【音楽】「夏の日の1993」のclassが再結成[05/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★
♪1993、恋をした君に夢中〜だったclassが再結成。気分はまさにclass会?!
(引用元:バークス<http://top.barks.co.jp/home/>から)
http://www.barks.co.jp/LJ/RReadANews?review_id=52319495
「1993年にリリースされたデビュー曲「夏の日の1993」がミリオン・ヒットを
記録し、その後シングル7枚、アルバム6枚を発表した後、'96年に突然解散し
てしまった男性デュオ、class。これまで各々に音楽活動を送ってきたメンバー
であるが、デビューから10年目となる今年、当時のプロデューサーの計らいに
より7年ぶりの再会を果たすこととなった。
 「この10年という時間の中で多少大人になっただろう、当時のファンにも
楽しいこと・悲しいこと、いろんな出来事があったはず、できればみんなで
class会をしたいね」(資料より)
 そうした想いもあり、また突然の解散を受けれてくれたファンに対して感謝の
気持ちを込めて、再び二人で歌うことで「あの時はありがとう」と伝えたいのだという。
 そんな二人がこの夏にリリースするのが、「夏の日の1993〜2003 up to date session〜」。
過日の名曲がR&B調のアレンジにより、新たな魅力を持った楽曲に生まれ変わって
いる。また、カップリングには、「夏の日の1993」へのアンサー・ソングともとれる
「夏の日の…」を収録。」
2うどん ◆udonJ.P/1M :03/05/22 13:58 ID:RksRsiui
classのass
3名無しさん@事情通:03/05/22 13:58 ID:N0SWN/+C
4名無しさん@事情通:03/05/22 13:58 ID:ktNcLgt/
パチモンチャゲアスですか?
5:03/05/22 13:58 ID:HKf2Evhu
6名無しさん@事情通:03/05/22 13:59 ID:oDtk15T8
もう10年前か・・・
7名無しさん@事情通:03/05/22 13:59 ID:HJQGaeRH
記憶に無いなあ
8名無しさん@事情通:03/05/22 13:59 ID:gp3bCnXh
なんでこの人たちなの?
9名無しさん@事情通:03/05/22 13:59 ID:FfuwjDly
ほんと、1993限定だったな。。
10名無しさん@事情通:03/05/22 13:59 ID:1bCkxhMN
ビー?
11名無しさん@事情通:03/05/22 14:00 ID:RMte5g6c
良くわかんないけど凄い事なんだろうね
12名無しさん@事情通:03/05/22 14:00 ID:dHYA667q
一発屋が再結成でつか・・・ププッ
13名無しさん@事情通:03/05/22 14:00 ID:mAaevEKL
この二人は一生、夏の日のにしがみついていくんだろうなぁ
14名無しさん@事情通:03/05/22 14:00 ID:pEEA9fnN
1993年かぁ・・・
俺、中1だったなぁ・・・
あの頃は良かった・・・
15名無しさん@事情通:03/05/22 14:00 ID:1TQ7qLDp
大事MANブラザーズは
16 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:03/05/22 14:01 ID:???
カラオケでいつも歌っていたが、
2000年になったらさすがに恥ずかしくなってきた。
17名無しさん@事情通:03/05/22 14:01 ID:/VvKc9S4
いまでもカラオケで歌いまつ
1993 恋をした
おー 君に夢中
普通の女と思っていたけど
love 人違い 
おー そうじゃないよ
いきなり恋してしまったよ
夏の日の君に

トゥーサウザンツスリーって歌うの?
18名無しさん@事情通:03/05/22 14:01 ID:c3aP0h/b
♪1993〜恋をした〜Oh〜君に夢中〜♪
♪普通の女と思っていたけど〜♪

って、これってただの女友達と思ってた女の水着姿を見て
メロメロ〜みたいな歌詞だったよーな。w
19名無しさん@事情通:03/05/22 14:02 ID:jaGX0CON
懐かしいなあ.... 俺はよ〜く覚えてるわ
大学1年生だったな
20名無しさん@事情通:03/05/22 14:04 ID:eZryfyoy
何故か今でもカラオケいくと必ず誰かが入れるんだよな。
21名無しさん@事情通:03/05/22 14:05 ID:1TQ7qLDp
作詞・作曲した奴はカラオケ印税で今もウハウハかな?
22山崎渉:03/05/22 14:06 ID:6KnVXKxJ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
23名無しさん@事情通:03/05/22 14:07 ID:oJ8tL1eN
あの頃より、今の生活の方が貧乏だ・・・確実に不況なり
24名無しさん@事情通:03/05/22 14:09 ID:qn34o47/
チャゲアスと違いを10述べよ↓
25名無しさん@事情通:03/05/22 14:10 ID:rgL27/JY
徳光のベストテン番組に出てたな、一人。
26名無しさん@事情通:03/05/22 14:11 ID:Q9IOD9vA
再結成って、解散してたのすら知らなかった。 
 
LRもそうだった。
27名無しさん@事情通:03/05/22 14:11 ID:49VnfBWE
「夏の日の1993」って、「普段別に気にもとめてなかった女の子の水着姿が
予想外のナイスバデーで、急に萌えてきた」って内容で、かなりくだらない奴の
歌なんだよね。カラオケだとつい歌っちゃうんだけどさ・・ハハハ。
28名無しさん@事情通:03/05/22 14:12 ID:QqqDn43c
一発屋が復活してもな。
確かにあれはいい歌だが。
29名無しさん@事情通:03/05/22 14:12 ID:XEiSfgyX
>>17
「ナインティーナインスリー」っす。
30名無しさん@事情通:03/05/22 14:13 ID:ODU5q9hR
>>19タソ
同級生でつね・・・。
31名無しさん@事情通:03/05/22 14:13 ID:Gn/h0Gx/
「普通の女と思っていたけど」
こんな歌詞今のひよっこバンド達にはうたえまい
32名無しさん@事情通:03/05/22 14:13 ID:sO5jxWdw
あのPVに出てた女の人かわいかったな。
誰だろ?
33名無しさん@事情通:03/05/22 14:14 ID:eZryfyoy
90年代のラブソングを歌おう♪
あの日俺の場違いな〜♪
34名無しさん@事情通:03/05/22 14:17 ID:HUQbPrzO
http://www11.cds.ne.jp/~nishiba/rouhi/m-world/1993.html
これでつね。
馬鹿にされてマツ。
35名無しさん@事情通:03/05/22 14:30 ID:c7Olq2+g
カラオケでよく歌うわ
ゴンチチっぽいよね二人って
つか1993年に戻りたいわ
36えいか:03/05/22 14:30 ID:qJY9nhPL


うわーー なつかしいいいいいいいいいいい

37名無しさん@事情通:03/05/22 14:31 ID:dDuGZKMU
もう印税食いつぶしたのか世!!
で、また一発当てようと?
かー、おめでてー!!!!!!
38 ◆cwSHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:03/05/22 14:38 ID:???
>>34
そのサイト、「腐れHP」とかいうコンテンツを作ってるわりには、
歌詞を全文掲載していて、明らかな著作権法違反してるね。
JASRACが見つけたら、料金請求しそう。
39名無しさん@事情通:03/05/22 14:38 ID:lvZAs3d8
うわっ
このスレ、ヲッサン臭ぇ
40 :03/05/22 16:23 ID:begcEEfs
90年代前半は一発屋多かったけど、その一発が凄い良かった
この曲もそのひとつ
41ch:03/05/22 16:29 ID:ude/K/7K
>>13
ロード(虎舞竜)ほどじゃないやろ?
42名無しさん@事情通:03/05/22 16:33 ID:5RrWX++z
ボイスは一発屋じゃない!!
43名無しさん@事情通:03/05/22 16:34 ID:5RrWX++z
>>41
結局、第何章まで音源化されたんだろうなあ?
3章までしか記憶にないよ
44にょん:03/05/22 16:37 ID:rmzpBTWs
1992年5月にザ・トラブルとしてデビューしたんだけど、『ロード』はシングルB面だったんだね。じゃあ、今のアルバムからのリカットとあまりかわらないんだ。人って本質的には変わらないね。
45名無しさん@事情通:03/05/22 16:41 ID:5RrWX++z
>>44
そうなの?
ザ・トラブル+リュウ=ザ・トラブルリュウ
46名無しさん@事情通:03/05/22 16:42 ID:lgSRQ6R2
デビュー曲よりHolidayが好き。
47名無しさん@事情通:03/05/22 17:00 ID:24ZHB8A0
あの頃は厨1でつた。
48名無しさん@事情通:03/05/22 17:20 ID:QSo0PNs5
漏れ1週間前この歌口ずさんでたよ
奇遇だな
49名無しさん@事情通:03/05/22 18:04 ID:+AkXajJN
ないてぃないんすりー
おー
こいをーしたぁー
50名無しさん@事情通:03/05/22 19:05 ID:tM2MqZ1Y
ないてぃないんすりー
こいをーしたぁー
おー きみにーむちゅー
51名無しさん@事情通:03/05/22 19:06 ID:74n4FIUN
ふつうーのー
おんなーとー
おもーっていーたけーどー
52名無しさん@事情通:03/05/22 19:07 ID:Dl/OUCsC
ZYYG最強伝説
53名無しさん@事情通:03/05/22 19:07 ID:paJGw9Sc
ふつーうの
おんなーと
おもーっていたけーど
ラーヴ
54名無しさん@事情通  :03/05/22 19:09 ID:+nG1SSai
この辺りが復活するにはまだ早すぎると思うが。
つーかただの一発屋が帰ってきて何するってんだよ。
55名無しさん@事情通:03/05/22 19:10 ID:paJGw9Sc
漏れ世代の連中(30前後)は、カラオケでこれを歌うと
結構イイ感じになる
56名無しさん@事情通:03/05/22 19:14 ID:tM2MqZ1Y
>>52
きーみーがほしくてたまらなーいー

ここしか覚えてないよ
57名無しさん@事情通:03/05/22 19:22 ID:vRpo0wal
小学生の頃いい歌だな〜と感激した。(いなか(岩手)のスーパーで掛かってた)
最近classというグループが歌ってるのだと知って買いにいった。
恥ずかしいジャケット・・・・90年代初期のファッション・・・そして100円コーナー。
結局帰ってきました。
58名無しさん@情報通:03/05/22 19:25 ID:JeTkf12F
グラサンじゃないほうが歌が下手すぎ・・・
59名無しさん@事情通:03/05/22 19:48 ID:8DKqGd0j
ぜひ、「夏の日の19932003」を出してください!
60名無しさん@事情通:03/05/22 19:49 ID:8DKqGd0j
1993か・・・・・・あの頃はよかったなぁ・・・・・
61名無しさん@事情通:03/05/22 20:34 ID:y98hBb16
売上げ、113万枚だってよ。

しかし、読めば読むほどアホらしい歌詞だな。しかも2番はわけわかんないし。
62名無しさん@事情通:03/05/22 20:50 ID:4bGqV27Y
ほーっりっでー
たいせーつなものをー もいちーどー
63名無しさん@事情通:03/05/22 20:55 ID:bxJB4hEQ
カバーとか懐古商法ばっか
もう終わりだ
64名無しさん@事情通:03/05/22 21:11 ID:yheL2OAa
順位 得点 タイトル アーティスト 発売日
1 240.7 YAH YAH YAH CHAGE&ASKA 93/3/3
2 193.2 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない B'z 93/3/17
3 188.6 ロード THE虎舞竜 93/1/21
4 171.7 エロティカ・セブン サザンオールスターズ 93/7/21
5 165.3 裸足の女神 B'z 93/6/2
6 164.5 負けないで ZARD 93/1/27
7 144.2 時の扉 WANDS 93/2/26
8 142.0 真夏の夜の夢 松任谷由実 93/7/26
9 139.6 揺れる想い ZARD 93/5/19
10 132.6 世界中の誰よりきっと 中山美穂&WANDS 92/10/28
11 131.5 もっと強く抱きしめたなら WANDS 92/7/1
12 129.3 このまま君だけを奪い去りたい DEEN 93/3/10
13 123.0 KISS ME 氷室京介 92/12/7
14 112.1 愛を語るより口づけをかわそう WANDS 93/4/17
15 111.2 夏の日の1993 class 93/4/21   ←ココ
16 104.3 go for it! ドリームズ・カム・トゥルー 93/9/9
17 100.5 Bye For Now T-BOLAN 92/11/18
18 95.8 優しい雨 小泉今日子 93/2/3
19 93.9 慟哭 工藤静香 93/2/3
20 89.4 ぼくたちの失敗 森田童子

ビーイング系に席巻された年ですた
THE虎舞竜もBOOWY(氷室)も元ビーイングの離脱組
100万枚売れても年間TOP10にも入らないとは・・・今じゃ考えられん
65_:03/05/22 21:12 ID:JDT1m4KU
なっつの〜ひ〜のっ きぃ〜みにぃ〜
66名無しさん@事情通:03/05/22 21:13 ID:4bGqV27Y
全部歌えるな・・・
67名無しさん@事情通:03/05/22 21:15 ID:Lz0aD8JF
この頃、アホみたいにCD買ってたな…
68名無しさん@事情通:03/05/22 21:15 ID:Eh281f+y
ナタデココが流行った夏の日の1993
69名無しさん@事情通:03/05/22 21:18 ID:tbK8Cajj
>>64
週間チャートとかまじ酷かった。
ZARD、WANDS、TUBE、DEEN、t-BOLAN、大黒、B'Zが入れ替わるだけで
ビーイングが毎週毎週TOP10ほぼ独占状態のチャート。
その中で反旗を翻したclassは健闘したといえよう。
70名無しさん@事情通:03/05/22 21:19 ID:IfVvd/+D
普通の女と思っていたけど〜
71名無しさん@事情通:03/05/22 21:21 ID:5ETC8OwV
>>67
ビーイング系ばっかり?w
72名無しさん@事情通:03/05/22 21:22 ID:iLemh9la
WANDSなんてどこいっちゃったのよ。
73名無しさん:03/05/22 21:23 ID:nr4iDWTm
当時大学4回生だったな。
丁度それまでの「売り手市場」が終わりを告げた年で
なかなか内定が取りづらくなりだしたな。
でもあの当時は、それが10年も続くなんて予想もしなかった。

ていうか、この年の夏は異常に「冷夏」だったな。
過ごしやすかった半面、「夏」と言う感じが全くしなかったあの日。
74名無しさん@事情通:03/05/22 21:28 ID:zZbfbPOP
ある震度の友達ならアタリマエ〜聴こうかな?
75名無しさん@事情通:03/05/22 21:29 ID:T6JOZcwV
自分は中3でした。
76名無しさん@事情通:03/05/22 21:29 ID:BL0rbacz
丁度カラオケボックスが流行りだした頃だな。
でもCDレンタルはすでにあったよな

あぁバブルってすばらしい
77名無しさん@事情通:03/05/22 21:33 ID:pfH9elN0
classについては語りようがないから1993年話になってるな(藁
78名無しさん@事情通:03/05/22 21:37 ID:rgcWIiXX
Jリーグ元年ですか
79名無しさん@事情通:03/05/22 21:38 ID:hnTNA4kx
カラオケでよく歌ったなぁ〜 class
「夏の日の1993」よりはむしろマイナーな
「メロープリズム」が好きでした。
80名無しさん@事情通:03/05/22 21:40 ID:SRFdrigN
1993ほんとあの頃はよかった。
漏れ大学2年だったな…
81名無しさん@事情通:03/05/22 21:41 ID:onT1qxrT
>>69
classってビーイングじゃなかったのか
82名無しさん@事情通:03/05/22 21:42 ID:yPftNjLg
WANDSとかT-BORANとかB'zとかどこいったんだろう
83名無しさん@事情通:03/05/22 21:42 ID:5yKjZlW/
>>81
たしかスイートベイジルって事務所だった。
84名無しさん@事情通:03/05/22 21:47 ID:0NcE+NS2
この歌って西武のCMに使われたよね?
それでCD買っちゃったんだよね・・・あの頃は14〜5の厨房だった(w

確か、使われたのはサビの「93〜恋をした〜」の部分だった。
85名無しさん@事情通:03/05/22 21:49 ID:3KHHHFci
うわっ、ベスト持ってるよ(w
86名無しさん@事情通:03/05/22 21:49 ID:a9bWErst
10年経って今も売れてるのってB'zだけだな。
オークションでライブチケット1枚10万以上してたぞ。
長者番付も3位、4位で足せば浜崎あゆみの上いってるし。
いつになればおっさん2人にバブル崩壊の日が来るのか・・・
87名無しさん@事情通:03/05/22 21:49 ID:Bl9tefGr
>>82
WANDS→スナック経営
T-BOLAN→会社役員
B'z→専門学校の講師
88名無しさん@事情通:03/05/22 21:50 ID:5yKjZlW/
>>82
WANDS解散、T-BOLANもかいさん
B'zは生き残った。
89名無しさん@事情通:03/05/22 21:50 ID:ev4EbG+2
あー君に夢中
普通の女と思っていたけど―
90名無しさん@事情通:03/05/22 21:50 ID:0NcE+NS2
>>86
平家物語のようだね。

奢れる者久しからず ただ春の夜の夢の如し
91名無しさん@事情通:03/05/22 21:51 ID:5yKjZlW/
ところでWANDSの一部が脱退して作ったアルニコってどうしんたんでしょう?
92名無しさん@事情通:03/05/22 21:52 ID:L57E7HD6
93年に売れた奴ってなんだかんだいいながら結構残ってるな
今売れてる奴は明らかに一発屋の匂いがする香具師ばかりだからなあ
93名無しさん@事情通:03/05/22 21:52 ID:ev4EbG+2
>>73
そうそうバブルはじけたといわれても
当時は皆そんなに深刻に考えてはなかった。
ここまで長くひどくなるとは・・・
94名無しさん@事情通:03/05/22 21:53 ID:0NcE+NS2
95名無しさん@事情通:03/05/22 21:54 ID:W8a7mEv6
バブルははじけても音楽業界だけは強いと言われていた
しかしここまで長引くとさすがに大打撃だな・・・
93年の水準の半分くらいの規模じゃないの?
96名無しさん:03/05/22 21:54 ID:aw3e3hgv
日刊ゲンダイの「あの人は今」に、どっちか片方が出てたな。
それによれば、この2人、結成まで全く面識がなかった、見たいな事を
いってたような・・。
97名無しさん@事情通:03/05/22 21:56 ID:W5uGmcan
ええ歳したおっさんも、2ちゃん見てるのか?
他にすることないんかいな
98名無しさん@事情通:03/05/22 21:59 ID:DjPBM7Rh
>>96
なるべくして一発屋になったという感じだな
99名無しさん@事情通:03/05/22 22:03 ID:0V1iiAZp
どーらーまてぃーっくに せいえいえいら〜〜〜ぶ
100名無しさん@事情通:03/05/22 22:05 ID:RL/H7KQ9
バブリーな100げt
101名無しさん@事情通:03/05/22 22:07 ID:hqNskphy
>>14
俺と同い年だ
classは名前だけ記憶にある
102名無しさん@事情通:03/05/22 22:08 ID:4WzWUL/b
このスレも1000まで延命させて一発屋にしてやる
103名無しさん@事情通:03/05/22 22:08 ID:0NcE+NS2
>>102
それは無理。

以上
104名無しさん@事情通:03/05/22 22:09 ID:h8FPaSXJ
>>96
片方の日浦はソロでデビューした経験がある
もう一人の津久井はバンドやったりバイトやったり
クラスを結成する前までフラフラしてたそうな
105名無しさん@事情通:03/05/22 22:11 ID:k5DykYtJ
>>104
そういう名前だったのか・・・
名前もパッとしないよな
106名無しさん@事情通:03/05/22 22:14 ID:87ZpyEcJ
どうせ二人ともハゲてんだろうなw
107名無しさん@事情通:03/05/22 22:17 ID:a9bWErst
VOICEなる2人組もこの頃いたような・・・
108  :03/05/22 22:18 ID:PRe8IT4G
「夏の日の1993」

恥ずかしくて聞けなかった
109名無しさん@事情通:03/05/22 22:22 ID:0NcE+NS2
http://paperisland.m78.com/CD/html/class_single.html#anchor1565624

振り返って歌詞を見てみた・・・あの頃は青かった
110名無しさん@事情通:03/05/22 22:25 ID:4bGqV27Y
「もう君を離さない」もよかったな〜
111名無しさん@事情通:03/05/22 22:26 ID:KVSBwGhA
>>14
タメハケーン!学校の廊下で歌いまくってたなぁ。
112名無しさん@事情通:03/05/22 22:28 ID:3Pji+MEp
>>109
セピア系のグラデーションで統一され、ロゴは明朝体
当時のビーイングorチャゲアス丸出しのジャケットだな
113名無しさん@事情通:03/05/22 22:30 ID:0NcE+NS2
>>112
そういえばそうですね・・・
歌詞にばっかり目が逝っていたよ。

時代を物語る逸品ですね
114名無しさん@事情通:03/05/22 22:31 ID:FpYKs8HI
>>96
俺もそれ読んだ。確かグラサンじゃない方(日浦?)だった。
解散後の相方の行方については「全然知らない」と答えていたような。
115名無しさん@事情通:03/05/22 22:33 ID:/dcV/kBg
>>107
classもVOICEも一発屋だったなぁ(プ


また金欲しさに再結成か。儲かるとでも思っているのか、こいつら
116名無しさん@事情通:03/05/22 22:34 ID:bY7KeaHr
>>64
実は

20 89.4 ぼくたちの失敗 森田童子

が一番のポイントだと思うのだが
117名無しさん@事情通:03/05/22 22:37 ID:/QccQlNN
class必死だな(藁
118名無しさん@事情通:03/05/22 22:38 ID:OtF731za
森田童子さんのご冥福をお祈りいたします
119名無しさん@事情通 :03/05/22 22:40 ID:WFsiuIYl
IN VOICEつーのもいたな。こっちも猛烈な速さで消えたが。
120名無しさん@事情通:03/05/22 22:40 ID:smV6pDde
一発屋ではあったけどすんげーいい曲だったなぁ
121名無しさん@事情通:03/05/22 22:49 ID:BcEOqmrO
おいおい、当時はイイ曲だと思ってたけど、なんじゃこの歌詞はw
122名無しさん@事情通:03/05/22 22:58 ID:eYiImtvB
百万本の雨とかいう歌がすごい良かった
123名無しさん@事情通:03/05/22 23:00 ID:iSSUdt0e
今でもいい曲だと思ってますがなにか。
124名無しさん@事情通:03/05/22 23:00 ID:0V1iiAZp
このころの邦楽って、すべからくドンシャリ&リバーブオンリーのアレンジだよな
125名無しさん@事情通:03/05/22 23:02 ID:smV6pDde
10年たった今でもこの曲は覚えてるけど
10年後に浜崎とか絶対覚えてないな。
126名無しさん@事情通:03/05/22 23:04 ID:0NcE+NS2
>>125
それは同意
127名無しさん@事情通:03/05/22 23:07 ID:4TN6Asyi
>>124
大仰なアレンジだよね まさにバブル
128名無しさん@事情通:03/05/22 23:11 ID:+MNkYRRp
「夏の日の1993」死ぬ程懐かしい。
でもこの曲1曲しか知らない。

そういや山根康広ってどこ行ったの?
129名無しさん@事情通:03/05/22 23:13 ID:Y0VvV0eA
君に夢中〜♪
130名無しさん@事情通:03/05/22 23:14 ID:5odV/M3n
セゾンのCM
131 :03/05/22 23:16 ID:7WZJMLIF
まるで別人のプロモーション
ああ 水際のエンジェル

漏れ、小学6年生だよこんとき
132名無しさん@事情通:03/05/22 23:18 ID:0V1iiAZp
NHKの深夜でなつメロ番組やってます。
夜更かし大丈夫な人はチェックしてみれば?

【必録】ミュージックボックス Vol.3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1052138724/

90年代にclassでるよ。他には稲垣潤一とか。
ちなみに邦楽の時なんかは実況板は深夜とは思えないほど
人が集まりますw
133名無しさん@事情通:03/05/22 23:18 ID:+MNkYRRp
やっぱりこの曲の歌詞って変だよね。
でも周りは皆絶賛していて、
こんなアホな歌詞の歌のどこがいいんだろうと思っていた。

でも今思い返してみると、
このアホさ加減が妙にかわいいんだよね。
134名無しさん@事情通:03/05/22 23:20 ID:xLp+29L1
1993年か、グランジ全盛の時代だよな。あの頃を最後に日本では洋楽は
流行らなくなったなー。
135名無しさん@事情通:03/05/22 23:21 ID:fnrKkScz
当時聞いていたラジオ番組で
この歌の歌詞はよく聞いたら野郎の欲望丸出しの曲ジャン、という
突っ込み投書があって笑ったことがある。

後日本人たちがゲストで来てその件で盛り上がったけど。
136  :03/05/22 23:21 ID:PRe8IT4G
光ゲンジが今でも名曲と思うように
下の世代はこんな歌が名曲と思うのかなと
137132:03/05/22 23:23 ID:0V1iiAZp
すまん、ウソ書いた。class出てない。
勘違いでした。首つ(ry
138桜井 ◆HERO/GcG9k :03/05/22 23:24 ID:PKfXMLoC
ZEROとかいう従兄弟だか兄弟だか何処行った
139名無しさん@事情通:03/05/22 23:25 ID:fnrKkScz
今当時有名になり出した中西圭三がNHKに出ている。
140名無しさん@事情通:03/05/22 23:27 ID:MvsxFr15
最後の雨の人は?
141名無しさん@事情通:03/05/22 23:28 ID:fnrKkScz
中西保志
142名無しさん@事情通:03/05/22 23:30 ID:GVzoHiVD
なつかすぃーと思ってのぞいてみた。
この曲よくカラオケで、歌って〜と言ったもんだが
こんな歌詞だったとは・・・
いつもサビしか聞いてなかったからなぁ。
けどいい曲だね、夏の風物詩。
143名無しさん@事情通:03/05/22 23:30 ID:msZYZaj7
時代はノスタルジー。いいのかわるいのか。
144桜井 ◆HERO/GcG9k :03/05/22 23:31 ID:PKfXMLoC
カラオケで歌いたくなった
145名無しさん@事情通 :03/05/22 23:31 ID:WFsiuIYl
あはははホントに1番良い頃だったなー。
だからこれ以上は思い出したくもねぇ〜。
146名無しさん@事情通:03/05/22 23:32 ID:74n4FIUN
ラズマタズもどこ行った?
147名無しさん@事情通:03/05/22 23:35 ID:28OggR5p
>>146
ギターか誰かが死んだんじゃなかったっけ?
148名無しさん@事情通:03/05/22 23:36 ID:fnrKkScz
>>147
三木さんだね
がんでも厄介な部類のすい臓がんで三十三歳でなくなった。
149名無しさん@事情通:03/05/22 23:37 ID:Zn33PY1U
GAOは?
150名無しさん@事情通:03/05/22 23:37 ID:+Ry4LGex

1993 恋をした
おー 君に夢中
普通の男と思っていたけど
love 人違い 
おー そうじゃないよ
いきなり恋してしまったよ
××の君に

当時こんな替え歌でカラオケで歌ってました。
151名無しさん@事情通:03/05/22 23:40 ID:Gn/h0Gx/
まるで別人のプロポーション Ah 水ぎわの Angel
君は初めて僕の目に見せた その素肌 その Sexy
超高層ビル 走る Highway Ah 銀色のプール
ざわめく街を切るように君は トビウオになった
ドラマティックに Say Love ミステリアスに So Tight
こんなに一緒にいたのに・・・
1993 恋をした Oh 君に夢中
普通の女と思っていたけど
Love 人違い oh そうじゃないよ
いきなり恋してしまったよ 夏の日の君に

服の上からは計れないね Ah 色っぽいチャーミング
僕の視線を避けるようにいたね 意識してしまう
スキャンダラスに Say Love
ダイアモンドに So Tight
宝の山だよすべてが
1993 ジェラシーさ oh 君に夢中
僕には合わない人だと思った
Love 今日からは oh とんでもない
不思議な気分に戸惑うよ
夏の日の君に

ドラマティックにSay Love ミステリアスにSo Tight こんなに一緒にいたのに
1993 恋をした oh 君に夢中
普通の女と思っていたけど
Love 人違い oh そうじゃないよ
いきなり恋してしまったよ
夏の日の君に


せいえいえいらーヴ
152名無しさん:03/05/22 23:44 ID:5aMUac63
>>151
バブルの残骸と言う印象だな。この歌詞は。
153名無しさん@事情通:03/05/22 23:44 ID:8jXDPGov
「わぁ〜、なつかすぃ〜、いつごろの歌だっけ?」
って聞かなくても、すぐわかるからいいね、この曲w

いま聞きながら書いてるよ♪いい曲だし、大好き♪
154名無しさん@事情通:03/05/22 23:48 ID:bnBKy3N9
WANDS2期後半〜ai.ni.coの流れは邦楽版ニルばーナで最強。
155名無しさん@事情通:03/05/22 23:50 ID:uTi0K5is
>>151
シティポップスという奴ですか?
156桜井 ◆HERO/GcG9k :03/05/22 23:52 ID:PKfXMLoC
>Ah 色っぽいチャーミング

ださっ!!!!
157口に出す:03/05/22 23:57 ID:Wf/y8j1j
この歌って女に異常に評判わるかたよ
158名無しさん@事情通 :03/05/22 23:58 ID:xM70Mwyj
>>149
紅白で黒組として今も1人で頑張っているはずです。
フツーの人の目には見えませんが。
159名無しさん@事情通 :03/05/23 00:01 ID:kSgD6CbZ
>>156
>シティポップス

角松とか障子久美のことかとオモタ
160名無しさん@事情通:03/05/23 00:01 ID:9Qy3xgtz
唇から〜 伝わる愛〜
161名無しさん@事情通:03/05/23 00:02 ID:KEKYIdp3
意外に音程がとりづらい

音痴が歌うと相当ヤバイナ
162名無しさん@事情通:03/05/23 00:04 ID:mMAGtTwv
「超高層ビル 走る Highway Ah 銀色のプール」っていうバブリーな背景で
普通の女と思ってた子が意外にナイスバデーだったんでいきなり惚れちゃって
すべてが宝の山に思えるっていう平和ボケで単純な歌詞・・・
なぜか癒される・・
>>157
セクハラって思われやすい
163名無しさん@事情通:03/05/23 00:04 ID:9Qy3xgtz
まあこのスレの平均年齢は30前後なわけだが。
164名無しさん@事情通:03/05/23 00:08 ID:upizhf35
俺はホリデーが好きだった。
あったよね?
165名無しさん@事情通:03/05/23 00:20 ID:28cgRNDv
そのせぇくすぃ〜〜
166名無しさん@事情通:03/05/23 00:29 ID:b/udZsxz
クボウルリコもこの頃だっけか?


小室よりビーイング系のほうが覚えてる歌多いな
167名無しさん@事情通 :03/05/23 00:33 ID:52ZKYSnn
久松史奈も売れてた頃だなー。
168名無しさん@事情通:03/05/23 00:36 ID:PHWqmMWL
学生の頃ビーイングって巨大な悪の集団みたく思ってたよ。
169名無しさん@事情通:03/05/23 00:37 ID:53gv4YTl
同年代の連中が沢山居そうだな。

当時はビーイング系が席巻する音楽界なんて、ケッと思ってたけど、
えせパンクが蔓延る今のヒットチャートに比べたら、
よほど良質な歌ぞろいなように思う。
・・・まぁオッサンは流行歌なんか聴くなってことか。
170名無しさん@事情通:03/05/23 00:38 ID:b/udZsxz
フォーリンラーブアゲイン、はにかむきみのよこーがおー

って歌、誰歌ってたかわかるかたいらっしゃいます?
171名無しさん@事情通:03/05/23 00:42 ID:5NGw0Dtc
>>164
フジの病院ドラマの主題歌だった覚えが。
172名無しさん@事情通:03/05/23 00:43 ID:w2UhPTbH
テレ朝「君といつまでも」の主題歌だったんだな。
と書いては見たものの、資料見て書いただけなのでどんな番組(ドラマ?)
なのかサパーリ知らない。
173名無しさん@事情通:03/05/23 00:44 ID:53gv4YTl
タイアップをつける売り方が主流になり出したのもこの頃か。
当時はそういう売り方は、曲そのもので勝負できない奴がやることだというように
異様に叩かれていたよね。

今じゃ当たり前の手法で、批判する人もいないけど。
174名無しさん@事情通:03/05/23 00:46 ID:E5DlIOxg
♪ ざわめく街を手に取るように君は トビウオ になった ♪
 この歌詞いつ思い出しても 吹き出しちゃうよ。( ´,_ゝ`)プッ 
175名無しさん@事情通:03/05/23 00:47 ID:7YEYISHZ
>>149
改名し男装してギャングスタイルのラッパーに転向した模様。
176名無しさん@事情通:03/05/23 01:06 ID:mS68PlyK
当然のことながら1993年のあの頃を思い出しますた。
ちょうど高校卒業くらいだったと思う。
あの頃は楽しかったなーとしばしタイムスリップしてみたYO
177名無しさん@事情通:03/05/23 01:22 ID:fFb5LxNo
93年の暮れ、東京FM系全国ネットの年越し番組に出て、午前0時になった瞬間、
「1994 恋をした Oh 君に夢中」と二人で歌った、というか叫んだのが、
94年の初笑いでした。
その翌年あたりから、赤坂泰彦のカウントダウン中継になったんだよね。
178名無しさん@事情通:03/05/23 01:32 ID:APjPcU0V
ほんと題名に年号を入れるとは後先考えない馬鹿なタイトルだね
一発屋も自業自得だよ
179名無しさん@事情通:03/05/23 01:51 ID:28cgRNDv
>>170
鈴里真帆??
180名無しさん@事情通:03/05/23 01:56 ID:PHWqmMWL
>>177
あなたの記憶力に乾杯
181名無しさん@事情通:03/05/23 02:02 ID:JKrIFk6L
PENIS ENVY
182名無しさん@事情通:03/05/23 02:43 ID:b/udZsxz
>>179
凄い!!その人だったかも
183名無しさん@事情通:03/05/23 02:48 ID:CrZncYL+
良い曲は良いでいいじゃん
好き嫌いはあると思うしさ
個人の自由だしね
184名無しさん@事情通:03/05/23 03:11 ID:dYPejdeO
93年の年間チャートはTOP50のうち半数の25曲がビーイング系…。
もはや異常事態といっても良かっただろうな。
全盛期の小室ファミリーでもここまで寡占状態ではなかった。

しかし日本人はいつの時代も一極集中するんだな。
185名無しさん@事情通:03/05/23 03:27 ID:7FIA86Tn
当時はビーイング系なんて知らずに買ってたよ・・・
186名無しさん@事情通:03/05/23 03:34 ID:PHWqmMWL
ラウドネスもビーイングだって最近知ってショックだった
187名無しさん@事情通:03/05/23 03:35 ID:Y3xq5gFE
中1の頃、一度聞いて速攻CD買いに逝ったなぁ・・・
188名無しさん@事情通:03/05/23 03:40 ID:GEy6GRRZ
東ちづるが毎回ミニスカはいてパンチラしてたトーク番組のテーマ曲だったね。
まさかあのしょぼい番組のテーマソングがここまで売れるとは思いもしなかった。
189名無しさん@事情通:03/05/23 03:42 ID:0nwEffWZ
小学生だったけどこの曲は覚えてる。
今思えばいい時代だった。日本も自分も。
190名無しさん@事情通:03/05/23 03:42 ID:AkioKgWu
ナインティーンナイティスリーコイヲ〜シタ〜♪
191名無しさん@事情通:03/05/23 03:46 ID:fFb5LxNo
懐メロ板さがしたけど、classスレなかった・・・・・・・( ´Д⊂ヽ
192名無しさん@事情通:03/05/23 03:55 ID:p5+q28A4
オーキミニムチュウーウ♪
193名無しさん@事情通:03/05/23 04:16 ID:/5dg9HUO
小学校の頃、隣のクラスの給食の時間にかかってた…爽やかな曲でイイ!と感激した。今聴いてもイイ!歌詞は以外と爽やかではなかったよね?浮気系だったような…
194名無しさん@事情通:03/05/23 04:16 ID:GEy6GRRZ
Don't wanna Cry で小室がパクッたよね
まったく酷いことをする
195名無しさん@事情通:03/05/23 05:12 ID:28cgRNDv
196名無しさん@事情通:03/05/23 05:47 ID:Qfyy82As
♪ポ〜ケ〜ベ〜ルがぁ ならなくて〜
197名無しさん@事情通:03/05/23 06:02 ID:pHl8FuWb
>>196
その歌大嫌いだった。
秋元康の作詞の奴。
198名無しさん@3周年:03/05/23 06:03 ID:pot93Yq1
95年八月の今頃ってどうよ
199名無しさん@事情通:03/05/23 06:12 ID:Dn0Am8TW
どっちかわかんないけど横浜ベイスターズの歌うたってるよね
200名無しさん@事情通:03/05/23 06:14 ID:0nwEffWZ
1995年

ベストセラー 遺書(松本人志) 松本(松本人志) ダービースタリオンIII公式パーフェクトガイド
         
日本のヒット曲 ラブ・ラブ・ラブ ウォウ・ウォー・トゥナイト HELLO オーバーナイト・センセーション
201名無しさん@事情通:03/05/23 06:16 ID:pHl8FuWb
93年→ビーイング席巻
95年→小室ファミリー旋風

95年から日本の音楽がだめになる加速がついたのか。
202名無しさん@事情通:03/05/23 08:07 ID:UbTuskpp
漏れは中1だったな
なつかしい
203名無しさん@事情通:03/05/23 09:37 ID:mYxuU3BA
>>186
80年代のジャパメタブームの一翼をになったのってビーイングなんだってね
204名無しさん@事情通:03/05/23 09:44 ID:gVfw2kvS
メタルの女王と称して浜田麻里とか売り出してたよね。ビーイング。
205名無しさん@事情通:03/05/23 10:01 ID:4cGfxhby
高2だった。あの頃に戻りたい。
206名無しさん@事情通:03/05/23 10:04 ID:oeWrzhW7
「夢がモリモリ」の同窓会はいつするの?
207名無しさん@事情通:03/05/23 10:11 ID:qQFcN0t5
この年親にやっとCDラジカセ買ってもらって
CD買い捲ってたけど(この曲も持ってる)
今チャート見るとあきれ返るなこのビーイングの数には・・
この年の上半期以降ビーイングの歌手が殆どテレビに出なくなった
208 :03/05/23 10:50 ID:agtuPtkf
>>200
ダウンタウン凄いな
209名無しさん@事情通:03/05/23 12:02 ID:2i86s8EN
そのビーイング系タイトルがブクオクの100円コーナーに今大量に・・・。
 
正直今が買い揃えるチャンス!とりあえずWANDSの100円タイトルは買った。
210名無しさん@事情通:03/05/23 12:29 ID:hLFp13dP
WANDSとかTBOLANとか歌上手かった。
この頃までのビーイングはけっこう実力派揃いだったかも。
211 :03/05/23 12:34 ID:agtuPtkf
確かに歌上手かった
上杉とか今でも歌唱力評価されてるもんな
212名無しさん@事情通:03/05/23 12:45 ID:UsrRABv4
classもビーイングと勘違いして買った香具師はかなりの数にのぼるだろうな。
このたいして意味のないようなバンド名なんてビーイングのお手のもの。
213名無しさん@事情通:03/05/23 12:50 ID:YpRqwskJ
たしか、見た目がとっても冴えないお二人だった気がする。。。
214名無しさん@事情通:03/05/23 12:52 ID:ctqn2B7k
今のお姿も拝見したいな・・・パッとしねえんだろうな
215名無しさん@事情通:03/05/23 13:03 ID:/utPsDKL
懐かしすぎる・・・。

この頃大学の一回生で、クラブの先輩の家で麻雀しながら、この歌をエンドレスで
聴いてたのが昨日のことのように思い出されてきた。

このスレの歌詞を見て、メロディーも完璧に思い出したよ。

結構気に入ったので、セカンドシングルも買ったんだけど、それがいまいちでそれっきり
だったなぁ。
216名無しさん@事情通:03/05/23 13:33 ID:vrLg27as
こいつらが出てきたときは全てがパクりくさい胡散臭いユニットだと思ったな…
編成はチャゲアス、ジャケットはビーイングくさかったし、
この曲もチャゲアスのLOVE SONGとWALKを足して2で割ったようにしか聞こえなかった…
こんなパチモンがまんまと売れてしまうんだからなあ
まあパチモンっぽく一発屋で終わったが
217名無しさん@事情通:03/05/23 13:36 ID:hXNEUDXx
復活、待望されてるのか?w
218名無しさん@事情通:03/05/23 13:38 ID:XcyVPwbf
こんな歌でもみんないい思い出があるんだなあ。
219名無しさん@事情通:03/05/23 13:48 ID:WfXtkDev
まあ10年後考えると今売れてる連中を懐かしむ奴が出てくるわけで
220132:03/05/23 14:25 ID:qN/txVxz
どうでもいいけど「一発屋」って英語で「one hit wonder」って言うんだね。
221名無しさん@事情通:03/05/23 14:50 ID:5YGperFy
本気でいい歌とか書いてるのを見て驚いたよ。
ビーイングとか小室の歌なんて、みんなでカラオケで歌うための
社交上のアイテムみたいなものだと思ってたから。
いわゆる「トレンディドラマ」の主題歌も似たようなものだけど。
222名無しさん@事情通:03/05/23 14:52 ID:0EMgXtG6
板違い、スレ違い失礼致します。
ただ今、東京帽子協会主催のハットグランプリの
【帽子が似合う有名人】の投票で田代祭りを開催しています。
また、スマップ中居を下位に落とす為にオヅラなどにも投票しています。
優勝すると秋に授賞式もあるので、マスコミにも取り上げられます。
是非とも、お祭り好きの皆さんのご協力をよろしくお願い致します。
数分の間隔をおくことで何票でも投票可能です。

http://www.boushi.or.jp/index1.htm

※ハットグランプリ投票時間
月曜〜金曜の AM10:00〜PM5:00 まで(土日・祝祭日を除く
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1053609349/l50(本スレ)


223名無しさん@事情通:03/05/23 15:01 ID:8NSj4EEw
>>221
アレだけだしまくったんだからビーイングや小室の中にもいい曲は1つくらいはあるはずだ・・・
224名無しさん@事情通:03/05/23 15:22 ID:DyNhy9wI
さすがにclassのこの曲を生涯最高の曲と思ってる香具師はいなかろうて。
ただ1993年にこの曲にまつわる思い出のエピソードとあいまってなんとも言えないいい感じになる。
225名無しさん@事情通:03/05/23 15:32 ID:o2oO8B3l
セゾンか何かのカードのCMで
ちびまる子の絵とともに流れてた部分が印象に強い
226名無しさん@事情通:03/05/23 16:10 ID:QqhqTsJn
この年に大学生活始めたんだけどって人が多いなあ
僕もそうですよ

始めて一人暮らしした時にラジオで初めて聞いたのを覚えています
今聞くとあの頃の自由な生活を思い出してうれしいような悲しいような不思議な感じになります
227名無しさん@事情通:03/05/23 16:20 ID:qoP/F2N5
高校中退した年だ・・・個人的には最悪の年だった
228名無しさん@事情通:03/05/23 16:51 ID:qS+PaNK1
日刊ゲンダイのあの人はいま・・・の記事に日浦が出たのを見かけたが、まさか
再結成するとは思わなんだ。
229名無しさん@事情通:03/05/23 17:05 ID:8IJYp+h4
カラオケ学校かなんかの講師なんだよね?確か
230215:03/05/23 17:26 ID:/utPsDKL
>>226

そうだね、俺もこの年に大学一回生で・・・って、あれ?
今年は2003年なので、ちょうど10年前の曲だから、現役合格してたら今年で28に
なるはず・・・。

なんで、俺一ヶ月前に30になったんだろう。浪人してなかったのに・・・??

記憶って曖昧なものですね。
231名無しさん@事情通:03/05/23 17:37 ID:rkofMp66
>>216
「夏の日〜」のアレンジはSAY YES、YAH YAH YAH、LOVE SONG等の
チャゲアスの曲を多数アレンジしているアレンジャーを起用していて、
見るからにチャゲアスのパクリ者だった
232名無しさん@事情通:03/05/23 17:43 ID:lqWVOHLJ
なるほどねえ、どうりで・・・
233名無しさん@事情通:03/05/23 17:45 ID:tRSbZ2fq
>>231
当時チャゲアスのバックバンドでキーボード担当していたしね。
234名無しさん@事情通:03/05/23 17:56 ID:a2r1Qb5L
米不足なのでタイ米買いますた。
235名無しさん@事情通:03/05/23 20:23 ID:BGe7J9Mv
音楽界がダメになったのはドラゴンアッシュが出てきた99年からだろうね。
それまではまあ、糞曲も多かったけど、いい曲も多かった。カラオケで歌える曲も多かった。
カラオケで90年から02年までのメドレー入れてみたら一目瞭然だね。年間を代表する曲でミニモニじゃんけんぴょんなんか入ってんだもんw
236名無しさん@事情通:03/05/23 20:27 ID:zK9M133Z
1993年は冷夏だったんだよなぁ…。
237名無しさん@事情通:03/05/23 20:28 ID:BGe7J9Mv
そして米不足。
238名無しさん@事情通:03/05/23 20:30 ID:Y7K/Fqpi
>>235
なんか見てて欠伸がでるようなレスだな
239名無しさん@事情通:03/05/23 20:41 ID:DVdXRzw7
>>235
1990年を代表する曲だって「踊るポンポコリン」だろうが
そういやこれもビーイングだな
240名無しさん@事情通:03/05/23 20:43 ID:lLfHaEvo
♪ナインティ〜ナインティ〜スリ〜
241名無しさん@事情通:03/05/23 20:45 ID:4GDk+4vC
♪こいを〜した〜
242名無しさん@事情通:03/05/23 20:47 ID:Gcc8XKnT
>>235
個人的には90年代前半のビーイング、半ばの小室系
243名無しさん@事情通:03/05/23 20:47 ID:lLfHaEvo
>>240
訂正

♪ナインティ〜ンナインティ〜スリ〜
244名無しさん@事情通:03/05/23 21:08 ID:8Du/mxIP
>>150
「××」には何が入るの?

「彼女や気に入ってる子の名前」ではないよね?だって
それじゃ意味が通じない。例えば、「美穂の君に」。
この例みたいに、その子の名前が短かったらゴロも
合わないし(w

いったい何が入るんだろう?
245名無しさん@事情通:03/05/23 21:23 ID:R44+sf2y
新入社員の時の思い出が・・・
246名無しさん@事情通:03/05/23 23:06 ID:kLsQM7Mh
今から4年前に小田、鈴木を除く元オフコースのメンバーが
ビートルズのコピーをするっていうんで
恵比寿ガーデンプレイスのすぐそばのホールに観にいったら
ゲストに日浦氏が出てきた。なつかしかった。
「夏の日の〜」は歌わなかった。
彼らとのつながりは不明。MCで説明してたかも知れないけど忘れますた。
247名無しさん@事情通:03/05/23 23:20 ID:vvTlVz1g
夏の日の1993
ナインティーンナインティースリー恋をした君に夢中
始まりはいつも雨
君に会う日は不思議なくらいよく雨が降って

特Aパクリ
cross road
誰もが胸の奥に秘めた迷いの中で手にしたぬくもりを
beloved
やがて来るそれぞれの交差点を迷いの中立ち止まるけどそれでも人はまた歩き出す
248名無しさん@事情通:03/05/23 23:41 ID:KE7/surQ
ワーン この歌は嫌いだが10年前に戻りたい。。。
249名無しさん@事情通:03/05/24 04:28 ID:uGaXS6xa
もう君を離さないと歌っていたが、ファンのほうが一気に離れちゃったというオチ
250名無しさん@事情通:03/05/24 04:30 ID:CClWVMDh
>>249
あひゃひゃひゃひゃひゃ!

251名無しさん@事情通:03/05/24 04:30 ID:Xv8kB2PP
あの歌すきだったで〜
252名無しさん@事情通:03/05/24 04:36 ID:KvxOJ+un
カバーブームなんだから誰かカバーしろ
253名無しさん@事情通:03/05/24 04:37 ID:KvxOJ+un
時代を感じる歌って他に何があるかな

夏の日の1993もそうだけど・・・・

あ、ポケベルが鳴らなくてとかかな。
254名無しさん@事情通:03/05/24 04:57 ID:MSJnJLEu
昔カラオケで何回か歌った事あるな。
255名無しさん@事情通:03/05/24 05:25 ID:A/9Gs5og
>>253
MAJIでKOIする5秒前とチョベリベリ最高ヒップハップシェイク
256名無しさん@事情通:03/05/24 12:35 ID:IF2ERAda
この曲が好き、という人はいても、
このグループが好き(しかも今でも)、という人はいるんだろうか。
257名無しさん@事情通:03/05/24 15:48 ID:n+rnBQ5H
classと言ったら、今はJavaしかないわ・・・。
258名無しさん@事情通  :03/05/24 15:58 ID:DNsCC5As
>>196 >>197
同タイトルのドラマに出て世の女性から叩きに叩かれた裕木奈江は
「光の雨」で女仲間たちを苛めぬいて殺す冷血女幹部役を担当。上手かった。
カワイ子ぶるよりこーゆー役の方が似合っててワラタよ。
259名無しさん@事情通:03/05/24 17:17 ID:vm1u00PT
10年たったお姿を拝見したい
260名無しさん@事情通:03/05/24 21:20 ID:jeDOv0Q6
>244
「冬の日の××に〜」でもいいでし。当時仲良かったグループ子が
ある男に振られてから、仲間内での元気付けの曲として歌ってました。
××はお好きなように。内容は毎回違います。

とりあえず「好きになったある男」ってのはゲイだったってことですな(W
261名無しさん@事情通:03/05/24 23:11 ID:wEDxKXBk
仙道敦子と吉田栄作のデュオ。
名前忘れた
262名無しさん@事情通:03/05/24 23:39 ID:jeDOv0Q6
>261
NOA
263名無しさん@事情通:03/05/24 23:40 ID:waVisfYK
カルピスのCMソングもよかったね。
264名無しさん@事情通  :03/05/24 23:41 ID:Ho8WH7E0
♪あ〜ゆ〜が生まれた日     だっけ?嫌な歌だな。
265名無しさん@事情通:03/05/24 23:41 ID:7l+NZHhS
>>262
♪イッパイキケテ
266名無しさん@事情通:03/05/24 23:44 ID:Qh/+cMpg
M.C.A.Tはどこ?
267名無しさん@事情通:03/05/24 23:46 ID:jeDOv0Q6
>264
それって藤谷美和子では?
>265
NOVAウサギ
>266
ダパンプで食いつないでる。
268名無しさん@事情通  :03/05/24 23:48 ID:NWgJQx8R
>>266
ボンバヘもこの頃かな?
269名無しさん@事情通:03/05/24 23:59 ID:Qh/+cMpg
>>268
そうだね。

1993年11月21日
avex traxより発売されたm.c.A・Tデビューシングル「BOMB A HEAD!」全面プロデュース。
以後、m.c.A・Tの全面プロデュースを担当。

m.c.A.T.って89年ごろ富樫明生でデビューして売れなかったんじゃないかな。
270名無しさん@事情通  :03/05/25 00:32 ID:5vq7rKvC
>>269
あ〜俺もそれ聞いたことある。全然駄目ぽだったって(w

あと、ボンバヘの頃は小バカにしてたのに
役所広司主演の刑事ドラマで「one more try」耳にしてから
内心悪くないよな〜〜とか思ってた。(w
271名無しさん@事情通:03/05/25 00:52 ID:LTdXmsUU
>>264
そういや大内義昭ってどうしてるんだろうな。
272名無しさん@事情通:03/05/25 00:55 ID:N3eFRocp
>>271
地元の九州に戻ってマイペースで活動。
愛が生まれた日がヒットしてから迷いが生じたそうな。
273名無しさん@事情通:03/05/25 01:46 ID:vM6goWUi
1993当時リア厨だったよ懐かしい…
この曲を探す途中で懐かしいカセットを数本発見しますた。

ZYYG,REV,ZARD,WANDS+ミスター長島の「果てしない夢を」とか
モダンチョキチョキズ、KIX’S、久宝留理子、シングライクトーキングとかが出てきた
274名無しさん@事情通:03/05/25 01:47 ID:fGjFNKai
ミスター長島のハイパーシンガーぶりには眩暈を覚えた15の夜
275|*‘ー‘)電柱:03/05/25 02:29 ID:p/6eJBia
おー、君にむちゅーう
276名無しさん@事情通:03/05/25 04:15 ID:WSeKc9uY

>>1の歌詞に「おー」が入ってないのが頭に来る。
「おー」が入ってこその夏の日の1993だっちゅーの。
277名無しさん@事情通
そういやこの前有線でこの曲が流れていて、「何で10年前の曲が?」
と思ったら、こんな事情があったのか