ノートパソコンでFF11をプレーするスレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き求道者
【鉄の掟】
一、マターリとしる!
一、ノートPC以外については他スレに行く! 質問されてもスルー厳守
一、age進行、マジレス徹底!
一、煽り、荒らし、広告は頑張って放置!!
>>950は新スレを立てるべし!!
>>950過ぎたら次スレたつまで自粛!!
* ログの中から、自分の知りたいことが既に出ていないかどうか、
『Ctrlキー+F』でワード検索を必ずしてから質問すべし。

前スレ
ノートパソコンでFF11をプレーするスレ6@ネトゲ質問
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1063557908/

ノートパソコン関連以外の質問は↓でお願いします
【FFXI】物凄い勢いで質問に答えるスレ97
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1070473602/

関連リンク・テンプレは>>2-10あたり
2名も無き求道者:03/12/05 23:20 ID:P9ikeSUr
(公式)これから始める方へ Windowsではじめよう
http://www.playonline.com/ff11/win/index.html
動作確認済パソコンも上記URLに記載

推奨ノートパソコン(NEC Lavie Mシリーズ)
http://121ware.com/product/pc/ffxi/lvm/indexs.html

オフィシャルパソコン(DELL FINAL FANTASY XIセットパソコン)
http://www.dell.com/html/jp/products/dimen/ff11.htm

蹴茶(ノートパソコンで快適なゲームライフを)
http://kettya.com/
3名も無き求道者:03/12/05 23:21 ID:P9ikeSUr
=== FFが動かないよ〜 ==========================================

+----------------------------------------------+
lベンチマークを起動→「Direct3Dの初期化に失敗しました」 |
+----------------------------------------------+
                 ↓
ノートPCやメーカー製PCなど、「FF11が動かないパソコン」で
無理やりFF11を動かす方法について(3DAnalyze)
3Dアナ解説ページ
http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/adslgame/analyze/analyze.htm
(゚Д゚)コレ使え
○ i830MGグラフィックチップ (通常のプレイで、特に気付いた問題点なし)
○ MOBILTY RADEON  (通常のプレイで、特に気付いた問題点なし)
○〜△ SiS系 Sis740,SiS650
   →Hardware Limits(features)のemulate cube mapsをチェックすると、モグハウスの機能も動き、ログの動作も速くなるとの事です

× Pro Savage/ VIA VT8364 (ベンチマーク、製品版共に完全にNGみたいです)
× i815EMグラフィックチップ(表示が変になるそうです)
× SiS630(ベンチマーク、製品版共に完全にNGだそうです)
× Rage

+----------------------------------------------+
l  D3D8.dllファイルがリンクしているエクスポート     l
l  DDRAW.DLL:DdEntry18は見付かりません。      l
+----------------------------------------------+
                ↓
       DirectX8.1を入れてね (はぁと
4名も無き求道者:03/12/05 23:22 ID:P9ikeSUr
持ってないけど気になるパソコンのFFベンチのスコアが知りたい時は
>>2の蹴茶氏のホームページ内の"FF11ベンチ スコア表"を見てね


後、Air H" 32Kでもゲームは普通にできるそうです
5名も無き求道者:03/12/05 23:23 ID:P9ikeSUr
FINAL FANTASY XI Official BenchMark
http://www.playonline.com/ff11/win/wina2.html
6名も無き求道者:03/12/05 23:25 ID:P9ikeSUr
7Ver2:03/12/05 23:31 ID:P9ikeSUr
起動できない〜999 練習相手
残念ながら、FINAL FANTASY XI for Windowsを動作させるには、スペックに問題があるマシンだと予想されます。
もし、必須環境以上を満たしているのに、このスコアになる場合は、常駐ソフトなどを調整してみてください。
必須環境を満たしていない場合は、「スペックを満たしていないパソコンをお持ちの方へ」を参考に、パーツの交換などを考えてみてください。
1000〜1499 楽
FINAL FANTASY XI for Windowsを動作させることのできるマシンだと予想されます。
ただし、パーティでの戦闘など、エフェクトが多く表示されるシーンや混雑している街の中などでは、表示フレームレートが極端に落ちる場合も考えられます。
ゲームの設定(解像度などやテクスチャの設定など)は、できるだけ軽くした方がよいでしょう。
また、これらの症状が気になる場合は、ご利用のマシンのパワーアップ(メインメモリの増設やグラフィックボードの交換など)を考えてみてもよいかもしれません。

1500〜1999 丁度
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態でストレス無く動作させることのできるマシンだと予想されます。
もし、FINAL FANTASY XI for Windowsを動かした際にフレームレートなどが気になる場合は、ゲームの設定(解像度などやテクスチャの設定など)を変更してみたり、
天候などのエフェクト表示を調整してみるとよいでしょう。

2000〜2499 おなつよ
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態で快適に動作させることのできるマシンだと予想されます。
天候などのエフェクト表示をオンにしても、問題なくプレイすることが可能でしょう。

2500〜2999 つよ
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態で快適に動作させることができるマシンだと予想されます。
ビデオカードが推奨環境以上であるならば、1度FINAL FANTASY XI for Windowsの解像度を上げて動かしてみることもお勧めします。
ご利用のマシンによっては低解像度モードと大差なく動作する可能性があります

3000〜3999 とてつよ
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態でとても快適に動作させることができるマシンだと予想されます。
ビデオカードが推奨環境以上であるならば「FINAL FANTASY XI for Windows」が高解像度モードでもストレス無く動作する可能性があります。

4000〜 とてとて
FINAL FANTASY XI for Windowsをデフォルト状態でとてもとても快適に動作させることができるマシンだと予想されます。
ビデオカードが推奨環境以上であるならば「FINAL FANTASY XI for Windows」が高解像度モードやBumpMapをオンにしてもストレス無く動作する可能性があります。
8名も無き求道者:03/12/05 23:33 ID:P9ikeSUr
注意*ノートパソコンは基本的にグラフィックボードは交換できません。
9名も無き求道者:03/12/05 23:35 ID:P9ikeSUr
ちょっと立てるの早かったか・・・このままDAT落ちだな
10名も無き求道者:03/12/06 08:41 ID:zWpIuKQz
どれかおーかな〜・・・4月まで待ったほうがいいのかな〜・・・
11名も無き求道者:03/12/06 12:16 ID:Yoq/HcDz
無恥なバカ晒し

前スレ907みたいなド素人はPS2版にしろ。
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmoqa/1063557908/907
12名も無き求道者:03/12/06 23:56 ID:9NoXtvLg
>>7
ふと思ったんだが、これはLowでやった時のスコアなのかHighでやった時のスコアなのか
どっちなんだろうな? Lowだと思うが
13名も無き求道者:03/12/07 00:05 ID:eqOztiQp
Highだと思うよ。
オレのデスクトップ、P4HT2.6Ghz RADEON9800 はLowだと1万超える。
Highで4990だから。
自慢ではないんだけどね。スマソ。
最近はノーパソで無線LANにして、好きな場所で楽チンプレーにあこがれる。
14名も無き求道者:03/12/07 00:38 ID:7VsdOeys
Highだとすると、ノートPCのベンチスコアは一気に
スレ創成期に押し戻されるな Dynabook G6でVer 1の3500ぐらいが最強だった時代か
現在、Highだと蹴茶見た限り、最強は3800ぐらいだし
15sage:03/12/07 15:32 ID:1HH5cPH9
低解像度って書いてあるぞ、ちゃんと調べろ

http://www.playonline.com/ff11/beginners/win/07.html
16名も無き求道者:03/12/07 15:35 ID:1HH5cPH9
上げちゃったよ、回線切って逝ってく(ry
17名も無き求道者:03/12/07 15:44 ID:XWLxpX5L
 安 い マ ン ガ ネ ッ ト 喫 茶
 1 時 間 2 0 0 円 延 長 3 0 分 1 0 0 円
  サ ー ビ ス 券 が あ る と 2 時 間 2 0 0 円

 蒲 田 駅 東 口 東 横 イ ン と な り い ち ご

1 周 年 記 念 毎 日 1 万 円 プ レ ゼ ン ト
h t t p : / / 1 5 1 8 . j p
18名も無き求道者:03/12/08 18:50 ID:U/8s8GXr
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/031208.html

どのくらい期待していいのやら……
19名も無き求道者:03/12/08 19:25 ID:lpb7sNq3
>>18
メモリ256MB固定ってところで既にきついような

RADEONは16Mか32Mか
20名も無き求道者:03/12/08 20:49 ID:+S4zTSqr
>>18
まぁ、いいとこU101と同等程度と思う。
快適に動作するとしてもHDDが20GBしかない。
6GBぐらい食うFFなんて入れたらほぼ専用機状態。
もったいない、つーか馬鹿。
21名も無き求道者:03/12/09 01:51 ID:8J2B6x0r
>>18
無印RADEONじゃぁ正直期待出来ねぇと思う。
あとはトランスメタがどの程度のパフォーマンスかだわな。
22名も無き求道者:03/12/09 07:31 ID:6jUYSvS9
*Radeon 16M
32Mに誤魔化すことが3D穴で出来たっけ?

*Memory 256MByte固定からコードモーフィングで24MByte使用
1.8inchのHDDに猛烈スワップ

FF11は、ほとんど無理
23名も無き求道者:03/12/09 09:13 ID:zJxZDhpD
スレ違いかな
LaVie LM500/7D 使ってるんだけど、
同じのつかってる人、解像度いくつに設定してる?
オレはF640*480 B640*480 にしてる。
F800*600 にすると、砂嵐とかでFPS落ちるんだよな
でも天候エフェクトは切りたくないのよ
VGAだと、PT組んで戦闘しても全然平気なんだが、
液晶がXGAだからもったいなくて、出来れば高解像度でやりたいんだけどな
VGAでやっても移動出来る点が利点だからPS2よりはマシだけどな

あと、フロントに対して、バックの方をでかく設定する利点ってあるん?
F640*480 B800*600 とか、意味有るの?
バックは実際のGA内での3D線画。フロントは画面表示の解像度って感じで思ってるんだけど違う?
24名も無き求道者:03/12/09 10:00 ID:cowxvmCR
backはfrontの解像度を超えない気がする。
25名も無き求道者:03/12/09 10:35 ID:oSsH1ijo
26名も無き求道者:03/12/09 13:00 ID:g4qrNnNT
うわー。オンボードじゃないのにffベンチ1で1800しか出なかった・・・
あと500出ればチャレンジするんだけどなぁ。これは無理っぽいですよね。残念。
27名も無き求道者:03/12/09 13:02 ID:g4qrNnNT
>>23
それはffベンチ1で、どのくらいの数字が出ているのでしょうか?
28名も無き求道者:03/12/09 13:15 ID:PIXj8xNk
>>27
ベンチ2の方で、3300−Lぐらいです。
砂嵐でも天候切ってれば、F1024*768 B800*600 でもスムーズに動きます
PTはやったこと無いから、ソロの時ですが。
他の、表示距離とかテクスチャとかは、全て画質優先で。
RADEON9000の設定は、画質優先から一段階下げてあります。
29名も無き求道者:03/12/09 13:58 ID:Qqro6W9h
>>26
おれべんち1300しか出てないけどFFやれてるますよ
1800も出てるんなら
コンフィグでせっていをほぼさいていにすればまあ快適にプレイできますよ
30名も無き求道者:03/12/09 15:05 ID:8J2B6x0r
>>24
バックをフロントよりでかく設定することはできる。
フロントXGA、バック2048x1536でやったらマーク、名前もギザギザ
しなくなったし、心持ちテクスチャもキレイになったけど、
激しく(つーか使いもんにならんくらい)重かったよ…
31名も無き求道者:03/12/10 08:51 ID:7VZd7Hgc
エプソンダイレクト 15.4インチワイド液晶搭載 Endeavor NT7000Pro を発表 [12/9]
ttp://www.epsondirect.co.jp/nt7000pro/

これきたな。ぎりぎり3kg
32名も無き求道者:03/12/10 09:28 ID:HQq8agV3
>>31
小型に拘らなければいいね
33名も無き求道者:03/12/10 09:44 ID:6yEOtImw
>>31
値段のわりには性能いいし画面も大きいから、
常時持ち運びする人以外ならいいかもね
34名も無き求道者:03/12/10 10:24 ID:PE/bS9UB
2kg以上のノートは、重すぎて持ち運びが大変だから、
ノートブックPCといわずに、広辞苑サイズPCというのはどうか?
とか、いつも思うんだよなぁ…。
35名も無き求道者:03/12/10 18:27 ID:3wVwmnzM
>>31
うはwwwwおkwwwwww
注文しちまったwwww
36名も無き求道者:03/12/11 04:11 ID:nxeZmtjc
>>34
FF11と持ち運びに何の関係があるのかわからぬが、VAIO Uシリーズ買いやがれ。
もちろんFF11の動作など期待してはいけない。
37名も無き求道者:03/12/11 08:04 ID:lNzyBp6P
昨日LavieJ(店舗売り)を買ったので、
FFベンチをやってみました。

FFベンチver.1 3100
FFベンチver.2(LOW) 2700
FFベンチver.2(high)1700

結構使えるね〜

38名も無き求道者:03/12/11 12:14 ID:3KcNSoFv
>>37
さらに1万払って、ネットでNECの3年間の動産保険に入っとけ。
壊れても安心だ。
39名も無き求道者:03/12/11 13:29 ID:VSN+KHn1
>38
わかりますた。
40名も無き求道者:03/12/11 15:28 ID:28N2omL8
私も入りましたw<保険
ただいま会社からこっそり合成のスキル上げw
41名も無き求道者:03/12/11 20:14 ID:2SV3FyAN
PS2からノートPCに切り替えたのですが、下層とかで他のプレイヤーが表示されるのにやたらと時間かかるのですが・・・
PC版はこういうものなのでしょうか?
42名も無き求道者:03/12/11 21:10 ID:52BzzjKI
>>41
私も切り替え組ですが、そういうもののようです。
何故かまでは説明できませんが。
43名も無き求道者:03/12/11 21:41 ID:L8hk2HdM
>>41-42

PS2版よりPC版の方がグラフィックがきれい
  ↓
つまり画像データがPC版のほうが多い(細かい部分まで再現されている)
  ↓
しかし、HDDのからのデータ読み込み速度は両者でほとんど変わらない
  ↓
キャラのグラフィックを読み込む時間がPS2よりかかる

というわけでキャラが表示されるまでにかかる時間がPC版の方が長い。
44名も無き求道者:03/12/11 23:47 ID:dIQyMwLs
誤爆ったけどスルーされちゃったんでこっちにも書きます

LavieM LM500/7買ってきた状態で
ドライバ更新やチューンなどしない状態で
FFBENCH2 Highで2080

CPUPen−M1.4G centrino
ラデ9000 32MDDRメモリ
メイン メモリ 256

こんなもん?(´・ェ・`)
45名も無き求道者:03/12/11 23:59 ID:H020CYhO
それで何か不満あるのか?
46名も無き求道者:03/12/12 00:17 ID:iV1JNEsX
俺のDynabookSS S7
CPU Pen-M 900MHz
TridentXP4 32MB
メモリ 256

でL-2052 H-1189・・・>>37に余裕で負けとるーっ
やっぱ笠原の記事は本当だったか・・・

>>44 俺のLM500/5Dもそんなもん
47名も無き求道者:03/12/12 08:06 ID:0jWmuuGm
今更ながら NEC LavieM 700/7E(メモリ256)を店頭購入、早速FFベンチVer2を・・・

購入直後の状態でベンチマークのみ3連続実行
最低値 High:2153 Low:3307

CPU温度も測ってみました(室温18度)
ベンチマーク15分実行
  :69度まで、それ以上上がらず
FF11プレイ30分(フロント640×480,バック1024×1024,それ以外はデフォルト)
  :72度まで上がる・・・

\(;゜∇゜)/ >>38 の言うように、NECの3年間動産保険に入ろっと。

出張用ノートPCの買い替えだったんですが、最近のB5ノートは凄いねぇ。
以前:A4ファイルサイズ(重量3.3kg ベンチVer1:1050[3D穴使用]) 釣り&合成専用 (´・ω・`)
現在:B5ファイルサイズ(重量2.3kg ベンチVer2:Low3307) アラ組んでも平気だよ ( ̄ー+ ̄)
48名も無き求道者:03/12/12 09:53 ID:o7E0/x5M
ノートのスレということで質問させて下さい。

使用機種:PCG-FR33(Athlon1800+ Mem256MB Geforce4 420Go)

OSを純正のXPから2000SP4にした所、FFベンチ(v1)がインストールできなくなりました。
最初の症状は
「エラー1607:InstallShield Scripting Runtime をインストールできません」
でインストール画面に行けませんでしたが
ttp://www.netjapan.co.jp/FAQ/PQ_error/install_error/1607.html
このサイトを見て試行錯誤の末、インストール画面には進めました。
が、今度はインストール中に
「0x80040707 詳細:DLL関数呼び出しに失敗しました ISRT:PachGetFile
インストールを終了します。」
のエラーで止まります。
OSはWindowsUpdateで更新済です。

識者の方、解決へのアドバイスを、、、
49名も無き求道者:03/12/12 10:48 ID:n6EAx67X
>>48
いまさらXPから2000に落とすなんて訳わかんねぇ奴だな。
1.InstallShieldのエラーだから、InstallShieldがちゃんとインストールされているか再確認
2.ブートドライブの空き容量確認(少なすぎてないか)
3.DirectXの最新が入ってるか確認
4.やっぱりXPに戻す
5.FFやるの諦める

鯖スレに誤爆したよ _| ̄|○ ||||
50名も無き求道者:03/12/12 12:36 ID:/QbukzIr
XP>2000にするやつってショボイトラブルにも対処できないやつが多いな。
馬鹿は馬鹿なりにプリインストールOSで使えばいいのにな。

>1.InstallShieldのエラーだから、InstallShieldがちゃんとインストールされているか再確認
この文書で理解できるやつが聞かないと思う。
おまえには2000向いてないXPにしておけ>48
5148:03/12/12 18:27 ID:UUD5GItO
>>49
>>50
>InstallShieldがちゃんとインストールされているか再確認
たぶん大丈夫かと
ちなみにVer2の方は問題なくインストールできました。
(Lo:2080 Hi:計測不可)
Ver2も同じInstallShield使ってますよね?

とりあえずVer1でのテストは諦めます。。
52名も無き求道者:03/12/13 21:02 ID:XlR54Il8
53名も無き求道者:03/12/14 01:08 ID:HX8z5uw8
まあ今更Rageで3D動かそうって奴はおらんだろ
54名も無き求道者:03/12/14 23:29 ID:d/30Gbo7
前スレで禿ガイだと思うんだけど、DAT落ちして読めないので
VAIOのPCG-V505W/Pでプレイしている方いたらベンチの結果
とか教えて下さい。
蹴茶いってみたのですがデータが無いようでしたので・・・
快適度は
高い←→低い
PCG-V505T3/P(PenM 1.7G) > PCG-V505W/P(PenM 1.5G) > PCG-V505F/B(PenM 1.3G)
っていう認識でいいんでしょうか?
55名も無き求道者:03/12/15 00:44 ID:kYVsqCb7
FF質問スレにて聞きましたが反応が無いため、こちらでも質問させて下さい。
USBのテンキーを使用してPC版FF11をプレイしようとしているのですが、
歩こうとしてキーを押しっぱなしにすると、押して少しすると連打したような
状態になってしまいまともに歩けません。
これはどうすれば直りますか?
56名も無き求道者:03/12/15 01:56 ID:kYVsqCb7
PSのパッドをPC繋げるに繋げるので一番いいのは結局なんですか?
57名も無き求道者:03/12/15 02:25 ID:iha0wMcy
>>56
PC用ゲームコントローラ 11個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1070771846/
58名も無き求道者:03/12/15 08:16 ID:wd8UB1Kt
NECのC700/6Dを使っているのですが、
ソロとPT関係無く、特に戦闘中によくフリーズします。
こういった症状が出るという方は他にいらしゃいますか?















59名も無き求道者:03/12/15 09:43 ID:qy62hyqq
>>54 ラデ9k系+PenM だから、どれも快適だよ。
CPUのクロック数が気になるなら、一番高いのカエバー?
金が無いなら、一番安いのにスレバー?
60名も無き求道者:03/12/15 11:14 ID:qEa46hmd
>>54
PCG-V505T3/P(PenM 1.7GHz, 5400rpmHDD換装) で、

Bench1: 4250

Bench 2
L: 3450
H; 2160

その3モデルの3D性能は同じだから、CPUでの差はほんの数%程度だと思う。
61名も無き求道者:03/12/15 13:28 ID:2b2saDOx
>>59-60
レスありがとうございます
FF(3DRPG)の場合CPUの差よりHDDのアクセス
速度のほうがキクということですかね・・・
主にFFにしか使わないっぽいので一番安い
モデルでHDD換装も視野にいれて検討してみます^^;
62名も無き求道者:03/12/15 14:58 ID:jxx3n+hJ
前スレからコピペ

242 名前:名も無き求道者[sage] 投稿日:03/10/11 17:19 ID:EETTpikm
ソニースタイルのPCG-V505T3/Pが届いたので、
常駐切って、ベンチにかけてみた。
PenM1.7G、メモリ512MB、Mobility RADEON9200(32MB)

3401-L
2143-H

Highだと、画面切り替わり時のキャラの描画が遅れる感じ
正直、もう少し出るかと期待したんだが・・・

272 名前:名も無き求道者[] 投稿日:03/10/13 22:44 ID:FzO/P+bz
>>242
俺もPCG-V505F/B買ったので、ベンチ2かけてみました。
常駐物他、PCの状態は買ってきたまま。FFXIとベンチ2以外インストールしてません。

PentiumM 1.3MHz、256+512MB、RADEON9200(32MB)
3178-L
2132-H

PS2を基準に見れば速度的には十分な感じです。

ただ、アレですね、液晶画面だと発色悪くて、
白文字と黄文字の判別がしにくいですね…。
63名も無き求道者:03/12/15 17:17 ID:1b/8gZ2l
>>62
おぉ!やっぱり前スレでガイシュツだったんですね
コピペありがとうです

安くあげるなら量販店でF/B買ってメモリ増設+HDD換装して
オーバークロック(改造?)するのが良さそうですね

仕事でも使えるようソニスタでカスタムメイドも考えましたが
メモリフル実装したりすると、とたんに価格がハネあがる・・・
(51万越えになる)_| ̄|○

FF用として当初ラビィMの購入検討してたんですが、>>47さん
とかのベンチの値と比較して見る限りではPCG-V505でも遜色は
ないようなので、主に本体デザインに惹かれて、VAIOにする
事にしました。
ラビィはなんかもっさりしてて、いまひとつ好きになれなくて・・・
液晶画面は店頭で見たかぎりではラヴィMの方が綺麗で
見やすいかなと思いました。
64名も無き求道者:03/12/15 18:28 ID:t6jRB/Zz
>>58
常駐してるソフト切って、121行ってドライバ更新してこい。
それでもダメならわからん。
65名も無き求道者:03/12/15 23:35 ID:+EB0StcL
先週新PC届いたyo〜

dynabook V9/W14LDEWモデル
PenM1.4G、メモリ256MB + 512MB、NVIDIA GeForce FX Go5200、

Bench1 4953

Bench2 Low 2964
Bench2 Hi 1923

ソニーと比べるといまいち?
がんがれ東芝、でも画面はきれいだ。
66名も無き求道者:03/12/15 23:47 ID:6LfHbgPc
>>65
それ見て思ったんたがVer2はGeForceFXは不利なんだろうか
67名も無き求道者:03/12/16 00:14 ID:QPr3QAbI
ノートンなどが有効になってるんじゃないか?
68名も無き求道者:03/12/16 12:37 ID:ar7lyYy5
バージョンアップしたら3D穴使ってゲームできなくなったんだが…
69名も無き求道者:03/12/16 13:08 ID:AYqLmxBQ
インテルから最新のドライバー落としたら動いたよ。なぜか、アナ不要。
70名も無き求道者:03/12/16 13:20 ID:dfr8Wh+/
http://www1.jpn.hp.com/products/portables/nx9005/specs/a2214x25640wxh.html
このマシンでFFできますか?
スムーズに動けば画質はLOWでも構わないです。
71名も無き求道者:03/12/16 14:34 ID:OVKeRRBl
おでも出来なくなった;;なでだ?たしかに穴なしでPOL起動できるが・・・?
72名も無き求道者:03/12/16 16:29 ID:Ky4SZAp2
>>70
そんなこと聞いてるレベルだったら、止めた方が吉というスペック
73名も無き求道者:03/12/16 17:16 ID:ar7lyYy5
>>69
まじすか?


>>72
穴で一度起動したら変なファイルが置かれるので、穴いらなくなる。。。。のではなく?
74名も無き求道者:03/12/16 17:35 ID:NlZGG9pB
>>69
ドライバ最新だけど、うごかない〜;;
なんでだろ?
もし良ければ、ドライバのバージョンとか詳しいこと教えてくれない?

私はMP-XP7310使ってるんだけど、(グラフィックは855ね)ドライバのバージョンは6.13.10.3510(4/15)
穴は2.16aでemulate HW TnL capsだけチェック。
これで動いてたのに、バージョンアップしてからは、利用規約に同意するの
ボタンを押した後
「画面の色をTrue Colorに変更できなかったため・・・」
「デバイスのエラーを検出しましたが、回復しました。・・・」
って2つのウインドウが出て、640x480 4色の画面になっておちる。
FFの為にノート買ったようなものなのに・・・勘弁してよぉ


75名も無き求道者:03/12/16 17:45 ID:h2g5nLw8
>>70
Ver1で1600〜1700ってところじゃないか?
Ver2は知らん。正直そうやって聞いてくる人が買うと後悔するレベル



76名も無き求道者:03/12/16 17:49 ID:asGD1KHi
なんでかな?・・・できないね;;
77名も無き求道者:03/12/16 18:05 ID:ar7lyYy5
動いたので報告
>>69ありがとう

POLは3D穴いらないみたいね。FFXIは必要。
FFのディレクトリにd3d8.dll d3d9.dll opengl32.dll config_GL.ini config_DX.ini
これがあれば良いみたい

>>74
俺も7310だが動くようになったぞ
最新版は6.14.10.3691
78名も無き求道者:03/12/16 18:25 ID:SVonnKCD
>>70
できるけどカクカク
ベンチの数値は
低画質で1200くらい
かくかくでもよければ買え
79名も無き求道者:03/12/16 20:59 ID:/Us56Qid
>70
Ver1 1696
Business Note nx9005
H P RADEON IGP 320M (64MB) AthlonXP 1800+ 256MB

1800+はこんな感じみたい
80名も無き求道者:03/12/17 00:16 ID:bXjzOX2J
インテルのドライバは、本国でないとおとせない罠
81名も無き求道者:03/12/17 02:27 ID:BJsVR/1i
何ゆえATI社製CATALYSTは、モビラデに対応していないのか?
82名も無き求道者:03/12/17 03:24 ID:7sRmGRFp
f tp://aiedownload.intel.com/df-support/6687/a08/win2k_xp135.exe

これですよ。普通にダウソできます
83名も無き求道者:03/12/17 04:26 ID:CqMxEMRc
昨日のパッチに備え、サブのPC(レッツノートR2B(i855))にジラートインスコして
VUしたら、何故かFFのメニューを表示しようとすると落ちるようになった(´・ω・`)
ジラ入れる前は3Dアナ使ってちゃんと動いていたのに… _| ̄|○
8483:03/12/17 05:22 ID:CqMxEMRc
自己レスです。
チェックディスク(特に問題点無し)とコンフィグの見直し(特に問題点無し)
グラフィックドライバを米国イソテルサイトからDL→更新で何故か動くように
なりました… なんだったんだろう _| ̄|○
85名も無き求道者:03/12/17 05:30 ID:7sRmGRFp
お前ははちょっと前のレスすら読めないのか
86名も無き求道者:03/12/17 07:05 ID:f5sBX+pk
いいじゃん、動いたんだろ?
奴も前レス読んでなかたらドライバ更新しなかったん
だろうし。

つまんねー煽りしてる暇あったらハイポでも合成してろ
87名も無き求道者:03/12/17 09:40 ID:I3+cOgIP
既出かもしれんが・・・

>PC-MM2-5NEには、MOBILITY RADEON(16MB)が搭載されているが、
>ハードウェアT&Lエンジンも搭載されていない古い世代のもので、3D描画性能では
>Pentium M搭載マシンが採用しているIntel 855GMの内蔵GPUに劣るものとなってしまっている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1217/ubiq37.htm
88名も無き求道者:03/12/17 10:09 ID:fxTDTz8R
ハードウェアT&Lエンジンあが搭載されていればMOBILITY RADEON(16MB)でもそこそこ動くのかな?
8980:03/12/17 12:53 ID:aEWpR2Q1
>>82

それそれ。

これって、日本のインテルから落とせるのかな?

おれは、本国サイトから落とした。

あと、おとすとき選択画面では、

6.13.50のドライバってなんてるが、インスコされるのは、

6.14.10.3691 

いまいちわからんが、とにかくうごくようになった。
9080:03/12/17 12:58 ID:aEWpR2Q1
自己レス

プロダクトバージョンが、13.5.0.3691

で、ドライババージョンは、6.14.10.3691 だった。



91名も無き求道者:03/12/17 19:17 ID:7sRmGRFp
>>89
あーそういう意味ね
intel.comにしかおいてないみたいね
92名も無き求道者:03/12/17 20:34 ID:yBORq9gd
>>70
Videoが内蔵チップだし、ビジネス用途のノートだと思うよ。
どうせ買うならもう少しがんばって同じHPのnx7000とか、
NECのLavie M,DELLのInspiron 8600あたりのほうがゲーム
メインで使うなら良いかと。(16万前後だけれど)

93名も無き求道者:03/12/17 23:22 ID:dQd5QivQ
94名も無き求道者:03/12/17 23:32 ID:ZUz7mJII
Celeronにどこまで足引っ張られずに済むかだな
95名も無き求道者:03/12/18 00:09 ID:JCPvUNI7
>>94
ですね。2次キャッシュが少ないのは厳しい。
P4-1.6Gにも負けそう。あと重量4.4Kgは重すぎな気が。
96名も無き求道者:03/12/18 00:41 ID:/28V/vBt
97名も無き求道者:03/12/18 00:44 ID:Xn7VwkuO
安いほうはメモリ128だし。
高いほうのDVD録画出来ないのにテレビチューナーいるかな?
しかも16万ならLavie Mとかの方がいいんでねえの?
VRAM64は魅力だけど、ほかが足を引っ張りそうなスペック
98名も無き求道者:03/12/18 02:46 ID:5k0y6Gw3
3Dアナライザ使ってて、バージョンアップで動かなくなった香具師は見てみれ

http://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/
99名も無き求道者:03/12/18 08:17 ID:UqimrB4C
動作確認報告

機種 Sony PCG-TR1/P

ビデオチップ 
intel 82852/82855 GM/GME

症状
12月16日のVer.UP以降、FF11が
32ビットカラーに変更できませんでしたという理由により
起動できなくなった。

解決方法
米Intel サイトより最新ドライバ
6.14.10.3722
をインストール、再起動した。

ってことで、855GMの人はドライバ入れれば治るぞ。
もちろん、穴は必須。
100名も無き求道者:03/12/18 15:06 ID:YPkoHOuH
これで動くか?って質問です。

メーカ:DELL
CPU:P4 2.66G
メモリ:512M
ビデオメモリ:ATI RADEON7500 64M

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=3341&FamilyId=5
まぁ↑ここから注文しちまったんで、動くこうと動かざるとコイツを使うんだけどさ。
友人が「グラボ128ないと辛いよ」と言うんで。
お願いします。
101名も無き求道者:03/12/18 15:07 ID:YPkoHOuH
あ、ageとくんだった。
102名も無き求道者:03/12/18 15:11 ID:fbqQaxaA
>>100
既に注文してしまったのなら、あわてず騒がず来たらベンチしる。




たぶん、動くよ問題なく。ただ、高画質はカクカクだと思うけど。
800x600なら快適なんじゃないかな。
103名も無き求道者:03/12/18 15:13 ID:YPkoHOuH
>>102
即レスさんくす。そーなんだけどね。
今PS2使ってるから、それより綺麗なら嬉しい。
104名も無き求道者:03/12/18 15:14 ID:wpOAE1GW
>>102
Front Buffer は動作に対して影響でないから、1024x768 でもいけるんじゃないの?
Back Buffer はもろCPUとGPUに依存するから 512x512 までにしておけ。
105102:03/12/18 15:15 ID:fbqQaxaA
>>104
うい、そうかも。フロントはそうでもないんだっけ。バックはもろ重くなるっすね;;
つーわけでF:1024x768 B:512x512 でFAかしらん。
106名も無き求道者:03/12/18 15:21 ID:YPkoHOuH
素人な質問ですいません。
Front Buffer 、Back Bufferとはなんでしょう。
一応このスレ調べたけど出てないから、すごく基本的なこととは思うんだけど。

もひとつ。
インテル(R) Pentium(R)M といわゆるモバイルP4ってのは、単純にGHzで比べていいものなんですか?
107名も無き求道者:03/12/18 15:55 ID:iUyslaLI
PentiumMってのは、クロック当たりの性能はPen4Cの1.4倍と考えればよろし

PentiumM 1.7GHzで2.4Cぐらい。モバペン4(P4-Mのことじゃないよ)の高クロックの方が処理性能はいいよ
PentiumMは省電力を目指したCPUだから、バッテリの持ちはこっちのが良い
108名も無き求道者:03/12/18 16:01 ID:wpOAE1GW
>>106
前半の質問への回答:  説明書をご覧ください。

(脳内改頁しる)

じゃなんだから・・・
Front Buffer: ゲームにおける文字情報部分。ウィンドウ形式になっているところ。
Back Buffer: ゲームにおけるグラフィック部分。キャラクターや背景とか。
109名も無き求道者:03/12/18 16:10 ID:YPkoHOuH
>>107-108
すまんす。ブツが届いてないので説明書も何もあったもんじゃないのさ。
おかげでよく理解できた。本当に感謝。
110名も無き求道者:03/12/18 20:39 ID:jO2ujk7S
Pentium4は最高3.2GHz
PentiumMは最高1.7GHz
つまりPentium4はPentiumMの1.88倍早い。
111名も無き求道者:03/12/18 20:57 ID:Xn7VwkuO
オススメはPentiumMだな
112名も無き求道者:03/12/18 21:55 ID:YfwRXfVq
>>100
楽勝で動くグラフィックは128もイラン
113名も無き求道者:03/12/19 00:13 ID:zdwwYibI
>>110
ワラタ。何も分からない普通の人は絶対そう見るよね
Athlonみたいにモデルナンバーでもつけときゃいいのに
114名も無き求道者:03/12/19 08:47 ID:SCyqOnSg
Intelはモデルナンバー貶しまくってたからなぁ…
いまさら導入は出来ないだろうな。PenM、いいCPUなのに。
115名も無き求道者:03/12/19 15:10 ID:T7H+q/o8
今年最後?の新作がこれかょ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1219/hitachi.htm

素直にV505買おうかのぉ。
116名も無き求道者:03/12/19 17:57 ID:EdxroSlf
>>115
売る気があるのか疑いたくなるスペックだな
117名も無き求道者:03/12/19 18:10 ID:jxkRZ2cY
Hitachi 淫すパイ女は the Next
118名も無き求道者:03/12/19 18:16 ID:JxZj0oVd
快適サクサクFFノート、3つぐらい上げてくれ。それじゃ、また!
119名も無き求道者:03/12/19 18:18 ID:zdwwYibI
>>115
なんだこれ?

この構成、バッテリー時間でこの値段はないだろ
凄い技術力のなさだな
120名も無き求道者:03/12/19 19:16 ID:b3WHSUFv
>>118
デルの一番値が高い奴と
DOSパラの一番値が高い奴と
ツートップの一番値が高い奴
121名も無き求道者:03/12/19 20:22 ID:2RU5zack
>>118
コクヨノート
ショウワノート
CO-OPノート
122名も無き求道者:03/12/19 20:24 ID:tj4sexvH
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1219/kaigai052.htm

来年はFFなんてサクサクの年になるんだろうか?
123名も無き求道者:03/12/19 20:43 ID:lKYI62cq
pc初心なんですが
FFが程良い状態でプレイでき値段が安めなノート
何かお勧めがあれば教えてもらえませんか?

よろしくお願いします。
124名も無き求道者:03/12/19 21:03 ID:e0KF3teS
>>88
U101がそこそこ動いてる所見ると動くだろうね。
CPUがエフィということで未知数だが・・・・
クルーソーも前評判はよかったから今ひとつ信用できん。
125名も無き求道者:03/12/19 21:50 ID:p2NmZNCK
>>123
>>FFが程良い状態でプレイでき値段が安めなノート

そんなものない

PC初心者ならすなおにPSでやれ
126123:03/12/19 22:02 ID:lKYI62cq
はーい
127名も無き求道者:03/12/19 22:08 ID:DTSX14rP
今デスクトップで快適にプレイできていますが、
ノートの手軽さにも憧れています。

予算20万以下のノートでお勧めあれば教えてください。
似たような質問を続けてスミマセンが宜しくです。
128名も無き求道者:03/12/19 23:06 ID:zdwwYibI
129名も無き求道者:03/12/19 23:08 ID:jjTAcw+R
130名も無き求道者:03/12/19 23:09 ID:zdwwYibI
突き放すのもなんだからと思ってNT7000Proを薦めとこうかと思ったのに
先に書かれてしまった

NT7000Proはなかなか良い
131名も無き求道者:03/12/19 23:15 ID:zdwwYibI
http://www.sofmap.com/shop/topics/topics_02.asp?TPC_CD=3281

画面の大きさを求めるならこんなのも・・・・
結構動くと思うよ
132127:03/12/20 00:24 ID:ubM1P0bY
ありがとうございました。
133名も無き求道者:03/12/20 00:30 ID:AudUBw6T
VAIO505の安いほうって、えらく値崩れしてない?
169800円をみたんだが、こんなもの?
134129:03/12/20 09:15 ID:Riw6eVUz
NECがちゃんとリンクできてなかった、スマン
VAIO505はソニースタイルのモデルが安いと思ってたんだが
いまなら店売りのVAIO PCG-V505F/B が16万前後だね

>>131
画面は広いかも知れないがFFをセロリンでやるのはお勧めできないと思う
135名も無き求道者:03/12/20 14:05 ID:sW3Iqpfk
>>123
( `ω´)y━~~ 

ディスクトップなみ=存在しない
程よくできる=高額なノート
どうにかできる=ちょっと高いノート

しか選択肢はない
136名も無き求道者:03/12/20 15:16 ID:pDuG/4g2
>>129
GJ
137名も無き求道者:03/12/20 18:10 ID:LooCpndk
ハード関係の質問はどこに行ったらいいんでしょうか?
今使ってるグラボが1.5年経つんで、
そろそろFFもできるのに買い換えたいんです。

ちなみに玄人志向のにしようと思うんですが。
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/select/nvidia.html

GFX5700-A256Cあたりで大丈夫でしょうか?
138名も無き求道者:03/12/20 23:58 ID:C4lXbLpQ
>>1が読めますか?
139名も無き求道者:03/12/21 02:03 ID:5Ent5q2k
>137
うーんうーん…
ノートには載らないみたい(`・ω・´)
140名も無き求道者:03/12/22 14:43 ID:YEd11eP5
3Dアナライズを使って、emulate HW TnL capsにもちゃんとチェックを入れてるんですが、
FF11をやろうとしたら、TnLを認識できませんでした、と出て動きません。
バージョンアップまではできたのですが・・・
どうすればいいか教えてもらえないでしょうか?
141名も無き求道者:03/12/22 14:53 ID:MYxHVxKp
>>140
過去ログ嫁
142名も無き求道者:03/12/22 15:10 ID:YEd11eP5
>141
見てもいまいちわかんなかったのです・・・
PCは、NECのLaVie L LL550/5Dです。
この前のメンテ以降不具合が出てるのとはまた違う
143名も無き求道者:03/12/22 15:57 ID:dNxFo8ab
ドスパラのChronos MRですが、Win2kじゃ動作不安定ですぐ落ちちゃいます
サポートにだしても問題なかったので、故障じゃないみたいです
動作認定モデルだから、大丈夫だと思ったのですけどね〜、まぁ動作認定してる
のはXP入ってる奴だからしょうがないか・・・
XPに入れ替えたら安定して動作してるので・・・このモデル買おうと思ってる人は、
そこのところをご注意くだされ
144名も無き求道者:03/12/22 17:51 ID:C5VtQ07V
穴使ってまでやりたいのか?
気違いじゃねぇ、マジで。
145名も無き求道者:03/12/22 18:29 ID:I2xCujl/
ナポリタンにたまねぎとソーセージ入れることのどこが変なんだよ?
マーボー豆腐かける方がマイナーだろ?

あと俺はご飯にプリンと醤油かけて海栗丼の味になるかは本当に試した。
話のタネに食べたけどバニラエッセンスの匂いがきつすぎて食えたもの
じゃなかったっての!

まぁコンビニでかったぷっちんプリンだったけど問題ないだろ?
146名も無き求道者:03/12/22 18:37 ID:RsTv3Ydl
Σ(´Д`; )
147名も無き求道者:03/12/23 11:40 ID:wZWtBoRe
初心者は穴使うな
PTやりたいやつも穴使うな
めんどくさいことが嫌いなやつも穴使うな
調べることができないやつも穴使うな
148名も無き求道者:03/12/24 02:46 ID:Cjh5S25+
HardwareTnLが認識されませんでした。
と出るのですが、どううすればいいのでしょうか?
149名も無き求道者:03/12/24 02:48 ID:jDJ4bz4h
>>148
パソコン買い換える
150名も無き求道者:03/12/24 03:32 ID:RyFJ8kUT
なんかおまえら、穴、穴って、
そんなアブノーマルなプレイがお好みなのか?
痔には気をつけろよ。

151名も無き求道者:03/12/24 16:56 ID:iNMIiCw/
>>150アホか?ちゃんと拡張してからやれば痔にはならねーよ!
152名も無き求道者:03/12/24 16:58 ID:dtAedpEb
>>150>>147を読め
153名も無き求道者:03/12/24 20:31 ID:cDQGShTj
オナるときのみ穴使えってことか
154バロン男爵:03/12/24 22:46 ID:pzyg9iLs
ここはアブノーマルなインターネッツですな。
155名も無き求道者:03/12/25 01:33 ID:YR32hHI1
富士通FMV−Biblo NB18C
でFF11をやろうとしても、画面のかわりっぱなに
時々落ちてしまいます。

サポートセンターに問い合わせたところ、
グラフィックカード「Radeon IGP 340M」は、保証の対象に
なっていない可能性があるか、OSの不具合が原因である
という返事でした。

他に同じような状況の人はいますか??
156名も無き求道者:03/12/25 09:19 ID:4vpcV8E1
>>155
保証の対象外なんでしょ。
せめてRadeon9000乗ったノート使えよ・・・

とりあえず(あれば)ドライババージョンアップしてみるとか、
ドライバの設定を高画質からパフォーマンス重視に切り替えてみるとか
それでダメならもう知らん。
157名も無き求道者:03/12/25 12:50 ID:AUp2XRXf
早く次のモデル出て欲しい・・・
でも出たとしても、ラデ9000だから一緒か。
158名も無き求道者:03/12/25 13:08 ID:eqEpvYwM
>>155
ああそりゃ無理。「Radeon IGP 340M」はだいたい
directX7.0世代ぐらいだよ。統合チップだし3Dにはむいてない。

オレはNB15で「Radeon IGP 340M」だから環境的にはいっしょだね。
FFのベンチでも800ぐらいしかいかない。
ということは動作対象外ということ。動作してもカクカクすぎて無理。
159名も無き求道者:03/12/25 13:21 ID:fqN02OBs
>>155
パソの事知らないのにFF買ったのか、バカだな(プゲラ
160名も無き求道者:03/12/25 13:58 ID:JjI3SFQx
と言うかよく起動したな。動くだけでも儲け物と言う気がしないでもない。
161名も無き求道者:03/12/26 14:37 ID:gGF5Iraw
ノートPCでFF11しているのですが、PT組んで連携中とかフリーズしてしまいます。
環境はPen4の2.60GHz、メモリ768M、RADEON9000(32M)WINXPですです。
前までならなかったのに…orz
熱暴走前までしてたけど、通気口にドライヤーのCoolを当てる事によって、普通にできてたんですけどね。
162名も無き求道者:03/12/26 14:40 ID:rJJGh6SF
>>161
季節柄、窓全開+扇風機もよろしいかと存じます。
163名も無き求道者:03/12/26 14:55 ID:gGF5Iraw
>>162
ぐは、、外めちゃくちゃ寒い(;´Д`)
むぅやっぱ熱なんですかね?
スタート>ファイル名を指定して実行>dxdiagって打って調べたら、
ディスプレイの所に「ファイル ati2dvag.dll はデジタル署名されていません。」
とか、Direct3Dのテストすると、めちゃくちゃ高速でキューブが回転してる…
今メーカーのHPみてます(´・ω・`)
164名も無き求道者:03/12/26 15:21 ID:7M/6K8Kr
>>161

機種名(メーカー)も書いてくれれば
よりベターなアドバイスが出来ると思われ。

気のせいか、富士通のNH系に気がするのは気のせい?
165名も無き求道者:03/12/26 15:25 ID:gGF5Iraw
>>164
エスパー(゚∀゚)
当たり、富士通NH26Cです。
166名も無き求道者:03/12/26 16:30 ID:7M/6K8Kr
>>165
ってゆーか、漏れも同じノート持ってたりするからww
メモリーは標準の256MBのまんまだけど...

で、PT中にフリーズですか・・・
自分のNH26Cでは今のところフリーズ経験はですね。
ただ、FF終了後、プレイオンラインビューアに戻る時に随分と待たされる
事はあるけど、フリーズしてる訳でもないからそのまま使ってるけど。
(単にメモリ不足でスワップしまくってるだけかも知れないけど..)

ちなみに、純正のビデオドライバは割と最近に一度updateされてるから
要checkですよ。工場出荷(初期状態)のドライバよりはいいと思います。

ちなみに漏れは一時Omegaドライバ使ったりしてClock upもしてましたが...
あまりお勧めはしません。
何故かって?? 純正ドライバ使った方が描画とか含めて動作安定してるし
FFベンチのスコアも上だったからww

ただ、発熱に関してはやはりNH特有の持病みたいなもんですね。
市販のノートPC冷却台etcを使って冷やさないと駄目ですね。
(うちの場合、発熱で充電異常(LEDが赤点滅)になってしまう事がある。
一度はバッテリーを新品と交換して貰った事もあり<<初期不良だったけど)

167名も無き求道者:03/12/26 16:50 ID:gGF5Iraw
>>166
同じでしたかヽ(´ー`)ノ
情報ありりん。ビデオドライバうpデータ探してきます
168名も無き求道者:03/12/26 16:55 ID:gGF5Iraw
ttp://www.ati.com/support/drivers/winxp/radeonwdm-xp.html?type=xp&prodType=graphic&prod=productsXPdriver&submit.x=17&submit.y=9
ちとパパッと見てきたけど、↑のでいいのかな?
低速だから、3つデータダウロードしなきゃいけないんだが…
しかも「ATI Display Driver」を消さなきゃならんのか(´・ω・`)
怖がってる私に誰かご教授を
169名も無き求道者:03/12/26 17:15 ID:7M/6K8Kr
>>167
それでも動かん事はないとは思うが、製造元が提供しているドライバはこっちだよ。

http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E0000022

いずれにしても、分割ダウンロードしなくても、一括でもいけると思われるが。
(低速回線なら時間はそれなりにかかるのは仕方ない話。分割DLは後で面倒と個人的には思うが)
170名も無き求道者:03/12/26 17:18 ID:gGF5Iraw
あ、あぶねぇ。。w
ヤケクソなって消す所だーたよ(;´Д`)
ほんと助かりました。ここをブックマークしときます。
171名も無き求道者:03/12/26 19:32 ID:t79XoHMM
>>168
純正CatalystはMobile系には対応してないです。
無理矢理インストールする方法もあるけど、メーカー純正を使った方がいいと思います。
>>166
>ただ、FF終了後、プレイオンラインビューアに戻る時に随分と待たされる
IMEにATOK使ってません?
うちもそうなので、POL起動したらMS-IMEに変更してます。とっても不本意ですが...
172名も無き求道者:03/12/27 16:48 ID:e+UivfBB
>>170
いえいえw

>>171
CatalystドライバはMobility Radeonには対応してないんだ??
せっかく入れてみようかと思ったけど(´・ω・`)

日本語入力は帰宅したら確認してみます。<<今、まだ会社なもんで( ´_ゝ`)
173名も無き求道者:03/12/27 22:22 ID:YzcfnJkI
ちょっとお聞きしたいのですがVAIO GRでFFはプレイできるのでしょうか?

174名も無き求道者:03/12/27 22:37 ID:8Tgtgwy1
175名も無き求道者:03/12/27 22:38 ID:23Iwhz4J
とりあえず、そういうことが聞きたいならメーカーのスペック表へのリンク張ったほうがいいよ。

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRT99S/spec_master.html

できますよ。あなたの出来るがどの程度か知りませんが。
176オッフェ(=゜ω゜)ノ♪:03/12/28 01:37 ID:oll4p8gF
オッフェ(=゜ω゜)ノ♪
177名も無き求道者:03/12/28 01:41 ID:CbWqWpaF
dynabook V9ではどんな感じでプレーできますか?
重い?快適?
178名も無き求道者:03/12/28 04:30 ID:KRZa1pC+
>>177
質問は結構だが、できればスペック表ぐらいにはリンク張ってくれると
助かる。つーわけで、待ち。
179名も無き求道者:03/12/28 04:44 ID:xwJIMCNM
V9のスペック
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/031020v9/index_j.htm

概略
PenM1.4
GeForce FX Go5200
256M(標準搭載メモリで)
180名も無き求道者:03/12/28 11:12 ID:vBzjj7bS
>>173
PS2でやれよ、知的障害が!
181名も無き求道者:03/12/28 13:41 ID:TGwW/s55
FF11で
IBMのViaVoiceつかって、音声入力でchatしてるひといますか?
182名も無き求道者:03/12/28 17:33 ID:Ij5vF1pw
外部ソフト使えんのか?
183名も無き求道者:03/12/28 17:52 ID:J2InykHS
>>182
むり
184名も無き求道者:03/12/28 17:55 ID:dFUpqO14
ノーパンでFF11をプレーするスレ7

に見えたぞ(#`д')ゴルァ!!!
185名も無き求道者:03/12/28 21:37 ID:uYasViiG
確か、ViaVoiceで音声入力チャットできるFF11ツールがあった気がする。
なんていうソフトかは忘れたけど。
186名も無き求道者:03/12/28 23:01 ID:nWWssrdZ
このレスをみてノートで出来ましたので報告します

メーカー:sony
型番:PCG-TR/B
回線:有線乱or無線乱or@FD

これでFF11ができるPC&PS2が4台になりました。
しかも@FDを使って接続出来たのでバッテリーの持つ限りどこでもできる

といってもアカウントが2つしかないが、、、
187名も無き求道者:03/12/29 00:53 ID:csGnboUU
>>177
そこそこ快適に動くんじゃない?バックバッファを大きく取りすぎなければ
無問題でしょ、たぶん。
188名も無き求道者:03/12/31 14:38 ID:dPC54F/F
あげ
189名も無き求道者:03/12/31 14:45 ID:x7AyuTQ7
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
190名も無き求道者:03/12/31 16:19 ID:0VkpqDie
さすがに年末はネタがないかw
191名も無き求道者:03/12/31 20:11 ID:q1SZH4US
>>189
宝くじがはずれた後に見た俺はどうすれば・・・orz
192名も無き求道者:04/01/01 19:08 ID:88AGnYiV
>>3を観て、3Dアナ使って無理矢理FF動きました。
しかしながら、私にはあの説明の殆どはチンプンカンプンで、
(ヴァージョンも違っていて、多少説明と違ったのもあって)
色々いじくってたら出来るようになった、という感じです。
ゲームパッドを使ってプレイしたいのですが、
スタート→プログラム→プレイオンライン、と進んで行っても。
POLのコンフィグは出来るのですが、FFのコンフィグ画面が、設定出来ない状態です。
どういう操作が必要なのか、>>3のどの部分をよく読むべきなのか教えてください。
よろしくお願いします。
193名も無き求道者:04/01/01 21:58 ID:MuBTpit6
すごい放置ぶりだな
194名も無き求道者:04/01/02 00:41 ID:9zyfaLGY
まぁこのスレ自体、頻繁にレス付くスレじゃないんで、
気長に待ちつつ、>>3読んでます。FFはPS2でやってますんで。
仕事場でアイテム移動とか出来たらイイなって思って、やってみたが、
移動がマウスじゃ大変で大変で。
下層競売前からモグまで1〜2分かかってます;;
195名も無き求道者:04/01/02 15:17 ID:ONDKc9jo
妙な前向きさがおもしろい
196名も無き求道者:04/01/02 17:25 ID:YuB2OM4y
釣りにしかみえんからなぁ・・・
197名も無き求道者:04/01/02 18:10 ID:hm0La7kr
とりあえず仕事場でPSのコントローラー握りしめてるのはまずいだろ?
マウスで我慢しろ
198名も無き求道者:04/01/02 19:26 ID:H0sKdtVC
テンキー使え
199名も無き求道者:04/01/02 21:13 ID:yMawq16a
>>192
FFのコンフィグを起動させるためには、3Dアナを使う必要があります。

ヾ( ̄ー ̄ゞ))..( シ ̄ー ̄)ツ_フレーフレー
200名も無き求道者:04/01/02 21:21 ID:rbItKAIS
この間までFF出来るノートをと考えていたけど、もう
FF自体飽きちゃったw
201名も無き求道者:04/01/02 23:04 ID:gxu8MEud
エプソンダイレクトのEndeavor NT7000Proを買おうと思ってるんですが、
CPU 1.4GHzでも快適にFF11をプレイできるでしょうか?

買おうと思っているPCのスペックです
http://www2.epsondirect.co.jp/ec/direct/Detail.asp?rno=161522384702016727&PID=&pctype=03902&branch=&lcd=&date_time=20040102221517&kb=&MID=&dno=81513259

よろしくお願いします
202名も無き求道者:04/01/02 23:23 ID:PvM01rTz
>201
Pentium MとMラデ9600なら余裕で出来ると思うが
203名も無き求道者:04/01/03 00:31 ID:xBCtTUzt
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-FR77G/spec_master.html
ここのFR77G/Bとかだとどうですか?
204名も無き求道者:04/01/03 00:50 ID:yqhzPxbK
PCショップで売っているMラデ9600Pro登載ノートPCのベンチ結果を誰か教えて・・・
205名も無き求道者:04/01/03 13:32 ID:iZoPqCas
Vaioの話題はガイシュツ杉です。
過去ログ読みつつ、今冬モデルでの動作状況テンプレを>>203が作ってください
206名も無き求道者:04/01/03 13:43 ID:RMnVMWaN
>>205
そうやって相手せずに放置しておけばいいぢゃん。

>>203
去年買ったVAIOなんですが動きますかね?
よりはマシ・・・だから一応答えてやると
動くだけなら>>3
ゲームしたいなら「無理」
207名も無き求道者:04/01/03 14:57 ID:mEWnbRoI
FF11とHALOのようなFPSはどっちが重いの?
208名も無き求道者:04/01/03 18:00 ID:HpbB3VVx
3DゲームとDVD編集ができるようなノートPCを探していたけど
ショップブランドのほうがいいと思ってたら富士通とかのメーカー製PCのほうが性能的にも
値段も安いような・・・
209名も無き求道者:04/01/04 01:49 ID:cYWFiolD
>>208
そか、良いPC見つかってよかったね
210名も無き求道者:04/01/04 02:57 ID:AHLbg4r2
211名も無き求道者:04/01/04 08:36 ID:fy5YXg8q
>>207
HALOのがおもい
212204:04/01/04 10:12 ID:h6XS6Ihs
>>210
サンクス!
213名も無き求道者:04/01/04 23:07 ID:GUkdZVOT
質問させてください。
最近出張が多く、ノートPC買おうか悩んでます。
そこで、

1.PHS接続だとレベル上げとかは困難になりますか?
2.FF11さえできればいいノートPCがほしいとすれば、予算はどれくらい必要なんでしょうか?
214名も無き求道者:04/01/05 00:49 ID:/qm3Z69p
>>213
1.AirHでレベル上げは普通にできるそうです。パッチのダウンロードはたいへんですが
 @FreeDはわからん
2.きちんとプレイしたいなら20万ぐらい。>>129に20万以下のがいくつか紹介されてるし
 他にもあると思うがなるべく予算いっぱいまでメモリなりCPUなりを強化したほうがいい
 競売を覗いたり、寝バザー、釣りだけなら15万以下のでも何とかなるものもある
215名も無き求道者:04/01/05 01:32 ID:Aj31UqpQ
>>213
「FFさえ」と敷居が低そうに言うけど結構高いレベルの性能のノートが必要。
214が言うように20万は覚悟した方がいい。
まぁ持ち運びまで考える1Kg台前半でまともに動くのはLavie Jだけ(低画質じゃないとつらいと思うが)
216名も無き求道者:04/01/05 02:16 ID:/CguUlL8
そのLavie J こと LJ700/7E を使ってます。
一ヶ月程度使用してみた感じですが、
PS2と同程度の画質で、PS2と同程度の体感速度。

一応B5ノートのカテゴリなんだけど、ちょっと大きめで△。
でも、1.4kg弱の軽さなので、持ち運びは思ったより嵩張りません。
移動先にポータブルFF専用マシンをいつも持ち歩きたい人にはオススメ。
でも、さすがに電車の中でエッジでやるのは、不可能でないが、目立つ。
逆に、液晶画面もそれなりに大きいのでいいかな。明るめだし。
ちょっと上下の視野角が悪いのが気になる程度。
ファンも静かだしね〜。

NECの直販サイトだと、最小構成モデルが税抜き15万程度で買えたはず。
悪い選択肢じゃないと思うよ〜。
217名も無き求道者:04/01/05 02:20 ID:in2lXMxD
>>216
最小構成だと、メモリが心許ないかもなので、最低でも512は欲しいよね。
あと、光学ドライブ無しモデルだとインスコ出来ない人もいるかもな…
まぁ、その辺はがんばれやとしか言えないけど。
218名も無き求道者:04/01/05 02:40 ID:RQuY5D4h
質問なんですけどバイオのZでFFやるとどんな感じでしょうか?
やはり結構重くなりますか?
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-Z1/spec_master.html
前にも同じのあったらすいませんです。
219名も無き求道者:04/01/05 03:29 ID:in2lXMxD
>>218
かなり重いと思われ 確か低解像度で2000強じゃなかったか、ベンチのスコア。
違ったらゴメン。
220名も無き求道者:04/01/05 05:38 ID:DAGrpDuH
>>213
PHS接続がどういう物か知らないですが。
当方エアエッヂでプレイは快適です。
>>214氏の言う通りパッチは地獄です。
(と、言うか、大型パッチの時等、予定時間17時間とか言われます)
私はパッチの度、家のADSL回線にてパッチあててます。
221213:04/01/05 07:39 ID:Seiwwqb/
みなさまありがとうございました。
意見大変参考になりました。
222名も無き求道者:04/01/05 11:00 ID:nQDlNjh2
Air-H” は32kと128kがあるけど、
32kでレベルアゲも含めて十分可能
@FreeDも同じくレベルアゲで問題ない。

AirH”だと移動中の車の中でもFF可能だが、@FreeDはシラネ。

そして、両方持ってる俺はアフォ。
@FreeD Phone 出ないのかな〜(´・ω・`) そうすりゃこの異常な事態から脱出できるのだが。
223名も無き求道者:04/01/05 17:49 ID:K9DnIWG9
V9を年末に買ったんでいちおご報告。
VIDEOドライバーのセッティングはパフォーマンス優先、FFのほうは気象onで比較的
重い設定、フロントもバックも800*600で問題なく動きます。アラ組んだり、砂嵐の
沙漠あるいても問題なし。1024だとやっぱ重い。

こんだけ動けば満足。光沢液晶はぱっと見えらい綺麗。が、目疲れる。
224名も無き求道者:04/01/05 19:01 ID:/jv5+Yg3
15万円以下でFF出来るの教えてくださいよ

OS XP homeかpro
memory 256M 以上
HDは 20GぐらいでOK
GFは redeon 9600 64M以上
DSは TFT15ぐらい

これでお願いしゃっす
225名も無き求道者:04/01/05 19:25 ID:VzYZm4hT
>>224
ttp://kakaku.com

ここで探してくれば?
226名も無き求道者:04/01/05 20:33 ID:/jv5+Yg3
>>225
そこじゃスペックで見るの面倒だから、ダメなんだよ
メーカーとか分かれちゃってるし…
227名も無き求道者:04/01/05 21:32 ID:bvVrPB40
スペック決めてるんだったら自分で探したほうがいいんじゃね?
228名も無き求道者:04/01/05 22:58 ID:U0hzCSec
お年玉でノートパソコンを買いたいのですが
5万円くらいでいいのはどれですか
229名も無き求道者:04/01/05 23:18 ID:F2luYGd9
まさに冬休み
230名も無き求道者:04/01/05 23:23 ID:tckyll4G
>>226
面倒なことを他人にやらせるな。ボケ!
231名も無き求道者:04/01/05 23:34 ID:+aCYdovs
>>228
 ノートでしかも5万って……。中古でも無理だよ。
232名も無き求道者:04/01/06 00:03 ID:EARTVP6h
>>230
はっはっはw
いや、めんどくさいことをやらせる気はなかったよ
知ってる人、同じようなの買った人がいたら教えて欲しいなって思ってさ
233名も無き求道者:04/01/06 02:38 ID:u2NzfWrc
冬休みだねぇ
こんなのがヴァナに来てまた脳筋になるんだろうね
234名も無き求道者:04/01/06 03:50 ID:Hy4Tdxjn
>>232
まぁ気持ちは解らんでもないが、
当然のように誰も教えちゃくれんね(笑
>>216に15万くらいで〜って書いてるし、観てみては?
235名も無き求道者:04/01/06 08:39 ID:PTCqyN3i
>>228
ぼくちゃん、好きなの選べw
http://www.toysrus.co.jp/toys/cat.sp?tabcat=1&start=1&end=12&keyword=%a5%d1%a5%bd%a5%b3%a5%f3&category=%a5%ad%a5%c3%a5%ba%a3%d0%a3%c3&l=0

>>224
ほらよ、ここでてめえの構成で入れてみ。15万でお釣りくるからw
http://hercules21.jp/cgi-bin/xjc/xauto.cgi?sys_no=as-7200








ノートじゃねーけどな
236名も無き求道者:04/01/06 11:03 ID:EARTVP6h
>>235
スレ違いをしないでね(^−^)
237名も無き求道者:04/01/06 16:39 ID:9kx+fS5b
12月のhpのキャンペーンでnx9005買いました。
メモリだけ512足してFFも突っ込んでみたけど
(Front1024/Back512)、
まあ一応プレイ可能というレベルです。

ただしフルパーティの修羅場なんかは落ちることこそないものの、
キーの反応がきわめて悪くなるので無理があります。
年末のツリー戦にも行ってみましたが、
なんか分からんうちに死にました。

メイン機が別にあって仕事場なんかで移動したり
合成したりする分には十分だと思います。
238名も無き求道者 :04/01/06 21:09 ID:BbMxAdlR
エプソンのPentiumM1.4と
ドスパラのPentium4 2.6
って処理能力や消費電力はどっちがどれだけどうなのでしょうか?
239名も無き求道者:04/01/06 22:23 ID:fTOWBTQk
>>238
処理能力ならPentium4>>>>>>PentiumM
消費電力ならPentiumM>>>>>>>>>>>>>>>Pentium4
くらいかな?
あと静かさはPentiumM>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Pentium4
熱さもPentiumM>>>>>>>>>>>>PentiumM4
だろうかな?

>>235
しょぼいでつね
買い物ヘタクソでしょ


240名も無き求道者:04/01/06 23:07 ID:b8yfJoJX
実家に帰省中、nx7000でプレイしてた。

年末のツリー討伐大混戦も平気でしたよ (・ω・)ノ
241名も無き求道者:04/01/07 01:58 ID:gBA4ce/8
>>238
処理能力だけならPentium M1.7GHz≒Pentium4 2.4Cぐらい
242名も無き求道者:04/01/07 09:39 ID:NR2FjDiD
>>239
( ´ω`)y━~~ それは優位性での説明か?
それとも単純に大きさ説明なら、処理能力以外全て逆だべ、
243237:04/01/07 15:42 ID:qzRa6pU2
>>240
おおお、やっぱり7000だったら大丈夫なんですね。

9000は値段が値段だし、
「動けば儲けもん」ぐらいに考えて入れてみたので
(仕事場でPTなんかできないし)これぐらい動けば
問題なしです。

hpのノートメインでFFやるんだったら7000買っとけ
ということですね。
244名も無き求道者:04/01/07 16:40 ID:EUkOL+ai
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0107/nec1.htm\

液晶は視差バリア方式による肉眼での立体視に対応。静止画/動画3D化ソフトが付属し、本体の「3D切り替えボタン」により、2D/3Dを切り替えて表示できる。

 また、オンラインRPG「ファイナルファンタジーXI ジラートの幻影」オールインワンパックが付属。1月下旬〜2月中旬頃提供予定のアップデートモジュールにより、同ソフトも立体視に対応可能となる。

245名も無き求道者:04/01/07 18:10 ID:teY7pSi9
立体視より、ソニーのPS2用HMDに対応して欲しいよ。
学研の付録に付いてきた3D眼鏡じゃないんだから。

上下左右の動作がユーザの首の動きに連動した方が、
没入感が得られるんだが。

まぁ、持ってるから付けてみたことあるが、
コントローラーで動かしただけなんだが、
これでエースコンバットをクリアできる俺でさえ、
激しく酔って、数分と持たなかったがな。

走ってると、画面が粗くなって、目の焦点が狂ってくる。
もしやるとしたら、画面の描画方法から変えないと、
人体にとってかなり危険だな。
246名も無き求道者:04/01/07 19:38 ID:FvVHeOi3
ソニー、バイオノートシリーズを一新
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0107/sony1.htm
247名も無き求道者:04/01/07 20:18 ID:Dvbmueyj
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0107/nec1.htm


各社、春の新製品発表始めましたね。
248名も無き求道者:04/01/07 20:24 ID:ac1QCMPD
>>247
それいいなー、もうちょっと待ってみるか。
249名も無き求道者:04/01/07 21:31 ID:9MA9b1cN
Endeavor NT7000Proにあとから自分でメモリー買って挿す事ってできる?
250名も無き求道者:04/01/08 00:27 ID:WTY/CPB9
Celeron Mって、どんなん?
251名も無き求道者:04/01/08 10:31 ID:u69LbLsP
>>250
Pentium M(Banias)のL2キャッシュ(1MB)を512KBに半減させることで低価格化を図ったノート向けCPU
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0106/intel.htm
252名も無き求道者:04/01/08 12:08 ID:KnAYkXya
FFベンチ2のHとLとありますが、
H2000、L4000だった場合、
高解像度モードでは、>>7のテンプレで「おなつよ」
低解像度モードで、「とてとて」の動きが出来るという意味でしょうか?
253名も無き求道者:04/01/08 16:49 ID:Y82l/a0/
それだけHとLに差があると、低解像度でも人数やモンスの多いところではカクカクすると
思われ。でもまぁ、低解像度でやる方がいいと思うよ
254名も無き求道者:04/01/08 20:49 ID:m9G5+j4p
>>253
あ、上でのスコアは例としてで、Hは2000あったのですがLはまだ調べてないです。
高解像度で2000あれば>>7の「おなつよ」な動きをするのかな?
って思ったもので、でも、やっぱりH2000程度だと低解像度でするべきなんですね。
ありがとうございました。
私は現在PS2版でプレイしてますが、
ベンチいくつでPS2版と同じ環境なんでしょうか?
255100:04/01/08 23:46 ID:IySHx/QO
ども。>>100です。届いたんでベンチ2をえいこらさっと放り込んでみました。
結果、Lで3300ほど、Hで2100ほど。Lならまー問題なさそうです。
つことで明日FF買ってきます。

P.S. DivX入れて再起動した直後より、タスクにネット接続のアイコンが出なくなり、
   コントロールパネル内のインターネット接続のネットワーク接続内からも
   ネット接続のアイコンが消えた。何故。
256名も無き求道者:04/01/09 02:16 ID:3EwsJ9sx
>>254
返事おそくなってすまん

うーん、漏れとしてはおなつよでも2000代前半なら天候と影は切った方がいいかも。
PS2でやってるなら、たぶんPC版のフレーム落ちが気になるだろうし。特にタロンギ
とかの砂嵐は重くなるはず。

ちなみに、確かベンチ2の高解像度は1024x768だと思うが、実際のゲームでは
800x600も選べるので、ちょっと大きい画面の気分を味わうことも可能だよ。
でも、バックバッファが512x512ではギザギザだろうけど…かといって1024x1024では
かなり重いだろうなぁ そのへんはヴァナの手とかのツール使って調整してみるって
感じだぁね。

PS2と同じ環境がPCで何点かはちょっと俺にはわからん。
ただ、PC版デフォルト(低解像度)のフロント:640x480 バック:512x512の画面は
割とPS版に近い荒さだと思う。
257名も無き求道者:04/01/09 02:51 ID:GD2uGOCW
>>256
遅くにお返事ありがとうございます。
詳しく解説頂き、参考になります。
ウジウジ聞いてばっかいないで、FF買ってやってみます。
私なんかのレビューが役に立つか不安ですが、その内報告にきます。
258名も無き求道者:04/01/09 10:50 ID:FGHsGOfL
dainaV9持ってるけどH-2000、L-4000くらいか。フロント/バックも
800*600でやってる。気象もonだけど特に問題ないな。ジュノ下層
競売前が多少カクカクはするけどね。
フロントとバックは同じ解像度にしたほうがいい。あとXGAやワイド
液晶のタイプは画面がくりぬきみたになるけど、フルスクリーンモード
より実ザイズ表示のほうがよりクッキリして自分的にはこっちのほうが
ベスト。
259名も無き求道者:04/01/09 11:27 ID:3aLJ0iQM
V9でどうやってLow4000をだせたんだ?
260名も無き求道者:04/01/09 14:28 ID:y4je0sGa
つうか、FF11をすげーやりたくて
高いノートPCを衝動買いしたのは良いものの、買ってから実はやる時間がほとんどないことに気づいた
サラリーマンの漏れは負け組ですか?
261名も無き求道者:04/01/09 14:39 ID:SUIsD/XA
>>260
漏れはノートPCを会社に持っていって、コソーリと釣りすることでギル稼いでる。
で、休み時間や仕事の合間に合成やっている。

平日はソロで合成素材&クリ集め。
週休2日の内、1日は家族サービス・もう1日は廃プレイ。

これでやっとメインLv.50逝った。
合成は釣り98木工76錬金84他60になった。

時間はあなたの使い方次第。がんがれ〜
262名も無き求道者:04/01/09 16:24 ID:kCuPGN24
>>261
いろんな意味ですごい
263名も無き求道者:04/01/09 16:44 ID:y4je0sGa
>>261

>>261でつ
すごいですね
漏れなんか、ログインしたのは最初の3日間だけ(通算プレイ時間7〜8時間くらい)で
あとは、ほったらかしですw
264名も無き求道者:04/01/09 17:03 ID:9ATw4gTh
eMachines M6412
HT対応Pentium 4 2.80C GHz、メモリ512MB(PC2100)、HDD 60GB、DVD±R/RWドライブ、
Intel 852PM、RADEON 9600(64MB)、Windows XP Home Edition \189,800 〜

DVD±R/RWドライブ付きにしては安くない?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0109/tsukumo1.htm
265名も無き求道者:04/01/09 18:48 ID:XKYUTanA
>>261
おいおい、嘘つくなよ
合成スキルは1個しか60超えられないはずだぞ。
釣り98だったら他は60までしかあがらんよもしあげれば釣りスキル下がっていくしな。
266名も無き求道者:04/01/09 19:54 ID:SUIsD/XA
>>265
もちつけ。釣りだけは別扱い。
釣り以外については、あんたの言うとおりだよ。
267名も無き求道者:04/01/09 19:58 ID:SUIsD/XA
>>265
さらにいうならば、釣り以外の合成スキルにおいて、
60以上については、合計40になるまで上げられる。

漏れの場合は、木工76,錬金84 だが、
太公望と複合のどちらかの修理をしてスキルが上がると一方が下がる。

uc?
268名も無き求道者:04/01/10 01:08 ID:nlhwaGjS
>260
睡眠時間削る
ここ2ヶ月の一日平均睡眠時間が3時間台です
たぶん、そろそろ倒れるから、俺
269名も無き求道者:04/01/10 02:30 ID:VRkoLCdd
>>268
遠距離通勤で素の睡眠時間が3時間のモレはどうすれば
そんな初期組みなモレでもやっとLV60になれたyp
睡眠3時間あればそうそう倒れんぞ、慣れだ慣れ
まあ仕事中でも半覚醒状態になるがなw
270名も無き求道者:04/01/10 07:31 ID:wUMjuAR7
>269
座っていけるのであれば、AirH''とか使ってつなげるべし
271名も無き求道者:04/01/10 11:06 ID:76zMniFx
睡眠時間5時間
たまに3時間とか挟むと
数日後に髪の毛がごっそり抜ける時がある
272名も無き求道者:04/01/10 15:52 ID:NJxYmpFd
睡眠時間=昼夜問わず眠りたいだけ。
FF時間=同上
うはwwwww漏れプータロー杉wwwwwww
喪前等がんばれ超がんばれ超働けwwwwwwwwwwww
273名も無き求道者:04/01/10 16:49 ID:VMXCTTcW
>>224
せめて16万でクロノスVRにしとけ
274名も無き求道者:04/01/10 16:53 ID:0HaL8lNQ
>>273
確かにクロノスなら
154,800円だから 消費税込みで丁度16万円か
275名も無き求道者:04/01/10 17:15 ID:khFUXci6
クロノスVRその値段じゃOSつかないだろ
276273:04/01/10 17:39 ID:VMXCTTcW
>>275
たしかに、OSなしでの話だが。
あとドライブは一ランク下げていいんじゃないか?
-7500だし。
それだとos込みでなんとか16万円台かな。もちろん税込みで。
277名も無き求道者:04/01/10 23:22 ID:nlhwaGjS
エプソンのNT7000でいいんじゃねかな?
クロノスはうるさそうだ
278名も無き求道者:04/01/11 00:08 ID:cCYCKnd8
エプソンのNT7000、いつの間にか最小構成が\148,000に下がってる。
ラデ9600積んでる中で、これが一番安そうだね
279名も無き求道者:04/01/11 00:35 ID:3Ad3zuxn
>>278
もとは149,800だっけ?
1,800円安くなったってこと?
280278:04/01/11 00:41 ID:cCYCKnd8
>>279
最低構成でも15万以上だったような気がするのだが
勘違いがいだったらスマソ
281名も無き求道者:04/01/11 13:21 ID:AChI2NfX
新モデルで Lavie-RX が非常に気になるけど。
ハイレゾTFTって「エクセレントシャインビュー」みたいなもの?
あの液晶だったら買いが決定なんだけどなー。

仕事の都合もあって、お馬鹿言い方だけど「テカテカ」してる液晶が希望なのです。
でも、液晶っていろんな言葉があって、何が何やら・・・。
まいったな。(汗)
282名も無き求道者:04/01/11 15:21 ID:tnd1z/Zy
>>281
仕事で、テカテカの方が良いって・・・・・唖然。

283281:04/01/11 16:09 ID:AChI2NfX
>>282
あー、色調の問題なんです。
(デザインなどなど)

って、最近のはTFT液晶でもブラウン管と誤差無い時代ってこと?
ちと出直してきます。(ノД`)
284名も無き求道者:04/01/11 16:18 ID:7spzwWa2
ベンチマークソフトを使うと err Code 2001
と出てHardwareTnLを認識できませんでした
使用中のコンピュータ環境が必須環境であるか確認してください
と出るのですがどうしてでしょう?
直す方法はありますか?
285名も無き求道者:04/01/11 17:29 ID:z1Fwp7OF
>>284
既出
スレ読み直してください
以上
286 ◆30K80uSBwI :04/01/11 18:07 ID:eqfQCCyw
機種:FMV-BIBLO NB10A (富士通)
ビデオチップ: Intel(R)82830M Graphics Controller
↑のメインドライバ:ialmrnt5.dll バージョン:6.13.0010.3510(英語)
メモリ:246MB RAM
OS:WinXP Home Edition (5.1,ビルド2600)
DirectX:9.0b(4.09.0000.0902)
3D-Analyze:2.31
━━━エラーメッセージ━━━
Could not copy C:\3Danalyze\hook_3DA.dll to C:\Program Files\FFXiBench\hook_3DA.dll !
287名も無き求道者:04/01/11 21:59 ID:xY++XGNq
いったい何をどうしたいのかわからんのだが、とにかく言えることは

> ビデオチップ: Intel(R)82830M Graphics Controller

この時点でアウト。
288名も無き求道者:04/01/11 22:17 ID:lIJosZcI
>>282はなにがいいたいの?
289名も無き求道者:04/01/12 01:11 ID:CxeML86W
>>288
仕事ではテカテカするなって事だろ
290名も無き求道者:04/01/12 12:07 ID:905RjElz
わけかわんね┐(´д`)┌
291名も無き求道者:04/01/12 13:16 ID:/nAAafAu
アフォはわからんでもいいの♪
292名も無き求道者:04/01/12 19:11 ID:PU5USX8N
http://www.twotop.co.jp/special/sx2.asp

nVIDIA GeForceFX Go 5650 搭載

とのこと
293名も無き求道者:04/01/13 11:09 ID:00508aSZ
店頭に白くない筐体(シルバー/黒)が残っていたので
ドスパラのクロノスVRを買ってきました。
メモリ512MB (256MB追加)
OS XPhome
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=146&v18=1&v19=00
税込みで18万円弱

タルベンチ2
High 3500
Low 4750
全てデフォルトでDirectXをWindowsUpdateで9.0にしただけのスコアです。
参考にしてみてください。
294名も無き求道者:04/01/13 19:24 ID:o3VakSRI
>>293
俺の3.0Cにした奴だと、Low 5082だった。
手に入れて真っ先にFFBENCH2入れてやってみた数字
ドライバ等いじってない状態の時
295名も無き求道者:04/01/14 14:21 ID:Lkq1f41x
新しいノート買ったので参考までに。
LaVie M LM550/5E(地元で159800円。)
Pentium(R) Mプロセッサ 1300MHz
ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000 32MB
メモリー数:256MB
HDD:40GB
OS:XP

DirectXのみ更新のスコア
FFbench1.1→3540
      2.2→3201(LOW)
      2.2→やてない(high)

そこそこやれる。
296名も無き求道者:04/01/14 16:28 ID:A7hZegN2
>>295
漏れも同じ奴なんだけど

HDD:40GB
のうち、
OS約2GB
バックアップ領域約10GB
POL(FF含む)約5GB

合計17GBが予約あつかいw
自由に使えるの23GBって結構辛い・・・。
バックアップ領域は削除できるけど素人にはお勧めできない。
新規で買う人は気をつけれ。
297名も無き求道者:04/01/14 17:10 ID:Qv5OwEy0
>>296
HDDの詳細見ずにカキコするけど、HDD換装はできなさそうなのかな?
298名も無き求道者:04/01/16 11:40 ID:ol8/9f61
あげ
299名も無き求道者:04/01/16 17:55 ID:WZEI6h0K
ノートでエレコムのPS2ゲームパッド
コンバーター(JC-PS101USV)を使おうと
試行錯誤設定しているのですが、どうしても
+字キーが動いてくれません・・・
どなたか解決方法を教えて頂けないでしょうか
300名も無き求道者:04/01/16 17:57 ID:SjeyEum4
>>299
Point of View を有効にすれ
301名も無き求道者:04/01/16 17:57 ID:pPQgO9LO
動かないって言ってる方々、駐屯ソフトやウイルスソフト落としてる?
302名も無き求道者:04/01/16 18:09 ID:WZEI6h0K
>>300
ありがとうございます!!無事動きました。
感謝です!!
303名も無き求道者:04/01/17 03:04 ID:1PgfX/jT
eMachines、Athlon 64搭載ノートを発売
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/16/news007.html

これ日本でも売らないかな?
304ping:04/01/17 10:49 ID:rSzPlzlt
ソニーVAIOの、PCG-Z1R/P を使っているのですが、このノートパソコンで、ファイナルファンタジー11がプレイできるのでしょうか?
CPU   Pentium M 1.5GHz
メモリ 512MB
ビデオカード MOBILITY RADEON 16MB (3Dアクセラレーション対応)

というスペックです。
ビデオカードのメモリが16MBってのが、かなり気になりますが・・・・
同じPCでプレイしてる方や、専門知識のある方に、アドバイスいただきたいです。
よろしくお願いします。
305名も無き求道者:04/01/17 12:08 ID:5UhfDRtr
>>304
とりあえず、公式サイトからベンチマークソフトダウンロードしてやってみれ
それが動かないようなら100%無理です。
それにベンチソフトが動いたとしても、お世辞にも快適にはプレイできないと思うよ
解像度を一番低いのにして一人でプレイしたりはできるかも知れないけど、
ちょっとでも混んだ場所に行くとビデオカードが足を引っ張って、カクカクになるかと
FFはPT組まないとLV上げすらまともに出来ないので、新しいPCを買うかPS2でやりましょう


ちなみに、このビデオカードは保障外なので、動かなくても文句は言えません
306名も無き求道者:04/01/17 19:35 ID:FlEopSnJ
ノートのグラフィックって、去年の3月に戦取りの出たときから
ほとんど進化ないな。
307名も無き求道者:04/01/17 22:43 ID:Y5rOOCEP
>>306
モバイルPCに関してはそうだね。
Intelの内蔵がよすぎるからだろうなぁ
3Dは駄目だが2Dに関しては全く文句でないレベル

A4クラスのデスクノートになるとRADEON9600、GeforceFX Go 5650などかなり進化した。
低価格レベルのデスクトップには追いついてる。
308名も無き求道者:04/01/18 10:27 ID:/jmGCC6B
去年の3月でRADEON9000だったから1年経ってもそれほど
変わってないね。その前の一年は飛躍的な進化だっただけに
そろそろ頭打ちなのかな・・・
309名も無き求道者:04/01/18 12:27 ID:u8uapZNW
テカテカ液晶がよい職業もあるだろう
310名も無き求道者:04/01/18 13:19 ID:/jmGCC6B
たとえばどんな?
311名も無き求道者:04/01/18 18:23 ID:H/dNYlr5
春モデル買いましたのでご報告です。
259さんの後継機種なので比較しやすく…。

LaVie M LM500/8D(22万位)
Pentium(R) Mプロセッサ 1500MHz
ATI社製 MOBILITY(TM) RADEON(TM) 9000 32MB
メモリー数:256MB
HDD:60GB
OS:XP Home

FFBench 1.1→4222
     2-L→ 3380
     2-H→2082

基本的に若干常駐ソフトを減らしただけで殆どいじっていない状態での
スコアです。ご参考までに。
312名も無き求道者:04/01/18 20:05 ID:7oE0SbPx
LaVie SってBenchで大体どんぐらい出す?
313名も無き求道者:04/01/18 20:07 ID:5lF1y42f
俺のパッケージにレジストレーションコードシート
ってのがハイってなかったんだけど・・・
誰か流出してくれんか?やっぱ無理か
314名も無き求道者:04/01/18 20:08 ID:7oE0SbPx
あとFMV NH90G/T ってどうなの?
315名も無き求道者:04/01/18 20:47 ID:AbYjtQlB
春モデルVAIO PCG-V505G/B 購入
FFベンチ2
L-3364
H−2224
とりあえず遊べそうかな

316名も無き求道者:04/01/18 21:09 ID:XmxTGAop
>>313
それはメーカーに言うべき苦情では?
317名も無き求道者:04/01/19 07:47 ID:Cg+r0aTO
最近ノートを買ったんだけどNECのラビCが最適だと判明!
ペン4−2.6、メモリ256(追加可能)、グラフィックは、ラディ5000
下手なデスクより性能がいいのはこれを見れば解るだろうw
お勧めだぞ!では失礼
318名も無き求道者:04/01/19 09:25 ID:ArWlEeGc
>>317
ラディ5000ってなんだよwwww
319名も無き求道者:04/01/19 18:20 ID:k7G0WaQk
320名も無き求道者:04/01/20 00:08 ID:9uCL/hXK
質問!!今、メモリー512MBなんですけど1028MBにすると
体感できるぐらいスピード変わりますか??
増設しようか、悩んでます。
スペックはペン4、2GHz。ラディ9000、64MBです。
321名も無き求道者:04/01/20 00:35 ID:ze1kCFNI
>>320
256→512MBは体感できると思うけど
512→1024は大して変わらんと思うよ。

HDDを回転数早いのにするとか
グラボのVRAMが多いのに変えるとかのほうが
対費用効果が高いかもしれんな
322名も無き求道者:04/01/20 10:55 ID:UxO4SmVd
ノートでどうやってVRAM多いのに変えるんだよ
323名も無き求道者:04/01/20 11:52 ID:U+dMxWRf
FF11今日買ってきて気が付いた・・・
うちのPCのグラボPro Savageだった・・・orz
レジコード入力したから返品出来ない(´・ω・`)

どなたか、一般で安く売っててこれはイイ!!っていうグラボ教えていただけませぬか?お願いします_/ ̄|○コノトオリ
もうね、FMVのCE9/1007シリーズのウワァァァ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━ァァァン!!!!
324名も無き求道者:04/01/20 11:54 ID:U+dMxWRf
激しくスレ違いな気がしてきてちょっと修道の荒縄で首吊りm(ry
325321:04/01/20 12:18 ID:1MvruYEW
>>322
そうかノートだったな(鬱

>>323
らで9600PROとか手ごろでいいんじゃない?(2万円弱)
余裕あったら9800とかかな(5万強)

326名も無き求道者:04/01/20 12:27 ID:GKi1XXM0
>>325
>>323はスレ違いって自覚し、謝罪までしいるのに、なぜ未だレス付けるのか?
321自身は未だスレ違いだってことを理解できていないのか?

とにかく、321 はもうこのスレに来るな。
327名も無き求道者:04/01/20 13:39 ID:1MvruYEW

 __ノ              |    _
 | |                    |  ノ\__ヽ
 ヽ二二 ヽ -―人 、       |   \ノ(◎)
 _____/ /'(__)ヽ____|
    /  / _(__)∩      \
    |  |/ ( ・∀・ )ノ ウンコー   \
    .\ヽ、∠___ノ\\        .\
      .\\::::::::::::::::: \\         \
328名も無き求道者:04/01/20 13:40 ID:dXqAVUg+
>>326
細かいことにうるさい奴だな
話題が無いんだから横道それたって別にいいだろ
329名も無き求道者:04/01/20 15:11 ID:4m8tzWni
PCDEPOTオリジナルのCircus!ってどうだろう?
17インチ液晶でFFXIできたら、かなりよさげだが。
330名も無き求道者:04/01/20 19:38 ID:zOlmgJvW
人がいないんだから禁煙の場所でも別に喫煙してもいいじゃんとかいう理論だな
331名も無き求道者:04/01/20 20:53 ID:Na3toU6/
>>325
レスするならちゃんと調べてからレスしろや
323のCE9/1007はスリムケースでAGPもないからラデの9600、9800なんて乗らん。
仮に乗ったとしてもCPUがデュロン1GHzじゃ宝の持ち腐れじゃ。
332名も無き求道者:04/01/20 23:11 ID:UxO4SmVd
話題にあがってないようだけど、
Dynabook Vシリーズの新型
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0119/toshiba2.htm

でも、こっち買ったほうがいいような・・・・
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00200711826
333名も無き求道者:04/01/21 04:24 ID:nl3aZHXx
>>59
違う機種だけど、同じ症状。
で、ati.comにてradeonのドライバをダウンロード、バージョンアップして
からフリーズなし。
334名も無き求道者:04/01/21 09:59 ID:10LGsNHj
>>323 ( `ω´)y━~~ 3Dゲームの相性

デスクトップ>>>ノート>廉価ディスクトップ>>>>>>>>>廉価ノート≒省スペースディスクトップ(糞)

3Dゲームやりたいなら、PCケースの形が変だったり、
スリムだとか、省スペースなのは絶対買わない方が良い、つーか買うな、今すぐ売ってこい
335名も無き求道者:04/01/21 10:44 ID:x9pEtwrd
ラヴィM買おうかと思ってたんですが、ラヴィRXってのでもFFできますか??
336名も無き求道者:04/01/21 11:07 ID:p/3V+8IB
>>335
むしろ、LavieRXのが性能いい
337名も無き求道者:04/01/21 11:46 ID:yN4YvYUk
どこに書いたらいいのかわかんないのでここにカキコします。

PSBBを買ってきまして、エアエッジをノートを中継器にしてFFを
しようと思ったのですが、BBナビはつながったんですがPOLが
繋がりません。イーサネットの接続が始まるとPCのほうが落ちてしまいます。
POLの設定はすべて自動取得でやってます。
PCはウィンMeです。

よろしくおねがいします。
338名も無き求道者:04/01/21 12:13 ID:Uev0TPmk
OS変えろbb
339名も無き求道者:04/01/21 14:29 ID:jJ7SN80Y
>>337
WinXPにしろ。
WinMeのインターネット接続共有は性能悪くてPOLに接続できない。
340名も無き求道者:04/01/21 18:37 ID:TmF5qdRS
どなたかお答えください。(すれ違いですみません。)
sony製デスクトップパソコン(sony RX-55)ですが FFベンチが動きません
ビデオカードも変えないといけないようです。
どうしてもパソコンでFFがしたいので質問しました
どこの板に行ったらいいのかもわかりません
なにとぞ宜しくお願いします。
341335:04/01/21 18:45 ID:x9pEtwrd
春モデルのラヴィM ラヴィRX バイオ505のFFXIのしやすさを比べると、ラヴィM<バイオ505<ラヴィRXですかね??
342335:04/01/21 18:46 ID:x9pEtwrd
春モデルのラヴィM ラヴィRX バイオ505のFFXIのしやすさを比べると、ラヴィM<バイオ505<ラヴィRXですかね??
343名も無き求道者:04/01/21 19:36 ID:o1IYOXSi
>>340
スレ違いだが答えよう^^
ビデオカードの性能が低い以外は特に問題ないようです。
AGPスロットも付いてますので最新のビデオカード(ゲフォ5600orラデ9600以上)に
取り替えれば普通に動きそうです。メモリも増やすほうがいいでしょう。
ただし、ビデオカードを換えるとVAIOの独自機能(ビデオキャプチャー等)ほかの部分で
不具合が出る可能性があります。その場合は自分で対処すること。
できないなら止めといた方がいい。
344名も無き求道者:04/01/21 19:57 ID:EDag5d3l
>>341
個人的には12.1型TFTでFFをするのはどうかと思うので、
その中ではLaVieRX以外はお勧めできない
いくらストレス無く動くと言っても、画面が小さいとね・・・

>>340
同じくスレ違いなお節介だけど、
そのPCではFF11できませんし、FF11するという為だけに
ビデオカードを取り替えるのはリスクが高すぎると思います。
メーカー製品(特にソニー)は増設or部品取替えをするという前提で作られていない為、
そういう事をしてもトラブルが起こる可能性が高いし、メーカー側もサポートしてくれないはずです。
残念ですが、そのPCでFF11をするのは諦めたほうがいいかと・・・
345名も無き求道者:04/01/21 22:46 ID:lD+o0Xji
>>340
つか、なんで>>1を読まないの


【FFXI】物凄い勢いで質問に答えるスレ に行け

って書いてあるじゃん

一、ノートPC以外については他スレに行く! 質問されてもスルー厳守
346名も無き求道者:04/01/21 22:50 ID:jJ7SN80Y
>>345
固いこと言う奴だナァ・・・と思ったけど、>>1 の鉄の掟はまもらにゃいかんな確かに。

デスクトップパソコンでFF11をプレーするスレが無いのが問題かなやっぱ。
ベンチマークスレなら他の板にあったと思ったんだけどなー
347名も無き求道者:04/01/21 23:33 ID:eTJfbGxM
あー
348名も無き求道者:04/01/22 01:54 ID:J5i28CwJ
Macもだいぶ性能良くなってきた見たいだし
MacにもFF11対応して欲しいね

そしたらさノートMacでもFF11出来るから、Macが売れるようになるね
Macはスクエアに資金出して作らせれば良いのに

でも、OSがクソだから、やっぱだめかな…
349名も無き求道者:04/01/22 02:26 ID:vTG3jL9x
>>346
まぁ、スレ違いも山のにぎわいって言うことで。
言われてみれば、そういうスレはないな。
メーカー製のPCでFF11をプレイするスレ?かな。たてるとしたら
スリム型いがいはほとんど動くと思うけど。

ベンチスレは自作板。

>>344
漏れは12.1でやってる。合成とか採掘中心だけど
あまりストレスがないよ。
軽いのを前提とするとB5なっちゃうんだよなぁ
350名も無き求道者:04/01/22 02:29 ID:l5szEXzT
なんでFFやるためにMacを買わにゃならんのだ?
351名も無き求道者:04/01/22 03:09 ID:D88GTlHX
マカーはフォトショップでMMOやっとけ。
352名も無き求道者:04/01/22 07:41 ID:qcOy537l
>>348
MacOSXがクソなら、Windowsはウィルスくらいか?
353名も無き求道者:04/01/22 08:28 ID:FWx+9gpe
バイオに高発熱のビデオカード刺すのは止めとけ
熱暴走するぞ
354名も無き求道者:04/01/22 08:53 ID:xjnkOp8s
っていうか最近スレ違いの話題ばかりだな
355名も無き求道者:04/01/22 09:46 ID:HTtZQKqZ
>>354
最近じゃノートでFFできるのは当たり前になってきちゃったからなぁ
いい傾向じゃないけど

Dynabook G6がFFベンチ1で3000の数値出してFF可能認定されて話題になっていたのも
もう昔の話か
356名も無き求道者:04/01/22 10:09 ID:HTtZQKqZ
ああ、いい傾向じゃない ってのはスレ違いの話題のことね
357名も無き求道者:04/01/22 11:30 ID:GRn9Tb8W
>>348
MacOSXは少なくともクソじゃないだろ

OS9以前はGUI以外クソだったけどなぁ(ワラ
358名も無き求道者:04/01/22 11:36 ID:ZQHVVB7V
今月末に出るラヴィSの最上位モデルに標準添付される
3D対応FF11、ちょっと気になるんだが、誰か買う予定ありますか?

ちなみに淀橋で38万だって。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/17615181.html
http://121ware.com/product/pc/200401/personal/lvs/strongpoint/02.html

ただ、NECの商品紹介のHP見ると、こんなコメントが。

※ FINAL FANTASY XIの3D表示特別対応期間は
2004年2月中旬から同年6月末までを予定しております。
詳しくは、内容が確定次第このページにてご案内させていただきます。

まさか、このPCのウリである3D表示が出来るのは期間限定なのか?www
だとしたら随分贅沢な投資になる訳ですが・・・貧乏人の私にはとても...w
359名も無き求道者:04/01/22 11:42 ID:2+cBA0H/
>>358
> 詳しくは、内容が確定次第このページにてご案内させていただきます。

まだ確定していないやん。どうもこうも言えんわな。
360名も無き求道者:04/01/22 12:56 ID:3R18FTsV
電車の中でFF11やっているやついる?
361名も無き求道者:04/01/22 13:32 ID:iU/kM0WJ
キモくて見てらんない
362名も無き求道者:04/01/22 16:18 ID:ft26AYjV
電車の中でも、FFしたいのかよw
363名も無き求道者:04/01/22 16:32 ID:ZQHVVB7V
>>360
倒壊動新幹線の中で黒戌+Air H"でやってますが・・・

>>361 & 362

 (´Д`;)ヾ ドウモスミマセン
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  スミマセンスミマセン
 (  八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス
   ノノZ乙
364名も無き求道者:04/01/22 16:34 ID:ZQHVVB7V
>>359
確かにどうもこうも言えないです。

内容が確定して正式発表まで待ちますorz
365名も無き求道者:04/01/22 17:26 ID:jooISTDw
38万...アフォか
20万あれば余裕でFF出来るノート組めるぞ
ぼったくりだなNEC
366名も無き求道者:04/01/22 20:33 ID:do7Qu9KC
モバイル(B5)でテレビ録画ができて一番3Dに強いパソコン教えて
367名も無き求道者:04/01/22 21:04 ID:p9POIyVg
>>366
まずは自分で候補探してきてから聞いてくれ。

たぶんその辺の機能はあっちがたつとこっちがたたないという感じだろう。
特にモバイルB5というとファイルサイズではないだろうしな。
テレビ録画はキャプチャユニット使うことであきらめるなら、探すの楽かもね。
まぁ、とにかくノートPCの少ないHDD容量でFFとテレビのキャプチャ両立は
正直厳しいと思うが。
368366:04/01/23 01:07 ID:rPjAQesB
>>367
結構探したんだけど無いんだよね
B5じゃなくてA4辺りでも無し
テレビチューナー内臓だと東芝の新しいのぐらいでFX5200って・・
リネ2をある程度の画質でやりたいからM9600〜9600PROがいいんだよね

内臓あきらめてRXかIBMの高いのにでもします
369名も無き求道者:04/01/23 03:35 ID:nGypFNfm
>>366
367の言うようにキャプチャユニットは外付けがいいんじゃね?
コレでもRXに付けておきゃ普通は問題ないだろ、多分。
http://www.canopus.co.jp/catalog/ustv/ustv1_index.htm
370名も無き求道者:04/01/23 05:47 ID:V1uEA2+7
371名も無き求道者:04/01/23 06:54 ID:V1uEA2+7
ffxi saundtrac mp+ Ru'Lude Gardens.MP+
http://up.isp.2ch.net/up/4d40083bebeb.MP3
372名も無き求道者:04/01/23 08:36 ID:+DZuE3wu
373名も無き求道者:04/01/23 10:41 ID:Xa0IVpoR
ノートPC + Air H でやってみようかと思うのだが、
特別な準備とか設定とか必要なの?
374名も無き求道者:04/01/23 11:12 ID:VgxlUd9e
>>373

>特別な準備とか設定とか必要なの?

別に無い。
ダイヤルアップモデムとしてAir-H"カードの設定して、
Air-H"対応のプロバイダと契約して繋げればそれでok。

375名も無き求道者:04/01/23 11:16 ID:zeyDagI1
>>374
補足。

Updateのダウンロードはできるだけ有線LANでやること。

どうしてもAirH"でやる必要があるときは、
バックグラウンドで桜時計っていう時刻修正ツールを実行しておき、
そのときの時刻修正間隔設定を1分程度にしておけば、接続が切られずにすむ。
376名も無き求道者:04/01/23 12:28 ID:jyfr3P8G
>>368
>>リネ2をある程度の画質でやりたいからM9600〜9600PROがいいんだよね

リネ2
リ ネ 2
リ  ネ  2

スレタイ嫁
377366:04/01/23 12:50 ID:tNUOHyHP
>>363 >>369 >>372
親切にありがとうございます
>>376
すいません
378名も無き求道者:04/01/23 14:39 ID:tjJA68ek
ノートじゃないんですが・・・コレ使ってFF出来ますかね?
http://jp.sun.com/products/desktop/ws/sunpciIII/specs.html
すっごくFFしたいんですけれど、やっぱりスペック的にムリですかね?
FFできるなら家のBlade 1000に差してゲーム三昧なんですが・・・
379名も無き求道者:04/01/23 15:11 ID:jyfr3P8G
>>378
無理
つーかどんな家だ
380名も無き求道者:04/01/23 16:52 ID:FTTNefj2
>>378
ワラタ
アリエネー
381名も無き求道者:04/01/23 18:48 ID:tjJA68ek
>>379 >>380
やっぱりムリですかねぇ。
一応フレーム・バッファが32MB有るのでいけると思ったんですが。
まぁ、一応買って人柱になります。
動かなくてもXKanon使わなくてもゲーム出来るようになるし、無駄にはならないと思います。
382名も無き求道者:04/01/23 19:57 ID:9GYE/Uag
>>378
SunPCI3はProSavageを積んでるだと思った。
>>378-380
Sun FireとかならともかくSun Bladeならあり得るでしょ。
383名も無き求道者:04/01/23 19:58 ID:Ci7l0Ys7
>>375
>そのときの時刻修正間隔設定を1分程度にしておけば、接続が切られずにすむ。
タイムサーバーにいい迷惑だ。
384名も無き求道者 :04/01/23 22:14 ID:OFuHOhjg
最近DELL M60に2GBメモリー乗っけてFFXIインスコしてみたすた。
なんだかベンチ2のHighバージョンも2200とかって伸びないし、イマイチでした。
こんなもんなのか、お前の性能は・・・・
でも仕事場のお前は最高w
385名も無き求道者:04/01/23 22:30 ID:1nOgiBoy
これでFF11できますか?FFのHPで見てみたのですが知識がないため
ほとんど意味がわからないです、よろしくおねがいします。

PC-MJ740C」は、CD-R/RW&DVD-ROMの
コンボドライブを搭載し、シャープ独自の音声対応ナビソフト
「リッキー君」をインストールしているA4オールインワンノート。
CPUにはPentiumIII 800MHz、
ディスプレイはXGA表示可能な14.1型液晶を搭載、
メモリは128MBで、HDDは20GB。モデムとLANインタフェースを併載している。
386名も無き求道者:04/01/23 23:13 ID:+DZuE3wu
まずはテンプレぐらい読もうぜ
387名も無き求道者:04/01/23 23:36 ID:+DZuE3wu
それだけだと分からなそうなので
http://support.sharp.co.jp/mebius/myspec/spec_search.asp?model=PC-MJ740C

>>3
× SiS630(ベンチマーク、製品版共に完全にNGだそうです)
388runa:04/01/24 00:25 ID:r6sVMDLN
したらばってどこいったの〜〜?
だれか教えてよぅ
だれも返事ないし;;
FF11ラグナロク最高
389名も無き求道者:04/01/24 00:40 ID:3VULkBHb
>>388
おいら普通に入れるけど
390runa:04/01/24 00:44 ID:r6sVMDLN
入り方教えてくださいませ。。。
391名も無き求道者:04/01/24 00:50 ID:QuAJD0yH
>>390
1.面接室に入る際は2回ノックして“お入りください”と言われてから中に入る。
2.ドアを閉めるときは相手にお尻を向けないように注意する。
3.中に入ったら、ドアのところで会釈をし、自分の名前を告げる。
4.面接官から“どうぞ”と言われたら、面接官の近くに置かれている椅子の横に立ち、あらためて“よろしくお願いします”と言いながら軽く会釈をする。
5.面接官から“お座りください”と言われてから座る。
6.両足を揃え、背筋を伸ばし、椅子に無理のない深さで座り、両手は膝部近くに置く。
7.一連の動作は、程々のリズム・テンポをもってキビキビと行う。
8.面接が終わったら“貴重な時間をありがとうございました”と言って席を立つ。
9.最後ドアのところで後ろを振り返り、“失礼いたします”と言って出る。
10.受付係に礼を言って帰る
392runa:04/01/24 00:50 ID:r6sVMDLN
アドレスおしえてほしいなw
393runa:04/01/24 00:52 ID:r6sVMDLN
390ばんさん
そんなややこしいことを長々話すなら
本題に答えていただきたい・・・
394名も無き求道者:04/01/24 01:18 ID:lXt48VL+
おまいら、スレ違いすぎ
多少のスレ違いならともかく、脱線しまくってるぞ
395名も無き求道者:04/01/24 07:50 ID:6+MziSxp
396名も無き求道者:04/01/25 01:18 ID:ycBkvoXJ
ノートに外付けスピーカつけてます。
スレ違いかもしれないけど、スピーカの「ワット数」ってどういう意味ですか?
大きいほどいい音が出るの?
ちなみに今つけているのは1.5w×2のやつ(2980円、USBから電源取るタイプ)
397sage:04/01/25 10:34 ID:F7qPnx5F
FF対応OS Windows 98/98SE/Me/2000/XP (日本語版)なんですけど
LaVie RX LR700/8Eの搭載OS Windows XP Professionalでも
問題なく出来るのでしょうか?
398名も無き求道者:04/01/25 10:46 ID:ofE89ZYZ
RXで検索
399名も無き求道者:04/01/25 10:47 ID:ofE89ZYZ
スレ内を
400名も無き求道者:04/01/25 10:59 ID:uCS99l9i
板の注意書きに
・スレッドは1ゲームにつき1つです
とあるのだがFFは質問スレあるよな

このスレって問題ないのか?
401名も無き求道者:04/01/25 14:32 ID:oAndA3do
では今頃になって思い出したかのようにまた削除依頼を出してみれば?

総書き込み数6000以上も続いてきた明確に需要のある長寿スレが、今頃何回目
かの削除依頼で急に削除人の心変わりで削除されるとも思えんが。
402名も無き求道者:04/01/25 16:28 ID:wDZsmFvd
>>337
漏れもMeでノート中継やった事あるけど、特に問題なかったけどなー
PSBB――――LANカード⇒ノートPC――――――スリッパ⇒AIRH"
   10BTクロス      USB

OSでネットワークの共有の設定だけやったかな
ググれば詳しく解説してるサイトがあるから検索してみるといいかも
403名も無き求道者:04/01/25 17:26 ID:oZkdZ6pi
>>397
XP (日本語版) と Windows XP Professional は別物というわけではない。
問題はない。

…思わず脱力したがな_| ̄|○
左ハンドルなんですけど、日本の道路は走れますか、と聞かれたようなもんだな。
404名も無き求道者:04/01/26 02:06 ID:+JgTGHkm
>>378
遅レスですがSunPCi2で動作確認しました。
テンプレだとSIS630はNGになってるけど、3D-Analyzeで

emulate HW TnL caps
emulate other DX8.1 caps
emulate cube maps
emulate DXT textures
にチェックいれたら普通に動きました。FF Bench2 Lowモードでスコア620位
超遅いのであんま実用ではないですね。

環境
Ultra60 450MHzx2 Mem1024MB Elite3D6m + SunPCi2(Pen!!!700 + 512MB) < CPU変えてます。
ドライバは2.3.2でパッチ113616-04適用済み。
外部モニタに出力して32bitモードです。
shared memory 64MB。
ベンチの後のデモシーンのログもちゃんと読めました。まあカクカクでしたけどね。

SunPCi3はCPU、メモリともに2とは比べものにならないくらい高速ですし、
オンボードビデオもいいものを積んでるので結構いけるかもしれませんね。

次は製品版で試してみようと思います。
それにしてもSunPCi3を変えるあなたがうらやましいです。
405名も無き求道者:04/01/26 10:42 ID:r0Km5wzs
ふむ、次スレのテンプレ書き換えないとな

ちょっとスレ違いっぽいが、重要な情報も混じってたので>>404グッジョブ
406名も無き求道者:04/01/26 12:55 ID:eIM5+lBI
>>400
スレ毎ごくろうさん
他ゲーの香具師も質問に来るから問題無いかと
407名も無き求道者:04/01/26 17:00 ID:US3JjCHD
グラボでRADEON9600SEとGeFORCE5200、5900ってどれが一番いいのですか?
408名も無き求道者:04/01/26 17:01 ID:sQ/JTKK1
>>407
このスレと関係あるのか?
409名も無き求道者:04/01/27 02:15 ID:BAiQZE+T
PS2はあるのですがテレビの3色ケーブルさすところの接触が悪くてテレビで
することができません。PS2の画像をPCで表示することはできないでようか?
機種はhttp://support.sharp.co.jp/mebius/myspec/spec_search.asp?model=PC-MJ740C
です。よろしくおねがいします
410名も無き求道者:04/01/27 02:37 ID:SCmiSsZN
411ffxi saund:04/01/27 02:38 ID:SCmiSsZN
412ffxi saund:04/01/27 02:39 ID:SCmiSsZN
413名も無き求道者:04/01/27 02:56 ID:RzwIRWt1
>>409
わざとやってるの?
414名も無き求道者:04/01/27 02:57 ID:RzwIRWt1
と思ったがノートPCの話題なのかどうなのか微妙だ
415名も無き求道者:04/01/27 05:02 ID:rS4X0ucQ
最近エアエッジ買ったんだが、よさげだね。
32kのつなぎっぱだけど、普通にできるよ。
1/3テンポ動作が遅いくらい

最近は、自宅のADSL回線に接続するのめんどくせーから、
そのままエッジでやってるわ。
416名も無き求道者:04/01/27 08:32 ID:uNX/YxSH
おはようございます。
ノートPCでウルティマやディアブロ等のネットゲームを考えています。
FF11もしたいですがあまり高性能の物は高くて買えそうにありません。
皆さんのお薦めノートPC等ありましたら色々教えて下さい。
417名も無き求道者:04/01/27 08:43 ID:d+fZjd0+
>>416
よくわからんがFFができるノートPCってことか?
NECのLavi
ドスパラのクロノスVR
20万円以下でFFがサクサク動くノートならおすすめ

ウルティマやディアブロができればいいっていうなら
スレ違いだ
418名も無き求道者:04/01/27 09:02 ID:rXPenC+5
今頃ウルティマやディアブロかぁ
ま、FF動けばこの辺は動くからFF推奨モデル買っとけ
419名も無き求道者:04/01/27 09:45 ID:qsi4l7vB
一番コンパクトなノートパソってなんでしょうか?
FFがやりたいんですが、それなりにモバイルのが欲しい。
↓のLOOX Tを買おうかと思ってるんですけど、やっぱりパワー不足?
http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0309/biblo_loox/lt/
420名も無き求道者:04/01/27 10:12 ID:a8VAXpEZ
>>415
AirH"は確かに便利だが、大規模なUPには普通に24時間とかかかるぜぃ。
421名も無き求道者:04/01/27 10:23 ID:AzjXEcW4
>>419
グラフィックがチップセット内臓...
422419:04/01/27 10:28 ID:qsi4l7vB
>>421
うわ…
気づかなかった…
やはりもうちょっと大きいのを探さないといけないか・・・
やはり14インチが最低限?
423名も無き求道者:04/01/27 10:41 ID:AzjXEcW4
>>422
バイオノート505 PCG-V505G/B
12.1型液晶ディスプレイ
MOBILITY RADEON 9200(32M)

適当に検索かけたら、こんなのありました。
このノートの実物みたことないし、
FF11の動作がどの程度なのか、PS2ユーザーなのでわかんないですけど、
FF11 やるのならば、「グラフィックがチップセット内臓」のものは避けるべきかと...
さがせば、まだ他のメーカーのやつとかあると思いますよ〜。

424名も無き求道者:04/01/27 12:21 ID:Fxmqhevm
PS2でFF11やってんならわざわざノートでやる事ないよ。
っていうか、絵みたら泣くよマジでw
ノートかち割るかも・・・
425名も無き求道者:04/01/27 12:58 ID:AzjXEcW4
>>424
いや、ノートパソコンほしいの私じゃなくて

>>422
さんですし^^;
426名も無き求道者:04/01/27 16:28 ID:p9618clL
関東だと今日発売の週間アスキーに
ノートPC特集あるので、それを参考にしてみてはいかが?
427名も無き求道者:04/01/27 20:53 ID:N/WMs+g5
>>424
それはおまえが使っているノートがしょぼいか設定が悪いだけ。今時のノー
トには下手な自作機より速いものも多いぞ。
428名も無き求道者:04/01/27 21:51 ID:/5s8CBS7
>>427
そうでつね。
漏れは貧乏なので買えないショボソ
安いのでネトゲできるの教えてエロそうな人。
429名も無き求道者:04/01/27 22:12 ID:YLhFTh62
今やすくて比較的まともそうなのはLavieRXだろ。
直販モデルのG RXにしたら15万代からある。
430名も無き求道者:04/01/28 04:10 ID:jlPU9GCL
>>428
無知はPCで3DゲームはやるなでFA。
ノートなら尚更だ。
431名も無き求道者:04/01/28 06:31 ID:fMinWCRO
うわ〜ん、ノートでFF11やってたら最近画面がぶっ飛ぶ現象が出始
めてきた(;;)今使ってるのがPenM1.6のLavieG typeM初期型なの
だが、6〜7時間ぶっ続けで遊んでると発生するのでたぶん熱暴走だ
よね?再起動すれば問題なく動くけどなんか心配だなぁ。
熱対策はやっといたほうがいいんだろうね、やっぱし。
432名も無き求道者:04/01/28 06:33 ID:WgagTJy/
>>404
http://jp.sun.com/products/desktop/ws/sunpciIII/features.html#g1_3
<<抜粋>>
内蔵 ProSavage8 2D/3D ビデオ・アクセラレータ
 
中古パーツで組んだほうが安い。
433名も無き求道者:04/01/28 06:37 ID:WgagTJy/
>>431
チップが死にかかってるかもしれないので、早めに修理したほうが吉。
といっても壊れなければ修理出せんが・・・・。
434431:04/01/28 07:59 ID:fMinWCRO
そかぁ、修理するより新しいのに買い換えちゃおうかなぁ。
最近FFはPS2でやってることのほうが増えてきたし。一時期
家にいることが少なかったので外出先で時間がつぶせるよう
にこいつ買ったんだが、こんなにヤワだとは。
やはりゲームは専用機でやったほうが賢そうだね。PenMの安
いノートさがそっと。
435名も無き求道者:04/01/28 12:26 ID:amulnbQl
>>419
それでも出来るよ
436名も無き求道者:04/01/28 14:20 ID:qxbTmnre
>>431
熱対策をやっといたほうがいいと判っていながらためしもせずに今の環境を
捨てようってか?
まあ人の金の無駄遣いに口を出す義理もないしおまえは発言が釣り臭いが、
ノート用の冷却台なんざファン付のやつでも1万もしないから試してみ。
437名も無き求道者:04/01/28 14:27 ID:qxbTmnre
あと携帯用のコンパクトな冷却台もあることをつけくわておく。USB給電だし下手な
ACアダプタより軽いから外へ持ち出すときも荷物にならん筈。
438431:04/01/28 15:49 ID:NEG41VQS
ぶっ壊れてからじゃ、売却もできないような気がするけどなぁ。
かといって修理に行ったりきたりで大して触れんうちに売り時
逃したっつうのもねぇ。冷却対策はやってもいいけどモバイル
として考えた場合、冷却台持ち歩くのもちょっとという気が
する。
実はエレコムの冷却台(冷え冷えトルネード)は買ってあって
家では使ってるんだけど、とりあえずその時は問題ないみたい。
外に持ってくときの熱対策はやっぱ冷却マットとかになるのか
なぁ。
Lavieのほうだけど査定してみたら約13万とでた。1万ちょっ
と追加でPenMの安いやつ買えそう。
439名も無き求道者:04/01/28 16:38 ID:bpy30ta/
>>434
LavieM初期型はよく熱問題うんぬんが言われてるな
このスレにもグラフィックチップが焼け死んで修理出したとか何回かかかれたことがある
440名も無き求道者:04/01/28 20:53 ID:6t2IC4Ko
SiS650の最新のビデオドライバーはどこからダウンロードできるの
でしょうか?教えてください
441名も無き求道者:04/01/28 20:59 ID:AYQR/bbr
442名も無き求道者:04/01/28 23:57 ID:LgRNmCqM
液晶画面からサウンドが鳴るモデル買った人感想教えて下さい。
443名も無き求道者:04/01/29 01:40 ID:uZdsAakg
店頭で見てくれば?全く意味ない。むしろ邪魔くさい
444419:04/01/29 03:44 ID:Er3vHZza
>>435
難なくそれなりにできますか?
ギリギリ丁度はキツイと思います。

やはり12か14インチで探した方がいいですね。
445名も無き求道者:04/01/29 04:04 ID:TFBCko5Z
どーでもいいことで申し訳ないが、ノートPCのサイズを
液晶のインチ数で話してる人初めて見た…

いや、悪気はないんだ。珍しかっただけ。
446名も無き求道者:04/01/29 07:16 ID:ELtTYu2E
>>437
その携帯用の冷却台って名前何ですか
調べてみたけど
ファンが付いてないただの折りたたみ可能な放熱台しかみつかりません
可能ならば教えてください
447名も無き求道者:04/01/29 08:37 ID:6ofu5lsq
>>445
A4サイズのノートで12nch/14inchあるじゃん
筐体のサイズも若干違ってくるし
ゲーム環境の話するんなら液晶のサイズで言わないと伝わらない
448名も無き求道者:04/01/29 09:38 ID:nTv3bzji
最近さ、MobilityRADEONでFFやってると、たまに白い横線のノイズが入らない?
すっごく気になるんだけど・・・。

俺のThinkPad T40pだけかと思っていたけど、VAIO505G/Bでも同じ現象がでてた。
でも、GeForce4 440 Goの入った DynaBookG6Cではそれが発生しない。

ドライバ更新したら直るとかそういうもんかね?
449名も無き求道者:04/01/29 10:48 ID:pUOWXY7Z
>>446
うちで使っているのはBIRD ELECTRONとメーカー名のついているGT ZERO
という製品。Lavie Mのちょうど4分の1の面積だがファンもついているし箱状
の作りで比較的軽いから携帯性は悪くないと思う。
1年ほど前にMac専門店で買ったが今でも探せばあるんじゃないかな。
450名も無き求道者:04/01/29 12:42 ID:1/dP3vH9
最近パソコンでプレイ始めましたが
プレイ中に画面左下にATOKバーがチラチラします
最初の起動前のディスクトップ画面でバーを隠していてもプレイ中に
いつもチラチラと出てきます
これを消す方法はないでしょうか?
教えて下さい、お願いします。
451450:04/01/29 12:46 ID:1/dP3vH9
ちなみにカナ変換でキーボード使ってます
452名も無き求道者:04/01/29 13:13 ID:UwG7iMrb
3d穴でWindowedモードできるね。
453名も無き求道者:04/01/29 14:44 ID:TFBCko5Z
>>450
質問スレにマルチポストがあったので、そちらに返答しておいたよ
454名も無き求道者:04/01/29 14:46 ID:TFBCko5Z
>>448
白いのはポリゴン欠けというかテクスチャ欠けというかそういう感じのもの?
だとしたらRADEON系の宿命かも。漏れのR9800Proでも起きるです。
455名も無き求道者:04/01/29 15:17 ID:LhDG7FZt
>>452
ウホ、まじですか。
456名も無き求道者:04/01/29 16:41 ID:UwG7iMrb
ふつうにForce Widnow mode にチェックしたら出来た予感
457名も無き求道者:04/01/29 16:41 ID:UwG7iMrb
window
458名も無き求道者:04/01/29 18:56 ID:nTv3bzji
>>456
できなかったけど・・・
459名も無き求道者:04/01/29 21:18 ID:oZ3fcNEY
>>448
Mobility Radeon9000使ってるけど、確かにたまに白い横線ノイズが出るね。
原因はよくわかんない。
前は出なかったのにね。
460名も無き求道者:04/01/30 00:33 ID:RBb+gupK
近所のデオデオにLaVie RX LR300/8D が入荷されてたので、
FFベンチ試してみた。
LOW  測定しなかった
HIGH 2823
ですた。
461これなら窓モード:04/01/30 17:06 ID:095PzT6+
Site News
XUnleashed 3.0 Beta RC 5 (FFXi Windowed)
Posted by Admin On 01/29/2004 At 12:32:24 AM
January 29, 2004
Version 3.0.0.5 RC 5 (XUnleashed3.0Beta.exe)

XUnleashed 3.0 RC5
--FFXi can now be windowed. On the options tab, click on Force Windowed checkbox. Then in the game press CTRL-INS-MINUS (-) to minimize all windows to get to the desktop.
--Tweaked a connection bug. Please let us know if it helps with the disconnects.

462名も無き求道者:04/01/30 20:00 ID:RTM+B+6F
dynabook VX1買ってきたのですが、想像していたよりも低かったのでショボーン(´・ω・`)
highで2005でした。購入時状態です。
463名も無き求道者:04/01/30 20:26 ID:dLyiqiN1
まあFX5200 Goだし、その辺は仕方ない

M-Radeon9000(64MB)とGeForce 5200 Go(64MB)はどっちが性能いいんだろう
464名も無き求道者:04/01/30 23:48 ID:NzAoloKZ
どなたか、855GME搭載マシンをお持ちの方、
ベンチのスコア教えてくれませんか?
CPUおよび機種名も教えてくださるとありがたいです。
465名も無き求道者:04/01/31 05:40 ID:zENJl4Ri
このスレの>>13でかなり古いけど、すごく痛いやつなので晒しageますね^^;

13 名も無き求道者 sage 03/12/07 00:05 ID:eqOztiQp
Highだと思うよ。
オレのデスクトップ、P4HT2.6Ghz RADEON9800 はLowだと1万超える。
                                 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Highで4990だから。
自慢ではないんだけどね。スマソ。
最近はノーパソで無線LANにして、好きな場所で楽チンプレーにあこがれる。
466名も無き求道者:04/01/31 06:01 ID:xUiZmy40
kakikukei
467sage:04/01/31 16:32 ID:WlLXRQzH
LaVie RX LR300/8D 今日届きました。
FFベンチ
 L3696 H2480でした。
468名も無き求道者:04/02/01 14:17 ID:I6k3QOsO
>>449
見つけて購入できました
名前教えてくれてどうもサンクス

でもこれファンがちっさ過ぎて法熱効果あんまりないですね
値段も1万円
たかい!!
469名も無き求道者:04/02/01 19:36 ID:O3TtpcOW
age
470名も無き求道者:04/02/02 04:50 ID:uIyi0UBr
週アスによるとデルのInspiron8600は
FFが快適にプレーできるらしいので買おうと思うのですが
エアエッジとかで接続できますかね?遅すぎ?
471名も無き求道者:04/02/02 04:52 ID:SiYsrQ78
>>470
プレイは問題ない
アップで1日とかかかるだけ
472名も無き求道者:04/02/02 06:19 ID:uIyi0UBr
>>471
おお〜。
オンラインストアで16万くらいで買えるっぽいので買っちゃいます!
473名も無き求道者:04/02/02 07:36 ID:hIo0blMZ
うちのADSL非常にリンク切れが多いので、AirH"で
つないだほうが電波状況よいとこならよっぽど快適!
474名も無き求道者:04/02/02 16:27 ID:ODodOz5r
はじめまして。LaVieRX(LR700/8E)を買ったので、FFXIベンチ2を試したところ、
LOWが4493
HIGHは3183でした。
これっていいのでしょうか?
475名も無き求道者:04/02/02 16:31 ID:B+xzl41n
>>474
まっ、いいんじゃない? 普通にプレイするには十分な数値だよ。
476名も無き求道者:04/02/02 16:37 ID:Vy8Qe4q3
>>474
まったく問題なくプレーできます。
PS2からの乗り換えだと、キレイになったと実感できるでしょう
477名も無き求道者:04/02/02 17:29 ID:WRwCHZWq
>>476
ていうかノートなかじゃ上位クラス
478名も無き求道者:04/02/02 17:29 ID:WRwCHZWq
間違えた>>474だった
479名も無き求道者:04/02/02 22:10 ID:H/TEa+7W
最近のノートはや
480名も無き求道者:04/02/02 23:13 ID:btS4gioF
XUnleashedってどうやって使うんだ?
Playボタンが出てこないのだが・・・
481名も無き求道者:04/02/03 01:39 ID:3lVJxVeg
>>473
ADSLのリンク切れは8MサービスのeAccessとかでひどかったな、昔。
8Mだったら12M以上へコース変更してモデム変えるか、接続業者変えたほうがいいよ。
ちなみにこちらは接続業者をACCAにしたらピタリと安定。今は26Mだ。
AirH"あるんだったら移行期間中も接続できて問題ないわけだしナー。
非常にスレ違い、スマソ。
482473:04/02/03 06:30 ID:oavZOHbm
現在Acca12Mです。FFやってるとR0っていうのがしょっちゅうで
PTメンに迷惑かかるから最近はもっぱらAirH"。VerUP時だけADSL
って感じだね。
でも、うちのマンションも近々光が導入されるようなので、もう
ADSLともお別れ。最近は速度よりも回線品質の方がよっぽど気に
なる。光にしてVDSL部分でリンク切れとか起こらないことを祈る。
483名も無き求道者:04/02/03 08:42 ID:UvDJ+LiH
 イーアクセスだが8Mは初期設定がかなりスピード重視になってるみたいね。
 私も1時間おきに接続切れるものだから、電話一本入れたら接続設定を少し安定向きに振りますねーと言われた。
 20%ぐらい速度が落ちたけどそれ以来1週間切れていない。

 一回サポートに相談してみれ。

484名も無き求道者:04/02/03 13:19 ID:mn+9Ns6P
漏れはルーターのドライバを最新のものに
更新したら切れなくなった

R0で落ちる人は
回線とモデム・ルーターのドライバ更新など
試してみたほうがいいね
485名も無き求道者:04/02/03 13:56 ID:v7UuWkwv
>>480
$22を払わないと使えない

・・・なおそれ以上は言えない。
486名も無き求道者:04/02/03 17:17 ID:r75axWpu
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0203/epsond2.htm

15.4型WXGA光沢液晶ディスプレイ搭載の構成例は、Pentium M 1.40GHz、
メモリ256MB(PC2700)、40GB HDD、CD-ROM、
ATI MOBILITY RADEON 9600(64MB)、Intel 855PMチップセット、
Gigabit Ethernet、FAXモデムで150,000円となっている。


個人的に推奨マシン
FFならCD−ROMだけでいいしw
487名も無き求道者:04/02/03 18:43 ID:cUBV1ddv
>>486
FF11専用って贅沢だね。

自分はスーパーマルチDVDドライブは欲しい。
去年、アンケートでオプションの選択を可能にしてくれと希望したのに
見事スルーされて光沢液晶なんか採用してきたね。

よって今回も却下。そろそろLavie RXでも買おうかな。
488名も無き求道者:04/02/03 19:52 ID:3vtBl9lE
>>485
日本語版未対応だったの?
初期設定ではフォルダの設定が英語版仕様になってるのを直せば
使えない?
SquarenixのところをSquareだけにして直すとか・・
それ以前の問題とか?w
489名も無き求道者:04/02/04 00:38 ID:UWqr6Svh
スレ違いになっちゃうのかもしれませんが、
エアエッジをプレステに挿して旅行先で
プレステ版のFFをやったりはできないでしょうか?
490名も無き求道者:04/02/04 01:03 ID:yXamUWQN
>>489
エアエヂはプレステに挿せない。以上。

…っていうのもなんなので
PS2─Lan─PCでインターネット接続共有─エアエヂ
なら可能。
491名も無き求道者:04/02/04 01:04 ID:onGAb4Bk
>>489
スレ違いだけど返答。
できるよ。PCのサービス始まる前からPS2にどういう方法で接続するのか知らないが
(たぶんUSBでエアエッジと接続するのか、エアエッジのカードタイプを指せるルータが
あったと思う。調べてみてください)H"でログインしてる人いました。
492名も無き求道者:04/02/04 04:23 ID:UWqr6Svh
>>490>>491
ありがとございました。
単純にUSB⇔LANみたいなアダプタってないんすかね?
493名も無き求道者:04/02/04 09:56 ID:9sT93xai
494名も無き求道者:04/02/04 11:10 ID:aTMDgYvO
>>493
PC⇒USB⇒LANなら、使えるけど、
H”⇒USB⇒LANはムリ(というか、知る限りではそんな製品ない)


495名も無き求道者:04/02/04 11:15 ID:9sT93xai
>>494
H"⇒PC⇒USB⇒LAN ってやりたいんじゃないの?
496名も無き求道者:04/02/04 12:03 ID:tnm4B5ek
>>489は旅行先って書いてるのに・・・
旅行にPCとPS2持ってくなら15〜18万くらいのノート買ったほうがいいかと

つーか 旅 行 を 楽 し め
497494:04/02/04 12:48 ID:aTMDgYvO
>>495
492は・・
PCを介すのカッタるいなー
>単純にUSB⇔LANみたいなアダプタってないんすかね?
ってことだと漏れは読み取った。
498名も無き求道者:04/02/04 13:02 ID:9sT93xai
>>497
そうだね。それはかったるいよね。
しかし、PCでFFサイト見ながらFFできるからね。悪くないと思うよ。

しかし、旅行先がDポエリア外ってオチで終わったりして。
499489492:04/02/04 14:32 ID:sMG+Lm1s
>>493
を見るとエアエジとそのルーターとPS2があればどこでもできそうですね。
あとモニタと電源か。
ま、そのうちがんばってFFができるノート買いますよ。
みなさんどうもっす
500名も無き求道者:04/02/04 14:35 ID:9sT93xai
>>499
ああっ、できるよ。
ウチの社の後輩が実際に出張の時、滞在先ホテルでやっている。
501名も無き求道者:04/02/04 15:45 ID:1Ea0S/oJ
ノートPCをルーターがわりにしてPS2でFFをやる場合、
OSはXPにしておいたほうが吉。

あと、LANケーブルはストレートじゃなくクロスを買っとけ。
502名も無き求道者:04/02/04 15:48 ID:1Ea0S/oJ
>>488
FF起動したとたんにアプリの強制終了で落ちる
22ドルかえせバカヤロウヽ(`Д´)ノ
503名も無き求道者:04/02/04 21:18 ID:9GL+QTvr
LaVie S LS900/8Eの3D液晶ってどうなんでしょう?
田舎なもので...近くの店では展示してないんです...
ぜんぜんレスがないみたいなもので買おうか迷ってます;;
直販で25万くらいに抑えて購入したいと思っています。
液晶に3万+の価値はあるのでしょうか?
504名も無き求道者:04/02/04 21:40 ID:qeLlUFvJ
>>503
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074870827/
このスレの25によるとFFはよりリアルになるらしいよ。
ただそれに+3万の価値があるかどうかは分からないけど。
505名も無き求道者:04/02/04 21:54 ID:QIxXzGfR
506名も無き求道者:04/02/04 22:09 ID:q4M+z6vS
>>505
VGAがオンボードでどうしたいと?
507503:04/02/05 00:02 ID:n58G7yQU
>>504
レスありがとうございますm(_ _)m
やはり、+3万出すからには自分の目で見て判断したいと思います。
明日くらいに都市へ出てみるのでw
あったら感想を報告してみたいと思います。
508名も無き求道者:04/02/05 20:14 ID:7Bar65iC
アップルのMacにウィンドウズを動くソフト入れてFF11ってできますか?
509名も無き求道者:04/02/05 20:17 ID:83UimaDA
>>508
その状態で樽ベンチを動かせたら、ある意味で神
510名も無き求道者:04/02/06 00:45 ID:l/8ZFLb+
出張にもってくなら、LavieG-LJ700/7E+エアエッジがオススメ。

ラデ7500とちょっと古いチップだけど、
タルベンチ1で3000超えるので、FF普通にできる
軽い薄いモバイルノートのクラスではこれだけかも。

511名も無き求道者:04/02/06 03:33 ID:r48PA9lY
ネ実が潰れた時の為の避難所
【FFXI経験者の雑談会場】
ttp://jbbs.shitaraba.com/computer/11306/
512名も無き求道者:04/02/06 06:57 ID:XO1Izgoa
Pen4 3G
512MB
でグラフィックがnVIDIA GeForceFX5700/DDR128MBってのだとベンチどれくらいでしょうか?
楽勝ですか?
513名も無き求道者:04/02/06 08:40 ID:6PdSAxGj
自作板からコピペ
楽勝でしょ

3 名前:Socket774[] 投稿日:04/01/28 04:05 ID:YjTozKNo
[FF向けVGA最新番付表]

9800XT > 9800Pro > FX5950Ultra > 9800np ≒ 9700Pro > FX5900Ultra > FX5800Ultra >
9700np > FX5900 > FX5900XT > FX5800 > 9800SE > 9500Pro ≒ 9600XT > FX5700Ultra >
Volari Duo > 9600Pro > 4Ti4600 = 4Ti4800 > FX5700 > 4ti4400 > 4Ti4200≒ 8500 >
9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE > FX5600Ultra(Old) (ここまで実用範囲)
>>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra(CPU次第?)>>>>
9200≒8500LELE > FX5600 > 4MX460 > FX5600XT≒FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち

※これはあくまでFFベンチVer2 Highでの傾向で、他のゲームとかゲームベンチでは
当然ながら違う結果が出ると思われます。
 FFベンチVer2 Highは以前のFFベンチVer1.1と違ってきちんとゲーム内環境に近い
 結果が出ているようです。 FF用にカードを購入される方は参考になると思われます。
514名も無き求道者:04/02/06 09:39 ID:4KPcvTgC
>>513
ありがとうございます
良くも悪くもなく普通レベルと考えときます
まだ買ってないので当然ベンチ試してないのですが、プレスレより綺麗で快適と感じる数値ってどれくらいですか?ローで○○ハイで○○って感じでどなたか教えてください
とても既出してそうな気もしますが
515名も無き求道者:04/02/06 10:35 ID:dL7WWCKl
もうだめだなこのスレは
516名も無き求道者:04/02/06 10:55 ID:4KPcvTgC
テンプレ見ました すいませんでした
517名も無き求道者:04/02/06 16:15 ID:WbKFrOOQ
エプソンダイレクトでEndevorNT7000Proを買おうかと思うんだけど、
初めてノートを買うにあたって、保障をどうするか悩み中。
エプソンダイレクトで買った人はどうしたのか参考までに教えて欲しいっす(´・ω・`)

微妙にスレ違いだったらすまん。
518名も無き求道者:04/02/06 18:15 ID:S9yyw0CK
>>517
ノート一台ほしいから今それ狙ってるけど、
保証は頻繁に機種買い換える人でないならピックアップ3年位がいいと思うよ。
オンサイトは必要ないと思うし。。高いだけだしね。
で、ながーく使うつもりならピックアップ5年にすればいいんじゃないかな。
519名も無き求道者:04/02/06 19:34 ID:S9yyw0CK
っと、ちょっと情報入荷したので追記。
P-4とP-Mの性能、消費電力関係に似た、MOBILITY-RADEON9600の上位版、
MOBILITY−RADEON9700が発表されたため、
近日中にはこれを搭載したノートPCが登場すると思うので、
ちょっと待ってみようかな、と思ってしまった。
FFする分には勿論9600搭載したEndevorNT7000Proでいいし、
コストパフォーマンスにも本当優れていると思うんだけどね、
一応書いておきます。
520名無しさん@Linuxザウルス:04/02/06 19:47 ID:L/BF7iXY
>>519
9600よりクロックが低いのに性能が上だったり
消費電力が結構下がったりしてるのか?
521名も無き求道者:04/02/06 19:55 ID:wehpTcR/
最近ノートパソコンで@freedを使ってffを始めたんですが、数時間おきに
かってに切断されてしまします。これって仕方ないのでしょうか?
522名も無き求道者:04/02/06 21:04 ID:VKQnjY94
熱くなってるんじゃないの?
523名も無き求道者:04/02/06 22:04 ID:zrPikpdp
>>521
多分仕様かな。@freeDはたしか数時間で強制切断される気がした。

モバイル板に@freeD関係のスレがあるだろうから、そのへん覗くといいよ。
524名も無き求道者:04/02/06 22:13 ID:BGcd038a
>520
そのとおりらしい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0206/ati.htm
とりあえず搭載された製品発表待ち。
525名も無き求道者:04/02/06 22:17 ID:kdiVoiMk
ドーマントキャンセラー使っとけ

回線の独占につながるからすごくマナーの悪い行為だがな
まあどうせ誰にもばれないし使っとけ
526名無しさん@Linuxザウルス:04/02/06 22:58 ID:4Qulkfts
>>524
こりゃすごそうだな
わざわざありがとうございます。

nVidiaはどう対抗するんだろうか
527名も無き求道者:04/02/06 23:44 ID:q20JXz3F
>>524
米ATIのTrupty Vora氏が怖い・・・(((( ;゚Д゚)))
528名も無き求道者:04/02/07 00:38 ID:UNQAG0v4
win版でatok使ってます。
ゲーム中に、入力モードを「話し言葉」モードにしたいのですがどうすればいいですか?
そもそも現在の入力モードが何になってるのかもわからないのですが。
529名も無き求道者:04/02/07 04:01 ID:yMj4AnR2
>>524
うおーそれ搭載してえー
いまNECのLaVie G タイプM MOBILITY RADEON9000(32MB)使ってるんだけどさ
高画質モードでやっぱきついです 
9600 PRO(64MB)とかその9700とかにVRAMを乗せ変えて動いたりするのかな?
てか動くよな とりあえず9600に組み替えてみるよ ネットで購入出来る場所を知ってる人いたら教えてください
人柱になってくるよ
530名も無き求道者:04/02/07 05:11 ID:M41NmeB9
>>528
話言葉モードにしてからPOL立ち上げではだめなの?
とりあえずモード変更についてはスレ違いだし、すぐわかる事
だと思うので自力で調べてみよう。
…ていうか、ATOKのマニュアル持ってないのか???割れ?
531名も無き求道者:04/02/07 13:07 ID:73d0UaoZ
>>528
プロパティ見れ。ていうか、お前馬鹿?
532名も無き求道者:04/02/07 13:52 ID:p+DMclib
>>529
ノートでVGA乗せ換え云々ホサいている時点で気違い決定。
533名も無き求道者:04/02/07 14:45 ID:T2M8Jrp1
>>529
馬鹿じゃねえの?知ったかが、何が人柱だよ
534名も無き求道者:04/02/07 15:03 ID:AmZXQRo4
CPU載せ換えできるノートPCは昔あったなぁ
今もうなのか
535名も無き求道者:04/02/07 16:34 ID:PwG6xazV
>>531
「ゲーム中に」プロパティみる方法を教えてくれ。
馬鹿呼ばわりするなら、知ってるんだろ?

絶対に、逃げるなよ。

いいか、「ゲーム中に」「atok」のプロパティを見るんだぞ。Win版だぞ。
536名も無き求道者:04/02/07 16:36 ID:PwG6xazV
ああ、あとatokはアプリごとに入力モード記憶してるからな。
それに、POLとFF11本体は別アプリな。
537名も無き求道者:04/02/07 16:58 ID:F8U2sMsk
ATOKでFFは、友達に聞いた話だと、
Alt押しながら半角/全角キー押せば入力モード変わるとか。
今現在PCで出来る状態ではないので確認はご自分でどうぞ。

ただ、質問してる人間を貶めるのもアレだけど、
PwG6xazVみたいな態度もどうかと思うけど・・。
sageてもいないしね。
538名も無き求道者:04/02/07 17:11 ID:hUgvRHUD
>>535-537

そ も そ も ス レ 違 い
539名も無き求道者:04/02/07 17:44 ID:LlRlCESz
>>529 テンプレ>>9
ノートパソコンでVGA乗せ変えが可能だったらこのスレはここまでのびなかっただろう・・・
いちいちノートの新機種がどうたらいう必要ないし
540名も無き求道者:04/02/07 17:44 ID:i+0ePy0p
鉄の掟を思い出そう!

一、ノートPC以外については他スレに行く! 質問されてもスルー厳守
541539:04/02/07 17:45 ID:LlRlCESz
ごめん>>8だった
542名も無き求道者:04/02/08 15:08 ID:siMYN32O
>>539
B5とか小型のは仕方ないとしてもA4クラスのデスクノートぐらい汎用の
グラフィックポートぐらいつけてくれてもいいよなー
ビデオだけ換えて延命とかできんし慎重になる。

LavieRX買う気になってたがMOBILITY RADEON 9700とか言われたら
また待ちたくなった。
543名も無き求道者:04/02/09 02:48 ID:0f9CaGpq
ノートパソコンでLinage2するスレそろそろ立ちそうだな
544名も無き求道者:04/02/09 11:27 ID:l+/s/Tgu
>>543
FF11ができればリネ2もできるべ、
そんなできるできないぐらいの差はないべ

( `ω´)y━~~ 薄くてRADEON9600pro128MBクラス載ったノートPCでないかなぁ、
やっぱノートってできるだけ薄くて軽くてそれで液晶がでかくて何ぼだと思うんですよ
545名も無き求道者:04/02/09 13:41 ID:y8geJFDb
同意。1.5kg以上あるノートは、ノートじゃねーよ。

無理に中途半端な性能のどでかいノート買うくらいだったら、
最低限の性能の軽くて薄いモバイルノートか、
最高の性能のドデカイディスクトップのどっちかにしろよ。

これからは、FFのスコアをノートの重量で割ってパフォーマンスを表すべし。
1 ポイント/グラム = 1 タルタル と称すべし。

と扇ってみるが、辞めとく…。
ちなみにオレのノートは 2040 タルタルだ。
546名も無き求道者:04/02/09 13:45 ID:y8geJFDb
てか、kgで和ってしまったよ…ママン…。
547名も無き求道者:04/02/09 13:50 ID:4NsBCSko
>>545
えーと・・・
君のノートが1.5kgと仮定すると、

Xをベンチのスコアとして、
2040 = X / 1500だから、

すげー、3060000かyp!
計り知れないを遥かに越えるスペックだなw

>>546 一生懸命、↑を書いてた漏れの立場は? orz
548名も無き求道者:04/02/09 13:53 ID:jD8I7zVh
>>545
( ゚Д゚)ポカーン............>>545ハ チショウ?
549名も無き求道者:04/02/09 17:16 ID:mbO1lxV3
ってか1.5kg以内で満足にFFできるノートなんて存在しないだろ・・
550名も無き求道者:04/02/09 17:43 ID:y8geJFDb
するんだなーこれが。
やっぱりkgで割った方が数字がでかくていいや。うははw
551ちょっとまとめてみた:04/02/09 18:30 ID:JQHKLFsr
部屋で置いて使うノートPCで画面が大きく、
サブウーハーが内蔵されて臨場感あるほうがイイ
 ・DynaBook G9 harman/kardonスピーカ内蔵、サブウーハ−内蔵
 ・LaVie S LS900/8E SoundVuスピーカ&サブウーハー内臓

置いて使うけど、そんなに高いのはいらない。
サウンドは我慢して、買いやすくてグラフィック性能がそこそこ欲しい
 ・Inspiron 8600 (GeforceFX Go5650)
 ・Endeavor NT7000Pro (MOBILITY RADEON 9600)
 ・dynabook VX1 (GeForce FX Go5200)

よく持ち運ぶので軽くて、FFができればいい
 ・Lavie J LJ700/7E 1.38kg
 ・dynabook SS S7 1.09kg

持ち運ぶこともあるけど、性能は犠牲にしたくない
 ・PCG-V505G/B 1.99kg
 ・ThinkPad T41p 2.44Kg
 ・LaVie RX LR700/8E 2.1kg
 ・LaVie M LM500/8D 2.1kg
552名も無き求道者:04/02/09 18:30 ID:YjnJKyPN
ベンチ2のHIGHで3060ってことだろうな?
ベンチ1で3060だったらゴミ
553名も無き求道者:04/02/09 18:32 ID:8xKSPuCI
俺の持ってるノートらヴぃMだけど
グラムで割ったら1,5タルだぞこらなめんなよっと
554名も無き求道者:04/02/09 18:41 ID:w1jIfXmj
>>551
いちおー二番目の項目にChronos VRもいれとけば?

と思ったけどメーカー製限定か
555名も無き求道者:04/02/09 19:53 ID:/gm1e00A
>>551
デルのは9600PROTURBOになったぞ
556名も無き求道者:04/02/10 10:36 ID:AG1LdO9M
>>552
俺はベンチ1で3000ぐらいのスコアしか出ない DynaBookG6Cと
ベンチ1で5000出るThinkPadT40pと、スコア失念のVAIO505G/B
が手元にあるけど、DynaBookG6Cが一番快適だよ。

ベンチスコアだけでなくて、サウンドも重要だと思うよマジで。
T40pは音スカスカだもん。やるきでねぇって。
で、505は音スカスカに加えて画面が小さすぎ。

まぁ、感じ方には個人差あるだろうけどね。
557名も無き求道者:04/02/10 12:05 ID:lZJLwF5X
いい考えじゃないか?
kg当たりの性能比を求める考え方って、でかければそれなりの性能が出るの当たり前なわけで、
その差を縮めるのが技術的評価されるべきだと思ふ、高性能だが小さいそれこそノート、

これをコストパフォーマンスではなく、タルタルパフォーマンスと呼ぼう
558名も無き求道者:04/02/10 13:30 ID:JZSNgoNz
●タルタルパフォーマンスはやっぱしTPと略すのですか?

(テリガン岬 脳筋)
559名も無き求道者:04/02/10 16:30 ID:OnS41ubU
>>556
ベンチ1で3000は、画質落とせばPTも普通にできるのは認める
ただ、画面は高画質じゃなきゃ嫌って人間もいるわけだし
ようは同じことを言いたかっただけだよ

俺のはベンチ6500 ÷ 3Kg = 2166タルタル
お、>>545に勝った
560名も無き求道者:04/02/10 16:54 ID:pIhLhou5
>>550

たるべんち1で3000未満のは満足に出来るとは言わないと思うし、
551が書いてくれてる、

よく持ち運ぶので軽くて、FFができればいい
 ・Lavie J LJ700/7E 1.38kg
 ・dynabook SS S7 1.09kg

これらは1.5kg以下だけどベンチ2000もいかなかったはずだがな。。。
SS S7 に至ってはチップメーカーがベンチ用のドライバ云々で騒がれたし。

まぁ、満足かどうかってのは各々の感じ方次第だけどね。
561名も無き求道者:04/02/10 17:44 ID:uHObmRXP
既出だったらすまそ。
Lavie C LC700/8D を買ってきたので早速FFベンチ2−Hを。
常駐切っての数字。
3026タルタルでした。

FFは快適ですが糞重た(ry
562561:04/02/10 17:47 ID:uHObmRXP
すまん タルタルではなく、単純にベンチスコアが3026です。
563名も無き求道者:04/02/10 18:00 ID:OnS41ubU
っていうか、タルタルパフォーマンス計る時のベンチはどれ?
ベンチ1:TP
ベンチ2L:LT
ベンチ2H:HT
にでもする?
564名も無き求道者:04/02/11 00:12 ID:jJM+KXG/
>>560
LaVie J LJ700/7EはRADEON 7500だからベンチV2 LOWでも2600くらいは出てる。
V1なら3000くらいいくんじゃね? ちゃんと調べて言わないと迷惑だぞ。
http://kettya.com/notebook/ff11bench_low.htm
565名も無き求道者:04/02/11 10:12 ID:rcXY1C35
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/ff11/index.html

これって今いくらぐらいする?
566名も無き求道者:04/02/11 14:53 ID:iXTJT7PM
>>565
価格.comでNH24Dが\242,280、NH28Dが\286,830。

てか春モデルが発表されて去年の冬モデルの在庫捌いてる時期に
夏モデルの在庫が普通残ってるか?
567名も無き求道者:04/02/11 17:49 ID:vqwK0pfr
>>560
Lavie J LJ700/7EはFFベンチ1は3026
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1105/hotrev234.htm

たまに知ったかして嘘言う奴がいるな
まさに「嘘を嘘と見抜けないと(略」 だな
568名も無き求道者:04/02/11 18:58 ID:Z8mLsDXo
最高値でkg割りで
750タルだった・・・・・

でも持ち運びにべんりだからいいが
ムラマサ君よ、せめてメモリぐらいは増設させてくれよ
569名も無き求道者:04/02/12 13:51 ID:wR/WaTzN
3DアナライザーでLighting offにすると、低スペックでもスゲー快適になるよ
逆にみやすくなるし
570名も無き求道者:04/02/12 13:57 ID:g6MjA4ur
LJ700/7Eは、ベンチ2で 2,000 タルタル近辺。なかなかよさげ。

571名も無き求道者:04/02/12 14:49 ID:P8ZNS15d
SONYのバイオ買ったんですが

PCG-GRT99V/P
モバイルPentium4 3.20GHz
GeForce FX Go 5600 64MB
メモリー 512+増設512

常駐ほとんどそのままで

ベンチ2L:3252
ベンチ2H:1525

こんなもんなんでしょうか?
他の方の、スペック対ベンチ結果をみると
かなり低いような気がしてならないのですが…





572名も無き求道者:04/02/12 15:29 ID:sgTZuCHZ
>>571
ひくすぎだろ
573名も無き求道者:04/02/12 16:17 ID:vnF02XKP
>>571
俺のPCG-GRT99/Pですら、2Hで2000いくのに・・・
違いはCPUを2.8から3.2にしただけなのにな
574名も無き求道者:04/02/12 16:42 ID:Eq1Tq1Ku
>>571
>>513

足引っ張ってるのはグラボじゃね?
575名も無き求道者:04/02/12 17:27 ID:mXac5fWH
>>574
俺のLavieM LM500/5D
PenM 1.3GHz
M-Radeon9000 32MB
PC2100 256MB

でもH-3200 L-2050ぐらいいくからそりゃないだろ

いくらなんでもRadeon9000(32MB)> FX 5600(64MB)ってことはありえん
576名も無き求道者:04/02/12 18:45 ID:mXac5fWH
HとLが逆だった
577名も無き求道者:04/02/13 00:06 ID:qN+laUge
エプソンダイレクト Endeavor NT7000Proの最小構成買おうとしてるんだが
これでもちゃんとFF11できるかね?
578名も無き求道者:04/02/13 00:58 ID:rF88bGOk
>>577

>>517-520 ミロ。
ちょっと上のレスも見れんのかい喪前は・・・
579名も無き求道者:04/02/13 01:17 ID:/YWYti6v
自分ドスパラのPrime Note Helios Pro
P4HT(FSB800)3.0G
PC3200 DDR 1G
Mobility RADEON 9600 128M
で20万ちょっと
FFベンチはLで5300ほどでした。
長時間やっても問題なしです。
ただ液晶の発色が悪い(UXGAまでいきますが)
やっぱり値段だけあるってことでしょうか。
ブラウン管モニターを別に使ってる始末です。
ノートの意味ない。
普通のA4よりちょいでかめ
580名も無き求道者:04/02/13 02:50 ID:H0ylHCnO
5300÷4.1kg≒1300タルタル

まだまだだな。
581名も無き求道者:04/02/13 11:22 ID:y7+zESRV
ベンチマーク起動したら

HardwareTnLを認識出来ませんでした
使用中のコンピューター環境が
必須環境であるか確認して下さい。

って表示するんですけど、俺のPC必須環境にも入らないの?
信長では200超えしたんですが・・・
582名も無き求道者:04/02/13 11:25 ID:aGkwQPMZ
>>581
そう。事実上プレイ不可。
583名も無き求道者:04/02/13 13:13 ID:RU7iCUb4

↓いまなんかノート買おうかなとしてる奴 M.RADEON9700出るまで待て
584名も無き求道者:04/02/13 15:08 ID:WprN6K+x
9700でたら安くなった9600搭載機買ってやるぜ!
585名も無き求道者:04/02/13 18:17 ID:0btnuQKW

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/13/news051.html

もう買い換えなくてもいいのかな
586名も無き求道者:04/02/13 20:00 ID:ndUVbdQJ
hpのnx9000でFF11は動かないのか・・・?

動くのなら即買なのだけど・・・
587名も無き求道者:04/02/13 20:15 ID:M3PIt/Mz
>>586
グラフィックチップがやばめ
辞めときなさい
588名も無き求道者:04/02/14 00:51 ID:u06OIEJ9
VAIOのノート FR77G/Bなんですが、



CPU = Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
CPU速度 = 2395 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 190MB : 空き領域: 69MB
グラフィックカード = RADEON IGP 345M
VRAM = 64.0MB



こんな感じです。
FF11のBench2はスコア1720くらいでした。
FF11プレイできますか?
スコアが低いのが気になるんですが、
スペックのどこがネックになってるんでしょう。
PCは素人なのでご教授いただければ幸いです。
589名も無き求道者:04/02/14 06:00 ID:qBnOmC1i
>>588
グラボがヤバイ
やろうと思えば出来ん事もないが、あくまでもソロで釣りしたり栽培したりぐらい
もしあんたがPS2でやってて、サブ的な感じでやるならいいかもしれんが、
このPCでFFをはじめようと思ってるのなら、辞めとけ。
あんたが想像してるのとは全然違うFFの世界が広がってるだろう。
590588:04/02/14 08:27 ID:klfFVEKe
>>589
パーティで組んで戦闘ができない、とかそういうことでしょうか?
具体的にはどうなるんですか?
途中でかたまったりとか、コマ落ちしてプレイどころではないとか?
それとも解像度を下げればなんとかなるレベル?
ベンチの目安のところでは1500越えれば一応
プレイ可能みたいのこと書いてたので少し期待したんですが。
591名も無き求道者:04/02/14 08:39 ID:Tto9RKRY
FFを始めようと思ったら、
ネットにつなげる環境があれば、
電気屋に行ってソフト買ってくれば即プレイできる?
手続きで何日か待たされたりする?
592名も無き求道者:04/02/14 09:00 ID:e0XP5nL9
>>591
ネットワーク環境にもよると思うが、
インストールとアップデートに4〜5時間ぐらいは覚悟した方がいいよ。
ISDNや56kモデムだと軽く1日はかかるかも。
アップデートさえ完了すればとりあえずプレイ可能。

あとは、クレジットカードかウェブマネーが必要。
593名も無き求道者:04/02/14 09:24 ID:EJbrCOlM
ベンチLで1500〜2000は事実上ゲーム不可なんですか?
それともベンチの数値だけでは測れない要素があるのかな。
どうせFFやるなら、一通り(バトルとかクエスト?とか)のことは
やってみたいんですが、解像度下げても駄目?
594名も無き求道者:04/02/14 09:37 ID:VfLkEONk
俺スコア1100で今LV60

解消度とか最低にして、ほとんどのものを抑えれば
いける
595名も無き求道者:04/02/14 09:40 ID:EJbrCOlM
当初はFF11は別にできなくてもいいかなと思って
(FF11ができるできないはよく調べずに)
VAIOのFR77G/Bを購入したんですが、
せっかく3年前のPCから買い換えたということもあり
ちょっとFF11やってみたくなってしまいました。

調べてみると、ビデオカードにちょっと問題ありでも
メインメモリを増設することで対応できる場合もあるとか。
これならノートでも改良可能ですよね?(最大1Gまでらしい)
その場合値段や手間がどれくらいかかるかは分かりませんが。

とりあえず、それなりに普通にゲームできるなら
FF11購入しようかと思ってるんですが、
>>589さんのご指摘があって躊躇してます。
何ができて、何ができないんでしょうか?
ベンチ2Lの1500以上というのはあんまりあてにならないんですか?
596名も無き求道者:04/02/14 09:40 ID:VfLkEONk
書き忘れ まぁ、でもスコアが良い奴よりは
処理は遅いけどいけると思う
ほとんどのものを最低は、俺の場合で1500くらい
あるんだったら、俺より、少しは良い環境でできるはず

それと、メモリも少し少ないかもな
597名も無き求道者:04/02/14 09:42 ID:EJbrCOlM
>>594
本当ですか?
ちょっと朗報です。

俺のはGeForceじゃなくてRADEONなんですが
大丈夫でしょうか?
RADEON IGP 315M
と書いてありますが、調べてもよく分かりませんでした。

FFはGeForceを推奨してるみたいだから・・・。
598名も無き求道者:04/02/14 10:01 ID:VfLkEONk
>>597
んじゃ俺のスペック
P3 800MHz
メモリ 386MB
グラボ GeForce2 Ultra
64MB

CPUは貴方の3分の1でプレイしています
グラボのことはもう一つ下に書くよ
599名も無き求道者:04/02/14 10:03 ID:VfLkEONk
グラボはFFではGeForceと

ATIテクノロジーズ社製チップ
・RADEON 9000, 9000Pro, 9100, 9500, 9500Pro, RADEON 9700, 9700Pro, RADEON 9800Pro(動作確認ドライバ:CATALYST RADEON 3.1 (7.83) Display Drivers)
・RADEON 9200, 9600Pro(動作確認ドライバ:CATALYST RADEON 3.4 (7.88) Display Drivers)

※Mobility RADEON 9000搭載ノートパソコンに関しては
弊社ホームページ(PCインフォメーション)に記載の機種のみ動作確認がとれております。

だそうだ
600名も無き求道者:04/02/14 10:05 ID:VfLkEONk
タルベンチ動くなら動くと思うんだが
どうなんだろうな
601名も無き求道者:04/02/14 10:17 ID:EJbrCOlM
>>599
ありがとうございます。
俺もその記載は見つけてたんですが、
俺のPCの「RADEON IGP 315M」ていうのは
その中に入ってないみたいなんで不安だったんです。


メモリは俺のがあなたのより少ないですね。
メモリは増設可能だっていうところが救いですかね。
グラボがもっとも重要な要素だとしたらどうにもなりませんが。
ただ、単純にベンチのスコアを信じるなら何とかプレイ可能ということになる。
ダメもとでFF11買ってみようかなぁ。
602名も無き求道者:04/02/14 10:27 ID:nOoo+XmL
次のスレには自分のグラフィックチップのメモリが可変だったら
できるかどうか質問してくる前に素直にPS2でやることをお薦めする

ってテンプレに書いた方がいいんじゃん? 分かってて妥協してやってる奴はともかく
何も知識がない奴がやっても性能悪すぎて苦労するだろう
こんなはずじゃなかった と
603名も無き求道者:04/02/14 13:56 ID:0b4mRsRp
>>601
こいつの何がむかつくかって、礼儀正しいフリをしておきながら
スレの住人の善意を利用してやろう、って魂胆が見え見えなところだな。
ノートマシンもゴミなら精神もゴミだってことだ。
604名も無き求道者:04/02/14 14:22 ID:vllL0XMh
ゴミか・・・。
こんなことなら最初から3Dゲーム想定して買うべきだったかな。
買い換えるにしても買ったばっかりだしなぁ。
605名も無き求道者:04/02/14 15:21 ID:F8FGQBWO
ゲームにおいての重要度が、ビデオカード>>>メインメモリ
なことすらも知らないで、メモリ増設すればどうにかとか
考えてることが痛いね・・。
ぎりぎり低スペックでやるのは、ソロプレイなら一向に構わないが、
パーティでは迷惑になる可能性が高いということも把握してほしいわ。
606名も無き求道者:04/02/14 16:21 ID:S5tyaF62
まあ落ちつけや
607名も無き求道者:04/02/14 16:28 ID:JN12zxE4
ID:EJbrCOlM
3Dゲームやる資格無し、消えろ。
608名も無き求道者:04/02/14 16:48 ID:kmRwK4mu
>>603 >>605 >>607

何もそこまで目くじら立てる必要ないじゃん。
609名も無き求道者:04/02/14 17:50 ID:nOoo+XmL
今日はバレンタインだから皆気が立ってるんだよ、きっと
610名も無き求道者:04/02/15 02:56 ID:xqFd7U4u
おまいら秋ごろには9700がでるんだから我慢汁
611名も無き求道者:04/02/15 06:25 ID:GqW1F6X6
うなもんでても
高くて手が出ねえよ
612名も無き求道者:04/02/15 13:17 ID:zsYMtH1e
FUJITSUのFMV-BIBLO NH90G/TでFF11をプレーするのに
問題点はあるか教えてください。

OS = Microsoft Windows XP Professional
CPU = インテル Pentium 4 プロセッサ 3.2GHz
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 標準512MB
グラフィックカード = ATI MOBILITY RADEON 9600 AGP接続
VRAM = 64.0MB
HDD = 80GB

2週間後に海外出張を控えています。早く購入しないとです。

他のメーカーでもいろいろ探しているのですが、PCについて無知
なので、いろいろ教えてください。

よろしくお願いします m(_ _)m
613名も無き求道者:04/02/15 13:19 ID:3qWCYe7H
>>612
まずは海外出張の準備した方がいいよ
614名も無き求道者:04/02/15 13:28 ID:GqW1F6X6
>>612
特に問題なし
そのレベルなら高解像度とやらでもプレイできるでしょう
さあ買え
615名も無き求道者:04/02/15 16:56 ID:RhqO2CgL
>>612
貴様のPC知識に問題有り、無理だ止めて桶。
616名も無き求道者:04/02/15 19:18 ID:dGvvVquc
Err Code = 2001

HardwareTnlを認識できませんでした。
使用中のコンピューター環境が
必須環境であるか確認してください。(-1)

と、でまして起動できません。
何が問題なのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
617名も無き求道者:04/02/15 19:26 ID:HcvFDKuA
Err Code = 2001

HardwareTnlを認識できませんでした。
使用中のコンピューター環境が
必須環境であるか確認してください。(-1)


は何故か>>3に書かれてないよね。重要なはずなのに
次スレでは一緒にいれといた方がいいと思う
618名も無き求道者:04/02/15 19:58 ID:GqW1F6X6
>>616
ビデオチップは何?
619名も無き求道者:04/02/15 20:03 ID:dGvvVquc
>>618
UnKnown Video Chipです。
620名も無き求道者:04/02/15 20:11 ID:GqW1F6X6
>>619
うん、良くわからないけどたぶん無理
621名も無き求道者:04/02/15 20:16 ID:dGvvVquc
そうですかぁ〜
622名も無き求道者:04/02/15 21:44 ID:10p+YkhJ
VAIOのノートでFF11をするなら、
いくらぐらい出せば快適なプレイができますか?
623名も無き求道者:04/02/15 21:52 ID:v3HYv7tl
505を買え
624名も無き求道者:04/02/15 22:09 ID:10p+YkhJ
>>623
それっていくらくらいするの?
625名も無き求道者:04/02/15 22:13 ID:10p+YkhJ
505って薄さが売りなん?
なんかスペックはそんなに高くないのに
30万くらいすんだね。

もうちょっとバランスいいのないかなぁ。
多少重くても、高スペックでFF11ができるのがいい。
626名も無き求道者:04/02/15 23:29 ID:DGZjEl38
>>625
16万ぐらいで買えるみたいソフマップでVAIO祭りヤッテルヨ

他にも色々あるけど貼るのメンドイから誰か頼む
ショップブランドは避けた方がいいと思うよなんとなくね・・・
627名も無き求道者:04/02/15 23:44 ID:HcvFDKuA
>>625
>>623が勧めているのはこれかと
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-V505G/
628名も無き求道者:04/02/16 09:47 ID:MsE+Uw8e
ノートでFF11を始めようと思うんですが、
スペックがちょっと心もとないので、
ノートは外出用とし、家ではデスクトップでやろうかと思うんですが、
FF11を快適にできるデスクトップだと最低でいくらぐらいで
買えますかねor作れますかね?

3年前のデスクVAIOでもグラボとかCPUとか交換できます??


スレ違いですけど、一応ノートで始めるつもりなんで・・・、
ってこじつけですね・・・。
629名も無き求道者:04/02/16 09:53 ID:CM2NYzoz
>>628
ノートで石交換って池沼ですか?
PS2でやれよ。
630名も無き求道者:04/02/16 10:19 ID:xe82j3Zt
>>629
もちつけ、デスクトップのVAIOのグラボとCPUを交換と書いてるだろ

スレ違いだと分かって、書いてる池沼だがなw

631名も無き求道者:04/02/16 10:56 ID:FrIyM+kp
>>626
え?マップでx505が16万で売ってるんですか?
632名も無き求道者:04/02/16 11:26 ID:fuyBqXDo
>>612

海外出張にNH90ですか・・・

漏れは絶対に嫌だ。そんな嵩張る物持って空港歩くのはwww
トランクに入れると重量制限がかなり際どくなりそーだし
<<漏れは貧乏人なのでエコノミークラスなもんで

ん??漏れ??台湾とアメリカからラヴィGタイプMで普通にPT組んでやってますが何か??
633名も無き求道者:04/02/16 16:35 ID:R2IFN8Dg
>>628
ノートのオススメは
LaVie S(Ls900/8e)
634名も無き求道者:04/02/16 16:59 ID:hx8M0gWc
どう考えたら外出用ノートにLavie Sをお奨めできるんだ
635名も無き求道者:04/02/16 17:25 ID:m15dfaq6
>>633は曙
636名も無き求道者:04/02/16 17:58 ID:k1gAbIar
寝釣りだけとかするのなら、今売ってるノートpcで15万もありゃできまする
それ以上な事(通常プレイ)すらならPC知識がなきゃ無理っぽい
市販されてるPCでやりたけりゃ相当な額30万ぐらいなのかわなきゃね
てかこんな所で聞くよかPC屋で聞くのが一番っぽ
637名も無き求道者:04/02/16 19:27 ID:0BuTGaYe
>>636
漏れココで入手した情報だけでPC選んだ
15万(諸経費除く)のノートPCで高画質でプレイできていますが…
638名も無き求道者:04/02/16 21:36 ID:qD1D9rQr
LaVie S 700/8D
pentium M 1.5G 512MB
RADEON 9600pro

昨日買って一通り設定し終わって今さっきFFベンチ試しました。
既出だとは思いますが一応報告します。
LOW 4667
HIGH 3344
常駐ソフトは2〜3入ったままです。
サウンドビューは最高ですね。
本体めっちゃデカイけど。
639名も無き求道者:04/02/16 22:42 ID:1CU3z8LN
マウスコンピュータ−イイ(´∀`)
640名も無き求道者:04/02/16 22:52 ID:oQQbr+HY
なんだかこのスレ昔よりレベル落ちたな…。
ほとんどがPS2でやれよと言いたくなるようなスペック&質問ばかりだ。
641名も無き求道者:04/02/17 02:34 ID:QHUaiMG3
次スレはいらんってこった
642名も無き求道者:04/02/17 04:05 ID:pGIDBr20
開発情報によれば、PS2と同じくPC版にも全員影が表示されるようになるらしいな。
また暫くベン厨が増えそうだ。
643名も無き求道者:04/02/17 04:15 ID:qhbjRFcw
まぁ、ノートだったら影表示なんて気にしている余裕ないんだがな、性能的に。

>>641
同意。
644名も無き求道者:04/02/17 07:54 ID:xpAZgidL
そろそろものすごい質問スレと統合してもいいね
ノートでも出来る機種増えてきたし、出来ないのはデスク、ノート問わず無理だし
645名も無き求道者:04/02/17 09:06 ID:IPLml9CO
もうノートでも普通にできる時代だはな

統合チップセットはデスク・ノートどっちにしろ無理だし
646名も無き求道者:04/02/17 10:45 ID:VZ9zcfAM
去年の8月からLaVieG TypeMでプレイしているのですが、
最近画面が緑やピンクのワイヤーフレーム状態になって
しまうことがあります。同じような症状になる方、いらっ
しゃいますか?
去年の11月にも症状は違いますが、画面が乱れるように
なりマザーボードを交換しています。ここを読んで知りま
したが、この機種は熱に弱いようですが、皆さん冬場でも
冷却台とか使用されていますか?
647名も無き求道者:04/02/17 12:15 ID:DmC9Kel3
>>646
俺はいつも使っている冷却台
648名も無き求道者:04/02/17 12:29 ID:MkS5LtuH
マカーはディスプレイ買ってPS2に接続するなんかをつければ外見はMacでFF11。
649名も無き求道者:04/02/17 13:43 ID:87xvwQEv
>>645

855GM採用のInterLink MP-XP7310でも競売チェック位はできますよ。

よって、統合チップセットでは無理・・・ではなく、ある方法で
無理やり動かす事が出来るけど、パーティー戦とかジュノ競売前は
ちょっと辛い(キャラの動きと反応が鈍くなる)ですね。

ベンチはFFベンチ2のLで1600ちょい位しか出ないですから。

自宅では、デスクトップか枕元ではBIBLO NHでフルアラPT戦やってますが・・・
650名も無き求道者:04/02/17 13:48 ID:fc9vGc75
次スレは『統合チップセットでFF11をプレーするスレ』に・・・
651名も無き求道者:04/02/17 15:42 ID:KB3FKJ45
むしろ次スレは「PS2でFF11をプレーすれスレ」で。
652名も無き求道者:04/02/17 15:50 ID:IPLml9CO
>>649
それは「一応動く」だけであって「できない」というのでは・・・

解釈の違いか
653名も無き求道者:04/02/17 15:55 ID:IPLml9CO
いや、1600もあれば一応はプレイできるか ↑でいったこと忘れてください
654名も無き求道者:04/02/17 16:28 ID:87xvwQEv
>>652=653

厳しく判断するならば、実用的には辛い、ですね。
ソロプレイや競売、釣り、モグハでチャットwww
なんかは十分出来ます、程度ですね。

快適にプレイしたいなら、専用グラボ搭載モデルという選択になるのは
間違いありませんよ。経験談ですけどね。

私の場合、
衝動買いしたFF11を自作デスクではじめてみた。

ハマる。

出先で競売チェックとかLSチャットしたい

携帯性考えて小さいノート買った(InterLink)

LSで笑われるwww、しかもPT戦には辛い事が判明

ギャンブルで泡銭が出来たので、Mobility Radeon積んだ安ノート(BIBLO NH)買う

(゚д゚)ウマー

布団に寝ながら野良PT戦に参加する

PT中に寝落ちする。

(+д+)マズー

逝ってよしだな>>漏れ

655名も無き求道者:04/02/17 16:49 ID:KB3FKJ45
>>654
寝落ち最悪。逝ってよし

ところでGeForce搭載したノートって少ないよなー
個人的にはRadeonよりGeForceの方がすきなんだが
いいの出ないかな。

スコア伸びなくても快適だと思う > GeForce
多分コマ落ちしてるんだろうが、落ち方がストレスを感じさせない落ち方というか。
スコアの高いRadeonの方はたまに、露骨に変な動きして疲れる。
変な白いノイズもやたら出るし。
御前らベンチのスコアばかりに惑わされていませんか?
656名も無き求道者:04/02/17 17:18 ID:fc9vGc75
>>655
どっかに円周率の計算で、
GeForce:3.14 RADEON:3
で計算してるから、ベンチはラデだけど画像はゲフォのほうがいいって
書いてなかったっけ?
本当かどうかはしらんが
657名も無き求道者:04/02/17 17:21 ID:87xvwQEv
>>655
うん、確かにLSでも怒られたよ(反省

勿論、後でPTに同席されてた皆様にはお詫びMSG送ったけど・・・
そしたら、その中の一人から「あんた律儀だw」とか言われたけど・・・
とりあえず迷惑かけたのは事実だからお詫びした訳で、ええ。

で、GeForceはデスクトップで使ってますが、FX5600。
FX5200から買換えたけど、あまり体感的には違わなかったな。

でもノートでGeForce採用してる機種ってRadeonに比べて少ないと思われ。

658名も無き求道者:04/02/17 18:15 ID:pGIDBr20
そりゃ、ゲフォがラデに比べて、
 仕入れ値が高い、消費電力喰う、発熱しまくり、
なんじゃねーの?

ラデだって、9x系はかなり電力喰って発熱量上がってるから、
結局、安いノートは、統合チップセットに逃げるんでしょ?

ゲフォもラデも、新しいチップはあまり捌けてないんちゃう?
659名も無き求道者:04/02/17 23:10 ID:8x6HvtzU
>>644
でもさ、来月 再来月は卒業・入学シーズンで ノート買うヤツ増えそうだから・・・
何か 本当にものすごい質問が ものすごい勢いで来そうな気もする。

もうしばらくゲーム内容と ゲーム環境で分けておいても良いのでは?
660名も無き求道者:04/02/18 00:34 ID:EZionnCH
デスクトップのこと聞くやつ答えるやつがスレの10%ぐらいはいるんだから
「パソコンでFF11をプレーするスレ」にしたら?
スレ違いだのなんだの荒れることも減るだろ。

自分の情報を小出しにする(故意、無知含む)馬鹿は完全放置にしたら
またーりしたよいスレになると思う。
661名も無き求道者:04/02/18 01:47 ID:yx3KQ3Xx
FF始めたいんですけど、これだとどんな感じになるんでしょうか?
ベンチやってみたら丁度でした・・・

CPU = Mobile Intel(R) Pentium(R) 4 - M CPU 1.80GHz
CPU速度 = 1796 MHz
CPUの数 = 1
OS = Microsoft Windows XP Service Pack 1 Ver 5.01.2600
DirectXのバージョン = DirectX 9.0
メインメモリー = 容量: 511MB : 空き領域: 287M
グラフィックカード = NVIDIA GeForce4 460 Go (Toshiba)
VRAM = 32.0MB
662名も無き求道者:04/02/18 01:51 ID:C9F2G6cv
知るかボケ
663名も無き求道者:04/02/18 03:35 ID:XXQFoKZ/
>>661
ちょうどと言われても… できたらスコアを教えてくれ
664名も無き求道者:04/02/18 08:28 ID:GYGE+uK9
>>663

http://kettya.com/notebook/ff11bench_high.htm

蹴茶のスコア表みると、2400ぐらいに
「Geforce4 440 Go (32MB)」があるから、これぐらいのスコアですかね?
661の本人じゃないのでなんともいえませんが^^;

やっぱり、スコア書いてもらわないとね〜

665名も無き求道者:04/02/18 10:42 ID:ffspNlP/
しかし、1900代にも「Geforce4 440 Go (32MB) Pen4-M 1.7Ghz 」の文字が
666661:04/02/18 13:17 ID:yx3KQ3Xx
今試してみたら1294でした
前試した時は、Lowでやってたのかも・・・
新しいノート買うしかないのか_| ̄|○
667名も無き求道者:04/02/18 14:53 ID:u2GgnZ2h
低いな〜
常駐は切ってるか?
668名も無き求道者:04/02/18 15:58 ID:Np1bJ1mh
571 です
その後常駐切るなどして、いろいろ工夫したのですが
L:3400弱 H:2000切るくらいです。
Pen4 3.2 + GeForce FX Go 5600
正直、もう少しスコアは出ると思っていたので、がっかりしています。
スペック考えると不良品かとも思うのですが
メーカーサポートに聞いても無駄でしょうか?





669名も無き求道者:04/02/18 16:37 ID:u2GgnZ2h
2000切るくらいってことは1900台だろうけど、
だったら、そんなもんじゃね?
670661:04/02/18 16:42 ID:yx3KQ3Xx
常駐全部切ってみたけど1307だった・・・
671名も無き求道者:04/02/18 16:47 ID:YUZThzBa
>>668
そんなものだと思う
が、納得できないなら聞くだけ聞いてみたらどうだ?
上がるかもしれんし
672名も無き求道者:04/02/18 17:03 ID:OAlV6RGs
>>670
それってHighのスコア?それともLow?
できればLowのスコアを知りたい。


673661:04/02/18 17:16 ID:yx3KQ3Xx
Highです
Lowは常駐きってやったら2155だった
674名も無き求道者:04/02/18 17:39 ID:GYGE+uK9
SoundVuと3D液晶を搭載して復活――NEC LaVie S LS900/8E

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/17/news051.html

675名も無き求道者:04/02/18 18:00 ID:OAlV6RGs
>>673
2155か。
それだと高画質、高解像度は無理だね。
でも、そのPCでもエフェクトきったり、解像度落としたりすれば十分できるんだし、
とりあえず実際にFF11やってみて、はまってよりストレスなし、高画質でやりたい
とか思うようになったら新しいPC買ってみるのもいいかもよ。

大金でPC買ってFF11やってみたはいいが、面白くね〜〜ってなったら悲しいもんね。
676名も無き求道者:04/02/18 20:53 ID:yx3KQ3Xx
>>675
そうですかorz

世界とか見て回るなら買い換えた方がよさそうですね・・・
ありがとうございました
677名も無き求道者:04/02/19 00:38 ID:iwxFphcS
下記のパソコンでFF11って動くの?
教えてエロイ人_(._.)_

「バイオノート505」PCG-X505/P・X505/SP
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-X505/

「バイオノートTR」PCG-TR3/B・TR3E/B・TR3/SP・TR3/S
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-TR3/
678名も無き求道者:04/02/19 00:48 ID:XOnrjUus
>>667
>>1から読み直せ
そして死ね。
679名も無き求道者:04/02/19 01:11 ID:jqenPDzX
>>677
どちらもビデオチップがIntel 855GMチップセットに内蔵なので無理
680名も無き求道者:04/02/19 01:35 ID:iwxFphcS
>>679
ありゃ_| ̄|○

返答ありがとです。
681名も無き求道者:04/02/19 02:44 ID:gd91djfH
>>680
やってる人結構いるみたいだ―よ
682名も無き求道者:04/02/19 02:46 ID:DkOPevvi
>>681
おまえな、一度死んでこい
スペックすら見れない奴にそういう希望の持たせ方するなや
>>667が出来ると勘違いして、ソフト動かなかったらどう責任取るのよ?
このスレで動くまでいちいち教えてやるつもりか?
683名も無き求道者:04/02/19 04:56 ID:ypcSNijl
>>682
ハゲドウ。
ある種の努力や裏技的使い方、またはツールや知識を
必要とする起動は「うごくよ」と軽々しく言わない方がいい。

このスレで「動く」というには少なくともベタにインスコして
HW TnLエラーとか出ずに起動できるものに絞った方が
お互いのためだと思うね。
684名も無き求道者:04/02/19 09:40 ID:Mi6zcRR6
そもそもツール使うPCは性能悪いから、
PT組むにはきびしく「動く」とは言い難い

後々のことも考えたら多少高くても性能いいものを
買うのが吉
685名も無き求道者:04/02/19 10:19 ID:D3eYljcf
>>682
>>683
藻前ら、そうムキになりなさんなってwww

そもそも、ここのスレって、本来なら動かないノートPCでも
動くようにするにはどうすればよいか、といった事とかも含めた
話題を交わすスレじゃなかったか??

誰かが前の方で「ここも糞スレに成り下がったな」、とぼやいてたが、
漏れも激しくそう思うよ。

ただ、あくまで外部ツールとかを使った起動・使用について発生した
弊害などは全て実施者の自己責任であるという認識は忘れないで欲しいが。

当然ツール使って動かない事もあるし、仮に動いても故障を誘発する事も
あるから。(ビデオチップのオーバークロックなんか最たるものだが)

そんな時に「お前らの言うとおりやったせいで動かないぞゴルァ!!」なんて
ヌカす輩はこのスレには相応しくない、という事だな。

これらを前提とした上で回答すると
>>677(=680)へ
あるツールを使えば、動かない事もない、ということ。
まぁ、>>649あたりをヒントに過去スレ探して判断すること。
686名も無き求道者:04/02/19 10:51 ID:ysn/wMYN
おれは>>602に同意かな
687名も無き求道者:04/02/19 10:53 ID:FBvvt207
今度のバージョンアップでPC版のキャラの影表示がPS2並になるらしいですが、
これをしたときM.RADEON9600で体感速度がどの程度かわるか、
みなさん、レポートよろしくです。
688名も無き求道者:04/02/19 12:20 ID:n6kP0VJj
とにかくスレのレベルが下がったんだな
689名も無き求道者:04/02/19 13:31 ID:9r+0Vt/Y
>>688
禿胴
690名も無き求道者:04/02/19 15:45 ID:ypcSNijl
まぁ、もともとは自己責任意識の高い
「ノートPCで”無理矢理”FF11をプレーするスレ」だったわけだが、
今じゃただの「漏れのノートPCでFF11プレイできますか?」スレに
なってるからな。答える方も昔の住人ならテンション下がっても
しかたないべ。

てか、

「藻前のPCでFF11プレイできるか判定するスレ」でも立てて誘導するか?
691名も無き求道者:04/02/19 16:36 ID:D3eYljcf
>>690
その気持ちは判るけど、重複してるような内容のスレを建てるな!!
って叩かれそうな悪寒がする。

「ノートパソコンでFF11をプレーするスレ」

そもそもこのスレのタイトル名がまずいのかもな。

次スレは是非
【素人】ノートPCで"無理矢理"FF11を走らせるスレ8【お断り】
といった本来の姿に戻して頂きたい訳だが、

最近の高性能ノートは何も苦労せずにあっさり動く物も多いからな。

もうこのスレ自体の役目が終わろうとしているかもな。
692名も無き求道者:04/02/19 17:04 ID:Tv3RUvxM
B5サイズでお勧めってありますか?
B5ならまだ待った方がいイのかなぁ?
693名も無き求道者:04/02/19 17:08 ID:y5ZqaGUS
>>692
急ぐのでなければ、待った方がいいですね。
694名も無き求道者:04/02/19 17:11 ID:Mi6zcRR6
>>692
>>1-読め
695名も無き求道者:04/02/19 18:10 ID:ypcSNijl
>>691
そうだねぇ。 次スレは判定スレにでもしたほうがいいかもね。
696名も無き求道者:04/02/19 18:14 ID:y5ZqaGUS
ってか、もう『FF11』ってのもいらないな。
697名も無き求道者:04/02/19 19:32 ID:RXApUDnG
誰かInterLinkで起動してみたツワモノはおらん?
698名も無き求道者:04/02/19 20:57 ID:91MJhEA4
FMVのN50Gなんですけどスペックが
CPU 2.20GHz
メモリ 256MB 
ハードディスクドライブ 40GB
OS WindowsXP Home Edition
なんですけど快適にプレーできますか? 
699名も無き求道者:04/02/19 21:05 ID:ZlC95JTz
無理無理。壊せ
700名も無き求道者:04/02/19 22:01 ID:WoGG7umD
>>698
らくしょう
701名も無き求道者:04/02/19 22:28 ID:xpdDRG/G
カスタマイズなしのInspiron8600でプレイできますかね?
問題なくできるならすぐにでも発注しちゃおうかと
702名も無き求道者:04/02/20 01:21 ID:O0X6KIdJ
無理無理。壊せ
703名も無き求道者:04/02/20 01:26 ID:0/tm1I7a
>>660
>自分の情報を小出しにする(故意、無知含む)馬鹿は完全放置
ここだけ同意
>>698←こいつのことだな。




って放置してない、おれ
704名も無き求道者:04/02/20 01:58 ID:BJEdfs5m
しかも物質にもマルチポストしてやがるしな( ´,_ゝ`)
705名も無き求道者:04/02/20 07:31 ID:BJEdfs5m
>>701
標準のMラデ9000 32Mではちときびしいな。
706名も無き求道者:04/02/20 09:54 ID:jQ0Wpuln
次スレのテンプレに、動作するビデオチップのリストを上げて
(またはダメなチップセット)、アホが来たら、
ビデオチップを調べて、テンプレ読め!
ってことでいいんんじゃないかな。
707名も無き求道者:04/02/20 10:15 ID:1cEmCSc+
>>701
悪いコトは言わん、デルはやめとけ。



( ゚д゚)ハッ!


ひょっとして釣られたか?
708名も無き求道者:04/02/20 10:41 ID:UroRSTvJ
ここはノートPCの名前を書いて、動くかどうか確認してもらうスレですか?
709名も無き求道者:04/02/20 11:35 ID:cAVO2Eay
thinkpad x31で動くとは思わなかった
710名も無き求道者:04/02/20 11:45 ID:UroRSTvJ
『PC名とソフト名を書いて、動くかどうか判定してもらうスレ』って
あったらみんなそっち行くかな?
FF11だけじゃなくてもいいし
711名も無き求道者:04/02/20 19:36 ID:gbRdd3+P
>>709
フッ・・・俺のThinkPad X30でも動いたぜ・・・。
涙が出るほど重いけど。

        _| ̄|○
712名も無き求道者:04/02/20 20:43 ID:Ser0exir
FFBENCHが起動できさえすれば、プレイできるかとどうかは別として

動きはするわな
713名も無き求道者:04/02/21 10:38 ID:lvL6phgp
PS2版のff11をやってるんですけどこのディスクでPCでff11できますか?
714名も無き求道者:04/02/21 10:57 ID:YUboalQi
>>713
そのユーザIDでは出来るが、ディスクではできない。
ていうかそしたら何のためにWindows版と別れているのだ?
釣りか?
715名も無き求道者:04/02/21 21:04 ID:lvL6phgp
いえ、釣りじゃないです
できたらいいなと思って聞いてみました
716名も無き求道者:04/02/21 21:04 ID:lvL6phgp
いえ、釣りじゃないです
できたらいいなと思って聞いてみました
717名も無き求道者:04/02/21 21:05 ID:lvL6phgp
すいません ミスりました
718名も無き求道者:04/02/21 22:41 ID:qTr5hrei
モバイル重視で行くと、U101一択?
B5ですらでかいし重いから持ち歩きたくないんだけどさ。
719名も無き求道者:04/02/22 02:37 ID:vRNOZ7HV
>>718
モバイルどうこう言う前に、筋トレしろやモヤシ野郎
720名も無き求道者:04/02/22 10:42 ID:z+RIU+oJ
U101は今となっちゃ非力すぎだな
721名も無き求道者:04/02/22 11:07 ID:i0dyQ0bx
ノートPCをACアダプタ使わないでFFやっててバッテリが切れそうに なった時、
電源を入れたままコンセントと接続してもおk?
722名も無き求道者:04/02/22 12:25 ID:Z18XmBmW
ちと古い話題を持ち出すようで申し訳ないが、
VAIO-U101だとそこそこ動くんだよな。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/cent03.htm
この記事を信じるなら、
>おそらくMOBILITY RADEONはかなり古いコアをベースにしているので、すでに生産は停止しており、その代わり、より上位のコアをMOBILITY RADEON相当の価格にして販売している、そのあたりが真相ではないだろうか。
ということだ。
すると、MOBILITY RADEON 16Mを採用してる MURAMASA PC-MM2-5NE はドライバとかうまいことするとそこそこ動くんじゃなかろうか。
まあ、所詮そこそこレベルだとは思うがどうだろう。
723名も無き求道者:04/02/22 13:53 ID:8B+8abMs
>>722
pc.watch読んでるくせに知らないんだな。
むらまさのはHT&Lに非対応だから無理。
ソースはめんどいのでpc.watchのむらまさ紹介記事探せ。
724名も無き求道者:04/02/22 17:37 ID:Z18XmBmW
>>723
いや。それは知ってる。
そうではなく、U101の時点で元々のMOBILITY RADEONが生産中止であると仮定するなら、
PC-MM2-5NE のMOBILITY RADEONはU101同等品で、何か小細工してHT&L非対応になってるかもしれないと思ったわけだ。
だから何か小細工をしてHT&Lを有効にできないだろうかという話だ。
725名も無き求道者:04/02/22 18:05 ID:8B+8abMs
>>724
で、人にやってくれという訳か。
自分で買って試してみたら?

俺はトランスメタという会社が信用できないから動いてもいらないけどね。
LOOXSでだまされた。
普通使うのに工夫が必要なPCなんてやっとられん。
726名も無き求道者:04/02/22 18:24 ID:z+RIU+oJ
何故わざわざ小細工してHT&L非対応にせにゃならんのだ?
727名も無き求道者:04/02/22 23:05 ID:ydSRwVh/
一応報告、ムラマサで動くよ。
モレはムラマサでやってる。
動くだけなので、競売チェック、合成・釣り、チャット専門だけどな。
回復を必要としない戦闘の素材狩りなら何とかかってレベル。

ちなみにベンチ2LOWで700超える程度だ。

もちろん、素で動くわけじゃないから、
デフォだとHWTNLエラーで起動しませんって言われるがな。
728名も無き求道者:04/02/22 23:45 ID:Z18XmBmW
>>725
まあ、だからどうこうという話でもない。
ただ単にバックナンバーみてたらこういう記事があったら可能性あるかもよ、
という程度の思いつきだけだから。

>>726
ATI側としてはHT&L非対応のチップの価格で出荷してるものでHT&Lが使えたら困るんではないかね。
んで、その小細工がドライバぐらいだったらU101のドライバとかで動いたりせんかな、と思った。
まあ、そんなに簡単なわけもないか。

>>727
情報サンクス。
729名も無き求道者:04/02/23 00:23 ID:CtY5LF7B
何がどうしてATIが困るのかさっぱり分からん
730名も無き求道者:04/02/23 10:08 ID:Zn+GyaN3
>>729

>>728はきっと、インテルのCPUとかで例えるなら、
Pen4の2.4CGHzがOC耐性が高いが為に定格以上の3.2GHzとかで
動いたらインテルとしては利益としての甘みが減る、というニュアンスで
言ってるのだと思われ。(2.4Cと3.2の実売価格は1万以上差がある訳で)
(ちなみに漏れのマシンは動いているが、当然インテルの保証外だが)

まぁ、仮に上の式が成り立つならば、確かにATIにも同じような事が
言える、という事なのだろうが・・・

ビデオチップの場合、製造過程とかをよく知らんから何とも言えんけど、
CPUと同じような選別による価格差という方式ではないと思われ。

CPUの場合、最終検査時にクロック耐性で選別されてる、みたいな話を
どこかで読んだ事があるんだけどね。

だから、ロットや製造工場によってOC耐性が変わってくるんだとか何とか。

今回のビデオチップの場合、そういう次元とは違う気が・・・しますですハイ
731名も無き求道者:04/02/23 11:05 ID:LEZvDwB3
そもそも>>724が言ってるのは3.2GHzをCPUを小細工して2.4GHzで動かしているといってるわけで

>>726で突っ込まれた解答が"ATI側としてはHT&L非対応のチップの価格で出荷してるものでHT&Lが使えたら困るんではないかね。"
なのが意味わかんね(w 全然解答になってない
732名も無き求道者:04/02/23 12:29 ID:Hi8vo3BI
単に、ハードウェアT&Lで使えない機能を
ソフトウェアでエミュレートしてるだけ。

簡単にいうとCPUの性能に依存するわけだから、
CPUさえ早ければ、統合チップセットだろうとカバーできる。
元々、表向きにはDirectXという規格はそーいうハードウェアの違いを
吸収するために考え出されたんじゃねーのか?

1GHzのHT&L付のマシンと同等の3D性能を出すには、
統合チップセットだと4、5GクラスのCPUがいるんじゃねーの?
733名も無き求道者:04/02/23 12:32 ID:TP5lDINZ
>>732
> 元々、表向きにはDirectXという規格はそーいうハードウェアの違いを
> 吸収するために考え出されたんじゃねーのか?

( ゚Д゚)ポカーン・・・・・ツッコンデ ホシイノ?
734名も無き求道者:04/02/23 12:47 ID:CtY5LF7B
>>730
そういう意味だったのか

「HT&L非搭載の価格でHT&L搭載製品が売られたらATi困るじゃん」て解釈したんだけど
それで新型が旧チップは安くなるから、元旧チップの元の価格の位置に新型がくるのは当たり前じゃんて思った
新型がどんどんでても旧型の値段が変わらないなら、新型は否応なしに旧型より値段が高くなるから
ドラゴンボールの戦闘力のようにどんどん高くなってって誰も買えない(w

どうも俺が文の解釈間違えてたようだ
735名も無き求道者:04/02/23 13:34 ID:Zn+GyaN3
>>731

つまりアレですね。
意図的に何らかの封印をしてスペックダウンさせて出荷してるのに、
その封印を解くような事をされると、ATiは困る・・・という話でしょ??

結論は出せる立場じゃないけど、あり得ない話でもないんだよね。
CPUやGPU業界の回路設計がどうなのかはよく知らないけど、

グレードとしての差別化を図る為にファームウェアでとかで意図的に
機能を制限したり封印させる、なんていう話はハードウェア業界では
決して珍しくない話だからね。
製造コストとかを考えたら、わざわざ廉価部品を構成して別に作るより
全部同じにしてソフト的に封印したりする方が結果安上がりだから。

前述のCPUの選別なんていうのは、まさにその典型なのかも。
他に似たようなやり方として、液晶パネルとかも選別してるらしいね。

まぁ、検品時にハードル高くし過ぎると歩留まりが悪くなって、結果
仕切価格が高くなる>>市場価格も倍になる>>売れない>>本末転倒
というパターンにならない為の妥協部分なのかもしれないけど、
その盲点を突く、というか挑戦してみる価値はあるのかもね。
(CPUのOCにせよ、GPUの隠し機能起動にせよ)

まぁ、全てはユーザー側の自己責任っつー事で宜しいのではないかと。
736名も無き求道者:04/02/23 14:17 ID:Hi8vo3BI
>>733 そこは突っ込むところじゃないが、
突っ込みたきゃかってに蘊蓄たれてくれ。

てかさ、小細工するソフトは、単に
ソフトウェアでハードウェアT&Lに
相当する機能をまねてる(もしくは
ダミーの命令で実行)するだけだろう。

FF等のソフトはハードウェアT&Lが付いて無かったら、
仕様を満たしてないと認識して、起動しないだけでしょ。
737名も無き求道者:04/02/23 14:41 ID:vAUiEENl
>>736
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
738名も無き求道者:04/02/23 16:58 ID:M6cOnkmf
DirectX9世代のGPUはHWT&Lは搭載してない
VertexShaderが変わりに受け持ってる
739名も無き求道者:04/02/23 17:38 ID:CtY5LF7B
>>735
じゃあ超低電圧版のPentiumは普通のPentiumより安くなるんだな(w

逆だろ。選別されたモノはより高いグレードで使用できて、選考からはみでたものが
クロックの低い廉価版として売られるんだよ。わざわざ優秀な奴の機能をソフトで制限したら意味がない
超電圧版のPentiumはいいやつを低クロックで動かすことによって圧倒的な低消費電力を図ってるみたいだけど
元はいいやつだからその分クロックの割に高い

っていうか、製品の完成時点ではハードで対応してるのにその後わざわざソフトを使って封印てなんだ?
逆に手間がかかって値段が上がるような気がするんだが
740名も無き求道者:04/02/23 17:45 ID:CtY5LF7B
どうして俺ってこういう煽ってる文章かくんだろ
>>735↑の文章は見なかったことにしてくれ
741名も無き求道者:04/02/23 19:12 ID:Zn+GyaN3

>>739-740

私も表現の仕方が足りなかったですね。

選別したものが安くなる、のではなくて、選別落ちしたものが、安くなる、
という事です。

裏を返せば要求性能を満たしてないものは、本来はただ廃棄され、1銭にも
ならなかったものが、低性能版として廉価でも売れるようになったということは、
製造側としてもムダが減らせますし、結果として全商品のコストダウン化にも繋がると。

ノーブランドのメモリとかは、一流メーカーの選別落ち品とかが多いのも頷けますね。
さすがにノーブランドのCPU・・・なんてちょっと難しいでしょうけどwww
742名も無き求道者:04/02/23 23:25 ID:UX3rTVdr
スレ違いかと思いますが、ダウソ板でカキコできなかったのでここで質問させてください。
FF11が快適に動作するノートなら、PS&PS2のエミュは普通に動作しますか?
743名も無き求道者:04/02/24 08:24 ID:NQaJd/X1
うん。
ただエミュって環境が少しでもずれると、まともに動作しないから。
って、エミュ使いに言うことでもないか。
744名も無き求道者:04/02/24 08:51 ID:EKxLA6B7
>>743
そもそもマトモなエミュ使いならこんなくだらん質問しないわけで。
745名も無き求道者:04/02/24 10:41 ID:/Ksljt1s
なんでレスするんだろ
746名も無き求道者:04/02/24 11:13 ID:BOy2GT/o
スレ違いなのにレスありです、m(__)m
うちのパソ古くてアドバンスのエミュまでしか動かなく、買い替えの参考にしたかったので。
747名も無き求道者:04/02/24 11:29 ID:NQaJd/X1
>>746
買い替えの参考って…本物の馬鹿かorz
748名も無き求道者:04/02/24 12:26 ID:7m/dKQ3o
東芝のdynabook SttelliteA11を友達がくれると言ったのですが
コレでもギリギリでいいのでFF11 プレイすることは不可能でしょうか?
749名も無き求道者:04/02/24 12:33 ID:RvjtkvVp
>>748
素では無理。
750名も無き求道者:04/02/24 12:42 ID:skGT2g8i
一、ノートPC以外については他スレに行く! 質問されてもスルー厳守
一、ノートPC以外については他スレに行く! 質問されてもスルー厳守
一、ノートPC以外については他スレに行く! 質問されてもスルー厳守
一、ノートPC以外については他スレに行く! 質問されてもスルー厳守


ネタがないならマジで次スレいらんだろ
ものすごい勢いスレで十分事足りる質問が多すぎる
スレ違いの質問にも優しく教えてやってるヴァカがいるし
751名も無き求道者:04/02/24 12:46 ID:RvjtkvVp
じゃ、次スレは、「ノートPCで3DMMOをプレイするスレ」 って感じでいいんでないかい?
752名も無き求道者:04/02/24 14:00 ID:EKxLA6B7
次スレいらないんじゃないかな。
まぁ、必要ならば「PC版FF11のくだ質」程度か。
753名も無き求道者:04/02/24 14:34 ID:x4zhAQ4o
「ノートでFF11をプレーするスレ」は別に普通にあっていいと思うが。
くだらんレスも多いが、FF11が動くノートの最新情報を知れる唯一のスレだし。
ここなくなると俺は素で寂しいんだが。
754名も無き求道者:04/02/24 14:39 ID:EKxLA6B7
ノートPC限定がそろそろきついのかな〜と漏れ的には思ったりしている。
まぁ、確かに動きますか?ネタは多いんだけど、物質スレにPC版の
話題も増えてきているし、PC版でひとくくりにしたほうが良いんじゃないかと
考えたんだけど、どうだろうか。

以前はWindows版FF11スレってのがあったけど、今無いよね。確か。
755名も無き求道者:04/02/24 16:00 ID:2Faftzq1
>>754
そっち復活させて統合でも良いね。
このスレにはかなーり世話になったので完全になくなると寂しい。

しかーし。
***でFF11できますか?^^;
な書き込みで占領されるヨカン。
もうすぐ春だし。
756名も無き求道者:04/02/24 16:19 ID:EKxLA6B7
>>755
できますか?質問はもうどうしようもないというか宿命だしね^^;
逆にテンプレ化していくしか無いとも思います。

一応旧Winスレのまとめ?サイトもありますし(更新止まってますけど)
ttp://f2.aaacafe.ne.jp/~uirou/
757名も無き求道者:04/02/24 18:58 ID:O95mzuUA
、「ノートPCで3DMMOをプレイするスレ
これでいいんじゃね?
758名も無き求道者:04/02/24 23:56 ID:WePx0iUY
>>755
>***でFF11できますか?^^;
>な書き込みで占領されるヨカン。

それでいいぢゃん。
自動スレ保守機の書き込みと思えばいい。
答えるやつも同意でスルーでおけ。
759名も無き求道者:04/02/25 04:23 ID:6INgsKlB
今度、ドスパラから新しいノート(安い)が発売されますが
このスペックじゃFFは無理でしょうか?
(CPUは2.4にメモリは512にする予定)
   ↓
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=155&v18=1&v19=0
760名も無き求道者:04/02/25 04:30 ID:cggFHwFf
君みたいに過去ログを読まない人間が僕は大好きです(棒読み)
761名も無き求道者:04/02/25 06:36 ID:g3oHLaSx
できない
次!
762名も無き求道者:04/02/25 07:11 ID:VY504pCu
Lavie LC9008E を購入しました。
 性能的にはL[S]9008EでFFつきのが良かったんですが…
 形状・色合いなど、L[C]9008Eのがはるかに落ち着きが
 あって良かったので、こっちにしました。
 ノートって大切に使うかどうか見た目で半分きまる…
 ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/record/0401/14/spec16.html

 ちっちゃなノートはFiva101(HDD20G改)をもっているので、
 おっきなノートでサブデスクトップが欲しかった感じ。
 ttp://www.casio.co.jp/mpc/101/
 
で、肝心のスコアですが、ベンチマーク1で5650ですた。
 関係ないけど、121ware で自動連絡してくれるの、
 思ったよりなかなかいいぽ。<FF11にはじゃまだろけどorz
763名も無き求道者:04/02/25 09:31 ID:2PiNrqr+
じゃあこうしよう
ノートPCを買ってFF11を動かしてみた感想を書くスレ
買う前じゃなく、買った後な
764名も無き求道者:04/02/25 10:07 ID:GTSmc46u
>>759
Celeronなんざ、2.0GHzでも2.4GHzでもゲームやるときはほとんどかわんね

Celeron&統合チップセットの場合は実質動くだけなんで無理
765名も無き求道者:04/02/25 10:17 ID:r3Qb8n+e
セロリンなんぞ2Ghzだろうと3Ghzだろうと
快適に3DゲームはできませんYO
766名も無き求道者:04/02/25 10:34 ID:Yv+FLI8O
このスレ読んだらどのノートにしようか
まよちゃったΣΣ(゚Д゚;)
学生の自分には20万超えるときついからなぁ
よく考えてきます(´・ω・`)/
767名も無き求道者:04/02/25 10:38 ID:cggFHwFf
よく考えて頑張れ(`・ω・´)
768名も無き求道者:04/02/25 11:53 ID:4VbGVv5J
セレロンってノートに限らず使ったことないんだけど、
そんなにPentiumと比べて体感でも違うもんなの??

もし仮にそうだとしたら、同じシリーズ(例えるならLavie RXとか)の
セレロンモデルとペンティアムモデルの差額考えたら、
セレロンって凄く割高っていうか、選ぶ意味なくなってしまうよね。

実際の所、どうよ??

あ、ベンチ数値とかじゃなくて、実際の使用においての体感差で報告よろ。
769名も無き求道者:04/02/25 12:20 ID:cggFHwFf
実際の体感って言っても、ネットやオフィス使う程度ならそんなに差は無い。

と言うか、>>768はいったい何の「体感」を知りたいの?
糞重い3Dゲームの体感を言ってるなら>>764-765

もっと濃い説明が聞きたいなら、自作PC板にでも行ってくれ。
770名も無き求道者:04/02/25 12:42 ID:8RBtI2p4
>>769
何の体感って、スレタイ見れば分かると思うんだが・・・どうよ。
771名も無き求道者:04/02/25 13:10 ID:cggFHwFf
そりゃそうだ(´・ω・`)ショボーン
772名も無き求道者:04/02/25 19:19 ID:4VbGVv5J
>>770のおっしゃる通りです。

FFをプレイした時の話で。

自作PC板も読んでるけど、同じCPUでも千差万別な意見で判断できないね。


773名も無き求道者:04/02/25 19:44 ID:2PiNrqr+
大事なのはグラボだと何度言っt(ry
774名も無き求道者:04/02/25 23:15 ID:GTSmc46u
Pen4ベースのセレロン(2.3GHz)だと例えM-Radeon9600積んでてもHighで2000いかない
Lowで2400ぐらい

富士通のNH50E
775名も無き求道者:04/02/25 23:27 ID:SJgFf0fU
>>768
同じCeleronでもCeleron-Mは別格

カスなのはP4系のCeleron。
元々の基本性能が低いP4系CPUはキャッシュとクロック速度と追加命令で性能をごまかしてる。
ごまかし部分が減ると、どうなるかわかるな。
キャッシュ1/4しかない。
776名も無き求道者:04/02/26 03:11 ID:ORyLj6RK
>>775
P4系Celeronは概ねそうだが、同じP4系でもノート向けのMobile Celeronだと
キャッシュ256Kあったりしてまだ使える。もう新品だと見掛けないけどな。
とにかくデスクトップでCeleronはやめとけ、ってとこか。
値段同じなら遙かに高性能なAthlon XPがローコストPCでは良かろう…って、
いつの間にかスレ違いsage。
777名も無き求道者:04/02/26 10:33 ID:zLhDia6K
>>773
ちょっと待て
FFベンチに限ればCPUの種類も大きく左右されるぞ
重要なのはグラボとCPUのバランスだと思うが・・・
778名も無き求道者:04/02/26 11:49 ID:w+Vh0QX8
パッチでレジストリ上でのbackbufferの設定が無効化でつか?
名前が横長になってますよ。なんか重いし。
779名も無き求道者:04/02/26 12:10 ID:qt8bDwiy
影響受けてるのは名前だけだったみたい。
解像度そのものは反映されてる模様。
780名も無き求道者:04/02/26 13:20 ID:H75V6utj
名前が横長なのは本来の仕様なんだけどね
PS2ばんみてみ
781名も無き求道者:04/02/26 20:56 ID:tgGFSOmG
明らかにbackbufferの設定が効いてないと思う。
800*600でプレイしてるんだけど、いまログインするとキャラクターが横につぶれて見える。
気持ち悪くなってログアウトしてしまった。
782名も無き求道者:04/02/26 21:21 ID:H75V6utj
で、予定にあったLavie3D液晶って・・

NECちょっと影響受けたんじゃ
783名も無き求道者:04/02/27 10:35 ID:hu+4q2gR
物理的な事情でノートしか置けない香具師以外は
ハイエンドデスクトップ買えでFA
784名も無き求道者:04/02/27 10:54 ID:OYVP5kGP
>>783
激しく同意で激しくスレ違い
785名も無き求道者:04/02/27 10:58 ID:suOi1uaB
>>783
デスクトップなんてカッチョ悪くて漏れの部屋には置けないよ。
786名も無き求道者:04/02/27 11:35 ID:bqly5oZO
でも富士通のNHシリーズ買うぐらいだったら、確かにそっちのがいいかもって思ってしまう

1.5Kg以下でまともなDirectX8.1対応のまともなVGA積んだ1スピンドル機でないかなー
東芝さんDynabook SS S7の後継機頼みます
787名も無き求道者:04/02/27 13:51 ID:rngSIEiM
>>786
ファイル名変えて、
ベンチにかけるとスコアが落ちるやつかw
788名も無き求道者:04/02/27 14:36 ID:bqly5oZO
>>787
だからS7は手を出せんかった(w

超高性能ビデオチップは無理だろうからFX5200 32MBでも積んだ後継機だしてくれ
S7を作った東芝ならできる VGAとCPUをPenM 1GHzにしてくれればいいんだ
789名も無き求道者:04/02/27 14:36 ID:bqly5oZO
VGA変更とCPUをPenM 1GHzにしてくれればいいんだ

に訂正
790名も無き求道者:04/02/28 13:10 ID:rgt0ozYM
ついにうちのLavieMこわれたぁ(´・ω・`)
仕事もろくにせず、FFやりすぎたツケかなぁ・・・
貯金も少したまったからしばらく長期で休んでFFでも
やろうかと半年ほどほぼ1日中やってたのがまずかった
かも。
ビデオカードがご臨終したみたいなので本日入院予定。
冷え冷えトルネードつかったりそれなりに気をつかって
たのにぃ。
やっぱ、これからはデスクトップでやることとしよう。

ノートでやられる方、気をつけてね!
791名も無き求道者:04/02/28 13:38 ID:HSN66441
Faithのノートの14万くらいのならプレイできますか?
792名も無き求道者:04/02/28 15:20 ID:WeTkV4Ou
793名も無き求道者:04/02/28 15:48 ID:2ViNo75Z
>>788
M200はどう?体鍛えればいいんじゃない
794名も無き求道者:04/02/28 16:30 ID:PmniR1bP
>>88
NECと■公認ですね。
「FF11推奨パソコン」というシールが貼ってありますw
信長とFF11のベンチソフトをDLして動かしてみましたけど、高い数値を示しました。
なので、「リネ2がなんで駄目なんだろう・・」と単純な疑問が出てきますた。

ちなみにFF11の場合は2300くらいの結果が出てました。

>>90
ああ、メモリの問題かもしれないですね・・・
795名も無き求道者:04/02/28 16:33 ID:PmniR1bP
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
796名も無き求道者:04/02/28 17:24 ID:exWctDt+
>>793
それ買うぐらいだったら、LavieRX買うよ
797名も無き求道者:04/02/28 17:31 ID:KsfaKEXP
ていうかLavie RX は省スペースだし激しく重くも無いし性能も高い。
値段もヤヴァくは無いし、少し金の余裕あって画面とかにコダワリが
なけりゃこれ買え。
798名も無き求道者:04/02/28 19:43 ID:npF/qTGs
http://store.yahoo.co.jp/telaffy/pc-lr3008d.html
これと
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/Fr/fr55jb.html
これやったら、どっちが快適にできますか?(FFを)
799名も無き求道者:04/02/28 19:54 ID:Ls2iXh3x
>>798
このスレを1から全部読んでください。
800名も無き求道者:04/02/28 20:57 ID:QuN0HvWg
ショップブランドのハイエンドですが、FFベンチは全然動かないに
等しかったのにシールオンラインのような
高度な3Dゲームはすいすい動いた。
こういうこともあるんで一概には言えんです
801名も無き求道者:04/02/28 21:59 ID:exWctDt+
必須動作環境、推奨環境が全然違うが・・・・
802名も無き求道者:04/02/29 05:24 ID:lsIchbpl
interlink mp-xp7310で樽ベンチが起動できません。
ディスプレイドライバを6.14.10.3742にアップデート、
dx9を入れて、樽ベンチを入れて、3d analyzerを入れて、
emulate HW TnL capにチェック、selectでFFXiWinBench.exeを選択、
runすると、一瞬(1秒前後)画面が消えて、終了、3d analyzerに戻ってきます。
どこを直せば樽ベンチが実行できるようになるでしょうか・・・。
ご存知の方、教えてください!
803名も無き求道者:04/02/29 05:50 ID:2qptUTNU
>>798
下のバイオノートだとFF出来ないぞ
買うなら上のやつ買っとけ
804名も無き求道者:04/02/29 13:50 ID:Q4PCS1ZH
>>803
ぁりか'"d
805797:04/02/29 13:54 ID:xNv1RnOI
>>798
だからその一つ前に漏れがRX買えっつってんだろカスが
806名も無き求道者:04/02/29 14:00 ID:2VaYs7Ot
【悲劇】2ちゃんねるの喧嘩オフで死傷者、1人死亡1人重体

 昨夜未明、東京都新宿区の路上において、刃物を持った男が
男性会社員2人と口論になり、その場で殺傷するという事件が起こった。
通報を受けた警察官が現場に駆けつけると、犯人は逃走しており
1人は既に死亡、もう1人も重体という惨事だった。
犯人と男性会社員はインターネット掲示板「2ちゃんねる」を通じて、この日に会う約束をしており
警視庁は掲示板のアクセス記録などを手がかりに、犯人の足取りを追っている。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076597875/
807名も無き求道者:04/02/29 14:37 ID:UuqmhQ8q
>>800
シールはなにげに、FFがサッパリまったく、ウンともスンとも言わないようなポンコツ一世代前でも動く
808名も無き求道者:04/02/29 14:39 ID:UuqmhQ8q
ちなみに、ラグナロクも公表されてる推奨スペックを大幅に下回ってても、わりと普通に遊べる
チョンゲーはかなりオーバースペックを最低・推奨共に設定してるので、FFと比べるのは問題外だな

まぁ、それぐらい、ゲーム画面のレベル差みてわかれよという気もしなくもないがw
809名も無き求道者:04/03/01 00:07 ID:YBEUxsXG
>>808
ゲームとして楽しいかはやってないので知らんが絵を見る限り
メガドライブのちょっと画質いい程度、ぐらいのゲームばかりだしな
810名も無き求道者:04/03/01 01:37 ID:hftLuzHQ
リネ2は別格だろ
811名も無き求道者:04/03/01 13:48 ID:vSF+b/zf
>>792
すごいスペックだな。
広告にFFのベンチ結果のせれば、買う人増えそうだね。
昔からあるけど、そこ(ネズミ)って大丈夫ですか?
812名も無き求道者:04/03/01 14:11 ID:neaDQwCY
※ LaVie S 3D表示対応液晶モデルで楽しめる、FINAL FANTASY XIの3D表示サービスをご提供中です。
(操作方法は本体に同梱の「FINAL FANTASY XIを3Dで楽しむための設定方法」をご覧ください。FINAL FANTASY XIの3D表示対応期間は、現在のところ6月末までを予定しております)

がーーーーーーーーーーーーーーーん
813名も無き求道者:04/03/01 17:44 ID:5sTdczWN
>>812
ワラタ
814名も無き求道者:04/03/01 18:38 ID:t5nQEmWB
>>811
昔はボロボロだった(e-one時代のソーテック以下)
今は知らないけど、正直お勧めできない
815名も無き求道者:04/03/01 21:14 ID:UyElAjSz
MOBILITY RADEON 9700きたね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0301/dell.htm
最強デスクノートなのかどうか。ベンチ待ち。
816名も無き求道者:04/03/01 21:18 ID:S93MpOEW
Pentium 4 2.80E GHzか・・・

Pentium 4 3.0Cとどっちが性能いいんだろうか
817名も無き求道者:04/03/02 19:22 ID:FXfGKEm4
VGAで熱もってCPUで更に熱持つと現行技術じゃ間違いなく
保護機能働くからノートだと同じくらい。
P-Mがお勧め。
818名も無き求道者:04/03/03 11:53 ID:PC3yywnx
>>815
いずれにせよ、これを使えばFFなんかは高解像度でも行けそうだねぇ。
あえて問題があるとしたら・・・・

約4.1kg ※DVD-ROM、標準バッテリ搭載時

これだな。
持ち運びして使うには適さないな。
漏れが使っているノート2.0kgでも持ち運びで重いと感じるときあるし。

あ、だからデスクノートか。
819名も無き求道者:04/03/03 12:03 ID:in8ZFGOp
>>818
ディスクノートでFF出来てあたりまえですな。
「B5以下のノートでFFスレ」と「PCでFF11スレ」に分けるべきなのかもね。
820名も無き求道者:04/03/03 14:17 ID:dccwczQI
よりによってプレスコでノートかよ…
大丈夫なのかよ本当に

>>816
ちなみに
Pentium 4 2.8C ≧Pentium 4 2.80E
821名も無き求道者:04/03/03 16:10 ID:N6xgFUea
4キロが重いか?
運動不足だぞ
822名も無き求道者:04/03/03 16:14 ID:lcuUi2nL
>>821はパソコンしか持ち歩かないの?。

パソコンだけでも4Kgは重いけどな
823名も無き求道者:04/03/03 16:17 ID:0qk1lMpi
4`の贅肉を落とせば差し引きゼロw
824名も無き求道者:04/03/03 19:18 ID:PC3yywnx
>>821
おぃぉぃ
出張するにも出かけるにもパソコンだけで移動するのか?
パソコン入れるにもバック等の重量あるし
その他いろいろもちものっつーものがあるだろ。
運動不足がどうたらという問題ではなくて・・・携帯性の問題だろ。
何よりもPCは移動とかに気を遣うし。

あ、もしかして漏れ釣られてる!?
シーホラーに食われて(ry
825名も無き求道者:04/03/03 19:24 ID:Pif2cQM8
そりゃ家の中で持ち運ぶぐらいなら4キロなんざ屁でもないわな
>>821は普段、ノートを持ち運ばないか、筋肉馬鹿なんだろうな

とりあえず4kのバーベルを鞄の中に入れて30分ぐらい歩き回ってから同じ台詞を言ってもらいたいもんだ
壮健美茶の2Lペットボトル2本分だぞ?
826名も無き求道者:04/03/03 20:05 ID:zrBO73wy
バイオノートのPCG-GRT55F/BでLが2500でHが1500でした。
Hで6000位出すにはどう改造すれば良いのか優しく教えて。

にしてもHの画像見たらLは見てられんね。
827名も無き求道者:04/03/03 20:09 ID:rjcKc81B
まぁ実際BB,FBを同じにして表示すれば綺麗なんだが。640x480でもね
828名も無き求道者:04/03/03 20:29 ID:zrBO73wy
そんな方法があるのか。
まだ買ってないから何のことやら。
とりあえずff11買ってみて試してみます。
829名も無き求道者:04/03/03 20:31 ID:RO0UKnNR
>>826
なあボブ、無茶なこというなよ
830名も無き求道者:04/03/03 22:01 ID:JAU3DpOg
>826
自作マシンでH6000オーバーするやつを作って
あらかじめはがしたバイオの型番を貼り付ける。
831名も無き求道者:04/03/04 00:46 ID:GNc6ajql
もうビクーリだ。
漏れのノート3.7キロに予備バッテリだから4キロ超える。
で、他に仕事用具入れるからいつも10キロ以上持ってるんだがそんなに重いとは思えないよ。
173cm65kgだからそんなに筋肉バカでもないし。ここはもしかして虚弱体質の集い?

>>826
デスクトップでもH6000はそんなにでないよ。自作板のFFスレ見てみ。
ちなみにH1500だと800*600エフェクト弱め設定ならなんとか普通にできるから。
832名も無き求道者:04/03/04 01:49 ID:goSwnm1V
>>831
世の中、お前みたいな考え方のやつが大多数ならB5ノートは普及してないぞ
なんで軽い、薄いノートがもてはやされてるかを考えてみれ

833名も無き求道者:04/03/04 01:54 ID:45saPY08
>>831
人によって持ち歩くものも違うし持ち歩く場所も違うのはわかるよな?
例えば満員電車の中の通勤と車通勤で持ち運ぶのとじゃぜんぜん違う。
人それぞれのライフスタイルで
毎日の携帯に適するかどうかとか考えれば
人それぞれに適した物があるのは当然だろ?

そういう事が考えられないんじゃ
筋肉馬鹿って言われても仕方がないがな。
834名も無き求道者:04/03/04 09:28 ID:FfjXJ6a7
ヴァナでも脳筋なのでしょう
835名も無き求道者:04/03/04 10:45 ID:MB/V0O+r
>>831は自衛隊員
836名も無き求道者:04/03/04 11:13 ID:NDqk5Z7X
1kgあたりのベンチ2スコアが1800タルタルを越えないマシンは壊れてください。


837名も無き求道者:04/03/04 11:13 ID:9GAu221z
>>831はリアル脳筋
838名も無き求道者:04/03/04 12:18 ID:b4viowqf
重さなんて5`だって軽いと思えるけど
おおきさがA4ののーとはだめだ
大きすぎてかばんに入らない
839名も無き求道者:04/03/04 16:08 ID:HCjJgz2o
10kgって米袋と同じだよなw
あんなのもって満員電車で1時間とか
平気な奴のほうが以上だと思うけどなwww

瞬間的に持ったり車に積む間とかならまだしも
10kg担いで30分歩き回ったり電車に乗る気にはならんぞ
840名も無き求道者:04/03/04 18:33 ID:1xTBCmE+
92 :既にその名前は使われています :04/03/04 17:48 ID:KOUErmCH
合成仮設板
http://jbbs.shitaraba.com/game/6954/

行きつけのスレが無いと困るので、本家復帰までの間だけ仮設で板提供
復帰を祈りながら使ってください

841名も無き求道者:04/03/04 22:50 ID:LoEILZDh
>>831

>10キロ以上

片方の肩にのせてるの? 肩へこまない?

>10キロ以上

片方の手で持ってるの? たまに別の手に変えたりしない?

>10キロ以上

片方の肩と、片方の手に持ってるの?  洋服ズレない?

>10キロ以上

両手に持ってるの? スリに気をつけてね。


>10キロ以上

両方の肩に乗せてるの? 罰ゲーム?

>10キロ以上

ちんこでry(
842名も無き求道者:04/03/05 01:18 ID:IfP1yfnm
ああ釣りしてやるよ
虚弱体質必死だな
843818:04/03/05 02:32 ID:FV//n3GW
あちゃー。知らないうちに>>831たたきになってますな。
一応擁護だけ。
(リアルで)魚釣りなんかいけば、
総重量15`とか20`とかもってざらに磯を歩きで数Km移動しますね。
でも、PCとしての携帯性で考えると4`は重すぎだって事で。

今のところ、つりとかバザー確認できる程度で一番安いのは
http://www.dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030703v8/index_j.htm
この辺になるのかなぁ。これも重いしベンチマークHだと2000切りそうだけど。
通販最安で143000円。まだまだ高いなぁ;;
844名も無き求道者:04/03/05 09:46 ID:SmhX90DF
このスレの住人はお金持ちですね;;
845名も無き求道者:04/03/05 14:28 ID:v/L89h7t
筋肉質も必死だなw
少なくとも釣り人だろうが10`だろうが
「普通」じゃないことだけは確かだし
>831が力持ちなのは別にいいんだが
自分を基準に他を虚弱とか言うから荒れるんだろうよ

>831はすごい、ちからもち〜えらいね♪

これで納得してもらえますか?www
846名も無き求道者:04/03/05 15:04 ID:fMpN9Eq2
もうほっといてやれや、
847名も無き求道者:04/03/05 17:34 ID:QD1bf4W+
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0305/hp.htm

せっかくAthlon 64なのに、GeForce 4 440 Go(64MB)です...。


848名も無き求道者:04/03/05 17:56 ID:fMpN9Eq2
せめて 4200Go載せてれば欲しかった
849:04/03/05 19:43 ID:kJrYuI9b
どこでFFをダウンロードできるんですか
850名も無き求道者:04/03/05 20:32 ID:R4ELs7J3
なあ、なんでこんなに釣れるんだ・・・アホばっかだなここ
あげよ
851名も無き求道者:04/03/05 21:33 ID:8bTeqb00
..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ



黙って消えればいいのに・・・・
852名も無き求道者:04/03/06 00:26 ID:Ybx1juyc
スレ違いな話になるけど、
今ノーパソ買おうと思ってて、別にFFをやろうとは思ってはいないんだけど、
3D性能の指標としていろいろな数値が見れて参考になったので還元。

Dell Dimension8100(デスクトップ) 2年半前くらいに購入

初代Pen4 1.7GHz(ウィラティメットコア)
PC800 RIMM384MB
GeForce3 64MB

常駐はそのまま(たいして常駐させてないけど)。

これで
FFベンチ2

H:1881
L:2623

でした。一応参考までに。
スレ違いスマソでした。んでぃはっ。。。
853名も無き求道者:04/03/06 00:38 ID:DbmstFxx
FF11をWindowedモードで動かすソフトその2
htp://www.codesmithconsulting.com/clients/ginet/gilaunchbeta951.zip

FF11ベンチVer1は窓で動きますた
854名も無き求道者:04/03/06 02:18 ID:j8Lb1lT5
>>853
最新バージョンでは動かなくなったよ、それ。
855名も無き求道者:04/03/06 20:34 ID:wCsFcFL+
>>852
ノーパン買うのかと思った
856名も無き求道者:04/03/08 01:36 ID:30hpW5jg
いらんいらんと言われてるが
このスレみてノート買ったから保守wwwwwwwwwwwwww
857名も無き求道者:04/03/08 02:26 ID:QVdgcYI5
ジャポニカ学習長でも買ったか
858名も無き求道者:04/03/08 09:43 ID:wdm4ACQN
>>857
強そうだな
859名も無き求道者:04/03/08 11:04 ID:c1lfRwCe
字が違うな・・・酋長(←これだろ?)
860名も無き求道者:04/03/08 13:03 ID:QVdgcYI5
ごめんごめん
ジャポニカ学酋長だったね
861名も無き求道者:04/03/08 13:22 ID:A9vKhpQR
なんだこの流れは(w
862名も無き求道者:04/03/08 21:27 ID:sQf+kp4r
先輩方
B5サイズでなるべく薄い
FFを支障無くできる
おすすめのノートPC
を教えて下さいな
863名も無き求道者:04/03/08 21:36 ID:bhT4mGb3
>>862
> FFを支障無くできる

この程度によって、いろいろありますので何とも言えません。
864名も無き求道者:04/03/08 22:33 ID:RGicS7qg
>>862
らヴぃJ 
以上
865名も無き求道者:04/03/09 00:31 ID:qmwPVzZT
>>864
ありがとうございます
なるだけ、軽い物がよかったので
Lavie RX か J にしようかと思います。
866名も無き求道者:04/03/09 08:01 ID:zG2GOGzh
http://www.twotop.co.jp/special/ux3.asp

ATI Mobility RADEON9700 搭載
867名も無き求道者:04/03/09 10:01 ID:RURsCFek
New ViP Note-UX3 P2800CB
□ HTテクノロジ対応インテルPentium4プロセッサ 2.80CGHz
  (FSB800MHz/L2キャッシュ512KB)
□ 512MB(256MBx2)PC3200 DualChannel-DDR
  200pin SO-DIMM
□ 80GB UltraATA100 2.5”インチHDD
□ 24倍速CD-RW/DVD-ROMスリムコンボドライブ
  (CD-Rx24/RWx10/CD24x/DVDx8) 納期
標準スペックで2週間前後
TOPプライス \177,800 (税別)

高くない?
868名も無き求道者:04/03/09 10:31 ID:t6ukhI29
こんなもんだろ
869名も無き求道者:04/03/09 10:31 ID:UOM64muE
そうかな

15.0"TFT カラー液晶ディスプレイ(1600x1200 UXGA対応 デュアルビュー対応)
ATI Mobility Radeon9700 (VRAM128MB)
合計512MB(256MBx2)PC3200

ならこんなもんだと思う。Radeon9700でたばっかの新型だし
870名も無き求道者:04/03/09 21:42 ID:tTXAqx2D
むしろ安いが・・。
871名も無き求道者:04/03/10 08:35 ID:1U0Q44ij
http://www.twotop.co.jp/special/note_cw.asp

ATI Mobility Radeon9600 (VRAM64MB)

モバイル?
872名も無き求道者:04/03/10 09:08 ID:vfinr//C
■モバイルノートながらデスクトップ並みの高性能グラフィックスを搭載
モバイルノートで約2.6kg・・・・・・・・


873名も無き求道者:04/03/10 09:19 ID:+Sw/eOW5
重さよりもむしろ本体の大きさがでかすぎ
B5じゃないと話しにならない
874名も無き求道者
チートなんかしない(出来ない)からWindowsモードで動けばいいのに・・
GI応援します。