【テレビ】ウルトラQ 38年ぶり復活【テレ東系 4/6火曜深夜1時スタート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
 日本初の特撮テレビドラマとして1966年にTBS系で放送され、人気を博した
「ウルトラQ」の新シリーズが38年ぶりにテレビによみがえることが24日、分かった。
テレビ東京系で4月6日からスタートする「ウルトラQ dark fantasy」(火曜・深夜1時)で、
ガラモン、カネゴン、ケムール人などの人気怪獣も21世紀版として復活。
スタッフも元祖「ウルトラQ」を手掛けた特撮の巨匠たちが結集して、撮影を開始している。

 数多くの伝説を残した日本の特撮ドラマの元祖が世紀をまたいでよみがえる。
元祖版はガラモン、カネゴンといった怪獣たちの人気ばかりでなく、高度経済成長の弊害などを
ホラー的に描いて平均32・4%の驚異的な視聴率を記録した。
21世紀版「ウルトラQ」でも、現代の様々な問題を怪獣たちとからめてドラマ化。
ガラモンをモチーフにした新怪獣「ガラゴン」、カネゴン、ケムール人といったおなじみの怪獣のほか、
新怪獣も数多く登場する。人間側の主人公は袴田吉彦、遠藤久美子、草刈正雄が演じる。

 制作には元祖と同じ「円谷プロダクション」が担当するが、演出・脚本といったスタッフ陣も
豪華な顔ぶれが出そろった。
元祖も手掛けた上原正三氏、実相寺昭雄氏といった特撮界の巨匠から、
映画「ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃」の金子修介氏、
映画「リング」の高橋洋氏といった新鋭も参加予定。
恐怖感たっぷりだった宮内國郎氏作曲のテーマソングも宮内氏自身の手でリニューアルされた。

 元祖では石坂浩二(62)が担当していたナレーションは佐野史郎(48)が新たに担当する。
元祖の大ファンという佐野は収録にあたり
「俳優を志す一つのきっかけになった作品。責任は重大ですね。やっぱり石坂さんは意識しますが、
台本を正確に伝えることを心がけたい」と意気込んでいる。

 21世紀版「ウルトラQ」は、週1回ペースで4月から約半年間、全26話を放送。
毎回ゲスト俳優が出演するが、宝生舞、野村宏伸、さとう珠緒らが決定。
オールドファンだけでなく、元祖版を知らない若い世代には新鮮な感覚で楽しめそうだ。

引用元
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/feb/o20040224_10.htm
2名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:45 ID:nsHXNJon
3名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:45 ID:sw+drIAN
2
4クモ男爵:04/02/25 17:45 ID:ttQBmkdS
そんなのより再放送 ねつれつにきぼんぬ
5名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:45 ID:x7Vs6hPn
6名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:45 ID:4QPRWDBz
カルトQ
7名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:46 ID:FSeJpdbJ
野村宏伸懐かしいな・・・
8名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:46 ID:qG3JDQIh
ピグモンは?
9名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:46 ID:sw+drIAN
はぁ・・・ IDがドリアンか 臭そうだわ 鬱
10名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:48 ID:2aO/RxXv
ウリナラQ
11名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:50 ID:bcKgN1W3
あけてくれ!
12名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:50 ID:R144rTsR
これは期待しちゃってよいのかなぁ
13名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:50 ID:gEow7heN
これって、X−FILEみたいな感じなの?
14名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:51 ID:PlOMlaWL
記念カキコ
キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!
15名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:51 ID:bcKgN1W3
あけてくれ!
16名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:51 ID:fDqBngMR
野村宏伸の深夜のFMラジオよく聞いてたなぁ
17名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:51 ID:MJ3cUPfl
風見しんごが出てた映画みたいになんのかなぁ〜?
18名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:51 ID:O1s2l7PG
佐野はナレーションだけ?
19名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:54 ID:S+q8hsjE
怪奇大作戦フカーツまだ〜?
20名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:55 ID:h1xB5jke
カラーじゃなくてモノクロで放送しる
21名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:56 ID:kcZe4y6H
>>18
佐野史朗には特殊メイク&全身タイツでケムール人役ケテーイと言うことで
22名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:56 ID:1O462ayS
テレ東の特撮といえばグランセイザーだが
正直あのレベルで作られるかと思うと・・・
23名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:57 ID:D/zzFdO2
恐怖劇場アンバランスフカーツまだ〜?
24名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:57 ID:5CC1TIsA
ウルトラセブンをリメイクしてほしい。
25名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:58 ID:W1PJw7lN
俺も連れてってくれ!
26名無しさん@恐縮です:04/02/25 17:59 ID:JqeR/5qK
あけてくれ!
27名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:00 ID:vC6KAweE
ウルトラマン80の再放送きぼん
28名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:00 ID:DyJAVBLT
TBS早朝の「早起き子供劇場」で見た「あけてくれ!」は衝撃的だったな・・・
29名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:02 ID:5CC1TIsA
>>27
駄作
30名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:02 ID:k8L/IR8L
怖いですねアワー
31名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:03 ID:3z53M3mX
MJフカーツキボン
32名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:03 ID:ttQBmkdS
>>27
キリンもゾウも氷になったからダメ。
33まぼろし探偵:04/02/25 18:04 ID:SJ4mfHI/
誰でもないっ!
34名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:04 ID:E/V83v3y
風見しんごの浦島糞映画はスルーか?
35名無しさん@事情通:04/02/25 18:05 ID:XxYKAgq6
>毎回ゲスト俳優が出演するが、宝生舞、野村宏伸、さとう珠緒らが決定。

おい。いきなりショボい面子やのう。(泣
36名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:06 ID:HC9rkI3R
>>24
さんざんしてるよ。
37名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:07 ID:I6ZsrR60
いまさらだな〜。しかも俳優陣にまったく魅力を感じないのが致命的。
38名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:07 ID:b+638ZZw
dark fantasyって、きしょいサブタイつけんなよ
39名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:09 ID:mo6OEBBq
ラゴン役はいかりや長介に決定。

「育てよ!カメ」や「あけてくれ!」みたいな地味な回もリメイクするのか?
40名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:11 ID:HF9SHkfM
構わないけど、どうして昔のキャラに頼るんだよ!!!
41名無しさん@恐縮です :04/02/25 18:11 ID:YBg2oWwI
オリジナルはリングなんかよりぜんぜんこわいよ。
怪奇大作戦もこわいけど。
42名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:11 ID:D4XqXx4Q
ウルトラセブンの新シリーズでは毒蝮が隊長さらには参謀にまで出世していて
ババアこの死にぞこないがと毒づく。
43名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:11 ID:HP9gigrY
金子や高橋より中田秀夫呼んだほうが合ってるんじゃないかと。
樋口もいないんだしキツそうだなあ。
44名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:12 ID:mo6OEBBq
監督に実相寺もいるのか。
なら許す。
45名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:12 ID:OWSDabhm
メロリンQは復活しない?
46名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:13 ID:BvtNWyQD
怪奇大作戦きぼん。「狂鬼人間」をリメイクしよう。

「一番怖いのは怪獣ではなく人間」という構図は現代にぴったりだと思うが。
47名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:13 ID:PF2VLyMZ
>>39
「あけてくれ!」は本放送では放映を見送ります
48名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:14 ID:n+Eq0RJV
実相寺アングル。
49名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:15 ID:Y6owC4LJ
夜中だからなあ
実相寺は遠慮なくリミッター外してくれ
50名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:18 ID:mo6OEBBq
実相寺がリミッター外したら「ウルトラQザ・ムービー 星の伝説」みたいになるぞ。
51名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:19 ID:HF9SHkfM
実相寺ったって昔だからよかったけど、今作らせたらどうなるか分からんよ。
40年前は時代背景とかいろいろあって気迫があったろうが、
このだらけた時代にいいものが出来るわけがない
52名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:21 ID:1/AdocVD
>>35
ショボイというかいかにも特撮要員というか・・・
53名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:22 ID:lvH10cC+
ウルトラQ
怪奇大作戦
恐怖劇場アンバランス

怖い順は?
54名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:22 ID:hNEEO4N7
石坂浩二はナレーション引き受けなかったって事か・・
テレ東だけに、鑑定団つながりで(ry
55名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:23 ID:k2CyzEI3
ちょっと楽しみだけどエコエコアザラクの後番組か。
心配だ。
ヴィーナスエンジェルみたいになったら東京タワーぱくはする。
56名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:23 ID:c9dNlbLG
たのもしみだ。
見ることとする。
57名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:24 ID:bAZ4gUNc
た〜な〜ご〜こ〜ろ〜
58名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:25 ID:mo6OEBBq
新怪獣とかいってタロウのモチロンみたいなの出てきたら俺泣いちゃうぞ。
59名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:25 ID:0mhm7CsU
CGかな
60広告:04/02/25 18:27 ID:kpnc0AuW
>>51
だらけた時代があの感性を受け入れられない、っつーなら判るが。

実相寺氏はティガでも撮ってたし、それほどブランクがあるとも思えん。
フォーマットも円谷プロで最初に手がけた作品だし、心配なのは役者かな。
が、面子を見て何故だか乱歩Rがダブった・・・嫌な予感がする。


61名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:27 ID:ZDn6TJxk
結局何がつまらないってCGに頼るからなあ、最近の特撮は。
62名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:28 ID:HF9SHkfM
いっそブースカみたいな怪獣出して欲しいぞ
63名無しさん@事情通:04/02/25 18:32 ID:bBkiyp/I
カネゴン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
64名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:32 ID:nCdBcoHm
もうやめてくれ…ワシの好きなものを壊さないでくれ…

見なきゃいいじゃん
65名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:34 ID:HF9SHkfM
>>64
そうか!気が付かなかった!






( ´,_ゝ`)プッ
66名無し募集中。。。:04/02/25 18:34 ID:7slXl8ks
今もウルトラヲタ続けてるおれにとってはうれしい話だ
67名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:35 ID:mo6OEBBq
カネゴンの回には当然あのおばちゃんも出さなきゃいかんよ。
つかカネゴンには万城目や一平が出てこないけど
出てくるようにシナリオ改変しちゃうんだろうな、きっと。
68名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:36 ID:vD/VVr9Y
予算は大丈夫か?
オリジナルが金かかってるから、リメイクしてもなんかなあ。
でもスタッフは多少期待できるかも・・・

でも、くれぐれもしょぼくしないでくれ・・・
69名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:37 ID:ZDn6TJxk
70名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:38 ID:R144rTsR
まさかテレ東繋がりでモー娘とか出てこないよな
71名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:45 ID:hf4rutep
>>69
(((( ;゚Д゚)))オロオロ
72名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:46 ID:UnNNt0St
>>70
きっと出る。必ず出る。そしてきっとこう言う、

「出演出来てうれしいですね。ウルトラマン大好きなんです!」

...ヒーローはいない。
73名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:47 ID:uQlVgiSR
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル


((;゚Д゚)ガクガクブルブル


( ゚Д゚)


( ´゚,_」゚)
74名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:47 ID:q7J0NDNB
あえてこの時代に白黒+粗い心霊写真風の画像で撮るなら期待できる

……無理だろうけど
75名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:48 ID:RgLF4FmH
カネゴンかペギラのAA激しくきぼん!
76名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:49 ID:QvtUw1hs
とりあえず「お気に入り」に入れときました。
>>61
> 結局何がつまらないってCGに頼るからなあ、最近の特撮は。
よく言った。で、テレビ大阪でもやるのけ?
77名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:51 ID:UnNNt0St
>>72
そしてこう続く。

「好きな怪獣は?」
「バルタン星人!!」

...バルタン星人はいない。
78名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:51 ID:t8dEa36B
ウルトラQといえば「立てよ、カメ!」がサイコー!
79名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:52 ID:UnNNt0St
>>78
「育てよ、カメ!」
じゃなかったけ?
80名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:53 ID:hNEEO4N7
>>61
>>結局何がつまらないってCGに頼るからなあ、最近の特撮は。
まさにそれ、つまらない元凶。
テレビ愛知はやるのかな?
81名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:54 ID:QslVPWzd
もうさ、やっぱりテレ東最高だよね。うん。
82名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:56 ID:mo6OEBBq
普通にウルトラQ再放送した方が視聴率取れそ(略
83名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:56 ID:TgVUQlEL
市川、佐々木、藤川の参戦があれば神。
84名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:56 ID:MT10ruZr
エコエコアザラクみたいに、ひとりよがりになりそう。
85名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:56 ID:UnNNt0St
>>82
両方やろうよ!!!テレ東さん!!
86名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:59 ID:FqbID1um
知ってる人が多くて嬉しい・・( ´Д⊂ヽ
みんな40台なんだね?
みんな40台なんだねぇ〜〜〜〜〜っ!!
87名無しさん@恐縮です:04/02/25 18:59 ID:Exu9YCIu
田舎だからテレ東映らない_| ̄|○
88名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:03 ID:UnNNt0St
>>87
ケーブル入れ。
89名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:06 ID:D2e6XCTu
                 Α  Α
      Α  Α       |≡V≡|
      |≡V≡|        !ヽ三/! ワレワレノデバンハナイノカ
      l\三ノl       O)、ハ;(Ol
      lO);'ハ';(O      |ヌ(\)) ヌ|
      |ヌ ((\)ヌ|     /´ヾハツノ⌒i
     /⌒Yノハツノ⌒ヽ  / ヒニ)U(ニ  !
    / /ヒニ )U(ニハ l  ヽ ヒニ≡ニj| |
    / / ヒニ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ (ェ∧ェェ| |
  _(二ニ</  バルタソ / (/ \| |__
      \/____/ ̄ ̄ ̄ ̄(∧)

90名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:06 ID:mo6OEBBq
実を言うと私は20代。
91名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:06 ID:4yYTmze1
テレ東はいいぞう。
昭和天皇が逝去した時も唯一追悼番組をせず、通常放送をしたツワモノだ。
92名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:07 ID:4szR4JK+
ニューヨークに行きたいかーっ!
93名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:11 ID:Ndv+k8qN
漏れは33歳
最初に見たウルトラシリーズは新マソ
94名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:13 ID:kj4J7YFh
スーパーダイズQも復活キボンヌ。
95名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:14 ID:SdtRjow+
>>77
つ〜か、とうとうと語られてもそれはそれでナニなわけだが。

( ‘д‘)「M1号がかわいいですよね(はぁと)」
( ´D`)ノ「けむーる人には勝てないのれす」
96名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:14 ID:LXsFER+m
実相寺には石川梨華の乱歩Rを監督して欲しかった
97名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:14 ID:E/V83v3y
Qのバルンガ
マンのブルトン
セブンのペテロが、それぞれ最強だな

ちなみに東宝シリーズはドゴラ
98名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:14 ID:JoTM9dEe
BS1で一挙放送したとき結構録画したなあ。所々抜けてるけど。
99名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:15 ID:Xg4BwG4L
純粋なテレ東ネットじゃないんでグランセイザーはやってるがエコエコアザラク はやっていない
ウルトラQはどうなるだろう・・・
100名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:16 ID:SdtRjow+
つーか、ここまで読んで>>95を書いて、一枚だけDVDを買って、残りを買うの忘れてた事を思い出した。
明日、店に行こう・・・。
101名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:18 ID:00nFJJUm
ベルトクイズQ&Qのフーカツキボソ
102広告:04/02/25 19:19 ID:kpnc0AuW
>>72その後に
「ウルトラマン出てますよ!!24話でちゃんと古谷敏さんが出てます。
因みにイデ隊員とかハヤタ隊員とかムラマツキャップもでてるんですよ。
死神博士も出ているし、時代を感じますよねー。」
とか語りだしたり。
103名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:19 ID:E/V83v3y
>>95 マンのメフィラス星人の回で、ムラマツが、ケムール人を倒してないのに科特隊が倒したと言ってたのを思い出した
10495:04/02/25 19:20 ID:SdtRjow+
>>102
似たようなレスしたけど、君には負けたよ。
105名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:20 ID:OBLqj2AO
>>101
QQQのQも(ry
106名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:20 ID:hhkZyTU3
円谷プロは激しく後ろ向きだな
107名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:21 ID:E/V83v3y
QQQのQ
108名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:21 ID:gGdN7zT6
うほ
109名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:21 ID:SdtRjow+
>>105
痴豚ファソハケーン
110ぬるぽ:04/02/25 19:32 ID:y65mbAlQ
毛先がQ
111名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:33 ID:9DY58VF5
狂鬼人間もリメイクを。

実相寺が撮るならみちゃうなー。
112名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:34 ID:9DY58VF5
>>110
ガッ

太郎? どこいったんだろ。なに聞いても読まれてたなぁ。
113名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:37 ID:pyaKwhb2
怪奇大作戦見てーな
114名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:39 ID:5hNgAMeq
セミ人間の人間バージョンにアルフィーの高見沢きぼんぬ
115名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:40 ID:WX15Qeha
むしまるQなら知ってる
116名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:43 ID:WvR8ih2J
今度こそ「開けてくれ」を放送しろよ。
117ヽ( >∀<)ノもうたねぽーぽぽ ◆GUNDAM0gmw :04/02/25 19:45 ID:mpO3Tfei
ウルトラQキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!b
118名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:50 ID:E/V83v3y
草刈は万城目?江戸川?
119名無しさん@恐縮です:04/02/25 19:56 ID:GPil6pVt
       o
       λ
      丿 ヽ
      | ノヽ。|
       |゚)( |
      ノ彡ミミヽ
    / W ww \__/
   /  イwwW |\___ 彡
  / / | Www|
彡 ヘ   /  _w \
   _/ / \v ヽ
 /  __/    |  |
 | ノ ̄      |  ヽ
            ̄ ̄
120名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:00 ID:X2YSnpcY
ウルトラQの再放送、深夜に見たなぁ
ヒッチコックの影響を受けていてとても質の高いものだった。
音楽も確かドゥーアップ使っててびっくりしたよ。
今回のは…う〜ん期待しないで見てみるかぁ。
121名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:02 ID:fAKoUGY0
唐沢が喜びそうなネタだな
122名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:03 ID:wOm0qKfZ
ウルトラQは放送禁止用語を普通に使ってるから素敵











とかぬかす18歳の俺
123名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:04 ID:t37hYozf
佐野史郎はこういうのに食い込むのが相変わらずうまいな

もう山陰に帰ってくれよ
124名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:07 ID:5zGgbLCh
再放送じゃねえのか。ツマンネ。
125名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:08 ID:PAqY9Px7


  激  し  く  糞  な  予  感
126名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:10 ID:qYj5Dp8V
すげ
127名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:10 ID:E/V83v3y
>>120 クモ男爵の手もバラしてたけどな
128名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:10 ID:PAqY9Px7
石坂は学生時代のバイトだったんだよな、Qのナレーション。
129名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:11 ID:4fZcoEDU
オリジナルを完全リメイクキボンヌ。
そして新作と旧作を連続で放映。
そしてどっちがいいか視聴者に投票させろ。
130名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:12 ID:PAqY9Px7
水戸黄門みたいなビデオ撮影だったら、内容がどうであれ糞決定。
131名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:12 ID:cnuYq/g+

ワ タ シ は か も め


あ け て く れ  



132名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:13 ID:z2lOupSV
>>89
藻前らの出番はないが、お父さんのセミ人間は出る。
133名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:14 ID:hNtdTxqU
逆回しのタイトルを今回もやって欲しい。
134名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:14 ID:wOm0qKfZ
やべーDVD欲しくなってきた
135名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:14 ID:PAqY9Px7
ビデオ撮影&CG使いまくり&珠緒エンクミのしょぼい演技で糞。間違いない
136名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:16 ID:z2lOupSV
ガラモンが最後に増殖して、あ〜どうすればいいんだ〜?で終わっちゃうとか、
あけてくれ にしろ、後味の悪い終わり方がサイコ−だったね。
137名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:17 ID:WvR8ih2J
これよりも海底人8823やれよ。
138名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:18 ID:aDgfHQ9o
石坂は登場するに2000カネゴン
139名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:18 ID:HF9SHkfM
>>133
CGだったら(゚听)イラネ
140名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:19 ID:z2lOupSV
牛若小太郎やれよ
141名無しさん@事情通:04/02/25 20:19 ID:p5BLrRAo
テレ東深夜は微妙だな。
142名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:24 ID:E/V83v3y
>>136 ナメゴンだろ?
143名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:24 ID:z2lOupSV
「1/8計画」を幼稚園のころ読めなくて『いちはちけいかく』と読んでいて
隣のおばさんに『はちぶんのいちけいかく』と読むと教えられ、
幼稚園児にして分数を理解した賢い漏れ。
144名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:25 ID:2WacD//w
つい先日までファミ劇で再放送してたな。
全話録画しとくんだった・・・。
145名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:25 ID:d3FnbB8h
>>136 カネゴンだろ?
146名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:27 ID:WvR8ih2J
>>143
賢いですね。
147名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:30 ID:z2lOupSV
>>146
今じゃしがないサラリーマン。世の中間違っとるよ。
148名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:31 ID:2WacD//w
( ´・ω・`)櫻井さんは今じゃおもいッきりテレビのコメンテーターになりはべぬ・・・。
149名無しさん@恐縮です:04/02/25 20:38 ID:B03S8/gS
脚本しだいだな
あと一つ言うならば・・・金子はいらん
あいつは才能ねえ!
150名無しさん@恐縮です:04/02/25 21:05 ID:7HSOLIpy
タイトルが“アンバランスゾーン”だったらなお良かったんだが。
151名無しさん@恐縮です:04/02/25 21:36 ID:N3h3ZMKx
TVQ(福岡のテレ東系)で放送するかな・・・?
Qつながりってことで是非とも放送お願いしたい。
152名無しさん@恐縮です:04/02/25 21:37 ID:D2e6XCTu
                 /^ヽ 
       ノ^\      ,ィ :   ',
      ,'   : ヽ     () :  () l  
      l ()  : l)     l :   / |   ナンダQカヨ
      |ヽ  : l     | :  (ニ|
      |ニ).  : |    /ニ) : (ニ⌒i 
     /⌒ニ). : (ニヽ  / .ニ) : (ニ  l
    / /l ニ). : (ニ l  ヽ ニ): (ニ | |
    / / |  / ̄ ̄ ̄ ̄/ ニVニ  | .|
  _(二ニ三/  メトロソ ./_|__ |. |__
      \/____/      | | |
153名無しさん@恐縮です:04/02/25 21:53 ID:nCdBcoHm
>>65
恥ずかしいから笑わないで下さい…
154失恋レストラソ ◆E2E4/ipthM :04/02/25 22:16 ID:1Aw7YLOH
25歳。

なんでガラモンは出せないの?

ウルトラシリーズといえば、ウルトラマンタロウで酔っぱらい怪獣を必死で介抱するタロウと
ウルトラマンエースで女子隊員と男子隊員が2人で変身してエースになるのが印象深いです。

幼少時の愛読書は藤子不二雄ランドとコロコロとケイブンシャの大図鑑シリーズ。
155名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:26 ID:jf0vvpbi
漏れんちテレビ東京系映らないけど、スカパのアニマックスでも
二週間遅れで放送してくれるんでそっちのほう見る。
156名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:26 ID:OvAqvDBg
おにぎりQってもう売ってない?
157名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:28 ID:Q0vr+A/m
頑張れ!
期待age
158名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:28 ID:jf0vvpbi
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´>>156
159名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:30 ID:iN32SQXH
カネゴン
160名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:30 ID:k5CqPziO
>>69は見ても大丈夫なの?
なんか恐いんですけど。
161名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:34 ID:jZvsQkrP
M-1号役にひろゆきキボンヌ・トゥラーネス
162名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:35 ID:cKAra10z
もちろんどろんこクイズもあるんだよな?
163名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:47 ID:Qrrnbh8I
>>154
たしかマンモスフラワーとガラモンはバンダイが版権を
持っているので勝手に使えない,、と言う話をウルトラQザムービー
の時に聞いた。
164名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:48 ID:3JGwBiuc
あーそういやラジオぜんぜん聴かなかったなぁ
165名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:49 ID:RxJR9zZw
リアルタイムで観た世代代表として言わせてもらおう

カラーのウルトラQなどウルトラQではない

わかるよね?

わ か り ま す よ ね ?
166名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:50 ID:IcIhM8yt
で、古谷徹ことアムロ・レイは今回もガラダマを手にするのか???
167名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:55 ID:8wdx7Exu
なんか最近昔のものに頼ってるよなー。歌にドラマに漫画にと。
もうネタ切れなんかな。ほんと独創性がないよなー。
168311:04/02/25 22:57 ID:z2lOupSV
>>166
藻前、それエスパー魔美と勘違いしてないか?
169名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:59 ID:tkS2WCKQ
Qはリアルタイムではないが言わせてもらおう

ビデオ撮りのウルトラシリーズなどウルトラシリーズではない

わかるよね?

わ か り ま す よ ね ?
170名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:10 ID:Kc+W5J7o
JINJINJIN ソーダとJINでケムール人♪
171ケムール人最高:04/02/25 23:11 ID:QUetmWyG
石坂浩二のナレーションがいいんじゃねえか
佐野史郎は引っ込んでなさいってこった
172名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:13 ID:z2lOupSV
常田不二男と市原悦子のナレーションがいいんじゃねえか。
佐野史郎は引っ込んでなさいってこった
173名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:14 ID:a4Wg8r89
元祖には勝てないだろうな。
あのモノクロとチープさが不気味すぎ。
綺麗な画像に中途半端な役者なんかじゃ
ウルトラQの味なんて引き出せない。
174名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:16 ID:GwsTWRZA
岸田今日子のナレーションがいいんじゃねえか
佐野史郎は引っ込んでなさいってこった
175名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:17 ID:De02kSG4

 止 め て く れ
176名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:19 ID:8GgWv1mw
>>169
同じくリアルタイムではないが言わせてもらおう

激 し く 同 意

177名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:20 ID:CDAZeUdR
再放送でいいよ。
178広告:04/02/25 23:22 ID:Ygk221V4
市原 悦子と常田冨士男ね。
179名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:23 ID:0mhm7CsU
あのテイストを感じさせてくれれば、既存のナツカシ怪獣など出さなくていい
と思うけど。いまさらカネゴンがでてきたりしても?なだけのコントになってしまう。
180名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:27 ID:y3eTZdYq
いま怪奇大作戦のファンサイト行ってみたが・・・怖すぎる。
狂気人間( ´・ω・`)
181名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:40 ID:ZZW7TOHy
ウルトラQって1話30分だったよな、今回は何分もの?
182名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:44 ID:P2SCytgo
確か、ウルトラマンの版権はタイの会社のものって判決あったじゃない。
それで、ウルトラQなのかね。
183名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:49 ID:tEAtPltz
>>182
いやあれは海外で営業する場合だけだと思うが
184名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:51 ID:z2lOupSV
変わりにハヌマーンの版権もらえ。
185名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:52 ID:jSi18HJM
http://www.recaldent-gum.com/
のガム持ってる気持ち悪い奴誰?精神的ブラクラに近い
186名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:55 ID:MsK6s1fV
あの絵の具をまぜた背景が回転してウルトラQとなるオープニングは白黒希望

好きな回は八分の一計画
187名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:55 ID:f0Z/Ppr9
>>165
>>169

はぐぇしく同意!

再放送の方がマシだよ・・・
188名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:57 ID:MsK6s1fV
泉麻人のウルトラ倶楽部で始めて地上波でウルトラQを見ました(たしか16年くらい前)
189名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:58 ID:P2SCytgo
>>183
これは失敬。調べてみたら確かに海外での版権だった。
しかし、円谷プロも悲惨だなぁ。
190名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:01 ID:WCplj38Z
スカパーでウルトラQ放送もう1回希望
191名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:02 ID:5UiOIZMK
>>188
こんばんは。泉麻人です。ウルトラ倶楽部へ、ようこそ。

さて今回のお話は、
192名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:10 ID:6m+IVUXc
>>188
同志よ!
193名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:13 ID:6m+IVUXc
泉麻人のウルトラ倶楽部、全部録画したんだが
いま手元に残ってるのはガラダマの後半と、ウルトラセブンのガッツ星人前後編のみ(´・ω・`)
当時厨房で、ビデオテープも今より高かったし、別のもの上書き録画して消してしまった
194名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:14 ID:bdOEwvf1
中村有沙が出るから見るよ
195名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:14 ID:jYxptK1h
こないだ深夜2時頃にアンバランスのモルグのビデオ見たら、
雰囲気出ちゃってめちゃめちゃ怖かった・・・・・

Qはやっぱりモノクロでやればいいのにねえ。
上のほうで誰か書いてるけど乱歩Rな予感は激しくするよね・・・
196名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:15 ID:5UiOIZMK
ウルトラ倶楽部、やたらメルシャンとFrom A のCMが流れてたのを覚えてる。
なんとかかんとかしおらしく彼女はワーキン♪ オッオッオッオ オオオオー♪とかいう歌だった。
197名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:16 ID:6m+IVUXc
そうそう!
あとウルトラマンが社長のイスみたいのにすわってる
カップのチャルメラのCM
198名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:16 ID:1pSoYDJ0
昔、ガラモンのプラモ持ってたなぁ
199名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:17 ID:ZD+X5t3g
かっこいいドラマが多かったよな。
今の子供たちに昔の番組を見せると反応はどうだろう? ダメか?

円盤がきた(監督:実相寺)
 「お兄さん、もう疲れちゃったよ」「だったら僕の星においでよ」
ノンマルトの使者(脚本:金城哲夫)
 「彼らは地球の先住民かも・・・いやそんなはずはない。ミサイル発射!」
盗まれたウルトラ・アイ(脚本:市川森一)
 「君は自分の星に見捨てられたんだよ。僕と一緒に地球で暮らさないか」
第四惑星の悪夢(監督:実相寺)
 道路の真ん中に赤電話が・・・恐い
200名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:18 ID:6m+IVUXc
ローテク時代、知恵と工夫をめぐらした先人たちに
今の脚本家がかなうわけが無い。
201名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:23 ID:5UiOIZMK
>>197
お湯が熱くてジュワッとかリアクションしてるやつだよねw
で、ウルトラマンは地球上に三分しかいられないから結局食べられないってオチのw
202名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:23 ID:Lb/wQ3/W
子供の頃見たウルトラ関係総集編みたいな番組。
ウルトラQが写った。
夜の街に半漁人が走り回ってた。モノクロ。
「(BGM)デトデトデトデトデトデトデトデト」
トラウマになった。
203名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:32 ID:5UiOIZMK
>>199
一行解説だけで。・゚・(ノД`)・゚・。
204名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:36 ID:Iq1uKEAY
せめてフィルム撮りでやって欲しい
届かぬ願いだろうけど
205名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:36 ID:leS2cIB2
思春期に見た映画やドラマが一番良い
206名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:37 ID:rCiJKCzl
カネゴン怖かった
207名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:43 ID:RMGSvlmh
カネゴンの繭みたいなモノを、
月曜日のテレ東WBSで大江麻理子様が紹介してたな。
208名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:45 ID:c1vmI6MV
>>199
「それは…血を吐きながら続ける悲しいマラソンですよ…」もな
209名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:45 ID:C8PmlLlT
ジャミラ、許してくれ。
だけどいいだろう、こうして地球の土になれるんだから。
お前の故郷、地球の土だよ。
210名無しさん@事情通:04/02/26 00:50 ID:jPjjOcnF
どくまむし さんだゆう。
211名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:51 ID:ZD+X5t3g
>>208
「この宇宙船には、貴様と俺しか乗っていないんだぞ」もあった
212名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:53 ID:Dd2LttEW
被害者はいつもこうだ。
言葉だけは美しい。
213名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:54 ID:RbzCeODy
西条康彦ずいぶん老けたな・・・
http://www02.so-net.ne.jp/~tano-9/home/2002/06.JPG
214名無しさん@恐縮です:04/02/26 01:05 ID:vaXB0mAs
昔のやつにコンピュータで着色して放送しよう
215名無しさん@恐縮です:04/02/26 01:05 ID:Libn42dB
盗まれたウルトラアイのエンディングで号泣したなあ
216名無しさん@恐縮です:04/02/26 01:07 ID:RMGSvlmh
>>208
モロボシ・ダンの台詞だな。
何の回だったかな?
217名無しさん@恐縮です:04/02/26 01:11 ID:Libn42dB
>>216 ギエロン星獣でしょ
218名無しさん@恐縮です:04/02/26 01:21 ID:OS9495OK
オリジナル版はオープニングの「墨流し」の強烈な印象しかないんですが
この作品、人間の主人公は確か新聞記者3人組でしたっけ?
怪獣はどうやって退治(?)してたのですか?
219名無しさん@恐縮です:04/02/26 01:24 ID:z7YMwygB
怪獣物というウルトラマンの延長気分で見ると、似て非なる恐すぎる雰囲気、内容に
幼少時は圧倒されたものだ。
夜トイレに行けない要因を作ってくれたのはウルトラQと
木曜スペシャルUFO特集でした。

しかし復活となると懐疑的になるのはキャスティング。
岸田森の存在は大きかった。
220名無しさん@恐縮です:04/02/26 01:27 ID:f3VNWHxw
「悪魔っ子」こわ〜〜〜(ブルブル
221名無しさん@恐縮です:04/02/26 01:38 ID:lJZbICh+
オバQ(西川のりお)
222名無しさん@恐縮です:04/02/26 01:54 ID:MCcnUq0i
新作ウル7みたいなぬるい作品になって欲しくねーよな。
子供のトラウマになるくらいの異世界を展開してほしい。
223名無しさん@恐縮です:04/02/26 02:00 ID:Libn42dB
>>218 パゴスはナパーム弾、ゴルゴスは急所攻撃、ナメゴンは塩、ペギラはペギミンH
224名無しさん@恐縮です:04/02/26 02:02 ID:tw4ts2Nr
岸田森は怪奇でしょ
225名無しさん@恐縮です:04/02/26 03:48 ID:t9gmp+c4
佐野史郎がナレーターがやるのか。彼の怪奇オタクは凄いからな。
数年前、NHK「私が愛したウルトラセブン」で伝説の金城哲夫熱演して
特撮雑誌で「ゴジラ」に出演してほしいタレントNo.1に。
高レベルな発言で印象的でした(奇妙なオタク)。

後世「ゴジラ2000ミレニアム」や金子修介の「GMK」にも出演したし
雑誌(小説?)なんかで「大戸島のゴジラ」を題材に連載もしてましたね。
226名無しさん@恐縮です:04/02/26 04:06 ID:zSU+7LUs
特撮の巨匠じゃなくてオーストラリアにやらせろよ。
227名無しさん@恐縮です:04/02/26 04:13 ID:GRANZB6Z
      テレビ東京を全国ネットにしよう
228名無しさん@恐縮です:04/02/26 04:42 ID:eVOuZhDm
ウルトラQってあれだろ、
ゴルゴダ星で十字架に貼り付けられた他のウルトラ兄弟からエネルギーをもらって
エースがはなった光線技だろ?
229名無しさん@恐縮です:04/02/26 04:45 ID:C8PmlLlT
木曜スペシャルUFO特集の「チャララ〜チャララララ〜♪」は名曲。
230名無しさん@恐縮です:04/02/26 04:47 ID:I12yxuDN
実相寺は懲りすぎてて、嫌味。
かえってイメージ悪い。
俺は嫌いです。
単純に楽しめるもので十分。
231名無しさん@恐縮です:04/02/26 04:47 ID:kWf8Wok+
>>228
スペースQ
>>229
CM行くときのあれね
232名無しさん@恐縮です:04/02/26 04:51 ID:eVOuZhDm
>231
まさかこんなに早くレス来るとは思っていなかった
233名無しさん@恐縮です:04/02/26 04:52 ID:RKzOjMIj
>>69
とても子供向け番組とは思えない・・・
234名無しさん@恐縮です:04/02/26 05:13 ID:8AINSqTW
新しくなればなったで、賛否両論の嵐は目に見えている。
40代のパパ族が、子供と観ると称して、本当は自分が観たいというのが本音。
パパさん曰く、やっぱし、昔の方が良かった。とノスタルジー。。。。
235名無しさん@恐縮です:04/02/26 05:16 ID:kWf8Wok+
恐怖劇場アンバランスでしょう
236名無しさん@恐縮です:04/02/26 05:27 ID:X2DO/Av1
ど〜〜んQ!

(これってなんだったっけ?自分で書いておきながら思い出せない・・・)
237名無しさん@恐縮です:04/02/26 05:55 ID:RMGSvlmh
>>235
恐怖劇場アンバランスの狂言回しだったのが、
前の東京都知事(青島幸男氏)だったのを
憶えてる人って意外と少ないんだよね。
238名無しさん@恐縮です:04/02/26 06:09 ID:gvXbqDeM
>>236
どんなもんだいQテレビ
239名無しさん@恐縮です:04/02/26 06:26 ID:dW7jdwyR
>>237
あとウルトラマンの11話「宇宙から来た暴れん坊」(ギャンゴの回)にも出演している
http://www14.big.or.jp/~hosoya/who/index_flame.html
240名無しさん@恐縮です:04/02/26 06:30 ID:6PhG7NkC
エンディングテーマのKAYOKOって知ってる??
241名無しさん@恐縮です:04/02/26 06:36 ID:Rrt5MUus
まさかビデオ撮りじゃないよなぁ??
242名無しさん@恐縮です:04/02/26 06:40 ID:BM0F4MfJ
石坂浩二はナレーションを断ったのか?
243名無しさん@恐縮です:04/02/26 07:56 ID:Lb/wQ3/W
>>69
タイトルの出方ワロタ
244名無しさん@恐縮です:04/02/26 08:23 ID:noFu4pSN
ああ、そうだな
245名無しさん@4倍満:04/02/26 08:42 ID:Q4X5Ln1C

この前、ゲンダイに一平ちゃん役やってた人のインタビューが載ってたなぁ。
246名無しさん@恐縮です:04/02/26 08:50 ID:SYO+N39x
おまいら今日は怪奇大作戦DVD4巻の発売日ですよ
247名無しさん@恐縮です:04/02/26 08:50 ID:udVIam2n
>>198
トリビア。
ガラモンの着ぐるみは、予算節約のため使いまわされてピグモンになった。
他にも、Qのいくつかの怪獣のは初代で使われた。中には頭だけとか。
248名無しさん@恐縮です:04/02/26 08:58 ID:k/UR+7tY
ところでなんでテレ東なん?
TBSは今でもラジオでウルトラQのラジオドラマやってるが・・・
249名無しさん@事情通:04/02/26 08:59 ID:Uw8HnrFL
結局、風見しんごのやつは黒歴史なの?

当時、すでに終了していたデーモン小暮のオールナイトニッポンを
この映画化記念で風見しんごとオリジナル一平(西条氏)を招いてSPまでやってたのにw

250名無しさん@恐縮です:04/02/26 09:16 ID:WGMoiQkQ
円谷プロでは、西村知美の夫がやった「WARASHI」ってのが案外面白かったけど。
251名無しさん@恐縮です:04/02/26 09:18 ID:ptt3qh2y
道東地区道北地区は完全に見られない…
252名無しさん@恐縮です:04/02/26 09:31 ID:Libn42dB
>>247 ペギラとチャンドラー

ラゴンは両方登場した唯一の怪獣か
253名無しさん@恐縮です:04/02/26 09:36 ID:sMeFXY+u
はるか前だがTBS深夜の「ウルトラ倶楽部」で全部見たよ。面白かった。
つか再放送してくれるだけでまた見るのに。
254名無しさん@恐縮です:04/02/26 09:45 ID:ymfL4Snv
これはもうだめかもわからんね
255名無しさん@事情通:04/02/26 09:50 ID:FGBQhJVP
テレ東は鉄人28号もやるんだろ。サイボーグ009もやってたし。
かつては「金はないが知恵は出る」と言われたテレ東だがもはや
アイデアも尽きてレトロ物に頼るしかないんだな。
256名無しさん@恐縮です:04/02/26 09:57 ID:4AqozSfq
>>252
ラゴン、Qでは自分の卵を取り返しに来ただけの善良な怪獣(海底原人)だったんだがな。音楽に聞き入っている姿が微笑ましかった。
原爆はおそろしい。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
ちなみにQでラゴンの中の人は古谷敏だったはず。スレには関係ないが、和泉元弥って古谷敏に似ているよな。
257名無しさん@恐縮です:04/02/26 10:05 ID:Libn42dB
>>256 だったらソガは美木良介だなと、この前のオウムドラマで思った
258名無しさん@恐縮です:04/02/26 10:40 ID:+MH6DLDL
>>204も言ってたけどほんとフィルム撮りにしてほすぃ
259名無しさん@恐縮です:04/02/26 10:51 ID:4AqozSfq
>>258
ビデオで撮ってエフェクトで光学フィルムっぽい効果に仕上げるという方法もあるぞ。
ていうかルーカスなんかはだいぶ前からノンフィルム光学カメラなんだが・・・金かかりすぎか。
260名無しさん@恐縮です:04/02/26 10:52 ID:qDfhS5bG
わたしはカモメを超える爆笑エンディングを見せてくれたら
新ウルトラQを認めてやる
261名無しさん@恐縮です:04/02/26 10:53 ID:cPYPlFO3
ケムール星人が好きだ
262名無しさん@恐縮です:04/02/26 11:03 ID:Cx+a7Q0e

俺も、怪奇大作戦復活のほうがイイなぁ。
263名無しさん@恐縮です:04/02/26 11:06 ID:rB+LquOY
ウルトラファイトかトリプルファイターの復活なら許す
264名無しさん@恐縮です:04/02/26 11:07 ID:Hqc25fDz
ウルトラQは今見ても
十分面白い。
当時のあの画像だからいいんだよ。
リメイクの必要はない。
テレビ史上最高傑作シリーズ。
265名無しさん@事情通:04/02/26 11:17 ID:LKlGqJ1O
怪奇大作戦も、ウルトラQも、スカパーでとっくにやっ
て終わってる。民放も、評判を聞いたのかなあ。
266名無しさん@恐縮です:04/02/26 11:23 ID:Sgd1PsKX
267名無しさん@恐縮です:04/02/26 12:20 ID:0TTGOOpz
漏れも何気にQと怪奇のDVD買うタイミング逃してたけど
このスレ読んで注文しちゃったよ。やっぱ欲スィ。
268名無しさん@事情通:04/02/26 12:22 ID:OPjflO5s
>>252
ラゴンだけじゃなくて、ケムール人もウルトラマンに出たよ。
(バルタン星人3代目、ザラブ星人2代目と共に、メフィラス星人のやとわれ配下の1人として。
ただ、おどしをかけただけの登場なのでラゴンと違ってウルトラマンとは戦わなかったけど。)
269名無しさん@恐縮です:04/02/26 12:27 ID:cPYPlFO3
>>266
誰だよこれw
270名無しさん@恐縮です:04/02/26 12:29 ID:K97Vyo5D
ガラモンやらピグモンやらカネゴンやら・・・
271名無しさん@恐縮です:04/02/26 12:48 ID:Y8H6XkDq
ナニナニ!ヶムール人じゃないの!すっげぇ〜!
あ?なにあのマソコみたいな顔した怪獣は・・・あれ?ゼットンだ・・・

するとお前は!
272名無しさん@恐縮です:04/02/26 12:54 ID:DdtLslLV
>>248
これね。ラジオドラマ「ウルトラQ倶楽部」。TBSラジオ 毎週日曜19:30〜20:00
http://www.tbs.co.jp/radio/ultra-q/
273名無しさん@恐縮です:04/02/26 12:56 ID:DdtLslLV
こちらも。当時と同じキャストだが、一平さんだけ老けすぎ。
http://www.tbs.co.jp/radio/954press/0312/walker/index-j.html
274名無しさん@4倍満:04/02/26 12:57 ID:Q4X5Ln1C


さっき買った「チョコQ」3個のうち2個がシークレットアイテムだった私はラッキーマン!
275名無しさん@恐縮です:04/02/26 13:15 ID:jpPpKZwz
http://store.nttx.co.jp/_II_D110861863

当時としては限界すれすれの大胆な性描写が大きな話題となり、
公開当時は芸術ポルノと騒がれた。特撮ヒロインとしても知られる桜井浩子が、
純情派を一新する過激な濡れ場やレイプシーンに挑んでいる。

(;´Д`)ハァハァ
276名無しさん@事情通:04/02/26 17:26 ID:9th5SOhv
>>273
いや、写真ではそうだけど
こないだCSのファミリー劇場で
動いてる一平さん見たら
しゃべりかな何まで
メッチャ若々しかったYO。

フケて見えるのは、あの頭が原因だと思うw

277名無しさん@恐縮です:04/02/26 21:07 ID:YvLreZpF
>>268
ウルトラセブンのキュラソ星人は、ケムール人の使いまわし。
初代ウルトラマンのジラースは、ゴジラに襟巻きつけただけ。
278名無しさん@恐縮です:04/02/26 21:09 ID:YvLreZpF
>>262
そうなると、SRIの所長が三沢京助(勝呂誉)だな。
あと松山省二さんも出ないと……

あとのメンバーどうしよう。
小川さおり役は石原さとみか、上野樹里で。
279名無しさん@恐縮です:04/02/26 21:12 ID:Qe/nS6m1
>>262
きゃーーーーっ!!!!
闇を切り裂く怪しい悲鳴
誰だ誰だ

主題歌の続きどうぞ
280名無しさん@恐縮です:04/02/26 21:18 ID:Libn42dB
>>271 ゼットン星人だな
281名無しさん@恐縮です:04/02/26 21:51 ID:geXwx8GN
モノクロでフィルム撮影キボン!  ・・・でも無理か。

円谷氏がこだわって、全話撮影・編集しきってから放映したってのは
ウルトラQだった記憶があるが、

今回は、・・・期待しないほうがショックが少なくてすむかな
282名無しさん@恐縮です:04/02/26 22:36 ID:Rh+5E1hD
先日何十年ぶりかにDVDで怪奇大作戦を観た。

「青い血の女」・・・・
ガクガクブルブル━━━━━━━━(((( ;゚Д゚)))━━━━━━━━!!!

DVD、「狂鬼人間」も収録しろYO-。今の時代にこそアレが必要だ。
283名無しさん@恐縮です:04/02/26 22:48 ID:VmXAE+FT
ウルトラクイズもテレビ東京でやる時代
284名無しさん@恐縮です:04/02/26 22:51 ID:Libn42dB
>>278 「壁抜け男」はマギー審司
285名無しさん@恐縮です:04/02/26 22:58 ID:F4J3ysMV
66年に放送された?なぜ見た記憶がかすかにあるんだろう?俺存在してないはず
286名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:01 ID:WRAjRbUo
LD-BOX持っていない>>282は負け組。
287名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:11 ID:o+TX0JOe
はめてくれ!
288名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:15 ID:rB+LquOY
稲垣メンバーと邦衛で、五郎とゴロー
289名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:16 ID:3Fm7eDdF
あけてくれリメイクするなら仮想世界はエロにしろ!
290名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:16 ID:Rh+5E1hD
>>286
LDのプレーヤも持ってないYO-。

アレも一応発売前に回収になったんだったか。
フライングで出た分は回収不能だったらしいが。
昔はレンタルビデオで出てたんだけどなぁ >狂鬼
291名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:17 ID:5UiOIZMK
石立鉄男と石立鉄男で、ガラモンの逆襲
292弁たま皇帝:04/02/26 23:18 ID:oCN13eKv
77 :通行人さん@無名タレント :04/02/25 23:45 ID:C7/tF9sY
4月からウルトラマンシリーズのドラマに出る模様

79 :エンヲタ :04/02/26 00:14 ID:FfLPC/oO
>77
ウルトラマンシリーズではなくウルトラシリーズですね。
ウルトラQにM78星雲の人達は出てきませんし。

このドラマならDVD発売の可能性も高そうですねぇ。

80 :通行人さん@無名タレント :04/02/26 00:20 ID:gvcLM/Mt
うわっ、>>79は正しいけどウザい…

81 :弁たま皇帝 :04/02/26 00:27 ID:6GiEB8ez
おそらくエンクミはケムール人役で出るだろう
http://www.interq.or.jp/tokyo/over-g/HP/photo7.htm
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/kemuru.html

82 :通行人さん@無名タレント :04/02/26 00:30 ID:vc8eJEqo
ホラーテイストなのか

83 :通行人さん@無名タレント :04/02/26 00:42 ID:+l7wfDjs
>>79
なるほど
怪獣は出るけどいわゆるウルトラマンは出ないと

「エンクミスレ似て」
293名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:20 ID:5UiOIZMK
池乃めだかで、1/8 計画
294名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:22 ID:X2DO/Av1
>>293
瀬戸内ジャクソンで、1/8 計画
295名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:25 ID:o+TX0JOe
アヌスをたおせ!
マラタマ
296弁たま皇帝:04/02/26 23:26 ID:oCN13eKv
エンクミはガラモン役だろプ
297むかえはまだか・・・:04/02/26 23:29 ID:ZD+X5t3g
夜7時台が子供の時間という至福の時代の落とし子。
再放送でじゅうぶんだよ。
あの妖しさ、恐さ、暗さは超えられないでしょう。
298名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:50 ID:rB+LquOY
池畑慎之介で、燃えよ!栄光
299名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:55 ID:YvLreZpF
ウルトラQから怪奇大作戦まで、
TBSテレビ日曜夜7時という枠だったんだよなあ。
(つまり、今、さんまの番組やってる時間)
300名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:56 ID:I3ew5BVp
    ∧∧
  ヽ (^ω^=)ノ3QQゲットだょぅ
    (x 0)〜
     U
301名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:57 ID:/MvFWMBZ
>白いマフラを巻いたバイクにまたがったカミナリ族風の青年
>前を歩く女の存在に気が付き、すかさずナンパ
>
>青年「よぉ、乗るかい?」
>
>しかし、青年の声に振り返った女は、なんと「のっぺらぼう」
>
>「ぎやぁぁぁ!」という青年の恐怖の声がテレビのプピーカーから
>お茶の間に響き渡ったのですよ

これはウルトラQのワンシーン?
302名無しさん@恐縮です:04/02/27 00:09 ID:2r+7DA6D
>>301 釣りか?
303名無しさん@恐縮です:04/02/27 00:15 ID:Fhm3SMVe
宇宙囚人303号
304名無しさん@恐縮です:04/02/27 00:19 ID:pRANZIyq
まあ正直駄作だらけだけどなウルトラQは
怪獣や宇宙人に人格を持たせたウルトラマンやウルトラセブンの方が
まだドラマとして見れるものがあるが
305名無しさん@恐縮です:04/02/27 00:20 ID:LB2n/Ze7
>>301
「悪魔くん」の「首人形」でしょ。
306名無しさん@恐縮です:04/02/27 00:29 ID:8uR5P640
マネキンが一つ目になって空中浮遊するアレか。
307名無しさん@恐縮です:04/02/27 00:31 ID:Fhm3SMVe
>>211
>「この宇宙船には、貴様と俺しか乗っていないんだぞ」

題名忘れた。
バルブの設定が狂い、過剰に酸素が流出。
弁解するダンにむかって、キリヤマが冷笑して言い放つセリフ だな。
絶妙にくちびるをゆがませて笑うんだ、これが。子供にはヘビーだろ。

こーいうシーンって、アバレンジャーw 等にもあるの? どーなのよ(冷笑
308名無しさん@恐縮です:04/02/27 00:55 ID:ryMyLimm
「これ、モチロン! 新潟にまで行って餅を食うなんぞとんでもない話だ!」

こういうセンスオブワンダーは今の円谷のスタッフには創れないだろうな。
309名無しさん@恐縮です:04/02/27 01:46 ID:hoCtrkVj
>>301
俺は上から五行目の「プピーカー」が何なのかを知りたい
310名無しさん@恐縮です:04/02/27 01:49 ID:1yviCKTk
TVは見たこと無かったが何故か漫画版の1巻は持ってたなあ
読めない漢字がやたら多くて小学1年生にはつらかった
311311:04/02/27 01:49 ID:hO6oG4WL
>>307
彼らの次の時間帯の彼らは詰め込みすぎたあげくに最終回終わっても
謎が残るようなものが傑作だと思っています。
312名無しさん@恐縮です:04/02/27 04:45 ID:8E1QbuUF
怪獣・宇宙人の出ないウルトラQ作品
第17話「1/8計画」
第22話「変身」
第25話「悪魔っ子」
第28話「あけてくれ!」
313名無しさん@恐縮です:04/02/27 04:49 ID:Bt4rLInU
セブンの13話
314名無しさん@恐縮です:04/02/27 04:56 ID:LiXERErB
ゴメスが怖かったな
315 :04/02/27 04:59 ID:tdS7Ksl1
316名無しさん@恐縮です:04/02/27 05:03 ID:LiXERErB
バルンガを見て太陽が食われるんでないかと
あせったぞ
317名無しさん@恐縮です:04/02/27 05:17 ID:0GQTsc1c
「鳥を見た」もリメイクするのかな?
318  :04/02/27 07:28 ID:Q0DN41ul
>>317
タモリが出演、“あれ鳥ですよね?”という
319名無しさん@恐縮です:04/02/27 07:33 ID:EZfBDZLs
正直Q、マン世代には「新マソ」以降は辛いよな。
バルタン星人Jr.とか再登場のゼットン(角ヨレヨレ)とか・・
着ぐるみの造型センスに難がありすぎる。
320名無しさん@恐縮です:04/02/27 07:44 ID:SPBWQKLj
>>319
帰ってきたウルトラマンはドラマとしてオッケーだと思う。
天使と悪魔の間にとか、怪獣使いと少年とか
セブンの頃の暗さも残した傑作もある。
いや、確かに後世まで残したい怪獣はツインテールや
タッコングくらいしかいないんだけどね・・・。
321名無しさん@恐縮です:04/02/27 07:47 ID:gZiPLiKl
>>299
【▲】 タケダ タケダ タケダー
322名無しさん@恐縮です:04/02/27 08:24 ID:0GQTsc1c
>>319
造形的にはそういう人が多いのも事実でしょうね。でも、新マンもいいデザインは一杯あります。
放映当時、度肝を抜かれたのが「光怪獣プリズ魔」。その他だと例えば「デムパ怪獣ビーコン」
あたりは今でも秀逸だと思ってますよ。ところで、初代バルタンのハサミの□□□モールドが
果たしてハサミの内側か、外側かの決着は着いたのかな?スチルによって違うんだよね、アレ。
323名無しさん@恐縮です:04/02/27 09:38 ID:EZfBDZLs
「帰りマン」では岸田森・榊原るみ兄妹が陰謀で殺されてしまう回が
ショックだったなぁ。
あの手のドラマであのポジションの人が死んでしまうのって(本編の
核に絡んでこない和みキャラ)未体験だったし、予告も見ずにいきな
りあれだったからガキんちょには衝撃的だったよ。 殺され方も残忍
だったし・・ (´-ω-`)

>>322 演者が意識してなくて着ける度に違ってたみたいですね。
324名無しさん@恐縮です:04/02/27 09:43 ID:Mw0lu81K
>>323
帰りマンって・・・何?
325名無しさん@恐縮です:04/02/27 10:24 ID:ko7fcDaC
帰ってきたウルトラマン

帰マン
帰りマン
新マン
ジャック

さあ、どれ使う?
絶対使いたくないのはジャック。
326名無しさん@恐縮です:04/02/27 10:28 ID:GGhf+aCu
実は「帰ってきた」ワケではなく別人が新しく来たのだから新マンが妥当かと。w
327名無しさん@恐縮です:04/02/27 11:25 ID:t0kVrv0+
>>325
ウルトラマンのようなもの
328名無しさん@恐縮です:04/02/27 11:28 ID:Wy7MtHRE
ウルトラマンが来た!!
そしてセブンもっ!!
「帰ってきた」もっ!!
329名無しさん@恐縮です:04/02/27 12:26 ID:ifZDKOHm
ウルトラマンのパチもん
330名無しさん@恐縮です:04/02/27 13:22 ID:g2dE44QF
>>323
アレは子供心にやりすぎだなぁ〜とオモタヨ。
子供番組では絶対にやっちゃいけないことだと思う。

俺的には
Qは「怖い番組」
マンは「面白い番組」
セブンは「格好良い番組」
だった。その後の再放送でセブンは「内容(ストーリー)の良い番組」
って印象に変わったけど。
新マンに関しては「ウルトラマンや怪獣がオマケで出てくる大人の人のドラマ」
って印象で、上記3本とは違う受け止め方をしていたと思う。
A以降は、もう何も感じなくなったw
331名無しさん@恐縮です:04/02/27 13:57 ID:VwlRsH+K
>>325
新アンドロメロス
332名無しさん@恐縮です:04/02/27 16:36 ID:EZfBDZLs
ゾフィーがやられて気ぐるみが燃えてしまうエピソードがあったと思ったが記憶違いかな? あれも衝撃的だったなぁ・・
333名無しさん@恐縮です:04/02/27 23:53 ID:HJl8K9kK
で、キャプテンウルトラの話だが。
何というか、セットもちゃっちく、一種の脱力感というものがあって
それはそれでなかなかのものでした。
今から思えば円谷プロと東映の実力の差がよくわかります。
宇宙の果てはお花畑だったんですね。
334名無しさん@恐縮です:04/02/28 00:24 ID:4P055lZM
>>332
タロウでバードンと戦ったときかな?頭が燃えてたような。
335名無しさん@恐縮です:04/02/28 07:39 ID:FC4aHTNL
>>333
キャプテンウルトラは東映だったね。
小林ねんじが出てた。
336名無しさん@恐縮です:04/02/28 07:55 ID:G7uDgKoO
マイティジャックは途中で隊長が死んじゃうぞ
337名無しさん@恐縮です:04/02/28 07:57 ID:42OsX6Pq
ウルトラマンは再放送するたびに傷が広がっていくような・・・
338名無しさん@恐縮です:04/02/28 08:06 ID:CQz4h+/e
もちろんモノクロでの放送だろうな?
339名無しさん@恐縮です:04/02/28 08:08 ID:lL1XZ1y2
モノクロは無理だろう。
フイルム撮りも無理だろう。
せめて画面暗くしてくれ。
340名無しさん@恐縮です:04/02/28 08:10 ID:X6oiJhK3
最終回はやっぱり佐野史郎がゲストかな?
「ゾ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン!!!!の怪異」
なんてやってくれたらいいな…。
341名無しさん@恐縮です:04/02/28 08:21 ID:TEA66OpT
ガラゴンって何だよ…まあ、それでも楽しみだな
342名無しさん@恐縮です:04/02/28 09:11 ID:C0Lahe4Q
この手の話には欠かせない牛乳瓶メガネのクソ生意気なガキはえなりで決定ですか?
343名無しさん@恐縮です:04/02/28 09:19 ID:BrEMerMw
元祖版を知らない若い世代には新鮮な感覚で楽しめそうだ
放送時間深夜1時・・・

誰が見るのかと。
344名無しさん@恐縮です:04/02/28 09:24 ID:RYbLXBn6
山田ゴメスを倒せ
345名無しさん@恐縮です:04/02/28 09:27 ID:Bfozl7bb
>>326
♪別人が来たぞ
 別人が来たぞ
 ウールトーラーマーン
346名無しさん@恐縮です:04/02/28 09:28 ID:896XR2zT
なんか楽しみっす。ナメゴンとかジュランなどがよかったような。
347名無しさん@恐縮です:04/02/28 09:29 ID:Bfozl7bb
>>251
旭川は見れますよ。
348名無しさん@恐縮です:04/02/28 09:52 ID:0TtLccUg

おい!ここへ集まってる平均年齢は幾つだ?マジレス頼む。

349名無しさん@恐縮です:04/02/28 09:57 ID:SmI+3kvs
カネゴンは女子高生でやるべきだな
350名無しさん@恐縮です:04/02/28 10:07 ID:ljuS8LZI
>>348
自分は皇太子と同じ44才です。
351名無しさん@恐縮です:04/02/28 10:34 ID:/yOI8Pjn
怪奇大作戦も希望
科捜研の男
352名無しさん@恐縮です:04/02/28 12:13 ID:VyBy/KHv
リメイクよりもデジタルリマスター&ドルビーサラウンドで加工
再放送キボーンなのだ
桜井幸子かわいい
353名無しさん@恐縮です:04/02/28 12:23 ID:atGjMLr1
>>350 ありがとう!俺のひとつ下ですね。近い世代がいて良かった。。。
354名無しさん@恐縮です:04/02/28 12:26 ID:NdWNWQFE
怪奇大作戦なんて21世紀になって扱うテーマごろごろしてるだろうになぁ。
355名無しさん@恐縮です:04/02/28 12:32 ID:X6oiJhK3
>>354
ある意味放映するのが早すぎたテーマのドラマだったが、
現在では絶対に放映できない内容だったな…。
356名無しさん@恐縮です:04/02/28 12:38 ID:V72AJ1KX
あの絵に描いたようなハカセが好き

「万城目君!」
357名無しさん@恐縮です:04/02/28 12:41 ID:ki1BUmWM
ケムール人は怖かったね。
人間大ですばしこいと言うところがなんとも不気味。
358名無しさん@4倍満:04/02/28 15:24 ID:3VVDOeEn

ウルトラマン・ガイアは面白かった。
359名無しさん@恐縮です:04/02/28 15:25 ID:pbTHUFfQ
引っ越したらテレ東系列がなかった。
360名無しさん@恐縮です:04/02/28 15:26 ID:K1adI8WT
あるほうが少ない
361名無しさん@恐縮です:04/02/28 18:14 ID:xyLNTo1w
ケームル人というと
新聞の束を小脇に抱えて
颯爽と新聞を配っている新聞配達員のイメージがある
362名無しさん@恐縮です:04/02/29 06:30 ID:/0Nkya67
ケムール人の中の人もウルトラマンだな。

363名無しさん@恐縮です:04/02/29 06:35 ID:5vUy5bhu
アマギ隊員
364名無しさん@恐縮です:04/02/29 06:40 ID:xP5/gdch
ケムール人といえば、たなごころ。
365名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:01 ID:/0Nkya67
>>364
指圧のこころ?
366名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:39 ID:23m0lIJl
ウルトラQってうちのオジイチャンが見てたやつだよ。
みんな、そんな年なの?
367名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:46 ID:iX8SxdZB
オバQ
368名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:52 ID:SwaTyX7X
ウルトラマン80最強
369名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:14 ID:+9RFL4hE
テレ東だからオッケー!
ガンガレテレ東!
370名無しさん@恐縮です:04/02/29 12:53 ID:NGzcrlIP
久米明でナレーションしてくれないかな?
371名無しさん@恐縮です:04/02/29 12:59 ID:lZUbD65B
どうせなら1話くらい、後でクレームつけられて放送禁止&DVD化禁止の
「狂鬼人間」「スペル星人」みたいな回を作ってくれ
372名無しさん@恐縮です:04/02/29 12:59 ID:b/lDsrFb
怪奇大作戦見始めた20代後半だけど、いかがわしいムードがたまらんです。
これこれ。今こそこんなのが見たかったんよ〜。


「・・・狂ってる」
373名無しさん@恐縮です:04/02/29 13:00 ID:81hvUQCl
ガラモンが団体で東京を破壊している映像のリメイク、激しく希望。
374名無しさん@恐縮です:04/02/29 13:01 ID:oP+Sv2NB
ガラモンの終焉時に吐くゲロを赤い色でお願い。
375名無しさん@恐縮です:04/02/29 13:01 ID:1g1Kexnu
ウルトラQはどっちか言うと、後のウルトラマンシリーズ
と比べると、大人向けだったように記憶してる。
376名無しさん@事情通:04/02/29 13:40 ID:wNy3hByN
帰ってキタ━(゚∀゚)━ !!!!!ウノレトラマソ
377名無しさん@恐縮です:04/02/29 13:54 ID:RNLdC5Ls

>>376 Σ (゚Д゚;)落着いて、落着いて・・・・

378名無しさん@恐縮です:04/02/29 13:59 ID:B+M0ssVZ
>>352 浩子だろ
379 :04/02/29 14:04 ID:Bl4ycL6i
380名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:05 ID:a4Qopzhf
ウッルットッラッキュー!(へい)
381名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:05 ID:81hvUQCl
ナメゴンとかゴーガの気味悪さは、カラーでは表現できんだろ。
382名無しさん@事情通:04/02/29 14:13 ID:qgBh9LNS
テレ東最高
383名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:26 ID:NxgwLeR6
お金がかけられないのが致命的なような、それでも期待するけど。
「悪魔っ子」もやってくれるだろうか…
あとナレーションだが、岸田今日子で演ってくれないかなあ。

>>154
ガラちゃんの中のひとの関係で、ダメなんじゃなかろうか?
384名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:27 ID:MJOT58B2
テレ東なんだからナレーションは「開運」の石坂氏にしてほしかったぞ。
385名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:39 ID:Af8i7hR1
さえないリーマン役に江頭2:50
客に文句を言われ、上司にしかられ、女子社員から気持ち悪がられ

でも、アパートに帰るとガラモンがお茶をいれて待ってる、みたいなQがいい。
386名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:40 ID:n73F/Kzm
>>385
それスゴクイイ!
387名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:47 ID:870K1aMH
石坂浩ニは夏のウルトラ映画の新作に万条目役で出ると聞いたが
388名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:53 ID:KCWcObkd
>>99
エコエコアザラク最近見たけどなぁ。
見栄tvじゃないよw
389名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:53 ID:B15VqwV+
ウッルットッラッキュー! (へい!)
390名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:55 ID:Bl4ycL6i
4 名前:名無しさん@恐縮です :04/02/29 14:32 ID:RcXsPzMB
安めぐみ、山崎邦正とSEX
391名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:55 ID:IHI7wAL5
佐原健二が健在なのに?
392名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:08 ID:GhEtDzCm
あの時石坂浩二まだ24だったのか
393名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:11 ID:Kaitg+cY
レギュラー3人が全然出ない話が一話だけある。それは↓が教えてくれます
394名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:13 ID:n73F/Kzm
オープン・ザ・ドア!
395名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:15 ID:rT75Ssw9
>>393
カネゴンの逆襲
396名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:17 ID:n73F/Kzm
>>395
そんな話ないよ(w あったら激しく見たいけど
397393:04/02/29 15:19 ID:Kaitg+cY
395さん。正解っといいたいとこだけど、15話と16話のタイトルが
ごっちゃになってまっせ。
398名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:25 ID:JpgwMiPO
ピグモン↓
http://www.asahi-net.or.jp/~vs6t-ari/gallery/bandai7_s.jpg
ガラモン↓
http://www2.csc.ne.jp/~boss55/urtla/P1010072.jpg

ピグモンとガラモンの違いが わからん(・A・)?
399名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:29 ID:854rmw3f
>>398
話してみれば分かる。
ピグモンはチキンだがいいやつ。ガラモンはコミュニケーションとれない。
400名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:30 ID:B+M0ssVZ
>>398 友好珍獣と隕石怪獣
401名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:31 ID:283dbChm
もう著名は(゚听)イラネ
402名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:31 ID:Bl4ycL6i
 
403名無しさん@4倍満:04/02/29 15:32 ID:gmd8pj6m

ピグモンは走ると頭が右に傾く。
ガラモンは走ると頭が左に傾く。
404名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:33 ID:Exp6po7A
>>366
CS(ファミリー劇場)では年末年始に一挙放送をやってましたよ。
曙vs撒布や紅白よりこっちの方が面白い、って思った人も結構いるんじゃないで
しょうか。
>>393
>>395
正解は「カネゴンの繭」ですね。でも今度の新作で「カネゴンの逆襲」があった
ら面白いでしょうね。
405名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:33 ID:kyEIX8sE
>>398
大きさが全然違う
406名無しさん@4倍満:04/02/29 15:37 ID:gmd8pj6m

カネゴンはデジタル化しちゃいました。
407393:04/02/29 15:37 ID:Kaitg+cY
つまりピグモンはペットととして飼えるけどガラモンは飼えないというわけ
ですかね。
408名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:56 ID:NxgwLeR6
ガラモンはロボットじゃなかった?
409名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:02 ID:Af8i7hR1
人に媚うるピグモンは好きでない。

6畳一間の安アパートにちゃぶ台とガラモン。

疲れたリーマンがお茶をすする。

ぐちをこぼす江頭。

無言のガラモン。

これでストーリーはウルトラQ。
410名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:19 ID:WRM23aL5
佐藤たまおはないだろよ
411名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:21 ID:Af8i7hR1
疲れて寝入ってしまう江頭。

目覚ましにあわてて跳びおきる。

布団で寝かされていたことにも気づかず、
昨夜パジャマに着替えた記憶もないまま、
急いで着替える。

部屋から出ようとした瞬間、気になって後ろを振り返ると
部屋の隅にちゃぶ台と入れたてのお茶。

無言のガラモン。

ウルトラQ

ガラモンのAA求む
412名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:11 ID:qP9ZccDX
ウルトラクイズぢゃないのか (´・ω・`)
413名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:14 ID:1g1Kexnu
ここのレス人の平均年齢を40と言ってみるテスト。
414名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:17 ID:a4Qopzhf
>>412
B’zの曲名
415名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:18 ID:Kdif5pbU
あのBGMだけはつかってほしいものです
416名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:30 ID:YQ/DsIF2
>>323
岸田森は猛スピードで走る車に撥ねられ即死
榊原るみは猛スピードで走る車中から落とされるんだよな

病室での酸素注入機(?)の水のゴボゴボ音立てるシーン印象残ってます
417名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:32 ID:adk1RBWY
ピグモンとガラモンはぬいぐるみを使いまわしたのですか?
どっちが先?
418名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:34 ID:YQ/DsIF2
そういえばカネゴンはヒゲオヤジが逆立ちすると元に戻りましたが(だが自宅に帰ると両親がカネゴンに)
何故逆立ちすると元に戻るのですか?
419名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:37 ID:NxgwLeR6
ウルトラQ dark fantasy 最新情報
http://homepage.mac.com/onishi2/q_midnight.html
420名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:38 ID:aI3uarYf
ペギラが来る
421名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:41 ID:h5Yai/H/
ペギー葉山が来る
422名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:42 ID:aI3uarYf
ゴーガの像
423名無しさん@4倍満:04/02/29 17:43 ID:gmd8pj6m

魔太郎が来る
424名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:44 ID:aI3uarYf
育てよカメ
425名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:48 ID:NxgwLeR6
>>420
ペギラが来た!

>>424
育てよ!カメ
426名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:51 ID:MUkppFto
>>423
オサーンハケーン!!
427名無しさん@恐縮です:04/02/29 17:52 ID:h5Yai/H/
ってかほぼ全員オサーンだと思うんだがこのスレ
428名無しさん@恐縮です:04/02/29 18:01 ID:rUVgOjLI
太田愛脚本とはね。
ブースカの脚本は合っていると思ったが、ウルトラQは違うような。

それ以前に、昔と比べて現在は表現に相当規制がかかっていると思うし、
昔の作品のリメイクが良い作品になるとは思えない…
やっぱり再放送が一番、と思う当方26歳w
429名無しさん@恐縮です:04/02/29 19:29 ID:/dRkyNch
>>421
ペギー葉山=ウルトラの母

ちなみにペギーさんのダンナがMATの伊吹隊長
430名無しさん@恐縮です:04/02/29 19:36 ID:B+M0ssVZ
佐藤蛾次郎でガラダマ
431名無しさん@恐縮です:04/02/29 19:41 ID:h5Yai/H/
>>429
>旦那が伊吹隊長
うへっ、そうなんだ、知らなかった。
そういやペギー松山って人もどっかにいたような。
432名無しさん@恐縮です:04/02/29 19:42 ID:l+sHuyPo
森三中大島で地底超特急西へ
433名無しさん@恐縮です:04/02/29 19:46 ID:854rmw3f
>>431
自信ないけど、ズバリ!モモレンジャー!ちがうか?
434名無しさん@恐縮です:04/02/29 19:48 ID:h5Yai/H/
>>433
それだ!
てかペギーって変な名前はどっからきたんだ。
435名無しさん@恐縮です:04/02/29 19:55 ID:kyEIX8sE
俺らの世代では、ペギー葉山といえばポンキッキのしつけコーナーを思い出す。
436名無しさん@恐縮です:04/02/29 20:01 ID:y5+SMpOU
ウルトラファイト新録版を再放送しろよ。
437名無しさん@恐縮です:04/02/29 20:10 ID:l+sHuyPo
>>436 実況山田二郎じゃないとヤダよ
438名無しさん@恐縮です:04/02/29 20:20 ID:854rmw3f
>>435
同世代だな。あのころの子供にとってはぺギー葉山はポンキッキと再放送のタロウで神。

ジエームスにとってのジミー、みたいなもんでマーガレットがペギーになるんだったっけか?
439名無しさん@恐縮です:04/02/29 22:23 ID:z0DcPFX6

子供の観賞を基本にしたドラマ制作はしないで欲しいな。
それと、今風の新鋭脚本家ばかりでなく、
市川森一、佐々木守、上原正三とかの脚本陣も参加して欲しい。

440名無しさん@恐縮です:04/02/29 22:33 ID:cJtvqWVn
どうせなら小山内美江子にも書いてほしい。ダメか。
441名無しさん@恐縮です:04/02/29 22:42 ID:854rmw3f
>>440
3年Q組ウルトラ先生


になっちゃったりして。
ウルトラマン加藤とウルトラマン松浦が放送室で暴れて
ウルトラゴールデンエイトが『あけてくれ』と。
442名無しさん@恐縮です:04/02/29 22:54 ID:ySH5+60u
>>440 いや、いいと思う。だが、今や大御所となってしまったから不可能かも。

ゴールデンタイム枠であるなら、引き受けるだろうが、深夜番組となると、
難しい問題に発展すると思う。
443名無しさん@恐縮です:04/02/29 23:01 ID:854rmw3f
>>442
それもあるし、
今秋、新しい金八やるみたいね。
当時の小山内を越える社会派な作品が、、、出ないんだろうな。
出たとしても若手だと、平成ライダー系ヲナニーのようなもんかも。
444名無しさん@恐縮です:04/02/29 23:06 ID:vlSz5hF9
一回だけでイイから、ピンチの時にゾフィーが助けに来る、
というストーリーを入れてくれ。
445名無しさん@恐縮です:04/02/29 23:09 ID:fO6o7TOU

 それより 怪奇大作戦 やってくれ
446名無しさん@恐縮です:04/02/29 23:10 ID:adk1RBWY
今の小学校低学年生は、7時代に何をやってるのかな
バラエティを一緒に見てるの?
447名無しさん@恐縮です:04/02/29 23:17 ID:fO6o7TOU
448名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:15 ID:WxhuDZNa
>>446 伊東家のファンファンゲームじゃないか?
449名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:41 ID:yflqxvYy
116 名前:手を加えたので貼っとく。 投稿日:03/11/01 17:04 l8S3CuKx
<=(´∀`)ノ
 ウルトラシリーズにおける宇宙人の存在理由と言えば、侵略や移住と
いったものが一般的だが、ザラブ星人の場合は特殊である。
文明を持つ星を混乱に陥れ自滅させるのを仕事としているのだ。
--------------------------------------
 東京の街に放射能を含んだ霧を降らしながら、「兄弟がそんなひどい
事をすると思うかね?」と嘯くペテン師・ザラブ星人。ペテン師曰く、
彼等の星「ザラブ」の語源とは・・・

「我々の言葉で『兄弟』という意味だ。仲良く平和に暮らして行く事が
我々のモットーだ。だから地球の諸君とも兄弟同士という訳だ。
もっとも、私の方が兄で君達はまだ幼い弟だがね。」
--------------------------------------
●特徴:第8銀河系からやって来た遊星人。地球人に友好を求め、東京に
発生した放射能の霧を除去した。だが、霧を放射したのも星人自身であり、
真の目的は地球征服であった。狙った星を混乱させ、滅ぼす。
邪魔なウルトラマンと科学特捜隊の信用を無くそうとする

<丶`∀´>   ザラブ星人。
http://www.interq.or.jp/leo/oka/ultra-zarab20.htm
http://www.mashroom.com/kaiju-land/zukan/ultra/zarabu/zarabu.jpg
http://mononofu.hp.infoseek.co.jp/museum/bullmark/um/um_st15_01_01.jpg
http://mononofu.hp.infoseek.co.jp/museum/bullmark/um/um_st15_02_05.jpg
http://nattoh.hp.infoseek.co.jp/img/cg/therrob.jpg

<=(´∀`) ザラブ星人が変身したニセウルトラマン。
http://www.infoseek.livedoor.com/~hiro_mk/ultrasofvi/faik_ultraman001.jpg
http://www002.upp.so-net.ne.jp/MJ-12/get/Imitman.jpg
http://www.mirai.ne.jp/~hide2000/ult_kz/uman/photo/im-uman.gif
450名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:42 ID:X+yzXvzE
週一ってことは着ぐるみか・・・
451名無しさん@恐縮です:04/03/01 04:31 ID:74WDhGF4
>>440
息子の利重剛なら喜んで参加すると思うぞ。レンタルビデオ屋でウルトラシリーズ借りまくってる。
452名無しさん@恐縮です:04/03/01 06:29 ID:BbNvis59
繰り返しでスマソ。
エンディングテーマのkayokoの情報キボンヌ
453名無しさん@恐縮です:04/03/01 12:54 ID:+DQi4MAx
もはや円谷作品はゴールデンタイムへ持ってこれない辛さがあるな。

454名無しさん@恐縮です:04/03/01 13:07 ID:TDhYQXLA
なにげにスルーされてるみたいだから補足。

◆エンディングは「夕方に咲く花」 

 〇…エンディングテーマは、2002年にデビューした女性歌手kayoko(23)の「夕方に咲く花」(初夏発売予定)に決定。
また、同曲やドラマに登場する新怪獣「ガラQ」をモチーフにした「ガラQ音頭」などの挿入歌を収録した
サウンドトラックアルバムも5月に発売予定。
また今回の新「ウルトラQ」は、CS「アニマックス」でもテレビ東京から2週間遅れで放送される。


アニマックスでやるのなら確実に見られるな。
こっち(福岡)ではアニマックスの方が放送早かったりして・・・
455名無しさん@恐縮です:04/03/01 13:16 ID:6WOF34wf
そして〜は〜じま〜る
ウッルットッラッQ!(へい)♪
456名無しさん@恐縮です:04/03/01 13:22 ID:nBx4Zcxm
>>429
もう離婚してるけどな。

ところでこれフィルム撮影ですか? ビデオ収録ですか? ビデオだと
怪獣のぬいぐるみのあらがしっかり写ると思うが。
457名無しさん@恐縮です:04/03/01 14:48 ID:Oe4X4sB6

>>286 チミは嬉しいこと言ってくれるね〜!(´∀`)b グッジョブ!!

458名無しさん@恐縮です:04/03/01 19:07 ID:YnSHSKEA
キリがない。実相寺昭雄のウルトラQお蔵入り企画
459名無しさん@恐縮です:04/03/01 19:23 ID:WxhuDZNa
風見しんごQの怪獣の名前なんざ誰も憶えちゃいないだろうな
460名無しさん@恐縮です:04/03/01 19:36 ID:KYH+6SlV
なぎら健壱
461名無しさん@恐縮です:04/03/01 22:00 ID:8bFrYFnx

これから3分間、あなたの屁は、

          あなたのケツを離れて、

              異様な臭いの中へ入っていくのです。。。
   

462452:04/03/02 00:12 ID:0Ciqhh64
>>454

ありがとうございます。1に書いてあったのをちゃんとみてませんでした....。
サイトも見つかりました!ありがとうございます。
463名無しさん@恐縮です:04/03/02 09:29 ID:U/0WQXee
鮫島事件
464名無しさん@恐縮です:04/03/02 10:55 ID:89Qbqbg6
【▲】 タケダ タケダ タケダー
465名無しさん@恐縮です:04/03/02 11:02 ID:QQC4Z4Aw
取り直しより昔のを見せてくれ


466名無しさん@恐縮です:04/03/02 20:11 ID:mj0dfgDQ
>>463 通報しますた。。
467名無しさん@恐縮です:04/03/02 20:11 ID:INnA9Y+0
中田のサングラスはウルトラBの影響
468名無しさん@恐縮です:04/03/02 20:42 ID:ZnhSQAF0

( ` ∀´)y─┛~~鮫島事件


469名無しさん@恐縮です:04/03/02 20:52 ID:lQD4+vjx
オープニングの”逆回転Qロゴ”もCGだったりするんだろうか?
とったーん グリリリリ・・・

♪とててて とててて とててて とててて とて〜ん
470名無しさん@恐縮です:04/03/03 05:28 ID:Nw7PkI/7
近所のビデオ屋に古い「Qシリーズ」全巻が置いてあったんで今順番に借りて見てまつ。
ペギラの「東京氷河期」ケムール人の「2020年の挑戦」、「ガラモンの逆襲」「バルンガ」・・・
このへんはいま見ても充分面白い。絶対のおすすめです。
映される東京の街並みにどこかまだ戦争の禍根のようなものが残っているのが見て取れて
まだ戦争が終わってから20年くらいしか経ってないことをしみじみ感じました。
471名無しさん@恐縮です:04/03/03 07:00 ID:mnaAIn7P
>>468 通報しますた。。
472名無しさん@恐縮です:04/03/03 07:42 ID:4fnuaJd5
>>471
まだやってんのかよw
473名無しさん@事情通:04/03/03 07:48 ID:CX9lwcKV
『あけてくれ』ってよく話題にあがるんだけど
そんなにおもしろいの?
474名無しさん@恐縮です:04/03/03 07:53 ID:zuKrUyD8
石坂
475名無しさん@恐縮です:04/03/03 08:11 ID:mnaAIn7P
>>473 キミは若い世代だね。

今やドラマ界の大御所となってしまった小山内美江子先生の脚本によるドラマ。
我々のような妻子持ちの疲れた中年サラリーマンには、身に詰まされるドラマでもある。
放浪作家役の天本英世がいいね。この作家による現実逃避は、当時の高度経済成長化の
日本社会で起きていた働き盛りの人間たちの蒸発事件を夢のような解釈で描いている。

松本零而の例の作品は、このドラマを仮た偉大なる盗作と、今でも信じている。
476名無しさん@恐縮です:04/03/03 08:50 ID:Qc9jw5uL
しかし、ハリウッド映画の派手な映像に見慣れてしまって
それが当たり前のように思っている世代には辛いかもね。
おれもDVDを揃えて観たけど、
突っ込みどころが一杯だなと思いながら観てたよ。
もう37、8年前の作品になるんだっけ?
その分差し引いて、暖かい気持ちで観るべし。
477名無しさん@恐縮です:04/03/03 09:06 ID:rQ9/CHkf
http://www.kazuyoshisakai.com/what/news.cgi
この桃祭って面白そうですな。
478名無しさん@4倍満:04/03/03 09:08 ID:PQXsN+IA

カラーじゃなく白黒で放送するとよい。
479名無しさん@恐縮です:04/03/03 09:09 ID:a29i0wem
映画版はトホホな出来だったけど、大丈夫なのかねえ
480名無しさん@恐縮です:04/03/03 09:36 ID:XLiGnKBk
>>475俺もカミさん捨てて蒸発したいよ。

深夜番組というのが痛いな。。。。。
481名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:29 ID:995CR/xD
時代背景を抜きにしては語れないドラマだよ。
昭和の時代と平成の時代。
かなり難しい制作だと思う。
482名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:32 ID:kGVILHUO
>>479
確かに映画はヒドかったよなぁ。
>>478漏れもモノクロ賛成。
483名無しさん@恐縮です:04/03/03 14:55 ID:7RnROvF4

理屈じゃないんです!

      by スレッジ・ハマー


484名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:18 ID:pMHSSSnv
そして〜は〜じま〜る
ウッルットッラッQ(ヘイ
485名無しさん@事情通:04/03/03 16:26 ID:khR3RPqe
旧シリーズの再放送してくれよ。
486名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:29 ID:m66Obu8u
>>485
最近やってたじゃんCSで
487名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:41 ID:k5lSXEhq
もう円谷にはストーリーテラーがいないよ。
ビジュアルもハリウッドとかCG技術にかなわない。
過去の財産だけで食ってるって点では手塚プロとかと
そう変わらない。
石の森・ダイナミックはいまだに挑戦を続けてる。
488名無しさん@恐縮です:04/03/03 17:18 ID:2z7hId+e
全てかどうかわからんがCGを使用するシーンがあるらしいね。
489名無しさん@恐縮です:04/03/03 19:24 ID:QyvJEzA4
理屈じゃないんです!

      by スレッジ・ハマー
490名無しさん@恐縮です:04/03/03 20:56 ID:J/EBQZXf


( ` ∀´)y─┛~~鮫島事件


491名無しさん@恐縮です:04/03/03 22:25 ID:xZmWj7f8
>>475
>松本零而の例の作品は、このドラマを仮た偉大なる盗作と、今でも信じている。

全然違ってたらゴメン 例の作品って「男おいどん」?
「あけてくれ」は見てナインだけど・・・あなたの解説から類推してみますた・・・
492名無しさん@恐縮です:04/03/03 22:27 ID:UW0TqZ02
川村ひかるさんも懐かしんでるそうです。
493名無しさん@恐縮です:04/03/03 22:29 ID:+7MC3e4v
テレ東だけにちょっと不安が残るな・・・加山雄三のブラックジャックを観た気だるさが無ければいいよ・・・
494名無しさん@恐縮です:04/03/03 23:19 ID:9PUZ4200
空飛ぶ列車に乗るというところで、アレですか
しかし、それはどうですかね
まあ、それを言う前にQ自体が、海外SF小説や米国のテレビ番組をかなり
いただいてるからねえ バルンガみたいにもろパクリもあるし
495名無しさん@恐縮です:04/03/03 23:58 ID:xZmWj7f8
>>494
なるほど、、、わかりやした。
浮浪作家の線じゃなく、全然別のところだったのですね。
496名無しさん@恐縮です:04/03/04 00:01 ID:nDVeGMoh
どっちにしても、宮沢賢治じゃないの?
497名無しさん@恐縮です:04/03/04 01:11 ID:Qthcv6iX
「あけないでくれ!」
「ペギラが来ない!」
「育つなよ!カメ」
「鳥を見てない」
498名無しさん@恐縮です:04/03/04 06:37 ID:w9BYhCH4
>>491 発案ニュアンスの完全盗作だね。銀河万丈じゃなくて、銀河鉄道999

  東宝映画、「海底軍艦」も完全にスタイルを盗んでいる。

  とんでもない作家だよ松本人志は・・・じゃなくてレイジーは
499名無しさん@恐縮です:04/03/04 06:43 ID:sDfQ+5uP
俺17歳なんだけど見てみたいんだよなぁ
どんな作品がおすすめですか?
500名無しさん@恐縮です:04/03/04 07:45 ID:alNwFF35
>>487
ダイナミックだって
過去の作品をいじくり過ぎでみーんなおかしくしちゃってるでしょ?
俺が見た最近の作品の中ではOVAのマジンカイザーとか酷かったよ。
あと、今作ってる実写版のデビルマンも前評判悪いし。
501名無しさん@恐縮です:04/03/04 07:47 ID:alNwFF35
>>499
カネゴンの繭
502名無しさん@恐縮です:04/03/04 07:51 ID:asAPpzT9
俺が30歳近くて、それでも小学生の時の先生が話してたような事だからな
遠すぎてわかんね。

とにかく怖いつってた。
503名無しさん@恐縮です:04/03/04 07:55 ID:i08tNW9+
>>499 燃えろ栄光
504名無しさん@恐縮です:04/03/04 08:20 ID:7WYV44CR
>>503
池畑慎之介が出るやつだっけ。
505名無しさん@恐縮です:04/03/04 08:29 ID:qDA8YPiJ
「あけてくれ」に出て居られた柳谷寛さんは91歳で未だ御健在
新シリーズにも出て欲しい
506名無しさん@恐縮です:04/03/04 10:08 ID:4eEPfooA
>>505 なかなか味のある役者。「2001年の兆戦」の宇田川刑事役もなかなか良かった。
507名無しさん@恐縮です:04/03/04 10:11 ID:nDVeGMoh
>>504 バラカンとも言える
508名無しさん@恐縮です:04/03/04 10:23 ID:TuS4NuRY
うわっ消える消える消える〜

509名無しさん@恐縮です:04/03/04 11:31 ID:MF50xpOo
>>505>>506
伊丹十三の映画によく出てたんだよね。
「2020年の挑戦」の刑事役は、月光仮面で同じような役で人気があったのでキャスティングの段階で一度断ったのを
「どうしても」という依頼で受けたらしい。
510名無しさん@恐縮です:04/03/04 11:37 ID:nDVeGMoh
>>505 やっぱ巨根の多々良純でしょ
511名無しさん@恐縮です:04/03/04 12:55 ID:7z136/eZ


(゜д゜)?


512名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:10 ID:SPZj0t38
柳谷寛は素晴らしい役者だよ!多々良純もな。
513名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:21 ID:SEniFFJR
ピーターの話に出てくるボクサーはケンちゃんシリーズに出てたカミナリ先生だよね
514名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:34 ID:MF50xpOo
>>513
そうだな、工藤堅太郎だな。ミラーマンでSRIの隊員やってた。
ちなみにボクサージョーを雇ったマネージャーは穂積隆信が演じていた。
515名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:14 ID:E6LVX/7p


( ` ∀´)y─┛~~鮫島事件


516名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:20 ID:ew1DRbj8
NHKでウルトラアイという番組があった
ウルトラシリーズのおッ作だと思って騙されて見たのが懐かしい
517名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:18 ID:xPZwvJdo
>>514

SRIは怪奇大作戦じゃね?
工藤ちゃんはSGMじゃね?
518499:04/03/04 19:27 ID:sDfQ+5uP
>>501>>503
その辺のを今度レンタルしますね、どうもありがとうでした
519名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:37 ID:+mf/N1Ly
>>493
加山のBJはテロ朝
520名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:44 ID:YB1mDDz9
>>515 通報しますた。。。
521名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:46 ID:BAAwoOBe
ウルトラQてどんなのだっけ?
ピグモンがでるやつ?
たしか
ウルトラマンはでないんだよね?
どうやって怪獣たおすの?
522名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:49 ID:AWj+ZLaf
草刈正雄が出るだけで見るに値する
523名無しさん@恐縮です:04/03/04 21:00 ID:KNhCF+lO
>>522わけわからん
524名無しさん@恐縮です:04/03/04 21:21 ID:ew1DRbj8
メロリンQて何だっけ?
525514
>>517
そうだね、うっかりスマソ