1 :
潰れかかった本屋さんφ ★:03/06/19 23:47 ID:???
関学教授が「阪神タイガースの経済学」
ここ数年の阪神タイガースの低迷は球団が選手に金を掛けなかったからで、大型
補強した今年は優勝の可能性が高い−。プロ野球セ・リーグの首位を独走する
阪神について19日、高林喜久生関西学院大教授(財政学・経済統計学)がユニーク
な分析結果をまとめた。
高林教授は、選手の年俸や球団の申告所得、主催試合の入場者総数とその球団の
成績について各球団のデータを比較。入場者が多い球団ほど年俸が高く、成績も
良いという傾向に気付いた。
しかし阪神の場合、入場者総数は常に180万−280万人とトップクラスなのに、
ここ数年の平均年俸はセ・リーグの最下位で他球団とは正反対。成績はここ10年で
最下位が6回、1993年と2002年に4位となったのが最高だった。
一方、阪神球団の経営状況は「極めて良好」(高林教授)。「勝利より利益優先。
阪神球団の申告所得が多いのは、選手に金を掛けていない証明だ」と指摘する。
しかし球団は昨オフ、星野仙一監督の意向を受けてチーム強化策を全面的にバック
アップ。広島から金本知憲選手を4年契約の総額12億円で獲得したほか、米
大リーグの伊良部秀輝投手と総額200万ドル(約2億5000万円)=金額は
いずれも推定=の1年契約を結ぶなど大型補強を実施した。
さらに昨年と今年の平均年俸を比較すると、巨人など各チームは軒並みマイナス
なのに、阪神は前年比18.2%増。年俸総額でも23.8%増と大躍進した。
高林教授は40年来の阪神ファン。「観客数が多い上に、年俸も増えた。理論上、
今年は優勝もいける」。
分析結果は21日に兵庫県西宮市の関西学院大西宮上ケ原キャンパスで開かれる
公開講義「阪神タイガースの経済学」で報告する。
引用
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/3t2003061909.html アフォウか実際優勝して名を知らしめるか?
2 :
名無しさん@事情通:03/06/19 23:47 ID:jACPBaTK
3ぐらい
3 :
名無しさん@事情通:03/06/19 23:48 ID:IWBPfyHU
4をとったら横浜優勝
4 :
名無しさん@事情通:03/06/19 23:48 ID:Rpq8VQ9+
机上ではじき出した計算ほど当てにならないものは無い
>入場者が多い球団ほど年俸が高く、成績も
>良いという傾向に気付いた。
スル(・∀・)ドイ!!
6 :
名無しさん@事情通:03/06/19 23:49 ID:IxQrJUUe
5で
7を取ったら阪神優勝
9 :
名無しさん@事情通:03/06/19 23:50 ID:gvfRTo4N
ずいぶんといい加減理論だな
よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!
6げっとぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!
11 :
名無しさん@事情通:03/06/20 01:25 ID:JGlYKv/x
こんなしょうもない研究を大学教授がするな。
文部科学省はこんな奴に研究費を出すな。
阪神が優勝してくれるのはうれしいけどね。
12 :
名無しさん@事情通:03/06/20 01:40 ID:HgS3ok+3
オレは阪神ファンだけど、
とりあえず今年は優勝してもらって、
来年からは良い勝負さえしてもらったらそれで十分
あんまり望むとバチがあたりそうだし
13 :
名無しさん@事情通:03/06/20 01:44 ID:EcaBV/89
つまり、優勝するのが珍しいチームが優勝すると
経済効果があるんだな
14 :
名無しさん@事情通:03/06/20 01:45 ID:umyXU9k9
これ因果関係が逆っていう可能性はないんですかね。
つまり「観客動員数が多くて年俸が高いと成績が良くなる」のではなくて、
「成績が良いから観客動員数が多くて年俸が高くなる」という。
誰か統計くわしい人教えてください。
15 :
名無しさん@事情通:03/06/20 01:53 ID:3Tj8uwB0
地元では、さほど経済効果も期待しとらんって。
16 :
名無しさん@事情通:03/06/20 01:53 ID:hNx/gc6Q
>14
クラスター分析か共分散構造分析やればわかるんじゃねーの?
そこそこの知識しかないので確かじゃないけど
17 :
名無しさん@事情通:03/06/20 01:55 ID:6755pqt/
関西学院の教授はこんなことやっとらんで
生徒を鍛え直しなさい
こいつは知らんな もはや関西学院は社長がそこそこ多いくらいしかとりえないなw
くだらねぇ理論?だな。
単に、阪神1球団だけが補強を完成させている時期に、
たまたま他球団(優勝候補チーム含め)が、主力の世代交代期に
入っているだけの話じゃねぇの?
20 :
名無しさん@事情通:03/06/20 07:49 ID:JGlYKv/x
>>16 因果関係を証明するのはいまだに統計学でも最大の課題の一つ
21 :
名無しさん@事情通:
つうかスポーツ=経済の因果関係をアピールするきっかけが
「1985年阪神タイガース日本一」だったんだよ。
あの時に「関西の経済成長率を0・1%押し上げた」
というのがそもそもの始まり。
しかし0・1%って微妙にいい数字だな。
あまり大きい数字だとかえって胡散臭く受け取られそうだし。