【童謡】好きな童謡、1位は赤とんぼ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
民間非営利団体(NPO)法人「日本童謡の会」(事務局東京、伴和夫会長)は
このほど、好きな童謡について全国約5800人のアンケート結果をまとめた。1位は
「赤とんぼ」で、得票数は全体の約15%に当たる851票。2位「故郷(ふるさと)」
405票、3位「赤い靴」293票を大きく引き離した。
10代以下から70代以上までの世代別順位でも「赤とんぼ」が1位を独占。同会は
「赤とんぼを選んだ理由には『よく母が歌ってくれたから』という回答が多く、
母への思いを重ね合わせているのではないか」と分析している。
以下の順位は(4)みかんの花咲く丘(5)夕焼小焼(6)七つの子(7)ぞうさん(8)
月の沙漠(9)しゃぼん玉(10)里の秋。大半を明治から昭和初期の作品が占めた。
昨年、平井堅さんが歌って大ヒットした「大きな古時計」は、10位に当たる票を
集めたが、米国作品のため除外した。

引用
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030627AT3K2704F27062003.html

平井堅に歌わせたい童謡ランキングでした。
2名無しさん@事情通:03/06/27 21:20 ID:iBqKN59U
この重さではまさか「2」とも叫べまい・・
3っげ:03/06/27 21:20 ID:d6Qh2i73
っげ
4名無しさん@事情通:03/06/27 21:20 ID:oMr08UWv
(´・∀・`)
5名無しさん@事情通:03/06/27 21:39 ID:MAbPaN4H
羽を取ったら アブラムシ♪
6名無しさん@事情通:03/06/27 21:59 ID:GWqeJgZ6
長淵のネタ元が一位か
7名無しさん@事情通:03/06/27 21:59 ID:OuufVEFb
地味に6ゲット
8名無しさん@事情通:03/06/27 22:03 ID:iaE3iVQx
>>1は確信犯
9名無しさん@事情通:03/06/27 22:08 ID:Ldz65fUk
5月31日

SAPIO最新号を立ち読み。中でも目を引いたのが「ゆとり教育」の記事。
どうもこうも、マジに根本から狂ってるようですね、文科省の方針は。
こんなんじゃ公立学校が底辺層の溜まり場になるのは時間の問題のような気さえします。

第一に、学習はあくまで学習でしょう。子供に分かりやすいよう工夫するのは良いとして
偏向した趣味や低レベルな児童にあわせて内容を改悪していって何がゆとりか!

最も教育の意味を履き違えてるな、と感じた科目は音楽。
教科書に「もののけ姫のテーマ」やら宇多田ヒカルって時点で完全に腐りきってます。
音楽は教養としての音楽、すなわち芸術の一環。長い年月によって評価が定着して初めて
義務教育で教える価値が出るのであり、自分達から自発的に聴くようなニューミュージックを
学校で教えて一体どうして音楽的素養の向上に繋がるのかと。
「赤とんぼ」や「てるてるぼうず」を排除してまで加える内容とは到底思えない。

おまけに何で「アリラン」が入っとるんだ!?(しかも原曲)
あれほど“国歌”の君が代を排除してるくせに半島の民族音楽なら何も問題にしないとは何事か!
こればかりは声を大にして言いたい、ふざけるな日教組!!!と。
http://homepage2.nifty.com/step2/Mintche/diary.html

※赤とんぼが駄目になったのは「ねいや」が差別用語にあたるからだとか
10名無しさん@事情通:03/06/27 22:11 ID:Tqr7vfIe
あのねのねの曲が1位か・・・
11名無しさん@事情通:03/06/27 23:32 ID:P3KFY0Ra
>>1
重複
【ほのぼの】好きな童謡1位は赤とんぼ 「母が歌ってくれた」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056701356/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糸冬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12名無しさん@事情通:03/06/28 00:40 ID:VjoX117t
野球場にあるシャア専用の奴?
13名無しさん@事情通:03/06/28 01:06 ID:0Y4Ekzr5
15でねえやが嫁に逝って中年おやぢに毎晩遣りまくられたという
涙無くしては語れないお話なのに世間のロリオタどもの支持によ
って人気童謡第一位になるとは実に嘆かわしい事態である。
14名無しさん@事情通:03/06/28 01:11 ID:dmAykole
あのねのねおめ。
15名無しさん@事情通:03/06/28 01:15 ID:0Oms5sTj
ねいや

過去に使ってた言葉を何の説明もせずに、消していって何が教育だ。
笑かすなよ。日教組。
16名無しさん@事情通:03/06/28 01:19 ID:I5ySjRl0
フォークルのこきりこ節は良い
17名無しさん@事情通:03/06/28 01:19 ID:rAV5g38f
あかと〜んぼ〜 あかとんぼ〜の〜
ハネを取〜ったら あぶら〜む〜し〜
18名無しさん@事情通:03/06/28 01:31 ID:JGDkTjWb
>>13
当時は人生50年位だったんだから
ロリでもなんでもない
19名無しさん@事情通:03/06/28 01:31 ID:n4cgLtsZ
犬わんわんわん
20名無しさん@事情通:03/06/28 01:33 ID:rESslU1f
俺はシャボン玉が好きだな。
21名無しさん@事情通:03/06/28 01:34 ID:naZh+cck
極楽とんぼよりマシ
22名無し:03/06/28 01:34 ID:aRRAafWd
うむ
23名無しさん@事情通:03/06/28 01:35 ID:Zt+qdCNy
堀内孝雄の竹とんぼの方がいい。
24名無しさん@事情通:03/06/28 01:36 ID:G6C2a0T3
というか、童謡と言われてみんな赤とんぼしか思い出せなかっただけじゃないのか?
おれ、みかんの花咲く丘なんてシラネーぜ。
25名無しさん@事情通:03/06/28 01:39 ID:ZtfW8eez
あぶら〜む〜し〜あぶらむし〜の〜
アシを取〜ったら かきの〜た〜ね〜
26名無しさん@事情通:03/06/28 01:41 ID:lZpvg0MD
ん?
赤とんぼと夕焼け小焼けって違う唄なのか
んじゃ夕焼け小焼けってどんな唄?
27名無しさん@事情通:03/06/28 01:44 ID:EUOI9DHU
みかんと月の砂漠と里の秋しらね。
28名無しさん@事情通:03/06/28 01:47 ID:dmAykole
つーきの〜 さばーくを〜 は〜る〜ば〜ると〜〜♪

しーずかぁな しぃずかな さーとのーあぁき〜♪

みかんのは〜な〜 さーくーころ〜♪
29名無しさん@事情通:03/06/28 01:49 ID:qo7MWihP
物悲しい歌だな>赤とんぼ
30名無しさん@事情通:03/06/28 01:51 ID:JGyzF+mK
♪ あるひ パパとふたりで〜 かたりあったさ〜
31名無しさん@事情通:03/06/28 02:19 ID:jXHJ4/6u
♪振り向けばミトコンドリアー 友達はアンモナイトー
32名無しさん@事情通:03/06/29 01:37 ID:i9a7Dn96
>>28
 み〜かん〜のは〜なが、さぁいて〜いる〜♪

 では?
 ネタだったらスマソ。
33名無しさん@事情通:03/06/29 12:44 ID:JGXSL4Q/
>>1
34名無しさん@事情通:03/06/29 13:20 ID:7LD9M46F
ワンダース ついに解散
35名無しさん@事情通:03/06/29 13:22 ID:dACUHo1v


     /∵  ▼ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / 
  |`──-( / )-( \)l |  <   赤ちんぼ見てくれたか?
  | [     ,   っ  l |    \ 
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、     
 /     ゝ ── '   ヽ
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 
http://cgi.2chan.net/n/src/1056821090165.jpg
36名無しさん@事情通:03/06/29 13:24 ID:6nRubQYB
>>27
里の秋は南の島に兵役に就いた父さんを偲ぶ歌です。
子供のころ学校にお年寄りを招いた演奏会で歌ったら
おばあさんたちが泣いていました。
37名無しさん@事情通:03/06/29 19:47 ID:fOJ7SZ1V
38名無しさん@事情通:03/06/29 20:13 ID:8+LYQoUi
夕焼け小焼け・・・夕焼け小焼けで日が暮れて山のお寺の鐘が鳴る

赤とんぼ・・・・・・・夕焼け小焼けの赤とんぼ負われて見たのはいつの日か
39sage:03/06/29 21:52 ID:qy/u69CG
40名無しさん@事情通:03/06/29 22:04 ID:YpWISuFS
志村バージョンの七つの子が好きでつ
41名無しさん@事情通:03/06/29 22:08 ID:agmLmObf
かーらーすー なぜなくのー
からすのかってでしょー♪
42名無しさん@事情通:03/06/29 22:09 ID:/KzCerXE
ttp://www.tactics.ne.jp/download/mikoop_short.mp3 巫女みこナース まゆタソテーマソング
43名無しさん@事情通:03/06/29 22:16 ID:kQL+mrlm
クッキングパパで子供ができるとこの歌の本当のよさがわかるとか書いてあったな
44名無しさん@事情通:03/06/29 23:06 ID:g3eD/CLV
寒太郎
45名無しさん@事情通:03/06/29 23:10 ID:myBUVaPJ
花嫁人形が好きだ
46名無しさん@事情通:03/06/29 23:12 ID:v6BggT1G
漏れは荒城の月が好きだな。
これは童謡じゃないのかな???
47名無しさん@事情通:03/06/29 23:13 ID:53jYar9h
とんぼよー
48名無しさん@事情通:03/06/29 23:13 ID:v4qXx5Ys
♪赤トンボ
 赤トンボ
 赤トンボ〜の羽根を取ったら
 赤ん坊〜♪

 ってやつね。
49名無しさん@事情通:03/06/29 23:33 ID:VMq3tmsn
5月31日

SAPIO最新号を立ち読み。中でも目を引いたのが「ゆとり教育」の記事。
どうもこうも、マジに根本から狂ってるようですね、文科省の方針は。
こんなんじゃ公立学校が底辺層の溜まり場になるのは時間の問題のような気さえします。

第一に、学習はあくまで学習でしょう。子供に分かりやすいよう工夫するのは良いとして
偏向した趣味や低レベルな児童にあわせて内容を改悪していって何がゆとりか!

最も教育の意味を履き違えてるな、と感じた科目は音楽。
教科書に「もののけ姫のテーマ」やら宇多田ヒカルって時点で完全に腐りきってます。
音楽は教養としての音楽、すなわち芸術の一環。長い年月によって評価が定着して初めて
義務教育で教える価値が出るのであり、自分達から自発的に聴くようなニューミュージックを
学校で教えて一体どうして音楽的素養の向上に繋がるのかと。
「赤とんぼ」や「てるてるぼうず」を排除してまで加える内容とは到底思えない。

おまけに何で「アリラン」が入っとるんだ!?(しかも原曲)
あれほど“国歌”の君が代を排除してるくせに半島の民族音楽なら何も問題にしないとは何事か!
こればかりは声を大にして言いたい、ふざけるな日教組!!!と。
http://homepage2.nifty.com/step2/Mintche/diary.html


「ねえやが15歳で嫁に行く」という歌詞について
「民法では16歳からでなければ婚姻は認められない。また、“ねえや”とは職業蔑視で、“お手伝いさん”で呼ばなければならない」
と言う言いがかり。
編集委員の構成は作曲家と教師

日教組全盛時には「桃太郎」の歌詞が「軍国主義的である」とレッテルを貼られ削除された。
50名無しさん@事情通:03/06/30 00:22 ID:BQXnaOGS
俺の町じゃ毎日7時、17時、22時に赤とんぼの曲がかかってる。
一応この曲のモデルとなった町だから。
51名無しさん@事情通:03/06/30 00:25 ID:+2wEbnfS
萌〜えろよ 萌えろ〜よ〜
ヲタクよ萌えろ〜
52名無しさん@事情通:03/06/30 00:52 ID:l34XIDV8
つるべのちんこどや?
フジサンケイ
53名無しさん@事情通:03/06/30 01:22 ID:sJILYALA
>50
龍野?
54名無しさん@事情通:03/06/30 01:30 ID:UmonRCvP
ばらがさいたー、ばらがさいたー、まっかなばぁらぁがー♪








は歌謡曲だぞ!しかもフォークソングだ!
55名無しさん@事情通:03/06/30 01:34 ID:NSdeks6L
あ〜おばしげれるさくらいの〜
さ〜とのわたりのゆうまぐれ〜
56名無しさん@事情通:03/06/30 01:37 ID:xuwnbB+T
>>48
羽を取ったらアブラムシ
57sage:03/06/30 17:22 ID:BQXnaOGS
>53
そう
58名無しさん@事情通:03/06/30 17:24 ID:8XGeeE9V
赤い靴〜履いてた〜女の〜こ〜♪
ひいじいさんに、入れられて、逝〜いちゃ〜った〜♪
59名無しさん@事情通:03/06/30 17:28 ID:InqekqIR
聞いた話によると巨人の清原はテーマ曲のとんぼが本当は嫌いらしい。
60名無しさん@事情通:03/06/30 23:04 ID:vYmrLF1+
>>59
15で姉やは嫁に行き〜♪

封建社会の歌でつ。
61名無しさん@事情通:03/07/01 17:55 ID:LePDlyjH
赤とんぼ〜
62名無しさん@3周年:03/07/02 18:06 ID:wQGMC2fg
akatonbo
63名無しさん@3周年:03/07/02 18:09 ID:xIypTf6S
赤とんぼ〜
64名無しさん@事情通:03/07/02 21:13 ID:l3PgXt9c
春のうららの 隅田川 上り下りの 舟人が 櫂の滴も 花と散る 眺めを何に たとうべき


美しい日本語ですなあ。。。
65名無しさん@事情通:03/07/02 21:31 ID:kLqrmL8D
およげたいやきくんはいつになったら童謡とみとめてもらえるのですか?
66名無しさん@事情通:03/07/03 04:36 ID:8CT0cIXD
>>65
団子が認められるのと期を同じくするでしょう。
67名無しさん@事情通:03/07/03 12:06 ID:B22AJZiN
歴史がなきゃだめだな。
TVでやってたっていう記憶がなくなるぐらいの。

ばーらーがさいたーなんて歌謡曲って知ってる人はもういないもんね。
68名無しさん@事情通:03/07/04 19:42 ID:TE1Qtmqf
>>1
69シャボンランチャー
屋根まで飛んで壊れて死んだ♪