者→後者へと視聴者層がシフトしていくから。

サッカーも将来を見れば希望があるなんて思っているかもしれないけど
そう簡単に国民の嗜好の構造が変化するとは思えない。
724名無しさん@恐縮です:04/05/07 21:55 ID:H58yrlyX
俺はガキの頃阪神ファンだったけど、今は立派なサカヲタに育ちました。
野球を見ると、何でこんなものに夢中になってたんだろうと甘酸っぱい気持ちになる。
725名無しさん@恐縮です:04/05/08 00:08 ID:M7ZkjeRw
えぇ〜自分は圧倒的に
野球よりサカーの方をめちゃめちゃ気合いれてみるけど、
年取ったらサカーより野球のほうをチカラ入れて見るようになるってか?
在り得んなーそら。
726名無しさん@恐縮です:04/05/08 00:14 ID:wu1jz9jO
代表戦は見るが、Jは見ない。
727名無しさん@恐縮です:04/05/08 00:24 ID:bqYUTRjl
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜  
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:     
      ↑               ↑
  サッカーファン     VS     野球豚
728名無しさん@恐縮です:04/05/08 00:27 ID:qHyPOV78
子供にとっては、サッカーやってる方が楽しいもんな。野球は
プレーに関わらないでじっとしてる時間が長すぎる。
近所の公園ではキャッチボールすら見かけないよ・・・。
729名無しさん@恐縮です:04/05/08 00:27 ID:BffULt8K
これからはK-1
730名無しさん@恐縮です:04/05/08 00:30 ID:tC83Xy3B
どうも日本代表のユニ着てる若者を見ると、これからハローワーク行くんだなーと思って不憫になるよ。
731名無しさん@恐縮です:04/05/08 00:31 ID:D+VgSTL1
>>730
ワラ
732名無しさん@恐縮です:04/05/08 00:32 ID:gu++nY3o
「男子の大人になったらやりたいもの」1位、SEX

これが真実だろ。
733名無しさん@恐縮です:04/05/08 00:35 ID:SIFgWVhg
>>727
英雄のマラどうなん無視スンナ
734名無しさん@恐縮です:04/05/08 02:05 ID:BKGbZcS6
>>725
若い頃はその若さが永遠に続くかのような錯覚を抱くものさ
735名無しさん@恐縮です:04/05/08 03:09 ID:wYzbGjJ5
サッカーが若者に人気があるといってる奴はスタジアムに足を
運んだことが無い奴だろ?中年の方が圧倒的に多いよ。
736名無しさん@恐縮です:04/05/08 05:28 ID:hCsUThG3
中年?ああ、スポンサー企業に動員かけられた窓際オヤジのことね。
737名無しさん@恐縮です:04/05/08 07:47 ID:+7B746K4
近所の本屋に行くと、いつも同じ豚が鼻をピーピー鳴らしながら
選手名鑑を立ち読みしてる。いい加減買えよ。貧乏人。
738名無しさん@恐縮です:04/05/08 08:03 ID:nyIrSIBS
サッカーも格好いいけどアメフトも格好いい
739名無しさん@恐縮です:04/05/08 14:31 ID:Iun/x99s
バレーが主流になる事は無いのか
740名無しさん@恐縮です:04/05/08 18:42 ID:XIGCksQS
あれだけ毎日マスコミが必死に野球宣伝垂れ流してるのに、この結果はヤバイでしょ。

報道量
野球>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>サッカー

なのに人気は、
サッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>野球 って


如何に野球はオヤジだけで盛り上がってるか、
如何にサッカーが面白いか、これで証明されたと思う。



741名無しさん@恐縮です:04/05/08 18:49 ID:nhg/kCf8
関西は野球ばかりでうざい
742名無しさん@恐縮です:04/05/08 18:56 ID:TgF5ufYd
>740
  サッカー人気なのにtotoが売れないのはどうして?
743名無しさん@恐縮です:04/05/08 18:57 ID:vKizBoFc
AV男優は何位?
744名無しさん@恐縮です:04/05/08 18:58 ID:+h1sXRwS
子供に嫌われる豚の双六wwwwwwwwww
そりゃ豚にはなりたくないわなwwwwwwwwwww
745名無しさん@恐縮です:04/05/08 18:59 ID:509ElsRZ
>>743
あれも結構キツイ仕事だよ
746名無しさん@恐縮です:04/05/08 19:00 ID:oJzV5GOJ
Jの平均観客推移  巨人戦視聴率  年間最高視聴率

97 10000        20.8%    日本×イラン47.9%
98 11000        19.7%    日本×クロアチア60.9%
99 11000        20.3%    
00 11000        18.5%    日本×アメリカ42.3%(ONシリーズ惨敗)
01 16000        15.1%    日本×フランス37.9%
02 16000        16.2%    日本×ロシア66.1%
03 17000        14.7%    

Jリーグ人気拡大と共に、坂道を転げ落ちる野球人気w
747名無しさん@恐縮です:04/05/08 19:01 ID:ZRT7UYtJ
>>742
当たらないから。
自分はJリーグ毎試合見るけど、totoは買わない。割に合わない。
748名無しさん@恐縮です:04/05/08 19:04 ID:+h1sXRwS
野球って子供や若者に嫌われてるんだね
年寄り人気しかない野球の将来は真っ暗だね・・・
749名無しさん@恐縮です:04/05/08 21:06 ID:wYzbGjJ5
>>746
実際はおっさんの客が増えてるだけで若者の割合は減ってるんだけどな。
750名無しさん@恐縮です:04/05/09 01:01 ID:zFyF/IaA
>>710
サッカー=トム
野球=ジェリー
バスケ=顔の見えないお手伝いさん
751名無しさん@恐縮です:04/05/09 01:16 ID:D8FxmaIw
サッカーにはデーターに基づいた戦略や相手の攻略なんてあんの?あってもせいぜい
アイツは足がはやいとかズルイ汚いプレ−をするからみんな気をつけろとかだろw
752名無しさん@恐縮です:04/05/09 01:28 ID:crovAHnr
長嶋みてると野球って適当だなーといつも思ってた。
753名無しさん@恐縮です:04/05/09 01:39 ID:cpTTLBUL
野球はデブと馬鹿がやるものだろ
監督の命令どおり決まりきったところ動くだけだしな
消費カロリーは散歩以下だし
まじでカススポーツだな
野球は日本の恥だな
早く死ねよヤキウ
754名無しさん@恐縮です:04/05/09 02:15 ID:Vxhxc0BA
野球選手みたいに守備の時とかぼーっとつったってたりしてるんじゃなくて
常に敵味方ボールが動いていてその上で相手の特徴なんかも気にしなきゃいけない
頭使いまくりだよ
まあ野球みたいにのんびり考えてる暇はなくて即断即決が基本だな
データで計算ってよりも感性が大事
755名無しさん@恐縮です:04/05/09 02:29 ID:A/UUoekE
きょう甲子園にいった。
女子小中学生が多いのにはマジビビッタ。
タイガースだけはもうしばらく安泰だな。
756名無しさん@恐縮です:04/05/09 02:50 ID:TEfJe3oH
>>751
おまえ一生どんなスポーツも見ない方がいいよ。世の中のためだ。
757名無しさん@恐縮です:04/05/09 02:53 ID:UGju3Ux8
>>748
そうでもないんじゃ?春夏甲子園盛り上がってるし可哀相なのはバレー
春高バレー知らない人のほうが多いと思う。
758名無しさん@恐縮です:04/05/09 02:53 ID:cjd2MneB
>>755
阪神とかダイエーは大丈夫。
やばいのはやっぱり首都圏と名古屋だな。
759名無しさん@恐縮です:04/05/09 03:22 ID:d5IrCB7O
サッカーはここ2〜3年が正念場だぞ。
いろんな試合が放映されるようになったけど、
同時にスポーツとしての底の浅さがバレ始めてきた。
バブルで終ってしまうかもしれないよ。
760名無しさん@恐縮です:04/05/09 04:14 ID:Vxhxc0BA
おまいはどこの世界に生きているのかと
761名無しさん@恐縮です:04/05/09 04:20 ID:MImra5Yw
別にサッカーでも野球でもいいよ。
職がほしいんだよ・・・。
762名無しさん@恐縮です:04/05/09 04:43 ID:r3NXDZV+
>>761
il||li _| ̄|○ il||l
763名無しさん@恐縮です:04/05/09 04:47 ID:3Pi/P+ux
野球って極々普通につまらないと思うがどうよ?

野球報道量の多さでライトファンの興味を繋いでるだけじゃん。
今のような過剰報道が消えたら野球って終わるぞ。
野球そのもので勝負できるほど楽しいといえるスポーツじゃないしな。
それは一番ファン自身がわかってることなんじゃないか。

なのになんでファンはこの重要な問題に蓋して放っておくんだろう。

昔は野球の一択しかなかったけど、今は三択も四択もある時代なんだぞ。
FC出た頃はバンゲリングベイでも遊べたんだよ。それしかなかったから。
しかし今は誰もが最新作に夢中になる。野球もこれと同じケースだ。
ノスタルジーに浸る人間と、一部のマニアしか野球には魅力を見出せない。
マスコミは「360度移動可能ですよ」とか必死に煽るけど
今の子供には受けないんですよ。「ショボイのがばれてる」から。

野球は面白いに決まってるというカルト信者のような思考を取り払え。
つまらない野球をどうやって面白くさせるか。
これが今後の野球界の運命を左右する最重要の課題
764名無しさん@恐縮です:04/05/09 04:50 ID:78KD5Y6R
過剰報道が消えたらと言うが、消えないだろ?
765名無しさん@恐縮です:04/05/09 05:35 ID:1eqiFdiA
野球ももっと若いギャルが応援してほしいな。
甲子園とかにはいるけどさ、東京ドームとかはおばさんばっかり。
関東の若いギャルはスポーツ無関心か関心あっても格闘技やサッカーに行ってるのかな?
テレビ放送でおばさんの応援が映る瞬間、悲しくなるよ。
766名無しさん@恐縮です:04/05/09 06:10 ID:s3SvK5BD
負け組は汚い部屋でカップメンでもすすりながらサッカーでも見てれプッ
767名無しさん@恐縮です:04/05/09 06:23 ID:wnDxSqeC
>>765
首都圏は遊ぶ場所も沢山あるし、ほとんどのスポーツを観戦できるからな。
野球なんか見てる暇ないんだろ。
田舎と違って。
768名無しさん@恐縮です:04/05/09 06:38 ID:DyWV0YLJ
>>765
プロ野球aiはまだ本屋で見かけるね。
そこそこ売れてるんじゃないか?
あと女性向け雑誌はベースボールポポロというのが創刊されたらしい。
さすがに手に取ったことすらないが。
769名無しさん@恐縮です:04/05/09 10:49 ID:UZ8Lrbwv
サッカーが1位なのは当然な気がする
女の子は保育士?お菓子屋さん?
770名無しさん@恐縮です:04/05/09 10:51 ID:n/hmjw0y
1位は大工だぞ
771名無しさん@恐縮です:04/05/09 10:53 ID:ogFToai7
ラグビー面白いよ
772名無しさん@恐縮です:04/05/09 10:59 ID:54+Q3M/c
>>758
別に名古屋はやばくないよ。ナゴドの客席のみで
判断してるんだろうけど、今までが異常なんだよ。
ナゴヤ球場時代だって星野で優勝してから爆発的に
観客が増えたけどその前はガラガラだったらしいから。
グランパスも人気があるわけじゃないし。GWに
瑞穂でゲームがあったが1万5千人しか来なかったし。
中日は巨人戦で24%とか獲ってて他のゲームでも15%くらい
獲ってるからね。
773名無しさん@恐縮です:04/05/09 11:47 ID:/2V7s5b+
>759野球のほうが何倍もそこがあさいんですけど。
774名無しさん@恐縮です:04/05/09 11:57 ID:sJSktLay

●アメリカでの野球の立場
放映権料(億ドル)≒視聴率(一般的に見る人が多いほど放映権は高くなる)
NFL22 >> NBA6.6 > MLB3.3 > NHL1.2 
http://www.nhk.or.jp/bunken/nl-file/n01101-s.html (図1、図2参照)
米4大メジャー放映権料、平均収入の比較でNFLと大きな差があり、
NBAには1990年代から逆転されている。

競技人口は
1800万人(米サッカー) >> 400万人(米野球) 
と、アメフト、バスケより少なく、サッカーの約1/4弱



「英辞郎」のアルクHPより
ニッポンの「アメリカ」、現実の"USA"
http://www.alc.co.jp/ad/sp/sabrd/us/know/kk03.html
なお、あまり知られていないが、アメリカで「する」スポーツとしていちばん人気があるのはサッカー。
ほかにも、テニスコートは至るところにあるし、
庭にバスケットボールのゴールを設置している家をよく見掛けるほど両スポーツの人気も高い。
775名無しさん@恐縮です:04/05/09 12:30 ID:yogLfEU3
不思議なのは毎日の様に野球中継していて
春、夏には高校野球も連日放送しているのに
ほとんど代表戦しか中継しないようなサッカーに
子供たちはあこがれるんだろ?
776名無しさん@恐縮です:04/05/09 12:52 ID:MfXYl076
>>768
ベースボールポポロ・・初めて聞いた。週刊ベースボールも10年前くらいだと
本屋のスポーツコーナーで一番場所をとってたのに最近はサッカー物に押されてる
感じがする。年間購読者は週ベの方が多そうだけど
777名無しさん@恐縮です:04/05/09 13:29 ID:LMoTEP1V
>>775
国際試合だから。
778名無しさん@恐縮です:04/05/09 15:00 ID:73H1LD+2
>>767
関西も遊ぶとこたくさんあるけど甲子園は満員なんだが。
ま、今は異常なんやけどね。
去年から続くブランドイメージが続いてる感じ。<甲子園

>>772
そうか。ドラゴンズはドーム効果と星野効果で観客が多かったのか。
昔のナゴヤ球場はいつもいっぱいだったイメージあるから、
最近のがらがらぶり(球場が広いのもあるが)が、少し寂しかったもので。

で、このスレの本題だが、子供から見たら球技というより選手の方が重要だと思う。
サッカーの選手の方が全般的に若くて、おしゃれっぽく見えてかっこいい。
野球は帽子かぶったりして個人のおしゃれ度とか伝わりにくい。
球技としては、俺は両方面白いと思うよ。両方頑張れ!
779名無しさん@恐縮です:04/05/09 15:07 ID:JKU//YbL
高校のときサッカー部でうまくてもてもてでJリーグに入ったやつがいるけど
いまじゃ、日雇いの肉体労働系の仕事しているらしい
780まぁ、野球選手ほど悲惨なものは無いよ・・・:04/05/09 15:09 ID:yogLfEU3
元ヤクルトエース高野光さん、飛び降り自殺

華やかの裏に厳しい第2の人生
高野さんが自ら命を絶った理由の1つに「球界復帰がかなわなかった」ことが挙げられている。
一見華やかに見えるプロ野球人も、いざ第2の人生を探すとなると非常に厳しい。最近は長く
経済不況が続き、一般社会でもリストラや就職難の時代。プロ球界も同じで一部富裕球団を除き、
各球団ともコーチや球団職員の数を減らし始めている。ここ3年間の退団者の行方を調べてみた。
12球団の外国人選手を含めた退団者は97年=113人、98年=117人、99年=119人で、
1球団平均10人がユニホームを脱ぐ。コーチなどの管理職になれるのはごく一部で1球団で1人か2人。
評論家やテレビの解説者に転身できるのも、やはり一部スターに限られる。あえて球界に身を置く
としたらスコアラー、スカウトや打撃投手などの裏方役しかなく、それも「空き」が出て初めて就ける。
社会人球界がプロ退団者を受け入れ、高校球界でもプロ出身者の指導者を受け入れる資格が緩和された。
それでも教職のないものは資格を取り、なお2年間の教員実績がいる。昨年、社会人チームに復帰した
のはわずかに9選手だけ。大半が野球界から離れ、第2の人生を歩むことになる。98年までオリック
スのコーチを務めた高野さんだが、その後台湾や韓国に夢を求めたもののかなわなかった。
http://www.nikkansports.com/jinji/2000/seikyo001107.html

781まぁ、サッカー選手ほど悲惨なものは無いよ・・・:04/05/09 16:47 ID:Spd5P2d6
【プロ野球】
・1軍+2軍 746名            平均年俸3,512万円
・1軍(出場選手登録)285名      平均年俸6.055万円
・2軍(出場選手登録以外)461名   平均年俸1.940万円←←←J1より(゚д゚)ウマー

ttp://jpbpa.net/report/ass2003/2003_05.htm

【Jリーグ】
・J1+J2   平均年俸916万円    
・J1      平均年俸1.206万円
・J2      平均年俸503万円 ←←←工エエェェ(´д`)ェェエエ工

J1、J2の27チーム(昨年の登録数)の日本人プロ選手約740人を対象に実施し、604選手から回答を得た。
年俸調査への回答率は36.6%と低かったが「300万〜500万円」が36.7%、「500万〜1000万円」が22.2%で、
回答選手の半数以上が1000万円以下。回答選手の平均は916万円、J1の平均が1206万円、
J2の平均が503万円。選手協会事務局では「回答率は低いが、全体の実情と大差はない」と説明している。
ttp://www.sponichi.co.jp/soccer/kiji/2001/02/20/09.html

プロスポーツ選手の寿命は短い。特にサッカー選手の短命さは際立つ。
2002年業界初の引退後の就職を支援するキャリアセンター創設は、
それを物語っている。Jリーガーの平均年齢は23歳。ちなみに野球界は平均29歳

Jリーガー悲惨w
782名無しさん@恐縮です
>>781
このコピペしてる馬鹿はなんで他人の収入を自慢しているんだろう。