【TV】香取慎吾が近藤勇役!NHK大河ドラマ「新撰組!」 ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケン・タッキーφ ★
人気グループSMAP(スマップ)の香取慎吾(26)が
04年スタートのNHK大河ドラマ「新選組!」(日曜午後8時)
の主人公近藤勇役に起用されることが26日、分かった。
新選組は幕末に、倒幕の志士たちから恐れられた、近藤勇を
中心とした在野の武士集団。隊長の近藤、懐刀の土方歳三、
美剣士の沖田総司らの顔触れは歴史ファンに知られている。
同ドラマでは、主人公近藤勇を取り巻く男たちの話を中心に
物語が展開する。近藤が天然理心流宗家として剣術を教えた
26歳当時や、新選組を結成した28歳のころが中心に描かれる。
そのほか、沖田総司役に藤原竜也の名が挙がっているほか、
石坂浩二(61)真田広之(42)らのキャスティングが検討されている。
SMAPの他のメンバーの出演も考えられるが全員のスケジュールを
合わせるのは不可能で、あってもゲスト出演的な形になりそう。
これまでSMAPからは稲垣吾郎が93年放送の大河「炎立つ」
に出演しているが、香取はSMAPから初の大河主演となる。

(nikkansportsより一部引用。詳細はリンク先参照)
http://www.nikkansports.com/news/entert/p-et-tp0-030227-09.html

前スレ
【TV】香取慎吾が近藤勇役!NHK大河ドラマ「新撰組!」
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1046303286/
2名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:23

          /^ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\
         /. ,. -────ー- , 、           人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
         |/ ______  \|        人/                \__
        |  /_\、 ,/_\  |     _ノ
     __| /.ニ\.//>ニ<//./ニ\ .|__  _)
  / ̄| | . レ6.   ⌒)(・・)(⌒   6|ノ | __ノ 
/     | |  |.   ┏━━━┓   ||  | ノ  中村ブランドは凡人には理解できんのじゃ!
\\   | |  |   ┃ト.ヨョヨヨ.フ┃   |  < 
  \\.| |   \  ┃ヽニニノ┃   ノ | )
、   \ノ^,ニ‐-ァヽ'ヽ、.┗━━┛ //  |  ^ヽ
\  // ,/⌒i、_\\_____//  |  |  ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '    |  |     ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Yヽ'^
3名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:23
4名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:24
何故ノリ・・・?
5あっくん ◆hYimN/vEuY :03/02/27 12:26
>>1
とりあえず乙。
先にスレ立て宣言してたぽ・・・。
6名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:27
日曜8時って慎吾と剛のラジオとかぶってる。。
まぁラジオだけどさ
>>5
ゴメソ。依頼のとこしかみてなかった。。
8名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:28
大河ドラマは氏んだ・・
NHKはトレンディ路線という安易な道を選んだ・・
香取は好きだが、やはりこの起用は何か間違ってるだろう・・
9あっくん ◆hYimN/vEuY :03/02/27 12:29
>>7
乙。
10名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:30
>>1
乙。
11名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:30
窪塚は出ないの?
12名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:30
1000 名前:名無しさん@テスト中。。。 投稿日:03/02/27 12:30
独眼竜は最高だああああああああああああああああ


1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


激しく同意です。
13名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:30
三谷ってトレンディか?
14名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:30
駄目だこりゃ
15名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:31
いっそのこと、歴史好き以外にはマイナーな時代や出来事でも扱え
16名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:31
1000取ったらスッキリした  
17名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:31
>>8
同意。
楽しみにしていた自分が恥ずかしい…
18名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:31
最後に感激したのは杉良の北条氏康役かな
低めの近藤を香取なら他はでかい役者用意しないとバランス取れないよね…
長身の坂本竜馬なんかボブサップくらいじゃないと。
20名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:32
独眼竜で時が止まってるよ、俺は
21名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:32
やはり中井貴一の武田信玄が最高かな?いまだに俺の中では。
22名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:32
>>15
保元の乱

叔父子の恨みハァハァ
23名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:33
近藤=香取慎吾
土方=??
沖田=藤原竜也
謎の美形剣士・木村拓ノ介=木村拓哉
24名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:33
竹中秀吉の前半が面白かった。
25名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:33
土方は過去に舞台やドラマで三谷作品に出たことある奴なのか
それとも新人。なんか変な奴連れて来て、締りのないドラマになりそうだな
26名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:33
>>21
最高ではないけど、面白かったね。
日曜日が楽しみだった。
27名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:33
もう25年位前
新撰組研究会”誠一字”で活動してました。
史跡歩いたり 元気だったな。菊池明氏も未だ 研究していますね
当時 局長だった 大阪の機☆隊の和田☆さんもう50台?元気?
最近は子供が 幕末にハマッテます。
しっかし・・・。香取くんかい?
28名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:33
>>20
弟を斬る場面で涙ぐんだのを覚えてる。
29名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:33
峠の群像で止まってるかな〜俺は
30名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:34
司馬遼太郎、子母澤寛、両先生も辛いだろうなあ・・・。
31名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:34
陸奥宗光の奥さん美人だね〜
吉永小百合みたい。
32名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:34
>>27
俺、生まれてないや。
33名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:34
>>23
なんでキムタクが「美形」なんだよ(藁
34名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:35
>>31
社交界の華って言われてたくらいだからね。
35名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:35
独眼竜はいいね。伊達家ものなら、樅の木は残ったも好き。
36名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:35
花神でしょー
37名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:35
草燃える
38名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:35
>>29
禿胴。緒形拳渋かった。
39名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:35
三谷幸喜だからコメディっぽくなるのか?
最近の三谷作品はつまらんから心配…。
40 :03/02/27 12:35
三谷だからコメディ路線かなぁって言ってる奴が多いが、安心しろ!
かの、「振り返れば奴がいる」も三谷脚本だ。
なんだかんだ言って、うまく大河向きに合わせてくれるだろうよ。
時折コメディ挟む程度で。
41名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:35

    ∧∧
    /⌒ヽ)   歴史読本のバックナンバーでも実家に取りに行くか…
   i三 ∪
  〜三 |
   (/~∪
   三三
  三三
 三三
42名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:36
会見はいつやるの?香取ひとり??
43名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:36
>>28
何で斬ったの?
44名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:37
>>31
陸奥宗光って 奥さん 外人じゃあ??
45名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:37
新撰組特集の歴史読本ヤフ奥で売れるかもw
46名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:37
>>44
純潔日本人。
しかも元芸者。
47名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:38
>>43
謀反
48名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:38
>>44
芸者かなにかじゃなかったっけ?
49名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:38
smap人気も今年で終わるというのに。
50名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:39
香取慎吾は嫌いじゃない。
三谷のドラマも面白かったと思う。

でも、新撰組となると話は違うんだよ!!!
NHKもここまでダメになったとは…
51名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:40
>>47
確か、母親が次男に家督を継がせようとして、正宗に毒を盛ったんだよな。
正宗は禍根の元だからと、母を手にかけることはできないからと、
そういう理由で弟を斬った…

割と仲のいい兄弟だったような気がする
52名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:40
実家に 数百冊有る!(筈)
歴読も歴旅も歴人もほとんど幕末系は有ったんだけど
沖田総司哀歌とか レアもんもある(筈)
気分は小金持ち!
視聴率最高なのは独眼竜だった、たぶん。
あの時の渡辺謙は確かにかっこ良すぎ。
真田の足利尊氏も結構良かったような。
54名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:40
沖田総司:膳場ちゃん☆
55名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:40
>>50
激しく同意・゚・(ノД`)・゚・
56名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:41
>>38
小林薫の堀部安兵衛も忘れられない。
5751:03/02/27 12:41
禍根の元って言い方がおかしいか
58名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:42
独眼竜の家康って、津川雅彦だっけ?
59名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:42
>>52
沖田総司哀歌ってレアもんなの?
小説関連は大河ブームにのって復刊OR増刷されそうなヨカーン。

で、光栄の歴史雑誌があるんですが…これは売れるか!?
60名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:42
>>58
確かそう。
秀吉が勝。
61名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:43
やっぱ土方は窪塚で。
62名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:43
スマソン
陸奥さん家って家系に外人さんの美人妻居たよ!
スゴイ 大恋愛だったって 読んだ事ある
宗光では無いよね。ゴミンナハイ
63名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:43
伸びが止まってる。
皆メシ食いに行ったな!!
6428:03/02/27 12:44
>>51
弟かわいそう
斬らなくてもいいのにね
65名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:44
なにがなんだかw
66名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:44
大河ブームがきて、幕末関係古本が高騰しなきゃいいが・・・


ったく余計な事しやがって>NHK
67いち新選組ファン:03/02/27 12:44
香取は容貌が近いから悪くないと思うけど、新選組結成後の局長としての近藤を
うまく演じられるかどうかが問題。
落ち着きのある渋い演技ができるんだろうか・・・。
あと声がもうちょっと渋かったらよかったのにね。
68名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:45
「吉宗」の榎木孝明は好きだったな。柳沢吉保役。
69名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:45
近藤=たいぞう
土方=なぐら
沖田=ほりけん
70名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:45
カトリシンゴはプーソ好き。
71名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:46
>>69
主題歌はラグフェアー?
72名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:46
近藤の妻は誰がやるんだろう………
陰気で料理の下手な女なのだが。
73名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:46
同僚に、熱烈な新撰組ファンがいるんだよな。
どう反応するんだろう…
74名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:46
>>59
あんまり 売れてないし、有名作家じゃあ無いよ
マニア系の本って 素人みたいな人でも
昔は 新人物往来社で 出してたと 思うよ
75名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:46
>>69
たいぞうの方が慎吾より良いよー
76名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:46
>>69,71
面倒臭いから、もうそれでいいよ ペッ
77名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:46
>66
新撰組関連古本はいつでも高いよ。
品薄だから見つけたら即買いを勧める。
78名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:47
真田幸村の草刈正雄
北条氏康の杉良太郎
今川義元の中村勘九郎
伊達政宗の渡辺謙

この辺は最高の配役だと思ってたんだが・・・
79名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:47
1.脚本家発表で萎え
2.流山が最終回で鬱になり
3.主演発表であぼーん

 つ い に 「 利 家 と ま つ 」 を 超 え ま す た

80名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:48
いつ売るかなー新選組関係の本…
3〜400冊あるんだよねー
再版される前に売ってしまわねば
81名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:48
>>78
同感

杉良太郎はやはり時代劇が似合う。
82名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:48
今頃、何で新選組なんだ?
国家権力に抵抗する人間を問答無用で殺す殺戮集団を美化する意味があるのか?
日本の恥じゃないのか?
83名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:49
>>73
先々週ぐらいに、熱狂的ではないが新撰組ファンから
『スマップが近藤を演じるらしいが本当か?』と問い合わせがあった。

熱狂的ではなくとも、かなり嫌悪感を抱いているらしい。
84名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:49
杉良太郎はポリスマンがお似合だ。
85名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:49
三谷さん慎吾ちゃんお気に入りなんだねッ!
86名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:49
三谷が自分流にアレンジ

それを見て「これが新撰組なのね」と思い込む奴

新撰組関連の本を読み、「何よこれ!ドラマと違うじゃない!」と怒る
87名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:49
>>82
国民へのテコ入れ
88名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:49
渡辺謙はあの眼帯が似合ってたよな
89名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:50
ガレッジセールの川ちゃん、TIM、ちりこ、原口あきまさ、野沢雅子、
りんか、BOA、デーブ大久保、うたいびとはね、小倉智昭、ラグフェア、
パパイヤ鈴木、神田うの、小池栄子、ゴスペラーズ、浜崎あゆみ、たてかべ和也
は出るかな?
90名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:50
>>59
新撰組関連本のめぼしいの(土方、沖田、斉藤あたり)は「るろうに剣心」の時
復刻されたり再版かかってるから丸善や紀伊国屋になら
置いてあるよ。
91名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:50
近藤はせめて江口洋介あたりにやって欲しかった
92名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:50
>>69
のほうがまだ、納得がいく。それくらいに会わない。
あの厳格の雰囲気を出せるかどうか?
まだ天衣無縫沖田ならわからなくもないが…
93名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:50
>>82
だから、流山で終わるのかも。
圧倒的な政府軍の前で屈する殺戮集団、という構図で…
94名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:50
杉良太郎氏康の「海が見たい」は泣いた
95名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:51
>>82
だからこそ、流山までなのだろう
96名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:51
浜田が竜馬したときの近藤、土方、沖田役だれ?
97名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:51
るろ剣の斉藤がかっこよすぎた。
実物があれとは・・・
98名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:51
最終回は晒し首か〜
99名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:52
>>96
土方は出てない。
近藤は阿南健治、沖田は梶原善
100名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:52
主人公の恋のお相手は誰になるんだ?
101名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:53



            沖田 梶原善



102名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:53
>>99
96じゃないけど、俺も訊きたい。あのドラマでは竜馬は死んだのか?
103名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:53
>>97
新撰組好きとしては「アレが斉藤ですか( ´,_ゝ`)」と最初に
思ったものだったよ…
104名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:54
土方=稲垣ならまだ相貌が似てるからいいけど…
105名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:54
>>100
バーニング系ではないだろうよ(w





あ〜 新撰組と聞いて楽しみにしてたのによぉ〜
やってらんねーな
106名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:54
>>97
あれは作者があまり歴史を知らないのでしかたがない
当時これだれだよ。ってずっとわらってた
107名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:54
そのうちフジが「るろうに剣心」の再放送とかやりそう。
八嶋智人とかが声で出てたよね、確か。
108名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:54
>>100
前回のはるちゃんに出てた、不細工仲居なんか適役かと思うけど
109名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:54
軽いね。甦る金朗みたいね。
110名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:54
>>102
ちゃんと暗殺されてた気がする。
うろ覚えなんだよなー
再放送か、DVD発売キボンヌなのだが。
111名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:54
>>97
あまりの違いに「これが斉藤かいな」と微笑が漏れました
112名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:55
で、質問だが
新撰組なのか
新選組なのか
どっちなんだ?
113名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:55
>>102
死んでない。胴に仕込んだ血のりみたいなのでやりすごした。
最後起き上がってなんかぶつぶついって終了
114名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:55
香取だったらまだ、演技のうまいチョソのほうが良かった
115名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:55
>>106
作者は知ってて「あの」斉藤を書いてたと思ったが…

歴史知らないかもしれないが(wヲタだから、一通り写真とか見てるはず。
116名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:56
>>102
ちゃんと暗殺されてた。何故かはっきり覚えている。
117NHKも:03/02/27 12:56


       必         死         だ         な

118名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:56
>>97
「るろうに剣心」は新撰組を下敷きにした
全く別のファンタジーだからなぁ…

新撰組好きとしては、チェックに値しない。
この大河もそれと同じ。
NHK=少年ジャンプ
119名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:56
>>112
どちらでも正しい。

NHKの大河ドラマのタイトルは「新選組!」だけど。
120名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:57
>119
ありが10!
121102:03/02/27 12:57
>>110
それを聞いて少し安心
122名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:58
思い入れがあるのも大変だな。俺はネタに出来るんで楽しく見れるよ
123名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:58
実際の斉藤とるろうの斉藤、この差を楽しむのだ
124名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:59
かなりのショックと脱力感が俺を襲ってる
125名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:59
龍馬におまかせ
1話  『勝海舟暗殺計画』
2話  『人斬以蔵奪回作戦』
3話  『ああ、暁のエゲレス公使館 その1』
4話  『ああ、暁のエゲレス公使館 その2』
5話  『アームストロング砲をぶっ放せ』
6話  『次郎長一家をやっつけろ』
7話  『文久二年のフランケンシュタイン』
8話  『荒木三太夫ラグタイムバンド その1』
9話  『荒木三太夫ラグタイムバンド その2』
10話 『荒木三太夫ラグタイムバンド その3』
11話 『荒木三太夫ラグタイムバンド その4』
12話 『荒木三太夫ラグタイムバンド その3』

平均視聴率13.2%
最高視聴率14.9%
最終回視聴率14.9%
126名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:59
ホモやれ。ホモ。
127名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:59
>>125
続き
■主なキャスト
浜田雅功・・・坂本竜馬
別所哲也・・・千葉重太郎
反町隆史・・・岡田以蔵
緒川たまき・・・千葉さな
北原雅樹・・・近藤長次郎
西村雅彦・・・清河八郎
内藤剛志・・・勝海舟
伊東四朗・・・千葉貞吉
とよた真帆・・・夢路
梶原善・・・沖田総司
相島一之・・・黒駒の勝蔵
阿南健治・・・近藤勇
128名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 12:59
てゆうか、和月自体、
「斎藤一の肖像画見てびっくらこいたけど、かなり美化しました」って言ってたよ。
で斎藤一の肖像画は見ないほうがいいっていったら、
斎藤一ファンからかなり苦情がきたとか。
129名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:00
こうなってくると、自分の好きな時代が取り上げられませんように、
と祈りたくなるな。
130名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:00
>>118
作中で作者がひとりツッコミ入れてるように幕末の志士が
明治後にあんな若いカッコしてるのがそもそもおかしいわけで(w
131名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:00
>>127
いきなり■が出てきたからびっくりしちゃった
132名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:00
コレから 壬生寺にでも いこ!
だけど、壬生寺って 地域老人センターやったり
幼稚園してるから 全く 風情無いよね・・。
すみっこにちょっと新撰組関係の銅像とか適当においてあるだけだし
でも 又 観光名所になるのかな?
八木邸も開放 コレまでどおり出来るのかな?
私 東京出身・京都在住だから<笑>
まあ 京都住んでるのも 志士さん好きからだからだし・・。
一応 史学科で 歴史してました。志士さんで人生変えました<爆>
キワモン見たさ。ちょっと 楽しみかも?
133名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:00
>>125
なんかすごくむかつくドラマだった記憶が。
緒川たまきは萌えだったが。
134 :03/02/27 13:00
何で筒井道隆じゃねえんだよ。
噂では筒井で決めてるって話だったのに。
135名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:01
ニーチェ「大河は死んだ」
136名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:01
>>132はどっかのコピペか?
頭悪そうないかにもヲタの文章だが。
137名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:02
>>121
いやいや、氏んでないって。
衝撃が加わると血のりみたいなのがが飛び出す胴を服の下に仕込んでて助かったんだよ。
一番最後に起き上がって、「もう勘弁してーなー」みたいな事言って終了
138名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:02
>>129
君の好きな時代には中居君がくるよ
139名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:03
他の出演者に期待しましょう
140102:03/02/27 13:03
>>137
そうだったのか………
141名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:04
>>128
君の好きな時代にはキムタクがきちゃうぞ
142名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:04
はーもーガッカリですよ。 香取か。
今アメリカに留学中で、でも来年には帰って来られるから、
大河が新撰組だって聞いて本当に楽しみにしてたんですよ。
日本に帰る楽しみが一つ減ってしまいました・・・
143名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:05
海外留学生にまでショックを与えるとは蚊取慎吾恐るべし
144名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:05
>>142
日本の物に飢えてるんなら、何でも美味しく頂けるだろ
145名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:05
>>129
いつが好きなんだ?

自分が好きな時代は既に大河で取り上げられたので安心。 
146名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:05
>>145
油断できないよ
147名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:06
やっぱり、中村獅堂も出ちゃう訳?
他には篠原涼子とか酒井若菜とか。
148名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:06
漏れはもうソリマチックに壊されたからどうでもいいよ
149名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:06

香取慎吾が近藤勇役

・・・・・・・NHKも遂にトチ狂ったな(;´Д`)
150名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:06
獅童はかなり出演の可能性が高いと思う。
151名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:06
李舜臣役に草薙メンバー
152名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:07
>>145
次に取り上げられる時はメンバーかもしれないぞ(w
153名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:07
>>145
緒形直人最高!っていい気分でいたら、
キムタクとソリマチックにぶっ壊されたよ。
154名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:07
>>150
だな。
ま、邪魔にはならんだろう
155名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:07
慎吾ちゃんの悪口は止めてよ
この童貞ヒキコモリ集団!!!
156名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:08
三谷の作品を大河のスケールに膨らまして想像することが出来ない

案外普通の脚本になったりして
157名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:08
>>145
その「時代」の人気による。
戦国や幕末など、人気のある時代なら何度でもドラマ化されるだろう。
158名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:08
>153
キムの破壊力も相当なものだが、ポイズンまで(w
159名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:08
独眼竜正宗のオープニング曲のイントロはゾクゾクするね
160名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:09
どうせ主題歌は元ちとせとか持ってくるんだろ
軟派になったNHKめ!!
161名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:09
獅童=土方になりそうな予感
162名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:09
これからは「人気のない時代のファン」でないと
平穏な日々は迎えられないのだな。

よし、明日から縄文!
土方は伊原剛志がいいな・・・
164名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:10
>>160
連ドラから連発かよ!
165145:03/02/27 13:10
>>157
多分、もうないと思う。
166名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:10
>>162
ワラタ
167名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:10
大和朝廷ヲタとかおらんのか
168142:03/02/27 13:10
>>144
いやあ、そうでもないんですよぅ。
今僕が住んでる所は結構日本の物とかも買えるし。
なんですかね、新撰組って自分の中ですごく思い入れがある
(といっても司馬遼太郎先生の本読んだくらいなんですけど)から、
それとのギャップに呆然自失っていうんですかね。
169名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:10
>>162
じゃあ俺は二畳紀
170名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:11
>>161
土方って細面やのに・・
171名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:11
>>161
ヤヴァい! それ、あり得る!
まんま【時代劇版HR】になるヨカーン
172名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:11
そろそろ義経とか弁慶も良さそうだが
前のは何年前だったかしらん
173名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:11
>>162
縄文はちゃくちゃくと企画進行中です。
174名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:11
武田信玄のオープニング曲は俺の中ではなぜか物悲しいんだが
やっぱり天下を取らなかったからなのかな
175名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:11
>>165
だから、いつ時代だって聞いてるだろ。教えれ
176名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:11
沖田はツマブキ君か窪塚洋介だろ
177名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:12
民放がグダグダになった今、
NHKは最後の砦だったのにねえ
178名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:12
>>167
「あさきゆめみし」って少女漫画があるんだけど
たぶんそれがそうかも。
179名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:12
新撰組ファンの方の声をもっと聞きたいです
180名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:12
↓を聴いて、古き良き(まともな頃の)大河を懐かしんでいます。
ttp://www2.nhk.or.jp/tv50/archives/0209/music.html
181名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:13
>>167
わろたw

卑弥呼タンハァハァ・・・とかないのかw
182名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:13
>>178
平安だろ、それ。

大和朝廷はもっと昔では
183名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:13
で、
芹沢=西村雅彦
何故か出てくる詰め所の近所の架空の女性=戸田恵子
と…
184名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:13
>>179
もう呆れて物も言えません。
185名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:14
>>144
それ、わかる。
離れている分、ちゃんとしてないと嫌なんだよね?
池波正太郎も読んでみるといいよ
186名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:14
>>178
あれは光源氏だろ
187名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:14
>>180
そんなページがあったとは!
花の乱の曲も好きだったなあ
( ´D`)ノ< 大河ドラマはアイドルの自慰場所に成り下がった・・・。
        終わりれすよ、なにもかも終わりです・・・。
189名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:15
>>178
あさきゆめみしは源氏物語だよ、とマジレスしてみるテスト。
190名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:15




香 取 の ア ニ メ 声 を な ん と か し て く だ さ い




191名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:15
いっそ、日露戦争あたりで大迫力の日本海海戦とかやってくれれば・・・
東郷は三国連太郎キボンヌ
( ´D`)ノ< 池波正太郎、山本周五郎、司馬遼太郎。
        ここらへんは読んで損はないと思います。
193名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:15
>>181
ひんべえ×はに○
194名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:16
過去の大河のDVDとか出てないの?
195名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:16
あさきゆめみしは六条の御息所が怖かった
196名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:16
>>188
おまえの自慰行為よりマシだ
197名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:16
>>182
そうだったっけ?
じゃ、聖徳太子と蘇我ナントカの801ネタで
飛鳥寺から訴えられた漫画ってなんだっけ?
白泉社のやつで…
198名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:16
CDも女子中高生・OL向け
ドラマも女子中高生・OL向け

199名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:16
>>191
ダメ、NHK左翼だから。
反戦に走って日本軍のすばらしい功績なんて評価もしない。
200名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:17
竜造寺、大友、島津の九州三国志やってくれ
萌える武将もいっぱい出てくるしさ
201名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:17
>>197
日天る処の天子
202名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:17
203名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:17
山田風太郎原作の大河をやるのも不可能じゃないな、これじゃあ。
204名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:17
さて再来年の大河の話をしようか
何をやるんだ?
( ´D`)ノ< SMAPの中でも稲垣と一緒に最も落ちぶれた一人である香取が主役。
        もう本当に大河も終わりですね。
        彼が優れた役者ならまだしも、彼は大根中の大根じゃないですか。
        しかもほとんどコメディアンみたいな人間だし。
        終わりですよ、終わり、ふふふ。
        さよならNHK。
206名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:18
>>202
サンキュ
207名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:18
「坂の上の雲」は大河化決定したのでは・・・
新撰組の隊士は服役中の殺人犯と殺人前科のある出所者の中から
オーディションで選んだら、迫力ある映像がとれるだろうな。

殺人集団だったわけだから、新撰組は。
209名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:18
保元・平治の乱でもやらねえかな。
210名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:18
>>203
いつか、夢野久作原作の大河をやります。
211名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:18
稲垣ってさー仕事あるの?
( ´D`)ノ< あれはスペシャル大河ドラマです。>>207
        別枠。
213名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:19
>>208
新たな殺人の予感
214名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:19
>>208
実際のトコ、武士でもなんでもなく武士にあこがれる豪農出身の集団って聞いたぞ。
夢も希望もないなw
215名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:19
>>207
あれは「スペシャル大河」とかで通常の大河とは別枠だと聞いた。
216名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:19
ウドと天野の友情出演もあるか?
だーかーらー大河で「影武者徳川家康」やりゃー
視聴率40%いくって。
218名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:20
海音寺潮五郎原作の大河
219197:03/02/27 13:20
>>201
ありがとう。

少女漫画は皆同じに見えてしまってなぁ…(w
220名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:20
>>211
大河の裏でレギュラー持ってるじゃん。
221名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:20
>>167>>178>>182
>>178はあさきゆめみし描いた「大和和記」と間違っているんだと…
( ´D`)ノ< 脚本が三谷幸喜、主演が香取慎吾。
        こういうのはフジテレビでやればいいと思うのはエセリーだけなのか?
223名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:20
サンデーに連載してたますらおをやってください
224名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:20
>>214
寄せ集めです。
農民、商人、浪人その他もろもろの。
225名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:20
>>217
もうTBSかなんかがやったじゃん。高橋秀樹かなんかで。
それやるくらいなら、第一部のキャスト復活させて「剣客商売」がいいな。
226名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:21
似非リーはとりあえずハセキョ―出てたら見るんだろ?
227145:03/02/27 13:21
>>175
「草燃える」。
源平の合戦から鎌倉時代。
リアルタイムではなく、ビデオの総集編で見ただけなんだけどね。
228名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:21
>>222
みんな思ってるよ…
229名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:21
>>214
DQN公募で結成されたようなもんか。
夢も希望も無いが。ファンなのに。
230名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:21
まぁお前らの年収を
香取は10分もあれば稼いでしまうわけだが
リイヤが近藤か・・・・・・・・・・・・・・・・・
232名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:21
>>222
同意。
周りは皆白けてる。
233名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:21
>>218
いい。
234名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:22
平家物語やれよ
ピカレスクロマンとしての清盛
眼前で父の首を落とされ自分の無力さを思い知り、冷酷と化した頼朝
貴種流離譚としてアクションロマンスも豊富な義経
とウケる要素盛りだくさんだ
( ´D`)ノ< もう、終わりだね。
        大河が陳腐に見える。
236名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:22
>>230
仕事選べるからこそ、もっと考えろ、と。
( ´D`)ノ< エロシーン満載の源氏物語をやった方が視聴率は上がります。
238145:03/02/27 13:23
>>209
保元の乱は面白いと思うけどな。
天皇家から摂関家、源平両家までが親兄弟に別れて戦うし。
239名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:23
>>237
エロシーンはハセキョ―にやってもらおう。
240名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:24
炎立つはおもしろかった。
奥州藤原3代なんてあんま知らなかったし
241名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:24
それじゃ主題歌は奥田民生なの?
242名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:24
>>231
このマニアめ!
しいねちゃんは土方か?(w
243名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:24





香 取 の 欽 ち ゃ ん 喋 り を な ん と か し て く だ さ い




244名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:25
で、スマップファンはお喜びなのか?(w
245217:03/02/27 13:25
>>225
NHK大河で1年掛けてやってほしいんだよう。
俺はまだ大河に期待してるんだよう。
246名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:26
>>237
源氏物語の真のエロさは女官どもが「あの二人随分目覚めが遅いわねうふふ」
と語るセリフにあるぞ
けして行為そのものじゃない
( ´D`)ノ< 来年の大河は見ないことになりそうな予感。
        ハイビジョンの大河は結構気に入っていたのれすけどね。
        新撰組のイメージを破壊するとかっていってるし、
        どうもおちゃらけ系のドラマになる予感ばりばり。
        新撰組は人殺し集団だっつの。
        おそらく「人間性を描く」なんて格好付けて、日常ばかり描くんでしょう。
248名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:27
面白ければ歴史に詳しくなくても入っていけるんだよな
その上、1年経てば歴史に詳しくなれるし

でも三谷大河で、憶えようとしたら怪我するな
249名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:27
>>238
保元の乱といえば、「叔父子の恨み」だろう。
白河院は、自分が引き取って育てていた少女(のちの待賢門院)
と男女の仲になり、やがて白河は自分の孫(鳥羽帝)に彼女を嫁がせる。
ところが、その後も白河と待賢門院の仲は続き、
彼女が産んだ子(崇徳)は、白河の子であるらしく鳥羽に「叔父子」と呼ばれる。

祖父の子だから叔父で、妻の子でもあるから、子。グロテスクだ
250名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:28
もっと昔のやって欲しいよね。
でもモックン主演の聖徳太子なんか、朝廷内で朝鮮語使用したりしてたし
微妙でめんどくさい史実とかいろいろあるんだろうなとは思った。
251名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:29
>>249
じいさんと義理の孫が…ってこと?
すげえ乱れ様だな
252名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:29
香取がどうとかスマップがそうとか、もうどうでもいい。
役者を生かすも殺すも三谷次第。三谷、良い本書けよ!
じゃないと、反感買い捲るぞ!
253名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:30
>>250
冠位十二回を制定したニダ。ウリに従うニダ。
254名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:30
>>227
なるほど
でもその時代ってマイナーか?
255名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:30
三谷の嫁も出るのかね?
あと室井ともたいも
256名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:30
大島渚の「御法度」はみんな年取りすぎてて萎えた
こっちは若すぎて萎え
257名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:30
>>252
良い本は勿論だが…間に合うの?という心配も…
258名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:30
>>249
ハァハァ
259名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:31
視聴率悪そう
260名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:31
なんか歴史オタクがいっぱいだなー

お前ら日本史の教師にでもなれよ
261名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:32
性の乱れは心の乱れ!なんてな
262名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:32
>>260
無理、ヒッキーのデブスの童貞だから。
263名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:32
抜けるんだったら、何でも良いよ
>>247
浜田雅功の坂本竜馬みたいな感じの大河だったら(´・ω・`)ショボーンだよね
265名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:32
アンチうざいよ。そんなに嫌なら見るなって言ってるのにさ。
266名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:33
この流れを変えるには
吉田A作
土方起用しかあるまい。
267名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:33
今までやったことのない役に挑戦するんだから、
どうなるかわからないでしょ。それをいちいち叩くな。
268名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:33
>>266
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
269名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:33
既出だったらすまそむ。
大鏡や増鏡はいかがかしら?
270名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:33
>>260
こういうマニアは教師になったらいかん。肝心な事は教えずにヨタ話にばかり走るから。
俺の高校の世界史の教師なんて一週間費やして太平洋戦争を教えるはずが、延々と「日本
軍艦発展史」を授業しやがった。M先生、おかげで今では俺も立派な軍艦オタです。
271名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:33
>>265
おかえりなさい。
お昼ごはんは何でしたか?
272名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:33
>>257
確か去年の10月ぐらいに、まだ1話しか出来てないって言ってたらしい。
大丈夫なのか?
273名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:34
>>260
学校で普通に歴史を学んだだけだよ。
274名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:34
>>269
大鏡マンセー
275名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:34
だからキムタクで土方主役にした方が良かったんだよ。
NHKも中途半端だよな。
276名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:34
>>265
ヲタ必死だなw
数字が今から楽しみだなー。
277名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:34
>>260
学校で教わっただけです
278名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:34
慎吾セリフ廻し下手糞なんだもん・・・大河主役はまずい・・・
くぼづかでも使っとけばいいのに・・・・
279名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:35
湯水のように金をつぎ込んで「源氏物語」でもやれ。

宇治十帖がいいけど。
280名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:36
>>278
あのダルそうなしゃべりはちょっと
>>244
別に喜んでないと思う。
282名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:36
>>273
>>277
嘘つくなよ。歴史なんてあんなつまんねーもん、
ちゃんと勉強してる香具師なんていねーよ
てめえらこどヴァカじゃねーの?頭にウジわいてんじゃねえか?(w
283名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:36
>>278
香取慎吾のセリフ回しって気を付けてみた事はないけど
(バラエティーで見かけることの方が多いので)
そんなに危険なのか?
でも、窪塚も様子が変だからなぁ…

若手で演技のできる香具師っていないねぇ
284名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:36
アンチよりキムタコをたウザイ
何? 武蔵って年内いっぱいやるの? あの視聴率で?
286名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:37
クボヅカなんか余計駄目だろ。香具師は映画に出てればいい。
でも香取の演技は自分も上手いとは思わんな。
目の演技とか全然できてない、迫力?勢いだけって感じ。
287名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:37
>>282
歴史の面白さが分からんやつが何で大河スレにいるんだ?
288名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:38
最後に「一年間見た」という大河は「吉宗」だな…

なぜかあれは仕舞いまで見た
289名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:38
今の流れだと源氏物語を取り上げたとしても
藤原紀香起用とかになりそうで怖い
( ´D`)ノ< 歴史ほど面白いものはないんですよ、実は。>>282
        ただ学校の歴史教育が面白いかどうかは別ですけどね。
        とりあえず歴史小説とか読むとむっちゃおもろいことに気がつきます。
        ゲームなんてしてるよりずっとおもろいよ。
はっきりいってアンチではありませんが、三谷脚本、香取主演と聞いて怒りが込み上げてます。
今年の大河同様、来年の大河にも期待しません。
まあどうせいろんなメディアで持ち上げられるんでしょうが。
292名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:38
くぅのほしのいっっっとうしょうになりたいの漏れは
293282:03/02/27 13:38
>>287
ドラマが好きなんだよ、それのどこが悪い?
歴史なんて意味ねーんだよ
294名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:39
香取といえば金髪のイメージがあるからなぁ。
かなり違和感が…
295名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:39
NHKが視聴率を気にして、香取みたいな演技も人気も糞なタレ使うなら
キムタクにしておいた方がまだ筋が通る
296273:03/02/27 13:39
>>282
教科書と、日本史の先生に勧められた
副読本としての歴史小説を読んだだけだよ。
自分の国の歴史も学ばないでいたら、
海外出た時恥ずかしいしね。
つまんねーと言わないで、
教材変えて勉強しなおしてみたら?
おもしろいよ
297名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:39
花のピュンピュン丸やれや
298名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:39
面白いと思うけどね、歴史
299名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:40
>>297
実写版服部君で十分です。
大根のキムタクよりはマシだが
301名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:40
トミーズの雅の近藤勇が見てみたい・・。

演技できるかは疑問だが。
蚊取りより
302名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:40
髪真っ黒にするのかな…香取。
303名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:40
エセリーって歴史好きだったんだ。なんか意外。
304名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:40
カムイ伝やれ
305名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:40
ジャニおまけがわらわら出る悪寒。
306名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:40
>>300
どっちも嫌だ。最悪
307名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:41
>>295
筋が通れば道理引っ込む、とも言いますね
キムを通せばストーリー引っ込む、というところでしょうか。
308277:03/02/27 13:41
>>282
学校で習ううち、興味のある時代があったので
色々と本を読んだりしただけ。
本によって視点が違ったりするのもまた一興だよ。
309名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:42
ドラマが好きなやつは大体歴史は好きだYO
歴史はドラマチックだからね。
310282:03/02/27 13:42
うぜーよ、バカ
311名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:42
>>301
絵面的にはぴったりなんだよねー(w
( ´D`)ノ< 長谷川京子たんの方がもっと好きです♪ >>303
313名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:42
正しい歴史認識と補償と倍賞ニダ!
314269:03/02/27 13:42
平家物語って、もうやったったけ?
やってないなら、やって欲しい。
第九巻・木曽の最期なんて萌え萌えだろうな。
315217:03/02/27 13:42
もうルパンの実写化疱瘡すればいいよ。
316名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:42
ジャニでもジャニっぽくないやつならまだいいけど、
もろ演技藁なジャニ顔勘違い野郎が出てきたら、最悪だな。
私は 慎チャン  歌って踊る
大河で主演のシンデレラ

ちょっと 慎ちゃん


えっ? もう一回?
318名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:43
>>314
平家はもうやったと思う。
大河と、あと人形劇にもなったと思うけど
記憶違いだったらすまん。
319名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:43
あくまで土方は窪塚で推す!
稲垣でも良さそうだけど。
再来年は「北京原人」でどうよ。
ペキフー
321名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:43
>>314
過去にあったはずだけど、最近ないからそろそろ又あっても
いいと思うんだよね。
322名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:43
>>307
どうせ香取でもストーリー引っ込むだろ
それならNHKでキムタクが視聴率記録を打ち立てて欲しい
文化文政とかはヲタがいなさそう。
 従来の美化された新撰組ってのは、「徳川家に忠義を尽くした
最後の侍集団」みたいな感じだったから、そのイメージを壊す
としたら、「実は近藤には徳川家に対する忠義心など一切なく、京都で一旗あげよう
と思って上洛した。最初は田舎者扱いされるが、池田屋事件で一躍有名になって有頂天に
なる。しかし、徳川家の旗色が悪くなると、何とか土佐の後藤に近づいて
徳川家から離れようと画策する。が、それも失敗に終わり、しかも伊藤一派に
狙撃されて重症を負った近藤はすっかりやる気をなくし、愚痴ばかりこぼす。
で、最後は土方に見放されて、一人でトボトボと投降する。」
これなら、面白いかも。
325名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:43
>>320
スペースシャトルのシーンは自主規制?
326名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:43
松本幸四郎は出ないのか?
327名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:43
土方はなかやまきんに君で決まり!!!
いい加減に汁!!!NHK!!!!演技力のないクソタレントを使うなよ!!!!
「武蔵」の小次郎役の松岡といい、なんかジャニーズ事務所が圧力をかけているのか!?!?!?!
329名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:43
田村意次をやれ
無理に大河撮らなくていいよ、もう
2〜3年に一度、黒澤組や松竹の連中に撮らせたほうがいい物が出来るはず


NHKのスタッフはマジうんこ。使い物にならない
331名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:44
>>324
「燃えよ剣」だとそんな感じだよなぁ。        
( ´D`)ノ< こんな時代だからこそ坂本竜馬とかまたやれよ!
>>221
話とは関係ないけど「大和和紀」だよ。
この人は額田女王も描いてる。話はもろ井上靖の小説まんまだったけどw

こういうアプローチもありだとは思うけど、
大河はまともにやってくんないかな。
つか「竜馬におまかせ!」のDVDなんで出ないの?
334名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:45
>>328
前のスレにあったが
ジャニと大河は郷ひろみが歌手デビュー前からの癒着だと
335名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:45
ここでキムタクとか言ってるヤツは…どっかの施設の子なのか?!
336名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:45
漏れは強い!
337名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:45
どうせ香取だすなら

近藤・・・ウド
土方・・・アマノッチ
沖田・・・王子
( ´D`)ノ< ただ単に新撰組も普通の人だったと日常を描きまくって終わりかと。>>324
339名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:46
>>323
>>329
江戸時代ならやはり元禄か幕末だろうな
340282:03/02/27 13:46
お前らみんなヴァカ
341名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:46
>>338
それなら金曜時代劇枠で十分だわな
342名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:46
>>335
香取とか言ってるNHKも三谷もお前も施設の子
343名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:47
>>332
数字獲れないから無理ぽいよ。
344名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:47
>>339
あとは戦国末期にかかってくるとかね。葵みたいに。

そういや春日局って人気あったのか?
13人の新撰組が最後の一人になるまで戦いあったり
346269→314:03/02/27 13:47
そうか平家はもうやったのか?
それなら、やっぱり鏡物だな。
347名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:47
平和な日常の大河なんか退屈すぎてすぐ飽きるわ
348名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:47
>沖田総司役に藤原竜也の名が挙がっているほか
(゚Д゚)ハァ?
男ばっかりだから、

筆子日誌 〜北の国から 2003年脱北〜

主役 菅井きん
350名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:48
江戸というと家康から家光のころ、元禄時代、幕末ばかりだね
351世直し一揆:03/02/27 13:48
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
352名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:48
>>343
竜馬はマジオタが多いので、やるとしたら土佐はお祭り騒ぎです。
金八も黙っちゃいないだろう。
353名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:48
夢枕の陰陽師には手を着けないでくれよNHK
354名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:48
>>346
吾妻鏡でどうだ
355名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:49
>>350
もしかして吉宗って結構異色だった?
356名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:49
>>347
まるで舞台のようなアドリブで
コミカルに日常を描きます
役者まかせにする部分が多いので
キャスティングが重要なのです。
357名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:49
てなもんや三度笠を大河化しる!!!
358名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:49
メンバーでやっちゃったから平気じゃん?>陰陽師
>>353
別枠でやったじゃん
稲垣吾郎のやつ見なかった?
いっそのこと、水戸黄門をやっちゃうとか。
361名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:50
ウド近藤なら、トミーズ雅近藤を推す!
362名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:50
吉宗といえば、西田敏行初登場のシーンが忘れられん。
吉宗(を名乗っていたかどうかは失念)が痘瘡になり、
顔に包帯を巻いていたのだが、「治った」と言って包帯を取ったら西田になっていた。

包帯を巻く時は別の役者だったのに、取ったら西田…
363名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:50
>>360
散々既出
364名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:50
ヒバゴン嫌いじゃないけど、近藤勇ってイメージじゃないなあ
365名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:51
>>360
里見に対抗して杉良黄門だな。
坂の上の雲がありなら、孫文を主人公にしたドラマなんかいいと思う。
全編中国語で。
367名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:51
●脚本 三谷幸喜
驚きました。まさか僕に「大河」の話が来るなんて。
ドラマの脚本を書くようになってから、取材を受ける度に「夢はNHKの大河ドラマ」
と言っては来ましたけど、冗談のつもりでした。
本当に書くことになるとはね。言ってみるもんです。
もちろん僕も、最初にお話を頂いた時は二の足を踏みました。
なんたって国民的ドラマですから。自分に書けるんだろうかって。
最近の活動の拠点は舞台。もう二年以上ドラマは書いていません。
そして何より僕は喜劇作家です。コメディ以外のものは書いたことがない。
でも、NHKさんだってそんなことはすべてご承知のはず。
だとしたら、これはもう受けて立つしかないでしょう。
後はそれに最大限の努力で応えるしかない。僕は腹をくくりました

で、選んだ題材は「新選組」。大好きな幕末が舞台だし、
個性的なメンバーが揃っている(なんたって隊士たちのキャラクターが立っている)。
群像劇は結構得意なものですから、これ以上僕にふさわしいテーマはないように思えます。
新選組にからめて、坂本龍馬や桂小五郎といったあの時代のスターも描けるし。
しかもですよ。これほどメジャーな題材なのに、四十年の歴史を誇る大河ドラマで、
新選組はまだ一度もメインで扱われていない。
これはどういうこと?
なんだか、ぼくのために取っておいてくれた、そんな気さえする。

近藤を「忠義心のない世俗にまみれた田舎者」として描くなら、
土方と沖田は実は同性愛者で深い仲だったとか、
芹沢の暗殺は女を取られた私恨を晴らしただけとか、
徹底的にカコ悪くしてほしいな。
ま、苦情が殺到するから無理だろうけど。
369名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:51
>>354
草燃えるとの区別がつきにくくなるかも?
370名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:51
このドラマで、僕はこれまでの新選組のイメージを、ことごとく覆そうと思っています。
これを機に、日本人の「新選組」感は大きく変わるはず(予定)。
う変わるかは、見てのお楽しみ。
一つだけ種を明かすなら、「近藤勇」の人間像。
映画でもテレビでも、だいたい近藤勇といえば、重厚なイメージでしょ。
演じるのも、四十代から五十代の苦み走った中年の俳優さんと、相場が決まっている。
でもちょっと待って下さい。実際の彼は、満33歳で処刑されています。
新選組を組織した時は、まだ二十代。全然おっさんじゃない。
そして、近藤が京に上って宿泊した宿の雨戸には、
希望に燃えた彼が書いた「努力」といういたずら描きが、今でも残っているらしい。
ね、イメージ違うでしょう。僕は、誰も描こうとしなかった、
そんな「近藤勇」を描いてみたい。
若さに満ちあふれた、未熟だけど理想に燃えた「近藤勇」。

なんたってこっちは専門がコメディですので、僕の「大河」は、
あくまでも等身大で、肩に力の入らない、自然体で行こうと思っています。
そういう意味では、もっとも「大河」らしくない「大河」になるはず(予定)。
でも、ご安心下さい。僕自身が大河ドラマで育った世代なんです。
ずっと全国の大河ファンが待ち望んでいた、そんな作品にしてみせます。
僕自身が毎週日曜の夜に、わくわくしながら観ていたあの思いを、僕より下の世代の人に伝える。
それが「大河」、そして「テレビ」への恩返しだと、僕は本気で考えます。
「期待に応えて予想を裏切る」。これですよ、これ。


371346:03/02/27 13:51
いっそ伊勢物語がいいかも。
一話完結形式で、毎回女ゲスト呼んでさぁ。
あれはフィクションに近い伝記だからいけんじゃねーのかな?
372名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:52
独眼竜、再放送してくれないかなー
373名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:52
>>364
むしろ、原田の方がいいよな
374名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:52
>>360
石坂黄門。
375名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:52
とわずがたり
( ´D`)ノ< あれはグロテスクですた。>>362
377名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:53
>>362
あれは衝撃的だった。
378名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:53
2004年大河は、てなもんや新撰組!
379名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:53
>>362
あの吉宗少年時代の子役、上手かったよね〜正直西田に換わってガカーリした。
武田鉄也の少年時代も演じてたけど上手かった。
380名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:53
>>362「別の役者だったのに」

子役な。
でも吉宗の時は結構西田に雰囲気が似た子役を使っていたから
そんなに無理がなかった。

独眼流政宗なんか渡辺謙に変わるタイミングは悲惨だったぞw
るろうに剣心実写化はアリ?
382名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:53
>>359
自分の中で無かった事にしてました
383名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:54
>>380
あの子はそう悪いもんでもないと思っていたが、
いかんせん、その後が渡辺だもんな。
384名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:54
>>378
え?
「喜劇・駅前新撰組!」って聞いてたけど…
>>352
竜馬見たいいん。 

えっと、江口洋介で

中岡新太郎は、金城さん

勝海舟は、北野武

武市半平太は、中井貴一

岡田以蔵は、竹中直人

お竜は、江角マキ子

西郷ドンは、最近太ってて貫禄有る俳優いないね

高杉晋作は、窪塚洋介

陸奥宗光は、唐沢寿明


386名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:54
>>381
ねーよ
387名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:54
東海道中膝栗毛をやりませう
ためして新撰組!
389名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:55
地元に帰ったら、同人誌の表紙まんまみたいな
少女漫画系土方さん(隊士服&後期洋装軍服姿)の
市の公共宣伝ポスターがべたべた貼ってあった。
「祝!大河ドラマ」ですと。
毎年、盛大にコスプレ大会もやってるし、
何気にオタクくさい市だな〜。日○市って…。
390名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:55
沖田はブサイクだったので、中村俊輔。
391名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:56
>>380
そうそう、決して役者としての渡辺謙を非難しているのではなくて

あのスッキリとした少年役の顔が、
いきなりゴツイ渡辺謙の顔になったのは笑った
392名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:56
>>361
ソックリ度で言えばそれ以外は考えられんな(w
けど数字取れんな。三国人だし(w
( ´D`)ノ< 最近太ってて貫禄有る俳優=ボブ・サップ
394名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:56
>>389
日○市?日野市ですか?多摩美のやつらじゃねーの
395名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:56
>>389
日ノ市は今ちょっと違う方向に走り出してるので、
目が覚めて欲しい…
396名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:56
>>390



       えなりかずきが有力



397名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:56
三谷、どっかの番組で晒されていたけど(国民の常識だったかな)、

サザエさんの脚本書いたことあって、
タラちゃんがムキムキマッチョになるという夢をみる
ってのを書いて、プロデューサー怒らせたんだと。

だから・・・・・、イメージをぶち壊すってのありじゃね?

沖田、涼風真世きぼん
398名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:56
梵天丸役→少年時代役→渡辺だったよな。

少年時代役の名は忘れたが、結構上手いと思った
399名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:56
>>393

   ま   た   サ   ッ   プ   か
400名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:57
>>390
中村俊介なら過去に沖田やってたんだがな(w
401名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:57
>>381
中学の時ほうき使ってコンクリの壁に「牙突!」とかやってた。
掃除道具入れに二重の極みとかやってへこましてた。
回転剣舞やったら歩いてた生徒にぶつかった
402名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:57
>>362
しかも設定としては青年の西田が漁か何かするシーンで褌一丁になるんだけど、
もろ中年の体…
まあ仕方ないけど
403名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:58
>>401
こういう馬鹿がいるから…
404名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:59
芹沢鴨はボブサップでええやん
料亭か何かで大暴れするときも迫力出るし
405名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:59
>>357
(・∀・)ソレダ!!
406名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:59
>>397
その番組観てた。
さすが三谷だな。ちょっと期待し初めてしまった。
今までの堅苦しい近藤とは違ったカトリの近藤。どんな感じなんだろ。
407名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 13:59
なんだかんだ言って

結局「三谷ファミリー」で埋め尽くされるんだろ?>配役
408名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:01
近藤の妻の役は慎吾ママ(二役)
409名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:01
映像化不可能といわれた徒然草をついにドラマ化
鼎を被って脱げなくなった仁和寺のある法師を完全再現
410名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:01
>>385

俺の竜馬はこんな感じかな。 

竜馬は、誰でも良くって

中岡新太郎は、玉袋筋太郎

勝海舟は、水道橋博士

武市半平太は、大川豊

岡田以蔵は、江頭2:50

お竜は、大久保(オアシズ)

西郷は、上島竜兵

高杉晋作は、ホーキング青山

陸奥宗光は、鳥肌実
( ´D`)ノ< 坂本竜馬で西郷どんをボブ・サップにしましょう。
        そしてドラマのなかではなにもなかったように進行する。
        西郷どんが最初に出てくるシーンでは「さすが薩摩の人はよく焼けちゅう」で終わり。
        片言の日本語にも誰一人突っ込まないで普通に進行。
412名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:02
>>410
もまえは中野住民でつか?w
( ´D`)ノ< 江頭イイ! >>410
414名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:02
>>410
みんな合ってる
>>401
ワロタw
二重の極みは漏れもやってた
416名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:03
>>411
坂本役は武田キンパチですね?
417名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:04
大河一休さんキボン
( ´D`)ノ< 年齢的にもう無理かと。>>416
419名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:04
>>416
ジョーダンズ三叉
420名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:05
>>410
ドンピシャなキャスティングだなおい!
421 :03/02/27 14:05
まあ、土方がまともだったら許す。
が、ごっつい岩顔近藤が香取になるだったら土方はどうなるんだろ。
許せる土方役でもバランスが取れない気がするのだが。

沖田総司役に藤原竜也というのは以外にいいと思う。
伊達ヲタのみなさん、こんなんみつけました。
ttp://sendai.cool.ne.jp/dandydragon/
423名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:05
>>417
「花の乱」で一休さんはもう出たよ
424名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:05
その前に似非リーは職探せ、な?
毎日引き篭もって駄スレ立ててる場合じゃないだろ
425名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:05
沖田総司役=藤原竜也



狙いすぎでイヤ
ホーキング青山か・・・

427410:03/02/27 14:06
>>420
お笑い好きと歴史好きが融合しますた。
428名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:06
>>423
橋渡った??
429名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:06
>>410
いいな、それ
430名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:07
お昼 食べてる間にNO2も300台なんですね。
凡そ30年前から(多分 黄金の日々)大河ドラマを 見ていました。
気が付くと 大学で日本史を専攻して
中高社会科教員免許を取得していました。今では 立派な歴史オタの母。
子供も歴史オタです。家族旅行は いつも 史跡巡りです。
431名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:08
>>428
すでに成人
432名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:08

 婦 女 子 向 き は 御 法 度 で 十 分 だ ぽ 。 。 。

つーかあの大島配役好き
433名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:08
>>430
黄金の日々は丁度25年前の大河
434名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:09
>>431
ぢゃ駄目だw
もう心はスペシャル大河の「坂の上の雲」に飛んでるよ。
でもこれも激しく期待を裏切るヨカーン…しっかりしてくれ、NHK。
436名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:10
一休さんやるんだったら蜷川新衛門役は
子孫のK-1武蔵だな。
437名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:10
>>430
400台だぞ
( ´D`)ノ< 坂の上の雲って2006年くらいじゃなかったれしたっけ? >>435
439名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:12
大河で「阿部定」をやれ
440名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:12
>>439
2時間ドラマで十分です…
441名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:12
わかった、あれだ

いっそのこと、大河ドラマを西洋史にして
ベルサイユのバラきぼん
442名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:13
山河燃ゆが好きだった俺っておかしい?
443名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:13
>>439
チンコ切る場面で3話分くらいに引き伸ばさないとだめ。
来年は笑う犬でもみるか・・・・
445名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:13
いっそのことドグラ・マグラをやってしまえ
吉田茂をやって欲しい。
447名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:14
サヨに骨抜きにされている世の中を見直すために
大河の素材は日本神話にしる!
448名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:14
>>434
劇中登場した時はもう成人だけど、橋についてのそれっぽいエピソードはあったよ
ただいきなり座禅を組んでとんちをひらめかすという風では無かったけどw
449名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:14
>436
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
450名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:14
うちの家では「翔ぶが如く」大人気。

……地味だ。
451名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:14
>>446
前スレで書いてた人がいたね。
「バカヤロー解散」をクライマックスにしよう。
>438
2006年でつ。それまでひたすら待つぽ。
NHKだから金だけはかけそうだ。
453名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:15
>>447
大河もサヨに毒されてるんだよ(・∀・;)
( ´D`)ノ< 最近では秀吉が面白かったです。
        後半がちょっとだるかったけど。
455名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:15
>>441
全員宝塚女優でつねw
456名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:15
>>443
フリーザ編で元気玉を作ってる時のアニメドラゴンボールだな…
457名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:15
きゃ〜〜オスカルさま〜〜
458名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:15
>>445
気が狂いそうです
459名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:16
>>452
金はそんなにかけなくてもいいから、頭使って欲しいよな〜
460名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:16
おんな太閤記が好きだったなあ
461名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:16
>>450
実は我が家ではひそかに毛利元就が評判良かったりする。
462名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:16
>>454
あの秀吉は渡哲也の織田信長がなぁ・・・


あの縮緬皺だらけで首の皮がタルタルの
老けた信長には正直・・・・
463名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:17
関川夏央の「坊ちゃんの時代」やれ
>>459
結論は「戦争はイクナイ!」
絶対面白くないと思う。
465名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:17
大河ドラマ人気投票なんてやったら、
やはり独眼竜が強いのかな
466名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:17
>>450
 加藤 剛と菅原 文太だよね??
467名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:18
どうせならスマップ5人出ればいいんだよ
468名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:18
誰が見るのこんなの
469名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:18
東郷平八郎とか山本五十六とかやれや
470名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:18
もうだめぽ
471名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:19
軍師二人がいいなぁ。
472名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:19
>>469
個人的にはすげーみてー
473名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:19
>>466
それ「獅子の時代」じゃなかったっけ?
「翔ぶが如く」は西田敏行と鹿賀丈史。

……やっぱ地味か。

「東条英機」を美化する大河で日中韓の友好の促進を・・・(ry
475名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:20
これもどれもポイズン(元ジャニ)が悪い!!!
476名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:20
>>464
>絶対面白くないと思う。
だな。

サヨ思想が入ると
歴史物って糞つまらなくなるんだよな…
477名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:21
お塩出ないの?
総理大臣 森 喜朗

キボン
479名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:21
日露やろう、日露
480名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:21
大河がおかしくなり始めたのはいつからだ?
481名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:22
'80 獅子の時代
加藤剛(苅谷嘉顕)、菅原文太(平沼鉄次)、大原麗子(おもん)、
横内正(平沼亨)、根津甚八(伊藤博文)、 大竹しのぶ(鉄次の妹 千代、苅谷嘉顕の妻)、
藤 真利子(苅谷菊子)


'90 翔ぶが如く
西田敏行(西郷隆盛)、鹿賀丈史(大久保利通)、賀来千賀子(大久保満寿)、
石田えり(愛加那)、加山雄三(島津斉彬[なりあきら])、林隆三(勝海舟)
482名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:22
>>367
>>370
なんかこれ読んだら落ち着いた。ソースわからんけど期待が持てるな。

朝日新聞の三谷氏のエッセーもいいね。肩肘張らず、背伸びもせず。
483名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:22
>>479
戦闘シーンがショボイと萎え。
で、おそらくショボイのだろう。
484名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:23
通販生活のCMでフラフープを回していた姿が忘れられない>三谷
485名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:23
>>480
政宗や風林火山の頃はまだ良かったのだが…
486名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:23
電波スレ。板住民全員が迷惑しているので、よかったら埋め立てに
協力してください。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1044409970/

85 :1 :03/02/06 23:24 ID:8hXCgoEF
>>80
気にしすぎ。
もっとおおきな心を持ちましょう。

>>81
一人で悩むのが嫌だからスレをたてるんです。
わからないのですか?

>>82
育児は、二人の仕事です。
てゆーか、うざいとか、死ねとか言わない。
感じ悪いですよ。

このように個人スレをたてても開き直り、非生産的な無意味なスレをしあげまくり
板の住民は迷惑しています。
うざがられてもそれに気付かず、理解できない1を説得することはできません。
このスレをうめたてるしか、1が現れない方法はありません。
どうかみなさんの力で一刻も早く埋め立てるのを協力してください。
お願いします。
487名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:23
能、研音、歌舞伎ときてジャニかよ
これで年齢層広くカバーできると思ってるNHKのキャスティングって単純だ…
488名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:23
>>466
 ごめん
黒いフロックコート思い出してね。
「風と雲と虹と」って出て来ないんだね。
489名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:24
鹿賀丈史の大久保ヨカター
>>479
坂の上の雲が日露戦争物。
最後に戦争にショックを受けた真之(だっけ?)が坊さんになるというお話。
491名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:24
>>482
あれは製作発表の時の資料に載ってたコメントじゃないかな。
492名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:24
次はモー娘か
493名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:24
戦争物見てーなー

歴史は動いたで
バルチック艦隊戦とかやってんだから
見て見てー

大河ドラマも朝の連ドラもさして変わらん。
昔のものを引き合いに出してるNHKさんよぉ、
昔は良かったじゃねー・・・。
質落ちるばっかだ。
494名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:25
>>487
特種法人だからな。
495名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:26
>>491
サンクス!
496名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:26
明石元二郎=明石家さんま
497名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:26
タッキー&翼も大河で出てなかったっけ
498名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:27
>>492
こうなると出演決まっても(嫌だけど)驚けないな。
499名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:27
>>497
出てたよ


思いっ切り下手だったけど
500名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:27
500
501名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:29
>>497
二人して「元禄繚乱」に出てたな。
502名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:29
人いなくなったね
503名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:30
いるけど
衝撃を受けた人々は夜に来る。
505名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:31
こういう時には、やるせなく微笑むしかない
506名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:31
夕方のニュースでもし放送されたら、大挙して押し寄せてくるだろうよ…
507名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:31
きっとNHKの若手には、今の番組制作に不満を持ってるやつも多いと思ふ。
しかし、おっさん連中が若者にウケようとして、半端なことするもんで…。
でも立場上、何も言えないし…。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
 ↓
どうぞ!
508名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:32
普通は今仕事中だろ
509名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:32
今日という日に有給を取ってこのスレを見て驚いている自分がいる
510名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:33
>>509
新撰組オタさんですか?
511名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:33





な     め    て    ん     の     か     N    H    K   





 
512名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:33
>>509
そういう運命だったんだよ、オマエは
513名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:33
>>511
でも「何を今更」という気もしないでもない…

ここ数年があまりにもひど過ぎた・゚・(ノД`)・゚・
514名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:34
三谷曰く「近藤勇役は阿南健治しかいない」って言ってたのに・・・
515名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:34
糞ドラマ製作しても強制的に取られる受信料....



民主的ではないでつね
516名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:35
>>513
>ここ数年があまりにもひど過ぎた・゚・(ノД`)・゚・

・゚・(ノД`)・゚・
517名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:35
>>507
やっぱり年寄りはとっとと消えた方がいいよね
でも、若手も数年NHKにいると
そういう年寄りになってゆくんだよな〜
それが特種法人の恐いところ。
518名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:35
演技派の若手俳優って、とんと見なくなりましたね。
香取君でいいんじゃないの?
未熟さや無邪気さ、そして何より若さが主題なのですから。
519名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:35
>>514
それ俺も聞いた事ある・
520名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:36
がいしゅつかもしれないが…

あのでかい口に握り拳が入るから、香取なんだろ?
521名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:36
昨日 2・26事件やってた。
近現代史って
帝国主義とか軍隊とか出るから 画としては見応え有り
だけど なんか 妙に捻る人いるし やりにくいと・・・。
結局 戦争や軍隊の解釈が・・・
だって 靖国ってだけで アレルギーな人とか国とか・・・。
522名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:36
>>514,519
裏でいろいろあったんだろうよ。
忘れろ〜
523名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:36
>>521



そんな事を言うから国や政治が弱体化(ry
524名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:37
「日本の一番長い日」は駄目かな
武蔵って一人で浮いてるよね・・・

わったっしはっ  ツヨク なっりったいっっ

あんなしゃべり方で一年もつのか?
526名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:38
大河で視聴率取りに行くなら、源氏物語でキムタク主演だろうなぁ。個人的には、吉田茂、田中角栄あたりを扱って欲しいところだが。
527名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:38
>>514
漏れも阿南さんがよかた。竜馬におまかせの近藤役よかったな〜w
528名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:38
>>1
ところで新選組の呼称に関してだが、「新撰組」ってのは完全にアウトというのは定説ですか?
529名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:39
>>521
2.26、面白いのにね〜
5.15まで遡ってみるととても楽しいのにな。

ドラマ化・地上波放送は
サヨがうるさいからダメだろうね
なんであんな単純な反応しかできないんだろうね…

単に歴史としておもしろいのに。
530名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:40
すげぇー面白そうだ!!NHKはやってくれる!!いろんな意味で・・・・・
香取には不安があるけど、とりあえず第一話を見るまでは・・・
第一話を見て酷かったらその時こそこき下ろす。
532名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:40
>>523
 私は 個人的に タカ派だと思いますが?
533名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:40
>>531
期待半分不安半分です。

コレで1話がとしまつ並だったらどうしよ…
受信料払うの止めちゃおうかな…
534名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:41
>>529
ニ・ニ六なら、やはりクライマックスは「兵に告ぐ」かな?
535名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:41
1話で見限るのは早過ぎると思うんだが
536名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:42
>>535
んなこたぁない
537名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:42
お前ら見なくていいよ、別に。
538名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:42
もう見限っちゃったyp
539名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:43
そういや、小学校のとき、
図書室においてある「日本の偉人」「世界の偉人」の
いろいろな歴史漫画本を読んだっけ。
懐かしい…
540名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:44
蚊取慎吾セリフ下手だからなぁ
541名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:44
>>534
当時の音声とか、無理かなあ
542名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:45
兵に告ぐってなに?
543名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:49
知らん
544名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:49
土方窪塚で決定だろ?
去年キャスティングの噂聞いたけど、香取、藤原、窪塚だったよ。
545名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:49
下士官兵二告グ、だっけ?
546名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:50
>>542
ラジオの放送。
  下士官兵ニ告グ

            今カラデモ遅クナイカラ原隊ヘ帰レ

    一.   抵抗スル者ハ全部逆賊デアルカラ射殺スル

    ニ.   オ前達ノ父母兄弟ハ国賊トナルノデ皆泣イテオルゾ

         二月二十九日     戒厳司令部
あ、547はビラの方ね。
ラジオの放送は「兵に告ぐ」で始まるんだよね。確か。
549名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:52
>>544
俺小説等読む前に土方の写真見ちゃったからなぁ。
目の細い能面面の美男子、ってんで窪塚が適任だと思うよ。
550名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:53
下士官(思想的に賛同したんじゃあなくて 上官命令で
2.26に参加した 主に初年兵)に 原隊に戻る様に勧めた
文章をまいたり、流したり」した
「お前達の父母は 泣いてるぞ」とかだったっけ?
>>534教えて
551名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:53
兵に告ぐ

敕命が發せられたのである。既に 天皇陛下の御命令が發せられたのである。
お前逹は上官の命令を正しいものと信じて絶對服從して
誠心誠意活動してきたのであらうが既に 天皇陛下の御命令によつて
お前逹は皆復歸せよと仰せられたのである。
此上お前逹が飽く迄も抵抗したならば夫は敕命に叛抗することになり
逆賊とならなければならない。正しいことをしてゐると信じてゐたのに
それが間違つて居たと知つたならば徒らに今迄の行き懸りや義理上から
何時までも叛抗的態度を取つて 
天皇陛下に叛き奉り逆賊としての汚名を永久に受けるやうなことがあつてはならない。
今からでも決して遲くはないから直に抵抗をやめて軍旗の下に復歸する樣にせよ。
さうしたら今までの罪を許されるのである。
お前逹の父兄は勿論のこと國民全體もそれを心から祈つて居るのである。
速やかに現在の位置を棄てて歸つてこい。

戒巖司令官   香椎中將
552名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:54
近藤には余り思入れないし。
土方に期待!!
あと斎藤
553名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:54
550だけど 
もう 出てた 速い!うれし!
554名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:55
>>552
この放送が流れる中、エンドロールってのもありかな。
555名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:55
間違えた。>>551
556名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:55
すっかり 歴史スレ
香取君どこだ〜?
557名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:55
香取近藤から2・26に逃避してしまう…
558名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:57
2.26って映画化されたよな、確か
559名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:57
やっぱ 歴史っていいですね。
560名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:57
「話せばわかる」「問答無用!」は226?515?
561282:03/02/27 14:58
歴史ヲタ氏ねや
562名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:58
>>558
高倉健とか・・じゃなかったっけ
563名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:59
大正昭和ものには、渡辺裕之が必須だな。
564名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:59
>>560
226
565名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 14:59
>>563
華の嵐になってしまうではないか
566名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:00
>>562
高倉健出てたっけ?
三浦友和が主演だった記憶はあるが…
567560:03/02/27 15:00
>>564
ありがとう。これは有名なやり取りだよね。
あんまり詳しくない俺でも知ってるくらいだから。
568名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:00
>>565
馬族?馬族なんだよね?ワクワク
570名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:00
>>556
>香取君どこだ〜?

香取の存在感なんてそんな程度。
571名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:01
>>560
 犬養 毅でしょう
5,15だよ
572560:03/02/27 15:01
あれ?515?
573名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:02
正直、「燃えよ剣」が好きな身としては土方役が一番重要。
香取君の力量はよくわからないけど、まぁよろしくやってくれ
574名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:02
高木 美保でるか?
575名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:02
>>568
馬族と言ったら原田左之助…Σ(゚д゚;)ハッ
576名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:02
スマスマでパロディ新撰組でもやってりゃあいいものを
>>567
「ニ・二六事件軍法会議」という
軍事裁判?記録をまとめた本があるのですが
ここにも隠れたストーリーがあって
なかなかおもしろいですよ。
578名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:04
>>574
早瀬優香子も出るよね?
579名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:04
龍馬役が激しく気になる・・・・。
580名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:04
文春に歴代大河でのはまり役度とかやってもらいたいな。
そんで香取慎吾がいかに合っていないかを実証してくっれ
581名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:06
>>573
燃えよ剣の土方像は八割がた司馬のフカシと妄想
新選組の中心は良くも悪くも近藤
582560:03/02/27 15:06
>>577
ありがとう。ちょっとこのスレをのぞいて
>>551とか読んで興味が出てきたので
本とか色々探してみます。
583564:03/02/27 15:06
>>560
>>571
5.15だわ。スマソ もう寝る。
たとえ香取がこのドラマで評価上げたとしても一時的なもの。
だいたいスマがゲストだというのも終わってる。
アンチでもないが、自分がヲタだとしてもビデオに撮ってあとで一人で見る。
家族と一緒だと、なんて言われるか・・・
585名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:07
土方の写真見て気付いたんだけど
荒木飛呂彦に似てるよね!
586名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:08
ジョジョ…
587名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:08
スマのゲスト出演の話って
>>1の日刊が勝手に妄想してるだけでしょ
588名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:09
子母沢寛の「新撰組始末記」って未読どうなんだろうね。
近藤が中心?
589名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:09
三谷血迷ったか!!!

NHKの意向が強い気もするが・・・小次郎が松岡だしな。
590名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:10
原田左之助って マジ 宝蔵院流の使い手だった?
591名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:10
>>587
しかし可能性は低いとは言えない罠。

>>588
近藤以外も色々と書いてあるよ。
592名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:10
松岡は元々演技派だからOKっしょ。
栄ちゃんのも評判良かったし
593名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:11
>>589
NHKの中の年寄りが
「もっと若者に見て欲しい!」→「ジャニーズを出せばOK!」
と、単純な考えをしているからだろ。
594名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:12
>>593
いや〜、近藤香取はかなり三谷の押しだと思うぞ
595名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:13
鴨が誰かによるな、俺としては
596名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:13
新撰組は、燃えよ剣読んだくらいだけど、
土方は木村拓也ならはまりそうだと思った。
いや煽りじゃなくて。
土方が洋服を着ている写真見たら本当に美形だったし。
キムタクだったらジャニーズ色関係ないし許せるかな。と。
597名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:14
>>596
殺陣はできそうだけど、目がでかすぎ
598名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:14
八木為三郎の話でも、やっぱ近藤の話題が一番多いね。
続いて芹沢。インパクトあったんだろうな。
土方は外見についてちょっと触れられてるだけだね。
599名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:14
>595
鴨は江頭(俺流大河では)
600名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:14
>>596
許せない。
601名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:15
>>600
不可
602601:03/02/27 15:15
ごめん間違えた。

>>596だった。
603名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:15
>>596
でも近藤が香取だったらキムタクは無いでしょ。
604名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:16
>>596

「ぶっちゃけあいつは斬っちゃったほうがいいと思うんすよ」


ヤダ
605名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:17
>>596
新撰組以前の土方ならハマるかもしれないが
副局長になった土方にはハマらない。
あいつは何を演じても同じだから、土方は無理だろ
演じる役の全ての時期にハマらないと。
606名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:17
NHKジャニ多い
”かるたクイーン”もTOKIOの山口出てた
大昔 未だ ジャニだった 郷 ひろみも大河出た
「ぃよりいえー」と岩下志摩が呼んどった
607名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:18
>>596
見てくれだけなら10000歩譲れるが、キムタコは何やってもキムタコ役
にしかならないので、土方をやって欲しくない。
イメージとあまりにもかけ離れすぎ。

あの忠臣蔵以上の悪夢だ…
608名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:18
キムタコはキムタコ役で出ておけ
609名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:18
日露戦争物語やれ
610名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:18
スレ違いだけど、日刊とジャニーズって、何か絆みたいな物があるのですか?
この前の土曜日のJチャンネルってコーナーで、
スマステ2を人気高視聴率番組と言ってたし、
今日だって、HRをあの時間帯では高視聴率がどうのこうのって・・・。
そんなに視聴率よかったっけ?なぜ香取を誉め称えるのだろう?
611名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:18
>>607
吹き替えにしようか
612名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:18
>>596
確かにあの魚顔は似てる・・・。
613名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:19
キムタクだけは勘弁してくれ…
614名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:19
土方は剣豪っていうより、軍師・参謀系。
冷酷そうでなおかつ頭切れそうな人選が望まれる。
615名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:19
そんなこと言ったら香取はどの時期の近藤にもハマらないよ。

大バケしたら別だけど、最近の人やさ、HR見る限りではどうもね…
(ジュブナイルなんて誰も覚えてないし)
616名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:20
>>614
「ぶっちゃけ、俺はそうした方がいいと思うんスよ」と言う土方…
617名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:20
>>614
堤真一
618名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:21
キムタクは群像劇には合わん。良くも悪くも浮く。
619名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:21
>>616
「何!?」「何だと!?」ではなく「ああん?」と言う土方。

却下だな
620名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:22
>>596
土方
「すんげ むかついた」
「っあんだよオ ってめえ たたっきるぞ」
「ぶっちゃけヨロシコ」


621名無しさん@3周年:03/02/27 15:22
頼む土方 斎藤 の人選だけは誤らんでくれ
あと吉村でるのか?
坂本竜馬もからみがすくないだろうがポイントだぞ身長高かったらしいぞ
ついでに中岡もか決して阪神の選手だすなよ どこかみたいに

あと先に釘さしておくが ボブサップ出すなよ
意外もう先に言っておいたのでうけないぞ 一応ボケ殺しておく
本当に残念だ。。。。。。
622名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:22
>>596
マジレスすると、キムタク新撰組は植田PがTBSで企画しています。
623名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:22
>>615
口に拳が入ります。
624名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:22
>>610
異例の高視聴率番組ってどこがなんだろ。毎回10%前後で昨日のタモリの12%ぐらいの
番組の方が高いぐらいだぞ。
625名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:23
三谷は香取大好きだから別にいいんでないの
626名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:23
>>617
いいかも。なんでもできそうだなぁあの人。
今は陽気で間抜けな役回りだが。
627名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:23
>>616
>>619-620
そんな土方だったら涙ぐみそうだ、情けなくて
628名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:23
>>615
香取は意外と実際の近藤のイメージに合う。
近藤=重厚で声が低く統率力に優れた豪快な剣客というのは
小説や映画のイメージ。
629名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:23
例え20台でも 近藤さんは天然理心流を支えるモンがあった。
香取君って 幼い感じなんだけど。
どんな風に化かすのかね。。。。。。
630名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:23
木村がマジ出るのは嫌だが、
このスレの木村土方ネタはぶっちゃけ面白い。
631名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:24
>>621
大丈夫。斎藤はチンパンジー顔から選ぶから。
632名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:24
>>622
マジ?
633名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:25
>>628
実際のイメージと合っても、これドラマだから。
実際のイメージどおりだと案外見たくないこともある。
634名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:25
何をしても
キムタクはキムタク以外には成らないのがイタイ
635名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:26
>>629
そう、その辺上手く化けてくれるのを祈るのみ(´Д`;)
636名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:26
>>632
大マジ
637名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:27
こうなったら、土方=織田裕二で。
>>596
いやです。
639名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:27
>>636
「ちょ、マジっすよ、マジ。あいつ斬った方がいいっすよ」
が現実のものとなるのか…
640名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:27
香取が土方ときいてぶいっくり。
土方主役と聞いてまたぶいっくり。
でも考えてみれば「新撰組」隊長だもんな・・。隊長・・。
香取がああ。土方ああ・・
映画「御法度」の土方と近藤の監督コンビは結構好きです。たけしと雀監督
641名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:28
こうなったら土方は後姿だけでいくしかないな。
642名無しさん@3周年:03/02/27 15:28
でっ て言う
643名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:28
>>633
だって三谷、実際の近藤のイメージに近づけるって言ってるし。
644名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:28
>>636
もう止めて…時代劇にヤツを出すのは・゚・(ノД`)・゚・
645名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:28
>>635
特殊メイク
646名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:29
>>640
香取は近藤です。
647名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:29
口に拳が入ると大河に出られる新システム
648名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:29
>>640
?????
649名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:30
>>643
三谷って、近藤はいたずら書きもしちゃうようなお茶目な香具師(ハート)に描きそうで怖い
650名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:30
キムタコは一人芝居でもやっとけ
一人芝居というより独り言状態かもしれんが
651すまんのぅ:03/02/27 15:31
近藤勇といえば・・・

日テレ「笑ってポン」・・・「こんどーーです」

いや、まさかここで「笑ってポン」という名を目にするとは…
653名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:31
俺は史実にできるだけ忠実な方がいいな。
燃えよ剣のイメージが定着し過ぎてると思う。
654名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:32
香取はマカロニほうれん荘でもやっとれ!
655名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:32
菜の花の すだれに 登る 朝日かな
                 豊玉
656名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:33
週間新潮、週刊文春で間違いなくバッシングされるだろうね
歴史モノヲタ・大河ヲタの松村邦洋の意見を聞いてみたいな
657名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:33
あったな、んな番組
658_:03/02/27 15:33
恋人役は仲間由紀江がイイな。
659名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:33
他のジャニーズがゲストに出るにしても、芹沢だけはやらんでくれ
660名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:34
何気に人気あるのか?芹沢鴨って
661名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:34
ジャニーズuzeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!
662名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:34
>>653
竹中直人の斎藤一は絵的に史実っぽいねぇ。
663名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:35
スマップ以外のジャニーズは出ません。
664名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:35
恋人役とか言ってるヤシ、甘いぞ
妾だ妾
665すまんのぅ:03/02/27 15:35
>>660
我侭だから。精力絶倫だから。死に方に萌え。
666名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:35
この頃 えぬえっちけーは 吉本系も多いからな・・・
667名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:36
芹沢鴨役は今なら國村隼あたりかな?
668名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:36
>>667
誰?
669名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:36
>>660
新選組血風録では、むちゃくちゃ強くて土方が驚愕する様が書かれてるね。
粗暴だが、ぬけめなくて、さらに和歌の才能もある。
つかみどころがない。

史実はよくわからないけど。
670名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:36
>>664
近藤の女関係は荒んでるからな。
まさに女は精液便所。
671名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:37
ここでは始まる前から武蔵以上の人気のようで
香取慎吾に隠し子いたら面白いのに
673名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:38
>>668
HRに土建屋役で出てる役者
674名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:38
きっと渡辺多恵子喜ぶんだろうな
ジャニヲタだし、新撰組絡みのマンガ連載いるもんな
          ~~~~~~~~~~~~
あえて、新撰組と言わない
鴨の愛妾はお梅、だっけか。
676名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:38
いえてるね
677名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:38
そりゃ新之助なんて10年くらい前に知ったばっかだし
678名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:39
>>674
そういう女をガックリさせる配役キボン

梶原善の沖田よ、再び来い
679名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:39
>>673
HRがわからん(;´Д`)
680名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:39
681すまんのぅ:03/02/27 15:39
>>670
古い話で恐縮だが
鈴木清純の弟が司会してた「歴史への招待」みてびっくりした覚えがある
新撰組の8割強が梅毒持ち。

682名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:40
國村隼・・・最近良く目にするね。
683名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:40
>>675
同衾してて一緒に切られたんだっけ?
684名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:40
>>679
「合い言葉は勇気」でフナムシの社長役
685名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:40
>>675
血風録だね。借金の督促に来たのを乱暴して妾に・・・。

そういや、三谷ドラマの原作って何だろう?子母沢本?
吹越 満に斎藤一なんてどうだろうか
687名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:41
雀洋一の近藤は上目遣いと台詞まわしがキモかった
688名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:41
>>652
ついでに「お笑いサドンデス」とも言っておこうか。
689名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:41
>>679
昨日の最後の弁護人で犯人役だった
民放でやれよ・・・
去年ニュー速板で「土方は稲垣メンバーに似ている」というスレがあって
皆が盛あがってたのが懐かしい。近藤の風貌は香取でいいと思う。問題は
演技力だな。時代劇は下手な演技は通用しないけど今の大河は関係ないか。
692名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:42
>>685
原作はない
三谷の完全オリジナル
693名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:42
>>684
「合い言葉は勇気」もわからん(;´Д`)
ド、ドラマの名前だよね
694名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:42
>>685
三谷の脳内新撰組じゃないの?>原作
695名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:42
>>686
そいつを忘れてた。
いいかも!
宗尊親王役はキレててすごかった・・・。
696名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:42
忍者ものやって欲しい・・・・
697名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:43
芹沢役に温水洋一使ったら三谷は神!
698名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:43
>>689
ミテナイ(;´Д`)
699名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:43
>>693
ていうかグーで検索しろよ
700名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:43
>>693
ワロタ
701名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:44
>>692
>>694
サンクス子。

好き勝手に作りそうだが、「僕は大河ドラマで育った」って言葉信じるしかないなぁ。
古きよき時代をもう一度。
702名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:44
>>683
そうです。呉服屋の二号さんだっけか。
703名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:44
みんな芹沢鴨のキャスティングに逃避しているな(w
>>685
乱暴で妾・・・・・・すげぇやw
705名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:44
坂本龍馬は、上川隆也に一票!
706名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:44
>>697
それだったら、古田新太だな
殺陣巧いし

この配役はありえないので(w
707名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:45
>>705
TBSでやったことあるよん
708名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:45
西郷隆盛を三瓶にさせたら、三谷は英雄。
709名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:45
吹越満の斎藤一みてみたいけど、沖田と同年(または沖田のが年上説?)という
ことを考えると、たぶん無理。藤原竜也って20歳くらいでしょう?
710名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:46
上川は凡庸なり。深みはないが、何でもこなせそう。
吹越満は劇薬だな・・・。
711名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:46
スレ違いですまないんだけどさ、
昔坂本龍馬を金八がやったドラマなかった?
劇中曲がビートルズで。
712名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:46
芹沢役はやるほうとしては相当オモロイ役だと思われ。
自分はきゃらめる好きだから上川に土方を・・・いやなんでもない
714名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:47
2005年は何やるの?
715名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:48
>>711
映画です
吉田拓郎がアフロのまま高杉晋作をやってた
716名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:48
コンクリート製の外壁がなにもしていないの新築後数年で
メロンのようなひび割れが・・・
【ひび割れハウス】
http://www10.plala.or.jp/hibiwarewall/
欠陥と欠陥に対する積水の対応への怒りが伝わります。

【積水ひび割れハウス】は敵対メーカーの救世主となるか-2
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1043631074/
他メーカーの誹謗中傷もありますが積水社員の買い込み
特に「クレーマー」と言い放つのは許せません。

いま重大な欠陥が闇に葬られようとしています。
この事実をあなたはどう考えますか?
717名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:48
内藤剛志にもう一度勝海舟をあってほすぃ
718名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:49
>>714
縄文土器
719名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:49
清河八郎は西村雅彦で。
720名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:49
>>715
ありがとん。映画だったのね。
721名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:49
高杉晋作は寺脇康文
722名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:49
土方歳三は、キムタコより、坂上忍に似てると思う。
723名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:50
三谷、勝海舟といえば田村正和。
今回は孝明天皇役でもやってもらうか。
724名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:50
時代劇板では、芹沢役は
古田新太、中村獅堂、ピエール瀧、石橋貴明
あたりの名前が挙がってるな
725名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:50
伊藤俊人は出ないの?
726名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:50
西郷吉之助(隆盛)は小倉久寛だよな
727名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:50
>>711
あたYO
かなり ちんくしゃな龍馬だたけど
武田鉄也はスゴイ坂本龍馬が好きらしくて思い入れもひとしお
だから 感覚的にはわかるんだけど 見た目が禿しく 違いすぎだた
728名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:51
>>725
氏にました
729名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:51
高杉晋作
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/shinsaku.html

顔が長いから島田久作で。出演短いし。
730名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:51
>>717
そういうえば市川染五郎も勝海舟役やってたな
731名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:51
>>724
石橋貴明だけは勘弁してくれ
732名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:52
古田新太の芹沢・・・見たい。
石橋?使うなら木梨のほうが良いと思うが。蘭学者かなんかの役で。
733名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:52
>>725
亡くなった人の名前を出すのはヤメロ!
・ハリス(1804〜1878)・・・・・・アメリカの初代駐日総領事。1856年、下田に着任。清国がアロー号事件の結果、天津条約を結んだことを利用し、1858年日米修好通商条約に調印。著書『日本滞在記』。
ピエール瀧は面白そう
736名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:52
>>727
竜馬と武田鉄矢って、不細工同士だから合うと思ったけど・・・。
博多弁はまずいけどな。
737706:03/02/27 15:53
>>724
それ知らんかったわ。
ただ、古田は合うなと、個人的脳内で思っていただけで。

すれ違いスマソ、そしてまたナナシに戻り
738名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:53
石橋の芹沢、いいじゃん
殺したくなりそうだしw
全体的に若手が使われるのか・・・。
740名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:54
原田さのすけは、デブの人がやるのか?
741名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:54
坂本龍馬は江口洋介で・・・
742名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:55
瀧はいいかも…
743名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:55
>>733
近藤とか土方とか 既に 死んでるし
744名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:56
坂本竜馬はオダギリジョーなんていいんじゃないか?
飄々とした雰囲気がなんか合いそう。
安藤政信を出してくれ。
746名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:56
>>743
ちゃんとスレ読め
747名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:56
>>732
木梨は吉田松陰っぽ
ただし、新撰組と時期がカブらない罠
748名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:57
>>745
安藤なら沖田が似合いそうだけど・・・
749名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:57
局長...... 近藤勇
参謀...... 伊東甲子太郎
(総長).. 山南敬助
副長...... 土方歳三
一番隊.... 沖田総司
二番隊.... 永倉新八
三番隊.... 斎藤一
四番隊.... 松原忠司
五番隊.... 武田観柳斎
六番隊.... 井上源三郎
七番隊.... 谷三十郎
八番隊.... 藤堂平助
九番隊.... 鈴木三樹三郎
十番隊.... 原田左之助
諸士調役兼監察 山崎烝

決まってるのは、近藤と沖田?
750名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:58
>>748
似合うかもね
751名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:58
>>745
あいつは惚次郎でいいよ
752名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:58
沖田は



     え      な      り



753名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:58
中村俊介、キボンヌ
754名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:59
藻前ら!山崎烝は重要ですよ!
五番隊武田観柳斎は、山アトオル?
756名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:59
しかし香取が年長の近藤だとすると沖田は相当若くなるだろう。
藤原竜也と香取じゃ同世代といえるくらいでは??
とかいうのをきっと「従来のイメージ」と三谷に言われるんだろうな。
>>
雀の近藤がきもいというより、あの映画自体がキモい。
でも武田シンジの沖田は結構よかったりする。

757po:03/02/27 15:59
三谷幸喜って香取慎吾をよく使うよな
これで4作目ぐらいか
758名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 15:59
>>752
意外にいいと思うよ、えなり。
759名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:00
>>748
安藤は香取より年上だった気が。
今回、近藤がすげー若いから十歳下の沖田をやるのは
やっぱり二十歳前後がいいと思う。
760名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:00
>>757
本人のエッセイでもほめまくってた
この際田村正和を土方に、西村雅彦、アリキリチビを隊士にいれてくれ
762名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:01
>>759
香取の存在を忘れてたw
763名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:01
結局、ジャニから引っ張り出してくるんだろうな>沖田
764名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:02
>>746
悪いネタでした。
765名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:02
766名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:02
藤原は非ジャニ
767名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:02
で、江頭の役は何だ?
768名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:03
769名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:03
>>767
ペリー提督
770名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:03
滝沢が沖田という噂もあった。
それに比べれば藤原のが10倍マシ。
771名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:04
山南の存在をすっかり忘れていた!
藤堂も重要だよなぁ。んー誰がいいか

山崎は誰か飄々としたお笑いタレントでいいな。えなりとか。
772名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:04
なんかもっとはかない感じ。沖田って。
773名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:05
結局、藤原って決定なの?
候補として挙がってるだけ?
774名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:05
松田龍平を再度起用するのはどうか
沖田役とか
775名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:05
大河ドラマは、いつのまにか検温・バー・ジャニなどの大手プロの連中を重要な役に
起用するようになっちまった。これじゃ大手プロと癒着してる民放と何ら変わらないじゃないか。(怒り
国営放送のくせに!!!
776名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:05
昔のリベンジだな、香取。
衣装さんに負けるなよ(藁
777名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:06
惚次郎役にピーター
田代役に田代
778名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:06
沖田役は藤原でケテーイですが。
779名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:06
だめだ…ねむい…


おやすみ
780名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:06
>>775
ちゃうちゃう
微妙にちゃう
781名無しさん:03/02/27 16:06
裏で元気が出るテレビ始まって以来大河は見てないが・・・
ついにスマツプアフォタレント起用か。
782名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:07
沖田、個人的に悲壮感はない。
やることやって即効で死んだってだけ。
783名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:07
>>候補としてあがっている、
といっているが名前が出ていること自体、ほぼ決まりのようなきが
784名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:07
どんでん返しで沖田役に牧瀬里穂、映画での好演をかわれて
785名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:08
>>778
>>783
そうだよね?
何か沖田役まで配役予想してるみたいだからさ。
786名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:08
武田慎治の沖田が評判良かったけどどうなん?
未見です・・・・。
>>784
あったねぇ、そんな映画が
788名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:10
>>782
そういう見方もあるかも。
でも幕末の志士はみなはかないとおもう。
命がはかない。生に執着しない。そこがいい。
沖田は悲壮感というより、なんか色が薄いかんじ?
789名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:10
>>786
よかったよ。
顔は笑ってるけど心は笑ってない感じ。
笑顔を浮かべながら人斬りそう。
殺陣もいい。
790名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:11
だから武田の沖田は色が薄くてよかった
791名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:11
>>789
サンクス。ビデオ借りてみようかな。
あの映画平均年齢が高すぎなんだけど・・・。
792名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:12
堺雅人だかの沖田も結構良かったと思う
793名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:12
武田鉄也の沖田?
794名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:12
案外誰も浜チャンの竜馬の最終回覚えてないなあ。
最後は史実通り刺客に襲われたものの、当時日本に輸入されたばかりの
(本当かどうか知らんが)ケチャップを血のり代わりに使い死んだふりをして助かった。
最後浜チャンは立ちあがってカメラ目線で「ほんま、すんまへん」と言って終了。
その「すんまへん」は「自分みたいなのが竜馬をやってすんまへん」という意味だったようだ。
795名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:12
良かったけど、藤原の方が実物には似てるかも。
ひらめ顔だし・・背もそこそこあったような・・。
796名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:13
>>791
あの映画は司馬さんのケップウロクのマイナーな
挿話を映画にした、けっこうマニア向けかも。
武田の沖田はすごいよかったと思う。いままでで一番。
ひょうひょうとしてるとことか。
797名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:13
>>795
似ているかどうかなんてワカランだろ
798名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:14
>>795
>ひらめ顔

それ重要だな
799名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:14
どうせやるなら三谷じゃなくて、宮官にしろよ〜
池袋WGPみたいに、新撰組ギャングと薩長ギャングの
ストリート抗争ってノリでさあ。
それなら、窪塚OKだし、漏れ。
あ、あと阿部サダオとかもOK<京都所司代役で(w
800名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:14
やっぱ沖田は



   え   な   り   か   ず   き


だよな
801名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:15
武田の沖田は飄々とした部分と凛とした部分のバランスがいい。
でもあの映画の見所って武田だけ。
>>794
覚えてるの何も、しっかりビデオ撮り。
803名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:15
>>799

一年モタネ
804名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:15
ふぉげらば〜り
ぺぺぱぱぷあーぱ
どうに〜かな〜るさ
ぷえぷえぱぱぷあーぱ

今にして思えばこれが明日があるさの前ふりだった、かも
805名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:15
反町が岡田いぞうやってたなぁ・・・>竜馬におまかせ!
806名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:16
カラテカの矢部が良いよ!!>沖田
807名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:16
あんまり個性が強いのだし過ぎると、蚊取が目立たなくなっちゃうからなあ。
でも、スマップ使うなら草薙もなんかで使えそうな気がするが。
808名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:17
ぶっちゃけ禿楽しみなわけだが。
809名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:17
武田の沖田、いいよー
御法度のキャスティングでいいのあれだけ
810名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:18
ジャニだらけで、まるでかくし芸大会の芝居だな。
811名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:19
あの沖田は自分の中でベストなのです。
最高です。
812名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:19
草薙=高杉晋作

余命一年
813名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:19
山南か藤堂役に吹越満を起用したい。
814名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:19
だれかふぉげらばりわかるひといるかなあ
吹越満を出してくれ
816名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:20
>>814
だからわかるって。ビデオ撮りだし!
クワマン出てたし。
817名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:20
>>812
黄泉がるよ
818名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:21
金子堅の沖田も意外とよかったな。
「勘弁してくれないかな」とか「あいつ斬っちゃおうか?」とか。
成宮、すぐ切られる役キボンヌ
820名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:22
>草薙
今思った。あーゆーのが人斬り以蔵みたいなのをやったらおもしろくないか?
・・・時代が合わんか。
821名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:22
反町といい市川といい、最近のキャスティングは顔とか話題性で
選んでるだろ。
三谷脚本というのも気にくわない。
天下の新撰組の評価が下がる気がする。
822名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:23

朝のテレビ小説のレギュラー出演が布石となって
沖田役に抜擢される氷川きよしに3000ヤダネッタラヤダネ
823名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:23
これでーきーまーりさ!
(ぱぱぱーぱーぱーらっ)
824名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:23
>>820
いや、合うよ。
825名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:24
>>818
同意
826名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:24
芹沢鴨役に市川新之介でも良かったかな。
827名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:25
ふぉげらばり いまだにふと思い出すんです。
828名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:25
>>827
うん。思い出すね。
829名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:26
おまかせを懐かしむヤシ増殖中
830名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:26
金子けんちゃんの沖田大好き。
831名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:26
>>829
無理もない。三谷だし多少時代もかぶってるし。
832名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:27
forget about itをふぉげらばりってする人のセンスってすごくない?
833名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:27
緒川たまきんってドコ逝ったの???
834名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:27
「竜馬におまかせ」と「新撰組!」は
登場人物としてはかぶるの?
その人斬り以蔵も出てくる、とか。
>>834
さあ・・・・・・・・・・
いぞうは、でなさそうじゃない?
836名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:29
とりあえず竜馬は出る。
遺贈も出るかもね。
837名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:29
音楽担当は本間勇輔か?
838名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:30
以蔵には獅童キボン
839名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:30
鴨までジャニーズだったら泣くかも
840名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:30
伊藤甲子太郎・・・豊川悦司

でどう?
841名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:31
>>840

老けすぎ
842名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:33
>>841
10歳前後の年齢差は気合いでカバー!
いやあ渡哲也の信長見たら何も怖いものがなくなる。
843名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:33
鴨暗殺を命じたのって、松平容保?
844840:03/02/27 16:33
>>840
伊東だった。訂正
845:03/02/27 16:34
撮影始まったら慎吾PC見る時間もないな。

前スレッド
>>ボクハバカデッショ 未成年じゃなく石田主演「聖者の行進」

>578
三谷は香取を自分色に染めたいのでしょう。
橋田すが子お気にの中居の「渡る世間〜」の代役よりはマシだ。
846名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:34
伊藤仮死太郎はヤハーリ森繁de(w
えなり沖田は生き延びる気マンマンって感じがしていやです。
848名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:35
>>846
撮影途中に「何か」が起きる予感
849名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:35
>>842
渡の信長は論外だ罠w

たしかに当時の30歳と今の30歳とは
単純に比較にならない程の外観差はあるが
しかし根本的な若さはやっぱりなぁ・・・・>トヨエツ
850名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:35
ええい、何度も言わせるな!

えなり→山崎蒸
851すまんのぅ:03/02/27 16:35
薩摩の人斬り部隊、どういった配役なんだろ?
852名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:35
沖田は実際は美少年じゃなかったんでしょ?
腐女子が妄想してるだけでしょ?
853名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:36
>>848
日本のCG技術でカバーします
854名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:36
あ、松平容保って誰がやるよ?
やっぱ殿様くさい顔してる森光子の愛人か?
855名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:36
>>852
そのとーり


だから「えなり君」が適役
856名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:36
武蔵早く終わって。
857名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:37
>>854
そのお人は孝明天皇でどうだ
858名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:37
もしかしてキムタクは坂本竜馬の役で出るかもしれない
859名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:37
>>851
中村半次郎
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/kirino.html

薬師寺保栄でどうか。
860名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:38
>>858








史上最悪だな
861名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:38
後醍醐天皇は美しかったらしいね
862名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:38
土方は誰がやるんだろう?
863名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:38
>858
出ますが何か?
864名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:38
>>858
ぶっちゃけ語を話す竜馬…
容保って実物写真残ってるの?
866名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:39
でも、えなりだと身長がなさすぎ。
沖田は、身長は高いぞ。
867名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:39
刺されても病院まで自力で行った棚橋も起用していただきたい
868名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:39
土方は獅童
869名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:39
>>865
残ってるよ
870名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:40
じゃ、孝明天皇トヨエツで。

トヨエツだしてー
「炎立つ」のぶっ殺す演技には鳥肌立った
871名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:40
872名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:40
>>866
どのくらいあったと伝えられているの?
873名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:40
>容保の写真
アップできないが、ある。
結構男前だったと思う。
874名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:41
>>865
ほい
ttp://www.dokidoki.ne.jp/home2/quwatoro/bakumatu/katamori.html

再度書くけど、野村宏伸・・・どう?
875名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:41
確か新撰組は全員残ってなかったっけ?
図書館か何処かで、見たぞ。
沖田ファンの漏れには、ちと衝撃だったけど。
876名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:41
童顔の近藤(香取)
ヤンキー面の土方(獅堂)


・・・・・・
877名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:41
だから、沖田は藤原なんだろ。身長も高いし。
結局一応美形もってくるんだな、沖田って。
878名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:41
>>871
>>874
外見に似合わず腹黒いというのが似合う俳優がいいな
879名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:41
>>871
チョと窪塚っぽい
880名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:42
>>875
んなものはない。
過去ログ嫁!
881名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:42
芹沢役に鳥肌実を
882名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:42
土方=獅堂はゆるさん。
883名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:42
>>881
清河八郎役の方が合ってそうだが
884名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:42
新撰組作って半年で殺される芹沢…
885名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:42

沖田の顔と言われているのは
甥っ子を元にした想像図だと

886名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:43
いや、見たことあるって。
887名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:43
>>881
イイ(・∀・)!
888名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:43
>>875
全員?w
889名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:43
沖田が身長高かった、ってどれくらいなの??
890名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:44
清河役重要だぞ。
能弁且つ陰険なやつ
891名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:44
結構分厚いごつい本だって。
893名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:44
だれか配役候補をまとめてくれ。
わけわからなくなってきた。
894名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:44
895名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:44
沖田=美形は、腐女子の妄想ではなく、司馬遼太郎の妄想です。
新選組ファンで沖田を美形と妄想してる人間なんて、ほとんどいないと思う。
896名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:44
>>890
麻生太郎
897名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:44
獅童は出るとしても土方じゃないだろ。
898名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:45
そういや、芹沢鴨は肖像画もないのか?
899名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:45
>>892
その肖像には>>885の曰く付きらしい
900名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:45
>>888
全員だったらざっと二、三百人は超えるよな・・・。
901名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:45
沖田→島田順司
よかったなあ・・・・。
0
903名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:46
沖田だの土方だの・・・・・



マカロニほうれん荘でつか?
904名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:47
>>891
沖田の写真といわれているものは肖像画以外に過去何枚か出たことがあるが
最終的な結論は全部偽者。西郷隆盛みたいなもん。
905名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:47
こんなにスレが伸びたのは新選組人気のせい?
まさか、香取のせいだけじゃあるまい。

今はジャニ煽り荒らしが少なくてマター利してていいねー
906名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:49
確かに、新撰組っていろいろ想像を掻き立てられますね。
壬生義士伝みたいなのを作られると萎えるけど。
907865:03/02/27 16:50
>874
ありがd。
908名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:50


全員モーホーの集団なんでしょ?
すいません、新撰組関連に今から手をつけるなら何がお勧めでしょうか。
史実に近いものがいいのですが、それでも司馬は読んどくべきですか?
それとも歴史の勉強した方が早いですか?
910名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:50
キムタコが出ないならそれでいいや
911名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:51
>>908
「御法度」見れ!
912名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:51
新選組血風録

近藤勇/渡哲也
土方歳三/村上弘明
沖田総司/中村俊介
斉藤一/深江卓次
永倉新八/堤大二郎  
山南敬介/三浦洋一
井上源三郎/樋浦勉  
原田左之助/小西博之  
藤堂平助/若林久弥
山崎烝/大杉漣
913名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:51
>>904
確か西郷隆盛のあの写真は、弟だったかと。
914名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:52
ごくせん見て松本潤に萌えた。
ジャニ主演のついでに彼もヨロシク。
915名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:53
>>913
その「弟」ってのも怪しいと聞いた事がある
916名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:53
というわけで、おまいらみんな
NHKの策略にまんまとのせられているわけだが。

で、デイブ、どうよ
   ↓
917名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:53
>>909
オイラは新撰組が大好きではないので
司馬の「燃えよ剣」しか読んだことがありません
918名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:53
どうと言われましても
919名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:53
>>909
俺は司馬氏しか読んだことありませんが「燃えよ剣」「新選組血風録」ともに読みやすいです。
他に大衆向け新選組読み物のはしりとして、子母沢氏の「新選組始末記」がありますね。

「壬生義士伝」も良い話らしいですが、ファンが求める「新選組」っぽさとは違うみたい・・・。
920名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:53
>914
やだ。
921名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:54
>>914
誰それ
922名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:55
女性ファンにしてみれば、大喜びの配役ですか。
923名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:55
>>913
あれは写真じゃなくて、絵。
写真は一枚も残ってない。
ちなみに弟の従道は有名人物だから写真はバッチリ残ってる。
924名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:56
>908
煽りのつもりかも知れないが、実際にそういう人間も少なからずいたようです。
もちろん全員じゃないけどね。

御法度は、その話に基づいて書かれた新選組血風録の一話を映画化したもの。

>909
自分としてはまず歴史の本を読むことをすすめます。
小説では司馬遼太郎が有名で、おもしろいのですが、いかんせん書かれたのが古過ぎて、史実とかなりずれが生じています。
925名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:56
最悪。期待してたのにほんとにガッカリ
926名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:57
年齢的には香取くんはピッタリだね
オッサンの新撰組は嫌だ
927名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:57
>>909
小説の前に、歴史関連の本を読んでみたらどうだ。
小説も面白くて好きだけどね。
928909:03/02/27 16:57
>>917,919
レスサンクス
司馬の新撰組人物像は史実とは若干ズレがある風なことを
何かで読んだのでどうしようかと思ったんです。
どうしよう…
929名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:57
>>924
武士に衆道家がいてもおかしくはないしな
930名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:57
キャストに心血注いでおられますが、本はどうでしょうかね?
近い子孫がいっぱいいるんであまり脚色出来ないなんて話聞いたことあるんですが、、
931名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:58
早く見てぇ〜。
932名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:58
何で香取?>( ゚Д゚)(゚Д゚ )<口が大きいからね
933名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:58
国営放送が、どの世代から受信料を取り立てようとしているかがポイントだろうな。
934名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:59
>>909
いきなり史実本を読んでもつまらなくて挫折する可能性が大。
とりあえず司馬と子母沢を読んで、ミーハー力を鍛えた方が楽しい。
935名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:59
近藤→平幹二朗、土方→古谷一行、沖田→草刈正雄、
長倉→夏八木勲、藤堂→三ツ木清隆、山南→高橋長英の
「新撰組始末記」が私のスタンダード。
936名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:59
いきなり歴史本だと眠くなるかもしれないから、とっかかりは司馬本でもいいんでは?

歴史教科書→司馬作やその他小説→歴史本

ってのがいいと思う。
937名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 16:59
>>928
知り合いが、「新撰組に興味を持った」からと
ネットで検索してみたら腐女子のサイトがわらわらと引っ掛かって仰天したそうな。
やはりまずは本から入れ。
938909:03/02/27 17:00
>>924,927
あっレスサンクス
やはり司馬氏の本は古いみたいですね。
まず歴史の本読んでみます。
その後司馬氏の本読んでみます。

レスくれた人ありがとうございました。
939名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:00
>>928
子母沢を勧める
940名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:00
>>909
先に小説から入ったほうがいいよ。
歴史本から入ってハマルのは一般人には至難。
941名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:00
>>929
当時は結構"アリ"だったって話だね。
942909:03/02/27 17:01
あっ何かイパーイレスすいません。
参考にして読んでみることにします。ありがとう。
943名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:01
もう3スレ目も近いのか、大人気だな三谷。
944名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:01
原作は何?三谷オリジナルだと「竜馬におまかせに」なる予感









                     沖田は梶原善








946名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:01
え!!???慎吾君がでるんだ!!!!
歴史に詳しく無いけど、慎吾君がでるんなら私絶対観る!!!!
947名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:01
>>942
まず、図書館へ行って色々探してみたらどうだろう。
948名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:02
戦国より幕末が好きだが、香取ねえ…何か違和感がある
949名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:02




香 取 の 邦 衛 喋 り を な ん と か し て く だ さ い


950名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:03
>>946
主役ですよ
951名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:03
>>941
日本はホモの文化はかなり長いモノ

衆道が異端の目で見られる様になったのは
キリスト教が広まり、軍国色がだんだん強くなってからだしね
952名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:03
近藤=金村義明
土方=紀里谷
沖田=アン・ジョンファン
953名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:04
「史実に近い新選組を知りたい」
のと
「みんなが好きな新選組像を知りたい」
のとで、読む本違ってきますな。
954名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:04
写真残って無いって話だが、私の見たあの写真はなんなのだ。
沖田ひとりじゃなく、隊員がずらーと一人一人載っているもので
肩から上のショットだった。
B4かA3サイズの重くて、でかい代物で、
図書館でも借りれない閲覧専用本だったのだが。
955名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:04
>>941
戦場に妻を伴うことがなかったので、
その代わりに、ということがあった
956名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:04
久々にスマ板行ってきたけど、やっぱりキモイな
957名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:04
ワショーイワショーイ
おれには1000はようとれん
959名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:04
今、日野では新撰組一色です!!
みなさーん見にきてね。


以上予告でした(日野娘より)
960名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:05
次スレも依頼するのか?
961名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:05
演技に厚みが無いのに。
政治に走る近藤を巧く演じられるのか?
スマステーションで社会情勢にパーなのが丸出しなのに。
片桐はいりにしろよ。
演技も巧いし、顔もでかい。
962名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:06
小説から入るにしても、まず司馬からというのは、自分としてはやめてほしいと思う。
あの誤ったイメージがこれ以上定着するのは勘弁してほしいと思う。

もちろん、歴史小説としてはあれでOKだし、おもしろいんだけどね。
それを実際の新選組と同一視されてはいやなんだよなぁ。
963名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:06
>>953
どっちにいくにしても
一般人がいきなり歴史書は敷居が高くないか?
面白さが分かる前に「つまらん」となるのが関の山。
964名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:06
子母沢から入るってのはどうだ
965名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:07
武蔵早く終われ
966名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:07
あーあ
小澤とか江口洋介とかの方が良かった。..
967名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:07
幕末の日本というものに少しでも関心があれば
歴史書から入れると思うんだがなあ。
968名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:07
>>961



ヲィヲィw
969名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:07
>>962
おすすめ小説なんかあります?
年代近いだけに始末記が良いんでしょうかねえ。

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      /´⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、 ,,,   |__+)∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
      Y ゚Д゚). /  \____________  ,,、,、,,,
      /^| U |ノ      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,. U|lllllllll|  ,,、,、,,,         \    現場へ戻れ!   /
       〈_/|_〉       ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪         (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,         (    )    (    )    (    )    (    )
971名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:08
10人の新撰組好きがいれば10通りの新撰組がある
972名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:09
>>962
諦めろ。
信長だって秀吉だって家康だって一般人にはイメージ先行。
竜馬なんて過大評価されすぎ。
973名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:09
図書館行って、片っ端から読んで見ればいいのでは。
たっくさん出てまっせ。
974名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:09
やはり図書館だな
975名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:09
>963
う〜ん、無理に新選組を面白いと思ってほしくはないんだよなぁ。
歴史の本でつまらないのだったら、それはその人にとって正しい。
新選組なんて、知ってどうなるものじゃない。
新選組なんてマニア人気で充分だと思うんだよね。

976名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:09
図書館がいいよ
977名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:10
ただいま975あたりです!!フレェーフレェ1000
978909:03/02/27 17:10
自分は>>953「史実に近い新選組を知りたい」なので、
歴史の本を読む事にします。図書館行ってみます。
ありがとうございました!
979名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:10
漏れ的には子母沢がお勧めだな
980名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:10
図書館はいいが、何を読むかが問題だ。
>>978
いい本が見つかることを祈る
982名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:10
980
983名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:10
いよいよ980スレッドだぁ〜!
984名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:10
子母沢がいいと思う
985名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:11
近藤役、従来の様におっさんで有る必要はないけど、
やっぱり20代より30代の俳優の方が良かったと思う。

今年の武蔵の新のスケ見たらやっぱ全然深みが無くて面白く無いし。
脱落したよ。来年もそうなんのかな〜 鬱
986名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:11
>>983



スレッド??w
987名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:11
990突入って感じ。
988名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:11
そもそも、世間一般の坂本竜馬のイメージって司馬遼太郎が作ったようなものだしナ。
別に揶揄とかそう言う意味ではなくて。
989名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:11
>>973
出た!!
真性ヲタ!!
990名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:11
いっそ、タイトルを「勇におまかせ」にしてしまえ
991名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:11
漫画でお勧めないかなあ
992名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:11
ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/iwaemon/i-okita.htm
これは沖田の絵?写真?
1000どうぞ
994名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:12
はえーよ!
995名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:12
        // / { /i 〃 _//- j/ l|/| | `゙ヽti、}i ト、},
       j/ ノ  |  |〃'"〃 /  リ リ  _,,,!|,,,j }ヽ、}
        レ'〃 {l  {/  _,ニ二_  '   ィ:;;__i}゛ハハ}|
      丿イ  |l / /{i:;;__i}      {i::;;,,i! ,' i{ '
     /  /  |l /、  {!::;;,,,i        ヾ;;:j!_' i l|{
    / 〃 {| /j |l { (   ヾ=-'     `   ̄ ハi l|
   ハ/|{ |l /  |l l|ヽニ、  ' ' '       , 'i| ト、l| ロリータが1000げっとなの
    ' ' ヽ{l/|l  l| l| _, `jヽ      ´ ,/ハリ l|ヽl|    
       _゛-‐|l リ"   '     `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ   
      , '"   l|リ       {     ヽ     l}|   
     /     り    、   _,-     i       l}j   
    /     l|j      ー   '       | _   〃    
    /     /               ,.-、' ヽ  '"    
   /    /              /`ヽ   )        
   /    /              (`ヽ   /
  /    /    ;o;;          ,,!    /
  /    /     _/    ;;o;  |    /
 /    /          __/     /
/    /            / l  , '    /
996名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:12
>>990
それでいいよ、もう
997名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:12
新1000組!
むり?
999名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:12


        // / { /i 〃 _//- j/ l|/| | `゙ヽti、}i ト、},
       j/ ノ  |  |〃'"〃 /  リ リ  _,,,!|,,,j }ヽ、}
        レ'〃 {l  {/  _,ニ二_  '   ィ:;;__i}゛ハハ}|
      丿イ  |l / /{i:;;__i}      {i::;;,,i! ,' i{ '
     /  /  |l /、  {!::;;,,,i        ヾ;;:j!_' i l|{
    / 〃 {| /j |l { (   ヾ=-'     `   ̄ ハi l|
   ハ/|{ |l /  |l l|ヽニ、  ' ' '       , 'i| ト、l| ロリータが1000げっとなの
    ' ' ヽ{l/|l  l| l| _, `jヽ      ´ ,/ハリ l|ヽl|    
       _゛-‐|l リ"   '     `.ーー- '、il |{リ lノ|丿 |リ   
      , '"   l|リ       {     ヽ     l}|   
     /     り    、   _,-     i       l}j   
    /     l|j      ー   '       | _   〃    
    /     /               ,.-、' ヽ  '"    
   /    /              /`ヽ   )        
   /    /              (`ヽ   /
  /    /    ;o;;          ,,!    /
  /    /     _/    ;;o;  |    /
 /    /          __/     /
/    /            / l  , '    /
1000名無しさん@テスト中。。。:03/02/27 17:12
1000だわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。