【音楽】佐野元春、「In motion 2003-増幅」がCDDAでリリース ソニーCCCD崩壊への幕開けか!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花粉症φ ★
■「In motion 2003 -増幅」のリリース形態変更のお知らせ
先にアナウンスのあった佐野元春ライブ最新作「In motion 2003 -増幅」の
発売形態に変更があった。元春の個人レーベルGO4とEPICとの共同名義での
リリースとなる。またLGCD2フォーマット (CCCD) との情報が一部流れたが、
通常のCDでの発売となる。曲目内容に変更はない。

発売日:2004年4月21日
品番: ESCL2550、GO4CD0004
価格:¥3,059(税込み)

佐野元春公式サイト
http://www.moto.co.jp/WhatsNew/news.html#re_inMotion03

[関連サイト]
ミュージックマシーン
http://www.musicmachine.jp/

タクヤ氏の祈りが通じた!
もしCCCDだったら寒デーになるところでしたが、佐野元春側の音楽に対する
ハングリーハートが奇跡を起こしたといっても過言ではないでしょう。
2名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:28 ID:G4Ob4tbv
3名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:28 ID:jPn4xnxR
4名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:28 ID:r3i2Skn2
( ^,_ゝ^`)プッ
5名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:29 ID:lGjzqunx
2かなぁ
6名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:29 ID:Sj65REUA
LGCD2フォーマット (CCCD)
って何?
7花粉症φ ★:04/03/22 22:33 ID:???
>>6
http://www.sme.co.jp/sme/pressrelease/20031001.html

に書いてありますが、結局は再生保証がないかぎりろくでもないものです。
8名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:33 ID:168UthvF
CDDAっーのは普通のCDとは何が違うの?
同じもんかぇ?
9( ´D`):04/03/22 22:33 ID:3vBjU2QO
10名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:33 ID:z7JCSjfz
>>1
>もしCCCDだったら寒デー

めちゃめちゃワロタ
11名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:34 ID:rUm5U/J+
>>1
スレタイに【僕のそばに】を入れろよ
12花粉症φ ★:04/03/22 22:34 ID:???
>>8
CDDA=普通のCD
CCCD=再生保証のないろくでもないCDもどき
13名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:35 ID:pTzteHHV
SOMEDAYって以外にも4万枚しか売れてないんだね。

なのに何故か今やスタンダードナンバー・・・
14名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:36 ID:VqPm4+Qt
CDDA?
15花粉症φ ★:04/03/22 22:36 ID:???
>>11
コメントにはそれ系のネタがちょっぴり入っております(笑)。
16花粉症φ ★:04/03/22 22:38 ID:???
【音楽】佐野元春、「In motion 2003-増幅」がCCCD回避
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1079962086/

のほうがわかりやすかったですね。すみません。
17名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:43 ID:UMBrAhxf
"普通のCDで出す"ってのがニュースになるのって一体・・・。
18名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:47 ID:UIxyc9ww
…タクヤって恐ろしく頭悪いな。
blog的なサイトで、言葉足らず&認識の注釈入れたから揉めたんだろ?
>「要するに〜」以下の記述がすこし挑発的だったかもですが〜
> 問題提起です。っていちいち説明しないとダメですか
挑発うんぬんは関係ないだろ。

> このタイミングで〜
変な運動に熱を入れてる人間はなんでもかんでもこういうな。

そもそも発端がおかしい。
>iTunesとiPodに次のニューアルバムの収録曲を入れて楽しんでいる〜
選曲順選ぶためにipod使ってるんだろ、佐野は。

タクヤは何がしたいの?単なるバカか?
19名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:51 ID:mOnsu6rR
>>17
それだけ欠陥品(CCCD)の浸食が問題だって事ですな。
SMEも商売上厳しいのを自覚したか、ソニーのグループリストラでSME内部が粛正されたか。

な、何はともあれ、CD-DAでマンセー! 買うぞ、漏れは。
20名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:57 ID:pCEce+q5
CDDA(・∀・)イイヨイイヨー
21名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:57 ID:6+yMtdy9
元春が普通のCDにこだわる理由とは?
22名無しさん@恐縮です:04/03/22 22:59 ID:v0iNZBUN
やはり佐野は皆が何を求めているのか分かっている。
23名無しさん@恐縮です:04/03/22 23:06 ID:U2OTFkHa
さすが!
愛を込めてcomplication shakedown!!
24名無しさん@恐縮です:04/03/22 23:07 ID:HswldnGD
ありていにいえば、大切な何か(音質や再生保証)を犠牲にしてまで、
プロテクトにこだわる必要はないっていってるんだろう。
本当に佐野の音楽を愛している人は、ちゃんと買ってくれる。
25名無しさん@恐縮です:04/03/22 23:08 ID:WgPk3eY4
でもさ、発売まで1ヶ月しかないCDの規格そんな急に変えれるものなんかね?
音楽配信メモでも前言ってたけれど、元々CDDAの予定だったのに
話題作りのためにCCCDの情報流してたんでは?なんて…。
ソニーがCDDA出したのは素直に嬉しい!!(・∀・)けど(w
26名無しさん@恐縮です:04/03/22 23:10 ID:HswldnGD
おお!なんだかIDカッコイイ!
He is a World and Gold!
27週刊現代:04/03/22 23:34 ID:S71PgTCS
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
  元木・沖縄未成年少女淫行事件(週刊現代)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
巨人宮崎キャンプ中のこと。
A子さん17歳は「元木選手」と「槙原選手」が来る合コンに誘われ出かけた。
夜8時頃から飲み会は始まった。飲んで歌って宴もたけなわ、
元木はA子さんを隣に座らせ、キスを迫る。やがて体を触り、スカートに手を入れる。
抵抗したが「オレに会いに来たんだろ」と聞く耳持たず、
延々局部をまさぐり続ける。まわりは見て見ぬふり。
10時半ころ、元木が帰ると言い出す。
そしてA子さんにタクシーで巨人宿舎まで同乗してくれと迫る。
槙原からも「一人で帰すのは可哀想だから送ってやって」と頼まれ、送ることに。
タクシーに乗るとすぐにA子さんの頭をつかみ
自分の股間へ無理矢理持っていき…(中略・わかりますね)…。
タクシーを降りると、また「それ」を要求してきました。
仕方なくいわれるままにしていたら、元木の携帯電話が鳴った。
電話中、オシッコがしたくなったA子さんは、
近くの公衆トイレに行こうとしたが、元木が強引に引き止めた。
電話が終わると近くの草むらに連れて行き、強い口調で「ここでやれ」と言う。
怖くて逆らえず、座って事を済ませようとすると、
元木はしゃがんでいるA子さんの前に座り込んで、ライターの火でアソコを照らし始めた。
「ニヤニヤしながらずっと……喰い入るように見てました!」
この後セックスを要求し、彼女は断り別れたのだが、その時に元木はこう言ったそうです。
「今夜の事を他のヤツにばらしたら、おまえが潰されることになるからな!」     
 http://homepage.mac.com/butinyaon/news/kiji0002.html

28名無しさん@恐縮です:04/03/22 23:36 ID:u2pQwAHJ
>>1の 寒デーにワロタ
29(・∀・)イイ!:04/03/22 23:41 ID:9XTf6jeo
佐野に抱かれたい
30名無しさん@恐縮です:04/03/22 23:49 ID:O/R2nUSL
CDで出すのが普通なんだから、CCCDやめたくらいで喜んではいけない。
31名無しさん@恐縮です:04/03/23 00:00 ID:jUTY1mBx
ソニーの内部はかなりやばい状態らしいよ。
今日の9時のNHKニュースより
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/03/22/v20040322000166.html

上記のニュースだけでは分からないが、ソニー板のスレによると
これまで製品を開発してきた部長クラスが今回のリストラでごっそり
辞めたらしい。あと、同じスレを見るとSMEは盛田の息子が社長を
やっているから、全くリストラされていないらしい。浅倉大介やRhymester
といった反対派のアーティストを踏みにじるCCCD推進も、こういった
爛れた社内事情ならではだろう。もうこりゃ完全にだめですな。
サムソニーへの道一直線というところか。
---------------------------------------------------
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/sony/1078117380/l50
65 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/03/14 20:39
(中略)
ソニーがやばいのはグループ子会社のリストラが全く進んでないことだね。
SMEとかの否音楽制作職部署は相当ひどいらしいよ。
こっちからSMEに出向してた同期がいってたけど
ネットとか、ブロードバンドとかEコマースとか会社にわかってない人間が多いのを良いことに
経費の濫用あたりまえ、仕事しないやつイパーイ。管理職だめだめと
本社からの監査必須な状態らしい。
で、しかも制作部署の人間はそれを全くしらないらしい。
あとSPEもひどいらしいね。SPEは主に否管理職がそうとうあくどい事やってるらしいよ。
68 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/03/18 03:47
>>65
SPE(SMEどっちだっけ?)ってお坊ちゃまが居る所では、とすると、本社も誰も口出しできないよね。
井出居もお坊ちゃまの家庭教師上がりだし。あすこは同族会社なのよ。いまだに。
69 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/03/18 04:45
モリッチとか逝ってる会社か
32名無しさん@恐縮です:04/03/23 00:08 ID:iIErwFzu
良いね〜!!
民生もCDにしる!!!
33名無しさん@恐縮です:04/03/23 00:13 ID:uszDUXwr
イイヨイイヨ
34名無しさん@恐縮です:04/03/23 00:19 ID:KtJ9tAlt
ぜんぶ計算
得意の売名行為っす

どうでもいいけど>>1のシャレに気づいてる人はいないのか?
35名無しさん@恐縮です:04/03/23 00:43 ID:98QBqWnG
お前らガラスのジェネレーションだな。
36名無しさん@恐縮です:04/03/23 00:43 ID:lEEWOSgB
だとしても前例を作ってくれたんだからO.K
37名無しさん@恐縮です:04/03/23 00:45 ID:B+OfcdRA
>>34
何でもそうやって斜めから見るのは2ちゃんねらーっぽいぞ
38名無しさん@恐縮です:04/03/23 00:47 ID:0CQhiP7i
寒デーと対比させてハングリーハートを持ってきているところなど
さりげなく唐辛子をピリッと利かせてますな。>>1
39名無しさん@恐縮です:04/03/23 00:53 ID:eDIRipiB
38=1
40名無しさん@恐縮です:04/03/23 00:59 ID:Qch37Z6B
誰が聞くの、この人。ドリフ世代?
41名無しさん@恐縮です:04/03/23 01:00 ID:mbE5I4VK
陰毛ション2003
42名無しさん@恐縮です:04/03/23 01:05 ID:m1AWza0J
>>25
ガクト(他会社)だが、
発売日2週間前にレコーディング終了→そこからプレス作業でも
ちゃんと発売日には店頭に並ぶ様に出来るらしい。
以前本人のラジオで話していた。
43冥土で逝く:04/03/23 01:59 ID:q8JWqkJC
新曲のシングルは結局CCCDになったらしいが、
佐野側のCD発売にこだわったことから発売延期になってたと予想。
44名無しさん@恐縮です:04/03/23 02:05 ID:mPfXys0F
つまり寒デーは、ハングリーハートをパクry
45名無しさん@恐縮です:04/03/23 02:24 ID:wqR1dR6p
民生死ね。
46名無しさん@恐縮です:04/03/23 02:25 ID:Cvyd5vyw
売名でもなんでも、こういう前例ができるのは良い事だよ。
47名無しさん@恐縮です:04/03/23 02:56 ID:9CNBH+pI
とりあえずアマゾンで予約しますた。
Visitorsの記念盤もCCCDだったら買わなかったよ。
CCCDで売るのはかまわんけど、あと30年は消耗品扱いの
音楽限定にして欲しいな。
48名無しさん@恐縮です:04/03/23 06:19 ID:OYL6yOPY
普通に再生(保証つき)できて、音質も一緒、コピーはできない、って規格ができたら
みんなどうするの?
49名無しさん@恐縮です:04/03/23 06:57 ID:D2DwFFIt
どっちにしても今どき佐野元春なんて売れないだろ。
50名無しさん@恐縮です:04/03/23 07:02 ID:gD19WROR
1.音質が劣化してると言い張る
2.そんな物ができるはず無いと思い込んでるから、
「それなら支持するよ」等とその場だけの戯言を放つ

ま、なんにしても、無理矢理にでも屁理屈をつけて否定するだろうな厨は。
51名無しさん@恐縮です:04/03/23 08:12 ID:v73ajp4y
>>49
「月夜を往け」聴いて出直してこいヴォケ
52名無しさん@恐縮です:04/03/23 12:48 ID:Z4MXjvM7
昨日の読売夕刊より

複製制御CD 愛好家に不評
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20040322fe02.htm
53名無しさん@恐縮です:04/03/23 12:50 ID:Z4MXjvM7
>>50
音質劣化はマクロビジョンも認める事実ですよ(藁
(ソースは上記の読売記事)
54名無しさん@恐縮です:04/03/23 12:55 ID:wNUm63B0
ヤングブラッズ=スタカン
55名無しさん@恐縮です:04/03/23 13:20 ID:T/nAsnL4
ttp://www.moto.co.jp/04313_moto.html
>あげくの果てに僕のCDにはわけのわからない暗号が埋め込まれてしまった。
56名無しさん@恐縮です:04/03/23 13:25 ID:6RCvMDfM
ネットでドンドン増幅するってこと?
57名無しさん@恐縮です:04/03/23 13:27 ID:eC8CsslM
>>55
リンク先の文章、なんかカッコイイな
58名無しさん@恐縮です:04/03/23 14:20 ID:9mKECuZu
>>50
どっちにしても企業は消費者が安心できるものを売るべきだろうが。
もし杞憂なんだったら「大丈夫ですよ」とかいえばいいじゃない。なんでいわないの?
これだけ反対意見が出てて、それでもなお止めないってのは消費者をなめた行為としかおもえんが?
59名無しさん@恐縮です:04/03/23 14:45 ID:2rp4nBK9
>>48
現状のCDがただコピー出来ないだけなら普通に買うだろ
60名無しさん@恐縮です:04/03/23 15:11 ID:5fEFjGX/
>59
iPodが重要なアイテムになっちゃったオイラは買わないよ。
61名無しさん@恐縮です:04/03/23 15:23 ID:ZyDFdEaH
CCCDだから売れないんじゃなくて(ry
62天災業腹 ◆YEMAGICec6 :04/03/23 18:26 ID:XB4f66on
なんでもいいからオリジナルの新譜早く出せよ。



と言いたいところだが、マネジメントもソニー本体もぐちゃぐちゃでどうしようも無い状態らしい。
エピックなんて見放してユニバーサルあたりに移籍してしまえば、こんなことにならんのに。
63名無しさん@恐縮です:04/03/23 19:03 ID:JgBCz/12
要するに、えいべ糞が引き金となったCCCDは失敗に終わったということだなw
64名無しさん@恐縮です:04/03/23 19:08 ID:uC1f4zOe
>1
寒デー(・∀・)イイ!!
65名無しさん@恐縮です:04/03/23 19:43 ID:OQB8uTEQ
幕開けにはならないと思います。

CCCDとCDDAを両方で出して欲しかったが

聞き比べて見たかったし、売り上げも気になったんだけど

オリコンは、分けてランキングしないからな。
66名無しさん@恐縮です:04/03/23 22:34 ID:dHpBLxlw
>>63 世界中で失敗しているので当然かと。
67名無しさん@恐縮です:04/03/23 22:39 ID:OVaUDAk0
佐久間正英もCCCDに批判的だったからねぇ。
SMEは早晩CCCDから足を洗いそうだなぁ(希望)
68名無しさん@恐縮です:04/03/23 22:43 ID:cywG98eN
>CCCDだったら寒デー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
69名無しさん@恐縮です:04/03/23 22:49 ID:jAmd3JLO
avexみたいにSACD+CCCDのハイブリット盤で出したりして(w
70名無しさん@恐縮です:04/03/24 02:37 ID:HZEC8GK9
ソニーはもうSACDのハイブリット盤は作らないらしい。
SACDに移行するつもりはないのだろうか?
ソニーは潰れるまでCCCDを押し通すのか?
71名無しさん@恐縮です:04/03/24 08:17 ID:PgJ0SGeM
欠陥品レーベルゲートCDなんか買うモンか。 勝手に潰れればいいさ。
aもSも。
72名無しさん@恐縮です:04/03/24 09:16 ID:YNqGbD7g
>>52
誰かその記事、ニュー速+に立ててくれたらいいのに・・・
73名無しさん@恐縮です:04/03/25 02:17 ID:UmAsABDl
えっ?レーベルゲートもそうなんでつか?>>71
74名無しさん@恐縮です:04/03/25 02:57 ID:CY02XPeg
レーベルゲートCDも呼び名とシステムが少し違うだけで、CCCDです。
75名無しさん@恐縮です:04/03/25 03:37 ID:xBXrjLoG
佐野は神
民生は死ね
76名無しさん@恐縮です:04/03/25 03:48 ID:Vav5M69G
77名無しさん@恐縮です:04/03/25 03:51 ID:cRHkLpoa
>>73
少なくともカーオーディオで再生できない、機器が不調になるって報告が
上がってますが・・・
78名無しさん@恐縮です:04/03/25 03:53 ID:47Y2XdND
世界一高いCDを買わされる日本人。
79名無しさん@恐縮です:04/03/25 03:55 ID:UmAsABDl
5万回くらいガイシュツだが、
糞dvdが1500円で、なんで糞cd/cccdが3000円なの?
80名無しさん@恐縮です:04/03/25 07:33 ID:krQpuqED
>>73
>>74が書いている通りです。
a糞等のCCCDも$MEのレーベルゲートCDも、ミッドバー(イスラエル企業、
現マクロビジョン)製の欠陥技術CDS200がベースです。
81名無しさん@恐縮です:04/03/25 07:57 ID:jOkbYun9
CCCD=不良品=奥田民生

佐野さん、すばらしい!感動した!
82名無しさん@恐縮です:04/03/25 09:45 ID:rjNIpR3O
>>80
またイスラエルか!
83名無しさん@恐縮です:04/03/25 10:02 ID:CIlsXicO
CCCDはクソだと思いながら聴きたかったら買ってしまう俺は負け組ですか?
84名無しさん@恐縮です:04/03/25 10:09 ID:TgtmZOKW
佐野元春はいつまでもやることがカッコいいな。
漏れの永遠のヒーローだ。
85名無しさん@恐縮です:04/03/25 10:09 ID:4psfVFA3
これも五万回ぐらいガイシュツだが、イスラエルってロクな
ことしないな。パレスチナ人は虐殺するわ、国家でハッキン
グを推奨したり、CDの規格を無視するウンコプロテクトを作
るわ……これじゃヒトラーのやったことが正しかったんじゃな
いかって主張する人間も出てくる罠。
86名無しさん@恐縮です:04/03/25 10:12 ID:R9eZ45f2
CCCD反対だし、タクヤ氏も別に嫌いじゃないけど、
あそこの取り巻きが大嫌い。
87名無しさん@恐縮です:04/03/25 12:30 ID:jOkbYun9
>>83
明らかな、負け組。がんがれ!
88名無しさん@恐縮です:04/03/25 12:48 ID:jOkbYun9
CCCDと奥田民生は、欠陥品。
89名無しさん@恐縮です:04/03/25 12:54 ID:LKB5SE7E
L'Arc-en-Cielの新譜もCCCDだぁ…。
90名無しさん@恐縮です:04/03/25 13:03 ID:k8GQPFIl
俺はいつもMDに落として聞いてるのでCCCDでは困る。
もちろんレンタルではなく買ってる。
91名無しさん@恐縮です:04/03/25 13:06 ID:lCORMRnI
漏れも久々にCD買おうかな。

最後に買ったのはウタダのFirst Love _| ̄|○
92名無しさん@恐縮です:04/03/25 13:18 ID:Ufb9Yusy
えー
93名無しさん@恐縮です:04/03/25 13:18 ID:gGSpQdWV
佐野さんとか山下タツローとか、
大御所でもないかぎり、レコード会社にはむかえないのでしょうか?
ウタダもセールス的には、レコード会社にデカイ顔できる。
94名無しさん@恐縮です:04/03/25 13:39 ID:jOkbYun9
CCCDで出すヤツは、力が弱いか耳が悪いかどちらか…
奥田は、耳が………奥田は、もうだめぼ。

L'Arc-en-CielがCCCDなら…力が弱い?ミミガー?
95名無しさん@恐縮です:04/03/25 14:03 ID:6yBEVhh6
ラルクのyukihiroって何かの雑誌でCCCD批判してたのにラルクCCCDじゃん
96名無しさん@恐縮です:04/03/25 14:16 ID:X4J5DLvm
L'Arc-en-Cielは頭が弱そう
97名無しさん@恐縮です:04/03/25 14:36 ID:VhVtia/m
5月の新作もCCCD回避すれば佐野は真の神。期待してるぞ。
98名無しさん@恐縮です:04/03/25 15:43 ID:Xy0ALSrS
はっぴーまん
99名無しさん@恐縮です:04/03/25 15:48 ID:uZgE3EdD
CCCDって音飛びした
最悪だ・・・
100名無しさん@恐縮です:04/03/25 15:53 ID:eZ9HqFCk
CCCDの何が不満なの?
MDにしか吹き込まない俺からみれば理解不能なんだが
101名無しさん@恐縮です:04/03/25 15:55 ID:ImiuvCa0
>>1
この記事を力一杯叫ぶあなたは、国際人ですね。
102名無しさん@恐縮です:04/03/25 15:56 ID:qYD3geE9
寒デー
103名無しさん@恐縮です:04/03/25 15:57 ID:c+o0gE2A
>>100は池沼
104名無しさん@恐縮です:04/03/25 15:58 ID:h9LmmLhn
>>100
車で聴けないからだ!
105名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:02 ID:hQ5Xvybq
元春カコ(・∀・)イイ!!

世界中のインチキに Ai Ai Ai ♪
106名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:02 ID:eZ9HqFCk
>>104
聴けますよ
107名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:02 ID:LVV9mwxl
陰毛
108名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:03 ID:YNIZYcLZ
芸スポ速報+板の上に載っている写真は左はパンチョ伊藤で右が梨本勝
真ん中の人は誰ですか? それとなぜこの3人が載っているのですか?
教えて下さい
109名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:04 ID:3GXAXLdP
>>100
明らかに音質が下がる
CD再生機が壊れる可能性がある、としておきながら壊れた場合には面倒見ませんとしている
CDが読み込めなくても返品不可
音楽自体のヘタレっぷりをコピーに責任転嫁の証

こんなもんで商売するなって事では
110名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:10 ID:MWAiPMR5
CCCD=Copy Contoroll CD だよね。
CDDAってなんの略?
111名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:12 ID:fNqmAHoJ
CDだ!
112名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:13 ID:hQ5Xvybq
>>111
ワロタ
113名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:16 ID:aZFdMkqc
>>110
Compact Disk Digital Audio=音楽用CD
114名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:21 ID:MWAiPMR5
ContorollじゃなくてControllだった。ケアレスミス

>>111
ワロタ

>>113
ありがと〜〜
115名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:24 ID:YRxjGX0c
>>108
一番左はブー高木ブー
116名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:35 ID:JssL6Ahv
ttp://www.sonymusicshop.jp/smdr/sms/shop/goods/artist_goods.aspx?artist=76000092
浅倉大介の新譜が「CD」となってるよ
ソニーはCCCD回避を認める方向?
117名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:53 ID:CIlsXicO
浅倉大介だからコアなファンか、
まったく感心のないかどちらかに別れる。
CCCD導入の主旨とあわないと暴言を吐いてみる
118名無しさん@恐縮です:04/03/25 16:59 ID:RVHtiNrM
というか、全部なにかしらの特典映像つきのCDにすればコピーされないのにね
119名無しさん@恐縮です:04/03/25 17:14 ID:3GXAXLdP
それより値段下げろよって感じ。
洋楽は安いしいいなぁ、ネットラジオでも聴けまくりだし。
Fefe Dobsonのアルバム1100円くらいなのは驚いた。これくらいだと衝動買いするのにな。

久々に買いたい邦楽がでてきた。買ったら7年ぶりくらいだな・・・
120名無しさん@恐縮です:04/03/25 17:18 ID:gyeBy2KH
>>108
伊藤政則じゃネーノ
121名無しさん@恐縮です:04/03/25 17:52 ID:ZyjpJSRG
>>116
浅倉大介さんの品番 DWDA-2 って
自主レーベルでしょうか?
122名無しさん@恐縮です:04/03/25 18:00 ID:a9gXYprn
>>116
そういえば浅倉は以前CCCD批判してたな
123名無しさん@恐縮です:04/03/25 18:12 ID:h9LmmLhn
>>104
聴けねえよ!
124名無しさん@恐縮です:04/03/25 18:13 ID:h9LmmLhn
>>106
聴けねえよ!
125名無しさん@恐縮です:04/03/25 18:16 ID:WPe2QxTH
>>123-124
モチツケ
126名無しさん@恐縮です:04/03/25 20:22 ID:JfbyQNip
>普通に再生(保証つき)できて、音質も一緒、コピーはできない、って規格ができたら
>みんなどうするの?

どうもしないでしょ。いいことじゃん。
たま〜に、

「バックアップの為に原盤のままデジタルで非劣化コピーできなきゃダメじゃないか、
磨耗や損傷したりして聞けなくなったらどうするんだ!当然交換してくれるんだろな」 

とか言ってる馬鹿が居ますが、

「レコード何百回も聞いてたら溝が磨り減って音が悪くなった!
買った時の音質に金払ってるんだから新品に変えろや」

って言ってるのと同じ。
CDの課金はコンテンツだけでなくメディアの価値も含まれるわけで
あくまで消耗品なんだよな。
MDやアナログテープへの劣化コピーの権利はあるんだからそれで対処。
原盤イカれたら買い直す。当たり前の話。
127名無しさん@恐縮です:04/03/25 23:12 ID:y/amDBZd
>>106
CCCDの再生は保証されない。
128名無しさん@恐縮です:04/03/25 23:17 ID:XIZBMQHq
>>121
そう、だから基本的に通販か特約店でしか買えない。

>>122
ソニーで会社にCCCDの説明を求めたのは浅倉と
民生ともう一人だけだった・・・と浅倉がファン会報に
載せていたらすぃーね
129名無しさん@恐縮です:04/03/25 23:20 ID:y54fpC0C
さすが佐野元春。

ていうかなんでソニーも東芝もCCCD対応のプレーヤー作らないんだ?
130名無しさん@恐縮です:04/03/25 23:22 ID:oQfpKqqG
>>128
どうせあれだろ、一にも二にもミュージシャンの為
コピー、コピーの説明しかしてないんだろうな。

もうCD、3000円の価値観が無くなったんだよと誰かいってやれよ。
131名無しさん@恐縮です:04/03/26 00:09 ID:xmINBlba
確かに、CD1枚3000円はねーよな。

でもさ、個人的には
単にアルバムを1500円とか1000円にするより、例えば1枚3000円でもいいから

1枚に30〜40曲入って全部聞くのに最低でも2時間以上かかる
ボリュームになって初めて「アルバム」って呼ぶとか。
DVDに変なサービス映像入れるんだったら、その容量に
できるだけたくさんの曲つっこんでもらいたいんだが。

CDの登場でAB面って尺度が無くなってアルバムの曲順編成の
やり方が変わったみたいに
「1時間くらいで10〜15曲」っていう、30年前からある価値観は
もうぶっ壊してもいいんでないかと思う。
容量の多いメディアでもランダムサーチできる時代だから
アルバムの聞き方も昔と違うだろうしさ。
132名無しさん@恐縮です:04/03/26 00:53 ID:ZWXHKDQ1
>>128
それはソニー系個人レーベルみたいなものと考えていいのかな?
ソニーと浅倉がお互いに妥協してこうなったのだろうか。
133名無しさん@恐縮です:04/03/26 01:21 ID:m2G7kCug
いくらなんでもこの但書きは失礼では?
パソコンから違法チェクアウトはともかく、
「パソコンで再生した場合、機器の不具合、(ソフトの)破損、データ消失...には一切責任を負いません。
いかなる、返品返金にも応じられません」(涙)
134名無しさん@恐縮です:04/03/26 01:44 ID:+58RP2K2
佐野元春か。
久々に買って車で聴いてみようかな。
#もう昔の雰囲気は期待できないと思うけど。。。
135名無しさん@恐縮です:04/03/26 07:02 ID:DgFEylFa
青いね
136名無しさん@恐縮です:04/03/26 10:20 ID:BhOLZY7A
�ヘッドライン
<iPodミニ>好調で生産間に合わず、米国外発売を延期
米パソコン大手アップルコンピュータは25日、デジタル音楽
プレーヤー「アイポッド(iPod)ミニ」の売れ行きが好調
で生産が間に合わないため、当初今年4月からとしていた米国
外での発売を7月に延期すると発表した。同社は「世界向けの
供給に対応できる増産体制が整い次第、発売する」としている
。(共同)(毎日新聞)
137名無しさん@恐縮です:04/03/26 10:29 ID:/4pBWrss
>126
普通のCDプレイヤーで再生すらできない
可能性が抜けてる
138名無しさん@恐縮です:04/03/26 10:57 ID:/nFnRLPo
CCCDが欠陥品なのは、パソコンで普通にリッピングできるということでいいですか?
139名無しさん@恐縮です:04/03/26 14:10 ID:2CcVEpX4
とてもイカシてるぜ
140名無しさん@恐縮です:04/03/26 14:15 ID:vtBOzT7l
CCCDも 奥田も ラルクも?(未確認…)

  欠  陥  品

という事でつね。
141名無しさん@恐縮です:04/03/26 16:21 ID:BhOLZY7A
http://www.35hr.com/avote/comvote.cgi?id=yufyfuy
あなたが選ぶ佐野元春の曲
142名無しさん@恐縮です:04/03/26 16:32 ID:Rn+ltgGr
冷たい夜にさよなーらー
って曲が好きだ。ヤングブラッズだっけ?
国際青年年かなんかのNHKのCMのイメージがあるけど。
143名無しさん@恐縮です:04/03/26 16:41 ID:ldR1TiW/
>>141
ってか、もう項目増やせないよ・・・

個人的には「情けない週末」に一票なんだけど。
144名無しさん@恐縮です:04/03/26 17:27 ID:GFrKppGK
パクリでブレイクしたからその分消費者に還元って事だよ
145名無しさん@恐縮です:04/03/26 17:53 ID:IdAGnXAQ
DVD付きCDだとランキングに入るらしいが・・・・
正直DVDでいいじゃん・・・
146名無しさん@恐縮です:04/03/26 18:01 ID:h26RMJ3Y
もうね最近ねぇ。。。
CDにDVDやら特典ばっかりでさぁ〜
CDだけで、いいんですけど。
CCCD売るために特典ばっかりついても
売れないものは、売れないんでよ。
147名無しさん@恐縮です:04/03/26 18:06 ID:Y0LvqqfJ
<丶`∀´>< つーか、邦楽が欠陥品なワケだが・・・
148名無しさん@恐縮です:04/03/26 18:08 ID:GeCbvcht
>>144
自分で面白い事書いたと思ってるだろ?

( ´,_ゝ`)プッ
149名無しさん@恐縮です:04/03/26 18:12 ID:NvCdmXj2
よく音楽板とかでも騒がれている、この「CCCD」って何の事ですか?
マジ質問です。誰かお答えお願いします。
150名無しさん@恐縮です:04/03/26 18:14 ID:HEqMFvm5
151149:04/03/26 18:26 ID:NvCdmXj2
>150
携帯から検索出来ませんでした。スイマセン
後、スレ違いの質問ゴメンナサイ
152名無しさん@恐縮です:04/03/26 18:38 ID:28cmZiUc
もう聴いていないし、CDも買わないと思うけど、
ガンバレ佐野元春。
153名無しさん@恐縮です:04/03/26 22:31 ID:yi4CGnQh
佐野は個人レーベルとソニーの共同でリリースするとことがポイント。
自分も原盤権を所有してないとCCCD回避できないようだな。
ちなみに浅倉も個人レーベルでCDをリリースしだした。

>>149=151
簡単に言えば、CCCDはデータを改変してコピーし難くしている
CD-DA規格外製品。
詳しくは芸能音楽速報板のCCCDスレを見ればいい。
漏れのソニーのD-3000でケミのCCCD「アシタヘカエル」が
凄まじい音飛びをした。
154名無しさん@恐縮です:04/03/26 22:34 ID:IR3Vv6/r
がんばれ佐野
くたばれ奥田
155名無しさん@恐縮です:04/03/26 22:49 ID:9GMS3MCM
電気GROOVEの新しいの買ったんだけど、CCCD。
しかも外装に
『「免責事項」
音響機器及びパソコンの種類を問わず、このCDの再生・複製
については、お客様ご自身の責任で行ってください。その結果デ
ータの消失及び機器の破損等お客様への損害が生じたとして
も、当社では一切保障いたしません。』
こんなのたまったもんじゃない。

普通は違うだろ?
156名無しさん@恐縮です:04/03/26 23:02 ID:BhOLZY7A
>>153
>自分も原盤権を所有してないとCCCD回避できないようだな。

原盤権を持ちたいとなるとレコーディング費用とかも
自腹になったりするのでしょうか?
157名無しさん@恐縮です:04/03/26 23:54 ID:AaioSSIT
>>155
普通は違うねぇ。
こういうもの(CCCD)製造販売している会社は、普通の会社ではないのでしょうね。 (w
158名無しさん@恐縮です:04/03/27 00:25 ID:/HLIk3+n
>>155
でしょう?こんなふざけた行為がまかり通っていいのでしょうか?
尖閣に上陸した中と同じ暗い理不尽でつ。
でも 健全な2ちゃんねらが不買しても、
大多数のアフォバカジャニヲタモーヲタズンドコヲタがたくさん買ってしまうので、
支持されたとやつらはほくそえんでいるのでつ。
159名無しさん@恐縮です:04/03/27 00:29 ID:p2eIv2QN
>>158
支持されていたら、a▽e×はCD事業からの脱却なんてスローガンを去年の株主総会で言わないって。
それでも意地になって続けているのは音楽を破壊したいんでしょ、特異な創造で。 (w
160名無しさん@恐縮です:04/03/27 00:55 ID:gpfjKZ74
>>148
図星を突いたと思ってるだろ?

( ´,_ゝ`)プッ
161名無しさん@恐縮です:04/03/27 00:56 ID:aOjLftNV
こだわりのあるアーティストってやっぱり素晴らしい!
162盗作は犯罪:04/03/27 01:12 ID:gpfjKZ74
小林亜星さんの勝訴が確定
http://www.remus.dti.ne.jp/~astro/hanketsu/hanketsu.html
163名無しさん@恐縮です:04/03/27 01:35 ID:eNTwqPDU
>>158
>大多数のアフォバカジャニヲタモーヲタズンドコヲタがたくさん買ってしまうので
あのー、その中でCCCDになってるのV6だけなんですけど…(w

叩くんならハマヲタとか林檎ヲタとかじゃないの?
164名無しさん@恐縮です:04/03/27 01:37 ID:p2eIv2QN
ま、ゴールドみてもハマヲタの罪は重いですな。
165名無しさん@恐縮です:04/03/27 02:40 ID:Euwvnw9c
>>158
モーニング娘。などハロプロ系もCCCD販売レコ社とは無関係。ハロプロ系は
CD-DAで出ている。
ズンドコと言っても、ドリフはCCCDが最初に出た2002年以降のリリースは
ないし、氷川も今のところCCCDが出ていないコロンビア系。

>>163
厳密に言うと、ジャニーズの中でCCCDになっているのは、エイベックスの
V6と滝唾のみ。しかもジャニヲタの中では少数派。
166名無しさん@恐縮です:04/03/27 08:24 ID:EVPDhMQ3
ハマヲタって浜田省吾ヲタ?
167名無しさん@恐縮です:04/03/27 09:04 ID:0OW/jOEx
佐野さんは、神!

奥田は…もう、終わっております…
CCCDとともに、消えてくれ。
168名無しさん@恐縮です:04/03/27 10:11 ID:DUZA8cL/
>>158
ついでにB'zなどのBeing系もCCCD無関係。

他にCCCD無関係な会社ってどこなんだろう。
169名無しさん@恐縮です:04/03/27 10:59 ID:crxJxWq/
>>166
あゆヲタに決まってるじゃん、芸能系板で害虫の。
170名無しさん@恐縮です:04/03/27 11:27 ID:xkTugPRn
SMAPは普通のCDでしょ。
曲がよければダブルミリオンいく、CCCDであるかどうかは関係ない。
171名無しさん@恐縮です:04/03/27 11:29 ID:xg+eV1IZ
東芝EMI

CCCDに憤激してアメリカに行った宇多田
CCCDに憤激して「いい日旅立ち」の歌唱を拒否した鬼束
172名無しさん@恐縮です:04/03/27 11:36 ID:R2njsONG
笑わないで聞いてくれます?
CCCDって何ですか?
ウチノMD/CDコンポでは聞けないんですか?
DVDの音楽版??
173名無しさん@恐縮です:04/03/27 11:38 ID:EVPDhMQ3
笑わないが怒られるぞ
174名無しさん@恐縮です:04/03/27 11:39 ID:crxJxWq/
そうそう、罵倒を浴びる事になる。
yahooなりで自分で調べなさい。
175名無しさん@恐縮です:04/03/27 11:40 ID:4Jv6nft6
さのげんしゅんって誰?
176名無しさん@恐縮です:04/03/27 11:43 ID:jlKKRPmC
CCCD業界絵図ってので興味深く読ませてもらった。
モー娘。やSMAPやB'zももCCCDじゃないのね。
知らなかった。正直驚いた。
音楽で勝負しようって階層の音源が一番CCCD率が高いという現実。。
う〜ん。。
177名無しさん@恐縮です:04/03/27 11:47 ID:crxJxWq/
つまり、音楽世界そのものを破壊する細菌がCCCDです。
ばらまくレーベルはテロリスト。
その指導者(ビンラディン)はレコ狂会長。
178名無しさん@恐縮です:04/03/27 11:48 ID:16CMSbEx
>>170
SMAP?良い曲なんてあったか?
下手くそじゃんw
179名無しさん@恐縮です:04/03/27 11:57 ID:npeZjZQt
>>178
左翼とか地球市民の喜びそうな曲とかじゃないの?

あ、でもいい曲ではないな。
180名無しさん@恐縮です:04/03/27 13:01 ID:0OW/jOEx
>>172

CCCDとは、>>12
181名無しさん@恐縮です:04/03/27 13:20 ID:A+xop2Nu
>>171
えっ、鬼束って「いい日旅立ち」リリースしたんじゃなかった?
テレビとかで宣伝してたような。
182名無しさん@恐縮です:04/03/27 13:44 ID:yK5z7L1I
音質劣化、ノイズ入りはプロが聞けば明らかなんだから全ての音楽家はCCCDに反対だろ 
メーカーが居なけりゃ出せないからしょうがなく導入してると思う
メーカーって大当たりしない限り旨みが無いから必死になるのも解る
しかも今のディレクター連中って昔と違ってサラリーマンだから反骨精神も無い

栄ベックすは後ろ盾が無いから好きに出来たけど 上場することによって株主に対してのしがらみが出来た
業界のリーダーになってしまったら全体の安泰を考えなけりゃならなくなったって事だな
でも松浦が引っ張ってる内はまだ面白かったがトリオ潰した椰子の天下になっちゃったからな
183名無しさん@恐縮です:04/03/27 13:48 ID:0OW/jOEx
>>182
奥田民生は、問題ないらしいぞ…耳がいかれているのかな?
184名無しさん@恐縮です:04/03/27 14:05 ID:ngihQcvM
>>182
間違い、山水だ、潰したのは。
185名無しさん@恐縮です:04/03/27 14:05 ID:vz6436iu
>>183
民生はもともと音質云々言うジャンルじゃないから気にならないかと…
186名無しさん@恐縮です:04/03/27 14:16 ID:hK1/K9yD
まぁエイベックスもCCCD反対を謳う社員や株主が多く現れ始めたらしい。
噂では今年の夏以降クラシックとアニメ・ゲーム関連についてはCCCDではなくなるとのこと。
187名無しさん@恐縮です:04/03/27 14:34 ID:yK5z7L1I
>>184
そだった 失礼した

民生云々はわかりませぬ 聞いてないもので
でも問題ないソフトが出来てるなら 製作側は反対しづらくなるね

聞いた話だが あるアーティストがアルバム容量一杯までレコーディングしてメーカーに渡したら
担当のミスでCCCDソフトが入る余地が無かったらしい
当然メーカーは平謝りだが、アーティストは泣く泣く作り直したらしい
当然駆け引きはあったと思うが  金出すのはメーカーだし大手の流通にのせるには苦渋の選択ではある


>>186
へー あそこのアニメ部門ってそんなイメージなかったけどホントならたいしたもんやね
でもアニメって固定客が居るから強気になれるのかな
188名無しさん@恐縮です:04/03/27 17:01 ID:T6N0vVAY
>>186
今年の夏で間に合うかな?会社の建て直し。
あ、そうかレコ狂会長職夏までか?
189名無しさん@恐縮です:04/03/27 17:58 ID:0OW/jOEx
佐野さんは、すばらしい!それにくらべ奥田は…
190名無しさん@恐縮です:04/03/27 18:08 ID:I823nRDJ
業界きっての音質ヲタ、山下達郎が最近
レアトラック集をリリースしたときのコメント


「巷にはCCCDだかなんだかいうのがありますが。
せっかく人が何年もかかってリスナーにいい音を提供するために
製作側のレコーディング音質の向上に少しずつ改善を加えたり、
いろんな努力をしてきたものを真っ向から否定されるような馬鹿なものを
山下達郎が採用するわけがない。今回のアルバムもまったく
そのような化学調味料合成着色料の類は一切使っておりませんので
みなさん安心してお買い求め下さい」

このウンチクオヤジがいる限り、大丈夫だ。
逆を言えば、達郎が認めるくらいCCCD技術が進化したときは
その時はまあ、しょうがないって気もする。
191名無しさん@恐縮です:04/03/27 18:14 ID:O71FTnI3
コメントはないが去年の大瀧詠一もレーベルゲートは使わなかったしな
192名無しさん@恐縮です:04/03/27 18:17 ID:0OW/jOEx
奥田民生のダメダメぶりが良くわかるな…
193名無しさん@恐縮です:04/03/27 19:08 ID:/SBGe9Ad
>>192
奥田民生はミュージシャンではないからねぇ
194名無しさん@恐縮です:04/03/27 19:13 ID:L2usQeDE
>>186
EMI(溜池のみならず本国の方も)もそういう声が声高になればよいのだが
195名無しさん@恐縮です:04/03/27 19:28 ID:DHFMes7E
>>191
本人のコメントではないけど、こう書いてあるよ。

EACH TIME 20th Anniversary Edition
大滝詠一
2004.3.21

まさにファイナル・マスターといえる仕上がりになること請け合い。
曲順、音質、音圧どれをとっても究極のクオリティを提供いたします。

ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/SR/EiichiOhtaki/SRCL-5002/
196名無しさん@恐縮です:04/03/27 21:53 ID:zvHQhXpg
やっぱりCCCDは売れないとレコード会社に認識させないと改めなさそうだな。
CCCDは買わずにレンタルで済ませるのがよさそうだ。
197名無しさん@恐縮です:04/03/27 22:04 ID:KqgUaH3O
>196
それだとネットのファイル交換のせいで
売上が落ちたと結論付けされるよ
198名無しさん@恐縮です:04/03/27 22:04 ID:dVNeHNKS
個人的にCCCD不買活動中

イイ楽曲と思っても買いません。
199名無しさん@恐縮です:04/03/27 22:07 ID:0OW/jOEx
漏れもCCCDになってから買っていません…欠陥品なので…
200名無しさん@恐縮です:04/03/27 22:35 ID:v6/uJj+A
筋を通した佐野はロック。
201名無しさん@恐縮です:04/03/27 23:01 ID:wAwAEDWO
>>200 >>195 >> >>190
筋を通したのは「ナイアガラトライアングル」だったという、これもまた凄い話
202名無しさん@恐縮です:04/03/28 01:06 ID:bdsz7ng5
坂本龍一が参加しているアップルシードのサントラも非CCCD
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ST/SoundTrack/SRCP-371/
203名無しさん@恐縮です:04/03/28 01:21 ID:VQEaickA
さすが達郎さん、尊敬あと佐久間正英さんも。がんがれ。
204名無しさん@恐縮です:04/03/28 02:16 ID:HUxA4Kd6
元はっぴいえんどの人たちは
ナイアガラ系もティンパン系も筋を通しますね
205名無しさん@恐縮です:04/03/28 03:03 ID:mO1ps8Ep
それにしても、民生の評価がた落ちだな。
CCCD容認発言がまずかったか?
206名無しさん@恐縮です:04/03/28 03:59 ID:mO1ps8Ep
「RIAJ、「音楽メディアユーザー実態調査」を発表
 −約半数が「特典DVD付きCDを購入したい」。CCCD認知率は57.6% 」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040326/riaj.htm

>CCCDについて「賛成」は54.9%、「反対」は15.1%、「よくわからない」は27.5%。

となっているのは「積極的には賛成しないが、仕方ないことだと思う」の
42%を消極的賛成として、賛成に入れているからだが、それってどーよ。
「賛成しない」んだぜ。ごるぁ。

「2003年度年度音楽メディアユーザー実態調査」(PDF)
http://www.riaj.or.jp/release/pdf/m_user.pdf
207名無しさん@恐縮です:04/03/28 05:13 ID:WAL9CC6S
iPodが売れれば売れるほど
CCCDが売れなくなってゆくということを
レコード会社の人は分かってるんだろうか?

まあ、iTunesMusicStoreが日本でも始まればどうでも良くなるけど。
208名無しさん@恐縮です:04/03/28 09:40 ID:p7nd8kdF
>>198>>199
漏れも、CCCDは手持ちのプレーヤで再生できないので買いません。
あと、消費者を泥棒扱いし、この欠陥品を最初に導入したa▽e×に関係する
商品は全て不買しています。
209名無しさん@恐縮です:04/03/28 09:42 ID:p7nd8kdF
>206
RIAJ(レコ狂)の会長は某a社の会長さんですから、データのご都合解釈は当然でしょう。
210名無しさん@恐縮です:04/03/28 10:59 ID:2Dew+7u7
奥田は、もうCD発売しなくていいよ。ん?CCCDは、CDじゃないか…不良品CDだったな…
211名無しさん@恐縮です:04/03/28 11:05 ID:4Z6PoRJ1
>>155
>当社では一切保障いたしません

「当社で新品機器に交換させていただきます」ならまだしも、
何これ?
212名無しさん@恐縮です:04/03/28 11:19 ID:2hXYr88u
ハードメーカーなら、うちのつくったプレーヤーは対応規格以外は
再生することを想定して作っていないから、再生しても保証しないよ
と言うなら分かる。
レコード会社のうちのつくったCCCDは再生できなくても補償しない
これは再生できなければ泣き寝入りしろと同じだよな。
返品・返金・交換一切出来ないってことだから。
213名無しさん@恐縮です:04/03/28 11:21 ID:ihjMjI4z
俺の買った店では返品受け付けてくれたずら
214名無しさん@恐縮です:04/03/28 11:21 ID:hzPGRHg9
モト氏が80年代から先見の明でヒップホップ、、、、
と言うかラップテイストを歌に取り込んでいたと言うのはまじっすか?
215名無しさん@恐縮です:04/03/28 11:32 ID:lwPR5QEh
亀レスだか、MDにコピーって言っていたのは>>100だっけ ?
確かに日本ではそういう仕様だが、ヨーロッパ製のCCCDには
MDにもデジタル・コピー出来ない仕様のCCCDが有るよ。
216名無しさん@恐縮です:04/03/28 13:16 ID:79L4ZK51
>>204
そういえば、エイベックスなのにスケッチ・ショウ(細野、高橋)はCCCDじゃなかった。
この世代は頑張ってるね。
http://www.avexnet.or.jp/sketchshow/index2.htm
217名無しさん@恐縮です:04/03/28 13:38 ID:1YfEUsNp
MACだと普通に扱えるんだけどね。
218名無しさん@恐縮です:04/03/28 13:43 ID:2Dew+7u7
CCCDは、欠陥品という事でつね。
奥田民生も、欠陥品という事でつね。
219名無しさん@恐縮です:04/03/28 14:12 ID:2v0V+QtF
奥田民悪はソニーがCCCDやめてもCCCDで出していくそだ。
Eジューライダーとか好きだったが、今は裸の王様ビンラデイン。
なんかかなCね。
220名無しさん@恐縮です:04/03/28 14:25 ID:yF7HGOqp
2ちゃんでは反CCCDの立場をとらないとたいへんだが世間では驚くほどCCCDを知らないヒトが多いネ
しかしそのようなヒト達が購買層の中心なわけだが…
221名無しさん@恐縮です:04/03/28 14:26 ID:2aSXdrcy
CCB(・∀・)?
222名無しさん@恐縮です:04/03/28 14:27 ID:2aSXdrcy
>>219
なんか変な洗脳でも受けたのかな?思い込みって怖いね。合掌
223名無しさん@恐縮です:04/03/28 14:32 ID:6qar4iP9
返品や動作保証をしてくれれば受け入れてもいいんだがなあ
224名無しさん@恐縮です:04/03/28 14:33 ID:b7HXFRYx
>>214

名盤である。必聴。当時は酷評というか理解されなかったが。
http://www.moto.co.jp/works/album/ESCB1324.html
225名無しさん@恐縮です:04/03/28 14:34 ID:fPIJ2MzK
>>222
金でももらったんだろ
226名無しさん@恐縮です:04/03/28 15:37 ID:SqATyhmJ
>>224
当時戸惑いながら聞きだしてシェイムで稲妻が走ったよ

サムディ期待してる厨に理解される必要無し
休暇前と同じ物しか作れない香具師らとは違うのさ
227名無しさん@恐縮です:04/03/28 17:20 ID:mO1ps8Ep
奥田民生はCCCDでリリースし続けますか?
228名無しさん@恐縮です:04/03/28 17:26 ID:gOIcKc+P
奥田民生は、何でレコード会社にこび売るの?
自分でCD出してる人が音に悪い影響のあるのが
理解できないの?アーティストじゃないの?
レコード会社に媚びる三流のタレントなの?
CCCDは通常のCDプレーヤーで再生不良を
生じる可能性があることは俺でも理解できるのに
なんでわかんないのかな?うすら○○なの?
229名無しさん@恐縮です:04/03/28 17:27 ID:MPwMi6i+
奥田民生がんがれ
そのうちわすれそうだけど
230名無しさん@恐縮です:04/03/28 17:30 ID:gOIcKc+P
タミオは間違い
タミオのエゴが見える
タミオの言葉には、もうこれ以上  傷つけられたくない

アイムアングリー アイムソーアングリー
231名無しさん@恐縮です:04/03/28 17:34 ID:2Dew+7u7
>>228
奥田は、うすら○○なんだよ。
232名無しさん@恐縮です:04/03/28 17:41 ID:mO1ps8Ep
奥田民生ニューアルバムはLGCD2での
リリースに決定いたしました。
233名無しさん@恐縮です:04/03/28 17:46 ID:gOIcKc+P
民のファン層はコピーでしか入手しない奴多そうだ。
LGCD2になると買う奴はいるだろうけど、それを誰も
コピー出来ないから、曲を聴かない人が増えるんじゃ
ないかな。
健全なファン(ここでは好きなアーティストの曲はCDを
買って入手するファンを意味)は、タミオにいない気が
する。タミオのCDのLGCD2化は、かなり無意味。
234名無しさん@恐縮です:04/03/28 17:56 ID:nbjHp9nZ
>>230
ワロタ
235名無しさん@恐縮です:04/03/28 18:15 ID:fZljU1Ql
みすたーちるどれんのCD ふつうのなんだな
久しぶりに買うかな
236名無しさん@恐縮です:04/03/28 18:51 ID:2v0V+QtF
民生の音楽(稾)というもの事体がコピしまくったものなんで
もうすごいことになってんだろなー、民生の頭ん中。てゆーか佐野さんのスレになんでこんな腐れ
民生が。死んでくらさい。
237名無しさん@恐縮です:04/03/28 21:42 ID:+kVdPq4x
>>235
ミスチルはトイズだからCD-DAなんだよ。

ソニーでCD-DAリリースできる神は大瀧氏と佐野氏ぐらいになってしまったか。
レベッカも再発なら可ということだしな・・・。
自主レーベル持ってなきゃ苦しいな・・・。
奥田氏も自分のプレーヤーで聴けるとか自己中のようなコメントでなくて、
ライムスターのように、せいいっぱい努力したけど、これが限度だったとか
そういう誠意あるコメントだったらそんなに批難されなかったのにな。
電気グルーブも今度DVDにしようかと言ってるみたいだし。
238名無しさん@恐縮です:04/03/28 22:01 ID:mO1ps8Ep
OT10(奥田民生)
秋発売予定のニューアルバム(タイトル未定)は
LGCD2でのリリースに決定致しました。
LGCD2とアナログ盤でのリリースになります。
239名無しさん@恐縮です:04/03/28 22:11 ID:+kVdPq4x
>>238
SACDはボツかよ!
240左脳元春:04/03/28 22:27 ID:rMiFGOvU
佐野スレに奥田誹謗レスがこんなに集まるってぇコトは
リスナー層がかぶってるのかな
佐野が活動低調になってから奥田に乗り換えた人が多いとか
241名無しさん@恐縮です:04/03/28 22:30 ID:MYhuVH0M
>>240
それは無いね。
242名無しさん@恐縮です:04/03/28 22:41 ID:/CqgfYSd
奥田はヘタレだな
俺は他の奴らとは一味違うぜ、
みたいなイメージ作ってたがメッキが剥がれたな
かっこ悪すぎなハゲだな
243名無しさん@恐縮です:04/03/29 03:37 ID:nmrOu4xw
盗作まがいのパクリの方が遥かに問題
244名無しさん@恐縮です:04/03/29 07:43 ID:BpgTiT9z
パクリ厨が出てくると話がややこしくなる。消えれ。
245名無しさん@恐縮です:04/03/29 10:07 ID:vtxsT1W5
佐野スレのパクリ厨。
2ちゃんねるにもうかれこれ3年くらい住みついてる。
ここしかいる場所がないって言ってた。
中村稔っていうんだけどね。
246名無しさん@恐縮です:04/03/29 14:48 ID:tGArZXFF
>>244
てか佐野スレからパクリネタを奪ったら何が残るんだよ。
247名無しさん@恐縮です:04/03/29 14:50 ID:drcZtdAN

宗教?
248名無しさん@恐縮です:04/03/29 15:58 ID:F1GANfVx
CCCDでも良いと思ったら買うよ
249名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:12 ID:KZ9j26fP
良いと思ってもCCCDなら買いません。
250名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:41 ID:scT+xpF0
まずは自分ところのプレーヤーでまともな再生ができなきゃ
話にならないからな。
CCCDはCD-DAに比べても再生不具合率高い!!
251名無しさん@恐縮です:04/03/29 21:27 ID:mvbxZZUV
漏れはじじぃなので、
昔の音楽しか聞きません。
だから中古Cd屋めぐりなので、cccd祭りは傍観者でつ。
252名無しさん@恐縮です:04/03/30 04:32 ID:C2W2fGko
民生の新曲の歌詞見てきたけど、
CCCDで出すのもったいないな
CCCD反対ソングとしてCDDAで
発売してたら評価上ってたのにな・・

253名無しさん@恐縮です:04/03/30 06:01 ID:87vUUL4x
つーかとっととDVDオーディオ普及させろ>AV各社
CCCDなんて音質劣化フォーマットやってる内は駄目か。
254名無しさん@恐縮です:04/03/30 12:23 ID:G5tXRNRM
レンタル用だけCCCDにすりゃ万事解決なんだがな。
MDに落とすならともかくリッピングに関してはなんの正当性も無くなる。


金出して買った人との明確な権利の差も生まれるしな。
255名無しさん@恐縮です:04/03/30 12:36 ID:GM7qFnnM
目から鱗だ!
256名無しさん@恐縮です:04/03/30 13:13 ID:9BFjJ6xI
どうでもいいけど、かなり上のほうにsonyでcccdの説明会にやってきたのが民生と浅倉ともう一人だけだったとあったが、
ASIAN KANG-FU GENERATIONっていうバンドのボーカルが(sony内部かそれとも外部のものかは知らないが)cccdの説明会に参加したそうだ。
ちなみにライブとかで「どうしてもcccdを回避できそうに無かったらアナログやsacdでのリリースも考える」って言ってる。
257名無しさん@恐縮です:04/03/30 13:33 ID:yahdRSAY
>>254
それに一票。つうか、それこそがファイナルアンサー。
258名無しさん@恐縮です:04/03/30 13:37 ID:xE62JOSw
>>256
ttp://www.sonymusicshop.jp/smdr/sms/shop/goods/artist_goods.aspx?artist=72000340
そのバンドって結局レーベルゲートCDになってるみたいソ
259名無しさん@恐縮です:04/03/30 13:49 ID:SDjqPlV7
コピーできるかできんかで価値を決めるキミたちはおかしいよ
260名無しさん@恐縮です:04/03/30 13:54 ID:vkIgY119
>259
CCCD何て簡単にコピーできんだよ。
問題が何か藻前は何も分かってない。
261名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:00 ID:IQ/gDLK1
寒デー笑えん
かんデー?
262名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:15 ID:G5tXRNRM
極端な話、アーチストが

「今回のアルバムはコピーコントロールなどはつけておりません
買われた方は、PCに溜めるなりCD−Rに焼いてクルマに持ち込むなり
ポータブルオーディオに落とすなり、原盤の優れた音質を味わうなり
自由にお楽しみ下さい。
 レンタル向けにはCCCD使用を用意しました。レンタル用に最適化された
ライトな音質をお楽しみ下さい。ただし、再生できない機器もあります。
再生した場合による機器の故障などは保障いたしません。また、
リッピング等のカジュアルコピーはMP3,WMAなど形式を問わず不可能です。
コピーした場合、お客様のHDDのデータ損傷、クラッシュなどの危険性もあります。」

ここまでレンタル業を敵に回してくれれば販売も伸びると思うんだがな。
レンタル客のコンポやPCがぶっ壊れようと知ったこっちゃない!っていう
明確な態度を示すアーチストが出てくれば面白い。
263名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:16 ID:G5tXRNRM
↑んで、販売単価を落としてくれればなお言うことなし
264名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:30 ID:F/mLalhF
ここで佐野を絶賛してる奴絶対買えよ

うらぎるなよ
265名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:44 ID:d7EZBNnM
確かにCCCDは良くないですよね。
他のアーティストも見習って欲しいですな。
266名無しさん@恐縮です:04/03/30 16:05 ID:xE62JOSw
先にcccd回避したvisitorsはまだ手に入るのでしょうか?
267名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:11 ID:qM6bM7BB
>>258
シングルはCCCDだけど、アルバムはCCDAにしたんよ。
同日発売で、ファン層がほぼ同じのレミオロメンっていうアーチストは
レコ社が発売前日までCCCDってうことを隠してて
ASIAN KANG-FU GENERATIONに比べて売り上げ激悪。
268名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:26 ID:elna99SY
>253
ビクターは新聞広告を使ってまででもDVDオーディオを普及させてやろうという意気込みが強いように感じる。
問題は対応機器の価格がまだ8〜10万円台ということ……
269名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:30 ID:F+pE7v33
>>267
単にレミオロメンの人気がないだけだろ。現実、現役グレイのオリジナル
アルバムが今更な尾崎のトリビュート(CCCD)なんかに負けてるし。
270名無しさん@事情通:04/03/30 18:44 ID:kWv6Q8US
うちのステレオCCCDでも全然異常ないよ
メーカーによるのかな?
271名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:17 ID:ROC07y9Z
佐野は神!
奥田はクズ!
272名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:25 ID:2T3ii+/2
>268
最近は安いMDコンポで再生できるの知らん?
273名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:27 ID:fNVqNi8P
>>254
それいい!
ヨーロッパで最初に出たCCCDのように
PC/MAC使用不可で、パソコンあぼーん続出の強力プロテクトにしてほしい
274名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:34 ID:4MqRaWRg
つかCCCDで壊れた奴は型番書けばいい。みんなの為に。
275名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:44 ID:OlAxIdgq
276名無しさん@恐縮です:04/03/31 07:18 ID:vgD59X+e
レンタルは別途JASRACにでも金が流れていて失いたくないから、いまさらあからさまに合意を覆したりはしないでしょ。
本音はレンタルせずに原盤を買ってほしいだろけど。
単に携帯とのコンテンツ競争に敗れて「CDを買う」という行為の価値が低くなってしまったからでしょ。
安売りでもして適正価格で売ればちゃんと売れるだろう。
価値がないのに高く買わせるためにCCCD導入して規格外の不良品買わせるのが問題。
規格を満たせばどんなプレーヤでも再生できるという世界標準の重要さを全く認識してないアフォ会社とアフォ歌手だ。
いい絵画が模造されやすいからってシルクスクリーンをオリジナルと同額で売るようなものだ。
277名無しさん@恐縮です:04/03/31 07:31 ID:1T+WrW3J
>>264
買うぜ!
ちなみに宇多田のシングルコレクションもCD-DAだったので買った。
278名無しさん@恐縮です:04/03/31 11:37 ID:FO3oPcxB
メーカーはこの学者を告訴くらいするんだろうな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000015-imp-sci
279名無しさん@恐縮です:04/03/31 18:15 ID:SIP8Y3ZW
記念樹程度のパクリで盗作有罪確定。
佐野のはもっと酷い。
280名無しさん@恐縮です:04/03/31 19:50 ID:BwGyb2+x
パクリ厨ウザい
281名無しさん@恐縮です:04/03/31 23:46 ID:WGt1VTSP
>>278
できないでしょうね、判っている事で反論の証拠がたぶんありませんから。
282名無しさん@恐縮です:04/04/01 00:09 ID:vuP2bPLs
>>264
これでこのアルバムが普通のロックアルバム以上にバカ売れしたら凄いよな。
283名無しさん@恐縮です:04/04/01 07:13 ID:g1TGiXpj
>>282
オリコンランキング、4/21以降見物ですな。
284名無しさん@恐縮です:04/04/01 07:17 ID:g1TGiXpj
ちなみに、>>277の3/31発売宇多田ヒカルのシングルコレクションCD-DA。
デイリーアルバムランキング1位ですな。
ttp://www.oricon.co.jp/ranking/daily_album.html
285名無しさん@恐縮です
>264,282,283
ところでおまいら
この作品はライブといっても去年やったポエトリーリーディング(詩の朗読と
音楽のコラボみたいなもん)の公演が収録されているんですよ。
わざわざ福岡から鎌倉まで観に行った(すげー良かった!)俺としては当然買う気だけど
通常のライブCDと思って買うとがっかりするかもしんねぇぞ。
みんな褒めてくれて嬉しいんだけどさ…
それでもよければ買ってくれ。