【大河】SMAP香取慎吾 「新選組!」主演、大役でも自分らしく

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あっくんφ ★
大みそかのNHK「紅白歌合戦」で大トリを務めた人気グループ、SMAP。
今年もさっそく今月から5人それぞれの出演ドラマが揃って始まる。

その中で最年少の香取慎吾(26)が挑むのが、NHK大河ドラマ「新選組!」
(11日スタート、日曜後8・0)の主演。人気脚本家、三谷幸喜氏の指名で、
SMAPでの立場とは正反対のリーダー役、局長・近藤勇として、1年間指揮を執る。

記事全文:http://www.sanspo.com/geino/top/gt200401/gt2004010402.html

公式HP
http://www3.nhk.or.jp/taiga/
2名無しさん@事情通:04/01/04 05:27 ID:/UxW/7CW
nnn
3名無しさん@事情通:04/01/04 05:28 ID:gXOQw9uN
 
4名無しさん@事情通:04/01/04 05:31 ID:GWhPMMTS
4だったら戸田恵子とハメハメ
5名無しさん@事情通:04/01/04 05:34 ID:OfeC1MrV
マチルダさん・・・ハァハァ
6名無しさん@事情通:04/01/04 05:34 ID:gaHaN+l3
おまいら見るなよ、こんなの
糞ジャニをテレビから消し去るチャンスだ
7名無しさん@事情通:04/01/04 05:35 ID:VdXEF5Os

今日から?
8名無しさん@事情通:04/01/04 05:35 ID:azsJ7otc
ニンニン!とか言うのかな?
9名無しさん@事情通:04/01/04 05:37 ID:yGJJMqR8
プロデューサーの名前がキッカワコージ
テーマ曲があのジョン健ヌッツォ(笑)
10名無しさん@事情通:04/01/04 05:51 ID:ivzYqlZM
予告みたいのやってるけど、全然見る気しない。
独眼竜政宗の総集編を見てたら大河の腐れっぷりに
萎えてしょうがない。

しかしなんでいま政宗の総集編やってるんだろな。
内部関係者の強烈な皮肉か。
11名無しさん@事情通:04/01/04 05:52 ID:GWhPMMTS
渡辺謙がゴールデングローブ賞にノミネートされたからだろ?
12名無しさん@事情通:04/01/04 06:02 ID:3jXvmFLD
>>10「もう一度見たい大河ドラマ」の一位になったからじゃないの?
13名無しさん@事情通:04/01/04 06:07 ID:78egPntj
一年間ハットリくん見るのか・・・・
14名無しさん@事情通:04/01/04 06:29 ID:n+FSyfDO
拳を口に入れられるだけでキャスティングしたのかな?
15名無しさん@事情通:04/01/04 07:12 ID:0NQmk34n
エビはジャニからショタでも贈答されたのかな。
16名無しさん@事情通:04/01/04 08:17 ID:bd+qqrB1
エビ辞めろ
17名無しさん@事情通:04/01/04 09:55 ID:kqrpeI5b
 新撰組。日本史上最強の政治結社。明治、大正の頃まで長生きした元勤皇の志士たちは
 講演などで「イヤー、新撰組は強かった! 新撰組隊士の姿がチラリとでも見えたら
  蜘蛛の子を散らすように京の町を逃げ回ったもんだ」などと語っていたそうだ。

   香取、まずは強そうに見える演技をチャンと覚えろヨ!
18名無しさん@事情通:04/01/04 09:56 ID:ras/58aM
即効で斬られそうな近藤勇ですね・・・
19名無しさん@事情通:04/01/04 09:57 ID:t0btUOgo
チョンと覚えろヨ! とは何だ!
20名無しさん@事情通 :04/01/04 09:59 ID:i3uXoXH2
正宗総集編見たけど、今の学芸会大河とは大違いだね。
正直、正宗再放送した方が数字取れると思うが。
21名無しさん@事情通:04/01/04 10:01 ID:ob19Ah5d
有名アイドルを主役にするのはやめたほうがいい。
それだけで視聴率が維持できるものではない。

大河ドラマで最高視聴率だった『独眼流政宗』は、
無名の新人役者だった渡辺謙が主演した。
演技力があれば、
マイナーな題材であろうと、無名役者であろうと、
視聴率をとれるものですよ。

スマップの面々に演技力があるとは思えない。
地方劇団のプロ役者の方を採用した方がいいと思いますね。
22名無しさん@事情通:04/01/04 10:03 ID:Fkz/Sebi
政宗も子役はダメダメだったなぁ
セリフもまともに話せないバカボンみたいなガキ
あれは失敗だな
23名無しさん@事情通:04/01/04 10:05 ID:XKJQ5Pvj
こんなアホに、志はあるのかと言われてもナァ
24名無しさん@事情通:04/01/04 10:06 ID:SeIMYCBd
滝田栄の「徳川家康」で織田信長やった役所広司も
渡辺謙の正宗に次いで私的にはお気に入り。
25名無しさん@事情通:04/01/04 10:07 ID:1R9V42ZG
>大根でも自分らしく
自覚してたんか・・・
26名無しさん@事情通:04/01/04 10:09 ID:0YHjKUM7
政宗やってたころの渡辺謙と香取って同じくらいの年代?

>>22
昨日初めて政宗見たけど、2代目はよくなかった?
27名無しさん@事情通:04/01/04 10:11 ID:/TxXzOAk
香取はうたっているときはまだいいのに、
喋るとなんかヘン。
28名無しさん@事情通:04/01/04 10:11 ID:fhX1kfiT
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< ハイ!ちまたの真相編集部!うん!ウンウン・・NHKも犯罪集団ジャニーズと提携・・・・
□……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
編集部

29名無しさん@事情通:04/01/04 10:13 ID:B2lCcuCY
演技力どうこうより、もっと日本人っぽい役者を使って欲しいよ。
若い人は見慣れているからいいけど、御歳よりは外人さんが曲げ結ってる
と思うんじゃないの?
30名無しさん@事情通:04/01/04 10:24 ID:iMyGmX3L
後半は字幕無し跳ぶが如くがはじまる?
31名無しさん@事情通:04/01/04 10:43 ID:RoVxDyMl
ダウンタウン浜田の竜馬と同じ運命をたどりそう
32名無しさん@事情通:04/01/04 10:58 ID:QOhpHXA/
三谷の脚本にも、いまや期待できないしな。
王様のレストランあたりが絶頂か?
33名無しさん@事情通:04/01/04 11:39 ID:Qti392mG
>>30
ていうかよ、薩摩系はひとりもキャスティングされてないぞ。

おかしいよなあ。
幕末の京都で、西郷や大久保や中村半次郎なんかが
ひとりも出てこないのは絶対にヘンだ。
34名無しさん@事情通:04/01/04 11:44 ID:Zi8B/JOx
三谷にケチつける奴は三谷以上のを書いてみろ
書けないなら文句言うな
35名無しさん@事情通:04/01/04 11:47 ID:Qti392mG
>>34
いや、専門家じゃないから書けないけどね。
(当たり前やろ?)

昨日、うちのおかんが言うとった。
ワシが、新撰組みるか?と聞いたら

「脚本のひとが、おふざけだから期待できない」

ドラマとか滅多に見ない人間ですらそうゆうイメージ
強いからねえ。どうせ安っぽくなるのと違うか?
36名無しさん@事情通:04/01/04 11:50 ID:kDt0ayqQ
こういう香具師が出てくると、幾ら真剣に演じてもコントに見えるんだよな。
はっとりくんでもやってればいいんだよ。ニンニン。
37名無しさん@事情通:04/01/04 12:09 ID:8+3NpMY6
脚本、もうちょっと考えて欲しかった。
どうして坂本竜馬が・・・
38公共放送名無しさん :04/01/04 13:47 ID:Y9xoKfjt
正宗すげーな
糞ジャニ使ってドラマ撮るのは勝手だが、大河の看板は降ろしてくれ
39名無しさん@事情通:04/01/04 13:56 ID:sLv9hdtY
まぁ、この低視聴率の中ジャニにでも頼って視聴率をあげようとするNHKの考えも理解できるが…
若者(ジャニヲタ)の視聴率は期待できても、ある程度以上の年齢層の大河離れは確実だな。
40名無しさん@事情通:04/01/04 14:03 ID:8q/KCxFX
土方の中の人がなあ。
イメージと真逆の人だからなあ。
41名無しさん@事情通:04/01/04 14:04 ID:0MZUGHjg
政宗すごすぎ。
魂入ってるな〜
42 :04/01/04 14:13 ID:Q5UBqIIO
主役が別の分野で活躍してると物語に感情移入できない。
43名無しさん@事情通:04/01/04 14:20 ID:FO0X02XN
新選組は殺るか殺られるか、
殺伐とした雰囲気が良いんじゃねえか。
スマップはすっこんでろ。
44名無しさん@事情通:04/01/04 14:21 ID:3FdSBIBA
伊達政宗はリクエストNO1だけあって
タケゾウとは段違いの面白さ。
45名無しさん@事情通:04/01/04 14:32 ID:FO0X02XN
新選組は悪の集団かつ歴史の負け犬なの。
まずそこを分かってないと楽しめない。
46名無しさん@事情通:04/01/04 14:34 ID:ArmiC2O2



  学   芸     会    か    よ        











47名無しさん@事情通:04/01/04 14:37 ID:LpMTcRbo
パンツに大麻のおっちゃん凄すぎ。まさに天才
48名無しさん@事情通:04/01/04 14:38 ID:puCAQm2W
政宗の勝新秀吉がすごすぎて、余計に不安になってきた(´・ω・`)
49名無しさん@事情通:04/01/04 14:47 ID:TR6Q6BaR
主役の人全然凄みがないもん
50名無しさん@事情通:04/01/04 14:51 ID:853iBg+H
ハットリ君とどう違うのか??
51名無しさん@事情通:04/01/04 14:52 ID:AqxgLQ20
これどう考えても女ねらいだな。
52名無しさん@事情通:04/01/04 14:55 ID:srOEBRJk
三谷って金を払ってくれた役者には親切だよね。露骨過ぎる。
53名無しさん@事情通:04/01/04 14:55 ID:uiCw0BKg
政宗>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>武蔵とかの最近の大河
54名無しさん@事情通:04/01/04 14:55 ID:W3rMTxKx
香取は喋り方がホガホガ、ムニャムニャしてるから、時代劇以前の問題だろ
55名無しさん@事情通:04/01/04 14:57 ID:8OUC5AMX
独眼流→信玄のコンボは反則
56名無しさん@事情通:04/01/04 14:59 ID:OuKfGeRj
政宗(・∀・)イイネ!! 
57名無しさん@事情通:04/01/04 15:03 ID:ob19Ah5d
単純に政宗を再放送すればいいと思う。
視聴率20%はかたい。

俺の受信料が、
ジャニーズタレントの宣伝番組制作費(=新撰組)に使われるのは納得できない。

58名無しさん@事情通:04/01/04 15:07 ID:nqsgOj0G
梵天○やってたガキの演技はまれに見る下手さだったな
あのガキも慎吾みたいにコネ抜擢だな
59名無しさん@事情通:04/01/04 15:08 ID:R/ZjCWP0
近藤=ハットリくん
土方=車椅子の文也くん

これで月9か金10ならば見るんだけれどね・・・
60名無しさん@事情通:04/01/04 15:09 ID:puCAQm2W
>>58
おまい、それをいうならこないだの藤木は(ry
61名無しさん@事情通:04/01/04 15:10 ID:yaVGd3w0
香取がやるのは新撰組ではなくて心戦組
62名無しさん@事情通:04/01/04 15:14 ID:W3rMTxKx
そういえば、こないだ草薙もとんでもない時代劇やってたな
最後の方の空中に浮かぶ城のシーンで吹き出しそうになった
63名無しさん@事情通:04/01/04 15:14 ID:hCFyrFyF
ここに書きこんでるやつらって、
バカの糞どもばかりだなw
64名無しさん@事情通:04/01/04 15:15 ID:Nv/4RTaU

視聴率 悪そう・・・
65名無しさん@事情通:04/01/04 15:15 ID:J7oOBb/a
自分らしく=演技ができませrん
66名無しさん@事情通:04/01/04 15:15 ID:853iBg+H
>>62
あれもコントだろ。
67名無しさん@事情通:04/01/04 15:16 ID:B5JzE7uV
出演者とその配役を見ただけで笑ってしまった大河は初めてだ。
68名無しさん@事情通:04/01/04 15:29 ID:srOEBRJk
>>21
無名じゃなかったんだけど・・・。

普通なら今日から放映の大河。来週に延ばしたって事は
それなりに昨年の失敗を学習していると思われる。
なんたって三谷だからね、学芸会風大河を最大限に利用した内容となるだろうね。

とりあえず期待。
69名無しさん@事情通:04/01/04 15:30 ID:v41j2waN
ははは。政宗ごとき、大河最高傑作「獅子の時代」の前では屁も同然よ
70名無しさん@事情通:04/01/04 15:30 ID:Fqmab7+6
俺は見ないよ。
新撰組に変なイメージつくから。
71名無しさん@事情通:04/01/04 15:30 ID:pYxOBfFQ
しかし全然スレ延びねえのにスマップって人気あるのかね・・
72名無しさん@事情通:04/01/04 15:32 ID:v41j2waN
ただし、視聴率はとれんがな(苦笑)〉獅子の時代
73名無しさん@事情通 :04/01/04 15:36 ID:S7c1dWHI
案外、顔似てるんじゃない 香取と近藤
年令も相応だし 身長差はかなりあるだろうけど
74名無しさん@事情通:04/01/04 15:40 ID:wCQb+GP1
ここ数年の大河はタイトルすら知らんものが多かった。

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
75名無しさん@事情通:04/01/04 15:45 ID:pm7co9F5
近藤勇役はトミーズ雅しか考えられない
76名無しさん@事情通:04/01/04 15:46 ID:puCAQm2W
うちの地元に近藤の墓があるんだが、すでに商店街には近藤の顔つき
のぼりがいっぱいある。
地元的には必死なんだよねえ。
77名無しさん@事情通:04/01/04 15:57 ID:228CmWqT
シャープの脇見せのキモキモCMは、仮に「年内で終了」という予定だとしても
終わるのが早かったな。

予想以上のクレームが来たと見る。

今の吉永小百合のCM見るとホっとするよ。
78名無しさん@事情通:04/01/04 15:58 ID:YNuj7d4D
ここからがあなたの人生を変える第一歩です。一緒に頑張りませんか?
やるか、やらないか、どうせダメ元、元手はたったの9000円。ゲームに参加するだけで数週間後には大金が手に入る!
ゲームは簡単!3人の参加者の口座に3000円ずつ振り込むだけでいいんです!ちょっとやってみませんか?
大金?どうせネズミ講みたいなものでしょ?すんごく怪しくない??と一蹴し、私は無視しかけました。
マジでビックリ!一ヶ月で100万円なんて事はなかったけど、最初の一週間で2〜5万ぐらい口座に入っていました。
えっマジで?イイの?て感じでした。そして今は一週間ではナ、ナント53万です!
やっぱりお金はある方がいいですよね♪(^_−)♪法律に触れる事もありません。参加方法は簡単です♪
1.まず、下記3人の口座に3000円ずつ振り込みます。必ずATM(振込機)またはネットで。
福井銀行 上北野支店  普通:1080962 名義人:不明
りそな銀行 我孫子支店 普通:6440038 名義人:不明
UFJ銀行  千里中央支店  普通:5127428 名義人:不明
2.同じような文章を作り、1.で書いた3人の口座の一番上の人を削除します。
そして、リストの一番下にあなたの口座を加えて順位をくり上げます。
3.後は、オークションで情報を売ったり、もっと儲けようとする方はインターネット上の掲示板に儲かる方法として載せたり、
メールで宣伝していけば、それを受け取った人がどんどん同じように振り込んでくれます。
(一週間ぐらいして口座を確認してみてください。ビックリするくらい入金があります)
注)3人の口座の一番上の人は絶対に削除してください。そうしないと法に触れます。
一人が抜け、一人(あなた)が入るわけですから、ネズミ講に代表される無限連鎖講やマルチ商法ではありません。
これはゲームです。参加するかどうかはあなた次第。だから、法にはふれません。
79名無しさん@事情通:04/01/04 16:02 ID:srOEBRJk
新撰組って本当に京都中から嫌われた殺人集団なんだけど。
それを美化する漫画やドラマって嫌いなんだよ。
美化しないで欲しいな。
80名無しさん@事情通:04/01/04 16:10 ID:Fqmab7+6
>>79
美化ってか、おふざけのごっこだろうな。
81名無しさん@事情通:04/01/04 16:40 ID:wCQb+GP1
政宗はいいねえ。
82名無しさん@事情通:04/01/04 16:42 ID:K++KXxbC
>>45
>>79
そうそう。美化しすぎてる。
連中は今でいえば右翼の過激派。

開国派竜馬との友情など全く全くありえない。

史実どおりであれば
近藤勇は最期さらし首になるぞ、香取クンよ
83名無しさん@事情通:04/01/04 16:47 ID:J7oOBb/a
壬生の農民が武士の真似をして道理を騙り人を殺す集団
84名無しさん@事情通:04/01/04 16:48 ID:2Wih5OPQ

どこまで視聴率が落ちるか、楽しみです。
85名無しさん@事情通:04/01/04 16:49 ID:tFp3AG+v
三谷にも香取にも期待はできないけど、おもしろ劇としていいドラマになる可能性も無きにしも非ずかな。

でもそんなものを「大河ドラマ」と銘打って欲しくない。
86名無しさん@事情通:04/01/04 16:52 ID:Wy2bYVGB
ジャンクを見てここで評判見てからBSで見てみよっと

あー政宗が真っ白な灰に・・・
87名無しさん@事情通:04/01/04 17:10 ID:Nv/4RTaU

渡辺謙の独眼流政宗 と比べたら

もう サップと曙カエル 位の差があるなあ・・・・・・


88名無しさん@事情通:04/01/04 17:40 ID:RoVxDyMl
大河ドラマじゃなくて
自分達の番組内で放送
すればいいのに。


大河ドラマ=サンデーヤング
89名無しさん@事情通:04/01/04 17:46 ID:RoVxDyMl
間違えた

大河=レツゴーヤング
だったっけ?

石川ひとみが出てたやつ
90名無しさん@事情通:04/01/04 17:46 ID:v/ThDfIr
新鮮組が平和主義、反戦主義の団体になりそう。
まー反対者を影で撲殺するのは似たようなもんだけど。
91名無しさん@事情通:04/01/04 17:47 ID:CZvgWIRa
          ,,―‐.                            r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│     __,,,,,,                    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,          \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``   ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \              丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、 (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7       丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\ `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"       ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、  !       '、:::::::::::::::::::i              / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]  '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ    ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/   \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ _,/゙,,/′     ゙l   ,"
                                 ``"      \>゙‐''"`         ゙'ー'
92名無しさん@事情通:04/01/04 17:48 ID:RoVxDyMl
人を斬りながら

「世界でひとつだけの花」を歌います
93名無しさん@事情通:04/01/04 17:49 ID:QENC0H9z
板橋で打ち首、京都三条河原へ晒されるまでやれよ
94名無しさん@事情通:04/01/04 17:59 ID:Nv/4RTaU

私は 動物奇想天外 見てるからカンケーない。
95名無しさん@事情通:04/01/04 17:59 ID:ERyGqkSB
見てもいないドラマを空想だけで批判スレはここですか?
96名無しさん@事情通:04/01/04 18:01 ID:HTJuY5Ou
>>95
見てないのはお前だけ
97名無しさん@事情通:04/01/04 18:02 ID:Lu45kj7y
もうさ、ジャニ使うのはいいから
頼むから殺陣だけはまともにやってくれないか。

武蔵も小次郎もインシュンもゴミみたいな立ち回りだったからな。
どうせ新撰組は斬り合うのが多くなるんだから殺陣がダメだったことが分かった瞬間に
確実に見るのをやめる
98ねじ ◆NeZIGo.6PM :04/01/04 18:02 ID:Rs/MGkkK
2chで不評だが、十数年ぶりに大河ドラマを見ようかと思っている。
99名無しさん@事情通:04/01/04 18:04 ID:kns3JAVp
視聴率に困ったら緋村剣心を出演させれば無問題
100名無しさん@事情通:04/01/04 18:04 ID:Lu45kj7y
>>98
近年で2chで公表だった大河ドラマなんてあんのか?
俺は竹中直人の秀吉以来真剣に大河を見たことが無い
101名無しさん@事情通:04/01/04 18:05 ID:sKa/o2fB
独眼龍の総集編目茶おもろかったなあ。
おれは学生時代お芝居やってたので、これも最初は見る。
102名無しさん@事情通:04/01/04 18:07 ID:EPqu5BND
今日から?
友達がよくNHKへ収録見に行っている。
103名無しさん@事情通:04/01/04 18:07 ID:QENC0H9z
>>102
今日は大友宗麟
104名無しさん@事情通:04/01/04 18:07 ID:Nv/4RTaU

松金よね子 くらいだな いい役者は・・・
105名無しさん@事情通:04/01/04 18:20 ID:a13kvOB0
近藤勇と、坂本竜馬が友達なの?何それ?むちゃくちゃじゃん
106名無しさん@事情通:04/01/04 18:22 ID:EJePKL3G
うへー
107名無しさん@事情通:04/01/04 18:28 ID:a13kvOB0
>>100
一般人はほとんど見なかったであろう、葵・徳川三代は
史実に沿った中身の濃さと、渋い配役のオンパレードにより
歴ヲタの中で最後の大河と語り継がれています。
108名無しさん@事情通:04/01/04 18:28 ID:78egPntj
三谷はまた歴史を変えようとしているのか?

新撰組ハットリくん
109名無しさん@事情通:04/01/04 18:30 ID:x5mc4XT+
ジャ○ーズ氏ね キム○ク氏ね この世から消え失せろ

ジャ○ー喜多川氏のセクハラ行為は「真実」 東京高裁
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-030715-0023.html

【みんなホ○】
世界に一つだけの花は、作詞・作曲 槇○敬之。
J-FRIEN○Sでは、作詞・作曲 マ○ケルジャクソン。
事務所の社長は、ジャ○ー喜多川。
http://harunacci.axisz.jp/cgi/naccimako/naccimako2_1130.jpg
http://sonim.s14.xrea.com/up/source/son0178.jpg
http://harunacci.axisz.jp/cgi/naccimako/naccimako2_1129.jpg

関東民放5局はジャ○ーズに逆らえない
http://cham.dyndns.org/omam/source/up752.wmv
110名無しさん@事情通:04/01/04 18:34 ID:sFWGjRWG
NHK大河の黒歴史になりそうな勢いだな始まってないのに。

111名無しさん@事情通:04/01/04 18:35 ID:QENC0H9z
予告を見る限りヤヴァイ
112名無しさん@事情通:04/01/04 18:40 ID:Qti392mG
>>111
ヤバイなんてモンじゃない。

直前に政宗見てた人は、大半がガックリきたんじゃない?

どいつもこいつも弱っちい感じのやつばっかりでさ。
野獣のようなギラギラしたやつは、芹沢を除いて
ひとりもいなくて、色白のなよなよしたのばっかりだった。
113名無しさん@事情通:04/01/04 18:40 ID:NZnj940b
政宗の余韻に浸るスレはここですか?
114名無しさん@事情通:04/01/04 18:40 ID:6bNFXcgR
予告始まった
115 :04/01/04 18:41 ID:7jqGo/67
大河の歴史が終わるな。
116名無しさん@事情通:04/01/04 18:41 ID:WrEFZ6xO
http://www3.nhk.or.jp/taiga/
第一回「黒船が来た」 (1月11日放送)
元治元年(1864年)4月29日、京都。近藤勇(香取慎吾)率いる新選組隊士たちが、
浪士取締りの御用改めに出動する。
不逞浪士が謀議企てのため集結している料亭に、長州藩の桂小五郎(石黒賢)が
現われたとの知らせを受け、新選組の隊士たちは料亭を急襲する。
沖田総司(藤原竜也)、斎藤一(オダギリ ジョー)らの剣技が光り、
新選組による浪士捕縛劇は大成果を挙げる。
ことの顛末を定宿・寺田屋で耳にした坂本龍馬(江口洋介)は、
近藤勇と初めて出会った10年前を思い起こしていた…。

嘉永7年(1854年)。勇は幼ななじみの歳三と二人で立ち寄ったそば屋で、
嫌味な剣客の桂小五郎と出くわす。
ささいな事が原因で勇と桂は揉めるが、その際に坂本龍馬と知り合う。
気さくな龍馬の誘いで、黒船を見に行くことになった勇と歳三は、
松代藩軍議役・佐久間象山(石坂浩二)の従者に扮して浦賀へ向かう。
黒船を目の当たりにした二人は、アメリカ人が大切にしているという星条旗を
奪おうと試みるが船に近づくことすら出来ず、自分たちがいかに小さな存在なのかを思い知らされる…。
117名無しさん@事情通:04/01/04 18:41 ID:sFWGjRWG
新撰組は、みんないい人オーラでまくりですね
118名無しさん@事情通:04/01/04 18:46 ID:AYOAZDgF
紅白もそうだがNHKは迷走してるな。
119名無しさん@事情通:04/01/04 18:47 ID:NgI1WvYT
まぁ,見たい香具師だけ見ればいいんじゃない?
120名無しさん@事情通:04/01/04 18:50 ID:WrEFZ6xO
>そば屋で、 嫌味な剣客の桂小五郎と出くわす。
>ささいな事が原因で勇と桂は揉めるが、その際に坂本龍馬と知り合う。

ああ〜無理やりに坂本龍馬と友達関係にしたがる脚本だ
121名無しさん@事情通:04/01/04 18:51 ID:ehHcdyo6
近藤勇がトミーズ雅だったら見たかも・・・
香取じゃチャンネル合わせる気すら起きない
122名無しさん@事情通:04/01/04 18:51 ID:i9OxXtb6
ハットリくん映画はどうなった?
123名無しさん@事情通:04/01/04 18:52 ID:d/sywSgd
>>104
田畑智子はダメですか?
松金さんは、彦馬がゆくで1人だけ浮いてたなぁ。
124名無しさん@事情通:04/01/04 18:53 ID:ERyGqkSB
トミーズ雅は「山崎烝」役しかありえない
125名無しさん@事情通:04/01/04 18:56 ID:QENC0H9z
肩の力抜いて見れば面白いのかも
126名無しさん@事情通:04/01/04 19:00 ID:Hw+dgSfv
スタートを来週にしたのは今日の政宗総集編と比べられるのを避けるためかも
127名無しさん@事情通:04/01/04 19:28 ID:z8NdLuFt
どうせならみんなスマップで固めろよ。
128名無しさん@事情通:04/01/04 19:40 ID:QnbF4lCa
近藤が桜金造で土方が豊川悦司だったら見た
129名無しさん@事情通:04/01/04 19:52 ID:KVQ9YThV
政宗見た後に宣伝見たけど・・・こりゃだめだ。
テレ朝とかで平日8時くらいからやればいいんだよ。
130名無しさん@事情通:04/01/04 19:56 ID:qVDKrkZM
口にげんこつ入れるのは近藤勇がやってたの?
131名無しさん@事情通:04/01/04 19:57 ID:sfzZvifr
>>130
有名な話です
132名無しさん@事情通:04/01/04 20:03 ID:ZwM5fwgp
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (∩・∀・)< ハイ!ちまたの真相編集部!うん!ウンウン・・NHKも犯罪集団ジャニーズと提携・・・・
□……(つ   ) \_______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
編集部
133名無しさん@事情通:04/01/04 20:04 ID:NytL0gGv
慎吾ちゃんのあの小学生のような甘えた可愛いしゃべり方で
新撰組は無理でしょ・・・。
134名無しさん@事情通:04/01/04 20:08 ID:H9SFD5V8
嫌いじゃないんだけど、最近笑顔がマンガみたいで、コワイ
135名無しさん@事情通:04/01/04 20:12 ID:CkRcVWHr
>>36
え?
NHK初の帯コントじゃないの?
配役から考えてもそうだろ.
136名無しさん@事情通:04/01/04 20:21 ID:kDt0ayqQ
付き人が何人もいて 靴下をはかせてもらったり、テレビ局の人に先生とか
呼ばれて、夜は銀座のクラブで豪遊し適当にお持ち帰りしている。
実はそんな生活をしているのではないだろうか?
137名無しさん@事情通:04/01/04 20:24 ID:qVDKrkZM
>>131
即レスありがd
以前香取君がやってたのを見たので、
大河で一発芸すんのかとチョト疑問に思ってますた
しかし事実に基づいたと分かってもアレは引くなぁ
138名無しさん@事情通:04/01/04 20:33 ID:H0aIn/Je
>>123
朝ドラ見てたから彼女が出演するだけでも暫くは見るつもり…。
139名無しさん@事情通:04/01/04 21:10 ID:+BqlmWev
>>107
葵三代はドラマとしては面白かったのだが、いかんせん
淀君ら浅野三姉妹が妖怪だったのがキツカッタ・・。
やっぱTV的なビジュアルってのも大事だよ。
がまんしてババアの面ばっかり見たくねえというか・・。

政宗の時は岩下志麻もまだ若かったなあ。
渡辺謙は男前で演技力は抜群、大根だけどゴクミの愛姫は
可愛くて国民のアイドルになったし、見た目も大事だ。

で、今回の新撰組は利まつと同じくビジュアルだけが頼りなんでしょう。
取りあえず幕末好きなのとキャラ漫画的な楽しみ方が
出来るかもしれないので久しぶりに大河見ます。
140名無しさん@事情通:04/01/04 21:21 ID:QxelRl5e
僕は今年は新撰組を見ます。演技力には期待していないけど。
坂本と友達って脚本に無理がありすぎかな。
141名無しさん@事情通:04/01/04 21:23 ID:M7B45Q10
全員SMAPでいいです。
もう勘弁してください。
142名無しさん@事情通:04/01/04 21:35 ID:bv+N88hR
年末のフジ秀吉も光秀の宮迫に完全に食われてたもんな>ジャニ
143名無しさん@事情通:04/01/04 21:41 ID:xb58e5zu
トミーズ雅は谷三十郎
トミーズ健を谷万太郎で
144名無しさん@事情通:04/01/04 21:43 ID:zwfYvspA
スマップ大河とwjだけは勘弁してください
145名無しさん@事情通:04/01/04 21:44 ID:w/hZpu9F
今日の政宗総集編終了後に流れた新撰組の番宣、
あれは名作と比較したいためにわざとか?
146名無しさん@事情通:04/01/04 21:48 ID:zwfYvspA
キムタク「ちょ待てよ!」
147名無しさん@事情通:04/01/04 21:49 ID:w/hZpu9F
>>144
新撰組の次もジャニ主演な訳だが
148名無しさん@事情通:04/01/04 21:50 ID:KVQ9YThV
もう大河は全部スマップとジャニでいいよ。

その代わりに『政宗』レベルのやつを別の枠で放送してくれ。
149名無しさん@事情通:04/01/04 21:50 ID:MgbJ20Le
新選組って実はよく知らない。
詳しく書かれてる小説とかない?
150名無しさん@事情通:04/01/04 21:53 ID:0L2k9P+a
>>148
坂の上の雲に期待しる
151名無しさん@事情通:04/01/04 21:56 ID:ltnvlZx1
>>149
司馬遼太郎の「燃えよ剣」。

はまるぞ。
152名無しさん@事情通:04/01/04 21:59 ID:z8NdLuFt
いっそのこと、野茂の半生とかやってみたら。
俳優+ドキュメンタリーの半々形式で。
153名無しさん@事情通:04/01/04 22:01 ID:YfeJyUkO
>>149
今週と来週のそのとき歴史が動いたを見れば十分。
大河(゜凵K)イラネ
154名無しさん@事情通:04/01/04 22:02 ID:FO0X02XN
>>149
小説もいいけど、ネットで調べると案外と冷静に判断できるよ。
うつかり美化された小説など読むと頭が混乱したりもします
155名無しさん@事情通:04/01/04 22:06 ID:QTKipDpZ
キムタク役の木村拓哉は出ないの?
156名無しさん@事情通:04/01/04 22:06 ID:lIxM5PHL
>>149
子母沢寛の三部作とか。
157名無しさん@事情通:04/01/04 22:06 ID:HckTtWI+
しかしまた橋田以降の大河のお約束で
幕末ファミリードラマになるのかなあ・・・
近藤も土方も5号、6号までいたドスケベなのに
158名無しさん@事情通:04/01/04 22:08 ID:lIxM5PHL
あと、吉川弘文館の新選組人物伝とか面白そうだけど、結構高かったような・・・。
159名無しさん@事情通:04/01/04 22:11 ID:QuKdx+af
役者が自分らしくって意味不明だな
まあ鹿取だからしかたねーけどさ
160名無しさん@事情通:04/01/04 22:11 ID:HckTtWI+
黒鉄ヒロシの漫画で十分
161名無しさん@事情通 :04/01/04 22:13 ID:tcTWmrWa
去年の大河よりは良さそうだ。

・・・・武蔵はもう・・。
162名無しさん@事情通:04/01/04 22:15 ID:MgbJ20Le
おぉ!ネットで調べたら結構でてきた
しかし年表とか見てもぜんぜんわからん・・・

小説探してよんでみまつ
アリガ沌
163名無しさん@事情通:04/01/04 22:17 ID:SqJEkKdX
検索したら新撰組のホモ同人サイトみつけちまった_| ̄|○
164名無しさん@事情通:04/01/04 22:20 ID:SodEm5sf
ほんと正宗の総集編おもしろかった。
数年前の大河ドラマの徳川三代で家康役の津川雅彦が独眼流正宗でも家康役
やってたことをはじめて知った。
165名無しさん@事情通:04/01/04 22:21 ID:5W2z2ME+
とりあえず感じから間違っているから駄目駄目だな
今年のは

正しくは「新撰組」なのに
166名無しさん@事情通:04/01/04 22:21 ID:HckTtWI+
>>161
でも今年の大河も去年と同じで漫画人気を当て込んでるみたいだよ。
NHK自身が番宣で「PEACEMAKER鐵」とか「風光る」とかの
新撰組漫画をそれらの腐女子ヲタ共々紹介してたもん。
167名無しさん@事情通:04/01/04 22:23 ID:+Yb4bcp1
なんか思いっきり軽い大河になりそうだな・・・・・・

女子供は全く無視して
大人を唸らせる重厚な大河はもう見れないのか??
正宗見ててそう思ったよ。
168名無しさん@事情通:04/01/04 22:26 ID:xb58e5zu
>>165
いや、隊員自身、「選」の字を使ってる手紙も多いらしい
山南なんか自分の名前を「やまなみ」と「さんなん」でバラバラに記していたそうだし
169名無しさん@事情通:04/01/04 22:27 ID:QuKdx+af
幕末写真館
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu.shtml

近藤は香取と似ても似つかぬ感じ土方はイケメン
あと関係無いが陸奥亮子タソは可愛い ハアハア
170名無しさん@事情通:04/01/04 22:33 ID:5W2z2ME+
>>168
でも正式が「新撰組」なのは疑いようがないからな

俗語題名にしてどうするって感じだろ
171名無しさん@事情通:04/01/04 22:33 ID:SArZKGEa
>>165
「選」の字が正しいという説が有力。

あと沖田総司はおきた「そうじ」ね。なぜか「そうし」と読む人がいるけど間違ってっから。
172名無しさん@事情通:04/01/04 22:47 ID:tcTWmrWa
(・∀・)祭りまであと1週間!!
173名無しさん@事情通:04/01/04 22:48 ID:zc2OHnf9
正宗そんなによかったのか・・・録画しとけばよかった
174名無しさん@事情通:04/01/04 22:52 ID:Hz3wrNrL
そういや、大学のころハマッテ京都の八木邸まで行ったなあ。

るろうに検針とかいう漫画の影響で女の子いっぱいで、そこで彼女を
作ったのも今は昔。
175名無しさん@事情通:04/01/04 22:52 ID:pYcUGT7J
今日の「大友宗麟」は結構よかったなー
176名無しさん@事情通:04/01/04 22:56 ID:iBvZqlY1
つーか、みんな滑舌悪すぎ・・・・・・・・・・・・・・

時代劇がふにゃけた感じになる

(余談だが「かつぜつ」が一発で変換できない・・・・)
177名無しさん@事情通:04/01/04 22:56 ID:usS28TDe
うむ。いっそ大友宗麟で大河作っちゃえばよかったのに
178名無しさん@事情通:04/01/04 22:57 ID:SArZKGEa
>>174
あの頃は壬生寺とか行くと腐女子の書いた同人誌とかが奉納されてて
イタタタタタタタタタ
って感じだったな。絵馬も凄かったし。

去年ひさしぶりに壬生寺行ったら近藤勇の胸像があるとこ行くのに金取るようになってた・・・
商売っ気たっぷりやねぇ。
179名無しさん@事情通:04/01/04 22:59 ID:PVAX2sqj
るろ剣のイメージが頭にこびりついてしまっている・・・
180名無しさん@事情通:04/01/04 23:00 ID:VVqF6K0r
昼間流れてた独眼流見てたら今の大河の駄目っぷりに溜息。
去年の信長の総集編も面白かったし、、、 NHKも少しは配役を考えろ場か
181名無しさん@事情通:04/01/04 23:00 ID:HckTtWI+
正直浜チャンのアレ位ぶっちゃけた大河が見てみたいんだが。
ギャグシーンでゲラが入るくらいのレベルで。
182名無しさん@事情通:04/01/04 23:04 ID:puCAQm2W
正確には撰でも選でもOKなので問題ないんだが、
おまいら、正宗だとスピッツになるぞ(´・ω・`)
183名無しさん@事情通:04/01/04 23:07 ID:+Yb4bcp1
>>181
正直アレは個人的には好きだった
もしDVD化されたら買いたい

でも「大河」でやるもんじゃないと思う
184名無しさん@事情通:04/01/04 23:13 ID:VVqF6K0r
いっそのこと中国製作の「三国志」を大河の時間帯に流せや。
いつだったか衛星で放送してたがありゃあ桁違いのスケール。
185名無しさん@事情通:04/01/04 23:14 ID:C4vVgQ6r
バイクに乗って巨大ロボに合体すれ。
186名無しさん@事情通 :04/01/04 23:19 ID:gYbO4sw2
>>184
俺は今の大河なら、むしろ人形劇三国志の再放送を禿しくキボン
187名無しさん@事情通:04/01/04 23:23 ID:KVQ9YThV
三谷なにがしは民放で気に入った「役者」を使って,おねーちゃん
相手に商売していればいいんだよ。

大河ドラマってのは,一流の食材や新鮮な旬のものを調理して出す
きちんとした料理屋みたいなもの。当然,客もそれなりの知識があ
って板さんの腕やちゃんとした食材が気に入って贔屓にしていたわけだ。

それを何でまた「流行の〜」「雑誌に出ました!」みたいな「無国籍
料理店」や「なんたら風料理の店」や「創作料理の店」の方向に営業
方針を転換するのかさっぱりわからん。

正直,質の悪い魚に口の細いマヨネーズをフレンチのソースみたいに
かけた「カルパッチョ」とかいうのが出てきそうで食いたくない。
188名無しさん@事情通:04/01/04 23:29 ID:KVQ9YThV
もちろん,「流行の〜」「雑誌に出ました!」みたいな「無国籍
料理店」や「なんたら風料理の店」や「創作料理の店」を否定する
わけではないが,明らかに客層が違うだろう。

そういう店も1回2回ならいいが,1年通わされるとなると甚だ苦痛だ。
189名無しさん@事情通:04/01/04 23:29 ID:puCAQm2W
ツッコミいれるべきか迷ったがあえていう。
少なくとも三谷作品はお姉ちゃんむきではないと思うが。
ただ今回の大河は若手主体がゆえのキャストなのは事実だが。
190名無しさん@事情通:04/01/04 23:32 ID:cwTFXleL
伊藤俊人さんが出るなら見てやってもいいぞ!!!!!!!!!
マジで!!!!!!!!!!!!!!!!
191名無しさん@事情通:04/01/04 23:35 ID:NZnj940b
政宗初めて見たけど、圧倒された。渡辺謙格好良すぎ。
リアルタイムで全部見た人かなりうらやましい。
新鮮組はいきなり総集編でいいから、政宗再放送を大河枠で本気でおながいします。
192名無しさん@事情通:04/01/04 23:36 ID:buky0s52
>>190
照英ならでるYO
193名無しさん@事情通:04/01/04 23:40 ID:4PoekgqU
>>190 
死んだって・・・
194名無しさん@事情通:04/01/04 23:42 ID:+Yb4bcp1
>>190
本当に出たら出たで
それはまた別の意味で話題に・・・
195名無しさん@事情通:04/01/04 23:42 ID:alhVGxIN
梵天丸もかくありたい!
196名無しさん@事情通:04/01/04 23:44 ID:ZXp49/Ej
最近の世論に歪められたドラマおもろないと思うんだよね俺は、
人間の思考とか感情がうそ臭くかんじる。
アンパンマンで充分だよ。
197名無しさん@事情通:04/01/04 23:45 ID:+Yb4bcp1
もう一つ言えば、今回の大河、一話につき一日しか進行しないスタイルだという。

それでは歴史の大きな流れを描写できずにこぢんまりしたドラマになってしまうのではないか??
せっかく幕末という激動期を舞台にしてるのだからスケールの大きいものを見たいのに。
198名無しさん@事情通:04/01/04 23:46 ID:BNQB51tH
ほんとのタイトルは「コント新撰組!!」だろ?
199名無しさん@事情通:04/01/04 23:47 ID:McIRH9L0
慎吾がんばれ!おうえんしてるよ。
200名無しさん@事情通:04/01/04 23:48 ID:L/5s3kkv
「竜馬におまかせ」っぽいのりになるのか?
そういうドラマも嫌いじゃないけど、大河ドラマでは嫌だ。

独眼流正宗良かったね。
見てたのがまだ子どもの頃だったから
改めて見たら今なら分かる役者さんがいたり、
話の内容で理解できてなかった部分が分かったりで新鮮だった。
201名無しさん@事情通:04/01/04 23:48 ID:KVQ9YThV
>>191
横山光輝マンガ『伊達政宗』(講談社)で我慢しる!
原作は同じ山岡荘八。あれも最後泣ける。

大河政宗の良さは,政宗の成長と謙さんの成長がある意味リンクして
いた部分もあるのかもね。野心ギラギラの若武者政宗が歳を重ねなが
ら大きくなっていく,大抜擢された謙さんが演技を重ねて成長してい
く・・と言う部分が。
202名無しさん@事情通:04/01/04 23:48 ID:X1N4h65/
こんな大根に、ラブコールを送る脚本家の趣味がワカラン。
203名無しさん@事情通:04/01/04 23:49 ID:zfPeqaxW
宗教団体のバックアップで仕事して何かやった気になってるつーのはおめでたいと思わんか諸君?
204名無しさん@事情通:04/01/04 23:49 ID:pRcBh1RR
新鮮組のみなさんが、ぶつぶつと必殺技とか
自分の流派をいったりしても、この配役ならあんまおどろかん・・・・
205名無しさん@事情通:04/01/04 23:49 ID:HckTtWI+
今回も夫婦愛とか妻の苦労とか男社会の影での女の苦しみとか
そんな話を偉そうに田畑だの有価だのが語るドラマになるでしょ。
206名無しさん@事情通:04/01/04 23:49 ID:XHmVVb12
香取慎吾はミスキャストだな
207名無しさん@事情通:04/01/04 23:50 ID:KVQ9YThV
>>189
それは失礼した。
先入観で頭がコチコチになっていたのかもしれん。
208名無しさん@事情通:04/01/04 23:55 ID:+Yb4bcp1
>>207
とりあえず古畑以外の三谷作品を見てみる事をお薦めする。
209名無しさん@事情通:04/01/04 23:55 ID:puCAQm2W
ドラマ板で昔三谷が大河書いたら二人だけの問答芝居になる予感
なんていうのを見た記憶があるがそんなのも見たいような……w
でもそれって古畑だ(´・ω・`)
210名無しさん@事情通:04/01/04 23:56 ID:KVQ9YThV
やはり香川照之は出ないのか・・
『利家とまつ』を一年間見つづけられたのは,ジェームス三木脚本
というのもあったが,彼の秀吉がよかったからなのに・・。

猿→殿下の大転換を表現できた数少ない役者だと思うが・・
211名無しさん@事情通:04/01/04 23:57 ID:KVQ9YThV
>>208
あいわかった
212名無しさん@事情通:04/01/04 23:59 ID:OvW865p6
で、剣心はだれよ?
213名無しさん@事情通:04/01/04 23:59 ID:Rl7ONVr7
もろ三谷好みの配役ジャン!!。香取、山本、戸田恵子、等まだいるよ
思い出せないけど。
214名無しさん@事情通:04/01/05 00:00 ID:Ly/THnhA
>>207
気にせんでくださいな。
>>210
香川は次の朝ドラで主人公の父親役。
215名無しさん@事情通:04/01/05 00:02 ID:N3n0bU5J
>>189
若手主体っていうけど、新撰組は皆若いだろ。
近藤と土方って死んだの35くらいなんじゃない。
216名無しさん@事情通:04/01/05 00:02 ID:eqOjnXz9
三谷は古畑だけで十分
あと今泉は出せやゴラァ
217名無しさん@事情通:04/01/05 00:02 ID:FQAkbjvm
香取と有価のセクースシーンきぼん。
他は見る価値なし。(AV代わり)
218名無しさん@事情通:04/01/05 00:02 ID:hD0KFBNZ
山南と藤堂の役者は知らん奴だ。
すぐ死ぬからなのか
219名無しさん@事情通:04/01/05 00:04 ID:/7bs2bxN
松田優作の息子が出てたホモ選組の方がまだマシかもなー。


三谷?おまいには『やっぱり猫が好き』の本格復活という仕事がある。
220名無しさん@事情通:04/01/05 00:05 ID:Ly/THnhA
>>215
まあ確かにそうなんだか。
でも香取は許せても優香は(ry
221名無しさん@事情通:04/01/05 00:07 ID:otVY3Nzw
しかし見てもいないのに想像だけでダメ出しする奴にはあきれる
222名無しさん@事情通:04/01/05 00:08 ID:+8/Rm83x
>>221
番宣番組でチラッと見せられただけで
どれくらいダメか十分分かる
223名無しさん@事情通:04/01/05 00:09 ID:eqOjnXz9
いま確実に分かること・・・

有価の着物姿は似合わん これはガチ
224名無しさん@事情通:04/01/05 00:10 ID:t+tKm4e+
香取の新撰組は面白そうだが
近藤はもっとゴツい奴の方が似合いそう、木村拓也とか
晩年の洋装など木村にはよく合う気がする

香取の演ずる先代局長の芹沢鴨を見たい
稚気溢れるキチガイってのを演じたら凄そう
225名無しさん@事情通:04/01/05 00:10 ID:otVY3Nzw
おやおや、小説の帯だけ見て中身まで読んだ気になる奴
トレーラー見ただけで映画をまるまる見た気になる奴
と同レベルか…
226 :04/01/05 00:11 ID:2n/qZoI0
竜馬におまかせ
アッコにおまかせ
227名無しさん@事情通:04/01/05 00:11 ID:aQfWab06
>>215
新撰組は確かに若いけど、
若いドラマは見たくない。
228名無しさん@事情通:04/01/05 00:12 ID:rnqgYKgX
慎吾たたかれてるね。
229名無しさん@事情通:04/01/05 00:12 ID:kRmsxSQg
>>218
藤堂役は中村勘九郎の長男だよ。歌舞伎役者。
山南役も舞台役者。でも、この人上手だよ。
230名無しさん@事情通:04/01/05 00:13 ID:kRmsxSQg
>>224
( ゚Д゚)ポカーン


佐藤浩市の芹沢鴨は非常に楽しみだ。
芹沢暗殺までが楽しみ。
231 :04/01/05 00:14 ID:2n/qZoI0
>>229
あと坂本竜馬が浜ちゃんで
岡田以蔵が反町
232名無しさん@事情通:04/01/05 00:18 ID:zfwn3q9q
香取は変わり者。
7年位前、JRの車内で混雑しているにもかかわらず、通路であぐらかいてたよ。
平気な顔して。今もやってんのかな?高校生が座り込む姿はよく見るけど・・・
まあ普段の行動や発言からも変わり者っぽいってわかるけど。誰かいいエピソード知りませんか?
彼には知恵遅れの役がハマり役。その点、野島伸司はよく分かってるよな。
あの聖者の行進では助演男優賞あげてもよし。

233215:04/01/05 00:20 ID:N3n0bU5J
>>227
そうかな・・・・。
とは言っても漏れも小説では「燃えよ剣」しか読んだことないから、
近藤のイメージはあまり分かっていないしな。
そういえば、このスレの誰かも言ってたけど、土方はもっと
かっこいいイメージだな。でも、「燃えよ剣」そのものは
司馬遼太郎の考えた土方のイメージなのでそれ自体も正しいのか
はわからんな(お雪さんも想像上の人らしいしね)。
234名無しさん@事情通:04/01/05 00:20 ID:p5A+TgKO
香取の場合は年齢的に若いと言う意味でなく、役者としてけっつがまだまだ
青いぼっちゃんてことだろ。あんなナヨナヨしたもやしみたいな奴を使わんでくれ。
235名無しさん@事情通:04/01/05 00:21 ID:hD0KFBNZ
沖田以外は概ねイメージに合ってると思うけどなあ
236名無しさん@事情通:04/01/05 00:22 ID:JB8p+919
>>235
いやもう主役から(ry
237名無しさん@事情通:04/01/05 00:22 ID:SwAvUNeB
>>229
うまいよね。>山南役
境雅人好きだから、その一点だけで大河見るつもりでいる。
238名無しさん@事情通:04/01/05 00:24 ID:o6i5cwKv
>>233
>土方はもっとかっこいいイメージ

当時の写真が残ってる。実際,風格あってかっこいい。
顔もいい男だよ。
239名無しさん@事情通:04/01/05 00:24 ID:Ly/THnhA
ただこないだの草なぎ秀吉よりはマシだよね。
あれ見て反町信長が10倍まともに見えたくらいだった。
240名無しさん@事情通:04/01/05 00:25 ID:+TMcPYFU

渡辺謙とか勝新の政宗見て 香取新撰組なんか

ドラえもんに見つめられる曙 以下だな。

241名無しさん@事情通:04/01/05 00:26 ID:obsUc9Bg
政宗のあとの番宣はスマスマの1コーナーにしか見えんかった。
242名無しさん@事情通:04/01/05 00:27 ID:cS/eA0AW
>>168
隊士の中には文字をまともに書けなかった人間もいたみたい。
新撰組の隊士辞書みたいなの見たけど、
名前書き間違えてるだけで実は同一人物って人間が何人もいる。
そもそも有名な誠の旗ですら用途不明・使用方法不明な代物で、
逆L字の竿に付けるというのは想像図でしかないらしい。
実は謎の集団なんだねぇ。
243名無しさん@事情通:04/01/05 00:28 ID:zU84U9gn
松山千春の芹沢は貧素だったな
佐藤はタッパもあるし、まあ見劣りはしないか
俺のイメージじゃ佐藤は伊東甲子太郎だけどな
芹沢は安岡力也あたりかな
244名無しさん@事情通:04/01/05 00:28 ID:3+ZTVshK
同じ新撰組だったら、昨年のテレビ東京でやった正月10時間ドラマの方が良かった。
245名無しさん@事情通:04/01/05 00:28 ID:Cng8nnGY
>>230

三船プロ制作の「新選組」で佐藤浩市の親父、三国連太郎の芹沢鴨も、面白かった。
山南敬助の中村梅之助。沖田総司の北大路欣也。土方役の小林桂樹はご愛嬌。

やはり、新選組の場合は血しぶきふんだんの作品にしなくては、つまらない。
    
    
246名無しさん@事情通:04/01/05 00:30 ID:o6i5cwKv
まあ,せめて主人公は土方歳三にすべきだったな。

近藤勇だと歴史を改ざんしない限りは,下総流山でほいほいと
投降して話が終わってしまう。
だから10月辺りまで京都でワイワイガヤガヤやってるシーン
が続いて・・なんて最悪の状況も充分に考えられる。
247名無しさん@事情通:04/01/05 00:32 ID:o6i5cwKv
>>242
そりゃそうだろう。
元々はただのチンピラゴロツキだし。
248名無しさん@事情通:04/01/05 00:33 ID:zU84U9gn
>>246
三谷の事だから歴史改ざんは十分ありうる
最後は近藤が新政府に参加するかもしれん
249名無しさん@事情通:04/01/05 00:33 ID:aok/6sWe
>>232
未成年
250名無しさん@事情通:04/01/05 00:33 ID:3+ZTVshK
>>232
それ、いしだ壱成<聖者の行進

野島伸司が、ジャニの使い方わかっているのは同意。
堂本剛(人間・失格)→「こいつ演技下手だから、途中で殺しちゃえ」
堂本光一(人間・失格)→「こいつ演技下手だから、途中で知傷にしちゃえ」
香取慎吾(未成年)→「こいつ滑舌悪いから、最初から知傷にしちゃえ」
251名無しさん@事情通:04/01/05 00:34 ID:Ly/THnhA
それでも第一回は見ようと思う。
つうか自分オダギリ目当てで見るんだが。
三谷作品とどうマッチするかが気になるんだよー。
252名無しさん@事情通:04/01/05 00:35 ID:o6i5cwKv
実際,配役見ると素浪人なんかよりも小姓が似合う奴ばかりだよな
253名無しさん@事情通:04/01/05 00:36 ID:fI8tLb15
土方歳三なら小泉jrが写真と似てるな
254名無しさん@事情通:04/01/05 00:37 ID:Ly/THnhA
>>250
じゃあ今度のキムドラマは………w
255 :04/01/05 00:37 ID:/M8mZxFi
コロ助慎吾
256名無しさん@事情通:04/01/05 00:37 ID:Akr4Fswv
さらし首ENDだったら、最後だけみよかな。
257名無しさん@事情通:04/01/05 00:41 ID:3+ZTVshK
>>254
野島も、低視聴率連発で大変なんだよ。
258名無しさん@事情通:04/01/05 00:41 ID:Cng8nnGY
>>246
まぁね、近藤勇はひき廻しの後、斬首刑。
土方歳三は、その後まだ合戦の場へくりだしていたから、
近藤勇死後、土方歳三の戦死の経緯は簡単な解説で終りそうな感じ。
259名無しさん@事情通:04/01/05 00:43 ID:otVY3Nzw
しかし今回はナレーションを使わないと決めたそうだからな
簡単な解説といっても、それを芝居で見せるのは難しいぞ
260名無しさん@事情通:04/01/05 00:45 ID:o6i5cwKv
まあ,問題は「この大河がそれなりに視聴率を取ってしまった時」だ。

コケてくれるなら「元の大河に戻そう」と言う声も起ころうが,今まで
大河見ていた層とは全く違った連中が見て数字を取った場合には,「こ
れからの大河はこの路線で」なんて状況が起きないとも限らない。

そうなった時,『政宗』が好きだった連中はNHKに見放され路頭に迷う。
261名無しさん@事情通:04/01/05 00:48 ID:pDos30DH
いっそのことジャニー北側を主演にしたらどうだ?
少年剣士のふんどしを幸せそうに、手洗いする役だ。
262名無しさん@事情通:04/01/05 00:49 ID:Akr4Fswv
>>260
そーなったらホント皮肉やね・・・・・・


263名無しさん@事情通:04/01/05 00:52 ID:3c4xEk+H
週末、独眼竜政宗をずっと見ていたが、
あれは当時の大河のレベルからすると、
役者の演技力に関して言えば、平均的だと思う。

あの頃は、あれ以上のも幾らもあったしさ。

とにかく、大河にはうまい役者が出るのが当たり前
なのであって、下手糞は小さくなってたんだよ。
ところが当今では、下手糞ばっかりになって、
下手糞同士が和気藹々とやってるからな。

見る気もしねえ。
新撰組?まさに、下手糞がわんさと集まって
わいわいガヤガヤやるだけだろうな。
あいつら、役者のプロとは思えないしな。
264名無しさん@事情通:04/01/05 00:54 ID:8KnmOz9G
人気脚本家、三谷幸喜氏の指名で、優香なわけだが
三谷の希望なんでも「はいはい」聞いてちゃダメだろう NHK
上戸彩と並ぶ低視聴率女の優香じゃ先が思いやられる
265名無しさん@事情通:04/01/05 00:57 ID:3+ZTVshK
信長や太平記やったときも、「なんだこのフジやTBSのドラマみたいなキャストは?」
と不評だったけれど、それの斜め下をいくキャストを組むようになるとは・・・
266名無しさん@事情通:04/01/05 00:57 ID:ldOS5aL7
「竜馬におまかせ」の平均視聴率はおよそ13%。
267名無しさん@事情通:04/01/05 00:58 ID:cS/eA0AW
>>263
売りは人気「喜劇」作家と国民的アイドルのタッグですからw
268名無しさん@事情通:04/01/05 00:59 ID:U6/h5Mzf
>>266
マジ?ありえねー・・・
あんなのでも13%取れるのかよ。
269名無しさん@事情通:04/01/05 01:00 ID:3+ZTVshK
>>260
来年は、滝沢主演で「源義経」だしね。
270名無しさん@事情通:04/01/05 01:01 ID:kRmsxSQg
日テレ年末時代劇は大河に比べて比較的当時の人気若者?を
使っていたような気がするけど、それでも今の大河と比べたら
何てクオリティの高い作品だったのか・・・。

白虎隊は大泣きしたさ。もう1度見たいなぁ。
271名無しさん@事情通:04/01/05 01:01 ID:3+ZTVshK
>>266
俺は竜馬と「総理と呼ばないで」で、三谷を見捨てた。
272名無しさん@事情通:04/01/05 01:03 ID:aok/6sWe
>>263
わかりきってる事を今さら言われてもな・・・
273名無しさん@事情通:04/01/05 01:05 ID:3+ZTVshK
>>270
確か大晦日の民放では、昨年のダイナマイトに破られるまで最高視聴率だったんだよね。
(17.2%)

日テレも、真面目なドラマやれば視聴者が評価してくれるのに、
なんで猪木なんかと組んで(ry
274名無しさん@事情通:04/01/05 01:06 ID:svPud8Iu
>>260
すでにとしまつで視聴率獲ってしまってる罠
275名無しさん@事情通:04/01/05 01:08 ID:U6/h5Mzf
タトゥーだ、ヤラセだ視聴率操作だ日テレも去年は散々だったな(w
276名無しさん@事情通:04/01/05 01:08 ID:1Qg21cPC
同時間帯にNHK教育で大河の名作『春日局』を再放送してもらいたい。
277名無しさん@事情通:04/01/05 01:09 ID:3c4xEk+H
だいたいよう、竜馬と近藤がトモダチだなんて設定は
あまりにも視聴者をコケにしすぎてる。

それって、フセインとブッシュが肝胆相照らす仲と言ってる
ようなモンだろ?絶対にありえねーよ!

少女マンガの類の、お伽話じゃないんだからさあ。
ほんと、勘弁してくれよ。

それに、香取しんごなんて、プロ野球の始球式に出てくる
アイドルタレント並に場違いだろうが。
あんな軽薄な男に何ができるというんだ?バカタレが。
278名無しさん@事情通:04/01/05 01:10 ID:aQfWab06
>>271
俺はその後の「今夜宇宙の片隅で」で見直したんだが…
279名無しさん@事情通:04/01/05 01:13 ID:otVY3Nzw
>>277
いやいや、アメリカとフセインは昔は握手した仲なんだよ…

近藤勇って、明るくて親しみのおけるキャラだったらしい
そういう視点で香取にしたんだろ
見てから批判しろよ
280名無しさん@事情通:04/01/05 01:14 ID:3+ZTVshK
お願いだから、今回の大河は
原作:「風光る」と入れておいてくれ。

「少女漫画が原作か」と思えば、腹も立たないから。
281名無しさん@事情通:04/01/05 01:19 ID:aQfWab06
第一大河ドラマというのは重厚かつ高尚じゃないといかんだろ。
民放が全部女子供向けに回っても大河だけはしっかりしたものを作らないと。
それが大河の使命ってもんじゃないのか?国営放送なんだしさ。
282名無しさん@事情通:04/01/05 01:22 ID:1Qg21cPC
香取はバカ顔だから、謙さんのような貫禄がでない
283名無しさん@事情通:04/01/05 01:27 ID:otVY3Nzw
若い者は知らないと思うけど
昔、天下御免 天下堂々 ってめちゃめちゃ笑える
NHK時代劇があったのよ

みんな『政宗』マンセーみたいだけど
俺はたまには笑える大河が見たいなぁ…
284名無しさん@事情通:04/01/05 01:28 ID:sIoRAy0x
上の方で誰かも言ってたけどヘナチョコ大河をやるくらいなら
同時間に「人形劇 平家物語」を再放送して欲しい。
子供向けにはもったいないほどすばらしい作品だった。
人形ってこと忘れるくらい、話に入っていけるし
また、人形師の腕も良かったのか動きが上品だった。
285名無しさん@事情通:04/01/05 01:29 ID:RwffSWGN
こんな軽い近藤勇は勘弁してください_| ̄|○
三谷は浜田主役の竜馬やって低視聴率をとったのを忘れたのか・・・
286名無しさん@事情通:04/01/05 01:32 ID:aQfWab06
>>282
そうだ。「貫禄」が無いんだよ。香取には。
しかもドラマが進むにつれ成長していって貫禄が出てくる気配も無い。
というかキャスト全般に貫禄が無い。だから見応えが無い。

大河には貫禄が欲しい。今の民放が失ったものを見せて欲しい。
でもそういうのはもう3・4年待たないと見れないんだろうなぁ……
287名無しさん@事情通:04/01/05 01:38 ID:hD0KFBNZ
近藤の最後って結構みっともないけど、
どう美化するのか
288名無しさん@事情通:04/01/05 01:42 ID:eqOjnXz9
>>287
そこまで面倒見れません
慎吾の晒し首です
289名無しさん@事情通:04/01/05 01:42 ID:E8ZivI4Q
唐沢・松嶋主演の大河から方向転換したんだから、香取でいいんじゃないの?
なんといってもベテランの上手い俳優を使っても視聴率は取れないけど、
ジャニだと何やっても高視聴率が確約されてるんだし。
敢えて低視聴率の俳優使うよりも、ジャニーズやアイドルを出しておけば
何もしなくても高視聴率というのは局側から見ればすごく助かると思う。
貫禄なんて唐沢大河の時からもう既になくなってるし、全然気にならない。
290名無しさん@事情通:04/01/05 01:44 ID:RwffSWGN
>>289
ジャニ好きにはそれでいいだろうが
嫌いな奴にはたまらない・・・
291名無しさん@事情通:04/01/05 01:47 ID:RQpcyvNI
タイトルを今すぐ「新撰組」にしてくれ。「!」とかいらん!
292名無しさん@事情通:04/01/05 01:47 ID:U6/h5Mzf
>>287
近藤勇は生きていた!
・・・って時空警察並の電波話とか。
293名無しさん@事情通:04/01/05 01:48 ID:aQfWab06
>>289
>全然気にならない。
……気にしろよ……

というか、今の大河は貫禄を取り戻すことが命題だと思う
294名無しさん@事情通:04/01/05 01:52 ID:wV4LLMlq
最後の所謂『まとも』な大河って葵三代?
慶喜はけっこう好きだったんだけど
表ではすっとぼけながら内面でストレスと戦う感じのモックン慶喜が良かった
295名無しさん@事情通:04/01/05 01:55 ID:313RANlS
大河ってお年寄りには楽しみの一つだろうに可哀想だよね
別に香取もSMAPも嫌いじゃないけどこれはあんまりだと
思う。
自分に置きかえればこの1年間はレギュラーコーヒー禁止。
ジョージアだけ飲めって言われるようなもんだ。
296名無しさん@事情通:04/01/05 01:58 ID:hD0KFBNZ
俺は役者とか脚本家よりも
何見ても似たような演出・カメラワークなのがやだな・・・
297名無しさん@事情通:04/01/05 02:03 ID:VeRJlhY5
歌舞伎や狂言の若手を
主役にするぐらいなら
ハットリ君のほうが
まだましだよ
去年、武蔵やったハゲ
とかイズミモトヤとか
って芝居は大根だわ
地味だわ不細工だわで
全然TV向けじゃない
なんだかんだいっても
ジャニには華がある罠
298名無しさん@事情通:04/01/05 02:05 ID:RwffSWGN
>>297
読みづらいw
299名無しさん@事情通:04/01/05 02:07 ID:U6/h5Mzf
タケゾウに関してはヒロインにも問題あった。
300名無しさん@事情通:04/01/05 02:09 ID:sIoRAy0x
>>294
モックンはよかったね。
上様っつーのはこういうものかもなっていう天然具合が良かった。
お芳の清水なんたらにはなえたけど。
301名無しさん@事情通:04/01/05 02:11 ID:RwffSWGN
>>299
あれはかなり酷かったな・・・
あそこまで下品なのもいないな
302名無しさん@事情通:04/01/05 02:14 ID:U4YpiA5J
>>46, >>159, >>263に同意。口もとのだらしない香取に主役は無理。
303名無しさん@事情通:04/01/05 02:22 ID:aQfWab06
はっきりいって
ラストサムライに勝てない大河はだめぽ
304名無しさん@事情通:04/01/05 02:33 ID:uiQmVdun
独眼竜と春日局をフルで再放送して欲しい
305名無しさん@事情通:04/01/05 02:45 ID:RnuEquHf
日テレの年末時代劇は、なんで止めちゃったの?
306名無しさん@事情通:04/01/05 02:48 ID:BaImFcDl
糞弱弱しいしカリスマも何もあったもんじゃない
307名無しさん@事情通:04/01/05 02:53 ID:sWHc5s6A
クレヨンしんちゃんの映画のが数百倍おもしろい
308名無しさん@事情通:04/01/05 02:54 ID:1b8idhfW
>>185
銀河烈風キターーーーーー!!
309名無しさん@事情通:04/01/05 03:00 ID:sWt35M60
> 芝居も歌も練習したことがなく、続けてきただけ。それで結果が出るのは、うれしいけど逆に何なんだ、いいのかオレたち?って。
> そう思えるのが強み。天狗みたいにならないのは、本当に歌がヘタだから

 本人がこの認識で成立する芸能界ってハリウッドなんかより全然凄いと思う
310名無しさん@事情通:04/01/05 03:09 ID:ldOS5aL7
俺は『信長』から大河を見始めました。面白いと思ったのは、信長・炎立つ・吉宗・秀吉・毛利元就かな。信長より前の大河はガキだったので見てません。幕末は好きだし、優香のファンでもあるから、一応今年の大河には期待してるんだが、あまり期待しない方がいいのかな?
311名無しさん@事情通:04/01/05 03:11 ID:3+ZTVshK
>>305
費用が莫大にかかるからでは?
その割に、F1層に受けなかったから費用対効果が薄かったと思われる。

もっとも、猪木祭に10億使うくらいだったらry
312名無しさん@事情通:04/01/05 03:14 ID:t+tKm4e+
キャストはコレでいいから、殺陣描写を過激でカコイイ物にして欲しい
木枯らし紋次郎のように殺しの凄みを見せ、おキレイなビデオ時代劇の評価を変えて欲しい

といっても大河はお年寄りだけでなく子供も付き合いで見たりするから
あんまり殺ると子供、トラウマになっちまうんだよね
俺も子供の頃見た時代劇の斬首が怖かった
313名無しさん@事情通:04/01/05 04:03 ID:nzmhTtqD
テーマ曲は小室に作ってもらえ
314名無しさん@事情通:04/01/05 04:06 ID:GUm8obP1
「自分らしく」かw
実力の無い奴の言い訳にしか過ぎん罠。
もう大河は駄目かも知れんな。
若者受けを狙い過ぎて
時代劇なんてとてもつとまらんチンピラタレントに頼り過ぎ。
文化祭や学芸会かw
315名無しさん@事情通:04/01/05 05:17 ID:bz4V5I8Q
香取慎吾か
この人、結構いい演技するよね
バラエティーのイメージ強かったけど
役者に専念させたら意外と面白そう
316名無しさん@事情通:04/01/05 05:23 ID:DQWKJi6b
確実に残ってる文書とか証言を整理すると、

近藤:お調子者で人情家、名誉欲強い典型的な田舎者。中途半端な知識を入れた為自滅。
   剣術の腕は良かった。
土方:冷酷怜悧。だが調子乗って時勢を見誤り、あがくも自滅。剣術の腕は不明。
沖田:狂犬。

ってのしか見えて来ない。
超有名なのに具体的な性格面とかそういうのを探るとちっとも見えてこないという、
ある意味、作家や脚本家としては腕の振るい所の美味しい存在が新選組だった訳で。
こいつらに具体的な肉づけして、最高の評価を得たのが司馬遼太郎でしょ?
司馬以降のは、結局どういう系統の小説も「脱司馬」「脱燃えよ剣」「脱新選組血風禄」
を目指すか、迎合してるかのどっちか。

21世紀になったんだから、三谷には21世紀の新しい新選組への肉づけを期待。
ぜーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーったい駄目だろうけど5%くらいは名作になる可能性が・・・。
317名無しさん@事情通:04/01/05 05:24 ID:5ujZHGQR
香取は顔にも演技力にも問題ありそう。
土方のキャスティングもなぁ。
演技は上手いとしてもちょっと…
318名無しさん@事情通:04/01/05 05:26 ID:TCDbocoC
>>316
沖田って狂犬だったのか?
なんか大人しくて優しいとかいうイメージしかないな
319名無しさん@事情通:04/01/05 05:41 ID:dq9zTSYW
「萌えよ剣」っていうギャルゲー買いました
つまらなかったです。。。
320名無しさん@事情通:04/01/05 05:45 ID:UmblwCUJ
香取の演技力云々て先入観じゃないの?
321名無しさん@事情通:04/01/05 05:47 ID:aX8GsoXa
>>318
子母澤 寛の「新撰組遺聞」によると、
近くにある壬生寺で近所の子供達を集めて遊んであげていたとか、
冗談ばかり言って皆を笑わせていたとか、
そういう記述しかなかったがなあ。
322名無しさん@事情通:04/01/05 05:51 ID:4hg7BG5P
NHKの上層部たちへ。
ジャニさんからいくら貰ったんですか?
よほどの大金だったのでしょうね。
NHKの看板番組潰してまでジャニを
登用させるんだから。
323名無しさん@事情通:04/01/05 05:58 ID:rEZZNvck
>>310
もしかしてこれあなた?
  ↓
信長ヲタ ◆DQNOBUjVIc
324名無しさん@事情通:04/01/05 06:04 ID:U6/h5Mzf
>>320
言われてるのは、近藤勇をやることについてなんじゃないのか?>香取

もちろん、脚本がどんなものかで近藤勇像は変わってくるが
爽やか好青年な近藤勇ってのに拒否感があるのかも。

ま、武蔵みたいに素でコケるのはもっと痛いが。
325名無しさん@事情通:04/01/05 06:09 ID:mCwtiWnT
こりゃ武蔵みたいにコケるの確定だろ
NHKは最近おかしいよ
若者受けを中途半端に狙ったところで空振り
年寄りからも敬遠され結局総スカン
326名無しさん@事情通:04/01/05 06:10 ID:uJXJaPl8
視聴率は取れるんじゃないかと思う
327名無しさん@事情通:04/01/05 06:13 ID:cl5kRiVa
沖田は子供と遊ぶのが好きだったりもするが、粗暴な男だった。
顔もかこよくなんかない。
ホントはブサイクなのにかっこよく描かれてしまう代表が義経と沖田。
そしてその間違った認識をそのままに、NHKは今年と来年、立て続けにやるんだよね
ツッコミ所は他にもいっぱいあるけど
328名無しさん@事情通:04/01/05 06:27 ID:RwffSWGN
>>326
それも最初だけ
329名無しさん@事情通:04/01/05 06:49 ID:uJXJaPl8
>>327
ドラマと現実の区別ついてます?w
330名無しさん@事情通:04/01/05 06:57 ID:uy0r/Dmi
>>318
基本的には>>327も言ってるが、短気で粗暴な性格だったそうだ>当時の証言
冗談が好きで明るく、っていうのは逆に言えば喜怒哀楽が激しいって事かもね。
丁寧な言葉使いってのは司馬一流の創作かと。
つーか性格って人によって受取り方違うから一概に言えないけどね。
後輩を徹底的に叩きのめしてたとことか考えると物静かじゃない事は確か。
331名無しさん@事情通:04/01/05 07:14 ID:QmzWAwsF
ミルキーの半分はママの優しさで出来ています。
2ちゃんねるのレスの半分は妄想、半分は妬みと憎悪で出来ています。
332名無しさん@事情通:04/01/05 07:19 ID:HVT3Mm8l
>>331
妄想3割、妬み1割、憎悪2割、煽り2割、厨1割、真実1割
真実以外はお前みたいなゴミばっかりだけど真実は2chにしか無いw
333名無しさん@事情通:04/01/05 07:35 ID:nxgvyky7
真実はどこにでも存在するが2chにはほとんど存在しない
結局ここは仮想世界
334名無しさん@事情通:04/01/05 09:11 ID:KR0+7dry
視聴率が取りたいなら政宗の再放送でもやればいいのにね。何を狙って新鮮グミをやるのかわからん。
若い視聴者開拓?ジャニーズへのご機嫌伺い?毎年大河を楽しみにしてる人もいるのにこれじゃ、拷問だ…
335名無しさん@事情通:04/01/05 09:15 ID:l9TgbV/+
最近の若い奴ぁ目を剥いて唾を飛ばしゃあ熱演だと勘違いしとるね。
くやしかったら、右目だけ力を抜いて、力んでみろって門だ
336名無し募集中。。。:04/01/05 09:16 ID:gJ7uVOt7
06年大河ドラマ『津軽太平記』 
(原作・獏不次男『津軽太平記』 脚本・ジェームス三木 音楽・佐藤竹善 制作全面協力NHK青森)

津軽為信 船木誠勝
津軽信建 三上大和
津軽信枚 坂本サトル
沼田祐光 三上寛
乳井建清 黒石八郎
千徳政氏 舞の海秀平
尾崎喜蔵 吉幾三
金信則   畑山隆則
大浦為則 鈴木正幸
戌姫    麻生詩織
富姫    細川ふみえ
満天姫   新山千春
北畠顕村 田中義剛
石川高信 石坂浩二
南部信直 真田弘之
南部利直 今井翼
豊臣秀吉 泉谷しげる
徳川家康 西田敏行
伊達正宗 オダギリジョー
語り部(アイヌ少女・サッメノコ) 安倍なつみ

これで視聴率40%は堅いな
337名無しさん@事情通:04/01/05 09:20 ID:Esxsgemt
若い役者もあれだけど、何の役やっても同じ演技しかできない
年寄りもかなり邪魔。
338名無しさん@事情通:04/01/05 09:20 ID:Z4IBGlhn
>>336
仕事行かなくていいの?
339名無しさん@事情通:04/01/05 09:21 ID:a3lnNdjH
独眼竜政宗の総集編の再放送の間にこれのCM入ったんだけど
はぁ・・・・・。
って感じだった
340名無しさん@事情通:04/01/05 09:23 ID:l9TgbV/+
>>337
田中邦衛さんですか?
341名無しさん@事情通:04/01/05 09:31 ID:Hfg8aG2Q
タレントでしか視聴率を稼げなくなった「大河ドラマ」。
哀れよのぉ。
342名無しさん@事情通:04/01/05 09:38 ID:47N+v+nL
こないだまでやってたのは『武蔵』なんかじゃなく
『又八の“がんばれ再就職大作戦!”』だったからな。
幾らなんでもあれよりはマシだろう。
343名無しさん@事情通:04/01/05 09:46 ID:91UZWV1l
僕は僕らしくあるために〜♪
344名無しさん@事情通:04/01/05 09:50 ID:ghF3xDfP
今年の大河は昨日で終わりました。
345名無しさん@事情通:04/01/05 09:51 ID:ULucZM2r
香取がやってもスマスマのコントにしか見えんのだが
346名無しさん@事情通:04/01/05 09:59 ID:31m1Pvvt
>大役でも自分らしく

最初から言い訳してるよ(笑。
そういうことは心の中で自分自身に言うことでしょう。

司会も歌手もバラエティもやりながら、
片手間に大河ドラマの主役を演じる。
そんな大河ドラマなど見たくない。
347名無しさん@事情通:04/01/05 10:11 ID:zU84U9gn
香取近藤はまだ見てないから賛成でも反対でもないが、アンチジャニが必死すぎる
はじめから色眼鏡で見すぎだな
348名無しさん@事情通:04/01/05 10:13 ID:wO6kHldi
色眼鏡って・・・
演技がダメダメなのは、わかりきってることだが・・・
349名無しさん@事情通:04/01/05 10:36 ID:Y8pXR8zm
ジャニヲタ以外の人間にとってはヘタクソでしかないのが問題。

しっかし、視聴率にこだわるんならこだわるで、香取だけとか中途半端な事してないで、
キムタク主役、敵役にクサナギ、ヒロインに浜崎とあやや、脇役にTOKIO全員とV6、
大御所クラスにモックソとか東山、マッチや薬丸、ハロプロ決戦兵器並みの戦力つぎ込めよ。
非難凄いかも知れないけど確実に視聴率40%は固い。
毎年かなり黒字出してるくせに、気合いいれろよ。
350名無しさん@事情通:04/01/05 10:47 ID:D0qAHLmw
最終回は絶対、香取のさらし首で終わって欲しい。
子供が見てても、PTAから苦情来ても、絶対に。
351名無しさん@事情通:04/01/05 11:02 ID:n8nSgcMz
今回の我が家の「新選組!」視聴率・・・。
いつも惰性でみてる両親・・・見る
(母は三谷脚本好きなのでいつもより興味有りの様子)
いままで大河など見たことない妹・・・見る
(三谷脚本とキャスティングで興味持つ)
幕末とスマファンの私・・・もちろん見る!
(去年までは見たり見なかったりだったけど。)

・・・我が家では100%な視聴率な模様です。

つーか大河ってそれほど重厚感とか貫禄とか必要なもの?
昔から数あるドラマのひとつとしか考えてなかったからなぁ。

そういえば大河を楽しみにしてた年寄りが可哀想・・・てあったけど
多分年寄りは惰性で見てる人多いと思うから(老人割合の多い地域住人から
言わせてもらうと)あんま関係ないかも・・・。






352名無しさん@事情通:04/01/05 11:04 ID:88BIgHUL
草オタってほんと他メン叩くの好きだなぁ uzee-
353名無しさん@事情通:04/01/05 11:06 ID:fAolpDYh
これだったら思いきりカトリックスやってくれたほうが面白いわ。
354名無しさん@事情通:04/01/05 11:16 ID:EGF8I2x8
とりあえず見るよ。
355名無しさん@事情通:04/01/05 11:17 ID:bb7V46RQ
政宗再放送のお陰であと10年は糞大河なんぞ見なくとも大丈夫
やらなくてもいいよ
356名無しさん@事情通:04/01/05 11:19 ID:SGjJtNZN
処刑のとこまでやらないって三谷言ってたような気がするんだが
357名無しさん@事情通:04/01/05 11:19 ID:sKo/bcLn
新撰組のアニメが始まるみたいなんですがこれは面白いのですか?
358名無しさん@事情通:04/01/05 11:19 ID:FB99T6VB
バラエティーばっか出てる芸能人が、役者やっても軽くなるだけなんだよ
どんどん質が落ちていくだけ。
359名無しさん@事情通:04/01/05 11:26 ID:KR0+7dry
今年の大河面白かったね、政宗と大友宗麟だけでもうお腹いっぱいです。
新鮮組?なんですかそれ?
360名無しさん@事情通:04/01/05 11:26 ID:EGF8I2x8
処刑はやるそうだよ。
361名無しさん@事情通:04/01/05 11:27 ID:s1AvSEzM
全体的な傾向として、最近は新選組をさわやかに書きすぎるな。
力士と喧嘩して切り殺したり内部粛清繰り返したりといったドロドロした集団なんだからさー。
もうちょっと悪どく描いてほすぃ。
こいつらの魅力はさわやかなことではなかろう?
362名無しさん@事情通:04/01/05 11:28 ID:pQ+Tpzht
>>359
昨日の大友宗麟は、大河の候補に挙がってたんだろうね。
363名無しさん@事情通:04/01/05 11:36 ID:s+BA1leX
新撰組は司馬遼太郎の "燃えよ剣"を読めば十分。
土方かっこよすぎるし、沖田はかわいすぎ。
沖田はマジかわいかった。
ありゃ、萌えるもの仕方ないべ。
364名無しさん@事情通:04/01/05 11:37 ID:EGF8I2x8
( ・∀・)<11日は祭り!
365名無しさん@事情通:04/01/05 11:57 ID:F95ABeFy
みんな独眼流政宗って言うけど、俺は秀吉が見たい。あと、毛利元就。
毛利は話題一切出ないけど、名作だと思うんだけどなー
366名無しさん@事情通:04/01/05 12:04 ID:5zGvzayT
こんなことで「坂の上の雲」できるのかねえ
367名無しさん@事情通:04/01/05 12:17 ID:aQfWab06
>>351
>つーか大河ってそれほど重厚感とか貫禄とか必要なもの?
必要です。
女子供向けになってしまった民放のドラマとは違う、大人の鑑賞に耐え得るような
ちゃんとした歴史ドラマじゃないといかんのです。
本当のプロの俳優による、プロのプロによる大型ドラマ、それが大河。

というか、あんたのような奴が大河をダメにしてるんだ。反省しる!
368名無しさん@事情通:04/01/05 12:24 ID:vGdAMVHt
キャストはジャニタレだろーがなんでもいいから
島津太平記やってくれたら受信料払う
369名無しさん@事情通:04/01/05 12:29 ID:/alO0EiI
香取は好きだが・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・困ったことだ。
370名無しさん@事情通:04/01/05 12:33 ID:v7EDhphq
ラストサムライ観てきたんだが
近藤:渡辺謙
土方:真田広之
っての良いんじゃないか。
とりあえずジャニとかは勘弁。予告編で香取と山本が褌いっちょうで抱き合ってたけど
あれは>>351みたいな腐女子狙いなのか。
371名無しさん@事情通:04/01/05 12:33 ID:RPrL/FMv
>>368
個人的には同意なんだけど、一般受けするのか疑問ではある。
島津がチョット絡んだ『琉球の風』(だっけ?)はコケタし。
昨日の大友宗麟も、大多数のヒトは理解出来なかったんじゃないかなぁ・・・
佐藤慶が何故戦場で神輿に乗せられてたのかも理解出来ないヒトが多かった
んじゃないのw
372名無しさん@事情通:04/01/05 12:36 ID:aiv63P4k
ジャニタレ起用してる間は大河ドラマはイラネ
373名無しさん@事情通:04/01/05 12:42 ID:l9TgbV/+
今年と同じキャストで来年は木戸孝允を主役にしたのをやるとか、数年役固定の明治維新シリーズみたいなのを企画して味噌
374名無しさん@事情通:04/01/05 12:43 ID:mj2LdSIN
受信料カエセ(ノД`)シクシク
375名無しさん@事情通:04/01/05 12:51 ID:XNlMrh41
伊達政宗の総集編で、政宗の長女と結婚する家康の六男松平忠輝役に、真田広之が出演していて驚いた。

このころからもうすでに競演していたんだね。
376名無しさん@事情通:04/01/05 13:00 ID:oDbLSwtU
>>367 同意。

加えて言うなら,ちゃんとした寿司を出していた店がある日突然,回転寿
司になってしまった心境だ。
一級の素材と大将の腕を目当てに通ってた客に,「サーモンマヨ」や「ツ
ナコーン」を出したところで誰も喜ばない。

「えー,だったらエンガワとかビントロあるからいいじゃん」と最近来る
ようになった客に言われた所で,ヒラメはともかく得体の知れない魚のエン
ガワや,缶詰用マグロをトロと言われてもどうしても手が伸びないのだ。

もちろん回転すしそのものは否定しない。安くて手軽で真に結構だ。しかし,
ちゃんとした握りのすしを食いたいと言う人間も少なからずいることだけは
忘れないで欲しい。
377名無しさん@事情通:04/01/05 13:02 ID:60T4dwNg
蚊取演技力なさすぎ。
もっと勉強してくれ。
378名無しさん@事情通:04/01/05 13:02 ID:mKZIHCdV
嫌なら見なきゃいい。ただそれだけ。
379名無しさん@事情通:04/01/05 13:03 ID:bkoR4Kvs
香取キモイ
380名無しさん@事情通:04/01/05 13:09 ID:aiv63P4k
>>376
あんた、上手いこと言うな
禿げるまで、いや禿げても同意!
381名無しさん@事情通:04/01/05 13:12 ID:886frkhr
媚びすぎだ。
そこまでして視聴率欲しいのか。
382名無しさん@事情通:04/01/05 13:18 ID:3c4xEk+H
>>351
つーか大河ってそれほど重厚感とか貫禄とか必要なもの?
昔から数あるドラマのひとつとしか考えてなかったからなぁ。

独断と偏見による大河ドラマランキング

◆超A級(大河ドラマの傑作‐国宝級‐)
太閤記(1965)
国盗り物語(1973)
黄金の日日(1978)

◆A級(大河史上に残る名作揃い)
天と地と(1969)
新・平家物語(1972)
風と雲と虹と(1976)
草燃える(1979)
獅子の時代(1980)
おんな太閤記(1981)
徳川家康(1983)
独眼竜政宗(1987)
武田信玄(1988)
383名無しさん@事情通:04/01/05 13:18 ID:3c4xEk+H
>>382続き

◆B級(これが普通の大河ドラマ)
花の生涯(1963)
赤穂浪士(1964)
竜馬がゆく(1968)
樅の木は残った(1970)
元禄太平記(1975)
花神(1977)
峠の群像(1982)
春日局(1989)
翔ぶが如く(1990)
太平記(1991)
秀吉(1996)

◆C級(なんとか大河の威厳を保つレベル)
源義経(1966)
三姉妹(1967)
春の坂道(1971)
勝海舟(1974)
山河燃ゆ(1984)
春の波濤(1985)
いのち(1986)
葵 徳川三代(2000)
384名無しさん@事情通:04/01/05 13:19 ID:3c4xEk+H
>>383続き

◆D級(民放ドラマなら…)
信長(1991)
炎立つ(1993.7-1994.3)
花の乱(1994.4-1994.12)
八代将軍吉宗(1995)
毛利元就(1997)
徳川慶喜(1998)
元禄繚乱(1999)

◆E級(学芸会レベル)
琉球の風(1993.1-1991.6)
北条時宗(2001)
利家とまつ(2002)
MUSASHI(2003)

新撰組(2004)…E級の可能性大
385名無しさん@事情通:04/01/05 13:21 ID:mKZIHCdV
>>382-384
ただ単に昔を懐かしんでるジジイの意見にしか見えん
386名無しさん@事情通:04/01/05 13:24 ID:ghF3xDfP
もう新しいのやらないで昔の奴を再放送しろ
387名無しさん@事情通:04/01/05 13:26 ID:oDbLSwtU
>>386
賛成。
『独眼流政宗』全話放送でいい。
388名無しさん@事情通:04/01/05 13:28 ID:PB53elCw
>>382-384
還暦の2ちゃんねら?
389名無しさん@事情通:04/01/05 13:29 ID:cEji595X
顔にしまりがない。
390名無しさん@事情通:04/01/05 13:33 ID:aQfWab06
>>382-384
これ見てると、NHKのスタッフのほうでも世代交代が行われていて、
もう昔のような大河を作れるような人材がいないのではないか、とも思ってしまう。
391名無しさん@事情通:04/01/05 13:34 ID:3c4xEk+H
>>385>>388
ちゃう、ちゃう。

あくまで独断と偏見だから。
総集編をビデオ屋で借りて見た、とか
あと、時代劇板の評判とか加味してね。

90年代以降、そこそこ人気あるのは太平記と秀吉
くらいだけど、それも以前の傑作に比べると?だもんねえ。

俺の印象では、大河は1970年代にピークを迎え
80年代に入ると衰退期に入るが、87年政宗と88年信玄で
威厳を取り戻した。

が、そこから再び低迷期に入り、21世紀に入って
完全に終焉を迎えつつある、と。。。
392名無しさん@事情通:04/01/05 13:40 ID:KR0+7dry
再放送政宗やらないほうが良かったんじゃないかな?政宗の後に学芸会予告見せられたら…
文句のひとつやふたつも言いたくなる。俺はとりあえず初回だけみるかな。実況込みで。
393名無しさん@事情通:04/01/05 13:43 ID:v7EDhphq
>>391
90年代の吉宗とか信長すごい人気あったじゃん。
394名無しさん@事情通:04/01/05 13:46 ID:ZT6ZehJc
昨日の「大友宗麟」を見た限りでは、まだNHKも大丈夫だと思う。
「新選組!」は過剰な期待をせずに第1話を見る予定。
395名無しさん@事情通:04/01/05 13:48 ID:4hg7BG5P
真面目な時代劇は金曜時代劇枠でこれからも続くから安心しる
396名無しさん@事情通:04/01/05 13:50 ID:3c4xEk+H
>>393
信長から、配役が軽くなった、という印象があるよ。

緒形直人(信長) 仲村トオル(秀吉) 郷ひろみ(家康)
マイケル富岡(光秀)

鷲尾いさ子(お市) 中山美穂(ねね) 菊池桃子(濃姫)

信長も秀吉も家康も光秀も、なんだかな〜という感じでね。
脇役は平幹二郎とか滝田栄とか渋い人もいたけどさ。
主役級の女優もマトモなのがおらんかったし。。。
397名無しさん@事情通:04/01/05 13:52 ID:oDbLSwtU
一度品質を落として安売りすると,ブランドを維持するのは相当大変
だぞ! 猛烈に宣伝に力を入れたところでどんどんブランド力が低下
してゆく。

店舗増やしすぎてスーパーと変わらなくなった百貨店や,某大手外食
チェーン・・こんな例あげだしたらきりが無い。大河は本当に大丈夫か?
398名無しさん@事情通:04/01/05 13:52 ID:4BIXx+Jn
大河見る人っているんですね、驚いた
399名無しさん@事情通:04/01/05 13:55 ID:mJO3XtyL
>>398
視聴率が悪いといっても10%割ることのない番組だからそれなりに多いと思うよ。

どうでもいいけどさ、香取慎吾じゃ近藤勇って顔じゃないよな。
近藤の写真見るとごつい顔だもの。
400名無しさん@事情通:04/01/05 13:58 ID:uDh4LVGn
香取慎吾は何役?
ゴリラ役ですか?
401名無しさん@事情通:04/01/05 14:01 ID:RwffSWGN
三谷のキャスティングって感じがするないかにも・・・
視聴率1桁になったりしてw
402名無しさん@事情通:04/01/05 14:06 ID:ZbJyrEiK
羽織を着た笑顔の香取の写真が表紙の新撰組のムック本を見たけど、
おっそろしいほど似合ってないな……
異次元世界を垣間見るほど似合ってないな……
403名無しさん@事情通:04/01/05 14:09 ID:bJPI7Qyh
昨日の大友って、今回の大河からハブられた人たちの
最後のあがきみたいなきがしたがなー。
おもしろかったよ。
今回の新鮮組は、ジャンプの打ち切り漫画のように
応援してくれてありがとうで、どこかに旅にでると予想。
404名無しさん@事情通:04/01/05 14:13 ID:oDbLSwtU
>>403
1月いっぱいで旅に出てくれないかな・・
ムリだろうな・・
405名無しさん@事情通:04/01/05 14:16 ID:AQMSBpTs
>>400

知的障害者の役
406名無しさん@事情通:04/01/05 14:16 ID:VIEnR1js
しかし、吾郎の裏に慎吾ぶつけるとは・・・
407名無しさん@事情通:04/01/05 14:29 ID:8f997T92
香取慎吾、SMAPの中で唯一好きな香具師なんだけど
政宗の頃の渡辺謙と年の頃が同じとは信じられない
表情に大人さがない
政宗が輝宗を人質にされて発砲を命じた時みたいな
ブラウン管から火が噴き出そうな演技できるんかいな…
408名無しさん@事情通:04/01/05 14:31 ID:DYYWD0c0
新撰組ハットリくん


ニ ン ニ ン 
409名無しさん@事情通:04/01/05 14:33 ID:DYYWD0c0
毎週、観客入れてやるのか?
410名無しさん@事情通:04/01/05 14:34 ID:hp/d9ew0
>>409 それイイ
411名無しさん@事情通:04/01/05 14:35 ID:WnuTZ/nO
一番のはまり役は慎吾ママ
412名無しさん@事情通:04/01/05 14:36 ID:YT/lsBza
>>185
近藤「歳、シンクロン合体だ」
413名無しさん@事情通:04/01/05 14:38 ID:mFS+lajC
脚本の三谷ガきらい!いやだ!
414名無しさん@事情通:04/01/05 14:39 ID:mLXq+x2k
>407
漏れも昨日の政宗見ながら「この頃の謙さんと香取って同い年なんだよな…」
と思ってた。
つーか謙さん27歳であの迫力はなんだ。散々言われてるけど、今あんな演技できる
若い俳優っていないよな。 出てきてくれよ〜
415名無しさん@事情通:04/01/05 14:47 ID:h3pSvO/l
香取慎吾ってまともなセリフの配役って
やったことあるんですか?
未成年とかドクとかしか印象なくて・・・
416名無しさん@事情通:04/01/05 14:48 ID:Zn3Rriss
優香が絡むとこけるこれ芸能界の定説
417名無しさん@事情通:04/01/05 14:49 ID:GXGPC7B/
謙さんにアカデミー賞を!
蚊取りにがんばったで賞を!
418名無しさん@事情通:04/01/05 14:50 ID:DYYWD0c0
>>416
そうだな・・・
419名無しさん@事情通:04/01/05 14:52 ID:a0jhpMRx
>>382-383
毛利元就(97)はせめてCにageて下され。マイナーだが意外と面白かった。
あと、葵 徳川三代(00)は第一話の関ヶ原の合戦だけBクラスだと思う。
金もかかっていて役者も豪華で、あれは凄かった。

個人的大河の最高傑作は武田信玄(88)。次点は徳川家康(83)。
420名無しさん@事情通:04/01/05 14:52 ID:4pNMP+ln
>>401
従来の大河ファンは見ないだろうけどそれを補って余りあるF2層の奴らが
見るから視聴率は武蔵を大きく超えると思うよ。SMAPのファンは凄いから。
土方役の山本も斉藤役のオダギリジョーも女には結構人気あるし。
主婦、OL、女子中高生向けの歴史がちょっと学べる
民放のドラマみたいな雰囲気になりそう。
でもこれで高視聴率とったらNHKが
ジャニーズ路線にますます力入れそうで最悪。
421名無しさん@事情通:04/01/05 14:54 ID:8f997T92
昨日、一昨日の独眼竜の視聴率がちと気になるわけだが。

スレ違いだな。
422名無しさん@事情通:04/01/05 14:55 ID:LzFDammX
謙さんはあの時20代だったのか・・・かっこよすぎる・・・
423名無しさん@事情通:04/01/05 15:12 ID:mUidSAjk
壬生義士伝の沖田は金子賢で美青年じゃないと
放送前にブーイングがあったが、放送されたら
へらっと「斬っちゃおうか?」なんてセリフが
ハマッってて、史実に近い沖田って感じだったな。

政宗謙さんは物語と一緒に成長していった訳で、
カトリ君も成長してくれれば・・って無理か?

普段は素の馬鹿っぽさがあってもいいが、
いざというときに近藤の凄みや重みを出せれば
評価が変わると思うが・・・コメントが言い訳じみてる
時点でそんなやる気はねーのかね。所詮片手間か。
424名無しさん@事情通:04/01/05 15:13 ID:NQuDN2vn
大河って週一で1年間ずっとやるのに平均20%とれなきゃ失敗なんだよな。
アイドル人気だけでいつまでそれを保てるか。
良い意味で化けてくれればいいけどさ。
425名無しさん@事情通:04/01/05 15:15 ID:iO6zQGfi
政宗は昨日見たが周りの役者も一流だったな
勝新がすごすぎだよ、まわりの役者みんな食っちゃってたよ
家康役の津川雅彦も若いときは???っておもたけど
晩年の家康役はさすが!でしたな。
426名無しさん@事情通:04/01/05 15:15 ID:DYYWD0c0
武蔵よりはいいかも・・・・前半は・・・
427名無しさん@事情通:04/01/05 15:46 ID:1Qg21cPC
謙さんを土方役で『燃えよ剣』なら
同じ新選組でも視聴率10%以上違うはず
428名無しさん@事情通:04/01/05 15:47 ID:VcS05sW5
三谷ラジヲや、川海で まあいいと思ったが、
竜馬で浜田 とはね。NHKの安易な視聴率狙いが痛い。
もっと重量感のあるのが欲しいが、多数の市民はそうじゃないのかもね。
視聴者に媚びないでリードしなきゃって思うが、NHKも売れたもん勝ちの資本主義か。
三谷は仲良しキャストを脇役にするぐらいにして、演技派実力派を多様して欲しかった。
三谷にはもうちょっと重さと深さが欲しい。
429名無しさん@事情通:04/01/05 15:50 ID:y6DY8S03
新撰組なんて所詮は反政府要人暗殺を目的とした特高警察みたいなもんだろ
こいつらある意味国賊だぞ
必死に美化してバカみたい
430名無しさん@事情通:04/01/05 15:59 ID:Arzxximk
謙さんに花の慶次やってもらいてぇ。
431名無しさん@事情通:04/01/05 16:01 ID:NQuDN2vn
慶次は阿部寛一択
432名無しさん@事情通:04/01/05 16:13 ID:zmRLVoOL
>>431
あーいいとこつくねぇ。
でも岩兵衛って気がしないでもない。
433名無しさん@事情通:04/01/05 16:15 ID:OLKKljAz
NHKも失敗したね
今年の新撰組の宣伝に躍起になっているところに、
過去の作品の方がいいという、印象を植え付けてしまった。
政宗を見たことで、新撰組を見るのをやめようと思った人も
以外に多いかもしれませんな。

434名無しさん@事情通:04/01/05 16:15 ID:y6DY8S03
たしかに渡辺政宗はすばらしかったな
435名無しさん@事情通:04/01/05 16:19 ID:Xhl7e8hP
これは俳優が演じているわけじゃないしな・・学芸会じゃん。
利家とまつは隆慶一郎の一夢庵風流記を題材にすればよかったのにな・・・
436名無しさん@事情通:04/01/05 16:33 ID:9qsr+M5M
香取…演技ヘタだよな…
香取を初めて「沙粧妙子」っていう浅野温子主演のドラマで見たときは、
こいつなかなか良い俳優になりそうって思ったんだけどな。
ちなみに猟奇殺人犯の役でした。
再放送みたいなぁ。誰か知ってる人いない?
437名無しさん@事情通:04/01/05 16:35 ID:yLptRmlY
利家とまつは香川照之の秀吉でかろうじて大河の面目を保ってた
438名無しさん@事情通:04/01/05 16:37 ID:yLptRmlY
三谷の作品でおもしろいと思ったものは一つもないなあ
439名無しさん@事情通:04/01/05 16:39 ID:T/P1LJot
自分らしさより大河らしい大河にするよう
努力してくれ。脚本家もそう言ってるし。
440名無しさん@事情通:04/01/05 16:39 ID:Xhl7e8hP
指示通り演じられないから、自己流とか自分らしくという言葉で
誤魔化しているんだろうね
441名無しさん@事情通:04/01/05 16:41 ID:Dfvgpw2I
>>440
香取はバカキャラを作って、自分でそこに逃げ込んでるからな。
442名無しさん@事情通:04/01/05 16:47 ID:KaBbriHx
役が役者を作る事もあるそうだし、取りあえず新撰組物だし見てみようと思う。
443名無しさん@事情通:04/01/05 16:50 ID:s1AvSEzM
>>429
じっさい戦前の映画なんかではほとんど悪役だったしな。>新選組
その団体をかっこ良く描いたところに「燃えよ剣」とかは新しさと面白さがあったんだろうけど、
面白すぎたせいで後続の作品どれも影響受けすぎててなぁ。
もっと悪どい新選組が見たいよ。
444名無しさん@事情通:04/01/05 16:50 ID:D/5FeDND
香取は前もって台詞を覚えてこないらしいね。
そのせいで、放映が一週間遅れて、近藤の台詞も減らされたと・・

445名無しさん@事情通:04/01/05 16:51 ID:Dfvgpw2I
>>443
切腹切腹の連続です。
446名無しさん@事情通:04/01/05 17:16 ID:AL0xtPQk
脇もまともな役者が見当たらない‥
藤原竜也とかいくつよ?
447名無しさん@事情通:04/01/05 17:34 ID:w6WOpEHY
佐藤浩一とか
448 :04/01/05 17:35 ID:gKNKyXpR
 けど、元々幕末−近代を舞台にした大河って、当たったためしがないわけでしょ。
どんな俳優持ってこようが、どんな人気原作持ってこようがこけてきたわけで。N
HKが本気で視聴率取る気なら、こんなとこ舞台にしないよ。
 要は、「戦国時代が一番視聴率取れるんだけど、この時代ばかりやるわけにもい
かないから、こけるの覚悟で幕末やるべ。」ってことでしょ。どうせこけるんだから、
徹底的に大河らしくないつくりで実験してみるというのは、あながち間違った戦略と
も言えないかと。
449名無しさん@事情通:04/01/05 17:37 ID:M/z7wG5y
>446
21歳
若いけど意外に賞とかいっぱいもらってんだね この人
450名無しさん@事情通:04/01/05 17:38 ID:NQuDN2vn
大当たりしたのが無いだけで
ある程度の水準では数字取ってるんだよね>幕末大河
とても駄目元でOKでは済まされないと思われ。
451名無しさん@事情通:04/01/05 17:42 ID:+hJD8bDy
香取みたいな知性に欠けた人を使ったら
イメージダウンになると思うが
452名無しさん@事情通:04/01/05 17:43 ID:ngneAQtL
渡辺謙が政宗と共に成長したってのは確かにあるだろうな。
周りであれだけの俳優達があれだけの濃い芝居をしてったんだから
無茶苦茶研鑽を積まなければならなかったろう。

新撰組、香取を成長させるような重厚でおっかない脇がいないじゃんよ。
453名無しさん@事情通:04/01/05 17:44 ID:4BIXx+Jn
大河って日曜の夜でしょ?そんな時間に家でテレビ見るような人間いるの?
454名無しさん@事情通:04/01/05 17:48 ID:h3pSvO/l
やっぱり香取って台詞しゃべれないんだね。
吹き替え用の声優は誰ですか?
実は近藤勇は身体障害者でしゃべれなかったとか?
455名無しさん@事情通:04/01/05 17:53 ID:Xhl7e8hP
小学校からヒキで会話せず、中学では隔離されそのまま芸能界にいるから
一般的な言い回しや一般社会の常識は欠如していてそう
456名無しさん@事情通:04/01/05 17:57 ID:3c4xEk+H
>>419
さうですか。合戦シーンは大切だよね。
国盗り物語も、合戦シーンはしょぼかったし。

>>444
それ、マジ?
何か情けないねえ。そこまで頭悪いのかよ。
457名無しさん@事情通:04/01/05 18:00 ID:ngneAQtL
常識なんてのは俳優にはある意味不要…かもしれないんで
ヒッキーだろうと芸能界に隔離だろうとまあいいよ。
香取がまともに役者をやろうと思ってるかが問題だと思うんだが
自分らしく…ってのは役者をやるのを放棄してるみたいだな。
458名無しさん@事情通:04/01/05 18:00 ID:NATxeHkq
大河って昔は上手い人が出るドラマ、の印象が凄かった。
アイドルなんてちょい役でも大河に「出演する」こと自体が箔になる、って感じ。
若手が主役でも脇は凄いぞ、って恐さもあってさ。

ここまでベテランのいない大河って逆に凄い…
459名無しさん@事情通:04/01/05 18:03 ID:AglqgN8P
カメラ目線で笑いそう。
460名無しさん@事情通:04/01/05 18:11 ID:PFkL4MkE
>>458
昔から無名の若手、ジャニw、アイドルくずれとか使ってたけど、
要するに若手で使える香具師が少なくなってるだけでそ。
461名無しさん@事情通:04/01/05 18:12 ID:OVWFanWj
事務所の宣伝くらいにしか考えてないから。
汚れ役とか老けメイクとかしないし。アフォかと。
大河もおちぶれたもんだ。
462名無しさん@事情通:04/01/05 18:14 ID:RwffSWGN
田嶋陽子がこいつの大ファンみたいだが
こいつのファンはそんなのばっかなのか・・・
おっそろしいな〜
463名無しさん@事情通:04/01/05 18:14 ID:Vs9jRMm6
大河“らしさ”ってそんなに大事?
三谷の新選組のイメージの青春群像ドラマにしようとしてこのキャストなんじゃないの?
近藤はたけしや渡哲也みたいに悟り切ったオヤジじゃなく、学もなく、単純で思い込みが強くて、ただただ武士に憧れた青年だったと
それでもいいじゃん
総司だって史実はけっして美剣士とはいえない田舎侍だったんだし
464名無しさん@事情通:04/01/05 18:14 ID:ENHbZhWw
まるでガクゲイカイ並みだね 彼らは
465名無しさん@事情通:04/01/05 18:15 ID:Xhl7e8hP
>>463
ある種の伝統だから
466名無しさん@事情通:04/01/05 18:17 ID:lP3LMMky
香取慎吾は好きさ。
オダジョーなんて大好きさ。

でも大河は違うだろ!
ちゃらちゃら女子供に迎合した時代劇風ドラマなんぞ見たかねぇーんだよ!
判ってくれよ…NHK。

中途半端に若者に合わせた紅白の視聴率がダダ下がりした件で学べよ。
誰も女受けだけが取り柄の、薄っぺらい役者集めて作った勘違い大河なんて
見たくないんだよ。
本物の重厚な大河を見たいんだよ。
そうじゃないと本当に実力ある役者が、いなくなっちまうんだよぉ。
467名無しさん@事情通:04/01/05 18:17 ID:fWQdfXQq
>>463
最後の行は同意。
だが大河らしくないものは民放でいくらでも見れるが
大河らしいものはNHKの大河でしか見れないのだよ
468名無しさん@事情通:04/01/05 18:19 ID:3c4xEk+H
>>463
そうゆう内面的なものはともかく、
香取も山本(土方)も、普通に喧嘩が弱そうなのが致命的。

強そうに見えないってのは、本物を侮辱してると思うよ。
469名無しさん@事情通:04/01/05 18:21 ID:WoADWyp3
総司役は「竜馬におまかせ」の梶原善さんしかありえない!!
という、沖田=ヒラメ顔派の、僕は夜道に注意したほうがいいですか?

↓画像左端
http://www.tbs.co.jp/mlc/img/story_10_3.jpg
470名無しさん@事情通:04/01/05 18:22 ID:PjN1QeOV
>>452
佐藤浩市がいる
471名無しさん@事情通:04/01/05 18:24 ID:ewaZNE8l
大河なんて生まれてこのかた一度も見たこと無いけど
これは見るかもしれない。
472名無しさん@事情通:04/01/05 18:25 ID:PjN1QeOV
>469
藤原達也もヒラメだからキャスティングされたのに。
473名無しさん@事情通:04/01/05 18:26 ID:eqgc1cN0
ナレーションが広川太一郎だったら毎週見るかもしんない。
ありえねえだろうけど
474名無しさん@事情通:04/01/05 18:27 ID:OVWFanWj
まあ、どうあがいたって黄金時代は取り戻せそうにないし、
今後4、5年くらいは迷走すんのも一興。
475名無しさん@事情通:04/01/05 18:27 ID:WoADWyp3
>>472
美形なのが許せない








墓穴のそこでマントルが見えるよ・・・・・(´・ω・` )
476名無しさん@事情通:04/01/05 18:28 ID:CXY4X+FU
新しい大河とか青春群像ドラマとか、いや伝統の大河とか言うけどさあ、
1年やる長丁場のしかも時代劇の主役にタッキーもってくるとか、
そもそも根本的な部分のセンスが民放以下だと思うんですが、どうよ。
477名無しさん@事情通:04/01/05 18:29 ID:NQuDN2vn
>>463
>学もなく、単純で思い込みが強くて、ただただ武士に憧れた青年

まあ結局人を殺すために動いてた組織の長だからね。
そこらへんの整合性をどうつけるか。
同人系の女が考えるような新撰組にするつもりなら別だけど。
478名無しさん@事情通:04/01/05 18:31 ID:fWQdfXQq
>>473
「三条河原で晒されたりしちゃったりなんかして」
479名無しさん@事情通:04/01/05 18:32 ID:l9TgbV/+
片倉小十郎が西郷輝彦だから正宗が引き立っているのは間違いない。
480名無しさん@事情通:04/01/05 18:37 ID:PrA2XHK2
大河ドラマなんて長ったらしいもん、つまんなかったら見るのやめればいいんで
もういいよどーでも、と思ってたんだけども(武蔵も2回で見るのやめたし)
正月の独眼竜見たらさ、面白い大河、大河らしい大河帰って来いって気持ちがなあ・・・
そんな気持ちにさせておいて新撰組!とは・・・
481名無しさん@事情通:04/01/05 18:41 ID:Hk3pHqJP
香取など(゚Д゚)カァー゚д゚)≡ ペッ!!
482名無しさん@事情通:04/01/05 18:49 ID:D/5FeDND
>>440
確か、十二月のどっかの雑誌で香取本人が言ってたよ。
「俺、台本を覚えてこないから、
 現場で台詞を削られちゃうんだよね(笑)」
みたいな。
483名無しさん@事情通:04/01/05 18:51 ID:BaImFcDl
>>482
役者やる資格ねえな
484名無しさん@事情通:04/01/05 18:53 ID:D92OSCzv
三谷(゚Д゚)ハァ?
香取死んだら
鳥羽伏見の戦いとかどうなるんだ?
「利まつ」も最終話が中途半端でヘタレだった
485名無しさん@事情通:04/01/05 18:57 ID:aR7UabKN
>>482
ネタかもしれんが、事実なら笑えね。
486名無しさん@事情通:04/01/05 19:01 ID:n9tONFwN
あの顔のどこに風格があるんだ
487名無しさん@事情通:04/01/05 19:04 ID:bc+Ydgbk
近藤と龍馬が友人で、連れ立って黒船進入か…

近藤は当時、龍馬暗殺の張本人と目されていたので
近藤を憎んでいた土佐藩が斬首したような話を聞いたが…
488名無しさん@事情通:04/01/05 19:05 ID:U9RU0NuQ
もはや、この人を生き返らせるしかない
http://no.m78.com/up/data/up078656.jpg
489名無しさん@事情通:04/01/05 19:05 ID:aR7UabKN
武蔵みたいに、途中でネタぎれはないよな・・・・
490名無しさん@事情通:04/01/05 19:06 ID:eFP3L/kq
>>330
穏やかな好青年で誰にも礼儀正しかったという評も同時にあるよ
いつも冗談飛ばしてる優しい人だったとも。
沖田はたぶん、へタレなDQNとケチな小悪党が大嫌いで
剣ではその辞書に手加減の文字はないというタイプだったと思う
「剣で斬るな、身体で斬れ」という稽古時の口癖なんか
野球のコーチかなんかみたいなイメージだなぁ
491名無しさん@事情通:04/01/05 19:08 ID:GnTLMQyy
香取にぴったりな役って裸の大将とか他にもあるじゃん

とるしえとまつは以外と毒がよかった
492おもさげながんす:04/01/05 19:09 ID:oAUJk4AH
吉村貫一郎は出ないのか?
壬生義士伝マンセー!
493名無しさん@事情通:04/01/05 19:12 ID:bc+Ydgbk
むしろ吉村虎太郎が好きだ
天誅組マンセー!
494名無しさん@事情通:04/01/05 19:21 ID:hD0KFBNZ
神谷清三郎は出るよ
495名無しさん@事情通:04/01/05 19:31 ID:PTzM0wMe
>>484
新撰組の視聴者は香取がいなくなると見なくなるんだろうな。
496名無しさん@事情通:04/01/05 20:09 ID:Xu1d1Mt5
早い話が「新撰組!」ってコントなんでしょ?
497名無しさん@事情通:04/01/05 20:12 ID:Xu1d1Mt5
まあ,いくら声をあげたところで絶対に届かないんだろうな・・
498名無しさん@事情通:04/01/05 20:17 ID:YT/lsBza
吉村貫一郎が出るんだったら見たいが…
アツカイガキニナル
499名無しさん@事情通:04/01/05 20:22 ID:jvod7d0k
セイちゃんってやっぱほんとにいたんだあ☆
500名無しさん@事情通:04/01/05 20:25 ID:G+U+3H4V
携帯サイトで新選組!応援サイトが出来てたね。
管理人はジャニヲタなのかな。チトキニナル
501名無しさん@事情通:04/01/05 20:27 ID:Xu1d1Mt5
この番組が視聴率取ったら,この路線がず〜っと続くんだろうな。

歌でいうところの,小室やつんくみたいなもんだ。
502名無しさん@事情通:04/01/05 20:30 ID:Xu1d1Mt5
正直,俺は「新撰組!」がコケたら「ざま〜みろ,わははは!」
なんて絶対思わない。むしろ「ありがとう!三谷さま!」と思うな。

とにかく大河のこういう状況はあと2年辛抱するつもりだ。
503名無しさん@事情通:04/01/05 20:37 ID:AOIci2Xq
最初からダメだって先入観バリバリで見てたら
なんだって粗探しで終わってつまらないに決まってるよ。
504名無しさん@事情通:04/01/05 20:48 ID:aQfWab06
だってダメダメだってわかるもの
見なくても。
505名無しさん@事情通:04/01/05 20:56 ID:PjN1QeOV
タッキーよりは見るきする
506名無しさん@事情通:04/01/05 21:02 ID:3/YVoFVc
元彌、新之助と比べるなら香取も変わらないよ。むしろ今年は三谷なんで
主役には大河の新しい種を蒔いてもらって、あとは群像劇として
やってくれればいいよ。
507名無しさん@事情通:04/01/05 21:08 ID:hp/d9ew0
昔三谷さんと仲のよかった…つまり今は仲が悪くなってしまった
いい役者さんたちが出ないのが一番残念
508名無しさん@事情通:04/01/05 21:17 ID:lP3LMMky
三谷は現代劇にこそ向く脚本家だと思う。
どうしても時代劇っつーなら、FUJI系で月9の前辺りにやれ!
誰も文句は言わん。
509名無しさん@事情通:04/01/05 21:26 ID:PjN1QeOV
>507
西村だったら出なくていいから
510名無しさん@事情通:04/01/05 21:27 ID:PjN1QeOV
>508
深夜枠で「勇におまかせ!」っていうタイトルでやったほうがいいと思う。
511名無しさん@事情通:04/01/05 21:35 ID:WoADWyp3
>>507
伊藤俊人さんがいてくれれば・・・・
白井晃さんや、梶原善さんとも仲違いしたのかなぁ
彼らのいない三谷ドラマはねぇ(´・ω・`)
512名無しさん@事情通:04/01/05 21:35 ID:j+uF2lEk
伊達政宗の総集編を放送したのは、1月23日に伊達政宗の完全版DVDが発売されるからじゃない?
4万2千円だそうだ。
513名無しさん@事情通:04/01/05 21:38 ID:WoADWyp3
>>512
さすがNHK商魂逞しい・・・・
あれ?なんかおかしいよな






この歴史コメディドラマ自体がNHKの商魂・・・ぐはっmkbぎfyfdgdhぉ
514名無しさん@事情通:04/01/05 21:41 ID:5Zt0cSmo
沖田役は藤原竜也か。
ただの繊細美少年系じゃなくてサイコな芝居してくんねぇかな。
515名無しさん@事情通:04/01/05 21:42 ID:PjN1QeOV
>>511
白井晃は出ます。
516名無しさん@事情通:04/01/05 21:50 ID:XbyXIb6R
土方さんといったら、鹿賀丈史しかいない。
517名無しさん@事情通:04/01/05 21:54 ID:AOIci2Xq
ああ、三谷脚本で「新十郎捕物帖 快刀乱麻」みたいな新撰組!なら見たい!
つか快刀乱麻見たいぞ!ぐぐったら一回分を除いてもう映像残ってないらしいが。
518名無しさん@事情通:04/01/05 21:57 ID:3/YVoFVc
梶原善を最近見ないのは語学留学してるからだよ。
なるほど〜、噂ってこうやって作られるんだね。
519名無しさん@事情通:04/01/05 22:03 ID:7eMr2oSK
香取による、かつてない近藤勇が見られればいいです。

迫力ある俳優を使うと
新撰組って格好いいなあと勘違いする人間が増えて良くないので
香取のような温和がモットーの俳優を
近藤勇に起用するくらいで丁度よし。

香取は183cmなので渡辺謙とは1cmしか違わないから
実は演じようと思えばいつでも硬派な演技が出来るはず。
敢えて香取は温和に振舞う、それが香取の香取らしさ。
520名無しさん@事情通:04/01/05 22:10 ID:AOIci2Xq
>香取は183cmなので渡辺謙とは1cmしか違わないから
>実は演じようと思えばいつでも硬派な演技が出来るはず。

ここ、笑うところ?
521名無しさん@事情通:04/01/05 22:12 ID:886frkhr
>>519
バカじゃないの?
522名無しさん@事情通:04/01/05 22:18 ID:3r6GJMXS
>>521
アンチジャニヲタ釣りですか?
523名無しさん@事情通:04/01/05 22:20 ID:3r6GJMXS
間違えたよ・・・釣りは>>519
521、ごめんね
524名無しさん@事情通:04/01/05 22:20 ID:XbyXIb6R
>>519
お前凄いな。身長が1cmしか違わないからって理論は熱いね。
525名無しさん@事情通:04/01/05 22:21 ID:EGF8I2x8
近藤勇(局長)(28) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・香取慎吾
土方歳三(副長)(27) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・山本耕史
沖田総司(一番隊組長)(20) ・・・・・・・・・・・・藤原竜也
山南敬助(総長)(29) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堺雅人
永倉新八(二番隊組長)(23)・・・・・・・・・・・・・山口智充(DonDokoDon)
島田魁(二番隊伍長)(34)・・・・・・・・・・・・・・・照英
斎藤一(三番隊組長)(18)・・・・・・・・・・・・・・・オダギリジョー
武田観柳斎(五番隊組長)・・・・・・・・・・・・・・八嶋智人
井上源三郎(六番隊組長)(33) ・・・・・・・・・・小林隆
藤堂平助(八番隊組長)(18)・・・・・・・・・・・・・中村勘太郎
原田左之助(十番隊組長)(22)・・・・・・・・・・・山本太郎
河合耆三郎(勘定方)(24)・・・・・・・・・・・・・・・大倉孝二
芹沢鴨(初期筆頭局長)(35) ・・・・・・・・・・・・佐藤浩市
伊東甲子太郎(参謀)(27)・・・・・・・・・・・・・・・谷原章介
新見錦(局長→副長)(28)・・・・・・・・・・・・相島一之
深雪太夫/お孝(姉妹,近藤の愛人)・・・・・優香
近藤つね(近藤の妻)(25)・・・・・・・・・・・・・田畑智子
沖田みつ(沖田の姉)(29)・・・・・・・・・・・・・沢口靖子
お梅(芹沢の恋人)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木京香
近藤周斎(近藤の継父)・・・・・・・・・・・・・・・田中邦衛
近藤ふで(近藤の継母)・・・・・・・・・・・・・・・野際陽子
佐藤のぶ(土方の姉)・・・・・・・・・・・・・・・・・浅田美代子
佐藤彦五郎(のぶの夫) ・・・・・・・・・・・・・・小日向文世
土方為次郎(歳三の兄)・・・・・・・・・・・・・栗塚旭
お琴(土方の許婚)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田丸麻紀
小島鹿之助(近藤の後援者)・・・・・・・・・・・小野武彦
宮川音五郎(近藤の実兄)・・・・・・・・・・・・・阿南健治
滝本捨助(近藤の幼馴染)(17)・・・・・・・・中村獅童
八木源之丞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊東四朗
源之丞の妻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松金よね子
源之丞の娘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吹石一恵
原田左之助の妻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はしのえみ
山南敬助の恋人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木砂羽
坂本竜馬(27)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・江口洋介
お登勢(寺田屋女将)(33)・・・・・・・・・・・・・戸田恵子
おりょう(竜馬の妻)(22)・・・・・・・・・・・麻生久美子
桂小五郎(29)(長州藩士)・・・・・・・・・・・石黒賢
久坂玄瑞(長州藩士)(22)・・・・・・・・・・・・・池内博之
幾松(桂小五郎の恋人)(19) ・・・・・・・・・・・菊川 怜
勝海舟(幕臣)(39) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野田秀樹
清河八郎(浪士組の創始者)(32)・・・・・・・白井晃
佐久間象山(思想家)(52)・・・・・・・・・・・・・・石坂浩二
松平容保(会津藩主)(27) ・・・・・・・・・・・・・筒井道隆
殿内義雄(浪士組まとめ役)(32) ・・・・・・・生瀬勝久
佐々木只三郎(見廻り組)(29)・・・・・・・・・・伊原剛志
ヒュースケン(米公使館通訳)・・・・・・・・川平慈英

526名無しさん@事情通:04/01/05 22:25 ID:XbyXIb6R
恋人とか、妻が多すぎ。
527519:04/01/05 22:29 ID:7eMr2oSK
所詮時代劇は真面目に演じれば演じるほど
アナクロに陥ってしまうんだよ。

やたら鬼の形相で斬りあったりするような
のは却って斬新でもクールでもないね。

>>524
香取では体格が駄目だという意見が
何気にスレ上に多かったので反論を試みただけ。
528名無しさん@事情通:04/01/05 22:32 ID:D2MdgQs3
525までの総計
政宗=48レス

近藤=39レス

ここは政宗スレと断定しますた。( ´∀`)

あと

正宗=12レス

このスレまできて名前間違えんじゃねぇ( ゚Д゚)ヴォケ!!
529名無しさん@事情通:04/01/05 22:34 ID:3r6GJMXS
>>527
反論になってないって。
芝居は身長でするもんじゃないから。
530名無しさん@事情通:04/01/05 22:37 ID:AL0xtPQk
そういや大倉孝二も不安‥
531名無しさん@事情通:04/01/05 22:39 ID:3r6GJMXS
つまりね、
「香取では体格が駄目だという意見」については体格は関係ないと返さなきゃだよ。
本物の伊達政宗は160p台だけど渡辺謙はいい芝居してたでしょ、
勝新、全然今に残る肖像画の秀吉のイメージに合ってないけど凄かったでしょ。
532名無しさん@事情通:04/01/05 22:40 ID:W7Ncdc8Y
八嶋うざい
533名無しさん@事情通:04/01/05 22:42 ID:XCzb9gDP
独眼竜政宗の余韻に浸りたかったのにあの番宣。
多摩人な自分が悲しくなった。
楽しそうだね新撰組…別の意味で。
534名無しさん@事情通:04/01/05 22:47 ID:64/1oAxf


>>525 ( ゜д゜)なんだ!このキャスティングは!NHK!遊んでんじゃねぇぞ!ヾ(`Д´)ノ




     ('A`)もぅ〜観ね!
535名無しさん@事情通:04/01/05 22:52 ID:fQHxqoNj
政宗よかった。
通常版の再放送出し惜しみするな
536名無しさん@事情通:04/01/05 22:53 ID:Xud6nVAy
>>525
菊川怜でワラタ
537名無しさん@事情通:04/01/05 22:58 ID:zprkADkf
三谷は片手間に大河なんかやらずに
古畑のネタ考えろやゴラァ
538名無しさん@事情通:04/01/05 23:00 ID:qrAo5YCo
チョナンカン(朝鮮通信使)・・・・・・・・・・草なぎ剛
539名無しさん@事情通:04/01/05 23:10 ID:NQuDN2vn
519 名前:名無しさん@事情通[] 投稿日:04/01/05 22:03 ID:7eMr2oSK
香取による、かつてない近藤勇が見られればいいです。

迫力ある俳優を使うと
新撰組って格好いいなあと勘違いする人間が増えて良くないので
香取のような温和がモットーの俳優を
近藤勇に起用するくらいで丁度よし。

香取は183cmなので渡辺謙とは1cmしか違わないから
実は演じようと思えばいつでも硬派な演技が出来るはず。
敢えて香取は温和に振舞う、それが香取の香取らしさ。

527 名前:519[] 投稿日:04/01/05 22:29 ID:7eMr2oSK
所詮時代劇は真面目に演じれば演じるほど
アナクロに陥ってしまうんだよ。

やたら鬼の形相で斬りあったりするような
のは却って斬新でもクールでもないね。

>>524
香取では体格が駄目だという意見が
何気にスレ上に多かったので反論を試みただけ。
540名無しさん@事情通:04/01/05 23:10 ID:hp/d9ew0
>>525 岡田以蔵いないのか…(´・ω・`)
まあ反町だったら困るからよかったけど
541名無しさん@事情通:04/01/05 23:11 ID:EGF8I2x8
なんだか今回の大河いろんな意味で祭りだな・・・。
一応見るが。
542名無しさん@事情通:04/01/05 23:12 ID:bY1pF3N1
蚊取りうぜぇ
どの局もスマばっかでつまらん
543名無しさん@事情通:04/01/05 23:13 ID:uiGXhb83
>>540
以蔵たんは新選組とはあまり絡まないぢゃないの。
544名無しさん@事情通:04/01/05 23:15 ID:nzmhTtqD
貧乏神(詳細不明)・・・・・・・・・・草なぎ剛
545名無しさん@事情通 :04/01/05 23:16 ID:YR0hERkJ
546名無しさん@事情通:04/01/05 23:24 ID:KR0+7dry
政宗再放送奈良見る。新鮮グミなら南井。
547名無しさん@事情通:04/01/05 23:38 ID:fY79zJSA
>>525
それにしても凄い偏ったキャストだな

三谷なにがしという人は人見知りするのか?
548名無しさん@事情通:04/01/05 23:39 ID:o/tOU72C
>>539
ん、何キミ。
その引用した書き込みに何か問題でもあるの?
549名無しさん@事情通:04/01/05 23:50 ID:OLCPOPjl
香取は179cmだよ
550名無しさん@事情通:04/01/05 23:56 ID:lP3LMMky
>>510
>勇におまかせ
ワロタ
お客入れて所々爆笑を混ぜるか、アニメにすればいいかも。

>>525
これは
コメディ「真・お江戸でござる」
のキャスティングですかw?
551名無しさん@事情通:04/01/06 00:03 ID:q2l+aF/x
つーか


新撰組+ジャニタレ


もう腐女子以外は見るなというNHK様直々のメッセージですね?
552名無しさん@事情通:04/01/06 00:13 ID:VMuIMfZv
>>382-384
黄金の日々が最高だった俺には参考になりそうなリストだ。
これはめちゃくちゃマイナーな主人公だったんだよなぁ。
当時2ちゃんがあったら放送前にそうとう叩かれてたかも。。
553名無しさん@事情通:04/01/06 00:19 ID:C2Gm2TDa
まぁ、百歩(どころか千歩)譲って香取が主役でもいいよ。

でもその場合は1年ぐらい前から他の仕事全部休んで
歴史の勉強して演技と殺陣の練習してからやれよと。
大河の主役とはそういうものだ。
554名無しさん@事情通:04/01/06 00:23 ID:2yz+2PPT
実際の新撰組の面子は20代なんだよね。いままで40そこらの
俳優が演じてるのが主体だったから、ギラギラした若い俳優を
集めた新撰組もみてみたいけど。この面子じゃなーー。
555名無しさん@事情通:04/01/06 00:24 ID:1E29v9Ql
正式タイトルは「おっはー!新撰組!!」です
556名無しさん@事情通:04/01/06 00:26 ID:0C45G8Ti
つか普通にスマスマかと思ったよ>番宣
557名無しさん@事情通:04/01/06 00:26 ID:0C45G8Ti
>>555
流山で引導渡す役には是非山ちゃんをキボンヌ
558名無しさん@事情通:04/01/06 00:30 ID:zb8SAvR/
松平容保(会津藩主)(27) ・・・・・・・・・・・・・筒井道隆

これ意外といいかも
559名無しさん@事情通:04/01/06 00:32 ID:1E29v9Ql
池田屋にも慎吾ママの衣装で討ち入り!
560名無しさん@事情通:04/01/06 00:34 ID:1E29v9Ql
>>558
容保は宮中の女官達が大騒ぎするくらいの美男子だから道隆じゃ駄目よん!
561名無しさん@事情通:04/01/06 00:35 ID:1E29v9Ql
このスレの書き込みは末尾に必ず「!」を付けて!
562名無しさん@事情通:04/01/06 00:36 ID:Hsh4uKqr
大役でも自分らしく

これって、演技力の無さを白状しているのか?
563名無しさん@事情通:04/01/06 00:36 ID:C5G2TVyW
龍馬におまかせ
564名無しさん@事情通:04/01/06 00:37 ID:C2Gm2TDa
いっそのことタイトルを「!」じゃなく「?」にしろ

 新選組?
565名無しさん@事情通:04/01/06 00:38 ID:nyMGNLsx
容保は写真見たら正統派の公家顔で結構整ってたな。
566失恋レストラソ ◆E2E4/ipthM :04/01/06 00:39 ID:DHbqmhWO
>>436
沙粧妙子のサイコパス役は結構良かったなあ。
あれ以来、香取慎吾といしだ壱成はキワモノ役(池沼、サイコパス、面減る等)をやらせたら若手では双璧と思ってまつ。
567名無しさん@事情通:04/01/06 00:42 ID:kVBYOkDM
>>565
武家だけど公家顔か…
でも確かに昔の美男子っぽい
肖像画といえば清川八郎はかっこいいな、誰がやるんだろ
568名無しさん@事情通:04/01/06 00:43 ID:VulHOj7K
NHK深夜でもいいから、過去の大河流してくれんかな。
569名無しさん@事情通:04/01/06 00:48 ID:bD0CVVxv
なんかやたらテレビや雑誌で今若い人の間で新撰組がブームとか言ってるが、流行ってるのか
俺の回りでは誰も話題にも出てこないが・・・去年の武蔵もこんな事言ってたような
570名無しさん@事情通:04/01/06 00:52 ID:RekSMbQv
若くても色々いますから
571名無しさん@事情通:04/01/06 00:53 ID:J2PzI9aR
これだけは言える。
11日はTAWARA披露宴以来1ヶ月ぶりの祭りになる。
572名無しさん@事情通:04/01/06 00:56 ID:Vuc8fFh1
渡辺健渡辺健ってやたらマンセーされてるけど
こいつも昔は幕末純情伝で牧瀬リホのケツおっかけてた
573失恋レストラソ ◆E2E4/ipthM :04/01/06 00:57 ID:DHbqmhWO
>>569-570
801な人とか。このドラマもそっち受けしそう。
実は踊る大走査線も土人人気凄かったんだよね。理由はよくわからんが・・・。
574名無しさん@事情通:04/01/06 00:58 ID:Msi3Gw0+
>>382-384
葵徳川三代に低い評価しか与えられないお前は所詮、大河ドラマを理解できていない。
但し、葵も三代家光の代になるとわけわからんストーリーになってたな。
575名無しさん@事情通:04/01/06 00:59 ID:Vuc8fFh1
サイコパスやキチガイ・知障の役の芝居は一番簡単
所謂「立派」な人物の役が一番難しい
576名無しさん@事情通:04/01/06 00:59 ID:oxWz9Bgb
三谷の扇子が嫌い
舞台のほうがむいてるyo
577名無しさん@事情通:04/01/06 01:02 ID:i+KVnEIo
>573
801てなんですか?
578名無しさん@事情通:04/01/06 01:02 ID:C2Gm2TDa
>>577
世の中には知らないほうが幸せな事もあるんだよ……
579名無しさん@事情通:04/01/06 01:06 ID:nyMGNLsx
>>577
世の中の男をみんなホモ化しようと動いてる世界的組織。
580失恋レストラソ ◆E2E4/ipthM :04/01/06 01:14 ID:DHbqmhWO
>>577
そおゆう板もあります( ̄ー ̄)ニヤリ
見てきたけど、まだ大河の新撰組スレはなかった。でも、MMRスレがあってびっくらこきました。
581名無しさん@事情通:04/01/06 01:20 ID:00+jliRk
>>552
レス、サンクス。

あとね、「新平家物語」も総集編借りて見たけど凄かったよ。
なんと言っても、メンツが凄い。主役から脇役まで実力派揃い。

仲代達矢(平清盛)、山崎努(平時忠)、緒形拳(阿部麻鳥)、
高橋幸治(頼朝)のほかに、脇を固めるベテラン陣も

新劇の神様と呼ばれた滝沢修(後白河法皇)、名優森雅之、
小沢栄太郎、芦田伸介、中村勘三郎(勘九郎の親父)
木村功(七人の侍)、加東大介(七人の侍)、などなど多士済済。

ほかにも、藤田まこと、成田三樹夫、中尾彬らが個性を発揮し、
北大路欣也(以仁王)、片岡孝夫(高倉帝)、田村正和(崇徳院)
らが高貴さを醸し出す。

女優陣も、新珠三千代、水谷八重子、若尾文子、佐久間良子
栗原小巻など大女優クラスが勢ぞろい。(中村玉緒が主演女優だが)

政宗の15年前の作品だけど、こっちが全然レベルが上だった。
まさに、本格的な芸術って感じがしたよ。
582名無しさん@事情通:04/01/06 01:23 ID:2mvkY/HT
独眼見て大河いいじゃんと思ったけど。
今度のは、大河とは別と思った方がいいみたいね。
レンタル屋さん回って過去の大河でもさがしてみっかな
もーすこし俺は休みがあるし。
583名無しさん@事情通:04/01/06 01:27 ID:6B+TxtrT
もとややしんのすけよりはまだよさげだよ

それよか、らいねんのたっきーのほうがやばげ
584名無しさん@事情通:04/01/06 01:33 ID:lt4rItlm
NHK春の祭典マダー?
585名無しさん@事情通:04/01/06 01:56 ID:bt63bgze
最近の大河は夫婦愛とか恋愛とかが
クローズアップされててうざかった
でも三谷&新撰組ならそれは
ないだろ やっぱり重厚な大河も
たまには見たいけど
今年は我慢するよ
来年はタッキーの脇を
よっぽどの演技派で固めてくれ!
586名無しさん@事情通:04/01/06 01:56 ID:VCsN5ptV
>>569
一般紙(朝日の夕刊とか)でしか見てないけど、
もともとあった同人活動が陽の目を見てるだけって感じがするな
587名無しさん@事情通:04/01/06 02:05 ID:gaBDgvXG
殺陣のシーンとか殆どカットされてそうだな。
それで竜馬の船中八策に激しく同意する近藤とか、「新しい日本の為に頑張ろう!」
と力説する近藤とか、嫁にしかられてしょんぼりする近藤とか…
588名無しさん@事情通:04/01/06 02:19 ID:C5G2TVyW
このスレなら知ってる人いそうだ。
上杉謙信が
「○○(女性の名前)、わしを残し、そちはなぜ死んだ!」って
言ってたのはどれですか?
大昔、大河の総集編で見て鳥肌が立った覚えがある。
589名無しさん@事情通:04/01/06 02:25 ID:qWjJ6zl2
キムタクがゲスト出演するらしいね?
590名無しさん@事情通:04/01/06 02:28 ID:RekSMbQv
>>585
家族関係がどうでもいいような所まで豪華だったり
京都での妾がそれぞれ一人ずつ位しかいないキャスト見る限り
今年も夫婦愛とか家族愛を前面に押し出した作りだと思うよ。
591名無しさん@事情通:04/01/06 02:32 ID:GnreAy+/
土方為次郎(歳三の兄)・・・・・・・・・・・・・栗塚旭

↑この部分,ミョーに通な配役に思えるンすが。

592名無しさん@事情通:04/01/06 02:38 ID:UuJApgwU
香取より、大仁多 厚の方が役柄としてはあってたような・・・ってか顔的にw
593名無しさん@事情通:04/01/06 02:43 ID:GOHFxlDC
勘太郎「獅童さん・・・こいつらすっげー演技下手なんですけれど・・・
いいんですか、あんな演技で?」
獅童「しっ!黙っておけよ。俺たちも、所詮新之介の尻ぬぐいで出演しているわけなんだから。」
594名無しさん@事情通:04/01/06 02:47 ID:lietArQr
>>588
天と地と
謙信=石坂浩二
なみ=樫山ふみえ(字わからん)
595名無しさん@事情通:04/01/06 03:02 ID:C5G2TVyW
>>594
サンクス。生まれて初めてTVを見て寒気が走った瞬間でした。
596 ◆65537KeAAA :04/01/06 03:04 ID:2FqmkCcm
政宗の総集編を観た後にコレはキツイ…

政宗、かっこえぇなぁ。
597名無しさん@事情通:04/01/06 03:13 ID:v0LO6k9/
近藤 勇=神取 忍
598名無しさん@事情通:04/01/06 03:15 ID:rucKBwo/
寒気が走るというのはあまり良くないのでは・・・
599名無しさん@事情通:04/01/06 03:17 ID:ogHPeY2j
悪寒はあかん
600名無しさん@事情通:04/01/06 03:22 ID:ogHPeY2j
>>569 >>586
ブームを感じた事はないがこんなアニメもやってるらしい。
http://www.pm-kurogane.com/main.html
確かに若い人(の一部)に人気かもしれない。
601名無しさん@事情通:04/01/06 03:38 ID:KCdS9n+9
>>597
それイイ!(*゚∀゚)=3 ムッハー
民放でもいいからやってくんないかなあw
602名無しさん@事情通:04/01/06 04:08 ID:GOHFxlDC
>>569>>586
新撰組をテーマにした少女漫画に、「風光る」という人気漫画もある。
http://www.adm-corp.com/kaze/
603名無しさん@事情通:04/01/06 04:11 ID:ONrJbhLD
風光る作者の渡辺多恵子は2ちゃんねら。本誌で喧嘩売ってたな。
作者は痛いが漫画は良いよ。
604名無しさん@事情通:04/01/06 04:21 ID:RekSMbQv
単行本しか読んだ事無いけど、その端書きなんか見るからに
ネットで逆切れする作家だろうなとは思ってた
605名無しさん@事情通:04/01/06 04:39 ID:zT4HyDke
高視聴率を連発する悪寒
電通しか視聴率調査してねえから、誰も検証できないという罠




606名無しさん@事情通:04/01/06 04:45 ID:akiXJgYB
レス番号忘れたけど、「もういいから"原作『風光る』にしといてくれ"
てのがこのスレにあった。そうすれば諦めもつくって。
607名無しさん@事情通:04/01/06 04:46 ID:Hyh/aERm
>>603
2ちゃんねらの漫画家か・・。
2ちゃんねらごときが漫画家になれるとは世も末だな。
608名無しさん@事情通:04/01/06 04:52 ID:RekSMbQv
別に弁護する気も無いが
作者は結構なベテランだよ。
まあマンガ描きに限らず女流作家って奴は痛いの多いし。
609名無しさん@事情通:04/01/06 04:55 ID:cjv0YTip
>>605
電通が操作してNHKの視聴率を上げても何の得もないわけだが
610名無しさん@事情通:04/01/06 05:09 ID:4V5AI5Z4
いいよ!新撰組!香取君の大河ドラマ主演すごい楽しみ〜!
611名無しさん@事情通:04/01/06 05:19 ID:zT4HyDke
>>609
電通の親分は雨だろ
日本の愚民化は雨の利益だろ
1億羽の鴨が歴史とか文化とかマジに
考えて貰っちゃ困るんだよ
ジャニにキャーキャー言う女子高生レベル
が丁度いいわけよ
ま、実際、まともなテレビ番組も、映画も
小説も雑誌も報道も駆逐されつつあるだろ
CMとは無関係のNHKは最後の砦だったけど
そこも時間の問題だってこった


612名無しさん@事情通:04/01/06 07:51 ID:BMZXv9wi

●三谷幸喜は本来の新選組の話を崩して、楽しい展開にしようとしているらしいが、
 これは、ある程度、新選組の寓話を知っている年齢層なら理解できる内容なのだろうが、
 まったく知らない、若い低脳世代をターゲットにしたドラマ方針なら、NHKの行為は最悪。
 ケツの青い視聴者確保がそんなに大事なのか?紅白の似の前だよね。
613名無しさん@事情通:04/01/06 09:28 ID:DYO56amg
風光るは新選組に入ってる人間なら全てが全ていい奴で笑える。
芹沢鴨やら伊藤甲子太郎でさえいい奴だもんな。
脱走した山南はさわやかに切腹するし。アリエネー

いやいい漫画なんだけどね。よく調べてるしそのうえであえてそうしてるのはわかるんだけど。
ただアレを読んで実際新選組があんなんだったと思われるとちょっと・・・
614名無しさん@事情通:04/01/06 09:49 ID:V2nXbJu6
言い尽くされたことだが、女子供にこびるようになってから
断然糞になってきたな。
615名無しさん@事情通:04/01/06 10:00 ID:5ibJ5mTi
青年漫画で、新選組の数名が落雷によって現代へタイムスリップ?
日本政府の為に世直しに奔走するって奴が、あった様な気がします。
タイトル失念。
616名無しさん@事情通:04/01/06 10:08 ID:cn8sI/eX
それで

テレ東の壬生義士伝を超えられるのか?
617名無しさん@事情通:04/01/06 11:00 ID:CTusDDpl
まったく別物だから
618名無しさん@事情通:04/01/06 11:15 ID:GOHFxlDC
これで低視聴率だったら、途中で「底上げ」と称して
緋村剣心、登場だな。
619名無しさん@事情通:04/01/06 11:24 ID:DYO56amg
>>618
そんな展開になったら俺が笑い死にしてしまうから勘弁してくれwwww
620名無しさん@事情通:04/01/06 11:29 ID:QEdF36vN
これで受信料拒否の理由が出来てよかったよ。
こんなドラマのための制作費や出演料を払う義務があるのかと一喝できる

621名無しさん@事情通:04/01/06 11:30 ID:FbeclJkl
622名無しさん@事情通:04/01/06 11:32 ID:YCv07shp
>>615
疾風迅雷だな。
スピリッツで連載していたんだが、
最後は隕石に4人が突っ込んで終わりだったと思う
623名無しさん@事情通:04/01/06 12:44 ID:Q3RgI3Bo
>>588,594
上杉謙信て継嗣もおらんほど、立派な(?)衆道の人じゃなかった?
NHK的には、それじゃまずいから愛人役をつくったの?それとも女の愛人も
ちゃんといたの?

板違いだとは、思うけど歴史に詳しい人教えて下され。
それにしても、へーちゃんの謙信みたいなぁ。
624名無しさん@事情通:04/01/06 12:57 ID:nyMGNLsx
>>623
その衆道ってのがそもそもまったくの俗説。
分かってるのは正式な奥さんと子供がいなかったことくらい。
625名無しさん@事情通:04/01/06 13:16 ID:F8y0Lgal
近藤:金本
土方:下柳
沖田:赤星
芹沢:伊良部
626名無しさん@事情通:04/01/06 13:35 ID:x2dNPV+h
香取の口はくさい
627名無しさん@事情通:04/01/06 14:14 ID:RekSMbQv
>>613
山南は新撰組屈指のいいひと。だったらしいから
さわやかでいいじゃないか
628名無しさん@事情通:04/01/06 14:17 ID:7+1EnAFP
有価の代わりに酒井若菜だったらだいぶ浮ついた感じなくなるな。
629名無しさん@事情通:04/01/06 14:36 ID:mTNWbE7n
>628
あ、同じ若い女優(?)なら有価より若菜の方がいいな!太夫が似合うかどうかは
別として…
今年はまぁ見てみるけど、来年は全く興味が湧かない。
今から好きな俳優が出たらどうしようとか思ってる。
630名無しさん@事情通:04/01/06 14:37 ID:C1KcgU3P

ܲ
631名無しさん@事情通:04/01/06 15:27 ID:9wFCOErI
函館戦争さえやってくれればそれでよし。
632名無しさん@事情通:04/01/06 15:55 ID:dcd7SmBN
近藤が主役だから流山で終わりですよ
633名無しさん@事情通:04/01/06 16:22 ID:DPORy50D
>>631
ネタかもしれないけど、近藤処刑で終了でつよ>大河
634名無しさん@事情通:04/01/06 16:42 ID:NAQQ/mt4
人のいい藤堂が、あくどい伊東に騙されて敵対する。
これは確定だな。
635名無しさん@事情通:04/01/06 16:58 ID:quiQv22g
低視聴率ならいいが高視聴率だった場合,こういう大河が10年くらい
続く可能性が充分にある
636名無しさん@事情通:04/01/06 17:08 ID:PNsfSPYz
キムチ臭くなったクサナギ。
相変わらず挙動不審キャラの稲垣。
ネームバリュー維持のため仕方なく仕事している感じの木村。
どうも信用ならないコウモリのような中居。

スマップの中でやる気があって楽しそうに仕事している香取は唯一、少し長い目で応援してやろうと思える。

天然っていうか、いい意味で言うとまっすぐなんだから、いい所を伸ばすといい役者になれるかも。

けどやはりキツイかな、伊達政宗と違って脇を固める役者がアレだもんな。
637名無しさん@事情通:04/01/06 17:29 ID:1IyLeXYt
>>603
遅レスですが、渡辺多恵子は2ちゃんねらではないよ。
ここの存在を知ってて「私の悪口を垂れ流す掲示板」という認識らしい。
ネットオチ板にスレもある。かなり痛い人です。
自分も公式で血の粛清を受けましたので。以上スレ違い失礼。
638名無しさん@事情通:04/01/06 17:40 ID:5ibJ5mTi
>>622
ありがとう!
でも隕石って…。
漫画喫茶行ってみますw



そういえば、台詞覚えの悪さと、通常なら他の仕事を断っても
集中しなければならない大河なのに、あちこちのバラエティに出る
香取の為、ひどく撮影が遅れているらしく、そのお詫びに
SMAPメンバーが要所要所の話に、ゲスト出演するって話が…。
紅白のトリもその為か?
いやもぉ本っっっ当に勘弁して下さい。
639:04/01/06 17:45 ID:eQTZWOPM
つまりジャニーズ上層部は大河をなめてるという事か?
640名無しさん@事情通:04/01/06 18:28 ID:35moI2FA
山崎烝は関西の落語家らしいけど…名前がわからん
641名無しさん@事情通:04/01/06 19:06 ID:I0ea13jX
オダギリジョーはカリフォルニア大の演劇学部を出たそうだから
まあ演技はまともなんじゃないかな?
よく知らないけど
642名無しさん@事情通:04/01/06 19:09 ID:ocyAm0sm
>>641
その前が田舎のDQN高校だから
643名無しさん@事情通:04/01/06 19:26 ID:rHH+RCN0
演劇学部出たからとかアクターズスクール出たから演技はまともなんじゃないかって変な基準だよな。
そこ出たって演技で生きていけないのが大半なのに。
学校のお勉強だけじゃね。
644名無しさん@事情通:04/01/06 19:32 ID:9a6bVFOH
カルフォルニア大学では殺陣はやらんべ
大河は時代劇ですぞ
645名無しさん@事情通:04/01/06 19:35 ID:B1e4QZtX
オダギリジョーの斎藤一ははまってるように見えるぞ。
なんか、るろ剣にでてくる斎藤一にそっくり。

646名無しさん@事情通:04/01/06 19:41 ID:L4Kj+Tuk
所詮、固定観念と先入観の固まりじゃないのか?
ここの住人。
647名無しさん@事情通:04/01/06 19:55 ID:nyMGNLsx
>なんか、るろ剣にでてくる斎藤一にそっくり。

不安だ…
648名無しさん@事情通:04/01/06 20:14 ID:NAQQ/mt4
>>636
>けどやはりキツイかな、伊達政宗と違って脇を固める役者がアレだもんな。
脇の役者のせいか?
そもそも主役がよければそれほど問題も無い。
他のメンバーけなしてまで褒めるほどの期待度は無い。
前半の内容は妄想しすぎ、よっぽど好きなんだねぇ。
649名無しさん@事情通:04/01/06 20:28 ID:guJN+RqW
>>648
SMAP個人個人のファン同士の争いはやめてくれ
香取を貶してる割には、あれこれチェックして詳しい奴って何者
650名無しさん@事情通:04/01/06 20:47 ID:5ibJ5mTi
うむぅ…。
オダジョーは時代劇が好きで、立ち回りや着物の生活が
馴染んで見える様、一時期は髭を伸ばし下駄で生活していた。
意外と見れるかも知れん。
藤原竜也も身毒丸は、当初素人にも関わらず大したものだった。

別に役者のキャラだけで文句を言ってる訳ではない。
でも重みがないんだよな。
薄っぺらい若僧ばかりでゆるい!
所詮最近の苦労しらずの芸能人のボンを集めただけなんだよ。
香取に人を納得させられるだけの重みと説得力があるか?
山本に土方の迫力と強さがあるか?
オダギりに…
有価に…


無理。
651名無しさん@事情通:04/01/06 20:51 ID:GUn0E/+3
香取の顔ってどう見ても混血だよな。
652名無しさん@事情通:04/01/06 21:01 ID:5EIj5rXZ
>>650
一日中この板に張り付いているのか?
余程気になるんだなあ
ある意味こわいぞ
653名無しさん@事情通:04/01/06 21:03 ID:U6oE7k48
>>650
まぁ、見てからだね。伝統芸能から来たのだって結局肩書きに
安心感があるだけだった。
654名無しさん@事情通:04/01/06 21:09 ID:V20uTNN3
斉藤一って新撰組最強と言われてるんだろ。
それがオダギリって…
まぁ大体のキャストがそうか
655名無しさん@事情通:04/01/06 21:24 ID:SEcSkiRL
若僧ばかりとか○○じゃ駄目とか騒いでるやつって、なんか勘違いしてない?
梨園、舞台人ということだけで評価したり、やたらベテランベテランとうるさいのもうざいよ。
主演のやつも普通に期待してるし、あとわきだがくずのメンバーの演技も意外と期待してる。
お笑い出身だが、以前ドラマでいい演技してたからね。
656名無しさん@事情通:04/01/06 21:34 ID:aE2BkDIl
二年連続でしょっぱい殺陣を見せられるのか

あんな刀さばきは武蔵だけでお腹いっぱい
657名無しさん@事情通:04/01/06 21:44 ID:TCIK+oud
武蔵の後じゃ誰が何やっても大変だよな
引き受けた三谷と香取に拍手さえ送りたいよ
頑張れよ
658名無しさん@事情通:04/01/06 22:03 ID:GdHL+njy
>>655
あまりに昔がよすぎて、「普通に期待」「意外と期待」では満足できないんでしょう。
659名無しさん@事情通:04/01/06 22:08 ID:T5fvix/p
直前に独眼竜やらなきゃもっと「あー頑張れよー」の声もあったんじゃないの
懐古の心にどっと火が点いちゃったからなー
660名無しさん@事情通:04/01/06 22:09 ID:ho89nE+W
>>658
年取ると過去が美しく見えてしまうらしいからね
先に進めない人間は気の毒
661名無しさん@事情通:04/01/06 22:11 ID:T5fvix/p
そりゃ、いい方に進めばいいけどさ
662名無しさん@事情通:04/01/06 22:12 ID:VrHBqfz+
どうしてNHKはこんな馬鹿な大河ドラマしか作れなくなったんだろう
663名無しさん@事情通:04/01/06 22:16 ID:nTbfpkyC
過去に何作も大河があるのに(最近のも含めて)、独眼竜・・・、政宗政宗って比較対象がそればっかりなんだな
ちょっともうお腹いっぱい
正宗の脇役がとか渡辺が・・・と
オウム返しで飽きた
664名無しさん@事情通:04/01/06 22:20 ID:PdBWDWWN
2ちゃんはそんなもんだ
665名無しさん@事情通:04/01/06 22:24 ID:bzRPY/bL
そうなの?
666名無しさん@事情通:04/01/06 22:38 ID:FGCOzZKK
大河は平将門のヤツが一番良かったなぁ。
今考えると加藤剛は大根だったのかもしれないが。
667名無しさん@事情通:04/01/06 22:44 ID:T5fvix/p
>>663
だからさ、直前にいいもん見せられたから、しょうがないんだよ
NHKが悪いなw
668名無しさん@事情通:04/01/06 22:50 ID:hT9vWP5A
>>667
去年はBSで昔の武蔵を放送して今やってるMUSASHIとの
あまりの差に世間を愕然とさせたくらいだからな。
669名無しさん@事情通:04/01/06 23:03 ID:Z3C1Hu9C
正月に独眼竜の再放送見た人そんなにいるんだ?
それとも再放送見て改めて良かったって人が何度も書き込んでるのか?
昔とかいつからこんなに?とか言っても、記憶にさえ蘇らない昔の大河もあるからなー。
最近良かったのは秀吉。
事前にいろいろ言われてた玉置が助演男優賞ものだった。
670名無しさん@事情通:04/01/06 23:04 ID:Z3C1Hu9C
ということで何も文句ない。
日曜楽しみにしてます。
671名無しさん@事情通:04/01/06 23:13 ID:nyMGNLsx
政宗の実況はかなり人いたからね
672名無しさん@事情通:04/01/06 23:34 ID:cELnO2Cw
斎藤一をオダギリにしたのは、るろ剣の斎藤一を意識してるのか?
673名無しさん@事情通:04/01/06 23:44 ID:UH3oHJw8
気がついたらお江戸でござるの方が重厚な時代劇になってたりして
674名無しさん@事情通:04/01/06 23:44 ID:T5fvix/p
>>669
ここを大河ドラマについて語るスレだと思ってる奴は独眼竜再放送見てると思うよ
ここをSMAP香取慎吾について語るスレだと思ってる奴はあんまり見てないと思うよ
675名無しさん@事情通:04/01/06 23:46 ID:s5V0R9kV
太平記が良かったという漏れは少数派か…

武蔵、新選組と殺陣が重要なドラマに殺陣のド素人を揃えるのは無謀だよ
でも、香取は和泉、松島、市川、米倉と違って演技下手なのを
自覚してるのでここ最近のよりはマシだと思うし、香取が化けることに期待したい
676名無しさん@事情通:04/01/06 23:47 ID:ELTcwzB3
京都時代から板橋までを一話で終わらせて、1年掛けてじっくり函館まで描いてくれると嬉しいんだけどなぁ。
677名無しさん@事情通:04/01/06 23:48 ID:UH3oHJw8
二話で飛び晒し首だとなお良いのだが
678名無しさん@事情通:04/01/06 23:48 ID:s5V0R9kV
>>654
新選組最強は沖田総司、二番手が斎藤一です。
679名無しさん@事情通:04/01/06 23:48 ID:Ezq3hR3p
おれもかなり楽しみよ
軽佻浮薄という声も多いキャスティングだが、よく見るとなかなか通好み。
ぐっさんの永倉や、オダジョーの斎藤、山本太郎の原田は見てみたい。
華はあると思う。

脚本の三谷も、筆力は落ちたと言えども大河や歴史に対する愛はびんびん感じる

楽しみにしてます。
つまんなかったら見ないだけさ。
680名無しさん@事情通:04/01/06 23:48 ID:PdBWDWWN
予告かなんかで香取の演技を見て引いた。
あまりに頼りない近藤勇だったんで。
681名無しさん@事情通:04/01/06 23:49 ID:S+/+3Prh
今年の日曜は大河もダメ、野球もダメ、という年になりそうだ
682名無しさん@事情通:04/01/06 23:51 ID:/FwK3on4
>>653
それ言えてる。

伝統芸能って・・・・。
狂言や歌舞伎のサラブレットだって大した事無かった。
まだ二世タレント(佐藤浩市、中井貴一)のほうが使えるよ。
伝統芸能タレントは生粋の日本人であるという以外の利点が見当たらない。
683名無しさん@事情通:04/01/06 23:51 ID:SMgjaaKM
独眼竜政宗は凄かった!!
渡辺謙マンセー

難点は途中に入るCGがヘボくてなんかオームっぽいとこか
684名無しさん@事情通:04/01/07 00:05 ID:oAjbwbYN
>>660
年取ると過去が美しく見えてしまうらしいからね
先に進めない人間は気の毒


いや、そんなことは全然ない。
だって大河の良かった頃、と言ってもそんなに
昔じゃない。1970〜80年代だからね。

日本も海外も、いい映画はそれこそ戦前からあるし。
黒澤の代表作だって、ほとんど1950〜60年代に集中してるしな。
彼を超える映画監督はまったく出てこないしね。

はっきりしてることは、今の芸能の世界は歌も芝居も
レベルがガタ落ちだってこと。
ロクな修行も積んでない、アイドル的人気なだけのやつを
テレビで垂れ流してお茶を濁してるからそうなる。
685名無しさん@事情通:04/01/07 00:06 ID:BYmwbyOU
>>669
玉置のマロは良かったよなぁ(笑)
漏れも結構楽しみにしてるんだけどな新撰組
武蔵はストーリーからして流れがなかったし
新之助は迫力だけはあったんだが演技としては・・・?
若いだ重みがないだ言われてるけど、密かに演技派って俳優集まってると思う
もちろん主役で矢面に立たされてる香取もね
どっちかっつーと、女優陣の方が薄くないか?
686名無しさん@事情通:04/01/07 00:10 ID:KCSUPo9L
殺陣がショボいのは殺陣師というか演出側にも問題があると思う
687名無しさん@事情通:04/01/07 00:14 ID:cbFI8oRM
政宗に勝新出てたけどすごかった。
今あんな迫力ある俳優いないもんな。
688名無しさん@事情通:04/01/07 00:15 ID:elNQ+IQU
>>686

殺陣師は悪くない。いくら良いモノにしようとしても
演出その他が全部駄目にしていくし、ちゃんと指導を聞こうともしない。
689名無しさん@事情通:04/01/07 00:18 ID:IBLQ9xPf
>>688
つーか、殺陣の稽古する時間が無いんじゃないの?
忙しいやつを起用しすぎ。
690名無しさん@事情通:04/01/07 00:18 ID:f6uwvgge
大石鍬次郎は誰やんの。
かなり殺しまくってるイメージがある。
691名無しさん@事情通:04/01/07 00:24 ID:tUI0bO6/
>>684
言いたいことは大体わかるし賛同できる面もある。

>今の芸能の世界は歌も芝居もレベルがガタ落ちだってこと。

これはたしかに感じる。
歌手も大物がいなくなったし、使い捨てみたいな歌も増えた。

>ロクな修行も積んでない、アイドル的人気なだけのやつをテレビで垂れ流してお茶を濁してるからそうなる。

これはどうだろうね?
例えばジャニってことか、お笑いってことで叩いてる人もいるみたいだけど
そもそもモデル上がりの俳優とかがゴロゴロしてる時代だからね。
ジャニやお笑いの方が苦労とか経験とか積んでんじゃないのか?
修行といっても、それこそ学校の授業じゃないんだし。
692名無しさん@事情通:04/01/07 00:26 ID:oAjbwbYN
武蔵も小次郎も近藤も土方も
そろいもそろって強そうに見えないからな。

剣豪とか剣士をやるんだから、強そうなやつを
引っ張ってこいと言いたい。
693名無しさん@事情通:04/01/07 00:26 ID:OZQOgXJk
そういう意味では佐藤の芹沢が一番ハマってるカモ
694名無しさん@事情通:04/01/07 00:27 ID:KCSUPo9L
>>688
なんつーか役者がうまくやったとしても、
悪い意味でチャンバラ時代劇みたいな安っぽいものにしか見えないんだよね。
まあ大河でそんなもの求めるのが悪い気がするけど
去年の蝉時雨だっけ?金曜時代劇見ちゃうとアレ位やれよって・・・
 
696684:04/01/07 00:38 ID:oAjbwbYN
>>691
歌やダンスやバラエティと、時代劇はジャンルが違うからな。

それに、芝居がダメでも逃げ場がある、っていうのが
まずいと思うよ。
大河の主役で、命がけで役に取り組む、とかそんな
暇もないだろうしさ。

例えば、用心棒に出てきた三船と仲代は、ほんとに
強そうに見えた。それはちゃんと訓練していたから。

その仲代が平清盛を演じた時には
「仲代が清盛のスケール大きな人間性に迫る!」
くらいの気概があったようだ。

香取には、そんな高邁な姿勢など到底できないだろうね。
香取が人間近藤を演じきって、リスペクトされるなんて
想像もできんわ。
697名無しさん@事情通:04/01/07 00:45 ID:B1/ywUa2
歌は昔より良くなってると思うぞ
698名無しさん@事情通:04/01/07 00:45 ID:+QO38u6E
藤原竜也が好きなのでショック。 学芸会作品に出て汚点にならない?
699名無しさん@事情通:04/01/07 00:47 ID:sQjsJCyQ
頭固いな。
自論とイメージだけで凝り固まってる感じ。
700名無しさん@事情通:04/01/07 00:49 ID:eNnW9Gp6
みんなそんなな渡辺謙さんがみたいの?なら謙さんは一月ドラマにでるぞ。でも中居のドラマだ。しかも大河の直後の時間帯。
701名無しさん@事情通:04/01/07 00:51 ID:IBLQ9xPf
>>697
う〜ん・・・昭和の人は結構歌うまかったよ。
702名無しさん@事情通:04/01/07 00:55 ID:IEHvQME2
政宗のころの渡辺謙と今の香取てほとんど同年代なんだよな。落差あり杉
703名無しさん@事情通:04/01/07 01:01 ID:qrGQObD3
>>702
まだいってる奴がいる・・呆れ
704名無しさん@事情通:04/01/07 01:04 ID:7UTCuXIE
信長ってポイズンのやつか?
705名無しさん@事情通:04/01/07 01:06 ID:B1/ywUa2
>>702
あれ見せられちゃぁねぇ
>>703
渡辺謙マンセー発言してんのは
懐古主義の糞じじいだけじゃないぞ
なんてったって一昨日見たばっかなんだから
706名無しさん@事情通:04/01/07 01:06 ID:6xry4x1q
これまた、えらくターゲットを絞った大河ドラマだな
707名無しさん@事情通:04/01/07 01:06 ID:kH15Aca9
>>702
収入は香取のほうが断然上かも(今現在も)
最近の若手タレントはハングリーさを感じないし
みんな金持ち+バックが強いんだろうね
先輩方意識して自身を向上させることより
事務所の偉いさんの勘気に触れないようにするほうが得なんだろね
708名無しさん@事情通:04/01/07 01:10 ID:I1ik5t7E
>大河の主役で、命がけで役に取り組む、とかそんな
>暇もないだろうしさ。

誰がやったら満足するんだろう?
えびぞーも舞台と掛け持ちだったし、今更三船仲代って
709名無しさん@事情通:04/01/07 01:14 ID:QYFrS23v
政宗が凄い 謙さん最高 というのは俺もまったく同意だけど、ちょっと食傷気味だな
発展性が感じられねー

ここにいる人たちに聞くけど、政宗を越える大河ドラマを作るにはどうしたらいいと思う?
当時の謙さんに匹敵する20代若手俳優って誰だ?
710名無しさん@事情通:04/01/07 01:15 ID:BlEH5LXL
>>700
時代劇以外の謙さんは下手だから見たくない。
というか謙さんは正宗の色がつきすぎたといった方が正しい。
あれ以降イマイチだった。
ラスト・・・では思いっきり、あっちにいったのが良かった。
711名無しさん@事情通:04/01/07 01:17 ID:IBLQ9xPf
>>709
あまりの暇さに、あらゆる武道から
お茶、お花まで習得しちゃった21世紀の裕次郎とか
命がけで演じそうな池田とか。
712名無しさん@事情通:04/01/07 01:19 ID:6xry4x1q
トムクルーズにオーディションしてもらうのが良いんじゃないか?
713名無しさん@事情通:04/01/07 01:20 ID:QYFrS23v
>>711

>命がけで演じそうな池田とか。

観客の?
714名無しさん@事情通:04/01/07 01:20 ID:O4u0HUwO
>>682
歌舞伎系でも中村勘太郎や中村七之助はマトモです。
715名無しさん@事情通:04/01/07 01:20 ID:IEHvQME2
政宗の総集編の視聴率どん位だったの?2ちゃん的にはかなり高そうだが
716名無しさん@事情通:04/01/07 01:21 ID:YzqR/s+h
>>709
現在の当事者を比較して批判するのは簡単だけど、いないと思うよ。
だから香取をことさら批判する気にもなれない。
さっきも書いたけど、謙さん政宗はほんとにはまり役立ったけど
それを謙さん自身がなかなか超えられなかった。
717名無しさん@事情通:04/01/07 01:23 ID:KCSUPo9L
まあ旧来的なキャスティングしたって
どっちみち文句は出るよ
718名無しさん@事情通:04/01/07 01:26 ID:IBLQ9xPf
とりあえずフィルムで撮ればちょっとはいい感じになるのにな。
719名無しさん@事情通:04/01/07 01:26 ID:Dh79y6TU
少しでもよさそうな日本の若手男性俳優は30代ばっかだよな。
吉岡秀隆、竹之内豊、金城武、浅野忠信・・・・・・
720名無しさん@事情通:04/01/07 01:30 ID:QYFrS23v
佐藤浩一的な、脇を固める俳優がもうちっと揃えば、これほど事前批判も多くなかったと思うのだが。
721名無しさん@事情通:04/01/07 01:32 ID:ajdQvfWs
>>718
禿同
722名無しさん@事情通:04/01/07 01:32 ID:JIx02hNG
>>719
方向性ちがくない?
吉岡は華が足りない
竹之内は反町と大差なし
金城の時代劇は当たらなかった ウォンカーアイのは良かったけど
浅野もアングラ系というか
723名無しさん@事情通:04/01/07 01:32 ID:cbFI8oRM
俺は番宣見て不安になったな。
あれ見るまではもっと案外やるんじゃないかと思ってたんだが
724名無しさん@事情通:04/01/07 01:33 ID:wniDg4bA
NHKでやる必要性を感じないな
725名無しさん@事情通:04/01/07 01:46 ID:v0bB3c7T
言われてみれば渡辺謙マンセー政宗マンセーと言っても、それ以外の俳優渡辺謙はとなると少し疑問かも
強烈な役のイメージがつくと苦しいよな
全然違うけど安達祐実の家なき子みたいに
まあ、あれは子役からの脱却ってハンディがあったが
726名無しさん@事情通:04/01/07 01:53 ID:e2Uq46Ed
>>725
御家人斬九朗も良かっただろ

詰まりよい意味で濃い俳優であって
時代劇向きってだけだ
727名無しさん@事情通:04/01/07 01:54 ID:EnF5t+iq
NHKも馬鹿だねえ。アンケート結果捏造して、
利家とまつか琉球でも一位にして、総集編やれば良かったんだよ。
政宗なんか見せられたら、これから始まる新鮮組学芸会との落差が激し過ぎて、
不満が出るの当たり前。学芸会は学芸会と比べないとな。
ちなみに漏れは2ちゃん的に祭になるだろう初回のみ見る。
要は俵の結婚式と同じ。毎週、俵の結婚式見たらお腹いっぱいなので、多分見ないだろう。
728名無しさん@事情通:04/01/07 02:05 ID:J5C9yCqO
佐藤浩市って大根だよね。
729名無しさん@事情通:04/01/07 02:06 ID:wnvsZoKV
そんなにあれなら自分で仮想キャスティングでもすればいい
それが出来るのが2ちゃんだしな
漏れは特に思いつかないから、まったく無問題
見るつもりだし楽しみ
フィルムなら水戸黄門の方を昔のフィルム撮りに戻して欲しいw
730名無しさん@事情通:04/01/07 02:07 ID:88sUfLjH
大河もほとんど題材を出し尽くした感があって何かと大変なんだろうが・・・
もう三国志でもやっちゃえ!日本人俳優でも違和感ないし。
731名無しさん@事情通:04/01/07 02:08 ID:NxhpjkAM
>>728
2chってカス
732名無しさん@事情通:04/01/07 02:10 ID:nKoc5EYT
ジャンヌダルクを福島瑞穂さん主演で
733名無しさん@事情通:04/01/07 02:10 ID:Cm10Dllj
田村正和と今泉出して事件解かした方が数字取れると思われ
734名無しさん@事情通:04/01/07 02:15 ID:K5cyeRf2
御家人斬九郎は、豪快な殺陣とコミカルな演技のギャップが面白かった。
あの図体で母親には頭が上がらないんだもんな。
渡辺謙の代表作は、政宗だけじゃない。
735名無しさん@事情通:04/01/07 02:19 ID:gP6IJquR
まさか五稜郭までひっぱるのか? 10月位までに近藤が死んで、あとは香取が出ずに後日談とかなら評価上がるかも。
736名無しさん@事情通:04/01/07 02:22 ID:EiKy1o9j
鴨が佐藤浩市って。
昭英とかぐっさんのイメージなんだけどなー。
でも佐藤浩市も好きだからいいか。

それにしても香取に近藤勇ができるのか?
せめて沖田にしてほしかった…。
737名無しさん@事情通:04/01/07 02:23 ID:yzFnUXcQ
腹へった
どうしたらいい?
738名無しさん@事情通:04/01/07 02:23 ID:1mOal0Sw
>>735
それだったら,1月いっぱいで新撰組壊滅させて,2月から
「田原坂」とかやってくれないかな。
739名無しさん@事情通:04/01/07 02:25 ID:yzFnUXcQ
実録 吉田松陰キボンヌ
740名無しさん@事情通:04/01/07 02:27 ID:yuy8N+OF
>>737
正月の残りのモチ食え。
俺は今から食う。
741名無しさん@事情通:04/01/07 02:29 ID:Cm10Dllj
びびる大木は松陰並に人徳あるよな
742名無しさん@事情通:04/01/07 02:32 ID:dpAQKkD+
SMAP解散するんでつよね??
743カマリーナ:04/01/07 02:46 ID:Kd4jcEAO
大河ドラマでプリンプリン物語を
ジュディ・オングで是非!
744650:04/01/07 02:50 ID:H7cao/48
>>652
携帯からだもんw
まだ正月休みだし。
つーかいちいち、他人のIDチェックしてる君のが怖いよ!

いや、正直パコダテ人なんですんごい気にしてますよ。
道民の一部は新選組に思い入れを抱いてる人多いんです。
主にジジイとお役人ですが。
745名無しさん@事情通:04/01/07 02:51 ID:ruB8D7Ez
>>1読んだがいいねー
好感もてる
過去にも大河で成長と変化を遂げた俳優がいたからみていきたいね
珍しく何かを感じる
器用貧乏はよくないが、出来てしまう人間ているんだよな
746名無しさん@事情通:04/01/07 02:52 ID:/a6n4Wph
草薙秀吉
「兵糧攻めとは!人を殺さずにすむ殿らしい作戦ですな」
( ゜д゜)ポカーン
747名無しさん@事情通:04/01/07 02:52 ID:bU8nsla8
鷲尾いさ子だろ。
748名無しさん@事情通:04/01/07 02:54 ID:dzFyiUCW
きもい
749名無しさん@事情通:04/01/07 02:58 ID:uHrk74Uf
斎藤一の写真見てもうた・・・(( ;゚Д゚))ガクブル ...

夢に出てきそう。。。
750名無しさん@事情通:04/01/07 03:01 ID:/a6n4Wph
>>749
あれは正確には写真じゃ無いんじゃない?
確かにコワー
751名無しさん@事情通:04/01/07 03:11 ID:1mOal0Sw
WW2ものとして『雪風は沈まず』とかが見たいな・・
日本海軍最新鋭の陽炎型駆逐艦として建造。徹底的に酷使され,主要海戦のほとん
どに参戦したが,それでも最後まで生き残った驚異の幸運艦の物語。
(ちなみに,連合国から「最優秀艦」の名誉を受けている)

3代目艦長 飛田健二郎中佐 →渡辺謙 
酒豪,強気でユーモアある薩摩隼人。下士官・兵から慕われている。開戦時艦長

4代目艦長 菅間良吉中佐  →阿部寛
どこか女性的な感じのする人だが,芯は強い。 爆撃回避の達人
南太平洋海戦・第三次ソロモン海戦・ガダルカナル撤収作戦など

5代目艦長 寺内正道少佐 (中佐) →????  
髭の豪傑。露天艦橋で指揮を取ったりする強者。実践経験豊富だが,部下思いで
上の無理な命令にはたてつくタイプなので昇進は遅い。「俺には当たらん!」
輸送船団護衛,マリアナ沖海戦,レイテ沖海戦,大和特攻作戦,内地での対空戦

「雪風」を舞台にすれば,そのまま太平洋戦争になる。・・・ダメかな?
752名無しさん@事情通:04/01/07 03:32 ID:9hzI+sp1
政宗総集編の時の実況板凄かったね。
30スレぐらい消費したでしょ。
753名無しさん@事情通:04/01/07 03:37 ID:iXdZPSw8
正宗は面白かったよ
正宗最大の武器である口八丁手八丁がいかんなく発揮されててイカス。


どっかのサル秀吉ドラマとは大違い
754拓也 ◆mOrYeBoQbw :04/01/07 03:41 ID:H16a0lCR
>>709
伊原剛志か仮面ライダー王蛇の人で『最上義光』きぼんぬ

合戦謀略暗殺ホームドラマで
755名無しさん@事情通:04/01/07 03:43 ID:5IeK9kcC
来年の滝沢義経は、もっと酷いキャストになるんだろうな・・・
756名無しさん@事情通:04/01/07 03:49 ID:zw+WqQz5
いい加減政宗ネタも食傷気味
渡辺謙の信者ももういいよ
他にスレないの?
757名無しさん@事情通:04/01/07 03:50 ID:arJv7kYi
>>756
スマップはスマップ板があるじゃん (・∀・)カエレ!
758名無しさん@事情通:04/01/07 03:54 ID:8PVfSqyx
つうか、大して大河見たことないのにこの前の独眼竜の再放送だけ見て大河とはって語ってる奴多い模様。
2ちゃんで多少祭りでも視聴率は・・・だったし。
759名無しさん@事情通:04/01/07 03:59 ID:bba3qAY1
>>758
>2ちゃんで多少祭りでも視聴率は・・・だったし。

昼間の放送だったにも関わらずゴールデンの武蔵総集編の倍近く取ってましたが?
760名無しさん@事情通:04/01/07 04:02 ID:8PVfSqyx
武蔵と比べるか???
761名無しさん@事情通:04/01/07 04:09 ID:iXdZPSw8
>>758
いあ俺リアルタイムで観たから懐かしかったんだよ
マチャムネの話しちゃいかんのね。スマン
762名無しさん@事情通:04/01/07 04:11 ID:kH15Aca9
佐藤芹沢死後に視聴率ガタ落ちの予感
江口竜馬の出番は異様に増える予感
トレンディやるのか大河やるのかNHKははっきりしてくれ
トレンディ大河は前にこけてんだから
763名無しさん@事情通:04/01/07 04:11 ID:AEdA7fLA
新選組関連のスレッドに大河関連のスレッドといろいろあるようだけど
ここだけ何故か政宗関連のカキコが多くなってるような
ここが住処になってる?
このスレッド終了と同時に、その手の話題は消えるのかな
764名無しさん@事情通:04/01/07 04:12 ID:pW56ambo
自分らしく

これいらないよね
765名無しさん@事情通:04/01/07 04:16 ID:Yyqm3qFl
>>762
鴨死んでも池田屋がある
香取打ち首も数字取れる
766名無しさん@事情通:04/01/07 04:17 ID:N57Iiwy2
新撰組って泣く子も黙る人切り集団だろ!
そこが新撰組の魅力でもあるし
その局長・近藤役が香取って・・・
767名無しさん@事情通:04/01/07 04:20 ID:dmvzF6Su
>>764
記事読んだけど、そういう発言ある?
これでたたかれてるんなら気の毒だなー。
俺の見落としだったらスマン。
ドラマの方は素直にみてみようかなと思ったが。
768名無しさん@事情通:04/01/07 04:26 ID:R6827TxI
>>766
とは言え、香取って前に殺人犯好演してた記憶がある
香取は重いと言うかシリアスの方が実は合いそうな感じも
769名無しさん@事情通:04/01/07 04:56 ID:9hzI+sp1
>>768
シリアスな演技が合うのかは知りませんが、とりあえず
三谷が描く今回の近藤局長はそういう位置じゃありません。軽いです。
770名無しさん@事情通:04/01/07 05:12 ID:Z/dyU+vq
香取はお調子者の町人役で出演してほしい。
771名無しさん@事情通:04/01/07 05:12 ID:ndOMEY6r
始めは若い剣士たちを描きほわっとした感じ、6話ぐらいから重くなるらしいね。
スタッフ談によると。
だったらその辺からの方が楽しみだな。
新撰組はやはり悲哀も感じないと。
新撰組ヲタのたわ言だけど。
シリアスな香取ってのが見れるなら、いいかな。
ま、大河はイメージとは違う意外性の配役が結構あたってきたから。
期待してる。
772名無しさん@事情通:04/01/07 06:09 ID:l+7MGbct
記憶に残らない名女優 おりょう役の麻生久美子さんが楽しみです。
773名無しさん@事情通:04/01/07 06:14 ID:Gvplga+2
結核
774名無しさん@事情通:04/01/07 06:37 ID:NglrA0p+
ニンニン・・・・
775名無しさん@事情通:04/01/07 06:52 ID:VlgMpF8R
新撰組ファンって多いね
776名無しさん@事情通:04/01/07 06:55 ID:gn3JWpkc
三谷って浜田主演で新撰組の連続ドラマやってなかったっけ?
失敗作だったような
777名無しさん@事情通:04/01/07 07:07 ID:2VeLmqiS
776は記憶違いだよ
778名無しさん@事情通:04/01/07 07:09 ID:NglrA0p+
>>776
浜田の坂本竜馬な・・・アレやられちゃタマラン 視聴率は取るかも?
779名無しさん@事情通:04/01/07 07:16 ID:sQjsJCyQ
>>775
多いよ。
それぞれ自分のイメージがあるから意見もするけど
はなから否定したりはしない。
新撰組関係のボードあるから、そっちの方がいい意見交換されてるよ。
ここはニュース板だから、あまり知らない人間の祭り&叩き目的が多いようだね。
780名無しさん@事情通:04/01/07 07:27 ID:KJftpMgG
キムタコの信長もあったような・・・
781名無しさん@事情通:04/01/07 07:43 ID:KEanbuPp
>>649
状況的に個人叩きも例のsmap嫌いだろうね
別バージョンで結構出てくるが実に判り易い

536→結局香取を落とす
756.757→強引  他多数
782名無しさん@事情通:04/01/07 07:46 ID:EvhpleWN
視聴率は取れないけど、後半は結構味のある作品になってると思う。
783名無しさん@事情通:04/01/07 07:50 ID:u5HW65hR
山本とか、藤原、オダギリはまだいいよ。一応、俳優だし。
でも、主役がタレントは勘弁してほしかったなぁ。
ちなみに、タレントとしての香取は嫌いじゃないよ。

>>779
俺は、日本史板や三戦板の住人でもあるけど
歴史を知ってる香具師達の方が酷い叩きようだけどね〜。
いい意見交換してるってテレビドラマ板とかの
ミーハーが集まってる所だけでしょw
784名無しさん@事情通:04/01/07 08:00 ID:GIPlaVP1
そういうのがよく言われる固定観念じゃないのか?
俳優とつけば許されるってのもちょっと。
歌手が出てたこともあるんだし。
しかも他をくうほどの怪演。
史実どうこう言い出したら政宗も利家もかなりきつかったがな。

785名無しさん@事情通:04/01/07 08:10 ID:o++WXETX
俳優ねえ
俺が期待&楽しみにしてる配役って
思いっきりぐっさん(お笑い)香取(783氏の言うとおりならタレント?)佐藤(俳優)
肩書きなんていいっす
786名無しさん@事情通:04/01/07 08:24 ID:NglrA0p+
でも昔から人気タレント使って来たんじゃないの大河って

石坂浩二の「天と地と」とか 
787名無しさん@事情通:04/01/07 10:47 ID:oOit+CoX
芹沢が相撲取りを斬る話はやるの?

そこだけ観たい。
788名無しさん@事情通:04/01/07 11:01 ID:v5qQufrh
>>787
そこからまわりまわって、結果、同じ幕臣である与力をなぶり殺したんだから
これは新選組という集団の実体を知る上で、意外と大事なエピソードだよね。


789名無しさん@事情通:04/01/07 12:14 ID:rt+oZ4s/
斎藤一は左利きだぞ〜大丈夫かオダギリ〜
790名無しさん@事情通:04/01/07 12:35 ID:p2VuFpWp
昨日オダジョーがテレビで
カリフォルニア大の演劇学部でディレクティング学科に入るつもりだったのに
間違えてドラマ学科に入ったので俳優になったんです、とか言ってたよ
よくアイドルが「友だちが勝手にオーディションに応募して〜」とか言うようなウソだろうがな
791名無しさん@事情通:04/01/07 12:37 ID:NEwtoRRo
今回の「新撰組」の主役って芹沢鴨なんだね。キャスティング見てわかったよ。
792名無しさん@事情通:04/01/07 12:52 ID:6474MuLq

ところで、

香取は “大河ドラマで新撰組を演じる” ということの重大さに気づいているのか?
793名無しさん@事情通:04/01/07 13:07 ID:AxUz2B9O
>>792
何本かあるレギュラー番組の一つ。
まぁその程度の認識だろうね。
スマスマでコントとかのタレント活動しながら
大河の主役やってくのかよ。ほんと民放と変わらなくなったな。
794名無しさん@事情通:04/01/07 13:17 ID:FhJMldr7
NHKよ、紅白や大河を糞にしていくのは勝手だが
スポーツ中継だけは糞にしてくれるなよ
野球にしろサッカーにしろバレーにしろ民放の放送みたいに
糞タレ使ったりやたらうるさいだけの知識なしの穴とか使うなよ
795名無しさん@事情通:04/01/07 13:24 ID:j32l7xJ0
>>746
>兵糧攻めとは!人を殺さずにすむ殿らしい作戦ですな」

兵糧攻めでは餓死で人が死んでいます。
796名無しさん@事情通:04/01/07 13:25 ID:AxUz2B9O
じゃ、ついでにNFLの放送する時は大塚さんを呼び寄せてよ。
797名無しさん@事情通:04/01/07 13:41 ID:UOVjjdQF
組の名前に「撰」を使うか「選」にするか
みんなでモメにモメて1時間が終わる回があると見た
798名無しさん@事情通:04/01/07 16:44 ID:D4DoFI6k
香取を始め今回出ている奴の顔見ると,小姓が一番似合いそうだが・・
「お小姓組!」とかの方がいいんじゃないか?
799名無しさん@事情通:04/01/07 17:02 ID:RFp2t3YG
>787
濡れ場もな
800名無しさん@事情通:04/01/07 17:06 ID:tupAJfFR
しかし、逆に言えば香取にとっては凄いチャンスだよね。
ここで役者として一皮剥けられればどこまで伸びるかわからない。
自分を正義と信じて人を殺すっていう重みが出せれば・・・
801名無しさん@事情通:04/01/07 17:24 ID:0BAaaXmv
>>525
>深雪太夫/お孝(姉妹,近藤の愛人)・・・・・優香
>幾松(桂小五郎の恋人)(19) ・・・・・・・・・・・菊川 怜

NHKは視聴率一桁を狙ってるんですか?
802名無しさん@事情通:04/01/07 17:25 ID:MOA3BQ9S
ニンニン
803名無しさん@事情通:04/01/07 17:28 ID:cbFI8oRM
>>800
>自分を正義と信じて人を殺すっていう重みが出せれば・・・

ちょっと漫画の読みすぎじゃないか。
804名無しさん@事情通:04/01/07 17:31 ID:0/yaT/0D
視聴率が取れなければ、「それみたことか!」と罵られ

視聴率が取れれば、「視聴率ばかり気にしてけしからん!」と叱られる

まあ
どっちにしも嫌われてんだよ、香取は。
どうせダメ演技だろーしな。
805名無しさん@事情通:04/01/07 17:39 ID:tupAJfFR
>>803
新撰組をドラマで見るときの楽しさってそういうところじゃないの?
現実の新撰組なんて見たくないっすよ。内ゲバと虐殺の果てに敗戦なんだから。
806名無しさん@事情通:04/01/07 18:09 ID:6EhZgiw0
どうせ新撰組やるんだったら行殺新撰組ぐらい突き抜ければいいのに
役者を全部AV女優とAV男優に変えてさ
そうすりゃ俺見るぞ
807名無しさん@事情通:04/01/07 18:25 ID:PDNInAN9
沖田総司の三段突き(´Д`*)
808名無しさん@事情通:04/01/07 18:26 ID:S5m1cxZK
>792
793の言う様にあんまり気付いて無いっぽい。
TV誌でも「最初は大河という気負いはなかった。木村くんに
これはすごい事なんだぞ。と言われて意識が変わりました」とか言ってるから。
今はどうだか知らないけど。 まあ、1話は見てみるつもり。他に好きな役者が
出てるから見るって感じ。消防の頃は毎週見てたんだけどなー。今は…
809名無しさん@事情通:04/01/07 19:18 ID:b73rwrtp
キャスティング以前に
近藤が竜馬と一緒に、勝の家に行ってるというシナリオでもうダメだろ。
810名無しさん@事情通:04/01/07 19:31 ID:h19PXz+G
多分2,30年後くらいに大河暗黒期の代表作として名を残しそうだw
811名無しさん@事情通:04/01/07 19:38 ID:rejHtImA
>>809
でも今回が初めてじゃないよね、いつものことじゃん。
812名無しさん@事情通:04/01/07 19:41 ID:HBk+J+Jh
NHKも終わったな

ジャニーズからリベート取ってるんだろ 死ね
813名無しさん@事情通:04/01/07 19:43 ID:cbFI8oRM
まあ赤マフラーまいて生き残った男とかいたからなw
814名無しさん@事情通:04/01/07 19:52 ID:MOA3BQ9S
浜田は出ないのか?
815名無しさん@事情通:04/01/07 21:54 ID:vW0WyS3C
徳川慶喜が浜田だったら笑える。
816名無しさん@事情通:04/01/07 22:04 ID:AhaYHCij
>>795
飢えた場内の兵が堪えきれず人肉を食うほどの非人間的戦術なのにな。
確かに味方の兵こそ傷つけずに済むが、包囲された敵兵は悲惨を極める。

10年以上にわたる経済封鎖で死んだイラクの民間人は、昨年の地上戦で
死んだ兵士の数よりずっと多かろうに……。
817名無しさん@事情通:04/01/07 22:30 ID:zm8j+Ell
大河は1本も見たことがない。
三谷さんが会うたびに資料をくれるから、部屋に新撰組コーナーが出来ちゃった。
でも時間がないからあまり読んでない。台本が一番勉強になります。

だってさ。
818名無しさん@事情通:04/01/07 22:44 ID:6kKxwvAu
香取の首が河原に晒されるラストきぼんぬ
819名無しさん@事情通:04/01/07 22:47 ID:ZsHy+1+d
歴代の主役で最低のレベルだと思います。
820名無しさん@事情通:04/01/07 22:51 ID:cbFI8oRM
>>817
まじか、やばそうだな。
821名無しさん@事情通:04/01/07 23:00 ID:JyFwTCU3
もう出演者全員ジャニでいいよ。
人足りないなら田原の俊ちゃんとか野村の兄ちゃんとか諸星とかも出してさ。
そのかわりそれで最後にしてくれ。もううんざり
822名無しさん@事情通:04/01/07 23:01 ID:rejHtImA
年末の「川いつか・・」では主演の観月ありさの扱いを3,4番手にして
香川主演みたいに仕上げててよ、三谷。
出演者は三谷色が濃いし、香取の出番が多いのは最初だけで
毎週スポットが当たるのは違う俳優のローテーションになると予想。
823名無しさん@事情通:04/01/07 23:07 ID:z+ORGUxw
>>817
香取を見てると、大河のために日舞を始めたり、オフに義経ゆかりの地を旅行したりしてる滝沢のほうが、
同じジャニでもまだましって気がするがな。
824名無しさん@事情通:04/01/07 23:08 ID:H7cao/48
香取を責めるのは酷かも知れん。
鼻垂らしてる子供に、素晴らしい漢詩を朗読してやっても
『ツマンね』『飯まだ?』『ゲームやりてぇ』と言われるだけ。
自分が何をすべきなのか判ってないのだから仕方ない。

歴代大河の中でしかと演技の出来る役者を育てて来なかった
NHKの業罪だろうなぁ。藤原、山本、オダギリ辺りに期待するしかないか。
大河に限らず、近頃の時代劇に出る顔ぶれって大体同じだし
名優と言われる役者は老いるばかり。なかなか切ないもんだねぇ。
825名無しさん@事情通:04/01/07 23:15 ID:zm8j+Ell
>>817
今日の産経朝刊に載ってました。
スマップで仕事を始めたのが11歳だから
普通に遊んだりテレビを見たりって事がなかったと言うフォローもあった。
三谷に貰う資料は、「あまり読んでない」じゃなくて「とても読みきれない(笑)」でした。
他には
「(夏から撮影をこなしてきて)三谷さんの思う近藤勇像がだいぶ分かって来た。
時代劇にはまってきたかな」
「大河を知らなかったのは逆に良かったかな。
知ってたらプレッシャーになりますから。
僕と同じく大河を見たことがない人も興味を持ってくれるとうれしいです」
「今までの仕事もセーブせずやっていきたい。新撰組がどんどん前に進んでいく。
僕も大河をやることで一歩踏み出せた。
終わってから自分の中で何かが変るよう、がんばりマス!」
826名無しさん@事情通:04/01/07 23:17 ID:PWBGR2Gv
今日の「その時歴史は動いた」見て
近藤ってまったく時代の読めないあほだったんだな、と可哀相になった。
いや殺し屋なんだけど。
新撰組の歴史ってすごく暗く悲しくせつないもんだなとも思った。
こんな話を1年間どうやって大河にするんだろう…

もう三谷脚本なら最初からギャグ一辺倒で
「慎吾ちゃんの勇におまかせ!」ってミュージカルで
全員ローラースケート履いてやればいいのに…
827名無しさん@事情通:04/01/07 23:19 ID:fnPcFFIb
どうでもいいや

もうNHK見たくない
ジャニーズ事務所からリベート取ってるのがバレバレなんだよ

マスゴミ帝国は滅びろ
828名無しさん@事情通:04/01/07 23:22 ID:28p/Ikbh
829名無しさん@事情通:04/01/07 23:22 ID:BU4ve8HU
>>210
亀レスだが、としまつの脚本家は竹山洋だよ。竹中の「秀吉」と同じ。
秀吉に比べるととしまつは糞もいいとこだが、
香川照之が良かったのは同意。竹中直人を参考にしたと思う。
830名無しさん@事情通:04/01/07 23:26 ID:ZsHy+1+d
>>822
つーか、川いつかってなんであんなに名優揃いだったの?びっくりした。
なぜにあのメンツを大河のキャストにしないのか謎過ぎる。
831名無しさん@事情通:04/01/08 01:41 ID:RdIpdMU6
山本は「ピッチフォークディズニー」という芝居で荒っぽい役演じてて
結構はまってたので、土方わりかし期待してる。
オダジョーも目が鋭いので楽しみ。藤原は演技上手だから普通に期待。
山南役とかとりあえず安定した演技の人もいるから楽しみ。
1番楽しみなのは佐藤浩市。

ただ、若手は演技はそんな心配してないけど殺陣が不安。
殺陣がダメダメな新撰組は嫌だなぁ。
ラストサムライで真田の殺陣を見てしまったから尚更思うよ・・・。

主役は激しく不安。紅白で出てきて喋ってたの見て、「(´Д⊂ モウダメポ」と思った。
832名無しさん@事情通:04/01/08 02:00 ID:ISx8AV3d
吉村貫一郎は、誰が演じるんだ?
昨年正月、テレ東の「壬生義士伝」で演じた渡辺謙のイメージが強すぎて・・・

ジャニだったら最悪。
833名無しさん@事情通:04/01/08 02:05 ID:xmNlusEF
吉村先生は出てこないんじゃないの?
壬生義士伝以外じゃ目立つ人じゃないし。
834名無しさん@事情通:04/01/08 02:29 ID:BIsUOfuc
正月に独眼竜政宗を見て、最近の大河の駄目ぷりを再確認したよ。



別のサイトで来年の義経で堂本光一の弁慶役を見たいとほざいてる奴らを見かけて、
昔のような大河に戻る日は遠いなって寂しくなったよ、、、
835名無しさん@事情通:04/01/08 02:35 ID:SMPbcWu5
時代は変わる。昭和は遠くになりにけり・・・ってか。
836名無しさん@事情通:04/01/08 03:01 ID:vXK8q0+i
>>831
スレ違いだが、一瞬「ピッチフォークディズニー」が「ピッチャーデニー」に見えた
837名無しさん@事情通:04/01/08 03:17 ID:9VPkvLYt
>>834
光一が弁慶をやったら藤木の信長以上に伝説になるなw

しかしNHK、年末年始にかけて新撰組の宣伝に力入れすぎだな。
世間の評価で視聴率がヤバそうなのを危惧してるのかも。
ただでさえ幕末ものは低迷するっていわれてるし。
838名無しさん@事情通:04/01/08 03:36 ID:eqj8pe51
>>831
NHKで撮影風景の映像みた限りでは殺陣も期待できないかも・・・
香取の映像見たけど、なんかその場その場で教えられてそれをこなしてる
って感じにみえた。これからも他の仕事で忙しくて練習なんてそんなできなそうだし
839名無しさん@事情通:04/01/08 03:39 ID:WjlWT4UQ
>>838
大河を一度も見たことがないらしいし、
たぶん時代劇自体ほとんど見たことが無いだろうから
香取には殺陣も期待出来ないだろうな。
840名無しさん@事情通:04/01/08 03:44 ID:4TsZKLNp
今更だけどなんで香取なの?
香取がやってもコントにしか見えん
841名無しさん@事情通:04/01/08 03:48 ID:uJ6ddRNk
コントっぽく次から次へと隊士を粛清する近藤キボン
842名無しさん@事情通:04/01/08 03:53 ID:ZgdRcx4m
大河に出るなんて、今どきの俳優にとってはそう名誉なことでも
ないんだろうなぁ〜
843名無しさん@事情通:04/01/08 04:18 ID:IIMfo0yb
>>841
明るく元気に内ゲバを繰り広げてくれそうだね
844名無しさん@事情通:04/01/08 04:29 ID:r1izK2zt
幕末モノは視聴率的には当たらない、というのが通説
さて今回はどーなりますかね
845名無しさん@事情通:04/01/08 04:31 ID:ISx8AV3d
出演者のうち1人ぐらいは、
「るろ剣を読んで勉強しています」
「風光るを読んで(略)」
「ピースメーカーを読んで(略)」
という暴言を吐いてくれるだろう。
846名無しさん@事情通:04/01/08 04:43 ID:KBeUobyT
>>821
そう言えば、野村義夫は「峠の群像」に出てたような記憶が…

847名無しさん@事情通:04/01/08 05:03 ID:VeZ2GkRs
関西では独眼竜のあとに新選組の宣伝がなかった。なぜだ?昨日の『その時歴史が動いた』のあとの宣伝で初めて見た。なんだか微妙だったが、とりあえず期待しとくか。香取のカツゼツの悪さが気になったが…。そういえば、来年の滝沢もカツゼツ悪いよな…。
848名無しさん@事情通:04/01/08 05:59 ID:njyMq67y
nhkってバカだと思う
中高年を敵にまわすなんて何を考えているのかなー
視聴者がどんな大河を観たいのか分かっていないよ
849名無しさん@事情通:04/01/08 06:09 ID:kde8WvI+
NHKの公式HPがこんなことにならないことを祈るばかり。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/premium/index2.html
850名無しさん@事情通:04/01/08 06:16 ID:sE6heNA0
香取の近藤勇なんか見たくもねえ。全然似合わねえ重みがない
851名無しさん@事情通:04/01/08 06:49 ID:I6gKGove
>>849 ウヒャ
852名無しさん@事情通:04/01/08 07:29 ID:IQ7iBgJu
香取が「新選組!」と一言、明るく言ってる場面を見ただけで萎えた。
853名無しさん@事情通:04/01/08 07:35 ID:RwMMkQQd
>>849
見事なもんだな
854名無しさん@事情通:04/01/08 07:40 ID:1WBO1Fa3
あの太閤記を見てどう見たらよかったと思えるんだ
855名無しさん@事情通:04/01/08 07:49 ID:Z1R5cmgA
しかしひどい脚本だな
856名無しさん@事情通:04/01/08 08:33 ID:+FeaHQZ6
脚本?出回ってるの↑
857名無しさん@事情通:04/01/08 09:45 ID:IHjJUqhD
新選組という題材は
オタク女やホモ好き女に人気があるらしいので
ジャニーズでいいんだよ。たぶん。
858名無しさん@事情通:04/01/08 10:14 ID:lbEovKa5
>土方為次郎(歳三の兄)・・・・・・・・・・・・・栗塚旭
うひょ!ここだけ見たい!

容保公は納得イカネ
まあ容保公だけじゃないけどな……けどな……(つД`)
着慣れてない着物で腰の定まらないチャンバラされると
激しくショボンヌなので超頑張れ。
859名無しさん@事情通:04/01/08 10:15 ID:XMskwJKE
>849に居るような女共が居るから、最近の大河もおかしくなるわけか。
860名無しさん@事情通:04/01/08 10:15 ID:NnLR8E5i
ここで言うとたたかれそうだけど
香取って十代のころはいい演技してたんだよ。
あまり考えずに本能でやってる感じのときは。
そんな私でさえ、最近の彼の演技はどうかと思う。
でもこの大河で再度開眼してくれることを
あまり期待しない程度に見守りながら待ってるよ。
っていうか、彼は長期休暇とってみたほうがいいでは?
861俺のキャスティング:04/01/08 10:46 ID:Z4fVyZaO
近藤勇(局長) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・原田泰造
土方歳三(副長) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堤真一
沖田総司(一番隊組長) ・・・・・・・・・・・・安藤政信
山南敬助(総長) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堺雅人
永倉新八(二番隊組長)・・・・・・・・・・・・・竹中直人
島田魁(二番隊伍長)(34)・・・・・・・・・・・・・・・阿部博
斎藤一(三番隊組長)(18)・・・・・・・・・・・・・・・窪塚洋介
武田観柳斎(五番隊組長)・・・・・・・・・・・・・・佐野四郎
井上源三郎(六番隊組長) ・・・・・・・・・・伊藤四郎
藤堂平助(八番隊組長)・・・・・・・・・・・・・リリィシュシュの主役の男
原田左之助(十番隊組長)・・・・・・・・・・・オダギリジョー
河合耆三郎(勘定方)(24)・・・・・・・・・・・・・・・大倉孝二
芹沢鴨(初期筆頭局長)(35) ・・・・・・・・・・・・佐藤浩市
伊東甲子太郎(参謀)(27)・・・・・・・・・・・・・・・谷原章介
新見錦(局長→副長)(28)・・・・・・・・・・・・相島一之
深雪太夫/お孝(姉妹,近藤の愛人)・・・・・優香
近藤つね(近藤の妻)(25)・・・・・・・・・・・・・田畑智子
沖田みつ(沖田の姉)(29)・・・・・・・・・・・・・沢口靖子
お梅(芹沢の恋人)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木京香
近藤周斎(近藤の継父)・・・・・・・・・・・・・・・田中邦衛
近藤ふで(近藤の継母)・・・・・・・・・・・・・・・野際陽子
佐藤のぶ(土方の姉)・・・・・・・・・・・・・・・・・浅田美代子
佐藤彦五郎(のぶの夫) ・・・・・・・・・・・・・・小日向文世
土方為次郎(歳三の兄)・・・・・・・・・・・・・栗塚旭
お琴(土方の許婚)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・田丸麻紀
小島鹿之助(近藤の後援者)・・・・・・・・・・・小野武彦
宮川音五郎(近藤の実兄)・・・・・・・・・・・・・阿南健治
滝本捨助(近藤の幼馴染)(17)・・・・・・・・中村獅童
八木源之丞・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・伊東四朗
源之丞の妻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・松金よね子
源之丞の娘・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・吹石一恵
原田左之助の妻・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はしのえみ
山南敬助の恋人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・鈴木砂羽
坂本竜馬(27)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・江口洋介
お登勢(寺田屋女将)(33)・・・・・・・・・・・・・戸田恵子
おりょう(竜馬の妻)(22)・・・・・・・・・・・麻生久美子
桂小五郎(29)(長州藩士)・・・・・・・・・・・石黒賢
久坂玄瑞(長州藩士)(22)・・・・・・・・・・・・・池内博之
幾松(桂小五郎の恋人)(19) ・・・・・・・・・・・菊川 怜
勝海舟(幕臣)(39) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野田秀樹
清河八郎(浪士組の創始者)(32)・・・・・・・白井晃
佐久間象山(思想家)(52)・・・・・・・・・・・・・・石坂浩二
松平容保(会津藩主)(27) ・・・・・・・・・・・・・筒井道隆
殿内義雄(浪士組まとめ役)(32) ・・・・・・・生瀬勝久
佐々木只三郎(見廻り組)(29)・・・・・・・・・・伊原剛志
ヒュースケン(米公使館通訳)・・・・・・・・川平慈英
862名無しさん@事情通:04/01/08 11:04 ID:GtFqtodX
多分さあ、香取ってヘタに器用なんじゃないかなー。
ある程度のことならちょっとかじっただけでそこそこは出来ちゃうような。
だからこそ逆に、物事を深く掘り下げてみたり、とことんまで突き詰めてみる
というようなことは苦手、というかする気にもならない。
よく言えば器用貧乏か。

あやつからにじみ出る軽さ・浅薄さは、そこら辺が原因だろう。
863名無しさん@事情通:04/01/08 11:09 ID:KBeUobyT
>>861
それもどうかと思われ…


徳川慶喜は筧利夫だったらいいなぁ
慶喜が出るシーンがあるかどうかわからんが。
864名無しさん@事情通:04/01/08 11:33 ID:SDxFpESp
実際の新撰組の年齢が若かったからといって
現代の年齢に合わせて若いキャストを揃えるのが間違っているよな。
当時の20代・30代って、もっと老けてたんじゃないの?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 11:48 ID:cAeNTlfT
るろうに剣心の斉藤一しか知らない腐女子に、
西南戦争従軍時の写真を見せてやりたい。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:04 ID:cAeNTlfT
>>826
時勢なんか当時の誰の目にも明らかだよ。近藤はそこまで愚かではない。
近藤や土方は百姓出身だからこそ、武士よりも武士らしくふるまおうとしたんだよ。
だからこそ異常な軍紀で隊を引き締めたし、時勢を見て主君を見捨てることを良しとしなかったんだ。
そのへんをちょっとわかってやってくれ。
867名無しさん@事情通:04/01/08 14:26 ID:/DPIDk7o
どーせ幕末ならこのメンバーで鞍馬天狗でもやれ。
女子供のヒーローだし。
慎吾ママには丁度イイだろう。
いや、でもやっぱ大佛次郎の名作だしな…。

つーかCMの香取最っっ悪に演技下手だな。オペレッタかとオモタよ。
後半のシーンは少し良くなってたけど。
もう会話せんでいい。
人だけ斬っとけ。
868名無しさん@事情通:04/01/08 14:33 ID:l4i4uz/4
最後の方どうやったって暗くて重い話になるだろうに
喜劇作家の三谷幸喜どうすんだろ
869名無しさん@事情通:04/01/08 14:37 ID:3Yqydp0k
別に期待はしていないが、余り深く考えず、青臭い思想で突っ走る馬鹿な近藤を
描きたいんだろう。
思慮深い大人が演ずる新撰組じゃなくて、馬鹿な若者が騒ぎ立てて突っ走ってしまう新撰組。
やりようによっては面白いが、リスクが大きいよな…。
870名無しさん@事情通:04/01/08 15:04 ID:wlXV7565
昔、「竜馬におまかせ」ってドラマがあって、
私の中ではベストテンに入る大好きなドラマなんだけど
三谷作品の中ではかなりダメな視聴率だった。
この時の竜馬も、これまでの描き方とは違って
(ダウンタウンの浜ちゃんがやったんだけど)
竜馬ファンに受けなかったんだよね。
ちなみに私は竜馬ファンだけど、大好きだった。
同じく竜馬好きな友人も「おもしろい」と
言ってたけど、視聴率につながらず。
三谷さんの感性での描き方を受け入れられれば
ホントにおもしろいんだけど、史実に忠実でないとイヤな
人にはむかつくだけなんだろうな。。。

確かにリスクは大きいと思う。
871名無しさん@事情通:04/01/08 15:06 ID:Utu/Oi2y
慎吾ゎ幅広い支持層だからそれなりに視聴率取れると思うょ。

時代劇に興味のないゥちらみたいな10代も見るだろうし。

時代劇に出るからにはそれなりの知名度がないとだめだけど(お年よりとかが見てるから)
慎吾なら年配層にも知名度あるし。
872名無しさん@事情通:04/01/08 15:08 ID:I0htjKQK
反町ポイズン隆史も出てたな
873名無しさん@事情通:04/01/08 15:10 ID:wQQaM8PT
キャスティングが駄目駄目
874名無しさん@事情通:04/01/08 15:10 ID:WT0QJPX1
>>870
今回は大河なんだぞ?
面白優先で史実をスッ飛ばされたらムカつくどころでは(ry
875名無しさん@事情通:04/01/08 16:09 ID:l2I3hG07
三谷は今頃相当ガクブルだろうな。
これが当たるのとコケるのではその後の人生まるっきり違うだろうし。
876名無しさん@事情通:04/01/08 16:16 ID:uJ6ddRNk
>>874
史実に関しては毎度スッ飛ばしてるので
877名無しさん@事情通:04/01/08 16:21 ID:x1JLEOwG
で、坂の上の雲はいつになったらドラマ化するのよ?
878名無しさん@事情通:04/01/08 16:23 ID:+/MCGLdo

まじめに俳優業してる人かわいそ(w
879名無しさん@事情通:04/01/08 16:26 ID:wPC/GaWl
>>877
噂では秋山兄=中居スマ
880名無しさん@事情通:04/01/08 16:37 ID:z+RIOwoQ
ヒロインが優香だということを承知で予告を見たが、
それでもへこんだ。何故?しかも二役?
881名無しさん@事情通:04/01/08 16:50 ID:J/AeW5jT
武蔵、言うほど悪くなかったと思うんだがねぇ。
つーか音楽が良かった。ニューシネマパラダイスの人だ。
882名無しさん@事情通:04/01/08 17:12 ID:1SZ5Au4I
どうせ見そうもない若者に向けて作るより
団塊の世代以上に向けて作った方が視聴率取れるだろうに・・・。
883名無しさん@事情通:04/01/08 17:13 ID:nQKRBstb
団塊六
884名無しさん@事情通:04/01/08 17:16 ID:Utu/Oi2y
慎吾だから若者も見るょ。間違い無く。
885名無しさん@事情通:04/01/08 17:17 ID:uJ6ddRNk
>>880
近藤が姉妹どんぶりしてたって記録があるから
他にも沢山愛人囲ってたんだが・・・
886名無しさん@事情通:04/01/08 17:23 ID:m6pMi3Hl
香取近藤は月代剃ったまんまなんですかね。
なんか違和感ありまくり。
887名無しさん@事情通:04/01/08 17:26 ID:MkyTceL6
いっそのこと、新撰組の裏にBSで政宗流したらどうだ。
もしくは「NHK必死です」のハイビジョンでやるのもありかと。
888名無しさん@事情通:04/01/08 17:30 ID:mEGsW/h7
>>884
見るだろうけど続かないよ、時代劇に興味ないやつらには
ビデオで録画してみるんじゃない?
日曜の夜にそんなみないっしょ?
ビデオだと視聴率は上がらんでしょ?
889名無しさん@事情通:04/01/08 17:33 ID:mkZGfwN4
ジャニからリベート受け取って決定した人事だと言うのは誰が見ても明らか

NHKは終わったな

会計検査院、査察に入れ
890名無しさん@事情通:04/01/08 18:57 ID:wUPmtLgD
坂の上の雲さえちゃんとしたキャストと内容にしてくれれば
今回の新撰組やら義経は妥協するから頼むぞNHK。
坂の上の雲は熱狂的な右寄り支持者が大量に付いてるし糞は許されないよ。
891名無しさん@事情通:04/01/08 19:12 ID:5LURTtkU
楽天家たちは、そのような時代人としての体質で、前をのみ見つめながら歩く。
のぼってゆく坂の上の青い天にもし一朶の白い雲が輝いているとすれば、
それのみをみつめて坂をのぼってゆくであろう。
892名無しさん@事情通:04/01/08 19:21 ID:rBlbYDG1
原作は萌えよ剣なの?
893名無しさん@事情通:04/01/08 19:23 ID:rBlbYDG1
って書き込みしたけど、坂本竜馬と友人って設定からして違うね。
俺も、坂の上の雲に期待してる。大河じゃないらしいけど。
894名無しさん@事情通:04/01/08 20:00 ID:P0FLqsCp
895名無しさん@事情通:04/01/08 20:01 ID:nCaqe9+K


リバウンド?




896近藤勇:04/01/08 20:06 ID:Xb0gx3gZ
香取が主役のせいで泣く子も黙る新撰組が泣く子も笑う新撰組になってしまった。
897名無しさん@事情通:04/01/08 20:16 ID:yEJb8y5U
壬生寺若い娘ばっかりやった。
金とるようになったし。京都人の卑しい一面が見られたよ。

新撰組最終回どうするつもりだ?
898名無しさん@事情通:04/01/08 20:24 ID:jXr+uy9R
>>896
名言w
>>870のような人を取り込みたいんだろうね。でも、視聴層をすっかり変えてしまうことが、
NHKにわかってるんだろうか?さすがにそれが分からないほど馬鹿じゃないか?
899名無しさん@事情通:04/01/08 20:28 ID:r28+GDr/
NHKってなんでガキに媚びたドラマばかりやるんだろ・・
そんなの民放に任せときゃいいのに。
とにかく海老沢が会長になってからの番組全般の質の低下は目に余るな。
900名無しさん@事情通:04/01/08 21:47 ID:tOYQVtIS
                     /                       ○
              |_     \                ○     /\
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    /   _ト ̄|○ 900だったら香取メンバーを駐車違反でタイーホ
901名無しさん@事情通:04/01/08 21:51 ID:7w6vq4jt
近藤勇といえば鶴田浩二のイメージがあってどうもしっくりこない
もっとも、年齢的には香取のほうが実像に近いわけだが。
902名無しさん@事情通:04/01/08 22:06 ID:jhwqLFc7
近藤勇って打首になって首さらされたんだよねー。そこまでやるんだろか?
903名無しさん@事情通:04/01/08 22:21 ID:qgYCCXkQ
漫画の「おーい竜馬」では竜馬と沖田が友人みたいな
描きかたで、この大河では竜馬と近藤が友人みたいな描きかた。
結局事実はどうだったの?
904名無しさん@事情通:04/01/08 22:29 ID:xmNlusEF
まあまず間違い無く新撰組のこいつは殺すリストに入ってたろうな>竜馬
竜馬暗殺後しばらくは新撰組犯人説が主流だったくらいだし。
905名無しさん@事情通:04/01/08 22:30 ID:1VyKaEoU
んbc
906名無しさん@事情通:04/01/08 22:33 ID:Utu/Oi2y
NHKSPで新撰組の特集やってたみたいでそれなりに視聴率いいよ。
こりゃ新撰組視聴率取るかもよ。
907名無しさん@事情通:04/01/08 22:37 ID:xmNlusEF
初回視聴率取るのはもともと間違い無い。
結局はそれを維持できるかどうかが勝負。
908名無しさん@事情通:04/01/08 22:38 ID:4G1shlrN
主に大河ドラマを見る層って、30代以上の男だろ?
香取メンバーなんて興味ないんじゃないの?

武蔵以上の大コケに100プッスマ
909名無しさん@事情通:04/01/08 22:41 ID:Utu/Oi2y
慎吾は男人気もあるからそこんとこは大丈夫。

武蔵以下なんてありえない。SMAPが主演だよ??
ありえるわけがない。
910名無しさん@事情通:04/01/08 22:41 ID:xmNlusEF
元々は老若男女が見てたんだけどな…>大河
911名無しさん@事情通:04/01/08 22:45 ID:6Ziog3Nm
香取信吾はドラクエのCMでみせた病的な表情が印象的だな。
彼には猟奇殺人鬼役なんかがぴったりだろ。
それを見抜いた脚本ができないなら三谷は3流だ。
912名無しさん@事情通:04/01/08 22:55 ID:4G1shlrN
>>909
香取は男人気があるって?
それなら草薙の方がまだ男人気がある気がするが・・・

そういえば「ヨイショの男」(ry
913名無しさん@事情通:04/01/08 23:04 ID:1VyKaEoU
jんgc
914名無しさん@事情通:04/01/08 23:12 ID:kq1q7Ht+
予告見た・・・多少の希望を持っていたが、カトリの
あのいつもと変わらない甘えた喋りで「竜馬さ〜ん!」
とか逝ってる時点でもうダメポ。竜馬と馴れ合ってどうすると・・。
915名無しさん@事情通:04/01/08 23:15 ID:VpomibsR
今年、来年は大河は見ない。これが普通の人。
916名無しさん@事情通:04/01/08 23:48 ID:yT+UWhhl
>>903
面と向かって会ったことも、会話をしたってこともありえない。
まぁ新撰組に出会わなかったってことはないだろうけどね。
京都に居た時、すれ違ったことはあるかも?って程度。
917名無しさん@事情通:04/01/09 00:00 ID:t2CAjykM


香取慎吾君に聞いてみたいこと、それは

新撰組も現代のテロリスト、ビンラーデンやアメリカ軍などのように

自分達の正義のために意見の合わない多くの人々を実際に刀で切って殺してきましたが

正義や信念の元で多くの人を殺してきたその役をやることになって

反戦平和主義のスマップ香取さんとしてはどう思いますすか?

と激しく聞いてみたいものだなw

918名無しさん@事情通:04/01/09 00:02 ID:wV4j5e6H
>>917
中卒なので質問が理解できません
919名無しさん@事情通:04/01/09 00:08 ID:sX3yiVLo
よく「学芸会レベル」って言うけどさ。

学芸会レベルってのは、要するに
「間違わずにセリフを言えたね、がんばったねー」
という程度なんだよね。

香取を見てると、ほんとに学芸会レベル。
セリフをつっかえずに、やっと話せる程度。
主人公の内面まで鋭く迫る、とか100%不可能。

普通は、大河の主役ともなると、書籍を集めて
徹底的に研究して、まさに主人公になりきる、
つまり血肉化させるくらいまで高めるらしいんだが

香取は人まかせで、しかも頭パーだから、そこまで
頭が回らないし、マンガを渡されてるんだろ?
その程度の低能に主役を任せるなんて
視聴者をバカにしてるよ。
920名無しさん@事情通:04/01/09 00:14 ID:t2CAjykM

新撰組は反政府テロリスト
921名無しさん@事情通:04/01/09 00:14 ID:Zfv95Cc6
スマステで時事のことや、ドキュメントについてのコメントとか
ほんと子供の感想みたいな感じだよ。中身まったくない。
922名無しさん@事情通:04/01/09 00:23 ID:qK3ggNmn
役ずくりにもっとも縁どおい人なのかもね。
香取さん。
来年もジャニ主演やろ、うーーん残念!
923名無しさん@事情通:04/01/09 00:24 ID:DYYOZN23
そうそう
シンセングミは悪です
善人面は最初だけにして
あとは斬り回ってください
924名無しさん@事情通:04/01/09 00:26 ID:N/ruMhkt
三谷に会うたびに色々と資料をもらうけど
ほとんど読んでませんって言ってたからなぁ慎吾。
もっとやる気がある人がよかったよホント。
925名無しさん@事情通:04/01/09 00:28 ID:Z8kUApgW
「龍馬と近藤が友人?」
 それは 「秀吉が 女だった」くらいのインパクト!!
926名無しさん@事情通:04/01/09 00:30 ID:HCzNnsyH
スマステに三谷と山本が出るんだね「新撰組特集」
どんなコメントするんだか…
927名無しさん@事情通:04/01/09 00:32 ID:WbUVwTHW
お願いですから
NHKさま
 「太閤記」
の再放送をお願いします
 大根役者の田舎芝居は見たくありません
928sage:04/01/09 00:44 ID:OvXOntDe
宣伝の写真、見ると若人あきらを思い出す
929名無しさん@事情通:04/01/09 00:45 ID:8VIgY1xc
真田でよかったんだよ
930名無しさん@事情通:04/01/09 00:48 ID:yG1JlJdN
>>922
来年のジャニは大河に向けて日舞を習ったり
義経ゆかりの地を回ったりと、それなりに役作りに励んでるらしい。
と、変に期待するとよけいにガッカリするかも知れないわけだが・・
931名無しさん@事情通:04/01/09 00:53 ID:T3b/uDB7
だからミュージカル「勇におまかせ!」
全員ローラースケートでいいって
932名無しさん@事情通:04/01/09 01:03 ID:3pKUpOSx
近藤の役は今大人気のナガタさんが、はまり役なきがする。
「いいんだね、やっちゃうよ!」くはーしびれる憧れるぅ
933名無しさん@事情通:04/01/09 01:07 ID:zlOSGgvi
竹中のときから大河は見てないけど、これも見ねぇーな。
934名無しさん@事情通:04/01/09 01:08 ID:vLouCaVt
予告で優香の踊りを見たが・・・あ、あれが太夫?
あんな下手な踊りの太夫なんて・・・
もういいや、大河なんて・・・3月から時専で「徳川家康」始まるし
「大忠臣蔵」もそろそろ始まる
935名無しさん@事情通:04/01/09 01:09 ID:Zfv95Cc6
義経はまだ主役しか発表されてないんでしょ?
今回の新撰組がコケれば、脇をガッチガチに固めてくれるかもよ
936名無しさん@事情通:04/01/09 01:14 ID:V/IVEdpJ
竜馬と近藤が行き会って、明るく「アッ サカモトサン!」なんてねえ。

去年新聞のコラムで、三谷が「きっといい作品になると思う。だから頑張っていこう。
ね、香取君」(うろ覚えでスマソ)みたいなことを書いてて、香取が『僕には出来ない』
とか言い出してるんじゃなかろうかと激しく不安になった。
937名無しさん@事情通:04/01/09 01:16 ID:hurmi0zw
>>920
一応反政府ではないだろ?
むしろ、当時は薩長の方が反政府テロリスト。
新撰組は言葉はおかしいが政府側テロリスト。
938名無しさん@事情通:04/01/09 01:18 ID:gGCrt6ok
能天気な近藤勇になりそ。。
若い役者で強面のいかつい感じの人いないかね?
939名無しさん@事情通:04/01/09 01:20 ID:Zfv95Cc6
>>938
ヨネスケ、トミーズ雅
940名無しさん@事情通:04/01/09 01:33 ID:ifuTjWzM
>>938
草なぎのほうが何倍かマシだっただろうな。
941名無しさん@事情通:04/01/09 01:37 ID:GVdMYtuZ
>>939
全然若くないw

顔の骨格だけなら小沢征悦か森山直太郎あたりが似てるな
942名無しさん@事情通:04/01/09 01:44 ID:2zjzE/PY
いやぁ、草薙よりは香取の方がいいや。
草薙はこの前の秀吉でこりた…
943名無しさん@事情通:04/01/09 01:45 ID:udRGczCs
キャストもそうだが脚本が終わってる。
坂本と近藤がフレンドリーに会話するなんていくらなんでも無理があるぞ


NHKは朝ドラでも短期間の練習で宝塚合格というバカな脚本書くし。
宝塚合格するために小学校低学年から必死にレッスンしてる志望者をバカにしてる、
過去の合格者の苦労を侮辱してると酷評されてる。
944名無しさん@事情通:04/01/09 01:52 ID:ifuTjWzM
>>942
香取の竜馬だったら許せるんだけど、近藤ではちょっと。
まあ、三谷の竜馬はケチついてるんだが。
945名無しさん@事情通:04/01/09 01:59 ID:i9znak+/
滑舌悪いからな。
慎吾タソ。
朝ドラのドリカムの歌に苦情入れる様な視聴者のいるNHKで
ら抜き、かも、曖昧言葉で馬鹿丸出しのこやつの演技に
耐えられるのだろうか。
946名無しさん@事情通:04/01/09 02:01 ID:4nJeBIV5
草薙の方が何言ってるか解るだけマシだと思うなぁ。
947名無しさん@事情通:04/01/09 02:13 ID:GVdMYtuZ
>>943
朝ドラといえば「ひまわり」・・・
948名無しさん@事情通:04/01/09 02:14 ID:ifuTjWzM
もしくは、稲垣で土方とか。
949名無しさん@事情通:04/01/09 02:15 ID:OnhJDBJ9
これって、学芸会ですよね? ねっ? そうだって言ってよ! 日本の恥ですよ。
950名無しさん@事情通:04/01/09 02:17 ID:o7qKicc1
>>943
でも宝塚受かる人で一年だけのレッスンで奇跡的に受かる人もいるよね。
コネ除いて。
951名無しさん@事情通:04/01/09 04:44 ID:KjmhZUjw
>>950
そんなイレギュラーな話を持ち出されても・・・
952名無しさん@事情通:04/01/09 10:15 ID:4tByPdL8
>>949
というか素人芝居です
953名無しさん@事情通:04/01/09 10:27 ID:Vad+kUlF
>>912

ヨイショの男は吾郎。慎吾まったく関係してないんですが。
954名無しさん@事情通:04/01/09 11:31 ID:Ya9/W/Gg
>>950
>宝塚受かる人で一年だけのレッスンで奇跡的に受かる人もいるよね。

何もない状態からバレエと発声練習を1年で合格レベルに引き上げるのは不可能に近い
宝塚目指す前にバレエ習ってたような奴が短期合格するんならまだわかるが・・・
955名無しさん@事情通:04/01/09 11:35 ID:9jSdfkZu
まぁドラマなんだからある程度の誇張と例外的天才を描くのはイカンことはないと思うけど。

ただ歴史考証だけはきちんとやらねーと。
歴史なんていうハッキリとしたものをかき混ぜると抗議殺到だからなぁ。
「その時歴史が動いた」は確かに誇張まみれの噂レベルの文献を崇め奉ってるけど
それでも最後の一線だけは越えてないしな。、
956名無しさん@事情通:04/01/09 11:42 ID:A+EgMUEa
大河ドラマ『三谷幸喜の新選組!』
にすればいいじゃん。
957名無しさん@事情通:04/01/09 12:15 ID:JBBRsN+B
香取とタッキーの大河に対する姿勢の違いは育った家庭環境にありそうだな。

たぶん、香取は歴史や文化といったものとは無縁な家庭に育ったんだろう。
もちろん大河ドラマなんて見ないような親。

逆に、タッキーの両親は大河ドラマを見ていたんじゃないかと思う。
大河ドラマの重要性・特異性をタッキーはそれなりに理解しているような気がする。
こういうことって親の影響が強いからな。
ま、だからといっていい演技ができるかどうかは別の話なわけだが。
958名無しさん@事情通:04/01/09 12:23 ID:5fbD+WG7
祭りの日まであと二日、
そのとき歴史がうごいた。
959名無しさん@事情通:04/01/09 13:32 ID:Ya9/W/Gg
来年は義経は滝沢でいいから、
真田広之主演の「源頼朝」に変更してくれい
960名無しさん@事情通:04/01/09 13:47 ID:bT3gCvR9
>>957
それって何を根拠に言ってるんだ?
961名無しさん@事情通:04/01/09 13:51 ID:4BpTP0NT
>>960
臭いだよ。別に根拠なんかない。
962名無しさん@事情通
香取局長は日曜に熱演した後、翌月曜にはバラエティでもがんがっていまつ。