【映画】「マスター・アンド・コマンダー」、ウィアー監督に財前直見が花束贈呈

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´_ゝ`)ふーむφ ★
米アカデミー賞10部門にノミネートされた米映画「マスター・アンド・コマンダー」(28日公開)の
ピーター・ウィアー監督(59)が5日、都内で会見した。同賞は29日(日本時間3月1日)に授賞式が
行われる。「ノミネートされることが大切で受賞するかは運命だね」。海洋冒険小説の映画化で、
19世紀初頭の英国海軍軍艦に乗った少年たちの運命を描く。特殊効果はアカデミー賞で
ライバルとなる「ロード・オブ・ザ・リング」を手がけたスタッフが担当している。

同監督作品のファンという女優財前直見(38)から花束を受け取ると
「あなたに花束をいただいたのでアカデミーはもういいや(笑い)」。
同日夜、都内で行われたプレミア試写会でも歌手安倍麻美(18)から花束を贈られた。
引用元:http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040205-0012.html
主なピーター・ウィアー作品
[001] ■  マスター・アンド・コマンダー(2003) 監督/製作/脚本
[002] ■  トゥルーマン・ショー(1998) 監督
[003] ■  フィアレス(1993) 監督
[004] ■  グリーン・カード(1990) 監督/製作/脚本
[005] ■  いまを生きる(1989) 監督
[006] ■  モスキート・コースト(1986) 監督
[007] ■  刑事ジョン・ブック/目撃者(1985) 監督

 ( ´_ゝ`)ふーむ なんかCMは詐欺らしい
R・クロウファン激怒、歴史大作映画を貶める「虚偽」宣言「マスター・アンド・コマンダー」 週刊文春(2/12) 52
2名無しさん@事情通:04/02/06 00:30 ID:RNL8dG/9
米アカデミー賞10部門にノミネートされた米映画「マスター・アンド・コマンダー」(28日公開)の
ピーター・ウィアー監督(59)が5日、都内で会見した。同賞は29日(日本時間3月1日)に授賞式が
行われる。「ノミネートされることが大切で受賞するかは運命だね」。海洋冒険小説の映画化で、
19世紀初頭の英国海軍軍艦に乗った少年たちの運命を描く。特殊効果はアカデミー賞で
ライバルとなる「ロード・オブ・ザ・リング」を手がけたスタッフが担当している。

同監督作品のファンという女優財前直見(38)から花束を受け取ると
「あなたに花束をいただいたのでアカデミーはもういいや(笑い)」。
同日夜、都内で行われたプレミア試写会でも歌手安倍麻美(18)から花束を贈られた。
引用元:http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040205-0012.html
主なピーター・ウィアー作品
[001] ■  マスター・アンド・コマンダー(2003) 監督/製作/脚本
[002] ■  トゥルーマン・ショー(1998) 監督
[003] ■  フィアレス(1993) 監督
[004] ■  グリーン・カード(1990) 監督/製作/脚本
[005] ■  いまを生きる(1989) 監督
[006] ■  モスキート・コースト(1986) 監督
[007] ■  刑事ジョン・ブック/目撃者(1985) 監督

 ( ´_ゝ`)ふーむ なんかCMは詐欺らしい
R・クロウファン激怒、歴史大作映画を貶める「虚偽」宣言「マスター・アンド・コマンダー」 週刊文春(2/12) 52
3名無しさん@事情通:04/02/06 00:30 ID:les4yYW5
ありえない( '_ぅ)
4名無しさん@事情通:04/02/06 00:30 ID:paW4WY06
よんげと
5名無しさん@事情通:04/02/06 01:50 ID:FgB/9r4h
CMは米版と日本版比べたら
何がまずいか一発で分かるよ
6名無しさん@事情通:04/02/06 02:15 ID:TQru46Nn
どういうことだい?
この映画はマズイのかい?
見に行こうと思ってるんだけど
7名無しさん@事情通:04/02/06 02:22 ID:k2ycT4WR
海洋アクションを、子供カワイソのお涙頂戴の映画にしてるってことでしょ
8名無しさん@事情通:04/02/06 02:24 ID:FgB/9r4h
>>6
詳しくはこっち

【砲撃】マスター・アンド・コマンダー【帆船】
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1075356495/-100
9名無しさん@事情通:04/02/06 02:26 ID:gAIE9iij
恋愛モノのように宣伝していた「ギャング・オブ・ニューヨーク」みたいなもんか。
10名無しさん@事情通:04/02/06 02:43 ID:u4OPWtmG
日本の宣伝スタッフがアフォでクソガキの成長物語のようなCMをつくったってことなのか。
本編が骨太の海洋モノなら全然オッケーじゃん
11名無しさん@事情通:04/02/06 02:54 ID:TQru46Nn
ならOKだ
よし見に行こう
12名無しさん@事情通:04/02/06 05:59 ID:FgB/9r4h
age
13名無しさん@事情通:04/02/06 06:02 ID:KxtqG3RT
最近の映画のCMってことごとくはずしてるよな…
劇場離れがさらに進むぞ。
14名無しさん@事情通:04/02/06 10:54 ID:x/iLn0n7
昨年の赤字ランク1位って聞いたけどどうなんだろ?
お金かけすぎたのかな?
15名無しさん@事情通:04/02/07 00:04 ID:hOVQAji6
ピーターウィアー久しぶりって感じで楽しみにしておりました。

日本の映画予告編はデタラメなのが多いですな。
やたらめったら「愛」を強調するし。
BGMも違う映画のやつ流すし…(素材が無いのはわかるが)
16名無しさん@事情通:04/02/07 02:14 ID:FZZD5Wi7
アカデミー賞どれだけとれるかな
17名無しさん@事情通:04/02/07 02:30 ID:eZkvMB5F
アメリカ在住で、これ見に行きました。
暴力(というか戦い)の描写が激しすぎて、もう気持ち悪くて吐きそうになったよ。
婦女子にはあんまりお薦めできない・・・。
ラッセルクロウはデブだなぁ、とあらためて思わされた映画でした。
18名無しさん@事情通:04/02/07 04:57 ID:z4y1UApM
刑事ジョン・ブック グリーン・カード トゥルーマン・ショー
この3作品は見てる 3つともわりと好きな作品だ 期待します
19名無しさん@事情通:04/02/07 04:59 ID:Kz1EH+SG
財前は生理的に受け付けない
20名無しさん@事情通:04/02/07 07:08 ID:wHdwoUWd
アメリカでこけたね・・・
21名無しさん@事情通:04/02/07 07:55 ID:Af5O6hYj
>>17
役作りでしょ
22名無しさん@事情通:04/02/07 10:56 ID:T5Rkicwd
>20
欧州ではウケてたそうなんだがな。
23名無しさん@事情通:04/02/07 11:39 ID:EDTDMKm8
腐女子には激しくすすめるよ
24名無しさん@事情通:04/02/07 11:42 ID:PE7Dr2Tv
ポール・ベタニーの名前は覚えておいた方が良いよ。
25名無しさん@事情通:04/02/07 11:43 ID:nXZ61R0v
押尾
26名無しさん@事情通:04/02/07 12:03 ID:jyfj1hpJ
>22
揚げ足を取る様で申し訳ないが、
正確にはこの場合、「た」は「る」。
少くとも当方の知り得た範囲では。
2726:04/02/07 12:33 ID:jyfj1hpJ
>23、>24
腐女子といえば、他スレでベタニーのインタビューを発見!

tp://www002.upp.so-net.ne.jp/kumiko-meru/jross.htm
28名無しさん@事情通:04/02/07 13:11 ID:cJUbPLXn
女だが海戦が激しく好きなので観に行く。
ガンガン大砲ぶっぱなせーーーっ!ヽ(`Д´)ノファイアーーーッ!!
29名無しさん@事情通:04/02/07 17:35 ID:9VmfrK2Q
LAのBEST BUYでベタニーとエレベーターで一緒になった。
3022:04/02/07 17:54 ID:T5Rkicwd
>26
悪かったな、漏れの住んでる地域じゃもうやってねえんだよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
探せばやってるかもしれないが、都会まで出ないと無理ぽ。
アカデミーノミネートもされた事だし、再開してくれんかのう…。
31名無しさん@事情通:04/02/07 18:04 ID:Ks9ueVOd
>>1 のリスト見ても解るんだけど、ピーター・ウィアーの作品には
ハズレはないんだよなあ。トゥルーマン・ショーは多少賛否分かれるかも
しれないけれど。

この監督は数年に1本しか撮らないから、まあまず間違いなく観には行くんだけど。
3226:04/02/07 18:30 ID:jyfj1hpJ
す、すまぬ!
当方ではまだ始まらぬ上にどよーんとした予告が流れている・゚・(ノД`)・゚・

情報源は某国の大都市と某国その2の中都市×2だった。
スクリーン数の少ない地区は指輪に塗りつぶされたと聞いている。
その分、続いている街では指輪航海後、近隣市からの難民で混むようになったとのこと。

ギャグへの反応ぶりから推測するに、リピーター率は高そうとか。
33名無しさん@事情通:04/02/07 19:24 ID:1j+xMd3U
>>28
いぇーい、同志!!

索具を狙え! 仰角をつけるんだ! いいか、わたしが合図する前に撃った者は鞭打ちだぞ!
波の頂点で斉射だ!

ヽ(`Д´)ノふぁいあーーーーーーーー!
3433:04/02/07 19:42 ID:1j+xMd3U
つーか、アクション物は女どうしのグループで行くのが気楽。
彼氏と行くと、グロい場面ではイヤがって見せたりしなきゃいけないから集中できないし、
おやつとかパンフとかもおごってくれようとするから気を使ってしまう。
女どうしだと格好つけなくていいし、パンフもおやつも割り勘だから好きに買える。

男優のついたグッズも買える。
えんえんと男キャラの品定めができるっ!
二度目、三度目でも嫌がられない。

帆船ものって、見栄えを重視してチャチくなったりしたら萎えるけど、
(何でたった二人で出航できるねんっ! とか、
簡単に沈めるなよっ! 船は高価いんやから持って帰れよ! とか、
何で停泊してんのに帆ひろげてんねんっ、洗濯物かいっ、とか)
これは本格派でリアルと聞いてるから。

だって、衣裳、手縫いやぞ! 当時はミシンがなかったから。
食器や調理器具、アンティークや複製やぞ!
制服は史料があるけど、エキストラの水兵たちの私服は記録にないから、
沈没現場から引き揚げられた遺留品を復元やぞ!
ろうそく光『だけ』での撮影やぞ!
(何でそれを宣伝しないかなあ。)
3517:04/02/07 19:47 ID:9VmfrK2Q
それにしては激つまんない映画だったなぁ
3628:04/02/07 19:53 ID:HvGUJjcn
>ろうそく光『だけ』での撮影
これははじめて聞いた。

グロイ系の描写は男性の方が苦手な場合がある。
腕が吹き飛ぼうが足が千切れようが脳髄飛び散ろうが平気な女性がいたり。
勿論逆のパターンもあるけど。

パイレーツ〜はインターセプターもドーントレスも美人だったから好きだな。
DVD特典の航海日誌は面白かった。
3717:04/02/07 19:56 ID:9VmfrK2Q
> 腕が吹き飛ぼうが足が千切れようが脳髄飛び散ろうが

これ苦手なら見に行かないほうがいい。該当するのがあるよ。
あと出て来る女は皆無です。一瞬島の女が出て来るのみです。
3833、34:04/02/07 20:19 ID:1j+xMd3U
>36
ろうそく光「だけ」は、ろうそく光しかない部屋でのシーンの場合。

部屋によって、「あかりとり用格子」を通した外光のみ、だったり、
カンテラ光だったり。
あるいは、ガラス越しのカンテラ光、だったり。
とにかく、当時の船内の、該当する船室になかった光は使わないよう、
照明機を排除したので、撮影班は延々とテストを繰り返したとか。
アカデミーの撮影賞にノミネートされたのはこのためだそう。

パイレーツ〜は、船の操作は見ない、と二度目からは割り切った。
(文句を言いつつ、船を鑑賞したくて、それとヒロインの父の中の人のファンなので通った)
インターセプターとドーントレス、海軍どうしなのに対比がついててキャラが立ってた。

女は出てこんでもええわ。男がバラエティに富んでていれば。
美女は船がおるしな。
39名無しさん@事情通:04/02/07 20:26 ID:0mbzMkxW
         / ヾ―――― 、   ,ヽ    
         | |    ノ(  ヽ  |
         | ノ     ⌒  |    | 
         || ━━ゝv━━ く  | 
         || (● )|  (● ) ||´ヽ 
         |  ̄ /   ̄   |´) | 
          |   _^^' ヽ   ´/  
          |   ) ̄ ̄)  ノ|~  
          ヽ .´―‐´  ノ |  呼んだ?
           ヽ____/ /|、
4033、34:04/02/07 20:31 ID:1j+xMd3U
>14
赤字は欧州大陸用の吹き替え版が出揃うまでの話。
あ、それか、米国国内成績に限定した数字かもしれない。

ウィアー監督が200年前の発音を再現させたりしたせいで、
(まあ、クロウは本人の声質か滑舌のせいやと思うけど)
英米人に聞き取りづらいところがときどきあるらしい。
金かけてリサーチして何やっとんねん、と言いつつ、
監督のそういうとこが好きなんやけど。
この辺は好みやから、人それぞれかも。

17さんは気の毒でした。でもまあ、またそのうち好みの作品に行き当たれるといいね!
私は当たっても外れても恨みっこなしで、期待しつつ行く。
ダメでも最初の一回分を損するだけやしね。
でも情報ありがとう。
4133、34:04/02/07 20:39 ID:1j+xMd3U
特に、女が出んというのは朗報だから、まじで17さんにはめっさ感謝です。
もともとアクション物にロマンスはじゃまな上、
原作には苦手な女が約2名いるのでなおさら(笑)

気を落とさないで別のを次々見てね。
42名無しさん@事情通:04/02/07 20:43 ID:Ty2xFKxh
いまを生きるとトゥルーマンしか見たことないや
43名無しさん@事情通:04/02/08 16:49 ID:C+O5q6rf
>14
仏、伊、独、西公開後は黒字に転じているよ。

ちなみに本作の原作は、
ヨーロッパの富裕層・中高年層にキョワーイ熱狂的マニアが多いし
(なにしろ骨董や書画に目が肥えているし、本物の貴族もいるから、
貴族の設定とか間違えれば物笑いの種になる)、
元になった史実も英仏ではおなじみの設定であるため、
最初からヨーロッパ市場を意識して作っているはず。

映画板マスコマスレの215によると、
アメリカのマスコミの反応では、
ヨーロッパ向きの作品が不利になるんだって。
アメリカ人って、アメリカ以外に世界があることを知らないから(w

>40
なるほど、英語音声にそんな落とし穴が!
吹き替え国にしか知人がいないので初耳。

吹き替え国については、
吹き替え製作作業日数の分だけ航海が遅れたのがプラスに働いている可能性も。
つまり、封切が遅かったおかげで、
ノミネート発表が上映中にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
44名無しさん@事情通:04/02/08 16:59 ID:C+O5q6rf
>34
大丈夫。結婚するまでの辛抱。
うちのニョボ、式の翌日から(は、大げさだが)
グロもホラーも平気になって驚いたのも良い想い出。
だいたい女は子どものうちから看病や介護を手伝わされてるし、
出産のこと意識してるから、実は男よりグロやスカに強い人多いかも。
血は毎月生理で見てるしね。

いや、文春じゃ、若い女性を呼び込もうと母性愛に訴えるため
美少年を使ったとか書いてるけど、
ブエナ・ビスタの宣伝担当者も、文春の記者も、
共に若い女性を知らないんじゃないかとつくづく感じる。

本当に若い女性を呼びたいなら、
美少年より、オヤジの友情だろう。
うちの娘は(ニョボもだが)夕べ、
ヘイスティングスと食事をしたさにポワロが美人女優の誘いを断るシーンに
「いやあああん、かわいい!」と絶叫していたのに。
45名無しさん@事情通:04/02/08 18:20 ID:ENLzgRTK
ナポレオン海軍と戦うとか言ってるが
ナポレオン海軍って弱かったんだろ?
46名無しさん@事情通:04/02/08 18:33 ID:VZ4r8XO2
映画や小説で、女よりも友情をとっちゃうタイプの男をカコ(・∀・)イイ!!って
思う事は、男女を問わず割とあるからね。
実際に男にそれをされると、ムカつく女が多い訳だがw
4743:04/02/08 18:43 ID:C+O5q6rf
>45
うん、ナポレオンは、陸軍はともかく海軍は弱かった。
というより、革命政府が海軍を弱くしたと言われてる。
士官は貴族が多く、革命で士官をおおぜい処刑したからね。

帆船の操作にはかなりの専門知識とエリート教育を要するため、
(習得に年数がかかるから、働かなくていい金持ち貴族の坊やが頼りなんだ)
上級士官を処刑したら海軍は弱くなったんだ。

だから、ちょっと歴史知ってる人が見たら、
ナポレオン軍と戦うって言っても危機感は煽れない。
むしろ笑われちゃうよ。
女性の好みや消費行動を勉強していないのと同様、
作品の背景自体も勉強していないんじゃないか?

ただ、映画板のスレによると、
ナポレオン海軍と戦うってのは嘘らしいよ。
敵は、ナポレオンが免許を与えた、国家公認の海賊船なんだって。

この辺は詳しくないのだが、海賊船は積み荷がほしくて襲うから、
軍艦とは違って、沈めないように攻撃してくるんだって。
だから、宣伝を信じて、軍艦だと思って観にいくと、
戦闘シーンで、敵の行動が不可解に見えるかも。
48名無しさん@事情通:04/02/09 02:32 ID:+H4s/aOp
>>44
>ヘイスティングスと食事をしたさにポワロが美人女優の誘いを断るシーンに
>「いやあああん、かわいい!」と絶叫していたのに。

それはおたくの淑女の方々の趣向が多少変わっているという可能性は
ないものだろうか?(w
49名無しさん@事情通:04/02/09 12:00 ID:SHUQz4cN
44宅の淑女勢の趣向はともかく、
女どものボキャ貧のせいで「かわいい」はやたらと語義が拡散しているよな。
昭和天皇が亡くなる少し前、病床にあることを報道されたときに、
女子高生に「かわいい」と言われていたというから、もう10何年。

まあ、日々女子大生を教えてる大学教授のサイトにも
http://www-fue.fukuoka-edu.ac.jp/~itasaka/cgi-bin/bbs/light.cgi

[1412] 投稿日:2004/02/07(Sat) 18:08
>若い女の子はむしろおじさんの友情に「かわいい」と言ったりするんですよ。

とあるし。ただそれよりむしろ俺は

>子育て中の若い女性は自分の子どもが一番かわいいと思ってるか、もう子どもなんて見るのもいや、映画館でぐらい現実逃避したいと思ってるはずだし。

の方が気になるんだがww
50名無しさん@事情通:04/02/09 12:15 ID:SHUQz4cN
>47
>海賊船は積み荷がほしくて襲うから、
>軍艦とは違って、沈めないように攻撃してくるんだって。

これは正解。ただし正規の軍隊の軍艦も、なるたけ沈めない方がいいなあと思いつつ襲って来るがな。
当時、船を造るのは大変だったから、分捕ってリサイクルする。将棋の駒と同じ。
>>33が叫んでる号令がそれだね。本体はなるたけ炒めずに、推進機関を破壊する。

ただ、海賊船を取り締まるには、いろんな手管がある。
たとえば、商船に見せかけて、わざと襲わせるとか、
積み荷を多そうに見せるため、行き足を遅く見せるとか。
51名無しさん@事情通:04/02/09 18:42 ID:gzs+ovdR
>36
あー。特典映像かあ。買おうかなあDVD。
メイキングってインターセプターばっかりかな。ドーントレスも映るかな。

>48
スワン総督と野りんトンの会話を「可愛い〜」と騒いでいる私の立場は(^^;
(ちなみにポワロよりホームズ派です)

>49
リンク先見てきたけど、なんかすごいことになってるんですね。
すごい量だった(@_@;
http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~itasaka/hato/M&C05.html の、
業界関係者の人の話を見てたら、何かキブンワルくなってきた。
この人だって好きでこうなってるわけじゃないんだろうな。
不況が悪いの?


52名無しさん@事情通:04/02/10 02:13 ID:v1HjAssi
ウィアー監督の記者会見の内容、発表されてるね。

ttp://www.fukuoka-edu.ac.jp/~itasaka/hato/M&C08.html
53名無しさん@事情通:04/02/10 03:11 ID:CbCZp7Vn
フランスが公認した海賊が相手・・・?

海賊を公認と言えばイギリスじゃないのか。
54名無しさん@事情通:04/02/10 03:17 ID:okJkSCZC
私掠船っすか
55名無しさん@事情通:04/02/10 03:44 ID:qDWdhbeb
私グロ苦手‥(つд`)
見に行くつもりだったんだけどな
56名無しさん@4倍満:04/02/10 03:46 ID:JjH+0yDf

ミスター・アンド・コマダ?
57名無しさん@事情通:04/02/10 12:23 ID:v1HjAssi
海賊船を公認っていったら、スペインに出遅れた国ほぼ全部、じゃないか?
フランス、イギリス、オランダ、のちにアメリカができてからはアメリカも。

グロだけど、グロ趣味のためのグロじゃないのさ。「たまたまグロ」って感じだね。
つまり、血とかの物量で悲惨さを出そうというやつじゃない。
一応アメリカの年齢制限はPG-13。

とにかくリアルにするため、すべてを汚し、くすんだ感じに仕上げてる。
戦闘だけじゃなく、洗濯物から爪、歯まで。
43のいうとおり、欧州市場・中高年市場を狙った作品だから、
わざわざ地味にするために、大金をつぎ込んでるのさ。

でも、画面で血糊などを控え目にしたせいで、
かえって悲惨さがきわだってるとはいえる。
スプラッタムービーなんかの方が、「これは作りごとですよん」ってはっきりするだろ。
その逆な。
58名無しさん@事情通:04/02/10 22:13 ID:Yj7mPzJS
ガキをグロく殺してくれたら名作認定
59名無しさん@事情通:04/02/11 12:45 ID:u0buCTSi
>58
悪いが「ガキ」は乗っていない。
日本の宣伝で「幼い少年」と言ってるのは嘘。
当時は工場法成立以前。「子供」という概念自体が無かった。
8歳だろうが10歳だろうが、働いていれば大人。

現代は「子供」という概念があるから、子役を使っているが。
キレイな制服をぴりっと着てる「ガキ」は、
将来は将校になり、提督になり、いつか上院議員になろう、とか
手柄を立てて賞金を稼ぎ、お城の補修代を工面するぞ、とか志して
研修のために乗ってる貴族のボン(もちろん中には、
親戚がみんな海軍だから、とか、親に言われて、とか
いうのもいるだろうけど)。

おんぼろの私服を着てる「ガキ」は、親をなくして餓死寸前だったのを
軍艦に拾われ、支給の飯で自活してる労働者。

どちらも、食事のときには当然のように酒が出る・・・

原作小説じゃ、「ガキ」の一人が
上陸休暇で女を買って梅毒もらって帰ってくる。
60名無しさん@事情通:04/02/11 12:51 ID:u0buCTSi
>48
だが、ポワロがヘイスティングスを誘ったのは、
女優の誘いを断った後だぞ。
先約があったならともかく…
怪しすぎ。
それで女子に騒がれるのは自業自得だ。
私は「かわいいー」じゃなく、「あぶねえー」だったがな。

と、スレ違い失礼。
思わず反応しちまったじゃないか!
61名無しさん@事情通:04/02/11 12:52 ID:4wdBsusg
白虎隊
62名無しさん@事情通:04/02/11 13:42 ID:x7Ekhizr
>>43
どこが黒字に転じてるんだよ。バカ。
http://www.boxofficemojo.com/yearly/world/2003.htm

全世界の合計興行1億8000万jじゃねぇかよ。
制作費が1億5000万j、宣伝費が3000万j(アメリカ国内のみの宣伝費?)
でかかったお金と一緒だけ稼いだってことだろ?劇場の取り分や現地の配給
会社の取り分はどーなんてんだよ。
3億近く稼がないと黒字にはならないだろ。

1億8000万なんてラストサムライの日本とアメリカを除いた世界の興行収入
と良い勝負なレベルだよ。
6343じゃないけど(つか59だけど):04/02/11 14:39 ID:u0buCTSi
>62
おー、参考になる、有難う。
私も43と同様の計算違いしてたクチだし。
59は数字に弱いからまたいろいろ教えてくれ。
64名無しさん@事情通:04/02/11 15:55 ID:T5K7ENXH
硫酸銅です。
子ども心にあの青に見入っていたところに、
先生が炎色反応まで見せてくれまして。
その日は担任が休みで、校長先生が代わりに授業をしてたんですよ。
6564:04/02/11 15:56 ID:T5K7ENXH
うわ。

すすすすみません! 上のは誤爆です。
66名無しさん@事情通:04/02/11 18:34 ID:VgpgD5FP
安倍麻美じゃなくて、財前直見なんだねえ。普通、安倍麻美のほうがニュースバリューあるのにね。スポーツ新聞だから?

誤爆とわかってて反応してしまって悪いけど、硫酸銅、なつかしいー
67名無しさん@事情通:04/02/11 22:15 ID:EPxhV9jq
オヤジが読むんだからな、スポーツ紙は。
安倍麻美がタイトルの方が惹かれるような層は、ケータイでメール打ってるさ。
68名無しさん@事情通:04/02/11 22:19 ID:+L+YBgMV
増田・安藤・駒田
69名無しさん@事情通:04/02/12 11:17 ID:MifjVapK
安倍麻美わかるけどケータイは通話機能しか使えてねえよ バッキャローヽ(`Д´)ノ
70名無しさん@事情通:04/02/12 17:47 ID:hUHSOuuM
予告見た瞬間「なんだこの糞映画」と笑った覚えがあるんですがそういうことでしたか
可哀想に。なんで女性ターゲットで広告つくるかねえ。日本の業界は。
せめて映画好き女性をターゲットにしてほしい。

ほんでJAROが調査するってのは本当ですかね。

71名無しさん@事情通:04/02/12 20:34 ID:MifjVapK
ああ、「女性」と「映画好き女性」ってカテゴリーを分けて考えたことがなかった。
新鮮。感謝。
指輪で流してる予告が女性に不評とは聞いてたけど、
要するに映画好き女性に不評ってことだな。
だって先行で観るのは映画好きな人が多いだろうから。

あの予告でウゲゲーとなって抗議行動起こしたのも女どもだそうだが、
それも「映画好き女性」と考えればナットク。

JAROが入ってるって判ったのは1月29日。実際入ったのが何日かは不明。
参考 http://www-fue.fukuoka-edu.ac.jp/~itasaka/hato/M&C08.html ナド。

ああ。通話の他に、アラームは使ってるの思い出したぜ ドウダヽ(`Д´)ノ
72名無しさん@事情通:04/02/13 01:34 ID:5kU8IEai
>71
頑張れ!次はスケジュール帳だm9(・∀・)ビシッ!!
73名無しさん@事情通:04/02/13 07:27 ID:lXEm+pgV
「マスター・アンド・コマンダー」タイトルがかっこいいのに
何あの辛気臭いひどい予告?と思ったらこういうことだったんだ…

よく分からん子役よりポール・ペタニー(主役級)やビリー・ボイドを
プッシュすればいいのにね
74名無しさん@事情通:04/02/13 10:37 ID:V52JgkD4
子供たちの成長物語が嘘予告だとするとホントはどんな話なの?
75名無しさん@事情通:04/02/13 11:43 ID:XmCJ8rKz
>>74
ムサイ男達の航海物語 & 船長と船医のホモ友情物語。

成長物語りではないと断言するよ。
(アメリカでこの映画見たのでそのCM見て無いけど、そんな風に予告されてるなんてビツクリしますた)
76名無しさん@事情通:04/02/13 12:56 ID:lXEm+pgV
>75
とりあえず日本公式トレイラー見てみるといいよw
>>8のリンク先から行けるから>日本公式サイト
77名無しさん@事情通:04/02/13 13:04 ID:w26kOv4u
予告編、種類がたくさんあるんだよね。
その事情については、
http://www-fue.fukuoka-edu.ac.jp/~itasaka/hato/M&C08.html で。

タテに長いページだから、「バージョン」でページ内検索をくり返せば、各バージョン混在に触れてる部分だけを効率良く読めるかと。
78名無しさん@事情通:04/02/13 13:06 ID:PVeKQFG3

『今、この映画を女性たちが支持しています』

腐女子がだろ?
79名無しさん@事情通:04/02/13 13:09 ID:w26kOv4u
いいじゃないか、たとえ腐女子でも金を払ってくれれば。
腐女子は(気に入りさえすればだが)リピーター率が高いことは常識だし。
(特に、マンガを描く連中)
80名無しさん@事情通:04/02/13 13:19 ID:PVeKQFG3
公開まであと2週間なのに
テレビで予告編が流れない…。

ところで日本のテレビ予告編は最悪だよな。
最近グッジョブだったのはシービスケットくらいだよ。
ミスティックリバーの予告…なんだよあれは!!スタンドバイミー?!
指輪の予告…他国では決して使われなかったネタバレ映像全開!海外でも突っ込まれてたぞ。
リロ、レボの予告…ナレーションの声だけ良かった。だから見せすぎんなよ…。

そして満を持してマスター〜が…ああヤダ、テレビ観たくない(鬱

81名無しさん@事情通:04/02/13 13:23 ID:PVeKQFG3
>>79
悔しいけどそうだろうね…
自分同じ女として憤死しそうですが。

歴史大作としての宣伝は望めないのか…
男性層に響く宣伝してくれよ…
バカバカ!
82名無しさん@事情通:04/02/13 13:29 ID:w26kOv4u
俺は男だけど、腐女子の金でジャンルが支えられて、って経験はしてるから、
腐女子に嫌われる宣伝をばんばん流してるところが惜しくてたまらんのさ。
女子は一度来れば終わりだが、腐女子は何度も来るし、画像資料を買うからね。

しかも、ビリー・ボイドが出てることを、指輪のファンが知らないって、
売る気あるのか? って憤死しそうだよ。
83名無しさん@事情通:04/02/13 13:35 ID:w26kOv4u
>81
あ、「女子は一度来れば終わり」と書いたのは81のことじゃないよ。
ブエナが呼ぼうと考えてるような、一般女子な。

>男性層に響く宣伝してくれよ…
ってのは全く同感。

男性層に響く宣伝をしておけば、男は来るし、
腐女子は勝手に嗅ぎつける。
男にも腐女子にも猛反発される予告を作るなんて、何考えてるんだか。
84名無しさん@事情通:04/02/13 13:41 ID:w26kOv4u
思うに、81みたいな歴史大作好き、アクション好き、帆船好き、あるいは映画好きは、
男女問わず、放っておいても来ると思ってるんだろうなあ。
http://www-fue.fukuoka-edu.ac.jp/~itasaka/hato/M&C05.html
それを一歩進めて、どんなひどい宣伝をしても、作品が好きだからあきらめて来るだろう、とナメてるか。
いちげんさんを呼び込むためなら、お得意様は踏みにじってもいいと考えてるんだろう。

俺はヨットをやるから、某ヨットスクールが問題になったとき、世間の目が痛かったんだよ。
この予告は、その悪夢が再来という感じでねえ。何とかしてくれって感じだ。
85名無しさん@事情通:04/02/13 13:42 ID:PVeKQFG3
>>82
ちょっと怖くて、ポスター以外の媒体の宣伝から目を逸らしているのだけど
腐女子の嫌うような宣伝って…何もかも中途半端な宣伝ということですか?
自分の見た劇場ポスターには『戦う天使に携帯で合える』みたいなこと書いてあったんで
逆に物凄く狙ってきてるのかと思てましたが…

確かにオタクを掴むのは大事なことだよね…興奮してスマソ
86名無しさん@事情通:04/02/13 13:44 ID:O494v81/
つまりさ、なんであんなCMにしたかというと、
諸事情で本当は客に見に来て欲しくないんだよ。
87名無しさん@事情通:04/02/13 13:56 ID:PVeKQFG3
前に経済かなんかで言ってたよ
日本とアメリカでのヒットのしかたの違いみたいなの。

日本は『○○大作』系はとりあえずヒットする(レボでも70億超えたし)
アメリカは、一応出だしは似たようなものだけど大作でも面白くなければ日本より如実に興行成績に出るとか。
あと、スタート時圏外の作品が面白ければベスト10に食い込んでくるような健闘振りが日本より多いと。
日本でもたまにあるけど、本当稀だよね。
この前、タイムラインでマスター〜予告入りましたが
指輪にマスター〜予告が入りませんでした。
まぁ…劇場によるんだろうけども…。
88名無しさん@事情通:04/02/13 14:00 ID:w26kOv4u
>85
昼休み終わるからとり急ぎ。
どの板だったかすぐには思い出せないんだが、
腐女子層が猛反発してるってカキコミがあったのさ。
もちろんジョークだろうけど、「あの予告は、同人誌を作られないための結界だろう」とか。
89名無しさん@事情通:04/02/13 14:02 ID:w26kOv4u
>86
うわ。それありそうでコワイ
90名無しさん@事情通:04/02/13 18:19 ID:b8uVltre
これマジひどいよね。ポールベタニーって英国系の映画賞の助演男優賞を
受賞するくらい、いい演技してるらしい準主役なのに、シネコンの
立て看板にも、マンセー評を連ねた小冊子(?)にも名前すら載ってない
もんな。挙句の果てに、子役のファンサイトだなんて、ブエナのクソぶりは
海賊から全く変わってない。ああいう訳の分らん持ち上げられ方は
その子役のファンだって辛いと思うんだけどね。
91名無しさん@事情通:04/02/13 18:55 ID:WrPpnFpy
>88
へ〜、反発されるほど印象あたえられるんだ、あのCM。
映画をよく見る腐女子仲間で確実にマスコマの劇場予告観ている奴と
このこと話そうとしたら、思い出すまでかなり時間かけてたよ。

とりあえず状況説明のために原作ファンサイトを紹介したら
一挙に萌えて原作買いに行ってしまったが。(苦藁
92名無しさん@事情通:04/02/13 20:36 ID:sLobCStw
88じゃないけど、同様の趣旨のは見たことあります。
2chじゃないので同じソースかどうかはわかりませんが。

ただ、腐女子じゃなくても、女性一般にかなり好き嫌いがキツい、ってことは言えそう。
私はあれ見ただけでダメダメだったし(見に行きたくない、ってだけじゃなく、
予告編自体への不快感で、一瞬、本来見に行った本編に集中できなくなるかと思った)、
非腐女子の出演者ファンで「絶対行かない」って言ってる人はいたから。
93名無しさん@事情通:04/02/13 20:40 ID:sLobCStw
要するに、印象に残らないか、強烈な不快感を与えるか、
二つに一つなのかも(笑)。
観た人のタイプとか好みとかによって。
94 :04/02/13 21:22 ID:pSdP0IHy
友達が試写会に行ってきた。
あんまりおもしろくなかったって。
95名無しさん@事情通:04/02/13 21:45 ID:uknUlK2U
「花束贈呈」って、おかしな恒例行事が出来ちまったもんだな。花束渡す方が、何か宣伝したくてしゃしゃり出て
来てんのがミエミエで、激しく萎え〜
96名無しさん@事情通:04/02/13 23:02 ID:jzG9WFLo
予告編みて凹んだよ。
自分はどうせ観るつもりしてたからいいけど
あの宣伝の仕方って
どういった層を掴みにいってるのか良く分からない
立派な立て看板がシネコンにあるけど
いまいち存在感がないよ…
ガンガレよ広報
9788:04/02/13 23:25 ID:w26kOv4u
ああ、もしかしたら、怒ってたのは既読の腐女子だったのかもしれない。
もしそうだったらスマヌ。

腐女子が萌えポイントに気づかないでスルーしてしまう広告に怒りつつ、
同時にその人が、その予告に(萌えとは別の意味で)激しく嫌悪感を感じたってことかも。
92-93の言うように、もし、女性一般に好き嫌い激しい
(というよりむしろ、無印象or嫌いが激しく、好きがない)んだとしたら、
その可能性はあるな。

98名無しさん@事情通:04/02/14 06:53 ID:Ld9A00hG
いやあ、あんだけ「おかあさん、おかあさん」を連発されたら、
そりゃ腐女子は萎えるだろう。
母親だろうが妹だろうが、女性のカゲを出してはいかん
(しかも映画本編に出てこない母親を)
まあ、マザコン男が嫌いなのは腐女子にかぎったことじゃないが。

男の集団が、
衝突したり説得し合ったり納得したり和解したりしながら
分担しつつも協力して、仕事をこなして盛り上がってる所を見せとけばいいんだ。
9973:04/02/14 17:11 ID:wbsQiFkE
日本版の予告編見ると
「(美)少年が戦争のために無理に海に連れて行かれる辛気臭い(嫌な)話」
に見えた。すごく時代遅れに感じた。

一般の人も美少年好きな人も引くと思う。
100名無しさん@事情通:04/02/14 17:22 ID:jf6TPBKb
ピーター・ウェアーってロボコップの中の人?
101名無しさん@事情通:04/02/14 17:27 ID:6v6izexP
これとか、クイ−ルとかは映画の内容というよりは可愛さとか泣かせてやろうとの意図がミエミエで嫌だな。
102名無しさん@事情通:04/02/14 18:35 ID:Arb/XCcV
>>99
その少年どもすらうまくアピールできてないような悪寒…
なんか不遇感ただよう大作だな…
103名無しさん@事情通
涙ッ気なしのゴリゴリの海賊モンだったら見に行くが。。。