【母さん】大河ドラマ「縄文土器」【貝がとれたよ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
649名乗る程の者ではござらん:2008/04/28(月) 03:25:27 ID:AjY+A0Jy
貝塚へは徒歩700日です
650名乗る程の者ではござらん:2008/05/01(木) 12:14:46 ID:???
>>649もっと近くに新設しろよww
貝塚なんだからさ
651名乗る程の者ではござらん:2008/07/05(土) 11:11:12 ID:YbbjKfFb
まだあったのかYo!w
俺の記憶ではこのスレもう6年目
652名乗る程の者ではござらん:2008/07/13(日) 00:10:46 ID:???
あげ
653名乗る程の者ではござらん:2008/07/14(月) 23:16:51 ID:???
【母さん】テレ東ドラマ「弥生式土器」【米がとれたよ】
654名乗る程の者ではござらん:2008/10/03(金) 22:50:34 ID:???
シュ−ルなふいんきにしてほしい。
 ここのスレ名に笑った。
655名乗る程の者ではござらん:2008/10/04(土) 08:36:48 ID:gtsE02mu
8(・∀・)8
656名乗る程の者ではござらん:2008/10/04(土) 09:06:04 ID:???
柳薬優弥の復帰作によいかも知れない。
キャスティングしておくれよ
657名乗る程の者ではござらん:2008/10/07(火) 23:55:24 ID:???
本田博太郎、出川てつろう、江頭2:50、
菅井きん、を出してほしい。
658名乗る程の者ではござらん:2008/10/09(木) 01:21:52 ID:???
ふかわりょう
659名乗る程の者ではござらん:2008/10/09(木) 10:48:40 ID:???
姥捨て山に追いやられる村の長老役で福本清三先生を
660名乗る程の者ではござらん:2008/10/09(木) 16:06:29 ID:???
安岡力也さんなんか良いと思う
661名乗る程の者ではござらん:2008/10/10(金) 12:42:58 ID:???
ハイキングウォ−キングの髪の毛の長い
男の人(よく「卑弥呼さま〜!」という
ギャグをする人)を出してほしい。
何とかQ太郎だっけ?
662名乗る程の者ではござらん:2008/10/10(金) 21:20:39 ID:???
サーベルタイガー(時代考証無視)の声は、例の大物俳優のアノ人に。
663名乗る程の者ではござらん:2008/10/11(土) 23:31:59 ID:???
エコマンセーの今こそ映像化を!
664名乗る程の者ではござらん:2008/10/13(月) 00:02:15 ID:IegVCUil
フィルム撮影でよろしく
665名乗る程の者ではござらん:2008/10/14(火) 13:52:27 ID:qrCQLK5c
8(・∀・)8<ヒミコサマー
666名乗る程の者ではござらん:2008/10/14(火) 20:59:42 ID:???
ガッツ石松に素で出てもらう
667名乗る程の者ではござらん:2008/10/15(水) 13:32:37 ID:???
>>666
やめてよ〜『風のガーデン』観られなくなる〜w
668名乗る程の者ではござらん:2008/10/15(水) 22:34:33 ID:???
つか「縄文〜弥生 日本人のルーツ」みたいなドラマ見たいけど
色々差し障りあって無理だろな
沖縄とかアイヌとか韓国とか天皇家とか,.,
669名乗る程の者ではござらん:2008/10/15(水) 23:11:44 ID:???
>>668
この時代、沖縄とかアイヌとか韓国とか天皇家とか確固たる区別は存在しないから無問題では?

だいぶん前にNHKで「日本人はるかな旅」ってやってたな
670名乗る程の者ではござらん:2008/10/15(水) 23:12:38 ID:???
【母さん】大河ドラマ「弥生土器」【米がとれたよ】
671名乗る程の者ではござらん:2008/10/15(水) 23:26:33 ID:???
>>670何故か精米w
672名乗る程の者ではござらん:2008/10/18(土) 22:58:03 ID:???
狩猟はともかく採取って楽しいね
山できのこや竹の子採ったり潮干狩りであさり採る時は
縄文人の血が沸々と燃え滾るのだーっ
673名乗る程の者ではござらん:2008/11/18(火) 02:30:23 ID:???
第25話 組み立て式の家

がーは白髪頭を爆発させたじいさん(加藤嘉)の追跡をとうとう振り切ることができなかった。
らんらんと異様な輝きをたたえた老人の奇声と視線に気圧され、地にへたりこんでしまった、がー。
「ハァハァ…くぁwせdrftgyふじこlp!!!!!!!」
(おぬしが、おぬしがあの土器をつくったのか!!!!!!!!)
バカ長いひげから滴り落ちる汗とヨダレとを避けつつ、地を這いつくばる、がー。
(…コ、コネリの師匠が化けて出ただか!!)
「おぬしが、おぬしが、あの土器をつくったのか!! 火をかたどったあの土器を!!
 炎に焼かれて死んだコネリの思いを形にしたのか!!」
がーは老人の言葉からかつて自分が焼き殺したコネリとべべ(ホルスタインモリ夫)の断末魔を思い出し、
かついま自分に注がれている老人の狂気じみた語調と視線とに心の底から恐怖を覚えた。
(こいつも焼いて殺さないと…オラが殺される…!!)

しかし老人を屠り倒す術を持たないがーは、ひたすら地面をかきむしるほかになにもできなかった。
(…ひょっとしたらじいさんはあの土器のことを知りたいだけじゃないのか?)という冷静な判断もできず、
ひたすら地面をかきむしる、がー。頭上には老人の汗とヨダレと、得体の知れない体液が降り注ぐ。
それでもがーは地面から爪を離すことはしなかった。地面の穴は広がり、土はうず高く盛り上がる。
674名乗る程の者ではござらん:2008/11/18(火) 02:37:30 ID:???
第25話 つづき

…突如老人は動きを止め、ぱったりと倒れ伏した。脱水症状である。
その表情はがーのつくり上げた火炎土器に出会えた喜悦に歪んでいた。
(なっ、なんだ…こいつ、死んだだか?)
がーは老人と辺りに転がっていた丸太棒を自分の掘った穴に放り込み、その上にうず高く土を盛った。
そして炎の中で死んだコネリや溶岩に呑まれたべべやおばばの幻影を振り払うべく
これでもか、これでもかと強く、強く盛り土を踏み固めた。
何を思ったか、がーはその上に枯れ草をうず高く積み、手近にあった石をぶつけ合わせて火を放ち、逃げた。

がーは走らなかった。もはや恐ろしいものは消えたのだから。辺りには夜の帳。赤々と燃える炎。

翌朝。すっかり黒焦げになった盛り土の中から、老人(三國連太郎)が這い出してきた。
がーが盛り土を強く踏み固めたこと、丸太が支柱になったこと、表面を焼き固めたことの相乗効果で、
偶然にも堅牢なドーム型の建造物ができたのだ。
これが後に「縄文土屋根住居」と呼ばれるものの始まりであったことは言うを待たない。
675名乗る程の者ではござらん:2009/02/14(土) 20:38:14 ID:srD3g/aK
このスレまだあったんだw
676名乗る程の者ではござらん:2009/02/15(日) 05:54:54 ID:???
第三十ニ回「土器土器」
677名乗る程の者ではござらん:2009/03/30(月) 15:21:11 ID:???
678名乗る程の者ではござらん:2009/05/25(月) 02:07:55 ID:4EOCLSju

必殺縄文版 主水の先祖が縄文時代に現れた!
仕事人VSマンモス

679名乗る程の者ではござらん:2009/05/25(月) 23:05:29 ID:???
このスレまだ生きてたのか!もう6年たつね
680名乗る程の者ではござらん:2009/05/28(木) 21:09:04 ID:???
ウチの長男が生まれた年に立ったスレ。
もう今月で6歳だよ。
いまだに読み返してワロてるが、
とにかくスレタイが最高だな!
681名乗る程の者ではござらん:2009/07/08(水) 20:24:14 ID:l1BzrJ4o
たしかお母さんと貝採ってた山田が、狩猟の道とか途中から訳わかんないこと言い出して、しまいには漢に渡る話だったよなw
682名乗る程の者ではござらん:2009/08/18(火) 19:46:32 ID:???
で、これ放送いつなの?
683名乗る程の者ではござらん:2009/09/04(金) 14:24:45 ID:6Lbeoydz
かなりの大作だから準備に時間がかかる
684名乗る程の者ではござらん:2009/09/05(土) 23:16:30 ID:???
>>683
首を長くして待ってます!
685名乗る程の者ではござらん:2009/09/06(日) 22:21:21 ID:???
ターミネーター4で使用した技術で、ホタテマンを再現
686名乗る程の者ではござらん:2009/09/13(日) 10:37:01 ID:???
このスレ好きで時々覗いてるんだが、貝にこだわってるのがよい!
687名乗る程の者ではござらん:2009/09/17(木) 22:13:43 ID:???
力也さんを和製シュワちゃん扱いするのは多少無理がある。かといって、伊藤英明や照英もなんか違うし。
688名乗る程の者ではござらん:2009/10/05(月) 10:25:56 ID:7Nl/cjwm
まだ残ってた
689名乗る程の者ではござらん:2009/10/05(月) 21:18:30 ID:???
そして、もうじき厳しい冬がやってくる
690名乗る程の者ではござらん:2009/10/07(水) 03:05:21 ID:???
全体のストーリーはどうすんの?

凶悪巨大マンモスとの死闘ー何度か集落が壊滅するもついに撃破
隣接部族との抗争と交渉ーそして国家の雛形へ
貝や狩猟から稲作への転換ー挫折と成功

こういうのを主軸に持っていけば以外と内容盛りだくさんだよ。
691名乗る程の者ではござらん:2009/10/10(土) 01:14:33 ID:???
サイドストーリーで、南方の貝の腕輪が欲しい女の子の話とか、
翡翠の勾玉を妻への贈り物にしたい男の話とかどうよ
692名乗る程の者ではござらん:2009/11/16(月) 20:52:52 ID:???
693名乗る程の者ではござらん:2009/12/01(火) 21:29:53 ID:???
そろそろ牡蠣がうまい季節になってきた
694名乗る程の者ではござらん:2010/02/07(日) 21:12:42 ID:d3SLGrb8
ここのスレももう7年か。
どうやらNHK〇ンデマンドで「大河ドラマ縄文土器〜第零章」が配信されるらしいぞ
なんでもゴーの父、伝説の縄文戦士、亜鬼麗巣(佐藤健)が若き日のゴーの母上様(佐々木希)と結ばれるまでの話らしいぞ!




695名乗る程の者ではござらん:2010/02/08(月) 23:05:03 ID:???
>>695
ラストはフグの毒にあたって死ぬんですね、分かります
696名乗る程の者ではござらん:2010/02/17(水) 02:03:59 ID:Mz7rvsBQ
このスレまだあったんだw
697名乗る程の者ではござらん:2010/02/18(木) 23:11:28 ID:VZQlq3Fo
芸スポから来ました
何このスレ うける〜
698名乗る程の者ではござらん
これ見たいんだけどwww