【情報は】大航海時代Online 4海里【まだか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■コーエーにて制作中の大航海時代Onlineをまだかまだかと待ち望むスレです
・βテスト開始は夏頃予定
・その他詳細は下記URL群を参照

公式
http://www.gamecity.ne.jp/dol/

前スレ
【来春の】大航海時代Online 2海里【発表会にて】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1073578521/
前々スレ
【社内テスト中】大航海時代オンライン【正式発表】
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1050775875/
神スレ
■大航海時代オンラインを本気で要望スレNo.1■
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1046121440/

4gamer記事
ttp://www.4gamer.net/DataContents/game/1372.html
GameWatch記事
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040414/daikou.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:00 ID:DEnAnpm4
・関連スレ

【コーエー】大航海時代ONLINE【マルコ】
http://live4.2ch.net/test/read.cgi/mmonews/1069207676/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:01 ID:DEnAnpm4
本スレでは、PKネタは荒れるから禁止になった。

大航海時代オンライン PKネタ専用
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1082378184/
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:27 ID:6Piwmme8
>>1
乙海里ー
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:31 ID:a7s4lmPP
>>1
乙です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 13:47 ID:PnSfSakB
このままβまでに10本くらい消費してスレタイが
【本当に】【出るのか】
なんてことになったりして。
とりあえずコーエーの常識から行くとβまであと半年はあるしなあ・・・


TFLOッテナンデスカ ボクソンナモノシリマセンヨ(´・ω・`)
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:18 ID:4Qc+/sXj
>>1
乙!!

>>6
まあ、ムービー見た感じだと
基本的なシステムはできてるっぽいから大丈夫だろ
後はβで意見取り入れていく考えかと
やほーBB今回も強制的にβ版パッケ送ってきてくれないかなぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:18 ID:qQVR5MCt
βといえば、リネ2はいつまでβやってるのだろう?
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:19 ID:6Piwmme8
>>6
     ヨシヨシ
( ´∀`)ノ(´・ω・`)
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:03 ID:IRGkxt58
KOEIだから結局高いんだろうな
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:12 ID:9XH8X9OH
>>6
はっはっは。そうだよなぁ
下手にβが当選しちゃって引くに引けなくて諦めるに諦めきれないなんて事無いさ。
あっはっは。   _| ̄|○ノシ バンバン
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:47 ID:UO6qB5Hn
このスレで挙がる相次ぐネガティブ発言にコーエー焦って作り直していたりして。
それで神ゲーになるなら、2年くらいは待てるけどな…
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:08 ID:oAaDbc8x
情報はまだか・・・
ってか一回もうすでに延期してるんだよな
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:45 ID:UW5aNRU9
>>1
オツカレー
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:53 ID:kKazjxDh
せめて、公式サイトが更新されればな。
ネタ枯渇中。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 19:54 ID:4Qc+/sXj
ネガティブ発言は、そうはないけどな
暇つぶしに煽りに来てる暇人ならたまに見るけど
シリーズやった事あるやつは、大体の仕様はわかってるだろうし
問題はオンラインになった事で付加がどれくらいあるかだなー
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:31 ID:Was7X9Ij
> ネガティブ発言は、そうはないけどな
いや普通にあるだろ

ネガティブ=暇人の煽りってエスパーですか?
完全否定=煽りなら分かるがなあ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 21:44 ID:zQuuMXS+
( ゚д゚)ポカーン 
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:07 ID:279+kA+t
( ゚д゚)ポカー
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:11 ID:yZ3Khqhr
( ゚д゚)ポカ
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:13 ID:pvDm2Axd
正直オンライン版で出す意味ないような気がするんですが、気のせいですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:25 ID:4Qc+/sXj
>>17
だから、まだ情報もたいして出てないのに
ネガティブになるやつどこにいるよ、脳内で妄想して脳内で失望してるだけだろw

>>18>>19>>20
おまいら楽しそうだな(´ー`)y─┛~~
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:29 ID:Was7X9Ij
> だから、まだ情報もたいして出てないのに
> ネガティブになるやつどこにいるよ、→脳内で妄想して脳内で失望してるだけだろw←
いるじゃないか
自分で分かってるじゃん・・・

どこのスレでも情報出てようが出て無くてもネガティブorポジティブな香具師は普通にいるって
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:31 ID:279+kA+t
(´ー`)y─┛~
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:37 ID:Was7X9Ij
ネガティブになるのは当然とかは言ってないし、
ネガティブになる香具師を擁護したつもりはないんだが何がおかしいんだ?
俺自身はβでPC新調決めたくらいの信者なんだがな・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:53 ID:4Qc+/sXj
>>25
いやぁ、まあとりあえず落ち着け
普通にスルーするような話題にそこまで噛み付かれても困るわけでw

      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     ( o     旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       お茶でも飲むか?
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     (´・ω・ )   .| ・ \ノ
     ( o旦o    | ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:12 ID:uFRIu8XJ
4亀の特集以降このスレ覗いているけど、ネガティブ意見多いけどな。
少なくとも俺はあのインタビューからは期待できない。

追加情報に期待はしたいけどなぁ…
船の中くらい歩かせてくれYO
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:40 ID:ZG1G203v
頂きます
           
    ∧_∧   
   (´・ω・ ) 
   ( o旦o)
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:44 ID:GQJv1IIk
>>27
あのインタビューもどうみても
明後日の方向への質問だらけだったけどな
そりゃ、あれに答えろと言われてもきついわw
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 03:27 ID:st5sgxtv
決定しました。

ワールドサーバ名 : ネガティヴ
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 06:06 ID:I8iZtYK1
まあ、しばらくは、

スレ住人の妄想でお楽しみください。

ってとこだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 06:27 ID:GQJv1IIk
でも最初は完全に妄想でしかなかったんだから
実現しただけでもポジティブになれるってもんだw
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 08:54 ID:RjKeAveH
ああ早く海賊になって七つの海を荒らしまわったあげくつかまって公開処刑されて死体を
タール漬けにされて晒し者になりたい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 09:02 ID:7SYvxZiU
情報少なすぎな今の状況で
妄想して失望するのもなんだからな
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 11:36 ID:Ft0skz/k
ムービーはどこで見れるのでしょうか
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 11:48 ID:5JrYAQuf
>>35
          人
         (_)
    〃〃∩( _, ,_)
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
>>1読んでくれなきゃヤダヤダ
4gamer記事読んでくれなきゃヤダヤダ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:01 ID:88wdT6Vk
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、遠くの新大陸行ったんです。新大陸。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで投錨出来ないんです。
で、よく見たらなんかステータスバーに、新大陸発見イベント、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ガレオン如きで普段来てない新大陸に来てんじゃねーよ、ボケが。
ガレオンだよ、ガレオン。
なんかベネツィアンガレアスとかもいるし。1パーティー4000人で新大陸か。おめでてーな。
よーし提督は鉄砲全部売っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、金塊やるからリスボンに帰れと。
航海ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
舷側の向かい側にいる奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
撃つか撃たれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。腐女子供は、すっこんでろ。
で、やっと寄港できたかと思ったら、隣の奴が、珊瑚はどこですか、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、珊瑚なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、珊瑚は、だ。
お前は本当に珊瑚を買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、珊瑚はって言いたいだけちゃうんかと。
航海通の俺から言わせてもらえば今、航海の間での最新流行はやっぱり、
スルーブ、これだね。
マスト1本改造スルーブ。これが通の頼み方。
マスト1本ってのは船員が3人で済む。そん代わり耐久度が超少なめ。これ。
で、それに船首像(犬鷲)。これ最強。
しかしこれだと次からカリビアンにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、>>1は、鉄甲船でも発注してなさいってこった。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 12:34 ID:ytWkBuVh
おぉ、大航海時代バージョンだw
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:27 ID:Do8Illid
新大陸だから珊瑚よりもタバコ、ポルトガルよりもイスパニアにしたほうが芸が細かかったかもね。
でも、スループは同意。
2で愛用してた。ピンネースとかも。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:28 ID:g5Vu1Hep
前スレ読んで見たけど・・・
なんつーか、ワンピースから入って来た奴が多そう・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 15:36 ID:UGhj44pM
そういう輩は沈めてしまえ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:10 ID:vE35z0za
ワンピースからって小房かよw
そんなMMOイヤ杉…

目立った更新があるまでは“期待しなきゃ裏切られることも無い”の姿勢で居たいと思います。
みんなもそうしとけ…
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:11 ID:1z9quAeT
コンシューマとかPCで大航海時代やってたって人間は、
あんまり多そうには思わなかったな
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:19 ID:ytWkBuVh
レドンダとかラティーナあたりで世界を冒険て有り?
当然初めからじゃ無理でスキルのレベルが相当高く無いと、
出来ないようにして、長くやってても飽きないようにして欲しいね。

オンラインにしてマゾくしてもどうせ金余りが発生するんだから、
こういう挑戦要素は欲しいかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:23 ID:IaYfTHhB
MMOはいかに自己満足できるかにかかってるな
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:36 ID:g5Vu1Hep
しかし子供が多いと、外的理由で楽しめなくなるぞ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 16:51 ID:XBW/LJ+T
幸か不幸か大航海時代は地味になるからなあ。
”オコサマ”はそう簡単には食いついてこないとは思うんだけどね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:03 ID:EiW4Fr/l
>>44
大陸にへばり付いて航海すれば日本辺りまでは行けそうだが、
挑戦要素云々以前に激しく設定無視は嫌げ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:07 ID:g5Vu1Hep
いや、ワンピースに近い世界観に浸りたいが為に入ってくる子供は多いと思う
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:17 ID:Ft0skz/k
俺もワンピース組なわけですが・・・ スマソ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:25 ID:nPjZWRbr
レスを書いている香具師のバックグラウンド。

大航海シリーズ
i:歴史は忘却の彼方へ....SFC版が1992
ii:Online版を望む香具師はコレがベースと期待している。交易が中心。SFC版が1994
iii:位置づけが何故か異色作。Deepな探索とコンクエスト(征服)が味わえる。1998〜1999頃
iv:スマン。シラネ。
他MMO:肯定・否定も含めて、PKや生産関連に拘る
他ストラテジー系:マターリ キボン。交易・探索中心?

ワンピース:合い言葉が「俺は海賊王になる!」若年層に多い?
      ....一隻に複数PCが乗り込み....戦闘は派手に....
      ....俺が一番強い....勇者様....
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:31 ID:yv91EVLY
iしかプレイしたことない俺は・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 17:44 ID:I8iZtYK1
>>46
同意。

幸いなことに、信Onと違ってPS2に対応していないから、
お子ちゃまが入ってくるのを、ある程度は抑制できると思われ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:15 ID:kRmof1dT
いっそのことクレカ課金オンリーで
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:15 ID:GQJv1IIk
Uがやっぱりシリーズの中では最高かな
システムはUでほぼ完成されてるし
一番やりこんだのもこれだったな
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:21 ID:ZG1G203v
信onはサロンで3大厨ゲームに認定されているしな
光栄繋がりで信onから流れてこなければいいんだけれど

紹介文とかで「信onやっていました」って奴は注意が必要だな
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:26 ID:Q+300Tvu
( ゚x゚)ノ巨商伝からやってきました
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:29 ID:5134q6+V
一番、嫌なのはFFの自慢話・FFの愚痴などを聞くときだな・・・。

59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:30 ID:uu34i1Eq
>>55
IIは萌えキャラが多いしな。
オットー、ロペス、マシュー、レイス、ロッコ、エゼキエル(;´Д`)ハァハァ

>>51
iv:キャラがOnlineのような感じ。シームレスにRTS戦闘。占有率奪い合戦。CRPG色が強い。1999〜2000頃

>>40
かもね。しかしワンピース如く斬り込みで戦闘を挑むも、カルバリンで翻弄されそうな予感。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:33 ID:LNHivDPG
シリーズやってるがMMOだったら一人一船はツマランと思ってるよ。
冒険者プレイが好きで艦隊持つ事に魅力を感じなかったせいだろうけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:35 ID:vHCV+gMT
>>55
IIも好きだがやっぱIIIだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:39 ID:ZG1G203v
ところで前スレ埋めないか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:43 ID:MR5Ka5V0
>>61
激しく同意
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:48 ID:I8iZtYK1
前スレといえば、>>1 の間違ってんだな。
正しいのはこれ。

前スレ
【今夏】大航海時代Online 3海里【β開始】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1082043124/
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 18:59 ID:RjKeAveH
地球は球形になっているのだろうか。3D化したのに、これまでのシリーズのように円筒形の地球では東西
には水平線が見えるのに南北方向には視界の端まで海が広がっているという状況になるんじゃなかろうか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:09 ID:SIFBBcYK
>>65
いくつかの海域に分けてエリア移動扱いじゃない?
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 19:32 ID:GQJv1IIk
>>61
Vは当時投げたからなー
だからこそ、今やり直してみたいんだけどな
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:00 ID:j7zGcpvg
エステルとかアイリーンとかカルラとかが溢れる予感
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:03 ID:3/nP57gy
とりあえずワンピキャラの名前は争奪戦になりそうな悪寒

あと過去作キャラ名も
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:07 ID:XBW/LJ+T
そんなときは有馬桜子で決まりですよと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:33 ID:uu34i1Eq
じゃあ漏れは出身中国にして夏侯楙大先生でも。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:39 ID:ytWkBuVh
漢字を使うなら漢字圏の風貌でキャラ作成してくださいね
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:49 ID:9v8beFEF
入って来る動機は何でも構わんが、とりあえず・・・
場を荒す自分勝手な餓鬼&厨房は来ない事を祈る
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:51 ID:GVzUD8wg
んじゃわたしは小泉八雲。
時代違うけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:57 ID:ZG1G203v
名前は英語とカタカナだけじゃなかった?
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:02 ID:KsZIzozZ
交易品は数百種類にも及ぶらしいが、そんなにたくさんあっても煩雑になるだけでは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:09 ID:vHEK3rW1
アルファベットとカタカナか…
同じ名前でも3つ出来る場合があるな。

例)
・クラウド
・Cloud
・Kuraudo

ローマ字でそのまま書く、痛いヤツは流石にいないかな?
昔はよく見かけたもんだが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:10 ID:ytWkBuVh
交易品が少ないとつまらなくない?
でもそれだけの数があるということは収集品とかもあるのだろうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:25 ID:XBW/LJ+T
普段あんまり利益でないけど突然大暴騰する交易品とかあったら面白いかも。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:38 ID:ZG1G203v
で、破産して身投げですね?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:40 ID:Q+300Tvu
じゃあ俺は世界各国の土鍋を集めまくる。
大土鍋冒険者になっちゃるぜ
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:40 ID:sE/eCGX7
4の流行品システムがあったら壮絶な事になりそうだな
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 22:52 ID:ytWkBuVh
交易品が無限に出てこないないなら、流行のシステムはありなんだろうな。
でも、制限つけたら一部の金持ってる奴が買い占めてライトユーザーが、
つまらなく感じそうだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:14 ID:Y9vHphLL
交易品が無限に出ない→必死な奴登場で交易品が買えず
→買える交易品でセコセコやるが効率悪し→仕方が無いので
危険を承知で遠出→好む好まざる関係無しに大航海
→上手い具合にゲームとして成り立つ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:22 ID:lSDKq+Zc
交易品は港のNPCに売るんじゃなくてPC相手にも出来るよね?
出来るんなら特産品を買い占めてその場で売る輩もでるんだろうな
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 00:43 ID:5lGQ+ymL
>85
商売なんてそんなモンだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:02 ID:LjgTK9TO
http://www.4gamer.net/news/history/2004.04/20040424003028detail.html

>大都市の一等地に自分達の商館を所有すること
キタ━(゚∀゚)━!!
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:03 ID:pyiBd99m
家キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

89名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:07 ID:pyiBd99m
パーティ待ちで1時間も待たされるゲームではなく
毎日好きな時間帯に好きな時間だけプレイでき
みんなが集まったときには大西洋横断航海を決行したり
海賊艦隊を組んで敵国の艦隊を襲ったり
大きなクエストを解いたりといった協力プレイが可能な設計になっています。

90名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:09 ID:LjgTK9TO
やっぱり危険海域通らないと、高級品とれないっぽいな
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:15 ID:lSDKq+Zc
>>86
極めて合法的なんだろうけどね・・・
>>87
家の所有ではないんだろうな
自分達の商館という事だから最初のギルドとは別に商館ギルドを作れるんだろうな
それだったら海賊のアジトなんかも期待できるかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:43 ID:aqIyFDom
>>87
アジトを持てるみたいな感じなのかな?
街ごとに何箇所があって、物凄い大金で買えるとか。

とりあえず提督になりたいんで軍人で頑張りたい。
持てるスキルの上限とか具体的な仕様はβテスト前までお預けかな…
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:53 ID:xOrPM5a5
forGamer:
 まずは,そもそもの開発経緯について教えてください。

上野氏:
(中略)
 もちろん,ファンからの要望が非常に高かったというのも大きな要因ではありますね。

やっぱり妄想、本気で要望スレは少しは影響あったのかもね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:54 ID:7fpv8COs
新しいインタヴ-
かなりいいと思うけど同?
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:58 ID:uMSWv8Rc
>>87
もしかしたら、知り合い同士で集まる商会で買えるとか

遠出する時は確実に危険海域通ることになりそうですね
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:01 ID:P/UzRRin
インタビューと実際の内容が乖離してることなどネトゲーではままあるので
手放しには喜べない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:14 ID:rw/y7pkv
油断禁物
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:37 ID:CtZ+k27B
俺、信オンやってたけど、大航海はかなり好きだぞ。
2までしかやってないが…
信オンは厨率高いが、リーマンとかも結構いるので、全部が全部厨とは思わんでくださいな。

ま、それはそれとして。
>商人系統は"会計"や"織物取引" "交渉"
"織物取引"…取引の種類それぞれにスキルが用意される、ということかな?
中盤以降香辛料取引が大人気…か?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 03:56 ID:rUzIVJq7
儲かるルート=危険海域
が最高だと思うんだけど

PVP可能海域広くしてくださいオネガイシマス
100伊藤マンショ:04/04/24 04:00 ID:GT/IxyZ9
天正遣欧少年使節プレイ


 や  ら  な  い  か  ?

101名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:07 ID:P/UzRRin
東方国家は当分実装されないから_
あとやらないか? ではなくやらないか だ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:29 ID:hWS8RfQN

 や わ ら か い ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 06:16 ID:5tQp/qQV
別に「日本から使節として来た」という設定で欧州をうろうろすれば
いいんじゃないのか? 目標:法王に会う、欧州の文物の収集
んで日本が実装されたら行って、「誰、君たち?」と住民に冷たく扱われるという。

4亀の記事の、認可とか勅命とかの単語を見ると、3好きの俺としては
「プレゼンありか!?」とか激しく期待しちゃうよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 06:32 ID:pyiBd99m
東方が実装されてもそこで始めることはできない
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 06:48 ID:0VIjWOp7
新インタビュー読んでも結局オンラインならではの売りは無いよなあ
ますます個人が黙々と自分の仕事するイメージが強い
一人一隻システムがそう思わせてる原因だ

職業が多様なのはいいけど、それこそ学者とか商人とかスペシャリストを集めて一つの船に乗り込んで
航海に出たかったなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 07:22 ID:sELBUh6U
プレイ始めてすぐの頃はソロでがんばる、ある程度プレイが長くなると、
危険海域や遠洋航海の必要性から艦隊組むのが効率的、くらいの
バランスにはなると思うけどね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 07:26 ID:dTBs9ru6
何というか、主要な要素が、MOライクな感じを受ける。
単独でも可能であり、少人数プレイヤー間で完結しそう。

一方、MMOっぽい要素は、既出情報だと、
大海戦(大規模PvP)と商会(プレイヤーズギルド)ぐらいか。

まあ、やれることは多そうなので、素直にβテストに期待しとく。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:28 ID:SFjkaE/k
一人で出来る要素が少ないと困る
何かするたびに人を集めないといけないとなるとやってられん
普段は一人でこつこつ、大きな仕事は人を集めて
くらいがちょうどいい

109名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:40 ID:DfTb896Z
遠洋航海から高級品を持ち帰った船団を襲う海賊に武器を供給する
武器商人をやっていそうな悪寒。
ついでにその海賊を退治する軍人に対しても武器を売りより一掃
混乱を助長して甘い汁を・・・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:59 ID:teLC2Sie
テスト
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:00 ID:teLC2Sie
言葉のスキルがあるそうだね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:12 ID:LJnsSeyl
>>105
オンラインの売り
今までのシリーズでNPCが操作してた他国の船が
見も知らない実際のプレイヤーに……

これだけでも満足ダーヨ
ヽ(゚∀゚)ノ

他にも確かに何か欲しいけどなーw
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:22 ID:V4uBHmP5
>112
同意。

仮に今までのシリーズとまったく同じモノだったとしても、
NPCがPCになるだけで、格段に面白くなると思う。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 09:47 ID:PIX2X4Xd
これはマジで凄い!!
見よ!この超絶グラフィックスMMO!

http://granadoespada.com/jp/index.htm
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 10:09 ID:8uJT1/K4
>>109
アナハイム・エレクトロニクス((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 11:37 ID:+JfbTKfk
>>99
それだと、中華か廃ギルドが独占するだけだと思うが
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:04 ID:6AW/uqsh
商館があるのか…商品の占有とかプランテーション経営があったりするのかな。
あとこの話だと危険海域は有効に配置されてるみたいだねえ。口だけの予感はするけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:34 ID:JQG1P3Q1
>ソロプレイのみでも十分に個人の目標を達成していけます
ちんこ勃った。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 12:59 ID:kJY6EPoh
それより安全海域で採取って、漁業だよな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:02 ID:nMJvYSUg
転職に嫌な予感を感じる

>>119
沈んだ船から積荷をかっさらう
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:14 ID:d8T6Fg5c
遂に伝説のサーベルタイガーを発見した!
(あなたは53241番目の発見者です)
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:16 ID:i+b/+r/y
>>116
現実の海賊に近くて良いと思うがw
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:17 ID:i+b/+r/y
漏れのIDが新手の公式みたいだのでage
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:48 ID:sGFgrlP3
1にはまり、2にはまり、3からはやってない。
MMORPGはエタカβ(ラグハイム時代)に半年くらい、FFが3ヶ月で飽き、
それ以来やってない。
そんなオレでも楽しめそうだな。
β期待。
久しぶりに金払う価値があるネトゲに出会えそうな予感。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:48 ID:vCPRDPQV
>>121
ワラタ、伝説でも何でもないな
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:57 ID:HsTCux+L
まあ全行程を自前で行かなくてもいいと思う
例えばギニア湾がPvP可能エリアになったとすると……

東南アジアの産品を満載してきた非武装商船団A、
ところがギニア湾で海賊が暴れ回っていると聞いてちょっとビクビク
そこでルアンダで商品を対人売りに出す
腕に自信がある武装商船団Bがそれを買い取ってギニア湾突破→ヨーロッパへ

なんてなことができるのもMMOの魅力だよな
まあ絡んでくる人数が多くなるから一人あたりの取り分は減るけど(´A`
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:32 ID:6AW/uqsh
商品を満載した非武装商船団だらけで武装商船団なんていない罠。
役割分担とか妄想は膨らむけど、
実際は強制力が無いと一番効率良いスタイルに画一化するかんなぁ。
まんどくさ(´A`
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:54 ID:xj2TLX1V
日本人は多分にロマンで行動しないものな
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:36 ID:rdlocQBK
ロマン貿易
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:46 ID:xjrrcFn/
オマン交易
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:29 ID:Fw7jYLo9
それいうならオマーン交易
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:30 ID:6AW/uqsh
きっと、こうかいするぞ!
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:34 ID:Mi5RCUoh
なんだかわからんがワロタ
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:14 ID:dTBs9ru6
>>87 の記事で、私的に最も気になったのはこれだな。
>本作では,マルチに生きることが不利になるというわけではありませんから。
スキル上限が緩々で、冒険も交易も戦闘も完璧な最強キャラ育成が可能だったら萎える…('A`)
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:01 ID:i1TqW6Z3
>>134
スキル値合計にキャップは無い、程度の意味であることに期待だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 20:21 ID:Sc2ScbrS
キャラが最強でも船はそうもいかないからいいんじゃないの?
ところで交易品もただ金儲けの為取引をするのではなく『パトリシアン』みたく
・生活必需品(食料、衣類など)の十分な供給がなされると都市の人口が増加する(不足すれば減る)。
・季節による相場の変動がある(冬は食料が値上がりする)。
・都市が交易品を生産するにあたり原料となる別の交易品を消費する(毛織物に羊毛など)。
・都市に木材や麻がなければ造船ができない。
・不足品を供給すれば名声があがる。
などの要素がほしい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:03 ID:p2P30hB9
>109の話を実現させるためにも
交易品のプレイヤー同士による売買、物々交換などの機能も欲しいな
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:07 ID:Sv2LiE33
死の商人か。悪くないな。
ただ、欠点は逆恨みで厨房に晒されまくるという。

俺はやっぱ、学者兼探検家かな。
植物or動物学者が最高だけどさすがにないだろな。
考古学者が妥当かな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:12 ID:LJnsSeyl
地図作成職人とかないかな
自分で走破してマップがある程度完成されたら
その情報を書き記した地図が取引アイテムとして他PCと売買出切るとかさ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 21:15 ID:Sv2LiE33
>>139
UOに居たな。
地図は航海に必須だから、まずあるだろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 22:09 ID:sPJrchzn
>>138
プラントハンターなんかありそうじゃないか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 22:13 ID:Sv2LiE33
あるかなぁ。
植物の知識+調合の知識=医師 とかも兼ねたいなぁ。
医療スキルが何に役立つかは謎だがw
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:10 ID:hzCKNU4S
あああ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 23:56 ID:hkWrS8ER
>>138
表向きは学者や冒険家に対してのパトロンとなり、新航路開拓や
交易品などを持ち帰らせて流通を促進させて慈善事業家を気取り、
そして裏では海賊、軍人問わず武器を売りさばき、時として金と
情報を武器に取引相手をけしかけて他の商人の妨害と・・・。
これが死の商人の正しい姿ですぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:00 ID:VgLAo9u0
4亀の記事を読む限り、
どこで何をしても良いゲームではないようだ。
低LVは近所でもって小船でお使いと小銭稼ぎでもしてな〜、というゲームのようだ。
海賊プレイは廃人向けになりそう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:31 ID:KQn0kIIv
大航海オンラインが楽しみなわけなんですが
オフゲーのほうをやったことがないです。
やるとしたらどれが一番楽しいでしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:36 ID:+tIyKGF5
>>146

耽美絵が許容できるなら4もいい
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:41 ID:R/qU1ZK2
>>146
初めてなら大航海時代2か外伝を勧めます。
2の出てる機種は、SFC版、メガドラ版、PS版、Win版定番。
比較的手に入りやすいのはPS版とWin版定番でしょうか。
外伝は、PS版、Win定番がでてます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:44 ID:KQn0kIIv
即レスありがとうございます。
さっそく明日あたりショップのぞいて見ます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 00:45 ID:H3A/AcgV
>>146
おれも2がいいかと。
でもWin版はやめたほうがいいかもしれんな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:03 ID:99CMfYYp
>>146
IIのSFC版かIIIの復刻版(コーエー定番シリーズ)
IIIはちょっと毛色が違うが押さえておいて損はない
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 02:37 ID:0grfi5X8
やっぱりすすめるとしたらUだろうね
あれで大航海時代というゲームは完成されているような気がするし
大航海時代オンラインとは別に
Uを大幅リメイクしてくれないかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 04:12 ID:/Qo9Y30V
やっべ俺も初心者なんでやりたくなってきた
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 07:44 ID:7DmKbf/m
世界史マニアなら3
155サターンユーザー:04/04/25 10:13 ID:SxYHK6FK
>>148
SS版もあるよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:14 ID:NAalIV+F
えー。
初心者なら4が良いと思うけどなぁ。
(ここでは4の評判はあまり良く無いけど)

2も好きだけど、完全やりこみ派でなくて『大航海時代』をさくっとやりたいなら、
漏れは4をお勧めするなぁ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:26 ID:JKiirIXS
4は大航海時代という時代に対してウソが多すぎるのでちょっと…

初心者こそ大航海時代という時代にできることと「大航海時代」というゲームでできることが混乱すると
大航海時代オンラインで出来たほうがいいことについて話すときに混乱すると思う
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:38 ID:rrHa5EmV
>>157提督の文に「大航海時代」という単語が沢山で、混乱です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:42 ID:wvxpmgJp
warota
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:59 ID:NAalIV+F
>157
あぁ、156での『大航海時代』は『大航海時代というゲーム』って意味のほうデス。

>4は大航海時代という時代に対してウソが多すぎるのでちょっと…
漏れは『大航海時代というゲーム』が本当の歴史と一致しているかどうかは、
そんなに重要じゃないと思ってるんで、その辺はあまり気にならなかったなぁ。
もちろん一致しているに越したことはないけどね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:46 ID:/S5NB6KN
大航海時代をやると


世界地図が楽々書けるようになります。

なるよね?なるよね?ね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:54 ID:NAalIV+F
>161
なるなる。
今ではもうだいぶ忘れたけど、ハマってたときは、
都市の緯度経度まで結構憶えていたなぁ…
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:04 ID:NWZuEGFx
ゲーム始まったらロリ撲滅しましょう
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:11 ID:jYSj7V+/
へ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:48 ID:rrHa5EmV
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。

>>163の言っている「ロリ」とは‥‥
タンクローリなどの「ローリ」‥‥
つまり、海賊などに食料を配って回る不届き者のこと
だったんだよ!!!!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:38 ID:mxSudu2u
ロリとは「ローり」つまり座標ローりで採集をすると
竜の涙が無限に取れてしまう不具合の修正を求める叫びだったんだよ!!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:58 ID:jL3XSp43
>>162
世界地図は余裕で書けるようになるが、国名が覚えられず
実際には役たたなかったりする。
ちなみに漏れは高校時代、大航海時代の影響でテスト中余った
時間を使い世界地図にストーンサークルの場所やナスカの地上絵の
場所など書き込み提出した所、見事にスルーをかまされ寂しさを覚えた
記憶がある。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 17:51 ID:Grw0xaYF
>>167
俺も中学の頃に同じことやった。

違うのはスルーどころか減点されてたことだな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:17 ID:V28/kx8J
世界地図をイベリア半島から描き始めるようになったら末期だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 18:57 ID:huXyRAz2
やたら地中海〜北海あたりが詳しいんだよな。
黒海方面とかになると途端にアバウトになるけど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:32 ID:hOx69HFZ
PKだったら日本海大海戦やりてーな
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 19:51 ID:e6AoE3ee
とりあえず1ID1キャラこれだけは徹底してくれ
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 07:38 ID:m52aGLGu
4だと自動航海がついているから、4だけやってるだけだと世界地図が描けるようには
ならないんじゃないかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 08:19 ID:sPOCLLoY
4だと港を探す前に自動航海で移動できるの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:12 ID:r5Hj3zlK
大航海時代をやっていてしみじみ思ったこと。
パナマ運河とスエズ運河を作りてぇ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:15 ID:85ob9fDG
作ったら面白みが半減するよ
特にスエズ運河
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 09:28 ID:eE/F12R/
いっそシルクロード運河キボンヌ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:26 ID:+ecNEpzh
>>176
確かにそうだけど、現実に造った男達はほんとに偉大だと思う。
プロジェクトXだな。
ゲームとしては、あれはあってはいけない存在だ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:37 ID:gK1RFInn
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 14:51 ID:878Kjy2Z
今まで出てきた情報をまとめたページ作りましたけど、晒していいですか
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 15:57 ID:a4C8CFOf
うpしちゃってくだちぃ
182180:04/04/26 17:35 ID:jbaCjUtJ
http://www3.to/bon-voyage/
間違ってたり抜けてるところがあったらどんどん指摘してください
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 17:50 ID:v2NjliTC
>>182
モツ〜。
早速だけど、
ゲームサービスは2004年冬の予定ですよ。
184180:04/04/26 17:58 ID:jbaCjUtJ
>>183
サンクス。直しました
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 18:33 ID:Ba0TJjXj
>>182
乙!
(´ー`)y─┛~~
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:05 ID:BWqt3l6d
>>182
(・∀・)ニヤニヤ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:19 ID:mo3aAGyP
>>182
おつけれ〜
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:33 ID:AMP7SONJ
基本システムの固まる前に、自分の妄想を開発陣にぶちまけたいんだが
どうしたらいいかな?
GAMECITYのお問い合わせから送っても届くかどうか
チームの中の誰かが2cherだったら一番いいのだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:34 ID:tUmx6Urj
>>188
はた迷惑なだけだからやめとけ
RAやTFLOみたいになっちまう
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:37 ID:mo3aAGyP
>>188
とりあえずその妄想とやらをここに晒して見よう!
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:42 ID:VJUTJRj3
なるべく魅力的にな。頭の硬化した重役連を説き伏せるかのごとく。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 19:50 ID:W6BaN5af
>>188期待カキコ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:14 ID:YfKGNMsw
Atlasしかやったことない自分でもこのゲームは楽しめますか?
Atlas、一向に続編出る気配が無いんで密かに期待してるんですが・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:27 ID:AMP7SONJ
期待されても困る・・・
まずはワールドマップは全世界実装(時間かかっても)
オスマントルコから明から出したほうが世界史好きな人には受けが良いのではないか(時間かかっても)
アフリカ、アメリカで原住民制圧、交易所建設、遺産略奪、奴隷貿易などの黒い部分も入れるのはどうか
軍人になれば国家間海戦が可能になり、交易所、植民地の奪い合いはできないか
管理側からのイベントでよいので、小競り合いではなく大きな戦乱に巻き込まれるのもいいかもしれない
可能な限りアクション性を重視してほしい。それにより、白熱した砲撃戦が繰り広げられないか
大富豪なら国家に金を貸したりすることにより、国内の利権を得れるとかおもしろそうじゃないか
供給と需要のバランスによる、物産の価格の変動はあるのがいいのでは

スマン・・頑張ったけどこんだけしか出ない
最初は軽い気持ちで要望を出したかっただけなんだよう。・゚・(ノД`)・゚・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:28 ID:o6U79BlG
Atlasなんて言うイロモノやるより大航海時代やっとけ。
あれはぶっちゃけ大航海時代の亜種だぞ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:32 ID:IcppL9B0
はぁ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:07 ID:DCKcXy5A
貿易にしてもさ、なんかみんながみんな美術品だの絨毯だの売り買いしてるだけ、ってのはヤダよね。
前に出てたけど、都市の人口によって食料要求度みたいなのがあって、
 人口増 → 要求度増 → 食品価格上昇 → 食品供給 → 人口増
みたいな連環になると楽しそう。
当然、食料の供給が不十分だと都市の人口減→その都市の特産品の産出量減、とか、
「太閤立志伝5」じゃないけど特定の都市に特定の産物をある程度供給し続けると
新しい特産品が生み出されるようになる、とか。
とにかく、すべての交易品に何かしらの意味を持たせてほしいなぁ。

あとはユーザー間の取引システムをうまく作ってほしい。
チートが入り込む余地を無くして、できるだけ緻密に交渉できるような感じで。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:28 ID:oU7yiybi
スキルに特定の交易品の売買に有利になるようなものがあるからそれで商人の住み分けはできそうだ。
ああ今度でるパトリシアン3でネット対戦ができたらよかったのになあ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:34 ID:VJUTJRj3
奴隷の需要を高めてアフリカの部族争いを激化させ、鉄砲を売って大儲け。
コレで一ヶ月金塊500ためた。マジおすすめ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:35 ID:BWqt3l6d
レベルひくいな、おまえらの書きこみ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:38 ID:IcppL9B0
口だけ獣だなお前
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 22:57 ID:eLmojtz7
>>201「XXXXけXXだXXXX前」

提督、あっしが訳しやしょう。
なんでも、アフリカのほうにゃあ口しかないでけぇ動物がいるそうで。
これでいっちょ動物好きのボンクラにでもプレゼンしてみたらどうっすかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:14 ID:VJUTJRj3
しかしアトラスオンラインを想像するとチトうける。
「アフリカと南アメリカ地続きにした奴マジ死ね」
「紅海に閉じ込められますた」
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:27 ID:/mL1MtA6
>>203
そっちのほうが面白そうだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:31 ID:WYlhSqPU
>>203
ワラタ マジ面白そうだwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:39 ID:pgtvP1La
>>203
やってみてぇwww
けど、ゲームとしてはまずなりたたんなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 23:49 ID:BWqt3l6d
つまんね
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 00:29 ID:Q148rPEL
寒いやつだ、氷の民だなお前
209sage:04/04/27 01:19 ID:D+xsD2jW
しょうがねえなおまいら。闇市に続いて妄想第二弾ですよ
依頼請負、ヒント収集、探索、wonder発見、証拠物入手、帰還、発表&名声入手の
ルーチンワークになってしまいそうな探検家に、スキル「著述」の追加を妄想してみる。
で、著述と流行を連動させてみる。

著述スキルを持つ探険家は、一定周期(例えば毎週日曜とか)で、
所有するwonder(要するに自分が発見したことのある発見物な)についての本を発表できる。
探検家は自分の本の題名、テーマを決め、固有の番号(4桁くらい)を指定し、最後にキャンペーン費用を指定する。例えば・・・

題名 ピラミッドのトリビア
テーマ ピラミッド
番号 1234
キャンペーン(宣伝)費用 金貨3万枚

PCは、探検家名声と、キャンペーンにかけた費用によって、1234番を中心とした一定範囲の番号を所有する。
1234プラスマイナス192とか。

さて、鯖の方で毎週日曜日にPCの著作を更新する。著作の売上げはPCの名声とキャンペーン費用で算出するとして、
そのあとに「今週のベストセラー」を決める。
鯖の方で4桁の「今週の番号」を出して、そこにうまく納まった香具師の著作はベストセラーってことにする。
早い話が宝くじな。「今週の番号」が1042から1426の間だと「ピラミッドのトリビア」がベストセラーになる。
ベストセラーになると売上げ10倍(仮)、さらなる名声値入手の他に、GMメッセで
「名無しさんの書いた「ピラミッドのトリビア」(テーマ:ピラミッド)がベストセラーになりました!」
とか流れて、一躍時の人に。

ここでWのように、発見物(今回はピラミッド)と交易品の流行を連動させてみる。
ピラミッドはアレキサンドリアの交易品(装身具でも骨董品でも麻でも小麦でもいい)と連動していて、
ピラミッドに関する著述がベストセラーになると、その(それら)交易品の流行が発生する、って感じで。
流行の発生はその週いっぱい、ランダムで、がいいと思う。発生時間まで特定できたらちとつまらないし。


もっと直接的に、著作のテーマを発見物に限定させずに「ある港のある交易品について」も選べるようにすると楽しいかな・・・。
大商人が有名な探検家に得意分野の交易品をテーマに本を書いてもらうとか。
原稿料このくらい、キャンペーン費用これだけ出しますので先生お願いします!!みたいな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 03:10 ID:XIWjl3yR
長すぎ(;´Д`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 08:09 ID:E0XURqnb
何でもかんでも一人で出来るのも問題だが
ある程度一人で出来ることも無いと困るな
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:03 ID:L4AGcLN8
>>209
オナニーは一人でやってくれ
213名も無き冒険者:04/04/27 10:51 ID:suqVi1Mb
>>211
一人でも出来るけどPTで行くと人数によって難易度が変化するとかどうでしょ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:52 ID:suqVi1Mb
@お腹いっぱい。付け忘れた(;´Д`)

連続すんません
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 10:53 ID:R4pIAkUD
>>212
一人でも出来るけどPTでヤると人数によって感度が変化するとかどうでしょ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:46 ID:baIm+YFE
>>213
PTで冒険に行くと、PTメンの特技を借りてイロイロ出来ると言ってたはずだが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 12:58 ID:+BbboNU1
>>197,199
プレイヤー側の視点はMMOだが、システム管理側の視点はストラテジーという
システムをしっかり造って貰いたいという事だよね。
必ずしも、サーバープログラムとして組み込む必要は無く、
管理者が相場の基本値を週一位で調整するだけでも違うと思う。

A港:特産品「**」
戦争が起きる→鉄砲の需要が増える
     └→労働人口減少→特産品の供給量が減少

B港:特産品「鉄砲」
PCが「鉄砲」を大量に買い付ける
→鉄砲の市場価格が高騰→原料の「粗鉄」「石炭」の価格が高騰
         └→PCの設備投資→特産品の供給量増加
                └→雇用増大→労働者人口増

C港:特産品「粗鉄」
PCが「粗鉄」を大量に買い付ける
→以下略

コーエーにはこうしたシステムをしっかり造って貰いたい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:48 ID:miG8VtQ5
>>217
いい、アイディアだとは思う。
が、無理だろうな。入れないだろうな。
だって、想像しただけでも、調整まんどくせ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 14:54 ID:g/gHNFlo
>>217
オナニーは一人でやってくれ
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 15:21 ID:SVMurGoh
( ´_ゝ`)y~~~.。oO(ここにも余裕の無いガキが入ってきたか…)
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:17 ID:EHwKnKuz
>>212 >>219
(´-`).。oO(二人以上でやったら気持ちイイのかな? でも、どうやるんだろ?)
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:19 ID:ZGwnQ85L
ばか発券
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:27 ID:Bo2N5o3+
大航海時代はおれの中で美化されて神聖化されてるゲームだから期待したい
でもビックタイトルの信長もあの出来だから期待しない方がいいのかな・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:32 ID:bUV8yAwR
期待したら負け
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 17:54 ID:hu6dQZ4H
あきらめたらそこで海の藻屑ですよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 18:48 ID:LgmevXWV
やっぱ具体的内容がなくてオカズが少ないからレスもすすまんな
227209:04/04/27 19:07 ID:D+xsD2jW
あいすまんかった。
「無頭人」とか「南極人」とか「首長族」とかをもう一度発見してみたかったし(いろいろ試してみてるが漏れのVはXPで動いてくれないのだ)、
交易で支度金をしっかり稼いでから海賊に転向するつもりでいたんだが、
公式を見てると
「戦闘特化のキャラクターを重ガレオン+キャロネード砲満載の船に乗せて海賊で稼ぐのが最も効率のいいやり方」
という予想を否定するに足る材料が無いように感じられてなー。
PKKがあるからバランス取れるという声もあるが、どこにいるのか、いつログインするのかわからない獲物を追わされる訳だからPKKは小銭じゃ割に合わない仕事だし、
PKKerに大金払うくらいなら数度の海賊被害は諦めて交易した方が早そうだし。
諦めきれないからせめて妄想の交換にひたっていたかった。期待しすぎとわかっちゃいるが右手が股間から離れなくてな・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:26 ID:zcJfAOIR
すいません
これって推奨スペックってどのくらいになるんですか?
FF11より高くなりそう?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 19:33 ID:bRu061Hz
4Gamerの記事によると、
>最近のノートPCなら十分動くはず
>信長の野望Onlineよりも低い推奨スペックになる予定
ってっことだからFF11より高くなるって事はないかも。
230228:04/04/27 19:59 ID:zcJfAOIR
そっか
じゃあなんとか出来そうかな・・・よかった。

ありがと
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:10 ID:8CzP2fkh
最近のノートってMOBILITY RADEON 〜とかGeForce FX Go 〜とか積んでるからなぁ…
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:26 ID:pbZ1EmJd
流れを読まないで悪いけど、ちょっと↑でPC同士で商売ってあったので。
PC同士での取引は制限しないと、インフレが際限なく進むと桃割れ。
どっちかというと、NPCショップを仲介してPCが値段を釣り上げないように
するってのが良いアイディアだと桃うが、どうだろう?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:27 ID:nOv0Aus7
CPU 700MHz以上
メモリ 128M以上
グラボ DirectX8.1b以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、
     32MB以上のVRAMをもつもの
HDD 2G以上

必要スペックはこんな感じか?
この程度なら結構前の世代のPCでも余裕っぽ。
つっても、最大の問題は鯖の通信環境な訳だが・・・。
鯖とネットコードが優れてればスペック関係無しに軽いし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:39 ID:HyKAGDli
>232
すまん、MMO不慣れな俺に教えてくれ。
PC同士の取引を制限しないとインフレが際限なく進む、ってのはどういう流れだ?
いや、煽りとかじゃなくて普通にわかんないんだ。馬鹿でごめん。

価値ある産物を産出する街→誰かが産物を大量に購入→転売→転売→高く売れる街でうっぱらう

ってことか?
いや、この場合は産出量と末端の取引価格を制限というか調整すれば、インフレはおこらんな。

産物にアイテム的な使い道をあまり持たせず、純粋に交易品として扱ったんじゃ駄目か?

むー。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:49 ID:Z0xIei5h
そもそも転売って成り立つのか?
500ので売れるも物をPCに450で売るのか?
俺なら普通に店に売るんだが
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:55 ID:6tj4LFvp
>>235
何語?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:03 ID:6EsmNqa4
>500ので売れるも物をPCに450で売るのか?
その逆もあってしかりでは?
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:06 ID:1TP8eUAO
交易品じゃなくてアイテムの場合だな。航海用品や装備などか
交易によってほぼ無限にNPCから金を吸えるとなると、
入手困難なアイテムは廃人が際限なく値を釣り上げていく恐れがある
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:18 ID:HyKAGDli
とりあえず交易に関しては、何でもいいから違う街で売ればちょっとは利益が出る、
っていうのをやめてほしいな。
交易相手の需要を見越した仕入れが必要になるような感じで。
もっと言えば、商品を無制限に売りまくれるのもやめてほしい。
相手の需要を上回って売ろうとすると、断られるか買い叩かれるようなの希望。
そうすりゃ食料品系は安定して売れるけど儲けが少なく、香辛料とか奢侈品は
当たればデカいけど普段はそんなに売れない、とかいろいろ特色が出そう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:25 ID:nKhCLSDt
香辛料は肉を食う奴らのいる町では安定して売れると思うが。

貧乏人ほどクズ肉を食う分香辛料が欲しい関係で、貧乏人も金持ちも結局香辛料のお世話になる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:30 ID:NFDeSVFx
香辛料の問題はやっぱ距離と手間だわな。
香料諸島まで行って帰ってくるまでの間に近場の食料品交易の繰り返しで同じ利益が出たりして。

けど、それでもやっぱり香辛料満載の船をヨーロッパに持ち帰るのがロマンだろう!
という遊び方ができる人間でないと長続きしないゲームかもしれんね。
こういうタイプは基本的にカモにされる方が多そうだけど。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:42 ID:SBR/Kt4B
交易品目は1000種類ぐらい用意して欲しいもんだな。
大航海時代スタンドアロン版のように
8-10カテゴリにそれぞれ2-8品目しかないっていうのは
流石に長期にわたってあそぶオンラインゲーではものたりね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:49 ID:MgQxzNcZ
商人というジョブがある以上、交易、経済システムを重視するのは当然だよな
交易をすれば確実に利益が出るシステムならばNPCから金が沸いてくるわけだよな
NPC海賊を倒せば金が手に入るのも現在のMMOと同じインフレの道を行く
それがPC同士なら通過の量が変わらない
でも、そのシステムができたならば、今後のMMOを変えるような仕様に・・・
逆に儲けた金をPCが有益だと思える事にバンバン使わせる、すなわち生活をするわけだ
そうすれば通貨の流通量を減らすことができるな
船が一定期間で壊れるというのもそれが目的だろうか?
・・・コーエーに期待しすぎですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 22:50 ID:mCaWWsvL
期待したら負け
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:16 ID:U8OanEdl
これってプレステじゃでらんのかなぁ
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:19 ID:TeBQYSKF
どちらかといえば儲けた金は豪勢な家だの珍しい服だの酒場女への貢物だのくだらないことに使いたい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:33 ID:nKhCLSDt
いずれにしろ、交易するNPCやクエストを出すNPC、エンカウント戦闘をするNPCが
何らかの手段で他者から通貨を受け取ってPCに支払うわけではないので、金が天下
の廻り物ではなく、湧き出るものであることは変わらない。

インフレを防ぐには何らかの手段で世界の通貨の総額の伸びをコントロールする必要がある。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:35 ID:rgyTUvJ2
>>245
絶対にゴメンだな
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:00 ID:XywMSojA
>>242
種類はかなりあるっぽ。
おそらく食品、装飾品は勿論の事、鉱石からナマモノまでって感じだろう。

「よーし、アフリカからキリンを持ち帰って見世物にするぞー」とか
「象が落水したやべぇ救えねぇ!!」とかコブラを満載して帰ったら
途中でコブラが逃げ出し幽霊船になったりと幸せな状況に期待。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:02 ID:z+uw1ipa
しかし、船内に自分の意思の反映する人形がPCのみってのも寂しいモンだなぁ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:48 ID:hRp+suwn
>>248
プレステじゃ=プレステジョアン
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 00:58 ID:tJXGXrT/
プレステで出たら何か問題でもあんの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:03 ID:4/6tg3xI
低年齢化します
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:04 ID:+NqzsjM8
厨が多くなる。ネトゲ実況とかしたらばのFF晒しスレとか見てみろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:05 ID:4NuC/I0x
マジレスかよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:07 ID:cTU5KL0b
>>255
それくらい嫌ってことです。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:08 ID:tDhOeXFT
こうやって色々話しているときが面白いんだろうあぁ〜
実際やってみると・・・
cbまで楽しみましょ〜
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 01:23 ID:/bN9G7kL
個人的にはTのアフリカに入ったときの音楽を導入してほしい
いまさら無理だろうけど・・・
あのときの新鮮さが今も忘れられない
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:57 ID:IrEuqupe
とりあえず日本鯖に外国人RMTが来られない仕様にしてくれ
パッケージ販売でそうなるなら大歓迎(・∀・)

リネ2も販売してたけどな・・・_| ̄|○
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:14 ID:6XLgM/RZ
廃人が有利な、下手な鉄砲数打ちゃ当たる。こんなシステムが
一番お金を儲ける事が出来るのは勘弁してホスィな。

上で出てるリスクが伴うコショウの運送とか、町が(ほぼ)使えない海賊とかにのみ
一攫千金が可能にして欲しい。やはり航海に理不尽で且つ回避不可能な
アクシデントを数多く設定するとか。
貴族の部下として航海してたものの、その貴族が失脚してそれまで築いた財産が全て没収されるとか。
蛸烏賊の化け物が出て命からがら逃げてきたが、残ったのは莫大な額の借金とか。
海賊に負けたら死んだ事になってキャラデリとか。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 05:22 ID:j+iMm8H5
>>260
廃人有利じゃないMMOなんてあるのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 06:04 ID:Ye2okZWk
>>240
くず肉しか買えない様な奴らは
香辛料なんぞ買えない罠
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 06:48 ID:JmM7u/0R
>260
それはやりすぎかもしれんが、航海にはすごい金がかかるようになるといいかも。
食料および人件費で。
遠くの港まで行くのはホント命がけで、失敗したらそれまでかかった費用も全部パーで
一気に破産するくらい。
地道に近海交易で稼ぐか、一攫千金目指して遠くに行くか。
海にいるだけでものすごい勢いで金が減るようにすれば、港周辺を漂う海賊も減る。
海賊は綿密に情報を収集して出航しないと、あっという間に破産。
264240:04/04/28 07:34 ID:aRRJHDcQ
チョリソーって何から出来てるか知ってる?

クズ肉を売りつけるほうがハーブだのスパイスだのを混ぜるんだな
265240:04/04/28 08:02 ID:aRRJHDcQ
自分の家のキッチンにある「ハウステーブルコショー」やS&B「キッチンコショー」が
いつ買ったものだか考えれば、肉を常食とするやつらの消費量が数倍だとしても個人
としては大した量でないことはわかる。
香辛料1樽はたしかに貧乏人には買えない値段でも、1樽の香辛料を個人で買うこと
はありえないのだ。

香辛料貿易のうまみは香辛料が嗜好品ではなく生活必需品だということ、
容積・重量で比べた価格の高さ(アラブ商人がラクダの背中に積んで運ん
でも莫大な利益を得られたぐらい)にある。

で、まあおいらの主張としては大航海時代の歴史が地球上と違うように流れるのはかまわないが、
大航海時代という時代と環境にウソが多いのはやめてくれということだ。
複数マスト帆船に追いつくガレー船とか陸上と撃ち合って楽勝する武装商船とか香辛料が嗜好品だったりとか
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 08:17 ID:yD/NJn07
そうは言っても仮想世界のもんなんで、あんまりその時代に拘りすぎるのもいかがなものかと。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 09:28 ID:FCb+3qxx
>>264
君には是非>>212を理解してもらいたい
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:36 ID:3FT1ft9Z
あの時代って、香辛料を持ち帰って出た利益が航海費用の数十倍だったらしいねぇ

個人じゃ買えないのになんで生活必需品なんだ?
ちょっと調べてみたけど、生活必需品じゃないぞ

あと、そんなに細かくこだわりすぎると、かえってつまらんゲームになる可能性もあるな
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 10:56 ID:fEGYDWne
>>203
一定期間ごとにマップリセットとかやれば、ゲームとして成立するんじゃないかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:03 ID:Snhq2tYU
あの時代は香辛料は金(きん)と等価値だったらしい
庶民が食べ物に金混ぜて食べるわけないからやっぱり嗜好品だったんだろう
「ハウステーブルコショー」やS&B「キッチンコショー」って感覚とは違うだろ
生活必需品だったのは一部の特権階級だけだとおもわれ
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 12:15 ID:nkg5LQK2
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:19 ID:/imTo83J
公式のキャラクターイラスト描いてる絵師の名前を教えてください。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 13:47 ID:VFLi8Kqd
>>247
大航海なら投資がそれに当たるようになるんじゃないかな?
それで名声上がると今まで扱えなかった商品が買えるようになるとか。
町の規模があがると新しい種類の船や武器が使えるようになるとか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:10 ID:da6k0GiP
>247
あるいは、いっそ各街の資金総額を固定してしまって、ある街の資金が完全に枯渇したら
その街の商品を購入して資金を入れないと経済が動かないようにするとか。
PC側に資金が流入し続けるとNPCが介在する取引が滞りがちになるだろうから
その辺の対策は必須だろうけど、PCがゲーム中で必要とする資金を量的に
街間貿易、対NPC取引資金>>>PC間取引、個人アイテム購入資金
って具合にしてしまえばそれなりに経済は循環しそうな気がする・・・・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:18 ID:9e/pkZ22
>>268
まあポルトガル人は利益狙いすぎたことや航路維持費がかさんだせいで
紅海経由で地中海に流通するものと価格が大差無くなったけどw

国籍やら商会が本格実装されたら入港拒否・商品独占は可能なのかな?
オランダ商人がスペインの港に入ろうとしたら
「ゴイセンどもはカエレ(・∀・)!!」と言われる様を見てみたい
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:31 ID:lHt25T1l
副官エディット出来たら買います
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 14:52 ID:cTU5KL0b
ふと気になった事。


銀行って全都市で預金・引出・借入・返済可能なのかな?
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:21 ID:VgEJ5p1Z
>>275
商品独占はわからないけど、入港拒否はあるかもね
敵対関係にある港に近づいたら、いきなりNPC艦隊が沸いて出てくるとかさw
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:34 ID:Kmh3ZehO
>>277
同じ系列や
提携しあってる銀行でないと無理だと思われ
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:38 ID:rOg8Tuyt
ハイリスクハイリターン
ローリスクローリターン

どこまでいってもこの原則を比較的守ってくれればそれなりのゲームになりそう。
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 16:39 ID:MW+LjJNx
大儲けしてでかい屋敷を建て
世界各国の酒場女をかこって爛れた余生を送りたひ
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 17:50 ID:dgHlfgUD
>>277
ゲームでの話だよな。なら、普通に全都市で可能なんじゃない?
はるばる日本まで行って、手持ちの金が足りません、とか悲しいし。
ただこのゲームに、手持ちの金と預金とデータを分ける意味があるのかは知らんが。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:06 ID:x7lueX3I
香辛料貿易などはもちろん手持ちの金、通過があってこそできるわけだ
てことは、貿易に行く途中、買って帰る途中で沈没すると金、商品がパーになる
これくらいがいいよな
リスク高いけど無事帰ってきたらヒーローで
調子乗ってもう一回行ったら、沈没して全財産が海の底
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:46 ID:/bN9G7kL
マネーウォーズって町に投資しあうってことなのかな?
そうだとしたら国と個人の町への友好度(?)をわけるか
投資すると経験値が入るようにしてもらいたいな

人が少ない国だと
すごい投資してるのに他のやつが投資しないから大損だよ

もう投資しね〜

国衰退
のループになりそうだから個人の特典がほしい
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 19:03 ID:9e/pkZ22
投資をすれば交易所に並ぶ商品の種類・数が増えるというシステムなら
投資意欲も湧くと思うんだけどなぁ

で、時間が経過するに従って投資された金が消費されていって
減っていく度に数量・種類・質が低下していくとか
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:06 ID:/bN9G7kL
>>285
種類が増えるのは今までもあるしいい案だと思うんだけど
投資したのに他の国に独占されることがあるならば
結局投資しないループにはまっていってしまうと思う
だから>>284で書いたような特典がやっぱりほしいな〜
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 20:15 ID:da6k0GiP
んじゃ国に投資するってのは?
個人は国への貢献ってことで名声up&爵位もらってウハウハ、
街への投資は国が持っている資金にあわせて自動で投資ってことで
で、街を支配する陣営が代わったら投資レベル大幅downで投資しなおし


街の分捕りあいはまた別のシステム(戦争で分捕る? あるいは街投資での
経済支配と並存すると言うのも考えられるが)
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:19 ID:POms+UXX
特産品とかって飾れたりするんかな。
本国オランダの商館を武家屋敷風とかにしてみたい・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 21:42 ID:qoYrXXv/
公式更新されてるね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:10 ID:/bN9G7kL
>>289
おお〜情報サンキュー
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:32 ID:aRRJHDcQ
>270
すまん続くぞ。

胡椒の価格は同重量の「銀」と同じ程度だった。

ちなみに今現在の日本での小売価格で、S&Bキッチンコショー20gは200円弱
銀は1g25円ぐらい。

大航海時代の半分ぐらいにしか値下がりしてないわけだ…。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:40 ID:tJXGXrT/
プレステでできてもいいじゃん。
信長だってPCでできるようにしてやっただろうが
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:41 ID:Bxu7yWCJ
歴史考証は世界史版に任せたほうがいいとおもわれ。

それと、大航海時代をゲームにしたのではなく、
作ったゲームに大航海時代をかぶせてある、
くらいの認識でないとゲームへの評価を誤りそうな希ガス
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:44 ID:djDQyI42
あの時代はコショウよりチョウジの方が貴重。
チョウジの重さと金の重さが同程度で、ちなみにコショウはインド辺り
でも取れてチョウジは東南アジアにしかなかったらしい。

295名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:52 ID:nkg5LQK2
丁字なんて料理結構してても滅多に使わないんだが、
大金はらって胡椒より欲しい物だったんだろうか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:55 ID:8GIUBfi5
発明ってスキルとかないんかな!?自分で一部のアイテムを作ったりとかできないかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 22:58 ID:GI1Zbp0n
>香辛料としてカレー、肉料理、製菓、ウスターソース、ミートソース、ケチャップなどに利用する。
>また、ガラムマサラは何種類かの香辛料をブレンドしたものだが、チョウジは不可欠の材料の一つである。

だそうだ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:18 ID:/bN9G7kL
>>287
世界中の街に投資することで出身国の同盟港とし、有利な条件で交易したり、新たな特産品を品揃えに加えたりすることもできます。
↑公式より
やっぱり投資→同盟港なんだね
>個人は国への貢献ってことで名声up&爵位もらってウハウハ
せめてこれがあればいいのだけれど・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 23:23 ID:OZIRCa41
一番やばいのはプレイヤーの多い国が単純に投資額最大になるだろうことだな。
一旦どこかが突出してしまうと勝ち馬に乗ろうと移籍したりして完全に固定化されてしまいそうだ。
利にさとい商人らしいといえばそうなのかもしれないが・・・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:10 ID:LSXqUsB1
プレイヤーの少ない国は禁断の交易品に手を出せるらしいですぜ
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:11 ID:ub9MVO1h
そ、それはまさかッ!?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:13 ID:IOhhEzxj
>>299
どの国も魅力的だからけっこう分散する気がするんだけど
でもやっぱり一般的にはスペインポルトガルなのかなぁ?
イギリスもフランスもオランダも大きな植民地を手にしてるし
ヴェネチアは地中海の女王だし、ファンも少なくないはず
勝ち馬は乗ってもあまり意味のないシステムにするってのはどうだろう
投資額が違っても、得れるものは少し
でも得れるなら得た方がいいってくらいのバランスで
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:15 ID:kbYSILPG
>>301
ひよこ貿易とか。

ピヨピヨ   ピヨピヨ
  (・◇・)  (・◇・)
  (. ,,,,ノ  .(. ,,,,ノ
  ↓↓   ↓↓
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 00:23 ID:qCp+edGo
じゃあ俺はヒヨコの雄雌を見分けるスキルを取ろう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:34 ID:/ZBadoJ2
色を塗っていいですか
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:37 ID:WezwvAEx
チョウジはコショウのように香辛料としてではなく、基本的に
芳香剤として重宝されていた。
当時の肉類の保存法が塩漬けなどしかなく、腐ってしまい
匂いがきつくなり食用としては非常に難儀していた。
当然、腐った肉なのだから病気も多くあの時代は匂いが
病気を運んでくると思われ匂いを消す効果を持つチョウジが
重宝されたと言うわけ。
同時にチョウジには胃痛や腹痛を取る薬効があった為、
ある種万能薬に近い使われ方をしていたらしい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:48 ID:v1lt+l7I
香辛料談義してる香具師はそろそろ落ち着け
軽いゲームに関する話ならいいがそれ以上ならここでやるべきじゃない
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:52 ID:dxx5vflr
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:14 ID:VwM3LsVK
NPCは流通活動に参画しないのかな?
地中海ルートの香料は3ではアンティオキアやらアレキ産になってたけど
元をたどっていったらインドのほうから流通してるものだし

紅海の入り口抑えたらエジプトのほうに流れなくなって
エジプトを拠点にしていたヴェネツィアプレイヤーが発狂する様なんてのを見たいな
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:22 ID:kbYSILPG
>>306
(・∀・)つ∩へぇ〜へぇ〜へぇ〜

>>307
まあもちつけ。
今回の公式の情報をまとめると、
・最初はどこかの国に所属する。ギルドのクエストなどで経験を積む。
・序盤は行ける範囲に制限がありそう。
・当面のスタート地点はヨーロッパ(リスボン、セビリア)
・経験を積むと勅命を受け、世界が広がる。

・キャラクター、船のカスタマイズは割と期待できそう
・職業は全50種類。冒険家・商人・軍人の3種の組み合わせか。(+海賊?)

・プレイヤーの行動が世界に影響する。相場とか同盟港とか。
・季節、場所の影響アリ。(カリブ、東アフリカ、東南アジア、日本で遭難続出?)

これくらい。そんなカリカリしてると同盟港一つ奪われますぜ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:23 ID:A3TRsEb5
・・・とインドまで行っても貧乏で胡椒を買うのが
精一杯のポルトガルプレーヤーがほざいてますぜ、提督。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:28 ID:129YxnqS
幼女を奴隷として売買できれば人は集まるはず
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:28 ID:YGDZQZdi
ちょうど18禁だか24禁になって厨排除できて一石二鳥だね
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:29 ID:v1lt+l7I
> まあもちつけ。
へ?
俺そんなにキレテルように見えた?
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:29 ID:129YxnqS
>>313
こんなくだらないレスに即レスありがとうな。お前優しい奴だな
一緒に幼女貿易いつかしような
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:43 ID:yeWV03IN
イザナエェェェェェェェェエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 02:44 ID:486kOYem
また菅野よう子が曲作ってくれないかなぁ
ttp://www.kinet.or.jp/j-w/midi/DSouthSea.mid
はじめてアフリカへ渡ってこの曲聞いた時、ものすごくワクワクしたの覚えてる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:07 ID:Pb76bfwy
>>317
おお〜これTのだよね?
>>258で俺がいってたのこれだよ
PC88でやってたときに小学生ながらにどきどきした曲
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:21 ID:uy4qZDHv
>>317
俺その曲で覚えているのは
嵐の中船が暴走→アボーンだ……_| ̄|○
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:36 ID:JIurI4b1
>>317
あ〜これか〜
そうだね〜、コレ聞いてた頃が一番ワクワク出来たな<シーリーズで
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 03:54 ID:ow2MqAhb
>>303
>>305
カラーひよこは寿命が短いので、貿易をするにしても
せいぜい地中海沿岸での取引が関の山ですぜ、提督。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 04:43 ID:xwXL7JoH
>>317
これってTだけでしか使われてなかったっけ?
多少アレンジかなんかして他でも使われてない?
俺もこの曲しっかり記憶してるけどTだけだったとしたらよく覚えたてたな漏れ・・・
しかし漏れも長いこと大航海時代やってるなー
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 06:08 ID:9NOhMs3e
>>317
懐かしすぎる…。
2に大嵌りしてたときに1に興味が出てやったんだよな。
2でただの親父だったレオンが主人公(笑)。
確かにこの曲いいよなぁ〜。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 07:38 ID:Nkc0I4OU
>>272
亀レス
4の人と同じ人だったらどっかにHPあったはず
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 07:39 ID:sMaQBDq+
公式重すぎて更新したとこミレネ
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 07:43 ID:k6lvUyAC
>>317
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
嵐が・・・・_| ̄|○
のテーマでつね?

いやぁ、懐かしいなあ
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:12 ID:uLv/e+91
ついにこれから暗黒大陸に踏み出すのかハァハァ。
ってやってたら、イキナリ台風の洗礼を食った記憶があるな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:58 ID:ow2MqAhb
http://www.gamecity.ne.jp/dol/gallery/screen.htm
ここの赤毛の軍服着たコ目茶苦茶可愛い!

もうオンラインゲーなんかいいから、このイメージ画通りの
大航海Xをつくってくれよって感じ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:25 ID:A3TRsEb5
>>328
少し前のレス読めよ。
大航海時代sは萌えるゲームじゃないぞ。
キャラなんぞどうでもよろしい。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:28 ID:EN8/GsPM
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:36 ID:FNDU4GEj
>>317
懐かしい曲サンクス

>>322
2でもなかったかな
あまり記憶にはないけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 11:45 ID:Jy9ZXs2K
>>330
上4つはNPCじゃなかった?
てか、何で商人♂デブデブなのよ。
まあ、有る意味リアルにちか・くぁW背DRFTGYふじこLP;@:「

333330:04/04/29 12:13 ID:EN8/GsPM
>>332
そ、NPCだな。
どっかの国の貴族だったり提督だったりで、クエストに絡んでくるんだろう。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 12:41 ID:GZ4PtUHl
このゲームなら、ハラスメント公認的な内容なので
大々的に弱者をいじめられるなぁ。
その逆も叱りだが、スネオ的性格が結構楽しめそうなゲームかも
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:20 ID:Q8sy37ji
>>334
どこから
>ハラスメント公認的な内容
な考えが出てくるかわかんね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:28 ID:ms52GVgn
ある意味PKは公認かも知れんが、ハラスメントはだめだろ。

それはそうと、信onも音楽はとても良かったので、大航海時代もかなり音楽には期待してる。
ゲーム内容も期待してるけどねー
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:37 ID:GZ4PtUHl
効率よく航海してるプレイヤーなんて限られてるから
そいつらをずっと特定してPKしていこうーってこと

特定を付回してPKしまくるのはハラスメントじゃないんでしょw
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 13:44 ID:CTnsHZkE
製作はカンコック企業だけど音楽はこっちでやるの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:05 ID:ew2moI2M
>>337
GMに撃沈されるが良い。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:14 ID:GIIu05So
GWに撃沈されるが良い。

に見えた。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:44 ID:IUjT305L
>>337
追跡者をロールプレイしてるってことでいいんじゃないか
どうなってもしらんけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:45 ID:GIIu05So
そういや、GMどんな感じになるのだろう。
まさか、幽霊船…!?
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:48 ID:FTbEBZVh
>342
セイレーンで。
もちろんご機嫌を損ねたら水夫はボッシュート。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:51 ID:Q8sy37ji
>>338
ほぼ日本製であって欲しい
韓国でのサービスのために
形だけかかわってるという方で出会って欲しい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 14:51 ID:+UORUqwe
>>302
爵位とかは人数固定にして貢献度上位から任命
貢献度は身分が高いほど減少率が高いとかにすればある程度分散すると思うけど
爵位は廃人専用とかになりそうだな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:09 ID:GZ4PtUHl
GMかよ。
それじゃあ、結局PKは憂さ晴らし的意味でしかないじゃん。
狩のポイントがあるかどうか知らないが雑魚狩ってポイント増えて
大海賊かよ、つまんねー。

大商船団なんて限られてるから、連続で狩つづけるのは当たり前なのに
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:18 ID:Q8sy37ji
>>346
他人の気持ちがわからない
サディスティックな君はこっち
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/mmominor/1082378184/
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:18 ID:FNDU4GEj
>>346
とりあえず元ゲーやってこい
お前さんの想像してるのとは、かけ離れてるから
RPGと思ってるのなら悪い事はいわないから立ち去りなさいな
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:51 ID:LSXqUsB1
どう転んでも、こいつの望むようなゲームにならない事が
わかっているという優越感( ̄ー ̄)
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:52 ID:8MV3Hupq
RPGには違いないと思う・・・・
みんな、脳内でRPしてるだろうし。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:58 ID:kbYSILPG
>>343
ボッシュート不覚にもワラタ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:59 ID:GZ4PtUHl
じゃあ、どんなゲームなんだろ
まぁ、商船・探検の方が効率よく稼げるならそっちやるしな。
でも、どうみても何時間も悪路突っ切って運んで来たのを
刈り取ったほうが楽で効率いいしな

信の知人リスト見たいなのがあったらこのゲームまさにおいら向きになるが、
まぁそんな安易に監視できるわけもないのでその点が楽しみでもある
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:29 ID:Q8sy37ji
>>352
効率、効率
君こなくていいよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:38 ID:FNDU4GEj
>>350
確かに、なりきるという点では純RPGだな
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:41 ID:GZ4PtUHl
効率よく稼いで、浮いた時間で気楽に冒険プレイするのさ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:45 ID:SnOdM0s5
>>355
気楽な冒険って面白いのか?
命がけで冒険しないと面白くないと思うのはモレだけ?
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:48 ID:Pb76bfwy
>>345
>爵位とかは人数固定にして貢献度上位から任命
爵位もらったのに降格するのはちょっとおかしいし、悲しいね
俺は貢献度で爵位がもらえるとしたら個人個人の方がいいかな〜
ただ昇格するのがかなり大変にしてほしいけど、ただ・・・
(´-`).。oO(クエストとかで昇格はやだね)
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 16:59 ID:uy4qZDHv
>>356
気楽に命がけの冒険を、ということで

ってか海賊プレイも言うほど楽なもんじゃないと思う
そういつもいつも獲物が通りかかるとは限らない、
かといって索敵をしないわけにもいかないし
そんなしょっちゅう船が通りかかるところだと海賊のほうも集中して
シマ争いになるんじゃない?

そんななか妥協して大海賊団になりそうな悪寒(゚∀゚
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:00 ID:GZ4PtUHl
集中力が長期航海向きではない人間なので、
短期集中で強敵と戦って海賊行為をして

船を難路にも耐えられるものにして優雅に新大陸が自分に向いていると判断
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:05 ID:FyN8T0nr
酒場のSSみてて思った。何度も酒場に入り浸ってると、常連になれて実際に周囲会話で「マスターいつものやつ」って
注文すると酒が出てくるシステムキボン
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:18 ID:A3TRsEb5
>>360
「オヤジ、いつものあれ(ラム酒)」
Vのごとく、それで毎度酔いつぶれてトラブルを起こされても困るんだがw
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:25 ID:LSXqUsB1
酔っぱらうと画面がボヤけます
窮地に陥ると画面がぐにゃ〜っとなります
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:31 ID:CTnsHZkE
ID:GZ4PtUHl
マジレススレ前に聞いておくけど
大航海時代シリーズはやったことあるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 17:56 ID:Ps3+dg9G
でもあまり酒場でのんびりしていられないかもなあ。一日≒3分だし。しばらく港に留まらなければ
水夫の疲労が蓄積するような仕様になるかもね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:04 ID:ZjrPPeid
このスレにいるキモオタさえいなければ
やりたいんだが・・・・
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:06 ID:ms52GVgn
>>365
どんなゲームにだって厨はいるわけで。
気にしたら負けさね
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:10 ID:ESUYcHQf
つうかなんでみんな放置しないんだ、
放置スキル低すぎるぞ・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:21 ID:qt4AaSTl
海賊王になっちゃるぜ!
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:24 ID:GZ4PtUHl
2はやったなぁ
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 18:24 ID:EN8/GsPM
まあ、コーエーゲーだから、信On繋がりで厨が流入してくる懸念があるが、
PS2非対応だから、幾分、安心だ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:05 ID:HI2BJwUI
自分だけはマトモと思ってる奴多そうだねこのスレも
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:10 ID:JLQQHn+n
職業50種類って事なので勝手に妄想してみました。強引に埋めてるし、もっと面白職業色々
ありそうだけど浮かばない・・・。_| ̄|○

冒険家系10種類
博物学者 遠洋探検家 考古学者 大冒険家 :冒険家見習 航海士 冒険家 民族学者 地理学者 言語学者

商人系 10種類
宝石商 宣教師 香料商人 大富豪 :商人見習 雑貨商 修道士 富豪 漁業商人(釣り人) 保険屋

軍 人系 10種類
用心棒 上級士官 私掠海賊 大提督 大海賊 :軍人見習 傭兵 海賊 下士官 賞金稼ぎ

冒険+商人 5種類
運び屋 開拓者 貴族お抱え商人 コレクター サルベイジ職人

軍人+冒険 5種類
軍属探検家 貴族お抱え軍人 トレジャーハンター 密偵(スパイ) ヨットレーサー

商人+軍人 5種類
軍属商人 密輸商 豪商 武器商人 交渉人

商人+軍人+冒険+名声? 3種類
政治家 下級貴族 上級貴族

その他 2種類
船大工 物乞い
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:12 ID:6rsT+3BE
この職業って肩書きみたいなもんなの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:16 ID:cTxQvef5
職業≒スキルなのか
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:24 ID:JLQQHn+n
4亀のインタビュー第2弾読む限りだと職業とスキルは別みたいですね。

>スキルは,文字通りキャラクターの"能力",言い換えれば"できること"で,職業によって得意不得意があります。
>要は,ほかの職業系統のスキルを「覚える」ことはできるが,職業系統ごとに"成長させやすいスキル"は違って
>くるという感じです。

職業による行動が拘束されるようなことはないみたいですが、職業によってスキルの成長が違うから目的や目標
も違ってくるって予想してます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:24 ID:FTbEBZVh
UOの職業表示みたいなもんかもしれんね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:33 ID:Xxk1ibA/
3系統のスキルバランスによって、50種類ある肩書き?が決まるってことなのか
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:35 ID:A3TRsEb5
職業:商人
専門:宝石商(金剛石)
宗派:ユダヤ教
備考:金と情報は有るんだが何かと・・・

ところでさ、商人は無理に色分けしなくてもよろしいかと。
生産(職人)と流通(交易者)、あとは経営(投資家)の三種類くらいの大雑把でいいと思うんだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:53 ID:JLQQHn+n
スキルによって職業が決まるのか、職業によってスキルが決まるのかは良くわかりませんね。
インタビューばっか引用して、イヤミぽくなっちゃうですけど・・・・転職に触れてるんですが、職業は
"冒険" "交易" "戦闘"のレベルで選べるのかもしれません。

>キャラクターの最もベーシックな能力を表現するものが「レベル」です。レベルは職業系統と同じく
>"冒険" "交易" "戦闘"の3種類があり,プレイヤーの行動によって経験を積み,レベルアップして
>いきます。このレベルが最も大きく影響するのは,扱える船と,転職ですね。

単純に3つのパラメータだけで職業50も作れないだろうし、名声とか持ってるスキルで転職先選ぶとかなのかな・・・
この辺はまだあまり公表したくないんでしょうね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:56 ID:Xxk1ibA/
よくわからんなぁ、インタビューに答えてる本人さえよく分かってないみたいだ・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:00 ID:4rnK5CAA
海賊による被害が大きくなると国が海賊狩りのクエストをかけ軍人を集める→大海戦
ってなことになりそ
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:15 ID:LSXqUsB1
海賊ってそんなメインの地位に置かれなそうな気が。上野が嫌がってるし。
単なる国家間の戦争なんじゃないか>大海戦
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:25 ID:mhPlCcts
商人の投資による同盟港化とか、軍人の私掠なんかで国同士の敵対度が
あがり、結果大海戦発生ってなるんじゃないかな。

海賊は・・・コンシューマだと海賊退治がギルドで受けられたけど、その対象が
果たしてPCの海賊に及ぶんだろうか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:29 ID:8MV3Hupq
結局、信onと同じじゃないか
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:04 ID:Pb76bfwy
>>383
>果たしてPCの海賊に及ぶんだろうか。
おそらく及ばないだろうね。
海賊になると国籍を失うとかしないと、軍人と海賊の違いがわからないしね
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:08 ID:hnHdPhEL
上野が嫌がろうがちゃんとしたバランス取りをしないと海賊有利になる罠。
@交易品売買時に交易スキルが介入する度合いの大小・・・大きいほど商人有利
A補給物資の価格・・・一概に言えないが少なくとも弾薬、修理資材は安いほど海賊有利
B艦の維持費・・・安いほど消耗の激しい海賊に有利
CA、Bと重なるが、戦闘でかかるコストが安いほど海賊有利

D交易品の売買による利益が大きい(交易がヌルい)と、商人が「やや」有利
(海賊の旨味も増すが、売買益が大きくなるほど交易スキルによるボーナスも増す)

E交易品に入荷日がある(巨商伝のように交易品が定期的に補充されるシステム)
の場合、入荷日の間隔が長いほど、一度の入荷量が多いほど、
待ち伏せがどんどん容易になり、海賊に有利。
F航海中の視界が広いほど商人に有利(PvP海域で海賊と遭遇しても、
海賊に追いつかれる前にPvP海域を脱出できる可能性が高くなる)

さて、海賊を「締める」には、@を一歩進めて、海賊に交易に関して制限をつけるか、
A,B,Cのコストを上げるのが手っ取り早く且つ効果的だ。
実際今作では嵐との遭遇や戦闘で艦の老朽化が一気に進むルールになっているであろうことは想像に難くないが、
上級職業に「大海賊」が用意されていることから、海賊プレイは肥の公認プレイ。海賊に対してシステムでさらに厳しい縛り
(PvP可能海域設定からさらに踏み込んで、例えば交易制限など)
を入れてくる可能性は低い。
大航海時代というゲームはTからWまで伝統的に食料、水、資材、弾薬の価格が極めて安価で、
交易、戦闘から得られる利益とそれらを比べるとそれこそゴミのような値段。
NPC艦隊など海賊に対しての抑止力にならないし(自分より強いようならばその場を去ればいいだけだ。それによって多少補給物資の消費が増えても屁でもない)
PCが特定PCを狩り出す海賊狩りは追跡にかかる時間コストが膨大になる。また、万が一捕捉されてもほとぼりが冷めるまで別キャラ使えばいいしな。

現状ではどう考えても海賊が有利と思われる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:14 ID:6zFCVdgy
NAGEEEEEEEEE
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:24 ID:Pb76bfwy
こんな案を考えて見た

1.海賊になったら国籍を失う。
メリット    どんな相手でも襲えます。
デメリット  中立以外の港では、買い物をするときは非常に高価、売るときは非常に安価
        国籍を再度取得するのが非常に困難(何日もかかる)
2.軍人
メリット    特になし
デメリット  勅命が降りるまでは海賊以外は襲えない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:07 ID:JLQQHn+n
海賊と軍人のメリットとデメリットにPC取引の取引条件入れたほうがよくないでしょうか。
海賊行為して商人の副アカor友人に高額で売ってもらうとかされると意味無くなりますし。

海賊:PC間の取引不可能
軍人:自国のPCのみ取引可能

ちょっと厳しすぎるかな・・・海賊したい人は思いっきり反対しそうですね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:21 ID:hnHdPhEL
MMOだからな・・・PC間の交流を制限する方向には向かってほしくないなあ。
おっと、Vの伏XはぜXとも導入XXほXいものXが。

商人が海賊に対峙した時に、商人側にも切れるカードが欲しいんだよな。
PKKerに海賊退治を依頼するのもMMOの形だけど、できるなら海賊とはその場で商人独自の手法で丁々発止やりあいたいしね。

カードといえば・・・酒場には当然ポーカーとブラックジャックの卓は用意してあるんだろーな肥。

逃げんなよ 海の男の名が泣くぜ
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:33 ID:EN8/GsPM
海賊に関して、いろいろ妄想しているところ悪いが、
どうせ、NPC商船やらを相手しているだけで、
生計が成り立ち、ゲームも進行して行くものだと思うぞ。

そもそも、NPC商船よりPC商船を拿捕した方が儲かるって概念が分からん。
下手に他プレイヤーと軋轢を生む可能性があるPC商船を襲うメリットがあるとは思えんな〜。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 22:56 ID:Purgf12u
>>391
俺は狩る側も狩られる側も経験してるが、基本的にPKerはメリットは二の次。
狩り自体に愉しみを見出すものなんだよ。快楽殺人?みたいな。
もちろん儲かる事に越したことはないから、たぶんPCもNPCも両方襲う海賊が溢れるだろ。

まぁ、今回は俺は海賊パスかな。探検家やりたいし。
延々と駆け引きのなさそうな勝負をしたいとも思わんかな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:00 ID:8rYgRLIE
海賊について色々と言われているが、基本的に海賊とは私諒船
という形で国家から支援を受け通商破壊を始めとした他国への
経済攻撃を行っていた集団であり、別に船を襲うだけで生計を
立てていた訳ではない。
むしろ襲いにくい船舶を襲うのではなく、沿岸都市を襲撃するなど
もっと効率の良い稼ぎ方を行っていた。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:02 ID:FNDU4GEj
酒場にはやっぱり今までどおり
ブラックジャックを導入して欲しいよなぁ
これだけでも実装してくれたら神ケテーイなんだが
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:03 ID:Pb76bfwy
>>391
俺としては、海賊が有利、不利とかじゃなく他勢力として存在してほしいという意味で>>388を書いてみたんだけど
>どうせ、NPC商船やらを相手しているだけで、
>生計が成り立ち、ゲームも進行して行くものだと思うぞ。
いいんじゃないか
>そもそも、NPC商船よりPC商船を拿捕した方が儲かるって概念が分からん。
>下手に他プレイヤーと軋轢を生む可能性があるPC商船を襲うメリットがあるとは思えんな〜。
ここらはPKねたになるから触れないけど

ところでPC間で交易品を取引できるとどんないいことがあるんだろ?
アイテムとか水、食料は取引する意味がわかるんだけど
交易品はクエストでもってこいといわれたものが手に入らないときぐらいしか意味ないと思うんだが・・・

あとは、複数の垢もちがかせぐぐらいかね?
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:17 ID:vQQc1JuQ
>>395
そこでスキルの登場ですよ
例えば、宝石スキルがあればスキルないやつよりも高価なダイヤ原石が入手できて
それを売って儲ける。でも遠くまで売りに行くのはかったるいので近場で宝石スキルの
ない他のPCに売る。
そんで買ったヤツはそれ持って遠くの国まで貿易しに行く。

とかなったらいいなと妄想してみる
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:28 ID:JLQQHn+n
>>396
高価な商品を"危険海域"を越えた商売したい時とかに、足の速い船や戦闘強い仲間の船団に
渡して運んでもらうとかもできそうですね。運び屋とかできたら面白いと思うんだけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:37 ID:E/uPzNy8
まあ、たとえば東アフリカを拠点に活動している商人Aが、象牙を仕入れたとする。
地中海地方が一番高値でさばけるが、そこまで行くと危険も多いし往復の日数がかかる。
そこで、西アフリカを拠点としている商人Bに象牙を売るわけだ。
商人Bはそれを持ってイベリア半島へ。
リスボンで売ろうとしたが、北海地方で象牙の相場が上がっており、そこで売ろうと考えた
商人Cがリスボンでの取引値より高値で買おうとBに持ちかける。

こんな感じで流れていったら楽しそうだなぁ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:39 ID:hnHdPhEL
阿呆な漏れは今の今まで「運び屋」なる職業がなぜ存在するのか思い当たりませんでした。
やばい運び屋稼業かなり面白そうだ・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:40 ID:4hXIGUzx
>>397
その運び屋を襲う海賊が俺ですよ
てか船の移動の時って船の中で移動とかできないのかね
SS見ただけだとただの船が移動してるだけなんだよな
まぁ船VS船の対決のときは隣接して紐でも投げで相手の船に入ってバコバコにするんだろうな
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:49 ID:rZHzb7hk
>>398
それを縛りを造り出すのが、各言語スキルだろう。
言語スキルが高い程、交渉の成功率が上がる。とか。

>>400
他の海賊が依頼した荷物を奪うのかw
仁義を知らん香具師だな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 23:50 ID:uy4qZDHv
戦利品目当てなら接舷戦闘→拿捕となるだろうけど
通商破壊目的でただ沈めるだけでいいなら砲撃で十分だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:06 ID:CoHgAyGH
大体、インドまでリアル何時間なんだろう。
それの復路で襲われたら・・・・、荒れた公式が目に見えるな。
皆様、納得の上での航海を心掛けくださいませ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:12 ID:YJkyYQws
公式にBBS設置されんのかなぁ。
されんと思うなぁ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:16 ID:GNz08vU2
ネトゲでは決まった日時に攻城戦があることが多いが
それに相当する物が大航海時代にあるのだろうか?
ようするに儲けた金をドバッと使って気分爽快ってものがあるのか?
MMOPRGで雑魚を倒して高い装備を買って強い敵を倒すのエンドレスはあきるわけだが
それが儲けた金で高い船を買って取引額増やして多く儲けるのエンドレスなら金稼ぎの意味がない。
商人プレイをする人はなにを目標にすればいいのか。
商人プレイはどうしてもNPC相手が取引のメインを占めるだろうし人とのふれあいが希薄になりやすい。
↑このスレで挙げられてる対人取引は夢の物
あとファンタジー物と違って地球という有限の世界がモデルだから新マップの追加に限界がある。
ムー大陸や8番目の海を出すわけには行かないがじゃあレベル30まで地中海に閉じこめておくか?
マップ追加以外でマンネリを防ぐのは至難の業だけにこれは難しいところ。

プレイヤー同士でPTを組んで海賊行為が出来ると公式に書いてあるがPKの扱いも難しい。
善人を殺したら悪人(赤ネーム)になって不利益があるのがネトゲの定番だが
このゲームでは海賊行為はPKに相当するのか?
PKならデメリットがあるわけだがシステム上どんな不利益があるのか。
商人にとどめ刺して赤ネームになった途端PT組んでいた仲間から攻撃される?
海にいるだけで消費する世界だから港利用手死にも出来ない。
多少取引が割高になる程度ではPKのリスクとして甘すぎる。
大航海時代と言うゲームにPK目的で来る人は少ないだろうし日本人はPK否定の風潮が強い。
海賊行為はなりたつのか?海賊行為したら晒しスレに名前出される事もあり得る。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:22 ID:3XNdine+
てかこれって金ないと旅に出れそうにないよな
食費とか激しく高そうだし
嵐で船が沈没した日にはorzその日一日凹みそうだな
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 01:25 ID:CoHgAyGH
まぁ、ちゃんと調査した上でスキル・リアルスキルでその鯖最強ランクを
確立できるなら海賊行為しても誰も太刀打ちできないと思われ。

これは推測だが、PCということもあり、複雑マクロもくめるので
PTメンバー全員自分垢もありえるのでPTで返り討ちもできなくなるとかな。
まぁ、ここまで金・プログラムを組む労力をゲームに投資してるような奴なら放置しておいたほうが身のためか・・・・。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:11 ID:LOjKHYlH
>>406
だが、それがいい。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:11 ID:uWudUEdy
大航海時代やったことない奴は2か3のどっちかやってくれ
それでどんなもんなのかわかったうえで、疑問なり妄想なり書いてくれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:24 ID:71+lLIxU
はっ!(゚∀゚)
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 02:49 ID:M1ylRF8g
偉そうな勘違い野郎が湧いたか
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:06 ID:aL79IhKH
そう、勘違いしてる

4もやんないと(・∀・)
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:31 ID:XAkWmH33
まぁ確かに、何も知らずに普通の戦闘メインのMMOのノリで入って来ると
順応出来ない気はする。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:35 ID:ZjmlsQru
何も考えずに戦闘メインのMMOにしちゃう気がする。

勘ぐりすぎですか(´・ω・`)
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 04:40 ID:j9nrmAET
戦闘以外で自分のスキルを磨いていく無駄に時間をかける要素……

ミニゲームの悪寒!

教会でラテン語を学ぶために2年間篭りっきりにならざるをえない3はリアルでいいなあと思ってたが
それを本当にやらされたらたまんないな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 05:17 ID:VibZ3SsH
ふと、大航海時代シリーズは海外で販売されているのか気になった。
コーエーHP英語版の「Uncharted Waters IV - Porto Estado」ってのがそうか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 07:44 ID:B1jguCRN
>>414
4亀見て来いタコスケ
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 08:13 ID:5dQ6PKGK
>>409
確かに、やってないやつとは
話が噛み合わないよなぁ
システム的にはU+V、船同士で戦闘に入ったらリアルタイム戦闘のW
みたいな感じになりそうだし
触った事無い奴は、出るまでWでも気軽にやってみてくれ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:37 ID:ae+hDUpI
ところでこのゲームだと船ごとの性能差はどうなっているんだろう。
レベルが高くないと乗れない船は低くても乗れる船と比べて圧倒的
に強かったりするんだろうか。まあUとかでも強い船は強かったけど。
あとWみたいな戦闘という事はプレイヤーのスキルさえあれば例えば
スループで戦列艦を翻弄したり沈めたりとか出来るんだろうか。

要するにレベルが高い奴には絶対勝てません、みたいなバランスだと
イヤだなって事なんだけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:42 ID:tm24zZgu
>>416
2は NEW HORIZON って名前で英語版が出てる たしか
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 09:51 ID:SrphnIYG
>>415
3の子作りシステムもやめてほしいYO

貿易や海戦をそっちのけで、数少ない女性を取り合う男達・・・
で、廃人以外は子供が作れずにゲームオーバーと。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:29 ID:zshLDrYY
>>405
ごめんよ、君は大航海時代をプレイしたことが、
ほんとうにあるのか?
あったら、こういう発言はないとおもうのだが??
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:46 ID:5dQ6PKGK
>>419
でも強い船を作っても戦闘繰り返すたびに耐久値は減っていくだろうし
維持費も馬鹿にならないような気もするけどな
最強の船&プレイヤーは、作れないかと
それにガレオンでも複数のナオ級とかに囲まれたら簡単に沈むだろうし
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 10:59 ID:CoHgAyGH
クローズドじゃなきゃ逃げられるね。
もしくは、あえて危険海域に引っ張っていって賭けに出るか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 11:06 ID:lrgXD90D
>>421
2垢で結婚汁
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:02 ID:8yqrY6gj
上野氏の発言読むと戦闘については、NPC戦がエンカウントでPC戦はフィールド戦闘ポイですね。
PC戦の場合は、船足の早い船やスキルの操舵レベルによっては逃げるってのも大きな選択肢に
なるとと思う。単に攻撃力や戦闘系のレベルが高い人が”勝つ”とは限らないんじゃないかな。

PC戦はVIのシステムに近そうだけど、ラグとかで何時の間にかガレオン落ちた〜(T_T)とかあると
へこみそうなのでその辺どうなるんでしょうね。あとから援軍参加できるような発言も凄い気になる。
危険海域で、PC海賊と戦闘して双方ダメージ受けたとこで待ってたPC海賊にまとめて沈められたりとか・・・。

氏の「まずプレイしてほしいのは、既存のMMORPGの"戦闘や獲物の奪い合いに疲れた人"ですね」
てのを本気で信じてみたいんだけど・・・ユーザー層によっては何処まで実現できるかは疑問かな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:20 ID:nvejFjKY
とりあえず、出身国の色分けさえ出来てれば多くは望まんよ。

出身国      スタート地点
ポルトガル    リスボン
イスパニア    セビリア
イングランド   ロンドン
ネーデルランド  不明
フランス      マルセイユ
ベネチア     不明

どっから始めても変わんねってのは勘弁。
敵対している国同士の商人なのに交易ルートが同じだったり、
投資して自国の同盟港を増やす意味が希薄だったり、
はたまた亡命が楽チンで勝ち馬に乗った方が速えーってのは勘弁。

要するに、バランス調整しっかりお願いしますってことさ…。 (´・ω・`)
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:21 ID:B+cGO+Ko
エンカウントバトルなら取り合いも生まれないって勘違いしてそうな予感
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:23 ID:VI/Rel1Q
まあ正直、意味もなく3Dな時点で期待できそうにないな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:25 ID:v02QpGAh
で、お前らはどっからスタートする?
おらイスパニア。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:30 ID:MZ9PO3FG
おいらもイスパニア

なんとなくイスパニアは厨大国になるヨカーン
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:37 ID:5dQ6PKGK
俺はリスボンかなぁ
あえてオランダのアムステルダムって選択も
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:48 ID:g1ojf9q+
俺はフランスのボルドー拠点だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:53 ID:EH/wM5BO
ストックホルムだな
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 12:54 ID:ae+hDUpI
イギリス。
渋い英国紳士をやりたいがRPが難しそうだ。

>>431
厨が連合して無敵艦隊とか名乗りそうだな。

そういえばNPC戦は危険海域以外でも発生するんだろうか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:01 ID:v02QpGAh
>>435
RP率は高いだろうし、そういう認識を徐々に浸透させていけば良いんじゃない?
逆に初MMOが大航海ってのもそうそう居ないんじゃないかね。

まぁ、無敵厨艦隊には派手に暴れてもらいたいね。いいカモにn(ry
俺はそれを尻目に探険し尽すw
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:47 ID:CoHgAyGH
MMOしてて、RPしていない奴っているの?
すくなからず、言葉遣いかえてるだろうし。
リセットとまではいかないけど、やり直しはリアルほど難しくないから冒険的性格へ移行する奴も多いはず。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:47 ID:fPHSNA5J
>>436によって厨国が発見されました!
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:49 ID:zshLDrYY
>>437
>MMOしてて、RPしていない奴っているの?
それがあるのですよ、FFっていう、糞ゲーがね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:53 ID:XWbsH+ew
>437
山ほどいる。
他プレイヤーなんて自動販売機か言うこと聞かないことのあるNPCくらいにしか思ってない奴も多いぞ。
制作側は「他人と協力して困難に立ち向かう」というつもりで作ってたみたいだが、
実態は「如何に他人を効率よく利用してのし上がるか」というだけになったのも多い。
相手に人格を求めないプレイヤーが多いとなかなかRPやろうとする人間は出てこないもんだ。

一番RPという言葉を利用する確率が高いのは、腐れ行為の言い訳に「悪人RP」を自称する奴だったりする罠。
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:57 ID:nvejFjKY
>>437
RPってほどじゃないが、最低限、そのMMOの世界観にあった単語を使うようにはしてるな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:03 ID:xtA6wjQX
ネーデルランド・・・
人少なそうだな〜
公式のスタート地点ってリスボンとセビリアしか書いてないけど
他のもちゃんと最初から選べるんだろうか?     
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:24 ID:nvejFjKY
>>442
選べるってのが何を指してるのかよく分からんが、作成したキャラで選んだ出身国でスタート地点が決まる。
つまり、フランス出身でスタート地点はリスボンとかは出来ない。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:45 ID:zshLDrYY
>>443
えっと、文盲?
>>442
大航海時代シリーズで、オランダでスタートできる
キャラあった??。
IIの地図職人だけっかな?
激しく過去のことだから、わすれたな〜。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 14:56 ID:75RW80qJ
>>444
IVのリル・アーゴットをお忘れでないかい?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:00 ID:nvejFjKY
>>422=>>439=>>444
えっと、池沼?

他所様を卑下することでしか自我を確立できない人間って憐れだよな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:04 ID:75RW80qJ
>>446
アンカーミスじゃなきゃ、明らかにお前が池沼だと思うぞ?
>>442>>439>>444も何も間違った事は行ってないと思うが。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:07 ID:5dQ6PKGK
とりあえず、おまいらおちつけw


>>445
Wって主人公何人だっけ?
頭の中で外伝とWがごっちゃになってるんだよなー
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:20 ID:zfPqVjRS
>>448
バカ女、おっさん軍人、若者軍人、リスボンのぼんぼん
4人かな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:24 ID:5dQ6PKGK
>>449
サンクス
結構いたんだな、忘れてるしWもう1回やってみるかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 15:29 ID:75RW80qJ
>>448
中国代表、姉属性のマリア・リー
ポルトガル代表、ショタ属性のリスボンのぼんぼん(名前忘れたw
北欧代表、腐女子向けおっさん軍人(同上
オランダ出身、わがまま女系リル・アーゴット
パワーアップキットはやってないからワカンネ

ところで、公式ほめぱげが更新されてたヽ(´∀`)ノ
452442:04/04/30 15:29 ID:xtA6wjQX
>>446
なんか俺の言い方が悪かったみたいでごめんな
俺が言いたいのは公式のスタート拠点ってとこにリスボンとセビリアしか書いてないから
ポルトガルとイスパニアだけで事前に発表されていた他の国はつかえないのかね?
ということを言いたかったわけなんだ。
わかってくれたか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:07 ID:OGTr3V//
>>451
公式更新って一昨日じゃないのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:19 ID:75RW80qJ
>>453
いや、俺がさっき知っただけの話ダーヨ(゜∀゜)
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:26 ID:YgIp+b2x
初めのキャラは無難にポルトガルからかな。
フェレロ家の人達がNPCとかで出てくれると面白いんだけど。レオンから任務受けたりして・・・。
いかんいかん妄想が・・・イベントとかミッションとかって歴代の「大航海時代」にちょっとはからま
せたりしてくれると良いな〜。

>>442
酒場のスクショ見るとPCの名前の前の国旗の種類が4つは有るようなので2国だけってことは
無いとおもいます(旗が国旗じゃなかたら意味無いけど)。イギリスは有るみたいですよ。

"16世紀に信じられていた世界観"ってことだけど、ある程度嘘もないと所属国で結構差が付き
そうな気がする。Uで有ったオスマン・トルコ出身てのは、やっぱりなくなるのかな。

456名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:41 ID:3VDFi1HF
酒場でブラックジャックオンラインの予感
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:58 ID:nEyqQChz
>>451
ウッディーン@バスラ・・・小鳥たちハァハァ(´Д`;
ティアル@ポルトベロ・・・ティアルタソハァハァ(´Д`;;

キョータロー@マニラ・・・セシリア?う〜ん……イラネ( ゚听)
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:09 ID:YgIp+b2x
>>456
そして、借金の肩に船まで取り上げられたりして・・・。他のゲームみたいに身一つでどうにか
なるようなゲームではないと思うんだけど、破産したりした時の救済ってあるのだろうか。

ミニゲームとかエリアごとに違うとかってのも面白いかも。日本だと「おいちょかぶ」とか
「ちんちろりん」になったりするとか(これじゃ太閤4だな・・)。
まあ、ミニゲーム充実させるよりメインしっかり作ってくれたほうがうれしいけど(^^。
459442:04/04/30 17:10 ID:xtA6wjQX
>>455
信長の野望オンラインのときも最初発表されてた勢力が途中追加とかになったから気になったんだ
結局やらなかったけど
俺もオスマン・トルコでやりたいんだけど、途中追加とかだと萎えるよ・・・
国籍変えるのが簡単にできちゃっても問題あるだろうしさ

ターバン巻きたいのに白人とかありえないし、黒人も違うし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:27 ID:tfVVEz4j
>>458
4Gのインタビュー記事で航海で船を失ったりして”詰む”ことに対しての救済処置をどうしようか悩んでるってあったな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 17:41 ID:YgIp+b2x
>>459
イスラム圏は今の世界情勢の問題とかあるし、コーエとしても触れたくないかもですね。
オスマン・トルコ出身可能だと、某テロリストとか元大統領の名前を使う海賊とかでて
なんか荒れそうだしな〜(考えすぎかな・・・)。
邪推抜きならキャラの幅とか広がるからオスマン・トルコとかも入れて欲しいんだけど。

スクショの中の「PurplRose」ってキャラかそれポイ感じなんで、まだ希望が無いわけ
じゃないけど国旗がイングランドの旗なんですよね・・・・。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:02 ID:Rwy39w0T
>>460
沈没の場合、お金と船の荷物の半分は没収。
あと、レベルに応じて国から借金出来るようにすれば、早々”詰む”なんてことは無いと思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:13 ID:GnDKw8I2
>某テロリストとか元大統領の名前を使う海賊

この手の名前は使えないだろうから
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:38 ID:YgIp+b2x
>>460
インタビューの感じでは決まってないみたいですね。この辺のルールでゲームの
雰囲気ある程度決まりますから悩むでしょうね。
今の所考えられる航行上のトラブルって「座礁」「遭難」「沈没」ですかね。

座礁:浅瀬に乗り上げ操舵不能。比較的救済しやすいかな。
遭難:何らかの原因により船員不足で船が操舵不能。救済可能では有りますね。
沈没:海戦、嵐などで船が沈む。救済困難ですかね。

まあ、強引だけど「所属する巡回船に拾われ港まで送ってもらった」とかって
事にするのかな。何処の港に戻るかはあらかじめ決めておける様にして。
まさか沈没したら死亡でゲームオーバとか無いですよね・・・。

お金無い時に船失ったら一番小さい船を借りてお使いイベントこなすとか
そんな感じの救済策にするんですかね。ただ海賊とかがお使いしてると萎えるな。
妄想だけど、保険とかサルベージも沈没にからんで盛り込めると面白そう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 18:58 ID:Hr4JVH7n
ドイツスキーな漏れはハンザ同盟でハンブルグかキールあたりから
出発したいのですが、無理ですかね・・・・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:04 ID:DNA/hAYi
で、βまだか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:06 ID:YgIp+b2x
>>465
ハンザ同盟ってことはパトリシアンとかプレイされてるのかな〜。あのゲーム難しくて
途中で投げたままだ・・・。スレ違いでしたm(_ _)m。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:16 ID:aCJKVeyc
軍艦相手に小船で喧嘩を売って来たのがハンザ同盟だったかな。
あれほどダメなやられキャラも珍しかった。

チョン艦隊>>>>>ハンザ同盟

いくらなんでもひどすぎると思った。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 19:57 ID:g1C0YDCX
>>466
一応夏頃とは言ってるが、年末になる可能性も高い
まぁ今年中に始まれば御の字だろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:24 ID:AbwEiPA1
 面白そうですね。このゲーム。
ただし、個人的には時代設定が大航海時代ではなく第一次世界大戦にして欲しかった。
海戦も出来るみたいだけど今までの海戦ものって海戦のみっていう奴が多かったんだよね
艦と装備を選んで出航して後は戦闘だけとかいう奴。
RPGみたいに船から下りたらその国の町をうろつけるゲームを前からやってみた
かったんだよね。
 後、気になるのは生産関係はどうなるのだろう?
アイテムや船に耐久度や食料関係も一定時間経過したら腐るシステムを
導入してほしいな。
 導入しないと生産関係が味噌っかすになりそう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:52 ID:CDK0Nnqx
また妙な勘違いしてる奴が出てきたな・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:53 ID:3E4OYxk5
いろんな人に興味もたれるのはいいことじゃぁないか
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 20:58 ID:D/F2aYRJ
>>470
コンシューマの大航海時代をPlayして恋。
話はそれからだ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:00 ID:7rkug22/
>>470
どこを縦読みすればいいの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:09 ID:nEyqQChz
>>470
航空機は出てくるけどNavyFIELDやってこい
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:12 ID:YgIp+b2x
後ろ向きな意見だから、あんまりこういうことは書きたくないけど。
お願いです、生産入れるとかいうのは止めてください_| ̄|○ 。船大工程度はいいけど・・・。

結構、「大航海時代」未プレイの人多いのかな〜。社員の人とか言われそうだけど2千円ほどで
定番シリーズでてるからできればプレイして欲しい・・・。某漫画の影響で「大海賊時代オンライ」
とかのつもりの人が多くなりそうなのは覚悟してたけど。

三国志、信長と従来からのファンを足蹴にするようなネットゲー出し続けてるんだから3度目ぐらい
既存ユーザーの夢を壊さないでください。これが最後の砦なんだよ〜(T_T)。
三国志BF、信長Onプレイしてる人ごめんなさい。m(_ _)m
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:18 ID:AbwEiPA1
>>470
 NFはもうプレイしているザイドリッツにのって爆撃しまくってる。
アレははっきりいって糞ゲーだし。
生産システムが導入されたら変わるかもしれんがもう飽きた。
 退社した開発メンバーがNF2を作ろうとしているらしいがもめれるらしいし
NF自体が過疎で半年後あるかもわからん。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:27 ID:Hmf+mqpO
知るかよ、んなこと
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:29 ID:AbwEiPA1
>>478
 だから大航海onlineに注目しておもしろければこっちに移ろうかと見ているだけです。
ではさいなら。オープンβの時にお会いしましょう。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:31 ID:ae+hDUpI
>>476
井上氏の発言によると
「生産については考えているが正式サービス開始時にはない」
らしい。後から実装されてパラメータに職人レベルとかが
加わるに500ガレオン。

>「大海賊時代オンライン」
「海賊王に、俺はなる!」とか言いだす香具師が大量発生しそうではあるな。
2ちゃんでワンピース厨uzeeeってレスが頻発する悪寒。
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:34 ID:75RW80qJ
ワンピース厨はウザそうだが、海賊RPも面白そうではあるだろ?
実際、人目気にして海賊行為する奴が全く居なくなってもつまらんし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:38 ID:LOjKHYlH
レイスを越える海賊王が出たらそれはそれで面白い。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 21:53 ID:YgIp+b2x
>>480
海域を広げるための拡張パックとかに入れるつもりなんですかね。まあ飽きた
頃にちゃんとバランス取って入れてくれれば良いんですけど。

>>481
従来からある職業ですし、海賊RP自体は全く反対しませんよ。ただエセ義賊
ぶった人とかが大量に発生して、船団組んでたりしそうで・・・。こっちが攻撃
して勝ったりしたら、粘着とかされそうだし・・・。
個人的には海賊は上級者にプレイしてもらいたいんですよね。(無理だろうけど)
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:00 ID:B1jguCRN
ID:AbwEiPA1は壮大な勘違いをしていると思われ
βが始まったときに( ゜д゜)ポカーンとする顔が目に浮かぶ
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:02 ID:Hr4JVH7n
でもまぁ、リアリティを追求すれば私掠許可受けてない海賊なんぞ
まさに厨そのものなわけで。今ならマラッカ海峡とかに生息するタイプですな。
そんな奴等が厨むき出しの妄言吐いていても、それはそれでそういう奴等なんだと
納得してしまえばいいのでは? 向こうがゲームの範疇を超えて(BBS戦士化するとか
チートやるとか)何かしてきたならそれはコーエーの処罰に委ねるべきだし
ゲームで想定された範疇のPK行為&厨発言に留まるなら後者を無視しつつ
前者には各個人で対処するのが筋だし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:03 ID:+MS4GdAS
ちまちまと交易をしたいんです
通りすぎる商船に「おつかれー、調子はどうだい?」とか言いたいんです
これだけでぼくは十分なんです
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:13 ID:5dQ6PKGK
>>486
そうそう、そういうのいいよな

それに
シリーズのファンとしては
オンラインになって今までのNPCが肉入りになったってだけで満足だよ
光栄は神!
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:13 ID:CahSWldW
MMOやったことないようなレスが散見されるのは気のせいかなあ…
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:18 ID:5dQ6PKGK
>>488
別に大航海時代がMMO初プレイでもいいんじゃない?
ネチケットさえ守ってくれればなー
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:19 ID:aKwMPYIx
>通りすぎる商船に「おつかれー、調子はどうだい?」とか言いたいんです
仮装海賊船だったりしてね。
「これから消えるお前に知る必要は無い」とかなんとか返事が返ってきてガクガクブルブル。

蛇足だけど子供の頃ttp://guide.lugnet.com/set/?qc=lego/system/pirate&qn=40こういうので遊んでてその後、大航海2,3にハマりまくってました。
今度はオンラインか・・・年食っても進歩の無い自分(笑)
老後は帆船模型でも作って暮らすのかなぁ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:20 ID:YgIp+b2x
>>485
そうですね。どんなネットゲーでもその手の人は必ずいますしね。
プレイしてる人がゲームの雰囲気を作れるシステムにして欲しいですね。

>>486
オイラもどっちかってと同じプレイスタイルになりそうです。でも、たまに冒険をしたくなる
時が来ますってw。危険海域を抜けて交易を成し遂げた時の緊張感とか喜びがPC海賊の
有無でまったく違うと思いますよ^^。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:21 ID:ZjmlsQru
ネチケットって言う言葉、久々に見たよ・・・・
最近じゃ普通にマナーとか言われるもんな・・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:23 ID:CahSWldW
つか、UOEQFfその他いくつかのMMOをやってきたが
>>486みたいな光景にあったことがない。
だからさ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:25 ID:ae+hDUpI
>>493
このゲームは今迄のMMOとは違うって事さ。
…そうだといいな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:27 ID:+Op/tWL+
海賊RPが痛いんじゃなくて、我こそは唯一の主人公RPや開始直後なのに
最強海賊RPが痛いんでは?

持ってる自キャラの能力に分相応のRPなら別にかまわん。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:32 ID:CoHgAyGH
>>493
Fと信プレイしてきたけど、
私は半廃人プレイなので結構ログインしてて
出社前にちょっとログインして「おはよう、それだけなんだけどねw」
とか、「今日は○時にはインできそうだよ」とか毎日来てたけどな。

>>486が言いたいのは全くの他人に対してそういう世界観になるかというところだったら・・・・、そりゃむりだろ。
おいらなら受け入れられるので「ぼちぼちでんな〜そっちは?」とか返しちゃるけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:33 ID:YYDAnO7V
実社会でも見ず知らずの通りすがりに
「やあ!仕事の調子はどうだい?」なんて言われたらキモイだろ。
MMOに変な妄想するのもいいが実際はそんな夢のあるもんじゃないぞ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:33 ID:ze3v6Oqy
なんか( ;∀;) カナシイナー・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:37 ID:ae+hDUpI
すれ違う船に敵意の無い事を示すために
「貴船の航海の無事を祈る」
とか言うのはそう不自然でもないと思うけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:39 ID:CoHgAyGH
汽笛実装は?
合図は暗黙で大体決まっていくだろうし
それなら問題ないよね?

たとえば、人型 /お辞儀 ⇒ 船 汽笛が一回鳴る とか
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:40 ID:D/F2aYRJ
不自然すぎる
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:42 ID:YYDAnO7V
つうかなんでそんなことする必要があるんだ。
挨拶したら金でもくれるのか?

…というのが大方の感想になるだろう。
まあやりたい奴がやればいいことだ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:42 ID:5dQ6PKGK
汽笛いいかもな
でも汽笛って蒸気船からじゃなかったか
どっちかというと鐘か?w
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:50 ID:TXycUQOG
も××めぽ
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:53 ID:nEyqQChz
>>490
2のレイス兄弟に交渉したら

(ミ゚Д゚)「教えてやろうか、貴様を始末しにきたのさ」

と言われたような記憶が……w
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 22:56 ID:2as0HtGZ
挨拶、けっこうじゃないか
まぁ俺は挨拶がわりに砲弾ぶちこんでやる
そしてその後こう言うよ

「調子はどうだい?」
507名無し船長@じょんぶる魂:04/04/30 22:58 ID:aKwMPYIx
>>506
ありがとう。風通しが良くなったよ(強がり
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:03 ID:5tu7Jhif
作成時キャラのモデルはどのぐらいカスタマイズできるんだろな
とにかく、汗臭さがモニタから臭い立つよなむさ苦しい親父キャラを用意してくれ、肥よ
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:10 ID:BNBwvQC9
ンコシ シケレラ
ンコシ シケレラ
ンコシ シケレラ
ンコシ シケレラ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:33 ID:xYmIuDNp
例えばツーリング好きのライダーの間では、
峠ですれ違う時に、相手の旅の幸運を祈りながらフラッシュ炊いたりするもんなんだが・・・
そういうのをウザイ、不自然、キモイとか思う奴がいるのか・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:38 ID:D/F2aYRJ
>>510
全然違う。
MMOやったことないのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:46 ID:/qDDbk2y
もういいよそれ、ばかの一つ覚えみたいに使うな
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:51 ID:D/F2aYRJ
夢ばっか見てたってしょうがないだろーに
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:53 ID:VibZ3SsH
MMOでも人の少ない場所ですれ違った際に
「ノ」程度の挨拶する人はいるよ

それに返してくれる人は1割もいないわけだが・・・
敵意を示さない一つの方法ではある
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:54 ID:iNCWh/Yk
んで?
結局お前自身、今のスレの流れが気にくわないだけじゃないの?
だとしたらたら見なきゃいいんじゃね?
なにがしたいのかよくわからんよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:56 ID:iNCWh/Yk
ああごめん、>515は>>513に対してね
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:56 ID:D/F2aYRJ
>>515
何を言ってるんだ…?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:57 ID:fCXlb42t
ハァ〜、早くβ始まらないかなぁ。

漏れなんか3Dで船を帆走させられるだけで漏れそうなんだが。
戦闘・交易とも未実装でもOK。でも風向き、天候、潮流が未実装だと萎え。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:57 ID:+Op/tWL+
まぁ、ボン・ボヤージに相当する言葉なり仕草なりはたまにすれ違う相手と
かわすからいいんであって、ひっきりなしにすれ違ってるところへ手を振っても
しょうがないってのはある。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:57 ID:iNCWh/Yk
>>517
それはそのまま君に返すよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:59 ID:D/F2aYRJ
>>520
馬鹿だな。
何を勘違いしたんだか知らんけど、RPで挨拶なんてまず有り得んてことだよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:59 ID:iShNz5nB
必死プレーせずとも、マターリプレーで十分楽しめる余地が
あるのかどうかが重要なのであって、海賊だろうが軍人だろうが
ぶっちゃけどうでも良い。

もうね狩場の奪い合いだとか、レアアイテムを必死に探したりとか
つまんねぇ理由で戦闘したりとかはっきり言ってうんざり。

ダラダラと交易してみたり、みんなと一緒にシーサーペントを討伐
したりとかそういった小さな幸福って奴を味わいたいわけよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:00 ID:VAkj6V82
>>520
むかつくんならIDアボンすればいい
相手するだけ無駄ってのいい加減わかれ
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:01 ID:wSYJ5Cv8
「すいませーん」
「ん?」
「この先、なんかありました?」
「あ〜、港があるよ。珊瑚売ってるよ」
「ありがとう。逝ってみます」

こんなほのぼのとした会話も欲しい今日この頃。
もう必死で殺伐としたネトゲはおなかイパーイです。
525510:04/05/01 00:16 ID:bq+4yEHd
>>511
MMOなんぞ、今までかなりやってるが?
そんな問題で無しに、例え見知らぬ他人であろうと、リアルであろうとゲームであろうと、挨拶をキモイと思うほうがどうかしてないか?
それは引き篭もりの考え方に思えるんだけど。
どんな世界でも挨拶は清々しいものの筈、それをキモイと思うのは異常。

ネトゲから殺伐を取り除くのは無理。
誰よりも早く、誰よりも強く・・・そんな幻想を追い求める奴は絶える事がない。
マターリしたいなら、周りをNPCと思うしかないだろう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:20 ID:wMviScRs
>>525
リアルとゲームを同一視するなよ。
俺に限定した話でなく、そういう傾向があるってことだよ。
そりゃ挨拶されれば返すがね。生理的に不自然に感じるのだから仕方ない。
たぶん、emoteみたいな感情表現の手段に近いんじゃないか?
フラッシュやハザード使うのは。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:24 ID:PeRbQ8O+
>>522
>>524
4亀インタビューの「まずプレイしてほしいのは、既存のMMORPGの"戦闘や獲物の奪い合いに疲れた人"ですね」
ってのを信じ続けるしかないんじゃないかな。一応リーマンユーザを意識してます的な発言もあるし、この後の
仕様発表ごとに打ち砕かれて行くんだろうけど、今から諦めることはないかと思う。

この辺のマッタリプレイの潜在的ニーズって結構あると思うんだけどな〜。ちょっとジャンル違うけどGNOとか始
まった頃は結構ぼろくそ言われてたけどGNO2出るほど続いてるし。スレ違いすみません。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:33 ID:6O3xd62V
明日から船旅age
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:35 ID:wMviScRs
sageじゃんかよw
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:38 ID:wSYJ5Cv8
>>527
まあ、オレはGNO1クール保たないで飽きた男だからな。

マターリネトゲはジャンル全然違うけどヤン魂には期待してた。
裏切られたけど。
大航海時代は思い入れがある作品だけに、期待はずれだと
精神的ダメージが計り知れない。

>>528
ageてないぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:41 ID:cNb177AU
>>527

スレ違いを承知の上で、あえて反応するとGNOは結局世にも珍しいバッチ処理系MMOなのだ。
事前に設定したことを自動実行しつづけるだけの画面を眺めるというのが主要要素で、ついでにチャットがついてくる。
GNO2は条件分岐を導入するらしいから、もしかすると世界でただ一つのプログラミング系MMOになる可能性がある。

とはいえ、ゲームとしてはライフゲーム系だ。まったりプレイもなにも、そもそもプレイするゲームですらない。
アクアゾーンオンラインとか、リトルコンピューターピープルオンラインとかそんな感じ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:42 ID:WnKqXWfX
挨拶は大切だよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:45 ID:wMviScRs
目的を達成するのに競い合う必要がないってことだろな。
あぁ、どういう仕組みになるかはまだ分からんけど
もし会話の手段が近付いて話すのみなら理想的なコミュニケーションになるんでないか?
ソロよりも組んだ方がメリットあるみたいだし、積極的に会話が交わされるなら夢じゃなさそうだが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:48 ID:PeRbQ8O+
>>525さんも526さんも

その辺にしまようや、お二人ともネットゲー歴ありそうだから、同じチームやギルドとかでさえ
レベル上げとか狩りがメインであまりチャットしない人もいれば、中にはログインしてくる人に延々
挨拶やチャットしてて全然進まない人にも会ってるでしょうし。(会ってないかもw)
プレイスタイルで回りにいるネットの友人なんかも違うわけですから、ネットゲ常識論はあまり意味
無いとおもいますよ。ましてや、まだ始まってないゲームの雰囲気やマナーに熱くなることはな
いかと・・・。

そう言えばチャットってどういう扱いになるんですかね。
スクショみるとALL、Party、Private、Company、Eventが有るようだけど、ALLってエリア全体って
意味なんだろうか、それともParty、Private、Company、Eventを全てって意味なんだろうか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:50 ID:1b/Isjdj
そんなことより戦闘はFPSage
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:50 ID:wSYJ5Cv8
よくキャラクターがアクションするのがあるでしょ。
あれって、意外と重要かもね。
挨拶苦手なヤシもお辞儀とかのアクションなら出来るだろうし。
殺伐さを少しでも軽減するのに役立ってると思う。
船でどうやるかは知らないけど、船から降りたらアクションくらい
出来るようにして欲しいね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:51 ID:wMviScRs
>>534
つか、吹き出しもあることだしあんま細分化して欲しくはないな。
必ず閉鎖的な方向へ向かうから。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:52 ID:3mL6mObk
Companyはギルドだよな。
商売用チャンネルないのか・・・。駄目ジャン。
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:53 ID:wSYJ5Cv8
吹き出しは重なるとわけわかんなくなる。
ついでに人がイパーイのとこで吹き出しがイパーイだと
重くなるからイヤずら。
吹き出しOFF機能は必須
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:55 ID:kJBseTGn
んで、もちろん一騎打ちはあるんだろうな?
無かったら転がしますよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:55 ID:cNb177AU
海上では、やはり信号旗を揚げて、挨拶として欲しいなぁ。
通りすがりぐらいの関係でチャットができるのはむしろいまいちですよ。
パーティ組んだらチャットできないと退屈で死んでしまいそうだから、チャット自体は我慢するけど。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 00:55 ID:R1UdFu9D
>>537
それは俺も思うね
みんなでわいわいがやがやしてるほうがいいね
某ゲームのようにがやがやしてるのが、うるせ〜って感覚はやだね
まあ、限度ってものはあるけどさ〜
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:01 ID:PeRbQ8O+
>>536
4亀のムービー見ると手を振るとかお辞儀してる様だから、キャラクタはできそうです.。

>>540
インタビューの中でキャラクタのパラメータはHPだけって言ってるようだから、一騎打ちは
あまり期待でき無そうかと・・・。シリーズでは重要な要素なんですけどね〜。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:09 ID:eZJAX3Cb
リネU並みに高スペック要求されそうな感じだな。
完全3Dとか止めろって。
545541:04/05/01 01:14 ID:cNb177AU
あ、信号旗ってのは「UM」=「ご安航を祈る」とかそういうやつね。
ま、チャットで流行らせればいいんだろうけど。システムでサポートしていると楽しいなぁと。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:18 ID:ttpgRcdr
>>543
>キャラクタのパラメータはHPだけ

( ゚д゚)ポカーン
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:25 ID:AWq0s954
大航海→一攫千金→酒場で自慢→ブラックジャック→素寒貧→大後悔

こんな奴いそう
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:25 ID:PeRbQ8O+
>>546
なんか衝撃を与えてしまったようなので、間違いがないように。ちょっとニュアンス違いましたm(_ _)m。

>このゲームで中心となるのはあくまでも"船"なので,キャラクターに"強さ""敏捷さ"といったステータスは
>ありませんね。ただし……ヒットポイント(体力)はあります。このあたりはご想像におまかせしますよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:31 ID:FG89UboE
過度の期待をすると裏切られると分かっていても、やめられないんだよね。
なんたってMMOの存在をしってから、ずっと夢見ていたものが実現しようとしてるんだからさ。

にしても2は総合、3で冒険、4で交易ときたから5で戦闘とくると思ってたんだが・・・
嬉しい予想の裏切り方をしてくれるものですな(゚∀゚∩)
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:36 ID:Kzp/5nUW
だなぁ〜。おれもすごい期待しちゃってるよ。久しぶりに
サロンに昔大航海時代オンラインの妄想スレあったけどすごい面白かったし
あのスレをコウエイが参考にしてくれればみんなの期待を裏切らない出来になるんだけどなぁ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:47 ID:arOrAltg
マストのデザインできないかな、できたら本気うれしいんだけど
ま、無理だわな、んなことできるようにしてる暇あったら他のシステム練りこむだろうし

でもできたらいいなあ(´ー`)
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:51 ID:R1UdFu9D
>>551
マストのデザインできるって書いてあった気がしたよ
よかったね

一騎打ちも攻撃や防御は完全にアイテム依存でHPがスキルによって成長スピードが違えばあるかもしれんね
白兵戦はないって書いてあった気がしたけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:52 ID:cNb177AU
マストではなくセールな。念のため。それとも柱の形をデザインするつもりですかね、
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:55 ID:wMviScRs
ワラタ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 01:59 ID:R1UdFu9D
>>553
つっこみサンキュー
マストじゃなかったね orz
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:05 ID:PeRbQ8O+
マストのデザインって本数とか位置のことじゃないかな?これは結構ムズイと思うけど。
柱の形や色変えても・・・まあ自分のオリジナル船て雰囲気はだせるけど、それなら
セール(帆)の方が目立つし、見栄え良い様な気はしますね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:11 ID:arOrAltg
>>552
マジですか、いやーうれしいね
純和風なのにしてまわりのヒンシュクかいまくってやる
>>553
トテームポールのデザインをして何が悪い(`Д´)
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 02:22 ID:arOrAltg
トテームポール・・・OTZ
寝たほうがいいな、マストが帆じゃないことを知って良かったです
あと実際和風にはたぶんしません、無難にキマイラとかそんなんに
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:35 ID:shYkCjgA
人間のパラメータがHPだけだってことは漂流してのサバイバルでもあるのかな。
それとも酒場で飲みすぎるとつぶれるとか。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:41 ID:COgvgAWR
単純にHP下がりすぎたら病気になってスキルにペナルティとかそんなんな気がする。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:52 ID:KDjFyHH/
疫病とか壊血病とかかかったらHPが徐々に減っていきそうだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 21:58 ID:shYkCjgA
病気か・・・それも面白そうだな。新大陸から梅毒を持ち帰ったりして。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:03 ID:hKLB+BJN
ネズミも勿論出るよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:04 ID:gyBBtIvE
>>562
セビリアの酒場に近付いたら撃ち殺す
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:15 ID:lz1LQN9L
私は街中でsayで話すのが憚られるようなゲームにはなってもらいたくないかなぁ
少しうるさくてもワイワイガヤガヤ賑やかなのが好き
雑踏のなかで響く声は物売りのシャウトだけ……は寂しいからね
活気があって和やかな雰囲気が流れるゲームになったら素敵ですね(´・∀・`)
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:24 ID:COgvgAWR
>561
でかい病気にかかると最大値削られて、んで湯治に行くなり薬探すなりのクエストに発展・・・なんていいかも。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:54 ID:E5g71l0I
>>565
それはFFのことかーー(AA略)
まあ、あのゲームは、1windowにすべてのログ
詰め込んだため、うざがられたけど、
画面見る限り、ログwindowは個々に分けられてるぽいから
大丈夫じゃないかな〜。
やっぱ、賑やかなほうがたのしいよね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:45 ID:MdJ8Xzid
サーバー名募集
「大航海時代にふさわしい名前」ってどんな名前だ?
「コロンブス」か?
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:08 ID:n6YoVSr5
提督、嵐ですぜ!
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:28 ID:WA1aOLba
パラメータがHPだけってことは
マターリプレイ向けっていう謳い文句も期待出来そうだね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 02:55 ID:2mLIOoM9
マターリしたいねぇ
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:14 ID:6q01Oyrq
沈没海域にて
「弔笛いっぱぁつ!」
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:14 ID:bF/A2bPS
プレイヤーが海賊として襲ってくることもあるんでしょ?
相手がナマの人間となると怖いなぁ・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:29 ID:y1GfUJ2l
果たして衣服はどこまで脱げるのか
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:34 ID:2mLIOoM9
足の速い船でヨットレースみたいなのしたい
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:00 ID:LYAzCb+z
イカダで漂流したい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:04 ID:uffbdl+t
>>575
ラ・レアル最強のよか〜ん。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:10 ID:kvlwcfEM
>>568
エンリケ
マゼラン
ガマ
テイワ
ドレイク
マハン
ティルビッツ
フィッシャー
あたり。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:22 ID:uRuYmEVi
>>470
大航海時代と言うゲームは非常に個性的で
文章で説明するのは難しい
よって「まずやってから来い」
になってしまうのです

とりあえず人間が櫂を動かしたり
帆に風を受けたりして船が進みます
蒸気機関とか無いので

だから嵐とか凪とか・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 04:38 ID:zuHKwClO
>>578
テルピッツとフィッシャーなんてただの戦艦ヲタじゃnうわこらなにをs
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:33 ID:j1BicYZu
俺はカトラスとかサーベルとか剣の名前にしたな

>>580
フィッシャーと聞くと銀英伝のしか思いつかんw
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 05:34 ID:PpVFhmnO
グラは思ったよりは悪くなさそうかな。
問題はBGMの出来具合。
場合によっては菅野のサントラに差し替え。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:40 ID:nYPpjdgi
復帰age
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 02:49 ID:z+HGSlU+
これを作ってる韓国の会社って
他にどんなゲーム作ってるんだ炉?
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:03 ID:c2vVxR56
ろくなもんつくってないから
プライドを捨ててチョッパリの下請けやってる
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:15 ID:/FNa17IJ
女プレイヤー少なそう。
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:46 ID:f7V3T2P4
このスレにいるやつは絶対にやるなよ?
キモイゲーヲタとPCで会話ためにやってんじゃね−んだから
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:50 ID:nYPpjdgi
どこの人?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 03:57 ID:f7V3T2P4
くさいよくさいよ〜
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:05 ID:nYPpjdgi
うぇい
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:26 ID:MQfzrBcc
>>587
地元の方ですか?
韓国からの書き込みお疲れ様です、日本語はきちんと覚えようね
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 04:34 ID:nYPpjdgi
負け組み
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 05:30 ID:khvqSxxr
伝染病とかになったらやっぱり港の前で数週間検疫とかするのかな
港を前にしてばたばた倒れる乗組員、最後には自分も…((((゜Δ゜;))))
 
>>582
むしろ釣り人を連想するw
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 06:22 ID:oVXZUk6Y
ブラックジャックで大勝負してる人のまわりで
ざわ・・・  ざわ・・・
とするのがぼくの夢です
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 07:14 ID:BUwZ3ykN
鯖名コンテストは、人名・地名等固有名詞禁止という意味不明の規定があるんでコロンブス以下全部NGの罠
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 07:31 ID:rf6pxViH
>>595
著作権・商標関係の権利に抵触する
「個人名、団体名、固有名詞、地名等」を禁止するってことじゃないかね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 08:10 ID:7iSf1hzS
当たり前の規定だな
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 10:22 ID:BUwZ3ykN
>>596
いや、それならわかるんだが、なにせ書き方が、

>個人名、団体名、固有名詞、地名等、著作権に触れるもの、他社の商標等は、選定対象からはずさせていただきます。

だからなぁ。日本語の不自由な香具師が書いたのかな?
599名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/05/03 10:59 ID:tZ+x+hHv
BattleFieldみたいに、船の操縦は甲板要員で分担させて欲しい。

少ない食料で北極海目指したりするアフォな操縦士や船長は、
船員プレイヤの多数決で代えさせたり。

600名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:05 ID:xyV8BHWN
確かに誰かの船のクルーになりたかったな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:23 ID:Z/dip2bg
>>599
多数決で船長を返られる場合は、
他人の船に仲間と一緒に乗り込んで船を横取りできる。
あるいは、行き先を仲間のPKが待つ海域にさせたり。

逆に船長をかられない場合は、
故意に少ない食料で北極海目指したりする自爆厨がでる。

まぁ、一人一隻が妥当だと思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 11:25 ID:Z/dip2bg
>>601
返られる ×
代えられる ○
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:09 ID:08AZgPVI
消防が船長やってる船のクルーには死んでもならん
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:23 ID:TigvOsxq
白兵戦さえしっかりしてりゃー文句なしの傑作だったのに。
厨いない殺伐としたネトゲになってほしかった。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:24 ID:bib32HTJ
太陽や星は現実と同じ動きをしてほしいなあ。南へ行くと南十字星が見えるとか北極で白夜が
起こるとか。

でも星が現実の数百倍の速さで動いていても変か。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:26 ID:xyV8BHWN
>>604
厨がいるから殺伐になると思うんだが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:11 ID:aZcE2puh
<丶`∀´> もしもし、ウリニダ
       日帝時代に、強制連行させられたニダ 
       今すぐ 1億払ってほしいニダ。

(・∀・)ウリウリという人は知りませんが…
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:49 ID:Ca+8KIF6
白兵してぇよう(;´Л`)
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:53 ID:xyV8BHWN
一騎打ち?それとも乱戦?
どっちにしても3Dじゃ全く別のゲームになりそうだが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:19 ID:RghYl/fP
>>604
マターリ派の方が実は一番マターリしていない上に厨な事が多い。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:33 ID:0zuKIgmd
厨いないなんて有り得ない品
大人や社会人ですら厨がいるんだし・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:40 ID:hgF1BAHc
自然の恐ろしさに比べたら、海賊なんてただの厨房
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:29 ID:31gTxt9a
>>464に続いて、航海上の脅威
■天候:嵐、凪、濃霧、熱波、寒波、オーロラ
■海上障害物:暗礁、海流、氷山、流氷、海藻
■その他:食料不足、水不足、鼠の発生、疫病、叛乱、海賊、幽霊船、怪物、野生動物、原住民
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:32 ID:bib32HTJ
オーロラが脅威?プリズ魔かよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:37 ID:KTIeeaaA
よしせっかくだから幽霊船プレイやってみる
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:41 ID:xyV8BHWN
まぁ海の脅威ではないかもしんないし、人にもよるんだろうけどアレは恐いぞ。
実際見た人間なら分かる人もいるかもしれない。すげー怖い。
そこが美しくもあって魅力なんだけど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:48 ID:IfTHwdpw
幽霊船の偽装とか出来たら面白そうだな・・・とか思ったが、
実際そんなん出来たら幽霊船だらけになりそうな悪寒。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 15:49 ID:0YL2okkH
甲板掃除やメンテナンスをサボっていると次第に船の外観が・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:47 ID:wcpGtfgI
プリズ魔、ちょっとワラタ
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:55 ID:TigvOsxq
将来的には亀甲船実装?
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 16:58 ID:4bFNicU+
>>618
フジツボだらけ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:03 ID:85Gl1bbl
フナクイムシにやられる事もあるかもな
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:15 ID:y7DSnG8R
船幽霊がとっても怖いです
いっぱい来てひしゃくで水入れてきたら泣いちゃいます(´・ω・`)
彼らにひしゃくを渡しちゃダメですよー(゚Д゚)ノシ
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:18 ID:VDn7hb0K
>>613
リヴァイアサン、クラーケン、シーサーペントきぼん
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:33 ID:TigvOsxq
女限定で娼婦とかのジョブ希望。
626船幽霊:04/05/03 17:36 ID:MdIu5mqI
ひしゃくちょーだい
   (〜´д`)〜
      ひしゃくちょーだい
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:37 ID:Q4Birj3K
マーメイドのぴちぴちボイスに船員がやられる事もあるか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 17:41 ID:LYqZMbFK
>>623
穴の空いたひしゃくを渡すんだ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:16 ID:ieqtPaci
>>624
確か上野氏が、「ファンタジー色は今のところ”無し”」て言ってたはずだからモンスター系は
無いと思った方いいですな。ただ、この時代に信じられてたものは実在させるような事も言っ
てるので”大イカ”とか”白鯨”程度の怪獣(?)なんかは出てくる可能性はありますね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:04 ID:S8GTtS8P
ネオアトラスと混合するなよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:11 ID:KtJiuOiu
混同しそうだな。
632こんな大航海オンラインは嫌だ:04/05/03 19:13 ID:elzN99Kj
将来のパッチで船は空を飛び、軍艦は波動砲を主力兵器に戦うようになる。
交易はネットと転送装置で行われ、商人は動くことがなくなり太る。
冒険家は未知なる宇宙へ旅立つ。

そして、現れたオーバーロードどもと死闘を繰り広げる。
結果、地球は滅亡。

「御利用ありがとうございました。当サービスは本時刻をもって終了させていただきます」
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:37 ID:i5BzhP4/
>>632
金返せゴラァ!



















                         と釣られてみる
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:48 ID:a4eDy5Dr
>>632
面白そうと思ってしまう漏れは病んでますか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:55 ID:FPjutecV
>>613
イベント中だけでも良いから「セントエルモの灯」実装きぼん

>>632
冒険家なら、イス○ンダル目指さないと…
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 19:59 ID:hD8qdbbj
>>624
リヴァイアサンとシーサーペントって似たようなモノじゃないか?

ってか怪物系も多少は出ると思うぞ・・・発見物として。
どうせ北欧とインド実装後だろうけどな。
まあ出たら出たで祭り開始な訳だが。
20〜30隻で重いぞゴルァなんて言いながら包囲レイープだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:10 ID:KtJiuOiu
次回作『大航宙時代〜新たな地球を探す旅〜』にご期待ください。
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:14 ID:KtJiuOiu
あ、地球は、『ほし』って読んでくれよな!
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:16 ID:bfdHTchj
さらば
新たなる旅立ち
永遠に
完結編

と続くわけやね。
640名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/05/03 20:24 ID:tZ+x+hHv
ジパングの港は、これまで通りナガサキ・サカイ・エゾだけ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:25 ID:05ms4yoW
バカバカ

そして伝説へが抜けてるだろうが
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:28 ID:eTokxHno
>>640
神奈川県が追加らしい。噂では
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:29 ID:FPjutecV
こんなこともあろうかと、商人プレイで特産品のコス○クリーナー貿易もできます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:34 ID:itw2UJMc
>>629
>リヴァイアサン、クラーケン、シーサーペントきぼん
は、当時信じられていた存在、ということで無問題。
むしろ白鯨とかって、白にこだわるのは19世紀半ば以降だよ。
15〜16世紀頃は、鯨(マッコウクジラとかね)=怪獣って認識
じゃないかな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:30 ID:CwYTthZ1
>>644
私の場合、「リヴァイアサン、クラーケン、シーサーペント」とか聞くと火を噴くどころか
怪しい魔法とか怪光線使ったりしそうで、違和感有るんですよね。
絵的にどんなものになるかってのもゲームの世界観としては重要ですな。
もし怪獣だすなら恐怖の対象としてガレオンとかシップでも油断できないぐらいが良いな〜。
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:34 ID:R/UdvuHb
天災の一種としての怪獣ならアリかな…

本当にごくまれに(出遭ったことすら語り継げるくらい)出現するレベルでなら。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 21:45 ID:a4eDy5Dr
>>640
サイタマが追加らしい。漏れの脳内で。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:30 ID:bib32HTJ
>>646
その話を帰って人々に話して嘘つき呼ばわりされたりするのですね。
職業「怪獣博士」にならなければ怪獣と遭遇できなかったり。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:31 ID:08AZgPVI
将来的にはホバークラフト追加ね
ジャッキー・チェンの映画に出てたような

あと水上バスとかもほしいね。矢切の渡しとか、笹船も
650名無しんぼ@お腹いっぱい。:04/05/03 22:41 ID:ackgcibg
大航海時代W、
丁度コーエー本社のある地域で原住民歓待イベントが起こったが、ただの偶然?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:53 ID:R/UdvuHb
>>648
そのためのSSですよ。
でも、信じてもらえないというのも面白いな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:57 ID:itw2UJMc
>>645
そうですね。リヴァイアサンなんかは聖書の記述では
炎を吐く怪物として登場していますし、燃えやすい帆船で
火炎放射は・・・・><

やっつけてみたら「大きな海蛇でした」とか、「リュウグウノツカイでした」
っていうような、落とし所みたいなものがあればいいかなぁ・・・・

でも、人魚とか出てきて期待して(何を^^;)傍によってみたら、
「ジュゴンでした」とかだったら、激しく萎える気がするのは俺だけか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:00 ID:Sv4wjcAl
フルアヘッド・ココを思い出した。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:17 ID:mQp955gl
>>653
なつかすぃ
あれもファンタジー色が強かったがワンピースよりは世界観がまだリアルなほうだったな
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:48 ID:5R/ArYJu
お前ら分かってないな。
信長の2の舞のごとく、β開始までの妄想が一番楽しいんだよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:57 ID:9uoUpMSZ
>655
どんなネトゲにも言えるよな。
期待しては裏切られ…

X箱の某MMORPGなんかは、βまでの妄想どころか、
永遠に妄想するしかなさそうですが'`,、('∀`) '`,、

_| ̄|○
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:58 ID:CwYTthZ1
>>655
だから、皆楽しんでますよ( ´∀`)。夏の終わり頃に悲鳴になってなきゃ良いけど・・・。
あと、ある程度騙されるのも楽しいもんですよ。心のどっかで信じてるってのが情けないけどね。
658あるカリビアンの憂鬱:04/05/04 00:12 ID:uHqs4a74
俺は海賊を選んで遊んでいる。時間が有り余っている廃人にとって
海賊が一番金を稼げる職業だからだ。

主な資金源は外に出てNPCの船や敵を襲って強奪した戦利品だ。しかし悩みがある。
俺が町で物を売ろうとしてもNPCは売値の一割でしか買い取ってくれないのだ。

海賊は町の人達の『好感度』や『売買スキル』が低いので、売値は一割、買値は通常の1.5倍なのである。
しかし町でダベっているPCの商人連中はなんと売値は5割、買値は七掛けでなのである。
仕方ないので商人と話し合い、戦利品を売値の2割で売ることにした。

つまり何が言いたいかというと

俺 が 汗 水 垂 ら し て 働 い て 稼 い だ 金 よ り

町でネカマキャラとチャットしてイチャついてる商人の方が儲かってやがるってこった


こんな感じで金の流れがうまくできるといいなぁ・・

海賊→商人↓
 ↑ 冒険家
659あるカリビアンの憂鬱:04/05/04 00:17 ID:uHqs4a74
あと金をたくさん持ってる海賊があるアイテムが航海に必須であったり
するんだけど、それは商人でしか手に入れられない物であるとか。

この装備がレアですんごい欲しいんだけど海賊では入手不可で、熟練した冒険家でしか
見つけられない物なので、ネットの掲示板では暴沸してるとか。

UOみたいなネットバザーの活気が欲しいよママン
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:26 ID:DHlQPwL1
>>658-659
2垢で解決。
661あるカリビアンの憂鬱:04/05/04 00:26 ID:uHqs4a74
>>651
メタルギアソリッド2で敵の本拠に侵入して、ロボットをカメラで撮影して報告するという
ミッションがあるんだけど、ああいう感じで冒険者も写真撮って報告したり
それを海賊とか商人に売れればいいのになぁ・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:33 ID:NnKoujFP
えーと。大航海時代に写真?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:46 ID:X3A0xWUy
>>661
ムービー見るとミッションはNPCから依頼受けて、情報集めた後に捜索、発見、報告とか
そんな感じみたいですよ。ムービーでは遺跡みたなの発見してたけど、職業によっては
虎とライオンとかの珍獣を見つけて来いみたのもあるんじゃないかな。
カメラとかは時代的に難しいかな、強引に絵描きってのもありえるけど・・・。
PC間でそういうミッション依頼をできるようにするのはバランスとかの意味で難しそうだけど。
(廃人とかが2PCで依頼回しみたいな事して、インフレおこしそうだし)
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:07 ID:0UU7Asuj
そんなやつはほっとけば良い
食料や船、水夫をNPCから買わなくてはならない限り
そして船が消耗品である限り
インフレにはならないと信じている
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:13 ID:EZgm5zvK
ぬるぽ
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 01:22 ID:mBUo24wm
ガッ
667船幽霊:04/05/04 01:44 ID:N8m239Dy
ひしゃくちょーだい
   (〜´д`)〜
      ひしゃくちょーだい
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:07 ID:iQLY6who
>>664
船のランニングコストが高いと一度破産した奴は
再復帰不可能になるから船の維持費でインフレを
どうこうするってのは無理。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 02:37 ID:1iudq7AL
今時写真?プッw
デジカメで撮れよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:11 ID:Rdi4rGI5
>>668
そこで借金ですよ。

娘を形に取られて、お代官様おやめください。
いいでわないかいいでわないか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:46 ID:k7dmKKmQ
>>647
群馬県、栃木県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県、も出してあげてくだちぃ
海なし県に愛の手をッ!  (・∀・)ッテコノ時代ニ県ナンテナイカ-?

>>667
                            
 (〜´д`)〜            三三゚・( ノД`)・゚・。ウワァァァァン
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:50 ID:hET5JgWy
-=三三゚・( ノД^)・゚・。ウワァハァァァン
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:51 ID:n64fG1s8
穴開きも、穴無しも、そもそもがひしゃく渡さなきゃ何も問題ないんだよな。
そのままスルーして進めば。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:57 ID:qje42g4h
いいから土鍋売れよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 05:48 ID:GVf17HD5
>>668
ヌルゲーにするって言ってたしな
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 08:40 ID:a74uZdcS
とりあえず船はどうやって手に入れるんだろうか?
最初から小船が一隻だけあるのかね?
船がない状態でスタートって言うのも面白いかも知れんが
はじめて海に出るとき感動できるだろうし
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:02 ID:jY+/Tv58
>>676
この文面見て、あの忌まわしきDQ7の1シーンを思い出したのは俺だけ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:03 ID:QsF7vxL4
>>676
大航海時代なんだから、船取るまでの苦労なんか要らない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:15 ID:PK/b7uXc
船に乗る以前に1海里は何メートルなのか知らない こんな俺は船乗り失格ですか?
面舵と取り舵 どっちが右で どっちが左なのか知らない こんな俺は船長失格ですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:45 ID:QtE3sxag
>>679
大海原は細かいこと気にしないでオマエを受け入れてくれる
さあ、航海に出よう
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 10:18 ID:yMe23arR
ランニングコスト無し、性能最低の船をNPCからいつでも引き出せる、くらいで。
資金繰りが苦しくなった際の当座の資金稼ぎにも使用可能。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:10 ID:/LU+LXHQ
-=三三(〜´д`)〜   三゚・( ノД`)・゚・。<<671
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:27 ID:R9fqNYDt
>>679
心配するな、俺は取り舵の存在すら知らんかった
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:46 ID:+jG/Ld9Q
豆知識

1海里=緯度1分=1852m
面舵:右舷回頭、取舵:左舷回頭
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:47 ID:OphlxgoH
柄杓の話が出てくるから「あかずきんチャチャ」を思い出しちゃった
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:59 ID:gAbZDenN
>>668
いや、全ての船のランニングコストが高いってのは無いとおもいますよ。
レベルによって船の規模が変るようなシステムに成るみたいだし、初めに手に
入る様な小船の維持は楽で、大きい船にするにはそれなりに資金に余裕がないと
維持できないって、程度のバランスになれば良いんじゃないでしょうか?。

ナオとかの船なら普通にお金が貯まっていくけど、ガレオンなんかで海賊をするには
それなりに覚悟が必要ってイメージかな。
商人以外はお金の稼ぎが不定期になりやすいから、維持費高いの賛否有ると思わ
れるけど、戦闘のバランスなんかも考えれば大型船に乗った海賊がワラワラいるよ
り良いと思うんだけど・・・。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:20 ID:+wexWVfV
とりあえずパーティ必須だけ早めてほしい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:38 ID:lKw+YGzu
ソロでもばっちぐー言うとった。
689船幽霊:04/05/04 13:38 ID:N8m239Dy
ひしゃく・・・
   (〜´д`)〜
      ぬるぽ
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:46 ID:QtE3sxag
一生船大工でもばっちぐー?
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:47 ID:dQipFSpn
>>690
そんな職業はありません。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 13:48 ID:ibVKxWcx
>>689
(つД`)つ)〜´Д)・∵. ガッ
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:18 ID:Ubj3t9DD
>>691

職業数は全50種と聞いたんだが…。
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:19 ID:c01sRzbT
ぁぁぁぁ早くやりたいよなぽまいら!
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:40 ID:e7BhPnMW
世界史に詳しくない俺でもやっていいですか?
ちなみに2以降プレイした事ありません。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:41 ID:g8bWGWZ0
2やってるんなら全然大丈夫かと
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 14:41 ID:xE3S8ARf
ねるぽ
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:08 ID:NSYR0OdY
世界史とか地理とか知らない方が逆に楽しめる。
変に詳しすぎるとどこ行けば良いかすぐ判るからつまらん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:08 ID:iQLY6who
スタート時に選べる職業が冒険者見習い・軍人見習い・商人見習い。
これで残りは47種。完成された職業が50種類ではなくて、
成長段階の物も含むから実質種類は多くない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:42 ID:JQ+X0mXu
冒険者見習い・軍人見習い・商人見習い
冒険者修行中・軍人修行中・商人修行中
いっぱしの冒険者・いっぱしの軍人・いっぱしの商人
ベテラン冒険者・ベテラン軍人・ベテラン商人
凄腕冒険者・凄腕軍人・凄腕商人
冒険者達人・軍人達人・商人達人
マスター冒険者・マスター軍人・マスター商人

これで21種類か。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:48 ID:lLAJ61d1
いやだなぁ、それ・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 17:03 ID:0etKYmLM
全然関係ないがそういえば職業の多さも売りだったXGはさすがに
発売前に紹介してた職業全部実装終わったんだろうか・・・
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:53 ID:L7cq5Dl/
ちと気は早いが、大航海時代Online”U”では船員プレーも出来るようにして欲しい。
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 19:53 ID:OIv8C/vj
現在あるサイトはこれだけ?
■大航海時代オンラインβサイト http://homepage3.nifty.com/daikoukai/
■航海案内所 http://yan3.kt.fc2.com/
■寄合所 http://dolyoriai.hp.infoseek.co.jp/
■LONDON酒場 http://ring.s53.xrea.com/
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:03 ID:k7dmKKmQ
>>703
すごく……早いです…

デモ(・∀・)ハゲドウ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:11 ID:srkTg6WQ
>>704
そんなに関係サイトあったのか・・・。ありがとん。
707あるカリビアンの憂鬱:04/05/04 21:16 ID:uHqs4a74
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:24 ID:Hn7IDgeD
>今までトイレに篭城していた大国主が息を吹き返したようだ。
ワラタ

早速ブックマーク
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:44 ID:0etKYmLM
残念ながらナレーションBBSのデフォ設定そのまんまですな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 02:51 ID:ghl2ywT4
ゲームとは関係なく、大航海時代に活躍した船の種類に関する情報が載っているHPってないでしょうか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:15 ID:NSD9CnhT
>>710
漏れは知らないけど船幽霊ならしってるかもよ?(゚∀゚)アヒャー
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:39 ID:U/QBni27
なぁ、今からウィン2000で大航海時代4をやりたいんだが、
どうやら95/98にしか対応して無いみたいなんだ。どうにかする
ツールとかってないかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:57 ID:MiV/BtQJ
一騎討ちなかったら萎え。
漏れあんま砲戦好きじゃないし。
一騎討ちなきゃヤダヤダヤダヤダ(゜∀゜)
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 03:59 ID:8Q4YtVbW
>>712
Windows2000に付属している。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:04 ID:caSWo86G
>>712
↓これで互換モードを組み込んで
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/hints.html#1189

↓こんな感じで動くのでは?
ttp://www.koei.co.jp/html/support/cnf/prop/winxp_pr02.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:18 ID:8Q4YtVbW
>>712
つーか、PCゲーム板の大航海時代スレ行けば答えが載ってる。
スレ違いなのでこれ以上聞く前に帰れ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:49 ID:U/QBni27
>>714-716
感謝感激♥何とかなりそう。

しかし、>>716
そんな冷たい事言わなくても良いやん。
実際>>715だけで済んでるんだしさ。
しかも、PCゲーム板の大航海時代スレ
のテンプレには3の事しか載ってなかったし
(同じことだったが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:11 ID:i2AmK0M0
>>717
716じゃないが、そう言うなら聞く前にもっと調べるべきだと思うがな。
まず公式、ググる。その他関係ありそうな単語で調べる。そして、どうしてもわからない時に聞く。これ。

あと、>>712のような書き方は↓のような気持ちになるな。
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  r777777777t         \
 j´ニゝ        l|            ヽ
〈 ‐ 知っているが l|              |
〈、ネ..          l| (●)     (●)   |
 ト |お前の態度が とニ\___/  . ..|
 ヽ.|l.        〈   ヽ. \/    ノ
   |lピッチャーデニー  lト、_  
   |l__________l|   \
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:11 ID:p0jSzW6B
どうせβ始まるまではネタもたいしてないから
かまわんと思うよ、オンラインの発表でシリーズをし始める奴もいるだろうし

…いや、シリーズはぜひやってくれ
話が噛み合わないからな、妄想するにしても元の基本は押さえて欲しいw
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 05:21 ID:NSD9CnhT
マァマァ皆さん、ママーリ逝こうよヽ(´∀`)ノ


>>713

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

一騎打ちなきゃヤダァァァ!!

       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) <無いけどな
       `ヽ_つ ⊂ノ


 λ_λ
( `ー´)本当ハ、シラネーケド多分アルンジャネーノ?
721712:04/05/05 05:22 ID:U/QBni27
とりあえず、公式、ググるはクリアした。
まぁ、ググる時に4に限定してた事が敗因かな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 06:09 ID:AVcP41YV
ヴぁぁか
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 07:11 ID:GavFfs3Y
>>845
ゲルマン魂を見せてやるぜ!!






でつか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 09:35 ID:jQ9aP37g
4のディスクがどっか行った_| ̄|○
みつかんねぇぇ
725Application Compatibility Tool:04/05/05 18:50 ID:rqSw8wfN
>>724
ごめん
今play中だからまた今度返すよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:09 ID:uvo/Ygqu
船同士の白兵戦が存在しないかもしれない、ってのは白兵戦時に水夫がぞろくた出てくるのを
描写するのが骨だからかな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 19:44 ID:yAXhoo7K
>>726
それもあると思うけど白兵戦やってたら周りの時間の感覚とずれてくるからじゃないかね
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:01 ID:9hlG+w12
>>726
4亀のインタビュー白兵戦の事でてるから可能では?
>白兵戦は"白兵戦をする"というコマンドを発行するタイプなので,残念ながら実際に
>プレイヤーキャラクターが戦うわけではないんですよ。

多分、一騎打ちが今の所望み薄ってだけで戦闘が砲撃だけって訳ではないと思うよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:30 ID:2BOZ7kbO
>>845
ブリテン魂を見せてやるぜ!!






でつか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:34 ID:6X386/Cl
>>718
氏ね
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:11 ID:SqKa9QQB
白兵戦は良いとして、一騎打ちの扱いは微妙だな。
小型の高速船舶で突っ込んできて一騎打ちで勝利、大型船ゲット
とか出来たら最悪っぽ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:15 ID:Nvj8CdGG
小型の高速船舶は逃げてこそよ。
常に逃げる。ケンカ売られて逃げる。誘われても逃げる。GMからも逃げる。
733アグリアス:04/05/05 23:18 ID:ABM3Fk4/
フランスかイギリスでデビュー予定
海賊は許しませんよ!
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:20 ID:9hlG+w12
>>731
そう言えば、船の拿捕鹵獲ってどうなるんですかね。基本的に操れるのはPCー人一隻って事に
なってる見たいだけど。牽引してるとかってことにして、鹵獲した船を無人状態で近くの港まで
持っていけるんですかね。
ただNPCは良いとしてPC負けたほうは・・・撃沈されるとかより恨む人でてきそうですな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:51 ID:OG8Zxa/T
>>734
海賊は恨まれてナンボ
お尋ね生活(;´Д`)ハァハァ
736船幽霊:04/05/06 00:12 ID:/zbirziy
職業に船幽霊ください・・・

ひしゃくあったー
  (〜゜∀゜)─┐」
   穴あいてる・・・(´・ω・`)ショボーン

>>710-711
一応軽くですが調べてきますた
ttp://www1.cts.ne.jp/~fleet7/Museum/Museum.html

こういったのでよろしいでしょうか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 08:00 ID:sAoBBvw8
>>734
それは難しい問題ですな。考えられる事としては、
・船長は殺して船を牽引、もしくは降伏した水夫たちが操船する。自動操船。
・船を鹵獲するには今まで乗っていた船をその場で廃棄せねばならない。
・船を鹵獲することはできない。
・「おまえの船を港でうっぱらうから一緒についてこい。逃げようとしたら承知しねえぞ」

738名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 08:50 ID:1m9xTCVs
お前等みたいなのと一緒にやらなきゃいけないと思うと鬱になってくる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:13 ID:oB7l64Ks
俺もお前と同じ世界にいるかと思うと鬱でしかたない
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 10:02 ID:TXjd4GoJ
やっとメールきたな
このリンクのとこで登録していいんだよな?
返信メールがまだこないんだが
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 14:15 ID:lTCVzRnm
一騎打ちないならお気に入りの妖刀村正が装備できないのか
武器防具装備できないのはちょっと寂しい気もする
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 16:15 ID:T7k+LqHZ
インタビューの内容は忘れてるけど
一騎討ちないって答えてた?
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:38 ID:gkfseCFu
>>742


forGamer.net:
なるほど。甲板上での白兵戦は?
上野氏:
あると言えばあるし,ないと言えばない(笑)。
白兵戦は"白兵戦をする"というコマンドを発行するタイプなので,
残念ながら実際にプレイヤーキャラクターが戦うわけではないんですよ。
ついでにいうと,本作中にアクション性は少ないですね。
ただし戦闘は"リアルタイム"で進行するので,
砲撃や逃げるといった行動はすべてプレイヤーの操作にかかってきます。

ってあるから、ないと考えるのが妥当でないかな
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:51 ID:ZK/nBbDT
一騎打ちは2でやりまくったけど、オンラインで多数プレイヤーでやるとなると?って感じではあるね。
一騎打ちしている間、その船は無防備で他の艦に攻撃されちゃうのか?とか疑問に思う。
その辺、上手い事システム考えないと仮に作っても使う人いなさそう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:30 ID:T7k+LqHZ
ネ速の方のスレが取得出来ないんだけど俺だけ?
あぼんで埋まってるかもってエラー出るんだが
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:52 ID:hXgJLHei
船上での一騎打ちはなくとも、酒場での喧嘩はあるかもしれん
当然、斬る、払う、突くのジャンケンバトルで
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:00 ID:vd0jOHki
まあぶっちゃけ一騎打ちを始めちゃって、止まった船に
問答無用で大砲を叩き込んで袋叩きな訳で・・・。
つーか、それ以前に相手と白兵戦なんて始めりゃ敵味方
関係無しに大砲叩き込んでる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:24 ID:oB7l64Ks
>>747
一騎打ちしているので攻撃しないでくださいね^^;
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:29 ID:0A2v/rE4
一騎打ちってIIIのフェンシング?
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:42 ID:dRg00aZe
>>747
交戦中の船に対して攻撃出来ないようにすりゃ済む話だろ
お前はレベル上げの最中に他人から攻撃されるとでも思ってるのかと小一時間(ry
751710:04/05/06 23:01 ID:XGVcaG0n
>>736

おお、すごい情報量ですね。
参考になりますです。

自分でも改めて探してみたら
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/a-sasano/discrimination.htm
こんなん見つけますた
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:03 ID:XyT2pkSD
>>750
そんな仕様入れたら、大型なんかで白兵戦にすればほぼ最強状態にならない?
片っ端から近くの船に白兵戦を仕掛けていけば、攻撃受けないわけで砲撃重視
の艦隊とか簡単に倒せそうな気がするんだけど・・・。もちろん限界あるだろうけどさ。

これって、PC戦(マップ戦闘)とNPC戦(エンカウント)で大分意味合いが違うから
バランスは難しいかもね。そういう意味でコーエがあまりふれたがらないのかな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:20 ID:T7k+LqHZ
>>752
大型にすれば当然船足遅くなるだろうし
大人数乗せても同じ、白兵戦に持っていくのも大変だと思うけどね
大体、そのバランスをつきとめていくのも楽しみの1つだし

ふれたがらないというか語らないのは
オンラインする人は既存のシリーズを既にやっている人を前提にしてるだけのような
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 23:20 ID:dRg00aZe
街で「艦隊を組む」を選ぶと舵取りは一人が操作することになり
移動中の画面では他の人から見れば、舵取りの所有する1隻の船にしか見えない仕様にする。
大型だからといって弱そうな船にうかつに戦闘に挑み、いざ戦ってみると
5隻VS1隻ということもありうるようにすれば楽しいかもな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:05 ID:oOY6ZMWb
>>747
>まあぶっちゃけ一騎打ちを始めちゃって、止まった船に
>問答無用で大砲を叩き込んで袋叩きな訳で・・・。

そんなん一騎打ちちゃうわ。w
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:17 ID:k/vGo5hZ
まぁ、一騎討ちって双方の大将格がするわけだから
部下は普通は見守るもんだと思うけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:43 ID:BN2VMMzH
んであんたたちいつまで一騎打ちの話するつもりなわけ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:50 ID:rOs09HsT
一騎打ち専用スレつくれよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:59 ID:6os2keCm
でそのうち自治厨から、おまえらクソスレ乱立しすぎとか言われるんだな
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:01 ID:kNmq9DOz
妄想だけでスレ乱立なんて・・・先が思いやられますぞ
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:09 ID:ZcknzKKm
そんなこと言っても妄想時期の今が一番楽しいわけで。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:11 ID:O9lxfC0m
大妄想時代→大後悔時代、というながれだね
β大公開時代まだ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:15 ID:ZcknzKKm
【大後悔時代】ってスレタイが使われることがないように祈ろうや
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 14:59 ID:k/vGo5hZ
大航海時代をオンライン化してくれただけで
俺は光栄は神だと思ってるw

後はジルオールも頼むよ、光栄様
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:03 ID:U5K/JDYN
そういえば、公式の職業紹介の軍人の項で


「砲撃や白兵戦等を駆使した艦隊同士の熱き戦いは〜」

って書いてるな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:22 ID:09YznJc9
GMが潜水艦使ってたら面白いなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:29 ID:mFq1zYR9
幕末志士伝も頼むよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:34 ID:wGGWcEPr
ジルオールオンライン激しくキボンぬ
オフラインで完全版でもいいから。
どうでもいいようなソフトばかりが量産されて
こういう隠れた名作が埋もれていく今のゲーム界…
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:41 ID:DMNMqNk8
どうでもいいようなソフトを買うやつがいるからしかたない
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:50 ID:DOu5mQ8E
ジルは当時売上なかったからねぇ・・・
実際人気で始めたのが肥Bestからという
続編はインフィニティが消えちまったから_| ̄|○
今の肥が創ったら良ゲーになるかどうか激しく謎・・・
大航海情報はE3待ちかぁ
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 15:53 ID:8A4ZNfPn
ジルは確か大作の延期で場つなぎに買われて注目を集めてたような。

ところでジル主人公の「のっぽさん」ぶりといい各キャラモデルのオーバーアクションといい、
マップ連結点のつかみにくさといい全部某GPMに受け継がれてるように見えたのは漏れの邪推ですかと。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:05 ID:O9lxfC0m
職業50種とかいってるが最終形態は3つ?
これはいただけない
最終形態が50ほしいよ。

大富豪「ぷ、きみまだ宝石商なの?」

みたいな流れは勘弁

色んな選択肢があった方がおもしろいでしょ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:11 ID:LpFPNO+d
その最終形態とやらが50あるとする。
だとするとその一つ一つの職業に違いって何?たとえば。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:20 ID:k/vGo5hZ
3つというか、分けて
交易、冒険、戦闘の3種って事じゃないの?
例えば冒険職でも
地図職人、探検家、トレジャーハンター、考古学者、植民地開拓者
とか分けれそうだし
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:26 ID:cBsZY1lw
あんまり職業って固定概念持たないほうがいいんじゃないかな
最終的に3つだとしても、それまでの過程で身につけるスキルが大幅に分かれてそうだしね。
結局外見のパターン増やしてくれれば無問題
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:27 ID:O9lxfC0m
そこまでは考えてないけど
目指すべきものが一つっていうのは面白みに欠けるんじゃないかなぁと・・・
大まかには3つに分かれれるらしいけど

それこそ焼きイカ売りとか土鍋売りとかもあっていいと思うんだよね
個性がでるから
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:34 ID:AL9AAUlv
それは別に職業でどうこう左右されなくてもいいことじゃない?
自分で「焼きイカ売りで〜す!」って売ってれば広まるわけだし。
みんなが扱ってないものを売るってのも一つの個性で。
スキルや職業で個性出すにしても少なからず同じよな人が出るだろうし。
結局はプレイヤー自身で個性出せみたいな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:39 ID:vpz/Mrib
まぁ結局は職業つっても肩書きみたいなもんだろうし。
一番にいいのは自分で肩書き名決めることができればいいのだろうけど。

肩書き「大海賊」、実際軍人LV1・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:42 ID:PIW+yBs8
職業ってMoEみたいなスキルバランスで決まるんじゃないかと
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 16:44 ID:tNjyDkQm
来週ですかE3は?
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:16 ID:mFq1zYR9
目指すものって普通にハイレベルなキャラと、レアなアイテムと、ちょっとばかりの出会いじゃないの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:34 ID:PROOmu5T
これオンラインゲームになるのか。熱いな・・・。
最近のレスにも話題があがってるけど、目的みたいなものは何になるんだろうね。
1しかやったことないけど、このゲームって冒険しながら商売しながら戦ったりするんだよね?
職業が固定されたらその道一本しかできないのかな。
音楽は菅野よう子じゃないと嫌だよ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:43 ID:htIuywjO
アンジェリークOnlineってでないかなぁ
町の外にはブ男が溢れ返っててそれを狩ってLVあげ
ゆくゆくは守護星様を取り合ってPVP
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 17:52 ID:WE1qAK4K
>>764
> 大航海時代をオンライン化してくれただけで
> 俺は光栄は神だと思ってるw
いくらなんでも儲丸出しすぎ
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:25 ID:Q72ludAD
お?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:28 ID:WE1qAK4K
すまん、変な文字入ったみたい
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:46 ID:Hrny0eqs
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:57 ID:JXGSf3vy
ヤッターwin2000でIV動いたー。オンラインまでの繋ぎにしよう。
IとIIしかやったことないんだよねー。
IVやっとけばオンライン妄想の手助けになるかもしれんな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:58 ID:ph3ehlyT
Wやるとちょっと大航海時代オンラインが不安になる
コーエーがんばれ!超がんばれ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:09 ID:mFq1zYR9
ギャルゲーにならんか心配
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:12 ID:6m+S1RTz
スレ違いポイけど、Wの絵師さんってあんまり好きじゃない。
今後のシリーズってあの人が続けてくのかな・・・。Xでるなら、TとかUの人もしくは航海オンラインの
イラスト書いてる人にして貰いたいなぁ。まあ出るかすら判らないわけだけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:13 ID:hAxn4F5x
>>790
信Onを見る限り大丈夫だよ。きっと。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:14 ID:9o+7kpFB
IVよりIIIの方が尾も白い
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:45 ID:XpNKRGX6
んなのええっちゅねん
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 19:52 ID:cBsZY1lw
パンチラないとやらねぇ
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:03 ID:QdN9cZuZ
オマイはエロゲーで盗撮のスキルでも上げてろ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:18 ID:3KZV1tLd
超巨大ドリル戦艦とかアヒル戦艦とかカニ光線とかでねぇかな。
無理か。硬派っぽいし。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:41 ID:k/vGo5hZ
Wは、まぁあれだが気軽に出来る
Vは、気合入れてやらないと窒息死するw

完成度高いのはUかな、やっぱり
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 20:47 ID:nZzQi5QR
>>797
提督の決断オンライン’まで待て
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:12 ID:2Mj5ypSe
なんで提督の決断なんだよ・・・・・・

>797
マジレスするなら、鋼鉄の咆哮オンラインだな
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:13 ID:MoqqUtVR
>>800
無理だマイクロキャビンにそんな。。。(ry
作ってるのはマイクロキャビンだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:14 ID:vuAQgJyK
地球防衛軍オンライン
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:32 ID:hAxn4F5x
伊忍道Online
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:44 ID:9o+7kpFB
http://www2u.biglobe.ne.jp/~nanko/news/e32004/040507000519.html
「信長の野望オンライン」と「大航海時代オンライン」の両MMORPGがE3に出展
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:47 ID:v2jEKEEA
よーしパパ今日は、ジブラルダル海峡封鎖しちゃうぞ!!
U゚∀゚Uアヒャ!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 21:55 ID:vuAQgJyK
それやったら、総攻撃受けるよな。間違いなく。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:02 ID:+Ziut9jM
米国で発売するなら大ダコが登場しないとナ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:20 ID:OfzTDKtZ
>>805
それやったら躊躇い無く爆薬満載して特攻する。
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:23 ID:BLf8fWzR
ヨーシ、カレー―ロンドン間で多額の通行料ふんだくっちゃうぞー
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:28 ID:obwkv/Zo
>>804
>更に携帯電話向けのゲームとして『信長の野望』、『大航海時代』、『三国志』も出展する事もわかった。

携帯向け大航海時代?
そっちも気になるじゃねーか
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:31 ID:LKXhZzgb
鯖名、バンガードってのを思いついて応募しようとしたら
締め切られてたショボーン
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:36 ID:9o+7kpFB
>>810
それはもう始まってたはずだが…
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:48 ID:YqE+chND
Uncharted Water Onlineていい名前だなぁ。まあ現実地理マップだからちっともUnchartedじゃないんだが…。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:33 ID:LcttUyUF
鯖名は
プレステ・ジョアン
にしたかったのに文字数オーヴァーなんて。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:20 ID:BKc3v8/G
やっぱりサーバ名は
落ちないでね だろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:25 ID:uHl8kGSW
タイタニックサーバ
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:36 ID:YlQETj4+
肥のがんばり次第で化けるかなー

目的がLVあげ・レア集めに主を置くハンゲーと異なるようだから、
ある意味、目的意識が薄いように感じられる。

だから、短期でかつ定期的にマップを広げる(舞台が地球だから制限ありだが)
クエストを異常なほど豊富にする(常人ならパッチがくる頃にちょうど完遂するぐらい)
とかにしないとすぐに「いつ見てもここの海はきれいだなー」とか逃避的なごまかしプレーヤーしか生き残れなさそう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:01 ID:NcZhJav+
これの前作って面白いの?
PSとかで出てたやつ
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:08 ID:1LfeC4UT
なんだかんだで商人も軍人も金儲けがメインになるだろうから
金が半端なく余ってやることなくなるって状態だけはなって欲しくない
船が満足な状態に整ったらデカイ金の使い道って投資くらいしか思い浮かばない
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:12 ID:5LoOtBEa
>>818
IIかIIIをどうぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:18 ID:Ex5Sh7O5
CGIゲームのネット航海時代の厨どもが大群でこないかが心配だ罠。
なまじ知識もスキルも持ってる奴もいるから大群でこられるとなぁ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 01:50 ID:s/REOLrb
>>818
UがPSで出てるから、それをどうぞ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:48 ID:Kdrz9rHN
厨よけに死ぬほど高スペック要求するとかはダメですかね
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 02:56 ID:TSDRvxIq
支払いは、本人名義のクレカのみとかできないのかなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:13 ID:s/REOLrb
>>824
厨は年齢高くても厨だから意味無いよ
MHとかバイオも結局厨だらけだし
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:18 ID:KtXSnYNm
UOなんてプレイヤーの平均年齢高い割には厨房めちゃくちゃ多いしね
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 03:21 ID:zvUQM6GI
>>823
>>824
会社が儲かんないとすぐ終わっちゃうよ
まあ、俺が新しいPC買う金ないからな訳だが・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:09 ID:28TCw6wY
世の中リアル厨房より、いい年こいた大人の、精神的厨房の方が遥かに多い罠。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 04:50 ID:Ex5Sh7O5
>>828
なんか虚しいな・・
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 05:13 ID:iPh9/mYT
>>828
さんすうのおべんきょうでもしてなちゃい
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 06:44 ID:UekPThko
3Dの大航海時代か・・鬱
俺的にはWのマップを引き伸ばして船の改造なり船のランクや水夫などで
速度に段階つけてスピード感を楽しめてLv60台のキャラ1人にLv40台のキャラ2人で
襲い掛かった時いい試合が出来て信長on見たいなエンカウント方式の戦闘なら
やってて面白く無いわけでPvP領域作るなんてもってのほかで何処でも
戦闘が出来るようにして重要海路ふさぐ海賊には商人どもが団結して討伐する事も可にして
伝説の特殊アイテムがボコボコ出るようにはするなって事なんだよ

俺の言いたい事は主になる船の移動に爽快感が有り
戦闘に多少のPスキルと次に何やっていいか
判らない位の自由度がほしいわけよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 06:51 ID:DWD3DyWq
間違いなくpkした香具師晒されるな
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:08 ID:YlQETj4+
>>831 はFFとオフのレースゲームでもでもやってなさい
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:27 ID:6plU4Kj/
831とは別人だが

そこそこ以上の帆船レースゲーがあったらおしえてくらはい。
大根がそこそこ程度に帆船レースが出来るゲームになるかどうかはわからないけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 09:55 ID:g2DM6dLq
MAPが追加されれば地球一周レースのようなものも開催されるかもな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:27 ID:b0Ys5Ye9
目標は80日で如何か。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:29 ID:Kdrz9rHN
>>832
そのへんで陰湿なゲームになりそうなのが嫌だね
殺した殺されたくらいで晒すとかなんとかさ。
FFみてるとほんとそう思う(やめたけどw
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:30 ID:4kVkZQxz
Savage:The Battle for Newerth

http://www.4gamer.net/patch/demo/savage/savage.html

「Savage:The Battle for Newerth」は,
アクションシューティングとRTSが融合した,
ユニークなゲームスタイルが特徴のゲーム。

本デモ版は,オンラインによるチームベースの
マルチプレイのみが可能で,遊べるマップは「crossroads」「eden2」
の2種類だ。プレイヤーの主な役割は戦闘で,基本的には
三人称/一人称視点のアクションゲームとしてのプレイとなる。

 ではどこがRTSなのかというと,フィールド上では
自分の属した勢力の街の人(NPC)が,せっせと金鉱から金を
掘り出し建物を建設しており,その様はちょうどRTSゲームで内政に
励んでいるシーンを,ユニットの立場から眺めているといった感じ。
RTSゲームの1ユニットとしてプレイヤーが参加しているといえば
分かりやすいだろうか
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:30 ID:4kVkZQxz
Savage:The Battle for Newerth

http://www.4gamer.net/patch/demo/savage/savage.html

「Savage:The Battle for Newerth」は,
アクションシューティングとRTSが融合した,
ユニークなゲームスタイルが特徴のゲーム。

本デモ版は,オンラインによるチームベースの
マルチプレイのみが可能で,遊べるマップは「crossroads」「eden2」
の2種類だ。プレイヤーの主な役割は戦闘で,基本的には
三人称/一人称視点のアクションゲームとしてのプレイとなる。

 ではどこがRTSなのかというと,フィールド上では
自分の属した勢力の街の人(NPC)が,せっせと金鉱から金を
掘り出し建物を建設しており,その様はちょうどRTSゲームで内政に
励んでいるシーンを,ユニットの立場から眺めているといった感じ。
RTSゲームの1ユニットとしてプレイヤーが参加しているといえば
分かりやすいだろうか
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:42 ID:s/REOLrb
>>834
BFのMODで帆船のがあったからそれやってなさい

>>836
80日間世界一周は確か陸路&空路もあったよなw
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:55 ID:554uAGUs
>>840
海路とはいえスエズ運河も使ってるね
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:08 ID:b0Ys5Ye9
>>840
>>841
くそう、ばれたか。

3の日付変更線ネタはたぶん80日から取ったんだろうけどなあ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 11:56 ID:YlQETj4+
レースとか別にどっちでもいいけど、無駄に要領とスタッフの労働力を割くようなことはしないでほしい。
おまけ的要素なら余力で作ってくれ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:30 ID:firhvMdo
酒場で雑談してると挿すか挿されるかの決闘イベント発生
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:36 ID:k5QOa/nw
うほ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:46 ID:Xj94fcoq
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

 大 後 悔 時 代  到 来
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:53 ID:2NPc9FIA
─┐」
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:00 ID:qJveYAbf
潮流と風向はどれくらい影響するんだろうか。IIなんかでは、ケープタウンに入港したはいいが
補給して出港しても風と波で岸に叩きつけられ、1歩も動けないこととかあったけど。
オンラインはこういうのなさそうな気がする。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:19 ID:krPtq0dk
>>848
個人的には、”喜望峰とかまで行ったのは良いがかえれなぁい”とか大歓迎
なんだけどな〜。船団組んだときの船脚とかその辺の影響しだいですな。
全ての船の能力の平均とるなら大型に混じって小型せんも冒険できるでしょうね。
逆に一番能力の低い船に船団の船脚を合わせる様なシステムなら・・・皆で
遭難w。こんなのも楽しいと思うんだけどダメかな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:22 ID:wGnPO0DE
うはwwwwwwww遭難するwwwww
もうだめぽwwwwwwおkwwwwwwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 13:57 ID:fhtuAALs
>>849
なんで平均値になるのかと
普通に考えて最低速力にあわせるもんだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:12 ID:1LfeC4UT
>>851
たぶんあれだ。鎖で繋がってるんだよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:19 ID:HrtBFNrU
艦隊の中の一隻がしずんだらどうなるんだろうか。船長(PC)はほかの船に救助されるだろうが
水夫は全滅か?これまでのシリーズでは水と食料は艦隊で共有したが、オンラインではどうか。
食料もただじゃないし。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:21 ID:krPtq0dk
>>851
確かにそうなんだけど、”最低速力にあわせる”だと船団組む時同じ能力の人と
組むよな傾向になっちゃうんじゃないかな。このゲームはレベルで乗れる船が決まる
みたいだから、そういうバランスだと結局FFみたいに同じレベルの人としか行動
できなくなってしまいそうなんだよね。効率とか考えなきゃ別だけど、殆んどの
プレイヤーはどうしても効率考えちゃうだろうし。
議論の分かれる所だからなんともいえないけど、上野氏のインタビューとか見ると
"サラリーマンプレイ"とか行ってるぐらいだから、私はライトユーザ重視のバランスに
なると思ってんで、平均てのもありかなと。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:27 ID:igr0+bLK
そーいうの気にするんなら平均の場合でも低い人は入れないんじゃ?
足の速さが全てってわけじゃないんだし・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:31 ID:HrtBFNrU
しかしガレオンやキャラックなどの大型船はラティーナやレドンダなどの小型船よりも旋回力・速力ともに劣っていた。
船の特色がこれまでのシリーズを踏襲するとなればおおむね問題は無い。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 14:41 ID:wGnPO0DE
小型船を駆逐する機動性のガレオンを操る廃人船団が見える
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:01 ID:Kdrz9rHN
>>857
廃人じゃなくてもするかと。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 15:09 ID:otcUcDmE
冒険するならヨットみたいな小型船、商売は大型船ってしてくれると面白いかも。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:01 ID:YRpCM/vC
はやくやりたい
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:02 ID:b+8A6qH9
>>860
つまるところ、そこへ行き着くよね。
KOEIたん、はやくぎぼんぬ〜
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:04 ID:bTEnOOSV
ダウ乗りたい
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:14 ID:TqO4Wr6j
>>862
それって蝶巨大な飛行機じゃん!
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 16:39 ID:b+8A6qH9
>>863
それって、「ガウ」じゃん!
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 17:47 ID:iyIeVFO/
鯖名に「小橋」「蝶野」「Lサムライ」って応募したけど採用されるかなぁ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:00 ID:4oTFHwxS
漢字は_
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:19 ID:wckvoqAh
>>864
ガウガウ。たけちゃんガウ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 18:20 ID:raF8bmJz
>>847
おや、こんなところにひしゃくが…
ヤツが出たノカー!?((((゚Д゚)))
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:03 ID:8Ic1xkIk
ぽまいら始まったら一緒に航海しようぜ!
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 19:07 ID:8mpx245k
一緒に後悔する羽目にならなけりゃいいけどなっ!
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:28 ID:XRkeN2l4
ゲームにそんなに時間は割けないからなぁ
人を集めたりすることなく、一日一時間くらいでも
ちょこっと一人で航海できるとありがたいんだが
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 20:38 ID:VZBJAA5K
むしろ、一日一時間程度、ちょっとずつ準備して、
時間の取れる週末に航海に出るとか。

あー、すっげぇ楽しそう・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:02 ID:ulzyQlRm
「ギニア方面大嵐だってよ」
「えー、せっかく一週間かけて計画練ったのに…でも遭難したら大変だもんね…」
「仕方ないよ、ちょっと物足りないけど地中海方面いこうよ。」
「でも来週から忙しいんでしょ?あ〜あ、残念だなぁ…」
「天気ばかりはどうしようもないよ。でもほら、地中海方面も意外と楽しいかもよ?」
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:40 ID:DNKvzo/v
>>871
ぶっちゃけそういう人ってどういうシステムでやっても大量時間プレーの人には最終的には置いてかれる
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:49 ID:8+Njyvkf
>874
別に競争してるわけじゃないでしょ
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:51 ID:3/kSPISM
>>874
ある意味、競争してるわけじゃないから良いんだよ。
自分だけでも浸れればそれだけで楽しい。
同じペースの人間と意気投合すればもっと楽しい。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:52 ID:3/kSPISM
リロードし忘れた……OTL
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 21:56 ID:krPtq0dk
まあ、そういう競争に疲れた人がやるネットゲーを目指してるらしいからゆっくり待とうや。
あとはβでちゃんとその辺がコーエに伝わればいいんじゃないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:14 ID:554uAGUs
>>873
「ギニア方面大嵐だってよ」
「えー…楽しみにしてたのに…」
「俺も楽しみにしてたけど仕方ないよ…」
「…いや、いこう。」
「え?」
「ここで曲げたら海の男の名が泣くぜ。逝ってやろうじゃないの。」

「いやー、すげー嵐だったな。」
「船真っ二つに折れたしね。」
「ああ、もう全財産すっからかんだよ。」

という人たちもいるかも知れない。
おまいら、冒険しようぜ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:21 ID:XRkeN2l4
>>872
そういうのもいいな
こつこつ長期航海の準備をしながら
時折近場で海に慣れ親しむ
そのくらいが一番楽しめるかもな
881船幽霊:04/05/08 22:23 ID:eoS/UIS4
>>847
(〜´ー`)・・・穴あいてる

L┌─ (〜´д`)〜イラネ
        穴のあいてないひしゃく誰かくれ〜
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:25 ID:3/kSPISM
─┛

キセルやるから、これで大洪水にしたれ!
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:26 ID:ii0d0yhS
そんなことより、マラッカで買ってきた土鍋見なかったか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:32 ID:SUmaH7re
---u
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:44 ID:2cADg7Vo
>>881
ジパングまで航路を見つけないと手に入らないからがんばって。
>>882
地道なA型は明日はとっさに受身を取れるラッキーデー
>>883
さっきリスボンで売りに出されてたぞ
>>884
北斗星の加護があらんことを
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:48 ID:5EoEeF5q
PKキャラに対する賞金首をシステム化できると面白いかも。
PCが受付のNPCにで賞金を出資し、賞金首が倒されたときには見返りに経験値(?)
の分け前が貰えたり、とか。
日頃狩られる立場の商人は賞金をかけることで海賊に逆襲を、駆け出しの軍人(海賊)は
それを目当てにバウンティーハンターになり、そして当の海賊は徐々に積み上がる賞金が
1PCとしての名声を上げることに繋がるのでは・・・と妄想してみる。
887882:04/05/08 22:54 ID:3/kSPISM
>>885
俺はAB型だッ!!
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:54 ID:YVTopU09
俺はB型だぞ
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:57 ID:x5nWHjEl
>>886
実際問題としてPCの賞金首は難しいんじゃないかと思う
過去のレスでもあるけど、どこからどこまでが海賊で軍人なのかがわからないからね
海賊と名乗っていたって結局はどこかの国に所属してるわけで
海賊になったら国籍剥奪とかない限りは実現はむずかしいんじゃないかね〜
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:08 ID:2cADg7Vo
>>887
AB型はかこつけて飛び魚ターンを決めようとすると腰を痛めるので気を付けろ!
>>888
B型は縁側の下のくノ一と恋が芽生える予感
891882:04/05/08 23:09 ID:3/kSPISM
>>888
いーなー。
俺、Aの方捨てるわ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:16 ID:YVTopU09
縁側...

無ぇ〜
893船幽霊:04/05/08 23:46 ID:eoS/UIS4
>>884
(〜´∀`)〜---u
わーい柄杓みつけたー


   /( ´∀`)水攻め水攻め〜  (´A`)   
|∠│
|水│
└─┘

>>886
>>889が指摘済みだけど
賞金首制度はちょっとした問題があるんだよな
賞金首と狩る側がグルになるとぼろ儲けしちゃうから・・・
パソコン2台でデュアルソロプレイという馬鹿プレイヤーもでてくるから
その辺の問題を解決しないとゲーム自体が成り立たなくなる
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:06 ID:AjEUdbE/
賞金かかったやつの生首と賞金を交換
海賊は首がなくなり妖怪化というリスクがあるのでOK
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:08 ID:aCjqAa2z
首が無いならパンを代わりすればいいじゃない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:14 ID:5lXQfGNQ
こうしてアンパンマンが生まれるのか…
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:18 ID:HeKlNVZA
賞金首はあってもいいような気がするなぁ。
賞金はその依頼をする人が払うならシステムからお金でないんだし問題ないと思うし。
経験値とかも入らないようにすれば特に問題ないと思う。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:31 ID:HusD9jkn
>>893
問題ないっしょ。賞金首の船の拿捕もしくは撃沈が条件だったら、
デュアルソロプレイでもあんまり大もうけできるわけないだろうし。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:46 ID:+AXmNGxD
シャンドラはあったんだぁあああああああああああああああ!
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 01:52 ID:AjEUdbE/
>>897
商人>>システム>>海賊のグル>>海賊
だと機能してるって言えるの?
>>898
懸賞金がそこそこたまってきたところで
海賊が安い船に乗り換えてグルの人につかまったら?


大きなリスク書いて無いじゃん
どこが問題ないの?

>>899
ねえYO
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:37 ID:jWfecygQ
冒険するなら、仮想マップの方が良かったな〜。
実際の地形だと、どこに港があるかわかるし…
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 02:39 ID:4TKznktt
>>901
過去の足跡をたどるってのもあるからな

でも仮想世界もそれはそれで面白そう
6鯖くらいになったときに、2鯖くらいは仮想鯖にならないかな
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:00 ID:5lXQfGNQ
魅力的なマップをいかに作るかって問題が。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:03 ID:4x61aPXz
賞金首かける
かけられた方は身内相手にわざと殺される
賞金を仲間と分け合ってウマー
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:10 ID:yAa5FRwT
UOみたいだな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 03:39 ID:gRVvEjzK
賞金首は狩られたら賞金金額を賠償させられる。
さらにスキルがぐぐーーっと下がる。

とかでいかが。
907名無しさん@お腹いっぱい。
ここは、とても良いインタネーットですね。