【映画・アニメ】アニメ賞 宮崎駿監督の「千と千尋」授与 全米映画批評会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青空記者φ ★
全米映画批評会議は4日、今年のアニメ賞を宮崎駿監督の映画「千と千尋の神隠し」に授与すると発表した。
同作品が米国で権威のある映画賞を受賞するのは今回が初めて。授賞式はニューヨークで来年1月14日に開かれる。

同作品は9月20日に米国とカナダで公開された。米紙ニューヨーク・タイムズは完成度の高さに
「アカデミー賞にノミネートされるだろう」と期待、批評家らも内容を絶賛し、米国の映画賞レースの連勝を予想していた。
(以下略)

全文は引用元で

引用元(ソース):Mainichi INTERACTIVE
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20021205k0000e040068000c.html
2名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 14:07
3名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 14:08
4
4_:02/12/05 14:08
5冥土で逝く:02/12/05 14:08
本気のおめ
6名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 14:09
1月に金曜ロードショーでやるらしいな
7名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 14:10
昼飯恵んで
8名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 14:11
アカデミー賞って、賞までにテレビで放映した作品はノミネート除外されるんじゃなかった?
9名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 14:11
ジブリはディズニーと縁を切れ。
映画館・期間を限定されてヒットを阻止され、
DVDはガタガタにされ、
もみくちゃにしやがる。

おめでとう!



で、赤いのか・・・?
11冥土で逝く:02/12/05 14:16
>>8
米内での公開前にテレビ放送していたらOUTらいし。 大丈夫ともいいきれないが

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1038960957/l20
次にこの賞をとるのは劇場版CowboyBebopの予感。
13名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 16:05
そう、よかったわね
14名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 16:07
( ´_ゝ`)フーン

興味ね
15名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 16:10
出銭はほんと糞。本来なら確実にアカデミーアニメーション部門受賞間違いなし
16名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 16:12
でも赤いからなあ
17名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 16:12
レンタルビデオのやつも赤いのか?
18名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 16:12
>>12
ビバップって米国で上映されたの?
19ω赤穂ω ◆PFAKOUWHAI :02/12/05 17:15
>>18
されたみたい。でも殆どされてないのと同じぐらいの規模でw
20名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 19:55
宮崎勤
こうあれこれ重なると、なにか意図を感じるなぁ・・・

・フランス版発売
・全米映画批評会議アニメ賞

・訴訟
・放送決定
  (これら二つは同日に発表)
22名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 20:04
アメリカでも赤いDVD出せたら宮崎の言うことを信じよう
23名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 22:29
宮崎氏の過去の素性を知っている人なら、「赤い」DVDは激笑える。
24名無しさん@テスト中。。。:02/12/05 22:31
韓国では「千と千尋」は日韓合作扱いです(w
25名無しさん@テスト中。。。:02/12/06 04:32
ディズニーがTV放送の悪寒
26名無しさん@テスト中。。。:02/12/06 04:49
NTVの朝のニュース画像は赤くなかったぞ。どういうことだ
27名無しさん@テスト中。。。:02/12/06 11:03
アメリカじゃ宮崎アニメは評価高いらしいが、ドラえもんはどうなんだろ?
個人的にアメリカの子供にはジブリアニメよりドラえもんを観てもらいたいのだが。
>>27
ドラえもんはアメリカでは受けなかったらしい。
のび太のダメっぷりがダメだとか何とか。
(うろ覚えだから違ってたらごめん)
アジアではウケまくりだけど。

この受賞で、ますます
「宮崎アニメとそれ以外のアニメ(オタ系・原作付きその他
全部ひっくるめて低レベル)」
という見方が日本国内で強くなる気が。
それはそれで別にいいけど、ハイジやマルコが「宮崎主導の
宮崎作品」みたいに言うのはやめてほしい。
29名無しさん@テスト中。。。:02/12/06 11:10
おっすオラパンツ
30 :02/12/06 11:33
赤い色彩が評価されますた
31名無しさん@テスト中。。。:02/12/06 11:40
>>28
のび太が毎回ヒーローになって最後にいじめっこをやっつければヒットするかも。
でも毎回オチが「やっぱりのび太はダメな子」ではアメ受けしない。
宮崎アニメもほんとは絵がアメ人受けしないんだよね。人間の顔とか・・・。
目鼻小さいし。アメ人はゴージャスでないとダメ〜。
32名無しさん@テスト中。。。:02/12/06 15:46
ハイジも三千里もホルスも全部宮崎アニメだよ。絵柄も一緒だし。
33名無しさん@テスト中。。。:02/12/06 15:49
>>28
東南アジアでは人気らしいよね、ドラエモン。
あいうのはアジア的感性って事なのかな。
34名無しさん@テスト中。。。:02/12/06 15:49
今こそアメリカに侍ジャイアンツを輸出すべきだ!










……すまん。言ってみたかっただけだ。
自分も宮崎アニメよりドラえもんの方が好きだ
歳を取ってからそう思うようになったよ。
36名無しさん@テスト中。。。:02/12/07 03:46
日本のアニメは目がでかい
37名無しさん@テスト中。。。:02/12/07 03:52
アメコミをお勧めします
38名無しさん@テスト中。。。:02/12/07 19:54
がんがれ
39名無しさん@テスト中。。。:02/12/07 20:06
>>32
あの絵柄は森やすじが元祖では。よく知らないけど
40名無しさん@テスト中。。。:02/12/07 20:34
宮崎さんおめでとうございます!!!!!!!!!!!!

次回作も期待してます!生涯現役監督でいてください!!
41名無しさん@テスト中。。。:02/12/07 20:35

 ド ブ ネ ズ ミ 死 ね 。
42 :02/12/07 20:46
>>32
ネタですよね。ネタじゃなければ、
巨匠(故)森康ニ氏が化けて出るぞ。
大塚康生さんのフィアットに轢かれるぞ。
43 :02/12/07 21:11
>>37
アメコミなんて糞食らえ、でございます。
44名無しさん@テスト中。。。:02/12/07 22:57
釜じいになりたい
ジプリの社員になっとけば良かった。。
千尋タンは俺のモノ
47名無しさん@テスト中。。。
>>42
マジだよ。ホルスは原画、ハイジ・三千里はレイアウト描いてるから宮崎特有の
絵柄が出てる。森や大塚などは宮崎の補佐にすぎない。