【大河】視聴率下げ止まらず “どうする!?”武蔵

このエントリーをはてなブックマークに追加
1【 ´D`】φ ★
視聴率下げ止まらず 大河ドラマ「武蔵」(ゲンダイネット)

 NHKの大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」の失速に歯止めがかからない。
先月27日放送の視聴率は16.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。これは
先月13日の統一地方選の選挙速報特番が影響して13.0%だったのを除け
ば、スタート以来最低の数字である。

「このままどこまで視聴率が落ちるのか。歴代大河のワーストの可能性まで
出てきたのではないか」(テレビ関係者)
ちなみに、90年代以降の大河ドラマで最低視聴率だったのは94年放送の
「花の乱」。平均視聴率は14.1%だった。

「まさか」とは思うが、「武蔵」に不安材料が多いのも事実だ。というのは今後の
展開にあまり期待できないのだ。
 吉岡一門との対決はすでに終了。今は武蔵とお通の接近、佐々木小次郎を
めぐる2人の女の闘いに移っていて派手なチャンバラのシーンもめっきり減っ
てしまった。12月までのおよそ8カ月間、どんなストーリーでもたせるのか疑問だ。
「武蔵を演じる新之助がバッサバッサと人を斬るシーンはもうなさそう。今後の大き
な柱になるのは佐々木小次郎との巌流島での決闘くらい。どう考えても展開が
苦しい」(芸能記者)
 
その一方で話題になったのは、主役の市川新之助の隠し子騒動や新之助とお
通を演じている米倉涼子の熱愛スキャンダル。上がり目なしでワーストを心配す
る声が上がるのも仕方がない。
http://news.www.infoseek.co.jp/Content?arn=gend_entame_0714660&sv=SN&svx=300400&sec=entame&ud9=-7&ud10=A&pg=article.html

先人達が築いてきた「宮本武蔵」をタダの恋愛コメディーにしてしまったNHKの罪は大きい
2名無しさん@事情通:03/05/05 21:01 ID:IIVQNbOS
別にどうでもイイや。
3名無しさん@事情通:03/05/05 21:01 ID:uw4Exnhn
フジテレビの天才アナウンサー、青嶋達也が2をgetじま゛じだっっ!!!

         ,ー 、   >  >>1 はっきり言わせて貰います。このスレ、感じ悪いです。
    / ̄`Y:::::::::::`ヽ、 >  >>3は悠然とムチを入れて>>3着!>>3着です!
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::i、>  >>4 どこまで行っても2getてやる!
   /:::::::::::/⌒`ー´⌒ヽ:! >  >>5 さあ、このスレの直線!坂を上がる!
   i:::::::::ノ ノ\  / || >  >>6 まだ先は長いぞ、落ち着いていこう
   |:|6 |---[●]ー[●].| >  >>7 このレスは微妙!これは微妙なレスです!
   | ┃     ..ゝ  |  >  >>8 やっぱり強かったばぢぃ〜!!!!!!!
   `i┃    「`ー 、 |<   >>9 糞レス in KUSOSURE! 
    |┗━⊃|__」 |  >  >>10以降 解説は吉田均さんです
    |、  \ 、_,  ノ   >  
  /:::`ト、  ー―´ヽ_  /∧∧∧∧∧
/::::::::::::::| `\   //`ー-
::::::::::::::::::::|  く;;;>' /:::::::::::
:::::::::::::::::::::|   /:::| /:::::::::::::
4名無しさん@事情通:03/05/05 21:02 ID:ACNzf6pN
いちおう2!
5名無しさん@事情通:03/05/05 21:02 ID:SkuQI0rs
 
6名無しさん@事情通:03/05/05 21:02 ID:nrY27L5M
バガボンド人気を当てにしすぎた。
7名無しさん@事情通:03/05/05 21:04 ID:QLl4nWW7
武蔵の演技が濃すぎる。なんだよあの目は。なめてんのか。
8名無しさん@事情通:03/05/05 21:05 ID:lqdAHld/
話題の人を出しすぎなんでねの?
時代劇っぽくないのさ・・。
NHKじゃないけど、忠臣蔵にあややが出たのにも驚いたが・・・。
9名無しさん@事情通:03/05/05 21:05 ID:RAzub/KV
巌流島の決闘以外に見せ場がないことは、最初っからわかりきっていたわけだが。
10名無しさん@事情通:03/05/05 21:06 ID:iuXzlHNQ
>今後の展開にあまり期待できないのだ。

単純につまらないのが敗因だと思いますが?
11名無しさん@事情通:03/05/05 21:06 ID:KE21ZAjC
※で視聴率取れるわけない
12 :03/05/05 21:07 ID:cYYpVkCT
( ´D`)ノ
武蔵の演技はたしかに濃いーの

小次郎の、ジャニタレもなんとかならんかね
13名無しさん@3周年:03/05/05 21:08 ID:vv5FfutY
何処の会社もバブル期入社組で荒らされてるな。
14名無しさん@事情通:03/05/05 21:08 ID:zIyX826e
あの寄り目の女なに?
15名無しさん@事情通:03/05/05 21:09 ID:iuXzlHNQ
16名無しさん@3倍満:03/05/05 21:09 ID:mSioLsXd


犬飼 武蔵。
17名無しさん@事情通:03/05/05 21:09 ID:iei19FMT
大根役者と脚本のクソ加減が原因
18名無しさん@事情通:03/05/05 21:09 ID:axvhQosI
引っ張れる決闘を一瞬で終わらせすぎ
別に視聴率目指してないから。と関係者は言うかもしれんが
その割りに狙いまくった出演者。
あほまるだし
19名無しさん@事情通:03/05/05 21:09 ID:g8pg+hn9
結局視聴者が見たいのはチャンバラなんだし・・・
20名無しさん@事情通:03/05/05 21:10 ID:tH/PxfRG
>>9
しかもそれが終わった後もこれまた長い。だらだらと一人で仏像彫りつづけるだけとw
21名無しさん@事情通:03/05/05 21:11 ID:OR+sCGdI
戦艦武蔵に変えてみる
22名無しさん@事情通:03/05/05 21:12 ID:tH/PxfRG
やはりドラマのベストオブムサシは70年の高橋幸治版に決まりだな。
23名無しさん@事情通:03/05/05 21:14 ID:YK8FdUfw
武蔵の物語の出所ってなんだろうね?ほんとはほどんどわかってないんでしょ?

でも、ドラマは、あの主役がヅラつけると、本気でかっこわるいんだなあ。
キャスティングの時にヅラのノリ具合をチェックして決めないと。
24名無しさん@事情通:03/05/05 21:14 ID:z/o6WvQJ
無駄なエピソード詰め込みすぎ。
1クールでよかったんじゃないか?
25名無しさん@事情通:03/05/05 21:14 ID:iei19FMT
お通は八千草薫でお願いします
26名無しさん@3周年:03/05/05 21:14 ID:5fgk0mJ7
>>21
武蔵・・・あっというまに沈没しましたな。
27名無しさん@事情通:03/05/05 21:15 ID:cYYpVkCT
こんなの、知ってるつもりで
1時間で、詳しく見たぞ

1年もかけるほどのドラマか?

やっぱ大河は国取り合戦じゃないとスケールが、ちいせーよ
28名無しさん@事情通:03/05/05 21:15 ID:rdZeteQq
幾多の大河があったけど、時代背景が狭すぎ。。。
29名無しさん@事情通:03/05/05 21:16 ID:OR+sCGdI
まあ、野牛の話にしたりいろいろやるこたある。
30名無しさん@事情通:03/05/05 21:16 ID:UhWKvEFz
見た人はわかると思うけど、大河の秀吉も出世&合戦の派手なシーンが終了すると
あとは「謝罪と反省」しかなかったからな。
31名無しさん@事情通:03/05/05 21:16 ID:Ir3BZ69V
ヨネクラ、脱げよ。
32名無しさん@事情通:03/05/05 21:16 ID:IA2gqz4m
ろくな奴出てないジャン。
アンナ糞ドラマ2chでもやらないよ。
33名無しさん@事情通:03/05/05 21:17 ID:iuXzlHNQ
まあ次の三谷の評価が激しく分かれそう(信者 vs 大河ヲタ)なので
嵐の前の静けさってこと
34名無しさん@事情通:03/05/05 21:17 ID:CH3A0KAL
利家とマツはコメディ路線で正解だったな
35所詮市川の武蔵は:03/05/05 21:18 ID:v9GLCR0W
36名無しさん@事情通:03/05/05 21:19 ID:8VHde1R6
翔アニキを紫のスーツにチャカ持たせてベンシで登場させろ
それなら俺は見るぞ
37名無しさん@事情通:03/05/05 21:19 ID:QA1Apudd
上川がテレ東でやってた武蔵はよかった。
下がり松のとこなんか特に。
38名無しさん@事情通:03/05/05 21:19 ID:O/SCb02g
米倉芸なし、内山芸無しチョン
39名無しさん@事情通:03/05/05 21:19 ID:rdZeteQq
竹内力!!
40名無しさん@事情通:03/05/05 21:19 ID:b8+mPAA1
漏れは劇的ビフォーアフターに乗り換えたよ。
来年の新撰組もまったく期待できないから
しばらく日曜の夜は所ジョージだな
41名無しさん@事情通:03/05/05 21:20 ID:YONSAUDn
武蔵の話数を半分にして残りの半分を新撰組で終わらせれば?
42名無しさん@事情通:03/05/05 21:21 ID:YONSAUDn
なんかバカボンドまでつまらなくなってきた
43名無しさん@事情通:03/05/05 21:22 ID:cYYpVkCT
44名無しさん@事情通:03/05/05 21:22 ID:rdZeteQq
そろそろ明治に時代をかえてもいいんじゃないか?NHKも
45名無しさん@事情通:03/05/05 21:22 ID:ki+15leo
>>23
ズラつける事自体どうかしてる。

ちゃんと剃れって言いたい。
ハリウッドの俳優は役作りの為ならスキンヘッドにもなるよ
日本の俳優はだめだな〜
46名無しさん@事情通:03/05/05 21:22 ID:XI7evIqS
明日の夕方5時までに1000行ったら自殺するスレ

初代
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1052136983/
次スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1052136983/l50

明日の夕方5時までにどんどん進んで、5回くらい自殺させてあげましょう。
これは、彼を楽にする最善の策です。
47名無しさん@事情通:03/05/05 21:24 ID:L8nuydzp
目だけ見開いとけば名演技
48名無しさん@事情通:03/05/05 21:24 ID:RRm/7pYb
>>12
あれがかろうじてオバサン視聴者層を引っ張ってます

あれがいないとさらに3%マイナスになるだろう、オバサンパワー侮るがたし
49名無しさん@事情通:03/05/05 21:25 ID:RAzub/KV
こうなったらあれだな。
ススキ小次郎と膝方歳三の決闘に焦点を絞るんだな。
50名無しさん@事情通:03/05/05 21:26 ID:d3TEaiKf
バガボンドってもっと戦闘シーンなかった?
51名無しさん@事情通:03/05/05 21:26 ID:T/lvGG4R
仲間タンがお通じゃないから抗議の意味でみない
52名無しさん@事情通:03/05/05 21:26 ID:VfgFr6/T
ニセ武蔵登場しかないな。
53名無しさん@事情通:03/05/05 21:27 ID:2nv6F6k+
エキプロの知り合いがシンノスケ最低だって言ってたね。
まあ、橋の透け以外はみんなお高いらしいが。
54名無しさん@事情通  :03/05/05 21:32 ID:vfFWftJj
あのヘンな溜め演技なんとかならんのか
55名無しさん@事情通:03/05/05 21:34 ID:IA2gqz4m
ドンガバチョと武蔵が決闘。
これで10%UP。
56名無しさん@事情通:03/05/05 21:35 ID:IA2gqz4m
どうする?
アイフル行くっきゃないっしょ。
57名無しさん@事情通:03/05/05 21:36 ID:OfKqqsYP
おれは「太陽の子エステバン」がみたい
58名無しさん@事情通:03/05/05 21:36 ID:Bo/c9jBs
次の大河にも全く期待できないしなあ。
もうだめだな。
59名無しさん@事情通:03/05/05 21:37 ID:rdZeteQq
200人切り入れるとか。。。
60名無しさん@事情通:03/05/05 21:38 ID:QLl4nWW7
素人100人斬り(;´Д`)ハァハァ
61名無しさん@事情通:03/05/05 21:39 ID:IA2gqz4m
へたくそSEXで妊娠させるしかない
駄目主役じゃ打ち切りもしょうがないよね。
またお得意の開き直り記者会見。
競演の駄目女も干されてるし、
62名無しさん@事情通:03/05/05 21:39 ID:rdZeteQq
次の大河はなんなので?
63名無しさん@事情通:03/05/05 21:39 ID:WKoKIRH1
正直テロ朝のビフォーアフターの方がこれの100倍くらい面白い
64名無しさん@事情通:03/05/05 21:39 ID:WF0fdo3f
民放みたいに盛り上がるシーンにCM入れればいいじゃん。武蔵危機一髪、でその瞬間ドーモ君の映像に切り替わると。
65名無しさん@事情通:03/05/05 21:40 ID:CAEkHLFR
この大河も最初の頃はマリナーズの佐々木出したり武藤出したり色んな刺激があって面白かった
66名無しさん@事情通:03/05/05 21:41 ID:HagQ7OH7
いろんな忍者と武器との対決が見たいです。
あとおんな九の一軍団との温泉郷での死闘とか
67名無しさん@事情通:03/05/05 21:42 ID:RRm/7pYb
バガボンドが売れてる方が不思議だ
友達ですごく面白いという奴とスゲーツマンネという奴と
まっぷたつだ
68名無しさん@事情通:03/05/05 21:42 ID:SmHbpIog
>>62
三谷幸喜による、香取真吾主演の幕末ものらしいが。
香取人気だけが頼りのつまらん人情お笑いドラマになるんかな?
三谷幸喜ってもう過去の人だと思うんだけど。
69名無しさん@事情通:03/05/05 21:42 ID:rdZeteQq
武田信玄はよかったな
70名無しさん@事情通:03/05/05 21:44 ID:RRm/7pYb
三谷脚本って、開けるまでどうなるか分からない福袋みたいなもんだ
(福袋と書いてゴミ袋と読むこともしばしば)
つーか坂本竜馬モノ書いてコケてなかったっけか
71名無しさん@事情通:03/05/05 21:44 ID:iuXzlHNQ
俺が許せるのは太平記までだ
72名無しさん@事情通:03/05/05 21:44 ID:OR+sCGdI
>>66
NHKの常識を覆すエロドラマにしてほしい
73名無しさん@事情通:03/05/05 21:47 ID:YK8FdUfw
いや、徳川家康との出会いと友情ってネタもある!
74名無しさん@事情通:03/05/05 21:49 ID:YK8FdUfw
..武蔵の性生活..武蔵は実は凄い性癖をもっていた!
75名無しさん@事情通:03/05/05 21:50 ID:QLl4nWW7
個人的には、ハイビジョンも頂けないんだよな。
ただ単に映像が綺麗なほど良いってモンでもないだろうに・・・
76名無しさん@事情通:03/05/05 21:51 ID:ZY4DJQ2a
秀吉が最高だったなあ
77名無しさん@事情通:03/05/05 21:51 ID:HagQ7OH7
座頭市出てこないかな
78名無しさん@事情通:03/05/05 21:52 ID:tH/PxfRG
父「武蔵はどうして率が取れないんだ?」
子『それは主役の素行不良とか、脇が…』
父「つまらん。お前の話はつまらん」
79名無しさん@事情通:03/05/05 21:56 ID:8Z9pyJ1E
隠し子騒動は少なからず影響してるのかね?
80名無しさん@事情通:03/05/05 21:57 ID:lJNNLwnW
いままで緑茶買う時は伊藤園派だったけど
お〜いお茶買うのもやめました…
81名無しさん@事情通:03/05/05 21:57 ID:GYu8KJ9M
日本語ペラペラの外人つかって、「宣教師」とかにしたほうが良いんじゃない?
82名無しさん@事情通:03/05/05 21:58 ID:YK8FdUfw
でも、まだ、ワースト記録ではないんでしょ?
83名無しさん@事情通:03/05/05 21:59 ID:9F5H9WeE
これはアレだ。
元禄繚乱と一緒ではないのか。

5月に松の廊下があったが、そこからは「蔵之助殿はまだか」しかなかったのと
84名無しさん@事情通:03/05/05 21:59 ID:V8GeeZmm
武蔵が変形してロボットになるとか、そういう路線転換キボンヌ。
85名無しさん@事情通:03/05/05 22:00 ID:cYYpVkCT
お〜いお茶は
売り上げナンバー1

こいつの、おかげっていうより
うまいからだろ
86名無しさん@事情通:03/05/05 22:00 ID:rdZeteQq
来年はボブサップがでてくるぞ、きと
87名無しさん@事情通:03/05/05 22:01 ID:0cLA30fq
              おつう!     彡ミミ
                      (゚ー゚,,)
                       |  U

      ノ_)ノ)_))
     l|´☣ฺ'  , ☣ฺ'
     !l ""   ゝ"}     たけぞう・・・    
    ノ|ヽ  ̄ ノ
88名無しさん@事情通:03/05/05 22:01 ID:9F5H9WeE
よく知られたことだが武蔵には養子や弟子が多かった。
武蔵本人は醜悪な顔であったが、弟子養子は美少年ばかりであったという。

特に、何と言ったか忘れたが一番目の養子と
伊織は有名だろう。

だからそこを生かして、20歳以下お断り完全女子向けにすればよい。
89名無しさん@事情通:03/05/05 22:02 ID:YONSAUDn
宍戸梅件と戦ったり柳生に攻めたりしないの〜?
90名無しさん@事情通:03/05/05 22:03 ID:OR+sCGdI
>12月までのおよそ8カ月間、どんなストーリーでもたせるのか疑問だ。

ある意味はらはらする。
91名無しさん@事情通:03/05/05 22:04 ID:Bdqi85/9
>>77
それ面白そう!!
92名無しさん@事情通:03/05/05 22:04 ID:OfKqqsYP
>>87
ぉぃぉぃ、初めてみたAAだよ
93名無しさん@事情通:03/05/05 22:05 ID:8Z9pyJ1E
バガボンドも人気も受けて今年初めは
武蔵関連の本が書店にずらりでブームっぽい感じだったのにね。
追い風はあったのに生かせなかったんじゃどうしようもない
94名無しさん@事情通:03/05/05 22:05 ID:RRm/7pYb
ワーストって琉球の風と炎立つと思ってたが、もっと良くないのがあるな
花の乱って何の話だっけ
http://www.videor.co.jp/data/ratedata/program/03taiga.htm
95名無しさん@事情通:03/05/05 22:06 ID:CH3A0KAL
拝一刀も出そうよ。
武蔵とアンチ柳生コンビを組む。
96名無しさん@事情通:03/05/05 22:06 ID:OncYLgQV

内村の大嵐浩三郎コントだと思えば腹もたたん
むしろ微笑ましい
97名無しさん@3周年:03/05/05 22:07 ID:Zy3c37v1
って言うかNHKのキャスティング決めたの誰?
こいつの見る目の無さを一番責めるべき。
まともな人間が見たらまずNHKの番組には
採用されるはずのない遊・・・
98名無しさん@事情通:03/05/05 22:07 ID:CH3A0KAL
>>94
応仁の乱かな?
99名無しさん@事情通:03/05/05 22:07 ID:d3TEaiKf
後何週くらい続くの?できれば早めに打ち切って今までの大河で人気があったヤツの総集編でも流したほうがいいね。
私的には武田信玄と秀吉かな。
100名無しさん@事情通:03/05/05 22:07 ID:YK8FdUfw
ボブサップで視聴率ムリヤリ取るというのはイイなあ。
「ムーア人」だから黒いとかんとか言って、←シェイクスピア
ボブサップに宣教師役をやらせて、なおかつ、弟子との
禁断の性癖を描けばもちなおす。

それと、ロボットに変身して、二刀流な。
101名無しさん@事情通:03/05/05 22:07 ID:YONSAUDn
>>94
成人前の少女が侍の元に派遣されていくような話
102名無しさん@事情通:03/05/05 22:08 ID:tH/PxfRG
>>89
武蔵 vs 十兵衛(ホンモノ)は魔界転生にやられてるしね。
武蔵 vs 十兵衛(ハレンチ学園ver)ならオレ的にはOKかな。
103名無しさん@事情通:03/05/05 22:08 ID:+VnshN+M
6月終了と思ってました。
6月までどう持たせるのかと不安だったくらいなのに、12月までですか・・・
104名無しさん@事情通:03/05/05 22:08 ID:HagQ7OH7
マトリックスみたいなワイヤーアクションも
ちょっといれてほしい
105名無しさん@事情通:03/05/05 22:09 ID:d3TEaiKf
>>94
確か主人公は徳川3代家光の乳母の春日局だ。内容は忘れた。
106名無しさん@事情通:03/05/05 22:09 ID:CH3A0KAL
SFを駆使してスーパー時代劇プ
107名無しさん@事情通:03/05/05 22:09 ID:kavjm/jv
タケゾーとオツーの生ハメシーンでもなきゃもうダメ。
108名無しさん@事情通:03/05/05 22:10 ID:YK8FdUfw
企画として、

エロ武蔵計画、決定ですか?
109名無しさん@事情通:03/05/05 22:10 ID:8Z9pyJ1E
この時期に隠し子騒動が出ればソレを理由に打ち切れたのにね
110名無しさん@事情通:03/05/05 22:10 ID:cG7FKYWC
みんな思ってる事だろうけど、新之助の武蔵、
あれはただのアブナイ奴だよね。
野人って感じを表現したいんだろうけど、追い詰められた脱獄囚みたいだ。
111名無しさん@事情通:03/05/05 22:10 ID:tH/PxfRG
>>94
みたよしこの日野富子
112名無しさん@事情通:03/05/05 22:11 ID:xvbN4Gyt
大河ドラマなんてガキの頃以来見て無いんだが
武蔵のキャストを新聞で見た時すげぇと思った。
NHKも変わったんだな。みねぇけど。
113名無しさん@事情通:03/05/05 22:11 ID:YONSAUDn
>>109
アレって視聴率アップのためのリークじゃないの?
11494:03/05/05 22:11 ID:RRm/7pYb
?????どれが正しいんだ、自分で調べよう
独眼流政宗はすごい
115名無しさん@事情通:03/05/05 22:12 ID:tH/PxfRG
>>114
>>98>>111が正解。
116名無しさん@事情通:03/05/05 22:13 ID:CH3A0KAL
武蔵の視聴者のイメージと新之助武蔵が違ったから

視聴者のイメージ=ストイック

新之助=狂人
117名無しさん@事情通:03/05/05 22:13 ID:lJNNLwnW
脇役クラス演技しか出来ない役者(新、※、松)を主役にすえて
主役クラスの役者を芸能界中からかき集めて脇役やらせて
どーかんがえたってまともなドラマにはならないだろ…
118名無しさん@事情通:03/05/05 22:14 ID:HagQ7OH7
ミニコーナーで剣豪武蔵の四十八手解説(目をむきながら)
119名無しさん@事情通:03/05/05 22:14 ID:9xyyMS6l
「花の乱」は当時の低視聴率が信じられないほど、役者も揃っていたし、
おもしろかった。戦国物でない大河はだいたい人気がない。日本人は
お定まりの自分が知ってる話が好きなんだ。でなければ、水戸黄門が
長寿で続くはずはない。見て5分で筋書きがわかるドラマなんだから
120名無しさん@事情通:03/05/05 22:14 ID:d3TEaiKf
>>105
自己レス。ごめん違ってた。応仁の乱の日野冨子だったわ。
簡単な内容は以下を参照
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/4754/hana.htm
121名無しさん@事情通:03/05/05 22:14 ID:RRm/7pYb
>>115
thx 大河はやっぱり題材がモノをいうな 政宗は謙さんが良かったが
宮本武蔵とか弁慶は昔あった水曜9時の時代劇枠の方がいいんだな、マニア向けで
122名無しさん@事情通:03/05/05 22:15 ID:9F5H9WeE
絵でしかない漫画と
動きのある映像の呼吸は全然違うもの。

映像の場合、とにかく派手さがなくてはならない。
そう考えると戦国ものはラクでいい。必ず戦があるので、困らない。
123名無しさん@3周年:03/05/05 22:16 ID:Ko3cQZIs
ビデオ映像の時点で大河はダメ。
時代物やるならフィルム使え。
どんなポリシーでやってるか知らんが。
124名無しさん@事情通:03/05/05 22:16 ID:Vgdl4vzi
スケールがチッチャイんだよ

125名無しさん@事情通:03/05/05 22:16 ID:YK8FdUfw
ところで、当時の日本人の身長って小さかったんだね。

信長も、秀吉も150cm?
小人の戦争だ。殺し合ってるけど、なんかカワイイみたいな。
126名無しさん@3周年:03/05/05 22:18 ID:Zy3c37v1
紅白の審査員席で出演者の目の前であくびしてたり
ひじつきながらえらそうな拍手してたりする
米倉を主役にする時点で、見る目がないにもほどが(ry
127名無しさん@事情通:03/05/05 22:18 ID:8Z9pyJ1E
来年の三谷大河は今年以上にコケそうな予感。
128名無しさん@事情通:03/05/05 22:18 ID:GYu8KJ9M
ヘタに現代向けにするからいけない。
129名無しさん@事情通:03/05/05 22:18 ID:rdZeteQq
大河ドラマって武士モノじゃないといけないの?
昭和初期の文芸デモクラシーものでもいいじゃん。
130名無しさん@事情通:03/05/05 22:18 ID:tH/PxfRG
>>125
その前、室町時代が明治以前では最も高かったらしい。
131名無しさん@3周年:03/05/05 22:19 ID:Ko3cQZIs


鬼平犯科帳>>>>|越えられない壁|>>>>>大河ドラマ


132名無しさん@事情通:03/05/05 22:20 ID:RRm/7pYb
>>125
前に民放で(確かフジ)実際に合戦で使ってた当時の馬の品種の子孫が紹介されていた
ポニーほどでもないが小さな馬だった。
133名無しさん@事情通:03/05/05 22:20 ID:9xyyMS6l
新之助武蔵は年相応の武蔵でいいんじゃないの
すごく野生的というわけじゃないけど、がんばってる若い男性という
感じ。今だったら250円の牛丼だって食べるだろうなあと思う
134名無しさん@事情通:03/05/05 22:21 ID:+Vb+RmfF
水戸黄門やれよ。
135名無しさん@事情通:03/05/05 22:22 ID:YONSAUDn
無駄にセリフを溜めすぎ。
ためて迫力を出だけなんて>>124にも出来る
136名無しさん@事情通:03/05/05 22:22 ID:d3TEaiKf
>>129
他の人間はどうか知らんけど私の中では戦争シーンがなければならない。
それに文芸デモクラシーものって意外にドラマにしにくそうだし、たぶん視聴率が取れない。
137名無しさん@事情通:03/05/05 22:23 ID:+Vb+RmfF
>>136
満州事変
石原完爾萌え
138名無しさん@事情通:03/05/05 22:23 ID:CDpe7OYD
てこいれ
139名無しさん@事情通:03/05/05 22:23 ID:tH/PxfRG
>>129
明治以後では日本の暗部・恥部もいやおうなしに描かなくてはならないからボツw
まぁ、山河燃ゆ は稀な名作ですよ。
140名無しさん@事情通:03/05/05 22:24 ID:VfgFr6/T
かわりに未来少年コナンやってくれ。
141名無しさん@事情通:03/05/05 22:24 ID:+Vb+RmfF
>>140
実写でか?w
142名無しさん@事情通:03/05/05 22:25 ID:tH/PxfRG
>>141
昨日やってた回の海中脱出は実写でこそ見ごたえがあると言うものだw
143名無しさん@事情通:03/05/05 22:25 ID:Vt7oRzbK
>>136
やっぱり大河は戦物じゃないとね。
学生の私でさえそう思うんだから高い年齢層なら尚更では?
144名無しさん@事情通:03/05/05 22:26 ID:d3TEaiKf
>>136
戦争って言うなら第二次大戦や満州事変などでも可能かも知れんが
多分戦争反対派の圧力でだめになる可能性が高いと見る。
日露戦争ぐらいまでではないだろうか。
145名無しさん@事情通  :03/05/05 22:26 ID:2/rbDSLS
結局、1番チャラチャラしたイメージのフジが1番時代モノに気ィ遣ってるのか
146名無しさん@事情通:03/05/05 22:27 ID:tH/PxfRG
>>144
でもそれじゃ軍神様出さざるえないので絶対無理(苦笑)
147名無しさん@事情通:03/05/05 22:28 ID:9xyyMS6l
やっぱり合戦が必要なんだろ
でも、従来の名前があってもキャラがない武将が並ぶ大河より
おもしろい、と思うけど。
148名無しさん@事情通:03/05/05 22:28 ID:+Vb+RmfF
>>144
つうかNHKは本来ならおいしいネタ満載のはずの聖徳太子さえ
チョソに配慮した史実無視のツマランドラマにしたからなー。
予算オーバーで監督が詰め腹切らされて倉庫センター勤務になったオチの方が面白かったという罠w
149名無しさん@事情通:03/05/05 22:28 ID:YK8FdUfw
>>132
それ見たよ。ちっこい馬だったね。大河ドラマをとことん時代考証
すると、キャスティングが難しい..。
150禿同。:03/05/05 22:28 ID:yyW+77Yb
97 :名無しさん@3周年 :03/05/05 22:07 ID:Zy3c37v1
って言うかNHKのキャスティング決めたの誰?
こいつの見る目の無さを一番責めるべき。
まともな人間が見たらまずNHKの番組には
採用されるはずのない遊・・・
151名無しさん@事情通:03/05/05 22:28 ID:rdZeteQq
でもなんか似たり寄ったりの時代背景でこれは!!と思える時代がないよ。
北条早雲でもやってくれないかな。
15294:03/05/05 22:29 ID:RRm/7pYb
>>129
個人的には面白いと思ったが、明治後期?の川上音次郎の「春の波濤」
戦中の「山河燃ゆ」はじっちゃんばっちゃんにボロクソだった
つーか「春の波濤」はさだやっこの水揚げ(初エチ)のシーンと
「山河燃ゆ」はれーぷシーンぐらいしか鮮烈に覚えてるシーンがないが
家族で見てて超気まずい雰囲気になる必殺技
153名無しさん@事情通:03/05/05 22:29 ID:+Vb+RmfF
>>151
三谷の次にやると思ったが。
154名無しさん@事情通:03/05/05 22:29 ID:D6lkVDd9
スーパー大河「坂の上の雲」が有るじゃないか日露戦争
155名無しさん@事情通:03/05/05 22:30 ID:Vt7oRzbK
大河ってさ秀吉を除くと本当に視聴率低いんだねえ。
つーか1年ってのが長すぎるんだと思うんだけど。
見る方も気軽に見れないし。
2クールあれば十分じゃない?
156名無しさん@事情通:03/05/05 22:30 ID:+Vb+RmfF
>>155
琉球物の時に半分づつやって大失敗したんじゃなかたけ?
157名無しさん@事情通:03/05/05 22:32 ID:rdZeteQq
乃木軍将しかしらないんだけど。あと、東郷平八郎??
158名無しさん@事情通:03/05/05 22:32 ID:i8qzkIXr
文句言っている人って、まさか観ているんですか?
159名無しさん@事情通:03/05/05 22:34 ID:tH/PxfRG
>>156
おぉ。『(東山の)琉球の風』(1-6)、『炎立つ(藤原四代モノ)』(7-3)→『花の乱』(4-12)だね。
160名無しさん@事情通:03/05/05 22:35 ID:YK8FdUfw
なんか、主役いつも目を見開いて驚いてるんだよな。
今年は3回くらい見てみんなそれだったからやめた。
161名無しさん@事情通:03/05/05 22:35 ID:iei19FMT
山河燃ゆって三船敏郎がクリーニング屋の親父ででてましたな
162名無しさん@事情通:03/05/05 22:35 ID:d3TEaiKf
>>155・156
結局NHKの大河は
外れる(面白くない)のが基本と覚悟してみる
   ↓
面白かったらラッキーとしてのめり込む
面白くなかったらやっぱりと思ってみない。

これくらいの感覚で考えるべきなんだろう。
外れるのが普通なんであって、おそらく時間の問題ではない。
※ただし武蔵は一年にするには内容が薄かったが
(三ヶ月くらいにまとめればそこそこ評判はよかったと思われ)
163名無しさん@事情通:03/05/05 22:36 ID:2oIulNbj
>>156NHKエンタープライズ制作作品は闇に葬られますた
164名無しさん@事情通:03/05/05 22:37 ID:ULDvDX18
何かと引き合いに出される役所武蔵
やっとみることができた。
TUTAYAで借りようと思ってたが
ず〜っとレンタル中だった。
いやはや評判どおりの秀作(っていうか凄い!の一言)。
これと比較するのはあまりに可愛そう・・・
165名無しさん@事情通:03/05/05 22:38 ID:YK8FdUfw
>>162
そうそう。面白くないと思ったらやめてしまうよな。
で、その年は見ないと。いい考えじゃないか!
166名無しさん@事情通:03/05/05 22:38 ID:rdZeteQq
てーかさ、NHK見てない(ch設定してない)のに集金がきてうるさい。
167名無しさん@事情通:03/05/05 22:39 ID:+Vb+RmfF
たまにはスポーツ物はどうだろうか。
タイトルも考えてみた。

「俺たちのオーレ」
168名無しさん@事情通:03/05/05 22:39 ID:ULDvDX18
TUTAYA→TSUTAYA
169名無しさん@事情通:03/05/05 22:40 ID:a1ONUAG1
ちゃんばらシーンが全然面白くないよ。すくないよ。短いよ。
なんなんだ。
こけたけど、魔界転生くらいのちゃんばらシーンをちょくちょく見せてくれたらよかったのに。
中途半端なんだよ。
170名無しさん@事情通:03/05/05 22:41 ID:tH/PxfRG
この話題でこんだけスレが進むって事は、もしかしてみんな大河、ホントは好きなんじゃないか?
171名無しさん@事情通:03/05/05 22:42 ID:UrbqlASI
もうネタが無いんだろな
この際、近代史から東条英機で如何だろうか。
東条英機役には大竹まこと
近衛文麿役には細川護煕で。
172名無しさん@事情通:03/05/05 22:42 ID:+Vb+RmfF
>>170
とりあえずビデオ撮りは駄目。
173名無しさん@事情通:03/05/05 22:44 ID:KUAQztFC
本編より、その後のミニコーナーの方が面白いと感じるのはオレだけか?
174名無しさん@事情通:03/05/05 22:44 ID:mYAL3puT
また家康あたりやればいいんじゃないの
とりあえず関心は集まりそう
175名無しさん@事情通:03/05/05 22:44 ID:+Vb+RmfF
なんだかんだいって和泉元彌の方がマシだったんだなw
176名無しさん@事情通:03/05/05 22:45 ID:kavjm/jv
武蔵視聴率アップの秘策はやっぱりNHK初のNGシーンの暴露特集だな。
177名無しさん@事情通:03/05/05 22:46 ID:+Vb+RmfF
>>176
OKとNGに差がなさ過ぎるから却下
178名無しさん@事情通:03/05/05 22:48 ID:tH/PxfRG
>>171
大川周明は誰がいいかな?
179名無しさん@事情通:03/05/05 22:50 ID:1XFIP8Sk
こんなスレまた立てて
そこにまた群がるウジムシども
同じことばっかりp
脳無しヒッキーみっともなーい
180名無しさん@事情通:03/05/05 22:52 ID:d3TEaiKf
>>171
実際問題やってないネタは少ないね。
戦国の島津・・・だめだな(視聴率とれん)
真田一族興亡記・・幸村だけじゃだめと思って考えたが・・・無理?
江戸の政治もんなんかじゃだめだし。
源義経(義経の活躍から破滅まで)もの・・うーん。厳しいな。
やっぱり思いつかない。
181名無しさん@事情通:03/05/05 22:53 ID:+Vb+RmfF
>>180
縄文の一年
182名無しさん@事情通:03/05/05 22:55 ID:tH/PxfRG
>>180
猿、霧など忍者ネタの出し方によってはおもしろそう。大河的ではないけど。
183名無しさん@事情通:03/05/05 22:56 ID:+Vb+RmfF
倭国大乱。

でも不可能だな。
184 :03/05/05 22:58 ID:OuLQlQgG
白装束集団の教祖、千乃裕子が変わるきっかけとなった落合信彦のスレ

今はどん底、這い上がれないじゃないか 落合信彦
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1051116214/l50
185名無しさん@事情通:03/05/05 22:58 ID:pRsXPi6p
>>181
○時代劇板
【母さん】大河ドラマ「縄文土器」【貝がとれたよ】
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/kin/1042373381/l50
186名無しさん@事情通:03/05/05 22:59 ID:2ilhgdBu
武蔵の出生地を巡る、高砂と岡山のドロドロした争いを折込めば面白そうだ
187名無しさん@事情通:03/05/05 22:59 ID:UrbqlASI
戦国大名ではないけど、石田三成ならば面白そう
188名無しさん@事情通:03/05/05 22:59 ID:eqDMN5id
「風神の門」きぼんぬ。
189名無しさん@事情通:03/05/05 23:00 ID:+Vb+RmfF
>>185
ワラタ
190名無しさん@事情通:03/05/05 23:00 ID:d3TEaiKf
>>187
考えたし悪くはないけど、大河でも比較的人気の高い「秀吉」と
時期がかなり重なるのが問題点だね。
191名無しさん@事情通:03/05/05 23:01 ID:f06XbsTg
マイナーなところで、三好一族の興亡。
192名無しさん@事情通:03/05/05 23:02 ID:FlpIYyKd
>>180
真田太平記は水曜大河ドラマで放映済だ
193名無しさん@事情通:03/05/05 23:03 ID:e9RjBZk3
>>188
あっ!漏れも!!
面白かったよなー。
194名無しさん@事情通:03/05/05 23:03 ID:2ilhgdBu
上杉鷹山は?
195名無しさん@事情通:03/05/05 23:03 ID:UrbqlASI
>>191
松永久秀が主役だね。(w
196名無しさん@Meadow:03/05/05 23:03 ID:0p/ZLNdD
顔芸が頭にこびりついてムカつく。
目を見開く顔ウザい
197名無しさん@事情通:03/05/05 23:04 ID:iuXzlHNQ
データによると、平安以前をテーマに選んだ大河は皆無らしいね
やはり金が掛かるからか
198名無しさん@事情通:03/05/05 23:05 ID:O1UPholM
このスレの平均年齢めちゃ高そう
199名無しさん@事情通:03/05/05 23:06 ID:cJmKRAh3
そろそろまた幕末物やんないかな
徳川慶喜と西郷隆盛はやったが新撰組はまだやってないだろ?
200名無しさん@事情通:03/05/05 23:06 ID:g/lxY2bv
>>80
俺と同じ奴発見。
蕎麦茶だっけ?あれは飲んでみたい気がするが、一応歌舞伎野郎がCMやってるうちは
飲むのよしとくつもり。
201名無しさん@事情通:03/05/05 23:07 ID:tH/PxfRG
>>197
天平の瓦 大河版。もちろん鑑真は田村長兄で。
202名無しさん@事情通:03/05/05 23:07 ID:eqDMN5id
漏れは、「風神の門」の獅子王院みたさに、「葵 徳川三代」見てたがな。
「武蔵」は、全然見てないんだけど、磯部勉は出てるの?
203名無しさん@事情通:03/05/05 23:07 ID:BlZb8x0W
九州三国志とか
多分やっているだろうけど
204名無しさん@事情通:03/05/05 23:08 ID:f06XbsTg
>>195
三好長慶が主役で、近畿のほとんどを制圧した後、急逝。
その後を次いだ三好三人衆がモメて、松永が奈良の大仏に火をつけて
いるところで、笑いをとって、
信長に蹴散らされたところで、もっかい笑って、後は語りでしめ。
205名無しさん@事情通:03/05/05 23:08 ID:aiTLtrIB
>197
やんごとなきお方の私生活を描くのが難しいからだと思う。
206名無しさん@事情通:03/05/05 23:08 ID:d3TEaiKf
>>199
だから今度(武蔵の次)は三谷脚本、香取慎吾主演の「新撰組」なんだってば。
207名無しさん@事情通:03/05/05 23:10 ID:+ZyfR8ZO
日曜8時に家族そろってテレビ見る習慣が残っていたとしても、
神妙な顔で歴史劇みるより、
リフォームについてわいわい言うほうが楽しいんだよ。
208名無しさん@事情通:03/05/05 23:10 ID:e9RjBZk3
>>197
>平安以前をテーマに選んだ大河は皆無らしいね
いえいえ、ちゃんとありまつYO。
将門の乱をテーマにしたもの、
藤原三代をテーマにしたもの。
お調べ直しくだはい。
209名無しさん@事情通:03/05/05 23:10 ID:cJmKRAh3
>>206
あっ、そうだった失敬失敬
210名無しさん@事情通:03/05/05 23:10 ID:Vgdl4vzi
もう縄文時代でいいよ
人気のある俳優とかカブキ役者に黙々と土器でも作らせて
211名無しさん@事情通:03/05/05 23:10 ID:QWy6iubF
大河ドラマなんて一回も見たこと無い。
212名無しさん@事情通:03/05/05 23:10 ID:56qW4xi1
>197
平安以前って、平安はいれないでだな?
平安時代はいくつかある。
213名無しさん@事情通:03/05/05 23:11 ID:+WljhP5H
動物奇想天外だろ。
214名無しさん@事情通:03/05/05 23:11 ID:Q5Rx0T2n
昨日は仲間タンが中心の回だったので、視聴率は盛りかえします。
215名無しさん@事情通:03/05/05 23:11 ID:+Vb+RmfF
武烈天皇なんか最高なのにな。
犯しまくり殺しまくり。
216揚巻 ◆oymFl8zmB6 :03/05/05 23:12 ID:Y34FaTPu
花の乱は面白かった! 
低視聴率の原因は、マイナー女(日野富子)が主人公だったから。
また、花の乱は、史実と全然違う妄想設定がたくさんあったけど、
それもなぜか良かった。マイベスト1大河かも。
そういえば、新之助は花の乱が大河デビューだよね。
日野富子(三田佳子)と夫足利義政(市川団十郎=新の実父)の
少年少女時代を松たか子と新がそれぞれ演じてそれぞれがドラマデビュー
217名無しさん@事情通:03/05/05 23:13 ID:mTQ30vRJ
>>211

見てもわからないからだろ?
218名無しさん@事情通:03/05/05 23:13 ID:YEd105ka
>>206
三谷っていえば昔 坂本龍馬ものやって思いっきりこけてたな。
あんなのをまたやるんだろうか。だったら一回ぐらいは見るが
219名無しさん@事情通:03/05/05 23:13 ID:gZsA163u
去年のはまだ良かったほうだナ 
220名無しさん@事情通:03/05/05 23:13 ID:+Vb+RmfF
>>216
あれ三田に今みたいなダーティーなイメージがついてからやった方がヒットしたかもなw
221名無しさん@事情通:03/05/05 23:13 ID:d3TEaiKf
卑弥呼しかないじゃん(どっかでやってそうだが)。
222名無しさん@事情通:03/05/05 23:14 ID:BseHqnz1
やっぱり戦国武将物が人気あるんだよね。
223名無しさん@事情通:03/05/05 23:14 ID:+Vb+RmfF
>>221
邪馬台国の位置もワカランそんなドラマじゃ♪
224名無しさん@事情通:03/05/05 23:14 ID:e9RjBZk3
漏れのベストは
「おんな太閤記」だな。いまだに。毎週ワクワクした。
やはり立身出世モノは面白い。

「8代将軍吉宗」もその意味で面白かった。
225名無しさん@事情通:03/05/05 23:15 ID:ZbX2P4gG
マンネリだけど三英傑のドラマは面白い。
226名無しさん@事情通:03/05/05 23:15 ID:WJn9ewyD
>>219
意外に面白かった。
227名無しさん@事情通:03/05/05 23:16 ID:d3TEaiKf
今のNHKの時代考証なんかいい加減なんだから、
「仮に九州だったら」とかいう仮定でもいいくらいではないかと・・・。
228名無しさん@事情通:03/05/05 23:17 ID:pylR37zk
モッくんのやった聖徳太子を大河化すればよいのに
ちなみに俺は 獅子の時代が一番好き
229名無しさん@事情通:03/05/05 23:17 ID:e9RjBZk3
>>228
あれはよかった。
しかし億単位で予算オーバーしたため、
責任者がとばされたそうな。
230名無しさん@事情通:03/05/05 23:18 ID:f06XbsTg
206
切り口がイイ!
231名無しさん@事情通:03/05/05 23:19 ID:+Vb+RmfF
>>229
どこがだよ!
鳥見首いちいを突然出てきた百済人にしたりいちいち外しすぎ。
232名無しさん@事情通:03/05/05 23:19 ID:lJNNLwnW
プロジェクトX風の大河にすればいい。
233名無しさん@事情通:03/05/05 23:19 ID:tn4l3S4U
主役とヒロインがそろってスキャンダルまみれ。
しかも演技はヘタクソなんだから誰も見ないのは当たり前。
234名無しさん@事情通:03/05/05 23:19 ID:4LM4BaHP
今日の野球中継はある意味 視聴率高そう、 ウラ・森実況
235名無しさん@事情通:03/05/05 23:20 ID:Gpw/1IVF
>>222
馬鹿な経営者とかが参考になるとかいって見るからな。
そーすっと取り巻きも話合わすために見るしな。

日本の小物経営者には「黄金の日々」のルソン助佐ェ門や
「風と雲と虹と」の平将門の志は分かりようもないわな。
236名無しさん@事情通:03/05/05 23:20 ID:+Vb+RmfF
美空ひばり物語なら一年保つけど。
山口組の銃弾だらけになるなNHK
237名無しさん@事情通:03/05/05 23:20 ID:+WljhP5H
もう似たような時代背景は数字取れないって事デショ。
近代史とか、元寇とか、土器の世界とかなら人気でるんじゃない?
238名無しさん@事情通:03/05/05 23:21 ID:e9RjBZk3
>>231
マンネリ化してる時代劇のなかで
オリジナリティあったじゃないか。
史学界でも好評で、話題になってた。
239名無しさん@事情通:03/05/05 23:22 ID:+Vb+RmfF
>>237
三国志の時代に漂着した倭人が劉備の軍に入って
大活躍するとか無理矢理な話にするしかない。
240名無しさん@事情通:03/05/05 23:22 ID:e9RjBZk3
>>237
元寇なら去年やりましたがなにか?
241名無しさん@事情通:03/05/05 23:23 ID:LoziysiV
中井貴一の信玄、竹中直人の秀吉キャスティングはよかったな。
あぁ、あと毛利元就のあの人もよかったな。
242名無しさん@事情通:03/05/05 23:23 ID:BseHqnz1
あずみを大河化するとか。
原作通りムッチリ太ももでお色気シーンも満載。
243名無しさん@事情通:03/05/05 23:23 ID:+Vb+RmfF
>>238
オリジナリティは認めるがそれは企画だけ。
脚本と考証が駄目杉。
244名無しさん@事情通:03/05/05 23:23 ID:+WljhP5H
米ソ冷戦下での日本を描く大河ドラマとかはどうよ。
245名無しさん@事情通:03/05/05 23:24 ID:4IM9NUYf
上杉謙信は?
246名無しさん@事情通:03/05/05 23:24 ID:+Vb+RmfF
>>244
面白いけど佐藤栄作がCIAから裏金貰ってたとか、
そう言う話を映像化できるなら。
247名無しさん@事情通:03/05/05 23:25 ID:56qW4xi1
>245
天と地とで極めた感がある。
248名無しさん@事情通:03/05/05 23:25 ID:UrbqlASI
>>245
天と地と
249名無しさん@事情通:03/05/05 23:26 ID:e9RjBZk3
>>243
考証なんてちゃんとやってたらあの時代のドラマはたいへんだ。
あれでも金かけて衣装とか作ってたじゃないか。
まーあの時代をとりあげてくれたことだけでも感謝でつ。

>>241
中村橋之介な。
250名無しさん@事情通:03/05/05 23:27 ID:+Vb+RmfF
>>249
まー小道具類のストックが出来た事は認めるがw
251名無しさん@事情通:03/05/05 23:27 ID:d3TEaiKf
>>245
多分やってはなかろうが天と地とや
武田信玄の大河とくらべてしまう点が多少問題。
252名無しさん@事情通:03/05/05 23:27 ID:+WljhP5H
>>246
そんぐらいやっちゃわないと、数字とれねーべよ。
253名無しさん@事情通:03/05/05 23:27 ID:2R5KnGJu
>>228
庵もあれは最高傑作だと思う罠。

逆に最低は毛利元就。

史実を完全に無視、空想上の女性達の活躍だけを前面に押し出して時間を浪費、
あげく、大規模な「毛利観光キャンペーン」を展開していた山口県の期待を完全に裏切り、
山口での毛利氏等の活躍(特に合戦シーンなど)は、100%カット・・・!

ええ加減、無理矢理女を絡ませるのはやめてくれ。
254名無しさん@事情通:03/05/05 23:27 ID:+Vb+RmfF
>>252
NHKの会長は自民と一心同体ですぜ。
255名無しさん@事情通:03/05/05 23:30 ID:KZeum+1c
衛星放送(BS2&ハイビジョン)で時差放送やってるからだろ
256名無しさん@事情通:03/05/05 23:30 ID:d3TEaiKf
おそらくこの武蔵が終わるころには
最低は武蔵だったなと語られる日がくるかも知れん。史実無視とかそういう問題じゃない。
257名無しさん@事情通:03/05/05 23:30 ID:f06XbsTg
上杉謙信:天皇の権威に愚直な信仰を捨てきれないところを
クローズアップし、最終的に、天皇制の廃止を訴えるかつて
ない問題作
258名無しさん@事情通:03/05/05 23:35 ID:LoziysiV
真田もやったしなー。。。
島津かな。。。
259名無しさん@事情通:03/05/05 23:35 ID:mSEHk6TD
花の乱が最下位かあ。ほとんど毎週見てたんだけど、けっこう面白かったよ。
幼少時の日野富子が熱病で失明して、同時期に生まれた離れた村の幼女と入れ
替えた偽物が富子として育てられて…という設定は手塚漫画みたいで面白かった。
野村萬斎は役の割にちょっと若過ぎた気はしたけど。亡くなった萬屋錦之助も
よかったし、悪役を演じた草刈正雄もよかった。…あー、思い出してたら見たく
なってきたよ。
武蔵も視聴率が低いからといって、誰にとってもつまらない出来とは限らないし、
17%でも別にいいんじゃないの?と思う。
260名無しさん@事情通:03/05/05 23:35 ID:xRIuVZ1L
後白河とか後醍醐とか、キャラ立ちまくりそうな天皇主役で一本どーよ?
261名無しさん@事情通:03/05/05 23:36 ID:sDaQcCvs
時代劇大好き、水戸黄門ももちろん好きな私ですが、
大河ドラマは「八代将軍吉宗」から見始めました。
八代将軍吉宗>秀吉>>葵 徳川三代>>>>元禄繚乱>>>>>>毛利元就
ってかんじです。
「利家とまつ」は、松嶋夫妻が出演と聞いただけで
見る気がせず、一度も見ませんでした。
「徳川慶喜」(タイトルうろ覚え)は、何ヶ月かは見ていましたが
あまりの長ゼリフとまったりした展開に飽きてしまい、途中棄権しました。
そして今回のは、1回だけ(しかも途中)を見ましたが、
※のあまりの下手さに気分が悪くなり、見る気を無くしました。
なぜ※は大河の主役クラスに選ばれたのでしょう?
芸能界の大物の愛人だからというウワサを聞いたことがあるのですが、
そのせいでしょうか?あー気分ワル。
262名無しさん@事情通:03/05/05 23:39 ID:IjG8+uN9
アキラが言って種。

本職の歌舞伎に人がこないからと言って、テレビにでて来るなって。

263名無しさん@事情通:03/05/05 23:39 ID:9Q8jf0rl
※も酷いが内山理名をどうにかしてくれ。
264名無しさん@事情通:03/05/05 23:39 ID:e9RjBZk3
>>259
漏れも「花の乱」面白かったと思ふよ。
たかせ梨乃の「今参局」なんてサイコー!
室町時代の公家・武家の勉強になった。

>>260
後醍醐天皇は「太平記」の片岡孝夫が最高だったなー♪
265名無しさん@事情通:03/05/05 23:40 ID:iuXzlHNQ
個人的には、戊辰戦争を描いてもらいたい

ハリウッドで撮ってるラスト・サムライは戊辰戦争やってくれるもんだと思ってたんだがな……
西南戦争とは
266名無しさん@事情通:03/05/05 23:40 ID:LoziysiV
忍者モノはどうだらう?
十勇士、半蔵あたり。
267名無しさん@事情通:03/05/05 23:40 ID:lxBDF0ph
武田信玄しか見た事ねえや、大河は
268名無しさん@事情通:03/05/05 23:41 ID:f06XbsTg
「後醍醐の陰謀人生」
269名無しさん@事情通:03/05/05 23:42 ID:CH3A0KAL
エロエロ源氏物語きぼんぬ
270名無しさん@事情通:03/05/05 23:45 ID:f06XbsTg
朝倉義景ってのはどうよ?彼がいなかったら、信長の天下はなかった!

で、タイトルは
「歴史を決めた5つの失敗」
「遺伝子は5代目でダメになる」
271名無しさん@事情通:03/05/05 23:45 ID:U2NooUF1
足利義満なんてどーでしょ?
272名無しさん@事情通:03/05/05 23:46 ID:HagQ7OH7
プロジェクトXスタイルの一話完結にして
273名無しさん@事情通:03/05/05 23:46 ID:e9RjBZk3
>>271
「一休さん」で充分ww
274名無しさん@事情通:03/05/05 23:46 ID:a5m0w6d0
>266
人形劇でもやった。大河ではないが、風神の門も真田太平記もやった。
275名無しさん@事情通:03/05/05 23:46 ID:r+EbDk0A
大河ドラマなんだから、「大河」って感じでやってほしい。
最近は金曜時代劇でやった方がしっくりくるようなものしか、大河でやってないと思う。
もっと重厚なやつを、ひたすら深刻にやってほしい。

来年はますます小さな世界になりそうだが。
下手すりゃ、1時間ずっと一つの部屋で終わるような回が頻繁にありそう。1話完結とか。
276名無しさん@事情通:03/05/05 23:48 ID:iuXzlHNQ
「島津奔る」さえ健在だったなら
277名無しさん@事情通:03/05/05 23:48 ID:4D5vxpvJ
「項羽と劉邦」辺りをやってくれないかなあ。
そしたら毎週欠かさず見る。
278名無しさん@事情通:03/05/05 23:48 ID:CH3A0KAL
やはり大河はマクロ舞台とする物でないとな。
ミクロではなぁ
279名無しさん@事情通:03/05/05 23:48 ID:a5m0w6d0
南北朝や一休の生涯は一度見てみたい。
一般受けはしないかもだが。
280名無しさん@事情通:03/05/05 23:49 ID:IjG8+uN9
会津中心の戊辰戦争希望。

281名無しさん@事情通:03/05/05 23:50 ID:e9RjBZk3
「風神の門」ってたしかフィルム全部のこってないんだよね。
漏れ、激しく再放送希望してるんだけど。
幸いファンサイトがあるから、そこでストーリーとか配役復習してる。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/4850/fujin/fujin.html

大河ドラマも全話のこってるのは1980年以降のものだけらすぃ。
282名無しさん@事情通:03/05/05 23:50 ID:Dm8CQwed
もう史実やめて伝奇モノは?八犬伝とか
視聴率は取れんが・・・
283名無しさん@事情通:03/05/05 23:50 ID:d3TEaiKf
>>279
太平記はずっと前大河でなかったっけ?まあ一休さんは一般ウケはしそうにないけど
284名無しさん@事情通:03/05/05 23:51 ID:e9RjBZk3
「八犬伝」も人形劇で充分。
あと真田&薬師丸でw
285名無しさん@事情通:03/05/05 23:52 ID:fCCoB3wE
最後のほうの巌流島対決あたりはどのくらいの視聴率になるんだろう
やっぱり「ここだけは見ておくか」ってみんな見るのかな・・
286名無しさん@事情通:03/05/05 23:52 ID:HagQ7OH7
芭蕉の生涯も興味ある
287名無しさん@事情通:03/05/05 23:53 ID:pCibiAsB
>>272
1話形式だとその時歴史が動いたと被るからな。
でも1年で4人描いたりするのはいいかもね。
288名無しさん@事情通:03/05/05 23:53 ID:CH3A0KAL
江戸時代を裏から支えた忍びの歴史を大河ドラマに
289名無しさん@事情通:03/05/05 23:53 ID:RRm/7pYb
>>285
忠臣蔵で討ち入りの回だけばばばばーんと視聴率が跳ね上がるようなものか
290名無しさん@事情通:03/05/05 23:54 ID:a5m0w6d0
>283
う〜ん、あの大河の後の時代から、吉満の死くらいまでで。
291名無しさん@事情通:03/05/05 23:54 ID:IjG8+uN9
人形劇三国志の再放送でイイよ。

292名無しさん@事情通:03/05/05 23:55 ID:gZsA163u
これからは双方向なのだ。

要所要所で「あなたな〜らどうするゥゥ〜」と出てきて
選んだ選択肢によっては架空の if話に。
293名無しさん@事情通:03/05/05 23:56 ID:f06XbsTg
「そこで、何故退く」←朝倉義景
294名無しさん@事情通:03/05/05 23:56 ID:f4L+kBqq
「宮本武蔵」という時代劇最高のコンテンツでこれじゃNHKもだめだね。
295名無しさん@事情通:03/05/05 23:57 ID:AX9VcJMc
勝海舟・江藤淳バージョン。
子母沢寛のじゃなくて。「海舟余波」は小説じゃないけどね。
296名無しさん@事情通:03/05/05 23:57 ID:hj6VeRqU
>291
あの人形で、もっと史実にそくした話ならいいけどね。
297名無しさん@事情通:03/05/05 23:57 ID:e9RjBZk3
「太平記」はキャステイングが最高だったよな。
真田の尊氏、陣内の佐々木どーよ、孝夫の後醍醐、金八の楠……
イメージどーりだった。

逆に?だったのは、緒形直人の「信長」。
みぽりんもあってなかったなあ
298名無しさん@事情通:03/05/05 23:58 ID:CH3A0KAL
>>294
まぁ単発、もしくは数回なら耐えられるかもしれないが、
武蔵を50回にしたら話が続かないわな
299名無しさん@事情通:03/05/05 23:58 ID:aGTeq+wl
ツインピークスみたいな路線にしたら面白いのにな
いきなり鹿の死骸のカットが挿入されるとか
武蔵の夢で小人がダンスしてるとかな
300名無しさん@事情通:03/05/05 23:59 ID:HagQ7OH7
ジョン万次郎物語じゃ地味?
301名無しさん@事情通:03/05/05 23:59 ID:Q35yifBZ
低視聴率で短縮まだ〜?
302^^:03/05/05 23:59 ID:ofbdX+0t
だいたい武蔵と小次郎の決闘で視聴率が上がるというのもなあ・・・
結果が分かってるシーンを安心して観るって国民総老人世代だな。
303名無しさん@事情通:03/05/06 00:00 ID:4Y3YD0u/
「武蔵」は
水曜時代劇の役所こうじのが最高っす。
304名無しさん@事情通:03/05/06 00:00 ID:shPO7Wo8
「武蔵 MUSASHI」

     ↓

「武蔵 MEGUMI」で回復。
305名無しさん@事情通:03/05/06 00:00 ID:itK32SVW
話のスケールが小さ過ぎる
306名無しさん@事情通:03/05/06 00:01 ID:BnGSzjrz
まあ、視聴率が落ちたからこそ、逆に見ること自体がひそかな楽しみになりうるもので。
307名無しさん@事情通:03/05/06 00:01 ID:p3DdO6Tp
>>302
いや時代劇ってそういうもんでしょ。
でも小次郎が松岡だと思うとな。。
せめて小次郎だけでも魅力的な役者なら良かったんだけどね。
308名無しさん@事情通:03/05/06 00:01 ID:zgWV+H8t
米倉涼子はやっぱり違うと思う
309名無しさん@事情通:03/05/06 00:02 ID:m6GyGoVk
近年感じてました。大河もほとんどネタが出つくしたのでわないかと、、
今年は「武蔵」と聞いたときは、あっちゃ〜、と正直思いました。
310名無しさん@事情通:03/05/06 00:02 ID:qArhwFd4
やっぱ邪馬台国で双方向
311名無しさん@事情通:03/05/06 00:03 ID:90qmNTiA
>>299
年寄りが頭抱えて死んじまうよ。


312名無しさん@事情通:03/05/06 00:03 ID:hOJ6DDfg
辻村ジュサブローの新八犬伝
再放送キボーン。
313名無しさん@事情通:03/05/06 00:03 ID:O2uoNrwE
へたすりゃアニメ大河とか出るかも!
314名無しさん@事情通:03/05/06 00:05 ID:qArhwFd4
クレイ大河
315名無しさん@事情通:03/05/06 00:06 ID:DUjxZaZV
>>302
ひとえに殺陣シーンがしょぼすぎるから。
いちいち1カット1カットづつ止まって撮り直してるだろってくらい
まったく緊張感がねえ・・・。

水戸黄門のほうがまだ派手さがある。
316^^:03/05/06 00:06 ID:9f1ooy08
>>307
時代劇ってそういうもんだけど・・・
武蔵と故事老の決闘って今更見たい?
ネタが無いならは水戸黄門を50回NHKバージョンでやってろ!
317名無しさん@事情通:03/05/06 00:07 ID:4MKc+xVu
小次郎は松岡がいい。
俺ははまってると思う。
皆、昔のドラマのイメージにとらわれすぎかと。
新しいイメージを作っていかないと駄目だよ。
318名無しさん@事情通:03/05/06 00:07 ID:90qmNTiA
大河ドラマの醍醐味は、マンネリズム。
マンネリズムを楽しめてこそ、真の通というもの。
もちろん、作り手にもそれ相当の実力が必要だけど。

大河で新しい題材といったら、神話ぐらいか。
物言いがついて、思想色が強くなって、物語としては五流になりそうだけど。
319名無しさん@事情通:03/05/06 00:08 ID:itK32SVW
再来年は榎本武揚やってくれ
320名無しさん@事情通:03/05/06 00:08 ID:Or83t/eh
水戸黄門は殺陣→印籠で視聴率上がるべ
321名無しさん@事情通:03/05/06 00:09 ID:p3DdO6Tp
>>316
今更だけど見たいって言うか見ると思うよ。
誰もが知ってるシーンだからこそどういう演出にするのか気になるし。
322名無しさん@事情通:03/05/06 00:09 ID:sS3P5lwk
>>312
ジュサブローから寿三郎に改名(というか本名)したよ。
理由は年取ったのでこちらが似合うようになったから。
323名無しさん@事情通:03/05/06 00:09 ID:c+ZjzXos
最近ではテレ東の武蔵がなかなかよかった。上川、鶴田の武蔵・お通、
西田の沢庵、いっけいの又八は今期の大河よりもイメージに合っていた。
隆大介の梅軒との戦いシーン・一乗下り松は絶品。
新之助の武蔵は唇の半開き具合が目のギラギラに反してどうも締まり無くて気になる。
324名無しさん@事情通:03/05/06 00:10 ID:4Y3YD0u/
>>320
由美かおるの入浴シーンモナー
325名無しさん@事情通:03/05/06 00:11 ID:thRyh4V2
>>317
理由はないけど、同意。

ただし、ドラマは見てない。他がイタすぎる。
326名無しさん@事情通:03/05/06 00:11 ID:QIi9ma6m
武田信玄は初回視聴率が40%超えた基地外番組
327名無しさん@事情通:03/05/06 00:11 ID:qArhwFd4
100パーセント生放送の大河ドラマ
328名無しさん@事情通:03/05/06 00:11 ID:4Y3YD0u/
>>323
テレ東の12時間(いまは10時間)ドラマっていつも面白いよね。
ついつい毎年何時間かはみちゃう。
あのぐらいの時間でみられるのがちょうどいいんじゃないかな。
329名無しさん@事情通:03/05/06 00:12 ID:/wUdoGD4
>>323
>唇の半開き具合が目のギラギラに反してどうも締まり無くて気になる
狂人だからな、新のすけ
330名無しさん@事情通:03/05/06 00:13 ID:q3VeRzt6
しつこいナレーションはいらない。
例えば慶喜時のナレーションのようなものは特に。
331名無しさん@事情通:03/05/06 00:14 ID:taZK4IME
恋愛物で源氏物語とか・・・
332名無しさん@事情通:03/05/06 00:14 ID:90qmNTiA
正直、ここのスレに来てる連中がいるだけで、時代劇はまだ行ける、と思えて嬉しい。
333^^:03/05/06 00:15 ID:9f1ooy08
NHKはあの枠を大河から脱皮するべきだと思うがなあ。
個人的にはクイズ番組にでもして。
そういえば他局の年末6時間ものの大河も近年は見ないし、今の日本に大河
は必要じゃないと思う。
>>321
見なくても俺には新之助の小次郎敗れたり!のシーンが表情まで見えてくる
よ。それに第一に新之助が言うその台詞何かムカツク。
334名無しさん@事情通:03/05/06 00:16 ID:koI2O4FV
>>332
そもそも2chにも時代劇板があるぐらいだし
視聴率をささえてるのは結局とっしょりなのさー
335名無しさん@事情通:03/05/06 00:16 ID:90qmNTiA
Vシネ俳優と往年の時代劇俳優で固めた次郎長三国志が見たい。
336名無しさん@事情通:03/05/06 00:17 ID:itK32SVW
決闘は金曜時代劇でやれや
大河は合戦しろ
337名無しさん@事情通:03/05/06 00:17 ID:q3VeRzt6
なんにせよ、番組的には前作より視聴率が悪いと駄目
338名無しさん@事情通:03/05/06 00:21 ID:UzPI5IrK
>>57
俺もそれ見たい!
なつかし〜〜。
57はいくつだw
339名無しさん@事情通:03/05/06 00:24 ID:P3ss02S8
>338
そのアニメ程度で懐かしいとは。
340名無しさん@事情通:03/05/06 00:25 ID:qG3sySCK
歌舞伎仕込みの台詞回しが激しく萎えます。
341名無しさん@事情通:03/05/06 00:25 ID:xerqjZq6
ひとえにオリジナリティが足を引っ張ってる 決して原作ヲタではないが、
原作のおいしい部分やキャラ設定はポイ捨て、やたら女が前面に出てくる
そのくせ、せりふは陳腐。ドラマは脚本家の物というのはホントだなと
思った、まあ、そういうコンセプトを要求した側にも責任があると思うが
342^^:03/05/06 00:29 ID:9f1ooy08
結論 

こんな武蔵をやるぐらいなら「風魔の小次郎」でもやってろ!
心配しなくても武蔵も小次郎もいるし。
343名無しさん@事情通:03/05/06 00:29 ID:WPIJkXhj
ピンク武蔵
344ガイシュツだろうけど:03/05/06 00:31 ID:WvNGKI7y
だって新之助声張りすぎなんだもん。
舞台じゃないんだからさ・・・・・
345ななし:03/05/06 00:31 ID:vdMYjDQ4
K-1武蔵にかえると、すごくなりそう
346名無しさん@事情通:03/05/06 00:32 ID:uEnhmXnF
少年ジャンプ方式にしたらどう?
347名無しさん@事情通 :03/05/06 00:32 ID:AG+jaVMC
>>342
サスケとかやるのもいいかもな
348^^:03/05/06 00:33 ID:9f1ooy08
まあ俺は何だかんだ武蔵を批判してるわけだが、
新之助の「お〜いお茶」が気持ち悪くて1回も見たことないんだけどな。
349名無しさん@事情通:03/05/06 00:37 ID:kXtGu/dE
※の目、変じゃねーか?まぶたのしわ。アップになると見てらんねー。

来年も、近藤勇が新撰組結成前に坂本竜馬と繋がりがあった設定とか
何とかだろ?「新撰組」やるってことで期待したのに三谷脚本って事
でもう見る気失せたし。
350揚巻 ◆oymFl8zmB6 :03/05/06 00:38 ID:paBFLcpy
>>129
春の波濤もすごく良かった!
音二郎=中村雅俊、貞奴=松坂慶子、抱月=山本学、須磨子=名取裕子と
キャスティングもベストだったし。
351名無しさん@事情通:03/05/06 00:40 ID:4Y3YD0u/
おっぺけぺ♪
352名無しさん@事情通:03/05/06 00:41 ID:g3sLyjf/
突然史実路線に変更。
佐々木小次郎は大名家の剣術指南役に収まってたぐらいで巌流島の頃は
もうジジイ。松岡、一週間にして老人へ。
武蔵は老人を木刀でなぶりものにした男ということに。

島原の乱の鎮圧隊に加わるも一揆勢が投げた石で足を挫いて何もできずに
敗退。ついに剣を捨てる・・・
353名無しさん@事情通:03/05/06 00:42 ID:Kw4Fy2sg
誹謗中傷スレ最低
354名無しさん@事情通:03/05/06 00:44 ID:ahyiMExo
オレも役所の水曜昭和武蔵まんせー
新しいイメージを作ったという点でも
中康次の小次郎が群を抜いていると思うが
松岡小次郎は期待できる
355揚巻 ◆oymFl8zmB6 :03/05/06 00:48 ID:paBFLcpy
新の武蔵って、表面的というか、剣術マシーンみたいでキモチワルイ。
人間的魅力がちっとも伝わってこない。
2ちゃん的に言うと、萌え要素がない。
かといって、クールなかっこ良さもない。
民放と違って受信料を搾取されているから、文句言いたくなる。
NHK>>∞>>地上波民放と思っているから、期待するのは当然。
ましてや過去に毎年毎年大満足していた大河だけに、最近は悲しい。
356名無しさん@事情通:03/05/06 00:50 ID:P3ss02S8
民放は表立って料金は徴収しないが、広告料はちゃんとものの値段にはいっている。
決してタダじゃない。
357名無しさん@事情通:03/05/06 00:52 ID:082HHCru
笑いの無い番組を日曜のゴールデンに放送する必要あるのか?
大河ドラマを観ても歴史の成績が上がるわけでも無い。
358揚巻 ◆oymFl8zmB6 :03/05/06 00:53 ID:paBFLcpy
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Cinema/5784/taigadorama/
ここを見て昔の素晴らしいキャスティングに萌えさせて頂くことにしますた。
359名無しさん@事情通:03/05/06 00:53 ID:4Y3YD0u/
>>357
あがったよ、漏れ。
360名無しさん@事情通:03/05/06 00:55 ID:aCf8pM92
今、民放のドラマもすごい低視聴率だろ
16とか17%なら上等じゃないの 
衛星や再放送で見てるのもいるし、ど田舎でも見てるだろうし。
それより、オリジナルで勝負するならするで、
より質の高いドラマにしてほしい
361名無しさん@事情通  :03/05/06 00:59 ID:TnA08mhm
>>357
でもフジじゃ同じ時間にクスリとも笑えないお笑い番組やってるし
362名無しさん@事情通:03/05/06 01:00 ID:1e+gmUiO
小次郎に斬られてみるとか
363名無しさん@事情通:03/05/06 01:01 ID:wpZLVFCb
伊織タンで(*´Д`)ハァハァしようよみんな!!!!!!!!
364名無しさん@事情通:03/05/06 01:02 ID:4ItFq64i
誰よ?庵って
365名無しさん@事情通:03/05/06 01:03 ID:z6sdyhUu
毎週日曜日は大河ドラマを楽しそうに見てた俺の親父が
さすがに武蔵はあいそつかして見なくなった。
なんか悲しかった
366名無しさん@事情通:03/05/06 01:04 ID:+1CsI2xT
「かあさん、貝がとれたよ。」スレ。めちゃくちゃわろた。
367名無しさん@事情通:03/05/06 01:05 ID:Ecro8trT
役者の粘着叩き、キモ
368名無しさん@事情通:03/05/06 01:06 ID:xcAuh7jA
先週、武蔵の出番は5分くらいしかなかった。
来週も出番は少ないらしい。

時代劇板の武蔵スレを見てると、それを喜んでる人が
多いんだよな。おちついて見れるとか。

主役の役者に魅力がとぼしければ、見る人も減るよ。
369名無しさん@事情通:03/05/06 01:10 ID:AJqvVp4i
>>352
>巌流島の頃はもうジジイ。
これが史実なんですか?武蔵との年の差はどの位だったの?
370名無しさん@事情通:03/05/06 01:10 ID:+1CsI2xT
確かに主役、インパクトないな。あれは、ヅラを取ると
けっこう整ってるのにな。

ヘタなの?
371名無しさん@事情通:03/05/06 01:12 ID:4Y3YD0u/
>>360
たしかに他のドラマの視聴率なんて10いかないのばかりだしな。
若い層はみんなネットしてるんだろ?
テレビの連ドラなんて、漏れ、ここ数年見てないよ。
なんか忍耐力なくなったし、面白くないし。
372名無しさん@事情通:03/05/06 01:13 ID:+1CsI2xT
そうそう。武蔵伝説の出典ってわかんないんだよね。
史実では、なにもわかってないんでしょ?
なんで、あのような物語になってるんだろう?
373名無しさん@事情通:03/05/06 01:15 ID:7OqhwohA
ぐっと趣向を変えて「平賀源内」ってのはどう?
374名無しさん@事情通  :03/05/06 01:15 ID:Pix611U3
もういいじゃん。この時間にER流せば。
1回目から流しても武蔵より率取れるだろ。
375名無しさん@事情通:03/05/06 01:16 ID:4Y3YD0u/
>>370
歌舞伎通の人にいわせると、歌舞伎でも下手だそうな。

しかし大河武蔵スレ、ちょっと前はアンチ新やらアンチ※とか
アンチ歌舞伎とかいろんなアラシが入り乱れて
収集つかなかったけど、冷静に大河をかたるスレになって、
時代劇ファンとしてはすごく嬉しい!
一時期は「バガボンド厨」もいて、
「吉川武蔵なんてつまらん。
すべての時代劇ブームは「バガボンド」から始まった」
とかワケワカランことわめいてた品。
376名無しさん@事情通:03/05/06 01:19 ID:7OqhwohA

大河版

 「 え え じ ゃ な い か 」

377名無しさん@事情通:03/05/06 01:19 ID:+1CsI2xT
>>373
「しびれますな。」
「エレキテルというものじゃ。」
378名無しさん@事情通:03/05/06 01:19 ID:Qver+Otk
実際隠し子騒動とかって
あんまり関係ないと思うんだよねー
379名無しさん@事情通:03/05/06 01:19 ID:9fLmJsYo
武蔵が大人気でなく、『バガボンド』が大人気なだけ。
漫画のほうがカメラアングルがよく
「目」の迫力があるとは、これいかに・・・・。

新之助って、目玉でかくするだけじゃん・・・。
380名無しさん@事情通  :03/05/06 01:21 ID:Q0w1GhsI
>>377
ほりのぶゆきかよ
381名無しさん@事情通:03/05/06 01:22 ID:Ecro8trT
>>370
歌舞伎通の人にいわせると、歌舞伎でも下手だそうな。

自称歌舞伎通ほどいい加減なものはない
ほぼ、了見違いだと思って間違いなし
382名無しさん@事情通:03/05/06 01:25 ID:4Y3YD0u/
>>381
じゃあ上手いのか?
歌舞伎板ではそういう見解だと聞いたが……
383名無しさん@事情通:03/05/06 01:27 ID:+1CsI2xT
役者としては、うまいの?主役。
384名無しさん@事情通:03/05/06 01:28 ID:+1CsI2xT
>>376
同時期のもので、三谷版 「米騒動」
385名無しさん@事情通  :03/05/06 01:29 ID:pRQMYqv+
実際いつ見ても目ェ見開いてるし斬り合い下手だし


最悪
386名無しさん@事情通:03/05/06 01:32 ID:C7+WfvyL
あてるいとか
387名無しさん@事情通:03/05/06 01:33 ID:Ecro8trT
>>382
歌舞伎の世界は60・70が洟垂れ小僧の世界ですからね。
新之助のファンだって、新之助が上手だとは決して言わない。
そんな事を言ったら笑われるよ。
じゃあ、あの年であれだけできるのがいるか、というと他には
いないと思う。魅せるという意味を含めてね。2ちゃんにきて
通ぶって、若い役者の悪口言うのがいるとしたら、何か個人的に
あるのだと思う。
388名無しさん@事情通:03/05/06 01:34 ID:b4zwoX6z
鍋島直茂は大河でやったかな?伊達政宗並の面白さは保障するぞ
389名無しさん@事情通:03/05/06 01:38 ID:c66ZmmXN
鍋島、裏日本シリーズだからなあ。面白いのは間違いないだろうね。
でも、面白い武将って実はいっぱいいるよね。実は。

>>385
俺もそう思った。「うおおおおおっ」って目を見開いている絵ばっかり。
あれは演出家が馬鹿なのか?
390名無し@募集中:03/05/06 01:40 ID:/TXpgOaj
江戸っ娘忠臣蔵でも見れば。
391名無しさん@事情通:03/05/06 01:42 ID:c66ZmmXN
>>390
大石がなぜか短気。「こちとら、いつまでも待っちゃいられねえんだい。」
392名無しさん@事情通:03/05/06 01:43 ID:4Y3YD0u/
>>387
どうもでつ。
でも大河ドラマの新はちょっとなぁ。
とくにセリフ。
なんでいつも叫んでいるのか……
393名無しさん@事情通:03/05/06 01:46 ID:KB0jhl2h
>>387
イやおれはスキャンダルは全くいいんだけど演技は本当に下手だと思うぞ。
正直飛び抜けて下手すぎ。松岡の方が普通にうまい。
歌舞伎の世界では70まではな垂れで通世する
とかあめー事いってるから下手なんでないの?
394名無しさん@事情通:03/05/06 01:46 ID:dYsnd1pi
>>385
>>389
禿同。飽きた。
>「うおおおおおっ」って目を見開いている絵ばっかり。
俺の親父も同じ理由でつまんねぇと言っている。
395名無しさん@事情通:03/05/06 01:48 ID:wbeDNLvE
つーか、今ドラマ離れが進んでいるんだし・・・

大河も例外ではない。
396名無しさん@事情通:03/05/06 01:50 ID:+jOEje8D
「MASASHI」
397名無しさん@事情通:03/05/06 01:56 ID:Ecro8trT
>>392
なんで目を見開いて、叫んでいるのか

たぶん演出だと思う 
17歳から武蔵の晩年まで演じるから変わっていかなきゃならない 
最近は目開きも叫ぶのも減ったでそ?
なぜ25歳の新之助に晩年の武蔵まで要求できるのか、普通だったら
無理だと思わない? 上手とは言えないけど、
役者としてのポテンシャルをもう少し長い目で見てあげて・・・
398名無しさん@事情通:03/05/06 01:59 ID:itK32SVW
正直ERの方がおもしろい
399名無しさん@事情通:03/05/06 02:00 ID:WhKqQdaU
答えは簡単
日曜8時は劇的ビフォーアフターの方が面白いから
400 :03/05/06 02:00 ID:GHIDMxvy
えねーちけーのドラマは何でもかんでも
音がうるさいんで嫌いでつ

ストーリーも、泣き叫びながらの家族喧嘩とか、
苦悩してやたら大絶叫とか、
ぎゃーぎゃー叫んで騒げば深い人間ドラマになるとでも思ってるんでしょうか。
とにかく耳障りすぎ。

親がいつも見てて
うるささに内心イライラしまつ。

親も面白いから見てるんじゃなくて
大河見るのが習慣なだけだそうな。
じゃあ見るなと。
401名無しさん@事情通:03/05/06 02:01 ID:4Y3YD0u/
ID:Ecro8trT
あなた新のファンさんですか?
ちょっと評価あますぎるなぁ〜
402名無しさん@事情通:03/05/06 02:01 ID:UzPI5IrK
>>299
(・∀・)イイ!
403名無しさん@事情通:03/05/06 02:01 ID:Ecro8trT
歌舞伎は年期がいるんよ
404名無しさん@事情通:03/05/06 02:02 ID:NmZoZDFA
「一休禅師」マジメにやったら結構面白そうだけどな
アニメの一休さんしか知らない人は度肝を抜かれる一生だし
405名無しさん@事情通:03/05/06 02:03 ID:4Y3YD0u/
>>403
でも「武蔵」はテレビドラマですよね。
だったらテレビドラマ向きに演じてくれなければ困ります。
406名無しさん@事情通:03/05/06 02:11 ID:KB0jhl2h
>>405
そうだな。やる気がないのなら引き受けなけりゃいいのに。
なんでしっとりとはなす場面でもあいつはさけんでんだよ。
407名無しさん@事情通:03/05/06 02:12 ID:H22Qy6XI





            おつうか朱美が脱ぐしかないな




408名無しさん@事情通  :03/05/06 02:13 ID:w3iv9r3D
つかあのヘンな溜めをなんとかしてくだちい。
他の役者が絡めないっつーの。
違和感あり過ぎてまるでコントだよ。
409名無しさん@事情通:03/05/06 02:13 ID:uE5nI6Zn
とにかく、「うおおおおおっ」じゃ、何が言いたいのかわからん。

そういえば、竹中の秀吉も叫んでたな。いつも叫ぶのか。
そういうことか。

しかし、3回途中で、大河にして、3回とも叫んでいたので、武蔵
は見るのやめたんだ。
410名無しさん@事情通:03/05/06 02:13 ID:TYi11dDK
>>397
目をむかなくなっただけで、焦点が合わない変な顔の演技は健在。

やっぱりただの大根役者。

ちゃんと演技の指導ぐらい付けてやれよな。
411揚巻 ◆oymFl8zmB6 :03/05/06 02:14 ID:paBFLcpy
>>404
花の乱でじゅうぶん取り上げられてましたよ、リアル一休さん。
奥田瑛二が破戒僧を好演しました。
412名無しさん@事情通:03/05/06 02:15 ID:U5G8UQ9f
昔の大河に出てた狂言の野村マンサイ?も
一人頑固に狂言風セリフ回しで
押し通してたのでついワラっちまいました。
でも雰囲気はあってたよ。
413:03/05/06 02:16 ID:heeSof2R
みなさん、クーポンを獲得して1円でも安く買いませんか?
サイトは始まったばかりですが、宣伝王を目指しています。
ビジネスパートナー募集中!経営者様はこちらから登録
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
414名無しさん@事情通:03/05/06 02:18 ID:7WnfXzCh
>>399
同感!!
415名無しさん@事情通:03/05/06 02:21 ID:Ecro8trT
>>405
私は歌舞伎でも下手と言われてることについて
思ったことを言ってきただけ。403のレスは393へのレスです

今の武蔵が作品としても、新之助武蔵も最高だとは思ってないよ
ただ、露骨な役者叩きは好きじゃないの いないと落ち着いて
見れるだの、そういうのはお遊びでも好きじゃない ちっとも面白くないよ
416名無しさん@事情通:03/05/06 02:24 ID:NoScifaQ
時宗なんて軍歌でも高らかに歌われている元寇を扱っているのに
支那やチョンにへつらうクソドラマにしたからな。
ビビってないで右よりの衝撃の問題作路線で挑発してみろや、NHKよ。
417名無しさん@事情通:03/05/06 02:27 ID:9Z1CEXuo
お遊びと叩くというより、
特に役者のファンでないかぎり
役者も作品の一部としてシビアに見るからね。。
418名無しさん@事情通:03/05/06 02:29 ID:4Y3YD0u/
>>415
大河ファンとか時代劇ファンの目からみると、
やっぱ引っかかるよ〜あの新の武蔵。
脇ならともかく、主役があれでは、落ち着いて見られない。
419名無しさん@事情通:03/05/06 02:31 ID:H22Qy6XI
おつうのオパーイ出しで視聴率は歴代最高になるのだが
420名無しさん@事情通:03/05/06 02:33 ID:Xdk2PS6J
純粋に話が面白く無い。
最初は期待してみてたが、米の大根ぶりに( ゚д゚)ポカーン
脈絡もなく突然強くなった辺りで(゚Д゚)ハァ?
3回で見るのやめた
421_:03/05/06 02:34 ID:dGQ5FTu7
422名無しさん@事情通:03/05/06 02:34 ID:4Y3YD0u/
>>419
※のガリガリボデーでは効果薄。
由美かおるの豊満ボデーだったら、
ジジイ大興奮で水戸黄門なみの視聴率になること請け合い。
423名無しさん@事情通:03/05/06 02:34 ID:9Z1CEXuo
大勢のタレントが出るトーク番組でも
たまに嫌な居心地(見心地?)をかもしだす
空気を読まないタレント(特に大御所)がいるけど、
何か落ち着いて楽しめなくてチャンネル変えちゃう。
浮いてる役者はそれに似てる。
424名無しさん@事情通:03/05/06 02:37 ID:TYi11dDK
今にして思えば、胤舜との闘いで爆笑したのがピークだったな。

まぁ俺は大河ヲタだからこのままダラダラと最終回まで見るけど。
425名無しさん@事情通:03/05/06 02:37 ID:P3ss02S8
>423
杉さまとか?
426名無しさん@事情通:03/05/06 02:40 ID:DWZwaH1N
やっぱり役所に交代してもらうしかないだろう。
427名無しさん@事情通:03/05/06 02:40 ID:Ecro8trT
>>418
では
それはおあいにくさま、来年をお楽しみに、とかご自由にとしか
言えない
一方で、面白いと思っている人や、武蔵やお通、小次郎に
満足している人もいるんだもの
428名無しさん@事情通:03/05/06 02:49 ID:Bsa4GZtI
>424
俺は主水の”両手ブラリ戦法”が面白かった。かなり。
429名無しさん@事情通:03/05/06 02:53 ID:WBI8khZ+
武蔵は役所工事の時のが好きかも。
もともと宮本武蔵みたいな個人の苦悩や成長がどうとか言う、オナニー的物語は苦手だけど。
役所のは印象深かった。

今の彼は顔見ると、愛人妊娠の記者会見のシレッとした言動が浮かんじゃって
何か醒めちゃう。
430名無しさん@事情通:03/05/06 02:54 ID:KB0jhl2h
>>415
オレもワイドショー絡みでたたくやつは嫌いだが、ここの奴等はネタでなく
まじレスでダメだししてると思うぞ。オレも新は嫌いではないがアカンと思う。
ファンのお前には客観的に見るのは難しいかもしれんが、『最高とは思ってない』
レベルじゃなくて考えられる中で最悪に近い。演出家の方が責任大きいけどな。
オレの中では小次郎の松岡の評価が高まるばかり。
431名無しさん@事情通:03/05/06 02:58 ID:Ecro8trT
>>424
>胤舜との闘い
私は好きだったよ。
人間煮詰まるとああなるのかなと。
勝手流で、実戦によって強くなるとしたら、ありだと思った

 
432名無しさん@事情通:03/05/06 03:00 ID:n2rzraar
主役の演技がダメダメだからな
いつも目をひんむいてチカラ入れてしゃべるワンパターン
おつう役もシリアスな場面で寄り目にすんなよ
433名無しさん@事情通:03/05/06 03:04 ID:3YJMZ3gR
昔清水ミチコが岡本太郎やオザケンを例に、「天才というのは
だんだん目が寄ってくる」って物真似本の中で言ってた。
434名無しさん@事情通:03/05/06 03:05 ID:Ecro8trT
>>430
415ですが、別にファンじゃないよ
それから、ここの人がマジレスでダメだししてるとも思ってない

435名無しさん@事情通:03/05/06 03:09 ID:9Z1CEXuo
個人的には、キャスティングもちぐはぐという気がする。

武蔵とお通の組み合わせも、漫才のつっこみしかいない感じで
バランス悪く感じてはまれない。

松岡の小次郎と武蔵も違う国の人みたい。

私個人の意見なんで、楽しんでる人には悪いけど
この見たいのに馴染めない
激しい違和感を呟いてみたかったw
436名無しさん@事情通:03/05/06 03:11 ID:VY/ZzD76
小泉今日子も違和感ある
437名無しさん@事情通:03/05/06 03:12 ID:0XPzDOqw
胤舜はクボツカにやってもらいたかったな。
438名無しさん@事情通:03/05/06 03:21 ID:GGR09Y8F
TVつけたらブスットシタ女がうつるから家族に
「これ小次郎の恋人?」って聞いたら「お痛だよ」っていわれたから
光速でチャンネル変えた
439名無しさん@事情通:03/05/06 03:38 ID:klNr6g4v
やっぱ一年は長いよな。

信長、秀吉、家康、あるいは信玄、謙信あたりの戦国メジャー系なら
大丈夫だろうけど、それ以外だと、うまく創らないと見てるほうが辛いわな。

宮本武蔵とかなら、半年で良いと思うんだな。
何でもかんでも一年である必要はないだろと。
440名無しさん@事情通:03/05/06 03:40 ID:4Y3YD0u/
>>434
ええ〜大部分はマジレスだと思うよ〜
ちょっと前までワイドショーネタとか、誹謗中傷のたぐいとかばっかだったけど、
そういうヤシらは飽きたのかいなくなって、時代劇&大河ファンがもどってきた。

貴方さあ、この程度のレスの程度で誹謗中傷っていうなんて、
日ごろから評論とか批判とかマジにうけとっておこるタイプでしょ?
日常的に作品類を批評・批判することに縁遠い人?
それともあまり時代劇って見ない人?
441名無しさん@事情通:03/05/06 04:14 ID:MmvKq1CG
ドラマ全体が妙に嘘臭い感じがするんだよなー。なんでだろ。
なんでそんな一本調子な演技なんだとか
突っ込みが先に来て、色々気が散って
ストレートに見られないよ。
ストレスたまるから最終話だけ見るかも
442名無しさん@事情通:03/05/06 04:15 ID:Ecro8trT
>>440
ずいぶん都合のいい解釈をするのね
ここのまじレスが評論批評だとでも言うの?自分の意見を発表してるだけじゃない
、まあ一億総評論家の時代というにしても・・
水戸黄門が視聴率が稼げる理由は、印籠を差し出す、それにお銀の入浴シーンが
あるから、と分析できても、それは評論・批評とは言わないし、時代劇をよく
見てるとも言わない。評論・批評はその奥の部分じゃない?

つまり、貴方と私は同じレベルの話をここでしてるだけと言いたいのね。
ファンはその程度じゃないの。批判スレで話がループしがちなのは、
感性の部分を自分のなかで理性にすりかえるからじゃない?
いろんな見方がある事をなぜ理解できないんだろ
443揚巻 ◆oymFl8zmB6 :03/05/06 04:26 ID:T9iCo3Lb
>>440
数年前までの大河というのは、今よりずっとレベルが高かったので、
固定ファンがついていて、その人たちが失望してると私は思います。
ジャニ系も「現場できたえられてるのだなあ」と微笑ましく見守れて、
最近だと、元禄繚乱の赤坂くん(光GENJI)などが意外に好演でした。
緒形拳や渡辺謙みたいに、大河を登竜門として大御所になったり、
元スポーツ選手がチョイ役でアクセントをつけているのを楽しんだり、
お楽しみがイパーイだった大河。私も毎年、ガイドブックを買って録画してた。
でも、今年はついに昨日あたりから、見るのをやめました。悲しい。
444名無しさん@事情通:03/05/06 04:36 ID:jo1+e3T9
>>442
理解できてないのはおまえの方だと・・・
445名無しさん@事情通:03/05/06 04:38 ID:36l/E5V6
確かにスケールは小さくなったね。
紅白同様、大河ドラマも華もオーラもなくなったのかな。

しかし武蔵は一年も付き合いたい題材かな。先に飽きられそう。
もっと短い方が良い作品になるんじゃないかなあ。
446名無しさん@事情通:03/05/06 04:41 ID:Ecro8trT
>>444
誹謗中傷と言われると傷つく?
ご立派なご意見だと奉らなきゃいけないのかなあ
447名無しさん@事情通:03/05/06 04:43 ID:jo1+e3T9
>>446
いえ、別人なので傷つきません。
448名無しさん@事情通:03/05/06 04:47 ID:pLoyjJE/
今のNHKは
田舎モノの女の子がキレイになろうとしたら、凄くケバくなった
みたいな印象を受ける。

この大河のキャスティングにしたってそう。
449名無しさん@事情通:03/05/06 04:51 ID:YlRzqF40
こういうつまらない展開にしてしまったのは、演出家の責任?プロデューサー?
監督?それとも脚本がなってないのかな?それとも、主役に魅力がないからか?
450名無しさん@事情通:03/05/06 04:55 ID:Lp0nZGBy
主役がいつも浮いてるしね、もうちょっとまともな演技しろと…
主役を坂口あたりにしとけば良かったのに。
それにあんなごついおつうはイヤじゃ
451_:03/05/06 04:56 ID:3Uw1mdFE
452えいか:03/05/06 04:59 ID:Vjmtq+Et
スキャンダルって普通視聴率上がるんじゃないの?
453名無しさん@事情通:03/05/06 05:03 ID:+IjCHQRM
これ、ほんとうに作品のためのキャスティングだったのかな・・。

すげえ芸能界(事務所)の事情のみで決まってそうなナゲヤリな顔ぶれ多くない?
大河や紅白はいつもそんな感じするけどさ。
454名無しさん@事情通:03/05/06 05:05 ID:vCHzcNRJ
一時的には上がったけど。米倉の演技力じゃヒロインはきついよ。
民放ドラマでだって大した数字とってないのに、大河は無理
455名無しさん@事情通:03/05/06 05:09 ID:38aKMTSe
月9で坂口見たけど、充分下手。
それよか、あの脚本じゃあ、だれがやっても同じでは・・
456名無しさん@事情通:03/05/06 05:12 ID:1eLZ+eLC
屋外なのに声が響いちゃって"セット"がバレバレのドラマを見てるような奴はバカ
457名無しさん@事情通:03/05/06 05:14 ID:YlRzqF40
米倉って確かに「ぶすっ」としてるな。ワロタ。
458名無しさん@事情通:03/05/06 05:20 ID:yyBqjrZ2
寝てたら、連れが見ていて、やたら「美しい」って
せりふが聞こえたですが、ちらっと見たら小泉今日子だった。
きょんきょんで美を知る武蔵なんて
結構嫌だなと思いつつ、また寝ますたが
あれはなんだったの?
459名無しさん@事情通:03/05/06 05:24 ID:YlRzqF40
その武蔵は、吉岡に切られるタイプの切れ味ワルい武蔵かも。>>458
460名無しさん@事情通:03/05/06 05:40 ID:ACzbyHKz
6月一杯で巌流島は終了。
時を経過させて
壮年の終わりにさしかかった武蔵が、
島原の乱で仕留め損ねた天草四郎や甦った佐々木小次郎、
柳生十兵衛率いる公儀隠密に
獣人や宇宙人(?)と戦いを繰り広げる
未完のdデモ小説「大帝の剣」を引き継いでもらいたい。
そこまでぶっ飛んでもらいたい。

このままじゃ小次郎は生きていて云々の
赤マフラーになりかねないぞ。
461名無しさん@事情通:03/05/06 05:45 ID:YlRzqF40
天草四郎って題材になりやすいんだよね。
戦の規模でいうと、もっと厳しい戦いがそのちょっと前
にはたくさんあったんだけどね。
462名無しさん@事情通:03/05/06 05:49 ID:GOGOCCmS
天草四郎の生まれ変わりが

えーと、あのなんとかアキラっていうお釜の、おっさん

自分でいってた。
463名無しさん@事情通:03/05/06 05:53 ID:rjz/0Y9Q
武蔵っていうから男くさい
硬派なドラマを期待してい
たが…


恋愛&色物ドラマかよ!
464名無しさん@事情通:03/05/06 05:54 ID:dEDn/uJ4
アイドルが出ない、本当の俳優だけの時代劇を見たい。

視聴率取りたかったら原点に帰って演技で人を感動させるべし。
鬼平犯科帳の人気があったのはアイドル出なかったから。
モデルあがり、アイドルあがりの演技力無しの芸NO人は使うな!!
465名無しさん@事情通:03/05/06 05:59 ID:YlRzqF40
展開も悪いよな。これから8月まで巌流島しかないのか?
武蔵は、伝説によると63回だっけ?決闘。今、何回目
終わったあたりなのよ?
466名無しさん@事情通:03/05/06 06:09 ID:xzTjrYND
米倉とエロ坊主のガチンコファックを流すしかないな
多分それでも15%くらいか、、、。

467名無しさん@事情通:03/05/06 06:10 ID:7YNETPcr
フィルムで撮影してくれ
ビデオだとセットくさいのがばれる
468名無しさん@事情通:03/05/06 06:13 ID:DMiPQqlk
>>462のIDいいねぇ〜
469名無しさん@事情通:03/05/06 06:17 ID:YlRzqF40
寝ぼけてた。8ヵ月を8月までって..



なんのドラマだよ。
470名無しさん@事情通:03/05/06 06:27 ID:Id5gnK8N
新の助のお寺の廊下の立ち回りはズバ抜けてる。
あれだけでいける
471名無しさん@事情通:03/05/06 06:33 ID:y+P7ZgX9
迎合しすぎ!
眠い!!
472名無しさん@事情通:03/05/06 07:01 ID:G0JcgzVv
ぎょうぎょうしいの同意
なんかリアリティない
473名無しさん@事情通:03/05/06 07:09 ID:jacuNbEy
斉藤道三やってもらいたいなあ。大河ドラマで。
ほとんどわかってないから、不明部分は作り放題。
父親が西村、長井を騙すところ、息子も息子で、
意地汚く描き。信長とのからみがあり、朝倉との
からみあり、元の主君の女を盗み、でへでへの
悪者状態を強調し、最後は息子に裏切られて殺されると。
意地悪じいさんが、最後にドジって殺されるという
スカッとした物語にする。
474名無しさん@事情通:03/05/06 07:19 ID:bOkaPoup
ここで頑張って反論書いてる武蔵ヲタ。
ゲンダイネットの記事だってここにいるヤツが書いたみたいな程度の低いもんだし
それに集まって文句たれてるやつらにマジに反論はするなよ。
みっともないスレったらないな。ほっとくことだ。
475名無しさん@事情通:03/05/06 07:50 ID:0yBdo58x
>>474
ヲタの本当のキモサを知りたければ(知りたくないだろうけど)
赤毛のアンヲタを知るがよろし。
和訳が出版される

ヲタが源本(に限りなく近い洋書)と比べニュアンスが違う所を
調べる。

ちょっとでも違ったら出版社にヒステリックな抗議。
476名無しさん@事情通:03/05/06 07:54 ID:38aKMTSe
>>474
仕切るんじゃねぇ
477名無しさん@事情通:03/05/06 08:04 ID:90qmNTiA
早い展開と真新しさを求める視聴者が多くなったというのはある。作る側も同じ。早いテンポ、斬新さを盛り込もうとする作り手は多くなった。
478名無しさん@事情通:03/05/06 08:06 ID:2rZodX/X
単純につまらない

問題の解決は簡単だ
479名無しさん@事情通:03/05/06 08:13 ID:jacuNbEy
赤毛のアンヲタは、少なくとも語学力に優れているワケだな。
いったいどこにいるんだい?
480名無しさん@事情通:03/05/06 08:22 ID:qArhwFd4
>>478
いやんっ
481名無しさん@事情通:03/05/06 08:22 ID:IwsKv0qJ
普通に赤毛のアンオタは尊敬するわ
ホントにそんなに研究熱心でかしこい奴が多いんなら
482名無しさん@事情通:03/05/06 08:29 ID:felIZQce
本田博太郎が出た回はよかったんだけどなあ・・・
483名無しさん@事情通:03/05/06 08:38 ID:PNJWBbTg
早くロシアに勝ったと提灯行列をやれよ
484名無しさん@事情通 :03/05/06 08:42 ID:vTqm73sO
米倉涼子が好きになれないから初回しか見なかった。
あのカツラ頭がどうにも・・・
485名無しさん@事情通:03/05/06 08:54 ID:QlVLUaV5
3年かけて三国志やってくれ
486名無しさん@事情通:03/05/06 09:05 ID:S+Hz42pY
来週に巌流島を放送して、終わり
487名無しさん@事情通:03/05/06 09:12 ID:bKv5mRhh
解決策:


「時間帯を昼にずらして「二刀流」の意味を拡大解釈する。」


これで30%はカタい(w
488名無しさん@事情通:03/05/06 09:20 ID:tlgKmtmS
バガボンドみたいな男臭さ&武骨さを期待して見始めたのだが
ただのメロドラマだもん。がっかり
489名無しさん@事情通:03/05/06 09:27 ID:ckZTYAnv
海老沢死刑
490名無しさん:03/05/06 09:32 ID:BRwQTS5P
米倉涼子がかわいいので毎週見てます
491名無しさん@事情通:03/05/06 09:33 ID:aivIXvPP
今年の赤マフラーは誰?
492名無しさん@事情通:03/05/06 09:36 ID:9tY5pfEJ
ちんのすけの、あの目の気持ち悪さ・・・
あれ犯罪者の目だよ。
それも幼女、レイプ、痴漢とか、
そういう系統の。
493名無しさん@事情通:03/05/06 09:38 ID:QlSDcZ8C
ふつう、動物奇想天外見るだろ。
494名無しさん@事情通:03/05/06 09:39 ID:XH4GlLc8
役所広司がやってた武蔵、幼いながら強烈に記憶に残っている。
かっこよかったなぁ……(追憶)
495名無しさん@事情通:03/05/06 09:40 ID:6r1sUo4y
武蔵を打ち切りにして、国盗り物語再放送やってくれ
生まれてなかったので見たい
496名無しさん@事情通:03/05/06 09:43 ID:BNxWXv/5
大昔みたいに野球拳でもしなきゃブッ飛ばせない時代じゃないからな。
裏が結構強力だし。
497^^:03/05/06 09:43 ID:7bd10sNy
ふつう、行列に備えて特命見てるだろ。
498名無しさん@事情通:03/05/06 09:46 ID:6r1sUo4y
次が、期待できれば少しは癒されるんだがなあ
三谷香取って
499名無しさん@事情通:03/05/06 09:47 ID:jacuNbEy
やはり、前半の書き込みの

ボブサップ緊急出演。これが、一番有効なような..。
500名無しさん@事情通:03/05/06 09:49 ID:fYq9E8Yf
ボブサップは武蔵じゃなく織田信長で見たい。
501^^:03/05/06 09:51 ID:7bd10sNy
>>500
ん?お市役か?
502名無しさん@事情通:03/05/06 09:53 ID:BNxWXv/5
もはや食傷気味なのだが、ボブサップってまだ有効なのか?
503名無しさん@事情通:03/05/06 09:54 ID:jacuNbEy
>>501
バツグン。ワロタ。
504名無しさん@事情通:03/05/06 10:06 ID:YYjgvis7
また下がったぞー

235 名前:名無しさんは見た! 投稿日:03/05/06 10:04 ID:splZzj0O
NHK 13:05-13:50 武蔵MUSASHI(再) 4.7%
NHK 20:00-20:45 武蔵MUSASHI 16.1%

http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1052028838/235
505名無しさん@事情通:03/05/06 10:10 ID:H8cRRfIN
新之助の目の見開きを禁じ手とする
506名無しさん@事情通:03/05/06 10:11 ID:3LrCfoxf
>>492
自分もそう思ってた。「嫌い」や「不快」を通り越して何だかゾっとする。
武蔵役が他の俳優だったら、少しばかり演技が糞でも脚本がトホホでも
観ていたと思うよ。
507名無しさん@事情通:03/05/06 10:14 ID:BNxWXv/5
>>504
野球、奇想天外、笑う犬、ビフォアフ、日曜ビッグの視聴率もきぼん。
508名無しさん@事情通:03/05/06 10:17 ID:YrN6Ga0E
バガボンドアニメ化すりゃあ、完全解決だな。
でも連載の方においつくだろうから、おいついたら
宮崎アニメ分けて放送すりゃあいいって。

・・・誰かが言ってまった。
509名無しさん@事情通:03/05/06 10:22 ID:VeoWx2aZ
武蔵とおつうのしゃべりがきもい
510名無しさん@事情通:03/05/06 10:25 ID:38aKMTSe
16%あったのか。上等。連休の最中でもっと低いかと思った。
月9でも12%台だよ
511名無しさん@事情通:03/05/06 10:32 ID:MF5uvvhX
月9は、既に死亡してまつ。
512名無しさん@事情通:03/05/06 10:39 ID:JP4onAyY
↓偉そうなことかいてますが、激しく空気の読めない人ですね……
新と同じ体質の持ち主なんでしょうか……www

>442 :名無しさん@事情通 :03/05/06 04:15 ID:Ecro8trT
>>440
>ずいぶん都合のいい解釈をするのね
>ここのまじレスが評論批評だとでも言うの?自分の意見を発表してるだけじゃない
>、まあ一億総評論家の時代というにしても・・
>水戸黄門が視聴率が稼げる理由は、印籠を差し出す、それにお銀の入浴シーンが
>あるから、と分析できても、それは評論・批評とは言わないし、時代劇をよく
>見てるとも言わない。評論・批評はその奥の部分じゃない?

>つまり、貴方と私は同じレベルの話をここでしてるだけと言いたいのね。
>ファンはその程度じゃないの。批判スレで話がループしがちなのは、
>感性の部分を自分のなかで理性にすりかえるからじゃない?
>いろんな見方がある事をなぜ理解できないんだろ

↑あ、最後の行、そっくりこいつにお返しするよww
513名無しさん@事情通:03/05/06 10:45 ID:HzOZFhYE
西南戦争やれば良いんでないの?

日本史上最大の内戦
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 11:15 ID:9kwynx8r
なんのこっちゃ。
515名無しさん@事情通:03/05/06 11:21 ID:bDw/wosD
特命は稲メンが出てるから見ないな
てか日曜8時はおもろないから風呂タイムだな
516名無しさん@事情通:03/05/06 11:25 ID:jacuNbEy
>>506
実はだいたい、同意見。
なんか、誰か言ってたけど、おつう役の女優もむすっとした女で
華になっとらんなあ。
517名無しさん@事情通:03/05/06 11:26 ID:6Nnr2lMs
>>512
おばさん、片手落ちだよ。440は434のえらそうなレスにレス
つけたんだよ。それに今朝からのレスを読んでみな。
誹謗中傷、人格攻撃がぞくぞくじゃんw 

440 :名無しさん@事情通 :03/05/06 03:40 ID:4Y3YD0u/
>>434
ええ〜大部分はマジレスだと思うよ〜
ちょっと前までワイドショーネタとか、誹謗中傷のたぐいとかばっかだったけど、
そういうヤシらは飽きたのかいなくなって、時代劇&大河ファンがもどってきた。

貴方さあ、この程度のレスの程度で誹謗中傷っていうなんて、
日ごろから評論とか批判とかマジにうけとっておこるタイプでしょ?
日常的に作品類を批評・批判することに縁遠い人?
それともあまり時代劇って見ない人?

これって立派なお人とは言えないなあwww
518名無しさん@事情通:03/05/06 11:27 ID:2e6bWKRc
早々に終わりにして、渡辺謙にでもお願いして出てきてもらったほうが、いいかもね。
519名無しさん@事情通:03/05/06 11:28 ID:H8cRRfIN
来週から武蔵とお通が何の前触れもなく俳優がチェンジされてたら・・・
520名無しさん@事情通:03/05/06 11:30 ID:QXTKIJUh
む俺・は・ー!
強くな・り・た・い!

あんまりキバリすぎてコウンが出ないように気をつけてね>むちゃち
521名無しさん@事情通:03/05/06 11:32 ID:jacuNbEy
>>519
何事もなかったように、受け入れる。
522名無しさん@事情通:03/05/06 11:38 ID:QGna2x9r
BSで昔の日本映画の武蔵やってたけど、そっちの方が面白かった。
というか、内容、台詞、俳優、セット、衣装、殺陣、全てが遙かに上だった。
523名無しさん@事情通:03/05/06 11:38 ID:tQc+zJMZ
チワワを投入せよ
どうする○○○〜
524名無しさん@事情通:03/05/06 11:39 ID:JP4onAyY
>>517
プ。藻前こそわかってないじゃん。

>440は434のえらそうなレスにレス
>つけたんだよ。
そんなの当然分かってるが……??どういう意味?

>それに今朝からのレスを読んでみな。
あのときカキコしてた口でね。
坊やとは違うんだよ。お馬鹿さん♪
525名無しさん@事情通:03/05/06 11:41 ID:JP4onAyY
>>517
藻前さ、基本的にレスの番号まちがってるの?
それても本気で読解力ない人?
読んでても、いってること全然わかんないんだけど?
526名無しさん@事情通:03/05/06 11:42 ID:mTVQpMZM
物語の性質上、展開がダラダラしてるのに、それを大根役者がダラダラ
演技してたら視聴率も下がるわな〜
527名無しさん@事情通:03/05/06 11:44 ID:6Nnr2lMs
>>524
>あのときカキコしてた口でね。
>坊やとは違うんだよ。お馬鹿さん♪

↑ なんのこっちゃ? わかってるんなら、わけのわからんこと
  書くなよ
528名無しさん@事情通:03/05/06 11:44 ID:V0lztimy
もう今期の大河は仲間タンだけ映しておけばいいと思う
529名無しさん@事情通:03/05/06 11:44 ID:jacuNbEy
1週事に、0.6落ちるとすると。30週目には、マイナス..。
(ボケてみました。)
530名無しさん@3周年:03/05/06 11:45 ID:n4rIF51q
>>529
アホゲンダイなら本当に書きそうなネタだな(w。
531名無しさん@事情通:03/05/06 11:46 ID:JP4onAyY
>>527
だから、藻前のいってる
>440は434のえらそうなレスにレス
>つけたんだよ。

っていうのをわざわざ書く意味がよく分からんのだが。
よく分かるように解説してくれ。
532名無しさん@事情通:03/05/06 11:49 ID:JP4onAyY
あ、もしかしたらID:6Nnr2lMsくん、
君は
>442は440のえらそうなレスにレス
>つけたんだよ。
と言いたかったのかい?
533名無しさん@事情通:03/05/06 11:52 ID:3nO9wxgY
もう無理やり話し終わらせたらおもしろそう。
流れ弾に武蔵が当たって死ぬとか
534名無しさん@事情通:03/05/06 11:53 ID:Ja3FjI3w
>>529
かの「メッセージ」も成し得なかった前人未踏の…(w
535名無しさん@事情通:03/05/06 11:54 ID:JP4onAyY
ID:6Nnr2lMsくん、逃げるとは卑怯なり!!ww
536名無しさん@事情通:03/05/06 11:54 ID:JRUPig4E
※使ったのが元凶だと思う
537名無しさん@事情通:03/05/06 11:55 ID:wf2z/iuX
だってバガボンドのほうが面白いし。
538名無しさん@事情通:03/05/06 11:56 ID:d/3FEWZL
キャストが失敗だよねー。
若手使えばいいってもんじゃないのに。
米倉涼子がNHKの顔を張るのがそもそも違うような気がすんだけど・・・
539名無しさん@事情通:03/05/06 11:58 ID:jacuNbEy
>>534
前人未踏の..「マイナスポイント」?
540名無しさん@事情通:03/05/06 12:00 ID:jacuNbEy
米倉って、顔のエラががんばっちゃってて、どうもね。
うーん。ま、好みの問題なのかなあ?
541名無しさん@事情通:03/05/06 12:02 ID:K/Hq8r5Q
やっぱり米倉が、去年の紅白でサブちゃんの歌聞きながら
首の体操してたのがいけないんだよ
542名無しさん@事情通:03/05/06 12:07 ID:eCHlbllY
漏れは「なんということでしょうキター!!」のクチだが
昔は重かった日曜8時台の実況板がどんどん軽くなってるのはこういう訳か

>>475
動物のお医者さんも毎週ドラマ板で同じことやってるよ…
543名無しさん@事情通:03/05/06 12:07 ID:jacuNbEy
>>541
それは、いささか、リラックスし過ぎやな。
544NEWS ◆/D0vW/news :03/05/06 12:15 ID:kZeLwOWw
コイツ、表情がワンパターン。
あまり演技上手くないね。

それと米倉が不細工なのが痛かった。
545名無しさん@事情通:03/05/06 12:16 ID:YYjgvis7
先週の笑う犬は面白かった
546名無しさん@事情通:03/05/06 12:18 ID:jacuNbEy
事前の売り込みは大規模だったのにな。演出とかプロデューサーの
名前おぼえとこう。
547名無しさん@事情通:03/05/06 12:19 ID:ij+RLG3J
jh
548名無しさん@事情通:03/05/06 12:24 ID:SMoSygJQ
>>12月までのおよそ8カ月間、どんなストーリーでもたせるのか疑問だ。

逆に目が離せなくなったなw
549名無しさん@事情通:03/05/06 12:27 ID:AefTFgUy
大河は戦国大名のやつしか見ないよ。
550名無しさん@事情通 :03/05/06 12:28 ID:zHzMiNk6
>>513
平成2年の「翔ぶが如く」でやっております。
これはリテイク不要の不朽の名作じゃ。
ジーザスのルックスは大久保さぁそっくりだし。
551名無しさん@事情通:03/05/06 12:34 ID:41lSgUiz
6Nnr2lMsがネットつなぎなおして再び書きこんでる模様……ww
552名無しさん@事情通:03/05/06 12:37 ID:+sO+WX1u
今年ので大打撃を被り
来年でとどめを刺され

ついに大河に終止符が打たれそうな悪寒
553名無しさん@事情通:03/05/06 12:40 ID:BL/lXQbl
かなり昔の大河ドラマで
「わたしわぁ、さーむらーい」
とかいう英語訛りの日本語で始まる奴ってなんだっけ?
554名無しさん@事情通:03/05/06 12:42 ID:Ja3FjI3w
武蔵打ち切りにして
「ひょっこりひょうたんじま」の再放送きぼんぬ。
555名無しさん@事情通:03/05/06 12:42 ID:FpW60dDZ
武蔵が始まる前、大好きな剣豪モノということで
近年の大河にないほど大きな期待を抱いて
わくわくしていたのだが…。

吉岡三連戦までは辛抱して一度も欠かさず見とった
んだけどね。もうアカンですわ。
武蔵も小次郎も全然強く見えないからね。致命的よ。
新之助武蔵を見てて、強くなってほしい、とも思わない。

チャンバラはぬるいし、ヒロインも好みじゃなかった。
頼みの綱の又八も、中途半端にカッコいいしね。
あれじゃあ、武蔵が引き立たんのよ。

最後のダメ押しは、美しさなんたらの講釈ですた。
そんなの押しつけるなんて侍をバカにしとる。

漏れ的には、最大の戦犯は役者じゃなしに脚本家ですわ。
556名無しさん@事情通:03/05/06 12:44 ID:6r1sUo4y
>>553
なんだろう。。。

「おーやかーたさーまわー」なら覚えてるけど
557名無しさん@事情通:03/05/06 12:44 ID:pwRnhW02
うちの母ももうみねえと言ってたなぁ
558名無しさん@事情通:03/05/06 12:45 ID:oHSLdU3A
>554もだが、採り上げる時代とか人物とか、他の番組の再放送とか、とっくにやっとるものをやれというレスが多いのはなんでだ?
559名無しさん@事情通:03/05/06 12:45 ID:3V9VDl/N
視聴者が期待しているのは小次郎との決闘とそれまでの修練だけなんだから
2時間ドラマで十分な話なのでは?
裏番組の日曜美術館までタイアップ企画を組むなんてやりすぎ
560名無しさん@事情通:03/05/06 12:46 ID:n2rzraar
吉田栄作が腐りカマの人をやるんだ
うふふ
561名無しさん@事情通:03/05/06 12:47 ID:mTVQpMZM
>>559
2時間ドラマで、と言うか、「そのとき歴史は動いた」で充分だったよw
あっちの方が面白かったし。
562名無しさん@事情通:03/05/06 12:47 ID:HpD/8dv9
>>555
このドラマ戦犯だけは、多いよな。
563名無しさん@事情通:03/05/06 12:49 ID:HpD/8dv9
吉田栄作好きな人には悪いけど、吉田栄作は..
ヨワそうじゃの?
564^^:03/05/06 12:54 ID:7bd10sNy
武蔵もあの世で泣いてるな。
565名無しさん@事情通:03/05/06 12:57 ID:RmC4ZKxF
米倉、新之助のシーンを見ると、気にしないようにしようとしても、
2人のことがあるから冷めちゃうね。
各キャラクターのたたせ方が中途半端なんだよね。
566名無しさん@事情通:03/05/06 12:58 ID:FpW60dDZ
>>562
ま、俺も、例の選挙で時間帯がズレたので見逃したクチでね。
それでもういいかと。それでも何回かは見たけどさ。

大河では最初で最後の武蔵だろうから。残念だよ。
567あほばっか:03/05/06 12:59 ID:BRwQTS5P
悲しいヒッキーのはきだめ。おまいら生きてて楽しくないだろ。
568名無しさん@事情通:03/05/06 13:02 ID:/XnHMg1a
( ´,_ゝ`)プッ
569名無しさん@事情通:03/05/06 13:14 ID:AC8GU80H
15%もとれば十分と言ってみる
570名無しさん@事情通:03/05/06 13:17 ID:sCFGI0pu
最初からオリジナルでやれば良かったんだよ
571名無しさん@事情通:03/05/06 13:22 ID:QXejXJ+l
武蔵役の新之助だけが、大仰なセリフ回しなのが、
どうしてもついていけない。
他の役者は普通に会話しているのに、なんで武蔵だけが特別なのか。
あれではくだけた会話ができんじゃないか。

572名無しさん@事情通:03/05/06 13:22 ID:ugY84YXn
>>553
「山河燃ゆ」かな?
主演の松本幸四郎が「あいむのっとあめりかん! あいあむ、じゃぱにーず!」って
叫んでたのは憶えてる。1984年の作品。
573名無しさん@事情通:03/05/06 13:24 ID:awumvz2P
>>559
それだけじゃ、原作があそこまで長くならないって。
山となる出来事が幾つかあるはずなのに、
今回のドラマは物凄い駆け足で進んでる。
そのため既にネタ切れして
水戸黄門以上に不思議なルートで諸国漫遊してるし。
574名無しさん@事情通:03/05/06 13:26 ID:MTGFQhon
打ち切って「おしん」放送してケロ!
575名無しさん@事情通:03/05/06 13:28 ID:41lSgUiz
何度も話を蒸し返すようだが、
やはり水曜時代劇の宮本武蔵は面白かったなぁ。
あのぐらいの長さが一番、吉川武蔵の醍醐味を引き出せるのではないだろうか?
50話?もあったら冗漫になるのは仕方ないな。

諸国漫遊は、最近のNHKの朝ドラ&大河ドラマって、ご当地振興と結びついてるから、
無理に各地でロケすんだってさ。
576名無しさん@事情通:03/05/06 13:28 ID:+sO+WX1u
大河で鬼平。

これしかない
577名無しさん@事情通:03/05/06 13:30 ID:3i/PiQJj
>>573

俺はそもそも原作がつまらないのが原因だとおもうがなあ…。
そんなに面白い話か?あれ。
8巻までだましだまし読んだが、読後にすごく損した気分になった。

578名無しさん@事情通:03/05/06 13:30 ID:41lSgUiz
大河で「おんなねずみ小僧」とかは?
小川真由美いろっぽかった〜♪
579名無しさん@事情通:03/05/06 13:30 ID:YYjgvis7
利家とまつもポイズン死んだ時点でおもろなくなったから見るのやめた
つうか前田利家なんてライバルが成り上がって
自分は普通のサラリーマンだったってだけの話だったし
580名無しさん@事情通:03/05/06 13:31 ID:41lSgUiz
>>577
君には難しすぎるってことでは?
581名無しさん@事情通:03/05/06 13:32 ID:QB8H1GsT
アニメ大河ドラマ
582名無しさん@事情通:03/05/06 13:34 ID:P/plCXlR
NHKは視聴率にこだわるのをやめないかね…
広告収入もないのになぜ視聴率にこだわるのをどうにかしろ
583名無しさん@事情通:03/05/06 13:34 ID:awumvz2P
>>577
60年前の小説だから古くさい部分もあるけど、
原作が面白くなかったら、
宮本武蔵もののスタンダードになることはなかったし、
あれだけ映画化やドラマ化することはなかったと思われ。
君の趣味が人と違うだけじゃあ。
584名無しさん@事情通:03/05/06 13:34 ID:P/plCXlR
>>582
日本語不自由でスマヌ
585名無しさん@事情通:03/05/06 13:37 ID:41lSgUiz
>>584
気にするな。
三国人くんもどんどんカキコしてくれたまへww
586名無しさん@事情通:03/05/06 13:38 ID:bmEIb1vg
一度下がるとなかなか上昇しないモノね、視聴率。
でもNHKだから同じスタッフのまま延々大河は続くのだ、
視聴率なんて関係ないのだ。
前作で予算結構使ったので、今作は素浪人でず〜っと山の中ロケ
超低予算で構造改革なのだ。
費用対効果でこんなレベルで満足なのだあ。
587名無しさん@事情通:03/05/06 13:43 ID:ueItsHZH
どうしてNHKは歌舞伎やら狂言やらを主役に大抜擢するのだ?
いい加減にやめれ。

ひとりだけ変な演技して雰囲気ブチ壊すだけだということが
まだ分からないのか?
588名無しさん@事情通:03/05/06 13:44 ID:euSzxmBM
>>579
あのドラマは本能寺の変が最終回みたいなもんだったし。
589名無しさん@事情通:03/05/06 13:44 ID:f4Y5W4Cw
h
590名無しさん@事情通:03/05/06 13:45 ID:41lSgUiz
>>587
夕べはそういう意見が大多数だったが、
一人それを「誹謗中傷だ!」とわめいてる歌舞伎オタがいたなぁ…
591名無しさん@事情通:03/05/06 13:47 ID:RHN8ZuQP
武蔵と内山と米倉が最悪。
あと小次郎カプールのジメジメさがキモイ。
又八と子役と脇を固める年寄り連中だけだな。見れる役者は。
592名無しさん@事情通:03/05/06 13:47 ID:pLoyjJE/
どうせなら「関が原」やればいいじゃない。

クライマックスは関が原の合戦で、それまでは延々と権謀術数をやる。
593名無しさん@事情通:03/05/06 13:50 ID:bmEIb1vg
>>592
もうちょっと寝かせようよ
594名無しさん@事情通:03/05/06 13:50 ID:R0grF4P7
武蔵と角田の対決
595名無しさん@事情通:03/05/06 13:51 ID:41lSgUiz
>>594
ボブ・サップも登場させよう。
596名無しさん@事情通:03/05/06 13:55 ID:RXkTD9tH
武蔵の弟子の子役は何て名前?
チンコ立ったんですけど
597名無しさん@事情通:03/05/06 13:56 ID:V6suZPYL
いつ見ても米倉が気持ち悪い。
米倉が出なければ見れる。
あんなゴツくて頑強な身体と整形顔で
か弱そうな演技はするな!
598名無しさん@事情通:03/05/06 13:56 ID:41lSgUiz
>>596
武蔵丸
599( ^Λ^)ふん? ◆XQf2L8Z3rM :03/05/06 13:58 ID:88G7Lael













                     @ハヽ@
                      /⌒ヽ) 
                     (___)  
                    ''" ""''"" "''









600名無しさん@事情通:03/05/06 13:59 ID:mz8aWkcw
テレビ局の人選センスにも問題ありだよな。どの局も。

安易な視聴率稼ぎは自滅を招くのに・・・

それもまだわからない局がほとんど。

天下のNHKすら。

民放の品位はさらに落ちつづける。
601名無しさん@事情通:03/05/06 13:59 ID:eR49c965
>>597
米倉整形?大ショック
602名無しさん@事情通:03/05/06 14:07 ID:41lSgUiz
歌舞伎とか能・狂言とか伝統芸能の御曹司は
順めぐりで大河の主役をやらせる、
って法則は、いつからなんだ?
603名無しさん@事情通:03/05/06 14:29 ID:rM77V033
406 :名無しさんは見た! :03/05/06 12:59 ID:7GwJgMXn
曜 時...          [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12].   平均
月【21】東京ラブシネマ 16.9__14.6__13.9__12.3__
 【22】伝説のマダム... *8.9__*6.5__*7.4__*6.3__
火【21】顔...       15.6__11.9__15.2__
 【22】マルサ!!      14.6__13.9__13.6__13.4__
水【21】ダイヤモンド.   12.5__12.3__10.4__11.0__
 【22】新夜逃げ屋   11.8__*9.2__11.6__
 【22】きみはペット.   11.6__11.5__10.8__
木【20】おみやさん..   14.7__10.4__11.7__
 【21】ホットマン     17.4__14.6__13.9__12.7__
 【21】動物のお医者. 13.7__10.8__*9.9__
 【22】人生運びます  13.3__*8.1__*7.7__*6.7__
 【22】ムコ殿2003.   15.0__14.0__11.7__
金【22】BJによろしく.   15.4__15.7__14.6__12.1__
 【23】OL銭道..     *8.1__*9.4__10.4__*7.7__
土【21】ぼく魔法使い.  12.0__10.8__10.3__
日【21】笑顔の法則   19.1__17.5__13.5__11.4__

 ネタ切れゲンダイへ  テレビドラマ板より朗報だよ
604名無しさん@事情通:03/05/06 14:29 ID:KB0jhl2h
>>596
はげ堂
あの子役はかわいい。オレもキスしたい
605名無しさん@事情通:03/05/06 14:36 ID:BRwQTS5P
>>597あんた見てないんでしょ。そういうどさくさまぎれの醜い誹謗中傷恥ずかしいと思え。
606名無しさん@事情通:03/05/06 14:41 ID:0xpju9se
米倉←→仲間 と役が逆だったら
視聴率も 13←→31
607名無しさん :03/05/06 14:45 ID:2wJX+mhL
吉宗→秀吉→毛利→慶喜→○・・・→時宗→利家→武蔵

の○ってなんだったっけ?複数あると思うけど
608名無しさん@事情通:03/05/06 14:54 ID:41lSgUiz
『八代将軍 吉宗』(1995年)
『秀吉』(1996年)
『毛利元就』(1997年)
『徳川慶喜』(1998年)
『元禄繚乱』(1999年)
『葵 徳川三代』(2000年)
『北条時宗』(2001年)
『利家とまつ』(2002年)
609名無しさん@事情通:03/05/06 14:55 ID:c+a8EOOl
島津か鍋島一族やってくれ〜

九州マンせー
610名無しさん :03/05/06 14:56 ID:2wJX+mhL
(・∀・)サソクス
611名無しさん@事情通:03/05/06 14:56 ID:EBBEq7lN
新撰組!もやばそうだしなあ。
坂の上の雲に期待するしかないか。
612^^:03/05/06 14:57 ID:7bd10sNy
>>609
龍造寺って手もあるぜぇ。
613名無しさん@事情通:03/05/06 14:59 ID:41lSgUiz
>>611
なんでもNHK、大河である新撰組より、
坂の上のほうに力いれてるんだって。
準備期間もなかいし、スタッフもよりすぐり、
予算もけっこうつくらすぃ。
614名無しさん@事情通:03/05/06 15:00 ID:EBBEq7lN
>>613
おお、期待できるねえ
615名無しさん@事情通:03/05/06 15:02 ID:41lSgUiz
>>614
もう大河ドラマはその使命を終えた、っていう認識が一部であるそうな。
最近のは質もひどい品
616名無しさん@事情通:03/05/06 15:03 ID:TcbLVf20
でも坂の上の雲、一般人に受けるのかなぁ?
617 :03/05/06 15:05 ID:VKD83f0s
坂の上の雲かぁ
中国や韓国に変に遠慮して、妙な
ストーリーにならなければいいけど
618名無しさん@事情通:03/05/06 15:05 ID:41lSgUiz
明治モノは視聴率とれないっていうジンクスあるからねぇ。

どうせだったら「八甲田山 死の彷徨」を一年間きぼーん。
619名無しさん@事情通:03/05/06 15:06 ID:TcbLVf20
>618
2時間もの、ドキュメンタリータッチがいいよ。
620名無しさん@事情通:03/05/06 15:08 ID:41lSgUiz
遭難モノといえば、去年、NHKで
ドラマ&ノンフェクションで「遭難」ってやってなかった?
あれ3時間ものだったっけ。
何十年か前、岩木山で中学生のパーティーが道に迷って
大部分が死んじゃう話。
あれは面白かったな……
621名無しさん@事情通:03/05/06 15:10 ID:EBBEq7lN
司馬ファンは多いし、配役さえしっかりすれば視聴率は安泰だと思うが。
622 :03/05/06 15:11 ID:VKD83f0s
一年のうち11ヶ月が雪中彷徨のシーン
623名無しさん@事情通:03/05/06 15:11 ID:c+a8EOOl
遭難モノの最強は「ALIVE」
624名無しさん@事情通:03/05/06 15:12 ID:41lSgUiz
>>622
そして毎回のきめ台詞が

「オ マ エ は 駄 賃 が欲 し く て そ ん な こ と を い っ て い る の だ ろ う が !!」
625名無しさん@事情通:03/05/06 15:12 ID:H22Qy6XI
幕末明治ものはかなり思想めいてくるから気軽な視聴者にはつらい世界情勢かもしれん。

だが、歴ヲタにはもっとも萌える時代。戦国よりも。


できたら幕末維新ものを壮大にやってほしいが。
626名無しさん@事情通:03/05/06 15:12 ID:EBBEq7lN
>>625
来年やりますよ
627名無しさん@事情通:03/05/06 15:13 ID:RHN8ZuQP
とりあえずこれからの武蔵をなんとかしる。
628名無しさん@事情通:03/05/06 15:13 ID:41lSgUiz
>>625
来年、新撰組やるからいいじゃん
629名無しさん@事情通:03/05/06 15:16 ID:H22Qy6XI
あんな配役、しかも新撰組(ただのゴロツキ集団)が主体な大河なんて糞


どうせ美化された事実無根の新撰組になる決まっている。
630名無しさん@事情通:03/05/06 15:17 ID:41lSgUiz
>>629
香取だしな……
631名無しさん@事情通:03/05/06 15:18 ID:uzhLngFO
ドラマに有名・人気俳優出しちゃうと、キャラが濃すぎて
役になりきれてないというか、役に見きれないというか…。
むしろ全くの無名俳優のが、役に染まれていいと思う。
632 :03/05/06 15:19 ID:VKD83f0s
由緒正しいお公家集団が主体の幕末モノ
633名無しさん@事情通:03/05/06 15:19 ID:RHN8ZuQP
脚本がな・・
昔日テレでやってた同脚本家の浜ちゃんが主演の某ドラマを思い出させる。
634名無しさん@事情通:03/05/06 15:19 ID:SENbY5Jy
坂の上はいいなあ。でも配役思い浮かばん。
とりあえず正岡子規は香川照之がいいかも。ちょっと顔でかいかなあ。
しかし最後の日露戦争シーンは映像化できるんかいな。
635名無しさん@事情通:03/05/06 15:20 ID:TcbLVf20
しかし、三谷は司馬や子母澤よりうそは書かないかもしれないよ。
636名無しさん@事情通:03/05/06 15:21 ID:EBBEq7lN
嘘は書かないかもしれないが
おっはーとか言いそうで怖い。
637名無しさん@事情通:03/05/06 15:22 ID:H22Qy6XI
次回大河タイトル



「203」



これで。
638名無しさん@事情通:03/05/06 15:22 ID:41lSgUiz
坂の上って生前は作者の許可が下りなかったから、
これが初の映像化なんだっけ?
期待しちゃうよね。
>正岡子規は香川照之
あ、いい線!
639名無しさん@事情通:03/05/06 15:23 ID:41lSgUiz
>>637
愛は死にますか〜♪

だったっけ?
640名無しさん@事情通:03/05/06 15:24 ID:byIy2F38
事情通の ID:41lSgUizさんへ
ID:JP4onAyY と ID:4Y3YD0u/ の行方しりませんか?

641名無しさん@事情通:03/05/06 15:24 ID:TcbLVf20
時代劇ヲタさんは渡辺謙と香川照之がダイスキだよなぁ。
642名無しさん@事情通:03/05/06 15:25 ID:40/zvmGo
>>596
三浦春馬(みうら・はるま)くんだそうです。
ttp://www.tsukuba.or.jp/soei/production/talent-profile/miura-haruma.html
643名無しさん@事情通:03/05/06 15:25 ID:EBBEq7lN
鳥肌実でいいよ>正岡
644名無しさん@事情通:03/05/06 15:27 ID:41lSgUiz
>>643
そういうキャラだったっけ?ww

>>640
は?
645名無しさん@事情通:03/05/06 15:35 ID:dEDn/uJ4
>>601
芸能人って殆ど整形だよ。整形してない人っているのかな?
C×ガールズのAだって目が綺麗な男も借もおおっぴらに整形だよ。
646名無しさん@事情通:03/05/06 15:39 ID:czcXolOG
大河の題材として、中宮定子なんかどうですか?
栄光の座から父親の死を契機とした一家の凋落、叔父からの迫害、兄弟の失脚、
失意の薨去、息子の皇太子の地位返上まで・・平安は人気無いらしいし無理か。
徹底的に演技派だけを集めて、思いっきり深刻で真剣にやったら
面白そうなのにな〜。

>57エステ版大好きでした。南米の古代遺跡関係は今だに心惹かれます。
647名無しさん@事情通:03/05/06 15:42 ID:SENbY5Jy
渡辺謙は殺陣がうまく立ち居振舞いが美しいもの。
香川照之はうまいしなあ。フジの特番に出てたけどアドリブがさらっとできるんだよ。
648名無しさん@事情通:03/05/06 15:43 ID:2rZodX/X
>>645
CCガールズ?古いなぁw
649名無しさん@事情通:03/05/06 15:43 ID:41lSgUiz
>>646
まじつっこみすると
>息子の皇太子の地位返上
立太子してませんが何か?

平安時代は衣装だけで予算オーバーしそうだなー。
面白そうではあるけど。
「千年の恋」はひどかった……
650名無しさん@事情通:03/05/06 15:44 ID:SENbY5Jy
>徹底的に演技派だけを集めて
これができればどんな題材でもよくなりますねえ。
651名無しさん@事情通:03/05/06 15:46 ID:EBBEq7lN
昔の大河放送した方が視聴率が取れるのは内緒だ。
652名無しさん@事情通:03/05/06 15:51 ID:SENbY5Jy
役所版宮本武蔵や草刈版真田太平記を放送すれば
少なくとも20%を割ることはないでしょう。
日曜大河じゃありませんが。
653名無しさん@事情通:03/05/06 16:11 ID:+vPM/4f3
最近極論として思うんだが、
NHKは今のスタッフや能力じゃファンの納得する大河なんか作れないんじゃないだろうか。
たとえ織田信長(仮に今やったとして、すでに何度かやってるが)とかいうネタでもたぶんまともな作品にならんのではなかろうか。
今度の新撰組も最初から三谷脚本の時点で色物狙い・・・。
(新撰組自体はちゃんとやればそれなりにいい作品になるネタと思うよ。)
そこまで言っちゃお終いだよってことになるかも知れんけど。
そのうち大河というジャンルがなくなる可能性も決して否定できないと見る。
654名無しさん@事情通:03/05/06 16:16 ID:jg4UQ2pj

しんのすけ、目をいっつも見開いてそればっか。
またその顔かYO!ってお腹イパーイでつ。
655名無しさん@事情通:03/05/06 16:17 ID:Oj1awp/v
市川の女関係は関係ないよな。
単に武蔵がつまらない。
せめて武蔵が中村獅童か、思い切って荒川良々だったら見るかもね。
656名無しさん@事情通:03/05/06 16:19 ID:vPC1UaOp
さて、歴代ワーストに輝くのでありましょうか?
657名無しさん@事情通:03/05/06 16:20 ID:CkJ6i8+0
>中村獅童か、思い切って荒川良々

ピンポンコンビかよ!ww
658名無しさん@事情通:03/05/06 16:21 ID:io+TUYBV
何かお茶のCMで猫に目を見開いてた新之助はおもしろかったんだがw
659名無しさん@事情通:03/05/06 16:22 ID:CkJ6i8+0
所詮、CMタレントってこと?ww
660名無しさん@事情通:03/05/06 16:24 ID:D57nPP9K
>>651
禿同。黄金の日日の再放送やってくれ!

661名無しさん@事情通:03/05/06 16:26 ID:ugY84YXn
食用にされたり楽器や飾りにされたり・・・いろいろな使い道が
あったんだな>>アルマジロ
662名無しさん@事情通:03/05/06 16:27 ID:+vPM/4f3
>>656
心配しなくても間違いなく輝く。後八ヶ月もあるんだぞ。
663名無しさん@事情通:03/05/06 16:27 ID:Oj1awp/v
最近のだと徳川三代がまずまずよかったとは思うけど
キャストがちょっと年いきすぎな感はあったけど

まだ武蔵より時宗のほうがよかったかな。
としまつと時宗は迷うが。
664名無しさん@事情通:03/05/06 16:35 ID:EBBEq7lN
視聴率一桁台いっちゃったりして
665名無しさん@事情通:03/05/06 16:40 ID:+sO+WX1u
>>624
ネタにマジレス申し訳ないが、駄賃じゃなくて案内料じゃなかったっけか?

ちくしょう、あんたがそんなレスするから気になってしょうがないじゃないか!(w
666名無しさん@事情通:03/05/06 16:41 ID:6mxsmf6V
>649
ありゃりゃ。立太子してませんでしたか。勘違いしてました。
「千年の恋」は私もキャスティングからして見る気せず、見ておりません。

>650
やっぱり演じる人が大事ってことですよね。
667名無しさん@事情通:03/05/06 16:45 ID:7siiSivc
そのウーピン、当たり
668名無しさん@事情通:03/05/06 16:45 ID:CkJ6i8+0
>>666
みないで正解でつ。
なんたって、松田聖子がダーリン原田のポップス曲にあわせて、
唐突に歌いながら天に舞うし、
フーミンとあまみは鳥羽水族館の水槽で水中バレエおどるし、
ナンノはあまみの上で騎上位であえいでるしで、
《北京原人》以来のすごいもんみちゃた!って感じでした。
(おなじ東映&脚本&本田博太郎出演だったし)
669名無しさん@事情通:03/05/06 16:46 ID:Dg01Tm4V
あの禿坊主むかつくんだよ
670名無しさん@事情通:03/05/06 16:51 ID:VPmyAcIt
マジレスすると前の大河の再放送は、それなりの枠でやってもらえ。
日8にやっても受けんぞ。
671名無しさん@事情通:03/05/06 16:54 ID:7siiSivc
>>670
ばかもの、年寄りは時代劇なら死んだように見るんだよ。
672名無しさん@事情通:03/05/06 16:55 ID:+vPM/4f3
>>670
番組を選べば下手をすれば武蔵より上を行く可能性は少ないがありそうだ。
673名無しさん@事情通:03/05/06 17:23 ID:6vxP30Ex
とにかく!
誰か、米倉が露天風呂でオパーイさらしてる画像、うPしてください。
674名無しさん@事情通:03/05/06 17:33 ID:E25kR4gk
>>673
あれ偽者でしょ
675名無しさん@事情通:03/05/06 17:37 ID:JYkajmHH
最近の大河って、ヘンに若者に媚びようとしてダメになった。
配役も若いチャラチャラしたのばっかり…民放の後追いしてどうなる?
もうちょっとうまい役者を使って、しっかりとした脚本で直球勝負してほしい。
個人的には「国盗り物語」「花神」「独眼流政宗」「翔ぶが如く」あたりが好き。
676名無しさん@事情通:03/05/06 17:40 ID:HpD/8dv9
「国盗り物語」見たかったなあ。もっとも、あれは親子2代のところを1代に
なってるけど。

ところで、野村まんさい←武蔵。

弱すぎ。やっぱダメだ。
677 :03/05/06 17:45 ID:6vxP30Ex
基本的に大河ドラマって、時代・歴史の流れを大河になぞらえてるから
大河ドラマって言うんだろう?
武蔵個人の生き様では大河にならんよな。

どうせなら、国内の歴史に限定せず、ドカーンとスケール大きく
三国志でもやってくれ。中国ロケなら経費も節約できるだろう。
まあ、今は悪い病気がはやっているからむずかしいが。
678名無しさん@事情通:03/05/06 17:46 ID:CkJ6i8+0
>>677
三国志は人形劇で充分でつ
679名無しさん@事情通:03/05/06 17:50 ID:E25kR4gk
誰がやっても文句言われるよ<武蔵

今更誰が良かっただのって下らない話だよ。
脚本や演出に文句つけるならまだ前向きだけど
降板しねーかとか誰だったら見たとか言ってるヤツ、
叩き目的なら楽しいだろうが、そろそろ諦めろ。
見るなら良くなるような見方しろよ。
見ないならもう引っ込んでろ。
680名無しさん@事情通:03/05/06 17:51 ID:CkJ6i8+0
>>679
>見るなら良くなるような見方しろよ。
って何?
681名無しさん@3周年:03/05/06 17:53 ID:9pDKOak/
二刀流ならホモォな噂も欲しいな
682名無しさん@事情通:03/05/06 17:59 ID:QnHAyXE5
さんざっぱらやりつくした「武蔵」なんかやって、
次がまた「新撰組」・・・(;´Д`)

こんなお題の決め方だからダメなんだ、てコト
NHKの方にゃわかりませんか・・・・・・
683名無しさん@事情通:03/05/06 18:00 ID:E25kR4gk
>>680
現実受け止めて見る。
過去を切り離す。
いいとこ見る。
楽しんで突っ込む。

鎌田だから〜歌舞伎だから〜米倉だから〜バガだから〜視聴率が〜・・・
そんな先入観糞。

684名無しさん@事情通:03/05/06 18:01 ID:UUbI7X3o
武蔵の演技がありえない位変なんだが・・・
685名無しさん@事情通:03/05/06 18:02 ID:CkJ6i8+0
>>683
はあ?
過去なんてべつに関係なく見てるぞ。
現実を受けとめたいけど、どうにも新&※の演技が引っかかって
落ち着いて見られん。
686名無しさん@事情通:03/05/06 18:04 ID:2/EEZKCU
>>679
>誰がやっても文句言われるよ<武蔵

何でそう思うのやら。

>見るなら良くなるような見方しろよ。
>見ないならもう引っ込んでろ。

好きな役者が馬鹿にされて腹が立つのは解るが、
時代劇板やこの板で他人に自分の思想を押しつけるようなことはやめろよ。
687名無しさん@事情通:03/05/06 18:05 ID:E25kR4gk
>>685
じゃあなんで見てるの?
688^^:03/05/06 18:06 ID:7bd10sNy
まだ「さかなくん」の武蔵の方がいい。
689名無しさん@事情通:03/05/06 18:08 ID:CkJ6i8+0
>>687
もう見てないよ。
3回ぐらいで限界だった。
690名無しさん@事情通:03/05/06 18:09 ID:E25kR4gk
>>686
辛いんでしょ?見てて。
楽になる方法紹介してるだけだよ。
それに「何?」って聞いてきてるから答えてるのに
口の利き方しらねえヤツなんだな。
それともそんなことはどうでも良くて、つるんでバッシングを
楽しんでるんだから邪魔するなってことかい?(p
691名無しさん@事情通:03/05/06 18:10 ID:Fakrlqmy
>>690
こわれた文章いいね。
692名無しさん@事情通:03/05/06 18:11 ID:E25kR4gk
>>689
じゃあ偉そうに文句言ったり役者非難はするな。
4回から見てないの?ほとんどわかってねえじゃん。
693名無しさん@事情通:03/05/06 18:12 ID:CkJ6i8+0
>>690
おいおい、ちゃんとID確認していってるの?
聞いたのは漏れ。
>>686は別のヤシ。
694名無しさん@事情通:03/05/06 18:14 ID:CkJ6i8+0
>>692
なんで批判しちゃいけないんだよ。
すべて「マンセーマンセー」っていいながら、全回みなきゃいけないのか?
全部みた人だけが批判できるってのか?
なんか夕べもいたなー。歌舞伎オタみたい。
695名無しさん@事情通:03/05/06 18:14 ID:KOvKfFPs
まだ8ヶ月もやると言うことに驚き。
696名無しさん@事情通:03/05/06 18:16 ID:UUbI7X3o
ファンサイトじゃないんで
批判を見たくないなら、このスレ見なきゃいいじゃん。
(TV見なきゃいいと一緒)
697名無しさん@事情通:03/05/06 18:17 ID:2/EEZKCU
>>690
別に何も辛くないよ。
役者が駄目すぎるドラマや、脚本が変なドラマを見て
どこが駄目だったとか語るのって普通じゃないか。
駄目な役者やドラマをさも面白いように語る方がおかしいだろ。

それに失礼って誰も君に教えをこってないし、
自分と違う考えを持っている人がいるのが嫌なら
自分で掲示板をつくって語ってれば良いじゃん。
698名無しさん@事情通:03/05/06 18:17 ID:+vPM/4f3
>>695
あと8ヶ月何か戦闘シーンはあったっけ?
小次郎と宍戸と・・。
マジでないよね。延々と恋愛を続けるんだろうか。
日本でもっともムダに長い恋愛ドラマとして語られる危険が。
699名無しさん@事情通:03/05/06 18:18 ID:2/EEZKCU
201 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:03/05/06 18:11 ID:???
つまらないなら見るなとか、
前向きに見ろとか、
いつも擁護してる奴は
芸スポ板でも大変だなあ。


202 名前:名乗る程の者ではござらん 投稿日:03/05/06 18:13 ID:???
>>201
かわいそうな連中を遊んでやってるだけだよ。楽しいだろ。
700名無しさん@事情通:03/05/06 18:20 ID:BSdpl6E9
巌流島の後もやるのかと思ってたけど・・・・
まさか巌流島までの作品?
八ヶ月もどうするの?
テレ東で数年前にやっていた、12時間の武蔵の方が面白いよ。
701名無しさん@事情通:03/05/06 18:21 ID:E25kR4gk
>>693
IDなんかどうだっていいんだよ。どうせ誰なんだか同一人物なんだかわかんないんだし。
聞かれたことは事実だし。
>>694
>すべて「マンセーマンセー」っていいながら、全回みなきゃいけないのか?
>全部みた人だけが批判できるってのか?
あら?反論の手が尽きた人が言う台詞みたいだよw
マジレスしてあげると、ツッコミどころも楽しもうって言ってるんだよ。
製作側のボケをみつけていちいち鬱になるのはバカバカしいよと。
批判は結構。批難はイクナイ。
マンセーと批難しかないのか?あんた?w
702名無しさん@事情通:03/05/06 18:23 ID:CkJ6i8+0
おいおい、同一人物だってことは分かるはずだざ?同時間なんだから?
どういうこっちゃ?
だったらこっちも言うけど君は↓と同じ人だろう。
きっとそうに違いない!そうさ、IDなんてどうだっていいんだよなww

442 :名無しさん@事情通 :03/05/06 04:15 ID:Ecro8trT
>>440
ずいぶん都合のいい解釈をするのね
ここのまじレスが評論批評だとでも言うの?自分の意見を発表してるだけじゃない
、まあ一億総評論家の時代というにしても・・
水戸黄門が視聴率が稼げる理由は、印籠を差し出す、それにお銀の入浴シーンが
あるから、と分析できても、それは評論・批評とは言わないし、時代劇をよく
見てるとも言わない。評論・批評はその奥の部分じゃない?

つまり、貴方と私は同じレベルの話をここでしてるだけと言いたいのね。
ファンはその程度じゃないの。批判スレで話がループしがちなのは、
感性の部分を自分のなかで理性にすりかえるからじゃない?
いろんな見方がある事をなぜ理解できないんだろ
703名無しさん@事情通:03/05/06 18:23 ID:JMo4Yx9y
チンカス俳優とションベンのような脚本
704名無しさん@事情通:03/05/06 18:23 ID:LOYiYBTS
>647
確かにいい俳優だね。こういうおもしろい番組にできる役者さんつかったほうが、
絶対にいい内容になるしNHKらしいかも。このままだと(得ぬ叡知計ということに・・・)
なんかへたな俳優ばっかりで、素人芸みたい。飽きちゃった。次に続かない。
705名無しさん@事情通:03/05/06 18:25 ID:E25kR4gk
>>696-697
じゃああんたらはなんでここに来てるの?
ゲンダイネットなんて下らないネタに、何喜んで寄ってたかってるの?
批判だなんて気取ったこと言うなよ。
見なくなったドラマだろ。もっと面白いもの見つけたならそっち行ってりゃいいじゃん。
みっともないんだよ、ウジウジ。
706名無しさん@事情通:03/05/06 18:26 ID:E25kR4gk
>>702
残念でしたー。違うよw
なんでそんなこと気にするの?w
707名無しさん@事情通:03/05/06 18:26 ID:c+MmdoZt
新ヲタ必死すぎ(wwwwwwwwwwwwwwwww
708名無しさん@事情通:03/05/06 18:26 ID:2/EEZKCU
新之助やドラマに否定的な意見を書く奴は、
全員同一人物扱いか。
君も貴方もみんな僕 世界人類皆一人
709名無しさん@事情通:03/05/06 18:27 ID:CkJ6i8+0
>>705
…………アンタ根本的に分かってないんだな………

こ こ は 2 ち ゃ ん ね る 「 芸 ス ポ 板 」 で す が 何 か?

だいたいゲンダイの話なんてしてねーぞ。
単純にドラマがツマラン、といってるだけだし。
もっと冷静に見てあげないとドラマが可哀想でつよww
710名無しさん@事情通:03/05/06 18:29 ID:E25kR4gk
新ヲタにされちゃったのかよ・・・w
711名無しさん@事情通:03/05/06 18:29 ID:CkJ6i8+0
>>706
ううん、きっとそうだろ?
なんたってIDなんてどうでもいい。っていったのは君本人だもんな。
アンチが全部同一人物なら、オタも全員同じヤシ!!

701 名前:名無しさん@事情通 :03/05/06 18:21 ID:E25kR4gk
>>693
IDなんかどうだっていいんだよ。どうせ誰なんだか同一人物なんだかわかんないんだし。
聞かれたことは事実だし。
712名無しさん@事情通:03/05/06 18:29 ID:UUbI7X3o
>>705
文句言いたいから。
公共電波を使用し、聴取した受信料でくだらねー番組作られちゃたまんねーよ。
限られた帯域使って限られたチャンネルの中のひとつを占有して放送しているTVに
文句言って当然。
見て無くても文句いって当然なんだがな。
713名無しさん@事情通:03/05/06 18:30 ID:+vPM/4f3
こらこらここは大河武蔵の話をするスレだよ。
714つつみしんいち:03/05/06 18:30 ID:qQjoVLCf
又八のずっこけでいくしかない!
715名無しさん@事情通:03/05/06 18:31 ID:E25kR4gk
>>709
だからさ〜w
オレたちゃここでしか楽しめねえんだから邪魔すんなよ
って言いたいんだろw
素直にそう言えよ。ドラマ評論家気取ってねえでよ。
716名無しさん@事情通:03/05/06 18:31 ID:CkJ6i8+0
>>713
してたさ。
なのに電波が……
717名無しさん@事情通:03/05/06 18:33 ID:CkJ6i8+0
>>715
いんや。アンタと違って評論家ぶってなんかいねーよ。
率直に思ったことあいてるだけ。
はずかしい下みたいなこと、他人におしつけないものww

683 :名無しさん@事情通 :03/05/06 18:00 ID:E25kR4gk
>>680
現実受け止めて見る。
過去を切り離す。
いいとこ見る。
楽しんで突っ込む。

鎌田だから〜歌舞伎だから〜米倉だから〜バガだから〜視聴率が〜・・・
そんな先入観糞。
718名無しさん@事情通:03/05/06 18:36 ID:E25kR4gk
>>716-717
あんたなんでそんなに悔しいの?w
押しつけられたなんて、なんで思うの?
違う意見なら流せばいいじゃ〜んw
自分の意見なり見方なりに自信あるんでしょ〜?p
719名無しさん@事情通:03/05/06 18:36 ID:+vPM/4f3
>>716
電波にかかわりたいのは分からんでもないけど無視するのが一番。
ああいうのは反論すればするほど調子に乗るんだよ。
別のスレで思い知ったから。
720名無しさん@事情通:03/05/06 18:38 ID:E25kR4gk
>>712
素直でいいんじゃない。
でも、いいと思って見てるるやつを邪魔する権利はないからね。
721名無しさん@事情通:03/05/06 18:38 ID:CkJ6i8+0
>>719
分かった。電波攻撃はしつこいね。
>>718ですっかりボロが出たみたいだしww

>違う意見なら流せばいいじゃ〜んw
そうしまつよww
722名無しさん@事情通:03/05/06 18:40 ID:E25kR4gk
>>719>>721
時代劇スレとかにあんたらが来たらあんたらが電波なんだよ。わかっただろ。
いいと思って見てるやつを邪魔する権利は誰にもない。それだけ。
723名無しさん@事情通:03/05/06 18:43 ID:2/EEZKCU
>>722
時代劇板で電波攻撃をしまくって
君が批判的な奴らを攻撃してたんじゃあ。
上に書いてるような無茶苦茶な主張して。

>駄目なドラマだと思って見てるやつを邪魔する権利は誰にもない。それだけ。
724名無しさん@事情通:03/05/06 18:46 ID:9d8dVkjO
        マチクタビレタァ〜
     ☆ チン  マチクタビレタァ〜
 ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・) < 坂の上の雲まだぁ〜?
    \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|    
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
   | 信州りんご  |
725名無しさん@事情通:03/05/06 18:48 ID:CkJ6i8+0
芸スポスレとかにあんたらが来たらあんたらが電波なんだよ。わかっただろ。

ううぅ〜ん、パーフェクト電波だわ……
726名無しさん@事情通:03/05/06 18:53 ID:eJ4jZT/T
大河じゃないけど聖徳太子は良かった、特に前半。
どうせなら今度は蘇我氏を主役にして、蘇我氏一族の興亡を描いて欲しい。
蘇我vs物部の軋轢・決戦から大化改新まで、
朝鮮半島との外交方針や宗教対立などをまじえると面白い。
727名無しさん@事情通:03/05/06 18:55 ID:+vPM/4f3
マイナーだけど島津あたりは戦争も多く、イベントも結構あるし
それなりにいいネタではないだろうか。
きわめてマイナーなのが欠点だが。
728名無しさん@事情通:03/05/06 19:00 ID:5IUBleg1
新之助は歌舞伎だけやってろ
それがお似合い
729名無しさん@事情通:03/05/06 19:01 ID:BRwQTS5P
悪口言って盛り上がってるのに邪魔しないで!
730名無しさん@事情通:03/05/06 19:04 ID:FsrMI/hC
視聴率が下がったからって、テコ入れとかあるの?
「ギンザの恋」みたいなことになれば笑えるが。
731名無しさん@事情通:03/05/06 19:09 ID:rM77V033
この前ちょっとみたけどアイドル女優が出てたね
何あれ?変な顔だぜ!

男同士キスしてんのみて絶対見ない事にしてるよ

NHKさんww
732名無しさん@事情通:03/05/06 19:10 ID:j9NTczru
もうホントに「伝統芸能のボンクラ息子」を引っ張り出すのはやめてほしいよ。
733名無しさん@事情通:03/05/06 19:11 ID:ubf5FS7d
「風神の門」のサイト見てきたけど、若手起用というのは共通
してるけど、昔はきちんと選出していたんだね。

若手起用するんなら、三浦浩一や磯部勉みたいな人
つれてこんかい。
734名無しさん@事情通:03/05/06 19:13 ID:OSjLMGm2
>>730
ドラマ界と日テレの最大のガンにしてゴミの日テレ月10みたいにゃならんだろさすがに
今期はどれもひでーもんだべ
曜 時...          [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12].   平均
月【21】東京ラブシネマ16.9__14.6__13.9__12.3__
  【22】伝説のマダム...*8.9__*6.5__*7.4__*6.3__
火【21】顔...       15.6__11.9__15.2__
  【22】マルサ!!      14.6__13.9__13.6__13.4__
水【21】ダイヤモンド.  12.5__12.3__10.4__11.0__
  【22】新夜逃げ屋  11.8__*9.2__11.6__
  【22】きみはペット.  11.6__11.5__10.8__
木【20】おみやさん..  14.7__10.4__11.7__
  【21】ホットマン     17.4__14.6__13.9__12.7__
  【21】動物のお医者. 13.7__10.8__*9.9__
  【22】人生運びます 13.3__*8.1__*7.7__*6.7__
  【22】ムコ殿2003.  15.0__14.0__11.7__
金【22】BJによろしく.  15.4__15.7__14.6__12.1__
  【23】OL銭道..    *8.1__*9.4__10.4__*7.7__
土【21】ぼく魔法使い. 12.0__10.8__10.3__
日【21】笑顔の法則  19.1__17.5__13.5__11.4__

日【20】武蔵.      17.4__13.0__16.8__16.7__16.1__
735名無しさん@事情通:03/05/06 19:17 ID:+vPM/4f3
ゴミの月10と大河を一緒に比べるのはまずいだろう。

それにしてもほとんどのドラマが順調に視聴率下げてるな。
20%以上がまったくないってのもちと厳しい。
736名無しさん@事情通:03/05/06 19:18 ID:eJ4jZT/T
>>734
BJによろしくは面白い

>>732
見た目の雰囲気と言い期待はしてたんだよ、期待は・・ 
それなのに、あんなに下手くそだとは思わなかった ・・゚。・゚・(ノД`)・゚・。゚・。
737名無しさん@事情通:03/05/06 19:19 ID:RHN8ZuQP
そう。期待してたからこそ裏切られた感があるな
738名無しさん:03/05/06 19:20 ID:BRwQTS5P
なんでそんなに低いの?先週。
739507:03/05/06 19:22 ID:zngs4a+S
>>504とTV板の視聴率スレより

16.1% 20:00-20:45 NHK 武蔵MUSASHI

15.8% 19:00 NTV THE BASEBALL2003 バトルボールパーク宣言「巨人×広島」(参考)
10.2% 19:58 CX* 笑う犬の情熱
12.4% 19:58 ANB 大改造!!劇的ビフォーアフター

TBS、TXは不明

本当は平均取った方がいいのだろうが。
740名無しさん@事情通:03/05/06 19:26 ID:cFjlph6X
ヤマトタケル(倭建命・日本武尊)をやったら劇的なクライマックスがあるし
すごいものができる可能性があるのだが、左翼のNHKが古事記を題材に選ぶ勇気が
あるだろうか? やや疑問。
741名無しさん@事情通:03/05/06 19:31 ID:eJ4jZT/T
>>740
どうせなら里見八犬伝のようなSFスペクタルにしてほしいな
742名無しさん@事情通:03/05/06 19:33 ID:ZWbjmgLI
>>740
大河ドラマ40年の歴史のなかで
最古の時代の物語は
平将門(=加藤剛)が主役の「風と雲と虹と」。
それより古いのは、色々難しい問題が絡むからまず無理だろうね。
743名無しさん@事情通:03/05/06 19:34 ID:qArhwFd4
主役は恐竜で
744^^:03/05/06 19:36 ID:7bd10sNy
>>743
最終結論はソレだな。
745名無しさん@事情通:03/05/06 19:37 ID:+vPM/4f3
>>743
どういうストーリーになるわけ??
746名無しさん@事情通:03/05/06 19:45 ID:eJ4jZT/T
>>742
資料が不足してるから、作者の価値観でガラッと話が変わりそう
747名無しさん@事情通:03/05/06 19:47 ID:6MmdI0I6
>>733
いいでしょ!!いいでしょ!!「風神の門」。
もう毎週、ワクワクしながらみたものですよ〜(当時小学生)
いまだにあれを超える時代劇にはめぐりあってないでつ。
再放送はげしくきぼーん。

いまやドラマって10%いけばまずまずって感じだなぁ。
748^^:03/05/06 19:51 ID:7bd10sNy
>>745
俺が考えるストーリーでは、第1回で肉食恐竜が大きく口を開け
草食恐竜に襲いかかる。第2回〜第49回まで口の開きでひっぱり
最終回で遂に喰ってしまう。・・・かな。
749名無しさん@事情通:03/05/06 19:51 ID:6MmdI0I6
>>743
前のほうのスレで、
プランクトンからはじめて人類の誕生までをやれ!
ってのがあったよw

こういう過去の思い出とか、未来の大河への希望の話って面白いんだけどねぇ?
時代劇板から出張してきた時代劇オタさんとかって、こういう話題でも怒るんだもん。
ついていけないや
750名無しさん@事情通:03/05/06 19:52 ID:/FK7Fcbg
あなたの人生お運びしますは昭和時代が垣間見れて俺好きなんだけどなぁ
ムコ殿ってなに?
751名無しさん@事情通:03/05/06 19:56 ID:wpZLVFCb
内村光良と新之助でトーク番組ながせば?
話題の2人だしさw
752名無しさん@事情通:03/05/06 19:56 ID:ZWbjmgLI
>>749
それじゃまるでカール・せーガンの「コスモス」だな(懐!
それはそれで面白いが、もろ科学ドキュメントの内容を
どうドラマにするか、演出さんの腕が問われそうだ。

大河ドラマは戦国モノと幕末モノのコンボがメインで、
それだけだとネタが尽きるからって忠臣蔵とか源平とか
違う時代を混ぜるのが基本線。
でも40年もやっていると、確かにネタもなくなるよな。
また80年代のように現代劇に戻ることもあるかもね。
753名無しさん@事情通:03/05/06 19:59 ID:JMo4Yx9y
主役がひどいレベルだと思います
754czar:03/05/06 19:59 ID:l7JzeR20
>>752
ネタ切れになったら、最後の隠しだま「三国志」があるじゃないか。
755名無しさん@事情通:03/05/06 20:00 ID:NJ3j9n2a
民法のドラマみたいに早く打ち切るんじゃないでつか?
756名無しさん@事情通:03/05/06 20:03 ID:6MmdI0I6
>>754
だからそれは人形劇で充分だと小1時間……
すーりん萌え〜紳紳&竜竜萌え〜

>>755
でもマンネリな戦国モノのほうが圧倒的に視聴率いいんだよね…
源平は、水曜時代劇の中村吉右衛門版『弁慶』がよかったっす。
757中居:03/05/06 20:08 ID:5dHUFDvN
127票
758名無しさん@事情通:03/05/06 20:12 ID:ZWbjmgLI
>でもマンネリな戦国モノのほうが圧倒的に視聴率いいんだよね…
結局それが日本人の歴史観なんでしょ?
元ネタになる原作歴史小説も、この時代のものが一番多いしね。

あと当たらないってジンクスがある割に幕末モノがよく作られるのも、
1−主人公になる人物が多い
2−元ネタの原作歴史小説が多い
の2点が理由と思われ。
759名無しさん@事情通:03/05/06 20:16 ID:6MmdI0I6
>>758
うん。やっぱ戦国モノは失敗ないね。
ちょっと前の『利家とまつ』だって、ななこ&反町が出演していたから、
っていう要素より、やはり戦国モノだから視聴率高かったんだろうな…。
幕末モノはどうしても群像劇になっちゃうから、視聴者がこんがらがって
視聴率がだんだん落ちていくのだそうな。
あと殺伐としすぎなんだって。
760名無しさん@事情通:03/05/06 20:22 ID:a3W+j3SZ
>>759

ななこと唐沢だろ、はげっ!
761名無しさん@事情通:03/05/06 20:22 ID:Oj1awp/v
まだやってない人物で
戦国物で正統派なものつくれそうなのは島津くらいしかなくない?
利家なんてヘタレやる前にやってほしかったな。
762名無しさん@事情通:03/05/06 20:28 ID:6MmdI0I6
>>760
はあああ?
反町との共演で話題になったんじゃないか?
藻前、アホ杉るにもほどがあるぞ?
763名無しさん@事情通:03/05/06 20:29 ID:5iVMYCUS
キャストに難あり。これに尽きる
764名無しさん@事情通:03/05/06 20:31 ID:6MmdI0I6
>>761
あと松永弾正って出たことあった?
765名無しさん@事情通:03/05/06 20:32 ID:8R6V2Sse
黒田とかやってほしいなあ
どういう人かよく知らないんだけど
766名無しさん@事情通:03/05/06 20:35 ID:FsrMI/hC
姉小路が主人公で、見ているだけで辛くなるのを見たい。
767名無しさん@事情通:03/05/06 20:35 ID:qqRJvydk
立花道雪・高橋紹雲・立花宗茂の三代の物語を
768名無しさん@事情通:03/05/06 20:37 ID:+vPM/4f3
こんなネタはどう?
朝倉義景(誰か前にあげたな)
今川氏真(なぜここまで人は堕落できるのか)
平清盛(成功するまでの出世物語と没落への奇跡)
鎌倉の北条執権政府の成立(北条はいかにして主君たる源氏を蹴落としたのかにスポット)
藤原純友(平将門が一度大河であったってことなんで対抗)

まあこの辺は冗談として、ネタ切れは深刻なんだから、いっそ中国の話でもいいと思うよ。
三国志とか項羽と劉邦とか・・。
三国志は既出とか人形劇で十分とか言う人もいるけど。
人形劇は確かに傑作だし、今三国志をしてもいろいろ既存作はあるけど。
それでもいいじゃん。それなりに人気はあるし。信長・秀吉だって何度も繰り返してんだしね。

※今のNHK大河レベルじゃそれをしても三国志なり項羽と劉邦なりを
汚すだけっていわれると否定は難しいけどね。
769名無しさん@事情通:03/05/06 20:37 ID:8R6V2Sse
武蔵って歴史モノなのか?
時代小説みたいなもんだろ
770名無しさん@事情通:03/05/06 20:37 ID:C/3Oid4b
以前、本木が主役で聖徳太子の物語やってたけど、
まだドラマになっていない時代の劇やればいいのに。

25世紀を舞台に、銀色のぴたっとした服を着た人たちが、
マリンタワーみたいな銀色のビルに囲まれた激動の時代を生きる。
みたいな。
771名無しさん@事情通:03/05/06 20:38 ID:3CtC+kMl
大陸からマンモスを追ってくる時の話とか。
772名無しさん@事情通:03/05/06 20:39 ID:6MmdI0I6
足利義満って記憶にないな……
773名無しさん@事情通:03/05/06 20:39 ID:WcSqjqh1
武烈天皇物語で決まり!
774?a`??P?ae??÷:03/05/06 20:40 ID:djBGa3vr
撮影すんでから付き合うなら認めたけどな。
役なめてるよ。
775名無しさん@事情通:03/05/06 20:41 ID:6MmdI0I6
>>768
>鎌倉の北条執権政府の成立(北条はいかにして主君たる源氏を蹴落としたのかにスポット)

これって『草燃える』じゃないの?岩下しまが政子だったっけ。
776名無しさん@事情通:03/05/06 20:42 ID:ZWbjmgLI
>>768

このうち
清盛→「新平家物語」で主役になったことあり
北条執権政府→「草燃える」の後半はこれ
藤原純友→「風と雲と虹と」で準主役
ということで、手付かずではない。
まあ全部70年代の古い作品だから見てないのも多いだろうけど。
それにしても、やっぱりネタないねぇ。
777名無しさん@事情通:03/05/06 20:44 ID:otOo2Ua7
早めにストーリーをして,最後魔界転生にして
いろんなやつと対決させたら
778名無しさん@事情通:03/05/06 20:45 ID:8R6V2Sse
やっぱ田中角栄物語だな
779名無しさん@事情通:03/05/06 20:46 ID:6MmdI0I6
歴史上、ぜんぜん有名じゃない人が主役の場合もあったよね。
三田佳子が東北の医者の扮したヤシ。
小作人の伊武まさとーと結婚するストーリー。
780名無しさん@事情通:03/05/06 20:47 ID:a3W+j3SZ
>>ID:6MmdI0I6

GTOじゃないの?
781名無しさん@事情通:03/05/06 20:48 ID:6MmdI0I6
>>780
…………反町が信長役だったんですけど。
見てなかったの?
782名無しさん@事情通:03/05/06 20:53 ID:8R6V2Sse
今にして思えば反町>>>>しんのすけ
783名無しさん@事情通:03/05/06 20:55 ID:C/3Oid4b
>>779
「いのち」ね。

「いのち」と「花の乱」がマイベスト大河。
初めて通してみたのが「いのち」。
毎週欠かさず見たのが「花の乱」。

でも、評価が最も低いのがこの二つ。
「いのち」は大河の現代劇路線の道を完全にふさいだ。落盤ドラマ。
「花の乱」は今に至るも平均視聴率最低記録が破られていない。
どちらも三田佳子主演か。
784名無しさん@事情通:03/05/06 20:55 ID:6r6XTutk
三国志がありなら、思い切って西遊記はどうだろうか?
原作に忠実な造りのドラマはまだないし、これぞ決定版!
ていうのが観てみたい。
785名無しさん@テスト中:03/05/06 20:55 ID:23e5N5Aq
自衛隊がこの時代にタイムスリップすれば面白くなるよ!!
786名無しさん@事情通:03/05/06 20:56 ID:6MmdI0I6
>>778
新潟県民ハケーン!
787名無しさん@事情通:03/05/06 20:58 ID:epo8hMwU
>>786
いや、10年後になってみるとそうなる可能性が高いよ。
あれだけスケールのでかい奴はそういないし。
788名無しさん@事情通:03/05/06 20:59 ID:UUbI7X3o
一寸法師でいいじゃん。
789名無しさん@事情通:03/05/06 21:00 ID:ZWbjmgLI
>>783
「花の乱」はともかく「いのち」は成功作じゃないの?
現代劇路線に転換して「山河燃ゆ」「春の波涛」が続けて
低視聴率だったのに、いのちは30%以上出してたしね。
1年早ければ、現代劇路線がもう少し続いたかもと言われていたよ。
790名無しさん@事情通:03/05/06 21:00 ID:Nj5PWttz
奈良時代の皇宮の日常物語とか。
登場人物はマイナー皇族・貴族や女官クラスとかで。
791名無しさん@事情通:03/05/06 21:02 ID:qArhwFd4
「未完の対局」みたいのはダメなの?日中合作でまた
792名無しさん@事情通:03/05/06 21:02 ID:C/3Oid4b
>>789
そうなの?
「いのち」って評判悪いのかと思ってた。
793名無しさん@事情通:03/05/06 21:03 ID:f1T9Ntju
西遊記の原作は、一般の日本人の感性にはキツイところもあるよ。
それに中国の歴史を日本でやっても、本当の中国の雰囲気なんて出ないと思うよ、敦煌みたいに。
俳優の顔つきからして違うはず。
三国志ったって、風俗を三国時代のものにするか、従来馴染んだ明時代にするか迷うところだしね。
794名無しさん@事情通:03/05/06 21:07 ID:6MmdI0I6
「とはずがたり」
エロエロ後宮モノはどうでしょう?
両統迭立の機縁がわかりますし。
全国さすらいますので、後半ご当地ドラマもはや代わり♪

>>790
長屋王の変とか、道鏡とか、いろいろ面白いはずだよねー。

>>783
ああ、そうでした。「いのち」。
あれって橋田スガコだよね。スガコの世界はちょっと苦手で…
「花の乱」はあの時代のことが分かって勉強になった。
キャストもバッチリで新パパも義政に似合ってたと思うし。
ただしマイナーすぎたかなー。

マイベストは「おんな太閤記」「八代将軍吉宗」。
見損こねたので、もう一回みたいのは、「春日局」。
795名無しさん@事情通:03/05/06 21:07 ID:6MmdI0I6
>>787
真紀子が登場するからいやでつ。
796名無しさん@事情通:03/05/06 21:09 ID:+vPM/4f3
>>794
その手でやるなら源氏物語のほうがいいんじゃないかい?
とはずがたりって相当の古典好きしかしらんだろうし。
797名無しさん@事情通:03/05/06 21:09 ID:7OqhwohA
「越後屋燃ゆ」

薄利多売の呉服屋稼業で財を成した越後屋1代目・三井高利に始まる
歴代商人達の奮闘ぶりをドラマ化。
最終回は当然、岡田社長の解任でFINE!(w
798名無しさん@事情通:03/05/06 21:09 ID:j132U30S
子供の頃、大河ドラマがやたら面白かったが、
それは昔の自分が今より賢かったせいだと思ってた。。
独眼竜面白かったなあ〜。
799高崎一郎(ヅラ):03/05/06 21:12 ID:6MmdI0I6
>>797
三越の提供でお送りしまつ。
800名無しさん@事情通:03/05/06 21:15 ID:ZWbjmgLI
>>792
そうです。
「おしん」で大ヒットを飛ばした橋田に、NHKが
「今度は大河で」ってお願いしたドラマ。
現代劇だから派手な合戦とかあるわけじゃないし、キャスティングも
大河にしては地味だったけど視聴率はよかったよ。
でも宇津井健って石原慎太郎に似てたような。
801名無しさん@事情通:03/05/06 21:18 ID:kolcRAAn
翌年の独眼竜が凄かったから
余計前年のいのちが霞んでしまったんだな
802名無しさん@事情通:03/05/06 21:20 ID:6MmdI0I6
独眼竜はやはり渡辺謙がよかった品。
ゴクミの愛姫が、成長したら桜田淳子というのは、すこし萎え〜
803名無しさん@事情通:03/05/06 21:20 ID:C/3Oid4b
我妻栄物語がいいや。

近代法における債権の優越的地位とか、ダットサンとか
804名無しさん@事情通:03/05/06 21:24 ID:6MmdI0I6
明治・大正時代の吉原なんかどうかな!
売られた女の子が、一人前になって、旦那とって、
花魁道中やるの。最後は吉原が炎上して終わり!
805名無しさん@事情通:03/05/06 21:26 ID:k171/Vnw
応仁の乱あたりはどうか
806名無しさん@事情通:03/05/06 21:27 ID:ZWbjmgLI
>>804
そりゃもろ五社英雄監督映画のパターン。
大河とは別の意味で食傷気味だし、
NHKのゴールデンで乗せるのはどうかと。
807名無しさん@事情通:03/05/06 21:27 ID:k171/Vnw
>>804
日曜ロードショーで十分な罠
808名無しさん@事情通:03/05/06 21:27 ID:nbccZHXF
いのちねえ、あったなあ。
イブが倒れたミタの素足を必死でさするところがエロかった。
当時の俺中学生・・・母親より年上のミタにハアハアしてたとは。
809名無しさん@事情通:03/05/06 21:27 ID:rhPtHRd4
| チツチツコリッ(膣、膣コリッ)
| (*・∀・)っ
|
| チツコリッサ♪ (膣コリッさ)
| c(・∀・*)
|
| リササンマンコ(理沙さんマンコ)
| ( *・∀)
|
| サァサマンコ(さぁさ、マンコ)
| (∀・* )
|
| コーマンチュチュ♪(コーマン(オマンコ)をチュウチュウすっている状態)
| (・∀・)
| l !i l ピョン
810名無しさん@事情通:03/05/06 21:29 ID:6MmdI0I6
>>808
で、今もフケ専だと。

>>805
「花の乱」があったけど。
811名無しさん@事情通:03/05/06 21:29 ID:kolcRAAn
映画の吉原炎上・・・西川峰子が凄かった・・・恐かった・・・
812名無しさん@事情通:03/05/06 21:31 ID:6MmdI0I6
>>811
オラも。
頭おかしくなって布団部屋で発狂してるシーンね。
あと潤滑液みんなで作ってるとこはショックだったぜよ。
最初みたときガキだから何に使うのかわかんなかったけど。
813名無しさん@事情通:03/05/06 21:32 ID:jw3ESPdh
どうせなら、武蔵が孤児の弟子を育てて、成長したそいつを江戸に派遣する…
というストーリーにしてみてはどうよ?
題して『吉原御免状』w
今の大河よりはよっぽど視聴率が稼げると思うが(隆慶一郎さん、合掌)。

まあ、おふざけはそのくらいにしておいても、同じ梨園俳優が主人公キャラの大河
だったら、『黄金の日日』の方がよっぽど面白かったと思うのだけどなあ。
荒唐無稽ではあったけどね。

814名無しさん@事情通:03/05/06 21:33 ID:rrBWkcyq
藤原道長とかは駄目なのか?
永井路子あたりの原作で。
815名無しさん@事情通:03/05/06 21:34 ID:NGvvL9AG
俺は戦国廚なので「いのち」は一回も見てないけど
音楽は素晴らしいと思う。

再来年の大河は何になるのかな?
今度戦国物をやるときは、信長・秀吉・家康系から離れて欲しい。
でもNHKのことだから山内一豊夫妻のドラマなんかやりそうな予感がする。
816名無しさん@事情通:03/05/06 21:35 ID:R0grF4P7
新之助の演技が不自然
米倉の演技が下手・・・・以上
817名無しさん@事情通:03/05/06 21:36 ID:k171/Vnw
源氏物語とか。長すぎるか。
818名無しさん@事情通:03/05/06 21:36 ID:UUbI7X3o
レイテ沖海戦で沈むまでのお話なら間が持つ。
819名無しさん@事情通:03/05/06 21:37 ID:kolcRAAn
歌舞伎俳優の演技は他の俳優の演技と違いすぎて浮くんだよ。
特に昔の大河と違って共演者に映像オンリーの俳優が多いから
演技のアプローチの仕方がまるで違う。
新浮き過ぎ・・・
820名無しさん@事情通:03/05/06 21:38 ID:6MmdI0I6
>>814
マターリしすぎかなぁ…
チャンバラないと駄目なヤシいるし。

>>815
作品わかんないけど、そろそろ菊乃助が主役やりそうどゃない?
三之助のなかで、ただひとり主役やってないでしょ?

nhkのことだから、菊川とかヒロインにしそうだな……
821名無しさん@事情通:03/05/06 21:38 ID:j132U30S
>>802
五郎八姫役が沢口やすこだったよね・・。
子供心に、こんな綺麗な女の人がいるのかと驚いてた。
822名無しさん@事情通:03/05/06 21:39 ID:fiIsB2AG
確かに、この前の聖徳太子は面白かった。
勾玉に金冠ってのも新鮮だったし。
ただし合戦シーンがショボかったのは残念。
823名無しさん@事情通:03/05/06 21:39 ID:+vPM/4f3
いっそ・・・。
織田信長本能寺で死なずとか(いくつか仮想の小説あるし)
824名無しさん@事情通:03/05/06 21:40 ID:NoScifaQ
坂上田村麿はどうだろうか。
825名無しさん@事情通:03/05/06 21:40 ID:JmZ9zXly
西遊記はやっぱりアレのイメージがもうどうやっても払えないよ
826名無しさん@3周年:03/05/06 21:40 ID:9pDKOak/
見たこと無いけど低予算で手抜きしまくりなんでしょうかねぇ
827名無しさん@事情通:03/05/06 21:40 ID:f1T9Ntju
藤原道長はやるという噂がないか?
源氏物語にしても、1年でやると退屈じゃないかな。派手な事件もないし。
小説でさえ最後まで読み通せる奴は少ないらしいが。
828名無しさん@事情通:03/05/06 21:41 ID:61/wz1oi
そう考えると前作(「利家とまつ」)は安定感があったなあ。
829名無しさん@事情通:03/05/06 21:41 ID:kolcRAAn
源氏物語やるとしても主人公出来る奴がいない
830名無しさん@事情通:03/05/06 21:42 ID:CQ4DJiqR
石川五右衛門とか見たいなー。
831名無しさん@事情通:03/05/06 21:42 ID:paAFfOSx
見たことない。
832名無しさん@事情通:03/05/06 21:42 ID:6MmdI0I6
>>821
沢口靖子は『かぐや姫』のころが一番綺麗だったなー。
石坂こうじが帝。
しかしストーリーが飛びすぎてて駄作(UFOが出てきた……)

>>824
東北方面からのクレームつきすぎで駄目そう
833名無しさん@事情通:03/05/06 21:42 ID:JmZ9zXly
源義家なんか面白そうだが
834名無しさん@事情通:03/05/06 21:44 ID:ZWbjmgLI
>>819
でも大河って、昔からよく歌舞伎俳優を主役に起用するんだよね。
映画出身の時代劇俳優がみんな民放で娯楽劇の主演張ってたりして
声がかけられなかったらしいし、今は今で、時代劇の経験がまったくない
若手が多いから、どうしても子役から時代劇を演じている
歌舞伎に人材をもとめがちだし。
歌舞伎に人材を頼るか、それとも去年の利まつみたく、
「髷を結ったトレンディドラマ」にするか、二つに一つなのかもね。
835名無しさん@事情通:03/05/06 21:44 ID:6MmdI0I6
>>829
昔なら長谷川かずお。
最近ではヒガシ。映画ではあまみ。

でも源氏は『千年の恋』でこりごり。
836名無しさん@事情通:03/05/06 21:44 ID:0DBNncrP
>>785
グッドアイデア
837名無しさん@事情通:03/05/06 21:44 ID:cyihLcl8
以前オレが読んだ小説をやって欲しいな。
戦国時代の軍師を数名とりあげた限りなくフィクションに近い小説だったが
山本勘助が宇佐美の戦術に敗れて信玄と無言の目配せをした後に
責任を取るかのように敵軍に突撃し果てる個所や
立花道雪が人徳の武将として生きて陣中に没した時に
敵方の鍋島が敬意を持って陣払いを見逃したシーンなど
実に華のある小説だった。
一人の逸話を3話完結でいいから是非やって欲しいよ
838名無しさん@事情通:03/05/06 21:45 ID:kolcRAAn
>>821>>832
愛姫を沢口靖子がやればよかったのに。
今でも桜田ずんこはやっぱり納得いかん。
839名無しさん@事情通:03/05/06 21:46 ID:ueItsHZH
もう今後は伝統芸能から主役に引っ張り出してくるな!

新之助でコリゴリだ!

ちゃんとした役者を使え!

受信料払わねーぞ、ヴォケNHKめ!
840名無しさん@事情通:03/05/06 21:47 ID:nbccZHXF
歌舞伎役者でもいいだけどよ。
下手な役者がでてくるのがいやなだけ。
841名無しさん@事情通:03/05/06 21:47 ID:6MmdI0I6
>>838
そう思ふ。
あれってなんか事情でもあったんかな……?
842名無しさん@事情通:03/05/06 21:48 ID:fuKM5lOa
>>821
喋らなきゃ凄い美人だからなあ。
米倉は見かけが巨大化け狸で演技も駄目だから・・・
843ぽちくん:03/05/06 21:48 ID:rTeSoq0P
そろそろ毘沙門天にお声がかかってもよい頃じゃが・・・。
川中島で負けたのが印象悪くしてんのかなあ。
844名無しさん@事情通:03/05/06 21:48 ID:fuKM5lOa
>>843
天と地と
845名無しさん@事情通:03/05/06 21:48 ID:lm80B/yI
俺はNHK受信料は払ってない
払いたくないし
846すべて嘘だった:03/05/06 21:50 ID:KFrVJUFk
播磨の国
岡山県、大原町にも兵庫県、高砂にも太子にも姫路にも竜野も近い、ちょうど真ん中へん辺りに住む男からの報告です。

読んでみてつい、誰かに話したくなったので書き込みます


****宮本武蔵の「ムサシ」の由来は****


天下の剣豪・二刀流の宮本武蔵といえば小説・映画・テレビですっかりおなじみですが、
この武蔵という名前、最初は 

「 無三四 」 

と書いていました。


「 無三四 」とは、武蔵の父が「 無二斎 」、つまり天下に自分ほどの武士は二人といない
という意味の名前をつけたところからきています。 父親が天下に無二なら自分は無三四というわけです。
ずいぶんと人をくった名前ですが、この名前から感じるには武蔵の少年時代は自信家で、驕慢(きょうまん)な性格だったようです。

武蔵が生きていた十七世紀前半は、関が原の戦い、大阪の陣などの天下を分けあっての戦乱がまき起こり、武芸に秀でた者が
諸国かた引っぱりだこになっていました。 そして武芸者も自分をより高く買ってくれる雇い主を求めて諸国を歩いていました。

自己PRが大事な売り込みの要素だったのです。
武蔵も自己PRのために 「 無三四 」 などという名前を考えたのでしょう。

「無三四」から「武蔵」になった時期は不明ですが、故郷の美作国吉野郡讃母庄
(みまさかのくに よしのぐん さものしょう 現在の岡山県 )を離れ、諸国を巡り歩いているうちに、字音が通じることから
「無三四」 から 「武蔵」 になったのです。


・・・・・なお、吉岡英治(よしおかえいじ)の小説では、この「武蔵」を 「タケゾウ」 と読み、幼名としていますが、これは誤りで、
 幼名は 「 七之助 」 というのがほんとうです。

後の武蔵、七之助は、十三歳で最初の武芸試合をして相手を倒しているといいますから、やはり天下に 「 無三四 」の天才だったようです。

講談社+α文庫  日本社 つい誰かに  

話したくなる 

雑学の本  
定価:本体 854円 





より 
847名無しさん@事情通:03/05/06 21:50 ID:+vPM/4f3
>>845
誰だって払いたくない。
848名無しさん@事情通:03/05/06 21:50 ID:nbccZHXF
毘沙門天やってないなあそういえば。
独眼竜チックで波乱万丈の人生だしな。いいかも。
最後まで見せ場大杉。
849すべて嘘だった:03/05/06 21:51 ID:KFrVJUFk
お通も又八もおばあも姫路城に囚われていたのも    架空の話・・・・・・・・・・・。うふっ!

生誕説は、武蔵の養子(姉の子 細川家筆頭家老)が残した資料が高砂の寺院で発見されていて 高砂説が 有力です。
岡山 大原町には養子に出されたそうで、無二斎は義理の父親。そこで育ったのでしょうか? それとも小説だけの話かな?

それはまだ知りません。
誰か知っている人教えてください。まだ小説も読んでいないし、観光もしていません。美作(みまさか)の温泉には行きましたけれど。
(  いい湯だった・・・・・)

お通よりも今の竜野に武蔵が頻繁に通っていたのはそこに好きな人が居たからというのを研究家に聞いたひとから聞きました。

いろいろ調べてみるとおもしろいかも。                      
                                       おしまい






  
850名無しさん@事情通:03/05/06 21:51 ID:NGvvL9AG
>>837
九州はいい武将が多いのに大河の舞台にならんね。
でも九州で大河を誘致してるのは今のところ宮崎県西都市だけ。
(大河ドラマ「日向神話」をキボンらしい)

>>843
新潟県米沢市が「直江兼続公を大河ドラマに推進する会」って運動をやってます。
851名無しさん@事情通:03/05/06 21:51 ID:R0grF4P7
新之助は歌舞伎の演技を引きずり過ぎ、不自然。
852名無しさん@事情通:03/05/06 21:51 ID:5eUDu8bd
「武蔵」より、
浜田の「竜馬におまかせ!」のがドラマ的にも上。
853名無しさん@事情通:03/05/06 21:52 ID:+vPM/4f3
そういえば武蔵は無二斎を殺さないの?そのシーンくらいは見てもいいよ。(あるなら)
854タワツレンジャー:03/05/06 21:52 ID:hVv81TMj
「ほむらたつ」

穂村タツさん(93)の私生活を赤裸々に描いた大河ドラマ。
855名無しさん@事情通:03/05/06 21:53 ID:j5Q+mgsO
武蔵は電光丸があったから強くなれたんだっけ?
856名無しさん@事情通:03/05/06 21:54 ID:a6wEjlN1
>>850
大友・大内・竜造寺・島津で4氏の抗争というのはどうですか?
主役は島津家で
857名無しさん@事情通:03/05/06 21:57 ID:NrGaImkM
したっけ、ドラさんとのびさんをを出さないとだめになるだろ(w
858名無しさん@事情通:03/05/06 21:58 ID:7OqhwohA
こうなりゃ、忍者もので起死回生だな。主役はもちろん
藤岡弘!
859名無しさん@事情通:03/05/06 22:00 ID:a6wEjlN1
太平記の真田と高嶋の兄弟とか金八の楠木とてもよかったです。
鶴太郎の高時もよかったです
860名無しさん@事情通:03/05/06 22:02 ID:j5Q+mgsO
>>858
チクワ好きの犬は出ますか?
861名無しさん@事情通:03/05/06 22:03 ID:mgVi1P6A
花の乱のときはまだ良い演技してたのに。
年取るってコワー(;・∀・)
862名無しさん@事情通:03/05/06 22:06 ID:nbccZHXF
ここらで明治大正もんに移行するのはどうか?
いのちじゃないけどさ。
5年くらい近現代ものやって
再度武田信玄。
863名無しさん@事情通:03/05/06 22:08 ID:16OIYqVR
Vシネマの帝王はどうした
864せっかく・・・うぅ・・:03/05/06 22:09 ID:KFrVJUFk
いつの間に・・・ううッ!・・違う方向に話がッ・・・
僕の話を聞いてほしかったのに・・うぅ・・

 >>846 
 >>849

よければ見てほしいのに・・・うぅ・・
865名無しさん@事情通:03/05/06 22:10 ID:rrBWkcyq
>>862
5年も「低視聴率」率の高い近代ものやったら、再浮上は不可能では・・・
866名無しさん@事情通:03/05/06 22:10 ID:+vPM/4f3
>>859
私の記憶によると
武田信玄の信玄(中井貴一)
     謙信(柴田恭兵)
秀吉の竹中直人(雰囲気がよかった)
この辺はよかったなあ。
利家とまつのまつ(松島なな子)あたりも個人的に好き

やばかったと思うのは
毛利元就の元就(だれだったっけ?俳優名忘れたけどなんかやな記憶)
     小早川隆景(ホンジャマカの恵・演技というよりイメージが合わなかった。)
利家とまつの信長(反町だったな。なんか厳しかった。イメージだけじゃだめ。私はこれで大根役者という言葉を知った。)
後は武蔵のお通・・・はあ。
867名無しさん@事情通:03/05/06 22:16 ID:cyihLcl8
オレのイメージでは絶対に武蔵は浅野忠信なんだよな
小次郎役の松岡もちょっと優男過ぎると思う
868名無しさん@事情通:03/05/06 22:16 ID:Fr6rVsPR
暴れん坊将軍を放送してくれないかなあ。
テレ朝でやってたやつ。
869名無しさん@事情通:03/05/06 22:17 ID:QZCvc6IK
>>868
もちろん西田敏行が吉宗だよな(w
870名無しさん@事情通:03/05/06 22:18 ID:6MmdI0I6
>>859
うむ。
あと孝夫の後醍醐天皇はびったしだった!
歌舞伎役者でも、このお方だけは別!!

>>866
毛利…中村橋之介

でも反町の信長、イメージはあってた。それだけでいいよ。もう!!
かつての緒形直人の「信長」、イメージあわ無すぎでみるのやめちゃった。
871名無しさん@事情通:03/05/06 22:19 ID:6MmdI0I6
>>867
えー武蔵は役所こーじでしょう!!
872名無しさん@事情通:03/05/06 22:19 ID:nbccZHXF
>>865
だって時代物ネタ切れでしょう。
大河時代劇にふさわしい役者も少ないしさ。
マンネリを避ける意味でも
朝の連続テレビ小説にならないように、
原作のあるものにしっかりした脚本を用意してやってくんないかな?
ジャニと10代アイドルは出禁でさ。
873名無しさん@事情通:03/05/06 22:20 ID:YAI9UVPF
※うんこ
874名無しさん@事情通:03/05/06 22:21 ID:vdGfpRrv
くだらん
875名無しさん@事情通:03/05/06 22:21 ID:6MmdI0I6
>>872
このあとスマップのメンバー5人が、
順繰りに主役をつとめる悪寒…点
876名無しさん@事情通:03/05/06 22:22 ID:ZWbjmgLI
>>871
役所武蔵は昔NHKの水曜時代劇でやったよ!
大河の信長役でブレークした翌年、すぐ起用され、
ビデオにもなっているはず。
あまり人気でなかったけどね。
877名無しさん@事情通:03/05/06 22:24 ID:6MmdI0I6
>>876
それみたんでつよ。
人気でなかったっけ?けっこう話題になってたと思ったけどなー。
水曜時代劇ってちょっとマニアックな時間帯だからかな。
でもあれは最高でつた。
878名無しさん@事情通:03/05/06 22:25 ID:nbccZHXF
>>876
あれビデオになってるの?
ツタヤに探しに行こう。
小4の頃見てはまったなあ。
あれで剣道はじめたんだよな俺。
最もこんなの武蔵じゃねえってすぐやめたけど。
879名無しさん@事情通:03/05/06 22:27 ID:qqRJvydk
昔やってた「腕に覚えあり」は最高に良かった。
あの時の主役、名前は知らんが、今でもTVで見かけたら、
「おおっ、アオエマタサブローやん!」
などと思い出す。
いや、あまり見ないTV時代劇の中では俺は最高に面白かった。

・・・・・鶴太郎のクソさえいなければ・・・・・・・
880せっかく・・・うぅ・・:03/05/06 22:27 ID:KFrVJUFk
このさい、今までの話は作り話で本当は・・っていう切り返しで
スタッフ、キャストすべてを変更してNHKオリジナルの史実に
基づいた宮本武蔵像、五輪の書解説を交えた武蔵像に切り替えてほしい

今の宮本武蔵の大河が続く限り地元の近くに住む人間は憂鬱だ・・・。
変えられないならどうせ嘘話なんだから
ここで思いっきりコメディードラマに作り替えてほしいよ・・・
役者を替えたほうがいいと思う・・・・・・・・・・無理かな?
881名無しさん@事情通:03/05/06 22:30 ID:6MmdI0I6
>>879
村上弘明
882名無しさん@事情通:03/05/06 22:31 ID:rrBWkcyq
>>880
以前大河でも別々の話だったけど、
脚本家変更と主役交代はあったけどね…
883名無しさん@事情通:03/05/06 22:33 ID:+vPM/4f3
>>880
いまさら武蔵の中でとっかえても難しいかと、せっかくだからこのまま続いて
やった!歴代最低視聴率とか。今日はこんなラブシーンがあった。ここまでおちた!
とか話題になってもらったほうが多分将来のためだろう。悪いうみはここで徹底的に出してしまったほうがいい。
884名無しさん@事情通:03/05/06 22:33 ID:cnGV+fPr
まぁ、これまでのを第一部ってことにして
新キャストで第二部をスタートさせりゃいいじゃん。
米倉お通は絶対降板させろ!!
885名無しさん@事情通:03/05/06 22:34 ID:6MmdI0I6
>>884
ついでに新もね♪
886名無しさん@事情通:03/05/06 22:36 ID:ZWbjmgLI
>>877>>878
期待された割に視聴率は低かったし
話題的にも尻すぼみだったよ、役所武蔵って。
大河ほど時代考証うるさく言われないからだろうけど、
娯楽色が強くてドラマのつくりが軽かった印象がある。
当時は役所もまだ「主役張るのは早い!」とか言われてたっけ。
そういう経験があったから、国際俳優までステップアップできたんだろうけど。
887名無しさん@事情通:03/05/06 22:36 ID:G0jUfc1J
最後に米倉叩くやつって、大河批判に便乗した粘着アンチみたい。
888名無しさん@事情通:03/05/06 22:38 ID:G0jUfc1J
まあ、ここでどんなに汚く叫んだって降板はないから、言いたい気持ちもわかるよ。
889名無しさん@事情通:03/05/06 22:38 ID:6MmdI0I6
>>886
なるへそ。
水曜時代劇はやっぱ『御宿かわせみ』が最高作ってことになるのかな?
マイベストは『風神の門』だけど、二度と見られないなんて……号泣
890名無しさん@事情通:03/05/06 22:39 ID:NGvvL9AG
>>878
たしかツタヤは9日から18日までがレンタル半額らしいから
もうちょっと待った方がいいかも
(オンラインクーポン持参者向けサービス)
891名無しさん@事情通:03/05/06 22:40 ID:G0jUfc1J
見てる視聴者までもが、視聴率どーたら言い出すようになってから、
大河もつまんなくなっていったように思うけどね。
892名無しさん@事情通:03/05/06 22:41 ID:LZg3UoLO
米倉はそれほど嫌いではないけど、お通役ってガラじゃないし
今までの時代劇ヒロイン像を覆す強烈なオーラもないので
ミスキャストかなとオモタ。
ガタイが良すぎて和服の似合わなさとか見ててちと辛い。
893名無しさん@事情通:03/05/06 22:45 ID:81lPpEz+
朱美役の女がブスなので変えてくれ
894名無しさん@事情通:03/05/06 22:45 ID:KiiAlRrs
また戦国時代の話をやりまつか
895名無しさん@事情通:03/05/06 22:48 ID:ZWbjmgLI
>水曜時代劇はやっぱ『御宿かわせみ』が最高作ってことになるのかな?

水曜時代劇っていうと、あと何があったっけ?
「役所武蔵」「真田太平記」「弁慶」は大河が現代劇に移行した
ことに伴う代用として企画された番組だから、この3本で
独自のシリーズという風に認識しているのだけど。
896せっかく・・・うぅ・・:03/05/06 22:49 ID:KFrVJUFk
本当にいい加減にしてほしいよ・・ううぅ・・

お通も又八もおばあも姫路城に囚われていた話も
名前もたけぞうじゃなくて七之助で、武蔵も本当は無三四って書くのに・・うぅ・・
生誕地も大原町じゃなくて高砂市なのに。

架空の人物なのにお通の銅像が市川の橋の袂に建ったり・・
姫路城内に武蔵人形が飾られたて、観光客を呼んでみたり・・
生誕地大原町なんて公共の案内板がデカデカと表示されたり・・うぅ・・

地元の人間は本当に恥ずかしいよ・・・。うぅ・・
憂鬱だよォ!!・・うぅ・・・

いいかげん・・・ほんとうにやめてほしいのに・・・・うぅ・・
ドラマや観光地・見るたびに・憂鬱になるよ・・・うぅ・・

暴露!!
897名無しさん@事情通:03/05/06 22:50 ID:nbccZHXF
>>886>>890
サンクス

だから一度大河で「影武者徳川家康」を。。。
898名無しさん@事情通:03/05/06 22:51 ID:6MmdI0I6
水曜ドラマhttp://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/db/025.html
『風神の門』
『御宿かわせみ』
『なにわの源蔵事件帳』
『御宿かわせみ2』
『新・なにわの源蔵事件帳』
『宮本武蔵』
『真田太平記』
『武蔵坊弁慶』
『イキのいい奴』
『続・イキのいい奴』
『存在の深き眠り 〜誰かが私の中にいる〜』
『新花へんろ』
『大往生』
『噂の伝次郎』
『翔ぶ男』
『春燈』
899名無しさん@事情通:03/05/06 22:52 ID:nbccZHXF
イキのいいやつ・・・なつかしいな。
900名無しさん@事情通:03/05/06 22:53 ID:+vPM/4f3
>>896
気持ちは分からんでもないけど大河ドラマの史実無視はいつものことだ。
年々ひどくなっている。それでないてるのは君だけじゃない。
それに武蔵が無三四ではいまでさえひどいのがもっとひどくなる。
これ以上ひどくしなくてもいいだろ。
(私的にはもはやけなしネタにしかならんからかまわんけど)
901揚巻 ◆oymFl8zmB6 :03/05/06 22:55 ID:54gEWUgy
>>804
春の波濤がありましたよ。
902名無しさん@事情通:03/05/06 22:57 ID:YlENasxy
>>899
すげーなつかしい!再放送でしか見たことないけどかなり面白いよね。
森進一の主題歌が結構好き。
903名無しさん@事情通:03/05/06 22:58 ID:jrNEDvVH
なんじゃかんじゃ言っても皆見てるんだろ
俺なんかやってるのも知らなかったよ
904名無しさん@事情通:03/05/06 22:59 ID:G0jUfc1J
1年持つネタがないんだよ・・・
ただ長い物語はあったって、1年見つづけられるもの作るのは大変だよ。
いっそ大河も2期制くらいに分けちゃうといいんだよ。
905名無しさん@事情通:03/05/06 22:59 ID:1RXsatIm
禿之介、お茶のコマーシャルに出てるね。
そんな暇があったら芝居の練習してほしいのだが。
906名無しさん@事情通:03/05/06 23:00 ID:dezR0vCL
花の慶次の実写版の方が絶対面白いと思う。
大河でやれば視聴率毎回20%超は当たり前。
なにせすぐちんこ出てくるからな。
907名無しさん@事情通:03/05/06 23:01 ID:6MmdI0I6
>>904
だから分けたってば。そして失敗……
『炎立つ』『琉球の風』
ともに題材がナイナー杉たため。
908名無しさん@事情通:03/05/06 23:03 ID:+vPM/4f3
>>907
いっそ半年に一本製作にしたらってことじゃないの?違う?
私はそのくらいでいいと思うが、一年にこだわる必要はないよ。
909名無しさん@事情通:03/05/06 23:04 ID:90qmNTiA
劇団系俳優はテレビに映すと演技過剰。

Vシネ俳優、竹内力を前面に押し出せ!
910名無しさん@事情通:03/05/06 23:04 ID:kjm13JFL
完全にキャスティングミス
911名無しさん@事情通:03/05/06 23:05 ID:6MmdI0I6
>>908
>大河も2期制くらいに分けちゃうといいんだよ
っていうのだから、前期・後期のことだと思ったんだけど。違う?

坂の上って水曜日とか平日にやるんだよね。
912名無しさん@事情通:03/05/06 23:07 ID:90qmNTiA
ところで、戦後を扱った大河って可能かな?
913名無しさん@事情通:03/05/06 23:07 ID:cMoTnJ/K
5月中に巌流島の対決をやります
6月から北条時宗外伝「大陸に渡った赤マフラー」を放送します
914名無しさん@事情通:03/05/06 23:07 ID:kolcRAAn
>>907
しかしどうでもいいけど
炎立つみたいな壮大でネタ満載の話をなんで短縮期にやって、
武蔵みたいなネタの薄っぺらいのを1年もやるんだ…。
あと炎立つは半年じゃないってば。
琉球〜だけ半年で、炎と花の乱は9ヶ月。
915名無しさん@事情通:03/05/06 23:09 ID:3yIwjram
てか、NHK集金うぜえ!
頻繁にはこないけど、一度来ると下手なセールス以上にうぜえ!
NHKはジジババ様から集金してくださいませ。
916名無しさん@事情通:03/05/06 23:09 ID:jteRro/U
つーか、ビフォーアフターが面白すぎるんで
917揚巻 ◆oymFl8zmB6 :03/05/06 23:09 ID:54gEWUgy
どんな題材がいいかと言われれば、いつでも答えは「ジョン万次郎!」
日本人はジョンの功績をもっと評価すべき。
単に漂流して拾われて通訳やった人と思っている人が多いけど、
島津斉彬他の攘夷派の考えを大きく変えた、つまり、
明治維新に最も影響を与えた人と言える。ものすごく聡明な人。
アメリカの育ての両親のキャラも素晴らしいし、1年間十分持つし。
少年時代に美少年の演技派を起用すれば(゚д゚)ウマー
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog252.html
918名無しさん@事情通:03/05/06 23:09 ID:Ze71TWqV
もし、再来年くらいに作成される「坂の上の雲」を同じようなラブドラマ
に仕立て上げたら切れるな。
919名無しさん@事情通:03/05/06 23:10 ID:rrBWkcyq
>>909
劇団系でも上川はいいと思うが。
920名無しさん@事情通:03/05/06 23:10 ID:dezR0vCL
>>917
炉辺風洋風居酒屋のアレね。
921名無しさん@事情通:03/05/06 23:10 ID:6MmdI0I6
>>912
『いのち』があったよ。

>>913
www
にーちゃんは生きていた編ね!

>>914
『炎立つ』は完全にご当地ドラマだったなー。
たしかセットって観光地になってたよね。
最初はあてるいから始まってた。
922名無しさん@事情通:03/05/06 23:10 ID:+vPM/4f3
>>911
同じようなネタを前期・後期に分けるのって一年分を作るよりかえって難しくない?
失敗して当然と思ったけど。
それにほとんどのネタはドラマ一年もかけるのは長すぎてきついよ。
意味のない時間うめるのが相当必要になるから(武蔵はそれをラブシーンでやってるけど)


坂の上はよく知らない。
923名無しさん@事情通:03/05/06 23:10 ID:nbccZHXF
うむ一夢庵風流記もよいかもしれん。
毎回ツレションシーンがでてくるけどな。
そういえば独眼竜で勝新がタチションしてたな。
924名無しさん@事情通:03/05/06 23:11 ID:G0jUfc1J
>>904だけど、わかりにくくてスマソ。
そう。>>908さんの言うとおり。
民放が3ヶ月でワンクールでしょ。その倍かければ充分じゃないかな・・と思うの。
925名無しさん@事情通:03/05/06 23:12 ID:6MmdI0I6
>>922
これから延々とラブシーンで
巌流島までもたせるってのはマジだったのか……
926名無しさん@事情通:03/05/06 23:13 ID:90qmNTiA
>>919
演じ分けが出来る俳優ももちろんいるだろうけど。
総じて、というぐらいの意味で。
927名無しさん@事情通:03/05/06 23:14 ID:6MmdI0I6
>>923
あの勝新はよかったな。
信虎の豪快なイメージにピッたしだった。

928名無しさん@事情通:03/05/06 23:15 ID:G0jUfc1J
>>922
特に原作があるものは辛いよね。
いつ頃この場面で・・とか予想されちゃうし、ラストがわかってることも多いしね。
だから今の武蔵のやり方もある意味ありなんだよ。
着いてこれない視聴者はいっぱい出るけど、薄いネタを1年引っ張るには、っていう
前例にはなると思う。
929927:03/05/06 23:15 ID:6MmdI0I6
あ。信虎じゃなかった。
間違い失礼!
930せっかく・・・うぅ・・:03/05/06 23:16 ID:KFrVJUFk
なぜ・・大河「武蔵」の音楽担当が エンニオ モリコーネ氏なのか・・・
違和感を覚えた方いらっしゃいませんか?

どこかで紹介されているかもしれませんが・・・。
地元の僕の推測ですが、結論から行きますと
「忠臣蔵」 「赤穂浪士」 が関係あるものと・・・。
http://www.embitaly.jp/1_03_jp.shtml
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが・・
赤穂は兵庫県の一番端南西にある町ですが・・姫路に近いということもありますし、
世界的にも「赤穂浪士」の討ち入りは、有名ですし・・
(ロバート デニーロの映画にも戦国時代の鎧を着た武士の赤穂浪士が出てきましたし・・・うぅ・・)

武蔵ー高砂ー姫路ー兵庫県ー岡山県と県境赤穂ー赤穂浪士ー切腹ー庭園ーイタリア大使館
ーイタリア人ーエンニオ モリコーネ・・と、こうゆう風につながるんです!
http://www.tcat.ne.jp/~eden/FC/morricone.htm
如何でしょうか・・・うぅ・・・・・。
931名無しさん@事情通:03/05/06 23:16 ID:kolcRAAn
>>927
信虎?
932名無しさん@事情通:03/05/06 23:16 ID:kolcRAAn
>>929
あ、遅かったw
933名無しさん@事情通:03/05/06 23:18 ID:6MmdI0I6
>>930
遠すぎww
934名無しさん@事情通:03/05/06 23:18 ID:sR8wfjOx
>>930
激しく違和感を感じた
最初に聞いた時に寝そうになった
そしてドラマがやばい予感がした
935名無しさん@事情通:03/05/06 23:18 ID:+vPM/4f3
>>925
延々ラブシーンとしか思えん。後ありそうな戦闘もほとんどなく
雑誌なんかでもそう言われているそうだ。
ただ確証はない。
確認したければ、NHKに確認してくれ。(私は怖くてできん、もしそうだったら、ガクガクブルブル)
936名無しさん:03/05/06 23:19 ID:3V/XCZro
マジですぐやれる子と出会えるよ☆
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=neat

937名無しさん@事情通:03/05/06 23:20 ID:6MmdI0I6
>>935
なんて聞くんだよww
938名無しさん@事情通:03/05/06 23:21 ID:ZWbjmgLI
>特に原作があるものは辛いよね。

っていうか、定評のある原作がないと局の方だって
ドラマ化になかなか踏み切れないでしょ。
いくら有名な脚本家起用したって、完全オリジナルだと外す可能性あるし。
大河でも初のオリジナル脚本だった獅子の時代は
最大の失敗作に挙げられているはず。
939名無しさん@事情通:03/05/06 23:21 ID:pWXI+LxQ
史実の少ない人物伝なんて、全編創作で、魅せるシナリオを用意できなきゃ無理だってば
940名無しさん@事情通:03/05/06 23:24 ID:G0jUfc1J
>>935
私は延々ラブっていうより、友情の方が強くなると思うな。
だってお通と武蔵、ラブってないし。
941名無しさん@事情通:03/05/06 23:24 ID:6MmdI0I6
ちなみにNHKの「思い出のドラマランキング」では
水曜ドラマ・役所「武蔵」が七位に入ってるぞ。

http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0211/ranking.html
942名無しさん@事情通:03/05/06 23:26 ID:QMTZMvQb
はい、終わったね。

まさか「炎立つ」を超える逸材がデテクルトハ...

今宵はこれry
943名無しさん@事情通:03/05/06 23:27 ID:G0jUfc1J
>>938
何やったって外す可能性なんて大有りだよ。だったら下手な規制かけないで
オリジナルやり通せばいいんじゃないの?
今だって「原作吉川英治」だから気に食わないって人いっぱいいるじゃん。
脚本家なり演出家の思うような理想の大河作ってみろって言いたいよ。
944名無しさん@事情通:03/05/06 23:27 ID:+vPM/4f3
>>940
別にラブでも友情でもかまわないが、(私はもはや見ないし)
そういうネタを延々続けること自体が大河として大きく間違っていると思われ。
945名無しさん@事情通:03/05/06 23:28 ID:nbccZHXF
今宵はこれにて・・・ってなんのドラマの締めだっけ?
正宗?
946名無しさん@事情通:03/05/06 23:29 ID:kolcRAAn
武田信玄>>945
947名無しさん@事情通:03/05/06 23:30 ID:IzZfwwQo
今からでもおそくないから過去の大河再放送するべし
948名無しさん@事情通:03/05/06 23:31 ID:SqIQtQ7G
こよいはこれまでにいたしとうございます
949名無しさん@事情通:03/05/06 23:34 ID:MjcBsWbs
そろそろ「魁!男塾」をやって欲しい。
950名無しさん@事情通:03/05/06 23:43 ID:onY82Q7A
まえみたく大河半年ずつでいいのとちがうの
ビッグネームはいいから島左近とか前田慶次郎とか上泉伊勢守信綱とか山下猛造とか
951ka:03/05/06 23:44 ID:IdmFLZKW
役所武蔵って、視聴率取れなかったと言われる割に、リクエストで7位になってるんですね。

10年くらい前に再放送を毎日やってたのを見てました。
欠かさずビデオに録画して今でも残してるんですけど、
キャプチャーとか持ってないんで上げることは出来ません。

好きだったので見ていたのですけど、
役所武蔵で唯一鬱陶しいと思っていたのは、役所広司の歌「独行道」でした。
後半はよくバックで流れていて、この歌はいらんなーといつも思ってました。
952名無しさん@事情通:03/05/06 23:45 ID:G0jUfc1J
>>944
他に見るものなかったらでいいから、たまに見てごらん。
“大河”ってガチガチに見ないで。
ちがった面白さもあるかもよ。
953名無しさん@事情通:03/05/06 23:46 ID:+S8/KVfd
千葉真一伝記〜JACに賭けた夢〜
てなどうだ?
954名無しさん@事情通:03/05/06 23:46 ID:G0jUfc1J
>>951
その当時と比べて役所の俳優としての評価が上がってるからね
955名無しさん@事情通:03/05/06 23:47 ID:6MmdI0I6
>>951
そんな歌まで歌ってのか…役所さん。
歌は止めて正解だったのかな……

なんでもいいが、思い出リクエストのなかで
織田ゆうじ主演「19歳」がランクインしてるのって、
どう考えても織田オタの組織票。
だって数ヶ月前にはまったく入ってなかったもの。
956名無しさん@事情通:03/05/06 23:48 ID:PnMhLNED
こないだのK1の話かと思った。
957名無しさん@事情通:03/05/06 23:49 ID:6MmdI0I6
http://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0211/ranking.html
の武蔵のところに、

>思い出のシーンは、武蔵が自分の周りに円を描かれ、
>そこから出るまでに、いろいろ考えるところ。
>きっと、大河武蔵ではカットする場面でしょう。
>そんなのじゃ困るんです。それは吉川武蔵じゃないんです。
>だから、必ず再放送してください。

ってあったけど、大河ではやっぱりカットしてた?あ、地震
958名無しさん@事情通:03/05/06 23:49 ID:KB0jhl2h
>>950
お前マンガすきだな
959名無しさん@事情通:03/05/06 23:49 ID:+S8/KVfd
各々方、地震でござる!
960名無しさん@事情通:03/05/06 23:53 ID:NOxd9t2Y
たまちゃんを主人公にしたドラマをやると一年は持つ
多摩川、鶴見川、帷子川、大岡川、中川、荒川で大河ドラマなんちゃって
961名無しさん@事情通:03/05/06 23:54 ID:sR8wfjOx
“どうする!?”アイフル
962名無しさん@事情通:03/05/06 23:55 ID:6MmdI0I6
>>960
そこに「たまちゃんを守る会」「たまちゃんを救う会」などが入り乱れるのだな。
白いキャラバン隊が出動したりして。
963名無しさん@事情通:03/05/06 23:56 ID:BSuAkbXQ
大河ドラマって史実の人物しかやらないものなんですかねえ。
源氏物語とか見たいなあ。
964名無しさん@事情通:03/05/07 00:00 ID:TUa1wDuq
んなこたーない
965ka:03/05/07 00:01 ID:/fz0UbrK
>>954
なるほど・・・。

ところで、どうでもいい事なんですけど気になってたことがあるんです。
今の武蔵で城太郎をやってる子は、
相原組のCMでチャリに乗ってる2人の内の1人かな?
と思うのですけど、どうなんですかね。
ヘルメットかぶった笑顔のおっさんがマンホールから顔出して、
2人の少年に相原組の仕事内容を説明するやつ。知らない?
966名無しさん@事情通:03/05/07 00:02 ID:9dyhNTrI
>963
獅子の時代とか、いのちとか、架空の人物が主役なのは他にもあると思うよ。
でも源氏物語とかはどうなんだろうね。
967名無しさん@事情通:03/05/07 00:04 ID:9dyhNTrI
源氏物語は2時間ドラマ3回シリーズくらいが適当かと思う。
968せっかく・・・うぅ・・:03/05/07 00:05 ID:99/cB5wP
・ぁ・・ぁ・あの・・・・
アメリカのテレビドラマだと視聴率の取れない番組はとっくに終わりまで取らずに
今まで取りためた画像をごちゃごちゃに取りまとめて終わらせてしまうそうです・・・
うぅ・・・
聞いた話ではアメリカのテレビドラマの脚本家は最終話を書いたことが無いそうです・・・
人気があるといつまでも番組も延々と続くので・・・・・そしていつの間にか話がマンネリ化して・・
視聴者がついて来なくなり・・・いつの間にか自然消滅・・・・・・・・・・・・・・・
・・
だから最終話を書いたことが無いそうです・・
・どちらも良いとはいえないけれど・・・・・これが日本人なのか・・ぅう・
・・とっ・とにかく、史実に基づいた話にもどしてください・・うぅ・・・
地元の人間が・恥ずかしいです・・ぅぅ・・・このままじゃ・うぅぅ・・牛肉・・・
・・偽装事件と同じで・・日本人の悪いところが・・・うぅ・・・
・騙して偽装したお肉を視聴者に食べさせているようで・・
・不快ですぅ・・・うぅぅ・・・今までの話は・無かったことにして・・ぅぅ・・・
・作り直してほしい・・・・どうせ作り話で行くなら・・・・・・・
コメディー路線に・・・・・・・ぅぅう・ぅ・・・・・ここも政治改革を・・ぅぅ・・
小泉シュショ〜ォォォおぉぉおぉぉおおお・・・・・・・・・・ぅうぅぅ・・・・・
このキャラ飽きてきたぁあぁあぁぁああぁぁ!・・・・うぅうぅぅうぅううぅぅうぅうぅ
969名無しさん@事情通:03/05/07 00:06 ID:ZUkUOkrg
>>965
三浦春馬くんね。
相原組のCMって地方の?

970名無しさん@事情通:03/05/07 00:09 ID:E8RFKhoL
視聴率なんてどうでもいいじゃないか。

武蔵、面白いよ。
971名無しさん@事情通:03/05/07 00:10 ID:TrvQGcUg
972名無しさん@事情通:03/05/07 00:10 ID:AX4vPT67
>>967
どんな題材もそれくらいが丁度いいよ。
視聴者が集中力持続できなくなってきてるんだから。
朝ドラみたいに出かける前や家事の合間のお茶請けに見る軽さとは訳が違うしね。
でも、あくまで45分×50回にこだわってほしい気もするんだw
どこまで視聴率が下がろうと。
973名無しさん@事情通:03/05/07 00:10 ID:ZUkUOkrg
>>970
もう釣れないよ。
974名無しさん@事情通:03/05/07 00:12 ID:FVScmlqH
2005年生まれの主人公の生涯でもやってみれば?
975名無しさん@事情通:03/05/07 00:13 ID:i3WE3Csj
>>970
新しいネタを考えてくれ。
976名無しさん@事情通:03/05/07 00:13 ID:01rBIELr
武蔵が少年好きって説があるんなら
対抗して小次郎を幼女好きに設定して
毎週幼女絡みのエピソード入れればいいよ。
毎週2ちゃんで祭りになるよ…
977名無しさん@事情通:03/05/07 00:14 ID:TUa1wDuq
>>974
鉄腕アトムが放送中です(2003年生れ)
978名無しさん@事情通:03/05/07 00:15 ID:c92bTUTc
今のはおもしろくない、あいつの目をみていると
とっても疲れる。
役所さんの武蔵は最高によかった。高校生のころだったけど
毎週楽しみで、役所さんの男っぽく誠実な感じが
とてもよかったと思う。
2月に役所武蔵も再放送したんですか?
みたいよー。
979名無しさん@事情通:03/05/07 00:18 ID:WAz7DDZa
早く切り上げて名作ドラマを放送してよ。
980ka:03/05/07 00:20 ID:/fz0UbrK
>>957
ビデオを録画したのはいいけど、見返したことがないもので、
そんな場面があったような気がするなーくらいです。
押入れから引っ張り出してもう一度見てみようかな。

>>969
そうか、地方のCMかもしれないですね。
だとしたら判る人も少ないな。
ちなみに私は中国地方の人間です。
981名無しさん@事情通:03/05/07 00:22 ID:jq1CR/AI
982名無しさん@事情通:03/05/07 00:22 ID:ZUkUOkrg
役所武蔵のよかったのは、
あのころ役所さん自身がまだ駆け出しで、
苦労してようやくブレークしかけて、
はじめて大型ドラマの主役に抜擢されたってことで、
彼自身も「これから役者として芸能界の頂点にのぼってやる!」
っていう野心がギラギラでてたんだよね。
それが武蔵と共通してて、いい味だしてたと思う。

新はさぁ〜どうせ伝統芸能御曹司で、テレビ界でこれといった活躍もなしに
順繰りに主役の座がまわってきただけだから、武蔵の野心みなぎる気迫ってのが
感じられないんだよ。これ失敗しても成功しても、今後の人生にあまり関係ないだろうし。
983せっかく・・・うぅ・・:03/05/07 00:23 ID:99/cB5wP
じょっ・・徐々に・・・・史実に近づけていく・・・毎回誰か史実に関係無いキャラや創作のキャラは
話が続きそうなのに・・突然・・・次の回から消えていなくなっている・・・って言う企画は・・
・・・・・・・・・・・・どうでしょうかぁあぁあぁあぁあぁあぁぁ・・・

ホラー・・ホラ〜・・みたいで話題お呼びそうです・・・・・

まずはお通から・・・・
又八・・・・・・・
おばあ・・・・・・・・
沢庵・・・・・・・・・ってのは・・・・・
如何でしょうかあぁあぁぁぁぁぁっぁっぁぁぁぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁ




984名無しさん@事情通:03/05/07 00:23 ID:jq1CR/AI
1000!!
985名無しさん@事情通:03/05/07 00:23 ID:jq1CR/AI
1000!!!
986名無しさん@事情通:03/05/07 00:23 ID:jq1CR/AI
1000!!!!
987名無しさん@事情通:03/05/07 00:23 ID:jq1CR/AI
1000!!!!!
988名無しさん@事情通:03/05/07 00:23 ID:jq1CR/AI
1000!!!!!!
989名無しさん@事情通:03/05/07 00:24 ID:AX4vPT67
新之助以外のキャストはだいぶ慣れたというか良くなってきてると思うね。
普通に見れるもん。新之助ですね、問題は。
990名無しさん@事情通:03/05/07 00:24 ID:jq1CR/AI
1000!!
991【 ´D`】φ ★:03/05/07 00:24 ID:???

        ∩_∩      ;;''"´"'''::;:,,,
       【 ´D`】¬=ー,|━;;    ,,;;;;´"'' '
       / __つ_几O'~ ̄  ´''::;;;;::'''"´
      _) .,彡、 ゙i  食らえ!スカラー波!
vy),,vWy(___ノ....(___) wvy)、vWy)w.wvy
992名無しさん@事情通:03/05/07 00:24 ID:jq1CR/AI
1000!!!
993名無しさん@事情通:03/05/07 00:24 ID:pvPQIyiA
1000
994名無しさん@事情通:03/05/07 00:25 ID:jq1CR/AI
1000!!!!
995名無しさん@事情通:03/05/07 00:25 ID:jq1CR/AI
1000!!!!!
996【 ´D`】 ◆CyJQGEJQGE :03/05/07 00:25 ID:Xzg15R8e
        ∩_∩      ;;''"´"'''::;:,,,
       【 ´D`】¬=ー,|━;;    ,,;;;;´"'' '
       / __つ_几O'~ ̄  ´''::;;;;::'''"´
      _) .,彡、 ゙i  食らえ!スカラー波!
vy),,vWy(___ノ....(___) wvy)、vWy)w.wvy


997名無しさん@事情通:03/05/07 00:25 ID:qQGOncIN
1000
998名無しさん@事情通:03/05/07 00:25 ID:jq1CR/AI
1000!!!!!!
999名無しさん@事情通:03/05/07 00:25 ID:AX4vPT67
はえーよおまいら!

>>982
そうよ。同意。最後の3行。
1000名無しさん@事情通:03/05/07 00:25 ID:ZUkUOkrg
10000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。