【無音】沈黙の音楽をラジオで放送

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無しさん@事情通:04/01/16 22:31 ID:VPboNJOG
なんか禅問答みたい
9名無しさん@事情通:04/01/16 22:32 ID:mcclXXea
放送事故???って思わないのかな?
とマジレスしてみる。
10ギコ猫( ゚Д゚)さん:04/01/16 22:32 ID:SEkVVHCT
海江田四郎
もしくはスティーブンセガールの事かと思ったら
違うのか


よくわからんがオーケストラを揃えておいて
全員でずっとシーンとしてるって事?
11名無しさん@事情通:04/01/16 22:32 ID:8mgqOCJK
何分無音で放送事故だっけ?
12弁たま皇帝:04/01/16 22:32 ID:XCg9FT7k
10ゲットした奴は知的障害
13名無しさん@事情通:04/01/16 22:33 ID:1pkCDClr
ラジオである以上、どうせノイズがのるから聴いてる方が無音であることはあり得ないけどな
14名無しさん@事情通:04/01/16 22:33 ID:97dFcRj6
重複ですよ
【音楽】ジョン・ケージの「4:33」をBBCがラジオで放送
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1074221805/
15名無しさん@事情通:04/01/16 22:33 ID:XTiN2zbB
【音楽】ジョン・ケージの「4:33」をBBCがラジオで放送
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1074221805/
167Cφ ★:04/01/16 22:34 ID:???
重複

【音楽】ジョン・ケージの「4:33」をBBCがラジオで放送
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1074221805/l50
17名無しさん@事情通:04/01/16 22:34 ID:Mxfom13O
big nowhere
18名無しさん@事情通:04/01/16 22:34 ID:uGkcwIMe
17ならいまからオナる。
197Cφ ★:04/01/16 22:34 ID:???
3Pはいやずら
20バリバリ伝説φ ★:04/01/16 22:35 ID:???
重複失礼しました
以下こちらで

【音楽】ジョン・ケージの「4:33」をBBCがラジオで放送
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1074221805/l50
21名無しさん@事情通:04/01/16 22:37 ID:FVzrnNJG
消せばいいやん
22名無しさん@事情通:04/01/16 22:39 ID:l3vGj1SN
>>6

お前が死ねば?

こんなことにマジレスする俺も心が狭いが、

それ以上に心が狭いな。あまりにも寂しい人間だよ。
23名無しさん@事情通:04/01/16 22:41 ID:5oSH6MNX
こんなの、誰でも演奏(?)できるじゃん
24名無しさん@事情通:04/01/16 22:42 ID:xKlGKo81
( ´O)η ファ〜
25名無しさん@事情通:04/01/16 22:44 ID:432/kdnM
なんでん
26名無しさん@事情通:04/01/16 22:45 ID:cVJvtait
さて、明らかにトリビアのネタがひとつ転がっているわけですが。
27名無しさん@事情通:04/01/16 22:46 ID:joXiQXXf
スティーブン・セガールの新作??
28名無しさん@事情通:04/01/16 22:46 ID:Khp3xrSc
こっちのタイトルの方がわかりやすいな
29名無しさん@事情通:04/01/16 22:48 ID:J2y//Waj
この曲、俺でも作れるよ
30名無しさん@事情通:04/01/16 22:49 ID:SyQJ3rSj
誰か、この曲をスコアに起こしてくれ。
31名無しさん@事情通:04/01/16 22:54 ID:ade/6GG0
とりあえず、オナラしたら最悪だな
32名無しさん@事情通:04/01/16 22:55 ID:GBMSKJPH
てすと
33名無しさん@事情通:04/01/16 23:01 ID:jnb7uk8s
高校の時音楽の実技テストでこれ演奏して
危うく3月1日に卒業できなくなる所だった。
34名無しさん@事情通:04/01/16 23:27 ID:jh4z8h2l
もうまるっきり裸の王様だな
「この芸術性を理解しない奴はセンスが無い」みたいなスタンス

まあ芸術界なんてのは本当にスキルの高い職人と、こういう阿呆の糞味噌な禁猟区だから
センスを自認する阿呆は阿呆同士で仲良くやればいい。個人的には4:33は認めない
35名無しさん@事情通:04/01/17 00:27 ID:m0lP4AgB
>34
そうだな。
個人的には4:01なら認めてもいいよな
36名無しさん@事情通:04/01/17 00:45 ID:gUIWUeLf
よし、俺、3:33っていう曲作ろう!

みんなも演奏してみてね〜♪
37名無しさん@事情通:04/01/17 01:54 ID:kkCqat1B
やったもん勝ちだな。
つーか、こんなの持ち上げる方が
どうかしてる
38名無しさん@事情通:04/01/17 01:58 ID:6QmNF6KW
>>34
コロンブスの卵だよ
モーツァルトもベートーベンもバッハも誰も為し得なかったからな
後から知った人は何とでも言える
じゃあわざと下手糞で滅茶苦茶な曲作ればそれは認められるのかと思うだろう
それはすでにモーツァルトによって為されてしまったよ
39名無しさん@事情通:04/01/17 02:03 ID:TDFXLTcK
どっちかっつうと、寸劇に近いような。
40推定少女ファン:04/01/17 02:03 ID:YKHuurJF
無音なんて存在しない
41名無しさん@事情通:04/01/17 02:06 ID:a1ko/W+e
こんなもんコンサート会場でやらなきゃ全く意味が無いべ
42名無しさん@事情通:04/01/17 02:06 ID:GSHX1AHo
確かモーツァルトは
サイコロの出た目によってフレーズを繋ぎ合わせる音楽を
作っていた気がする
あっこれトソビアに出していいよ
43名無しさん@事情通:04/01/17 02:08 ID:PoEeEynd
円周率を譜面に起こして音楽を作った奴もいるぞ
44名無しさん@事情通:04/01/17 02:08 ID:6M3bYH3U
45名無しさん@事情通:04/01/17 02:20 ID:7qJwAsy2
音楽のないときにも音はあることに気づくのです。
聞く人、時間、場所の違いでいつもちがう音。

これを絵画でやると真っ白か真っ黒の板、額縁だけ? 味気ないだけだね。
46名無しさん@事情通:04/01/17 02:25 ID:PoEeEynd
>>45
絵画でやるなら窓にするというのはどうだ
47名無しさん@事情通:04/01/17 02:25 ID:R8yWDmMj
友達が授業できかされたと言ってたな…
「ライブじゃないと意味ないじゃん」ともいってたが
48名無しさん@事情通:04/01/17 02:26 ID:2kghVeyU
奏者は一人が口でならしたプゥという音にクスクス笑いだし
以下枕投げに発展
49名無しさん@事情通:04/01/17 02:36 ID:RAahG0ci
筒井康隆の「すばらしい未来」<違うかも
で音の入ってないレコードが最も高価だったぞ
50名無しさん@事情通:04/01/17 02:42 ID:9fRzaaUn
>>46
鏡でも良さげ
51名無しさん@事情通:04/01/17 03:13 ID:az6AfYHN
芸術というより作曲家のお遊びですよ。
周囲が意味有り気に解釈したいだけだよ。
52名無しさん@事情通:04/01/17 05:42 ID:5WtS0tUB
前に紙に切目をつけただけの
「現代アート」という作品を見たが
無音ってそれ以下だと思う
53名無しさん@事情通:04/01/17 07:08 ID:iAC7lEWK
エヴァンゲリオンで女の子二人がエレベーターに乗ってるシーンで
まったく動かないのが恐かった、、、
54名無しさん@事情通:04/01/17 08:41 ID:PQebJDpY
>>53
それは人手が足りなくて絵が描けなかっただけです、ごめんなさいっ
55名無しさん@事情通:04/01/18 10:39 ID:RX9YeQTs
沈黙の音楽ってどんなの?
56名無しさん@事情通:04/01/18 10:45 ID:3uSMgE8V
>>55
>>1>>20を読め。厨が。
57名無しさん@事情通
簡単に再現できる時点で芸術とはよばんだろう。ただのキワモノ。