【TESO】The Elder Scrolls Online Part2【ESO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@いつかは大規模
Bethesda×ZenimaxOnline Studiosが開発中のMMORPG、The Elder Scrolls Online。
TESシリーズの世界感を使ったMMORPGで、PvE、PvPともにスポットが当てられている。

公式 http://elderscrollsonline.com/en/
YOUTUBE http://www.youtube.com/ZenimaxOnlineStudios
Facebook http://www.facebook.com/ElderScrollsOnline
2名無しさん@いつかは大規模:2013/04/16(火) 15:33:25.78 ID:macQgdfe
>>1
3名無しさん@いつかは大規模:2013/04/16(火) 16:18:48.09 ID:k75t7+Q3
うめ
4名無しさん@いつかは大規模:2013/04/16(火) 16:19:54.50 ID:k75t7+Q3
まちがえた
5名無しさん@いつかは大規模:2013/04/16(火) 20:31:13.67 ID:ZNzJ5A1R
ワロタwww新スレ早々埋めんなwwww
6名無しさん@いつかは大規模:2013/04/18(木) 03:39:07.95 ID:HYoDRn8X
とりあえずこのゲーム日本なんか眼中にないな…ゼニアジさん、頼んます!
7名無しさん@いつかは大規模:2013/04/20(土) 18:15:57.35 ID:djmUcCD8
なんとなくクソゲー臭が漂ってるので心配だな
8名無しさん@いつかは大規模:2013/04/20(土) 18:26:07.80 ID:VuzxBSGl
PVP押しなゲームってコンテンツ不足調整不足な傾向ある
9名無しさん@いつかは大規模:2013/04/20(土) 19:57:59.33 ID:djmUcCD8
あるねー。だから余計に心配だよ…。
PvEよりPvPのほうがバランス調整難しい気がする。

Skyrimのデザイナーが「MMO?ないわw」みたいなDisりをしてたようだし、
TESのMMOにはあまり期待できないのかもしれないな。
10名無しさん@いつかは大規模:2013/04/20(土) 23:49:36.25 ID:8FQFdTgz
こういうの書くと叩かれるんだけど、ナンバリングのTESってMMOみたいなオフゲーだよね。
そう感じてる人はこれにはガッカリするわな。

衛兵なりきり盗賊なりきり町民なりきりとかもできるTESOこそ求めてたTESOだったと思う。
11名無しさん@いつかは大規模:2013/04/20(土) 23:58:41.79 ID:FOmTu8Cy
そうだよね。適当にのんびり旅人プレイがしたかったのに
RvRとか誰も求めてないよね。
12名無しさん@いつかは大規模:2013/04/21(日) 00:18:14.40 ID:gygvnn5W
なんか住人が怪しい感じになってきたなこのゲーム
どっから沸いてきてるんだろう
13名無しさん@いつかは大規模:2013/04/21(日) 00:46:10.32 ID:0Jl1FCtY
何言ってんだ?
14名無しさん@いつかは大規模:2013/04/21(日) 06:11:07.72 ID:DEdv67ru
>>11
TES最新作を待とうぜ
次はサマーセット島かエルスウェアかブラックマーシュか
15名無しさん@いつかは大規模:2013/04/21(日) 08:13:44.92 ID:Gs3VTqND
猫まみれになりたい
16名無しさん@いつかは大規模:2013/04/21(日) 11:40:39.41 ID:lQYbNuE1
まじエルスウェア周遊したい。
どこまでマップ作られてるんだろう。
17名無しさん@いつかは大規模:2013/04/21(日) 12:43:54.49 ID:yCOF0Wog
本家スカイリムが割と糞だったからな
一番気に入らなかったのは自キャラの足音が運動靴だったのと、二刀流の構え
18名無しさん@いつかは大規模:2013/04/21(日) 12:50:56.51 ID:Gs3VTqND
は?(威圧)
19名無しさん@いつかは大規模:2013/04/23(火) 05:30:32.56 ID:kRmXJs4l
fallout onlineも名前見かけた時は俺は凄い期待したのに途中でポッシャったし、作りが雑だったことを思い出してTESOも成功が見えなくなってきたわー
20名無しさん@いつかは大規模:2013/04/23(火) 07:22:13.30 ID:rnSTI/k5
FOO作ってたのは別会社だろ
何言ってんの?
21名無しさん@いつかは大規模:2013/04/23(火) 12:16:15.36 ID:1mvuEABX
スレ伸びないなぁw
みんなの期待度が現れているようだ。
22名無しさん@いつかは大規模:2013/04/23(火) 12:17:54.13 ID:G+ckkgTt
情報無いのに伸びるわけないじゃん
23名無しさん@いつかは大規模:2013/04/23(火) 12:20:43.53 ID:1mvuEABX
ネタがなくても、どうでもいい雑談とかあるじゃないか。
そういうのもないからなぁ。
24名無しさん@いつかは大規模:2013/04/23(火) 13:47:42.33 ID:aDp6CSJs
どうも望んでいるゲームとは違いそうなので妄想も空しい感じ。
25名無しさん@いつかは大規模:2013/04/23(火) 16:30:19.10 ID:XEfd32Bv
そもそもよっぽど関連性のある場合以外の雑談だとskyrim本スレとか行っちゃうからだろ
26名無しさん@いつかは大規模:2013/04/24(水) 00:27:22.64 ID:pmXofdiQ
まあ、クローズドベータは厳しいんだろうけど、このタイトルで
リークがYOUTUBEさんだけとはちょっと寂しかったな。

魔術師は砲台プレイオンリーって感じ。これはオフとは全然違うな
27名無しさん@いつかは大規模:2013/04/24(水) 07:04:02.22 ID:sB47th1Z
情報来ないのは言語的に取り残されてるだけかと
28名無しさん@いつかは大規模:2013/04/25(木) 03:19:57.91 ID:wuEalQJN
シネマティックトレーラー凄くかっこいいな
こんな映画が見たい
29名無しさん@いつかは大規模:2013/04/25(木) 13:41:32.33 ID:H4R6wpO6
トレーラとかホント詐欺過ぎるからもう止めれば良いのにな
30名無しさん@いつかは大規模:2013/04/25(木) 16:11:08.78 ID:gkz9NFLI
トレイラーはゲームとは関係ないもんなぁ
「写真はイメージです」みたいなもんだ
31名無しさん@いつかは大規模:2013/04/28(日) 15:53:43.11 ID:AiV1ls34
ほしゅ
32名無しさん@いつかは大規模:2013/04/29(月) 05:18:27.75 ID:RuBDfSF0
また音沙汰…w
33名無しさん@いつかは大規模:2013/04/29(月) 07:21:23.37 ID:RuBDfSF0
話題ないのであえて言うが、アーキエイジ面白そうw
PV観た感じよっぽど皆が思ってたTESOに近いと思う
34名無しさん@いつかは大規模:2013/04/29(月) 20:16:56.37 ID:kGH1Xl0C
アーキはもうはじまってるのかい?
てかアークエイジだとおもったわ・・・・
35名無しさん@いつかは大規模:2013/04/30(火) 14:41:02.47 ID:PDMuxxpX
アーキエイジは今少人数テスト中
参加してるけど生活型MMOが好きな人なら楽しめると思う
ただ戦闘は昔ながらの単調なシステムだから、戦闘を楽しみたい人には微妙だな
確かにTESOよりTESに近いとは思う
36名無しさん@いつかは大規模:2013/04/30(火) 15:29:10.42 ID:polo6KCf
リークした動画が、あまりにも微妙な感じだったからなぁTESO…。
37名無しさん@いつかは大規模:2013/04/30(火) 17:14:19.70 ID:12k7zkiw
まだ超小規模のβ段階だしこれからだろ
38名無しさん@いつかは大規模:2013/04/30(火) 17:50:31.48 ID:ZB5cbx13
両手剣オークは悪くなかったんだけど、魔術師は致命的にダサいな
昔ながらの杖持った胡散臭い魔道士って感じで
39名無しさん@いつかは大規模:2013/05/01(水) 02:09:48.22 ID:eWFApNr/
>>37
そこから確変したタイトルってあるのか…?
40名無しさん@いつかは大規模:2013/05/01(水) 15:01:25.53 ID:Cse+TGOb
FF14・・・かな

最悪な方向に
41名無しさん@いつかは大規模:2013/05/01(水) 20:44:52.54 ID:xa5ZGhN8
アーキエイジはあのグライダーだかで空飛んでる時点で、ない
42名無しさん@いつかは大規模:2013/05/02(木) 11:44:35.83 ID:9PjC1X+H
DAoCの次回作っぽいものだって
こっちに期待しよう
http://www.4gamer.net/games/207/G020730/20130501083/
43名無しさん@いつかは大規模:2013/05/02(木) 16:42:49.47 ID:ZOP6o04l
資金集め中かよwww
44名無しさん@いつかは大規模:2013/05/02(木) 16:47:18.20 ID:xWsf62cG
最近キックスターター流行ってるなぁ
45名無しさん@いつかは大規模:2013/05/03(金) 09:33:02.99 ID:qnjffZke
なんかちょっとだけ新しい動画が…

http://www.youtube.com/watch?v=yiR_HOCW5aw
46名無しさん@いつかは大規模:2013/05/03(金) 12:21:40.93 ID:kjCoaKP/
>>45
セラーナ親娘でおなじみのコールドハーバーか
47名無しさん@いつかは大規模:2013/05/03(金) 23:50:13.90 ID:5Ci/XyuN
結局攻撃判定は確率に戻るの? なんかいくら映像出てもそこぼかしたまんまなんだよな
48名無しさん@いつかは大規模:2013/05/04(土) 10:29:49.93 ID:ZsGaqEUK
βのメールきてたけど皆きた?
49名無しさん@いつかは大規模:2013/05/04(土) 10:54:42.22 ID:7ISeN0jx
きてねぇよ……
50名無しさん@いつかは大規模:2013/05/04(土) 11:23:06.71 ID:4+gBN+Bi
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ    
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]
51名無しさん@いつかは大規模:2013/05/04(土) 14:33:24.60 ID:GjwuEnWK
もっかいベータに応募しろというメールは来たよ
52名無しさん@いつかは大規模:2013/05/04(土) 15:22:55.13 ID:ZQYq1t04
今日か昨日きたメールは当選メールだよね
登録しといたおw
53名無しさん@いつかは大規模:2013/05/04(土) 18:28:41.97 ID:OsBkLP/V
件名 Discover Coldharbour       
これ?
54名無しさん@いつかは大規模:2013/05/04(土) 19:10:09.49 ID:ovYQBNd1
DxDiag検索しようと思ったら、シャットダウン押してもうた(・ω・)
55名無しさん@いつかは大規模:2013/05/04(土) 19:28:30.88 ID:ovYQBNd1
相変わらず、登録しても直ぐに登録しましたメール入らない?(・ω・)
56名無しさん@いつかは大規模:2013/05/06(月) 06:31:28.33 ID:pZaDBUGw
二次ベータいつよ

いまんとこ判明してんのは8月中旬のイベントでプレイアブル出展ってだけだな


下手すりゃ8月までお別れかい?まあオグリムみたいな動画はちまちま来そうだけど
57名無しさん@いつかは大規模:2013/05/07(火) 07:53:22.67 ID:xqvprJTg
>>53
そのメール来てたけど、結局なんだったんだろ?
58名無しさん@いつかは大規模:2013/05/07(火) 21:34:31.04 ID:7zm8uIM0
もっかいβ登録しろってそれスパムじゃ
59名無しさん@いつかは大規模:2013/05/07(火) 21:36:09.64 ID:Zhv5KfRM
わくわくフィッシング詐欺
60名無しさん@いつかは大規模:2013/05/07(火) 23:22:36.75 ID:6OAfPeP8
>>53
ええと、コールドハーバーの映像なら数日前にきたぞ
たいしたことなかったが

もしかしてワクワクしちゃった・・・?
61名無しさん@いつかは大規模:2013/05/08(水) 10:57:54.53 ID:RYcy6i9R
アカヴィリとか使えるようにならないかなー
62名無しさん@いつかは大規模:2013/05/08(水) 21:13:21.12 ID:qLFE4Vb3
新しいβ情報。
ホームページには出ていない非公開β6時間という短い時間だけで、
ファイターギルドとメイジ(mage)ギルドのクエストと
新しいキャラクターUIをテストする。
63名無しさん@いつかは大規模:2013/05/09(木) 01:44:05.06 ID:8cbs87F9
みじけえw
64名無しさん@いつかは大規模:2013/05/09(木) 13:30:41.64 ID:SOoO/crw
客寄せじゃ無いホントのテスト中だなまだまだ
65名無しさん@いつかは大規模:2013/05/09(木) 13:48:21.72 ID:oNZc9R21
じっくりテストして欲しい
今年はやりたいゲーム沢山あるし
66名無しさん@いつかは大規模:2013/05/09(木) 22:20:22.04 ID:6RetXlol
PvPの情報はないの?
そこまでできてないのかな。
67名無しさん@いつかは大規模:2013/05/10(金) 04:49:59.49 ID:FzmaDG2/
TESOのβは本当にクローズし過ぎて日本人が入ってきそうな気がしないな〜
発表されてから興味はあるんだけど
そもそも日本語版ってでるの?
別にテキストは英語でも良いんだけど、日本人と沢山組みたいぜ
68名無しさん@いつかは大規模:2013/05/10(金) 04:56:49.99 ID:e/pnj/GG
日本語版はまず出ないと思っておk
スレなりツイッターとかSNSなりで日本人のコミュは出来るんじゃないかな
69名無しさん@いつかは大規模:2013/05/10(金) 06:16:29.44 ID:aUfKUZAh
ばかな!ゼニアジはなにをしてるんだ!?英語勉強するか・・・
70名無しさん@いつかは大規模:2013/05/10(金) 07:53:41.94 ID:FzmaDG2/
帰国子女の私には何の障害も無いな
唯一ネットゲーム特有のスラングや略字が分かりづらいくらいしかないわ(゜ロ゜)
クソゲーじゃないことを祈るばかりです
71名無しさん@いつかは大規模:2013/05/10(金) 09:04:26.35 ID:XLw1qP+L
武器や装備やアイテムは英語でも別に影響ないけど
問題はクエストとか進行に影響ある内容とかが英語だと辛い
72名無しさん@いつかは大規模:2013/05/10(金) 22:06:38.97 ID:FzmaDG2/
クエストのテキストとかがクエストマーカーのお陰でマップに表示されるから一番英語の能力使わない
いつも読み飛ばして、マーカーの方向に向かって行って敵倒すかクエストアイテム集めとかすることは読まなくても肝心なことはジャーナルに指示されてること多いから何も難しいところは読まない。
私はアイテムや装備の説明文読むのが面倒臭い。内容は分かりづらいこと多いし、読み間違ってると貴重なアイテムを捨てたり、倉庫の肥やしにしたり、店で売り払ってしまって取り返しがつかないことある
73名無しさん@いつかは大規模:2013/05/11(土) 01:47:24.45 ID:zGKfiW+h
ここってなんでシナチョンがわいてるの
74名無しさん@いつかは大規模:2013/05/11(土) 06:16:45.17 ID:khtnYthr
一年後、妥協してFF14やってそうだわ・・・
オープンワールドじゃないし
75名無しさん@いつかは大規模:2013/05/12(日) 06:45:01.38 ID:1pL9kTwR
ドラゴンズドグマ→FF14→テソ の流れで行きそうだわ
76名無しさん@いつかは大規模:2013/05/12(日) 07:32:44.98 ID:ZFJnOXQP
14とかさすがにネタだよね
77名無しさん@いつかは大規模:2013/05/12(日) 08:18:50.64 ID:1pL9kTwR
14β当選したけど意外と面白かったよ
78名無しさん@いつかは大規模:2013/05/12(日) 14:09:03.29 ID:lWfhT0l5
14は別ゲーになってたなw
それでもアクション性求める人には物足りないかな
でもまあそこそこ面白かったw
79名無しさん@いつかは大規模:2013/05/12(日) 17:32:20.61 ID:2Qmsw+L3
むしろドグマがネタだろ。やったことないけど
80名無しさん@いつかは大規模:2013/05/13(月) 00:02:00.18 ID:JUoMXbnl
E3で発表あったりする?
81名無しさん@いつかは大規模:2013/05/13(月) 18:00:44.99 ID:+xnuI4Y2
テソが中々プレイ出来ないから14に定住しそう
βの当選も渋すぎ、客嘗めてるのか開発スピード遅すぎだよ
82名無しさん@いつかは大規模:2013/05/13(月) 19:25:31.80 ID:8qHRgsD+
テストのためにテスター取ってるから当然だろ、どっかの地域と違って
83名無しさん@いつかは大規模:2013/05/13(月) 19:27:20.29 ID:mwinDTB5
14はあまりにも普通すぎて1時間が限界だった
84名無しさん@いつかは大規模:2013/05/13(月) 19:57:18.82 ID:+xnuI4Y2
14の良い所はゲームそのものじゃ無くて集まってくる客層だと思ってるゲームを真剣に楽しみたい奴らいるから楽しい
ゲームそのものが良くても日本人が寄り付かない海外のゲームは合わない
85名無しさん@いつかは大規模:2013/05/13(月) 20:29:44.85 ID:sn8yQSEb
合わないのにESO待ってたの?
86名無しさん@いつかは大規模:2013/05/13(月) 20:31:01.98 ID:+HH5G5iL
日本語でおk
87名無しさん@いつかは大規模:2013/05/13(月) 23:45:59.26 ID:OgYnFxta
上で言ってる人がいたけどアカヴィリと戦ってた時代とは全然違うんだっけ
88名無しさん@いつかは大規模:2013/05/14(火) 00:31:01.08 ID:oGhlLSuz
アカヴィリって言うとダークソウルに出てくる蛇人を思いっきり想像してしまうんだが、
ブレイズの鎧の形状から言って普通に人間体だったのかな?
89名無しさん@いつかは大規模:2013/05/14(火) 00:49:49.82 ID:9CWNe9Po
ペリーのことを天狗として描いたように、大げさに描写した結果が蛇人だと思う。
実際は人の形だったんじゃね?顔がどうなってたかは知らんが
90名無しさん@いつかは大規模:2013/05/14(火) 01:01:37.45 ID:ROGBUTi4
現実の場合でも時々爬虫類顏の人がいるからそんな感じなんじゃないのかな?
91名無しさん@いつかは大規模:2013/05/14(火) 03:43:00.05 ID:A1iaaobm
>>90
   /~~/
    /  /     パカッ
   / ∩∧_,,∧
   / .|<丶`∀´>
   // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
92名無しさん@いつかは大規模:2013/05/16(木) 22:18:14.35 ID:w7tnxOSv
2013年サービス開始ってあるけど、日本でサービス来ないですよね?実は来ちゃうの?
93名無しさん@いつかは大規模:2013/05/17(金) 02:02:21.66 ID:8dy+FK54
ローカライズされるかどうかはわからんが日本向けに運営されることは絶対にないだろうしそう願う
やるなら本家英語版が一番
94名無しさん@いつかは大規模:2013/05/17(金) 02:54:18.52 ID:7PgEmJix
なんで?
95名無しさん@いつかは大規模:2013/05/17(金) 16:03:51.70 ID:NsIqUECA
>>1のスレタイTESOのOだけ全角なのな
スレタイ検索で引っかからなかったから次立てる人直しておいてね
96名無しさん@いつかは大規模:2013/05/18(土) 00:53:03.09 ID:1zj314Kf
そういや前スレのリンクも貼ってないな
97名無しさん@いつかは大規模:2013/05/18(土) 10:34:09.88 ID:P0q3wv34
>>94
実際になれば分かる
英語版・日本語版双方の日本人コミュニティにとって壊滅的なダメージになる
まぁ1〜2ヶ月遊んで次のMMOってタイプなら影響はないけど
98名無しさん@いつかは大規模:2013/05/18(土) 13:31:38.28 ID:F/k/xztg
おい、来たか?
99名無しさん@いつかは大規模:2013/05/18(土) 15:24:34.45 ID:ukzCRXNd
英語版でもいいけど2バイト文字チャットで使えるようにしてほしい
100名無しさん@いつかは大規模:2013/05/18(土) 17:23:55.99 ID:V2g3DLHs
チャットがハングルで溢れてもいいのか?
あいつらにマナーなんてもんは存在しねーんだぞ
101名無しさん@いつかは大規模:2013/05/18(土) 23:24:27.42 ID:G9r8tnxA
2バイト文字使えなくても
フランス語やドイツ語が飛び交うじゃないですか洋MMOって
特にフランス
102名無しさん@いつかは大規模:2013/05/18(土) 23:37:57.43 ID:167qlNaW
英語圏のMMO RPGでフランス人が多いのって何があるんだろ?
スペイン語、中国語、朝鮮語あたりはよく
見かけるけど…
103名無しさん@いつかは大規模:2013/05/19(日) 00:20:32.86 ID:cxi/aIik
TESって東洋人ぽいキャラいないよな

…アカヴィリ?
104名無しさん@いつかは大規模:2013/05/19(日) 00:41:11.40 ID:qZhN3Btn
拡張パックでアカヴィリ来いよ
105名無しさん@いつかは大規模:2013/05/19(日) 01:59:23.83 ID:5IInVfz6
俺がやってるのはフランスよりドイツの人をよく見るけどね
ある程度ニュアンスが解る言語とハングルや中国語みたいな意味不明なのは全く別物でしょう
中国語はまだマシだけど
106名無しさん@いつかは大規模:2013/05/19(日) 03:10:00.75 ID:sa53M23E
中国人は漢字使えなくてもアルファベットでチャットするから厄介
ソースはBF3
107名無しさん@いつかは大規模:2013/05/19(日) 03:21:02.56 ID:RoBaUw3K
どこの国もそんなもんでしょ
日本だってwarframeとか見てたら結構ローマ字を全体チャットとかで会話しようとしてるし
108名無しさん@いつかは大規模:2013/05/20(月) 00:53:42.24 ID:HTa+6Tet
日本人はそんなに全チャ使うイメージない
109名無しさん@いつかは大規模:2013/05/22(水) 15:32:44.94 ID:wO6XeVXj
なんかTESとしてもMMOとしても微妙なゲームになりそう

あれこのフレーズどっかで
110名無しさん@いつかは大規模:2013/05/22(水) 16:40:12.70 ID:iO4pW5CD
気持ちの悪いmod厨がいないだけでもかなり快適に遊べそうだ
111名無しさん@いつかは大規模:2013/05/23(木) 05:12:11.30 ID:yaDOShqN
完全に最初に決めた所属勢力ごとのMAPしかいけないMMOってどうなの?
112名無しさん@いつかは大規模:2013/05/23(木) 06:36:09.47 ID:6/I+qviG
どうよと言われましてもDAoCやってみたらとしか言えないのでありんす
113名無しさん@いつかは大規模:2013/05/24(金) 04:02:01.19 ID:pxq+Cmji
まだスカイリムやってるけど、いつかシロディールに戻りたいなあ。
これは外壁の争奪戦みたいのでしか立ち寄れない?
タムリエル全土巡れたら他のゲームどころか人生賭けられる気すらする。
114名無しさん@いつかは大規模:2013/05/24(金) 17:37:13.96 ID:FsQVewwk
わかるわ
帝都とか白金の塔とかロマンだし自然も豊かだったし
スカイリムのクオリティでオブリビオンやりてぇよ
115名無しさん@いつかは大規模:2013/05/24(金) 18:17:51.19 ID:bICkdBJI
月額、国際サーバ、1キャラクター性を前提で作られたゲームデザインと世界なのに
それ根底をくずしたら意味ないな。
116名無しさん@いつかは大規模:2013/05/24(金) 18:26:17.94 ID:bICkdBJI
誤爆
117名無しさん@いつかは大規模:2013/05/25(土) 06:31:42.06 ID:t2h9nhKk
>>114
スカイリムの鎧のセンスはアレだけどな。
しかもシロディールから来たはずの帝国軍の装備すら変態的ノルドセンスになるのはなんなんだ…
あとミスリルどこいった
118名無しさん@いつかは大規模:2013/05/25(土) 16:19:33.18 ID:m6JOf1NT
やっと規制解除された
119名無しさん@いつかは大規模:2013/05/27(月) 03:44:09.84 ID:wn+Wi6cR
早くβに触りたい
E3には出展されるのかな?
120名無しさん@いつかは大規模:2013/05/27(月) 05:19:20.82 ID:hbWLTruY
こういうの書くと絶対叩かれるか馬鹿にされるんだけど、コンシューマーでコントローラーやりたい
121名無しさん@いつかは大規模:2013/05/27(月) 07:50:59.67 ID:wn+Wi6cR
>>120
PS4に来ることを祈っててくれ
122名無しさん@いつかは大規模:2013/05/27(月) 11:33:12.31 ID:IueQYBQ3
RPGだからFPSほどパッド派は叩かれないと思う
123名無しさん@いつかは大規模:2013/05/27(月) 12:52:43.09 ID:hBuIot4p
他人が何使って操作してようが知った事じゃないがマルチプラットは確実に糞化するからやめてくれ
124名無しさん@いつかは大規模:2013/05/28(火) 01:04:40.65 ID:NVk1yZ3p
鯖一緒なら問題ないんでは
125名無しさん@いつかは大規模:2013/05/28(火) 01:09:15.70 ID:2z/ITLnx
糞ゲのFF14も開発が遅れて時代遅れになったりとかいいことないから
MMOのマルチは俺も反対だな
126名無しさん@いつかは大規模:2013/05/28(火) 13:58:18.76 ID:It1z6Ewq
段階踏むならCS版投入もアリかな
127名無しさん@いつかは大規模:2013/05/28(火) 23:55:24.06 ID:NVk1yZ3p
う〜んoneでいいんじゃね?TESユーザー多いしょ
128名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 00:15:38.16 ID:cir1PNWs
129名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 00:27:36.25 ID:1hM48v1Y
>具体的には,レベルキャップが上限に達したプレイヤーが,ほかの地域へも移動できるようになるというものです。
>この場合,敵勢力のプレイヤーに出会うことはなく,同じ勢力のキャラクターだけにしか会わない仕組みになっています。
>そして,レベル50に調整されたクエストがあり,同様のモンスター,アイテムのみが登場するのです。

なんだよこの仕様は
すごい無理やりな感じがする
130名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 00:37:50.44 ID:DektAqVf
PKありだったらまた違っていただろうね
131名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 00:55:39.75 ID:pahK7cLb
その引用元が見つからない
改変されたかね
132名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 01:07:00.35 ID:DektAqVf
読点が,だから4亀とか?
133名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 01:08:49.63 ID:1hM48v1Y
http://www.4gamer.net/games/155/G015581/20130523040/

そうそう、4亀のインタブー
134名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 02:22:47.46 ID:XamICs30
135名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 07:28:15.39 ID:8XXdr+eu
150時間でキャップは早すぎるなあ
残念なことになりそうだ
136名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 08:45:06.93 ID:26kqYiFc
勘違いしてる奴がたまにいるが本来こういうゲームはcapに到達してからが本番だから
137名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 09:10:29.83 ID:8XXdr+eu
どう勘違いなんだろう
RvRの先駆けDAoCや未だにアカウント数1位のWoWは
そんな早くカンストしないぞ?
他にもRift FF11 リネ2とか挙げていけばキリが無いが

逆に150時間程度でキャップって何があるか聞いてみたい
138名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 11:27:16.63 ID:vb9FF8tB
もうみんなエンドコンテンツやりたいのは分かりきってるし
その辺は割り切ったんだろう
139名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 12:02:56.89 ID:b/x0UH4A
DAoCもWoWもすぐにカンストするんだがいつの時代の話をしているんだろうこのお馬鹿な子は
140名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 12:53:07.11 ID:1hM48v1Y
でも、エンドコンテンツが今までの通ってきたとこのリフレッシュと
他国のダンジョンめぐりってのがな、PvP組はそう気にすることないだろうけど
リフレッシュ具合によるけど
141名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 15:43:40.46 ID:7v2w0cmO
カンスト早い方が他国のアカウント複数取ってタムリエル全土を回れるから嬉しい
142名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 16:40:29.56 ID:jr0dc9ke
カンストもいいけど過程も楽しもうよ
143名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 17:39:59.37 ID:Uw0KOwj0
すぐにカンスト大歓迎
問題はその後にしっかり対人やダンジョン等を楽しめるのかどうか
レべリングなんてダルいだけ
144名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 18:16:41.57 ID:vV+UX+U3
TERAちゃんのキャップ到達がこんなもんだろ。

初頭MMORPGでは「プレイ時間=俺強い」だったが
最近のデザインは、直ぐカンストして、FPSみたいな
「平等な立場での対人」を想定してる作品が多い気がする。
145名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 18:19:58.54 ID:1hM48v1Y
対人は良さそうな気するがTESファンって対人好きなんか?
146名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 18:22:16.85 ID:Uw0KOwj0
チョンゲーはどうでもいいですおすし
147名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 18:44:48.61 ID:MxgIW/Mn
プレイヤー殺して装備剥ぎ取ったりするのは好きそう
148名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 20:02:11.23 ID:jr0dc9ke
ムイアクの話はこれでおしまい
149名無しさん@いつかは大規模:2013/05/29(水) 20:02:52.78 ID:jr0dc9ke
ムアイクだった…
150名無しさん@いつかは大規模:2013/05/30(木) 02:45:59.35 ID:xe/sFKqL
コンシューマーのユーザーも増えて、TESも大衆向けRPGになってきたことだし
他国進入不可とかもなんとか改定されてくと期待したい。

なんせオブリ時代に開発スタートされただけあって時代に追いつくのに必死だろ
一人称視点もすごい早さで実装されたし
151名無しさん@いつかは大規模:2013/05/30(木) 03:41:00.53 ID:WzVOoNDT
TESシリーズはやったことないけどTESOはRvRがコンテンツの一つだから
他国への侵入とPKはどうしてもセットになってしまう
RvRで城の取り合いなんかやってるのにPvEフィールドで一緒にお散歩してたらなんのこっちゃかわからんし
かといって今の時代、PKというのは中々つらいように思う
そこで、他国へ進入できるがその国のPCは表示されないと言う仕様になったのだろうし厳しいのではなかろうか
152名無しさん@いつかは大規模:2013/05/30(木) 04:48:31.67 ID:4BDShkT5
4亀のインタビューで出てたけど
カンストすると他国回れるクエスト受注出来るみたいで期待
153名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 02:33:02.96 ID:qllA9cT3
こういう洋MMOってテキストが日本語にできたりするもんなの?
154名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 04:08:32.39 ID:OwN7YEDv
至極もっともだが自由度をウリにしてるゲームでPKすら出来ないってのはどうなんだ
PvPも一応あるらしいが所詮おままごとの域を出ない代物だし
155名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 04:44:29.47 ID:vqJb+jeZ
らしいなのによく断言出来るな
156名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 04:50:08.31 ID:Z2PKis4y
馬鹿に反応するの禁止です
157名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 10:25:19.10 ID:7Qh7nTJm
>>153
出来るわけがないw
基本的に全て英語で会話
日本人同士なら外部ツールでチャットなりVCなりでもいいんじゃないかな?
158名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 12:36:57.78 ID:IKTx6Mrn
nihongo nyuuryoku ga murina client ha ro-maji de kaiwasurunndayo
saisho ha minikuikedo narereba douttekotonai
159名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 12:57:01.55 ID:OwN7YEDv
PKではなくPvPって事になると何らかの形でのお互いの同意が前提な訳じゃん?
こっちは平和そうな顔した奴らをド突きまわして煽りたいじゃん?
RvR、PvPでガス抜きを図ってるのか知らんが満足するわけ無いっしょ
160名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 13:08:02.09 ID:JTu4APHE
ro-ma ji kaiwa ha EQ dakede iiyo w
161名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 14:14:52.40 ID:4t0YQ8/T
山賊プレイすらできないってのはなんだかなぁ
162名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 16:41:20.23 ID:vqJb+jeZ
単にPKが好きって話じゃん
163名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 19:18:25.32 ID:7WzZKu9S
>>153
テキストの意味が曖昧で解らんがチャットに全角が使える物もある
WoWみたいにaddonでクエストを翻訳出来る物もある
が、あくまで例外的な物で普通は使えないかと
164名無しさん@いつかは大規模:2013/05/31(金) 22:51:10.44 ID:LUeFKSIr
他の国に行ってPKとか出来たらいいのに
165名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 00:47:04.35 ID:z6rJcIdS
新しいムービー見ると結構まんまTESって感じだ
166名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 08:42:13.89 ID:/SNyTNa7
ベセスダはまずCTDしないアプリ作りの勉強をやり直した方が良い
その後tes1,2のリメイクだな
167名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 14:57:04.65 ID:b7t2iTeF
だからこれ作ってるのはベセスダじゃないと何度言えb(ry
168名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 16:41:03.05 ID:2tWKt/rr
少なくともskyrimでctdなんて起こった事ねーがね
169名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 17:25:09.87 ID:FxiJ7Y8w
ベセは旧作のリメイクは絶対にやらんと言ってたし無理じゃろ
ちなみにModいれなきゃCTDしないし、Mod漬けにしてCTDなら寧ろ当たり前だ
170名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 18:17:53.37 ID:NdNp+De3
いやバニラでもCTDは起こるね
171名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 20:40:18.82 ID:FxiJ7Y8w
うちではおきたことないあるよ
172名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 21:09:19.23 ID:nk0dPkD7
お前のとこで起きてないから何?って感じなんだが・・・
173名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 21:16:53.87 ID:2tWKt/rr
どうやら糞PC君がいるようです
174名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 22:01:14.34 ID:ffcuw//y
てか、ベセの最近のセンスはないわ。
なんであんな漢臭いデザインばっかなんだスカイリムの鎧
175名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 22:07:37.72 ID:nk0dPkD7
>>173
アホか?バニラだろうがなんだろうがCTDはするんだがな
そもそもお前の発言聞く限りMODいれててもCTDしてないんだよな?
それともMODのいれ方も分からないお子ちゃまなのか?
176名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 22:17:18.21 ID:2tWKt/rr
駄目だこりゃ
177名無しさん@いつかは大規模:2013/06/01(土) 23:06:00.95 ID:fARMYMKP
TES:OnlineはZenimaxonline
TES5:Skyrimはbethesda

オフラインのシリーズで比較しても当てにならんと思うよ。
引き継がれてるのは設定、ストーリー、雰囲気程度だろう。
178名無しさん@いつかは大規模:2013/06/03(月) 16:50:33.02 ID:YBTt7+bu
で、でた〜wwwしょぼPCを棚に上げ奴wwwwwww
179名無しさん@いつかは大規模:2013/06/03(月) 19:30:43.02 ID:sEQuuVty
俺FFベンチで10000とか出せるし
180名無しさん@いつかは大規模:2013/06/04(火) 00:11:50.63 ID:YlXP347Q
スカイリムよりオブリっぽい雰囲気だな
早くフィールドで植物採集したい…
181名無しさん@いつかは大規模:2013/06/04(火) 03:41:49.99 ID:BHx2tUc3
スカイリムよりオブリってのは操作に関してもそうだろうな。
PVPなんていらないから皆でシロディール全土を遊びたい。
むしろシングルじゃ広すぎるからオンでそれをやって欲しかった。

盗賊・山賊・暗殺者とかの対人プレイの難しい要素はやられた側のペナをマイルドにして実装とかさ
182名無しさん@いつかは大規模:2013/06/04(火) 04:37:58.84 ID:qRIz7D+F
わざわざMMORPGにしてくれなくてもスカイリムをオンゲームにしてくれるだけで良いのに
183名無しさん@いつかは大規模:2013/06/04(火) 05:15:03.46 ID:zyJobtyJ
RPGを複数人同時にオンラインで遊べるもの自体をMMORPGと言うんだが、。
184名無しさん@いつかは大規模:2013/06/04(火) 09:53:30.16 ID:/c/Hm/ua
MOでもいい、ってことじゃね?
一理あると思うが、「じゃあMOで出します」ってことになったら、
「どうせならMMOが良かった」って声が上がると思う
185名無しさん@いつかは大規模:2013/06/05(水) 13:37:38.96 ID:sy2SnMxn
E3でも試遊があるっぽいけどなんか発表あるかな
サービスの開始時期とか
186名無しさん@いつかは大規模:2013/06/05(水) 15:12:10.21 ID:okaZuUTi
ローンチのタイミングはβ次第って言ってたからまだじゃねーかな
187名無しさん@いつかは大規模:2013/06/06(木) 16:43:18.09 ID:6BPGQd91
>>159
敵ゾーンに入ると赤ねになる方式だろ
188名無しさん@いつかは大規模:2013/06/06(木) 17:53:50.82 ID:ZPy0wNOO
PKは基本的に無防備な連中を狙うへタレのする事だからね
189名無しさん@いつかは大規模:2013/06/06(木) 18:44:45.36 ID:zdZwDbBU
とは言え日本的努力返報馴れ合い廃人ゲーはもうお腹一杯
190名無しさん@いつかは大規模:2013/06/06(木) 20:05:51.07 ID:DMLJFotp
そもそも、自分より強い相手を狙うハイリスクを好むリアルを含め犯罪者はいないだろ。
191名無しさん@いつかは大規模:2013/06/06(木) 20:25:55.57 ID:LjW031ML
オブリとかスカイリムをまんまMMO化したようなのがやりたいなぁ
192名無しさん@いつかは大規模:2013/06/07(金) 16:56:28.09 ID:/wAOdUyW
キャラ性能に酷く差が無ければPKされてもちゃんと応戦できて面白いんだけどね
そこら辺最初からバランス取って無いとだれもPvPなんてやらなくなる
193名無しさん@いつかは大規模:2013/06/07(金) 20:00:38.17 ID:rQe2KBC1
>>191
まさにそれだね
194名無しさん@いつかは大規模:2013/06/08(土) 00:12:22.55 ID:2cUStjld
大規模戦以外でのPK要素は開発がかなり警戒してる、ってか逃げてるな
所属地域以外に行けるけど、行ったらその地域のPCは消えるとかなんだかな、って感じ。
いろいろごちゃ混ぜRPGってのがTESの売りだと思ってると、肩透かしを喰らう仕様

ま、初期の情報と比べると時代的なもんなのか大分マシになってるけど
てか凄い勢いで改良されてってるし、あとはRVR厨の開発者リストラすれば、
大半のTESユーザー納得できるゲームになるんじゃないかな
195名無しさん@いつかは大規模:2013/06/08(土) 00:13:24.29 ID:f798dWs0
PKの意味がかなり曖昧になってるスレやなここ
196名無しさん@いつかは大規模:2013/06/08(土) 00:25:19.10 ID:ugIbA4vm
ちゃんとロールプレイができるMMOだといいな
197名無しさん@いつかは大規模:2013/06/08(土) 00:56:29.31 ID:DUVxF7em
Mortal Onlineみたいなカオスな世界にしてくれ
198名無しさん@いつかは大規模:2013/06/08(土) 16:36:38.43 ID:OHMMS/3j
>>195
それだけTESブランドで人が集まってるということじゃなかろか


鯖も普通のと違うみたいだし
RP鯖、PvP鯖みたいなことも出来んからのう
199名無しさん@いつかは大規模:2013/06/08(土) 21:22:00.38 ID:EHjjvQ+B
鯖といえばMegaServerはユーザー達がシャードを構成するという理解で良いの?
200名無しさん@いつかは大規模:2013/06/09(日) 08:06:09.04 ID:oD2XWZz0
E3開幕だぜ!

と思ったら時差で6/9は明日か…。
201名無しさん@いつかは大規模:2013/06/09(日) 21:40:08.30 ID:TFIMtMYL
やっぱり優秀な遺伝子を掛け合わせた人間は優秀になる
屑どもの遺伝子なんかさっさと根絶して
優秀な遺伝子を育成すべき
202名無しさん@いつかは大規模:2013/06/10(月) 10:32:15.98 ID:A8HQBQEv
あと15時間らしいな

てか、ナンバリング続編のが日本人には嬉しいんじゃないか?
割とFP視点実装されたくらいからオフTES喰ってるように見えてきた。
でも日本じゃサービス絶望なんでしょ?

次はFOだと思うけど
203名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 00:54:24.52 ID:ddHHnfes
どこもTESOのE3配信は13日か
204名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 04:02:39.67 ID:HanXdsx/
そうなんか
ONEで来てくれへんかな
205名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 11:35:58.72 ID:KLQrT8HL
まさかPS4でこのロゴを見るとは、、、、。
206名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 11:38:19.92 ID:ddHHnfes
PS4で来年春来たが・・・
207名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 11:38:56.41 ID:KLQrT8HL
CS劣化オツ。
208名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 12:22:42.69 ID:QNginxXB
CSで出すとかまじでやめてくれよ・・
209名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 12:23:44.80 ID:HanXdsx/
マジだ…PSってことは日本も意識してくれるんかな…
もうTES6いらんやん…
210名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 12:47:09.70 ID:CmT0hG/l
あーあ
事実上のクソゲー確定きてしまった
211名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 12:47:53.95 ID:7mgcfIY9
まぁ元が劣化しようがしまいが微妙ゲーだろうしなぁ・・・
212名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 12:55:27.05 ID:ddHHnfes
>>209
箱とPSにでるDia3も日本語版に関してはアナウンスなしじゃろ・・・甘い
213名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 12:55:38.19 ID:CmT0hG/l
日本語で
214名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 13:25:19.51 ID:KphS/aOM
来年春まで正式サービスなしってこと?
215名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 13:32:20.26 ID:x9kKjhwG
PC版が先に年内に出すんじゃないん?
216名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 13:54:13.53 ID:KphS/aOM
PC版と家ゲのプレイヤーは別々のサーバーになるみたいね。
217名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 14:37:53.45 ID:CAJLDbh6
ウオオオオオオオメールキタアアアアアアア











Watch the E3 Gameplay Trailer
218名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 14:55:51.04 ID:5u+x7ZYH
そんなのよりオープンベータはよ
219名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 17:30:15.66 ID:eY59YxFK!
PS4とXbox oneにも来るようだな

俺がカンファレンス見た限りじゃPS4独占で最初にベータ来るつってたけど
220名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 17:39:19.27 ID:5zOKT8+O
なんかガッカリ感が半端無いわ
結局DAoC好きはCU頼みになるのか
221名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 18:34:23.53 ID:X1FxCrvw
どうやら銭MAXさんは本気のようです
222名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 18:56:55.76 ID:ZsF5pPtr
http://www.youtube.com/watch?v=VHj5VvFWbtE

一応E3トレイラー・・・
今年のE3はオンラインタイトルのコンソール版発表多いな

日本時間13日の3時からtwitch(15分)、8時40分からGameSpot(20分)でTESOのE3配信
223名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 19:11:49.18 ID:iC5P6HO2
時間みじかw
224名無しさん@いつかは大規模:2013/06/11(火) 19:37:04.55 ID:X1FxCrvw
そういやEQNEXTもPS4来るらしいな
225名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 07:37:02.66 ID:3bJgcF+F
PS4の方が日本人のプレイヤー多そうだからPCで待つのは止めるか
βテストもオープンまで当たる気がしないし
226名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 08:00:56.17 ID:0v10fGlG
大量に当選メール送ったらしいで
227名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 08:10:28.51 ID:lc5MWt8p
アジアは対象外
228名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 09:48:06.50 ID:haDhHVII
Watch the E3 Gameplay Trailerとかのメール送ってこなくていいから
当選メール寄越せ
229名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 13:34:36.94 ID:uwEPovKl
CSで出るんならわざわざ糞高いゲームPCなんか買う必要はないな
230名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 18:37:49.16 ID:XgH15ZB8
マウスで視点移動vsスティックで視点移動
マウスでアイテム整理vsスティック+ボタンでアイテム整理
キーボードで文字入力vsスティックで文字入力
キーで装備切り替えvsメニュー画面で装備切り替え
231名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 18:46:35.03 ID:z4rBsbV5
PS4と箱でもキーボードマウス使えるんじゃないの?
232名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 18:52:58.99 ID:XgH15ZB8
元々、コントローラーってマリオやテトリスやレースを操作する設計だからな
細かい操作は12ボタンでは想定外だから、コマンド入力やメニュー操作で
無理やり補ってるけど、マルチなゲームになるとかなり無理がでる。
233名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 19:43:18.43 ID:uwEPovKl
マウスじゃゲームやってる気にならないよ
234名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 19:45:06.22 ID:Cmyt1oJy
   ∩___∩ 
   | ノ  ノ ヽ、 ヽ  
  /  ●   ● |   
  |     ( _●_) ミ  ププッ
 彡、  /⌒)(⌒ヽ/       
  ./  /  / \  ヽ
  l    ノ    `ー‐'
235名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 19:46:04.25 ID:VcKBZuOi
発表があったから子供が乗り込んできてるのか
236名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 19:47:51.44 ID:WYVkywnd
さすがにMMOなら
PC>CSだわな
237名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 20:35:32.95 ID:nAvChSvU
メガサーバーがPCとCSで違うみたいだね
238名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 21:57:53.42 ID:QACc7Kh4
パッドでMMOはないわ
239名無しさん@いつかは大規模:2013/06/12(水) 23:49:56.88 ID:uwEPovKl
えーと、じゃあこれがパッドに対応してないとでも?
240名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 00:23:47.07 ID:EvdL7cgo
パパパパパパパッドでMMOwwwwwwwwwwww
241名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 00:38:23.90 ID:+RizXXfY
パットだとスキルボタンの割り振り制限とかきつくなりそう。
戦闘中にメニュー開いて切り替えとかシングルなら止まるからいいけど
PvPとか、そんなことしてる暇ない。
242名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 00:42:00.52 ID:EsDLQIrs
FPSプレイ中に、
WASDから手を離し、モニタからは完全に目を離して数字キーの890を押せるんだから余裕だろ
243名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 04:17:19.98 ID:mxrzKd1v
MMOはFキーと数字キーに割り振るものがほとんどだからわかるだろ
FF14とかみたいにパッドで操作できるようにしたらあのザマだよ
244名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 04:29:57.22 ID:QXv7pB9v
人口多そうなプラットフォーム選ぶからパッドだろうがマウスだろうがどっちでも良い
箱1とPS4は同じ鯖だと嬉しいんだけど、テスト開始時期も違うみたいだし別々なんだろうなー
245名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 05:40:19.87 ID:WPSODLze
FFはユーザー層が痛いのしかいないからなぁ
MMOで客層がアレなのは本当にきついよ
そういう意味ではTESOもCSはきつい
246名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 08:09:43.31 ID:wyLbpkuK
レガシー先輩の悪口はそこまでだ
247名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 08:12:08.34 ID:WPSODLze
http://ja.twitch.tv/tools_tv#
http://ja.twitch.tv/gamespot

多分この二つで出てくると思われる
248名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 08:46:11.75 ID:WPSODLze
gamespotはインタビューだけか
249名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 09:00:03.23 ID:mVNL8MkT
PCとMac、PS4はPS4、新箱は新箱って分かれるんだからそん気にする必要ないがな・・・しょーもない
250名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 09:55:29.03 ID:/TDAHy6a
まあ、開発側も大変だろな。
CSベースの開発だと色々と縛りプレーになるからな。
でも、世間ではそのCSが売れてるから、それにあわせて作らないといけないジレンマ
作品として完成された物を劣化させないといけないのだから。
251名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 14:30:01.88 ID:H9SuNuKj
次世代機なら問題ないんじゃないの
BFも64人対戦なんでしょ?
252名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 21:36:05.26 ID:j7X3twYK
完全スキル制なの?
253名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 21:44:25.13 ID:Y51MrfKb
>>252 クラス制だな

■ 他のMMOと同じようにホットバーからスキルを発動するスタイル
■ ゲームは完全に声優が演技している
■ MMORPGジャンルの基本形と言えるクラス制、経験値、成長システムを用いているが、
世界を旅して悪を正したり富を探したりといった、伝統的なElder Scrolls作品で描かれた
コアファンタジーを中心に据えて表現しようとしている
254名無しさん@いつかは大規模:2013/06/13(木) 22:19:37.82 ID:mVNL8MkT
しかし、他勢力地域に行っても敵PCが表示されないってのはどうも
255名無しさん@いつかは大規模:2013/06/14(金) 01:33:04.75 ID:ZVhkpInQ
今日はE3配信があるな・・・
256名無しさん@いつかは大規模:2013/06/14(金) 01:54:57.61 ID:+O0QqOoe
中継のURLどこ?
257名無しさん@いつかは大規模:2013/06/14(金) 02:46:00.45 ID:ZVhkpInQ
http://ja.twitch.tv/twitch

3時から15分ぐらいだから既出のゲーム映像だけかもしれんけど
258名無しさん@いつかは大規模:2013/06/14(金) 03:09:56.13 ID:+O0QqOoe
>>257
ありがとう。
259名無しさん@いつかは大規模:2013/06/14(金) 03:12:21.01 ID:9UvCMcdc
はじまらねえーマジ手抜き
260名無しさん@いつかは大規模:2013/06/14(金) 12:41:17.36 ID:3c4+tDtZ
(´・ω・`)エリーンMODはESOにも対応しますか?
261名無しさん@いつかは大規模:2013/06/14(金) 13:27:40.34 ID:5FR7UTND
スカイリム音系MODなら入れてたけど、今回の効果音に特に不満はないな
歩く時の重厚感ある金鳴りが最高。

スカイリムのデフォは本当に酷かった。鎧がダンボールじゃねーか
262名無しさん@いつかは大規模:2013/06/15(土) 07:13:54.18 ID:fMOUSlgG
NPCが並べて売ってる商品?はパチれるみたいだな・・・
263名無しさん@いつかは大規模:2013/06/15(土) 11:11:07.79 ID:uIsfIjcr
ダンジョンの鉄球トラップとか、自動で沸くのか・・・・
安全ルートを作っても、いみないやん。
264名無しさん@いつかは大規模:2013/06/15(土) 21:18:21.08 ID:myG1efsI
impressの記事がでたらめだらけでアホだ
265名無しさん@いつかは大規模:2013/06/16(日) 13:27:28.30 ID:4+WgpoGH
http://www.youtube.com/watch?v=Api8AzGDok0

英語がわかる人は・・・
E3でのPvPについてのインタビュー
266名無しさん@いつかは大規模:2013/06/16(日) 16:11:20.32 ID:sJUs92uP
細かな駆け引きの説明みたいなことを言ってる部分あるな。
267名無しさん@いつかは大規模:2013/06/16(日) 16:31:14.86 ID:S9D+9xXD
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130615_603850.html
やはりというか元々は日本展開考えてなかったんだな
268名無しさん@いつかは大規模:2013/06/16(日) 18:41:40.59 ID:fKp8Vqeo
なるほど
269名無しさん@いつかは大規模:2013/06/16(日) 18:44:25.25 ID:+L6SfBBH
メーカーと記者の都合のいい解釈で書かれたゴミ記事はってんじゃねーよ
270名無しさん@いつかは大規模:2013/06/16(日) 22:29:23.98 ID:sWx2c7kz
>>267
五分五分かぁ…

とりあえずRvR厨の開発は全員リストラすればユーザーが望むESOになるってことはわかった。
日本サーバーなんてもんまで考えてたとは…
271名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 00:31:18.48 ID:8UJ5hTLP
高橋:俺だけではどうする事も出来ない。誰か協力してくれないかな(チラッ
272名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 01:06:31.41 ID:gCP9SNAN
×ユーザーが望む
〇開発が望む

要は作り易いゲームにしたって事だよ
実際それだと他のゲームとなんら変わらん汎用ゲーになっちまうんだが
273名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 02:20:11.95 ID:oPDWNuXM
DAoCの開発者をメインに据えて置いて今更止めたいとかアホかよ
274名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 06:53:58.13 ID:9ehBfrkU
日本語版は是非欲しい。
日本サーバーを本格的に設置ってのはあとで良いけど
275名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 07:07:01.49 ID:9ehBfrkU
家庭用でTESの認知もあがってオブリの頃から開発してきたTESOも注目されはじめた。
そして

TESファン「RvRなんて望んでない。キャメロット厨はうっとうしいから消えていいよ。」


5年も開発してきたスタッフ可哀想
276名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 07:07:46.34 ID:9ehBfrkU
家庭用でTESの認知もあがってオブリの頃から開発してきたTESOも注目されはじめた。
そして

TESファン「RvRなんて望んでない。キャメロット厨はうっとうしいから消えていいよ。」


5年も開発してきたスタッフ可哀想
277名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 07:35:29.92 ID:2sfpPi9B
ファンが言ってるんじゃなくて開発が言ってるんでしょ
結局の所対人部分に期待寄せられても期待には答えられませんって自ら吐露した状態かと
278名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 12:43:01.39 ID:BGvTfMpt
ユーザーの望むものを作った方が汎用になると思うけどな
色んな要望に応えて尖ったものが出来ないから
279名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 21:12:25.43 ID:VwDkDSv4
3国隔離してあんだけRvRを強調した宣伝してたのに今になってやっぱりPvEメインにしますとか
ほぼ間違いなくCSに合わせた路線変更だろうね
280名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 21:23:43.32 ID:AOdPRDJR
SONYが相当積んだのか
281名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 21:25:52.09 ID:zUpAZn1S
箱一でも出るよ
282名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 21:37:14.44 ID:57mU1wjf
PCだけPvPにすればいいのにね
283名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 22:40:37.99 ID:Ii2rLJpK
ネームプレートがDoACとかRiftの奴まんまでだっさいのは直るンかな
284名無しさん@いつかは大規模:2013/06/17(月) 23:57:44.71 ID:UnfbrVmQ
オープンベータ頼んます
285名無しさん@いつかは大規模:2013/06/18(火) 02:29:45.32 ID:dTSit+9b
Warframeのデモ版はPCからPS4に移植するのに3か月だったみたいだし次世代機は割と楽なのかな
286名無しさん@いつかは大規模:2013/06/18(火) 03:23:04.86 ID:7AeIFL6F
つまんなさそう
街の外で初心者待ち伏せして盗賊プレイとかできないんだろ?
287名無しさん@いつかは大規模:2013/06/18(火) 04:26:13.23 ID:zoBvWwtb
もはやTESである必要もないな
288名無しさん@いつかは大規模:2013/06/18(火) 05:34:19.34 ID:lvS96L8C
>>277-279
この辺りは同一人物?PvEメインになるなんて聞いたことないぞ。

なんか勘違いなのか、新情報きたのか
289名無しさん@いつかは大規模:2013/06/18(火) 06:11:31.07 ID:BNkbQCCZ
×聞いた事が無い
〇無知
290名無しさん@いつかは大規模:2013/06/18(火) 08:11:38.18 ID:okPf9sxO
3Eno会話見てるとRvRyaPvPの話を普通にしてるし、映像もある。
291名無しさん@いつかは大規模:2013/06/18(火) 08:12:56.13 ID:okPf9sxO
あれ?なんでnoとyaだけ無変換なんだw
292名無しさん@いつかは大規模:2013/06/19(水) 00:49:21.00 ID:23dwSRHm
ていうかRvRなんていらんがな。PvEシフトっておもいっきり朗報だろ
実際そんな話は聞いたこと無いけど
293名無しさん@いつかは大規模:2013/06/19(水) 01:16:19.90 ID:limrOCfr
RvRを止めたがっているという話はWEB記者の妄想だからな
294名無しさん@いつかは大規模:2013/06/19(水) 01:46:03.36 ID:UuK/MEc9
TESシリーズはやったことないけど各種族や勢力が対立してるんしょ
RvRもそあってると思うけどPvPが好きじゃない人にはリソースの無駄かもしれんけどさ
295名無しさん@いつかは大規模:2013/06/19(水) 01:50:04.99 ID:gMsoIPUU
E3でのインタビューでもPvEをメインにしてる云々の事言ってたかと
それでチャットがちょっと荒れちゃったけど
296名無しさん@いつかは大規模:2013/06/19(水) 01:52:16.40 ID:23dwSRHm
>>294
少なくとも、3、4紀のシロディールやスカイリムは人種のサラダボールやでぇ
297名無しさん@いつかは大規模:2013/06/19(水) 11:10:13.60 ID:j2wOc4iJ
tesoは第2紀設定でいいんだっけ?
もしかしてEbonheart Pact所属だと人間だった頃のタロスに会えたりするのかな!?
歴史的にはちょうどRvRあって当然な頃ではあるな
298名無しさん@いつかは大規模:2013/06/19(水) 11:34:36.20 ID:Y42PgsGK
>>297
タロスさんが生まれるのはもっと後じゃなかったっけ
調べてみる
299名無しさん@いつかは大規模:2013/06/19(水) 11:53:12.70 ID:j2wOc4iJ
2E 827 タロス生誕
2E 830 Aldmeri Dominion建国
で、あとは戦争終わるまでが第2紀だから居そうな気がするんだよね
300名無しさん@いつかは大規模:2013/06/19(水) 20:33:42.55 ID:JdtuOwBv
第2紀だとまだツァエシとかもタムリエルに居るな
301名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 01:44:27.99 ID:n951a60f
RvRなくすならファイファン行くわマジで
302名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 01:47:00.03 ID:2klcq6d1
FFだけはないわ・・・
もうすぐ30近いしこんな歳でFFのMMOはさすがに無理だ
303名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 01:49:04.15 ID:n951a60f
対人ものは月額じゃないとダメなんだよ。アビューズ行為で台無しにされるからな
304名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 01:54:22.74 ID:aTu2i5zG
対人要素があっても
得られるものがおしゃれ装備程度くらいだといいんだけどな
305名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 03:32:23.88 ID:FfhFAg3+
ていうかキャラがキモイ→FF

まあ日本人の大半は逆の意見だろうけどw
306名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 04:22:15.48 ID:aTu2i5zG
なんだかんだであれだけ人が多くて日本人受けもするグラだし売れるわな
良くも悪くもネトゲは人が多くてナンボって部分あるし
しかし前作の失態があるし最近のスクエニ見てると うーーん
307名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 05:10:35.16 ID:ige7bEkm
とりあえずプレイヤー殺して装備なり何なり奪いたい
不毛な対人要素はもう秋田
308名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 05:16:52.42 ID:LBVAVx8q
FF14、AA、TESO
どれに全力出せばいいんだよ!!
309名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 05:25:08.43 ID:o83hXeL/
相変わらず全角君は馬鹿っぽい
その当たりとタイトルと並べてる時点で君はESO向いて無いと思うんでやめたほうがいいよ
310名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 05:28:20.96 ID:0Cna/2me
>>302
FF11想像してるなら別物なってる
LV上げは8割ソロでクエスト回し
たまにインスタンスダンジョンとかで4人-8人Partyなるぐらい
それも1時間かからず1ダンジョン踏破だし

party組もシステム的にQueue入れて勝手にParty組んで
ダンジョンスタートって感じだし
良くも悪くもWoWクローンって感じ

あとは横殴り推奨仕様は好感が持てた
FA取ったら経験・ドロップ・クエフラグ全部だし
後から殴った人も1/3ぐらいHP削れば経験全部・クエフラグも
というこれは良い仕様だと思った
311名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 06:11:03.78 ID:XOaeTmO3
年齢書いてる時点でガキばっかだから無理って話じゃないの
何急に語りだしてるんだこいつはw
312名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 11:32:34.90 ID:LMcDtB95
14やってるけど散々やって飽きたようなコピーMMOでしかないペラペラだった
国産ゲーしかできないヤツとFFが好きなやつだったらそこそこ遊べるんだろうけど
FFに思い入れない俺はオワタ
ESOもやっっすいコピー品になりそうだ
313名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 11:59:55.43 ID:93KMtOmG
FF14は日本語で遊べるってところが売りだと考えてる。
TESOは蓋を開けてみないと分からんが、あまり期待はしないほうがよさそう。
314名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 12:10:01.27 ID:5tF/FZ84
錬金の仕様はオブリとスカイリムだとどっちに近いんだろう
現地で素材調達してその場で毒作る方が好きなんだけどな
とりあえず早く薬草摘みたい
315名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 17:14:23.70 ID:eVaKz8pR
アルケミテーブルみたいなのが必要なタイプじゃなかったっけ
316名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 17:59:01.99 ID:tnJquyO4
317名無しさん@いつかは大規模:2013/06/20(木) 18:16:03.84 ID:dp8pfjB1
※本映像はイメージであり実際の製品とは異なる場合がございます
318名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 04:57:34.63 ID:Wgs2AVVu
スカイリムの次ってどこになるんだろな
319名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 05:18:09.74 ID:BK0U6IG9
Zenimaxからしたらスクエニなんかと比べられるのは心底侵害だろうけどなw
TESOはCSメインになってしまってPCだと微妙な位置になるのが悲しいな
320名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 06:52:14.37 ID:xS5IBh9q
そんなこといちいち気にしてないだろ
11と14はβの応募の時にあったし
321名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 09:02:51.71 ID:cMDonlEs
つ例え話
322名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 15:08:25.61 ID:dAy9QkXb
スレの伸びなさが期待感を表してるようだw
323名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 15:47:36.46 ID:+JjO/15i
情報がないと伸ばしようがない・・・
324名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 15:51:26.39 ID:AssiKA8+
E3あったのにね、。
325名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 16:55:26.49 ID:X3/oFXU3
CS機でも出すよ程度の情報じゃなぁ・・・。

BF4・Titanfall・Divisionみたいな魅せプレイでいいので
ゲームをプレイしてる動画がはよ見たい。毎週の更新がクエスチョンだけとか勘弁。
326名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 17:02:10.78 ID:AssiKA8+
一応、プレイ動画っぽい物はあるのだが。やっぱり、イメージ動画とインタビューがメイン

http://www.youtube.com/watch?v=s0BqW1JrHkQ
327名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 17:08:56.48 ID:AssiKA8+
こっちのほうが、もうすこしだけ長いか。

http://www.youtube.com/watch?v=-ZpNe5iredw
328名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 17:12:41.52 ID:AssiKA8+
こっちのほうが、もうすこしだけ長いか。

http://www.youtube.com/watch?v=-ZpNe5iredw
329名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 17:52:53.32 ID:xS5IBh9q
E3の試遊はPAX Eastの時と同じもんみたいだしな
330名無しさん@いつかは大規模:2013/06/21(金) 23:28:27.21 ID:AKmX+IiJ
PC版作ってる途中に新ハードの情報が出て紆余曲折あって開発そのものが全体的に遅れてるんじゃねーの
331名無しさん@いつかは大規模:2013/06/22(土) 02:21:37.14 ID:bHrea8yg
CSは絶対ありえないとか言ってた奴いたっけなw
332名無しさん@いつかは大規模:2013/06/22(土) 16:05:09.13 ID:IB0z39YU
これもよくあるMMOな感じなんだろうな…

いい加減、斬新なものが欲しい
333名無しさん@いつかは大規模:2013/06/23(日) 03:08:26.24 ID:cb3zi/d2
PC版DQが来たぞ
今日からβテスト開始だってよ
334名無しさん@いつかは大規模:2013/06/23(日) 03:09:51.48 ID:moczHBVz
ここの連中がドラクエやるとは思えない
335名無しさん@いつかは大規模:2013/06/23(日) 04:14:29.03 ID:wMBacvVC
>>332
むしろ、王道の方が長持ちする。
最近、あの手この手でごちゃごちゃ余計なシステムや無駄なのが多すぎる。
336名無しさん@いつかは大規模:2013/06/23(日) 04:43:12.14 ID:vnWeqUee
ていうか、TESのシステムは王道か疑問。こんなシューターみたいな視点のMMOあるのか?
初期の動画はFFみたいに直立不動で向き合って攻撃し合うみたいなシーンが多かったけれど、最近はかなりオフTESに近いんじゃないかと思えてきた
337名無しさん@いつかは大規模:2013/06/23(日) 05:29:04.58 ID:WzzIkL7W
darkfallがある意味近いかな
つうか王道でもなんでもないと思うけどw
FPSを求める声が多かったから一人称入れたって言っていたが個人的にはMMOで一人称なんて糞なんだがなぁ
338名無しさん@いつかは大規模:2013/06/23(日) 11:43:03.01 ID:6BM6e0qN
TESシリーズはビデオゲームで一番ロールプレイヤーが多いだろうからあったほうがいいだろ
なにも主観視点専用ってわけじゃないんだし
339名無しさん@いつかは大規模:2013/06/23(日) 12:06:39.13 ID:PCWvYLU6
Mortalとかもあるしな
Darkfallといいなんか過激な世界が多いイメージだ
340名無しさん@いつかは大規模:2013/06/23(日) 17:49:13.64 ID:3BH7K7t+
ビデオゲーム・・・
341名無しさん@いつかは大規模:2013/06/24(月) 13:21:33.14 ID:1jm6EQad
やっぱ外国プレイヤー含めみんなRVR偏重に不満を感じてたのね。
ただ種族間対立もTESの魅力だからむずかしいな。
342名無しさん@いつかは大規模:2013/06/24(月) 20:38:26.41 ID:ZwTIaUVo
なんかここ稀に変な社員っぽい奴沸くね
なんでだろう
343名無しさん@いつかは大規模:2013/06/24(月) 20:39:06.33 ID:GUbh/7zP
そう?
344名無しさん@いつかは大規模:2013/06/25(火) 00:33:06.81 ID:po6/NV/o
むしろ多少はゼニアジの存在を感じたいわ。
高橋さんがんばってください!
345名無しさん@いつかは大規模:2013/06/25(火) 02:35:05.23 ID:6gus5kTp
そっちじゃなくて、唐突に他社製品をすすめてくる社員のことだろ。
346名無しさん@いつかは大規模:2013/06/25(火) 04:15:06.78 ID:KE1fyVat
メーカー側の都合のいい解釈を真に受けてる馬鹿がいるからね
社員に見えてもしょうがない
347名無しさん@いつかは大規模:2013/06/26(水) 11:42:33.10 ID:0EMshKN3
RvR特化のマイナータイトルって感じではもはやなくなってきたな
オフTESに合わせたテコ入れ多いし、TESのブランド力も開発初期とは比べ物にならんてことでしょ。
348名無しさん@いつかは大規模:2013/06/28(金) 14:53:50.41 ID:PBXP+Obb
敵対人種が領地内を闊歩してても萎えるけどかといって同盟国領地しか行けないのも萎える。
はてどうしたものか。
349名無しさん@いつかは大規模:2013/06/28(金) 15:10:20.25 ID:5/x8CPSK
オフゲーでもやってれば
350名無しさん@いつかは大規模:2013/06/28(金) 16:26:40.14 ID:z6FCofjM
敵対地域にもいけるじゃん、PCは表示されないけど
351名無しさん@いつかは大規模:2013/06/28(金) 21:40:51.51 ID:PBXP+Obb
pcいない上にレベルキャップまであるとかかなりきちい。
352名無しさん@いつかは大規模:2013/06/30(日) 09:24:04.29 ID:6EjQ1rHj
敵対種族が自分の領地内にも入ってこれないと考えれば結構いいアイディアだとは思うけどな
自分の領地では安全に探索とかしたいしね
353名無しさん@いつかは大規模:2013/06/30(日) 17:31:14.57 ID:XV1sLH7y
いいアイデアというよりまんまDAoCだけどね
でも安全に探索なんてまず無理でしょ
mobにからまれて終わるのがオチ
354名無しさん@いつかは大規模:2013/06/30(日) 17:57:30.38 ID:lBGGsiTy
オフラインで旅ゲーとして遊びたいw
355名無しさん@いつかは大規模:2013/06/30(日) 21:33:56.45 ID:9KfN9FDi
その代わりdaocはその国にキャラを作らないとその国を冒険出来なかったもんな・・・
インタビューで勢力ごとに新規キャラを作る方法はとりたくないと言ってたからこの方法なんだろけど
356名無しさん@いつかは大規模:2013/07/02(火) 00:41:04.14 ID:r01RPTbU
高橋さんは日本語版やるなら日本鯖まで整備しなけりゃダメとか言ってたけど、
テキストとメニューだけでいいんじゃないのかな
357名無しさん@いつかは大規模:2013/07/02(火) 04:00:27.76 ID:tQTZE56f
http://www.youtube.com/watch?v=sD7x1KF8N8o#t=9m32s

PvP
既存の映像のまとめとちらほら新しい映像も
358名無しさん@いつかは大規模:2013/07/03(水) 05:40:40.34 ID:bKiCcA6j
シェイデンハル、ブルーマ、ブラヴィル、レヤウィン、スキングラード、アンヴィル、コロール、クヴァッチ

いきてぇ〜。てか2期にあんのかな
359名無しさん@いつかは大規模:2013/07/03(水) 05:50:26.91 ID:EUwjVBhn
レベルキャップなんて無しで普通に(不法入国で)入れて敵勢力に出会ったら
キャッキャウフフの追いかけっこが始まる、でええやん。
洞窟や古城を根城に、普通だったら敵対関係にある種族と徒党を組んで追い剥ぎして
俺たちに国境は無い、あるのは酒と盗品とカビ臭い寝床だけ、なんて言ってみたい。
それがTESだろ。
360名無しさん@いつかは大規模:2013/07/03(水) 06:06:46.71 ID:bKiCcA6j
>>358
スカイリムより本当にやりたかったTESって感じだなあ。
スカはいかんせん、風土の特色みたいのがですぎていた。
オーソドックスな鉄のカテゴリーの鎧がバーバイアン風に固定されてたり。
ムアイクもここの鎧のデザインは毛皮が多すぎるみたいなこと言ってたから、開発もわかってはいると思うんだけど。

>>359
山賊RPやってるやつらに狩られてこっちも自警団作って報復したりとかしたいなw
むしろTESOって言われて思い浮かべるのはそっちだと思う。
外人だって同じだと思うがな。

なんにせよ、FPS視点追加の例もあるし、開発初期と今のブランド力考えるとオフTESに合わせた
仕様変更はこれからもありえると期待したい
361名無しさん@いつかは大規模:2013/07/03(水) 07:25:16.46 ID:yH1u/gmP
オフのTESファンを取り込もうとしてごたごたし過ぎって記事が海外で出てたな
362名無しさん@いつかは大規模:2013/07/03(水) 07:59:32.42 ID:6HOMCJwS
作ってるスタジオ違うんだしオフはオフでskyrimの続編待てばいいだけなのにな
ESOはあくまで外伝的な扱いでいいじゃないか
363名無しさん@いつかは大規模:2013/07/03(水) 13:10:03.25 ID:MiSw1rgE
たまにMODガーMODガーって言ってる人いるがSkyrimとかOblivionのMMO版だと勘違いしてるのか?
364名無しさん@いつかは大規模:2013/07/04(木) 07:47:39.07 ID:CBKkTWeK
敵対勢力が同盟領地内に入ってこないとしてその領地内の山賊や追いはぎはどういう扱いなんだろう。
どうせ領地内に無法者がいるなら敵種族だっていてもいいような。

集団で来るとやばいからか。
それはそれでゲームなんだから集団だと領地内巡回ガードに見つかる確率が上がるとか
ゲーム的な解決をすればいいのに。
365名無しさん@いつかは大規模:2013/07/04(木) 07:53:45.05 ID:UanDNzjE
      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
366名無しさん@いつかは大規模:2013/07/04(木) 09:13:02.40 ID:4ksUMhUt
>>363
違ったのか
367名無しさん@いつかは大規模:2013/07/04(木) 09:42:12.70 ID:wXdu/4jr
NPCとPCじゃまるで違うじゃん
NPCは設定さえちゃんとしたら粘着なんてしないし
368名無しさん@いつかは大規模:2013/07/04(木) 10:02:06.28 ID:wXdu/4jr
βテスターを追加で招待したみたいやで
369名無しさん@いつかは大規模:2013/07/04(木) 11:10:20.87 ID:UanDNzjE
だからアジア対象外だっつってんだろこのばかちんが
370名無しさん@いつかは大規模:2013/07/07(日) 20:35:19.87 ID:mT10Ka6G
>>364
プレイヤーによる犯罪システムはどうなってるんだろうな。
ないなら、こんなのTESじゃないとか言われそう
371名無しさん@いつかは大規模:2013/07/07(日) 20:48:42.68 ID:AqWtnl4m
情報が出れば出るほど失速するスレ
372名無しさん@いつかは大規模:2013/07/08(月) 02:10:54.72 ID:BkGT8c3H
出れば出るほど・・・?お前は違う世界に住んでるみたいだな
373名無しさん@いつかは大規模:2013/07/08(月) 06:23:47.16 ID:uo8Jac0x
既存のMMOみたいに大きくわけてタンク、DPS、ヒーラーの3つだけど
武器の持ち替えで同じロールでも幅をもたせるっぽい
374名無しさん@いつかは大規模:2013/07/09(火) 07:18:54.03 ID:oj/HUiwF
とりあえずPTプレイ重視ではなさそうだな。
おkおk
375名無しさん@いつかは大規模:2013/07/09(火) 07:20:13.28 ID:oj/HUiwF
海外フォーラムの情報訳して見てる人いたらいつでも書き込み大歓迎なんだぜ?
376名無しさん@いつかは大規模:2013/07/09(火) 18:14:33.84 ID:6LWlT6mM
>>373
なんでDPSが迷い込んだ
377名無しさん@いつかは大規模:2013/07/09(火) 19:23:13.27 ID:jqzcN/lP
tank dps healer・・?
真ん中おかしくねーかいw
attackerの間違いかな
378名無しさん@いつかは大規模:2013/07/09(火) 19:25:37.88 ID:9YcwUjkJ
洋MMOやったらDPSが主流やがな・・・
379名無しさん@いつかは大規模:2013/07/09(火) 19:26:37.85 ID:X2c7iuu+
もともと火力役はDD(ダメージディーラー)と呼ばれてたけど
最近はDPSと呼ぶ人が増えた
もともとは秒間最大火力の事だったんだけどね。
だから本当は誤用。
380名無しさん@いつかは大規模:2013/07/09(火) 19:30:19.08 ID:9YcwUjkJ
最近ってEQの頃からDPSだったと思うけど・・・
381名無しさん@いつかは大規模:2013/07/09(火) 19:33:51.93 ID:jqzcN/lP
ずっと洋ゲーばかりやってるけどあんま聞かないな
382名無しさん@いつかは大規模:2013/07/09(火) 20:42:35.83 ID:nnFt4uym
今はDPSっていうのが普通になってる。
383名無しさん@いつかは大規模:2013/07/10(水) 10:23:19.05 ID:Kct7w0SK
誤用だなんだ言ったってネイティブの連中がそう使ってんだから仕方ないだろう
384名無しさん@いつかは大規模:2013/07/10(水) 10:46:50.42 ID:QcPzRMHw
聞いた事が無い
385名無しさん@いつかは大規模:2013/07/10(水) 11:42:43.63 ID:gGH+j88o
一般的か知らんが公式でDPS言うてるからそれでいいんじゃね。
386名無しさん@いつかは大規模:2013/07/10(水) 16:55:35.42 ID:KJkQ38B2
β当選メールまた送るってさ
あ、アジアを除くですか
387名無しさん@いつかは大規模:2013/07/10(水) 18:07:43.43 ID:y0noKSB4
昔の一部のMMOでは DD って呼んでたかもね。

2004年のWoW 以後は みんな dps って言うてるけど。
388名無しさん@いつかは大規模:2013/07/11(木) 10:15:50.20 ID:6uCtMXMg
アタッカー系はDPSいくつ出るか考えるからDPSで定着するのは普通じゃない?
389名無しさん@いつかは大規模:2013/07/11(木) 23:27:18.04 ID:TZrXqvjD
発売まで冬眠したいんですが
390名無しさん@いつかは大規模:2013/07/12(金) 12:28:04.52 ID:DziXw6fS
DPS欲しいからmelee集めようかとかDPS欲しいからnuker見つけようかという会話ははあるがDPS欲しいからDPS集めようかという会話にはまずならんな
391名無しさん@いつかは大規模:2013/07/12(金) 14:01:28.78 ID:zRR2mUJy
それ、ちょっと前に絶望スレで揉めてたネタだけど、別に伝わりゃ何でもよくねって思うわ
392名無しさん@いつかは大規模:2013/07/12(金) 16:08:17.76 ID:idXrRT0R
カタカナでタンク、ヒーラーって書くならディーラーでいいと思うわ
ダメージディーリングだろ、DPSとかダメージパーセカンドやん
違和感しかないな
393名無しさん@いつかは大規模:2013/07/13(土) 08:30:00.31 ID:Y/gm5ODM
dpsって底辺アイドルグループ思い出す
394名無しさん@いつかは大規模:2013/07/14(日) 09:32:16.13 ID:31aLaigk
nukerってのもいただろ
395名無しさん@いつかは大規模:2013/07/15(月) 22:29:10.60 ID:wU2tZtEE
vkの動画みたが、正直若干テンション下がった。
分かってはいたが、やっぱりPCはスカスカなんだな…
396名無しさん@いつかは大規模:2013/07/15(月) 23:49:27.67 ID:FaXb0iHl
日本語でおk
とりあえずVKってどこ?
PCスカスカってレベルキャップでいける敵国のことかな。
397名無しさん@いつかは大規模:2013/07/16(火) 05:34:37.50 ID:OfWmemOL
ロシアの謎サイトらしい
ttp://vk.com/wall-36663432_11026
398名無しさん@いつかは大規模:2013/07/16(火) 05:40:50.54 ID:4eT0PwMF
オンラインゲームとしてはあんなもんだろう。
また採集やら追加されればマシに見えると思う。
399名無しさん@いつかは大規模:2013/07/16(火) 08:14:52.41 ID:eRyzN5Ga
HUDがSKYRIMの偽物みたいでなんか嫌だな
400名無しさん@いつかは大規模:2013/07/16(火) 19:07:28.24 ID:0RYEdUVN
>>397
これ見る限り割と好印象なんだが
401名無しさん@いつかは大規模:2013/07/16(火) 22:29:39.42 ID:OVHp/xdC
センキュー
いい動画だ
402名無しさん@いつかは大規模:2013/07/19(金) 17:14:03.79 ID:KGm65KbE
>>397
敵以外の他人には攻撃当たらないのな
なんかTESっぽくないな
403名無しさん@いつかは大規模:2013/07/19(金) 17:43:22.83 ID:1CuN3P/5
Darkfallが1人称視点でフレンドリーファイアありだな
404名無しさん@いつかは大規模:2013/07/21(日) 00:37:05.17 ID:0eApsPGY
>>402
なんだろう、ダークソウルっぽいな
405名無しさん@いつかは大規模:2013/07/22(月) 06:18:36.11 ID:Khp6iPYq
406名無しさん@いつかは大規模:2013/07/22(月) 06:53:19.57 ID:JAvKCZuq
>>405
うわぁ…全く期待できない
昔擁護してた奴らはどう思うんだろ
407名無しさん@いつかは大規模:2013/07/22(月) 08:17:24.81 ID:U+ROGzgn
>>397のYouTube転載版か>>405
408名無しさん@いつかは大規模:2013/07/22(月) 08:41:58.52 ID:WErRgYxH
もう削除されとる
仕事が速いな
409名無しさん@いつかは大規模:2013/07/22(月) 08:49:25.36 ID:WErRgYxH
ロシアの方で見たけど戦闘が良くも悪くもまんまTESでガッカリだ
410名無しさん@いつかは大規模:2013/07/22(月) 10:09:33.57 ID:I3pKYQKs
>>405
クエスト依頼者に30人くらい群がるネトゲ特有の奇妙な光景がなぁ
ますますTESっぽくないわ
411名無しさん@いつかは大規模:2013/07/22(月) 10:24:26.82 ID:h9cVadJu
それは最初だけ
特に今は行ける場所を絞ってテストしてるからなお更そうなる
412名無しさん@いつかは大規模:2013/07/22(月) 12:20:48.28 ID:x2G6mHgc
でも、そういう設計であることには違いはあるまい
413名無しさん@いつかは大規模:2013/07/22(月) 12:23:54.55 ID:h9cVadJu
設計の意味が解らんがクエスト報告してるだけじゃん
414名無しさん@いつかは大規模:2013/07/22(月) 12:32:04.62 ID:tc6iWYoN
自分がクリアしたクエストをまた後から別の人がクリアするってのはMMOである以上しょうがないしな
クエストをなくすとか方法がないわけではないけれど
415名無しさん@いつかは大規模:2013/07/22(月) 12:33:19.85 ID:tWJW7wH5
それ全部じゃないから
416名無しさん@いつかは大規模:2013/07/23(火) 00:07:56.18 ID:fxxeNedC
戦闘が棒立ちなのがやばい。
せめて武器のリーチ差で駆け引きできるとかそういうバランスにして欲しい。
417名無しさん@いつかは大規模:2013/07/23(火) 02:12:58.13 ID:0xME50Mg
>>416
スケルトンアーチャーが引き撃ちしてそれを追いかけて殴ってるぞ
PCも移動撃ちしてるから強制足止めはなさそうだが、NPC相手ならその場に突っ立ったままだろう
なぜならNPCは最短コースで近づき一定間隔で攻撃を繰り出してくるだけだからな

棒立ち状態から脱却するにはNPCが動くしかないんだよ
でも小気味よくスエーバックしてきたり、プレイヤーの攻撃を見てから交差回避なんて
ザコMOBがやってきて欲しくないんだが
418名無しさん@いつかは大規模:2013/07/23(火) 05:18:57.95 ID:bd4uYqc7
どこまでもダンジョンの奥に逃げ続ける死霊術士やコンジュラーはオブリビオンでかなり批判されてなかったか
419名無しさん@いつかは大規模:2013/07/23(火) 05:37:41.32 ID:fPCEiw/r
本元のTESも戦闘においては正直・・・
420名無しさん@いつかは大規模:2013/07/23(火) 06:09:04.79 ID:swRC/YD1
これが棒立ちってお前動画見てないだろっていうレベル
TESの戦闘は昔から変わらんからある意味ファンを尊重した仕様だと言える
逆に言えばファン以外には・・・
MMO化で大きな変更があると期待していただけに俺はガッカリしたかな
421名無しさん@いつかは大規模:2013/07/23(火) 15:14:40.78 ID:wkpJh1DG
でも、MMOやってると別に普通の戦闘
422名無しさん@いつかは大規模:2013/07/23(火) 23:32:29.68 ID:bd4uYqc7
まあFFの戦闘よりは100億倍好きだけど(CS含む)
423名無しさん@いつかは大規模:2013/07/23(火) 23:54:17.91 ID:r8L58XHb
敵もプレイヤーにやってもらうのがいいんだけどな・・・
だからこそPvPは面白いわけだが
424名無しさん@いつかは大規模:2013/07/24(水) 01:14:17.61 ID:S19qLbM5
つーか、敵が強すぎたらRPGにならん
425名無しさん@いつかは大規模:2013/07/24(水) 05:43:39.48 ID:/DLChk0B
そのロシア産の動画じゃないけど近距離武器使用時のプログラムが
最初の距離判定くらいしかやってないんじゃないかという疑惑の動画があったよね。
なんだったかな。狼か何かから逃げてて狼(仮称)がプレイヤーに追いついて止まって攻撃モーション開始>
>プレイヤーはずっと走ってる>狼から3mくらい離れたプレイヤーにダメージ表示って感じの。

俺がよく見てなかっただけかもしれないけどそんな感じのがあった。
ドラクエ10みたいなって言えばわかるかな。
426名無しさん@いつかは大規模:2013/07/24(水) 10:01:32.48 ID:iqRZozu+
それ本当だったら戦闘はskyrimよりアレかもな
ネトゲというくくりでは普通レベルだが
427名無しさん@いつかは大規模:2013/07/25(木) 02:03:52.70 ID:zmhkZ6Ne
RvRがメインだろうから仕方ない。回線の質も強さに結びつくなんて糞だろ
428名無しさん@いつかは大規模:2013/07/25(木) 07:22:45.76 ID:YU1/HyVV
お前は少しはログを見る努力をしましょう
429名無しさん@いつかは大規模:2013/07/26(金) 02:06:00.33 ID:YI/ArBdx
開錠はTES4のシリンダー型だな
それにしてもクラス別による取得スキル制限はやめて欲しいわ
かと言って全スキル100まで上げられる誰もがスーパー勇者も興醒めだし
UOの700マスターなり850みたいなのを導入しろや
430名無しさん@いつかは大規模:2013/07/26(金) 02:53:15.27 ID:sz7lYRq4
それだと三位一体ヘイト型が無理になる
431名無しさん@いつかは大規模:2013/07/26(金) 20:15:53.30 ID:ufATtOMp
過疎ってんな
432名無しさん@いつかは大規模:2013/07/28(日) 16:59:44.47 ID:6hW1Zjz5
ブレトン、ハイエルフ、ノルドが全部別勢力だから偏りは無いと言っていいね
オーク、猫、トカゲも全部別だな
433名無しさん@いつかは大規模:2013/07/28(日) 19:15:10.67 ID:NgvNkLuA
外人の描く猫種族は不細工多くてきつい
EQの頃はほんとがっかりした
でかすぎだろお前っていう
434名無しさん@いつかは大規模:2013/07/28(日) 23:00:59.37 ID:zmK9rc0Y
かわいさを求めるなら、アジア産のくだらんMMOをやってりゃいい
435名無しさん@いつかは大規模:2013/07/29(月) 00:51:03.00 ID:TubKby3U
お前は何も解ってないね
436名無しさん@いつかは大規模:2013/07/29(月) 00:51:29.42 ID:+lHT2ARj
成りきりのRPGなのにロリペドのお人形さん遊びに使われてるからな
437名無しさん@いつかは大規模:2013/07/29(月) 00:57:14.70 ID:TH8XVkX/
まあ、猫種族が不細工だからとか言ってるバカが、JRPGを
ダメにした張本人の1人なのは間違いないな
438名無しさん@いつかは大規模:2013/07/29(月) 08:04:16.10 ID:N7HLJxst
突然意味不明な事言い出してどうしたんだこいつw
439名無しさん@いつかは大規模:2013/07/29(月) 16:28:26.48 ID:k/Nztsvb
洋ゲ厨漂うこの感じいいですね
440名無しさん@いつかは大規模:2013/07/29(月) 19:14:22.12 ID:0HZV5a/O
向こうの可愛いはベクトルが違うからやってた奴じゃないと判らないんじゃね
Shrinkかかったトロルとか超ラブリーだったもんだけどVAHはそういう感じじゃなかったね
441名無しさん@いつかは大規模:2013/07/30(火) 13:56:06.81 ID:Bew3b8cc
EQnextがもうすぐ発表だっけ?
開始時期かぶってユーザー持ってかれたらやだなぁー。
442名無しさん@いつかは大規模:2013/07/30(火) 19:33:47.53 ID:+9xRHrpf
DAoCのトロルが可愛いと言われていたのと同じ感じか
443名無しさん@いつかは大規模:2013/07/31(水) 16:00:56.94 ID:Mb6ORPhF
http://doope.jp/2013/0728917.html
日本時間:8月3日午前2時30分から
444名無しさん@いつかは大規模:2013/07/31(水) 20:09:42.49 ID:tQCRYkUs
>440
ナカーマ
ただし旧モデルのみだ、新モデルとEQ2のデザイナーは首吊っていい
445名無しさん@いつかは大規模:2013/08/01(木) 00:39:40.23 ID:QAy/RbZS
>>443
http://doope.jp/media/13q3/img8481_01.jpg
何この3クラス制
ステルスクラスでsecurity上げてない奴は地雷確定じゃん
446名無しさん@いつかは大規模:2013/08/01(木) 08:43:23.08 ID:2G1RMRlc
β当たった人居るん?
俺、2回送ったけど返事こなかったわ
447名無しさん@いつかは大規模:2013/08/02(金) 11:11:40.93 ID:FosBcoLe
俺も抽選に送ったけど多分、日本人とか当選はほぼ無理なんじゃないか?
βだから英語でバグレポートとか求めてるだろうし、
とりあえず遊んでみてねっていうDemo版でもないからなー
448名無しさん@いつかは大規模:2013/08/02(金) 12:08:19.35 ID:ALUR6TkO
はやくきてくれええええええええええええええええ
449名無しさん@いつかは大規模:2013/08/03(土) 02:05:48.46 ID:sn9Evrqj
450名無しさん@いつかは大規模:2013/08/03(土) 03:49:27.15 ID:+Pby1F8V
もう終わったか忘れてた
451名無しさん@いつかは大規模:2013/08/03(土) 04:57:20.73 ID:JicYBlYE
452名無しさん@いつかは大規模:2013/08/03(土) 05:12:02.46 ID:JicYBlYE
良くも悪くもTESだこれ
何より驚きだったのはプレイしてる女性の鼻が恐ろしい程の魔女鼻だった事
453名無しさん@いつかは大規模:2013/08/03(土) 12:15:18.18 ID:HfkVF6Gi
弓や魔法攻撃が必中かこれ。魔法はオートエイムっぽいな
タゲッた対象が赤くなってるのか、エイムが重なった相手が赤いのか
454名無しさん@いつかは大規模:2013/08/03(土) 15:03:33.18 ID:pJF+qzOA
455名無しさん@いつかは大規模:2013/08/03(土) 15:35:53.88 ID:HfkVF6Gi
Matt firorがイベント出演していないって路線変更は確定したのかよおい
456名無しさん@いつかは大規模:2013/08/03(土) 22:29:33.63 ID:iKufBy5Q
eSports向けPvPがちゃんと開発されてるといいんだが
457名無しさん@いつかは大規模:2013/08/04(日) 19:00:17.28 ID:bH7RNgdm
なんかいまひとつ感がすごいな。さすが元mytic。ぶれないな
458名無しさん@いつかは大規模:2013/08/04(日) 19:06:35.37 ID:sHNhDBK9
最初発表になった頃は、ポストWoWになりうる作品かとも思ったんだけど、
そういう大ヒット作が備えるべきオーラみたいなもんがないな
実際プレイしてみたら、それなりに面白いかもしらんけど
459名無しさん@いつかは大規模:2013/08/04(日) 20:09:57.26 ID:/aNqkaNw
住人の何人もが微妙っぽいという感覚を持ってるなら出てくるものも恐らく微妙なもんになるだろうな
460名無しさん@いつかは大規模:2013/08/04(日) 20:41:24.65 ID:bn51cAW7
Mythicと言われて納得したわ。だから世界や舞台が薄暗いのか
461名無しさん@いつかは大規模:2013/08/04(日) 21:09:17.22 ID:icjP2ERF
Midは重苦しいけどAlbやHibは明るかったじゃんか・・・じゃんか
462名無しさん@いつかは大規模:2013/08/04(日) 22:07:12.82 ID:++HKJXcF
最初TESOの開発が噂話であった頃、
元Mythicスタッフが携わっているて事で「DAoC2では?」て話はあったよね。
そしてしばらくしてCity State Entertainmentが
「Camelot Unchained」の開発が明らかなったら
「うぉぉぉぉぉぉぉぉぉDAoC2キターーーー」てなったw

まあ、何にしても盛り上がる事は良い事ですね(^^♪
463名無しさん@いつかは大規模:2013/08/05(月) 01:59:49.86 ID:qQF8ky9e
元々TESが暗い雰囲気なんで当たり前だろうに何いってんだこのアホ共
無知にも程があんだろw
464名無しさん@いつかは大規模:2013/08/05(月) 02:15:47.95 ID:oFCamsOE
http://www.youtube.com/watch?v=JWXjzLEGV9U

この間のQuakeConの時のデモプレイ
465名無しさん@いつかは大規模:2013/08/05(月) 02:34:45.91 ID:+IajOU+u
>>463
モロー、スカイ、マーシュ地方一まとめの勢力は気分が塞ぎ込むわ
466名無しさん@いつかは大規模:2013/08/05(月) 03:20:29.60 ID:vvNNWzbp
長い間戦争続いてるゲームで明るかったら逆に怖いわな
467名無しさん@いつかは大規模:2013/08/06(火) 18:06:32.66 ID:cAPwHnck
プレイヤーが期待して多のはTESのオンライン化なのに
出てきたのは、ただの量産型MMOだったからなあ
468名無しさん@いつかは大規模:2013/08/06(火) 18:16:51.81 ID:HOh/Z8Yk
てかオフのTESもふつうじゃないか?
システム的には
469名無しさん@いつかは大規模:2013/08/06(火) 19:38:06.66 ID:mdIl/MQ4
ノンタゲとか雰囲気は十分TESらしいと思うんだが
470名無しさん@いつかは大規模:2013/08/06(火) 19:45:39.45 ID:+MBgmqtu
NPCも他のプレイヤーも攻撃できないのはなー
スリもないだろうし
471名無しさん@いつかは大規模:2013/08/06(火) 19:53:02.29 ID:ZQalBF2R
EQNの発表見た後だと古臭さは否めないな
TESシリーズはやっぱオンライン化するべきじゃなかったって結論になりそう
472名無しさん@いつかは大規模:2013/08/06(火) 20:32:50.59 ID:bpj6vQLf
これコケそうだな
随所でクソゲー臭がしてくるw
473名無しさん@いつかは大規模:2013/08/06(火) 23:02:16.26 ID:1NxcPFxA
英語リスニングできないんで動画見てもわかんなかったんだけどノンタゲで決定だっけ?
ノンタゲのように見えるタゲ必須ゲーに見えたんだけど。
474名無しさん@いつかは大規模:2013/08/06(火) 23:12:18.16 ID:kCcgum1M
ウォーハンマーの再来でしかないと思う
475名無しさん@いつかは大規模:2013/08/07(水) 04:07:58.45 ID:BpA4RZ8Q
TESである以上コケることはまずないね
長く続くかは内容次第だが
476名無しさん@いつかは大規模:2013/08/07(水) 12:23:09.06 ID:XNPP1Ozr
スタートダッシュはいいだろうけどコケはするだろ
内容次第で
477名無しさん@いつかは大規模:2013/08/07(水) 14:29:23.96 ID:TkuKPW4t
F2Pではないのだからスタートダッシュ成功した時点でメーカーとしては成功なんだけど
アホの子なのか君は^^;
478名無しさん@いつかは大規模:2013/08/07(水) 15:14:03.19 ID:poeuG9Mr
課金はまだ決めてない、様子を見て判断って話だったと思うが
昨今の流れだとF2Pも十分にあるんじゃないか
自分が知らんだけでもう月額とかってアナウンスされた?
479名無しさん@いつかは大規模:2013/08/07(水) 17:50:07.11 ID:oYqXdIzo
基本無料にしたら少なくともアイテム課金みたいなことをしないと運営できなくなるので
それは欧米のゲーム、とくにTESではあり得ないと思う。

そういうのをうまく避けて例えばリアルマネーを使ってリアルにTES内の店や町に投資する、
というのならわからんでもない。
480名無しさん@いつかは大規模:2013/08/07(水) 18:45:24.58 ID:sDpy5N79
欧米も今やF2Pだらけだよ
481名無しさん@いつかは大規模:2013/08/07(水) 21:47:56.56 ID:oYqXdIzo
マジか。欧米MMOユーザーはそういうの嫌うもんだと勝手に思ってたわ。
しかし牢屋脱出でNPC看守にリアルマネー掴ませる必要があったらそれはそれで面白いかも
482名無しさん@いつかは大規模:2013/08/08(木) 01:48:01.96 ID:8vogn6cp
報酬とのバランスが取れなくて一瞬で人はなれそうだな
483名無しさん@いつかは大規模:2013/08/08(木) 02:26:27.95 ID:ioZm0CId
知名度やブランド力がないと人集まらんからってのもあるんだろうけど北米じゃ
月額はもう1割ぐらいしかない、その1割も古いタイトルが多いし
Pay 2 Winって言葉もあるぐらいだからな・・・
484名無しさん@いつかは大規模:2013/08/08(木) 10:10:01.80 ID:vN3Ol2ls
鰤のTitanも月額は無しって言ってたしな、パッケ代ありとかアイテム課金があるかとかは未発表だけど
485名無しさん@いつかは大規模:2013/08/08(木) 15:31:48.23 ID:AsOFj94r
リリースいつだよ
486名無しさん@いつかは大規模:2013/08/08(木) 17:31:14.83 ID:edqAyDa7
来年の春て言ってた
9/26〜29のEurogamerExpoでPS4のプレイアブルもあるらしい
487名無しさん@いつかは大規模:2013/08/08(木) 21:11:16.72 ID:EcXW1EpY
エバキュンより先に出さないとな。ファイファンはどうでもいいけどw
488名無しさん@いつかは大規模:2013/08/10(土) 14:49:34.96 ID:lhQaelWp
鰤はさっさとdota出せよ
489名無しさん@いつかは大規模:2013/08/10(土) 15:25:33.55 ID:vLXhIl5B
落ち目の鰤に期待するとか信者くせぇよ
490名無しさん@いつかは大規模:2013/08/10(土) 15:37:48.97 ID:nGDpRCYu
腐っても鰤
491名無しさん@いつかは大規模:2013/08/11(日) 17:15:34.36 ID:B2j1bRsM
dota2が盛り返して結構人気出ちゃったからもう出さないんじゃない
492名無しさん@いつかは大規模:2013/08/14(水) 10:26:49.86 ID:QDQpTgpg
当選メールきた
493名無しさん@いつかは大規模:2013/08/14(水) 16:07:46.48 ID:RHWqtB98
「Promotions」タブにも余裕で来てないぜ・・・。
494名無しさん@いつかは大規模:2013/08/15(木) 19:47:48.71 ID:NAt8A6R8
3個ともきてた
明日だよ忘れないでメールもきた
これ応募者全員プレゼントキャンペーンなんか?
495名無しさん@いつかは大規模:2013/08/15(木) 19:50:52.75 ID:8/MueJOu
きてねーぞこら
496名無しさん@いつかは大規模:2013/08/15(木) 23:33:51.20 ID:/JOB9HyH
ストレステストみたいだから全員当選だろうな
497名無しさん@いつかは大規模:2013/08/16(金) 00:29:02.83 ID:hjoiqS6e
きてないが
498名無しさん@いつかは大規模:2013/08/16(金) 07:55:57.37 ID:m2KwaIIP
各クラスに複数のスキルラインがあってビルドしていく感じ?
499名無しさん@いつかは大規模:2013/08/16(金) 13:33:21.12 ID:gH+Hbvtd
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ    
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]
500名無しさん@いつかは大規模:2013/08/16(金) 14:22:28.77 ID:mUXItRbR
 / ̄ ̄\  
< ´・   \
 |   3 )  丶
< 、・      \
 \__/∪ _∪)
        U U
501名無しさん@いつかは大規模:2013/08/17(土) 13:43:27.28 ID:6afOk1tL
こんなメールきたぅぉ こわいぅぉ
The Elder Scrolls Online Beta - Why didn't you play?
502名無しさん@いつかは大規模:2013/08/20(火) 22:39:01.92 ID:rJsUlyzG
ここの人にはあんま関係ないだろけどPS4でのプレイアブルくるな
503名無しさん@いつかは大規模:2013/08/21(水) 03:36:14.22 ID:Glh2pJe7
.

体感せよ、新生の鼓動を。
世代を超えた冒険の世界がここにある
今度の週末は冒険に出ます。
まだ見ぬ冒険へ。まだ見ぬ友と。
きっと誰もが、英雄になれる。
好奇心だけ 持っておいで!
       ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア

これは、エンディングから始まるファイナルファンタジー
FFを愛する全ての人たちへ
ねぇ君・・・最近、冒険してる?

新生エオルゼア公式:http://jp.finalfantasyxiv.com/
開発ブログ:http://jp.finalfantasyxiv.com/blog
ベンチマーク:http://jp.finalfantasyxiv.com/benchmark/

発売日:2013年8月27日 アーリーアクセス期間:8月24日〜26日
プラットフォーム:PlayStation 3,Microsoft Windows

.
504名無しさん@いつかは大規模:2013/08/21(水) 20:08:31.60 ID:WD2wRSke
GC 13: 『The Elder Scrolls Online』は月額支払いモデルを採用か、月ごとの価格は14.99ドルに
http://www.gamespark.jp/article/2013/08/21/42906.html
505名無しさん@いつかは大規模:2013/08/21(水) 21:03:19.87 ID:+f0wgoSa
$14.99か
DAoCと一緒やね
506名無しさん@いつかは大規模:2013/08/21(水) 21:28:26.93 ID:CiRJBz/C
AO、EQなんかも14.99だった気する
標準価格やな
298円みたいな感覚は世界共通なんかな
507名無しさん@いつかは大規模:2013/08/21(水) 21:36:37.12 ID:XggAqkTl
F2Pじゃなくてちょっと安心した
508名無しさん@いつかは大規模:2013/08/22(木) 02:40:29.68 ID:9eqQf0mF
Firorまだ開発にいたのか安心したわ
509名無しさん@いつかは大規模:2013/08/22(木) 10:34:31.26 ID:/9HzC8+A
510名無しさん@いつかは大規模:2013/08/26(月) 17:03:07.95 ID:uJPKp6ls
EQNに話題や勢い取られてる感じ。
やばいぞ。
511名無しさん@いつかは大規模:2013/08/26(月) 17:52:51.21 ID:t5yviXXm
EQNは画期的なゲームになりそうだからなぁ
512名無しさん@いつかは大規模:2013/08/26(月) 17:55:16.29 ID:yvBSAT2x
しかもEQNはF2Pだしね!
513名無しさん@いつかは大規模:2013/08/26(月) 18:16:02.10 ID:Y+xEWt/y
F2Pは不安な要素しかないって国内外で散々言われてるだろうに
EQなんて元々ガキのするゲームではないし
514名無しさん@いつかは大規模:2013/08/26(月) 19:15:35.01 ID:FWo5rx82
F2Pの洋ゲなんて珍しくもクソもなくなったのに散々言うような層ってどこに居るんだ。
未プレイなのにチョンゲの基本無料のノリと混同して騒ぐ層なら確かに国内に居そうだが。
515名無しさん@いつかは大規模:2013/08/26(月) 20:05:58.38 ID:3vryC0w4
現行EQのF2Pをやれば分かるが、無料でプレイさせてやるけど超不自由な状態でなってスタンス
516名無しさん@いつかは大規模:2013/08/26(月) 21:03:36.87 ID:uJPKp6ls
定額のESOかF2PのEQNか。
EQNは実験的要素も多いから期待も不安も多い。
517名無しさん@いつかは大規模:2013/08/27(火) 01:12:27.42 ID:MuXH6pFR
サービス開始当初からF2PでスタートするMMOに良作は生まれないって有名なインタビューにある
誰かは忘れたがw
どっかの開発だったと思うけど
518名無しさん@いつかは大規模:2013/08/27(火) 01:37:15.78 ID:+qPhqudW
Torionの悪口やめろよ
519名無しさん@いつかは大規模:2013/08/27(火) 01:37:49.88 ID:+qPhqudW
Trionだったわ
520名無しさん@いつかは大規模:2013/08/27(火) 06:58:09.50 ID:YlMcd/Mq
よし、じゃあサービス開始一ヵ月後からF2P化しよう。
521名無しさん@いつかは大規模:2013/08/27(火) 07:23:51.39 ID:QiP4gOee
EQNはハウジング関係で十分金取れる感じだからそれ見越してのF2Pやろうね
522名無しさん@いつかは大規模:2013/08/27(火) 12:48:11.17 ID:2WPeNuj6
ピザ屋でバイトして公式RMTで物買ってこれが一番効率のいいレベリングだ!って
皮肉ってる動画が面白かったな。
現金絡むとコツコツ積み上げていくという農耕民族の血が騒ぐシチュが薄まっちゃうのがねえ。
523名無しさん@いつかは大規模:2013/08/31(土) 06:58:07.91 ID:DggbmgV5
過疎?
524名無しさん@いつかは大規模:2013/08/31(土) 13:02:15.67 ID:L+C4Ue+7
情報無いし
525名無しさん@いつかは大規模:2013/08/31(土) 14:58:32.37 ID:OsiXMfPA
規制解けおった…

でも情報なしってか、日本のコンシューマーどうなるんだろ
FFやってるけど、つまんねーー
526名無しさん@いつかは大規模:2013/08/31(土) 15:32:30.08 ID:8asCu64a
FF14楽しめるってのは、MMO童貞か、中2以下くらいだろうなー
国産にはまったく期待してないし、これかEQの新作か、WoWの次の拡張か、
その辺りで当たりが出る事を祈る
527名無しさん@いつかは大規模:2013/08/31(土) 21:18:11.67 ID:o1MI57IR
新生14、某所での評価は高いよ(震え)

とりあえず、失敗作と認めた旧14の
返金が行われない限り■e製品では二度と遊ばない。

TESOも失敗臭はするけど、新生なんてふざけた真似はしないだろう。
528名無しさん@いつかは大規模:2013/08/31(土) 21:36:35.41 ID:OYmJIE5P
なんで返金の話になるのかよく分からん。
旧もってるなら新を安く遊べるから最終的に元とれるんじゃなかったっけ?
529名無しさん@いつかは大規模:2013/08/31(土) 22:08:48.92 ID:hK1ipD0/
鯖に入れないからじゃないの
530名無しさん@いつかは大規模:2013/08/31(土) 22:54:15.84 ID:DggbmgV5
そもそも買い物は自己責任の世界だからな
返金云々言ってるのは子供だけだろ
531名無しさん@いつかは大規模:2013/08/31(土) 22:55:46.22 ID:OYmJIE5P
そういやdiablo3の韓国の返金騒動ってどうなったんだろ。
532名無しさん@いつかは大規模:2013/08/31(土) 23:17:47.46 ID:iXDlacBJ
>>530
ハ?
533名無しさん@いつかは大規模:2013/09/01(日) 02:16:21.34 ID:t0FET0lL
え、パッケージで出るんじゃないの?
俺の情報網の浅さ・・・
534名無しさん@いつかは大規模:2013/09/01(日) 02:25:01.92 ID:qREtmfjD
国産ゲーム叩いて洋ゲー持ち上げるオレカッケー
535名無しさん@いつかは大規模:2013/09/01(日) 02:38:06.73 ID:1TbeO3Kc
>>534
どうしたの?
536名無しさん@いつかは大規模:2013/09/01(日) 10:42:06.34 ID:lbppJXHz
TESプレイヤーって全裸縛りとか浪漫RPしてる人多いと思うけど
オンライン化したら効率厨との温度差がえらいことになりそうで若干楽しみ
ハイエルフやオークあたりは効率厨の方がそれっぽい雰囲気になりそうね
537名無しさん@いつかは大規模:2013/09/01(日) 15:21:58.76 ID:7fzzRGaW
自由度のTESとPartyプレイはかみ合いそうにないなぁ。
ソロゲーだけど組みたければ組めば?みたいな感じなら成り立ちそうだけど。
538名無しさん@いつかは大規模:2013/09/01(日) 16:42:25.75 ID:qbnhJIWu
盗賊プレイが出来ないTESを果たしてTESといえるのだろうか?
539名無しさん@いつかは大規模:2013/09/01(日) 16:49:42.41 ID:P83min4z
NPC相手の盗賊ごっこが好きな連中が具入りだらけのMMOに馴染めるのかしら
540名無しさん@いつかは大規模:2013/09/01(日) 20:24:18.07 ID:OGPTFr8a
サブスクリプションベースの数少ないMMOになりそうだな。
今や時代はF2Pだし、頑張って欲しいところだ。
541名無しさん@いつかは大規模:2013/09/02(月) 01:34:46.41 ID:0aLhuHLT
盗賊RPどころかただのRvRゲーになっちまうとこだったんだぜ?
542名無しさん@いつかは大規模:2013/09/02(月) 11:24:47.80 ID:5JiZKzQ3
>>536
それはスカイリムオンラインであって、初期からその可能性は否定されてた訳で…

俺だって名も無き山賊ライフが送れるかと期待してた時期がありました
543名無しさん@いつかは大規模:2013/09/03(火) 08:05:38.65 ID:lzBBWQ8m
skyrimこそsandoboxにがっちりはまるんだけどなぁ
なんか勿体無い
544名無しさん@いつかは大規模:2013/09/03(火) 08:06:12.84 ID:lzBBWQ8m
skyrimじゃねーや
TESOだ
545名無しさん@いつかは大規模:2013/09/03(火) 09:01:05.19 ID:48VRe3ko
今更だがいつの間にか若干ページ変わっててβ云々ってなってたからまた送ってみたぜ
本番はいつからなんだろうなぁ……
546名無しさん@いつかは大規模:2013/09/04(水) 11:08:59.50 ID:jcE4VYTr
TESOでキャベツサッカーはできるんだろうか
547名無しさん@いつかは大規模:2013/09/04(水) 12:37:37.39 ID:K6t2DLEv
アイテムってMMO仕様じゃなかったっけ
オフラインのTESみたいにちゃんと物捨てたらその場にポンと出てくるのかな
548名無しさん@いつかは大規模:2013/09/04(水) 14:07:51.48 ID:jcE4VYTr
PVかなんかでパン拾うシーン無かった?
まぁ皆が物捨てたらえらいことになるし難しいか
549名無しさん@いつかは大規模:2013/09/04(水) 16:57:03.75 ID:lMcvFINp
UOみたいに1日1回メンテしないと鯖がパンクするだろうね
550名無しさん@いつかは大規模:2013/09/04(水) 23:14:53.69 ID:+vLw2IAd
TESには大事な要素だけどかなり難しい部分だよね。
マップに落ちてるものの密度で消滅が生じたり消滅までの時間が短くなったりするプログラムならいけそうかな。
551名無しさん@いつかは大規模:2013/09/09(月) 17:26:59.00 ID:G/mowM+L
海外ではオンラインゲームでもMOD制作ができるらしいね

ただ制限とルールがあってそれを破るとBANされるとか

ルールを破ると大変だがMODを作れるってのはいいよね
TESOももしかするとMODが作れて…
552名無しさん@いつかは大規模:2013/09/09(月) 18:33:55.45 ID:/dqvVua6
それってAddonの事じゃねぇの?
TESで言うならUI変更Modと同レベルだからあんま期待はすんなよ。
553名無しさん@いつかは大規模:2013/09/09(月) 22:42:21.01 ID:G/mowM+L
SKSEとかScript Dragon,ENBクラスのアドオン無理かなあ

CoDとかでも独自ルール適用したMOD使って対戦とかできるし
554名無しさん@いつかは大規模:2013/09/10(火) 08:42:49.60 ID:g4sAR2v2
オンラインになればその分便利にアプデされていくでしょう
555名無しさん@いつかは大規模:2013/09/10(火) 13:41:14.02 ID:w8gy4o6U
裸パッチか。
オンラインでもお前らのやることは変わらんな。
556名無しさん@いつかは大規模:2013/09/10(火) 13:43:11.57 ID:vgIRz04a
ヌードパッチか
557名無しさん@いつかは大規模:2013/09/10(火) 20:31:41.61 ID:8Sj1QDIx
オンゲだから大きくいじるのは無理でしょ
チートの温床になるし
558名無しさん@いつかは大規模:2013/09/10(火) 21:53:34.76 ID:Yk9abh3p
随分低レベルな会話のあるスレですね
一体どっからわいてきてんだか
559名無しさん@いつかは大規模:2013/09/10(火) 22:36:53.79 ID:G209DqfB
MMOの場合ゲームのコア部はサーバー側にあるからScript拡張の類は無理だろ
UIAddonにグラサウンド差し替えが関の山
560名無しさん@いつかは大規模:2013/09/10(火) 22:39:03.18 ID:vGOtpBI0
>>558
そりゃMMOしたことのないTES勢っしょ?
561名無しさん@いつかは大規模:2013/09/10(火) 23:36:01.29 ID:lUvm8yQg
赤の他人よって拡張されたスクリプトが俺のクライアントにもロードされてくるのか
562名無しさん@いつかは大規模:2013/09/11(水) 06:42:28.32 ID:xIoonf6T
まあでもローカル環境のグラフィックやインターフェイスを変えるだけでも半チートみたいなことは可能だよな。
透明化してもキャラの位置情報を鯖が吐いてる場合は無理やり可視化しちゃうとか。
563名無しさん@いつかは大規模:2013/09/11(水) 17:07:36.88 ID:ozcEoubC
ステルスやハイドは色んなMMOであるけどちゃんとしたとこで
そういうチートみたことない
564名無しさん@いつかは大規模:2013/09/12(木) 10:20:09.94 ID:oFz4tIqY
昔のUOには、パケット書き換えるチートツールがあったけどな。
今じゃ無理だろう。
565名無しさん@いつかは大規模:2013/09/12(木) 20:23:28.56 ID:+RrdK0WN
ギルドごとにMODの指定が決められそうだな。
うちのギルドは◯◯のMODで見た目を統一します、とか。
566名無しさん@いつかは大規模:2013/09/13(金) 07:41:57.71 ID:FBmN3kUv
既存TESシリーズのように複数のファクションに加入できる仕様にして欲しいな
泥棒やりながら暗殺しながら魔法使いながら戦士
567名無しさん@いつかは大規模:2013/09/14(土) 13:59:29.17 ID:tljRnyJ1
できれば、朝鮮系っぽいゲームじゃなくなることを望みたいな
さすがにそんなこたあないか
568名無しさん@いつかは大規模:2013/09/14(土) 14:17:19.65 ID:U4yn6Ilc
朝鮮系ってのがよく分からん
リネージュみたいなやつ?
569名無しさん@いつかは大規模:2013/09/14(土) 18:15:08.85 ID:VpMrQ+tS
レベル上げそのものが日々の日課であり最終目的でもあるため
毎日毎日大量のモンスターを骸にするプレイしか出来ない修羅育成ゲームみたいなやつだな。
570名無しさん@いつかは大規模:2013/09/14(土) 20:06:56.34 ID:IgV9bSKl
それ某国産じゃん
571名無しさん@いつかは大規模:2013/09/15(日) 04:08:48.91 ID:M3JNyPWA
戦闘はアクションMMOっぽい
572名無しさん@いつかは大規模:2013/09/15(日) 08:32:33.57 ID:5EmVPNo7
戦闘はまんまTESだと思うよ
スキルがかなり増えてるだろうけど
573名無しさん@いつかは大規模:2013/09/15(日) 09:58:10.19 ID:brNb3LGd
そう聞くと少しは安心かな
よくあるMMOみたいな、モンスターをクリックして戦闘とか
そう言うのはもうエエわ

クリックしたら剣振るか盾構えるかだけで、間合いと立ち回りが大切って
FPSと言うかTESらしくしてくれればOK
574名無しさん@いつかは大規模:2013/09/15(日) 11:23:00.18 ID:g1FN2TRy
動画見た限りではスキル多かったがなぁ
さすがにモンスタークリックで戦闘とはならないだろうが
画面上のアイコンクリックで攻撃とかになるんじゃないの?
575名無しさん@いつかは大規模:2013/09/15(日) 20:51:40.60 ID:UOqZii5Y
■ レイテンシー(回線状態)の都合により戦闘モデルはリアルタイムではない
■ 戦闘はスタミナバーを基本とし、プレイヤーはスタミナを消費して走る、ブロック、詠唱妨害、気絶からの復活といった行動を取ることができる
■ ブロックは重要な技のひとつで、冷気魔法の移動速度低下の二次効果などを防ぐことができる
■ スタミナはPvPにも適用され、CC(クラウドコントロール)スキルのクールダウンが長いことも踏まえるとスタミナ管理は重要。
敵プレイヤーのスタミナがまだ残っている時にCCスキルを使うと効果はおそらくブロックされてしまうことになる
■ ZeniMaxはスタミナバーによってプレイヤーがタンク職のようなこともできるようになるため三位一体を壊せると感じている
■ しかしヒーリング(回復)もゲーム中の重要な部分のひとつ
■ スタミナによるブロックやヒーリングが存在する理由のひとつとして、Aggroシステムは採用していない
576名無しさん@いつかは大規模:2013/09/16(月) 20:14:05.95 ID:Ho2cKHzO
>レイテンシー(回線状態)の都合により戦闘モデルはリアルタイムではない
これは大雑把に言うと攻撃モーションに入ったら避けられないということでいいのかな。
577名無しさん@いつかは大規模:2013/09/16(月) 20:45:37.39 ID:ihlu4xFE
弓の弦を引いたら相手は死ぬ
578名無しさん@いつかは大規模:2013/09/16(月) 21:20:07.51 ID:cMPKE5vS
Aggroシステムってなんだ?
KoSのMobがいないって事?
579名無しさん@いつかは大規模:2013/09/16(月) 22:09:49.20 ID:KmdtXGcB
>>574
それじゃ従来のTESシリーズのアクションRPGからかけ離れてしまう。
せめてダンジョンズ&ドラゴンズ・オンラインのようなシステムになって欲しいところ。

とおもったところ>>575によるとリアルタイムじゃないってまじか

アメリカって未だに回線が日本より遅いのか?そういう影響なのか?

>>575
そのブロック機能ってTESと同じ盾用のスキルで
盾た武器での相手の武器をはじくスキルでは。


タンク職、よくわからない。これもネトゲー用語なのか
580名無しさん@いつかは大規模:2013/09/17(火) 00:24:44.72 ID:56XmCyB4
RvRvRだから判定は簡素化してるだろ当然
581名無しさん@いつかは大規模:2013/09/17(火) 01:01:22.93 ID:lmfgZG/D
DCから離れた地域から繋ぐと普通にレイテンシでかくなるでしょ
あとサーバー負荷の関係もあるんだろう
582名無しさん@いつかは大規模:2013/09/17(火) 07:17:38.94 ID:vQs6kmLL
>>577
動画で弓引ききる前にはなしても敵に当たってたな。
連射してて吹いたわ。
583名無しさん@いつかは大規模:2013/09/17(火) 09:43:56.60 ID:Yfs/JTBM
>>578
Hateシステムがない、って意味じゃね?
AがどんだけBをボコっててもBはBで適宜相手を選んでボコりにいくタイプ。
一長一短あるけどタンク職が敵をまとめてーってのよりTESには近いと思うな。

>>579
タンク職は鎧を着込んでさあ俺に向かってこーい!って敵をひきつける役。
由来はスレチだから簡略化するけど、重い鎧を着込んでどっしり構えてるのが
戦車に見えるからという認識でそこまで間違ってはない。
584名無しさん@いつかは大規模:2013/09/17(火) 17:55:22.44 ID:ws1S6dV8
あれ、XBOXって国産だっけ?
585名無しさん@いつかは大規模:2013/09/17(火) 20:57:38.77 ID:si9Z6QeJ
リアルな3D空間での攻撃判定とやられ判定の計算は行わないということなんだろうな。
前に上がってた動画見た感じのそのまま。
多分走りながらすれ違いざまに武器振って当てる、なんてこともできないはず。

弓はどうなんかね。
距離や対象キャラの移動速度、方向によって命中率低下みたいな処理かな。
586名無しさん@いつかは大規模:2013/09/17(火) 22:47:27.63 ID:Yfs/JTBM
多分そんな凝ってないと思うよ。
凝ったTESMod導入したらガリガリFPS下がるっしょ。realism系とか。
あれを数百、数千人規模でやる羽目になるんだから
そんなに沢山要素入れてたら「弓を引き絞ると世界が止まる」みたいなゲームになる。
良くてFPSと大差ないんじゃない?
587名無しさん@いつかは大規模:2013/09/17(火) 22:56:26.16 ID:NWEv3cGH
FPSと大差ないMMORvR?ついに人間の欲求にゲームが追いついたか
588名無しさん@いつかは大規模:2013/09/17(火) 23:39:09.48 ID:F1CwxUBw
>>583
戦車部隊も鎧も英語ではどちらもArmorだからね
そういう名前がついた理由がなんとなく想像できる

このスレの情報だけみると
プレイヤー同士の大戦がこのゲームの主旨に見えてしまう
589名無しさん@いつかは大規模:2013/09/18(水) 02:01:24.15 ID:X2Gg8b+2
ハイピンガーに優しいゴミ判定ゲーなんだろ
590名無しさん@いつかは大規模:2013/09/18(水) 08:56:02.78 ID:yT5JvVsG
>>588
実際そうなりそうだから困る
591名無しさん@いつかは大規模:2013/09/18(水) 11:02:25.81 ID:eh0v7ZD+
どの作品もそうだけど、今回もかなり大味なゲームになりそうだなw
592名無しさん@いつかは大規模:2013/09/18(水) 11:34:47.10 ID:qKQ3uAXo
まぁクリックゲーにならなきゃ大目に見るわ
とても良く出来たMortal onlineぐらいにはして欲しいな

あと、スリ等の犯罪や無差別PK対策で、ガードの超強化。捕まえる時はスタァァァップ!ぐらいのお遊びも。
逮捕か自首でリアル○○日のキャラ拘束
逃げても莫大な罰金の自動徴収とか。
徴収完了までは狩りや売買で得た金は即没収。
ぐらいやって欲しいな
593名無しさん@いつかは大規模:2013/09/18(水) 11:48:41.05 ID:iKHCyjE1
別のゲームと勘違いしてないか?
594名無しさん@いつかは大規模:2013/09/18(水) 15:16:46.38 ID:HC3RgvRG
>>592はなんのゲームの話をしてるんだろうかw
595名無しさん@いつかは大規模:2013/09/18(水) 17:32:43.75 ID:uXLV6694
TESの皮を被ったDAoCでいいよ
596名無しさん@いつかは大規模:2013/09/18(水) 21:28:01.66 ID:HC3RgvRG
てすのかわをかぶっただおっくとな
597名無しさん@いつかは大規模:2013/09/18(水) 23:43:40.35 ID:hQSQbZEK
598名無しさん@いつかは大規模:2013/09/18(水) 23:55:57.50 ID:MFq7d8gP
張るならこっちはれや
http://doope.jp/2013/0929807.html
599名無しさん@いつかは大規模:2013/09/19(木) 01:34:29.28 ID:GWA9Eva7
大規模戦をやるグラだな
600名無しさん@いつかは大規模:2013/09/19(木) 10:46:36.98 ID:p4TMfAl0
ロシア語読めないおw
601名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 00:31:53.19 ID:JQrOpAM6
>>590
それって面白いのかどうなんだか
FPSで大戦してるようなもんかな
602名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 00:33:28.41 ID:JQrOpAM6
>>594
すたああっぷ
って言ってるからOblivionのことかね
603名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 00:34:14.01 ID:JQrOpAM6
なぜにロシア語なんだ
604名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 01:46:26.51 ID:/f7NaqV8
何なんだその連投は。寂しいのか?
因みにFPSとは大きく違うだろう。今までのRvRで見るにね
今回のTESOで従来のRvRとは全く違う誰も予想だにしないシステムを導入してきたらそりゃ別だよ
605名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 09:26:40.20 ID:JQrOpAM6
きにしないでおくれ
書き込みボタンを押してから
思いついたことがあったんで連投になってしまた
Twitterのノリでやってしまった

http://www.hmx-12.net/~virgil7/netEchat/glossary/dictionary.cgi?target=eng18
RvRの意味をここで初めて知った
CoDオンライン大戦でいうところのチームデスマッチみたいなものか

オンラインRPGあんまりやったことないんでよくわからないんだけど
誤射誤爆があったら嫌だな

TESでも仲間が無駄に敵に突っ込んで誤射誤爆して死ぬことがよくある
それどころか犯罪者として賞金首がついてしまう
606名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 10:35:38.00 ID:Mh8ibAV8
とりあえずヴァーデンフェル島に行ってみたいな。
モロが大好きなんだマッセラー
607名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 11:27:00.72 ID:AXv/hRx2
オフのTES同様、採集物はちゃんとそのもののオブジェクトをしていてほしい
MMOでよくある草、花、キノコとかざっと分けられているやつでは満足できんのだ
608名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 15:59:42.40 ID:pMNo3WTo
見える、というのは問題ないと思うけど難しいのは消す、ことなんだよな。
オブリでも大変だったんだけどすべての採集物に対して既に取ったという情報を
付加しなきゃならない。
当然すべての情報を蓄えなきゃならないしMMOならその情報を鯖から逐一送らなければならない。
609名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 16:47:20.14 ID:LNVQ22Hn
とりあえず自由にロールプレイ出来ればいいよ
610名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 22:24:09.55 ID:+YkH5XfJ
>>605
連合国vs枢軸国がRvR
611名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 22:57:38.46 ID:gPXlAlfQ
>>605
ぬるい事言うな・・・
FrendlyAttackが可能なほうが面白いだろ
612名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 23:35:34.08 ID:3hqzNRW3
味方には攻撃当たらないようだよ、PKもない様だ
613名無しさん@いつかは大規模:2013/09/20(金) 23:47:02.41 ID:FWVVu+gA
自分の周囲に数十人の味方キャラがひしめいてたりするからな
FF有りだと、更に奥にいる敵にどうやって攻撃を当たるんだってなる
614名無しさん@いつかは大規模:2013/09/21(土) 01:41:03.80 ID:ZsBY7Ql5
むしろ奥にいる敵には当てられないのが面白いんだろう
まぁコレはPKやFF無しなりに面白くしてくれるんだろうけど
615名無しさん@いつかは大規模:2013/09/21(土) 01:54:30.82 ID:5UfODbgT
Friendly Fireありだと、強力な範囲攻撃が使いにくくなっちゃうんだよな
1人が複数キャラ操作するようなゲームだったら、リスク承知で使う事もできる
んだけど、MMOだとそれで死人が出たりしたら、揉める元だからなあ
616名無しさん@いつかは大規模:2013/09/21(土) 02:17:51.57 ID:On6eSn4l
ESOってRvRなのか?w

ESの良さが全く無い
おまいらのOblivionやSkyrimはAoEでFFな世界じゃないのか?w

WarCraftのものまねかよw
RvRなら さようなら
617名無しさん@いつかは大規模:2013/09/21(土) 02:42:18.28 ID:YggHzvNo
エルダースクロールズは種族間抗争や国家戦争の物語だぞ。RvRそのものだ
皇帝が殺されてオブリビオンゲートが開いちまったなんて話や、雪国のドラゴン復活祭は、
永い悠久の歴史の中、戦乱の途切れ目で起きたほんの一瞬の出来事なんだよ

WarCraftの真似ではなくて、DAoCの真似ってかDAoCの開発者を招聘してメインに据えている
618名無しさん@いつかは大規模:2013/09/21(土) 06:08:50.72 ID:/KgJXquL
9の種族が3つに分かれて戦う三つ巴戦だもんな
ひたすらプレイヤーとだけ戦いまくるのはさすがに嫌だけど
619名無しさん@いつかは大規模:2013/09/21(土) 07:33:48.22 ID:ZVivmUqN
Skyrimですら内戦のストーリーだったし
種族間抗争の話なんてゲーム中の書籍にも死ぬほど出てきてるから
RvR自体に違和感はないが、ただ種族ごとに強制的に3勢力固定はどうかなと思う。
どの種族であっても好きな勢力に属せる自由度がないのはTESらしくない。
620名無しさん@いつかは大規模:2013/09/21(土) 09:58:39.90 ID:/KgJXquL
ということは、AkavirになったりTsaesciになったり
Sloadになってナメクジのようにのろのろ動きながら戦いたいのか?
誰かが3つのうちどれかのグループを選ばないと大戦が成り立たないから
グループの種類増やすとどこかのグループに偏りがでて面倒なことになると思うんだが
621名無しさん@いつかは大規模:2013/09/21(土) 11:18:06.40 ID:na7eWE/u
【ハイエルフ、ウッドエルフ、カジート】
【ブレトン、レッドガード、オーク】
【ノルド、ダークエルフ、アルゴン】

3勢力それぞれが超人気種族、不人気種族、その他で見事に別れている
偏りは起き辛いだろ。公式くらい見て情報得とけよ
日本人のブレトン好きの多さは異常だから偏るがな
622名無しさん@いつかは大規模:2013/09/21(土) 13:04:47.41 ID:6PYf/U6O
ブレトンは種族特性が魔法に有利だからな。
好きとか嫌いとかじゃなくて。
俺もモロの頃から一貫してブレトンばかり使ってる。
623名無しさん@いつかは大規模:2013/09/21(土) 13:42:36.97 ID:5UfODbgT
運営がこれしきのことで偏りを防止できると考えるような、
脳天気集団でないことを祈る
624名無しさん@いつかは大規模:2013/09/21(土) 18:20:27.52 ID:pzyu6d1O
Altmer, Bosmer, Khajiit -> 初代Aldmeri Dominion (現ドミニオンは再結成された2代目)
Breton, Redguard, Orcimer -> Daggerfallなんとか
Nord, Dunmer, Argonian -> Ebonheart Pact

仮に日本語版が出てDiminionのことをまた自治領なんざと誤訳することがないことを祈る
625名無しさん@いつかは大規模:2013/09/22(日) 23:28:30.85 ID:OeCWjoFz
Dominionだrp
626名無しさん@いつかは大規模:2013/09/23(月) 17:02:17.97 ID:ADtiQ9Ze
第二紀のどのあたりなんだろう。タロスとサイラスは居そうだけど
ナイトマザーは種族がダークエルフだったとしても生前の姿を見るの難しいか?
627名無しさん@いつかは大規模:2013/09/23(月) 18:26:56.61 ID:EnQlTBU2
>>619
まさにそれ。きっちり分けすぎてるよね。
別勢力だと他国に入れないとか噴飯ものだよ。

まあでも確かに国境での制限ないと駄々漏れになる可能性はある。
特にMMOでは集団の暴力は止めようがないし。
628名無しさん@いつかは大規模:2013/09/23(月) 18:28:35.20 ID:EnQlTBU2
小規模集団に限ったならず者、もしくは奴隷身分なら他国にも住めるようなシステムだといいな。
住む、とはまた違うか。
629名無しさん@いつかは大規模:2013/09/23(月) 20:03:10.15 ID:zEVNZouw
ワールドはタムリエル全土かい?
RvRでもいいが、領土の変化は面白そうだ

ただもういい加減RvRとか疲れる
日本じゃ人口稼げる気がしないな
やっぱり殆どの人、若い人?はFFえらぶのか?
630名無しさん@いつかは大規模:2013/09/23(月) 20:06:04.58 ID:cl3WGPpS
何いってんだこいつ
631名無しさん@いつかは大規模:2013/09/23(月) 23:10:34.72 ID:aD61RT1t
Arenaと同じTamriel全土だって

領土が変化するって?
陣取り合戦ができるって?

そもそも日本語版がでるかどうか怪しい
英語できない者が諦める可能性もありうる
632名無しさん@いつかは大規模:2013/09/24(火) 01:11:23.09 ID:bMRSnCmL
馬鹿はこなくてよろし
633名無しさん@いつかは大規模:2013/09/24(火) 01:29:20.94 ID:N7A0jAuq
日本語版が出ない根拠はある?
オブリの国別売り上げが日本は2位か3位で無視できない市場規模と判断され
TESVの日本語版がデフォ実装された経緯もあるからまだ判らんよ

ただMMO運営のノウハウが無いから、日本国内のMMO運営会社にローカライズも含めて任せるのが楽だが
果たして手を上げるところがあるかどうか。EVEOをローカライズしたネクソンならやりそうだな
甘い期待だがこれだけのモンスタータイトルだからどこかしら出てくるだろ
634名無しさん@いつかは大規模:2013/09/24(火) 11:42:44.07 ID:EfTFUQK/
なくて当然と思っておけば、変に期待することもないじゃない。
635名無しさん@いつかは大規模:2013/09/24(火) 15:03:30.65 ID:IMMfjIfF
>>633
ただ、MMO市場とては、ほぼ見捨てられてるからなぁ・・・
しかも、大型MMOなんてまともに運営出来るトコ無いだろ、
それでなくても、EQとかDDOとか失敗してるのに・・・
636名無しさん@いつかは大規模:2013/09/24(火) 16:03:43.16 ID:ypFHQ8Zp
EQは別に失敗してねーと思うが
DDOも日本に限った過疎じゃなかったし何も関係ないな
637名無しさん@いつかは大規模:2013/09/24(火) 18:20:07.43 ID:+OExs3Tm
>>633
http://web.archive.org/web/20130120173958/http://www3.atword.jp/zenimax/

うーん、このブログ更新状況から
ゼニマックス・アジアのやる気のなさが伝わってくる

ゼニマックス・アジアはオフラインゲームのローカライズにだけ注力している気がする

オフラインゲームのローカライズの理屈がオンラインゲームのローカライズには
通用するかどうかもわからないよ?


オンラインゲームの日本語版を出すということは
日本語版専用のサーバを別途容易するということだから

サーバ代、場所代がSkyrim日本語版の何十倍もかかる。
さらにサクラや日本語版運営など日本語版をサポートするチームメンバーも雇わないといけない。
それだけのお金を彼らがかける気があるのか、未知数だね。

ダンジョンズ・アンド・ドラゴンズオンラインのように
日本語版が突如撤退する可能性もありうる。

まず英語版を出して様子見て採算が取れそうなら
遅れて日本語版もだしてみようかと経営陣が判断するのでは。
そこで採算がとれそうになければすぐに撤退することになる。
638名無しさん@いつかは大規模:2013/09/24(火) 18:22:49.58 ID:+OExs3Tm
>>636
DDOが撤退する数年前にDDOを適当にプレイしていたら
けっこう親切な人がイたなあ
「わからなかったら遠慮なく質問してみるんだぞ!」
っていうことをいってる人が何人も。

あれはおそらく運営に雇われた人やサクラがログインしているのだろうなあと思った
だからあんなに親切なのかと

あの頃はなんだか決行過疎ってたイメージだ
639名無しさん@いつかは大規模:2013/09/24(火) 18:52:16.01 ID:qlKkEMjN
>>637
DDOはやってないからわからないけど、LOTROのドイツ語、フランス語
サービスみたいにクライアントだけローカライズでサーバの運営は本家が
やるって方式ではダメなのかな?

英語クライアントで、ドイツ語、フランス語サーバに乗り込めるし、
ドイツ語クライアントで英語サーバにも乗り込めるようになってるけど。
640名無しさん@いつかは大規模:2013/09/24(火) 20:25:33.08 ID:xy7Xb9Ag
サクラといえばUOのコンパニオンシステムはやっぱ秀逸だったね
今の時代だとまず無理なきもするけど
641名無しさん@いつかは大規模:2013/09/24(火) 22:56:54.82 ID:Ai3aPdm9
今はMMOでもできるだけ会話を避けるシステムになってるからなあ。
642名無しさん@いつかは大規模:2013/09/25(水) 00:10:15.04 ID:8xR/7Ioa
>>639
それってつまり、インタフェースや物語に登場するブツだけ日本語に翻訳されて
一緒にプレイする仲間は日本語が一切わからない外国人ということかよ。

DDOではそんなのなかった。日本語で会話しないと
アドバイスすることもアドバイスを受けることもできない。

それとも日本語がわかる日本人は日本語が日本人だけで隔離してチームを組む方式なのか
643名無しさん@いつかは大規模:2013/09/25(水) 01:02:32.23 ID:z3zHPBox
おまえは少し落ち着いて書き込もうな
644名無しさん@いつかは大規模:2013/09/25(水) 01:05:06.96 ID:/lrGZv1A
FF14の100倍は期待してるんだけどなぁ
今どき月額制のMMOなんか少数だし

最近だとFFとアーキエイジぐらい?
645名無しさん@いつかは大規模:2013/09/25(水) 01:30:41.01 ID:8DBTb5L8
無料ゲー垢取り放題でRvRて、敵陣営にキャラ置いてスパイが前提だからな
646名無しさん@いつかは大規模:2013/09/25(水) 02:36:46.47 ID:AJ1xmy34
それって反則じゃないの
647名無しさん@いつかは大規模:2013/09/25(水) 06:37:06.06 ID:2WqT0oLL
>>642
今のFF14も同じサーバに、日本語、英語、ドイツ語、フランス語
クライアント混在だね。
一応キャラのステータスに、使用言語JP EN DE FRのフラグ立を
てられるようになってる。

時々外人さんとマッチングしてカオスパーティーが出来上がるけど、
結構楽しいよw
648名無しさん@いつかは大規模:2013/09/25(水) 09:08:20.71 ID:nJHD/mzo
FFw
649名無しさん@いつかは大規模:2013/09/25(水) 11:37:12.41 ID:IZJ9xD7W
確か信オンだったかがそのスパイ、リアル間者を使った戦術がデフォになってた気がする。
まあ止めようがないよね。
650名無しさん@いつかは大規模:2013/09/25(水) 11:41:15.79 ID:z3zHPBox
信長って月額じゃなかったっけ
今は違うのかな
月額ならいくらでも対応のしようがあるはずだけど
651名無しさん@いつかは大規模:2013/09/25(水) 16:46:41.92 ID:2FIbX+Ko
DAoCだと同一アカウントで他国のキャラへ変える場合は一定時間の制限が
1PCで複アカの起動は出来るけど異なる国を同時起動は出来なかったな
652名無しさん@いつかは大規模:2013/09/25(水) 23:50:12.11 ID:HEblo/Rb
昔はゲーム内のチャンネルでスパイ情報のやり取りや自分でキャラを用意したが、
今は敵味方混在する仲間内の外部VCで戦況を共有してるからね
ゲーム内や運営では阻止しきれない。月額云々は無意味
653名無しさん@いつかは大規模:2013/09/26(木) 00:26:49.38 ID:HH4ecwAR
承認制みたいなのがあれば
怪しいユーザーを議論や仲間の視界から追い出す
という機能である程度防げそうな

そういう機能を実装するのが簡単なのかわからないけれども
654名無しさん@いつかは大規模:2013/09/26(木) 02:49:40.75 ID:X1YHyVxW
DAoCみたいに運営側がX-realmに対してはっきりとBANすると明示すれば大きな効果がある
652なんかはその辺全く知らないんだろうねぇ
F2Pと月額は大きな差があるよ
655名無しさん@いつかは大規模:2013/09/26(木) 03:25:39.14 ID:Q4sOKOXW
daocで儲けた金で次なにつくったっけ?
失敗したやつだっけ?

ともあれ、ElderScrollにRvRは盛り上がらん気が・・・

RvRって、もう旬とうに過ぎてるべ?
656名無しさん@いつかは大規模:2013/09/26(木) 06:54:51.91 ID:QH8LkEcA
でもタムリエル史に実際にあった国家間戦争を実際の戦場で追体験できるのは魅力的だよな。

まあタイトルありきの後付けであろうとも。
むしろゲーム内の動向次第で歴史が決定づけられるとしたら燃えるかもしれん。
657名無しさん@いつかは大規模:2013/09/26(木) 07:50:26.65 ID:yhZf4vwg
RvRに旬も糞も無いと思うがね
そもそもDAoCみたいな本当の意味でのRvRって今の所DAoCの他に無いぞと
TESOは種族も風習も違うDAoC以外では始めてのRvRと呼べる世界観だろう
658名無しさん@いつかは大規模:2013/09/27(金) 00:04:41.07 ID:AFfC6YYY
餓鬼多そうだしアビューズは盛りだくさんだよ
659名無しさん@いつかは大規模:2013/09/27(金) 01:14:15.08 ID:kWl4+zR9
聞いたことがない専門用語が多い

MMO専用の用語なんだね?
アビューズとか


魔法の扱いをどうするのかちょっと気になる
660名無しさん@いつかは大規模:2013/09/27(金) 01:44:17.67 ID:GZjAp+6/
>>657
WARもそうじゃね
661名無しさん@いつかは大規模:2013/09/27(金) 01:50:39.86 ID:KEluRRIn
WARは2国だったかと
WARってどうもEA臭がすんだよなぁ
そういう意味じゃDAoCの次作ってCUになんのかな
662名無しさん@いつかは大規模:2013/09/27(金) 02:24:40.90 ID:ecO8ueBQ
RvRって国の数は関係なくね
単に3国だとバランスがいいってだけで
663名無しさん@いつかは大規模:2013/09/27(金) 02:31:52.84 ID:AFfC6YYY
>>661
CUは対人しかキャラ育成の場が無いからな。メチャ人を選ぶべこれ

メジャータイトルの新世代が一堂に会する凄い時期が到来するが、
TESシリーズの抱えてるユーザー数を見ると抜きん出てるよな
多くの人間から選択されるってまず何より重要だからね
結局どのシリーズのフリークかところで落ち着きそう
664名無しさん@いつかは大規模:2013/09/27(金) 02:41:37.08 ID:GZjAp+6/
CUはモブからのドロップがほぼない、NPCの売りも少ないみたいで武器やら防具は自分たちで作るしかないから
生産もイケテルという話じゃないか、あくまでも計画ではだけど
ESOはコンソール版もあるからなあ
向こうでもMMOに興味のなかった層を引き込めるかって話になってるし
日本でFF、DQがMMOになったみたいなもんだろか
665名無しさん@いつかは大規模:2013/09/27(金) 06:17:40.60 ID:03B5pIK+
>>662
大有りだと思うが
寧ろ根本という意味ではそこが一番大事だろう
666名無しさん@いつかは大規模:2013/09/27(金) 18:06:35.41 ID:l/lp/nQT
>>655
DAoCは儲からなかった
新興小規模会社らしくゲームを作ることに熱心でファンには受けが良かったが、はっきり言えば商売が下手だった
次回作のMMOを計画していたが資金不足のせいで実現しなかった

金がないのでEAの世話になることになった
そのかわり他で開発中断になってたMMOの尻拭いをすることになった
それが理由で主だった開発の大半が抜けた
失敗したMMOを抜け殻の開発陣が引き継いでできたのがWarhammer Online

DAoCの後釜をねらった作品はいくつもあるが、どれも成功したとは言いがたい
だから今でもDAoCという古いMMOの名前が色んな場所で出される
RvRの需要はあるが供給が応えてないのが今の状態
そこを狙ってTESOやCUが参戦したんだろう
667名無しさん@いつかは大規模:2013/09/27(金) 18:57:26.76 ID:RbuadWwD
まぁ、諦めて外国語版を買うよ(ちらっと英語の教科書を開く)
668名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 02:52:54.08 ID:rUhziNNg
外国語版しか存在しなかったりして
669名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 02:58:30.96 ID:8rSOSfhz
対人戦だしスキルの効能と装備品の能力さえ分かれば後はノー理解でおkだろ
670名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 04:17:01.71 ID:QL+b6DMX
TESOはPvEメインに変わったので
671名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 07:02:37.88 ID:GmsvEwM/
英語はまぁなんとかするとして、海外だとどうしても遅延が大きくなるのがつらいところ
672名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 09:24:30.78 ID:4xl/fRzi
クエストが辛そうだ……でも今までのシリーズも固有名詞とガクブル島のキチガイックな連中以外は分かりやすかったから簡単な英語なら行けるな

あ、シェオゴラス関係は簡便な
673名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 10:00:52.00 ID:RWLMv2LL
カジュアル路線のMMOだからクエストなんて馬鹿でも出来る内容でしょう
何も辛くない
辛いのは長文で質問してくる外人だ
674名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 14:27:17.22 ID:JtdRhSZU
一瞬で「nice to meet you」って打てるか?
俺は無理だ、だが、しないと印象が悪くなる。・・・矛盾・・・
675名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 14:42:53.21 ID:9MX+VEWM
hi、hai、yo、yaで大丈夫だから
676名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 16:22:29.10 ID:16LTKO5o
>>674
お前洋ゲーやった事ないっしょw
677名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 17:42:41.22 ID:rUhziNNg
>>674
略語とかあんじゃないのか
ネットでチャットするときはよく略語が使われるだろ
わざわざそんな長ったらしい堅苦しい文を使わなくても
印象悪くなることないと思うぜ
678名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 18:05:48.95 ID:rmTo8wvZ
大昔、スラングばりばりの英悟だと解読に苦慮したなw
けっこう意味不で聞いたよ
679名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 19:22:38.52 ID:cQFC6QJK
読むのは慣れるんだよ。plz easy englishとか言えば親切な奴だったら
「ああ、このへったくそな英語から察するレベルの英語力なんだな」
とかあっちも分かってくれて馬鹿丁寧な英語にしてくれたりするし、
しょっちゅう出てくるネトゲ用語なんて「よろ」「あり」「おつ」の英語版なんだから。

こっちの意図を相手に伝えるのがマジ難関。
ダンジョンのギミック関係とか特に。
680名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 20:04:57.09 ID:y9EIuTMP
まだ相手がネイティブな奴ならいいんだけど自分並の英語力の非英語圏の奴だとカオス
お互いつたない英語で会話してると逆に仲良くなったりする
681名無しさん@いつかは大規模:2013/09/28(土) 22:54:35.63 ID:rmTo8wvZ
HighPassのOrc狩りでスエーデンの2人と拙い英悟でやったのは良い思い出

あっちの挨拶とかおしえてもらい、こっちの挨拶おしえて国際交流w
682名無しさん@いつかは大規模:2013/09/30(月) 15:03:00.78 ID:d40Ckui3
http://doope.jp/media/13q3/img9028_12.jpg

破城槌なかなかいい感じ
683名無しさん@いつかは大規模:2013/10/01(火) 12:05:21.65 ID:yf+qkEFA
FFみたいに何鯖も設けなくていいからサービスしてほしいなあ・・・

俺の予想、5年後・・・・・・・・・
684名無しさん@いつかは大規模:2013/10/01(火) 12:34:13.96 ID:TrYzNmbK
むしろ何鯖も設ける程人が集められないと儲けがでないから・・・
685名無しさん@いつかは大規模:2013/10/01(火) 12:54:25.46 ID:yf+qkEFA
FFやってるけど、つまんなすぎてくやしい
俺のまわりにもキャラが美形じゃないとOUTな人間ばっかだわ

せめてアジアサーバーとかどうですかね・・・
686名無しさん@いつかは大規模:2013/10/01(火) 13:43:26.93 ID:r5/+eNLu
結局、翻訳とかローカライズせにゃならんし
テキスト量の多いタイトルだから無理なんじゃなか
687名無しさん@いつかは大規模:2013/10/05(土) 07:47:28.81 ID:Vz392RMr
日本でサービス開始しなかったら
ps4カプコン「デーブダウン」  pc韓国「黒い砂漠」でもするかー
688名無しさん@いつかは大規模:2013/10/06(日) 14:00:32.07 ID:7faMjOV6
今年中にサービス開始ってのは訂正されてないよね?
オープンベータや事前購入者向けのベータってないのかなあ?
689名無しさん@いつかは大規模:2013/10/06(日) 15:22:40.31 ID:sR3QR7Um
そろそろ訂正されるんじゃね?
690名無しさん@いつかは大規模:2013/10/06(日) 18:40:28.13 ID:MsjNMu8E
出てくる情報に進展が無いのがどうも気になる
691名無しさん@いつかは大規模:2013/10/07(月) 07:15:18.41 ID:e4xTfMFC
10月中に年内のリリース日の発表が無かったら
11月頭ぐらいに、今年中のリリースは無理。来年夏ごろまでには・・・って発表があると思う。
692名無しさん@いつかは大規模:2013/10/07(月) 16:28:36.04 ID:d+wSedmh
もう結構前から来年春リリース予定って言ってたと思うけど
693名無しさん@いつかは大規模:2013/10/07(月) 17:36:18.17 ID:twq0oIID
それはps4とxbox じゃないの?
694名無しさん@いつかは大規模:2013/10/07(月) 18:11:14.88 ID:msIW2cPC
>>686
仮にゼニマックス・アジアにローカライズを任せても
継続的にくる更新に早期に対応できるのやら



明らかに変な誤訳は放置しているし
パッチで誤訳修正すらしない会社がオンラインゲームの
ローカライズなんかやったら
ずっと変な誤訳が残ったままプレイさせられるんだろうなあ
おそらく誤訳は直しようがないし
695名無しさん@いつかは大規模:2013/10/07(月) 19:08:05.85 ID:3r+ZMpmr
>>693
http://massively.joystiq.com/2013/08/13/the-elder-scrolls-online-plans-to-update-early-and-often/

コンソール版は同時リリースかわからんみたいだし14年の春より遅れることもあるんじゃなか
696名無しさん@いつかは大規模:2013/10/07(月) 19:10:23.55 ID:msIW2cPC
SkyrimのDLCのようにMSとの独占契約でXBOXだけPCとPS3版よりも一ヶ月先行して販売とか
ありそうだな
697名無しさん@いつかは大規模:2013/10/07(月) 22:12:12.17 ID:wLtBaZtu
>>695
それ意味するのは、全てのプラットホームが出揃うのは2014年の春を目指しているって書いてあるからpcは年内に向けて頑張ってるんじゃないかね。
というか年内でお願いします....
698名無しさん@いつかは大規模:2013/10/07(月) 22:14:15.34 ID:wLtBaZtu
あーそれともゲームの全てが完成するのが2014年の春ってことかな
よくわからないw
699名無しさん@いつかは大規模:2013/10/09(水) 18:36:54.57 ID:/JlQkolJ
俺のよそーはねーゼニマックスはねーどのタイミングで出すか迷ってるんじゃないかなー
xboxもps4もまだどんなもんかはかってないだろーしねー
700名無しさん@いつかは大規模:2013/10/09(水) 22:52:00.38 ID:soi+oFhK
どんなもんてPS4に関すればDKも開発費も貰っておいて、この期に及んで未着手なわけねえだろ
701名無しさん@いつかは大規模:2013/10/11(金) 17:19:35.24 ID:6m/pHrM/
http://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98_%28Online%29
ほー

シナジーという概念が登場するんだ
面白そうじゃん
702名無しさん@いつかは大規模:2013/10/12(土) 05:39:47.63 ID:hWg0GvL1
http://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/Synergy

今までのTESシリーズでなぜこれができなかったのか不思議
オンラインによる連携プレイの重要視するってことか
703名無しさん@いつかは大規模:2013/10/12(土) 09:25:09.27 ID:GlF4brd+
TESWikiに何やら情報が増えている

TESOのファクション一覧
http://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/Factions_(Online)
TESOのクラス一覧
http://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9_(Online)
TESOの戦闘スタイル
http://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/%E6%88%A6%E9%97%98_(Online)
TESOのアビリティ
http://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/Abilities_(Online)
アルティメットアビリティ
http://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/Ultimate_Abilities
シナジー
http://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/Synergy
フィネッセ
http://ja.elderscrolls.wikia.com/wiki/Finesse
704名無しさん@いつかは大規模:2013/10/12(土) 09:44:28.37 ID:W+PnzE5q
こっちまで嫌がらせがきたか
ja.elderscrolls.wikia.com
このアフィwikiは、オフゲーのTESスレでテンプレ競争に負けてから酷い仕打ちを受けている
勝った側が故意に負けたwikiのURLを貼りまくって、あたかも負けた管理人がしつこく食い下がっているかのように仕向けてる
他には成り済ましてスレ乱立させたりと酷い有様。なにせ複数人が組織的にやってるから性質が悪い
705名無しさん@いつかは大規模:2013/10/12(土) 10:18:02.79 ID:+MEJ/BmZ
adblockはずしてみたら酷いWikiだった
NG入れたわ
706名無しさん@いつかは大規模:2013/10/12(土) 10:25:34.07 ID:hWg0GvL1
>>704
ウソを吹聴するのはやめましょう、荒らしさん。
とりあえずウィキアの規約ではアフィリエイト禁止されているからアフィwikiじゃありません。
むしろ、そのオフゲーのTESスレでされされた別のwikiに確実にアフィやってるwikiがありますが
707名無しさん@いつかは大規模:2013/10/12(土) 10:46:42.84 ID:KcPGK6Ku
どうでもいいけどwikiaの時点で誰も使わないよ
708名無しさん@いつかは大規模:2013/10/12(土) 10:52:12.06 ID:mcQqFCiK
ググるとWikiaの記事が上に出るから普通に使ってるけど
709名無しさん@いつかは大規模:2013/10/12(土) 10:54:32.85 ID:6PCf5N5h
掲載されてる情報の量・質・鮮度が重要なのであって、
アフィリがどうとか、wikiとwikiaのどっちだとか、
そんなことはどうでもいい
アフィリ踏ませるための悪質な騙しリンクがあったりするのは
さすがにNGだがね
710名無しさん@いつかは大規模:2013/10/12(土) 11:12:17.75 ID:6em4heKv
一通り情報が揃ってる方を使うし更新もするから頑張って情報集めてくれ。
最近は乱立多いから宣伝だけ頑張ったところで
昔みたいに「雛形作って宣伝したらアラ不思議情報が充実ー!」みたいなことはないぞ。
711名無しさん@いつかは大規模:2013/10/12(土) 11:54:15.18 ID:KcPGK6Ku
wikiaなんて騙しリンクだらけだと思うがw
712名無しさん@いつかは大規模:2013/10/12(土) 12:33:06.15 ID:6PCf5N5h
>>711
おまいは一体何にどう騙されちゃったの?
713名無しさん@いつかは大規模:2013/10/13(日) 00:19:04.91 ID:9FDT11ef
>>704
勝ち負けとか意味不明すぎ。PCゲーム板はもう冷静な意見を言える大人がいなくなったから
どうしようもなくなっているけども乱立荒らしの正体は間違いなくTESWikiアンチ側。
MediaWiki使ってのTES系wikiは」いままでに日本語版にはなかったから、それまで@wikiや自前鯖で立ちあげたwikiで
やってきた人たちにはあまりにも見慣れない勢力が台頭して、「なんじゃこりゃ!」と目に映るんじゃないかな。

MediaWikiを使っている以上、非MediaWikiのシステムと比べ
潜在力が半端ないぶん脅威に感じている部分もあるんだろうね。
MediaWiki使ったwikiに対抗するには同じくMediaWiki使ったwikiでないと苦しい。
そんな理由からTESWikiで啖呵きって仲違いした奴さんが
ウィキアの中に別のwiki立ちあげているよ。その名も「The Elder Scrolls V+」とかいうよくわからない
名前のwiki。テンプレートらしきものもも皆無でほとんどSkyrimとOblivionことだけで、しかも一行程度しか情報がない記事ばかりだけど

>>711
それが本当ならウィキアに通報すべし
@wikiや自前鯖で立ちあげたwikiほど暴走はできないと思うけど
714名無しさん@いつかは大規模:2013/10/13(日) 01:54:34.64 ID:iXq6gTay
まあOblivionとSkyrimしか殆ど知らない、しかも英語できない人は
ろくに記事書けないから例の荒らしはこっちにはほとんど関与できないと思うよ
715名無しさん@いつかは大規模:2013/10/13(日) 06:19:36.58 ID:UIUAfqIc
なんか必死な管理人が沸いてるくさいがwikiaの時点でほっといても勝手に消えるから沸いても触れるな
かまうと余計沸いてくる
716名無しさん@いつかは大規模:2013/10/13(日) 16:13:02.00 ID:YHXncI/a
そういやこれPS3で出るんだっけ
717名無しさん@いつかは大規模:2013/10/14(月) 08:08:14.17 ID:GHYfD/lw
出ない
718名無しさん@いつかは大規模:2013/10/15(火) 18:38:56.97 ID:/Ghrvrv+
次世代機は遅れるわ、TESonはこないわ、日本ってもう終わってるよな・・・
719名無しさん@いつかは大規模:2013/10/15(火) 19:20:29.15 ID:uUQFqPxu
元々馬鹿に洋ゲーは無理なので・・・
720名無しさん@いつかは大規模:2013/10/16(水) 17:40:12.82 ID:3V2c6syS
現状ってESOがRvRに特化しすぎたのを既存タイトルユーザーにそんなのTESじゃないと
批判されて作り直してる状態でおk?
721名無しさん@いつかは大規模:2013/10/16(水) 17:52:46.10 ID:TPiUctws
CSメインに切り替える必要が出てきてそれによってRvRメインに出来なくなったが正解
722名無しさん@いつかは大規模:2013/10/16(水) 19:03:57.34 ID:3V2c6syS
ん?あんま言ってること変わんなくないか?w
まあ両立は難しいだろうな。
723名無しさん@いつかは大規模:2013/10/17(木) 14:07:25.84 ID:2A0W2tVt
CUが発表されてRvR好きな層の集客が見込めなくなったからかもな
724名無しさん@いつかは大規模:2013/10/17(木) 23:51:54.20 ID:7abPXhQD
ああ、日本たのむ日本たのむ

担当はゼニアジかな〜?
725名無しさん@いつかは大規模:2013/10/18(金) 01:00:10.53 ID:W58IevJ+
726名無しさん@いつかは大規模:2013/10/18(金) 01:40:06.29 ID:SWn1Woyp
>>725
結構日本人好みのキャラ作れそうじゃん
727名無しさん@いつかは大規模:2013/10/18(金) 11:36:25.12 ID:3VV6orRa
おっ○いスライダーはあるんでしょうか?
728名無しさん@いつかは大規模:2013/10/18(金) 13:10:39.15 ID:ANbq/5Ub
このゲームでは町の住人全員ぬっころしてヒャッハー!プレイとか出来ますか?
729名無しさん@いつかは大規模:2013/10/18(金) 14:41:51.87 ID:H4pY8PeJ
なんで海外のデベロッパは女キャラっつうと淫乱顔の年増なんだ。
丸顔で幼い外見だと逮捕でもされるのか
730名無しさん@いつかは大規模:2013/10/18(金) 18:01:26.57 ID:5sdZ95Bh
盗賊プレイは出来ないんだっけ?・・・はぁ・・・
731名無しさん@いつかは大規模:2013/10/18(金) 18:10:20.74 ID:mhNIErZ1
毎度のリーク動画かと思ったら公式か。
732名無しさん@いつかは大規模:2013/10/18(金) 18:46:54.00 ID:sPMPNxT+
PS4の日本語版出る?
733名無しさん@いつかは大規模:2013/10/18(金) 19:53:39.48 ID:iYeQ0gsE
そういや、結局このスレからベータ当選者って出ていないんだっけ?
734名無しさん@いつかは大規模:2013/10/19(土) 05:47:53.27 ID:UDSVSN1+
FF14はああみえて結構鎧のデザインとかは渋いほうだよね。
あれが受け入れられるんなら、一部はTESもOKなんじゃないかな?
735名無しさん@いつかは大規模:2013/10/19(土) 07:58:15.98 ID:hvJcec4C
急に何言ってんだこいつ
736名無しさん@いつかは大規模:2013/10/20(日) 17:37:40.73 ID:Z+/jtmy2
737名無しさん@いつかは大規模:2013/10/20(日) 23:35:17.74 ID:mceTDKJI
FF14で日本の市場はある程度予測できたんじゃないかな?
738名無しさん@いつかは大規模:2013/10/21(月) 00:52:33.23 ID:B92z30og
農作業やら採取やらでちまちま生計立てる一般市民プレイしたいお

そんで大都市の卸先に行く途中盗賊にぬっころされたい
739名無しさん@いつかは大規模:2013/10/21(月) 02:45:19.60 ID:UDk+fmVp
護身用以上の強力な武器や防具の所持免許とかやってくれたら、そういうプレイが呻るかもしれんね
数時間のクエストでOKとかじゃなくて、リアル数日かかるクエスト
更なる上級装備の所持の為のクエストがあったり
PK対策で犯罪犯したら免停や取り消し、免許更新時に犯罪履歴を考慮

勿論、盗賊プレイ用に、免許無しで持てるそれなりの無許可武器があったり
無許可武器を街中で装備したら即指名手配とか
強い武器を持ちたい悪人さんや、再出発で善人プレイしたい人の為に高額な裏ルートで入手する免許とか

やっぱ、ぼくがかんがえた○○って言われちゃうか
740名無しさん@いつかは大規模:2013/10/21(月) 06:29:47.45 ID:FE2qSPKZ
むしろ、野営地やダンジョンでたむろしてる山賊プレイしたい
741名無しさん@いつかは大規模:2013/10/21(月) 07:05:09.38 ID:PesesaKr
sandboxじゃねーからそういうのは出来ないと思うよ
742名無しさん@いつかは大規模:2013/10/21(月) 16:47:28.32 ID:FS+w/Ita
結局ゼニマックス。TESシリーズを作ったベセスダにはかなわない・・・
もし、盗賊ライフが送れるなら期待。
743名無しさん@いつかは大規模:2013/10/21(月) 16:52:04.32 ID:hNbScUv6
>>17
>本家スカイリムが割と糞だったからな
>一番気に入らなかったのは自キャラの足音が運動靴だったのと、二刀流の構え
744名無しさん@いつかは大規模:2013/10/21(月) 17:53:02.14 ID:oYcyC+Q2
>>683
EVEonと同じで1鯖らしいけど。
745名無しさん@いつかは大規模:2013/10/22(火) 13:34:19.04 ID:Bfm8AURn
スターップって叫びながら顔アップにして見せるスキルあれば課金する
746名無しさん@いつかは大規模:2013/10/22(火) 14:48:45.93 ID:iz/5dg9a
       _______ 
     /  ..|  |  \
    /____|  |__ \
  /  ___  ___  .\ スターップ!
  |  / (●)|_|(●) \  | 
  |  |    .(__人__)   .| |
  |  |     |::::::|     .| |
  .\.|     l;;;;;;l     | /
   /      `ー´     \
 /               ヽ
747名無しさん@いつかは大規模:2013/10/22(火) 15:15:47.78 ID:KM1Co2bS
>>729
せいぜいビヨンドのエレン・ペイジ程度だろうな
748名無しさん@いつかは大規模:2013/10/22(火) 16:24:11.42 ID:EORsjwjl
>>744
メガサーバーと言ってるけどEVEみたいな単一鯖とはまた違うみたいだよ
749名無しさん@いつかは大規模:2013/10/23(水) 05:59:28.71 ID:yK+KNeTf
日本どうなってんだよ吉田ァ!?

アレ、加藤だっけ
750名無しさん@いつかは大規模:2013/10/23(水) 09:47:43.24 ID:smZX2fo7
とりあえずFFやってるけど、春までまてんなー。
FFがちょっとくそ過ぎたわ。
モローウィンドが初の英語版ゲームだった俺にとって、TESは一番の思い入れがあるゲーム。
はやくやりたいよー
751名無しさん@いつかは大規模:2013/10/23(水) 15:51:46.19 ID:Lx+jzzzr
初めての洋ゲーがMorrrowindって渋い選択だなw
俺もモロ大好き
752名無しさん@いつかは大規模:2013/10/23(水) 18:10:35.91 ID:PkBdcU8V
俺の始めてはInfantry
753名無しさん@いつかは大規模:2013/10/23(水) 20:52:24.32 ID:UaHBFpBj
Heartstone、TESO、blizDota、EQnext、daoc2
来年までの予定
754名無しさん@いつかは大規模:2013/10/24(木) 00:04:25.97 ID:up3i2kB6
Heroes of the StormとCamelot Unchaindってちゃんと呼んでやれよ
CUは来年の春にαだし15年以降だけどなサービス始まるの・・・
755名無しさん@いつかは大規模:2013/10/24(木) 00:53:41.18 ID:KYBzKli8
TES以外興味ネエナ
756名無しさん@いつかは大規模:2013/10/24(木) 06:40:18.50 ID:oy2XgLmY
>>752
ここでそんなマイナータイトルを見るとは
なつかしすぎるな
757名無しさん@いつかは大規模:2013/10/24(木) 07:33:25.01 ID:XiE5RGQw
>>756
当時は結構有名だったけどね
一応SOEだしね
有料になって辞めちゃった
758名無しさん@いつかは大規模:2013/10/25(金) 15:56:48.27 ID:1a7OvBUa
ガチで月額料金制とかふざけてる。普通なら毎月料金10%offとかだろ。
大体mod入れられねーじゃねーか!TESシリーズはmodあってのTESだろ。
調子乗りすぎだBethesda、多分Onlineな時点で不発は確実だから、
この失敗を教訓に正統派のTES7を制作してほしい。
俺のアイデアとしては、復活したドワーフとの科学VS魔術VS剣技VS暗殺みたいなことをやってほしい。
Skyrimから200年後、エルフがニルンの1/3を支配する時代、突如としてドワーフが地下から侵略してきた。
そして、二つの月からの使者の襲来、混乱するエルフ、そしてその機に乗じてノルドとインペリアルを中心とした人類が反旗を翻す!
封印されしアルドゥインとジュリアノス、アカトシュ、そしてElderScrollsが運命を別ける!
あくまで俺の希望だが。
759名無しさん@いつかは大規模:2013/10/25(金) 16:02:07.16 ID:1a7OvBUa
ちょっとしたアイデアなんだけど、アプリケーションを、
mod非対応のMMOバージョン、
mod対応のCampainバージョン、
CreationKit2
ScriptExtender
Luncher
の五つを用意して、Luncherから起動できるようにしたらいいんじゃない?
要するに、オフライン版とオンライン版は違うアプリケーションで個別に用意したらいいんじゃない?
760名無しさん@いつかは大規模:2013/10/25(金) 16:04:47.04 ID:/Wq63RFs
こいつ、何言ってんだ?
761名無しさん@いつかは大規模:2013/10/25(金) 16:28:57.55 ID:0rn9VCyH
スクゥーマのやりすぎなんだろう
ほっとけ
762名無しさん@いつかは大規模:2013/10/25(金) 17:11:37.01 ID:duD9O+88
>>760
基地害触れるな危険
763名無しさん@いつかは大規模:2013/10/25(金) 17:26:45.39 ID:1a7OvBUa
ちなみに、Skyrimは、BethesdaのOblivionとArcaneStudio(故)のDark Messiah of Might and Magicの影響を酷く受けてる。
764スクゥーマ基地外:2013/10/25(金) 17:29:44.20 ID:1a7OvBUa
ゴミレススマソ
765名無しさん@いつかは大規模:2013/10/25(金) 17:59:48.82 ID:j5Z9BJG8
気持ちの悪いmod厨がこないだけでもTESOは良ゲーだ
766シセロ:2013/10/25(金) 18:10:05.08 ID:1a7OvBUa
そうか!TESOはシセロの知ってるSkyrimじゃあないんだね!じゃあシセロは何をすればいいんだい?
767名無しさん@いつかは大規模:2013/10/25(金) 18:27:12.48 ID:2d3oX39o
とりあえず昔ながらのMMOならありがちな月額課金というのは
いまでは古いシステムだがそれだけにけっこう良いと思う
古参は違和感ないだろうし、>>758のようなキチガイ避けにもなるし
768名無しさん@いつかは大規模:2013/10/25(金) 19:59:51.63 ID:1a7OvBUa
>>767それキチガイに失礼だろwww
>>758みたいなmod池沼は「よだれおいしいおーうーあーばしへろんだす(^p^)」
とか言っとけよwww
769名無しさん@いつかは大規模:2013/10/25(金) 23:37:05.58 ID:/K39tGym
ああ・・・あのな・・・ ID:1a7OvBUaさん・・・今回のTESO作ってるのはベセスダじゃなくて、ゼニマックスなんだ・・・。
それに、今回のは別にTES6って訳じゃないから、ベセスダの次回作は6だよ?
770スクゥーマ基地外:2013/10/26(土) 00:21:22.60 ID:C7SFoLSB
>>769さん、すみません。調べてみてやっとわかりました。
TESOはSkyrimやOblivionではないと。どっちかというとFallout3やDishonoredみたいなスピンオフ作品であること。
TESシリーズの正統続編は別で出るんですね!安心しました。
てっきりSkyrimがパチンコ化するのかと思ってガクブルしちゃったんです。
次はアルドメリかアカヴィリあたりか、タムリエル全土に登場期待!
ドワーフが生きてますように、、、
771名無しさん@いつかは大規模:2013/10/26(土) 01:18:07.01 ID:E+CGO3A0
mod入れなきゃクソゲーなのにオンラインって大丈夫なの?
772名無しさん@いつかは大規模:2013/10/26(土) 01:28:10.27 ID:R1bXWN0W
UltimaやWizardryのOnlineと立ち位置は一緒だっつうの。
オフゲの設定を使った別モンだ。
773スクゥーマ基地外:2013/10/26(土) 04:08:26.30 ID:C7SFoLSB
>>771それ俺も思った
でも、スピンオフで色んなスポンサーが倍以上付くからクオリティがうなぎ上りじゃね?
774名無しさん@いつかは大規模:2013/10/26(土) 05:08:08.59 ID:9nGrVBpI
Modなけりゃクソゲーとか言ってるのは、キモオタハゲデブニート様だけだっつーの。
アニメ顔にポーズとらせてパンチラSS撮ってるのは、ほんの数%の人だけだろ。
775名無しさん@いつかは大規模:2013/10/26(土) 05:40:45.33 ID:kukfQf2m
SkyUIや飲食MODが無かったら1000時間しか遊べないわ。
776名無しさん@いつかは大規模:2013/10/26(土) 06:34:34.64 ID:OGqviWaa
日本サービスどうなるんだよ・・・
777名無しさん@いつかは大規模:2013/10/26(土) 10:56:55.07 ID:w6EW6kY6
PS4の一大発表会で出汁に使われていたし余裕でジャパニーズラングウィッジバージョンあるだろ
778名無しさん@いつかは大規模:2013/10/26(土) 19:20:48.89 ID:HUnQwiZ5
日本語版なんていらんからさっさinviteくれ
779名無しさん@いつかは大規模:2013/10/26(土) 19:46:14.71 ID:VPvYsRlm
日本語版はでないだろうなー。
780名無しさん@いつかは大規模:2013/10/26(土) 19:58:27.74 ID:OGqviWaa
いや出ろし!
781名無しさん@いつかは大規模:2013/10/26(土) 20:40:12.61 ID:gdn6H4vI
そういや武器どうなのよ?槍使えんの?
782名無しさん@いつかは大規模:2013/10/27(日) 06:43:30.82 ID:3yio2aEG
TESってなんで槍ないんだっけ
FFはいまんとこ大剣がないよな
783名無しさん@いつかは大規模:2013/10/27(日) 07:04:54.82 ID:vsVd2sKt
FF(爆笑
784名無しさん@いつかは大規模:2013/10/27(日) 09:20:57.01 ID:kFJVMIP4
モロウウィンドは槍あったらしいけども、槍ないとやる気出ないわw
785名無しさん@いつかは大規模:2013/10/27(日) 13:53:06.15 ID:osz8GRzB
槍のモーションなんて作れないんだろ
786名無しさん@いつかは大規模:2013/10/27(日) 18:40:07.31 ID:f/Jee6yT
槍は腰を落とすから一人称視点との相性が悪そう
787名無しさん@いつかは大規模:2013/10/28(月) 17:39:18.29 ID:LUlycFGZ
結構ツボだったんだがやっぱ日本語化はないのか
残念だわ
788名無しさん@いつかは大規模:2013/10/29(火) 00:00:01.28 ID:x+gJnZtg
高橋さんがやるなら日本鯖とか言ってるから不安になってるってだけでまだ希望はあると思いたい
789名無しさん@いつかは大規模:2013/10/29(火) 18:48:38.51 ID:dOd2m12n
アルゴニアンは頬が張ってて気持ち悪いし、
カジートはライオンみたいだな;

skyrimっぽくなんでしなかったんだ?多少質落としてもなんとかなるだろうに・・・
790名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 00:18:31.38 ID:J2k64KNO
このゲームってスカイリムがオンラインになるってことなの?
791名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 00:44:54.17 ID:RtWkgukl
ちょっと違う。スカイリムはThe Elder Scrollsシリーズの5作目。
無理して日本タイトルに例えるならドラクエ5だ。
んでThe Elder Scrollsシリーズは共通の世界設定がある。
その世界設定を流用して作るゲームがこれ。
上の例えを使うならドラクエオンラインだな。

細部にSkyrimとかに似てる部分はあるかもしれないけど
別物だという認識をしてた方がありえない期待とかをしないで済むと思う。
(僕はシーフになって他のプレイヤーからスリをするんだ、みたいな不可能な妄想とかね)
792名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 01:22:20.88 ID:uTWbgFS+
オブリビオン3だよ
793名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 04:39:54.56 ID:p9Y2PG6R
UOではスリもあったわけで、このゲームもSandbox型のMMORPGなら
SkyrimやOblivionのゲーム性に近いままオンライン化も不可能じゃなかったと思う
というかTES自体がSandoboxなのでそうしてほしかった
794名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 05:10:55.47 ID:Z3g6VrIG
>>793
どこかしらの野営地で山賊生活をしながら、通りがかった通行人を襲うんですね。
795名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 05:24:27.33 ID:pxHWQwjj
オフゲのsandboxとオンゲのsandboxはわけが違う
オフゲなら所詮NPC、開発者が制御出来るけどオンゲはそうはいかない、UOもあの時代だから成功出来た
その後色んなsandboxタイトルが出るものの成功したと言い難いものばかり
MMOは開発者が制御しやすいEQの道を行くことになった
796名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 09:01:10.94 ID:mFpvwrOL
そもそもTESOはsandoboxじゃない
明確に国分けされてんだから
797名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 09:01:44.96 ID:mFpvwrOL
誤字った
798名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 13:51:58.69 ID:p9Y2PG6R
>>796
だからSandboxにして欲しかったって流れだろ
799名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 15:07:27.46 ID:CN3+8Nk6
ガードとタイマンしてみたい
800名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 19:01:03.91 ID:XYJv43g4
いっそのことminezをそれっぽくすれば・・・(汗
801名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 19:51:49.38 ID:R4Khg60/
TESってsandboxって感じた事一度も無いが
自由度あるようで全然無いし
802名無しさん@いつかは大規模:2013/10/30(水) 20:39:37.81 ID:nVMreiTo
サンドボックスじゃなくてオープンワールドだな
803名無しさん@いつかは大規模:2013/10/31(木) 00:31:44.45 ID:1jrFT8G8
サンドボックスと言っても結局はクエストの導入部分があるかないかだからな
804名無しさん@いつかは大規模:2013/10/31(木) 14:47:54.58 ID:g9BK92a+
Sandboxてのはマインクラフトみたいなゲームのことをさすんだよ。
805名無しさん@いつかは大規模:2013/10/31(木) 18:20:22.52 ID:g1PZD8bG
日本語版ちょうだい
806名無しさん@いつかは大規模:2013/11/01(金) 06:20:32.41 ID:rq9bmj/T
http://www.youtube.com/watch?v=JWXjzLEGV9U

これだけ批判を買ってると銭マックスも相当な改善をしてくると思うんだけどどうだろう?
807名無しさん@いつかは大規模:2013/11/02(土) 00:18:18.28 ID:5tBXMG10
>>806
どんな批判されてるかわからんが、とりあえず槍あったな(光の)
808名無しさん@いつかは大規模:2013/11/02(土) 03:09:40.08 ID:owJ5/XlA
>>807
月額15ドル制、グラフィック、キャラクターのアクション、とかが多いのかな

この動画よりはかなり改善してくると思うけど
809名無しさん@いつかは大規模:2013/11/02(土) 03:17:58.05 ID:owJ5/XlA
ところでみんな、キャラどうする?
いい具合に3勢力に分かれてると思うんだが

ハイエルフ、ウッドエルフ、カジート
ブレトン、レッドガード、オーク
ノード、ダークエルフ、アルゴニアン

個人的には毎回悩ましいよ...
やっぱ上でも言ってる通り日本人はブレトンが多いのかな
810名無しさん@いつかは大規模:2013/11/02(土) 03:20:39.36 ID:1zOANW4a
今回もブレトン女のデコ皺出るようにして欲しいわ。またブヒどもを奈落の底に突き落とせ
811名無しさん@いつかは大規模:2013/11/02(土) 15:49:52.57 ID:tCcJFmn2
ブレトンは性能がいいから使ってんだよ。
お前みたいに性格悪い奴は死ね。
812名無しさん@いつかは大規模:2013/11/02(土) 15:58:25.36 ID:0HfF7cHO
錬金で製薬ばっかする予定なので
シンデリオンリスペクト的な感じでハイエルフにしようかと思ってる
ハイエルフ仲間はマジカ回復薬買ってくれそうだし
ウッドエルフとカジートは弓適正高いから毒も売れそうかな…と
813名無しさん@いつかは大規模:2013/11/02(土) 20:12:04.47 ID:5tBXMG10
これあればffとかいう糞ゲーやらずに済む
814名無しさん@いつかは大規模:2013/11/02(土) 20:51:28.49 ID:YV0k3q8Z
常に何かのMMOやってないと気がすまない性格なの?
我慢しながらゲームしても楽しくないだろうに
815名無しさん@いつかは大規模:2013/11/02(土) 20:52:50.79 ID:l9KsSrhR
気が済まない狂人なんじゃねぇの。
一括払いのクソゲーのモンクならともかく、
金払い続けて糞糞言うのは尋常じゃないわ。
816名無しさん@いつかは大規模:2013/11/02(土) 23:32:00.64 ID:XUFmDEOD
ネトゲ依存症こわいな・・・
817名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 02:22:09.69 ID:WmWK3Lu7
TESO出たら出たでTESOはクソゲーとか言いながらやるんだよ
818名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 05:08:41.94 ID:gVKigS8A
日本ではTESOが絶望的なのにFF売れてるのが許せないんだろ。

逆に考えるんだ、いっそスクエニに運営してもらえばいいさ、と



FF14の課金が好調なのかは知らん
819名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 07:19:30.89 ID:V1g8yfT1
過疎末期の洋ゲスレってなんでか日本のゲーム業界語りモードに入るよな。
820名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 07:57:47.64 ID:uo4hqemH
FFの話はどうでもいいじゃん
821名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 10:19:07.13 ID:T68rctz9
>>819
現状の不満を何かにぶつけたいとき、
このスレではこの話題が一番反論されにくいだろうなぁという
みみっちい思考からはじき出される溜飲を下げるためだけの愚痴ネタや
肯定や同意を得て満足するためだけのネタなんてそんなに種類はないよ。
ぶっちゃけレス乞食と大差ない。
822名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 10:41:13.76 ID:VBM7Bjh9
などと言う、しょうもないやり取りをして暇潰すしか無い現状。
823名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 10:46:38.71 ID:BnLv0ZGW
スクエニはEQ2を1年ぐらいで投げたから
無理無理
824名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 11:30:59.42 ID:/wkCp9n6
FFという名がついてるだけでどんなクソゲーでも売れるから
そういう意味だとTESも多少そういう気質はあるか
まぁネタだとしてもクズエニ運営とか口にも出して欲しくないレベルのゴミだが
825名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 14:50:31.71 ID:9qu2qYqQ
売れたかどうかなんてどうでもいいだろ
プレイヤーがシェア気にしてどうすんだ
シェア厨きめえわ
826名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 17:52:03.00 ID:mcana2I5
MMOだという事を解ってないアホ1匹
827名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 17:52:39.16 ID:BnLv0ZGW
シェアとかはどうでもいいけどオフゲと違って
オンゲはサービスの継続やアップデートに影響が出るから人気ってのはちょっと気になる
828名無しさん@いつかは大規模:2013/11/03(日) 18:06:16.61 ID:gVKigS8A
さすがTESスレは精神年齢が高いぜ!
とか言っても叩かれるんだろうなあ。いいことだと思うけど
829名無しさん@いつかは大規模:2013/11/04(月) 10:42:12.72 ID:Vg7xQXKQ
ゲームの話できる奴はおらんのか

他ゲーム批判とか比較とかどうでもいいんだが
TES好きなんだから語りたい+皆の話を聞きたいんだよな
830名無しさん@いつかは大規模:2013/11/04(月) 11:15:41.22 ID:S1wFmvdl
このスレの人達は誰もまだこのゲームプレイできてないんだから、語る事があるはずがなかろう、。
831名無しさん@いつかは大規模:2013/11/04(月) 11:21:11.95 ID:y9hvbOSM
TESはやったことない・・・DAoC2、RvRゲーと聞いて興味を持ったから・・・
832名無しさん@いつかは大規模:2013/11/04(月) 16:13:02.89 ID:r4eyrmZA
せめてβ当選者が居れば・・・
いや、居ても書き込んだらアウトか。
833名無しさん@いつかは大規模:2013/11/05(火) 14:47:19.03 ID:ff/edIMY
MMOのtesって何か違うゲームだよな
これはパスかな
834名無しさん@いつかは大規模:2013/11/05(火) 21:14:27.54 ID:F6d0hY2l
MMO未経験のTESプレイヤーはコレチガウコレチガウって
愚痴りそうなゲームになりそうだよな。
MMOそれなりにやってりゃ「そりゃこうなるよな〜」って割り切れそうだけど。
835名無しさん@いつかは大規模:2013/11/06(水) 07:26:07.68 ID:6mGOqnFe
いや、日本では作りえないあの世界観とセンスでやってくれるなら・・・

RvR偏重は昔の話で、今はオフTESに近いコンテンツも充実させてく方針だろう
836名無しさん@いつかは大規模:2013/11/06(水) 09:12:55.15 ID:vdwHvULe
RvRは一部の物好きがやり込む要素であって、それを全員にやらせたら廃れるからな・・・
837名無しさん@いつかは大規模:2013/11/06(水) 10:55:53.19 ID:Fp+J8ZrS
RvR目当てならCamelot Unchaindに期待したほうがいいよ
DAoCのRvRをデザインした人がニッチ向けと割り切ってやってるからね
838名無しさん@いつかは大規模:2013/11/06(水) 18:42:17.31 ID:KSBMSUxv
おもしろそうなんだけどなぁ・・・
839名無しさん@いつかは大規模:2013/11/06(水) 19:39:22.50 ID:oxov23OW
3国隔離だし否が応にもRvRは意識させられるかと
といってもDAoCみたいにPvEだけでも十分遊べる内容だろうけど
840名無しさん@いつかは大規模:2013/11/07(木) 13:39:26.82 ID:oDQOT3Hk
日本だよ、問題は。
841名無しさん@いつかは大規模:2013/11/08(金) 09:10:20.28 ID:HF7xbEGV
TESに求めてるのはRvRとかPvEじゃないんだよなあ・・・
まあSkyrim自体内戦の話だからRvRはアリにしても
全員にそれを強制されちゃたまらん。

あの世界でmobを狩ったりRvRをしたいんじゃなく
生活や冒険をしたいんだよな
842名無しさん@いつかは大規模:2013/11/08(金) 13:11:24.02 ID:oBOvmLrg
実際みんなが求めてるのはそうかもねぇ
sandboxじゃないから無理な話んだけど
843名無しさん@いつかは大規模:2013/11/08(金) 17:45:59.36 ID:48QnA2MC
自由な冒険を求めるならマイナーゲーのが一杯あるな
メジャーなタイトルは多くの人が対象になる分自由度を上げづらい
844名無しさん@いつかは大規模:2013/11/08(金) 19:09:36.38 ID:fK0o411p
冒険はともかく、生活を求めてるならこれじゃなくて
TESの次回作に期待した方がよっぽど現実的だと思う。
生活要素とRvR要素ってすげーかみ合わせ悪そうじゃん?
845名無しさん@いつかは大規模:2013/11/09(土) 10:55:50.00 ID:Fj1obfi9
だからTESはサンドボックスではないと何度言ったらw
846名無しさん@いつかは大規模:2013/11/09(土) 11:09:01.76 ID:wuSbD+k9
え?サンドボックスじゃないの?
847名無しさん@いつかは大規模:2013/11/09(土) 11:51:06.31 ID:Fj1obfi9
オープンワールドではあるけどサンドボックスじゃないよ。
両者を混同してる人が多いけど別物。
848名無しさん@いつかは大規模:2013/11/09(土) 16:39:56.25 ID:EUeOoDAC
生活観出すならMMOでしかもUOの様なタイプじゃないと無理でしょう
シングルゲーじゃ絶対に出せない
849名無しさん@いつかは大規模:2013/11/09(土) 16:44:59.46 ID:L6t6D3Lh
モンスター類との戦闘を一切せずに採集生産販売が出来る
生活といっても、これだけのことだからな
850名無しさん@いつかは大規模:2013/11/09(土) 20:58:35.71 ID:EUeOoDAC
大事なハウジングやベンダーの存在忘れてんぞ
851名無しさん@いつかは大規模:2013/11/10(日) 02:05:57.25 ID:tA9gX0SA
エバークエストネクストがサンドボックス型らしいぞ。
スレもある。

MMOってもともとオープンワールドみたいなものな気がする。
特に3Dのは。
852名無しさん@いつかは大規模:2013/11/10(日) 06:04:06.24 ID:hX+3XTVa
あれはランドマークにサンドボックス系っぽさがあるだけで
EQN自体は地形破壊要素が増えた普通のMMOだろ。
853名無しさん@いつかは大規模:2013/11/10(日) 12:36:56.90 ID:Syzos1Ry
EQNもsandboxだよ
854名無しさん@いつかは大規模:2013/11/10(日) 15:14:45.64 ID:F2+yxHXp
今更EQNの話題とかw
ここ見てる奴なら全員しっとるやろ
855名無しさん@いつかは大規模:2013/11/10(日) 15:48:46.81 ID:oFl3aZ+i
日本ではすでにTESのが有名じゃね?
856名無しさん@いつかは大規模:2013/11/10(日) 16:04:49.98 ID:KrZs6m+z
ごっちゃになってるけど
TESで言う生活はNPCのことでしょ。食う寝る駄弁り歩く等の生活を各自の活動エリアで緻密に表現してるAI
MMOで生活といえばプレイヤーキャラがあれこれ出来る
857名無しさん@いつかは大規模:2013/11/10(日) 17:42:27.37 ID:tA9gX0SA
絶望スレの住人とだいぶ被ってそうで嫌だなw
858名無しさん@いつかは大規模:2013/11/10(日) 22:53:57.13 ID:ZPRtFcPE
>絶望スレ
あんな負のスレに常駐するとか頭おかしいわ。
859名無しさん@いつかは大規模:2013/11/10(日) 22:56:40.69 ID:u+d2b8uE
情弱っぽいしほっといてあげろよ
860名無しさん@いつかは大規模:2013/11/12(火) 13:29:27.01 ID:iLj4gdVb
音沙汰・・・
861名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 07:44:07.91 ID:CvYUXiUc
MMOやったこと無かったからあのTESがオンラインでできるとか神ゲー過ぎるだろ!とか思ってたけど
最近出た某14をエンドコンテンツ攻略まで終わった今分かったことがある
個人的にはMMOとかなんも期待できないわ・・・考えが甘かった。
14での経験だけど
スカイリムのいいとこは旅を続ける上で自然とレベル上がってく感じだけどやっぱMMOになるとそこはひたすら効率重視+それが目的になるし
サブクエとかも中身薄いスカイリムで言う熊の毛皮10枚とかばっか。んでその周りでひたすら熊狩り続ける主人公たち・・・この光景はホントさめる
ぶっちゃけMMOってゲームを楽しむんじゃなくて協力プレイを楽しむもんなんだもんな。ダンジョンもスニーキンでどきどきしながら探索じゃなくてタンクが敵拾ってDPSが殴っての繰り返しだしw
MMOの要素極力排除してスカイリムのマップの中にプレイヤー大量に放り込んで自由に遊べってほうが楽しそうだわ
ダンジョン前でたまたまあった冒険者と一緒に役回り即席で考えて探索したり、職業とかもシステムで決められずに自分は弓のパーク取ってるからアーチャーってのがRP捗るし
街中で暴れて衛兵にしょっ引かれる奴がいてもいいし、街道で強盗や山賊RPでPKとか
縛りが少ないから予想外の事が起きて笑えるくらい自由なぶっちゃけMMOとしての製品じゃなくて本編のおまけみたいなので作ってくれたほうが元々のシステムが秀逸なんだからありな気がするよ
862名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 08:34:36.43 ID:fTMraI5i
2行目まで呼んだ
底辺と比べるなアホ
863名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 09:37:37.86 ID:WarLd2pY
まあ最近の人はUOをやったことがないからなあ
ここのところのMMORPGだけしか知らないと
このジャンルの限界が見えてしまうのも仕方ない。

あとTESに関してはMMO化するより
普通にSkyrimに数人で一緒にプレイできるアドオンでもつけてくれたほうが確かに楽しそう
864名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 10:36:40.03 ID:Rg73+8rX
とりあえずこれのエンドコンテンツはRvRだし、MMOの中でも底辺なFF14みたいな糞とは全く別物だと思うよ
RPしたいならRPサーバーとかできるだろうしそこで楽しめるんじゃないか
865名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 11:28:44.28 ID:ZDQpCxFT
そうだよMMOの肝はコミュニティ
これはUOの頃から変わらない、ネットワークの問題やプレイヤー同士の人間関係を考慮するから
オフゲ程ゲーム性を追求することが出来ない
866名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 12:28:53.79 ID:U4ojFXyq
粗悪品やってジャンルその物を語り出す奴も相当痛いと思うけどやった事無いくせに恰もやってた様な口調で話す奴も相当痛い
865とか明らかにUOやってねーの丸出しだし
867名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 15:02:18.15 ID:R9Yu/bvF
もうUOの頃のMMOは死んだよ
868名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 15:25:31.38 ID:GdIAOZyQ
そんな自己紹介せんでもいいのに・・・
869名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 15:48:34.68 ID:jO6+QA15
EQNも変り種になりそうだし、そろそろEQ型MMOも限界かねぇ。
もはやEQ型MMOはWoWには勝てんよ。
870名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 16:23:56.23 ID:LHqpJnFm
シェアで勝つかどうかは別にどうでもいい
新しい体験をさせてくれるゲームかどうかだな
871名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 17:57:03.64 ID:GMwunexh
ろくな情報も出ないのにTESOは別物!とか笑えるな
872名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 18:26:46.02 ID:LHqpJnFm
あれ、ここTESOスレか
873名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 18:52:31.94 ID:j81itKod
WoWの真似してたらそりゃ勝てないでしょう
EQをより遊びやすく大きくしたのがWoWなのだから超えようと思ったらそれ以上に内容増やさないと
でもそれが出来るのはそれこそ鰤ぐらいの大きな所じゃないと無理という
出来るとしたらEQN作ってるSOEぐらいだろうな
TESOもBethesdaが作っていたとしたら会社の規模的に超える物作れる可能性は持ってんだが
今更シングルメインのゲームを大金はたいてMMO化するとか血迷った事をやるアホな会社じゃないし
874名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 19:09:10.48 ID:wqMC09ZS
少なくとも今まで出てる情報は典型的なEQ型じゃね。
RvR要素満載→ブーイング多数で方向転換
→「冒険要素をちりばめたよ!」→RvR+EQ型 って感じだし。

RRってEQでも専用サーバ用意してやってたんだから
これがEQ型との差異だ!と明言するような要素でもないし。
生活要素系の情報もこれといって出てないよね?
875名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 20:33:36.54 ID:j81itKod
別にブーイングなんてされてませんが
CUの発表やコンシューマメインへの転換で必然的にPvE強化の流れになっただけで
876名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 20:44:08.08 ID:pXI4CpRx
(自分の内で)ブーイング多数
877名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 20:57:30.98 ID:GdIAOZyQ
Bethesdaってそんなでかいの?
878名無しさん@いつかは大規模:2013/11/13(水) 21:08:06.14 ID:waUsH4gD
TESはクエストゲーだからMMOにすんなり合致する
879名無しさん@いつかは大規模:2013/11/14(木) 03:10:22.74 ID:UmE/mqF8
>>873
何言ってんのお前・・?zenimaxonlineのがsoeよりはるかにでかいから。
ベセスダ含めzenimaxgrpは相当でかいよ。
880名無しさん@いつかは大規模:2013/11/14(木) 08:00:26.45 ID:c63ef+RN
そういう無理のあるしったかは恥ずかしいからやめておくれ
881名無しさん@いつかは大規模:2013/11/14(木) 13:40:29.36 ID:WhoODLHC
>>861
100%同意!

FATEPATYってなんやねん!!
882名無しさん@いつかは大規模:2013/11/14(木) 14:19:27.63 ID:dcgIlrEe
BethesdaとSOEじゃ根本的なノウハウの蓄積に雲泥の差がある
シングルゲーならいざ知らずネトゲとなるとSOEにかなう会社なんてほとんど無いんじゃないの
883名無しさん@いつかは大規模:2013/11/14(木) 17:27:59.39 ID:UKcGJTTo
だからこそ、オンゲ用にスタジオ作ったんしょゼニマ
Mythic、SOE、EA、NCsoftなんかでMMOに携わってきたスタッフを雇ってるようだし
TESファンには外部の人間が作るのはちょっとアレかもしれんけど
884名無しさん@いつかは大規模:2013/11/14(木) 17:28:20.24 ID:aq3iYiON
>>881
warhammerが実装してRiftがそれを真似してGW2がそれをパクってさらに劣化移植したのがFATEでございます
885名無しさん@いつかは大規模:2013/11/15(金) 06:32:23.44 ID:pSnJkWSC
warhammerのPQ(FF14のFATEだけど)は良い出来だったと思う。
少し思い出補正が入ってるかもしれないがw

FF14のFATEはかなりしょぼい。
フィールドにmobが湧くという部分だけをパクった感じw
886名無しさん@いつかは大規模:2013/11/15(金) 07:33:33.01 ID:47iuSVJr
FFのFATEは進歩も劣化もしてない
昔からつまらんかっただろ、思い出補正もいいかげんにしろw

WHのときは新鮮さはあったが今と何もかわらん数のごり押し
レベルあげしてる主流とちょっとレベル帯がはずれると過疎って進行不可能になってた
つか1つのゾーンにPQの数が多すぎた

RIFTも同じ
発生するときの空の演出が凝ってて格好良かったけどな
武器とかにつける強化アイテムを買えたりしたのが色々種類もあってよかったくらい
887名無しさん@いつかは大規模:2013/11/15(金) 09:10:57.90 ID:sLDISoHI
え、そんな昔からあったっけ
888名無しさん@いつかは大規模:2013/11/15(金) 12:06:54.53 ID:VieuuS0M
>>886
Riftのはマップ全体からmobが街に攻めてくるのが楽しかったんであってまったくの別物だろう
FATEなんて形だけ真似たクソだろ
889名無しさん@いつかは大規模:2013/11/15(金) 12:22:28.00 ID:F8XK2D3R
FFの話がしたいなら該当スレでやれば・・・
890名無しさん@いつかは大規模:2013/11/15(金) 13:14:34.67 ID:47iuSVJr
普段のRiftとイベント的に起こるやつとあったけど、どっちもZERGでひき殺すだけじゃん
頭使う要素まったくなしで脳死作業
アイテム欲しさにやるだけで面白い要素なんてないだろ
WHのPQは難易度設定高すぎてソロやる気しないが、Riftはソロができて楽だねってくらいの違いしかない
891名無しさん@いつかは大規模:2013/11/15(金) 13:20:28.00 ID:y6+zZjxH
ゼニアジは動くのか・・・?
できないなら外部依託してくれや・・・・
892名無しさん@いつかは大規模:2013/11/15(金) 15:07:08.61 ID:kh5UySWe
所謂パブリッククエストの類は基本的にzergでわいわいやるシステムでしょう
893名無しさん@いつかは大規模:2013/11/15(金) 17:08:09.42 ID:cSQe7+BB
PQに頭を使う要素加えて誰が幸せになるんだよ。
通りすがり達がバーっと参加して乱戦を楽しむコンテンツと
コミュニケーション取りながらガチ攻略するコンテンツの
悪いところだけを引き継いだウンコが出来るだけだろ。
894名無しさん@いつかは大規模:2013/11/15(金) 18:54:40.09 ID:yFxuLxvz
今日俺の誕生日、なんかくれ、15ドルでもいい
895名無しさん@いつかは大規模:2013/11/15(金) 19:17:55.12 ID:2qMwcE84
>>894
              ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |  
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\  これあげるクマ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
896名無しさん@いつかは大規模:2013/11/16(土) 09:08:43.92 ID:rYKbV+v+
米尼でPS4版予約してた
897名無しさん@いつかは大規模:2013/11/16(土) 12:38:26.66 ID:dOcWfxqC
TESの日程も決まっておらんというに…
898名無しさん@いつかは大規模:2013/11/18(月) 17:16:32.95 ID:Yhfp3fmL
PQは基本的にお祭りゲーであるべきだな
899名無しさん@いつかは大規模:2013/11/18(月) 19:22:10.81 ID:APc2oFcb
http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20130615_603850.html

古い記事だけど、いまさらながら問題が山積みなんだな。
とりあえず現状のゼニアジは役にたたないと、
900名無しさん@いつかは大規模:2013/11/20(水) 08:41:15.38 ID:Vp/Fqeii
β当たった
βkey付き
仕事から帰ったらまた来ます
901名無しさん@いつかは大規模:2013/11/20(水) 11:03:51.79 ID:aT9wWlKu
たのむぞ…
902名無しさん@いつかは大規模:2013/11/20(水) 20:59:07.14 ID:67qYme2I
900の人まだかな...
903名無しさん@いつかは大規模:2013/11/20(水) 22:16:19.89 ID:Vp/Fqeii
インスコ終わた23日8時スタートだた...
key&フォーラムのアカとパス付きメールがくる
リンクでβアカウント作成→key入力→ダウソ
904名無しさん@いつかは大規模:2013/11/20(水) 23:49:17.20 ID:Z/vSd0Tr
今回またkeyがたくさん配られたみたいね
905名無しさん@いつかは大規模:2013/11/22(金) 14:24:05.70 ID:42HyLD2o
keyこねえぞこら
906名無しさん@いつかは大規模:2013/11/22(金) 14:58:03.81 ID:aGgebkpR
対人戦をメインにテストしますとかアピールしまくったから当たる気がしねーわw
907名無しさん@いつかは大規模:2013/11/22(金) 18:54:30.69 ID:O/CQN4rz
あたれええええええ
908名無しさん@いつかは大規模:2013/11/22(金) 19:53:22.13 ID:wxAHCxqc
正に今β登録し終えたんだけど
これからあたる可能性って無いのかな・・・?
909名無しさん@いつかは大規模:2013/11/22(金) 20:32:07.30 ID:2QR6J0sH
先着順じゃないし今も昔も変わらないんじゃないかなぁ
910名無しさん@いつかは大規模:2013/11/22(金) 20:57:51.97 ID:BRVL8nfZ
MODが無いTESなんぞ、未だに想像できん
でも暗殺者ができるならやってみたい。
夜の街で隙だらけのPCを背中からブスっとナー
911名無しさん@いつかは大規模:2013/11/22(金) 21:12:53.13 ID:2jcBVSHz
TESっつーかTESの世界観を使ったMMOって認識でOK
ニュアンスが伝わるか微妙なこと言ってるけど。
912名無しさん@いつかは大規模:2013/11/22(金) 21:17:04.10 ID:5YGngTlY
RvRエリアなら問答無用でいけると思うけど同じ勢力エリアの街なら多分無理ぽよ
北斗の拳みたいな世界のタイトルでも町はセーフエリアに設定してること多いし
913名無しさん@いつかは大規模:2013/11/22(金) 21:30:25.79 ID:pgOEdYCk
21日付けの4亀記事を見てオープンβでも始まったんかと思ったわ。
914名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 00:19:59.66 ID:K2FwIVzo
未だにTES=MODみたいなこと言う奴がいるんだな
ただ単に認めたくないだけなのか
915名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 00:20:56.32 ID:dNIRXd+5
mod厨触れるな危険
916名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 08:59:10.41 ID:slZLMgfb
ログインできないし
フォーラム重すぎだろ
917名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 09:07:19.73 ID:BY27mBOF
おまえもか?エラー201だわ
今サーバーダウン中みたい
918名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 09:07:52.43 ID:slZLMgfb
ログインできたw
Templerで始めるわ
919名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 09:26:19.83 ID:thiyq8mY
どおおじて当たらないんだびょおおおおおおおおおおおお
920名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 09:49:39.64 ID:thiyq8mY
>>918
天ぷらーと魔法使いどっちが強そう???
921名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 10:04:57.14 ID:slZLMgfb
両方試してみるわ
922名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 16:20:35.36 ID:d3qqjdtQ
どんなゲームなのかレビュー頼むは
923名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 17:03:19.99 ID:thiyq8mY
βのliveとか全然無いが禁止されてるんか
924名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 17:13:30.77 ID:QlY7CcAm
当然NDAあるでしょう
あったとしても無断配信か公式配信だと思う
925名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 20:05:12.84 ID:zjWsaYUU
アクション性はどうかね
自分で盾構えて防御とかできるん?
926名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 20:15:10.37 ID:M27JS4ES
>>923
動画だけでなく公式フォーラムに画像もBANやでって書いてる
927名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 20:28:15.82 ID:thiyq8mY
>>926
ひええ
Oβは大分先か
928名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 20:32:59.93 ID:yIuUuBkZ
少しだけどTwitchで放送してる人いるね
929名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 21:04:29.53 ID:LMeYKKPZ
βです(´・ω・`)b
ttp://i.imgur.com/3PJB3rc.jpg
930名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 21:37:11.94 ID:b9LoBVpd
一画面で100人はいるじゃねえか
931名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 21:49:55.43 ID:074pNgjH
槍使えないの?やっぱり。
932名無しさん@いつかは大規模:2013/11/23(土) 23:58:49.50 ID:QlY7CcAm
>>929
何このチョンゲー
933名無しさん@いつかは大規模:2013/11/24(日) 01:03:12.20 ID:4G7A2jd4
ベータだからそうなのか元々そういうゲームなのか知らんけど生まれた場所に同じ格好したPCが大量に涌いてる光景って嫌いだわ
種族やクラスによって生まれる街変わるといいんだがなー
934名無しさん@いつかは大規模:2013/11/24(日) 01:05:30.29 ID:EQHuovEI
>>933
種族で地域分かれるんじゃなかったっけ
分散してもこんなにいるってことじゃね
935名無しさん@いつかは大規模:2013/11/24(日) 01:10:06.76 ID:4G7A2jd4
という事はゲーム内に入らないとキーコンフィグ等の設定変えられないタイプって事かな・・・
これも駄目や
936名無しさん@いつかは大規模:2013/11/24(日) 01:57:50.41 ID:+c4SWcn1
何が悪いのかよくわからん
TESっぽいと思うが
937名無しさん@いつかは大規模:2013/11/24(日) 16:24:15.79 ID:EQHuovEI
SSだけだと何とも言えんよね
バトルの動画とか新しく上がればいいんだけど
938名無しさん@いつかは大規模:2013/11/24(日) 18:22:38.51 ID:xZj3P1Ci
わからんなら下手なレスしない方がいいお
939名無しさん@いつかは大規模:2013/11/25(月) 01:12:09.46 ID:z45x9MF9
>>938
お前は一体>>929の画像から何を読み取れるんだよ
940名無しさん@いつかは大規模:2013/11/25(月) 01:44:06.56 ID:KikYgB2V
海外版は日本のPS4でできるのかな?
941名無しさん@いつかは大規模:2013/11/25(月) 09:43:40.29 ID:zXTrlqvd
942名無しさん@いつかは大規模:2013/11/25(月) 13:26:02.87 ID:A1BGtYQa
TESとは
943名無しさん@いつかは大規模:2013/11/25(月) 14:01:11.49 ID:2GnlW3eS
死ぬことと見つけたり
944名無しさん@いつかは大規模:2013/11/25(月) 14:53:08.28 ID:n6PrHRxP
いくら正式前とは言え勢い無さすぎじゃね
EQNもそうだけど日本人はあんまMMO興味無いのか
945名無しさん@いつかは大規模:2013/11/25(月) 15:01:19.33 ID:NGSfq0AT
さんざん裏切られたからなぁ・・・
946名無しさん@いつかは大規模:2013/11/25(月) 15:51:40.19 ID:TAUCA+ca
興味はあるんだけど、当選?メール来ないor来てないっていう
やっぱ自分で触ってみないとなぁ
947名無しさん@いつかは大規模:2013/11/25(月) 16:21:56.52 ID:z45x9MF9
948名無しさん@いつかは大規模:2013/11/25(月) 19:45:27.81 ID:Vk/iOfnF
>>944
FF(笑)には数万単位でいるし日本で存続してるMMOあわせて考えてもかなりいると思うよ
単純に英語がわからないだけだろう
海外のMMOを遊びつくそうと思ったら中学生程度の英語じゃ無理だしなすぐチャットで反応したりできないだろうし
最低日常会話くらいは問題ないって英語力がないとコミュニケーションも満足にとれないだろうから手が出ないと思うよ
949名無しさん@いつかは大規模:2013/11/25(月) 21:17:48.73 ID:Lt2UwKqH
普通に遊ぶなら中学程度で十分やで
単語とスラングがちょっとアレだけど
950名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 04:13:41.65 ID:YxtE5FYB
【TESO】The Elder Scrolls Online Part3【ESO】

Bethesda×ZenimaxOnline Studiosが開発中のMMORPG、The Elder Scrolls Online。
TESシリーズの世界感を使ったMMORPGで、PvE、PvPともにスポットが当てられている。

公式 http://elderscrollsonline.com/en/
YOUTUBE http://www.youtube.com/ZenimaxOnlineStudios
Facebook http://www.facebook.com/ElderScrollsOnline
前スレ【TESO】The Elder Scrolls Online Part2【ESO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1366051080/

こういうのでいいのだろうか
951名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 04:17:47.81 ID:vAy1JJS/
途中、微妙に全角英数が紛れ込んでるのは直した方がいいと思う
952名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 06:56:22.34 ID:Qf2vjjIj
隠密シーフってPvPじゃ糞弱そうだな
953名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 07:27:08.13 ID:yTNO4qrk
この流れだったらまだ立てなくてよくね。
980くらいでいいと思う。
954名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 13:31:31.87 ID:T/MtF1QH
ヴェータやった奴のレヴューとか無いんか
955名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 13:33:44.25 ID:vAy1JJS/
規約で禁止されてるだろ、普通。
956名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 13:54:06.91 ID:T/MtF1QH
そうなんだろうけど>>929まではいかなくとも
2chだしいいだろーって感じでちょろちょろ書く奴が
1人か2人ぐらいどのネトゲでもおらんか
957名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 14:01:26.82 ID:txUx0sPj
日本語対応まだすか?
958名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 15:11:49.18 ID:FvnhIh+9
そもそも今日本人でできてるのが1、2人なんじゃない
959名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 16:10:52.58 ID:9v9z3jZA
オンラインだと日本語化MODとか使えないんだろうな
もう少し情報ほしいいとこだけど、年内はもう無理っぽいか
960名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 16:23:12.80 ID:txUx0sPj
そういや過去オンラインでMODが使えるゲームって存在したのかな?
961名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 17:57:25.46 ID:ikF0ksOm
mmoではないんじゃないかな
マイクラやHLみたいなネトゲだとmod前提の鯖がたくさんあるけど
962名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 18:59:30.70 ID:GxN6He6x
UI変更Modに相当するようなのならまぁそれなりに…。
WoWのアレもある意味日本語化Modみたいなもんか?
963名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 19:45:08.04 ID:oXkL+UU+
アドオンやカスタムUIはタイトルごとにかなり差があるからなあ
964名無しさん@いつかは大規模:2013/11/26(火) 23:40:07.51 ID:gODGIgnn
クライアント改造はMODだろ。MMOなら必ずと言っていいほど存在している裸パッチなんて最樽者
965名無しさん@いつかは大規模:2013/11/27(水) 15:06:37.08 ID:br1v2oOg
すっかり忘れてて久しぶりにメールボックス除いたら22日に当選メールきてた
966名無しさん@いつかは大規模:2013/11/27(水) 16:31:18.35 ID:MtGkcev+
アドオンならWoWは使い放題だな
967名無しさん@いつかは大規模:2013/11/27(水) 21:23:04.93 ID:br1v2oOg
よくみたら9月の時点で当選メールきてた、、1回も参加してない
登録したから次回のβたのしみ
968名無しさん@いつかは大規模:2013/11/28(木) 00:11:20.36 ID:O6P6GiNt
いまβの為にPC揃えるってないよな・・・
でも今ほんとうに面白いゲームないんだよな・・・・次世代機もなぜか遅れてるし・・・・・
969名無しさん@いつかは大規模:2013/11/28(木) 17:02:49.48 ID:IrCDZVgQ
正直言って、ゲーム的な面白さはそこまで期待せん方がいい
esoはシナリオとか設定を補完するだけ。ってぐらいの気持ちで居た方がいいよ。
970名無しさん@いつかは大規模:2013/11/28(木) 20:19:31.73 ID:3kHWp8h1
日本語で遊びたいなあ…
971名無しさん@いつかは大規模:2013/11/29(金) 00:27:01.71 ID:S5NdWuW/
むしろ、英語がんばって覚えちゃえよ!
高橋氏に期待できない以上、まずは力技で勝負するしかないくらいに思ってるわ…
972名無しさん@いつかは大規模:2013/11/29(金) 00:59:31.09 ID:yaG7sZJU
力技とは・・・ゼニマを買収するんですね
973名無しさん@いつかは大規模:2013/11/29(金) 02:34:42.77 ID:8YfL8DwD
次スレ立てておいた

【TESO】The Elder Scrolls Online Part3【ESO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1385660025/
974名無しさん@いつかは大規模:2013/11/29(金) 16:47:55.24 ID:78Rqbddg
スレ立て乙

しかし日本人をβに参加させるってことは日本でのサービスを考えてるのだろうか。
975名無しさん@いつかは大規模:2013/11/30(土) 09:20:30.86 ID:X9xCFqRh
次スレ立ってないから立てたよ

【TESO】The Elder Scrolls Online Part3【ESO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1385770084/
976名無しさん@いつかは大規模:2013/11/30(土) 09:21:15.70 ID:X9xCFqRh
あぁああああああああああゴメン
リロってなかった・・・首つってくる・・・
977名無しさん@いつかは大規模:2013/11/30(土) 11:09:53.34 ID:XDBc+EUm
本日午後、中央広場にて>>975の公開処刑を行う
おのおの石を用意するように
978名無しさん@いつかは大規模:2013/12/01(日) 06:26:18.87 ID:HD3IO5Xd
誰もここ埋めんかー
979名無しさん@いつかは大規模:2013/12/01(日) 07:25:42.36 ID:3EPkTuUL
いま応募受け付けてるオープンβはいつから開始なの?
980名無しさん@いつかは大規模:2013/12/01(日) 14:30:41.46 ID:ZHtS+6EU
早くて来年の春発売予定なんだっけ?
当選してないから知らないが、クローズが順調なら
2月か3月くらいにはオープン始まるんじゃないか
981名無しさん@いつかは大規模:2013/12/01(日) 17:10:03.05 ID:HD3IO5Xd
代わりに975を埋めるのもありか。
982名無しさん@いつかは大規模:2013/12/01(日) 21:44:36.73 ID:HD3IO5Xd
まさかのエロ系MOD本編吸収、子孫キャラクリエイトシステム採用でオナシャス
983名無しさん@いつかは大規模:2013/12/02(月) 02:30:27.64 ID:QkTVoMHi
オンラインRPGのMODってよくわからんけど
使い方間違えるとBANされるんだってね
どういう取り決めがあんだろ
984名無しさん@いつかは大規模:2013/12/02(月) 02:35:01.47 ID:IVqPl5Yl
クライアントの改造禁止ってのは普通じゃない?
これを許したらチート自由にやってくださいって言ってるようなものだし
985名無しさん@いつかは大規模:2013/12/02(月) 03:02:12.43 ID:QkTVoMHi
いや、CoDのようにある程度MODによるカスタマイズが許容されている例もある。
独自のMODを作ってそれで対戦するとか。爆弾しかけるとかメニューが増えているとか

TESOでも同じことできないの? という話かと思われ
986名無しさん@いつかは大規模:2013/12/02(月) 06:00:00.42 ID:ODN2onGJ
グラ改造くらいなら難易度的にも難しくはないし、運営もとやかく言わないというイメージ。
987名無しさん@いつかは大規模:2013/12/02(月) 06:02:16.62 ID:ODN2onGJ
MOとか自分で鯖立てる系のねとげーはMODおkなものも多いね。
988名無しさん@いつかは大規模:2013/12/02(月) 12:46:44.07 ID:5ObjiYDj
グラの差し替えもほとんどないな
たまに裸にひん剥かれてるタイトルがあるぐらいだけどそれも潰されたりするし
MMOは厳しいよ
989名無しさん@いつかは大規模:2013/12/02(月) 12:59:40.87 ID:QkTVoMHi
裸はさすがにまずいだろ
13歳未満の子供もまじっとるかもしれんし
990名無しさん@いつかは大規模:2013/12/02(月) 13:03:32.86 ID:z5/ZPC1n
リネ2初期のテクスチャ改造や裸パッチは結構遊べたな
ま、MMOでMODはまず無理だろう
991名無しさん@いつかは大規模
軽業スキル復活してくれ