【競馬】馬券購入、学生もOK:複数レースを当てる新馬券も:農水省[02/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
★馬券購入、学生もOK 農水省、売り上げ不振で検討

・農水省が、不振が続く競馬の経営再建のため、馬券販売や警備業務などを
 民間に委託して経費削減をできるようにするなど、規制緩和を検討している
 ことが六日明らかになった。二十歳以上なら学生の馬券購入も認める方向だ。
 さらに調整を進め、三月にも競馬法改正案として提出する方針。

 このほか、一九六一年に射幸心をあおるとの理由で廃止された「重勝式」
 (複数のレースの勝ち馬などを当てる方法)の復活を認めるほか、競馬場への
 一般の入場料を取らなくてもよくする方向で調整中だ。

 地方競馬について事業収支の改善促進として、複数の主催者が共同で
 まとめた改善計画に沿った事業に対し、農水相の認定を得た上で地方競馬
 全国協会の補助を受けられるようにする。
 (以上、北海道新聞<http://www.hokkaido-np.co.jp/>より引用)
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040206&j=0025&k=200402063896
 (関連スレ)http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1076045863/
2名無しさん@事情通:04/02/06 15:21 ID:QSAM6Jdi
2222222222
3名無しさん@事情通:04/02/06 15:21 ID:fEbLAztd
2get
4ハロゲンヒーター ◆/////1eRN. :04/02/06 15:21 ID:SIDqTQ11
ひっしだな。
5名無しさん@事情通:04/02/06 15:23 ID:fMTDkjnB
さとしが一言↓
6さとし:04/02/06 15:25 ID:rav/ICN/
| ̄з ̄)ノィョゥ将軍さま〜
7名無しさん@事情通:04/02/06 15:26 ID:BUDc0g2T
まあ今までも学生で馬券買ってるの多かったんだが。
8名無しさん@事情通:04/02/06 15:29 ID:HvQT2a79
まぁ当然だわな。学生というくくりで馬券販売を禁止する意味がわからんし。
9名無しさん@事情通:04/02/06 15:30 ID:WJoiuUVl
スポーツか
10名無しさん@事情通:04/02/06 15:33 ID:a9453YEY
博打っす
11名無しさん@事情通:04/02/06 16:34 ID:zZxrKC+Y
さらにパチンコ禁止法も作ってくれ。
ギャンブラーが競馬や宝くじに流れて国庫収入も増加するのは間違いなし。
何よりチョソを(以下略
12名無しさん@事情通:04/02/06 16:57 ID:HR9zcRZX
地方競馬と中央競馬の壁を止めて競馬場ならどこでも馬券を買えるようにして欲しい。
地方で中央競馬のレースはWINSだけというのはやめてくれ。
13名無しさん@事情通:04/02/06 17:04 ID:uO3NlBvl
もっと女性騎手を増やせ
そしてミニスカートで騎乗
14名無しさん@事情通:04/02/06 17:06 ID:oImFDpGK
四元を卓球選手からジョッキーに転向させろ
当然奴の服はノースリーブ・ミニスカ・ノーパン
15名無しさん@事情通:04/02/06 17:06 ID:Tm1D81aD
もっと的中する馬券を発売してください _| ̄|○
16名無しさん@事情通:04/02/06 17:19 ID:XeSmvrV0
放送大学の学生も
社会人学生も、馬券は買えないことになっているからね
17名無しさん@事情通:04/02/06 17:49 ID:g7WC4WNm
馬券の種類の認定が農水省の管轄だったというのに驚き。
賭けの対象を考えるとそういうことになるのか。
  
関係ないけど競艇の管轄ってどこなんだろ?海上保安庁だったりして。
18名無しさん@事情通:04/02/06 17:54 ID:dEIRsZ3w
>>17
競艇は国土交通省、競輪は経済産業省らしい
19名無しさん@事情通:04/02/06 17:59 ID:JvaJA30x
ぶっくめーかーを導入しろ!
20名無しさん@事情通:04/02/06 19:28 ID:dr3gY9vF
>>18
オートも経済産業省?
21名無しさん@事情通:04/02/06 19:39 ID:9BWU6NdA
>>20
正解!!
22名無しさん@事情通:04/02/06 23:37 ID:704byI9w
PAT口座の入出金、いつでもOKにしろ。
せめて入金だけでもできるようにしてください。
23名無しさん@事情通:04/02/06 23:38 ID:xXvLaXbE
>17-18
 形式的には国土交通省(旧運輸省)。実質は笹川一家。天下りの質・量が違う。

>19
 ブックメーカーはたいがいが単勝。でも日本ではぜんぜんに売れない。
24名無しさん@事情通:04/02/06 23:40 ID:Tm1D81aD
>>22
だな、出金する機会ないし _| ̄|○
25名無しさん@事情通:04/02/06 23:41 ID:ryjsRy4E
学生も購入OKて言ってるけど早稲田法学部卒の東京証券取引所に就職した
岩田は馬券買ってたよ
26名無しさん@事情通
大仁田も明治の時は新聞紙で予想してたし、
あそこまでやってたら買ってないわけがない